JP2014041570A - 監視カメラ装置、該装置に用いられる監視方法及び監視プログラム - Google Patents

監視カメラ装置、該装置に用いられる監視方法及び監視プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2014041570A
JP2014041570A JP2012184650A JP2012184650A JP2014041570A JP 2014041570 A JP2014041570 A JP 2014041570A JP 2012184650 A JP2012184650 A JP 2012184650A JP 2012184650 A JP2012184650 A JP 2012184650A JP 2014041570 A JP2014041570 A JP 2014041570A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
monitoring
communication terminal
screen
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012184650A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Kawano
誠 川野
Kohei Hosokawa
耕平 細川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CHUO SYSTEM GIKEN KK
Original Assignee
CHUO SYSTEM GIKEN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CHUO SYSTEM GIKEN KK filed Critical CHUO SYSTEM GIKEN KK
Priority to JP2012184650A priority Critical patent/JP2014041570A/ja
Publication of JP2014041570A publication Critical patent/JP2014041570A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/18Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength
    • G08B13/189Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems
    • G08B13/194Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems
    • G08B13/196Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems using television cameras
    • G08B13/19678User interface
    • G08B13/19684Portable terminal, e.g. mobile phone, used for viewing video remotely

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)

Abstract

【課題】複数のスマートフォンなど多機能携帯通信端末と双方向で通信する監視カメラ装置の利便性を向上させる。
【解決手段】操作部12により、スマートフォン31,32,33,34,35に対して優先順位があらかじめ設定されている。制御部17にて、カメラ部11による撮影画像を解析することにより動きが検出されたとき、設定された優先順位に基づいて選択されたスマートフォンに、この旨を表す電子メールが送受信部16からインターネットNWを経て送信される。所定時間内に応答がないとき、次の順位のスマートフォンに電子メールが送信され、同スマートフォンから画像送信要求があったとき、画像記憶部13に記録されている画像が送信される。
【選択図】図1

Description

この発明は、監視カメラ装置、該装置に用いられる監視方法及び監視プログラムに係り、たとえば、室内の状態が変化したときにスマートフォン(多機能携帯電話機)などの携帯通信端末を携行する外出中のユーザに知らせる場合に用いられ、特に、携帯通信端末を携行するユーザが複数いる場合に適用して好適な監視カメラ装置、該装置に用いられる監視方法及び監視プログラムに関する。
ユーザが外出中に地震が発生した場合や、犬や猫などのペットを家に残して外出した場合などでは、ユーザが留守中の家の内部の状態を知りたくなることがある。また、たとえば要介護者が独居している場合では、家族や介護ヘルパーが要介護者の様子を知りたくなることがある。このような場合に用いられる装置として、室内に設置されたビデオカメラによる撮影画像をスマートフォンなどの携帯通信端末へ送信する装置が製作されている。
この種の関連技術としては、たとえば、特許文献1に記載された携帯端末がある。
この携帯端末では、撮像部により所定の領域が撮像され、撮像された画像が端末記憶部に記憶される。異常判断部により、人感センサの検知信号から異常発生の有無が判断される。異常判断部により異常と判断された場合、通知部により外部に通知され、また、端末記憶部によって記憶された画像が維持される。これにより、住宅や会社などの防犯に有効となる。
また、特許文献2に記載された独居者等の監視警備連絡装置では、在宅モードのとき、屋内監視システムとなり、監視センサからの信号、及び/又は動画カメラからの信号は、シーケンサ装置により、設定時間内に独居者等の動きが感知されると、リセットされる。設定時間内に動きが感知されない場合、まず独居者等に警報が発せられ、独居者等がそれに気付いて動きがあった場合や、ナースコールボタンが押下された場合は、リセットされる。一方、これらの信号がない場合は、異常状態と判断されて自動通報システムに異常信号が送信され、同自動通報システムから単数又は複数の通報先に通報される。通報先は、家族、介護ヘルパー、病院、消防署、警察等を自由に選択することができる。また、お出かけモードのとき、屋内警備監視システムとなり、監視センサからの信号、及び/又は動画カメラからの信号は、シーケンサ装置により、設定時間内に侵入者の動きが感知されると、自動通報システムに異常信号が送信され、同自動通報システムから単数又は複数の通報先に通報される。通報先は、警察、消防署、家族、介護ヘルパー、病院等を自由に選択することができる。
特開2009−075983号公報 特開2012−089106号公報
しかしながら、上記関連技術では、次のような課題があった。
すなわち、特許文献1に記載された携帯端末では、異常判断部により異常と判断された場合、通知部により外部に通知されるが、異常の内容に応じて通知先を選択する構成にはなっていないので、利便性が十分ではないという課題がある。
特許文献2に記載された監視警備連絡装置では、異常があった場合に自動通報システムから通報先に通報されるが、特許文献1と同様に、異常の内容に応じて通報先を選択する構成にはなっていないので、利便性が十分ではないという課題がある。
この発明は、上述の事情に鑑みてなされたもので、携帯通信端末を携行するユーザが複数いる場合の利便性が向上する監視カメラ装置、該装置に用いられる監視方法及び監視プログラムを提供することを目的としている。
上記課題を解決するために、この発明の第1の構成は、監視対象領域を撮影するためのカメラ部と、所定の通信回線を介して携帯通信端末と送受信を行うための送受信部と、前記カメラ部により撮影された画像を記録するための画像記憶部と、該画像記憶部に記録されている前記画像の参照を前記携帯通信端末に対して指令するための画像参照指令が与えられたとき、この旨を表す電子メールを前記送受信部から前記通信回線を経て前記携帯通信端末へ送信すると共に、該携帯通信端末から画像送信要求があったとき、前記画像記憶部に記録されている前記画像を送信する制御部とを備えてなる監視カメラ装置に係り、前記携帯通信端末が複数ある場合、前記各携帯通信端末に対して優先順位をあらかじめ設定するための操作部が設けられ、前記制御部は、設定された前記優先順位に基づいて選択された前記携帯通信端末に前記電子メールを送信する選択端末優先送信手段が設けられていることを特徴としている。
この発明の第2の構成は、監視対象領域を撮影するためのカメラ部と、所定の通信回線を介して携帯通信端末と送受信を行うための送受信部と、前記カメラ部により撮影された画像を記録するための画像記憶部とを有する監視カメラ装置に用いられ、前記画像記憶部に記録されている前記画像の参照を前記携帯通信端末に対して指令するための画像参照指令が与えられたとき、監視プログラムがコンピュータに、この旨を表す電子メールを前記送受信部から前記通信回線を経て前記携帯通信端末へ送信させると共に、該携帯通信端末から画像送信要求があったとき、前記画像記憶部に記録されている前記画像を送信させる監視方法に係り、前記携帯通信端末が複数ある場合、前記各携帯通信端末に対して優先順位をあらかじめ設定するための操作部を設け、前記コンピュータに、設定された前記優先順位に基づいて選択された前記携帯通信端末に前記電子メールを送信する選択端末優先送信処理を行わせることを特徴としている。
この発明の構成によれば、複数の携帯通信端末と双方向で通信する監視カメラ装置の利便性を向上させることができる。
この発明一実施形態である監視カメラ装置の要部の電気的構成及び同装置が用いられる環境を示す図である。 スマートフォンの表示画面の遷移の一例を示す図である。 ログイン画面を示す図である。 メイン画面を示す図である。 接続先を選択する画面を示す図である。 ライブ画面を示す図である。 マイクロSDカードに記録された動画ファイルを選択する画面を示す図である。 スマートフォン内に記録された動画又は静止画ファイルを選択する画面を示す図である。 スマートフォン内に保存された動画ファイルを再生する画面を示す図である。 スマートフォン内に保存された静止画ファイルを表示する画面を示す図である。 各設定画面に遷移するための選択画面を示す図である。 設定を行う接続先を選択する画面を示す図である。 監視カメラ装置に接続するための各種設定内容を入力する画面を示す図である。 ログイン設定画面を示す図である。 現在のアプリケーションのバージョンを表示する画面を示す図である。
上記選択端末優先送信手段(選択端末優先送信部)が上記優先順位に基づいて選択された携帯通信端末に電子メールを送信し、所定時間内に応答がないとき、次の順位の携帯通信端末に電子メールを送信する構成とされている監視カメラ装置を実現する。
また、上記制御部は、上記カメラ部により撮影された画像を解析して上記監視対象領域内の動きを検出したとき、動きの検出を上記画像参照指令として使用する構成とされている。また、上記制御部は、上記優先順位が上記監視対象領域内の動きの度合いに対応して設定されている場合、監視対象領域内の動きの度合いを解析して緊急度を判定し、この判定結果に基づいて該当する携帯通信端末に電子メールを送信する構成とされている。
また、上記制御部は、上記画像参照指令が与えられる所定時間前から上記カメラ部により撮影された画像を上記画像記憶部に記録する構成とされている。上記制御部は、上記電子メールを送信するとき、上記画像記憶部に記録されている上記画像を添付して送信する構成とされている。
実施形態
図1は、この発明一実施形態である監視カメラ装置の要部の電気的構成及び同装置が用いられる環境を示す図である。
この形態の環境では、同図に示すように、屋内に設置された監視カメラ装置10がルータ20に無線接続され、同ルータ20がインターネットNWを介して各ユーザが携行するスマートフォン31,32,33,34,35に接続されるようになっている。これらのスマートフォン31,32,33,34,35は、たとえばAndroid端末で構成されている。インターネットNWには、図示しない無線基地局、在圏移動通信交換局、関門移動通信交換局及び一般電話回線網などが含まれている。監視カメラ装置10は、カメラ部11と、操作部12と、画像記憶部13と、スピーカ14と、マイクロホン15と、送受信部16と、制御部17とから構成されている。
カメラ部11は、制御部17によりパン・チルト制御され、監視カメラ装置10が設置されている屋内の監視対象領域を撮影するためのものである。操作部12は、たとえばキーボードなどで構成され、各スマートフォン31,32,33,34,35に対して優先順位をあらかじめ設定するためのものである。画像記憶部13は、たとえばマイクロSD(Secure Digital)カードなどで構成され、カメラ部11により撮影された画像を記録するためのものである。送受信部16は、インターネットNWを介して各スマートフォン31,32,33,34,35と送受信を行う。スピーカ14は、スマートフォン31,32,33,34,35からインターネットNWを介して送信された音声信号に基づいて音声を発生する。マイクロホン15は、監視カメラ装置10が設置されている屋内の音を集音し、インターネットNWを介してスマートフォン31,32,33,34,35へ送信する。
制御部17は、監視プログラムに基づいて動作するコンピュータで構成され、画像記憶部13に記録されている画像の参照をスマートフォン31,32,33,34,35に対して指令するための画像参照指令が与えられたとき、この旨を表す電子メールを送受信部16からインターネットNWを経てスマートフォン31,32,33,34,35へ送信すると共に、同スマートフォン31,32,33,34,35から画像送信要求があったとき、画像記憶部13に記録されている画像を送信する。この場合、制御部17は、カメラ部11により撮影された画像を解析して監視対象領域内の画像の変化などにより、物体の動きを検出したとき、この動きの検出を上記画像参照指令として使用する。
また、この実施形態では、制御部17には、スマートフォン31,32,33,34,35のうち、操作部12により設定された上記優先順位に基づいて選択されたスマートフォンに電子メールを送信する選択端末優先送信部17aが設けられている。選択端末優先送信部17aは、上記優先順位に基づいて選択されたスマートフォンに電子メールを送信し、所定時間内に応答がないとき、次の順位のスマートフォンに電子メールを送信する。また、制御部17は、上記優先順位がカメラ部11の監視対象領域内の物体の動きの度合いに対応して設定されている場合、監視対象領域内の物体の動きの度合いを解析して緊急度を判定し、この判定結果に基づいて該当するスマートフォンに電子メールを送信する。また、制御部17は、上記画像参照指令が与えられる所定時間前からカメラ部11により撮影された画像を画像記憶部13に記録するプリレコーディング機能を有している。また、制御部17は、電子メールを送信するとき、画像記憶部13に記録されている画像を添付して送信する。
図2は、スマートフォンの表示画面の遷移の一例を示す図、図3は、ログイン画面を示す図、図4は、メイン画面を示す図、図5は、接続先を選択する画面を示す図、図6は、ライブ画面を示す図、図7は、マイクロSDカードに記録された動画ファイルを選択する画面を示す図、図8は、スマートフォン内に記録された動画又は静止画ファイルを選択する画面を示す図、図9は、スマートフォン内に保存された動画ファイルを再生する画面を示す図、図10は、スマートフォン内に保存された静止画ファイルを表示する画面を示す図、図11は、各設定画面に遷移するための選択画面を示す図、図12は、設定を行う接続先を選択する画面を示す図、図13は、監視カメラ装置に接続するための各種設定内容を入力する画面を示す図、図14は、ログイン設定画面を示す図、及び図15が、現在のアプリケーションのバージョンを表示する画面を示す図である。
これらの図を参照して、この形態の監視カメラ装置に用いられる監視方法の処理内容について説明する。
この監視カメラ装置では、操作部12により、スマートフォン31,32,33,34,35に対して優先順位があらかじめ設定されている。コンピュータで構成された制御部17にて、カメラ部11による撮影画像を解析することにより動きが検出されたとき(すなわち、画像参照指令が与えられたとき)、監視プログラムが制御部17に、あらかじめ設定された上記優先順位に基づいて選択されたスマートフォンに、この旨を表す電子メールを送受信部16からインターネットNWを経て送信させる(選択端末優先送信処理)。この選択端末優先送信処理では、上記優先順位に基づいて選択されたスマートフォンに電子メールを送信させ、所定時間内に応答がないとき、制御部17に、次の順位のスマートフォンに電子メールを送信させ、同スマートフォンから画像送信要求があったとき、画像記憶部13に記録されている画像を送信させる。
また、上記優先順位がカメラ部11の監視対象領域内の動きの度合いに対応して設定されている場合、監視プログラムが制御部17に、監視対象領域内の動きの度合いを解析して緊急度を判定させ、この判定結果に基づいて該当するスマートフォンに電子メールを送信させる。また、監視プログラムが制御部17に、画像参照指令が与えられる所定時間前からカメラ部11により撮影された画像を画像記憶部13に記録させる。また、制御部17が電子メールを送信するとき、監視プログラムが同制御部17に、画像記憶部13に記録されている画像を添付して送信させる。
スマートフォン31,32,33,34,35のうちの選択されたスマートフォンでは、表示画面は、たとえば図2に示すように、ログイン画面P1からメイン画面P2に遷移し、同メイン画面P2と接続選択画面P3との間で双方向で遷移する。また、接続選択画面P3とライブ画面P4との間で双方向で遷移する。また、監視カメラ装置10の名称をたとえば“(公序良俗違反につき、不掲載)”とすると、接続選択画面P3と(公序良俗違反につき、不掲載)ファイル画面P5との間で双方向で遷移する。また、メイン画面P2とAndroidファイル画面P6との間で双方向で遷移し、同Androidファイル画面P6と動画再生画面P7との間で双方向で遷移する。
また、動画再生画面P7と(公序良俗違反につき、不掲載)ファイル画面P5との間で双方向で遷移する。また、Androidファイル画面P6と静止画表示画面P8との間で双方向で遷移する。また、メイン画面P2と設定選択画面P9との間で双方向で遷移し、同設定選択画面P9と接続設定選択画面P10との間で双方向で遷移する。接続設定選択画面P10と接続設定画面P11との間で双方向で遷移する。また、設定選択画面P9とログイン設定画面P12との間で双方向で遷移し、同設定選択画面P9とバージョン表示画面P13との間で双方向で遷移する。
すなわち、ログイン画面P1は、アプリケーション起動時に表示される画面であり、正しいパスワードが入力されて認証されたとき、メイン画面P2に遷移する。また、ログイン設定においてログイン画面有効がチェックされていない場合、アプリケーション起動時、ログイン画面P1は表示されず、メイン画面が表示される。ログイン画面P1では、たとえば図3に示すように、ログインパスワード入力エリア[1]、ログインボタン[2]及びキャンセルボタン[3]が表示される。ログインパスワード入力エリア[1]は、ログインパスワードを入力するためのエリアである。正しいログインパスワードが入力された状態でログインボタン[2]をタップすると、メイン画面P2に遷移する。キャンセルボタン[3]をタップすると、アプリケーションが終了する。
メイン画面P2は、アプリケーションの種々の機能を使用する上での起点となる画面であり、たとえば図4に示すように、ライブ(文字)[1]、録画ファイル(文字)[2]、ファイル選択(文字)[3]及び設定(文字)[4]が表示される。ライブ(文字)[1]をタップすることで接続選択画面P3に遷移する。ただし、接続先の登録が一つのみの場合、ライブ画面P4に遷移する。また、録画ファイル(文字)[2]をタップすることで接続選択画面P3に遷移する。ただし、接続先の登録が一つのみの場合、(公序良俗違反につき、不掲載)ファイル画面P5に遷移する。ファイル選択(文字)[3]をタップすることでAndroidファイル画面P6に遷移する。また、設定(文字)[4]をタップすることで設定選択画面P9に遷移する。
接続選択画面P3は、メイン画面P2でライブ(文字)[1]又は録画ファイル(文字)[2]が選択され、かつ、複数の接続先(監視カメラ装置)が設定されている場合に表示され、接続する監視カメラ装置を選択するための画面である。接続選択画面P3では、図5に示すように、接続先名(文字)[1]及びキャンセル(文字)[2]が表示される。メイン画面P2でライブ(文字)[1]を選択した場合、接続先名(文字)[1]をタップすることでライブ画面P4に遷移する。また、メイン画面P2で録画ファイル(文字)[2]を選択した場合、接続先名(文字)[1]をタップすることで(公序良俗違反につき、不掲載)ファイル画面P5に遷移する。キャンセル(文字)[2]をタップすることでメイン画面P2に遷移する。
ライブ画面P4は、インターネットNWを介して監視カメラ装置((公序良俗違反につき、不掲載))10に接続し、ライブ映像、双方向音声送受信、カメラ方向制御などを行うための画面である。ライブ画面P4では、たとえば、図6(a)に示す縦長画面が表示される。図6(a)では、映像表示兼パン・チルト制御エリア[1]、パン・チルト制御ボタン[2]、キャプチャーボタン[3]、録画ボタン[4]、マイクボタン[5]、集音ボタン[6]及び動き検知ボタン[7]が表示される。映像表示兼パン・チルト制御エリア[1]では、監視カメラ装置10から送信されるライブ映像が表示され、たとえば、屋内にいるペット(犬)の姿の一部が表示されている。パン・チルト制御ボタン[2]では、各矢印ボタンをタッチすると、タッチしている間、矢印方向にカメラがパン・チルトする。また、ホームボタンをタップすると、ホームポジションへ移動する。また、映像表示兼パン・チルト制御エリア[1]でスワイプを行うと、図6(b)に示す横長画面が表示される。さらに、このエリアを用いて監視カメラ装置10のカメラ部11のパン・チルト制御を行うことができる。すなわち、このエリアでスワイプを行うと、スワイプ方向と反対にカメラ部11がパン・チルトする。また、このエリアをダブルタップするとホームポジションへ移動する。
キャプチャーボタン[3]をタップすることで、現在表示されている動画のキャプチャー画像がスマートフォンに保存される。録画ボタン[4]をタップすることで、カメラ部11の撮影画像の画像記憶部13への録画の開始/停止が行われる。録画中では、録画ボタン[4]がたとえば赤色に表示され、録画中であることが視覚的に判断できる。マイクボタン[5]をタップ(プレス)している間、スマートフォンのマイクから入力された音声が監視カメラ装置10((公序良俗違反につき、不掲載))のスピーカ14から出力される。集音ボタン[6]をタップすることで、監視カメラ装置10のマイクロホン15が動作し、周囲の音が集音される。動き検知ボタン[7]をタップすることで、監視カメラ装置10の動き検知機能がオン/オフする。
(公序良俗違反につき、不掲載)ファイル画面P5は、監視カメラ装置10の画像記憶部13(マイクロSDカード)に記録された動画ファイルを選択するための画面である。(公序良俗違反につき、不掲載)ファイル画面P5では、たとえば図7(a)に示すように、年選択エリア[1]に、ファイルが存在する録画開始年月日の年一覧が表示され、文字をタップすることで月選択に移行する。月選択では、図7(b)に示すように、月選択エリア[2]に、年選択で選択された年の中でファイルが存在する録画開始年月日の月一覧が表示され、文字をタップすることで日選択に移行する。
日選択では、図7(c)に示すように、日選択エリア[3]に、月選択で選択された月の中でファイルが存在する録画開始年月日の日一覧が表示され、文字をタップすることでファイル選択に移行する。ファイル選択では、図7(d)に示すように、ファイル選択エリア[4]に、日選択で選択された日の中に存在するファイル一覧が表示され、文字をタップすることでファイルがダウンロードされてスマートフォン内に保存後、録画再生画面に移行する。また、図7(b),(c),(d)中の一つ上へ(文字)[5]をタップすることで一つ前の選択項目に戻る。また、図7(a),(b),(c),(d)中のキャンセル(文字)[6]をタップすることでメイン画面に戻る。
Androidファイル画面P6は、スマートフォン内に記録された動画又は静止画ファイルを選択するための画面である。Androidファイル画面P6では、たとえば図8(a)に示すように、動画(文字)[1]、静止画(文字)[2]及びキャンセル(文字)[8]が表示される。動画(文字)[1]をタップすることでスマートフォン内の動画ファイルが検索される。静止画(文字)[2]をタップすることでスマートフォン内の静止画ファイルが検索される。動画ファイル又は静止画ファイルを検索する場合、図8(b)に示すように、年選択エリア[3]に、ファイルが存在する録画開始年月日の年一覧が表示され、文字をタップすることで月選択に移行する。
月選択では、図8(c)に示すように、月選択エリア[4]に、年選択で選択された年の中でファイルが存在する録画開始月一覧が表示され、文字をタップすることで日選択に移行する。日選択では、図8(d)に示すように、日選択エリア[5]に、月選択で選択された月の中でファイルが存在する録画開始日一覧が表示され、文字をタップすることでファイル選択に移行する。ファイル選択では、図8(e)に示すように、ファイル選択エリア[6]に、日選択で選択された日の中に存在するファイル一覧が表示され、文字をタップすることでファイルがダウンロードされ、スマートフォン内に保存された後、録画再生画面に移行する。また、図8(b),(c),(d),(e)中の一つ上へ(文字)[7]をタップすることで一つ前の選択項目に戻る。また、図8(a),(b),(c),(d),(e)中のキャンセル(文字)[8]をタップすることでメイン画面に戻る。
動画再生画面P7は、スマートフォン内に保存された動画ファイルを再生するための画面であり、動画再生の制御の他、動画ファイルの消去や他のアプリケーションとの連携機能をもつ。動画再生画面P7では、たとえば図9に示すように、動画表示エリア[1]に、再生している動画が表示され、時刻表示エリア[2]に、再生している動画の撮影時刻が表示される。再生ポジションバー[3]に、動画ファイル全体に対する現在の再生ポジションが表示され、再生制御ボタン群[4]のボタンをタップすることにより、動画再生の制御が行われる。
キャプチャーボタン[5]をタップすることにより、現在表示されている動画のキャプチャー画像がスマートフォンに保存される。メニューエリア(Menu)[6]をタップすることにより、共有(文字)[7]及び削除(文字)[8]が表示される。共有(文字)[7]をタップすることにより、再生中の動画を他のアプリケーションに渡すためのアプリ選択ダイアログが表示される。削除(文字)[8]をタップすることにより、再生中の動画がスマートフォンから削除され、タップで削除確認ダイアログが表示される。アプリ選択ダイアログ[9]では、再生中の動画を他のアプリケーションに渡すための選択ダイアログが表示される。渡すことができるアプリは、スマートフォンにインストールされている内容によって変化する。
静止画表示画面P8は、スマートフォン内に保存された静止画ファイルを表示する画面であり、静止画表示の他、静止画ファイルの消去や他のアプリケーションとの連携機能をもつ。静止画表示画面P8では、図10(a)に示す縦長画面が表示される。図10(a)では、静止画表示エリア[1]、前の画像ボタン[2]、次の画像ボタン[3]及びMenu(文字)[4]が表示される。静止画表示エリア[1]では、静止画が表示され、たとえば、屋内の様子が表示されている。この静止画表示エリア[1]をスワイプすることで、図10(b)に示す横長画面に切り替えられる。図10(b)では、静止画表示エリア[1]及びMenu(文字)[4]が表示される。前の画像ボタン[2]をタップすることで、現在表示している静止画の前の時刻の静止画に切り替えられる。また、次の画像ボタン[3]をタップすることで、現在表示している静止画の次の時刻の静止画に切り替えられる。
Menu(文字)[4]をタップすることで、図10(c)に示すメニュー[4]が表示される。メニュー[4]には、共有(文字)[5]及び削除(文字)[6]が表示される。また、図10(c)中の静止画表示エリア[1]をスワイプすることで、図10(d)に示す横長画面に切り替えられる。共有(文字)[5]をタップすることで、アプリ選択ダイアログが表示される。削除(文字)[6]をタップすることで、表示中の静止画がスマートフォンから削除される。さらにタップすることで削除確認ダイアログが表示される。図10(e)に示すアプリ選択ダイアログ[7]は、表示中の静止画を他のアプリケーションに渡すためのものであり、渡すことができるアプリケーションはスマートフォンにインストールされている内容によって変化する。
設定選択画面P9は、各設定画面に遷移するための画面である。設定選択画面P9では、図11に示すように、接続設定(文字)[1]、ログイン設定(文字)[2]、バージョン表示(文字)[3]及びキャンセル(文字)[4]が表示される。接続設定(文字)[1]をタップすることで接続設定画面P11に遷移する。ログイン設定(文字)[2]をタップすることでログイン設定画面P12に遷移する。バージョン表示(文字)[3]をタップすることでバージョン表示画面P13に遷移する。キャンセル(文字)[4]をタップすることでメイン画面P2に遷移する。
接続設定選択画面P10は、設定を行う接続先を選択する画面である。接続設定選択画面P10では、図12に示すように、追加(文字)[1]、接続先名ボタン[2]及びキャンセル(文字)[3]が表示される。追加(文字)[1]をタップすることで新規接続先の接続設定画面P11に遷移する。接続先名ボタン[2]では、既に設定された接続先がある場合に設定された接続先名が表示され、タップすることで接続先の設定を読み込み、接続設定画面P11に遷移する。キャンセル(文字)[3]をタップすることで設定選択画面P9に遷移する。
接続設定画面P11は、監視カメラ装置((公序良俗違反につき、不掲載))10に接続するための各種設定事項を入力するためのものである。接続設定画面P11では、図13に示すように、設定入力エリア[1]、設定ボタン[2]、キャンセルボタン[3]及び削除ボタン[4]が表示される。設定入力エリア[1]は、監視カメラ装置10に接続するために必要な各種設定事項(たとえば、カメラ名、IPアドレス、コントロールPort、RTSP(Real Time Streaming Protocol)Port、ユーザID、パスワード)が入力される。設定ボタン[2]をタップすることで設定事項が保存され、設定選択画面P9に遷移する。キャンセルボタン[3]をタップすることで設定を破棄し、接続設定選択画面P10に遷移する。削除ボタン[4]をタップすることで接続設定が削除され、設定削除確認ダイアログが表示される。
ログイン設定画面P12は、アプリケーション起動時のログイン画面の表示/非表示、及びパスワードを設定するためのものである。ログイン設定画面P12では、図14に示すように、ログイン画面有効/無効チェックボックス[1]、ログインパスワード入力ボックス[2]、設定ボタン[3]及びキャンセルボタン[4]が表示される。ログイン画面有効/無効チェックボックス[1]にチェックマークが入力されている場合、アプリケーション起動時にログイン画面P1が表示される一方、チェックマークが入力されていない場合、ログイン画面P1が表示されない。ログインパスワード入力ボックス[2]には、ログインパスワードが入力される。設定ボタン[3]をタップすることにより、設定が保存され、設定選択画面P9に遷移する。キャンセルボタン[4]をタップすることにより、設定が破棄され、設定選択画面P9に遷移する。
バージョン表示画面P13は、現在のアプリケーションのバージョンを確認するための画面である。バージョン表示画面P13は、図15に示すように、バージョン表示(文字)[1]及び終了ボタン[2]が表示される。バージョン表示(文字)[1]では、現在のアプリケーションのバージョンが表示され、終了ボタン[2]をタップすることで設定選択画面P9に遷移する。
以上のように、この実施形態では、設定された上記優先順位に基づいて選択されたスマートフォンに画像が送信されるので、監視カメラ装置の利便性が向上する。
以上、この発明の実施形態を図面により詳述してきたが、具体的な構成は同実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計の変更などがあっても、この発明に含まれる。
たとえば、上記実施形態では、制御部17は、カメラ部11により撮影された画像を解析して動きの検出を画像参照指令として使用するが、たとえば、超音波を発射して反射波を解析することにより動きを検出する構成や、呼び出しスイッチ(たとえば、ナースコールなど)がオン状態となったときに動きとして検出する構成、ピエゾ素子のような圧力センサを用いて動きを検出する構成としても良い。また、携帯通信端末は、スマートフォンに限らず、タブレットPC(パーソナルコンピュータ)などでも良い。また、スマートフォンは、Android端末に限らず、多機能携帯電話機であれば良い。また、カメラ部11を赤外線カメラで構成しても良い。これにより、たとえば、監視対象領域に独居している要介護者の体温が検出され、体温の異常(標準値よりも高い又は低い)が検出されたとき、設定されている優先順位に基づいてスマートフォンが選択されて電子メールが送信され、その後、安否確認などの処置が行われる。
この発明は、スマートフォンなどの多機能携帯通信端末と双方向で通信する監視カメラ装置全般に適用でき、特に、多機能携帯通信端末が複数存在する場合に有効である。
10 監視カメラ装置
11 カメラ部
12 操作部
13 画像記憶部
16 送受信部
17 制御部
17a 選択端末優先送信部(選択端末優先送信手段)
31,32,33,34,35 スマートフォン(携帯通信端末)

Claims (13)

  1. 監視対象領域を撮影するためのカメラ部と、
    所定の通信回線を介して携帯通信端末と送受信を行うための送受信部と、
    前記カメラ部により撮影された画像を記録するための画像記憶部と、
    該画像記憶部に記録されている前記画像の参照を前記携帯通信端末に対して指令するための画像参照指令が与えられたとき、この旨を表す電子メールを前記送受信部から前記通信回線を経て前記携帯通信端末へ送信すると共に、該携帯通信端末から画像送信要求があったとき、前記画像記憶部に記録されている前記画像を送信する制御部とを備えてなる監視カメラ装置であって、
    前記携帯通信端末が複数ある場合、前記各携帯通信端末に対して優先順位をあらかじめ設定するための操作部が設けられ、
    前記制御部は、
    設定された前記優先順位に基づいて選択された前記携帯通信端末に前記電子メールを送信する選択端末優先送信手段が設けられていることを特徴とする監視カメラ装置。
  2. 前記選択端末優先送信手段は、
    前記優先順位に基づいて選択された前記携帯通信端末に前記電子メールを送信し、所定時間内に応答がないとき、次の順位の携帯通信端末に前記電子メールを送信する構成とされていることを特徴とする請求項1記載の監視カメラ装置。
  3. 前記制御部は、
    前記カメラ部により撮影された画像を解析して前記監視対象領域内の動きを検出したとき、該動きの検出を前記画像参照指令として使用する構成とされていることを特徴とする請求項1又は2記載の監視カメラ装置。
  4. 前記制御部は、
    前記優先順位が前記監視対象領域内の動きの度合いに対応して設定されている場合、前記監視対象領域内の動きの度合いを解析して緊急度を判定し、この判定結果に基づいて該当する前記携帯通信端末に前記電子メールを送信する構成とされていることを特徴とする請求項3記載の監視カメラ装置。
  5. 前記制御部は、
    前記画像参照指令が与えられる所定時間前から前記カメラ部により撮影された画像を前記画像記憶部に記録する構成とされていることを特徴とする請求項1、2、3又は4記載の監視カメラ装置。
  6. 前記制御部は、
    前記電子メールを送信するとき、前記画像記憶部に記録されている前記画像を添付して送信する構成とされていることを特徴とする請求項5記載の監視カメラ装置。
  7. 監視対象領域を撮影するためのカメラ部と、
    所定の通信回線を介して携帯通信端末と送受信を行うための送受信部と、
    前記カメラ部により撮影された画像を記録するための画像記憶部とを有する監視カメラ装置に用いられ、
    前記画像記憶部に記録されている前記画像の参照を前記携帯通信端末に対して指令するための画像参照指令が与えられたとき、監視プログラムがコンピュータに、この旨を表す電子メールを前記送受信部から前記通信回線を経て前記携帯通信端末へ送信させると共に、該携帯通信端末から画像送信要求があったとき、前記画像記憶部に記録されている前記画像を送信させる監視方法であって、
    前記携帯通信端末が複数ある場合、前記各携帯通信端末に対して優先順位をあらかじめ設定するための操作部を設け、
    前記コンピュータに、
    設定された前記優先順位に基づいて選択された前記携帯通信端末に前記電子メールを送信する選択端末優先送信処理を行わせることを特徴とする監視カメラ装置に用いられる監視方法。
  8. 前記コンピュータに、
    前記優先順位に基づいて選択された前記携帯通信端末に前記電子メールを送信させ、所定時間内に応答がないとき、次の順位の携帯通信端末に前記電子メールを送信させることを特徴とする請求項7記載の監視カメラ装置に用いられる監視方法。
  9. 前記コンピュータに、
    前記カメラ部により撮影された画像を解析して前記監視対象領域内の動きを検出したとき、該動きの検出を前記画像参照指令として使用させることを特徴とする請求項7又は8記載の監視カメラ装置に用いられる監視方法。
  10. 前記コンピュータに、
    前記優先順位が前記監視対象領域内の動きの度合いに対応して設定されている場合、前記監視対象領域内の動きの度合いを解析して緊急度を判定させ、この判定結果に基づいて該当する前記携帯通信端末に前記電子メールを送信させることを特徴とする請求項9記載の監視カメラ装置に用いられる監視方法。
  11. 前記コンピュータに、
    前記画像参照指令が与えられる所定時間前から前記カメラ部により撮影された画像を前記画像記憶部に記録させることを特徴とする請求項7、8、9又は10記載の監視カメラ装置に用いられる監視方法。
  12. 前記コンピュータに、
    前記電子メールを送信するとき、前記画像記憶部に記録されている前記画像を添付して送信させることを特徴とする請求項11記載の監視カメラ装置に用いられる監視方法。
  13. コンピュータを、請求項1乃至6のいずれか一に記載の制御部として機能させることを特徴とする監視プログラム。
JP2012184650A 2012-08-23 2012-08-23 監視カメラ装置、該装置に用いられる監視方法及び監視プログラム Pending JP2014041570A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012184650A JP2014041570A (ja) 2012-08-23 2012-08-23 監視カメラ装置、該装置に用いられる監視方法及び監視プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012184650A JP2014041570A (ja) 2012-08-23 2012-08-23 監視カメラ装置、該装置に用いられる監視方法及び監視プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014041570A true JP2014041570A (ja) 2014-03-06

Family

ID=50393758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012184650A Pending JP2014041570A (ja) 2012-08-23 2012-08-23 監視カメラ装置、該装置に用いられる監視方法及び監視プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014041570A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016079898A1 (en) * 2014-11-21 2016-05-26 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Monitoring camera system
JP2016126160A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 カシオ計算機株式会社 撮像装置、撮像制御方法及びプログラム
JP2017009206A (ja) * 2015-06-23 2017-01-12 リンナイ株式会社 加熱調理器用のモニタリングシステム
CN110785726A (zh) * 2018-09-29 2020-02-11 深圳市大疆创新科技有限公司 云台的控制方法及手持云台、手持设备
JP2020174945A (ja) * 2019-04-19 2020-10-29 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機
KR20230006714A (ko) * 2021-07-02 2023-01-11 주식회사 에스원 근거리 통신을 기반으로 방범 영역을 모니터링하는 방법

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003016553A (ja) * 2001-06-29 2003-01-17 Fuji Xerox Co Ltd 情報通知方法および装置
JP2004172777A (ja) * 2002-11-18 2004-06-17 Eiji Kasanuki 緊急通報監視システム
JP2005109709A (ja) * 2003-09-29 2005-04-21 Casio Comput Co Ltd 多機能クレードル及び情報送信システム
JP2005115835A (ja) * 2003-10-10 2005-04-28 Sony Corp セキュリティ装置、セキュリティ情報通知方法およびセキュリティシステム
JP2005346404A (ja) * 2004-06-03 2005-12-15 Funai Electric Co Ltd 遠隔見守りシステム、及び遠隔見守りシステムに用いられる宅内装置
JP2007317122A (ja) * 2006-05-29 2007-12-06 Kyocera Corp 異常通知システム、携帯通信装置、異常通知装置及び異常通知方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003016553A (ja) * 2001-06-29 2003-01-17 Fuji Xerox Co Ltd 情報通知方法および装置
JP2004172777A (ja) * 2002-11-18 2004-06-17 Eiji Kasanuki 緊急通報監視システム
JP2005109709A (ja) * 2003-09-29 2005-04-21 Casio Comput Co Ltd 多機能クレードル及び情報送信システム
JP2005115835A (ja) * 2003-10-10 2005-04-28 Sony Corp セキュリティ装置、セキュリティ情報通知方法およびセキュリティシステム
JP2005346404A (ja) * 2004-06-03 2005-12-15 Funai Electric Co Ltd 遠隔見守りシステム、及び遠隔見守りシステムに用いられる宅内装置
JP2007317122A (ja) * 2006-05-29 2007-12-06 Kyocera Corp 異常通知システム、携帯通信装置、異常通知装置及び異常通知方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016079898A1 (en) * 2014-11-21 2016-05-26 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Monitoring camera system
US9692870B2 (en) 2014-11-21 2017-06-27 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Monitoring camera system
JP2016126160A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 カシオ計算機株式会社 撮像装置、撮像制御方法及びプログラム
JP2017009206A (ja) * 2015-06-23 2017-01-12 リンナイ株式会社 加熱調理器用のモニタリングシステム
CN110785726A (zh) * 2018-09-29 2020-02-11 深圳市大疆创新科技有限公司 云台的控制方法及手持云台、手持设备
JP2020174945A (ja) * 2019-04-19 2020-10-29 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機
JP7272638B2 (ja) 2019-04-19 2023-05-12 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機
KR20230006714A (ko) * 2021-07-02 2023-01-11 주식회사 에스원 근거리 통신을 기반으로 방범 영역을 모니터링하는 방법
KR102597815B1 (ko) * 2021-07-02 2023-11-03 주식회사 에스원 근거리 통신을 기반으로 방범 영역을 모니터링하는 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101763806B1 (ko) 네트워크 접속 채널 상태의 검출방법, 장치, 전자기기, 프로그램 및 기록매체
CN106231259B (zh) 监控画面的显示方法、视频播放器及服务器
KR101695075B1 (ko) 지능형 원격제어 방법, 장치, 프로그램 및 기록매체
RU2611689C1 (ru) Способ и устройство для установки задания
US10242168B2 (en) Methods and apparatuses for controlling smart device
KR101712065B1 (ko) 기기 네트워킹 방법, 장치, 프로그램 및 기록매체
JP6346711B2 (ja) 通信事業者ネットワーク接続方法及び装置、プログラム及び記録媒体
JP2014041570A (ja) 監視カメラ装置、該装置に用いられる監視方法及び監視プログラム
US9947191B2 (en) Monitoring system
KR101684814B1 (ko) Wi-fi 네트워크 접속 방법, 장치, 프로그램 및 기록매체
KR20160020393A (ko) 건강 데이터 표시 방법, 장치, 프로그램 및 기록매체
CN104683568A (zh) 信息提醒方法和装置
US20150288533A1 (en) Method and device for remote intelligent control
CN107203178A (zh) 遥控控制方法和装置
JP2017536024A (ja) ビデオ画像を制御するための方法及び装置
CN107071862A (zh) 账号绑定方法及装置和智能设备
TWI439862B (zh) 用於提供選項單項目予遠端無線致能裝置之記憶卡
CN106101600A (zh) 视频通话的连接方法及装置
KR101782275B1 (ko) 상태 통지 방법 및 장치
JP5732409B2 (ja) 携帯端末装置、操作手法通知システム、および操作通知方法
US9086723B2 (en) Image processing apparatus and control method for determining and associating private information with an image
JP2012213123A (ja) 監視装置およびプログラム
CN107864460A (zh) 呼叫转移方法、装置和设备
CN106878654A (zh) 视频通信的方法及装置
JP5937831B2 (ja) 端末装置、端末装置の制御方法及び端末装置の制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150804

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160801

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170214