JP2014015398A - 抗菌組成物及び菌の発育抑制方法 - Google Patents

抗菌組成物及び菌の発育抑制方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014015398A
JP2014015398A JP2012151749A JP2012151749A JP2014015398A JP 2014015398 A JP2014015398 A JP 2014015398A JP 2012151749 A JP2012151749 A JP 2012151749A JP 2012151749 A JP2012151749 A JP 2012151749A JP 2014015398 A JP2014015398 A JP 2014015398A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vitamin
tomorrow leaf
prepared
chalcone
tomorrow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012151749A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6063156B2 (ja
Inventor
Yoko Morikawa
瑤子 森川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Shoji Foodtech Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Shoji Foodtech Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Shoji Foodtech Co Ltd filed Critical Mitsubishi Shoji Foodtech Co Ltd
Priority to JP2012151749A priority Critical patent/JP6063156B2/ja
Publication of JP2014015398A publication Critical patent/JP2014015398A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6063156B2 publication Critical patent/JP6063156B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

【課題】有効成分が飲食物の風味などに影響を与えない程の低濃度であっても飲食物に対して十分な抗菌活性を示す抗菌組成物を提供すると同時に、微生物や菌が増殖しやすい比較的高いpH領域であっても静菌効果を有する抗菌組成物を提供する。
【解決手段】明日葉カルコンおよびビタミンB1を有効成分として含む抗菌組成物及びそれらを用いて菌の発育を抑制する方法。
【選択図】なし

