JP2014008158A - ゲームシステム及びその制御方法 - Google Patents

ゲームシステム及びその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014008158A
JP2014008158A JP2012146068A JP2012146068A JP2014008158A JP 2014008158 A JP2014008158 A JP 2014008158A JP 2012146068 A JP2012146068 A JP 2012146068A JP 2012146068 A JP2012146068 A JP 2012146068A JP 2014008158 A JP2014008158 A JP 2014008158A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operation input
server
screen
display
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012146068A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Tsushima
正 對馬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Square Enix Holdings Co Ltd
Original Assignee
Square Enix Holdings Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Square Enix Holdings Co Ltd filed Critical Square Enix Holdings Co Ltd
Priority to JP2012146068A priority Critical patent/JP2014008158A/ja
Priority to US13/899,750 priority patent/US9420067B2/en
Publication of JP2014008158A publication Critical patent/JP2014008158A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/131Protocols for games, networked simulations or virtual reality
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2350/00Solving problems of bandwidth in display systems
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication
    • G09G2370/02Networking aspects
    • G09G2370/022Centralised management of display operation, e.g. in a server instead of locally
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/40Network security protocols

Abstract

【課題】幅広い操作入力をユーザに提供可能なコンテンツサービスを実現する。
【解決手段】コンテンツ提供システムでは、サーバが、第1の機器においてなされた操作入力に応じて描画した画面を第2の機器に提供する。第1の機器は、検出された操作入力を示す操作入力データをサーバに送信する。サーバは、第1の機器から操作入力データを受信して画面生成用データを更新し、更新した画面生成用データに応じて画面を描画する。そして、描画した画面を第2の機器に送信する。第2の機器は、サーバから受信した画面を接続された表示装置に表示する。
【選択図】図6

Description

本発明は、ゲームシステム及びその制御方法に関し、特に符号化動画データのストリーミング配信技術に関する。
ネットワーク接続可能なパーソナルコンピュータ(PC)等のクライアント機器が普及している。このような機器の普及により、インターネットにおけるネットワーク人口は増加している。近年では、ネットワークユーザに対する、インターネットを利用した様々なサービスが展開されており、ゲーム等のエンターテインメントサービスも提供されている。
ネットワークユーザに対するサービスの1つとして、MMORPG(Massively Multiplayer Online Role-Playing Game)等の多人数同時参加型のネットワークゲームがある。多人数同時参加型のネットワークゲームでは、ユーザは使用するクライアント機器を、ゲームを提供するサーバに接続することで、該サーバに接続されているクライアント機器を使用するユーザとの対戦プレイや協力プレイを行うことができる。
一般的な多人数参加型のネットワークゲームでは、クライアント機器はサーバとの間でゲームの描画に必要なデータの送受信を行う。クライアント機器は、受信した描画に必要なデータを用いて描画処理を実行し、生成したゲーム画面をクライアント機器に接続された表示装置に提示することで、ユーザにゲーム画面を提供する。また、ユーザが入力インタフェースを操作することで入力された情報はサーバに送信され、サーバにおける演算処理に使用されたり、サーバに接続された他のクライアント機器に伝送されたりする。
