JP2014023037A5 - 画像形成装置、画像形成方法及びデータ生成方法 - Google Patents

画像形成装置、画像形成方法及びデータ生成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014023037A5
JP2014023037A5 JP2012161609A JP2012161609A JP2014023037A5 JP 2014023037 A5 JP2014023037 A5 JP 2014023037A5 JP 2012161609 A JP2012161609 A JP 2012161609A JP 2012161609 A JP2012161609 A JP 2012161609A JP 2014023037 A5 JP2014023037 A5 JP 2014023037A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image data
data
image forming
pixel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012161609A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5891141B2 (ja
JP2014023037A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2012161609A priority Critical patent/JP5891141B2/ja
Priority claimed from JP2012161609A external-priority patent/JP5891141B2/ja
Priority to US13/943,838 priority patent/US9098796B2/en
Publication of JP2014023037A publication Critical patent/JP2014023037A/ja
Publication of JP2014023037A5 publication Critical patent/JP2014023037A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5891141B2 publication Critical patent/JP5891141B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、画像形成装置画像形成方法及びデータ生成方法に関する。

Claims (15)

  1. 画像形成データに含まれているオブジェクトに基づいて、画素毎に黒色及び有彩色の少なくとも何れか一方の第1階調値を特定することにより第1画像データを生成するとともに、当該オブジェクトが配置されている領域において画素を特定し、当該特定された画素の第2階調値が予め定められた階調値よりも大きくなるように、第2画像データを生成する画像処理部と、
    前記第1画像データに基づいて、黒色及び有彩色の少なくとも何れか一方の現像剤を用いて第1画像を形成するとともに、前記第2画像データに基づいて、白色の現像剤を用いて第2画像を形成する画像形成部と、を備えること
    を特徴とする画像形成装置。
  2. 前記画像処理部は、前記特定された画素において、前記第1階調値が小さいほど、前記第2階調値が大きくなるように前記第2画像データを生成すること
    を特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記画像処理部は、前記特定された画素において、前記第1階調値が「0」である場合に、前記第2階調値を「0」よりも大きな値となるように前記第2画像データを生成すること
    を特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  4. 前記オブジェクトのタイプ毎に、前記第2画像データの生成方法を示す白設定情報を記憶する状態記憶部を更に備え、
    前記画像処理部は、前記白設定情報で示される生成方法に従って前記第2画像データを生成すること
    を特徴とする請求項1から3の何れか一項に記載の画像形成装置。
  5. 前記生成方法には、前記オブジェクトが配置される領域に含まれる全ての画素の中から、画素を特定する第1方法と、前記オブジェクトが配置される領域に含まれ、かつ、前記オブジェクトとして描画される輪郭により囲まれた領域に含まれる画素の中から、画素を特定する第2方法とが含まれること
    を特徴とする請求項4に記載の画像形成装置。
  6. 前記オブジェクトのタイプには、テキスト、グラフィック及びイメージが含まれること
    を特徴とする請求項4又は5に記載の画像形成装置。
  7. 前記白設定情報を入力する入力部を更に備えること
    を特徴とする請求項4から6の何れか1項に記載の画像形成装置。
  8. 前記画像形成部は、前記第2画像を前記第1画像よりも下層に形成すること
    を特徴とする請求項1から7の何れか1項に記載の画像形成装置。
  9. 前記画像処理部は、
    前記画像形成データを解析することで、前記オブジェクトを特定するコマンド解析部と、
    前記コマンド解析部で特定されたオブジェクトに基づいて、前記第1画像データ及び前記第2画像データを生成する展開部と、を備えること
    を特徴とする請求項1から8の何れか一項に記載の画像形成装置。
  10. 前記コマンド解析部は、前記画像形成データを解析することで、前記オブジェクトを描画するための描画数値データと、前記オブジェクトのタイプとを特定すること
    を特徴とする請求項9に記載の画像形成装置。
  11. 前記画像処理部は、前記コマンド解析部により特定されたオブジェクトの中間コードを生成する中間コード作成部をさらに備え、
    前記展開部は、前記中間コード作成部で作成された中間コードにより、前記第1画像データ及び前記第2画像データを生成すること
    を特徴とする請求項9又は10に記載の画像形成装置。
  12. 前記展開部は、
    前記第1画像データを生成する第1画像データ生成部と、
    前記第2画像データを生成する第2画像データ生成部と、を備えること
    を特徴とする請求項9から11の何れか一項に記載の画像形成装置。
  13. 画像形成データに含まれているオブジェクトに基づいて、画素毎に黒色及び有彩色の少なくとも何れか一方の第1階調値を特定することにより第1画像データを生成するとともに、当該オブジェクトが配置されている領域において画素を特定し、当該特定された画素の第2階調値が予め定められた階調値よりも大きくなるように、第2画像データを生成する画像処理過程と、
    前記第1画像データに基づいて、黒色及び有彩色の少なくとも何れか一方の現像剤を用いて第1画像を形成するとともに、前記第2画像データに基づいて、白色の現像剤を用いて第2画像を形成する画像形成過程と、を有すること
    を特徴とする画像形成方法。
  14. 画像形成データに含まれるオブジェクトに基づいて第1画像データを生成するとともに、当該オブジェクトが配置されている領域において階調値が所定値以下の画素を特定して、当該特定した画素について白色の現像剤を用いる第2画像データを生成すること
    を特徴とするデータ生成方法。
  15. 画像形成データに含まれるオブジェクトに基づいて第1画像データを生成するとともに、当該オブジェクトが配置されている領域において階調値が「0」の画素を特定して、当該特定した画素について白色の現像剤を用いる第2画像データを生成すること
    を特徴とする請求項14に記載のデータ生成方法。
JP2012161609A 2012-07-20 2012-07-20 画像形成装置、画像形成方法及びデータ生成方法 Expired - Fee Related JP5891141B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012161609A JP5891141B2 (ja) 2012-07-20 2012-07-20 画像形成装置、画像形成方法及びデータ生成方法
US13/943,838 US9098796B2 (en) 2012-07-20 2013-07-17 Image forming device and image forming method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012161609A JP5891141B2 (ja) 2012-07-20 2012-07-20 画像形成装置、画像形成方法及びデータ生成方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014023037A JP2014023037A (ja) 2014-02-03
JP2014023037A5 true JP2014023037A5 (ja) 2015-01-08
JP5891141B2 JP5891141B2 (ja) 2016-03-22

Family

ID=49946328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012161609A Expired - Fee Related JP5891141B2 (ja) 2012-07-20 2012-07-20 画像形成装置、画像形成方法及びデータ生成方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9098796B2 (ja)
JP (1) JP5891141B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6307363B2 (ja) * 2014-06-18 2018-04-04 株式会社沖データ 画像形成方法、画像形成システムおよび画像形成装置
JP6819058B2 (ja) * 2016-03-18 2021-01-27 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
US11831844B2 (en) 2022-03-01 2023-11-28 Ricoh Company, Ltd. Print artifact compensation mechanism using transfer functions for each color generated based on ink deposition functions for groups of nozzles
US11818318B2 (en) 2022-03-01 2023-11-14 Ricoh Company, Ltd. Print artifact compensation mechanism
US11636296B1 (en) * 2022-03-01 2023-04-25 Ricoh Company, Ltd. Print artifact compensation mechanism
US11734537B1 (en) 2022-03-01 2023-08-22 Ricoh Company, Ltd. Print artifact compensation mechanism
US11900189B1 (en) 2023-02-21 2024-02-13 Ricoh Company, Ltd. Automatic tuning compensation system that determines optimal compensation target values for each of plurality of tint levels
US11900187B1 (en) 2023-03-02 2024-02-13 Ricoh Company, Ltd. Automatic tuning compensation mechanism

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01109366A (ja) 1987-10-23 1989-04-26 Minolta Camera Co Ltd 複写機
JP2706269B2 (ja) * 1988-02-29 1998-01-28 株式会社リコー カラー画像形成方法
JP3600419B2 (ja) * 1997-11-26 2004-12-15 アルプス電気株式会社 カラー記録形成方法
JP2002328501A (ja) * 2001-04-26 2002-11-15 Konica Corp 画像形成装置
US7817302B2 (en) * 2004-03-26 2010-10-19 Lexmark International, Inc. Optimizing raster operation functions during print job processing
JP2005354414A (ja) * 2004-06-10 2005-12-22 Canon Inc 画像処理装置及びその方法
JP4812267B2 (ja) * 2004-07-30 2011-11-09 ローランドディー.ジー.株式会社 画像処理方法、画像処理装置、プログラムおよびインク・ジェット・プリンタ
EP1835725A1 (en) * 2006-03-16 2007-09-19 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Print data generating apparatus and computer usable medium therefor
US8014560B2 (en) * 2007-05-25 2011-09-06 Xerox Corporation Preserving scanner signature using MRC technology
JP2009037138A (ja) * 2007-08-03 2009-02-19 Canon Inc 画像形成装置、カラー画像形成装置
JP4998352B2 (ja) * 2008-03-31 2012-08-15 ブラザー工業株式会社 印刷データ作成装置、印刷データ作成プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2011073431A (ja) * 2009-09-03 2011-04-14 Seiko Epson Corp 印刷制御装置
JP5824897B2 (ja) * 2011-06-17 2015-12-02 株式会社リコー 画像形成装置、画像形成方法、及び画像形成プログラム
JP6031809B2 (ja) * 2012-04-19 2016-11-24 セイコーエプソン株式会社 印刷制御装置および印刷画像制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014023037A5 (ja) 画像形成装置、画像形成方法及びデータ生成方法
JP2017026992A5 (ja)
US9626733B2 (en) Data-processing apparatus and operation method thereof
JP2015141333A5 (ja)
JP2007013551A5 (ja)
KR20160069801A (ko) 렌더링 방법 및 장치
JP2013114655A5 (ja)
US20160078671A1 (en) Render-Time Linking of Shaders
JP2016536654A5 (ja)
CN104462930A (zh) 验证码生成方法和装置
JP2015076102A (ja) 映像処理装置及び方法
JP2016015538A5 (ja)
JP2018045608A5 (ja)
CN105740661B (zh) 一种保护应用程序的方法和装置
JP2011039596A5 (ja)
JP2010162745A5 (ja)
JP6364066B2 (ja) 複数のプリミティブを使用するグラフィック処理
JP2012257202A5 (ja)
CN107908455B (zh) 一种浏览器页面的切换方法和切换系统
CN105427359A (zh) 动画表现装置
JP2016092651A5 (ja) 画像処理装置、画像処理方法。およびプログラム
JP2017041174A5 (ja)
US10432901B2 (en) Content projection control apparatus, content projection control method and program
KR102116976B1 (ko) 렌더링 방법 및 장치
JP2017132095A5 (ja)