Description

本発明は、抗菌組成物及び菌の発育抑制方法に関する。
従来、菌、特に乳酸菌に対して抗菌活性のある物質として、ビタミンB1や、カテキン類などの植物由来のポリフェノールが知られていた(特開2008−173050号公報、月刊フードケミカル、2009−6、32〜37頁)。
しかしながら、ビタミンB1は、独特のにおいや味を有するため、飲食物に対して抗菌活性を示す濃度で添加することが難しかった。
また、植物由来のポリフェノールは、独特のにおいや味に加えて、低い水溶性、高い単価のため、飲食物に対して抗菌活性を示す濃度で添加することが難しかった。
本発明は、有効成分が飲食物の風味などに影響を与えない程の低濃度であっても飲食物に対して十分な抗菌活性を示す抗菌組成物を提供することを目的とする。同時に、微生物や菌が増殖しやすい比較的高いpH領域であっても静菌効果を有する抗菌組成物を提供することを目的とする。
本発明者は、上記課題を解決するために鋭意研究した結果、明日葉抽出物を用いることにより、抗菌活性のあるビタミンB1の添加量が少なくても、効果的に乳酸菌に代表される菌の発育を抑制することを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、第一に、明日葉抽出物およびビタミンB1を有効成分として含む抗菌組成物である。
第二に、前記明日葉抽出物が明日葉ポリフェノールであることを特徴とする、上記第一に記載の抗菌組成物である。
第三に、前記明日葉抽出物が明日葉カルコンであることを特徴とする、上記第一又は第二に記載の抗菌組成物である。
第四に、明日葉抽出物およびビタミンB1を用いて菌の発育を抑制する方法である。
第五に、前記菌が乳酸菌であることを特徴とする、上記第四に記載の方法である。
明日葉とは、セリ科シシウド属の植物(学名:Angelica keiskei)である。明日葉抽出物は、明日葉から抽出した物質であり、搾汁を使用してもよい。また、エタノールなどの有機溶媒で抽出される物質を濃縮・精製することにより得ることもできる。
明日葉抽出物において抗菌有効成分は、明日葉ポリフェノールであり、当該ポリフェノールは、主成分であるカルコンの他、フラボン類、フラボノール類を含有する。
本発明においてカルコンとは、植物ポリフェノール類であるカルコン誘導体を意味する。
本発明において、明日葉抽出物は製剤化したものも用いることができる。たとえば、デキストリン、サイクロデキストリンなどの賦形剤を加えたもの、賦形剤とともに造粒したものも好適に利用できる。
本発明においてビタミンB1とはチアミン、およびチアミンの塩を意味し、例えば、チアミン塩酸塩、チアミン硝酸塩、チアミン二リン酸塩、チアミンラウリル硫酸塩などが挙げられ、特にチアミンラウリル硫酸塩が好適に使用できる。
本発明は、食品の保存において発生する微生物や菌を対象とするが、低いpHでも増殖し、効果的に静菌するのが困難な乳酸菌に対して特に有効である。
本発明において特に有効である乳酸菌に関しては、桿菌と球菌、ホモとヘテロ等の種別は問わない。
また、本発明では、抗菌活性を阻害しない範囲において、明日葉抽出物とビタミンB1以外に、有機酸や有機酸塩、他の静菌剤、pH調整剤を含有することができる。
本発明における抗菌組成物の剤形は問わないが、粉末のものが輸送、保存安定性の面から好ましい。
本発明における抗菌組成物にはデキストリン、サイクロデキストリンなどの賦形剤を加える事ができ、これら賦形剤と造粒することもできる。
本発明における明日葉カルコンとビタミンB1の配合比には特に制限は無いが、好ましくは明日葉カルコン:ビタミンB1=1:0.25〜150であり、より好ましくは1:0.5〜100であり、最も好ましくは1:1〜75である。
本発明によると、低濃度のビタミンB1であっても、明日葉抽出物と併用することで、微生物や菌に対して相乗的な静菌効果を発揮し、ビタミンB1特有のにおいや味により飲食物の風味を損なうことがない。また、本発明によると、ビタミンB1単独では静菌効果が得にくい比較的高いpH領域であっても、十分な静菌効果を得ることができる。
以下に実施例を挙げて本発明を詳細に説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
以下のように試料を調製した。
明日葉抽出物(「明日葉ポリフェノールCHALSAP−P8」(明日葉カルコン含量8%)、株式会社日本生物.科学研究所製)を、明日葉カルコンの最終濃度が1.6ppmになるように滅菌水で希釈して、明日葉カルコン溶液を調製した。
