JP5624152B2 - 太陽電池及びその製造方法 - Google Patents

太陽電池及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5624152B2
JP5624152B2 JP2012536700A JP2012536700A JP5624152B2 JP 5624152 B2 JP5624152 B2 JP 5624152B2 JP 2012536700 A JP2012536700 A JP 2012536700A JP 2012536700 A JP2012536700 A JP 2012536700A JP 5624152 B2 JP5624152 B2 JP 5624152B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
solar cell
substrate
hole
light absorption
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012536700A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013509706A (ja
Inventor
チン ウー リム、
チン ウー リム、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Innotek Co Ltd
Original Assignee
LG Innotek Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Innotek Co Ltd filed Critical LG Innotek Co Ltd
Publication of JP2013509706A publication Critical patent/JP2013509706A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5624152B2 publication Critical patent/JP5624152B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/036Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes
    • H01L31/0392Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes including thin films deposited on metallic or insulating substrates ; characterised by specific substrate materials or substrate features or by the presence of intermediate layers, e.g. barrier layers, on the substrate
    • H01L31/03926Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes including thin films deposited on metallic or insulating substrates ; characterised by specific substrate materials or substrate features or by the presence of intermediate layers, e.g. barrier layers, on the substrate comprising a flexible substrate
    • H01L31/03928Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes including thin films deposited on metallic or insulating substrates ; characterised by specific substrate materials or substrate features or by the presence of intermediate layers, e.g. barrier layers, on the substrate comprising a flexible substrate including AIBIIICVI compound, e.g. CIS, CIGS deposited on metal or polymer foils
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/0445PV modules or arrays of single PV cells including thin film solar cells, e.g. single thin film a-Si, CIS or CdTe solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/036Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes
    • H01L31/0392Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes including thin films deposited on metallic or insulating substrates ; characterised by specific substrate materials or substrate features or by the presence of intermediate layers, e.g. barrier layers, on the substrate
    • H01L31/03923Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes including thin films deposited on metallic or insulating substrates ; characterised by specific substrate materials or substrate features or by the presence of intermediate layers, e.g. barrier layers, on the substrate including AIBIIICVI compound materials, e.g. CIS, CIGS
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/0445PV modules or arrays of single PV cells including thin film solar cells, e.g. single thin film a-Si, CIS or CdTe solar cells
    • H01L31/046PV modules composed of a plurality of thin film solar cells deposited on the same substrate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/541CuInSe2 material PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Description

実施例は、太陽電池及びその製造方法に関するものである。
最近、エネルギーの需要が増加することによって、太陽光エネルギーを電気エネルギーに変換する太陽電池等に対する開発が進行されている。
特に、硝子基板、金属後面電極層、p型CIGS系光吸収層、バッファ層、n型窓層などを含む基板構造のpnヘテロ接合装置であるCIGS系太陽電池が使用されている。
前記後面電極層とn型窓層は、前記光吸収層及びバッファ層で形成された貫通ホールを通じて連結されることができる。
前記貫通ホールは、機械的またはレーザーを利用したパターニング工程によって形成されるので、パーティクルなどが残っていることがあるようになって、太陽電池セルの直列抵抗及び漏洩電流を発生させる要因になることがある。
また、前記光吸収層は高温で形成されるので、高温工程に耐えることができる剛性の基板を使用するようになる。よって、基板使用に制約がともなうことがある。
実施例では、電気的特性を向上させることができる太陽電池及びその製造方法を提供する。
実施例による太陽電池は、基板上に形成されて第1貫通ホールによって分離した後面電極と、前記第1貫通ホールを含む前記後面電極上に形成された光吸収層と、該光吸収層を貫通して前記後面電極を露出させる第2貫通ホールと、前記光吸収層の表面に形成されたバッファ層と、該バッファ層上に形成された前面電極層と、及び前記前面電極層から延長されて前記第2貫通ホール内部に形成された接続配線と、を含む。
実施例による太陽電池の製造方法は、支持基板上に後面電極層を形成して、前記後面電極層が相互分離されるように第1貫通ホールを形成する段階と、キャリア基板上に光吸収層を形成する段階と、前記第1貫通ホールと接する位置を有するように前記光吸収層を貫通する第2貫通ホールを形成する段階と、前記支持基板と前記キャリア基板をボンディングして、前記後面電極層上に前記光吸収層を形成する段階と、前記キャリア基板をとり除いて、前記光吸収層を露出させる段階と、前記光吸収層の表面にバッファ層を形成する段階と、前記バッファ層上に前面電極層を形成して、前記第2貫通ホールの内部には接続配線を形成する段階と、を含む。
実施例によると、太陽電池の電気的特性を向上させることができる。
特に、光起電力を発生させるCIGS光吸収層がセル別にパターニングされて、前記光吸収層の露出された表面にバッファ層が形成されているので、リーケージカレントを防止することができる。
また、前記光吸収層とバッファ層の接合面積の拡張によって、光電荷発生率を向上させることができる。
また、前記光吸収層はキャリア基板に別に形成した後、後面電極層が形成された支持基板とボンディングされることができる。
これによって、前記支持基板は多様な基板、すなわち、ハードまたはフレキシブルな基板の使用が可能である。また、前記基板はスリム化、軽量化されることができるので、多様な領域に適用されることができる。
また、前記光吸収層はキャリア基板上に形成されて、高温工程が可能であるので、前記光吸収層の結晶化度を高めることができる。
これによって、前記光吸収層の電気的特性を向上させることができる。
実施例による太陽電池は、多様な基板、すなわちハードまたはフレキシブルな基板の適用が可能である。
