JP2014023774A - 生体情報取得システム - Google Patents

生体情報取得システム Download PDF

Info

Publication number
JP2014023774A
JP2014023774A JP2012167243A JP2012167243A JP2014023774A JP 2014023774 A JP2014023774 A JP 2014023774A JP 2012167243 A JP2012167243 A JP 2012167243A JP 2012167243 A JP2012167243 A JP 2012167243A JP 2014023774 A JP2014023774 A JP 2014023774A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information acquisition
biological information
power
unit
acquisition system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012167243A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Yasunaga
新二 安永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2012167243A priority Critical patent/JP2014023774A/ja
Priority to EP13822434.0A priority patent/EP2878251A4/en
Priority to CN201380026656.4A priority patent/CN104321006A/zh
Priority to PCT/JP2013/068104 priority patent/WO2014017259A1/ja
Publication of JP2014023774A publication Critical patent/JP2014023774A/ja
Priority to US14/604,942 priority patent/US20150141754A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00025Operational features of endoscopes characterised by power management
    • A61B1/00027Operational features of endoscopes characterised by power management characterised by power supply
    • A61B1/00029Operational features of endoscopes characterised by power management characterised by power supply externally powered, e.g. wireless
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/041Capsule endoscopes for imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/07Endoradiosondes
    • A61B5/073Intestinal transmitters

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Abstract

【課題】無線給電における電力の伝送効率の低下を極力防止することが可能な生体情報取得システムを提供する。
【解決手段】被検体の内部の生体情報を取得できるように構成された生体情報取得装置と、生体情報取得装置の各部の駆動に要する電力を無線で供給できるように構成された給電装置と、を有する生体情報取得システムであって、生体情報取得装置は、給電装置から供給される電力を受電可能な受電部と、生体情報取得装置の本体部から延出して設けられ、受電部の少なくとも一部を内部に格納可能な可撓性部材により形成された延出部と、を有する。
【選択図】図3