しかしながら、このようなクライアント機器で描画処理を行うネットワークゲームの中には、十分な描画性能を有するPCや専用のゲーム機をユーザが使用すること必要となるものがある。このため、ネットワークゲーム(1コンテンツ)のユーザ数は、コンテンツが要求するクライアント機器の性能に依存してしまう。高性能の機器は当然高価であり、該機器を所有できるユーザも限られる。即ち、例えば美麗なグラフィックを提供するゲーム等の高い描画性能が要求されるゲームでは、ユーザ数を増加させることが困難である。
これに対し、近年ではクライアント機器の描画性能等の処理能力に依存せずに、ユーザがプレイ可能なゲームシステムも提供されている。特許文献1のようなゲームシステムでは、サーバはクライアント機器においてなされた操作の情報を取得し、該情報を用いて描画処理を実行して得られたゲーム画面を、クライアント機器に対して提供している。
国際公開第2009/138878号パンフレット
近年では1つの機器で実行されたゲーム等のコンテンツの制御について、携帯電話等の登録した他の機器を操作インタフェースとして利用するものがある。しかしながら、この方法を特許文献1のようなゲームシステムに導入する場合、ゲームコンテンツにおいて操作可能としてユーザに提供する表現が、機器間の通信方式やプラットホームに限定されることになる。即ち、ユーザに提供する表現とは本質的に異なる制約により、コンテンツがユーザに与える興趣の部分で制限をうける可能性があった。
本発明は、上述の問題点に鑑みてなされたものであり、幅広い操作入力をユーザに提供可能なコンテンツサービスを実現するコンテンツ提供システム及びその制御方法を提供することを目的とする。
前述の目的を達成するために、本発明のコンテンツ提供システムは、以下の構成を備える。
サーバが、第1の機器においてなされた操作入力に応じて描画した画面を、第2の機器に提供するコンテンツ提供システムであって、第1の機器は、第1の機器においてなされた操作入力を検出する検出手段と、検出手段により検出された操作入力が、操作入力に対する対応動作の応答性が要求されると予め定められた操作についての操作入力である場合に、該検出された操作入力に対応する対応動作データを記憶手段から読み出して実行する対応動作実行手段と、検出手段により検出された操作入力を示す操作入力データをサーバに送信する第1の送信手段と、を有し、サーバは、第1の機器から操作入力データを受信する第1の受信手段と、第1の受信手段により受信された操作入力データに応じて、画面生成用データを更新する更新手段と、更新手段により更新された画面生成用データに応じて、画面を描画する描画手段と、描画手段により描画された画面を第2の機器に送信する第2の送信手段と、を有し、第2の機器は、サーバから画面を受信する第2の受信手段と、第2の受信手段により受信された画面を、接続された第1の表示手段に表示する第1の表示制御手段と、を有することを特徴とする。
このような構成により本発明によれば、幅広い操作入力をユーザに提供可能なコンテンツサービスを実現することが可能となる。
本発明の実施形態に係るゲームシステムのシステム構成を示した図。 本発明の実施形態に係る携帯端末100の機能構成を示したブロック図。 本発明の実施形態に係るサーバ200の機能構成を示したブロック図。 本発明の実施形態に係るPC300の機能構成を示したブロック図。 本発明の実施形態に係るゲームシステムにおいて実行されるゲーム処理を例示したフローチャート。 本発明の実施形態に係る携帯端末100において実行される端末上処理を例示したフローチャート。 本発明の実施形態に係るサーバ200において管理される情報を説明するための図。
以下、本発明の例示的な実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、以下に説明する一実施形態は、コンテンツ提供システムの一例としての、ゲームコンテンツを配信するサーバ200、操作入力を受け付ける第1の機器としての携帯端末100、及びサーバから配信された画面を表示する第2の機器としてのPC300に本発明を適用した例を説明する。
《ゲームシステムの構成》
図1は、本発明の実施形態に係るゲームシステムのシステム構成を示す図である。
図示されるように、サーバ200と携帯端末100、及びサーバ200とPC300とは、インターネット等のネットワーク400を介して接続されている。本実施形態ではサーバ200は、ネットワーク400を介して体験可能なゲームコンテンツを提供する。本実施形態ではサーバ200は、携帯端末100及びPC300に対して、ゲームコンテンツについてのそれぞれ別々の機能を提供する。
ネットワークを介してデータのやり取りが行われるゲームシステムでは、操作入力がなされてから該操作入力に応じた更新がなされたゲーム画面がユーザに提供されるまでには必然的に遅延が生じる。特に、ゲームコンテンツとして提供されるメインのゲーム画面(ゲームフィールドやキャラクタ等が表示される画面)等の、サーバ200の描画能力を利用して提示されるようなゲーム画面については、遅延の影響をなくすことは困難である。
一方で、コマンド決定画面等の操作入力に対応した画面遷移がなされる、即ち表示更新の応答性が要求されるようなサブのゲーム画面については、サーバ200における描画処理を経てから提供された場合、ユーザは操作入力が正しく行われたのかを認識しづらい。従って、ユーザの興趣を削いでしまう可能性がある。このため本実施形態のゲームシステムでは、ゲームコンテンツの機能を遅延が許容できるか否かによって分離し、携帯端末100及びPC300に提供する。具体的にはPC300には、操作入力に対する応答性が要求されない、メインのゲーム画面表示に係る機能が提供される。また携帯端末100には、操作入力の検出機能、及び操作入力に対する応答性が要求される、サブのゲーム画面表示に係る機能が提供される。なお、本実施形態のゲームシステムにおいてサーバ200が提供するゲームコンテンツは、所謂アクションゲームのようなメインのゲーム画面についての応答性が要求されるゲームではなく、最終的なコマンドが決定された後に、対応するゲーム画面が表示される種別のゲームコンテンツであることが好ましいが、これに限られるものではない。
また、本実施形態ではサーバ200に接続するクライアント機器として、携帯端末100及びPC300を用いて説明するが、本発明の実施はこれに限られるものではない。例えば携帯端末100は、携帯ゲーム機、携帯電話、PDA、タブレット等の通信機能と操作入力検出機能を有し、好ましくは画面描画機能を有する機器であればよい。またPC300は、家庭用ゲーム機、セットトップボックス、携帯ゲーム機、携帯電話、PDA、タブレット等の、通信機能と符号化動画データを復号して再生可能な機器であればよい。
なお、本発明の実施において携帯端末100とPC300との間においてデータ通信の必要はなく、サーバ200が提供するゲームコンテンツを介して、ユーザは携帯端末100とPC300とをあたかも同期しているように使用することができる。
〈携帯端末100の構成〉
図2は、本発明の実施形態に係る携帯端末100の機能構成を示したブロック図である。
制御部101は、例えばCPU等である。制御部101は、携帯端末100が有する各ブロックの動作を制御する。具体的には制御部101は、例えばROM102に記憶された各ブロックの動作プログラムを読み出し、RAM103に展開して実行することにより、各ブロックの動作を制御する。
ROM102は、例えば書き換え可能な不揮発性メモリである。ROM102は、携帯端末100が有する各ブロックの動作プログラムに加え、各ブロックの動作に必要なパラメータ等の情報を記憶する。パラメータには、携帯端末100を個体識別するMACアドレス等の情報が含まれているものとする。また本実施形態ではROM102には、ウェブブラウザアプリケーションに係るプログラムが格納されている。
RAM103は、揮発性メモリである。RAM103は、携帯端末100が有する各ブロックの動作プログラムの展開領域としてだけでなく、各ブロックの動作において出力された中間データ等を記憶する格納領域として機能する。本実施形態ではRAM103には、ウェブブラウザアプリケーションにおけるサーバ200へのアクセスによりサーバ200から受信したデータがバッファされる。
表示部105は、例えばLCD等の携帯端末100が有する表示装置である。表示部105への画像提示は、表示制御部104により制御されて行われる。
操作入力部106は、例えば携帯端末100が有する不図示のボタン等のユーザインタフェースである。操作入力部106は、各ユーザインタフェースになされた操作入力を検出すると、操作内容に対応する制御信号を制御部101に伝送する。なお、本実施形態では表示部105は、タッチパネル式ディスプレイであるものとし、表示部105の表面に入力されたユーザの接触入力(検出方式によっては、非接触の近接入力)は操作入力部106により検出される。
通信部107は、携帯端末100が有する通信インタフェースである。本実施形態ではユーザは、携帯端末100においてウェブブラウザアプリケーションを起動し、通信部107を介してサーバ200に接続し、データ通信を開始することができる。
〈サーバ200の構成〉
図3は、本発明の実施形態に係るサーバ200の機能構成を示したブロック図である。
サーバCPU201は、サーバ200が有する各ブロックの動作を制御する。具体的にはサーバCPU201は、例えばサーバROM202に記憶された各ブロックの動作プログラムを読み出し、サーバRAM203に展開して実行することにより各ブロックの動作を制御する。
サーバROM202は、例えば書き換え可能な不揮発性メモリである。サーバROM202は、サーバ200が有する各ブロックの動作プログラムに加え、各ブロックの動作に必要なパラメータ等の情報を記憶する。本実施形態ではサーバROM202には、サーバ200が提供するサービスの利用者のアカウント情報が管理される。アカウント情報は、例えば図7(a)に示されるように、ユーザID701に関連付けてパスワード702を管理する。
サーバRAM203は、揮発性メモリである。サーバRAM203は、サーバ200が有する各ブロックの動作プログラムの展開領域としてだけでなく、各ブロックの動作において出力された中間データ等を記憶する格納領域として機能する。本実施形態ではサーバRAM203には、現在サービスを利用している利用者について、使用している機器(携帯端末100及びPC300)の情報を管理する。具体的には図7(b)に示されるように、ユーザID711に関連付けられて、操作入力機器の識別情報712及び画面表示機器の識別情報713がサーバRAM203に管理される。なお、機器の識別情報は例えば機器のMACアドレス等の、サーバ200が認識可能な機器固有の識別情報であってよい。
サーバ描画部204は、例えばGPUであり、提供するサービスであるゲームコンテンツについてのゲーム画面を描画する。例えば3次元シーンをゲーム画面として提供するコンテンツの場合、サーバ描画部204はサーバCPU201により描画範囲に含まれる描画オブジェクトの情報を受信し、不図示のVRAMに順に描画してゲーム画面を生成する。
サーバ符号化部205は、サーバ描画部204により生成されたゲーム画面を符号化し、符号化動画データを生成する。本実施形態では、サーバ200からPC300に提供されるゲーム画面は、予め定められた形式の符号化動画データの1フレームとして送信される。これは、ゲーム画面の提供に係る転送データサイズを削減するためであるが、本発明の実施はゲーム画面の提供方法に限定されるものではない。
サーバ通信部206は、サーバ200が有する通信インタフェースである。サーバ200は、Webサーバとして機能し、サーバ通信部206を介して外部の装置とのデータ通信を行うことができる。本実施形態ではサーバ200は、サーバ符号化部205において生成された符号化動画データを、ストリーミング方式でPC300に送信する。
〈PC300の構成〉
図4は、本発明の実施形態に係るPC300の機能構成を示したブロック図である。
PC−CPU301は、PC300が有する各ブロックの動作を制御する。具体的にはPC−CPU301は、例えばPC−ROM302あるいはPC記録媒体304に記憶された各ブロックの動作プログラムを読み出し、PC−RAM303に展開して実行することにより各ブロックの動作を制御する。
PC−ROM302は、例えば書き換え可能な不揮発性メモリである。PC−ROM302は、PC300が有する各ブロックの動作プログラムだけでなく、各ブロックの動作に必要なパラメータ等の情報を記憶する。パラメータには、携帯端末100と同様にPC300の個体識別情報が含まれる。
PC−RAM303は、揮発性メモリである。PC−RAM303は、PC300が有する各ブロックの動作プログラムの展開領域としてだけでなく、各ブロックの動作において出力された中間データ等を記憶する格納領域として機能する。
PC記録媒体304は、例えばHDD等のPC300に接続された記録装置である。PC記録媒体304は、PC300が有する各ブロックを動作させる、ウェブブラウザアプリケーションに係るプログラムを記録する。
PC通信部308は、PC300が有する通信インタフェースである。PC300は、PC通信部308を介してサーバ200と通信する。本実施形態ではPC通信部308は、サーバ200で生成された符号化動画データを受信する。
PC復号部305は、サーバ200から受信した符号化動画データを復号し、ユーザに対して提供するゲーム画面を生成する。得られたゲーム画面は、PC表示制御部306に伝送される。
PC表示部307は、例えばLCDであり、PC300と一体化、あるいはPC300に接続された表示装置である。PC表示部307への画像提示はPC表示制御部306により制御される。本実施形態ではPC表示制御部306は、PC復号部305により復号されたゲーム画面をPC表示部307に提示する。
《ゲーム処理》
このような構成をもつ本実施形態のゲームシステムにおけるゲーム処理について、図5のフローチャートを用いて具体的な処理を説明する。該フローチャートに対応する処理は、制御部101、サーバCPU201、あるいはPC−CPU301によりそれぞれ実行される。なお、本ゲーム処理は、ユーザが携帯端末100及びPC300においてウェブブラウザアプリケーションを起動し、サーバ200にアクセスした際に開始されるものとして説明する。
まずS501で、制御部101は、ユーザによるアカウント情報の入力を受け、サーバ200が提供するサービスへのログインに成功したか否かを判断する。具体的には制御部101は、例えばログイン成功時にサーバ200からログイン成功を示す返却メッセージを通信部107が受信したか否かを判断することで、サービスへのログインに成功したか否かを判断する。制御部101は、サービスへのログインに成功したと判断した場合は処理をS505に移し、成功していない場合は本ステップの処理を繰り返す。
S502で、PC−CPU301は、ユーザによるアカウント情報の入力を受け、サーバ200が提供するサービスへのログインに成功したか否かを判断する。具体的にはPC−CPU301は、例えばログイン成功時にサーバ200からログイン成功を示す返却メッセージをPC通信部308が受信したか否かを判断することで、サービスへのログインに成功したか否かを判断する。PC−CPU301は、サービスへのログインに成功したと判断した場合は処理をS511に移し、成功していない場合は本ステップの処理を繰り返す。
S503で、サーバCPU201は、サービスの提供対象のユーザIDについて、操作入力機器(携帯端末100)及び画面表示機器(PC300)の両方でサービスへのログインが成功したか否かを判断する。具体的にはサーバCPU201は、サービスへのログイン要求があった際に、ログイン要求に含まれるアカウント情報の整合性をチェックする。そしてサーバCPU201は、ログイン要求の整合性が取れた場合に、ログインするユーザIDとログインに使用している機器の識別情報とを関連付けてサーバRAM203に格納する。
なお、本実施形態では操作入力機器となりうる機器及び画面表示機器となりうる機器の種類が予め定められているものとする。サーバCPU201は、対象の機器からのログイン要求を受けた際に、サーバCPU201はログインに使用している機器を判別し、該機器の識別情報を、操作入力機器の識別情報あるいは画面表示機器の識別情報のいずれか対応する情報としてユーザIDに関連付けてサーバRAM203に格納する。しかしながら、本発明の実施はこれに限らず、サーバ200へのログイン時に、機器を操作入力機器及び画面表示機器のどちらとしてログインするかを選択することで、2つの機器を登録する形態であってもよい。
サーバCPU201は、提供対象のユーザIDについて操作入力機器及び画面表示機器の両方でログイン成功していると判断した場合は処理をS504に移し、まだ両機器についてのログインが成功していないと判断した場合は本ステップの処理を繰り返す。
S504で、サーバCPU201は、操作入力機器として登録された携帯端末100に対し、ゲームコンテンツに係る操作入力用のGUIデータをサーバ通信部206から送信する。なお、操作入力用のGUIデータは、固定的な画像データではなく、少なくとも操作入力に応じた画面遷移に対応可能な、複数の操作入力用画面用のGUIデータである。また携帯端末100に対して提供されるGUIデータは、例えば操作キャラクタのレベルアップによる変化等、ゲーム進行に応じて異なるGUIデータが提供されてよい。
また本ステップにおいてサーバCPU201は、画面表示機器として登録されたPC300に対し、符号化動画データの提供を開始する。具体的にはサーバCPU201は、現在のゲーム進行を示す状態情報に応じたゲーム画面をサーバ描画部204に描画させた後、得られたゲーム画面をサーバ符号化部205に符号化させ、符号化動画データを生成させる。そしてサーバCPU201は、生成された符号化動画データをサーバ通信部206に伝送し、PC300に送信する。
サーバCPU201は、本ステップの実行後、処理をS508に移す。
S505で、制御部101は、サーバ200から受信した操作入力用のGUIデータをRAM103に格納する。そして制御部101は、格納したGUIデータのうち、現在の状態情報に対応するGUIデータを用いて生成した操作入力用のサブ画面を表示制御部104に伝送し、表示部105に表示させる。なお、現在のゲーム進行を示す状態情報については、少なくとも操作入力用のサブ画面を規定するために必要な情報が、サーバ200から携帯端末100に提供されるものとする。また、サブ画面は携帯端末100で起動されているウェブブラウザアプリケーション上に提供される。
S506で、制御部101は、携帯端末100においてユーザによりなされた操作入力をサーバ200に送信するか否かを判断する端末上処理を実行する。端末上処理の詳細については後述するが、本実施形態では携帯端末100において端末上処理を行うことで、携帯端末100でなされた操作入力について、ゲーム画面への反映が必要な場合のみ、その操作内容をサーバ200に送信することができる。換言すれば、ゲーム画面への反映が不要な操作入力については、制御部101は該操作入力に対応する処理を携帯端末100内で完結できる。
S507で、制御部101は、携帯端末100においてなされた操作入力の情報を、ゲームコンテンツのデータ管理形式に合わせて変換し、操作入力データとして通信部107を介してサーバ200に送信する。本ステップで行われる変換処理は、例えばタッチパネルにおいてアナログ値で検出された操作入力がなされた座標(あるいはその軌跡)の情報を、選択されたコマンドや移動方向等、ゲーム上でのデータに変換する処理である。
S508で、サーバCPU201は、サーバ通信部206において携帯端末100から操作入力データを受信したか否かを判断する。サーバCPU201は、操作入力データを受信したと判断した場合は処理をS509に移し、受信していないと判断した場合は処理をS510に移す。
S509で、サーバCPU201は、操作入力データに応じてサーバRAM203に格納されている状態情報を更新する。
S510で、サーバCPU201は、サーバRAM203に格納されている状態情報に応じたゲーム画面をサーバ描画部204に描画させた後、得られたゲーム画面をサーバ符号化部205に符号化させ、符号化動画データを生成させる。そしてサーバCPU201は、生成された符号化動画データをサーバ通信部206に伝送し、PC300に送信する。
S511で、PC−CPU301は、PC通信部308においてサーバ200から符号化動画データを受信したか否かを判断する。PC−CPU301は、符号化動画データを受信したと判断した場合は処理をS512に移し、受信していないと判断した場合は本ステップの処理を繰り返す。
S512で、PC−CPU301は、受信した符号化動画データをPC復号部305に復号させ、現フレームに係るゲーム画面を生成させる。そしてPC−CPU301は、生成されたゲーム画面をPC表示制御部306に伝送し、PC表示部307に表示させる。
このように、本実施形態のゲームシステムでは、サーバ200が提供するゲームコンテンツを、操作入力機器と画面表示機器とをネットワーク上の異なる機器に割り当てることができる。なお、本ゲーム処理においてS506乃至S512の処理は、サーバ200が提供するゲーム画面の生成間隔に応じて繰り返し実行されるものとする。
〈端末上処理〉
次に、本実施形態の携帯端末100において実行される、上述の端末上処理について、図6のフローチャートを用いて詳細を説明する。該フローチャートに対応する処理は、制御部101が、例えばROM102に記録されている対応する処理プログラムを読み出し、RAM103に展開して実行することにより実現することができる。
S601で、制御部101は、ユーザによる操作入力がなされたか否かを判断する。具体的には制御部101は、操作入力部106から操作入力に対応した制御信号を受信したか否かにより判断を行う。制御部101は、ユーザによる操作入力がなされたと判断した場合は処理をS602に移し、なされていないと判断した場合は本ステップの処理を繰り返す。
S602で、制御部101は、操作入力に対応した制御信号を解析し、ユーザによりなされた操作入力が、操作入力に対する表示更新の応答性が要求されると予め定められた操作に対応した操作入力であるか否かを判断する。操作入力に対する表示更新の応答性が要求される操作は、例えば
・階層化されて分類されたコマンドの選択
・タッチパネルへの入力軌跡の表示
・アイテム使用等によるステータス変化
等であってよい。なお、表示更新の応答性が要求される操作の情報は、サーバ200より携帯端末100に提供されるものとする。
制御部101は、ユーザによりなされた操作入力が、表示更新の応答性が要求される操作入力であると判断した場合は処理をS603に移し、表示更新の応答性が要求される操作入力ではないと判断した場合は処理をS604に移す。
S603で、制御部101は、RAM103に格納されている操作入力用のGUIデータのうち、S601において検出された操作入力に対応するGUIデータを読み出す。そして制御部101は、読み出したGUIデータを用いて生成した操作入力用のサブ画面を表示制御部104に伝送し、表示部105に表示させる。
S604で、制御部101は、ユーザによりなされた操作入力をサーバ200に伝送するか否かを判断する。該判断は、例えばコマンドの最終決定やタッチパネルへの継続入力の終了等が検出されたか否かによって行われてよい。制御部101は、操作入力をサーバ200に伝送すると判断した場合は本端末上処理を完了し、伝送しないと判断した場合は処理をS601に戻す。
このようにすることで、本実施形態の携帯端末100では、表示更新の応答性が要求される操作入力がなされた場合に、表示部105における表示を更新することで操作入力に対して好適な応答表示を、遅延なくユーザに提示することができる。
なお、本実施形態では、サーバ200が提供するゲームコンテンツの利用において、操作入力機器と画面表示機器とを分離する例について説明したが、本発明の実施はこれに限られるものではない。例えばサーバ200が提供するコンテンツはゲームコンテンツに限らず、所謂VODのような動画配信サービスであってもよい。この場合、操作入力機器は再生制御UIや再生するコンテンツの選択として機能すればよく、例えばシーケンスバーにおけるシーケンス位置の変更中は操作入力機器内でGUIの更新が行われればよい。
また本実施形態では、操作入力に対する応答性が要求される動作として、表示更新のみを取り上げて説明を行ったがこれに限られるものではない。操作入力に対応して行われる対応動作は、例えば操作入力に応じた音声再生や、モータ等を利用した操作入力機器への加振等であってもよい。この場合、サーバ200から操作入力機器に対して再生する音声データや振動パターンの情報が予め提供される。
以上説明したように、本実施形態のサーバにおいて生成された画面をクライアント機器に提供するコンテンツ提供システムでは、幅広い操作入力をユーザに提供可能なコンテンツサービスを実現できる。またシステムの実現に、ウェブブラウザアプリケーション等の汎用アプリケーションを利用することができるため、ユーザはコンテンツ利用のために、複数の特定の機器を導入する必要がない。また操作入力機器と画面表示機器との間における専用の通信機能を設ける必要がないため、機器間の連係動作がサポートされているプラットホームを利用せずにサービスを展開することができる。

Claims (8)

  1. サーバが、第1の機器においてなされた操作入力に応じて描画した画面を、第2の機器に提供するコンテンツ提供システムであって、
    前記第1の機器は、
    第1の機器においてなされた操作入力を検出する検出手段と、
    前記検出手段により検出された操作入力を示す操作入力データを前記サーバに送信する第1の送信手段と、を有し、
    前記サーバは、
    前記第1の機器から前記操作入力データを受信する第1の受信手段と、
    前記第1の受信手段により受信された前記操作入力データに応じて、画面生成用データを更新する更新手段と、
    前記更新手段により更新された画面生成用データに応じて、画面を描画する描画手段と、
    前記描画手段により描画された画面を前記第2の機器に送信する第2の送信手段と、を有し、
    前記第2の機器は、
    前記サーバから画面を受信する第2の受信手段と、
    前記第2の受信手段により受信された画面を、接続された第1の表示手段に表示する第1の表示制御手段と、を有する
    ことを特徴とするコンテンツ提供システム。
  2. 前記第1の機器は、前記検出手段により検出された操作入力を前記サーバに送信するか否かを判断する判断手段をさらに有し、
    前記第1の送信手段は、前記判断手段により操作入力を前記サーバに送信すると判断された場合に、該操作入力を示す前記操作入力データを生成して前記サーバに送信することを特徴とする請求項1に記載のコンテンツ提供システム。
  3. 前記第1の機器は、
    操作入力についての対応動作を示す対応動作データを前記サーバから受信して記憶手段に格納する第3の受信手段と、
    前記検出手段により検出された操作入力が、操作入力に対する対応動作の応答性が要求されると予め定められた操作についての操作入力である場合に、該検出された操作入力に対応する前記対応動作データを前記記憶手段から読み出して実行する対応動作実行手段と、をさらに有する
    ことを特徴とする請求項1または2に記載のコンテンツ提供システム。
  4. 前記第1の機器は、
    表示データを表示する第2の表示手段と、
    前記第2の表示手段への表示データの表示を制御する第2の表示制御手段と、をさらに有し、
    前記対応動作データは、操作入力に関する表示データであって、
    前記第2の表示制御手段は、
    前記記憶手段に格納された前記操作入力に関する表示データの少なくとも一部を前記第2の表示手段に表示し、
    前記検出手段により検出された操作入力が、操作入力に対する対応動作の応答性が要求されると予め定められた操作についての操作入力である場合に、前記第2の表示手段の表示内容を、該検出された操作入力に対応する表示データに変更する
    ことを特徴とする請求項3に記載のコンテンツ提供システム。
  5. 前記第1及び第2の表示制御手段は、それぞれ前記第2の機器あるいは前記第1の機器のブラウジングアプリケーションであり、
    前記描画手段により描画された画面及び前記操作入力に関する表示データは、ブラウジングアプリケーションにより前記第1の表示手段あるいは前記第2の表示手段に表示される
    ことを特徴とする請求項4に記載のコンテンツ提供システム。
  6. 前記対応動作は、音声再生あるいは前記第1の機器への加振を含むことを特徴とする請求項3乃至5のいずれか1項に記載のコンテンツ提供システム。
  7. 前記サーバは、前記描画手段により描画された画面を符号化して符号化動画データを生成する符号化手段をさらに有し、
    前記第2の送信手段は、前記符号化手段により生成された前記符号化動画データの形式で画面を送信し、
    前記第2の機器は、前記第2の受信手段により受信された前記符号化動画データから画面を復号する復号手段をさらに有し、
    前記第1の表示制御手段は、前記復号手段により復号された画面を第1の表示手段に表示する
    ことを特徴とする請求項1乃至6いずれか1項に記載のコンテンツ提供システム。
  8. サーバが、第1の機器においてなされた操作入力に応じて描画した画面を、第2の機器に提供するコンテンツ提供システムの制御方法であって、
    前記第1の機器において、
    前記第1の機器の検出手段が、第1の機器においてなされた操作入力を検出する検出工程と、
    前記第1の機器の第1の送信手段が、前記検出工程において検出された操作入力を示す操作入力データを前記サーバに送信する第1の送信工程と、を有し、
    前記サーバにおいて、
    前記サーバの第1の受信手段が、前記第1の機器から前記操作入力データを受信する第1の受信工程と、
    前記サーバの更新手段が、前記第1の受信工程において受信された前記操作入力データに応じて、画面生成用データを更新する更新工程と、
    前記サーバの描画手段が、前記更新工程において更新された画面生成用データに応じて、画面を描画する描画工程と、
    前記サーバの第2の送信手段が、前記描画工程において描画された画面を前記第2の機器に送信する第2の送信工程と、を有し、
    前記第2の機器において、
    前記第2の機器の第2の受信手段が、前記サーバから画面を受信する第2の受信工程と、
    前記第2の機器の第1の表示制御手段が、前記第2の受信工程において受信された画面を、接続された第1の表示手段に表示する第1の表示制御工程と、を有する
    ことを特徴とするコンテンツ提供システムの制御方法。
JP2012146068A 2012-06-28 2012-06-28 ゲームシステム及びその制御方法 Pending JP2014008158A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012146068A JP2014008158A (ja) 2012-06-28 2012-06-28 ゲームシステム及びその制御方法
US13/899,750 US9420067B2 (en) 2012-06-28 2013-05-22 Content providing system and control method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012146068A JP2014008158A (ja) 2012-06-28 2012-06-28 ゲームシステム及びその制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014008158A true JP2014008158A (ja) 2014-01-20

Family

ID=49779311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012146068A Pending JP2014008158A (ja) 2012-06-28 2012-06-28 ゲームシステム及びその制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9420067B2 (ja)
JP (1) JP2014008158A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112419999A (zh) * 2019-08-21 2021-02-26 京东方科技集团股份有限公司 图像处理方法、装置、内容分享方法和终端设备

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000189667A (ja) * 1998-12-25 2000-07-11 Namco Ltd ゲ―ムシステム、ゲ―ムデ―タ配信装置、ゲ―ム装置、画像表示システムおよび情報記憶媒体
JP2008264402A (ja) * 2007-04-24 2008-11-06 Nintendo Co Ltd ゲームシステム、情報処理システム
JP2009000163A (ja) * 2007-06-19 2009-01-08 Nec Corp ゲームシステム、ゲームサーバ、携帯端末、ゲーム管理方法およびプログラム
JP2013165933A (ja) * 2012-02-17 2013-08-29 Konami Digital Entertainment Co Ltd ゲーム制御装置、プログラム、ゲーム制御方法、ゲーム制御システム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8463912B2 (en) * 2000-05-23 2013-06-11 Media Farm, Inc. Remote displays in mobile communication networks
JP2006331035A (ja) 2005-05-25 2006-12-07 Square Enix Co Ltd 表示情報送受信システム、表示情報送信装置及び受信装置
US8650253B2 (en) * 2008-02-06 2014-02-11 Sony Online Entertainment Llc System and method for integrating ancillary content into applications
WO2009138878A2 (en) 2008-05-12 2009-11-19 Playcast Media Systems, Ltd. Centralized streaming game server
US8154553B2 (en) * 2008-05-22 2012-04-10 Playcast Media System, Ltd. Centralized streaming game server
US8264493B2 (en) 2008-05-12 2012-09-11 Playcast Media Systems, Ltd. Method and system for optimized streaming game server
JP4865072B1 (ja) * 2010-09-03 2012-02-01 株式会社コナミデジタルエンタテインメント ゲーム装置
JP5076132B1 (ja) 2011-05-25 2012-11-21 株式会社スクウェア・エニックス・ホールディングス 描画制御装置、その制御方法、プログラム、記録媒体、描画サーバ、及び描画システム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000189667A (ja) * 1998-12-25 2000-07-11 Namco Ltd ゲ―ムシステム、ゲ―ムデ―タ配信装置、ゲ―ム装置、画像表示システムおよび情報記憶媒体
JP2008264402A (ja) * 2007-04-24 2008-11-06 Nintendo Co Ltd ゲームシステム、情報処理システム
JP2009000163A (ja) * 2007-06-19 2009-01-08 Nec Corp ゲームシステム、ゲームサーバ、携帯端末、ゲーム管理方法およびプログラム
JP2013165933A (ja) * 2012-02-17 2013-08-29 Konami Digital Entertainment Co Ltd ゲーム制御装置、プログラム、ゲーム制御方法、ゲーム制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
US9420067B2 (en) 2016-08-16
US20140006485A1 (en) 2014-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105611364B (zh) 便携数码设备与大屏幕互动的方法、装置及系统
CN112351302B (zh) 基于云游戏的直播交互方法、装置及存储介质
US9965253B2 (en) Methods and systems for generation and execution of miniapp of computer application served by cloud computing system
TWI573619B (zh) 基於所記錄之遊戲玩法自動產生為雲遊戲建議的小遊戲
JP2019165490A (ja) 情報処理装置および情報処理システム
JP2007527258A (ja) ゲームコンテンツをリモートで実行し無線携帯装置で表示する方法およびシステム
JP2008142181A (ja) ビデオゲーム処理装置、ビデオゲーム処理方法、およびビデオゲーム処理プログラム
KR20110040734A (ko) 대체 제어 및 인터페이스를 이용한 브라우저 기반의 게임 실행
JP2017510862A (ja) 描画システム、制御方法、及び記憶媒体
CN112516589A (zh) 直播中游戏商品互动方法、装置、计算机设备及存储介质
KR101478576B1 (ko) 게임 진행 정보 제공을 위한 시스템, 이를 위한 서버, 이를 위한 단말, 이를 위한 방법 및 이 방법이 기록된 컴퓨터로 판독 가능한 기록 매체
JP4763665B2 (ja) 配信システム、端末装置のプログラム、配信方法、及び、コマンド設定方法
JP2014008158A (ja) ゲームシステム及びその制御方法
JP5992739B2 (ja) 電子機器、制御方法、及びプログラム
KR20140031446A (ko) Nfc 통신을 이용한 모바일 게임 시스템
JP7078478B2 (ja) 連動設定方法、連動用サーバ、ゲームサーバ、マネージメントサーバ及びゲームシステム
US9654457B2 (en) Information processing system, information processing apparatus, storage medium and information processing method
JP5576419B2 (ja) ゲームサーバシステム
JP2015008879A (ja) ゲームシステムおよびゲームシステムの制御方法
JP7316429B1 (ja) プログラム、及び情報処理システム
JP2014208279A (ja) ゲームサーバシステム
JP2022102120A (ja) ユーザ情報制御システム及びプログラム
KR20230059035A (ko) 통합 현실 스테이션 서비스 제공 방법 및 그를 위한 장치 및 시스템
JP2021141950A (ja) プログラム、端末及びゲーム管理装置
CN115996782A (zh) 方法、计算机可读介质以及信息处理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150326

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20150326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150326

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160629

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161219