実施例による太陽電池の製造方法を示す断面図である。 同じく、実施例による太陽電池の製造方法を示す断面図である。 同じく、実施例による太陽電池の製造方法を示す断面図である。 同じく、実施例による太陽電池の製造方法を示す断面図である。 同じく、実施例による太陽電池の製造方法を示す断面図である。 同じく、実施例による太陽電池の製造方法を示す断面図である。 同じく、実施例による太陽電池の製造方法を示す断面図である。 同じく、実施例による太陽電池の製造方法を示す断面図である。 同じく、実施例による太陽電池の製造方法を示す断面図である。 同じく、実施例による太陽電池の製造方法を示す断面図である。
実施例の説明において、各基板、層、膜、結晶または電極などが各基板、層、膜、結晶または電極などの“上(on)”にまたは“下の(under)”に形成されることで記載される場合において、“上(on)”と“下の(under)”は“直接(directly)”または“他の構成要素を介して(indirectly)”形成されることをすべて含む。また、各構成要素の上または下に対する基準は、図面を基準に説明する。図面での各構成要素等の大きさは、説明のために誇張されることがあり、実際に適用される大きさを意味するものではない。
図1乃至図10は、実施例による太陽電池の製造方法を示した断面図である。
図1を参照して、支持基板100上に、後面電極層200及び伝導性接着層300が形成される。
前記支持基板100は、硝子(glass)が使用されることができるし、セラミックス基板、金属基板またはポリマー基板なども使用されることができる。
例えば、硝子基板としては、ソーダライム硝子(soda lime glass)または高変形点ソーダ硝子(high strained point soda glass)を使用することができる。金属基板としては、ステンレススチールまたはチタンを含む基板を使用することができる。ポリマー基板としては、ポリイミド(polyimide)を使用することができる。
前記支持基板100は、透明であることがある。前記支持基板100は、リジット(rigid)であるか、またはフレキシブル(flexible)であることができる。
特に、実施例では、前記支持基板100は、フレキシブルな軟性基板を使用することができる。例えば、前記支持基板100は、プラスチックのようなポリマー系列及びステンレス(SUS)系列のフレキシブル基板が使用されることができる。
前記後面電極層200は、金属などの導電体で形成されることができる。
例えば、前記後面電極層200は、モリブデン(Mo)をターゲットで使用して、スパッタリング(sputtering)工程によって形成されることができる。
これは、モリブデン(Mo)が有する高い電気伝導度、光吸収層とのオーミック(ohmic)接合、Se雰囲気下での高温安全性のためである。
前記後面電極層200であるモリブデン(Mo)薄膜は、電極として比抵抗が低くなければならず、熱膨張係数差によって剥離現象が起きないように基板100への粘着性がすぐれなければならない。
図面に示されなかったが、前記後面電極層200は、少なくとも一つ以上の層で形成されることができる。前記後面電極層200が複数個の層で形成される場合、前記後面電極層200をなす層らは、お互いに異なる物質で形成されることができる。
前記後面電極層200上に、伝導性接着層300が形成される。
前記伝導性接着層300は、伝導性接着剤であることができる。
例えば、前記伝導性接着層300は、カーボン、アルミニウムまたはタングステンのような金属、樹脂及びフリット(frit)が混合されている接着性物質であることができる。
前記伝導性接着層300の抵抗率は、1×10−5〜10×10−5として、前記後面電極層200と電気的に連結されることができる。前記伝導性接着層は、0.5乃至2μmの厚さで形成されることができる。
図2を参照して、前記後面電極層200及び伝導性接着層300を貫通する第1貫通ホールP1が形成される。前記第1貫通ホールP1は、前記支持基板100の上面を露出させることができる。
前記第1貫通ホールP1によって、前記後面電極層200及び伝導性接着層300は、多数個に分離されることができる。
前記第1貫通ホールP1によって、前記後面電極層200及び伝導性接着層300は、ストライプ(stripe)形態またはマトリックス(matrix)形態で配置されることができるし、それぞれのセルに対応することができる。
一方、前記後面電極層200は、前記の形態に限定されないで多様な形態で形成されることができる。
図3を参照して、キャリア基板110上にサブ電極層210及び光吸収層400が形成される。
前記キャリア基板110は、硝子(glass)が使用されることができるし、セラミックス基板、金属基板またはポリマー基板なども使用されることができる。
前記キャリア基板100は、リジット(rigid)な剛性の基板を使用することができる。
例えば、前記キャリア基板110は、ソーダライムガラス、ノン(non)−アルカリガラス及びロー−アルカリガラスが使用されることができる。
前記キャリア基板110は、前記支持基板100に比べて相対的に厚い厚さで形成されることができる。
例えば、前記支持基板100とキャリア基板110は、1:3〜10の厚さを有するように形成されることができる。
これは前記光吸収層400が高温で形成されるために、前記キャリア基板110は、高温工程に耐えることができるように、充分に厚い厚さ及び堅い性質を持たなければならないからである。
前記キャリア基板110上に前記サブ電極層210が形成される。前記サブ電極層210は、金属などの導電体で形成されることができる。
前記サブ電極層210は、熱膨脹係数の差によって剥離現象が起きないように、前記キャリア基板110との粘着性がすぐれなければならない。