Description

本発明は、生体情報取得システムに関し、特に、無線給電を行う生体情報取得システムに関するものである。
医療分野における内視鏡は、生体内の観察等の用途において従来用いられている。また、前述した内視鏡の種類の1つとして、被検者が嚥下することにより体腔内に配置され、蠕動運動に伴って体腔内を移動しつつ被写体の画像を取得し、当該取得した被写体の画像を無線信号として外部へ送信可能なカプセル内視鏡が近年提案されている。
例えば、特許文献1には、前述のようなカプセル内視鏡を有して構成されたシステムが開示されている。具体的には、特許文献1には、カプセル内視鏡及び体外ユニットを有する内視鏡システムにおいて、電磁誘導現象を利用して当該体外ユニットから当該カプセル内視鏡への無線給電を行うための構成が開示されている。
しかし、特許文献1に開示された構成によれば、体外ユニットに設けられた電力送電アンテナと、カプセル内視鏡に設けられた電力受電アンテナと、の間の位置関係が電力の伝送効率に対して比較的大きな影響を及ぼしてしまう、という課題が生じている。その結果、特許文献1に開示された構成によれば、例えば、電力送電アンテナ及び電力受電アンテナの双方の向き次第では、体外ユニットからカプセル内視鏡へ供給される電力の伝送効率が所定の伝送効率に到達せず、当該カプセル内視鏡による画像の取得に係る動作に十分な電力が供給されないような状況が発生してしまう。
本発明は、前述した事情に鑑みてなされたものであり、無線給電における電力の伝送効率の低下を極力防止することが可能な生体情報取得システムを提供することを目的としている。
本発明の一態様の生体情報取得システムは、被検体の内部の生体情報を取得できるように構成された生体情報取得装置と、前記生体情報取得装置の各部の駆動に要する電力を無線で供給できるように構成された給電装置と、を有する生体情報取得システムであって、前記生体情報取得装置は、前記給電装置から供給される電力を受電可能な受電部と、前記生体情報取得装置の本体部から延出して設けられ、前記受電部の少なくとも一部を内部に格納可能な可撓性部材により形成された延出部と、を有する。
本発明における生体情報取得システムによれば、無線給電における電力の伝送効率の低下を極力防止することができる。
実施例に係る生体情報取得システムの要部の構成を示す図。 実施例に係るカプセル内視鏡の使用前における外観形状の一例を示す図。 実施例に係るカプセル内視鏡の使用時における外観形状の一例を示す図。 実施例に係る生体情報取得システムにおいて行われる制御の一例を示すフローチャート。 実施例の変形例に係るカプセル内視鏡の使用時における外観形状の一例を示す図。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しつつ説明を行う。
図1から図5は、本発明の実施例に係るものである。図1は、実施例に係る生体情報取得システムの要部の構成を示す図である。
生体情報取得システム1は、図1に示すように、被検者の体腔内に配置可能な寸法及び形状等を備えたカプセル内視鏡10と、カプセル内視鏡10の外部に配置され、カプセル内視鏡10の各部の駆動に要する電力を無線で供給できるように構成された給電装置20と、を有して構成されている。
カプセル内視鏡10は、生体情報取得装置としての機能を具備して構成されている。具体的には、カプセル内視鏡10は、図1に示すように、被検者の体腔内の被写体を照明するための照明光を発するLED等の発光素子を備えた照明部11と、照明部11により照明された被写体を撮像して画像データを取得する撮像部12と、撮像部12により取得された画像データを無線信号に変調して外部へ送信する無線送信部13と、を含む主機能部14を有している。
また、カプセル内視鏡10は、図1に示すように、給電装置20から発せられた交流磁界に応じた交流電力を受電できるように構成された受電回路15と、受電回路15において受電された交流電力を直流電力に変換して出力する整流回路16と、整流回路16を経て入力される直流電力に含まれる直流電圧の電圧レベルを、主機能部14の動作に適した電圧レベルに変換して出力するDC/DCコンバータ17と、DC/DCコンバータ17を経て入力される直流電力を用いて主機能部14の各部を駆動させる駆動回路18と、を有している。
受電回路15は、図1に示すように、受電用コイルL1及び受電用コンデンサC1を有して構成されている。
具体的には、図1の受電回路15によれば、受電用コイルL1の一方の端部が整流回路16に接続されているとともに、受電用コイルL1の他方の端部が受電用コンデンサC1の一方の端部に接続されている。また、図1の受電回路15によれば、受電用コンデンサC1の他方の端部が整流回路16に接続されている。
すなわち、本実施例の受電回路15は、受電用コイルL1のインダクタンス及び受電用コンデンサC1のキャパシタンスにより規定される直列共振周波数において共振する直列共振回路として構成されている。
一方、本実施例のカプセル内視鏡10は、例えば、図2及び図3に示すような外観形状を有して形成されている。図2は、実施例に係る生体情報取得システムに含まれるカプセル内視鏡の使用前における外観形状の一態様を示す図である。図3は、実施例に係る生体情報取得システムに含まれるカプセル内視鏡の使用時における外観形状の一態様を示す図である。
具体的には、カプセル内視鏡10は、図2及び図3に示すように、カプセル形状を有する筐体として構成された本体部31と、本体部31の端部31Cから延出した延出部32と、を有して構成されている。
