JP2014011459A - 薄膜太陽電池モジュール及び薄膜太陽電池モジュールの製造方法 - Google Patents

薄膜太陽電池モジュール及び薄膜太陽電池モジュールの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014011459A
JP2014011459A JP2013129399A JP2013129399A JP2014011459A JP 2014011459 A JP2014011459 A JP 2014011459A JP 2013129399 A JP2013129399 A JP 2013129399A JP 2013129399 A JP2013129399 A JP 2013129399A JP 2014011459 A JP2014011459 A JP 2014011459A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
solar cell
film solar
electrode layer
thin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013129399A
Other languages
English (en)
Inventor
Jungyup Yang
政▲ヨプ▼ 楊
Young-Kyoung Ahn
英京 安
Bong-Kyoung Park
鳳景 朴
Lebedev Yury
レベチェフ ユーリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2014011459A publication Critical patent/JP2014011459A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/048Encapsulation of modules
    • H01L31/0488Double glass encapsulation, e.g. photovoltaic cells arranged between front and rear glass sheets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/02002Arrangements for conducting electric current to or from the device in operations
    • H01L31/02005Arrangements for conducting electric current to or from the device in operations for device characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/02008Arrangements for conducting electric current to or from the device in operations for device characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells or solar cell modules
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/0445PV modules or arrays of single PV cells including thin film solar cells, e.g. single thin film a-Si, CIS or CdTe solar cells
    • H01L31/046PV modules composed of a plurality of thin film solar cells deposited on the same substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/048Encapsulation of modules
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Abstract

【課題】薄膜太陽電池モジュール及びその製造方法を提供する。
【解決手段】第1基板及び前記第1基板上の第1電極層を含む薄膜太陽電池と、前記第1基板と前記第1電極層を挟んで対向し、前記薄膜太陽電池をカバーする第2基板と、前記薄膜太陽電池及び前記第2基板の間に位置するシーリングテープと、を備え、前記シーリングテープは、伝導性を持ち、前記第1電極層の端部に貼り付けられた第1接着層と、前記第1接着層上の金属層と、前記金属層上に位置し前記第2基板と貼り付けられた第2接着層と、を備える薄膜太陽電池モジュール。
【選択図】図1

Description

本発明は、薄膜太陽電池モジュール及び薄膜太陽電池モジュールの製造方法に関する。
近年、石油および石炭などの既存のエネルギー資源の枯渇が予想されており、これらを代替する代替エネルギーへの関心が高まりつつある。その中でも太陽電池は、半導体素子を用いて太陽光エネルギーを直接、電気エネルギーに変化させる次世代電池として脚光を浴びている。
太陽電池は、p−n接合を用いた半導体素子であり、材料としては、単結晶シリコン、多結晶シリコン、非晶質シリコン、化合物、有機色素などが用いられ、効率及び特性改善のために多様な材料および構造が採用されている。このうち、広く採用される結晶型シリコン太陽電池は、発電効率に対して材料コストが高く、かつ工程が複雑なため、これらの課題を解決した低コストの薄膜型太陽電池への関心が高まりつつある。
ここで、薄膜型太陽電池を備える薄膜太陽電池モジュールは、薄膜型太陽電池を外部の湿気などから保護するために下部基板とカバー基板との間にエッジシーリング工程が行われることが一般的である。しかしながら、エッジシーリング工程を別途行うと工程およびコストが増加するという問題があった。
そこで、本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的とするところは、外部からの湿気の浸透を防止することが可能な、新規かつ改良された薄膜太陽電池モジュール及び薄膜太陽電池モジュールの製造方法を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明のある観点によれば、第1基板及び前記第1基板上の第1電極層を含む薄膜太陽電池と、前記第1基板と前記第1電極層を挟んで対向し、前記薄膜太陽電池をカバーする第2基板と、前記薄膜太陽電池及び前記第2基板の間に位置するシーリングテープと、を備え、前記シーリングテープは、伝導性を持ち、前記第1電極層の端部に貼り付けられた第1接着層と、前記第1接着層上の金属層と、前記金属層上に位置し、前記第2基板と貼り付けられた第2接着層と、を備える、薄膜太陽電池モジュールが提供される。
前記第2接着層は、前記第1接着層及び前記金属層の前記薄膜太陽電池モジュールに対する外側面を取り囲んでもよい。
前記第2接着層は、前記第1電極層の前記薄膜太陽電池モジュールに対する外側面を取り囲んでもよい。
前記第2接着層は、前記第1基板と当接してもよい。
前記第2接着層は、前記外側面と対向する前記第1接着層及び前記金属層の内側面を取り囲んでもよい。
前記シーリングテープは、前記薄膜太陽電池と電気的に接続された一対のシーリングテープを含んでもよい。
前記第1接着層は、接着フィルム及び前記接着フィルムの外部に露出した導電性粒子を含み、前記第1電極層と前記金属層とを電気的に接続してもよい。
前記第2接着層は、ブチル樹脂、アクリル樹脂、エポキシ樹脂またはフェノキシ樹脂のうち少なくともいずれか一つを含んでもよい。
前記薄膜太陽電池は、前記第1電極層上に順次積層された光吸収層、バッファ層及び第2電極層をさらに含んでもよい。
前記第2電極層を取り囲む封止層をさらに含んでもよい。
前記第2接着層は、前記封止層と前記第1接着層及び前記金属層の側面との間に延伸されてもよい。
前記第2電極層には、前記第1電極層まで延伸するパターン部をさらに備え、前記パターン部は、複数の光電変換ユニットを形成してもよい。
また、上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、第1基板上に第1電極層を形成する段階と、前記第1電極層の端部にシーリングテープを貼り付ける段階と、前記第1基板と前記第1電極層を挟んで対向する第2基板を配置し、前記第2基板で前記第1電極層をカバーする段階と、を含み、前記シーリングテープは、伝導性を持つ第1接着層、前記第1接着層上の金属層及び前記金属層上の第2接着層を含み、前記シーリングテープを貼り付ける段階は、前記第1電極層の端部への前記第1接着層の貼り付けを含み、前記第2基板を配置する段階は、前記第2基板への前記第2接着層の貼り付けを含む、薄膜太陽電池モジュールの製造方法が提供される。
前記第1接着層及び前記金属層の側面を前記第2接着層によって取り囲む段階をさらに含んでもよい。
前記第2接着層によって前記第1接着層及び前記金属層の前記側面を取り囲む前において、前記第2接着層の厚さは、前記第1接着層の厚さの5倍〜10倍であってもよい。
前記第1電極層上に光吸収層を形成する段階と、前記光吸収層上にバッファ層を形成する段階と、前記バッファ層上に第2電極層を形成する段階と、をさらに含んでもよい。
前記第1基板を露出させるために第1電極層に第1パターン部をパターニングする段階と、前記第1電極層を露出させるために前記バッファ層及び前記光吸収層に第2パターン部をパターニングする段階と、をさらに含み、前記第1電極層上に前記光吸収層を形成する段階は、前記第1パターン部によって露出された前記第1基板上への前記光吸収層の形成を含み、前記バッファ層上に前記第2電極層を形成する段階は、前記第2パターン部によって露出された前記第1電極層上への前記第2電極層の形成を含んでもよい。
前記第1電極層まで延伸する第3パターン部を前記第2電極層にパターニングする段階をさらに含んでもよい。
前記第1基板の端部から前記第1電極層、前記光吸収層、前記バッファ層及び前記第2電極層を除去する段階と、前記第1電極層の端部を露出させる段階と、をさらに含んでもよい。
前記第2電極層を封止層で覆う段階をさらに含んでもよい。
本発明によれば、外部からの湿気の浸透を防止することが可能である。