例えば、前記サブ電極層210は、モリブデン(Mo)をターゲットで使用して、スパッタリング(sputtering)工程によって形成されることができる。
一方、前記サブ電極層210は、形成されないこともある。
前記サブ電極層210上に光吸収層400が形成される。
前記光吸収層400は、Ib−IIIb−VIb系化合物を含む。
さらに詳しくは、前記光吸収層400は、銅−インジウム−ガリウム−セレン系(Cu(In、Ga)Se2、CIGS系)化合物を含む。
これとは異なるように、前記光吸収層400は、銅−インジウム−セレン系(CuInSe2、CIS系)化合物または銅−ガリウム−セレン系(CuGaSe2、CGS系)化合物を含むことができる。
例えば、前記光吸収層400を形成するために、銅ターゲット、インジウムターゲット及びガリウムターゲットを使用して、前記サブ電極層210上にCIG系金属プレカーソル(precursor)膜が形成される。
以後、前記金属プレカーソル膜は、セレニゼイション(selenization)工程によって、セレニウム(Se)と反応してCIGS系光吸収層400が形成される。
また、前記光吸収層400は、銅、インジウム、ガリウム、セレン(Cu、In、Ga、Se)を同時蒸着法(co−evaporation)によって形成することもできる。
前記光吸収層400は、外部の光の入射を受けて、電気エネルギーに変換する。前記光吸収層400は、光電効果によって光起電力を生成する。
前記光吸収層400は、1000℃以上の高温で形成されるので、CIGS化合物の結晶化度が向上されることができる。
図4を参照して、前記光吸収層400を貫通する第2貫通ホールP2が形成される。前記第2貫通ホールP2は、前記サブ電極層210を露出させることができる。
前記第2貫通ホールP2によって、前記光吸収層400は、隣り合う光吸収層と相互分離されて、セル別に分離されることができる。
図5及び図6を参照して、前記支持基板100と前記キャリア基板110のボンディング工程を進行する。
前記ボンディング工程によって、前記支持基板100と前記キャリア基板110は一体になる。
前記ボンディング工程は、前記支持基板100上に形成された伝導性接着層300と前記キャリア基板110の光吸収層400を向い合うように位置させた後、進行することができる。
特に、前記ボンディング工程時に熱または圧力が印加されて、前記支持基板100と前記キャリア基板110のボンディング力を向上させることもできる。
前記伝導性接着層300によって、前記後面電極層200上に前記光吸収層400が形成されることができる。
図7を参照して、前記キャリア基板110及びサブ電極層210が除去されて、前記光吸収層400が露出されることができる。
前記キャリア基板110及びサブ電極層210は、リフトオフ(lift−off)を通じて前記光吸収層400で除去されることができる。
したがって、前記支持基板100上には、後面電極層200、伝導性接着層300、光吸収層400が積層された状態になる。
前記伝導性接着層300は、伝導性物質であるので、前記後面電極層200及び光吸収層400は、電気的に連結されることができる。
また、前記後面電極層200の第1貫通ホールP1と前記光吸収層400の第2貫通ホールP2は、隣接して形成されることができる。
例えば、前記第1貫通ホールP1と前記第2貫通ホールP2は、第1ギャップG1はおおよそ80±20μmであることがある。
前記のように光吸収層400は、別途のキャリア基板110に形成した後、前記支持基板100とボンディングして、前記後面電極層200上に光吸収層400が形成されることができる。
これによって、前記支持基板100には光吸収層形成のための高温工程が進行されないので、前記支持基板100のディフェクトを防止することができる。
また、前記支持基板100に高温工程が印加されないので、前記支持基板100は軽量化、スリム化されることができる。
また、前記光吸収層400がキャリア基板110で形成されるので、高温工程の進行が可能で、前記光吸収層400をなすCIGS化合物の結晶化を高めることができる。
これによって、前記光吸収層400の電気的特性を向上させることができる。
図8を参照して、前記光吸収層400の表面に沿ってバッファ層500及び高抵抗バッファ層600が積層される。
前記バッファ層500及び高抵抗バッファ層600は、前記光吸収層400の上面及び側面のみに選択的に形成されて、前記第2貫通ホールP2の底面である前記伝導性接着層300の一部を選択的に露出させることができる。
例えば、前記バッファ層500を前記光吸収層400及び第2貫通ホールP2の表面プロファイルに従って形成した後、前記高抵抗バッファ層600を前記バッファ層の表面プロファイルに従って形成する。
そして、前記第2貫通ホールP2の底面である前記伝導性接着層300が露出するようにスクライビング工程を進行することができる。前記スクライビング工程は、レーザーまたは機械的パターニングで進行されることができる。
この時、前記第2貫通ホールP2は、前記伝導性接着層300の表面を露出させることもできるが、前記後面電極層200の表面を露出させるように形成されることができる。
前記バッファ層500は、前記光吸収層400上に少なくとも一つ以上の層で形成されることができる。前記バッファ層は、CBD工程を通じて硫化カドミウム(CdS)が積層されて形成されることができる。
この時、前記バッファ層500は、n型半導体層であり、前記光吸収層400は、p型半導体層である。よって、前記光吸収層400及びバッファ層500は、pn接合を形成する。
特に、前記バッファ層500は、前記光吸収層400の上面及び側面を囲むように形成されるので、前記バッファ層500と光吸収層400の接触面積は、拡張されることができる。これによって、pn接合領域が拡張されて、光電荷発生率を高めることができる。
また、前記バッファ層500が前記光吸収層400の表面のみに選択的に形成されているので、隣接するセル間の漏洩電流を防止することができる。
前記高抵抗バッファ層600は、酸化亜鉛(ZnO)をターゲットにしたスパッタリング工程を進行して、前記硫化カドミウム(CdS)上に酸化亜鉛層がさらに形成されることができる。
前記高抵抗バッファ層600は、前記バッファ層500上に透明電極層で形成されることができる。
例えば、前記高抵抗バッファ層600は、ITO、ZnO及びi−ZnOのうちで何れか一つで形成されることができる。
前記バッファ層500及び高抵抗バッファ層600は、前記光吸収層400と以後に形成された前面電極との間に配置される。
すなわち、前記光吸収層400と前面電極層は、格子定数とエネルギーバンドギャップの差が大きいために、バンドギャップが二つの物質の中間に位置する前記バッファ層500及び高抵抗バッファ層を挿入して良好な接合を形成することができる。
本実施例では二つのバッファ層500を前記光吸収層400上に形成したが、これに限定されないで、前記バッファ層500は一つの層だけで形成されることができる。
図9を参照して、前記第2貫通ホールP2を含む前記高抵抗バッファ層600上に透明な導電性物質を積層して、前面電極層700が形成される。
前記前面電極層700が形成される時、前記透明な導電性物質が前記第2貫通ホールP2にも挿入されて接続配線800を形成することができる。すなわち、前記接続配線800は、前記伝導性接着層300と接触することができる。
前記前面電極層700は、スパッタリング工程を進行してアルミニウム(Al)またはアルミナ(Al)でドーピングされた酸化亜鉛で形成される。
前記前面電極層700は、前記光吸収層400とpn接合を形成するウィンドウ(window)層として、太陽電池前面の透明電極の機能をするために光透過率が高くて、電気伝導性が良い酸化亜鉛(ZnO)で形成される。
したがって、前記酸化亜鉛にアルミニウムまたはアルミナをドーピングすることで、低い抵抗値を有する電極を形成することができる。
前記前面電極層700である酸化亜鉛薄膜は、RFスパッタリング方法でZnOターゲットを使用して蒸着する方法と、Znターゲットを利用した反応性スパッタリング、そして、有機金属化学蒸着法などで形成されることができる。
また、電気光学的特性がすぐれたITO(Indium Thin Oxide)薄膜を酸化亜鉛薄膜上に蒸着した二重構造を形成することもできる。
前記接続配線800によって、それぞれのセルは、お互いに連結されることができる。すなわち、前記接続配線800は、相互隣接するセルの後面電極層200と前面電極層700を物理的、電気的に連結することができる。
図示されなかったが、前記接続配線800は、前記第2貫通ホールP2を通じて前記後面電極層200と直接接触することもできる。これによって、前記接続配線800と前記後面電極層200のコンタクト特性を向上させることができる。
前記接続配線800の周りに前記バッファ層500及び高抵抗バッファ層600が形成されているので、前記接続配線800と後面電極層200の電気的接合特性が向上して電流の移動が良好なことがある。
すなわち、前記光吸収層400と前記接続配線800との間にバッファ層500及び高抵抗バッファ層600が配置されているので、前記接続配線800のリーケージカレント発生を完全に遮断させて直列抵抗成分を減少させることで、太陽電池の電気的特性を向上させることができる。
図10を参照して、前記前面電極層700、高抵抗バッファ層600、バッファ層500及び光吸収層400を貫通する第3貫通ホールP3が形成される。
前記第3貫通ホールP3は、前記後面電極層200を選択的に露出させることができる。前記第3貫通ホールP3は、前記第2貫通ホールP2と隣接するように形成されることができる。
例えば、前記第2貫通ホールP2と第3貫通ホールP3の第2ギャップG2は80±20μmであることがある。
前記第3貫通ホールP3は、レーザー(laser)を照射(irradiate)するか、またはチップ(Tip)のような物理的な(mechanical)方法で形成することができる。
したがって、前記第3貫通ホールP3によって前記光吸収層400、バッファ層500、高抵抗バッファ層600及び前面電極層700は単位セル別に分離することができる。
以上で実施例を中心に説明したが、これは単に例示であるだけで本発明を限定するものではなくて、本発明が属する分野の通常の知識を有した者なら本実施例の本質的な特性を脱しない範囲で、以上に例示されないさまざまの変形と応用が可能であることが分かることができるであろう。例えば、実施例に具体的に現われた各構成要素は、変形して実施することができるものである。そして、このような変形と応用に係る差異点らは、添付された請求範囲で規定する本発明の範囲に含まれるものとして解釈されなければならないであろう。
100 支持基板
200 後面電極層
300 伝導性接着層

Claims (17)

  1. 基板上に形成されて第1貫通ホールによって分離した後面電極と、
    前記第1貫通ホールを含む前記後面電極上に形成された光吸収層と、
    前記光吸収層を貫通して前記後面電極を露出させる第2貫通ホールと、
    前記光吸収層の上面及び側面に形成されたバッファ層と、
    前記バッファ層の表面上に形成された高抵抗バッファ層と、
    前記高抵抗バッファ層上に形成された前面電極層と、及び