本体部31の端部31Aは、ドーム形状の透明部材により形成されており、照明部11から発せられた照明光、及び、撮像部12の対物レンズ12Aに入射される戻り光をそれぞれ透過させることができるように構成されている。本体部31の円筒部31Bは、筒状の遮光部材により形成されている。本体部31の端部31Cは、ドーム形状の遮光部材により形成されている。
延出部32は、樹脂等の可撓性部材により形成されている。また、延出部32は、例えば細長い筒状のような、受電回路15の受電用コイルL1の少なくとも一部を内部空間に格納可能な形状を具備して形成されている。そして、このような延出部32及び受電用コイルL1の構成によれば、カプセル内視鏡10の本体部31を小型化することができる。
さらに、延出部32は、図2に示すように、カプセル内視鏡10が実際に使用される前(被検者の体腔内に配置される前)においては、所定の形状に折り畳まれ、かつ、被覆部33により覆われた状態で設けられている。
被覆部33は、例えば糖衣等のような、カプセル内視鏡10が実際に使用される際(被検者の体腔内に配置された際)に容易に溶解する水溶性物質により形成されている。また、被覆部33は、例えばドーム形状等のような、カプセル内視鏡10の嚥下に支障が生じ難い形状により形成されている。
そして、以上のような延出部32及び被覆部33の構成によれば、カプセル内視鏡10が実際に使用される前には、例えば図2に示すように、被覆部33が存在することに起因し、所定の形状に折り畳まれた状態で延出部32が固定されている。また、以上のような延出部32及び被覆部33の構成によれば、カプセル内視鏡10が実際に使用される際に被覆部33が溶解する(消失する)ことに起因し、例えば図3に示すように、カプセル内視鏡10の動きに応じて延出部32が変形する(湾曲する)。
一方、給電装置20は、図1に示すように、発振器21と、発振器21から出力される信号に基づいて電力信号を生成する電力生成回路22と、電力生成回路22により生成された電力信号に応じた交流磁界を発生する送電回路23と、種々の制御を行う制御部24と、を有している。
送電回路23は、図1に示すように、送電用コイルL2及び送電用コンデンサC2を有して構成されている。
具体的には、図1の送電回路23によれば、送電用コイルL2の一方の端部が電力生成回路22に接続されているとともに、送電用コイルL2の他方の端部が送電用コンデンサC2の一方の端部に接続されている。また、図1の送電回路23によれば、送電用コンデンサC2の他方の端部が電力生成回路22に接続されている。さらに、図1の送電回路23によれば、送電用コンデンサC2のキャパシタンスを制御部24の制御に応じて変更できるように構成されている。
すなわち、本実施例の送電回路23は、送電用コイルL2のインダクタンス及び送電用コンデンサC2のキャパシタンスにより規定される直列共振周波数において共振する直列共振回路として構成されている。また、本実施例の送電回路23によれば、制御部24の制御に応じて送電用コンデンサC2のキャパシタンスが変更されるに伴い、直列共振周波数が変化するように構成されている。
制御部24は、送電用コンデンサC2のキャパシタンスを変更するための制御を行うことができるように構成されている。また、制御部24は、送電回路23から電力生成回路22へ反射された電力信号の大きさを示す反射レベルを計測できるように構成されている。また、制御部24は、送電回路23から電力生成回路22へ反射された電力信号における電流及び電圧の(電流波形及び電圧波形に基づく)位相差を計測できるように構成されている。さらに、制御部24は、発振器21における発振周波数を変更するための制御を行うことができるように構成されている。なお、制御部24の制御の詳細については、後程説明する。
続いて、本実施例に係る生体情報取得システム1の動作等について説明する。
まず、給電装置20の電源が投入され、延出部32が被覆部33に覆われて固定された状態(図2参照)のカプセル内視鏡10が図示しない容器から取り出され、さらに、当該取り出されたカプセル内視鏡10が被験者の体腔内に配置される。
その後、被験者の体腔内に存在する体液の付着に伴って被覆部33が溶解することにより、カプセル内視鏡10の動きに応じて延出部32が変形(湾曲)可能な状態(図3参照)になる。
そして、カプセル内視鏡10の動きに応じて延出部32が変形(湾曲)可能な状態においては、受電用コイルL1及び送電用コイルL2の双方の向きに起因して生じる電力の伝送効率の低下を極力防ぐことができる。
一方、延出部32の変形に伴って受電用コイルL1のインダクタンスが変動することに起因し、受電回路15の直列共振周波数もまた変動し得る。そのため、本実施例においては、無線給電における電力の伝送効率を高効率に維持するために、例えば、受電回路15の直列共振周波数の変動に追随して送電回路23の直列共振周波数を変化させるような制御が制御部24において行われる。このような制御の具体例について、図4を参照しつつ以下に説明する。図4は、実施例に係る生体情報取得システムにおいて行われる制御の一例を示すフローチャートである。
まず、制御部24は、給電装置20の電源が投入されると、図示しないメモリ等に格納されたデータに基づいて初期設定を行う(図4のステップS1)。
具体的には、制御部24は、例えば、発振器21に対する制御を行うことにより、図示しないメモリから読み込んだ初期設定の周波数と発振器21の発振周波数とを一致させるとともに、送電用コンデンサC2に対する制御を行うことにより、前記初期設定の周波数と送電回路23の直列共振周波数とが一致するように(送電用コンデンサC2の)キャパシタンスを変化させる。
