JP2014008957A - 衝突防止システム及び方法 - Google Patents

衝突防止システム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014008957A
JP2014008957A JP2012253648A JP2012253648A JP2014008957A JP 2014008957 A JP2014008957 A JP 2014008957A JP 2012253648 A JP2012253648 A JP 2012253648A JP 2012253648 A JP2012253648 A JP 2012253648A JP 2014008957 A JP2014008957 A JP 2014008957A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle speed
target vehicle
frpas
collision
collision prevention
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012253648A
Other languages
English (en)
Inventor
Hyuck-Jin Cheong
奕 盡 鄭
Jin Ho Park
辰 皓 朴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hyundai Motor Co
Original Assignee
Hyundai Motor Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Motor Co filed Critical Hyundai Motor Co
Publication of JP2014008957A publication Critical patent/JP2014008957A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/08Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/12Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger
    • B60T7/22Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger initiated by contact of vehicle, e.g. bumper, with an external object, e.g. another vehicle, or by means of contactless obstacle detectors mounted on the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/18Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
    • B60W10/184Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems with wheel brakes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/20Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of steering systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/06Automatic manoeuvring for parking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/12Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to parameters of the vehicle itself, e.g. tyre models
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D15/00Steering not otherwise provided for
    • B62D15/02Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
    • B62D15/027Parking aids, e.g. instruction means
    • B62D15/0285Parking performed automatically
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/168Driving aids for parking, e.g. acoustic or visual feedback on parking space
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/18Braking system
    • B60W2710/182Brake pressure, e.g. of fluid or between pad and disc
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2720/00Output or target parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2720/10Longitudinal speed
    • B60W2720/103Speed profile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2720/00Output or target parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2720/10Longitudinal speed
    • B60W2720/106Longitudinal acceleration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

【課題】車両の適正速度を維持し、車両の衝突を防止するとともに車両制御を通じて衝突が防止できる衝突防止システム及び方法を提供する。
【解決手段】車両の衝突防止システムであって、駐車空間に関するマップ(map)と車両の現在位置を利用して第1目標車速を出力するマップ基盤の衝突判断部と、前後方駐車補助システム(以下FRPAS)の測定値及び現在車速を利用して第2目標車速を出力するFRPAS−車速基盤の衝突判断部と、前記FRPASの測定値を利用して第3目標車速を出力するFRPAS停止判断部と、前記現在車速が予め定められた基準車速を超過するかを判断して第4目標車速を出力する車速超過停止判断部と、前記第1目標車速、第2目標車速、第3目標車速及び第4目標車速のうち少なくとも1つの入力を受け、入力された目標車速等を参照して最終目標車速を算出する衝突防止動作管理部とを含む。
【選択図】図1