また、ビタミンB1(チアミンラウリル硫酸塩、「バイタミンSK」、シンコーサイエンス社製)の最終濃度が90ppmになるように滅菌水で希釈して、ビタミンB1溶液を調製した。
さらに、試験菌(乳酸菌:Lactobacillus Pentosus)を培地(酵母エキス0.5%(日本製薬(株)製)、ペプトン1%(日本製薬(株)製)、グルコース1%(和光純薬工業(株)製))にて30℃で24時間静置培養し、当該培養液を滅菌水で希釈して105CFU/mLに調製した菌液を作製した。
以下のように接触試験を実施した。
滅菌した8mLの液体培地(酵母エキス0.5%、ペプトン1%、グルコース1%)に上記の各濃度に調製したビタミンB1溶液及び明日葉カルコン溶液を1mLずつ添加した。そして、105CFU/mLに調製した菌液100μLを添加(菌の終濃度103CFU/mL)後、30℃で96時間静置培養した。培地のpHは5.8であった。培養後の濁度(OD660)を測定し、0日目より0.1(107CFU/mL)以上数値が上がった場合を静菌効果なしとした。結果を表1に示す。
なお、培養には、恒温槽として、インキュベーターMIR−154(三洋電機(株)製)を、容器として、直径18mm、長さ18cmの試験管をそれぞれ使用した。また、濁度測定には、分光光度計BACT−550(株式会社ジコー製)を用いた。
明日葉抽出物(「明日葉ポリフェノールCHALSAP−P8」(明日葉カルコン含量8%)、株式会社日本生物.科学研究所製)を、明日葉カルコンの最終濃度が4.8ppmになるように滅菌水で希釈して、明日葉カルコン溶液を調製し、ビタミンB1(チアミンラウリル硫酸塩、「バイタミンSK」、シンコーサイエンス社製)の最終濃度が40ppmになるように滅菌水で希釈して、ビタミンB1溶液を調製した以外は、実施例1と同じように、菌液を作製し、接触試験を実施した。結果を表1に示す。
明日葉抽出物(「明日葉ポリフェノールCHALSAP−P8」(明日葉カルコン含量8%)、株式会社日本生物.科学研究所製)を、明日葉カルコンの最終濃度が8.8ppmになるように滅菌水で希釈して、明日葉カルコン溶液を調製し、ビタミンB1(チアミンラウリル硫酸塩、「バイタミンSK」、シンコーサイエンス社製)の最終濃度が10ppmになるように滅菌水で希釈して、ビタミンB1溶液を調製した以外は、実施例1と同じように、菌液を作製し、接触試験を実施した。結果を表1に示す。
明日葉抽出物(「明日葉ポリフェノールCHALSAP−P8」(明日葉カルコン含量8%)、株式会社日本生物.科学研究所製)を、明日葉カルコンの最終濃度が6.0ppmになるように滅菌水で希釈して、明日葉カルコン溶液を調製し、ビタミンB1(チアミンラウリル硫酸塩、「バイタミンSK」、シンコーサイエンス社製)の最終濃度が75ppmになるように滅菌水で希釈して、ビタミンB1溶液を調製した以外は、実施例1と同じように、菌液を作製し、接触試験を実施した。なお、培地のpHは水酸化ナトリウム(関東化学(株)製)を6mol/Lとした溶液で調整して6.7とした。結果を表1に示す。
Figure 2014015398
[比較例1〜4]
以下のように試料を調製した。
明日葉抽出物(「明日葉ポリフェノールCHALSAP−P8」(明日葉カルコン含量8%)、株式会社日本生物.科学研究所製)を、明日葉カルコンの最終濃度が10.4ppmになるように滅菌水で希釈して、明日葉カルコン溶液を調製した。
また、ビタミンB1(チアミンラウリル硫酸塩、「バイタミンSK」、シンコーサイエンス社製)の最終濃度がそれぞれ120、130または150ppmになるように滅菌水で希釈して、3種類のビタミンB1溶液を調製した。
菌液は、実施例1と同様に作製した。
以下のように接触試験を実施した。
滅菌した9mLの液体培地(酵母エキス0.5%、ペプトン1%、グルコース1%)に上記の各濃度に調製したビタミンB1又は明日葉カルコン液を1mLずつ添加した。そして、105CFU/mLに調製した菌液100μLを添加(菌の終濃度103CFU/mL)後、30℃で96時間静置培養した。培養後の濁度(O.D.660)を測定し、0日目より0.1(107CFU/mL)以上数値が上がった場合を静菌効果なしとした。なお、培地のpHは表2に記載のとおりであり、比較例4については水酸化ナトリウム(関東化学(株)製)を6mol/Lとした溶液で調整して6.4とした。結果を表2に示す。
Figure 2014015398
表1と表2から、明日葉カルコンは、極めて少ない添加量でも、ビタミンB1との相乗効果が認められる。また、ビタミンB1の添加量が極めて少ない場合でも、明日葉カルコンを併用することにより、静菌効果を有することが分かる。
一方、明日葉カルコンまたはビタミンB1を単独で用いた場合には、ある程度の添加量でも静菌効果がないことが分かる。さらに、ビタミンB1を単独で用いた場合には、静菌効果が得られる含有量では、ビタミンB1特有のにおいや味の課題を解決できない。
また、明日葉カルコンとビタミンB1を併用することにより、ビタミンB1単独では抗菌効果が認められないpHの比較的高い領域においても抗菌活性が認められる。
[比較例5〜7]
以下のように試料を調製した。
緑茶カテキン類(おいしいカテキンPF−TP80、(株)ファーマフーズ製)の最終濃度がそれぞれ350ppm、700ppm、1400ppmになるように滅菌水で希釈して、3種類の緑茶カテキン類溶液を調製した。
また、ビタミンB1(チアミンラウリル硫酸塩、「バイタミンSK」、シンコーサイエンス社製)の最終濃度がそれぞれ100ppm、50ppmになるように滅菌水で希釈して、2種類のビタミンB1溶液を調製した。
菌液は、実施例1と同様に作製した。
以下のように接触試験を実施した。
滅菌した8mLの液体培地(酵母エキス0.5%、ペプトン1%、グルコース1%)に対し、比較例5と6については上記の各濃度に調製したビタミンB1溶液及び緑茶カテキン類溶液を1mLずつ添加し、比較例7については前記液体培地及び緑茶カテキン類溶液を1mLずつ添加した。そして、105CFU/mLに調製した菌液100μLを添加(菌の終濃度103CFU/mL)後、30℃で96時間静置培養した。培地のpHは5.8であった。培養後の液をバクテリアカウンター血球計算盤(サンリード硝子(有)製)でカウントし、107CFU/mL以上であった場合を静菌効果なしとした。結果を表3に示す。
Figure 2014015398
表3から、緑茶カテキン類は、明日葉カルコンに比べて抗菌活性が極めて弱く、高濃度で添加してもビタミンB1との相乗効果は認められない。
[比較例8〜9]
以下のように試料を調製した。
グアバポリフェノール(グアバエキス末、(株)サウスプロダクト製)の最終濃度が300ppmになるように滅菌水で希釈して、グアバポリフェノール溶液を調製した。
また、ビタミンB1(チアミンラウリル硫酸塩、「バイタミンSK」、シンコーサイエンス社製)の最終濃度がそれぞれ200ppm、100ppmになるように滅菌水で希釈して、2種類のビタミンB1溶液を調製した。
菌液は、実施例1と同様に作製した。
以下のように接触試験を実施した。
滅菌した8mLの液体培地(酵母エキス0.5%、ペプトン1%、グルコース1%)に上記の各濃度に調製したビタミンB1溶液及びグアバポリフェノール溶液を1mLずつ添加した。そして、105CFU/mLに調製した菌液100μLを添加(菌の終濃度103CFU/mL)後、30℃で96時間静置培養した。培地のpHは5.8であった。培養後の液をバクテリアカウンター血球計算盤(サンリード硝子(有)製)でカウントし、107CFU/mL以上であった場合を静菌効果なしとした。結果を表4に示す。
Figure 2014015398
表4から、グアバポリフェノールには、ビタミンB1との相乗効果が認められない。
[比較例10〜11]
以下のように試料を調製した。
オリーブ果実ポリフェノール(Olivex CE010、サンブライト(株)製)の最終濃度が900ppmになるように滅菌水で希釈して、オリーブ果実ポリフェノール溶液を調製した。
また、ビタミンB1(チアミンラウリル硫酸塩、「バイタミンSK」、シンコーサイエンス社製)の最終濃度がそれぞれ200ppm、100ppmになるように滅菌水で希釈して、2種類のビタミンB1溶液を調製した。
菌液は、実施例1と同様に作製した。
以下のように接触試験を実施した。
滅菌した8mLの液体培地(酵母エキス0.5%、ペプトン1%、グルコース1%)に上記の各濃度に調製したビタミンB1溶液及びオリーブ果実ポリフェノール溶液を1mLずつ添加した。そして、105CFU/mLに調製した菌液100μLを添加(菌の終濃度103CFU/mL)後、30℃で96時間静置培養した。培地のpHは5.8であった。培養後の液をバクテリアカウンター血球計算盤(サンリード硝子(有)製)でカウントし、107CFU/mL以上であった場合を静菌効果なしとした。結果を表5に示す。
Figure 2014015398
表5から、オリーブ果実ポリフェノールには、ビタミンB1との相乗効果が認められない。
特開2008−173050号公報
月刊フードケミカル、2009−6、32〜37頁

Claims (5)

  1. 明日葉抽出物およびビタミンB1を有効成分として含む抗菌組成物。
  2. 前記明日葉抽出物が明日葉ポリフェノールであることを特徴とする、請求項1に記載の抗菌組成物。
  3. 前記明日葉抽出物が明日葉カルコンであることを特徴とする、請求項1又は2に記載の抗菌組成物。
  4. 明日葉抽出物およびビタミンB1を用いて菌の発育を抑制する方法。
  5. 前記菌が乳酸菌であることを特徴とする、請求項4に記載の方法。
JP2012151749A 2012-07-05 2012-07-05 抗菌組成物及び菌の発育抑制方法 Active JP6063156B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012151749A JP6063156B2 (ja) 2012-07-05 2012-07-05 抗菌組成物及び菌の発育抑制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012151749A JP6063156B2 (ja) 2012-07-05 2012-07-05 抗菌組成物及び菌の発育抑制方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016179108A Division JP6367285B2 (ja) 2016-09-14 2016-09-14 抗菌組成物及び菌の発育抑制方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014015398A true JP2014015398A (ja) 2014-01-30
JP6063156B2 JP6063156B2 (ja) 2017-01-18

Family

ID=50110430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012151749A Active JP6063156B2 (ja) 2012-07-05 2012-07-05 抗菌組成物及び菌の発育抑制方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6063156B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6367285B2 (ja) * 2016-09-14 2018-08-01 三菱商事フードテック株式会社 抗菌組成物及び菌の発育抑制方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6047633A (ja) * 1983-08-26 1985-03-15 寺田 康郎 あしたば根の加工処理法
JPH04202130A (ja) * 1990-11-29 1992-07-22 Taisho Pharmaceut Co Ltd 抗菌剤
JP2005237324A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Okuno Chem Ind Co Ltd 抗菌組成物およびそれを含有する食品
JP2007320926A (ja) * 2006-06-02 2007-12-13 Sanei Gen Ffi Inc プラーク形成抑制剤、または抗う蝕菌剤

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6047633A (ja) * 1983-08-26 1985-03-15 寺田 康郎 あしたば根の加工処理法
JPH04202130A (ja) * 1990-11-29 1992-07-22 Taisho Pharmaceut Co Ltd 抗菌剤
JP2005237324A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Okuno Chem Ind Co Ltd 抗菌組成物およびそれを含有する食品
JP2007320926A (ja) * 2006-06-02 2007-12-13 Sanei Gen Ffi Inc プラーク形成抑制剤、または抗う蝕菌剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP6063156B2 (ja) 2017-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105997545B (zh) 含有甘油辛酸酯和辛酰羟肟酸的复配防腐剂及其制备方法
Wang et al. Effects of plant polyphenols and α-tocopherol on lipid oxidation, residual nitrites, biogenic amines, and N-nitrosamines formation during ripening and storage of dry-cured bacon
del Valle et al. Antimicrobial activity of kaempferol and resveratrol in binary combinations with parabens or propyl gallate against Enterococcus faecalis
RU2521122C2 (ru) Композиция для предотвращения порчи плесенью и дрожжами, ее применение и содержащие ее продукты
Friedman et al. Bactericidal activities of health‐promoting, food‐derived powders against the foodborne pathogens Escherichia coli, Listeria monocytogenes, Salmonella enterica, and Staphylococcus aureus
Raeisi et al. Antimicrobial effect of cinnamon essential oil against Escherichia coli and Staphylococcus aureus
Miyague et al. Combination of phenolic acids and essential oils against Listeria monocytogenes
CN107582459B (zh) 一种含有连翘的防腐剂及其制备方法
JP5281808B2 (ja) 抗菌持続性及び抗ウィルス性を付与する、食品用アルコール除菌剤を用いた食品の除菌方法
TWI538682B (zh) The use of the extract toon
CN104172431B (zh) 一种用于食品饮料的天然复合防腐剂
ES2252956T3 (es) Composicion antimicrobiana.
Lai et al. Fresh preservation of alfalfa sprouts and mushroom slices by soaking with thymol and resveratrol solutions
Adaszyńska-Skwirzyńska et al. Antibacterial activity of lavender essential oil and linalool combined with gentamicin on selected bacterial strains.
Kamona et al. Effect of essential oil extract from lemongrass (Cymbopogon citratus) leaves on vaiability of some pathogenic bacteria and sensory properties of fish balls
Dubey et al. Evalution of antibacterial and antioxidant activity of methanolic and hydromethanolic extract of sweet orange peels
JP6367285B2 (ja) 抗菌組成物及び菌の発育抑制方法
EP2681996A1 (en) Biocidal compositions
WO2022097729A1 (ja) コロナウイルス(例えば、SARS-CoV-2)を含む広範な微生物に有用な抗微生物剤
CN111588723B (zh) 一种妇科消毒液及其制备方法
JP6063156B2 (ja) 抗菌組成物及び菌の発育抑制方法
KR20180079169A (ko) 천연 항균소재를 함유하는 살균소독용 조성물
CN104207956A (zh) 含纳他霉素的复配防腐剂及其用途
CN105341622B (zh) 防腐剂组合物及其用途
Chon et al. Antibacterial activity of clove oil against foodborne pathogenic bacteria and sensory attributes in clove oil-enriched dairy products: a preliminary study

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150525

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160322

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160914

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20161114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6063156

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250