JP2014008481A - 液滴吐出方法 - Google Patents
液滴吐出方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014008481A JP2014008481A JP2012148203A JP2012148203A JP2014008481A JP 2014008481 A JP2014008481 A JP 2014008481A JP 2012148203 A JP2012148203 A JP 2012148203A JP 2012148203 A JP2012148203 A JP 2012148203A JP 2014008481 A JP2014008481 A JP 2014008481A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- measurement
- dots
- dummy
- dot
- droplet discharge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 60
- 238000007599 discharging Methods 0.000 title claims abstract description 8
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims abstract description 172
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims abstract description 20
- 239000011344 liquid material Substances 0.000 claims description 41
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 28
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 claims description 3
- 238000007689 inspection Methods 0.000 abstract description 53
- 239000007788 liquid Substances 0.000 abstract description 14
- 239000000463 material Substances 0.000 description 25
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 12
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 12
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 12
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 10
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 10
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 10
- 230000008569 process Effects 0.000 description 10
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 8
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 7
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 6
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 5
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 4
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 4
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- 230000003936 working memory Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Optical Filters (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
Abstract
【解決手段】液状体を吐出する複数のノズルと、ノズルに対応して設けられた駆動素子とを有する液滴吐出ヘッドを用いた液滴吐出方法であって、液滴吐出ヘッドから液状体を吐出して着弾させるメディア51に等間隔に着弾させた縦横複数の測定用ドット81形成ステップと、測定用ドット81を形成するステップの前に、測定用ドット形成領域80を囲むダミードット形成領域70にダミードット71を形成するステップと、測定用ドット81形成するステップの後で、各測定用ドット81の着弾面積を測定する測定ステップと、測定ステップで測定された各測定用ドット81の着弾面積と、測定用ドット81に対応するノズルの所定の適正着弾面積との差を補正し得る補正値を求める解析ステップと、を含む液滴吐出方法。