Description

本発明は、衝突防止システム及び方法に係り、より詳しくは、車両情報及び環境情報を利用した衝突危険判断を通じて目標車速を算出し、前記目標車速を達成するための能動的制御が可能な衝突防止システム及び方法に関する。
最近、駐車時の衝突を防止するための駐車操向補助システム(SPAS;Smart Parking Assist System)又は前後方駐車補助システム(FRPAS;Front and Rear Parking Assist System)のような駐車支援システムが適用された車両が普及するに伴い、駐車時のドライバの利便性が増している。
前後方駐車補助システム(FRPAS)は、駐車時のような低速状況で前後方の障害物に対する距離を超音波センサで感知し、ドライバに警報音を出力するシステムであって、超音波センサの利用によって、低価で、ドライバに衝突危険を認識させる利点があるが、警報音を聞いて車両を操作する主体はドライバであるため、ドライバの誤操作と判断未熟による衝突を防止するのは困難である。
一方、駐車に未熟な初心者又は女性ドライバ、老齢ドライバのため、駐車空間を探索し操向制御を自動化して支援する駐車操向補助システムが普及している。駐車操向補助システムは、車両側面に取り付けられた長距離超音波センサを利用して駐車空間を探索し、現在の車両位置から駐車空間までの軌跡を生成し、目標駐車空間に駐車することができるよう操向ホイールの自動制御を支援する。このようなシステムは、駐車時のドライバの負担を低減させる利点があるものの、車速まで制御するものではないので、ドライバの操作未熟又は誤操作に伴う衝突を防止するのは困難である。
特表平11−508366号公報
本発明は、前記問題点を解決するためになされたものであって、現在の車両情報及び駐車環境情報を利用して多角度で衝突危険を判断することにより、車両の適正速度を維持し、車両の衝突を防止することができる衝突防止システム及び方法を提供することを目的とする。さらに、衝突危険の判断ロジックを通じて算出された目標車速で、車両を制御することにより単にドライバに警戒心を呼び起こす程度ではなく、実質的な車両制御を通じて衝突を防止することを目的とする。
本発明は車両の衝突防止システムであって、駐車空間に関するマップ(map)と車両の現在位置を利用して第1目標車速を出力するマップ基盤の衝突判断部と、前後方駐車補助システム(以下FRPAS)の測定値及び現在車速を利用して第2目標車速を出力するFRPAS−車速基盤の衝突判断部と、前記FRPASの測定値を利用して第3目標車速を出力するFRPAS停止判断部と、前記現在車速が予め定められた基準車速を超過するかを判断して第4目標車速を出力する車速超過停止判断部と、前記第1目標車速、第2目標車速、第3目標車速及び第4目標車速のうち少なくとも1つの入力を受け、入力された目標車速等を参照して最終目標車速を算出する衝突防止動作管理部とを含むことを特徴とする。
また、本発明は、車両の衝突防止方法であって、駐車空間に関するマップと車両の現在位置を利用して第1目標車速を出力するマップ基盤の衝突判断段階と、FRPASの測定値及び現在車速を利用して第2目標車速を出力するFRPAS−車速基盤の衝突判断段階と、前記FRPASの測定値を利用して第3目標車速を出力するFRPAS停止判断段階と、前記現在車速が予め定められた基準車速を超過するかを判断して第4目標車速を出力する車速超過停止判断段階と、前記第1目標車速、第2目標車速、第3目標車速及び第4目標車速のうち少なくとも1つの入力を受け、入力された目標車速等を参照して最終目標車速を算出する衝突防止動作管理部とを含むことを特徴とする。
本発明に係る衝突防止システム及び方法によれば、距離センサだけでなく、多様な車両及び環境情報を利用して自車と障害物との衝突危険を判断することができるので、より精密な衝突感知が実現され、多様な衝突危険状況に対応することができる利点がある。さらに、能動的な車速制御を通じて、ドライバの操作未熟、誤操作に伴う周辺障害物との衝突を防ぐことができる。
本発明の一実施形態に係る衝突防止システムのブロック図である。 本発明に係る衝突防止システムの構成要素を示す図である。 本発明の一実施形態に係るマップ基盤の衝突判断部210の第1目標車速出力に関する図である。 本発明の一実施形態に係るFRPAS−車速衝突判断部230の第2目標車速出力に関する図である。 本発明の一実施形態に係るFRPAS停止判断部250の第3目標車速出力に関する図である。 本発明の一実施形態に係る車速超過停止判断部270の第4目標車速出力に関する図である。 本発明の一実施形態に係るブレーキングコントロールモジュール150のブロック図である。
以下、本発明の実施例を図面を参照して詳しく説明する。