制御部24は、図4のステップS1または図4のステップS6(後述)を実施した後、送電回路23から電力生成回路22へ反射された電力信号の反射レベルRPを計測し(図4のステップS2)、当該計測した反射レベルRPが所定の閾値THRを超えているか否かに係る判定を行う(図4のステップS3)。
そして、制御部24は、図4のステップS2により計測された反射レベルRPが所定の閾値THR以下であるとの判定結果を得た場合には、このような判定結果を得た際の設定を維持するための制御を発振器21及び送電用コンデンサC2に対して行いつつ、反射レベルRPの計測を再度実施する(図4のステップS2)。すなわち、制御部24は、図4のステップS2により計測された反射レベルRPが所定の閾値THR以下である場合には、送電回路23の直列共振周波数と受電回路15の直列共振周波数とが一致または略一致していると推定する。
また、制御部24は、図4のステップS2により計測された反射レベルRPが所定の閾値THRを超えているとの判定結果を得た場合には、送電用コンデンサC2に対する制御を行うことにより、送電回路23の直列共振周波数を、図4のステップS2により計測された反射レベルRPが所定の閾値THR以下となるような新たな直列共振周波数に再設定する(図4のステップS4)。すなわち、制御部24は、図4のステップS2により計測された反射レベルRPが所定の閾値THRを超えている場合には、送電回路23の直列共振周波数と受電回路15の直列共振周波数とが比較的離れていると推定する。
制御部24は、図4のステップS4により送電回路23の直列共振周波数を再設定した後、送電回路23から電力生成回路22へ反射された電力信号における電流及び電圧の位相差を計測する(図4のステップS5)。
そして、制御部24は、発振器21に対する制御を行うことにより、発振器21の発振周波数を、図4のステップS5により計測された位相差が90°になるような新たな発振周波数に再設定した(図4のステップS6)後、反射レベルRPの計測を再度実施する(図4のステップS2)。
従って、図4に示したような制御が繰り返し実施されることにより、例えば、延出部32の変形に伴う受電回路15の直列共振周波数の変動が生じたとしても、当該直列共振周波数の変動に起因して生じる伝送効率の低下を補償するような交流磁界を給電装置20から発生させることができるため、無線給電における電力の伝送効率を高効率に維持することができる。
以上に述べたように、本実施例によれば、無線給電における電力の伝送効率の低下を極力防止することができるとともに、当該伝送効率を高効率に維持することができる。
なお、本実施例においては、被覆部33が溶解した後に、カプセル内視鏡10の動きに応じて延出部32が変形するように構成されたものに限らず、例えば、延出部32に予めくせをつけておくことにより、カプセル内視鏡10の動きに係らず、延出部32が常に所定の非直線形状(例えばL字形状)をとるように構成されていてもよい。そして、このような構成によれば、受電用コイルL1及び送電用コイルL2の双方の向きに起因して生じる電力の伝送効率の低下をより確実に防ぐことができる。
また、本実施例は、図2及び図3に示したような外観形状を具備する直視型のカプセル内視鏡10に対してのみ適用されるものに限らず、例えば、図5に示すような外観形状を具備する側視型のカプセル内視鏡100に対しても略同様に適用することができる。図5は、実施例の変形例に係るカプセル内視鏡の使用時における外観形状の一例を示す図である。
カプセル内視鏡100は、図5に示すように、カプセル形状を有する本体部131と、本体部131の端部131Aから延出した延出部132Aと、本体部131の端部131Cから延出した延出部132Cと、を有して構成されている。
本体部131の端部131Aは、ドーム形状の遮光部材により形成されている。本体部131の円筒部131Bは、筒状の透明部材により形成されており、照明部11から発せられた照明光、及び、撮像部12の対物レンズ12Aに入射される戻り光をそれぞれ透過させることができるように構成されている。本体部131の端部131Cは、ドーム形状の遮光部材により形成されている。
延出部132A及び132Cは、樹脂等の可撓性部材によりそれぞれ形成されている。また、延出部132A及び132Cは、例えば細長い筒状のような、受電回路15の受電用コイルL1の少なくとも一部を内部空間に格納可能な形状をそれぞれ具備して形成されている。なお、延出部132A及び132Cは、図示しないが、カプセル内視鏡10が実際に使用される前(被検者の体腔内に配置される前)においては、所定の形状に折り畳まれ、かつ、前述の被覆部33を形成する水溶性物質と同種の物質によりそれぞれ覆われた状態で設けられている。
そして、以上に述べたような外観形状を具備するカプセル内視鏡100においても、カプセル内視鏡10と略同様の作用効果を発揮することができる。
一方、本実施例は、電磁誘導現象を利用した無線給電、及び、磁界共鳴現象を利用した無線給電の双方について略同様に適用することができる。
本発明は、上述した実施例に限定されるものではなく、発明の趣旨を逸脱しない範囲内において種々の変更や応用が可能であることは勿論である。
1 生体情報取得システム
10 カプセル内視鏡
11 照明部
12 撮像部
12A 対物レンズ
13 無線送信部
14 主機能部
15 受電回路
16 整流回路
17 DC/DCコンバータ
18 駆動回路
20 給電装置
21 発振器
22 電力生成回路
23 送電回路
24 制御部
31 本体部
32 延出部
33 被覆部
日本国特開2006−280829号公報

