JP2014026712A - 記憶制御装置、記憶装置、情報処理システム、および、それらにおける処理方法 - Google Patents
記憶制御装置、記憶装置、情報処理システム、および、それらにおける処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014026712A JP2014026712A JP2013048776A JP2013048776A JP2014026712A JP 2014026712 A JP2014026712 A JP 2014026712A JP 2013048776 A JP2013048776 A JP 2013048776A JP 2013048776 A JP2013048776 A JP 2013048776A JP 2014026712 A JP2014026712 A JP 2014026712A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- value
- conversion
- conversion candidate
- data
- write
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F9/00—Arrangements for program control, e.g. control units
- G06F9/06—Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
- G06F9/30—Arrangements for executing machine instructions, e.g. instruction decode
- G06F9/30003—Arrangements for executing specific machine instructions
- G06F9/3004—Arrangements for executing specific machine instructions to perform operations on memory
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C16/00—Erasable programmable read-only memories
- G11C16/02—Erasable programmable read-only memories electrically programmable
- G11C16/06—Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C7/00—Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
- G11C7/10—Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
- G11C7/1006—Data managing, e.g. manipulating data before writing or reading out, data bus switches or control circuits therefor
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Read Only Memory (AREA)
- Memory System (AREA)
Abstract
【解決手段】プレリード処理部は、ビット毎に第1の値または第2の値の何れか一方の値を保持するメモリセルアレイの所定のデータ領域について、ライト処理に先立ってライト対象のデータ領域からプレリードデータを読み出す。変換判定部は、プレリードデータからライト処理の対象データとなるライトデータの第1の変換候補または第2の変換候補の何れに遷移させるかを選択する際に、第1の変換候補へ遷移させる場合の第1の値から第2の値への遷移ビット数および第2の値から第1の値への遷移ビット数の大きい方の値に基づいて何れの変換候補を選択すべきかを判定結果として生成する。
【選択図】図1
Description
1.第1の実施の形態(不揮発性メモリにおける反転制御の例)
2.第2の実施の形態(メモリコントローラにおける反転制御の例)
3.第3の実施の形態(不揮発性メモリにおける変換制御の例)
[情報処理システムの構成]
図1は、本技術の実施の形態における情報処理システムの全体構成例を示す図である。この情報処理システムは、プロセッサ110と、DRAM120と、不揮発性メモリ(NVM)300と、メモリコントローラ200とを備えている。不揮発性メモリ300およびメモリコントローラ200は、メモリモジュール400を構成する。メモリモジュール400は、特許請求の範囲に記載の記憶装置の一例である。また、プロセッサ110は、特許請求の範囲に記載のホストコンピュータの一例である。
図2は、本技術の第1の実施の形態における不揮発性メモリ300の構成例を示す図である。この不揮発性メモリ300は、メモリセルアレイ310と、制御部320と、ライトバッファ330と、リードバッファ340と、論理評価部350と、反転判定部360と、反転制御部370と、外部インターフェース(I/F)390とを備えている。
図3は、可変抵抗素子のセット動作を説明するための図である。上述のように、可変抵抗素子は高抵抗状態(HRS)および低抵抗状態(LRS)の2状態の何れかの状態となる。横軸を抵抗値、縦軸を相対的な累積ビット数とすると、抵抗値の低い部分と高い部分に分布が分かれる。抵抗値の低い部分がLRS、抵抗値の高い部分をHRSである。この図のように、HRSからLRSに状態を遷移させる動作をセット動作という。この場合、セット動作を行った後に、そのセット動作が正常に完了したか否かを検証するためには、両分布の中央よりも低抵抗側に設けられたセット検証閾値R_verify(set)が用いられる。この検証に失敗した場合には、再度セット動作が試みられる。