    前記前面電極層から延長されて前記第2貫通ホール内部に形成された接続配線を含む太陽電池。
  2. 前記後面電極上に形成された伝導性接着層をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の太陽電池。
  3. 前記基板は、フレキシブル(flexible)基板またはリジット(rigid)基板であることを含むことを特徴とする請求項1に記載の太陽電池。
  4. 前記基板はポリマー基板またはステンレス基板であることを含むことを特徴とする請求項1に記載の太陽電池。
  5. 前記伝導性接着層の抵抗率は、1×10−5〜10×10−5Ωcmであることを含むことを特徴とする請求項2に記載の太陽電池。
  6. 前記第1貫通ホールと第2貫通ホールは、60乃至100μmの間隔で形成されることを特徴とする請求項1に記載の太陽電池。
  7. 前記伝導性接着層は、0.5乃至2μmの厚さで形成されることを特徴とする請求項2に記載の太陽電池。
  8. 支持基板上に後面電極層を形成して、前記後面電極層が相互分離されるように第1貫通ホールを形成する段階と、
    キャリア基板上に光吸収層を形成する段階と、
    前記第1貫通ホールと隣接する位置を有するように前記光吸収層を貫通する第2貫通ホールを形成する段階と、
    前記支持基板と前記キャリア基板をボンディングして、前記後面電極層上に前記光吸収層を形成する段階と、
    前記キャリア基板をとり除いて、前記光吸収層を露出させる段階と、
    前記光吸収層の表面にバッファ層を形成する段階と、
    前記バッファ層上に前面電極層を形成して、前記第2貫通ホールの内部には接続配線を形成する段階と、を含む太陽電池の製造方法。
  9. 前記支持基板の後面電極層上に伝導性接合層を形成する段階をさらに含むことを特徴とする請求項に記載の太陽電池の製造方法。
  10. 前記伝導性接合層は、カーボン、アルミニウム、タングステンのような金属粉末、樹脂及びフリット(frit)が混合されて形成されて、前記伝導性接合層の抵抗率は、1×10−5〜10×10−5Ωcmであることを含むことを特徴とする請求項に記載の太陽電池の製造方法。
  11. 前記支持基板は、ポリマーまたはステンレス系列の軟性基板で形成されて
    前記キャリア基板は、ソーダライムガラス、ノン(non)−アルカリガラス及びロー(low)−アルカリガラスのような剛性基板で形成されることを特徴とする請求項に記載の太陽電池の製造方法。
  12. 前記キャリア基板上に前記光吸収層を形成する前に、モリブデンでなされたサブ電極層を形成する段階を含むことを特徴とする請求項に記載の太陽電池の製造方法。
  13. 前記バッファ層は複数の層で形成されることを特徴とする請求項に記載の太陽電池の製造方法。
  14. 前記バッファ層が複数の層で形成される場合、複数バッファ層はそれぞれ抵抗が異なる値を有するように形成されることを特徴とする請求項13に記載の太陽電池の製造方法。
  15. 前記前面電極層、バッファ層及び光吸収層を貫通する第3貫通ホールを形成することを特徴とする請求項に記載の太陽電池の製造方法。
  16. 前記第1及び第2貫通ホールのギャップと、前記第2貫通ホールと第3貫通ホールはそれぞれ60乃至100μmの間隔で形成されることを特徴とする請求項15に記載の太陽電池の製造方法。
  17. 前記キャリア基板は、前記支持基板の3倍乃至10倍の厚さで形成されることを特徴とする請求項に記載の太陽電池の製造方法。
JP2012536700A 2009-10-30 2010-11-01 太陽電池及びその製造方法 Expired - Fee Related JP5624152B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2009-0104468 2009-10-30
KR1020090104468A KR101173344B1 (ko) 2009-10-30 2009-10-30 태양전지 및 이의 제조방법
PCT/KR2010/007615 WO2011053077A2 (ko) 2009-10-30 2010-11-01 태양전지 및 이의 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013509706A JP2013509706A (ja) 2013-03-14
JP5624152B2 true JP5624152B2 (ja) 2014-11-12

Family

ID=43922899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012536700A Expired - Fee Related JP5624152B2 (ja) 2009-10-30 2010-11-01 太陽電池及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9171979B2 (ja)
EP (1) EP2485274B1 (ja)
JP (1) JP5624152B2 (ja)
KR (1) KR101173344B1 (ja)
CN (1) CN102598301A (ja)
WO (1) WO2011053077A2 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101338615B1 (ko) 2011-10-04 2014-01-10 엘지이노텍 주식회사 태양광 발전장치 및 이의 제조방법
KR101896951B1 (ko) 2011-10-13 2018-09-12 엘지이노텍 주식회사 태양전지 및 이의 제조방법
KR101241467B1 (ko) * 2011-10-13 2013-03-11 엘지이노텍 주식회사 태양전지 및 이의 제조방법
KR101305665B1 (ko) * 2011-10-17 2013-09-09 엘지이노텍 주식회사 태양광 발전장치 및 이의 제조방법
US20130118569A1 (en) * 2011-11-14 2013-05-16 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Method for forming thin film solar cell with buffer-free fabrication process
KR20130109330A (ko) * 2012-03-27 2013-10-08 엘지이노텍 주식회사 태양전지 및 이의 제조 방법
US8809109B2 (en) * 2012-05-21 2014-08-19 Stion Corporation Method and structure for eliminating edge peeling in thin-film photovoltaic absorber materials
KR20130136739A (ko) 2012-06-05 2013-12-13 엘지이노텍 주식회사 태양전지 및 이의 제조방법
KR101393859B1 (ko) * 2012-06-28 2014-05-13 엘지이노텍 주식회사 태양전지 및 이의 제조 방법
US8987590B2 (en) 2012-08-01 2015-03-24 International Business Machines Corporation Thin film solar cells
KR102098100B1 (ko) * 2013-09-17 2020-04-08 엘지이노텍 주식회사 태양전지 및 이의 제조 방법
KR20150031889A (ko) * 2013-09-17 2015-03-25 엘지이노텍 주식회사 테양전지
KR20150039536A (ko) * 2013-10-02 2015-04-10 엘지이노텍 주식회사 태양전지
KR20150093291A (ko) * 2014-02-06 2015-08-18 주성엔지니어링(주) 시인성이 향상된 태양 전지 및 그의 제조 방법
US10453978B2 (en) * 2015-03-12 2019-10-22 International Business Machines Corporation Single crystalline CZTSSe photovoltaic device
CN104993013B (zh) * 2015-05-25 2017-12-19 北京四方继保自动化股份有限公司 一种大面积铜铟镓硒薄膜太阳能电池组件的全激光刻划方法
US9935214B2 (en) 2015-10-12 2018-04-03 International Business Machines Corporation Liftoff process for exfoliation of thin film photovoltaic devices and back contact formation
JP7058460B2 (ja) * 2016-06-30 2022-04-22 ソーラーフロンティア株式会社 光電変換モジュール
JP2018056397A (ja) * 2016-09-29 2018-04-05 日亜化学工業株式会社 メタルベース基板の製造方法、半導体装置の製造方法、メタルベース基板、及び、半導体装置
CN110574170B (zh) * 2018-06-20 2023-04-11 天津三安光电有限公司 一种柔性薄膜太阳电池及其制造方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4892592A (en) 1987-03-26 1990-01-09 Solarex Corporation Thin film semiconductor solar cell array and method of making
DE4333407C1 (de) 1993-09-30 1994-11-17 Siemens Ag Solarzelle mit einer Chalkopyritabsorberschicht
US20090111206A1 (en) * 1999-03-30 2009-04-30 Daniel Luch Collector grid, electrode structures and interrconnect structures for photovoltaic arrays and methods of manufacture
JP2002094089A (ja) * 2000-09-11 2002-03-29 Honda Motor Co Ltd 化合物薄膜太陽電池の製造方法
US6563893B2 (en) 2001-05-17 2003-05-13 Ut-Battelle, Llc Carrier-frequency synchronization system for improved amplitude modulation and television broadcast reception
JP2002343564A (ja) 2001-05-18 2002-11-29 Sharp Corp 転写用フィルムおよびそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法
JP2005032917A (ja) 2003-07-10 2005-02-03 Dainippon Printing Co Ltd 有機薄膜太陽電池の製造方法および転写シート
JP4681352B2 (ja) * 2005-05-24 2011-05-11 本田技研工業株式会社 カルコパイライト型太陽電池
JP2007123532A (ja) 2005-10-27 2007-05-17 Honda Motor Co Ltd 太陽電池
US8900970B2 (en) 2006-04-28 2014-12-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing a semiconductor device using a flexible substrate
JP4925724B2 (ja) 2006-05-25 2012-05-09 本田技研工業株式会社 太陽電池およびその製造方法
JP4439492B2 (ja) 2006-05-25 2010-03-24 本田技研工業株式会社 カルコパイライト型太陽電池およびその製造方法
EP1933343A1 (en) 2006-12-13 2008-06-18 Sony Deutschland Gmbh A method of preparing a porous semiconductor film on a substrate
KR101494153B1 (ko) 2007-12-21 2015-02-23 주성엔지니어링(주) 박막형 태양전지 및 그 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
CN102598301A (zh) 2012-07-18
EP2485274A4 (en) 2013-09-18
KR101173344B1 (ko) 2012-08-10
WO2011053077A3 (ko) 2011-10-13
EP2485274A2 (en) 2012-08-08
US20120199191A1 (en) 2012-08-09
KR20110047726A (ko) 2011-05-09
US9171979B2 (en) 2015-10-27
JP2013509706A (ja) 2013-03-14
EP2485274B1 (en) 2014-09-17
WO2011053077A2 (ko) 2011-05-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5624152B2 (ja) 太陽電池及びその製造方法
KR101081294B1 (ko) 태양전지 및 이의 제조방법
JP2013508945A (ja) 太陽光発電装置及びその製造方法
KR101091258B1 (ko) 태양전지 및 이의 제조방법
US20120174977A1 (en) Solar Power Generation Apparatus and Manufacturing Method Thereof
JP2013510426A (ja) 太陽電池及びその製造方法
KR101091475B1 (ko) 태양전지 및 이의 제조방법
KR101091253B1 (ko) 태양전지 및 이의 제조방법
KR101428146B1 (ko) 태양전지 모듈 및 이의 제조방법
JP5602234B2 (ja) 太陽光発電装置及びその製造方法
JP5624153B2 (ja) 太陽電池及びその製造方法
KR20110048732A (ko) 태양전지 및 이의 제조방법
KR101550927B1 (ko) 태양전지 및 이의 제조방법
KR101474487B1 (ko) 박막형 태양전지 및 그 제조방법
KR101592582B1 (ko) 태양전지 및 이의 제조방법
KR20120111366A (ko) 얇은 알루미늄 박막을 이용한 태양전지 모듈 제조방법
KR101091319B1 (ko) 태양전지 및 이의 제조방법
KR101034146B1 (ko) 태양전지 및 이의 제조방법
KR101765922B1 (ko) 태양전지 및 이의 제조방법
KR101283174B1 (ko) 태양전지 및 이의 제조방법
KR20110049971A (ko) 태양전지 및 이의 제조방법
KR101081175B1 (ko) 태양전지 및 이의 제조방법
KR101543034B1 (ko) 팁 및 이를 이용한 태양전지의 제조방법
KR101081222B1 (ko) 태양광 발전장치
KR20120090395A (ko) 태양전지 및 이의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131018

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140408

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140909

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140925

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5624152

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees