JP2014023059A - 画像読取装置 - Google Patents

画像読取装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014023059A
JP2014023059A JP2012161960A JP2012161960A JP2014023059A JP 2014023059 A JP2014023059 A JP 2014023059A JP 2012161960 A JP2012161960 A JP 2012161960A JP 2012161960 A JP2012161960 A JP 2012161960A JP 2014023059 A JP2014023059 A JP 2014023059A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reading
unit
document
read
drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012161960A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014023059A5 (ja
JP6014398B2 (ja
Inventor
Kento Tokuyama
兼人 徳山
Kazuyuki Morinaga
和幸 森永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2012161960A priority Critical patent/JP6014398B2/ja
Priority to US13/918,140 priority patent/US8934148B2/en
Publication of JP2014023059A publication Critical patent/JP2014023059A/ja
Publication of JP2014023059A5 publication Critical patent/JP2014023059A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6014398B2 publication Critical patent/JP6014398B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/0464Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa capable of performing non-simultaneous scanning at more than one scanning station
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/10Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
    • H04N1/1008Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of the picture-bearing surface
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/10Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
    • H04N1/1013Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components
    • H04N1/1039Movement of the main scanning components
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/10Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
    • H04N1/1013Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components
    • H04N1/1017Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components the main-scanning components remaining positionally invariant with respect to one another in the sub-scanning direction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/12Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using the sheet-feed movement or the medium-advance or the drum-rotation movement as the slow scanning component, e.g. arrangements for the main-scanning
    • H04N1/121Feeding arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/191Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
    • H04N1/192Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line
    • H04N1/193Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line using electrically scanned linear arrays, e.g. linear CCD arrays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0081Image reader
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)

Abstract

【課題】コストアップを避けつつ、ADFモードとFBモードのモータを共通化し、かつ、原稿搬送読取の駆動をモータの正転、逆転いずれの方向にも可能とした画像読取装置を提供する。
【解決手段】移動可能なセンサを含む読取部と、原稿台に置かれた原稿を読取部を移動させて読み取る第1の読取機構と、読取部に対して原稿を搬送して原稿を読み取る第2の読取機構と、第1の読取機構と第2の読取機構を駆動する共通の駆動源と、第1の読取機構と第2の読取機構に、駆動源からの駆動力をそれぞれ伝達する伝達部と、駆動源の一方向の回転に対して、第2の読取機構を駆動する回転を正転または逆転に切換える切換部と、を備え、切換部は読取部の移動により動作する。
【選択図】図5

Description

本発明は画像読取装置に関する。
複写機等の原稿読取装置として、2通りの原稿読取態様が選択できるものが知られている。第1の原稿読取態様は、原稿台上に載置された原稿を、その下方に配置された読取センサを移動しながら読取るフラットベッドスキャナ(FBS)による静止原稿読取である。第2の原稿読取態様は、読取センサを所定の位置に停止させた状態で自動給送装置(ADF)により原稿を自動給送しながら、原稿を読み取る搬送原稿読取である。
この種の原稿読取装置は、本体ユニットと、本体ユニットに回動自在に支持された開閉ユニットと、を備える。本体ユニットは、原稿台や読取センサを備える。開閉ユニットは圧板やADFを備え、原稿台を開閉する。特許文献1には、ADFに固有の駆動源を減らして装置のコストを抑えるため、本体ユニットが備える駆動源の駆動力をADFに伝達する伝達ユニットを設けたものが開示されている。
米国特許出願公開第2008/0266614号明細書
特許文献1の装置では、ラックとピニオンギアによって直線的に移動可能な読取部が、ラックの端部に設けられた第2のピニオンギアと噛合して原稿搬送系を駆動する。しかし、原稿搬送をする際のモータの駆動方向は一方向のみであり、逆方向の駆動を行うことができない。すなわち、原稿搬送駆動系の駆動を原稿搬送と逆方向に駆動すると原稿搬送系への駆動伝達が切れてFB(フラットベッド)モードに移行してしまう。原稿搬送装置のモータ駆動の方向が一方向のみの場合、搬送装置の初期化動作や原稿ジャム処理後の復帰動作や、原稿の斜行補正(レジスト)が可能な逆転給紙ができない。また、両面読取において原稿を反転するための逆転駆動ができないなどの制限を受ける。このため、機能を割り切るなど、製品の性能を落とさざるを得ない。
本発明は上述した課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、コストアップを避けつつ、ADFモードとFBモードのモータを共通化し、かつ、原稿搬送読取の駆動をモータの正転、逆転いずれの方向にも可能とした画像読取装置を提供することである。
本発明に係わる画像読取装置は、移動可能なセンサを含む読取部と、原稿台に置かれた原稿を前記読取部を移動させて読み取る第1の読取機構と、前記読取部に対して原稿を搬送して原稿を読み取る第2の読取機構と、前記第1の読取機構と前記第2の読取機構を駆動する共通の駆動源と、前記第1の読取機構と前記第2の読取機構に、前記駆動源からの駆動力をそれぞれ伝達する伝達手段と、前記駆動源の一方向の回転に対して、前記第2の読取機構を駆動する回転を正転または逆転に切換える切換手段と、を備え、前記切換手段は前記読取部の移動により動作することを特徴とする。
本発明によれば、コストアップを避けつつ、2つの読取機構の駆動源を共通化し、かつ、原稿搬送読取の駆動を駆動源の正転、逆転いずれの方向にも可能とした画像読取装置を提供することが可能となる。
本発明の一実施形態に係わる画像読取装置を備える複合機を示す斜視図。 読取部の移動構成を示す図。 FB部の構成を示す図。 読取部の駆動系を示す図。 画像読取装置におけるADF駆動の駆動系を示す図。 遊星ギア装置の噛合切換を示す図。 駆動切換部の概略構成図。 駆動切換部の概略構成図。 駆動切換部の動作を示す図。 駆動切換部の位相認識部を示す図。 FBモード及びADFモードの読取動作を示す断面図。
以下、本発明の一実施形態について図面を参照して詳細に説明する。
本発明の一実施形態に係わる画像読取装置は原稿を読み取る読取部を備えたスタンドアロンのスキャナ装置のみならず、プリンタを組み合わせた複合機(いわゆるMFP)などに適用可能である。
画像読取装置は、原稿台に置かれた原稿を読み取るセンサを含む読取部と、原稿を搬送する原稿搬送部と、原稿を固定載置する原稿載置部とを有する。画像読取装置は必要に応じて以下の二つのモードのどちらかで原稿を読み取ることができるよう、モードを切換可能となっている。一つは、読取部を固定し、原稿搬送部(以後ADFと呼ぶ)によって原稿を搬送しながら、原稿を読み取る搬送原稿読取モード(以後ADFモードと呼ぶ)である。もう一つは、原稿をプラテンガラス上の原稿載置部(以後FBと呼ぶ)に載置固定し、読取部を移動させながら原稿を読み取る固定原稿読取モード(以後FBモードと呼ぶ)である。
上記の原稿搬送部は複数枚の原稿を一枚ずつに分離する分離部を備え、ADFモードを選択することで、一度に大量のシート原稿を自動で読み取ることが可能である。原稿搬送部は原稿反転機構を備えており、原稿の自動両面読み取りも可能である。また、厚手の原稿や本や立体物など原稿搬送部によって搬送することが困難な原稿はFBモードを選択することで、画像読取が可能となる。また、シート原稿であっても薄手の破損しやすい物や、不定形の物などもFBモードを選択して読み取ることが可能である。
図1は本実施形態に係わる画像読取装置を搭載した複合機100の装置全体を示す図である。図1(a)において、1は画像読取装置であり、2は画像出力装置である。図1(b)に示すように、画像読取装置1は原稿搬送部であるADF部15(第2の読取機構)と原稿載置部であるFB部16(第1の読取機構)からなり、ADF部15はFB部16上に配置されて、不図示のヒンジにより、開閉可能に支持されている。なお、本実施形態では、画像読取装置1と画像出力装置2を組み合わせてなるものについて示しているが、画像読取装置1のみでも本発明の内容から逸脱するものではない。3は複合機100を操作するためのキー類や表示部分を備えた操作部である。
図2は読取部の移動構成、図3はFB部の構成、図4は読取部の駆動系を示す。これらの図において、11は読取部であり、原稿の画像を読み取るためのラインセンサ(イメージセンサ)を含む。読取部11は、図2において矢印S方向に往復可能である。12はFB部に設けられた原稿台であるプラテンガラス(透明板)であり、FBモードにおいては読取部11がプラテンガラス12の下面を移動しながらプラテンガラス12の上面に固定載置された原稿の画像を読み取る。また、13はFB部16に設けられたADFガラスであり、ADFモードにおいては読取部11がADFガラス13下面に固定され、ADF部15によってADFガラス13の上面を搬送される原稿の画像を読み取る。以後、読取部11の本位置をADFポジション20と呼ぶ。
図4において、モータ41は読取部11を保持するキャリア42に配置され、キャリア42に軸支されているピニオンギア43と噛合い連結されている。モータ41は、ADF部15およびFB部16を駆動する、両者に共通に設けられた単一の駆動源である。44はレールラックでありピニオンギア43と噛合っており、モータ41の正逆駆動に応じてピニオンギア43が回転運動することでキャリア42をレールラック44に沿って往復移動可能、すなわち読取部11を移動可能にしている。また、レールラック44はADFポジション20から図中の矢印S方向に延在し、読取部11が往復できるよう構成されている。
図5は画像読取装置におけるADF部の駆動系、図6は遊星ギア装置の噛合切換、図7は駆動切換部の構成部各部を示し、図8(a)〜(d)は同各部の係合状態およびカム面、カム展開図を示す。
図5において、45は駆動入力ギアで読取部のキャリア42が図示矢印Y方向に移動するとピニオンギア43と噛合う。51は原稿搬送を行うADF部15へと駆動を伝達するADF駆動ギアである。なお、ADF駆動ギア51は不図示の駆動ギア列と噛合い、その駆動をADF部15に伝え、原稿搬送できるように構成される。
52はADF駆動ギア51の回転出力方向を切り換える遊星ギア装置である。遊星ギア装置52は太陽ギア53と太陽ギア53の支持軸上で回動自在に軸支された遊星レバー54と遊星レバー54に軸支された遊星ギア55で構成されている。56aは遊星ギア55と噛合するように配置されている駆動ギアであり、57は遊星ギア55とADF駆動ギア51に噛合するように配置されている駆動ギアである。56bは駆動ギア56aとADF駆動ギア51に噛合するように配置されている駆動ギアである。58は駆動入力ギア45から遊星ギア装置52へと駆動を伝える駆動ギアユニットである。これにより、モータからの駆動力はピニオンギア43から駆動入力ギア45、駆動ギアユニット58、遊星ギア装置52を経て駆動ギア56aもしくは駆動ギア57に伝達される。駆動ギア56aは駆動ギア56bを経てADF駆動ギア51へ、駆動ギア57は駆動ギア51へそれぞれ駆動力を伝達する。
図6において、遊星ギア装置52は後述する駆動切換部61により図中矢印T1またはT2の方向へ往復移動可能である。遊星ギア装置52は駆動切換部61により図中矢印T1方向へ移動したとき、遊星ギア装置に駆動が伝えられた状態で遊星ギア55が駆動ギア57と軸方向で噛合わない位置であり太陽ギア53の軸中心から回動し駆動ギア56aとの噛合状態に遷移する。また、遊星ギア装置52は駆動切換部61により図示の状態から図中矢印T2の方向へ移動したときは遊星ギア55が駆動ギア56aと軸方向で噛合わない位置であり、駆動ギア57まで太陽ギア53の軸中心に回動し噛合状態に遷移する。
図7、図8(a)〜(d)において、駆動切換部61は、スイッチ部材71、ロータ72、ステータ73、リフト74、バネ75、ストッパ76で構成されている。スイッチ部材71は円筒形状下部にカム面71aが90度ピッチで形成され、図8(a)に示すようにカム面71aがロータ72のカム面72aと接触している。また、スイッチ部材71の突起71bは90度ピッチで形成され、図8(b)に示すように、突起71bに対応するステータ73の溝部に係合して円筒面軸線上に直動案内されている。ロータ72は図7に示すように円筒形状上部にカム面72aが90度ピッチで形成されている。そして、図8(a)、図8(c)に示すようにカム面72aは上記スイッチ部材71とステータ73と接触し、かつ、ロータ72の突起72bはステータ73のカム面73aの縦壁と係合している。さらにロータ72は円筒側面を持ち、ステータ73の内側円筒面によって円筒面軸線上に直動案内され、かつ回転案内されている。ステータ73においてロータ72の突起72bと接触するカム面73aは図8(d)に示したカム展開図のように90度ピッチで2箇所に円筒軸線上に深いスリット73bを持ち、二つのスリット73bはカム面73a上と対面することなく隣り合っている。
図9で駆動切換部の動作を説明する。
図9(a)でバネ75がリフト74のフランジ部を押し、リフト74が図6のT2方向に移動する。それに伴ってリフト74がロータ72の円筒下部を押しロータ72が上方向に移動し、さらにロータ72のカム面72aがスイッチ部材71のカム面71aを押しスイッチ部材71が持ち上げられる。持ち上げられたロータ72は突起72bの縦壁とステータ73のカム面73aもしくはスリット73bの縦壁と接した状態で止まる。またスイッチ部材71はロータ72のカム面72aにスイッチ部材71のカム面71aが接した状態で止まる。なお、このときストッパ76はバネ75によって断面図で下方向に付勢されるが、ステータ73の係止部に突き当たって停止している。
図9(b)で、バネ75に抗して、スイッチ部材71を円筒面軸線に沿って断面図で下方向に押していくと、スイッチ部材71のカム面71aがロータ72のカム面72aを押す。さらにロータ72がリフト74を押して、リフト74がストッパ76に対して位置が変位していき、バネ75が収縮していく。本実施形態では、キャリア42の突起42pの移動によりスイッチ部71は図9の断面図のステータ73上面からに出ている部分を押される構成となっている(図11参照)。
図9(c)で、ロータ72は、カム面72aの縦壁とスリット73bの壁との当接による円筒軸線回転方向の規制が外れる。そして、ロータ72は、ロータ72のカム面72aとステータ73のカム面73bで接しながら螺旋状に摺動回転する。すなわち、スイッチ部材71をあるところまで押し込んでいくと、ロータ72とステータ73のカム面同士の当接による円筒軸線回転方向の係合が外れ、ロータ72が図示矢印B方向に回転する。
図9(d)でスイッチ部材71がバネ75によって断面図上方向の元の位置に戻ると、ロータ72は回転し、結果として、ロータ72の突起72bは先ほどのステータ73のカム面73aと90度位相の異なるスリット73bで停止する。以上によって切換機構61は、スイッチ部材71を一往復させると、ロータ72が一方向に90度回転し、ロータ72がステータ73のスリット部で円筒軸線上に保持される。また、ステータ73は筐体14に固定されているため、リフト74が図中T1、T2方向へ移動することで、遊星ギア装置52もT1、T2方向へ移動する。なお、図9はリフト74が図6のT2方向からT1方向へと変位する駆動切換部61の動作を示している。ステータ73のカム面73aはスリット73bが図8(d)に示すように90度ピッチで連続して隣り合っているためT1方向からT1方向、T2方向からT2方向、T1方向からT2方向への移動もあり、上記動作によって各方向への移動は同様に行われる。また、スリット73bの位置関係により、駆動切換部61はスイッチ部材71を2度押されることによってT1方向からT2方向、T2方向からT1方向への切換が行われる。
図10は駆動切換部の位相認識部を示す図である。
図10(a)において101は上記の駆動切換部61と噛合する駆動多段ギアである。102はベルトとギアで構成された認識駆動伝達ユニットであり駆動ギア101からの駆動力を認識部切換ギア103に伝達する。図10(b)は図10(a)中のW矢印方向視図である。軸105の一端に認識部104、他端に認識部切換ギア103が固定されている。これにより、認識部切換ギア103が回転すると認識部104も同期回転する。認識部104は90度ピッチで読取部11(図11参照)によって読み取り可能なパターンを持ち、切換部61のロータ72の位相が90度回転したとき切換部61からの回転駆動によってパターンの位相も90度回転する。回転したパターンを読取部11が読み取り、切換部61の位相位置を識別する。また、認識部104は読取部11においてADFポジション20とFB読取範囲24の間に設けられており、切換部動作後にADFポジション20まで移動しながら読取部11が認識部104を読み取ることにより駆動切換部61の位相を切換ごとに識別する。
図11は本実施形態におけるFBモード及びADFモードの読取動作を示す図である。
図11(a)〜(d)は画像読取装置1の一部を前から見た場合(図5図示のZ矢印方向断面)を示している。以下図11(a)〜(d)を用いてFBモードとADFモードの読取動作のシーケンスについて説明する。なお図11(b)においてスイッチ部材71はステータ73に隠れて見えないが、説明上わかりやすく実線で示してある。