図5は、本技術の実施の形態における反転判定部360の一構成例を示す図である。この反転判定部360には、リードバッファ340に保持されているリードデータ(プレリードデータ)が信号線345を介して入力され、ライトバッファ330に保持されているライトデータが信号線335を介して入力される。ここでは、プレリードデータおよびライトデータの対応するビットがそれぞれ1ビットずつ順に入力されることを想定している。ただし、複数ビットを並列に入力して、まとめてカウントするようにしてもよい。例えば、32ビットのライトデータと32ビットのプレリードデータをまとめて入力して32ビットのパターンを生成し、そのうち「1」となっているビットをカウントするようにしてもよい。この反転判定部360は、論理ゲート611乃至614と、カウンタ621乃至624と、選択器631および632と、比較器641とを備えている。なお、論理ゲート611乃至614は、特許請求の範囲に記載の検出器の一例である。
図6は、本技術の実施の形態における具体的な適用例を示す図である。プレリードデータとして「0xFFFFFC00」(「0x」は、それに続く数字が16進数であることを意味する。以下同様)、ライトデータとして「0xFF800200」が与えられた例を想定する。
図7は、本技術の第1の実施の形態における不揮発性メモリ300のライト処理手順の一例を示す流れ図である。
上述の第1の実施の形態では不揮発性メモリ300の内部で反転判定および反転制御を行っていたが、この第2の実施の形態ではメモリコントローラ200において反転判定および反転制御を行う。情報処理システムの全体構成としては、図1により説明したものと同様である。
図11は、本技術の第2の実施の形態におけるメモリコントローラ200の構成例を示す図である。この第2の実施の形態におけるメモリコントローラ200は、制御部220と、ライトバッファ230と、リードバッファ240と、反転判定部260と、反転制御部270と、メモリI/F280と、システムI/F290とを備える。
図12は、本技術の第2の実施の形態における不揮発性メモリ300の構成例を示す図である。この第2の実施の形態における不揮発性メモリ300は、第1の実施の形態から反転判定部360および反転制御部370を除いたものに相当する。したがって、ライトバッファ230またはリードバッファ240において、データの反転動作は行われない。ただし、メモリコントローラ200において反転動作が行われるため、この第2の実施の形態においてもメモリセルアレイ310に反転フラグ312は記憶される。
図13は、本技術の第2の実施の形態におけるメモリコントローラ200のライト処理手順の一例を示す流れ図である。
上述の第1の実施の形態ではライトデータを反転したものと反転しないものの何れを書き込むかを判定していたが、この第3の実施の形態ではこれを一般化して、2つの候補のうち何れを書き込むかを判定する。なお、情報処理システムの全体構成としては、図1により説明したものと同様である。
図15は、本技術の第3の実施の形態における不揮発性メモリ300の構成例を示す図である。この不揮発性メモリ300は、メモリセルアレイ310と、制御部320と、ライトバッファ330と、リードバッファ340と、論理評価部350と、変換判定部460と、変換制御部470と、外部インターフェース(I/F)390とを備えている。基本的な構成は第1の実施の形態と同様であるが、以下に説明するように、2通りの変換の何れかを施してメモリセルアレイ310に書込みを行う点で異なっている。以下では、2通りの変換のうち、一方を「候補0」、他方を「候補1」と称する。なお、候補0および候補1は、それぞれ特許請求の範囲に記載のライトデータの第1の変換候補および第2の変換候補の一例である。
図16は、本技術の第3の実施の形態における変換判定部460の一構成例を示す図である。この変換判定部460には、リードバッファ340に保持されているリードデータ(プレリードデータ)が信号線345を介して入力され、ライトバッファ330に保持されているライトデータが信号線335を介して入力される。ここでは、プレリードデータおよびライトデータの対応するビットがそれぞれ1ビットずつ順に入力されることを想定している。ただし、複数ビットを並列に入力して、まとめてカウントするようにしてもよい。例えば、32ビットのライトデータと32ビットのプレリードデータをまとめて入力して32ビットのパターンを生成し、そのうち「1」となっているビットをカウントするようにしてもよい。この変換判定部460は、ライトデータ変換部650と、論理ゲート661乃至664と、カウンタ671乃至674と、選択器681および682と、比較器691とを備えている。なお、論理ゲート661乃至664は、特許請求の範囲に記載の検出器の一例である。
上述の実施の形態ではハードウェア回路を用いて変換の候補0および候補1を生成する例について説明したが、この変換候補の生成の際にテーブル索引を利用してもよい。これにより、より柔軟な変換候補の設定を行うことができる。ただし、このテーブルの値を設定する際には、以下の2つの条件を満たす必要がある。
(1)条件1:ライトデータWDATAと候補0の値wdata0、および、ライトデータWDATAと候補1の値wdata1は、それぞれ1対1で対応する。すなわち、ライトデータWDATAに対して候補0の値wdata0が一意に決まり、候補0の値wdata0に対してライトデータWDATAが一意に決まる。候補1の値wdata1についても同様である。
(2)条件2:候補0の値wdata0および候補1の値wdata1の少なくとも何れか一方において、セット対象となるビット数およびリセット対象となるビット数がともに全体のビット数の半分以下である。
図23は、本技術の第3の実施の形態における不揮発性メモリ300のライト処理手順の一例を示す流れ図である。