【選択図】図7
Description
この問題を解決する方法として、例えばインクジェットプリンター用紙等の媒体(ドット受け部)に複数のインク滴を吐出して構成されるドットの着弾面積を測定し、面積を測定したドットに対応するノズルの所定の適正着弾面積との差を求め、その差を補正し得る補正値を求めて、各ノズルの吐出量を適正に補正して吐出するように調整する技術がある。
しかしながら、インク滴を吐出して構成されるドットの着弾面積を測定する方法では、例えば、低沸点インクなど、蒸気圧が高く常温で揮発しやすいインクを用いた場合に、媒体に着弾したインクが蒸発してドットの正確な着弾面積が把握できないことにより、各ノズルのインク吐出量を適切に調整できない虞があるという課題があった。
また、高価な液状体により描画を行なう場合に、測定用ドットのみ描画に用いる液状体により形成し、ダミードットの形成には描画に用いる液状体(測定用ドット形成に用いる液状体)よりも安価で高揮発性を有する液状体を用いることにより、液滴吐出方法の低コスト化を図ることができる。
本実施形態のノズル検査方法において、液滴吐出装置IJは、まず、図6のステップS1に示すように、描画を実行するにあたってノズル検査をするか否かの選択を行なう。ノズル検査をするタイミングは、液滴吐出装置IJのオペレーターが判断する場合と、予め決定されコントロール装置10のメモリー12に格納されたタイミングで実行する場合とがある。
ノズル検査をしない選択をした場合(ステップS1でNO)は、ステップS8に進み、所定のプログラムに基づいた所定の描画を行なう。
ノズル検査をする選択をした場合(ステップS1でYES)は、ステップS2に示すように、キャリッジ移動装置106によりキャリッジ104をノズル検査部50に移動させ、液滴吐出ヘッド20とメディア51(図4参照)とを対向させる。
ノズル検査では、図7に示すように、ノズル検査部50にセットされたメディア51の受容層53上に、液滴吐出ヘッド20のノズル検査対象となるノズルから所定の吐出条件にてインクを吐出させて測定用ドット81を形成し、この測定用ドット81の着弾面積を測定することによってノズルの吐出状態を解析する。なお、図7においては、限られた紙面にて本発明の最小限の構成を説明する便宜上、間隔D1にて等間隔に着弾させた縦横3個ずつの測定用ドット81を形成した例を図示しており、図2に示す液滴吐出ヘッド20のノズル数との整合はとれていないことを了承されたい。
この測定用ドット81を形成するステップ(ステップS4)の前に、ステップS3において、測定用ドット81が形成された測定用ドット形成領域80を囲む領域であるダミードット形成領域70にダミードット71を形成する。ダミードット71は、間隔D1にて等間隔に形成された測定用ドット81の縦横の整列方向の延長線上に、隣接する測定用ドット81と間隔D2を空けて複数形成されている。ここで、縦横に等間隔で複数形成された測定用ドット81の隣接する測定用ドット81どうしの間隔D1と、測定用ドット81と隣接するダミードット71との間隔D2とが、D1≧D2の関係になっている。また、測定用ドット81に隣接するダミードット71と隣接するダミードット71との間隔D3(不図示)が、D1≧D3(またはD2≧D3)の関係となっている。さらに本実施形態では、縦横複数列にて形成された隣接するダミードットがすべて等間隔にて形成されている。
本実施形態のノズル検査方法において、媒体としてのメディア51に着弾させる検査パターンは、メディア51の受容層53上の測定用ドット形成領域80に縦横複数列に等間隔に着弾させた測定用ドット81と、測定用ドット形成領域80を囲む領域としてのダミードット形成領域70に形成されたダミードット71とにより構成されている。そして、各測定用ドット81は、複数のダミードット71を形成するダミードット形成ステップ(図6のステップS3)の後の測定用ドット形成ステップ(図6のステップS4)で形成される。これにより、メディア51に先に着弾させた複数のダミードット71のインク溶媒の蒸気圧雰囲気に囲まれた状態で各測定用ドット81が形成されるので、測定用ドット81のインクの蒸発が抑制される。したがって、メディア51に着弾後の各測定用ドット81の面積の変化が抑えられ、後述する各測定用ドット81の着弾面積を測定するステップにおいて、各測定用ドットの着弾面積を正確に把握することができる。
これにより、等間隔に着弾させた複数の測定用ドット81の間隔D1と同じ、若しくは小さい間隔D2でダミードット71が測定用ドット81と隣接して配置されるので、ダミードット71のインク溶媒の蒸気圧の雰囲気による測定用ドット81のインクの蒸発の抑制効果を顕著に得ることができる。
さらに、ダミードット71は、測定用ドット81と隣接するダミードット71を挟んだ測定用ドット81とは反対側にも間隔D3(不図示)にて複数のダミードット71が配置され、この間隔D3にも、D1≧D3(またはD2≧D3)の関係が成り立つように配置されている。
これにより、複数の測定用ドットと隣接するダミードットとの間隔D2と同じ、若しくは小さい間隔D3にて、測定用ドットに隣接するダミードットを挟んだ測定用ドットの反対側にもダミードット71が等間隔D3にて配置されるので、測定用ドット形成領域80を囲むダミードット形成領域70に複数のダミードット71の溶媒の蒸気圧がより高い雰囲気が形成される。したがって、各測定用ドット81のインクの蒸発をより顕著に抑制できるので、後述する描画ステップ(カラーフィルター形成ステップ)において、ノズルの吐出量をより精度よく補正することができる。
次に、ステップS7において、ステップS6で求めた各ノズルの補正値に基づいて、各ノズル32に対応する駆動素子としての圧電素子2(図2を参照)に印加する電圧を調整する補正制御を行う。
そして、ステップS8において、キャリッジ104をワークステージ102上方の描画待機位置に移動させて、液滴吐出ヘッド20のノズル面をワークステージ102上に載置されたカラーフィルター基板Pに対向させ、補正制御により求められた電圧を各ノズル32(21〜32)に対応する圧電素子2に印加しながら液滴吐出装置IJのコントロール装置10の制御を行うことによってカラーフィルター基板Pに対してインクジェット材料による描画を行い、カラーフィルターを形成する。
次のロット単位の描画を実行する場合(ステップS9でYES)には、ステップS10において、次の描画を行う前にノズル検査が必要か否かを判断する。ノズル検査の頻度は、事前の確認結果に基づいて所定の描画回数(カラーフィルター形成回数)毎に実施するようにコントロール装置10のメモリー12の処理プログラム(図5を参照)に予め設定しておいてもよく、また、ノズル検査の結果により各ノズルに対応する測定用ドット81の着弾面積が所定の閾値を越えたときに実行するようにしてもよい。
次の描画を行う前にノズル検査をする場合(ステップS10でYES)には、ステップS2に戻り、ステップS2のキャリッジ移動ステップ以降の工程を実施する。
次の描画を行う前にノズル検査をする必要はないと判断された場合(ステップS10でNO)にはステップS8に戻り、ステップS8に示す描画ステップ以降の工程を実施する。
本発明は、上述した実施形態に限定されず、上記実施形態に種々の変更や改良などを加えることが可能である。以下、変形例について図面に沿って説明する。
図8は、ノズル検査方法においてメディアに着弾させる検査パターンの変形例を模式的に示す平面図である。なお、上記実施形態と同じ構成については、同一符号を付して説明を省略する。
本変形例では、ダミードット71は、等間隔に形成された測定用ドット81の縦横の整列方向の延長線上に複数形成されている。ここで、縦横に等間隔で複数形成された測定用ドット81の隣接する測定用ドット81どうしの間隔(D1)と、測定用ドット81と隣接するダミードット71との間隔(D2)とがD1≧D2の関係になっている。
また、隣接するダミードット71どうしの間隔が、測定用ドット81に隣接するダミードット71から測定用ドット81とは反対側に行くにしたがって徐徐に広くなるように配置されている。
上記実施形態および変形例1では、例えばカラーフィルター材料などの描画に用いるインクにより、測定用ドット81およびダミードット71を形成する構成を説明した。これに限らず、測定用ドット81は、カラーフィルター材料などの描画に用いるインク(液状体)を用いて形成し、ダミードット71は、測定用ドット81を形成するインクとはことなる液状体を用いて形成する構成としてもよい。
例えば、測定用ドット81を形成するインク(液状体)よりも高い揮発性を有するインク(液状体)を用いてダミードット71を形成することにより、測定用ドット形成領域80を囲むダミードット形成領域70,70´に、ダミードット71のインクの溶媒の蒸気圧がより高い雰囲気を形成することができるので、測定用ドット81の溶媒の蒸発をより顕著に抑制することができる。従って、各測定用ドット81の着弾面積をより正確に測定することが可能になり、ノズル32の吐出量の補正・制御をより高精度に行なうことができる。
また、一般的に高価なカラーフィルター材料液状体によりカラーフィルター形成(描画)を行なう上記実施形態において、各測定用ドット81の形成にはカラーフィルター材料を用いて、各ダミードット71の形成にはカラーフィルター材料よりも安価で高揮発性を有する液状体を用いることにより、液滴吐出方法の低コスト化を図ることができる。
また、図7および図8に示す複数のダミードット71の数や列数、あるいは隣接するダミードット間の間隔や配置についても、その要旨を逸脱しない範囲で変更を加えることができる。
Claims (5)
- 液状体を吐出する複数のノズルと、前記ノズルに対応して設けられた駆動素子と、を有する液滴吐出ヘッドを用いた液滴吐出方法であって、
前記液滴吐出ヘッドから前記液状体を吐出して着弾させる媒体に一つ、または、等間隔に着弾させた複数の測定用ドットを形成する測定用ドット形成ステップと、
前記測定用ドット形成ステップの前に、前記測定用ドットを囲む領域にダミードットを形成するダミードット形成ステップと、
前記測定用ドット形成ステップの後で、前記測定用ドットの着弾面積を測定する測定ステップと、
前記測定ステップで測定された前記測定用ドットの着弾面積と、該測定用ドットに対応する前記ノズルの所定の適正着弾面積との差を求め、その差を補正し得る補正値を求める解析ステップと、