画像読取装置1の待機状態においては、図11(a)に示すように読取部11はFB読取範囲24とADFポジション20の間で待機している。以後この位置を待機ポジション23と呼ぶ。待機ポジション23で読取部11と対向する位置には基準板111が備えられている。基準板111は読取部11の移動方向の位置を補正する、もしくは読取画像の処理において色補正を行うためのシートである。
まず、FBにおける読取動作シーケンスを説明する。
原稿台であるプラテンガラス12上に原稿が載置され、操作部3の読取開始キーが押下される、もしくは、パソコン等の外部システム(不図示)からの読取開始命令を受けると読取部11は基準板111の画像を読み取る。次にモータ41を駆動して読取部11を図中矢印Yと反対方向へ移動させる。読取部11はプラテンガラス12のFB読取範囲24に到達するとさらに移動しながら原稿を走査する。ここで、便宜上読取部11を図中矢印Yと反対方向へ移動させるときのモータ41の回転方向を正転とする。モータ41が正転するとピニオンギア43は図5図示の時計方向に回転し、レールラック44と噛み合っていることで、キャリア42すなわち読取部11が図中矢印Yと反対方向へ移動することが可能となる。また、モータ41が逆転の場合は上記の反対となり、読取部11は図中矢印Y方向に移動することが可能となる。所定の読取長の読み取りが終了するとモータ41が正転停止し読取部11は移動を停止する。読み取りを終えた後は、モータ41を逆転して読取部11を図中矢印Y方向へ移動させ、待機ポジション23に戻ったところで停止して待機状態となる。
次にADFモードにおける読取動作シーケンスを説明する。
ADF部15の原稿トレイ(不図示)に原稿がセットされると原稿検知センサ(不図示)が原稿を検知する。操作部3の読取開始キーが押下される、もしくは、パソコン等の外部システムからの読取開始命令を受けると読取部11は基準板111の読取後に図中Y方向へ移動して、キャリア42に設けられた突起42pが上述の駆動切換部61のスイッチ部材71を押し込む。この読取部11の位置を切換ポジション22と呼ぶ(図11(b))。キャリア42がスイッチ部材71を押し込み終え、スイッチ部材71と非接触状態になった後、認識部104のパターンを読み取る。この位置を認識ポジション21と呼ぶ(図11(c))。このとき、認識部104のパターンから駆動切換部61の位相がADF部15の意図した駆動回転方向であればモータ41を逆転駆動し、図中矢印Y方向すなわちADFポジション20の方へ読取部11を移動させる。読取部11がADFポジション20へ到達するとピニオンギア43はレールラック44との噛み合いから駆動入力ギア45の噛み合いへと遷移する。そのままモータを逆転させると駆動力は駆動ギア56a、bもしくは駆動ギア57を経由して不図示のADF原稿搬送部の駆動列ジョイント部へとADF駆動ギア51を介して伝わる。このとき駆動力の回転方向は遊星ギア55が駆動ギア56a、56bか駆動ギア57のどちらを経由するかで異なることにより、ADF部への駆動力を正転、逆転共に伝えることができる(図11(d))。
ADF部の原稿搬送において駆動回転方向を変更するときはADFポジション20に位置する読取部11のモータ41を正転方向に駆動する。図中矢印Yと反対方向に読取部11を移動し、切換ポジション22でスイッチ部材71を押し込む。スイッチ部材71と非接触状態になった後、待機ポジション23でモータ41の正転駆動を止め、逆転駆動して図中矢印Y方向すなわちADFポジション20へ移動する。上記ADFポジション移動の間に切換ポジション22でスイッチ部材71を押し込み、スイッチ部材71と非接触状態になった後、認識ポジションで読取部11が認識部104のパターンを読み取り駆動切換部61の位相を確認する。原稿搬送終了後、モータ41を正転方向に駆動させ待機ポジション23方向へ読取部11を移動する。さらに、待機ポジション23から前述のようにY方向へ移動して認識部104のパターンを読み取り、ADFモードにおける読取開始時の駆動回転方向と同じ場合はモータ41を停止させてADFモード読取を終了する。また、ADFモードにおける読取開始時の回転方向が異なった場合は、駆動切換シーケンスを行った後に待機ポジション23へ読取部11を移動させ、さらにモータ41を停止しADFモード読取を終了する。なお認識部104のパターン読取でADF部15の意図した駆動回転方向でなかったときは、前述のキャリア42上の突起42pによるスイッチ部材71の押し込み動作により、所望の駆動方向に変更が可能である。
以上によって、読取部11の移動量と移動方向でFBモード、ADFモードにおいて任意の出力回転方向の駆動伝達を行うことができる。

Claims (5)

  1. 移動可能なセンサを含む読取部と、
    原稿台に置かれた原稿を前記読取部を移動させて読み取る第1の読取機構と、
    前記読取部に対して原稿を搬送して原稿を読み取る第2の読取機構と、
    前記第1の読取機構と前記第2の読取機構を駆動する共通の駆動源と、
    前記第1の読取機構と前記第2の読取機構に、前記駆動源からの駆動力をそれぞれ伝達する伝達手段と、
    前記駆動源の一方向の回転に対して、前記第2の読取機構を駆動する回転を正転または逆転に切換える切換手段と、を備え、前記切換手段は前記読取部の移動により動作する
    ことを特徴とする画像読取装置。
  2. 前記読取部の移動量と移動方向に応じて前記切換手段が動作することを特徴とする請求項1に記載の画像読取装置。
  3. 前記切換手段により切換わる認識部をさらに有し、前記認識部が、前記読取部に読取られることにより、前記第2の読取機構の正転と逆転が識別されることを特徴とする請求項1または2に記載の画像読取装置。
  4. 前記認識部を、前記読取部が前記切換手段を動作させる位置と、前記原稿を搬送して読み取る場合の前記読取部の位置との間の位置に配置したことを特徴とする請求項3に記載の画像読取装置。
  5. 前記読取部の移動方向の位置を補正するための、あるいは読取画像の処理において色補正を行うための基準板を、前記読取部を移動させて前記原稿を読み取る場合の前記読取部の位置と、前記原稿を搬送して読み取る場合の前記読取部の位置との間の位置に配置したことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の画像読取装置。
JP2012161960A 2012-07-20 2012-07-20 画像読取装置 Active JP6014398B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012161960A JP6014398B2 (ja) 2012-07-20 2012-07-20 画像読取装置
US13/918,140 US8934148B2 (en) 2012-07-20 2013-06-14 Image reading apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012161960A JP6014398B2 (ja) 2012-07-20 2012-07-20 画像読取装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014023059A true JP2014023059A (ja) 2014-02-03
JP2014023059A5 JP2014023059A5 (ja) 2015-07-30
JP6014398B2 JP6014398B2 (ja) 2016-10-25

Family

ID=49946335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012161960A Active JP6014398B2 (ja) 2012-07-20 2012-07-20 画像読取装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8934148B2 (ja)
JP (1) JP6014398B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9342930B1 (en) 2013-01-25 2016-05-17 A9.Com, Inc. Information aggregation for recognized locations
US10424103B2 (en) * 2014-04-29 2019-09-24 Microsoft Technology Licensing, Llc Display device viewer gaze attraction
JP6410523B2 (ja) 2014-08-22 2018-10-24 キヤノン株式会社 画像読取装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002262024A (ja) * 2001-03-02 2002-09-13 Sharp Corp 画像読取装置
JP2012090007A (ja) * 2010-10-18 2012-05-10 Seiko Epson Corp 画像読み取り装置、及び、画像読み取り方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4411514A (en) * 1979-04-24 1983-10-25 Canon Kabushiki Kaisha Variable magnification electrophotographic copying apparatus
US4953037A (en) * 1988-02-05 1990-08-28 Canon Kabushiki Kaisha Original reading apparatus
DE68907357T2 (de) * 1988-03-15 1994-02-24 Mita Industrial Co Ltd Automatische Vorlagenzuführvorrichtung.
JPH01266529A (ja) 1988-04-18 1989-10-24 Murata Mach Ltd 画像読取り装置の駆動機構
US5099278A (en) * 1989-07-26 1992-03-24 Konica Corporation Apparatus for switching and driving a plurality of driven system
US5506658A (en) * 1992-06-15 1996-04-09 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Sheet feeding apparatus and automatic document feeder
US5610731A (en) * 1994-04-18 1997-03-11 Ricoh Company, Ltd. Image scanner having contact-type image sensor movable under automatic document feeder
JP3296978B2 (ja) * 1996-10-15 2002-07-02 京セラミタ株式会社 画像入力装置における駆動切換装置
CN1196075C (zh) 1998-10-05 2005-04-06 佳能株式会社 图象读取装置
JP3978612B2 (ja) * 2004-01-20 2007-09-19 村田機械株式会社 原稿読取装置
JP4305393B2 (ja) * 2005-01-19 2009-07-29 ブラザー工業株式会社 現像装置の再生方法
JP4182072B2 (ja) * 2005-03-02 2008-11-19 キヤノン株式会社 画像読取装置及び画像伸縮補正方法
US8259366B2 (en) * 2006-07-28 2012-09-04 Canon Kabushiki Kaisha Image reading apparatus
US8072653B2 (en) 2006-12-28 2011-12-06 Canon Kabushiki Kaisha Image reading and recording apparatus
US7948663B2 (en) * 2007-04-25 2011-05-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Document transport
JP4483949B2 (ja) * 2008-01-17 2010-06-16 ブラザー工業株式会社 画像読取装置
JP2012001301A (ja) * 2010-06-15 2012-01-05 Ricoh Co Ltd 自動原稿搬送装置およびこれを備えた画像形成装置
JP6023495B2 (ja) * 2012-07-27 2016-11-09 キヤノン株式会社 画像読取装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002262024A (ja) * 2001-03-02 2002-09-13 Sharp Corp 画像読取装置
JP2012090007A (ja) * 2010-10-18 2012-05-10 Seiko Epson Corp 画像読み取り装置、及び、画像読み取り方法

Also Published As

Publication number Publication date
US8934148B2 (en) 2015-01-13
JP6014398B2 (ja) 2016-10-25
US20140022613A1 (en) 2014-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4893255B2 (ja) シート搬送装置
JP3810643B2 (ja) 画像読取装置
US7946578B2 (en) Automatic original conveying device and image forming apparatus
US8804211B2 (en) Image reading apparatus
EP2096063A2 (en) Document feeding device
JP6112470B2 (ja) 自動原稿送り装置及び画像形成装置
JP6014398B2 (ja) 画像読取装置
JP2014103563A (ja) 画像読取装置
JP4165544B2 (ja) シート材搬送装置
JP2007131357A (ja) 原稿搬送装置
US7466461B2 (en) Multi-purpose scan device using the same power source
US6942213B2 (en) Duplex scanning device
JP5269146B2 (ja) 原稿送り装置および画像形成装置
JP7161362B2 (ja) 原稿搬送装置、制御方法及び制御プログラム
JP6079955B2 (ja) 画像読取装置
JP4165545B2 (ja) シート材搬送装置
JP2008280153A (ja) シート搬送装置及び原稿読取装置
JP2016016617A (ja) プリンター
JP4207944B2 (ja) シート材搬送装置
JP6029322B2 (ja) 画像読取装置
JP2014023061A (ja) 画像読取装置
JP5704321B2 (ja) 媒体搬送装置、スキャナ装置、記録装置
US8727332B2 (en) Peripheral device and sheet feeding method
JP6405706B2 (ja) 画像読取装置
JP2022076440A (ja) 媒体搬送装置、及び画像読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150610

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150610

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160708

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160826

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160926

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6014398

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151