図1は、本発明に係る衝突防止システムのブロック図である。駐車操向補助システム(Smart Parking Assist System 以下SPAS)は、車両の前後、左右に取り付けられた空間探索用超音波センサを利用して駐車可能領域を探索し、ハンドルを制御して駐車を補助するシステムである。本発明が提案する衝突判断モジュール(collision estimator)100及びブレーキングコントロールモジュール(braking control)150は、SPASシステムで採用する駐車運営ロジック(parking operation logic)130と連動して利用される。
即ち、SPASシステムの車両位置判断器(vehicle position estimator)122、駐車スロット検出器(parking slot detection)124、駐車経路生成器(parking path generation)120から入力された情報を利用して衝突防止の判断に利用することができ、制動時に本発明のブレーキングコントロールモジュール150と共に既存のSPASシステムの駐車経路トラッキング(parking path tracking)142モジュール及び操向角度制御器(steering angle control)144が連動して制動制御が可能となる。
衝突判断モジュール100は、前後方障害物情報と自車の位置情報を活用して衝突基準速度を定義し、車速情報及び自車の位置情報、PASから獲得した情報、SPASから獲得した情報を利用して衝突の危険度を判断する。このとき、衝突の危険も判断し、衝突防止のための目標車速を出力することになるが、目標車速を算出する過程については以下でさらに詳しく説明する。
ブレーキングコントロールモジュール150は、衝突判断モジュール100から出力された目標車速を受信し車両が目標車速に至るように加速させる制御を行う。即ち、制動アクチュエータに目標車速情報を出力し、制動圧力を加えるか減加速度の制御を行うことができ、制動アクチュエータの状態をモニタリングする。
図2は、本発明に係る衝突防止システムの構成要素を示す図である。本発明に係る衝突判断モジュール100はマップ基盤衝突判断部210、FRPAS−車速衝突判断部230、FRPAS停止判断部250、車速超過停止判断部270及び衝突防止動作管理部290を含む。衝突防止動作管理部290から算出された目標車速がブレーキングコントロールモジュール150に出力される。
衝突判断モジュール100には現在車両情報(例えば、距離センサ及びSPASを利用して感知された車両情報)及び環境情報が入力される。従来、車両と障害物の間の距離を感知するため近距離超音波センサ情報を利用していたが、このようなセンサは感知距離が短い(例えば、1〜2m)欠点があった。したがって、本発明が提案する衝突判断モジュール100は、既存の距離センサだけでなく、SPASシステムから車両周辺の環境情報まで入力されて前記問題点を補完することができる。SPASシステムは、駐車空間を探索し、駐車空間の障害物のマップを構成し、障害物位置情報を推定するが、本発明はこのような情報を活用することができる。
入力される情報は、例えば、軌跡生成結果情報、FRPAS測定情報(例えば、FPAS_Warnig_Flag情報、RPAS_Warning_Flag情報)、変速情報、自車位置情報(X、Y、θ)、車速情報、駐車空間の長さ情報などを含む。一実施形態として、入力された情報中1つ以上は、マップ基盤衝突判断部210、FRPAS−車速衝突判断部230、FRPAS停止判断部250、車速超過停止判断部270のうち少なくとも1つに入力されそれぞれの算出方式に適用される。他の実施形態として、車両の種類に従いマップ基盤衝突判断部210、FRPAS−車速衝突判断部230、FRPAS停止判断部250、車速超過停止判断部270が全て搭載されてもよく、一部だけ搭載されてもよく、1つ以上の判断部が併合された形態で搭載されてもよい。
マップ基盤衝突判断部210は、駐車空間を探索した結果として、目標駐車空間の長さ情報、自車位置情報(X、Y、θ)、車速情報などを利用して衝突判断を行う。入力された情報を利用して駐車空間に関するマップを生成し、車両の現在位置(自車位置情報)を利用して距離を算出することにより、衝突可否を判断することができ、衝突防止のための目標車速を算出することができる。
FRPAS−車速衝突判断部230は、FRPASを介した測定値と車速情報を利用して衝突可否を判断し、目標車速を算出する。例えば、FRPASを介した測定値は障害物までの残距離となり、FRPAS−車速衝突判断部230は残距離と車速情報を利用して衝突を防止するための目標車速を算出することができる。
FRPAS−停止判断部250は、突発障害物の出現時に対応して車両が停止できるようにするものであって、障害物までの残距離を測定し、現在車両の位置及び車速を利用して停止のための目標車速(例えば、目標車速は0km/h)を算出することができる。
車速超過停止判断部270は、現在車速情報を利用し、予め定めれた制限車速以上のとき、即ち過速時に車速を制限するように目標車速を出力することができる。
衝突防止動作管理部290は、マップ基盤衝突判断部210、FRPAS−車速衝突判断部230、FRPAS停止判断部250、車速超過停止判断部270からそれぞれ出力された目標車速等を比較し、衝突防止動作に必要な最適の目標車速を出力する。一実施形態として、マップ基盤衝突判断部210、FRPAS−車速衝突判断部230、FRPAS停止判断部250、車速超過停止判断部270から出力された目標車速のうち最低の目標車速を最終の目標車速に算出し、ブレーキングコントロール150に出力する。