前記補正値に基づいて前記ノズルに対応する前記駆動素子に印加する電圧を調整する補正制御ステップと、を含むことを特徴とする液滴吐出方法。 - 請求項1に記載の液滴吐出方法において、
前記測定用ドットを複数形成する場合に、前記測定用ドットの間隔D1と、前記測定用ドットと隣接する前記ダミードットとの間隔D2とが、D1≧D2の関係であることを特徴とする液滴吐出方法。 - 請求項2に記載の液滴吐出方法において、
前記測定用ドットと隣接する前記ダミードットを第1のダミードットとし、当該第1のダミードットを挟んで前記測定用ドットと反対側に配置された一つまたは複数の前記ダミードットを第2のダミードットとしたとき、
前記第1のダミードットと前記第2のダミードットとの間隔D3が、D1≧D3(またはD2≧D3)の関係であることを特徴とする液滴吐出方法。 - 請求項2に記載の液滴吐出方法において、
前記測定用ドットと隣接する前記ダミードットを挟んだ前記測定用ドットとは反対側にも複数の前記ダミードットが配置され、隣接する前記ダミードットの間隔が、前記測定用ドットに隣接する前記ダミードットから前記測定用ドットとは反対側に行くにしたがって徐徐に広くなることを特徴とする液滴吐出方法。 - 請求項1〜4のいずれか一項に記載の液滴吐出方法において、
前記測定用ドットを形成する前記液状体と、前記ダミードットを形成する前記液状体とが異なる液状体であり、前記ダミードットを形成する前記液状体が、前記測定用ドットを形成する前記液状体の揮発性よりも高揮発性を有していることを特徴とする液滴吐出方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012148203A JP2014008481A (ja) | 2012-07-02 | 2012-07-02 | 液滴吐出方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012148203A JP2014008481A (ja) | 2012-07-02 | 2012-07-02 | 液滴吐出方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014008481A true JP2014008481A (ja) | 2014-01-20 |
Family
ID=50105631
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012148203A Withdrawn JP2014008481A (ja) | 2012-07-02 | 2012-07-02 | 液滴吐出方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014008481A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102015200931A1 (de) | 2014-01-21 | 2015-07-23 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Fahrzeug |
WO2016129443A1 (ja) * | 2015-02-12 | 2016-08-18 | 東レエンジニアリング株式会社 | インクジェット塗布方法およびインクジェット塗布装置 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20050074546A1 (en) * | 2003-10-07 | 2005-04-07 | Kevin Cheng | Micro-dispensing thin film-forming apparatus and method thereof |
JP2006212502A (ja) * | 2005-02-02 | 2006-08-17 | Seiko Epson Corp | 液滴吐出装置、組成物の製造方法、および電気光学装置の製造方法 |
JP2009208044A (ja) * | 2008-03-06 | 2009-09-17 | Seiko Epson Corp | 薄膜形成方法 |
WO2010090080A1 (ja) * | 2009-02-04 | 2010-08-12 | セーレン株式会社 | インクジェットヘッドの吐出状態検査方法およびインクジェットヘッドの吐出状態検査装置 |
JP2010188263A (ja) * | 2009-02-17 | 2010-09-02 | Shibaura Mechatronics Corp | 液滴塗布方法及び装置 |
JP2010210740A (ja) * | 2009-03-09 | 2010-09-24 | Seiko Epson Corp | 液滴吐出方法及びカラーフィルターの製造方法 |
-
2012
- 2012-07-02 JP JP2012148203A patent/JP2014008481A/ja not_active Withdrawn
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20050074546A1 (en) * | 2003-10-07 | 2005-04-07 | Kevin Cheng | Micro-dispensing thin film-forming apparatus and method thereof |
JP2006212502A (ja) * | 2005-02-02 | 2006-08-17 | Seiko Epson Corp | 液滴吐出装置、組成物の製造方法、および電気光学装置の製造方法 |
JP2009208044A (ja) * | 2008-03-06 | 2009-09-17 | Seiko Epson Corp | 薄膜形成方法 |
WO2010090080A1 (ja) * | 2009-02-04 | 2010-08-12 | セーレン株式会社 | インクジェットヘッドの吐出状態検査方法およびインクジェットヘッドの吐出状態検査装置 |
JP2010188263A (ja) * | 2009-02-17 | 2010-09-02 | Shibaura Mechatronics Corp | 液滴塗布方法及び装置 |
JP2010210740A (ja) * | 2009-03-09 | 2010-09-24 | Seiko Epson Corp | 液滴吐出方法及びカラーフィルターの製造方法 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102015200931A1 (de) | 2014-01-21 | 2015-07-23 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Fahrzeug |
WO2016129443A1 (ja) * | 2015-02-12 | 2016-08-18 | 東レエンジニアリング株式会社 | インクジェット塗布方法およびインクジェット塗布装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN110143055B (zh) | 墨滴滴落位置偏移的校正方法、装置和系统 | |
JP2007256449A (ja) | 液滴噴射検査装置、液滴噴射装置及び塗布体の製造方法 | |
KR101214286B1 (ko) | 컬러 필터 제조 방법 및 그 장치 | |
JP4691975B2 (ja) | ワークギャップ調整方法、ワークギャップ調整装置、液滴吐出装置および電気光学装置の製造方法 | |
JP5586299B2 (ja) | インクジェット塗布装置 | |
JP2004141758A (ja) | 液滴吐出装置のドット位置補正方法、アライメントマスク、液滴吐出方法、電気光学装置およびその製造方法、並びに電子機器 | |
JP2014008481A (ja) | 液滴吐出方法 | |
JP2006130383A (ja) | ドットずれ検出方法およびドットずれ検出装置 | |
KR20240003727A (ko) | 잉크젯 장치, 제어 방법, 및, 기판 | |
JP2006204964A (ja) | パターン形成装置及び方法 | |
JP2005238787A (ja) | インク吐出量測定方法と、これを用いたインク吐出量制御方法及びインクジェット装置 | |
JP2010204411A (ja) | 液滴吐出装置、液滴吐出方法、及びカラーフィルターの製造方法 | |
JP2022158880A (ja) | 印刷装置及び印刷装置の制御方法 | |
JP2007054759A (ja) | 液滴吐出方法および液滴吐出装置 | |
JP5152041B2 (ja) | 液滴吐出装置、液滴吐出方法、及びカラーフィルターの製造方法 | |
JP2010210853A (ja) | 液滴吐出装置、液滴吐出方法、及びカラーフィルターの製造方法 | |
JP5915234B2 (ja) | 液滴吐出装置 | |
JP2010217643A (ja) | 液滴吐出装置、液滴吐出方法、及びカラーフィルターの製造方法 | |
KR102510910B1 (ko) | 메인터넌스 유닛 및 이를 구비하는 기판 처리 장치 | |
US11878509B2 (en) | Liquid ejecting apparatus, inspection method, and storage medium | |
JP2006154128A (ja) | カラーフィルタ製造装置およびカラーフィルタ製造方法 | |
JP2010204408A (ja) | 液滴吐出装置、液滴吐出方法、及びカラーフィルターの製造方法 | |
JP2012170866A (ja) | 製膜装置、及び製膜方法 | |
JP2009208044A (ja) | 薄膜形成方法 | |
JP2009274335A (ja) | キャリブレーション治具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20150108 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150622 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160127 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160202 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20160330 |