図27は、本技術の第3の実施の形態における変換判定部460の変形例を示す図である。この変換判定部460の変形例は、図16により説明したものと比べて、論理ゲート663および664、カウンタ673および674、および、選択器682を削除した構成となっている。そして、比較器691の一方の入力には選択器682の出力が接続されていたが、この変形例では比較器692の一方の入力に全体のビット数Nの半分の値(N/2)が入力されている。これは、上述のように、候補0および候補1の何れか一方は、セット対象となるビット数またはリセット対象となるビット数が全体のビット数の半分以下になることを想定しているため、一方だけを判定することにより何れを選択すべきか判断できるからである。すなわち、選択器681の出力がN/2よりも大きい場合には候補1を選択し、選択器681の出力がN/2よりも小さい場合には候補0を選択する。選択器681の出力がN/2と等しい場合には何れの候補を選択してもよい。
(1)ビット毎に第1の値または第2の値の何れか一方の値を保持するメモリセルアレイの所定のデータ領域について、ライト処理に先立ってライト対象のデータ領域からプレリードデータを読み出すプレリード処理部と、
前記プレリードデータから前記ライト処理の対象データとなるライトデータの第1の変換候補または第2の変換候補の何れに遷移させるかを選択する際に、前記第1の変換候補へ遷移させる場合の前記第1の値から前記第2の値への遷移ビット数および前記第2の値から前記第1の値への遷移ビット数の大きい方の値に基づいて前記第1の変換候補または前記第2の変換候補の何れを選択すべきかを判定結果として生成する変換判定部と、
前記判定結果に応じて前記第1の変換候補または前記第2の変換候補の何れかを選択するとともに、何れが選択されたのかを選択情報として出力する変換制御部と
を具備する記憶制御装置。
(2)ビット毎に第1の値または第2の値の何れか一方の値を保持するメモリセルアレイの所定のデータ領域について、ライト処理に先立ってライト対象のデータ領域からプレリードデータを読み出すプレリード処理部と、
前記プレリードデータから前記ライト処理の対象データとなるライトデータの第1の変換候補へ遷移させる場合の前記第1の値から前記第2の値への遷移ビット数および前記第2の値から前記第1の値への遷移ビット数の大きい方と、前記プレリードデータから前記ライトデータの第2の変換候補へ遷移させる場合の前記第1の値から前記第2の値への遷移ビット数および前記第2の値から前記第1の値への遷移ビット数の大きい方とを比較して、前記第1の変換候補または前記第2の変換候補の何れを選択すべきかについて前記比較対象の遷移ビット数が小さくなる方を判定結果として生成する変換判定部と、
前記判定結果に応じて前記第1の変換候補または前記第2の変換候補の何れかを選択するとともに、何れが選択されたのかを選択情報として出力する変換制御部と
を具備する記憶制御装置。
(3)前記変換判定部は、
前記プレリードデータと前記第1の変換候補および前記第2の変換候補とにおける前記第1の値から第2の値への遷移または前記第1の値から第2の値への遷移の組合せを対応するビット毎に検出する検出器と、
前記組合せの各々について検出されたビット数を計数するカウンタと、
前記第1の変換候補および前記第2の変換候補の各々について前記第1の値から前記第2の値への遷移ビット数と前記第2の値から前記第1の値への遷移ビット数とのうち大きい方を選択する選択器と、
前記第1の変換候補および前記第2の変換候補の各々について選択された遷移ビット数を比較して、前記第1の変換候補または前記第2の変換候補の何れかを選択すべきかについて前記比較対象の遷移ビット数が小さくなる方を前記判定結果とする比較器とを備える
前記(2)に記載の記憶制御装置。
(4)前記ライトデータおよび前記選択情報を保持するライトバッファをさらに具備し、
前記変換制御部は、前記判定結果に従って前記ライトバッファに保持されているライトデータを前記第1の変換候補または前記第2の変換候補の何れかに変換させるとともに何れに変換されたのかを前記選択情報として前記ライトバッファに保持させる
前記(2)または(3)に記載の記憶制御装置。
(5)前記第1の変換候補は前記ライトバッファと所定の値との排他的論理和演算により得られる値であり、前記第2の変換候補は前記ライトバッファと前記所定の値の反転値との排他的論理和演算により得られる値である前記(2)から(4)のいずれかに記載の記憶制御装置。
(6)前記第1の変換候補は前記ライトバッファと所定の値との排他的論理和演算により得られる値に対して所定のビットシフト操作またはビット入れ換え操作の何れか一方の操作もしくはそれら操作の組合せを施したものであり、前記第2の変換候補は前記ライトバッファと前記所定の値の反転値との排他的論理和演算により得られる値に対して前記所定のビットシフト操作またはビット入れ換え操作の何れか一方の操作もしくはそれら操作の組合せを施したものである前記(2)から(5)のいずれかに記載の記憶制御装置。
(7)前記第1の変換候補は前記ライトバッファと同じ値であり、前記第2の変換候補は前記ライトバッファの反転値である前記(2)から(6)のいずれかに記載の記憶制御装置。
(8)前記第1の変換候補および前記第2の変換候補は、前記プレリードデータから前記第1の変換候補へ遷移させる場合の前記第1の値から前記第2の値への遷移ビット数および前記第2の値から前記第1の値への遷移ビット数の大きい方と、前記プレリードデータから前記第2の変換候補へ遷移させる場合の前記第1の値から前記第2の値への遷移ビット数および前記第2の値から前記第1の値への遷移ビット数の大きい方との何れか一方は前記ライトデータの全ビット長の半分以下になるように決定される前記(2)から(7)のいずれかに記載の記憶制御装置。
(9)ビット毎に第1の値または第2の値の何れか一方の値を保持するメモリセルアレイの所定のデータ領域について、ライト処理に先立ってライト対象のデータ領域からプレリードデータを読み出すプレリード処理部と、