他の実施形態として、FRPAS停止判断部250、車速超過停止判断部270では特定の場合(例えば、急停止が必要な場合)にのみ目標車速の入力を受け、マップ基盤衝突判断部210、FRPAS−車速衝突判断部230から出力された目標車速等のみ比較し、最終の目標車速を出力することもできる。その他にも多様な組合せで判断部等から目標車速の入力を受けて最終の目標車速を算出することができ、ドライバの選択により手動で一部の判断部等を活性/非活性化するように具現することもできる。
ブレーキングコントロール150は、衝突防止動作管理部290で決定された最終の目標車速を受信し、当該最終目標車速を達成するように車両を制動する。
このように、既存の駐車支援システムが超音波距離センサを利用して近距離障害物に対する情報のみを提供する限界を乗り越え、多様な車両の情報と周辺の環境情報を利用してそれぞれの判断部等が個別判断で目標車速を算出し、その結果等を利用して最適の目標車速を出力することによりさらに精密な制御が可能であり、多様な要素を考慮するよう既存の駐車支援システムを改善する効果を有する。
以下、それぞれの判断部210、230、250、270の目標車速出力過程に対しさらに検討し、理解に一助するため、マップ基盤衝突判断部210から出力される目標車速を第1目標車速、FRPAS−車速衝突判断部230から出力される目標車速を第2目標車速、FRPAS停止判断部250から出力される目標車速を第3目標車速、及び車速超過停止判断部270から出力される目標車速を第4目標車速と称して説明する。
図3は、本発明の一実施形態に係るマップ基盤衝突判断部210の第1目標車速出力に関する図である。図3の(a)はマップ基盤衝突判断部210を利用した駐車の一実施形態を示す図で、(b)はマップ基盤衝突判断のフローチャートを示す図であり、(c)は基準車速決定のため参照する距離−車速テーブルを示す図である。
図3の(a)及び(b)に示す通り、マップ基盤衝突判断部210は、駐車空間(点線で表示)を探索して表示し、駐車空間の長さ情報(SI)を利用して障害物の位置を推定することができる(310)。本図では長さ情報(SI)のみを示したが、長さ情報(駐車空間の縦長)だけでなく幅(駐車空間の横長)まで考慮することもできる。
駐車空間の長さ情報(SI)を利用して障害物の位置を推定したあと、後進する車両の位置情報Pest(Xest、Yest、THest)を測定し、車両の位置から障害物までの残距離(Dist_Obj)を実時間で更新することができる(320)。このとき、残距離(Dist_Obj)に対し、図3の(c)に示す通り、距離−車速テーブルを利用して基準車速(V_Ref_C)を決定する(330)。距離−車速テーブルは実測された距離対車速に関するテーブルであって、車種別に設定される。基準車速を決定したあと、現在車速(V_Current)と基準車速(V_Ref_C)を比較し、現在車速が基準車速より大きい場合(即ち、早い場合)は基準車速を第1目標車速(CE_Map_V)に出力する(340、350)。出力された第1目標車速は衝突防止動作管理部290に入力される。
図4は、本発明の一実施形態に係るFRPAS−車速衝突判断部230の第2目標車速出力に関する図である。図4の(a)はFRPAS−車速衝突判断部230を利用した駐車の一実施形態を示す図で、(b)はFRPAS−車速衝突判断のフローチャートを示す図であり、(c)は基準車速決定のため参照する距離−車速テーブルを示す図である。
FRPAS−車速衝突判断部230は、FRPASを介して得た情報と車速を基盤に目標車速を算出するものである。例えば、FRPASを介し得た情報は、後方カメラ及び/又は超音波センサを利用して車両の前後方の障害物を感知し、障害物までの距離を測定した値をいう(410)。FRPAS−車速衝突判断部230は障害物までの距離測定値の入力を受け、障害物までの残距離(Dist_Obj)で更新することができる(420)。
以後、マップ基盤衝突判断と同様に、距離−車速テーブル(図4の(c))を利用して基準車速(V_Ref_C)を決定する(430)。以後、現在車速(V_Current)と基準車速(V_Ref_C)を比較し、現在車速が基準車速を超過する場合、基準車速(V_Ref_C)を第2目標車速(CE_PASnV_V)に決定することができる(440、450)。 図3及び図4に示した実施形態で、現在車速が基準車速を超過する場合にのみ目標車速を出力するように示したが、他の実施形態として、現在車速が基準車速を超過しない場合は、目標車速をnull値に出力するか無視可能な別の値に出力するように具現することもできる。
図5は、本発明の一実施形態に係るFRPAS停止判断部250の第3目標車速出力に関する図である。図5の(a)はFRPAS停止判断部250を利用した駐車の一実施形態を示す図であり、(b)はFRPAS停止判断のフローチャートを示す図である。
FRPAS停止判断部250は、一実施形態として、FRPASの超音波センサ及び/又は後方カメラを利用して障害物までの残距離を測定することができる(510)。但し、FRPAS停止判断は、突発障害物の出現又は障害物が非常に近接した場合に対応することを目的とする。
マップ基盤衝突判断及びFRPAS−車速基盤衝突判断とは異なり、基準距離(Dis_Obj_ref)は初期に予め定めてもよく、例えば、50cmのように近接した距離に設定してもよい。勿論、基準距離は使用者により変更され得る。以後、510段階で測定された障害物までの距離(Dist_Obj)が基準距離(Dist_Obj_Ref)より小さいか否かを判断する(520)。測定された距離が基準距離より短いと、衝突を感知し停止のため第3目標車速を0に出力する(530)。例えば、基準距離が50cmに設定されている場合、FRPASが測定した障害物までの距離が40cmであれば、車両停止のため目標車速を0に出力する。
このような停止判断は、他の衝突判断部と連動して利用されることにより、突発障害物に対する能動的対処を可能にする。 ここで、FRPAS停止判断は、一実施形態として、障害物までの距離が基準距離より短い場合にのみ目標車速を0に出力し、その他の場合には出力しないようにすることもでき、他の実施形態として、障害物までの距離が基準距離より長い場合無視できるNULL値を出力することもできる。
図6は、本発明の一実施形態に係る車速超過停止判断部270の第4目標車速出力に関する図である。図6の(a)は車速超過停止判断部270を利用した駐車の一実施形態を示す図であり、(b)は車速超過停止判断のフローチャートを示す図である。
車速超過停止判断は、車速に基づいた衝突防止ロジックであって、ドライバの過速又は誤作動による過速などから衝突を防止するためである。したがって、基準制限車速(V_Ref_Lmt)を予め定義することができる(例えば、40km/h)(610)。測定された現在車速情報(V_Current)が定義された基準制限車速(V_Ref_Lmt)を超過するか否かを判断する(620)。超過する場合は、過速による衝突危険があると判断し、目標車速(CE_V_V)を基準制限車速に出力することができる(630)。これは停止を目的にしたものではなく、過速を防止するためのもので、適切な車速に減速させるためである。
車速超過停止判断は、一実施形態として、現在車速が基準制限車速を超過する場合にのみ目標車速を出力し、その他の場合には出力しないようにすることもでき、他の実施形態として、現在車速が基準制限車速を超過しない場合は無視できるNULL値を出力するようにすることもできる。
図3乃至図6で説明したように、本発明に係る衝突防止システムは、マップ基盤衝突判断、FRPAS−車速基盤衝突判断、FRPAS停止判断及び車速超過停止判断を連動して衝突判断を行い、それぞれの判断を通じて目標車速を出力することができる。一実施形態として、全ての判断部210、230、250、270が目標車速を出力し、衝突危険のない場合(例えば、特定の距離内に障害物のない場合)は無視可能なnull値を出力することもでき、他の実施形態として、衝突危険があると判断した判断部でのみ目標車速を出力するようにすることもできる。
第1乃至第4目標車速が出力されると、衝突防止動作管理部290は目標車速の入力を受け、入力された目標車速のうち最小の目標車速値を最終の目標車速に算出することができる。これは、それぞれの測定装置を介した多様な要素のうち衝突防止危険が最大の部分を考慮して車速を減速できるようにするためである。衝突防止動作管理部290で最終の目標車速が決定されると、車速制御のため最終目標車速がブレーキングコントロールモジュール150に入力される。
図7は、本発明の一実施形態に係るブレーキングコントロールモジュール150に関するブロック図である。ブレーキングコントロールモジュール150は、目標制御部152及びESCモニタ154を含む。ブレーキングコントロールモジュール150には入力情報として、衝突判断モジュール100から入力された最終目標車速情報(図7に示した目標車速情報)と共にESC状態情報の入力を受けることができる。ESC状態情報は、一般のESC(自動車安全性制御装置;Electronic Stability Control)からの状態情報をいう。
目標制御部152は、目標車速情報の入力を受ける。この目標車速情報は、衝突判断モジュール100から算出された最終目標車速情報をいう。目標制御部152は、車両を当該目標車速に制御するため、制動アクチュエータの種類に従い制動圧力値を出力するか、加減速値を出力して車速を制御する。即ち、このような車速制御を介し、既存の駐車支援システムで単に障害物に対するアラーム音を出力してドライバの注意を喚起すること以上に、能動的な制御ができる効果がある。さらに、多様な要素を考慮した判断を通じて衝突を防止できる適正車速を決定して制御するので、適正車速以下の車速に対しドライバの加減速の意志は自由に反映され、適正車速以上への車速増加のみ抑制することができる。
ESCモニタ154は、ESC状態情報の入力を受けてエラーを判断する。ESCは車体姿勢を制御する装置であって、ESCを介し制動時にエラーの発生有無を判断する。一実施形態として、制動にエラーが発生する場合ESCエラー情報を出力し、制動圧又は加減速が維持されるようにする。
以上のように、本発明に係る衝突防止システム及び方法によれば、距離センサだけでなく、多様な車両及び環境情報を利用して自車と障害物との衝突危険を判断することができるので、より精密な衝突感知が実現され、多様な衝突危険の状況に対応することができる利点がある。さらに、能動的な車速制御を通じて、ドライバの操作未熟、誤操作に伴う周辺の障害物との衝突を防ぐことができる。
具体的に、本発明は、衝突危険判断結果に基づき衝突を防止することができる適正車速を決定し、適正車速以下に車速が維持されるよう車速を制限することにより、適正車速以下の領域でドライバの加減速の意志が自由に反映され、適正車速以上への車速増加だけを抑制することができる。一方、緊急制動が必要な場合は、目標車速を0に出力することにより、緊急制動による停車も具現することができる利点がある。
以上、本発明に関する好ましい実施形態を説明したが、本発明は前記実施形態に限定されるものではなく、本発明の属する技術分野を逸脱しない範囲での全ての変更が含まれる。
100 衝突判断モジュール
120 駐車経路生成器
122車両位置判断器
124 駐車スロット検出器
130 駐車運営ロジック
142 駐車経路トラッキング
144 操向角度制御器
150 ブレーキングコントロールモジュール
152目標制御部
154ESCモニタ
210 マップ基盤衝突判断部

230 FRPAS−車速衝突判断部
250 FRPAS停止判断部
270 車速超過停止判断部
290 衝突防止動作管理部


Claims (16)

  1. 車両の衝突防止システムであって、
    駐車空間に関するマップ(map)と車両の現在位置を利用して第1目標車速を出力するマップ基盤の衝突判断部と、
    前後方駐車補助システム(以下FRPAS)の測定値及び現在車速を利用して第2目標車速を出力するFRPAS−車速基盤の衝突判断部と、
    前記FRPASの測定値を利用して第3目標車速を出力するFRPAS停止判断部と、
    前記現在車速が予め定められた基準車速を超過するかを判断して第4目標車速を出力する車速超過停止判断部と、
    前記第1目標車速、第2目標車速、第3目標車速及び第4目標車速のうち少なくとも1つの入力を受け、入力された目標車速等を参照して最終目標車速を算出する衝突防止動作管理部と
    を含むことを特徴とする衝突防止システム。
  2. 算出された前記最終目標車速を受信し、車両の現在車速が前記最終目標車速になるように制動するブレーキングコントロール(Braking Control)モジュールをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の衝突防止システム。
  3. 前記ブレーキングコントロールモジュールは、制動圧力値及び加減速度値のうち少なくとも1つを利用して制動することを特徴とする請求項2に記載の衝突防止システム。
  4. 前記マップ基盤の衝突判断部は
    前記車両の現在位置を利用し、障害物までの距離情報を獲得して駐車空間マップを形成し、
    前記障害物までの距離情報を参照して第1基準車速を決定し、
    前記現在車速が前記第1基準車速を超過する場合、前記第1基準車速を前記第1目標車速に出力することを特徴とする請求項1に記載の衝突防止システム。
  5. 前記FRPAS−車速基盤の衝突判断部は
    FRPASモジュールから障害物までの距離情報を獲得し、
    前記障害物までの距離情報を参照して第2基準車速を決定し、
    前記現在車速が前記第2基準車速を超過する場合、前記第2基準車速を前記第2目標車速に出力することを特徴とする請求項1に記載の衝突防止システム。
  6. 前記FRPAS停止判断部は
    FRPASモジュールから障害物までの距離情報を獲得し、
    前記障害物までの距離情報が予め定められた基準距離を超過する場合、前記第3目標車速を0に出力することを特徴とする請求項1に記載の衝突防止システム。
  7. 前記車速超過停止判断部は
    前記現在車速が予め定められた基準制限車速を超過する場合、前記基準制限車速を前記第4目標車速に出力することを特徴とする請求項1に記載の衝突防止システム。
  8. 前記衝突防止動作管理部は、前記第1目標車速、第2目標車速、第3目標車速及び第4目標車速のうち最低の目標車速を最終の目標車速に決定することを特徴とする請求項1に記載の衝突防止システム。
  9. 車両の衝突防止方法であって、
    駐車空間に関するマップと車両の現在位置を利用して第1目標車速を出力するマップ基盤の衝突判断段階と、
    FRPASの測定値及び現在車速を利用して第2目標車速を出力するFRPAS−車速基盤の衝突判断段階と、
    前記FRPASの測定値を利用して第3目標車速を出力するFRPAS停止判断段階と、
    前記現在車速が予め定められた基準車速を超過するかを判断して第4目標車速を出力する車速超過停止判断段階と、
    前記第1目標車速、第2目標車速、第3目標車速及び第4目標車速のうち少なくとも1つの入力を受け、入力された目標車速等を参照して最終目標車速を算出する衝突防止動作管理部と、を含むことを特徴とする衝突防止方法。
  10. 前記算出された前記最終目標車速を受信し、車両の現在車速が前記最終目標車速となるように制動するブレーキングコントロール(Braking Control)モジュールをさらに含むことを特徴とする請求項9に記載の衝突防止方法。
  11. 前記ブレーキングコントロールモジュールは、制動圧力値及び加減速度値のうち少なくとも1つを利用して制動することを特徴とする請求項10に記載の衝突防止方法。
  12. 前記マップ基盤の衝突判断段階は
    前記車両の現在位置を利用し、障害物までの距離情報を獲得して駐車空間マップを形成し、
    前記障害物までの距離情報を参照して第1基準車速を決定し、
    前記現在車速が前記第1基準車速を超過する場合、前記第1基準車速を前記第1目標車速に出力することを特徴とする請求項9に記載の衝突防止方法。
  13. 前記FRPAS−車速基盤の衝突判断段階は
    FRPASモジュールから障害物までの距離情報を獲得し、
    前記障害物までの距離情報を参照して第2基準車速を決定し、
    前記現在車速が前記第2基準車速を超過する場合、前記第2基準車速を前記第2目標車速に出力することを特徴とする請求項9に記載の衝突防止方法。
  14. 前記FRPAS停止判断段階は
    FRPASモジュールから障害物までの距離情報を獲得し、
    前記障害物までの距離情報が予め定められた基準距離を超過する場合、前記第3目標車速を0に出力することを特徴とする請求項9に記載の衝突防止方法。
  15. 前記車速超過停止判断段階は
    前記現在車速が予め定められた基準制限車速を超過する場合、前記基準制限車速を前記第4目標車速に出力することを特徴とする請求項9に記載の衝突防止方法。
  16. 前記衝突防止動作管理部は、前記第1目標車速、第2目標車速、第3目標車速及び第4目標車速のうち最低の目標車速を最終の目標車速に決定することを特徴とする請求項9に記載の衝突防止方法。
JP2012253648A 2012-06-29 2012-11-19 衝突防止システム及び方法 Pending JP2014008957A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2012-0070844 2012-06-29
KR1020120070844A KR101316465B1 (ko) 2012-06-29 2012-06-29 충돌 방지 시스템 및 방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014008957A true JP2014008957A (ja) 2014-01-20