本発明の一実施形態による薄膜太陽電池モジュール断面を概略的に示す断面図である。 図1の薄膜太陽電池モジュールの製造方法を示す断面図である。 図1の薄膜太陽電池モジュールの製造方法を示す断面図である。 図1の薄膜太陽電池モジュールの製造方法を示す断面図である。 図1の薄膜太陽電池モジュールの製造方法を示す断面図である。 図1の薄膜太陽電池モジュールの製造方法を示す断面図である。 図1の薄膜太陽電池モジュールの製造方法を示す断面図である。 図1の薄膜太陽電池モジュールの製造方法を示す断面図である。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
以下の図面では、各構成要素を説明の便宜上および明確性のために誇張して、または省略して、あるいは概略的に図示している。したがって、図面における各構成要素のサイズは、実際サイズを反映するものではない。また、各構成要素の説明において、「「上(on)」に、または「下(under)」に形成される」と記載される場合、「直接(directly)」または「他の構成要素を介して(indirectly)」形成されることを含む。また、「上(on)」または「下(under)」の基準は、図面を基準として説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る薄膜太陽電池モジュールの断面を概略的に示す断面図である。
図1を参照すると、本発明の一実施形態に係る薄膜太陽電池モジュール100は、薄膜太陽電池120と、薄膜太陽電池120の端部に貼り付けられた伝導性シーリングテープ130と、薄膜太陽電池120を密封する封止層150と、カバー基板160と、を備える。
薄膜太陽電池120は、光電効果によって太陽光エネルギーを直接電気エネルギーに変換する素子であり、例えば、CIGS薄膜太陽電池、非晶質シリコン薄膜太陽電池、CdTe薄膜太陽電池などであってもよい。以下では、薄膜太陽電池120は、CIGS薄膜太陽電池であるとして説明を行うが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、薄膜太陽電池120は、シリコン薄膜太陽電池、CdTe薄膜太陽電池であってもよい。
薄膜太陽電池120は、下部基板121と、下部基板121上に順次積層された背面電極層122と、光吸収層124と、バッファ層126と、透光性電極層128と、を備える。
下部基板121は、ガラス基板、またはポリマー基板などで形成される。例えば、下部基板121は、ソーダライムガラスまたは高歪点ソーダガラスで形成されたガラス基板であってもよく、またはポリイミドで形成されたポリマー基板であってもよい。ただし、本発明はこれらに限定されるものではない。
背面電極層122は、光電効果によって形成された電荷を収集する。また、背面電極層122は、光吸収層124を透過した光を反射して、光吸収層124によって再吸収させる。そのため、背面電極層122は、例えば、モリブデン(Mo)、アルミニウム(Al)または銅(Cu)などの伝導性及び光反射率の高い金属材質からなる。特に、背面電極層122は、伝導度、光吸収層124とのオーミック接触、セレン(Se)雰囲気下での高温安定性などを考慮し、モリブデン(Mo)を含んで形成されることが好ましい。また、背面電極層122は、下部基板121との接合、及び背面電極層122自体の抵抗特性の確保を考慮して、多層膜で形成されてもよい。
光吸収層124は、例えば、銅(Cu)、インジウム(In)、ガリウム(Ga)及びセレン(Se)を含む銅−インジウム−ガリウム−セレン化物(Cu(In,Ga)Se,CIGS)系化合物で形成される。光吸収層124は、P型半導体層をなし、入射する太陽光を吸収する。このような光吸収層124は、例えば、0.7〜2μmの厚さで形成される。
バッファ層126は、光吸収層124と後述する透光性電極層128とのバンドギャップ差を低減させ、光吸収層124と透光性電極層128との界面で発生する電子と正孔との再結合を低減させる。このようなバッファ層126は、例えば、CdS、ZnS、In、ZnMg(1−x)Oなどで形成される。
透光性電極層128は、例えば、ZnO:B、ITOまたはIZOなどの光を透過する性質を持つ伝導性材質からなり、光吸収層124とP−N接合をなす。かかる構成により、透光性電極層128は、入射光を透過させ、また光電効果によって形成された電荷を捕獲することができる。
シーリングテープ130は、一例として、薄膜太陽電池120の両端において、上面が露出した背面電極層122上に貼り付けられる一対の伝導性シーリングテープ130を含む。シーリングテープ130は、薄膜太陽電池130で発生した電子及び正孔を収集し、電流の逆流を防止するジャンクションボックス(図示せず)と電気的に接続される。また、一対のシーリングテープ130は薄膜太陽電池モジュール100を密封し、外部の水分が薄膜太陽電池モジュール100の内部に浸透することを防止する。すなわち、一対のシーリングテープ130は、リボンおよびエッジシーリングの役割を果たす。
シーリングテープ130を拡大図示している図1のA部分を参照すると、シーリングテープ130は、第1接着層132と、第1接着層132上の金属層134と、第1接着層132および金属層134を取り囲む第2接着層136と、を含む。
第1接着層132は、背面電極層122と金属層134とを接着させ、背面電極層122から電荷が金属層134に移動できるように伝導性を有する。例えば、第1接着層132は、エポキシ樹脂、アクリル樹脂、ポリイミド樹脂、ポリカーボネート樹脂などで形成された接着フィルム内に、伝導性の高い金、銀、ニッケル、銅などからなる導電性粒子を分散させて形成されてもよい。接着フィルム内に分散された導電性粒子は、ラミネートなどの工程によって接着フィルムの外部に露出し、露出した導電性粒子によって、背面電極層122と金属層134とは電気的に接続される。
金属層134は、収集された電荷が移動する主通路である。金属層134は、例えば、銅、金、銀、ニッケルなどからなる金属膜にスズなどがコーティングされて形成される。
第2接着層136は、接着力に優れ、水分が浸透しにくいブチル樹脂、アクリル樹脂、エポキシ樹脂、フェノキシ樹脂などで形成される。第2接着層136は、金属層134とカバー基板160とを貼り付けることで太陽電池モジュール100を密封し、外部の水分が薄膜太陽電池モジュール100内に浸透することを防止する。
第2接着層136は、第1接着層132及び金属層134を取り囲むように形成される。一例として、第2接着層136は、金属層134、第1接着層132及び下部電極層122の太陽電池モジュール100に対する外側面上、および第1金属層134及び第1接着層132の太陽電池モジュール100に対する内側面上にも形成される。
このように、第2接着層が金属層134、第1接着層132及び下部電極層122の外側面上に形成される場合、金属層134、第1接着層132及び下部電極層122が外部の環境に露出されることにより発生する腐食を防止することができる。また、第2接着層136が金属層134及び第1接着層132の内側面上に形成される場合、外部の水分などが薄膜太陽電池モジュール100の内部に浸透することを2次的に防止することができる。
封止層150は、一対のシーリングテープ130の間に位置する。封止層150は、一対のシーリングテープ130と共に薄膜太陽電池120を密封することで、薄膜太陽電池120に悪影響を及ぼす水分や酸素を遮断する。
封止層150は、例えば、エチレン酢酸ビニル(EVA)共重合体樹脂、ポリビニルブチラール樹脂、EVA部分酸化物、シリコーン樹脂、エステル系樹脂、オレフイン系樹脂などで形成されるが、これらに限定されるものではない。
カバー基板160は、太陽光を透過するように、例えばガラスで形成される。カバー基板160は、外部の衝撃などから薄膜太陽電池120を保護するために強化ガラスで形成されることが望ましい。また、太陽光の反射を防止し、太陽光の透過率を高めるために、鉄分の含有量が少ない低鉄分強化ガラスで形成されることがさらに望ましい。
図2〜図8は、図1の薄膜太陽電池モジュールの製造方法を示す断面図である。
図2〜図4は、図1の薄膜太陽電池モジュール100における薄膜太陽電池120の詳細な構成および製造方法を図示している。図5〜図8は、図2〜図4によって製造された薄膜太陽電池120を用いた薄膜太陽電池モジュール100の製造方法を図示している。
まず、図2〜図4を参照して、薄膜太陽電池120の製造方法を説明する。
図2に示したように下部基板121上の全面にわたって背面電極層122が形成される。また、背面電極層122は、第1パターニングにより複数に分割される。
例えば、背面電極層122は、導電性ペーストを下部基板121上に塗布した後、熱処理して形成される。または、背面電極層122は、メッキ法などの工程により形成される。さらに、背面電極層122は、モリブデン(Mo)ターゲットを用いたスパッタリング工程によって形成されてもよい。
第1パターニングは、例えば、レーザースクライビング工程によって行われる。レーザースクライビング工程は、下部基板121の底面から下部基板121側にレーザーを照射して背面電極層122の一部を蒸発させる工程である。これにより、背面電極層122を一定間隔で複数に分割する第1パターン部P1が形成される。
次いで、図3に示すように光吸収層124及びバッファ層126を形成した後で、第2パターニングが行われる。
光吸収層124は、i)真空チャンバ内に設けられた小さな電気炉に銅(Cu)、インジウム(In)、ガリウム(Ga)、セレン(Se)などを入れ、これを加熱して真空蒸着させる同時蒸着(co−evaporation)法、または、ii)銅(Cu)ターゲット、インジウム(In)ターゲット、ガリウム(Ga)ターゲットを用いて背面電極層122上にCIG系金属前駆体(precusor)膜を形成した後、セレン化水素(HSe)ガス雰囲気で熱処理し、金属前駆体膜をセレン(Se)と反応させてCIGS系光吸収層124を形成するスパッタリング/セレニゼーション法などによって形成される。また、光吸収層124は、電着法、有機金属化学蒸着(Molecular Organic Chemical Vapor Deposition、MOCVD)法などによって形成されてもよい。
バッファ層126は、例えば、化学的溶液成長法(Chemical Bath Deposition、CBD)、原子層蒸着(Atomic Layer Deposition、ALD)、イオン層ガス反応法(ILGAR:Ion Lay Gas Reaction)などによって形成される。
光吸収層124及びバッファ層126を形成した後に、第2パターニングが行われる。第2パターニングは、第1パターン部P1と離隔した位置で、例えば、第1パターン部P1と平行な方向に針などの鋭い器具を移動させる機械的スクライビングによって行われてもよい。また、第2パターニングは、これに限定されず、レーザースクライビングによって行われてもよい。
第2パターニングは、光吸収層124を複数に分割する。また、第2パターニングによって形成される第2パターン部P2は、背面電極層122の上面まで延びて背面電極層122を露出させる。
次いで、図4に示したように透光性電極層128を形成した後、第3パターニングが行われる。
透光性電極層128は、例えば、ZnO:B、ITOまたはIZOなどの透明な伝導性材質で形成される。透光性電極層128は、例えば、有機金属化学蒸着(MOCVD)、低圧化学気相蒸着法(Low Pressure Chemical Vapor Deposition、LPCVD)またはスパッタリング法などによって形成される。
透光性電極層128は、第2パターン部P2内にも形成される。透光性電極層128は、第2パターン部P2によって露出された下部電極層122と接触することにより、第2パターン部P2によって複数に分割された光吸収層124を電気的に接続する。
このような透光性電極層128は、第1パターン部P1、及び第2パターン部P2と異なる位置に形成された第3パターン部P3によって複数に分けられる。
第3パターニングは、機械的スクライビングによって行われる。第3パターニングによって形成された第3パターン部P3は、第1パターン部P1及び第2パターン部P2と平行に形成された溝(Groove)である。第3パターン部P3は、背面電極層121の上面まで延伸して形成され、第3パターン部P3によって分割された複数の光電変換ユニットC1、C2、C3を形成する。また、第3パターン部P3は、複数の光電変換ユニットC1、C2、C3の間で絶縁層として作用する。なお、光電変換ユニットC1、C2、C3は直列に連結される。
次いで、図5〜図8を参照して、図1の薄膜太陽電池モジュール100の製造方法を説明する。
まず、図5に示したように、図4の薄膜太陽電池120において、端部除去(Edge deletion)工程を行った後、一対のシーリングテープ130を貼り付けることができるように背面電極層122の上面を露出させる。
端部除去(Edge deletion)工程は、具体的には、下部基板121の端部に形成された背面電極層122、光吸収層124、バッファ層126及び透光性電極層128を除去する工程である。これによって封止層150と下部基板121との接合力を向上させることができる。端部除去(Edge deletion)工程は、例えば、機械的スクライビングまたはレーザースクライビングによって行われる。
端部除去(Edge deletion)工程を行った後に、機械的スクライビング、レーザースクライビングまたは選択的エッチングによって背面電極層122の両端部が露出される。露出された背面電極層122上にはシーリングテープ130が貼り付けられる。また、工程の誤差などを考慮して、露出される背面電極層122の幅は、シーリングテープ130の幅以上であることが望ましい。
次いで、図6に示すように上面が露出された背面電極層122上にシーリングテープ130が貼り付けられる。ここで、一対のシーリングテープ130は、前述した第1パターン部P1〜第3パターン部P3と平行に背面電極層122の一側方向に沿って長く配置される。また、図示していないが、一対のシーリングテープ130で長方形の薄膜太陽電池モジュール100を全体的にシーリングできるように、シーリングテープ130はそれぞれ「L」字状に形成される。
一方、図7は、背面電極層122上に貼り付けられるシーリングテープ130の構成を示す断面図である。図7を参照すると、シーリングテープ130は、順次積層された第1接着層132、金属層134、及び第2接着層136を含む。また、第2接着層136の厚さT1は、金属層134の厚さT2の5〜10倍に形成される。
第2接着層136は、後述するように、ラミネート工程中に少なくとも一部が溶融して下部に位置する金属層134及び第1接着層132の側面に沿って下方へ流れ、その結果、金属層134及び第1接着層132の側面を覆う。よって、かかる構成により金属層134及び第1接着層132は外部環境から遮断され、腐食が防止される。また、かかる構成により外部の湿気が薄膜太陽電池モジュール100の内部に浸透することを効果的に防止することができる。
しかし、第2接着層136の厚さT1が金属層134の厚さT2の5倍よりも薄い場合、ラミネート工程時に溶融した第2接着層136が金属層134及び第1接着層132の側面を十分にカバーすることができない。その結果、金属層134及び第1接着層132が外部に露出するため、腐食が発生する。また、薄膜太陽電池モジュール100の内部への水分の浸透を防止することも困難である。
一方、第2接着層136の厚さT1が金属層134の厚さT2の10倍より厚い場合、シーリングテープ130の厚さが厚いため、ラミネーション工程時に溶融された第2接着層136が封止層150の上面にも浸透する。このように封止層150上に第2接着層136が浸透する場合、封止層150とカバー基板160との接合力が弱くなって密封効果が低下する。また、浸透した第2接着層136によって入射光の一部が遮断されるため、薄膜太陽電池モジュール100の効率が低下する。
したがって、第2接着層136の厚さT1は、金属層134の厚さT2の5〜10倍に形成されることが望ましい。
このように一対のシーリングテープ130を背面電極層122上に貼り付けた後、図8のように、封止層150及びカバー基板160を配置し、ラミネーション工程を行うことにより薄膜太陽電池モジュール100が形成される。
封止層150は、一対のシーリングテープ130の間に位置し、ラミネーション工程によって薄膜太陽電池モジュール100を密封する。
ここで、ラミネーション工程時、第2接着層136は少なくとも一部が溶融され、重力によって金属層134及び第1接着層132の側面に沿って下方へ流れる。その結果、第2接着層136は、第1接着層132及び金属層134を取り囲むように形成される。よって、金属層134及び第1接着層132が外部環境から遮断されるため、金属層134及び第1接着層132の腐食を防止することができる。また、かかる構成により外部の湿気が薄膜太陽電池モジュール100の内部に浸透することを効果的に防止することができる。
すなわち、本発明によれば、一対のシーリングテープ130がリボン及びエッジシーリングの役割を同時に行うことができるため、別途のエッジシーリング工程を省略することができる。また、エッジシーリングを形成するための工程を必要としないため、薄膜太陽電池モジュール100の製造過程がより単純化される。さらに、エッジシーリングを省略することにより薄膜太陽電池の面積が増大するため、薄膜太陽電池モジュール100の光電変換効率を向上させることができる。
以上説明したように、本発明によれば、薄膜太陽電池モジュールへの外部からの湿気の浸透を防止することが可能である。また、エッジシーリングを省略することにより、薄膜太陽電池モジュールの製造工程をさらに単純化することができる。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明はかかる例に限定されない。本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
本発明は、薄膜太陽電池モジュール関連の技術分野に好適に用いられる。
100 太陽電池モジュール
120 薄膜太陽電池
121 下部基板
122 背面電極層
124 光吸収層
126 バッファ層
128 透光性電極層
130 伝導性テープ
150 封止層
160 カバー基板

Claims (20)

  1. 第1基板及び前記第1基板上の第1電極層を含む薄膜太陽電池と、
    前記第1基板と前記第1電極層を挟んで対向し、前記薄膜太陽電池をカバーする第2基板と、
    前記薄膜太陽電池及び前記第2基板の間に位置するシーリングテープと、を備え、
    前記シーリングテープは、伝導性を持ち、前記第1電極層の端部に貼り付けられた第1接着層と、前記第1接着層上の金属層と、前記金属層上に位置し前記第2基板と貼り付けられた第2接着層と、を備える、薄膜太陽電池モジュール。
  2. 前記第2接着層は、前記第1接着層及び前記金属層の前記薄膜太陽電池モジュールに対する外側面を取り囲む、請求項1に記載の薄膜太陽電池モジュール。
  3. 前記第2接着層は、前記第1電極層の前記薄膜太陽電池モジュールに対する外側面を取り囲む、請求項2に記載の薄膜太陽電池モジュール。
  4. 前記第2接着層は、前記第1基板と当接する、請求項3に記載の薄膜太陽電池モジュール。
  5. 前記第2接着層は、前記外側面と対向する前記第1接着層及び前記金属層の内側面を取り囲む、請求項2〜4のいずれか一項に記載の薄膜太陽電池モジュール。
  6. 前記シーリングテープは、前記薄膜太陽電池と電気的に接続された一対のシーリングテープを含む、請求項1〜5のいずれか一項に記載の薄膜太陽電池モジュール。
  7. 前記第1接着層は、接着フィルム及び前記接着フィルムの外部に露出した導電性粒子を含み、前記第1電極層と前記金属層とを電気的に接続する、請求項1〜6のいずれか一項に記載の薄膜太陽電池モジュール。
  8. 前記第2接着層は、ブチル樹脂、アクリル樹脂、エポキシ樹脂またはフェノキシ樹脂のうち少なくともいずれか一つを含む、請求項1〜7のいずれか一項に記載の薄膜太陽電池モジュール。
  9. 前記薄膜太陽電池は、前記第1電極層上に順次、積層された光吸収層、バッファ層及び第2電極層をさらに含む、請求項1〜8のいずれか一項に記載の薄膜太陽電池モジュール。
  10. 前記第2電極層を取り囲む封止層をさらに含む、請求項9に記載の薄膜太陽電池モジュール。
  11. 前記第2接着層は、前記封止層と前記第1接着層及び前記金属層の側面との間に延伸される、請求項10に記載の薄膜太陽電池モジュール。
  12. 前記第2電極層には、前記第1電極層まで延伸するパターン部をさらに備え、前記パターン部は、複数の光電変換ユニットを形成する、請求項9に記載の薄膜太陽電池モジュール。
  13. 第1基板上に第1電極層を形成する段階と、
    前記第1電極層の端部にシーリングテープを貼り付ける段階と、
    前記第1基板と前記第1電極層を挟んで対向する第2基板を配置し、前記第2基板で前記第1電極層をカバーする段階と、を含み、
    前記シーリングテープは、伝導性を持つ第1接着層、前記第1接着層上の金属層及び前記金属層上の第2接着層を含み、
    前記シーリングテープを貼り付ける段階は、前記第1電極層の端部への前記第1接着層の貼り付けを含み、前記第2基板を配置する段階は、前記第2基板への前記第2接着層の貼り付けを含む、薄膜太陽電池モジュールの製造方法。
  14. 前記第1接着層及び前記金属層の側面を前記第2接着層によって取り囲む段階をさらに含む請求項13に記載の薄膜太陽電池モジュールの製造方法。
  15. 前記第2接着層によって前記第1接着層及び前記金属層の前記側面を取り囲む前において、前記第2接着層の厚さは、前記第1接着層の厚さの5倍〜10倍である、請求項14に記載の薄膜太陽電池モジュールの製造方法。
  16. 前記第1電極層上に光吸収層を形成する段階と、
    前記光吸収層上にバッファ層を形成する段階と、
    前記バッファ層上に第2電極層を形成する段階と、をさらに含む、請求項13〜15のいずれか一項に記載の薄膜太陽電池モジュールの製造方法。
  17. 前記第1基板を露出させるために第1電極層に第1パターン部をパターニングする段階と、
    前記第1電極層を露出させるために前記バッファ層及び前記光吸収層に第2パターン部をパターニングする段階と、をさらに含み、
    前記第1電極層上に前記光吸収層を形成する段階は、前記第1パターン部によって露出された前記第1基板上への前記光吸収層の形成を含み、
    前記バッファ層上に前記第2電極層を形成する段階は、前記第2パターン部によって露出された前記第1電極層上への前記第2電極層の形成を含む、請求項16に記載の薄膜太陽電池モジュールの製造方法。
  18. 前記第1電極層まで延伸する第3パターン部を前記第2電極層にパターニングする段階をさらに含む、請求項16または17に記載の薄膜太陽電池モジュールの製造方法。
  19. 前記第1基板の端部から前記第1電極層、前記光吸収層、前記バッファ層及び前記第2電極層を除去する段階と、
    前記第1電極層の端部を露出させる段階と、をさらに含む請求項16〜18のいずれか一項に記載の薄膜太陽電池モジュールの製造方法。
  20. 前記第2電極層を封止層で覆う段階をさらに含む、請求項16〜19のいずれか一項に記載の薄膜太陽電池モジュールの製造方法。
JP2013129399A 2012-06-28 2013-06-20 薄膜太陽電池モジュール及び薄膜太陽電池モジュールの製造方法 Pending JP2014011459A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261665736P 2012-06-28 2012-06-28
US61/665736 2012-06-28
US13/633824 2012-10-02
US13/633,824 US20140000679A1 (en) 2012-06-28 2012-10-02 Thin film solar cell module and method of manufacturing the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014011459A true JP2014011459A (ja) 2014-01-20

Family

ID=47143036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013129399A Pending JP2014011459A (ja) 2012-06-28 2013-06-20 薄膜太陽電池モジュール及び薄膜太陽電池モジュールの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20140000679A1 (ja)
EP (1) EP2680320B1 (ja)
JP (1) JP2014011459A (ja)
KR (1) KR101440896B1 (ja)
CN (1) CN103515454A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180115476A (ko) * 2017-04-13 2018-10-23 엘지이노텍 주식회사 전기 화학 소자

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9898175B2 (en) 2014-08-05 2018-02-20 Fibar Group S.A. Home network manager for home automation
CN104883358B (zh) * 2015-04-28 2018-07-20 腾讯科技(北京)有限公司 基于推荐内容的互动方法和装置
KR102506999B1 (ko) * 2017-08-16 2023-03-08 한국전자통신연구원 태양전지 패키지
CN110246909B (zh) * 2019-07-23 2024-01-30 绵阳皓华光电科技有限公司 一种低成本柔性内联式太阳能电池封装结构和方法
CN112635598B (zh) * 2020-12-17 2022-05-13 泰州隆基乐叶光伏科技有限公司 太阳能电池组件及其封装方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE556184T1 (de) * 2000-03-28 2012-05-15 Kaneka Corp Solarzellenmodul und mit generatorfunktion ausgestattetes dach zu dessen gebrauch
US20090090412A1 (en) 2005-12-22 2009-04-09 Hermann Calwer Photovoltaic device and method for encapsulating
KR101964265B1 (ko) 2008-04-09 2019-07-31 에이전시 포 사이언스, 테크놀로지 앤드 리서치 산소 및/또는 수분 민감성 전자 소자들을 밀봉하는 다층막
WO2010077952A1 (en) * 2008-12-16 2010-07-08 Solopower, Inc. Thin film photovoltaic module manufacturing methods and structures
KR101152544B1 (ko) * 2010-07-29 2012-06-01 삼성에스디아이 주식회사 광전 변환 소자용 전극, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 광전 변환 소자
KR101128546B1 (ko) * 2010-09-06 2012-03-27 삼성전기주식회사 태양전지 모듈 및 그 제조 방법, 그리고 상기 태양전지 모듈을 구비하는 모바일 장치
JP5831159B2 (ja) * 2011-11-18 2015-12-09 信越化学工業株式会社 太陽電池モジュール
BR112014013491A8 (pt) * 2011-12-08 2017-06-13 Dow Global Technologies Llc artigo fotovoltaico

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180115476A (ko) * 2017-04-13 2018-10-23 엘지이노텍 주식회사 전기 화학 소자
KR102288784B1 (ko) * 2017-04-13 2021-08-11 엘지이노텍 주식회사 전기 화학 소자

Also Published As

Publication number Publication date
US20140000679A1 (en) 2014-01-02
EP2680320B1 (en) 2014-08-13
CN103515454A (zh) 2014-01-15
EP2680320A1 (en) 2014-01-01
KR20140007264A (ko) 2014-01-17
KR101440896B1 (ko) 2014-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5901656B2 (ja) 太陽電池およびその製造方法{solarcellandmanufacturingmethodofthesame}
JP5624152B2 (ja) 太陽電池及びその製造方法
JP2014011459A (ja) 薄膜太陽電池モジュール及び薄膜太陽電池モジュールの製造方法
US20140034126A1 (en) Thin film solar cell module and method of manufacturing the same
TW201324819A (zh) 薄膜太陽能電池及其製造方法
JP2013506991A (ja) 太陽光発電装置及びその製造方法
WO2009099180A1 (ja) 太陽電池モジュール
JP5840213B2 (ja) 太陽光発電装置及びその製造方法
KR101144382B1 (ko) 태양전지 및 이의 제조방법
JP2013532907A (ja) 太陽光発電装置及びその製造方法
JP5274432B2 (ja) 光電変換装置
KR101550927B1 (ko) 태양전지 및 이의 제조방법
JP2013115233A (ja) 光電変換モジュール
KR101251841B1 (ko) 태양광 발전장치 및 이의 제조방법
JP2013516784A (ja) 太陽光発電装置及びその製造方法
KR20110048727A (ko) 태양전지 및 이의 제조방법
KR101055019B1 (ko) 태양광 발전장치 및 이의 제조방법
KR101091359B1 (ko) 태양전지 및 이의 제조방법
KR20130136739A (ko) 태양전지 및 이의 제조방법
KR101034146B1 (ko) 태양전지 및 이의 제조방법
KR101063721B1 (ko) 태양전지 및 이의 제조방법
JP2013098190A (ja) 光電変換装置
JP2013093390A (ja) 太陽電池及びその製造方法、太陽電池モジュール
JP2012234936A (ja) 光電変換モジュール及びその製造方法
JP2013077692A (ja) 光電変換装置