JP2014046599A - 金属・樹脂複合体製造用金属部材及びその製造方法 - Google Patents

金属・樹脂複合体製造用金属部材及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014046599A
JP2014046599A JP2012192218A JP2012192218A JP2014046599A JP 2014046599 A JP2014046599 A JP 2014046599A JP 2012192218 A JP2012192218 A JP 2012192218A JP 2012192218 A JP2012192218 A JP 2012192218A JP 2014046599 A JP2014046599 A JP 2014046599A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
producing
resin
treatment
metal member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012192218A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Endo
正憲 遠藤
Miyuki Yoshida
みゆき 吉田
Reiko Takazawa
令子 高澤
Takayuki Yamaguchi
隆幸 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Light Metal Co Ltd
Original Assignee
Nippon Light Metal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Light Metal Co Ltd filed Critical Nippon Light Metal Co Ltd
Priority to JP2012192218A priority Critical patent/JP2014046599A/ja
Priority to PCT/JP2013/070340 priority patent/WO2014034340A1/ja
Publication of JP2014046599A publication Critical patent/JP2014046599A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1603Laser beams characterised by the type of electromagnetic radiation
    • B29C65/1612Infrared [IR] radiation, e.g. by infrared lasers
    • B29C65/1616Near infrared radiation [NIR], e.g. by YAG lasers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1629Laser beams characterised by the way of heating the interface
    • B29C65/1635Laser beams characterised by the way of heating the interface at least passing through one of the parts to be joined, i.e. laser transmission welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1677Laser beams making use of an absorber or impact modifier
    • B29C65/168Laser beams making use of an absorber or impact modifier placed at the interface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/303Particular design of joint configurations the joint involving an anchoring effect
    • B29C66/3032Particular design of joint configurations the joint involving an anchoring effect making use of protrusions or cavities belonging to at least one of the parts to be joined
    • B29C66/30321Particular design of joint configurations the joint involving an anchoring effect making use of protrusions or cavities belonging to at least one of the parts to be joined making use of protrusions belonging to at least one of the parts to be joined
    • B29C66/30322Particular design of joint configurations the joint involving an anchoring effect making use of protrusions or cavities belonging to at least one of the parts to be joined making use of protrusions belonging to at least one of the parts to be joined in the form of rugosity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/731General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined
    • B29C66/7316Surface properties
    • B29C66/73161Roughness or rugosity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/74Joining plastics material to non-plastics material
    • B29C66/742Joining plastics material to non-plastics material to metals or their alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/02Preparation of the material, in the area to be joined, prior to joining or welding
    • B29C66/022Mechanical pre-treatments, e.g. reshaping
    • B29C66/0224Mechanical pre-treatments, e.g. reshaping with removal of material
    • B29C66/02245Abrading, e.g. grinding, sanding, sandblasting or scraping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/02Preparation of the material, in the area to be joined, prior to joining or welding
    • B29C66/026Chemical pre-treatments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/74Joining plastics material to non-plastics material
    • B29C66/742Joining plastics material to non-plastics material to metals or their alloys
    • B29C66/7422Aluminium or alloys of aluminium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/74Joining plastics material to non-plastics material
    • B29C66/742Joining plastics material to non-plastics material to metals or their alloys
    • B29C66/7426Tin or alloys of tin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/74Joining plastics material to non-plastics material
    • B29C66/742Joining plastics material to non-plastics material to metals or their alloys
    • B29C66/7428Transition metals or their alloys
    • B29C66/74281Copper or alloys of copper

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)

Abstract

【解決課題】レーザー光照射により接合された金属−樹脂間の界面に過酷な環境下においても優れた密着性及び気密性を発揮し得る金属・樹脂複合体を製造するのに好適な金属・樹脂複合体製造用金属部材及びその製造方法を提供する。
【解決手段】金属部材の表面にレーザー光透過性の熱可塑性樹脂からなる樹脂部材を接触させ、樹脂部材側から加圧下にレーザー光を照射してこの樹脂部材における金属部材との接触面側を溶融させ、これら金属部材と樹脂部材との間を接合させて金属−樹脂複合体を製造する際に用いられる金属・樹脂複合体製造用金属部材であり、金属部材が、その表面にオーバーハング率5〜40%の凹凸面を有すると共に、この凹凸面上に光吸収率(波長800nm)60%以上の光吸収皮膜を有する金属・樹脂複合体製造用金属部材及びその製造方法である。
【選択図】なし

Description

この発明は、レーザー光照射による加熱によって金属部材の表面に熱硬化性樹脂製の樹脂部材を接合するために有用な金属・樹脂複合体製造用金属部材及びその製造方法に係るものであり、特に樹脂材料としてレーザー光透過性の熱可塑性樹脂を用いるものであって、金属材料の表面には特定の凹凸面を有すると共にこの凹凸面上に特定の光吸収皮膜を有し、金属−樹脂間に優れた密着性及び/又は気密性(アルミ樹脂接合性)を有する金属・樹脂複合体を容易に製造することができる金属・樹脂複合体製造用金属部材及びその製造方法に関する。
これまでにもレーザー光を用いて金属部材と樹脂部材との間を接合する幾つかの技術が提案されている。
例えば、特許文献1(WO2007/029,440号公報)には、金属材料と樹脂材料を合わせた状態で、レーザー光源を加熱源として樹脂材料に気泡が発生する温度まで前記接合部を加熱し、この気泡発生に伴う爆発的な圧力を利用して気泡周辺部におけるアンカー効果等の物理的な接合を可能にする条件を作り出し、これによって金属材料と樹脂材料との間を接合することが提案されている。
また、特許文献2(特開2006-015,405号公報)及び特許文献4(特開2008-162,288号公報)においては、スズ製等の金属材料で形成された第1部材の表面にサンドブラストやサンドペーパー等の手段でレーザー光吸収可能な凹凸面を形成し、この第1部材とアクリル樹脂等のレーザー光透過性の樹脂材料で形成された第2部材とを重ね合わせ、前記凹凸面にレーザー光を照射してこれら第1部材と第2部材との接合部を加熱し、溶融あるいは軟化した樹脂材料製の第2部材が金属材料製の第1部材の凹凸面に食い込むアンカー効果によりこれら第1部材と第2部材との間を接合することが提案されている。
更に、特許文献3(特開2006-341,515号公報)においては、レーザー光を透過する樹脂材料と金属材料とのレーザー接合において、レーザー光を吸収して加熱される金属材料の接合面にアンカーロック部を形成し、樹脂材料側から金属材料のアンカーロック部にレーザー光を照射してこのアンカーロック部を加熱し、これによってアンカーロック部の周囲の樹脂材料を溶融し、この溶融した樹脂材料内にアンカーロック部を喰い込ませて固化させることによりこれら樹脂材料と金属材料との間を接合することが提案されている。
そして、特許文献5(特開2008-207,547号公報)においては、必要により前処理としてサンドブラスト処理等の表面粗面化処理を行なった後に陽極酸化処理等の化学的又は電気化学的な表面処理を施した金属と、特定の線膨張係数を有するレーザー光透過性の樹脂とを重ね合わせ、樹脂側からレーザー光を照射してこれら金属と樹脂との間を接合することが提案されており、また、前記陽極酸化処理についてはリン酸又は水酸化ナトリウムの電解浴を用いる方法や20℃の5%-硫酸水溶液からなる電解浴を用いる方法が記載されている。
また、特許文献6(特開2009-087,554号公報)においては、金属製の外装缶を具備する素電池と、この素電池の外側に配置される回路基板及び保護素子と、これら回路基板及び保護素子を覆う合成樹脂製の外装カバーとを備え、表面粗さの最大高さ(Rz)が0.2μm以上13μm以下である外装缶の接合箇所と外装カバーとの間をレーザー溶接により接合固定した電池パックが提案されている。
更に、特許文献7(特開2010-274,279号公報)においては、レーザー光透過可能な樹脂製第1部材と、サンドブラスト処理や研磨処理によって形成されたレーザー光吸収可能な凹凸を有すると共に陽極酸化処理等の電気化学的処理が施されて無数の微小孔を有する境界面を備えた金属製第2部材とを前記境界面で重ね合わせ、レーザー光を照射して溶融あるいは軟化した境界面周囲の樹脂を境界面の凹凸や微小孔に食い込ませ、このアンカー効果により樹脂製第1部材と金属製第2部材との間を接合する方法が提案されており、また、前記陽極酸化処理については8wt%-リン酸水溶液を電解浴とする方法が記載されている。
WO2007/029,440号公報 特開2006-015,405号公報 特開2006-341,515号公報 特開2008-162,288号公報 特開2008-207,547号公報 特開2009-087,554号公報 特開2010-274,279号公報
しかしながら、上述した各特許文献1〜7に記載の方法で得られた金属・樹脂複合体においては、過酷な環境下に曝された際には金属−樹脂の界面での密着性及び気密性が必ずしも充分ではないという問題がある。
そこで、本発明者らは、このような従来の金属・樹脂複合体における問題を解決すべく鋭意検討した結果、表面にオーバーハング率5〜40%の凹凸面を形成すると共に、更にこの凹凸面上に光吸収率(波長800nm)60%以上の光吸収皮膜を形成して得られた金属部材を用いることにより、金属部材と樹脂部材との間をレーザー光照射により接合して過酷な環境下でも密着性及び気密性に優れた金属・樹脂複合体を容易に製造することができ、上記従来の問題点を解決できることを見出し、本発明を完成した。
従って、本発明の目的は、金属部材と樹脂部材との間をレーザー光照射により接合された金属−樹脂間の界面に過酷な環境下においても優れた密着性及び気密性を発揮し得る金属・樹脂複合体を製造するのに好適な金属・樹脂複合体製造用金属部材を提供することにあり、また、このような金属・樹脂複合体製造用金属部材を製造することができる金属・樹脂複合体製造用金属部材の製造方法を提供することにある。
すなわち、本発明は、金属部材の表面にレーザー光透過性の熱可塑性樹脂からなる樹脂部材を接触させ、前記樹脂部材側から加圧下にレーザー光を照射してこの樹脂部材における金属部材との接触面側を溶融させ、これら金属部材と樹脂部材との間を接合させて金属−樹脂複合体を製造する際に用いられる金属・樹脂複合体製造用金属部材であり、
前記金属部材が、その表面にオーバーハング率5〜40%の凹凸面を有すると共に、この凹凸面上に光吸収率(波長800nm)60%以上の光吸収皮膜を有することを特徴とする金属・樹脂複合体製造用金属部材である。
また、本発明は、金属部材の表面にレーザー光透過性の熱可塑性樹脂からなる樹脂部材を接触させ、前記樹脂部材側から加圧下にレーザー光を照射してこの樹脂部材における金属部材との接触面側を溶融させ、これら金属部材と樹脂部材との間を接合させて金属−樹脂複合体を製造する際に用いる金属−樹脂複合体製造用金属部材の製造方法であり、
金属基材の表面にオーバーハング率5〜40%の凹凸面を形成する粗面化処理を施し、次いでこの粗面化処理により形成された凹凸面上に光吸収率(波長800nm)60%以上の光吸収皮膜を形成する皮膜形成処理を施して、樹脂レーザー接合用の金属部材を製造することを特徴とする金属・樹脂複合体製造用金属部材の製造方法である。
本発明において、前記金属基材としては、その表面に上記の凹凸面及び光吸収皮膜を形成することができればどのような材質及び形状のものであってもよく、例えば、アルミニウム又はアルミニウム合金からなるアルミニウム材、銅又は銅合金からなる銅材、亜鉛又は亜鉛合金からなる亜鉛材、ニッケル又はニッケル合金からなるニッケル材、錫又は錫合金からなる錫材、マグネシウム又はマグネシウム合金等の材料により、板材、押出材、鋳造材、ダイカスト材等に形成されたものを例示することができる。
また、このような金属基材の表面に形成される凹凸面については、そのオーバーハング率が5%以上40%以下、好ましくは10%以上35%以下であるのがよく、このオーバーハング率が5%未満であると接合強度(密着性)が不十分という問題があり、反対に、40%を超えるとオーバーハング部が先細りになり強度が不十分になるという問題が生じる。ここで、金属基材の表面に形成される凹凸面のオーバーハング率は、その金属基材の厚さ方向断面において、空間側から金属基材の凹凸部に向けて厚さ方向に延びる多数の観察ラインを互いに0.1μmの間隔で引いた際に、空間−アルミ−空間を通過する観察ラインが、1観察断面(100μm幅)当たり何%存在するか計測することによって測定される。
そして、この金属基材の表面に形成される凹凸面については、樹脂が流れ込んで保持される必要があることから、好ましくはその表面粗さ(Ra)が0.5μm以上2.0μm以下、好ましくは0.8μm以上1.8μm以下であるのがよく、金属基材の凹凸面の表面粗さ(Ra)をこのような範囲にすることにより、溶融した樹脂が固化した際に十分に凹部面に保持できるという利点がある。
更に、前記金属基材の凹凸面上に形成される光吸収皮膜については、その波長800nmの光吸収率(波長800nm)が60%以上、好ましくは65%以上である必要があり、光吸収率(波長800nm)が60%未満であると、樹脂母材が発火するという問題がある。ここで、光吸収皮膜の光吸収率(波長800nm)は、紫外可視分光光度計(パーキンエルマー社製Lambda750s)を用いて波長800nmにおける光反射率ρを測定し,光吸収率αをエネルギー保存則(ρ+α=100)より測定される。
本発明の金属−樹脂複合体製造用金属部材を製造するに際しては、先ず、金属基材に対してその表面に凹凸面を形成するための粗面化処理が施されるが、この粗面化処理については、上記のオーバーハング率5〜40%の凹凸面を形成できれば特に制限されるものではないが、好適にはブラスト処理及び/又は酸性エッチング液を用いる酸エッチング処理であるのがよい。
ここで、前記金属基材がアルミニウム又はアルミニウム合金からなるアルミ基材である場合、前記ブラスト処理としては、好適には例えばエアーノズル式ブラスト処理、ショットブラスト処理等を挙げることができ、また、前記酸エッチング処理としては、好適には例えば酸性エッチング液として塩酸水溶液を用いる塩酸エッチング処理、硫酸水溶液を用いる硫酸エッチング処理等を挙げることができる。
そして、前記酸エッチング処理により粗面化処理を行う際には、この粗面化処理に先駆けて、アルミ基材の表面には、酸水溶液を用いた酸浸漬処理と、アルカリ水溶液を用いたアルカリ浸漬処理と、酸水溶液を用いた酸浸漬処理とを順次行うアルカリ前処理を施すのがよく、このアルカリ前処理を行うことにより、その後の粗面化処理で均一に粗面化できるという利点が生じる。
また、前記金属基材が、銅又は銅合金からなる銅基材である場合、前記酸エッチング処理としては、好適には例えば酸性エッチング液として塩酸水溶液を用いる塩酸エッチング処理、硫酸水溶液及び過酸化水素を用いる硫酸エッチング処理等を挙げることができる。そして、前記酸エッチング処理により粗面化処理を行う際には、この粗面化処理に先駆けて、銅基材の表面には、酸水溶液を用いた酸浸漬処理を行い、次いでアルカリ水溶液を用いたアルカリ浸漬処理を行う前処理を施すのがよく、このアルカリ前処理を行うことにより、金属基材製造時に形成された熱酸化皮膜を除去でき、その後の粗面化処理を均一にできるという利点が生じる。
本発明においては、金属基材の表面に形成された凹凸面の上に更に光吸収率(波長800nm)60%以上の光吸収皮膜を形成するが、この光吸収皮膜を形成するための皮膜形成処理については、上記の光吸収率(波長800nm)60%以上の光吸収皮膜を形成できれば特に制限されるものではないが、好適には陽極酸化処理又はニッケル(Ni)メッキ浴を用いるニッケル(Ni)メッキ処理であるのがよい。
ここで、皮膜形成処理として陽極酸化処理を行う場合、この陽極酸化処理としては、硫酸水溶液を用いる硫酸陽極酸化処理、シュウ酸水溶液を用いるシュウ酸陽極酸化処理等の方法を挙げることができるが、好ましくは硫酸陽極酸化処理である。また、この陽極酸化処理により皮膜形成処理を行った後には、陽極酸化処理により形成された微小孔を封止する封孔処理を行うのがよい。この封孔処理によって、陽極酸化処理により生成した陽極酸化皮膜(光吸収皮膜)の微細孔中に毛細管現象等により待機中の水分が侵入し、この水分がレーザー溶接時に蒸発して樹脂部材との間の接合性に悪影響を及ぼすことがあり、また、陽極酸化処理後に電解着色処理や染色処理を施した場合でも、陽極酸化皮膜(光吸収皮膜)の微細孔中に析出させたNiや微細孔中に進入した染料がレーザー溶接時に滲みだし、樹脂部材との間の接合性に悪影響を及ぼすことがある。
また、皮膜形成処理として行うニッケル(Ni)メッキ処理としては、例えばニッケル燐(NiP)メッキ浴を用いるニッケル燐(NiP)メッキ処理、ワット浴、スルファミン酸浴、ウッドストライク浴、イマ―ジョン浴等を用いる電解ニッケルメッキ等が挙げられるが、メッキ皮膜厚の均一性という観点から、好ましくはニッケル燐(NiP)メッキ処理である。
本発明の金属・樹脂複合体製造用金属部材によれば、この金属部材を用いて製造される金属・樹脂複合体において、従来問題になっていた接合界面の低い接合強度及び気密性確保を解消することができ、接合強度及び気密性に優れた金属・樹脂複合体を製造することができる。
以下、実施例及び比較例に基づいて、本発明の金属・樹脂複合体製造用金属部材及びその製造方法を具体的に説明する。
〔実施例1〕
金属基材として厚さ2mmのJIS A5052アルミニウム合金製のアルミ板から厚さ2mm×幅25mm×長さ50mmの大きさのアルミ基材を切り出し、このアルミ基材の表面にエアーノズル式ブラスト処理を施して表面粗さ(Ra)を1μmに調整した。
その後、切り出されたアルミ基材に対して、30wt%-硝酸水溶液に常温で1分間浸漬した後にイオン交換水で十分に水洗し、次いで5wt%-水酸化ナトリウム溶液に50℃で1分間浸漬した後に水洗し、更に30wt%-硝酸水溶液に常温で1分間浸漬した後に水洗する、アルカリ前処理を施した。
次に、アルカリ前処理後のアルミ基材に対して、10wt%-硫酸水溶液からなる電解浴中に温度18℃及び電流密度15A/dm2の定電流条件下で陽極酸化処理を行い、このアルミ基材の表面に光吸収皮膜として厚さ10μmの陽極酸化皮膜を生成させた。
更に、陽極酸化処理後のアルミ基材に対して、160g/Lの硫酸ニッケル六水和物を含む溶液中で0.3A/dm2の電流を印加して黒色に着色する電解着色処理を行い、その後、封孔液(花見化学社製シーリングX)中に20℃で10分間浸漬する封孔処理を施し、金属・樹脂複合体製造用金属部材として実施例1のアルミ部材を得た。
〔実施例2〕
上記実施例1と同様にしてアルミ基材を切り出し、このアルミ基材に対して、エアーノズル式ブラスト処理を行なうことなく、実施例1と同様にアルカリ前処理を施した。
その後、アルカリ前処理後のアルミ基材に対して、3wt%-塩酸溶液中に90g/L(塩化物イオン濃度:61g/L)の塩化アルミニウム六水和物を添加して調製した酸性エッチング液を用い、この酸性エッチング液中に40℃で1分間浸漬した後に水洗するエッチング処理を施した。
次に、エッチング処理後のアルミ基材に対して、10wt%-硫酸水溶液からなる電解浴中に温度18℃及び電流密度15A/dm2の定電流条件下で陽極酸化処理を行い、このアルミ基材の表面に光吸収皮膜として厚さ10μmの陽極酸化皮膜を生成させた。
更に、陽極酸化処理後のアルミ基材に対して、封孔液(花見化学社製シーリングX)を用いて90℃で20分間浸漬する封孔処理を施し、金属・樹脂複合体製造用金属部材として実施例2のアルミ部材を得た。
〔実施例3〕
上記実施例2と同様にして得られた陽極酸化処理後のアルミ基材をTAC染料(奥野製薬工業製)溶液中に55℃で10分間浸漬させた。
更に、封孔液(花見化学社製 シーリングX)を用いて90℃で20分間浸漬する封孔処理を施し、金属・樹脂複合体製造用金属部材として実施例3のアルミ部材を得た。
〔実施例4〕
上記実施例2と同様にして得られた陽極酸化処理後のアルミ基材に対して、160g/Lの硫酸ニッケル六水和物を含む溶液中で0.3A/dm2の電流を印加して黒色に着色する電解着色処理を行い、その後、封孔液(花見化学社製シーリングX)中に20℃で10分間浸漬する封孔処理を施し、金属・樹脂複合体製造用金属部材として実施例4のアルミ部材を得た。
〔実施例5〕
上記実施例2と同様にして得られたエッチング処理後のアルミ基材を用い、このアルミ基材をジンケート浴(上村工業製AZ301)中に浸漬して常温で30秒間処理した後、10wt%-硝酸水溶液に常温で1分間浸漬し、更にジンケート浴(上村工業製AZ301)中に浸漬して常温で20秒間処理した。
その後、NiP浴(日本カニゼン製SEK-670)中に88℃で5分間浸漬するNiPメッキ処理を行い、金属・樹脂複合体製造用金属部材として実施例5のアルミ部材を得た。
〔実施例6〕
上記実施例2と同様にして得られたエッチング処理後のアルミ基材に対して、10wt%-硫酸水溶液からなる電解浴中に温度18℃及び電流密度15A/dm2の定電流条件下で陽極酸化処理を行い、このアルミ基材の表面に光吸収皮膜として厚さ10μmの陽極酸化皮膜を生成させた。更に、陽極酸化処理後のアルミ基材に対して、160g/Lの硫酸ニッケル六水和物を含む溶液中で0.3A/dm2の電流を印加して黒色に着色する電解着色処理を行い、実施例6のアルミ部材(金属・樹脂複合体製造用金属部材)を得た。
〔実施例7〕
金属基材として厚さ2mmのC1020銅合金製の銅板から厚さ2mm×幅25mm×長さ50mmの大きさの銅基材を切り出し、この銅基材について、先ず10wt%-塩酸溶液中に1分間浸漬した後にイオン交換水で十分に水洗し、次いで5wt%-水酸化ナトリウム溶液に50℃で1分間浸漬した後に水洗する前処理を施した。
その後、前処理後の銅基材に対して、アルファプレップPC-7030溶液(メルテックス社製)中に40℃で1分間浸漬する酸エッチング処理を施した。
更に、NiP浴(日本カニゼン製SEK-670)中に88℃で5分間浸漬するNiPメッキ処理を行い、金属・樹脂複合体製造用金属部材として実施例6の銅部材を得た。
〔比較例1〕
上記実施例2と同様にして得られたアルカリ処理後のアルミ基材を比較例1のアルミ部材(金属・樹脂複合体製造用金属部材)とした。
〔比較例2〕
上記実施例2と同様にして得られたエッチング処理後のアルミ基材を比較例2のアルミ部材(金属・樹脂複合体製造用金属部材)とした。
〔比較例3〕
上記実施例1と同様にして得られたエアーノズル式ブラスト処理後のアルミ基材を比較例3のアルミ部材(金属・樹脂複合体製造用金属部材)とした。
〔比較例4〕
上記実施例2と同様にして得られたアルカリ前処理後のアルミ基材について、10wt%-硫酸水溶液からなる電解浴中に温度18℃及び電流密度15A/dm2の定電流条件下で陽極酸化処理を行い、このアルミ基材の表面に厚さ10μmの陽極酸化皮膜を生成させた。
更に、陽極酸化処理後のアルミ基材に対して、160g/Lの硫酸ニッケル六水和物を含む溶液中で0.3A/dm2の電流を印加して黒色に着色する電解着色処理を行い、その後、封孔液(花見化学社製シーリングX)中に20℃で10分間浸漬する封孔処理を施し、比較例4のアルミ部材(金属・樹脂複合体製造用金属部材)を得た。
〔試験例1:金属部材の表面粗さ(Ra)の測定〕
上記の各実施例1〜7及び比較例1〜4において、金属基材の表面に光吸収皮膜を設けるための皮膜形成処理を施す前に、表面粗さ測定装置(東京精密社製サーフコム)を用い、測定速度3mm/sで表面粗さ(Ra)を測定した。
〔試験例2:金属部材のオーバーハング部存在率(OH率)の測定〕
また、上記の実施例1〜6及び比較例1〜4で得られたアルミ部材(金属部材)及び実施例7で得られた銅部材(金属部材)について、その断面を走査型電子顕微鏡(日立製FE-SEM、S-4500形)により測定倍率:1000倍で観察し、得られた断面観察の写真を用い、その金属部材の最表面から厚さ方向に延びる互いに平行な多数の観察ラインを互いに2μmの間隔で引き、1観察ライン上に金属−空隙−金属からなる積層部(オーバーハング部)が少なくとも1つ以上存在し、かつ、この積層部の最表面側から空隙に至る金属部分の厚さが0.1μm以上30μm以下の範囲である観察ラインの数を測定し、この観察ラインの数が全体の観察ラインの数に対してどれくらいの割合で存在するかを算出し、得られた値をオーバーハング部存在率(OH率)とした。
〔試験例3:光吸収皮膜の光吸収率の測定〕
更に、上記の実施例1〜6及び比較例1〜4で得られたアルミ部材(金属部材)及び実施例7で得られた銅部材(金属部材)について、分光光度計(島津製作所製 UV-2600)を用い、波長800nmでの光反射率ρを測定し、エネルギー保存則(ρ+α=100)に基づいて光吸収率αを算出した。
〔試験例4:レーザー接合試験〕
先ず、厚さ2mmの4種の樹脂板〔PP(ポリプロピレン)、PA(ナイロン66)、PBT(ポリブチレンテレフタラート)、PC(ポリカーボネート)〕から、樹脂部材として厚さ2mm×幅20mm×長さ50mmの大きさの4種の樹脂部材を切り出した。
次に、上記の実施例1〜6及び比較例1〜4で得られたアルミ部材(金属部材)及び実施例7で得られた銅部材(金属部材)について、各金属部材と上記の樹脂部材とを見かけ上の接合面積が200mm2(幅20mm、長さ10mm)となるように重ね合わせ、レーザー試験装置(Laser Line社製 LDF600-1000)内にセットし、レーザー光波長800nm、スポット径600μm、発振方式:CW、レーザー走査速度3mm/s、及び表1及び表2に示す出力(W)の条件で、樹脂部材側からレーザー光を照射してレーザー接合を行った。
このレーザー接合が終了した後に、各実施例1〜7及び各比較例1〜4の金属部材を用いて得られた金属・樹脂複合体について、その接合面の外観観察を行い、アルミ/樹脂接合部分における気泡の存在有無を確認した。
更に、得られた金属・樹脂複合体について、引張試験機(島津製作所製オートグラフ)で引張試験評価を行い、評価後の金属側に樹脂が完全に残る場合を完全樹脂母材破壊(◎)、部分的に残る場合を部分樹脂母材破壊(○)、接合界面で剥離する界面破壊(△)として判定した。なお、引張速度は1mm/minとした。
以上の試験例1〜4において得られた結果を表1(実施例1〜7)及び表2(比較例1〜4)に示す。
Figure 2014046599
Figure 2014046599

Claims (17)

  1. 金属部材の表面にレーザー光透過性の熱可塑性樹脂からなる樹脂部材を接触させ、前記樹脂部材側から加圧下にレーザー光を照射してこの樹脂部材における金属部材との接触面側を溶融させ、これら金属部材と樹脂部材との間を接合させて金属−樹脂複合体を製造する際に用いられる金属・樹脂複合体製造用金属部材であり、
    前記金属部材が、その表面にオーバーハング率5〜40%の凹凸面を有すると共に、この凹凸面上に光吸収率(波長800nm)60%以上の光吸収皮膜を有することを特徴とする金属・樹脂複合体製造用金属部材。
  2. 前記金属部材は、その凹凸面の表面粗さ(Ra)が0.5〜2.0μmである請求項1に記載の金属・樹脂複合体製造用金属部材。
  3. 前記金属部材が、アルミニウム又はアルミニウム合金からなるアルミ部材である請求項1又は2に記載の金属・樹脂複合体製造用金属部材。
  4. 前記金属部材が、銅又は銅合金からなる銅部材である請求項1又は2に記載の金属・樹脂複合体製造用金属部材。
  5. 金属部材の表面にレーザー光透過性の熱可塑性樹脂からなる樹脂部材を接触させ、前記樹脂部材側から加圧下にレーザー光を照射してこの樹脂部材における金属部材との接触面側を溶融させ、これら金属部材と樹脂部材との間を接合させて金属−樹脂複合体を製造する際に用いる金属−樹脂複合体製造用金属部材の製造方法であり、
    金属基材の表面にオーバーハング率5〜40%の凹凸面を形成する粗面化処理を施し、次いでこの粗面化処理により形成された凹凸面上に光吸収率(波長800nm)60%以上の光吸収皮膜を形成する皮膜形成処理を施して、樹脂レーザー接合用の金属部材を製造することを特徴とする金属・樹脂複合体製造用金属部材の製造方法。
  6. 前記粗面化処理が、ブラスト処理及び/又は酸性エッチング液を用いる酸エッチング処理である請求項5に記載の金属・樹脂複合体製造用金属部材の製造方法。
  7. 前記金属基材が、アルミニウム又はアルミニウム合金からなるアルミ基材である請求項5又は6に記載の金属・樹脂複合体製造用金属部材の製造方法。
  8. 前記酸エッチング処理が、酸性エッチング液として塩酸水溶液を用いる塩酸エッチング処理である請求項7に記載の金属・樹脂複合体製造用金属部材の製造方法。
  9. 前記酸エッチング処理により粗面化処理を行う前に、金属基材の表面には、酸水溶液を用いた酸浸漬処理と、アルカリ水溶液を用いたアルカリ浸漬処理と、酸水溶液を用いた酸浸漬処理とを順次行うアルカリ前処理を施す請求項7又は8に記載の金属・樹脂複合体製造用金属部材の製造方法。
  10. 前記ブラスト処理が、エアーノズル式ブラスト処理である請求項7に記載の金属・樹脂複合体製造用金属部材の製造方法。
  11. 前記金属基材が、銅又は銅合金からなる銅基材である請求項6に記載の金属・樹脂複合体製造用金属部材の製造方法。
  12. 前記酸エッチング処理が、酸性エッチング液として塩酸水溶液を用いる塩酸エッチング処理である請求項11に記載の金属・樹脂複合体製造用金属部材の製造方法。
  13. 前記酸エッチング処理により粗面化処理を行う前に、銅基材の表面には、酸水溶液を用いた酸浸漬処理を行い、次いでアルカリ水溶液を用いたアルカリ浸漬処理を行う前処理を施す請求項11又は12に記載の金属・樹脂複合体製造用金属部材の製造方法。
  14. 前記皮膜形成処理が、陽極酸化処理又はニッケル(Ni)メッキ浴を用いるニッケル(Ni)メッキ処理である請求項5〜13のいずれかに記載の金属・樹脂複合体製造用金属部材の製造方法。
  15. 前記陽極酸化処理が、硫酸水溶液を用いる硫酸陽極酸化処理である請求項14に記載の金属・樹脂複合体製造用金属部材の製造方法。
  16. 前記陽極酸化処理により皮膜形成処理を行った後に、陽極酸化処理により形成された微小孔を封止する封孔処理を行う請求項14又は15に記載の金属・樹脂複合体製造用金属部材の製造方法。
  17. 前記ニッケル(Ni)メッキ処理が、ニッケル燐(NiP)メッキ浴を用いるニッケル燐(NiP)メッキ処理である請求項14に記載の金属・樹脂複合体製造用金属部材の製造方法。
JP2012192218A 2012-08-31 2012-08-31 金属・樹脂複合体製造用金属部材及びその製造方法 Pending JP2014046599A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012192218A JP2014046599A (ja) 2012-08-31 2012-08-31 金属・樹脂複合体製造用金属部材及びその製造方法
PCT/JP2013/070340 WO2014034340A1 (ja) 2012-08-31 2013-07-26 金属・樹脂複合体製造用金属部材及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012192218A JP2014046599A (ja) 2012-08-31 2012-08-31 金属・樹脂複合体製造用金属部材及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014046599A true JP2014046599A (ja) 2014-03-17

Family

ID=50183160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012192218A Pending JP2014046599A (ja) 2012-08-31 2012-08-31 金属・樹脂複合体製造用金属部材及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2014046599A (ja)
WO (1) WO2014034340A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3153303A1 (en) * 2015-10-05 2017-04-12 C.R.F. Società Consortile per Azioni Method for obtaining a welded joint between elements of different materials, and a hybrid component obtained through this method
WO2017094353A1 (ja) * 2015-11-30 2017-06-08 日立オートモティブシステムズ株式会社 電子制御装置および電子制御装置の製造方法
JP2018103548A (ja) * 2016-12-28 2018-07-05 株式会社ヒロテック 金属樹脂接合方法及び金属樹脂接合体
WO2020067672A1 (ko) * 2018-09-28 2020-04-02 주식회사 엘지화학 이종 소재 접합체의 제조방법 및 이종 소재 접합체
WO2022130746A1 (ja) * 2020-12-15 2022-06-23 メック株式会社 アルミニウム-樹脂複合体の製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016103385A1 (ja) * 2014-12-25 2016-06-30 地方独立行政法人大阪府立産業技術総合研究所 表面改質基材の製造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002106718A (ja) * 2000-10-05 2002-04-10 Nisshin Steel Co Ltd ゴム被覆ステンレス鋼製ガスケット
JP5108891B2 (ja) * 2007-09-05 2012-12-26 大成プラス株式会社 金属樹脂複合体の製造方法
JP2009255429A (ja) * 2008-04-18 2009-11-05 Taisei Plas Co Ltd 金属合金と炭素繊維強化プラスチックの接合体及びその電食防止方法
JP2009298144A (ja) * 2008-05-14 2009-12-24 Taisei Plas Co Ltd 複数金属形状物の接合複合体とその製造方法
JP5690051B2 (ja) * 2009-05-27 2015-03-25 公益財団法人名古屋産業科学研究所 レーザを用いた部材の接合方法
JP2011056936A (ja) * 2009-08-14 2011-03-24 Nisshin Steel Co Ltd ステンレス鋼板と熱可塑性樹脂成形体とが接合された複合体
JP5577707B2 (ja) * 2010-01-12 2014-08-27 日本軽金属株式会社 アルミニウム合金板と樹脂部材とのレーザー接合方法
JP5501026B2 (ja) * 2010-02-22 2014-05-21 日新製鋼株式会社 ステンレス鋼板と熱可塑性樹脂組成物の成形体とが接合された複合体、およびその製造方法
JP5835945B2 (ja) * 2010-08-11 2015-12-24 株式会社日立製作所 レーザ接合方法
JP5555146B2 (ja) * 2010-12-01 2014-07-23 株式会社日立製作所 金属樹脂複合構造体及びその製造方法、並びにバスバ、モジュールケース及び樹脂製コネクタ部品

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3153303A1 (en) * 2015-10-05 2017-04-12 C.R.F. Società Consortile per Azioni Method for obtaining a welded joint between elements of different materials, and a hybrid component obtained through this method
EP3153302A1 (en) * 2015-10-05 2017-04-12 C.R.F. Società Consortile per Azioni Method for obtaining a welded joint between elements of different materials, and a hybrid component obtained through this method
US10589469B2 (en) 2015-10-05 2020-03-17 C.R.F. Societa Consortile Per Azioni Method for obtaining a welded joint between elements of different materials, and a hybrid component obtained through this method
JPWO2017094353A1 (ja) * 2015-11-30 2018-07-05 日立オートモティブシステムズ株式会社 電子制御装置および電子制御装置の製造方法
CN108141979A (zh) * 2015-11-30 2018-06-08 日立汽车系统株式会社 电子控制装置以及电子控制装置的制造方法
US20180352670A1 (en) * 2015-11-30 2018-12-06 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Electronic control device and method for manufacturing electronic control device
US10568226B2 (en) * 2015-11-30 2020-02-18 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Electronic control device and method for manufacturing electronic control device
WO2017094353A1 (ja) * 2015-11-30 2017-06-08 日立オートモティブシステムズ株式会社 電子制御装置および電子制御装置の製造方法
CN108141979B (zh) * 2015-11-30 2020-03-24 日立汽车系统株式会社 电子控制装置以及电子控制装置的制造方法
JP2018103548A (ja) * 2016-12-28 2018-07-05 株式会社ヒロテック 金属樹脂接合方法及び金属樹脂接合体
WO2020067672A1 (ko) * 2018-09-28 2020-04-02 주식회사 엘지화학 이종 소재 접합체의 제조방법 및 이종 소재 접합체
KR20200036363A (ko) * 2018-09-28 2020-04-07 주식회사 엘지화학 이종 소재 접합체의 제조방법 및 이종 소재 접합체
JP2021528282A (ja) * 2018-09-28 2021-10-21 エルジー・ケム・リミテッド 異種素材接合体の製造方法および異種素材接合体
JP7053109B2 (ja) 2018-09-28 2022-04-12 エルジー・ケム・リミテッド 異種素材接合体の製造方法および異種素材接合体
KR102631904B1 (ko) * 2018-09-28 2024-01-31 주식회사 엘지화학 이종 소재 접합체의 제조방법 및 이종 소재 접합체
US11904553B2 (en) 2018-09-28 2024-02-20 Lg Chem, Ltd. Method for producing joined body of different materials and joined body of different materials
WO2022130746A1 (ja) * 2020-12-15 2022-06-23 メック株式会社 アルミニウム-樹脂複合体の製造方法
JP2022094427A (ja) * 2020-12-15 2022-06-27 メック株式会社 アルミニウム-樹脂複合体の製造方法。

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014034340A1 (ja) 2014-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2014034340A1 (ja) 金属・樹脂複合体製造用金属部材及びその製造方法
US9193138B2 (en) Laser bonding method
CN101896645B (zh) 树脂金属接合体及其制造方法
JP6387301B2 (ja) アルミ樹脂接合体及びその製造方法
WO2017166957A1 (zh) 具有陶瓷面板的金属壳体及其制备方法和应用
TWI594880B (zh) Compound forming body
JP5569932B2 (ja) 金属体と樹脂体を接合した部材およびその製造方法
JP6503936B2 (ja) 金属樹脂複合成形体及びその製造方法
JP5501026B2 (ja) ステンレス鋼板と熱可塑性樹脂組成物の成形体とが接合された複合体、およびその製造方法
TWI655074B (zh) 一種金屬樹脂複合體及其製備方法和用途
TW201143951A (en) Method for laser-joining of aluminum alloy plate and resin member together
JP2017109496A (ja) 金属−樹脂接合体の製造方法
WO2016101877A1 (zh) 通讯设备金属外壳及其制备方法
US10744719B2 (en) Method for bonding metal and resin and metal resin bonded body
CN103722668A (zh) 一种金属-塑料复合手机外壳及其成形方法
JP2020532009A (ja) 3dガラス−金属複合体及びその製造方法並びに電子機器
JP2006001216A (ja) アルマイト化アルミニウム合金と樹脂の複合体とその製造方法
JP2016089261A (ja) アルミニウム合金材、接合体、自動車用部材、及びアルミニウム合金材の製造方法
JP2009255429A (ja) 金属合金と炭素繊維強化プラスチックの接合体及びその電食防止方法
JP2011124142A (ja) アルミ・樹脂・銅複合品及びその製造方法並びに密閉型電池向け蓋部材
CN110524787B (zh) 一种铜基合金树脂复合体的制备方法及铜基合金树脂复合体
JP6237999B2 (ja) 接合品の製造方法
JP2010111899A (ja) リードフレームの製造方法
JP5540029B2 (ja) アルミニウム或いはアルミニウム合金と樹脂の複合体及びその製造方法
JP4455192B2 (ja) 熱可塑性樹脂被覆アルミニウム板