Claims (7)

  1. 被検体の内部の生体情報を取得できるように構成された生体情報取得装置と、前記生体情報取得装置の各部の駆動に要する電力を無線で供給できるように構成された給電装置と、を有する生体情報取得システムであって、
    前記生体情報取得装置は、
    前記給電装置から供給される電力を受電可能な受電部と、
    前記生体情報取得装置の本体部から延出して設けられ、前記受電部の少なくとも一部を内部に格納可能な可撓性部材により形成された延出部と、を有する
    ことを特徴とする生体情報取得システム。
  2. 前記受電部は、受電用コイル及び受電用コンデンサにより規定される共振周波数において共振するように構成されており、
    前記受電用コイルの少なくとも一部が前記延出部の内部に格納されている
    ことを特徴とする請求項1に記載の生体情報取得システム。
  3. 前記給電装置は、
    前記生体情報取得装置の各部の駆動に要する電力に応じた交流磁界を発生するように構成された交流磁界発生部と、
    前記延出部の変形に伴う前記受電部の共振周波数の変動に起因して生じる伝送効率の低下を補償するような交流磁界を前記交流磁界発生部から発生させるための制御を行う制御部と、を有する
    ことを特徴とする請求項2に記載の生体情報取得システム。
  4. 前記交流磁界発生部は、送電用コイル及び送電用コンデンサにより規定される共振周波数において共振することにより、前記生体情報取得装置の各部の駆動に要する電力に応じた交流磁界を発生できるように構成された送電部を有し、
    前記制御部は、前記受電部の共振周波数の変動に追随して前記送電部の共振周波数を変化させる制御を行う
    ことを特徴とする請求項3に記載の生体情報取得システム。
  5. 前記生体情報取得装置が前記被検体の体腔内に配置される前において、前記延出部は、水溶性物質を用いて形成された被覆部により覆われた状態で設けられている
    ことを特徴とする請求項1に記載の生体情報取得システム。
  6. 前記延出部は、前記被覆部が溶解した後に、前記生体情報取得装置の動きに応じて変形するように構成されていることを特徴とする請求項5に記載の生体情報取得システム。
  7. 前記延出部は、前記被覆部が溶解した後に、前記生体情報取得装置の動きに係らず、所定の非直線形状をとるように構成されていることを特徴とする請求項5に記載の生体情報取得システム。
JP2012167243A 2012-07-27 2012-07-27 生体情報取得システム Pending JP2014023774A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012167243A JP2014023774A (ja) 2012-07-27 2012-07-27 生体情報取得システム
EP13822434.0A EP2878251A4 (en) 2012-07-27 2013-07-02 SYSTEM FOR ACQUIRING BIOLOGICAL INFORMATION
CN201380026656.4A CN104321006A (zh) 2012-07-27 2013-07-02 生物体信息取得系统
PCT/JP2013/068104 WO2014017259A1 (ja) 2012-07-27 2013-07-02 生体情報取得システム
US14/604,942 US20150141754A1 (en) 2012-07-27 2015-01-26 Living body information acquisition system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012167243A JP2014023774A (ja) 2012-07-27 2012-07-27 生体情報取得システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014023774A true JP2014023774A (ja) 2014-02-06

Family

ID=49997075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012167243A Pending JP2014023774A (ja) 2012-07-27 2012-07-27 生体情報取得システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20150141754A1 (ja)
EP (1) EP2878251A4 (ja)
JP (1) JP2014023774A (ja)
CN (1) CN104321006A (ja)
WO (1) WO2014017259A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017510363A (ja) * 2014-04-10 2017-04-13 アベンド イメージング システムズ テザー付き内視鏡

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003088499A (ja) * 2001-09-18 2003-03-25 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡装置
JP2009240756A (ja) * 2008-03-14 2009-10-22 Fujitsu Component Ltd 医療装置用のカプセル
JP2010110432A (ja) * 2008-11-05 2010-05-20 Olympus Corp 無線型被検体内情報取得装置

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0879589A (ja) * 1994-09-05 1996-03-22 Toshiba Corp マイクロカプセルカメラ及びマイクロカプセルカメラシステム
US20020103425A1 (en) * 2000-09-27 2002-08-01 Mault James R. self-contained monitoring device particularly useful for monitoring physiological conditions
US6936003B2 (en) * 2002-10-29 2005-08-30 Given Imaging Ltd In-vivo extendable element device and system, and method of use
US7214182B2 (en) * 2003-04-25 2007-05-08 Olympus Corporation Wireless in-vivo information acquiring system, body-insertable device, and external device
WO2004096023A1 (ja) * 2003-04-25 2004-11-11 Olympus Corporation 無線型被検体内情報取得システムおよび被検体外部装置
US20050043634A1 (en) * 2003-06-24 2005-02-24 Olympus Corporation Communication system for capsule type medical apparatus capsule type medical apparatus, and information receiver
JP4350447B2 (ja) * 2003-07-22 2009-10-21 オリンパス株式会社 無線型被検体内情報取得システム
WO2005039400A1 (ja) * 2003-10-27 2005-05-06 Olympus Corporation カプセル型医療装置
JP4578873B2 (ja) * 2004-07-08 2010-11-10 オリンパス株式会社 被検体内導入装置および被検体内導入システム
US8518022B2 (en) * 2004-08-27 2013-08-27 Medimetrics Personalized Drug Delivery, Inc. Electronically and remotely controlled pill and system for delivering at least one medicament
WO2006028281A1 (en) * 2004-09-08 2006-03-16 Olympus Corporation Capsule type medical device
AU2005325386B2 (en) * 2005-01-21 2009-01-08 Olympus Corporation Wireless intra-subject information acquiring system
JP2006280829A (ja) 2005-04-05 2006-10-19 Pentax Corp カプセル内視鏡の電力供給システム
JP4890953B2 (ja) * 2006-06-13 2012-03-07 オリンパス株式会社 カプセル内視鏡システム
JP5331307B2 (ja) * 2007-01-24 2013-10-30 オリンパス株式会社 カプセル内視鏡、及びカプセル内視鏡システム
JP2008206591A (ja) * 2007-02-23 2008-09-11 Yoshihiko Hirao 測定装置
WO2008112577A1 (en) * 2007-03-09 2008-09-18 Proteus Biomedical, Inc. In-body device having a multi-directional transmitter
JP2008289724A (ja) * 2007-05-25 2008-12-04 Olympus Corp カプセル内視鏡用検査装置及びこのカプセル内視鏡用検査装置を用いたカプセル内視鏡システム
EP2180831A4 (en) * 2007-08-16 2011-03-02 Rdc Rafael Dev Corp Ltd ULTRASOUND CAPSULE
JP2009095434A (ja) * 2007-10-16 2009-05-07 Hoya Corp カプセル内視鏡
JP5106237B2 (ja) * 2008-05-02 2012-12-26 オリンパス株式会社 無線給電システム
US8540633B2 (en) * 2008-08-13 2013-09-24 Proteus Digital Health, Inc. Identifier circuits for generating unique identifiable indicators and techniques for producing same
EP2352219B1 (en) * 2008-11-17 2017-06-07 Olympus Corporation Wireless power feeder, power transmission coil unit, and wireless power feeder system
WO2010058682A1 (ja) * 2008-11-18 2010-05-27 オリンパス株式会社 カプセル型医療装置、給電装置、および給電システム
US8055334B2 (en) * 2008-12-11 2011-11-08 Proteus Biomedical, Inc. Evaluation of gastrointestinal function using portable electroviscerography systems and methods of using the same
US20100152539A1 (en) * 2008-12-17 2010-06-17 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Positionable imaging medical devices
EA201190281A1 (ru) * 2009-04-28 2012-04-30 Протиус Байомедикал, Инк. Высоконадежные проглатываемые отметчики режима и способы их применения
WO2010140126A2 (en) * 2009-06-02 2010-12-09 Rdc Rafael Development Corporation Ultrasonic capsule with rotatable reflector
US20110144573A1 (en) * 2009-09-30 2011-06-16 Broadcom Corporation Bio-medical unit system for medication control
US20110115891A1 (en) * 2009-11-13 2011-05-19 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Energy delivery apparatus, system, and method for deployable medical electronic devices
US10236920B2 (en) * 2015-12-15 2019-03-19 Battelle Memorial Institute Signal transmitter and methods for transmitting signals from animals

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003088499A (ja) * 2001-09-18 2003-03-25 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡装置
JP2009240756A (ja) * 2008-03-14 2009-10-22 Fujitsu Component Ltd 医療装置用のカプセル
JP2010110432A (ja) * 2008-11-05 2010-05-20 Olympus Corp 無線型被検体内情報取得装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017510363A (ja) * 2014-04-10 2017-04-13 アベンド イメージング システムズ テザー付き内視鏡

Also Published As

Publication number Publication date
US20150141754A1 (en) 2015-05-21
EP2878251A4 (en) 2016-03-16
EP2878251A1 (en) 2015-06-03
WO2014017259A1 (ja) 2014-01-30
CN104321006A (zh) 2015-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1839551B1 (en) Wireless intracorporal information acquiring system
JP5635224B2 (ja) 生体情報取得装置、生体観察システム及び生体観察システムの駆動方法
WO2016098818A1 (ja) カプセル内視鏡及びカプセル内視鏡検査方法並びにカプセル内視鏡検査装置
EP1868280A2 (en) Wireless power feeding system and capsule endoscope system applied with the same
JP2008178544A (ja) 無線給電システム、カプセル内視鏡、及びカプセル内視鏡システム
JP4414725B2 (ja) カプセル型医療装置
US8764637B2 (en) Living-body observation system and driving method of the living-body observation system
US9291598B2 (en) Biological information acquiring system including a biological information acquiring apparatus having a biological information acquiring section and a magnetic field generation section, and method of driving the biological information acquiring system
WO2009130962A1 (ja) 生体観察システム及び生体観察システムの駆動方法
WO2009133733A1 (ja) 生体観察システム及び生体観察システムの駆動方法
WO2014017259A1 (ja) 生体情報取得システム
JP2009148552A (ja) 無線観測装置及び内視鏡システム
JP5522924B2 (ja) 生体観察システム及び生体観察システムの作動方法
JP2011130840A (ja) 生体情報取得システム
JP6104470B2 (ja) カプセル型内視鏡およびカプセル型内視鏡システム
JP5620121B2 (ja) 生体情報取得システム
JP2011188882A (ja) 生体情報取得システム
JP2010094442A (ja) 生体観察システム及び生体観察システムの駆動方法
JP2011188883A (ja) 生体情報取得システム
JP2011125441A (ja) 生体情報取得装置入り収納容器
WO2013099384A1 (ja) 生体情報取得システム
JP2010099191A (ja) 生体観察システム及び生体観察システムの駆動方法
JP2013135821A (ja) 生体情報取得システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160517

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161206