Family

ID=49638053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012253648A Pending JP2014008957A (ja) 2012-06-29 2012-11-19 衝突防止システム及び方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9269271B2 (ja)
JP (1) JP2014008957A (ja)
KR (1) KR101316465B1 (ja)
CN (1) CN103507808B (ja)
DE (1) DE102012223718A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017030481A (ja) * 2015-07-31 2017-02-09 アイシン精機株式会社 駐車支援装置
JP2022043238A (ja) * 2021-03-25 2022-03-15 阿波▲羅▼智▲聯▼(北京)科技有限公司 車両駐車検出方法、システム、電子機器及び記憶媒体
JP7400326B2 (ja) 2019-10-15 2023-12-19 株式会社アイシン 駐車支援装置、駐車支援方法、および、駐車支援プログラム

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014000978A1 (de) * 2014-01-25 2015-07-30 Audi Ag Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung eines Gespanns in einen Parkraum
CN104299449B (zh) * 2014-09-29 2017-02-01 奇瑞汽车股份有限公司 一种安全行车方法及装置
KR101583998B1 (ko) * 2014-10-17 2016-01-19 현대자동차주식회사 주차지원장치 및 방법
DE102014221835A1 (de) * 2014-10-27 2016-04-28 Ford Global Technologies, Llc Verfahren und Vorrichtung zur Fahrzeugsteuerung
KR101684020B1 (ko) * 2014-12-15 2016-12-07 현대자동차주식회사 사각 지대에 있는 차량을 검출하는 장치 및 방법
CN105774780B (zh) * 2014-12-19 2018-10-09 北京宝沃汽车有限公司 紧急制动的控制方法和装置
US9827970B2 (en) * 2015-03-11 2017-11-28 Ford Global Technologies, Llc Vehicle stopping assist and speed control system
US9679485B2 (en) 2015-09-11 2017-06-13 International Business Machines Corporation Determining a parking position based on visual and non-visual factors
KR102513745B1 (ko) * 2016-04-15 2023-03-24 주식회사 에이치엘클레무브 운전 지원 장치
US9925978B2 (en) * 2016-07-19 2018-03-27 Ford Global Technologies, Llc Vehicle pivot technique
CN106274898B (zh) * 2016-09-26 2018-11-27 江苏天安智联科技股份有限公司 一种车载遥控泊车设备及其系统
CN106515642A (zh) * 2016-12-26 2017-03-22 北京汽车研究总院有限公司 油门防误踩方法、装置及汽车
US10494023B2 (en) 2017-05-30 2019-12-03 Robert Bosch Gmbh System and method for performing parallel parking maneuvers with single side braking
DE102019204691A1 (de) * 2019-04-02 2020-10-08 Thyssenkrupp Ag Verfahren und Einrichtung zur Überwachung eines fahrbetriebsbedingten Gesundheitszustandes von Insassen eines insbesondere autonomen Fahrzeugs
CN115249426A (zh) * 2021-04-28 2022-10-28 江苏海事职业技术学院 一种英语课堂教学用趣味性游戏设备
CN113511191B (zh) * 2021-05-12 2022-06-07 重庆长安汽车股份有限公司 垂直泊车完成判断系统、方法、车辆及存储介质

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003034206A (ja) * 2001-07-19 2003-02-04 Nissan Motor Co Ltd 車両用駐車支援装置
JP2006335239A (ja) * 2005-06-02 2006-12-14 Toyota Motor Corp 駐車支援装置
JP2006347428A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Aisin Seiki Co Ltd 運転支援装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3147541B2 (ja) 1992-11-06 2001-03-19 株式会社豊田中央研究所 車両用障害物認識装置
US6275231B1 (en) 1997-08-01 2001-08-14 American Calcar Inc. Centralized control and management system for automobiles
JP4536889B2 (ja) 1999-10-27 2010-09-01 富士通テン株式会社 車両の運転支援装置
JP4604703B2 (ja) * 2004-12-21 2011-01-05 アイシン精機株式会社 駐車補助装置
JP2006306233A (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Nippon Soken Inc 駐車位置調整システム
WO2006118080A1 (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Equos Research Co., Ltd. 制御装置及び車両
JP4882302B2 (ja) * 2005-07-28 2012-02-22 株式会社アドヴィックス 駐車支援制御装置および駐車支援制御システム
JP4687395B2 (ja) 2005-11-02 2011-05-25 株式会社エクォス・リサーチ 駐車制御装置
JP4414959B2 (ja) * 2005-11-16 2010-02-17 アイシン精機株式会社 駐車支援装置
US7375620B2 (en) * 2005-12-08 2008-05-20 Gm Global Technology Operations, Inc. Speed-sensitive rear obstacle detection and avoidance system
US7970535B2 (en) * 2006-07-04 2011-06-28 Denso Corporation Drive assist system
JP2008149853A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Toyota Motor Corp 運転制御装置
KR20110055229A (ko) * 2009-11-19 2011-05-25 현대모비스 주식회사 정면승객구속장치의 제어방법
KR101757321B1 (ko) * 2010-12-01 2017-07-12 현대모비스 주식회사 차량의 지능형 주차보조 협조 제어장치

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003034206A (ja) * 2001-07-19 2003-02-04 Nissan Motor Co Ltd 車両用駐車支援装置
JP2006335239A (ja) * 2005-06-02 2006-12-14 Toyota Motor Corp 駐車支援装置
JP2006347428A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Aisin Seiki Co Ltd 運転支援装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017030481A (ja) * 2015-07-31 2017-02-09 アイシン精機株式会社 駐車支援装置
JP7400326B2 (ja) 2019-10-15 2023-12-19 株式会社アイシン 駐車支援装置、駐車支援方法、および、駐車支援プログラム
JP2022043238A (ja) * 2021-03-25 2022-03-15 阿波▲羅▼智▲聯▼(北京)科技有限公司 車両駐車検出方法、システム、電子機器及び記憶媒体

Also Published As

Publication number Publication date
US20140005904A1 (en) 2014-01-02
CN103507808A (zh) 2014-01-15
KR101316465B1 (ko) 2013-10-08
DE102012223718A1 (de) 2014-01-02
CN103507808B (zh) 2017-07-04
US9269271B2 (en) 2016-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014008957A (ja) 衝突防止システム及び方法
US9527441B2 (en) Vehicle control apparatus
JP5910754B2 (ja) 運転支援装置、及び、運転支援方法
US9415774B2 (en) Vehicle control apparatus including an obstacle detection device
US9429946B2 (en) Driving control system and dynamic decision control method thereof
US9965956B2 (en) Collision risk calculation device, collision risk display device, and vehicle body control device
JP5768891B2 (ja) 車両の運転支援システム
KR20190055738A (ko) 운전 지원 장치
WO2013046293A1 (ja) 車両の運転支援システム
KR20140126975A (ko) 차량의 충돌 회피 장치 및 방법
KR101478068B1 (ko) 차량 충돌 방지 장치 및 그 방법
JP2013532858A (ja) 自動車の側面に隣接する側面域に存在する障害物について自動車の運転者に警告する方法、および運転者支援システムを備える自動車
JP5157531B2 (ja) 車両用走行制御システム
US20170106857A1 (en) Vehicle collision system and method of using the same
KR101500162B1 (ko) 차량 제동 제어 시스템 및 방법
KR101545054B1 (ko) 풍속 측정 기반의 제동장치 및 그 제어방법
US10328933B2 (en) Cognitive reverse speed limiting
JP2009184497A (ja) 車両用運転操作支援装置
JP5846106B2 (ja) 運転支援装置及び運転支援方法
JP2020040648A (ja) 自動車、特にオートバイの運転の方法、コンピュータプログラム
US9505409B2 (en) Vehicle acceleration suppression device
JP2007168788A (ja) 自動車の走行制御装置
US20170263127A1 (en) Vehicle collision system and method of using the same
JP5915499B2 (ja) 車両走行制御装置
JP2006321485A (ja) 車両の走行安全装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160705

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170214