前記プレリードデータから前記ライト処理の対象データとなるライトデータの第1の変換候補または第2の変換候補の何れに遷移させるかを選択する際に、前記第1の変換候補へ遷移させる場合の前記第1の値から前記第2の値への遷移ビット数および前記第2の値から前記第1の値への遷移ビット数の大きい方と前記ライトデータの全ビット長の半分とを比較して、前記比較対象の遷移ビット数が前記ライトデータの全ビット長の半分よりも小さい場合には前記第1の変換候補を選択し、それ以外の場合には前記第2の変換候補を選択すべき旨を判定結果として生成する変換判定部と、
前記判定結果に応じて前記第1の変換候補または前記第2の変換候補の何れかを選択するとともに、何れが選択されたのかを選択情報として出力する変換制御部と
を具備する記憶制御装置。
(10)ビット毎に第1の値または第2の値の何れか一方の値を保持するメモリセルアレイと、
前記メモリセルアレイの所定のデータ領域について、ライト処理に先立ってライト対象のデータ領域からプレリードデータを読み出すプレリード処理部と、
前記プレリードデータから前記ライト処理の対象データとなるライトデータの第1の変換候補または第2の変換候補の何れに遷移させるかを選択する際に、第1の変換候補へ遷移させる場合の前記第1の値から前記第2の値への遷移ビット数および前記第2の値から前記第1の値への遷移ビット数の大きい方の値に基づいて前記第1の変換候補または前記第2の変換候補の何れを選択すべきかを判定結果として生成する変換判定部と、
前記判定結果に応じて前記第1の変換候補または前記第2の変換候補の何れかを選択するとともに、何れが選択されたのかを選択情報として出力する変換制御部と
を具備する記憶装置。
(11)前記メモリセルアレイは可変抵抗素子である前記(10)に記載の記憶装置。
(12)ビット毎に第1の値または第2の値の何れか一方の値を保持するメモリセルアレイと、
前記メモリセルアレイの所定のデータ領域について、ライト処理に先立ってライト対象のデータ領域からプレリードデータを読み出すプレリード処理部と、
前記プレリードデータから前記ライト処理の対象データとなるライトデータの第1の変換候補または第2の変換候補の何れに遷移させるかを選択する際に、第1の変換候補へ遷移させる場合の前記第1の値から前記第2の値への遷移ビット数および前記第2の値から前記第1の値への遷移ビット数の大きい方の値に基づいて前記第1の変換候補または前記第2の変換候補の何れを選択すべきかを判定結果として生成する変換判定部と、
前記判定結果に応じて前記第1の変換候補または前記第2の変換候補の何れかを選択するとともに、何れが選択されたのかを選択情報として出力する変換制御部と、
前記メモリアレイに対するリードコマンドまたはライトコマンドを発行するホストコンピュータと
を具備する情報処理システム。
(13)ビット毎に第1の値または第2の値の何れか一方の値を保持するメモリセルアレイの所定のデータ領域について、ライト処理に先立ってライト対象のデータ領域からプレリードデータを読み出すプレリード処理手順と、
前記プレリードデータから前記ライト処理の対象データとなるライトデータの第1の変換候補または第2の変換候補の何れに遷移させるかを選択する際に、第1の変換候補へ遷移させる場合の前記第1の値から前記第2の値への遷移ビット数および前記第2の値から前記第1の値への遷移ビット数の大きい方の値に基づいて前記第1の変換候補または前記第2の変換候補の何れを選択すべきかを判定結果として生成する変換判定手順と、
前記判定結果に応じて前記第1の変換候補または前記第2の変換候補の何れかを選択するとともに、何れが選択されたのかを選択情報として出力する変換制御手順と
を具備する記憶制御方法。
120 DRAM
200 メモリコントローラ
220、320 制御部
230、330 ライトバッファ
240、340 リードバッファ
260、360 反転判定部
270、370 反転制御部
280 メモリインターフェース
290 システムインターフェース
300 不揮発性メモリ
310 メモリセルアレイ
311 データ
312 反転フラグ
313 選択フラグ
350 論理評価部
390 外部インターフェース
400 メモリモジュール
460 変換判定部
470 変換制御部
611〜614、661〜664 論理ゲート
621〜624、671〜674 カウンタ
631、632、681、682 選択器
641、691 比較器
650 ライトデータ変換部
Claims (13)
- ビット毎に第1の値または第2の値の何れか一方の値を保持するメモリセルアレイの所定のデータ領域について、ライト処理に先立ってライト対象のデータ領域からプレリードデータを読み出すプレリード処理部と、
前記プレリードデータから前記ライト処理の対象データとなるライトデータの第1の変換候補または第2の変換候補の何れに遷移させるかを選択する際に、前記第1の変換候補へ遷移させる場合の前記第1の値から前記第2の値への遷移ビット数および前記第2の値から前記第1の値への遷移ビット数の大きい方の値に基づいて前記第1の変換候補または前記第2の変換候補の何れを選択すべきかを判定結果として生成する変換判定部と、
前記判定結果に応じて前記第1の変換候補または前記第2の変換候補の何れかを選択するとともに、何れが選択されたのかを選択情報として出力する変換制御部と
を具備する記憶制御装置。 - ビット毎に第1の値または第2の値の何れか一方の値を保持するメモリセルアレイの所定のデータ領域について、ライト処理に先立ってライト対象のデータ領域からプレリードデータを読み出すプレリード処理部と、
前記プレリードデータから前記ライト処理の対象データとなるライトデータの第1の変換候補へ遷移させる場合の前記第1の値から前記第2の値への遷移ビット数および前記第2の値から前記第1の値への遷移ビット数の大きい方と、前記プレリードデータから前記ライトデータの第2の変換候補へ遷移させる場合の前記第1の値から前記第2の値への遷移ビット数および前記第2の値から前記第1の値への遷移ビット数の大きい方とを比較して、前記第1の変換候補または前記第2の変換候補の何れを選択すべきかについて前記比較対象の遷移ビット数が小さくなる方を判定結果として生成する変換判定部と、
前記判定結果に応じて前記第1の変換候補または前記第2の変換候補の何れかを選択するとともに、何れが選択されたのかを選択情報として出力する変換制御部と
を具備する記憶制御装置。 - 前記変換判定部は、
前記プレリードデータと前記第1の変換候補および前記第2の変換候補とにおける前記第1の値から第2の値への遷移または前記第1の値から第2の値への遷移の組合せを対応するビット毎に検出する検出器と、
前記組合せの各々について検出されたビット数を計数するカウンタと、
前記第1の変換候補および前記第2の変換候補の各々について前記第1の値から前記第2の値への遷移ビット数と前記第2の値から前記第1の値への遷移ビット数とのうち大きい方を選択する選択器と、
前記第1の変換候補および前記第2の変換候補の各々について選択された遷移ビット数を比較して、前記第1の変換候補または前記第2の変換候補の何れかを選択すべきかについて前記比較対象の遷移ビット数が小さくなる方を前記判定結果とする比較器とを備える
請求項2記載の記憶制御装置。 - 前記ライトデータおよび前記選択情報を保持するライトバッファをさらに具備し、
前記変換制御部は、前記判定結果に従って前記ライトバッファに保持されているライトデータを前記第1の変換候補または前記第2の変換候補の何れかに変換させるとともに何れに変換されたのかを前記選択情報として前記ライトバッファに保持させる
請求項2記載の記憶制御装置。 - 前記第1の変換候補は前記ライトバッファと所定の値との排他的論理和演算により得られる値であり、前記第2の変換候補は前記ライトバッファと前記所定の値の反転値との排他的論理和演算により得られる値である請求項2記載の記憶制御装置。
- 前記第1の変換候補は前記ライトバッファと所定の値との排他的論理和演算により得られる値に対して所定のビットシフト操作またはビット入れ換え操作の何れか一方の操作もしくはそれら操作の組合せを施したものであり、前記第2の変換候補は前記ライトバッファと前記所定の値の反転値との排他的論理和演算により得られる値に対して前記所定のビットシフト操作またはビット入れ換え操作の何れか一方の操作もしくはそれら操作の組合せを施したものである請求項2記載の記憶制御装置。
- 前記第1の変換候補は前記ライトバッファと同じ値であり、前記第2の変換候補は前記ライトバッファの反転値である請求項2記載の記憶制御装置。
- 前記第1の変換候補および前記第2の変換候補は、前記プレリードデータから前記第1の変換候補へ遷移させる場合の前記第1の値から前記第2の値への遷移ビット数および前記第2の値から前記第1の値への遷移ビット数の大きい方と、前記プレリードデータから前記第2の変換候補へ遷移させる場合の前記第1の値から前記第2の値への遷移ビット数および前記第2の値から前記第1の値への遷移ビット数の大きい方との何れか一方は前記ライトデータの全ビット長の半分以下になるように決定される請求項2記載の記憶制御装置。
- ビット毎に第1の値または第2の値の何れか一方の値を保持するメモリセルアレイの所定のデータ領域について、ライト処理に先立ってライト対象のデータ領域からプレリードデータを読み出すプレリード処理部と、
前記プレリードデータから前記ライト処理の対象データとなるライトデータの第1の変換候補または第2の変換候補の何れに遷移させるかを選択する際に、前記第1の変換候補へ遷移させる場合の前記第1の値から前記第2の値への遷移ビット数および前記第2の値から前記第1の値への遷移ビット数の大きい方と前記ライトデータの全ビット長の半分とを比較して、前記比較対象の遷移ビット数が前記ライトデータの全ビット長の半分よりも小さい場合には前記第1の変換候補を選択し、それ以外の場合には前記第2の変換候補を選択すべき旨を判定結果として生成する変換判定部と、
前記判定結果に応じて前記第1の変換候補または前記第2の変換候補の何れかを選択するとともに、何れが選択されたのかを選択情報として出力する変換制御部と
を具備する記憶制御装置。 - ビット毎に第1の値または第2の値の何れか一方の値を保持するメモリセルアレイと、
前記メモリセルアレイの所定のデータ領域について、ライト処理に先立ってライト対象のデータ領域からプレリードデータを読み出すプレリード処理部と、
前記プレリードデータから前記ライト処理の対象データとなるライトデータの第1の変換候補または第2の変換候補の何れに遷移させるかを選択する際に、前記第1の変換候補へ遷移させる場合の前記第1の値から前記第2の値への遷移ビット数および前記第2の値から前記第1の値への遷移ビット数の大きい方の値に基づいて前記第1の変換候補または前記第2の変換候補の何れを選択すべきかを判定結果として生成する変換判定部と、
前記判定結果に応じて前記第1の変換候補または前記第2の変換候補の何れかを選択するとともに、何れが選択されたのかを選択情報として出力する変換制御部と
を具備する記憶装置。 - 前記メモリセルアレイは可変抵抗素子である請求項10記載の記憶装置。
- ビット毎に第1の値または第2の値の何れか一方の値を保持するメモリセルアレイと、
前記メモリセルアレイの所定のデータ領域について、ライト処理に先立ってライト対象のデータ領域からプレリードデータを読み出すプレリード処理部と、
前記プレリードデータから前記ライト処理の対象データとなるライトデータの第1の変換候補または第2の変換候補の何れに遷移させるかを選択する際に、前記第1の変換候補へ遷移させる場合の前記第1の値から前記第2の値への遷移ビット数および前記第2の値から前記第1の値への遷移ビット数の大きい方の値に基づいて前記第1の変換候補または前記第2の変換候補の何れを選択すべきかを判定結果として生成する変換判定部と、
前記判定結果に応じて前記第1の変換候補または前記第2の変換候補の何れかを選択するとともに、何れが選択されたのかを選択情報として出力する変換制御部と、
前記メモリアレイに対するリードコマンドまたはライトコマンドを発行するホストコンピュータと
を具備する情報処理システム。 - ビット毎に第1の値または第2の値の何れか一方の値を保持するメモリセルアレイの所定のデータ領域について、ライト処理に先立ってライト対象のデータ領域からプレリードデータを読み出すプレリード処理手順と、
前記プレリードデータから前記ライト処理の対象データとなるライトデータの第1の変換候補または第2の変換候補の何れに遷移させるかを選択する際に、前記第1の変換候補へ遷移させる場合の前記第1の値から前記第2の値への遷移ビット数および前記第2の値から前記第1の値への遷移ビット数の大きい方の値に基づいて前記第1の変換候補または前記第2の変換候補の何れを選択すべきかを判定結果として生成する変換判定手順と、
前記判定結果に応じて前記第1の変換候補または前記第2の変換候補の何れかを選択するとともに、何れが選択されたのかを選択情報として出力する変換制御手順と
を具備する記憶制御方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013048776A JP5929790B2 (ja) | 2012-06-19 | 2013-03-12 | 記憶制御装置、記憶装置、情報処理システム、および、それらにおける処理方法 |
US13/873,679 US9229714B2 (en) | 2012-06-19 | 2013-04-30 | Memory control apparatus, memory apparatus, information processing system, and processing method for use therewith |
CN201310231214.5A CN103513934B (zh) | 2012-06-19 | 2013-06-09 | 存储器控制设备、存储器设备、信息处理系统和处理方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012137397 | 2012-06-19 | ||
JP2012137397 | 2012-06-19 | ||
JP2013048776A JP5929790B2 (ja) | 2012-06-19 | 2013-03-12 | 記憶制御装置、記憶装置、情報処理システム、および、それらにおける処理方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014026712A true JP2014026712A (ja) | 2014-02-06 |
JP2014026712A5 JP2014026712A5 (ja) | 2015-04-09 |
JP5929790B2 JP5929790B2 (ja) | 2016-06-08 |
Family
ID=49757034
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013048776A Expired - Fee Related JP5929790B2 (ja) | 2012-06-19 | 2013-03-12 | 記憶制御装置、記憶装置、情報処理システム、および、それらにおける処理方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9229714B2 (ja) |
JP (1) | JP5929790B2 (ja) |
CN (1) | CN103513934B (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015170550A1 (ja) * | 2014-05-09 | 2015-11-12 | ソニー株式会社 | 記憶制御装置、記憶装置、および、その記憶制御方法 |
JP2018147542A (ja) * | 2017-03-09 | 2018-09-20 | ウィンボンド エレクトロニクス コーポレーション | 半導体記憶装置 |
JP2019023951A (ja) * | 2017-07-25 | 2019-02-14 | 富士通株式会社 | メモリ制御回路、メモリ、及びメモリ制御方法 |
JP2021034067A (ja) * | 2019-08-15 | 2021-03-01 | 華邦電子股▲ふん▼有限公司Winbond Electronics Corp. | 抵抗メモリ及びそのデータ書込み方法 |
US10937495B2 (en) | 2019-07-02 | 2021-03-02 | Winbond Electronics Corp. | Resistive memory apparatus and method for writing data thereof |
JP2021508904A (ja) * | 2017-12-22 | 2021-03-11 | マイクロン テクノロジー,インク. | 自動参照のメモリセル読み出し技術 |
JP2021140856A (ja) * | 2020-03-03 | 2021-09-16 | マイクロン テクノロジー,インク. | カウンタ及びeccフィードバックに基づいたメモリセルに対するオンザフライプログラミング及び検証方法 |
US11282571B2 (en) | 2017-12-22 | 2022-03-22 | Micron Technology, Inc. | Auto-referenced memory cell read techniques |
US11776590B2 (en) | 2020-03-03 | 2023-10-03 | Micron Technology, Inc. | On-the-fly programming and verifying method for memory cells based on counters and ECC feedback |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9304709B2 (en) | 2013-09-06 | 2016-04-05 | Western Digital Technologies, Inc. | High performance system providing selective merging of dataframe segments in hardware |
KR102636091B1 (ko) * | 2016-10-14 | 2024-02-14 | 에스케이하이닉스 주식회사 | 저항성 메모리 장치, 이를 위한 선택적 쓰기 장치 및 동작 방법 |
KR20190036795A (ko) * | 2017-09-28 | 2019-04-05 | 에스케이하이닉스 주식회사 | 전류 소모량을 줄일 수 있는 반도체 메모리 장치 및 이를 포함하는 시스템 |
KR20190074890A (ko) * | 2017-12-20 | 2019-06-28 | 에스케이하이닉스 주식회사 | 메모리 컨트롤러 및 그 동작 방법 |
CN108215513B (zh) * | 2018-02-05 | 2019-06-21 | 杭州旗捷科技有限公司 | 可变阈值的反馈电路、耗材芯片、耗材 |
KR102495539B1 (ko) * | 2018-07-16 | 2023-02-06 | 에스케이하이닉스 주식회사 | 메모리 시스템 및 메모리 시스템의 동작방법 |
TWI725434B (zh) * | 2019-05-24 | 2021-04-21 | 慧榮科技股份有限公司 | 藉助於組態設定來進行動態節流控制之方法、具備計算機功能的主機、以及資料儲存裝置及其控制器 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004086986A (ja) * | 2002-08-27 | 2004-03-18 | Hitachi Ltd | 半導体装置 |
JP2009230796A (ja) * | 2008-03-21 | 2009-10-08 | Toshiba Corp | 半導体記憶装置及び半導体記憶システム |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100510512B1 (ko) * | 2002-11-18 | 2005-08-26 | 삼성전자주식회사 | 이중 데이터율 동기식 반도체 장치의 데이터 출력 회로 및그 방법 |
CN100476810C (zh) * | 2005-05-08 | 2009-04-08 | 浙江大学 | 一种实现信息系统数据自动交换的方法 |
JP5942781B2 (ja) * | 2012-04-16 | 2016-06-29 | ソニー株式会社 | 記憶制御装置、メモリシステム、情報処理システム、および、記憶制御方法 |
-
2013
- 2013-03-12 JP JP2013048776A patent/JP5929790B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2013-04-30 US US13/873,679 patent/US9229714B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2013-06-09 CN CN201310231214.5A patent/CN103513934B/zh not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004086986A (ja) * | 2002-08-27 | 2004-03-18 | Hitachi Ltd | 半導体装置 |
JP2009230796A (ja) * | 2008-03-21 | 2009-10-08 | Toshiba Corp | 半導体記憶装置及び半導体記憶システム |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015170550A1 (ja) * | 2014-05-09 | 2015-11-12 | ソニー株式会社 | 記憶制御装置、記憶装置、および、その記憶制御方法 |
JPWO2015170550A1 (ja) * | 2014-05-09 | 2017-04-20 | ソニー株式会社 | 記憶制御装置、記憶装置、および、その記憶制御方法 |
JP2018147542A (ja) * | 2017-03-09 | 2018-09-20 | ウィンボンド エレクトロニクス コーポレーション | 半導体記憶装置 |
JP2019023951A (ja) * | 2017-07-25 | 2019-02-14 | 富士通株式会社 | メモリ制御回路、メモリ、及びメモリ制御方法 |
JP2021508904A (ja) * | 2017-12-22 | 2021-03-11 | マイクロン テクノロジー,インク. | 自動参照のメモリセル読み出し技術 |
US11282574B2 (en) | 2017-12-22 | 2022-03-22 | Micron Technology, Inc. | Auto-referenced memory cell read techniques |
US11282571B2 (en) | 2017-12-22 | 2022-03-22 | Micron Technology, Inc. | Auto-referenced memory cell read techniques |
US12009028B2 (en) | 2017-12-22 | 2024-06-11 | Micron Technology, Inc. | Auto-referenced memory cell read techniques |
US10937495B2 (en) | 2019-07-02 | 2021-03-02 | Winbond Electronics Corp. | Resistive memory apparatus and method for writing data thereof |
JP2021034067A (ja) * | 2019-08-15 | 2021-03-01 | 華邦電子股▲ふん▼有限公司Winbond Electronics Corp. | 抵抗メモリ及びそのデータ書込み方法 |
JP2021140856A (ja) * | 2020-03-03 | 2021-09-16 | マイクロン テクノロジー,インク. | カウンタ及びeccフィードバックに基づいたメモリセルに対するオンザフライプログラミング及び検証方法 |
US11450358B2 (en) | 2020-03-03 | 2022-09-20 | Micron Technology, Inc. | On-the-fly programming and verifying method for memory cells based on counters and ECC feedback |
US11776590B2 (en) | 2020-03-03 | 2023-10-03 | Micron Technology, Inc. | On-the-fly programming and verifying method for memory cells based on counters and ECC feedback |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5929790B2 (ja) | 2016-06-08 |
US9229714B2 (en) | 2016-01-05 |
CN103513934A (zh) | 2014-01-15 |
CN103513934B (zh) | 2017-06-09 |
US20130339637A1 (en) | 2013-12-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5929790B2 (ja) | 記憶制御装置、記憶装置、情報処理システム、および、それらにおける処理方法 | |
JP5942781B2 (ja) | 記憶制御装置、メモリシステム、情報処理システム、および、記憶制御方法 | |
JP6447629B2 (ja) | 記憶制御装置、記憶装置、および、その記憶制御方法 | |
JP5839048B2 (ja) | 記憶制御装置、記憶装置、情報処理システム、および、それらにおける処理方法 | |
JP5768654B2 (ja) | 記憶制御装置、記憶装置、情報処理システム、および、記憶制御方法 | |
CN103324443B (zh) | 存储控制装置、存储装置、信息处理系统及其处理方法 | |
CN103995756B (zh) | 存储控制器、存储设备、信息处理系统和存储控制方法 | |
JP2014026712A5 (ja) | ||
US10452475B2 (en) | Memory system and resistance change type memory | |
KR20170096072A (ko) | 전자 장치 | |
KR20200023999A (ko) | 반도체장치 및 반도체시스템 | |
JP5853973B2 (ja) | 記憶制御装置、記憶装置、情報処理システムおよび記憶制御方法 | |
EP2799998A1 (en) | Storage control device, storage device, information processing system, and processing methods in same | |
JP2014086062A (ja) | 記憶制御装置、記憶装置、情報処理システム、および、記憶制御方法 | |
JP6711281B2 (ja) | メモリコントローラ、記憶装置、情報処理システムおよびメモリの制御方法 | |
JP2013205872A (ja) | 記憶制御装置、記憶装置、情報処理システム、および、それらにおける処理方法 | |
JP5853843B2 (ja) | 記憶制御装置、記憶装置、および、それらにおける処理方法 | |
JP2017027439A (ja) | メモリコントローラ、メモリシステムおよび情報処理システム | |
JP2014013635A (ja) | 記憶制御装置、記憶装置、情報処理システム、および、それらにおける処理方法 | |
JP2014022004A (ja) | 記憶制御装置、記憶装置、および、それらにおける処理方法 | |
WO2017073127A1 (ja) | メモリコントローラ、記憶装置、情報処理システムおよびメモリの制御方法 | |
WO2017010147A1 (ja) | 不揮発メモリ、メモリコントローラ、記憶装置、情報処理システムおよび不揮発メモリの制御方法 | |
WO2016056290A1 (ja) | メモリコントローラ、メモリシステム、記憶装置、情報処理システムおよび記憶制御方法 | |
WO2017043149A1 (ja) | メモリコントローラ、メモリおよびメモリシステム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150218 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150218 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160120 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160126 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160314 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160405 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160418 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5929790 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |