JP2014016095A - 空調管理装置、空調管理システム - Google Patents

空調管理装置、空調管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP2014016095A
JP2014016095A JP2012153722A JP2012153722A JP2014016095A JP 2014016095 A JP2014016095 A JP 2014016095A JP 2012153722 A JP2012153722 A JP 2012153722A JP 2012153722 A JP2012153722 A JP 2012153722A JP 2014016095 A JP2014016095 A JP 2014016095A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
air
environment
temperature
space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012153722A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6098004B2 (ja
Inventor
Atsushi Kadota
淳 門田
Yoshihiko Tokunaga
吉彦 徳永
Tsuyoshi Ogawa
剛 小川
Atsushi Mitsuse
農士 三瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2012153722A priority Critical patent/JP6098004B2/ja
Priority to PCT/JP2013/004082 priority patent/WO2014010195A1/ja
Publication of JP2014016095A publication Critical patent/JP2014016095A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6098004B2 publication Critical patent/JP6098004B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • F24F11/46Improving electric energy efficiency or saving
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/50Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication
    • F24F11/56Remote control
    • F24F11/58Remote control using Internet communication
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/62Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/62Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
    • F24F11/63Electronic processing
    • F24F11/64Electronic processing using pre-stored data
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2120/00Control inputs relating to users or occupants

Abstract

【課題】 屋外環境を考慮して、利用者に合った空調環境の快適性を実現することができる空調管理システムを提供する。
【解決手段】 空間の温度を変動させる空調装置1の動作を管理する空調管理装置(コントローラ2、センターサーバ5)であって、コントローラ2の受信部2bは、空調装置1の運転履歴、および利用者が空間温度を評価した評価情報を取得し、センターサーバ5の受信部5aは、空間内または空間外の環境に関する環境情報を取得し、記憶部5cは、運転履歴、評価情報、環境情報を時系列に沿って互いに対応付けて記憶し、アルゴリズム生成部5dは、記憶部5cを参照し、評価結果が所定条件に一致する評価情報に対応付けられた運転履歴および環境情報に基づいて、環境毎に適した空調装置1の動作アルゴリズムを生成する。
【選択図】図1

Description

本発明は、空調管理装置、空調管理システムに関するものである。
近年、省エネルギーの社会的要求が高まっている。
しかし、空調管理の実態として、必ずしも快適性および省エネルギーの観点から冷房、暖房等の空調装置を適切に運用しているわけではない。特に、省エネルギーと快適性とが複雑に関係する屋内の空調管理(例えば、温度管理)に関しては、管理の容易さから慣習的な目標温度を設定している。
一方、例えばオフィス、店舗、工場等にいる利用者は、管理者の管理する空調環境下におり、自己の空調環境をコントロールできないことに対して不満がある利用者もいる。
そこで、利用者の空調環境に対する要望を各個人が操作する入力端末から収集し、収集された各要望に基づいて空調管理を行う方法が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2007−255835号公報
一般に、屋内の空調管理を行う場合、屋内の空調環境は、屋外環境(外気温等)の影響を受ける。しかしながら、外気温等の屋外環境を十分に考慮しないで空調管理を行うため、屋内空間は必ずしも利用者の快適な状態に保たれない場合がある。さらに、快適な空調環境も、利用者毎に異なる。
本発明は、上記事由に鑑みてなされたものであり、その目的は、屋外環境を考慮して、利用者に合った空調環境の快適性を実現することができる空調管理システムを提供することにある。
本発明の空調管理装置は、空調対象となる空間の温度を変動させる空調装置の動作を管理する空調管理装置であって、前記空調装置の運転履歴を取得する運転履歴取得部と、前記空間に存在する利用者が空間温度を評価した評価情報を取得する評価情報取得部と、前記空間内または前記空間外の環境に関する環境情報を取得する環境情報取得部と、前記運転履歴、前記評価情報、前記環境情報を時系列に沿って互いに対応付けて記憶する記憶部と、前記記憶部を参照し、評価結果が所定条件に一致する前記評価情報に対応付けられた前記運転履歴および前記環境情報に基づいて、前記環境の状態に応じた前記空調装置の動作を指示する動作アルゴリズムを生成するアルゴリズム生成部とを備えることを特徴とする。
この発明において、前記運転履歴は、前記空調装置の目標温度の履歴であり、前記アルゴリズム生成部は、前記運転履歴と前記環境情報とに基づいて、前記環境の状態が同一である1乃至複数の目標温度を平均化し、この平均化した目標温度を用いた前記動作アルゴリズムを生成することが好ましい。
この発明において、複数の前記空間の温度を各々変動させる前記空調装置の各動作を管理し、前記運転履歴取得部は、前記運転履歴を前記空調装置毎に取得し、前記評価情報取得部は、前記評価情報を前記空間毎に取得し、前記環境情報取得部は、前記環境情報を前記空間毎に取得し、前記記憶部は、前記空間毎に、前記運転履歴、前記評価情報、前記環境情報を時系列に沿って互いに対応付けて記憶し、前記アルゴリズム生成部は、全ての前記空間において前記評価結果が前記所定条件に一致する前記評価情報に対応付けられた前記運転履歴と前記環境情報とに基づいて、前記環境の状態が同一である1乃至複数の目標温度から、グループ化を行うための目標温度の閾値を決定し、前記空間毎に、前記評価結果が前記所定条件に一致する前記評価情報に対応付けられた前記運転履歴と前記環境情報とに基づいて、前記環境の状態が同一である1乃至複数の目標温度を平均化し、この平均化した目標温度と前記閾値とを比較して、複数の前記空間の各々を前記環境の状態毎にグループ化し、前記グループ毎に、前記評価結果が前記所定条件に一致する前記評価情報に対応付けられた前記運転履歴と前記環境情報とに基づいて、前記環境の状態が同一である1乃至複数の目標温度を平均化し、この平均化した目標温度を用いた前記動作アルゴリズムを前記グループ毎に生成することが好ましい。
本発明の空調管理システムは、空調対象となる空間の温度を変動させる空調装置と、前記空調装置の動作を管理する空調管理装置と、前記空間に存在する利用者が前記空間温度を評価した評価情報を入力する入力装置と、前記空間内または前記空間外の環境に関する環境情報を検出する環境検出部とを備え、前記空調管理装置は、前記空調装置の運転履歴を取得する運転履歴取得部と、前記評価情報を取得する評価情報取得部と、前記環境情報を取得する環境情報取得部と、前記運転履歴、前記評価情報、前記環境情報を時系列に沿って互いに対応付けて記憶する記憶部と、前記記憶部を参照し、評価結果が所定条件に一致する前記評価情報に対応付けられた前記運転履歴および前記環境情報に基づいて、前記環境の状態に応じた前記空調装置の動作を指示する動作アルゴリズムを生成するアルゴリズム生成部とを備えることを特徴とする。
以上説明したように、本発明では、利用者が快適であると評価したデータのみを用いて、外部環境に対応した空調制御を行うことができる。したがって、屋外環境を考慮して、利用者に合った空調環境の快適性を実現することができるという効果がある。
実施形態1の空調管理システムの構成を示すブロック図である。 同上の全体構成を示す構成図である。 同上の記憶部のデータを示すテーブル図である。 同上の制御アルゴリズムの作成処理を示すフローチャート図である。 同上の制御アルゴリズムを示すアルゴリズム図である。 実施形態2の空調管理システムの全体構成を示す構成図である。 同上の構成を示すブロック図である。 実施形態3の全体構成を示す構成図である。 同上の制御アルゴリズムの作成処理を示すフローチャート図である。 同上の制御アルゴリズムを示すアルゴリズム図である。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
(実施形態1)
図2は、本実施形態の空調管理システムの全体構成を示す。空調管理システムは、空調装置1、コントローラ2、入力装置3、ホームゲートウェイ4、センターサーバ5、情報サーバ6とで構成される。なお、コントローラ2とセンターサーバ5とが、本発明の空調管理装置を構成する。
そして、空調装置1、入力装置3は、本システムによって空調環境を管理される空間(例えば建物内のフロア、各部屋、或いは広域な公共エリア)Hに設置されている。また、空調装置1、コントローラ2、入力装置3は、宅内ネットワークNT1に接続し、宅内ネットワークNT1は、ホームゲートウェイ4を介してインターネットNT2に接続しており、センターサーバ5、情報サーバ6がインターネットNT2上に存在する。なお、宅内ネットワークNT1は、電力線搬送通信、LANケーブルを用いた通信、専用ケーブルを用いた通信、無線通信のいずれを用いてもよい。
図1は、空調管理システムのブロック構成を示す。なお、図1において、ホームゲートウェイ4は省略している。
空調装置1は、空間Hの温度(温熱環境)を変動させるエアーコンディショナの機能を有する。空調装置1は、操作部1aを具備しており、利用者が操作部1aを操作することによって、運転・停止、目標温度等が設定される。さらに、空調装置1は、コントローラ2による遠隔制御によっても、運転・停止、目標温度等が設定される。また、空調装置1は、実際の運転履歴の情報(運転・停止、目標温度等の各履歴)を、コントローラ2へ送信する機能も有する。
コントローラ2は、機器制御部2aと、受信部2bと、送信部2cと、アンケート生成部2dとを備える。
機器制御部2aは、宅内ネットワークNT1に接続しており、空調装置1の運転・停止、目標温度の設定等を行って、空調装置1を遠隔制御する。
受信部2bは、宅内ネットワークNT1に接続しており、空調装置1および入力装置3から情報を受信する。この受信部2bが、本発明の評価情報取得部、運転履歴取得部を構成している。
送信部2cは、宅内ネットワークNT1に接続しており、入力装置3へ情報を送信し、センターサーバ5へホームゲートウェイ4経由で情報を送信する。
アンケート生成部2dは、温冷感アンケートの画像データを作成し、温冷感アンケートの画像データを、送信部2cから入力装置3へ送信する。
センターサーバ5は、受信部5aと、記憶タイミング制御部5bと、記憶部5cと、アルゴリズム生成部5dと、機器制御部5eと、アンケートタイミング制御部5fと、送信部5gとを備える。
受信部5aは、インターネットNT2経由で、コントローラ2および情報サーバ6から情報を受信する。
記憶タイミング制御部5bは、記憶部5cに各種情報を記憶させるタイミングを設定する。
記憶部5cは、各種情報を記憶する。
アルゴリズム生成部5dは、空調装置1の運転・停止タイミングや、目標温度を設定する制御アルゴリズムを作成し、機器制御部5eは、この制御アルゴリズムをコントローラ2へ送信する。
アンケートタイミング制御部5fは、温冷感アンケートの作成タイミングを決定し、温冷感アンケートの作成タイミングにおいて、温冷感アンケートの作成指示を送信部5gからコントローラ2へ送信する。
次に、本空調管理システムの動作について説明する。
まず、空調装置1は、過去の運転履歴情報(運転・停止、目標温度等の各履歴)を、コントローラ2へ送信する。この運転履歴情報の送信タイミングは、一定時間毎、空調装置1の設定(運転・停止、目標温度)が操作部1aの操作によって手動設定されたとき等である。また、運転履歴情報には、空調装置1の設置場所の情報(居間、台所等)が付加されている。
コントローラ2では、受信部2bが空調装置1から運転履歴情報を取得し、送信部2cが、運転履歴情報をセンターサーバ5へ送信する。センターサーバ5では、受信部5aがコントローラ2から運転履歴情報を取得する。
そして、センターサーバ5のアンケートタイミング制御部5fは、本システムが立ち上がった初期モード(トレーニングモード)において、温冷感アンケートの作成タイミングを定期的に設定する。また、本システムが立ち上がった後、一定期間が経過すると、初期モードが完了し、通常モードに移行する。この通常モードにおいて、アンケートタイミング制御部5fは、アルゴリズム生成部5dが作成した制御アルゴリズムとは異なる運転履歴が発生した場合(例えば、操作部1aの操作による手動設定時等)に、温冷感アンケートの作成タイミングを設定する。
アンケートタイミング制御部5fは、上述の作成タイミングにおいて、温冷感アンケートの作成指示をコントローラ2へ送信する。
コントローラ2のアンケート生成部2dは、温冷感アンケートの作成指示を受信すると、温冷感アンケートの画像データを作成し、この作成した温冷感アンケートの画像データを入力装置3へ送信する。
入力装置3は、パーソナルコンピュータ、携帯電話、携帯情報端末、専用端末等の情報端末であり、利用者が操作する操作部、画像データを表示する画面等を具備している。そして、入力装置3は、温冷感アンケートの画像データを画面に表示し、利用者は、操作部を操作して、温冷感アンケートに回答する。
例えば、アンケート生成部2dは、WEBサーバ機能を有し、温冷感アンケートの画像データを含むコンテンツを作成する。この場合、アンケート生成部2dは、温冷感アンケートの作成指示を受信すると、メール等によって、温冷感アンケートの回答依頼を入力装置3へ送信する。回答依頼を受け取った利用者は入力装置3を操作し、入力装置3は、アンケート生成部2dにアクセスし、温冷感アンケートの画像データを含むコンテンツをアンケート生成部2dから取得する。つまり、入力装置3は、ブラウザ機能を有するクライアントソフトを通じて、アンケート生成部2dより温冷感アンケート等の必要な情報をダウンロードするとともに、情報をアップロードすることもできる。
温冷感アンケートは、空間Hに存在する入力装置3の利用者が空間Hの温度に対する評価を示す評価情報を入力する画面である。ここでは、暑すぎると感じる「+3」、暑いと感じる「+2」、少し暑いと感じる「+1」、ちょうどよいと感じる「0」、少し寒いと感じる「−1」、寒いと感じる「−2」、寒すぎると感じる「−3」の7段階評価を用いる。
そして、入力装置3は、利用者の操作によって評価結果が入力された評価情報を、コントローラ2へアップロードする。コントローラ2は、受信部2bが入力装置3から取得した評価情報をセンターサーバ5へ送信する。
センターサーバ5の受信部5aは、評価情報をコントローラ2経由で取得する。また、センターサーバ5の受信部5aは、空調装置1の運転履歴情報をコントローラ2経由で取得している。
情報サーバ6は、空間Hの所在地を含む地域の気象に関する環境情報(外気温、湿度等)を随時格納しており、センターサーバ5の受信部5aは、情報サーバ6から環境情報を取得する。すなわち、情報サーバ6が、本発明の環境検出部を構成し、センターサーバ5の受信部5aが、本発明の環境情報取得部を構成している。
評価情報は、入力装置3において評価情報が入力された時刻を示すタイムスタンプが付加されている。また、運転履歴情報は、空調装置1の運転・停止、目標温度の変更等の操作時や運転状態変化時などのイベント毎の時刻を示すタイムスタンプが付加されている。環境情報は、外気温、湿度等の測定時刻を示すタイムスタンプが付加されている。
そして、センターサーバ5の記憶タイミング制御部5bは、評価情報、運転履歴情報、環境情報の各タイムスタンプに基づいて、どの時刻における各情報を記憶部5cに格納するかを決定する。この時刻には、例えば、毎日において予め決められた所定時刻、空調装置1が利用者によって操作された時刻(運転・停止操作時刻、目標温度の変更操作時刻)、空間H内の人の在・不在状態が変化した時刻(図示しない人検出手段タイミングを用いる)などがある。
記憶タイミング制御部5bは、上述のように決定した各時刻(または各時刻の近傍)における評価情報、運転履歴情報、環境情報を互いに対応付けて、記憶部5cに順次格納していく。すなわち、記憶部5cには、記憶タイミング制御部5bが決めた各時刻における評価情報、運転履歴情報、環境情報が、時系列に沿って互いに対応付けて、図3のように格納されている。図3は、時刻、温冷感の評価情報、運転履歴、環境情報が互いに対応したテーブル形式であり、運転履歴は、空調装置1の設置場所、空調装置1の運転・停止状態、空調装置1の目標温度の各項目を有する。
そして、センターサーバ5のアルゴリズム生成部5dは、記憶部5cに蓄積された各情報に基づいて、空調装置1の最適な制御アルゴリズムを定期的に決定し、制御アルゴリズムを更新していく。
図4は、アルゴリズム生成部5dによる制御アルゴリズムの作成処理を示すフローチャートである。ここでは、環境情報として、外気温を用いる。さらに、空調装置1は、夏季の冷房運転を行うものとする。
まず、アルゴリズム生成部5dは、記憶部5cから、現在時刻に至るまでの所定期間におけるデータのうち、評価情報の評価値が「−1」「0」「+1」に対応するデータのみを読み込む(S1)。すなわち、アルゴリズム生成部5dは、空間Hの温度に対する評価が快適であるとみなせる範囲のデータのみを、以下の処理で用いる。次に、アルゴリズム生成部5dは、記憶部5cから読み込んだデータを空調装置1の設置場所毎に分類し(S2)、設置場所毎の推定処理を開始する(S3)。
そして、アルゴリズム生成部5dは、空調装置1の運転・停止状態が停止から運転に切り替わったときの外気温の履歴に基づいて、空調装置1が運転を開始するときの外気温Tonを統計的に推定する(S4)。
例えば、空調装置1の運転・停止状態が停止から運転に切り替わったときの外気温の履歴が、Ta1,Ta2,...,Tanである場合、Ton=(Ta1+Ta2+...+Tan)/Nとする。すなわち、空調装置1の運転・停止状態が停止から運転に切り替わったときの外気温の平均値が、外気温Tonとなる。
次に、アルゴリズム生成部5dは、空調装置1の運転・停止状態が運転から停止に切り替わったときの外気温の履歴に基づいて、空調装置1が停止するときの外気温Toffを統計的に推定する(S5)。
例えば、空調装置1の運転・停止状態が運転から停止に切り替わったときの外気温の履歴が、Tb1,Tb2,...,Tbnである場合、Toff=(Tb1+Tb2+...+Tbn)/Nとする。すなわち、空調装置1の運転・停止状態が運転から停止に切り替わったときの外気温の平均値が、外気温Toffとなる。
次に、アルゴリズム生成部5dは、空調装置1が運転しているときに設定する目標温度Tmを、目標温度および外気温の履歴に基づいて、外気温に対応させて統計的に推定する(S6)。
例えば、外気温がTd1であるときの空調装置1の目標温度の履歴が、Te1,Te2,...,Tenである場合、Tma=(Te1+Te2+...+Ten)/Nとする。すなわち、外気温がTd1であるときの目標温度の平均値が、目標温度Tmaとなる。
同様に、外気温がTd2であるときの目標温度の平均値を、目標温度Tmbとし、外気温がTd3であるときの目標温度の平均値を、目標温度Tmcとして、外気温毎に目標温度Tmを求める。
そして、アルゴリズム生成部5dは、全ての設置場所について、ステップS3〜S6の処理を完了したか否かを判定する(S7)。全ての設置場所について、ステップS3〜S6の処理を完了していない場合、ステップS3に戻り、設置場所を変更して上述の処理を繰り返す。全ての設置場所について、ステップS3〜S6の処理を完了した場合、本フローチャートの処理を終了する。
そして、アルゴリズム生成部5dは、空調装置1が運転を開始するときの外気温Ton、空調装置1が停止するときの外気温Toff、外気温毎の目標温度Tmの各推定結果に基づいて、空調装置1の最適な制御アルゴリズムを決定する。
例えば、図5は、アルゴリズム生成部5dが決定した制御アルゴリズムの一例である。
空調装置1が運転を開始するときの外気温Ton、空調装置1が停止するときの外気温Toffは、ともに外気温T1である。すなわち、外気温T1未満であれば、空調装置1は停止し、外気温T1以上であれば、空調装置1は運転を開始する。また、T1≦外気温<T2の場合、空調装置1の目標温度Tm12に設定され、T2≦外気温の場合、空調装置1の目標温度Tm11(<Tm12)に設定される。
そして、機器制御部5eは、この制御アルゴリズムをコントローラ2へ送信する。コントローラ2の機器制御部2aは、この制御アルゴリズムに基づいて、空調装置1の運転・停止、目標温度の設定等を行って、空調装置1を遠隔制御する。
また、コントローラ2は、この制御アルゴリズムを、利用者に画像等で提示して、この制御アルゴリズムに沿った空調装置1の手動操作を促してもよい。
また、環境情報としては、外気温以外に、室内外の湿度等を用いてもよく、外気温と湿度とを併用してもよい。
そして、この制御アルゴリズムの更新は定期的に行われており、利用者の使い方を反映した最適な制御アルゴリズムを常に用いることができる。
このように、本実施形態では、利用者が快適であると評価したデータのみを用いて、外部環境に対応した空調制御を行うことができる。したがって、本システムでは、屋外環境を考慮して、利用者に合った空調環境の快適性を実現することができる。
なお、外気温Ton、外気温Toff、目標温度Tmの導出には平均値演算を用いたが、最小二乗法を用いて導出してもよい。
(実施形態2)
図6は、本実施形態の空調管理システムの全体構成を示す。空調管理システムは、空調装置1、コントローラ2、入力装置3、環境検出部7とで構成される。
本実施形態では、本システムによって空調環境を管理される空間Hに環境検出部7を設けて、コントローラ2は、この環境検出部7から、空間Hの所在地における気象に関する環境情報(外気温、湿度等)を取得する。また、データ記憶やアルゴリズム生成の各処理は、外部のセンターサーバではなく、コントローラ2で実行される。すなわち、コントローラ2が、本発明の空調管理装置を構成する。
図7は、コントローラ2のブロック構成を示す。
コントローラ2は、機器制御部2a、受信部2b、送信部2c、アンケート生成部2dを、実施形態1と同様に備える。さらに、実施形態1のセンターサーバ5が備えていた記憶タイミング制御部5b、記憶部5c、アルゴリズム生成部5d、アンケートタイミング制御部5fも備える。
そして、機器制御部2a、受信部2b、送信部2c、アンケート生成部2dと、記憶タイミング制御部5b、記憶部5c、アルゴリズム生成部5d、アンケートタイミング制御部5fとは、コントローラ2内で互いに情報授受が可能に構成されている。また、コントローラ2の受信部2bは、環境検出部7から環境情報を取得する本発明の環境情報取得部を構成している。
そして、コントローラ2の各部が、実施形態1と同様に動作することによって、利用者が快適であると評価したデータのみを用いて、外部環境に対応した空調制御を行うことができる。したがって、本システムでは、屋外環境を考慮して、利用者に合った空調環境の快適性を実現することができる。
(実施形態3)
図8は、本実施形態の空調管理システムの全体構成を示す。空調管理システムは、センターサーバ5による空調管理の対象として、複数の空間(例えば、複数の家庭)H1〜H3を設けている。空間H1〜H3の各々は、空調装置1、コントローラ2、入力装置3、ホームゲートウェイ4を備える。なお、実施形態1と同様の構成には同一の符号を付して説明は省略する。なお、コントローラ2とセンターサーバ5とが、本発明の空調管理装置を構成する。
そして、センターサーバ5の受信部5aは、空間H1〜H3の各空調装置1の運転履歴情報を取得し、さらには空間H1〜H3の各入力装置3に入力された評価情報を取得する。また、受信部5aは、情報サーバ6から、空間H1〜H3の各環境情報を取得する。
センターサーバ5の記憶部5cは、空間H1〜H3毎に、記憶タイミング制御部5bが決めた各時刻における評価情報、運転履歴情報、環境情報が、時系列に沿って互いに対応付けて格納されている。ここでは、環境情報として、外気温を用いる。
図9は、センターサーバ5のアルゴリズム生成部5dによる制御アルゴリズムの作成処理を示すフローチャートである。本フローチャートでは、空間H1〜H3(家庭等)の各々が、「目標温度を高めに設定する傾向のある高設定グループ」、「目標温度を標準的に設定する傾向のある標準設定グループ」、「目標温度を低めに設定する傾向のある低設定グループ」のいずれのグループに属するのか判定する。なお、空調装置1は、夏季の冷房運転を行うものとする。
まず、アルゴリズム生成部5dは、記憶部5cから、現在時刻に至るまでの所定期間における空間H1〜H3の全データのうち、評価情報の評価値が「−1」「0」「+1」に対応するデータのみを読み込む(S11)。すなわち、アルゴリズム生成部5dは、空間H1〜H3の温度に対する評価が快適であるとみなせる範囲のデータのみを、以下の処理で用いる。
次に、アルゴリズム生成部5dは、ステップS11で読み込んだ運転履歴情報と環境情報とに基づいて、外気温が同一であるときの1乃至複数の目標温度から、グループ化を行うための目標温度の閾値を決定する(S12)。
例えば、空間H1〜H3において、外気温Tf1における目標温度の履歴が、Tg1、Tg2、...、Tgn(但し、Tg1<Tg2<...<Tgn)であるとする。このとき、外気温Tf1において、高設定グループと標準設定グループとを区別する閾値K1は、K1=(Tg1+2Tgn)/3となる。また、外気温Tf1において、標準設定グループと低設定グループとを区別する閾値K2は、K2=(2Tg1+Tgn)/3となる。
次に、アルゴリズム生成部5dは、空間H1〜H3毎に、ステップS11で読み込んだ運転履歴情報と環境情報とに基づいて、外気温が同一であるときの1乃至複数の目標温度を平均化する。そして、アルゴリズム生成部5dは、空間H1〜H3毎に、この外気温毎に平均化した目標温度Tmxと閾値K1,K2とを比較して、外気温毎に空間H1〜H3の各々をグループ化する(S13)。
すなわち、外気温Tf1において、目標温度Tmx>K1となる空間Hは、外気温Tf1において高設定グループに属する。また、外気温Tf1において、K2<目標温度Tmx≦K1となる空間Hは、外気温Tf1において標準設定グループに属する。また、外気温Tf1において、目標温度Tmx≦K2となる空間Hは、外気温Tf1において低設定グループに属する。
具体的に、空間H1において、外気温Tf1における目標温度の履歴が、18℃、19℃、20℃、21℃とする。また、空間H2において、外気温Tf1における目標温度の履歴が、22℃、23℃、24℃、25℃とする。また、空間H3において、外気温Tf1における目標温度の履歴が、26℃、27℃、28℃、29℃とする。すなわち、空間H1〜H3において、外気温Tf1における目標温度の履歴は、18℃、19℃、20℃、21℃、22℃、23℃、24℃、25℃、26℃、27℃、28℃、29℃となる。
このとき、高設定グループと標準設定グループとを区別する閾値K1は、K1=(18+2×29)/3=25.3℃となる。また、標準設定グループと低設定グループとを区別する閾値K2は、K2=(2×18+29)/3=21.7℃となる。
そして、空間H1の外気温Tf1における目標温度の履歴が、18℃、19℃、20℃、21℃であることから、外気温Tf1時において平均化した空間H1の目標温度Tmx=27.5℃となる。したがって、空間H1は、目標温度Tmx(27.5℃)>K1(25.3℃)となり、外気温Tf1において高設定グループとなる。
また、空間H2の外気温Tf1における目標温度の履歴が、22℃、23℃、24℃、25℃であることから、外気温Tf1時において平均化した空間H2の目標温度Tmx=23.5℃となる。したがって、空間H2は、K2(21.7℃)<目標温度Tmx(27.5℃)<K1(25.3℃)となり、外気温Tf1において標準設定グループとなる。
また、空間H3の外気温Tf1における目標温度の履歴が、26℃、27℃、28℃、29℃であることから、外気温Tf1において平均化した空間H3の目標温度Tmx=19.5℃となる。したがって、空間H3は、目標温度Tmx(19.5℃)<K2(21.7℃)となり、外気温Tf1において低設定グループとなる。
次に、アルゴリズム生成部5dは、グループ毎に、ステップS11で読み込んだ運転履歴情報と環境情報とに基づいて、外気温が同一であるときの1乃至複数の目標温度を平均化する。すなわち、アルゴリズム生成部5dは、各グループにおいて外気温毎の目標温度Tmyを導出する(S14)。
このように、アルゴリズム生成部5dは、各空間Hを、高設定グループ、標準設定グループ、低設定グループのいずれかに外気温毎に分類し、各グループにおける外気温毎の目標温度Tmyを設定している。
また、アルゴリズム生成部5dは、空調装置1が運転を開始するときの外気温Ton、空調装置1が停止するときの外気温Toffも、高設定グループ、標準設定グループ、低設定グループ毎に統計的に推定する(S15)。この空調装置1が運転を開始するときの外気温Ton、空調装置1が停止するときの外気温Toffの推定処理も、グループ毎の平均化処理等によって行われる。
そしてアルゴリズム生成部5dは、上述のように推定した各グループにおける外気温毎の目標温度Tmy、運転開始時の外気温Ton、停止時の外気温Toffを用いて、空調装置1の動作を指示する動作アルゴリズムをグループ毎に生成する。
例えば、図10は、アルゴリズム生成部5dが決定した制御アルゴリズムの一例である。図10において、Y1は、高設定グループの制御アルゴリズムであり、Y2は、低設定グループの制御アルゴリズムである。
高設定グループの制御アルゴリズムY1は、空調装置1が運転を開始するときの外気温Ton、空調装置1が停止するときの外気温Toffは、ともに外気温T11である。すなわち、外気温T11未満であれば、空調装置1は停止し、外気温T11以上であれば、空調装置1は運転を開始する。また、T11≦外気温<T12の場合、空調装置1の目標温度Tm22に設定され、T12≦外気温の場合、空調装置1の目標温度Tm21(<Tm22)に設定される。
低設定グループの制御アルゴリズムY2は、空調装置1が運転を開始するときの外気温Ton、空調装置1が停止するときの外気温Toffは、ともに外気温T21である。すなわち、外気温T21未満であれば、空調装置1は停止し、外気温T21以上であれば、空調装置1は運転を開始する。また、T21≦外気温<T22の場合、空調装置1の目標温度Tm32に設定され、T22≦外気温の場合、空調装置1の目標温度Tm31(<Tm32)に設定される。
ここで、目標温度Tm21>目標温度Tm31、目標温度Tm22>目標温度Tm32、T11>T21、T12>T22に設定されている。
そして、機器制御部5eは、空間H毎に、環境情報として取得した外気温に基づいて、当該空間Hが属するグループに応じた制御アルゴリズムをコントローラ2へ送信する。コントローラ2の機器制御部2aは、この制御アルゴリズムに基づいて、空調装置1の運転・停止、目標温度の設定等を行って、空調装置1を遠隔制御する。
また、コントローラ2は、この制御アルゴリズムを、利用者に画像等で提示して、この制御アルゴリズムに沿った空調装置1の手動操作を促してもよい。
このように、本実施形態では、複数の空間Hがある場合、同じ傾向を示す他の空間Hの履歴も用いて制御アルゴリズムを作成するので、より汎用性の高い空調制御を行うことができる。
1 空調装置
2 コントローラ
2b 受信部(評価情報取得部、運転履歴取得部)
3 入力装置
5 センターサーバ
5a 受信部(環境情報取得部)
5c 記憶部
5d アルゴリズム生成部
6 情報サーバ(環境検出部)

Claims (4)

  1. 空調対象となる空間の温度を変動させる空調装置の動作を管理する空調管理装置であって、
    前記空調装置の運転履歴を取得する運転履歴取得部と、
    前記空間に存在する利用者が空間温度を評価した評価情報を取得する評価情報取得部と、
    前記空間内または前記空間外の環境に関する環境情報を取得する環境情報取得部と、
    前記運転履歴、前記評価情報、前記環境情報を時系列に沿って互いに対応付けて記憶する記憶部と、
    前記記憶部を参照し、評価結果が所定条件に一致する前記評価情報に対応付けられた前記運転履歴および前記環境情報に基づいて、前記環境の状態に応じた前記空調装置の動作を指示する動作アルゴリズムを生成するアルゴリズム生成部と
    を備える
    ことを特徴とする空調管理装置。
  2. 前記運転履歴は、前記空調装置の目標温度の履歴であり、
    前記アルゴリズム生成部は、前記運転履歴と前記環境情報とに基づいて、前記環境の状態が同一である1乃至複数の目標温度を平均化し、この平均化した目標温度を用いた前記動作アルゴリズムを生成することを特徴とする請求項1記載の空調管理装置。
  3. 複数の前記空間の温度を各々変動させる前記空調装置の各動作を管理し、
    前記運転履歴取得部は、前記運転履歴を前記空調装置毎に取得し、
    前記評価情報取得部は、前記評価情報を前記空間毎に取得し、
    前記環境情報取得部は、前記環境情報を前記空間毎に取得し、
    前記記憶部は、前記空間毎に、前記運転履歴、前記評価情報、前記環境情報を時系列に沿って互いに対応付けて記憶し、
    前記アルゴリズム生成部は、
    全ての前記空間において前記評価結果が前記所定条件に一致する前記評価情報に対応付けられた前記運転履歴と前記環境情報とに基づいて、前記環境の状態が同一である1乃至複数の目標温度から、グループ化を行うための目標温度の閾値を決定し、
    前記空間毎に、前記評価結果が前記所定条件に一致する前記評価情報に対応付けられた前記運転履歴と前記環境情報とに基づいて、前記環境の状態が同一である1乃至複数の目標温度を平均化し、この平均化した目標温度と前記閾値とを比較して、複数の前記空間の各々を前記環境の状態毎にグループ化し、
    前記グループ毎に、前記評価結果が前記所定条件に一致する前記評価情報に対応付けられた前記運転履歴と前記環境情報とに基づいて、前記環境の状態が同一である1乃至複数の目標温度を平均化し、この平均化した目標温度を用いた前記動作アルゴリズムを前記グループ毎に生成する
    ことを特徴とする請求項1または2記載の空調管理装置。
  4. 空調対象となる空間の温度を変動させる空調装置と、
    前記空調装置の動作を管理する空調管理装置と、
    前記空間に存在する利用者が前記空間温度を評価した評価情報を入力する入力装置と、
    前記空間内または前記空間外の環境に関する環境情報を検出する環境検出部とを備え、
    前記空調管理装置は、
    前記空調装置の運転履歴を取得する運転履歴取得部と、
    前記評価情報を取得する評価情報取得部と、
    前記環境情報を取得する環境情報取得部と、
    前記運転履歴、前記評価情報、前記環境情報を時系列に沿って互いに対応付けて記憶する記憶部と、
    前記記憶部を参照し、評価結果が所定条件に一致する前記評価情報に対応付けられた前記運転履歴および前記環境情報に基づいて、前記環境の状態に応じた前記空調装置の動作を指示する動作アルゴリズムを生成するアルゴリズム生成部と
    を備える
    ことを特徴とする空調管理システム。
JP2012153722A 2012-07-09 2012-07-09 空調管理装置、空調管理システム Expired - Fee Related JP6098004B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012153722A JP6098004B2 (ja) 2012-07-09 2012-07-09 空調管理装置、空調管理システム
PCT/JP2013/004082 WO2014010195A1 (ja) 2012-07-09 2013-07-02 空調管理装置、空調管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012153722A JP6098004B2 (ja) 2012-07-09 2012-07-09 空調管理装置、空調管理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014016095A true JP2014016095A (ja) 2014-01-30
JP6098004B2 JP6098004B2 (ja) 2017-03-22

Family

ID=49915679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012153722A Expired - Fee Related JP6098004B2 (ja) 2012-07-09 2012-07-09 空調管理装置、空調管理システム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6098004B2 (ja)
WO (1) WO2014010195A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017091500A (ja) * 2015-11-06 2017-05-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 情報配信方法、サーバ装置およびネットワークシステム
JP2017198420A (ja) * 2016-04-28 2017-11-02 シャープ株式会社 電子機器、電子機器制御システムおよび電子機器の制御方法
JP2018506752A (ja) * 2015-12-11 2018-03-08 小米科技有限責任公司Xiaomi Inc. スマートデバイスの制御方法及び装置
WO2018216130A1 (ja) * 2017-05-24 2018-11-29 東芝キヤリア株式会社 空気調和装置
JP2018189293A (ja) * 2017-05-01 2018-11-29 株式会社東芝 空調制御システム、空調制御方法及びプログラム
KR20190067116A (ko) * 2017-12-06 2019-06-14 아즈빌주식회사 온냉감 신고 정보 처리 장치 및 방법
JP2020101358A (ja) * 2018-10-11 2020-07-02 株式会社富士通ゼネラル 空気調和機及び空気調和システム
JP2021063611A (ja) * 2019-10-11 2021-04-22 株式会社富士通ゼネラル 空気調和システム
US11959654B2 (en) 2018-10-11 2024-04-16 Fujitsu General Limited Air conditioner, data transmission method, and air conditioning system

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016032186A1 (en) * 2014-08-25 2016-03-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Temperature control method and apparatus

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06221642A (ja) * 1993-01-29 1994-08-12 Hazama Gumi Ltd 屋内温熱環境創出システム
JPH06323601A (ja) * 1993-05-18 1994-11-25 Takenaka Komuten Co Ltd 空気調和システム
JPH08296884A (ja) * 1995-04-28 1996-11-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和機の制御装置
JPH08303834A (ja) * 1995-05-11 1996-11-22 Matsushita Seiko Co Ltd 空気調和機の室内温度設定値演算装置
US6145751A (en) * 1999-01-12 2000-11-14 Siemens Building Technologies, Inc. Method and apparatus for determining a thermal setpoint in a HVAC system
JP2001141289A (ja) * 1999-11-12 2001-05-25 Matsushita Refrig Co Ltd 空調監視制御システム
JP2006336875A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Hitachi Ltd 空調制御システム
US20070138307A1 (en) * 2003-09-11 2007-06-21 Khoo Teck H Control method and apparatus for an air conditioner using occupant feedback
JP2010249454A (ja) * 2009-04-17 2010-11-04 Mitsubishi Electric Corp 設備運用システム
JP2010249460A (ja) * 2009-04-17 2010-11-04 Panasonic Electric Works Co Ltd 空調システム
JP2010261710A (ja) * 2010-07-12 2010-11-18 Panasonic Electric Works Co Ltd 環境設備制御システム

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06221642A (ja) * 1993-01-29 1994-08-12 Hazama Gumi Ltd 屋内温熱環境創出システム
JPH06323601A (ja) * 1993-05-18 1994-11-25 Takenaka Komuten Co Ltd 空気調和システム
JPH08296884A (ja) * 1995-04-28 1996-11-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和機の制御装置
JPH08303834A (ja) * 1995-05-11 1996-11-22 Matsushita Seiko Co Ltd 空気調和機の室内温度設定値演算装置
US6145751A (en) * 1999-01-12 2000-11-14 Siemens Building Technologies, Inc. Method and apparatus for determining a thermal setpoint in a HVAC system
JP2001141289A (ja) * 1999-11-12 2001-05-25 Matsushita Refrig Co Ltd 空調監視制御システム
US20070138307A1 (en) * 2003-09-11 2007-06-21 Khoo Teck H Control method and apparatus for an air conditioner using occupant feedback
JP2006336875A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Hitachi Ltd 空調制御システム
JP2010249454A (ja) * 2009-04-17 2010-11-04 Mitsubishi Electric Corp 設備運用システム
JP2010249460A (ja) * 2009-04-17 2010-11-04 Panasonic Electric Works Co Ltd 空調システム
JP2010261710A (ja) * 2010-07-12 2010-11-18 Panasonic Electric Works Co Ltd 環境設備制御システム

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017091500A (ja) * 2015-11-06 2017-05-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 情報配信方法、サーバ装置およびネットワークシステム
JP2018506752A (ja) * 2015-12-11 2018-03-08 小米科技有限責任公司Xiaomi Inc. スマートデバイスの制御方法及び装置
JP2017198420A (ja) * 2016-04-28 2017-11-02 シャープ株式会社 電子機器、電子機器制御システムおよび電子機器の制御方法
JP2018189293A (ja) * 2017-05-01 2018-11-29 株式会社東芝 空調制御システム、空調制御方法及びプログラム
WO2018216130A1 (ja) * 2017-05-24 2018-11-29 東芝キヤリア株式会社 空気調和装置
JPWO2018216130A1 (ja) * 2017-05-24 2020-03-12 東芝キヤリア株式会社 空気調和装置
KR20190067116A (ko) * 2017-12-06 2019-06-14 아즈빌주식회사 온냉감 신고 정보 처리 장치 및 방법
KR102215834B1 (ko) * 2017-12-06 2021-02-16 아즈빌주식회사 온냉감 신고 정보 처리 장치 및 방법
JP2020101358A (ja) * 2018-10-11 2020-07-02 株式会社富士通ゼネラル 空気調和機及び空気調和システム
US11959654B2 (en) 2018-10-11 2024-04-16 Fujitsu General Limited Air conditioner, data transmission method, and air conditioning system
JP2021063611A (ja) * 2019-10-11 2021-04-22 株式会社富士通ゼネラル 空気調和システム
JP7342598B2 (ja) 2019-10-11 2023-09-12 株式会社富士通ゼネラル 空気調和システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP6098004B2 (ja) 2017-03-22
WO2014010195A1 (ja) 2014-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6098004B2 (ja) 空調管理装置、空調管理システム
JP6057248B2 (ja) 空調管理装置、空調管理システム
US10584892B2 (en) Air-conditioning control method, air-conditioning control apparatus, and storage medium
JP2014016094A (ja) 空調管理装置、空調管理システム
US11428429B2 (en) Systems and methods for adjusting communication condition of an air conditioner
CN109416550B (zh) 用户控制装置和多功能家庭控制系统
US11022333B2 (en) Control for device in a predetermined space area
EP2748973B1 (en) Synergistic interface system for a building network
CN107883536B (zh) 空调设备的参数调整方法及装置、终端
JP2017529509A (ja) 温度調節方法及び装置
CN103398451A (zh) 基于学习用户行为的多维舒适度室内环境控制方法及系统
KR101917375B1 (ko) 기계학습을 활용한 에너지관리시스템 및 에너지관리방법
CN107463154A (zh) 一种智能酒店节能控制方法和系统
WO2012007805A1 (ja) 機器制御装置、機器制御システム、および機器制御方法
JP6309725B2 (ja) 安否監視システムと安否監視サーバと安否監視プログラム並びに安否監視方法
CN110297477A (zh) 使用恒温器数据的hvac故障检测的系统
CN103900200B (zh) 一种控制空调的方法和空调
CN111256320A (zh) 温度控制方法、空气调节设备及其控制设备、存储介质
JP2021071262A (ja) 空気調和装置
JP2021063611A (ja) 空気調和システム
JP5531824B2 (ja) 空調情報供与装置
CN103900224A (zh) 一种空调控制方法及第一空调
CN111256323A (zh) 温度控制方法、装置以及存储介质
JP6868813B2 (ja) 報知システム、及び報知プログラム
JP7458145B2 (ja) 空気調和システム及び時刻同期方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20141003

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6098004

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees