JP2014007495A - 通信装置及び通信制御方法、並びにプログラム - Google Patents

通信装置及び通信制御方法、並びにプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2014007495A
JP2014007495A JP2012140800A JP2012140800A JP2014007495A JP 2014007495 A JP2014007495 A JP 2014007495A JP 2012140800 A JP2012140800 A JP 2012140800A JP 2012140800 A JP2012140800 A JP 2012140800A JP 2014007495 A JP2014007495 A JP 2014007495A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
network
connection destination
sip
charging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012140800A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruki Sato
春樹 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2012140800A priority Critical patent/JP2014007495A/ja
Priority to US13/919,131 priority patent/US20130346145A1/en
Publication of JP2014007495A publication Critical patent/JP2014007495A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/14Payment architectures specially adapted for billing systems
    • G06Q20/145Payments according to the detected use or quantity
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/085Payment architectures involving remote charge determination or related payment systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/14Charging, metering or billing arrangements for data wireline or wireless communications
    • H04L12/1485Tariff-related aspects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/14Session management
    • H04L67/143Termination or inactivation of sessions, e.g. event-controlled end of session
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/60Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP based on actual use of network resources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/63Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP based on the content carried by the session initiation protocol [SIP] messages
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1069Session establishment or de-establishment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1101Session protocols
    • H04L65/1104Session initiation protocol [SIP]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、通信に使用するネットワークが課金を伴うか否かに応じてSIPセッションの継続性を確認し、無駄な処理や負荷を軽減することができる通信装置を提供する。
【解決手段】複合機101は、通信に使用するネットワークが課金を伴うネットワークであるか否かを判定し、通信に使用するネットワークが課金対象であると判定した場合に通信の継続確認を行う。そして、通信が継続していないことが確認された場合には通信を終了する。
【選択図】図8

Description

本発明は、通信装置及び通信制御方法、並びにプログラムに関し、特に、ネットワーク上の他の通信装置との間で所定のプロトコルにより通信を行う通信装置及び通信制御方法、並びにプログラムに関する。
ネットワーク上の通信機器との間で仮想的なセッション(SIPセッション)を確立し、各種データを通信するためのSIP(Session Initiation Protocol)が普及している。SIPはIP電話やIPFAXなどに利用されている。例えば、クライアント端末がネットワークを介して相手クライアント端末とIPFAXを行う場合、最初にSIPを用いて相手クライアント端末との間にSIPセッションを確立し、FAXデータの送受信を行う。このとき、ネットワーク上では、アドレス解決や通信状態の管理が行われる。また、ネットワーク上での通信に課金を伴う場合、課金情報の収集も行われる。課金はSIPセッションが確立した時点で開始され、SIPセッションが切断された時点で終了する。
しかしながら、クライアント端末の故障や動作不良、ネットワークケーブル抜けによる通信断などの発生により通信が正常に行えない場合あっても、クライアント端末がSIPセッションを切断しない限り、通信サービス側がそれらの状況を把握することは出来ない。また、クライアント端末も通信相手であるクライアント端末が通信断等に陥っていることをすぐには検知することができないため、データが送られて来ず、タイムアウトするまではSIPセッションを継続する。その結果、VoIP(Voice over IP)やデータ通信のようなサービスにおいて、ネットワーク上で課金情報が収集されていた場合、クライアント端末のユーザーに対して必要以上の課金が発生する可能性がある。
上記問題の解決策として、クライアント端末と課金を伴うネットワークとの間に中継装置を設置し、定期的にSIPセッションの継続性を判定し、継続性を失っていると判断した場合にSIPセッションを切断する方法が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2008―244840号公報
ネットワーク上での通信には、課金を伴うものとそうでないものが存在する。課金を伴うネットワークを使用して通信を行う場合は、無駄な課金の発生を防止するためにSIPセッションの継続性を確認する必要があるが、課金を伴わないネットワークを使用して通信を行う場合は、継続性の確認をする必要は比較的小さい。
特許文献1では、通信サービス側(中継装置)が継続性の確認を行っているが、端末側でSIPセッションの継続性を確認する場合は、端末が接続しているネットワークに応じて継続性を確認することの必要度が異なる。それにも関わらず、継続性を常時確認するようにすると、特に課金を伴わないネットワークを使用して通信を行う場合に、継続性の確認のために無駄な処理や負荷がかかる。
本発明は、上記問題に鑑みて成されたものであり、通信に使用するネットワークが課金を伴うか否かに応じてSIPセッションの継続性を確認し、無駄な処理や負荷を軽減することができる通信装置及び通信制御方法、並びにプログラムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の通信装置は、所定の通信プロトコルにより他の通信装置との間で通信を行う通信装置であって、前記通信に使用するネットワークが課金を伴うネットワークであるか否かを判定する判定手段と、前記判定手段により前記通信に使用するネットワークが課金を伴うと判定された場合に前記通信の継続確認を行い、前記通信が継続していないことが確認された場合には前記通信を終了する通信制御手段と、を備えることを特徴とする。
本発明によれば、通信に使用するネットワークが課金を伴うものであるか否かに応じて通信の継続性を確認することで、無駄な処理や負荷を軽減することができる。
本発明の実施形態に係る通信装置を含むネットワーク環境の一例を示す図である。 複合機のハードウェア構成を示すブロック図である。 複合機のソフトウェア構成を示すブロック図である。 接続先環境情報リストの一例を示す図である。 接続先環境情報リスト401に接続先環境情報を登録するためのUI画面の一例を示す図である。 複合機と通信相手端末との間で実行されるIPFAX通信の一例を示す図である。 複合機にて実行されるIPFAX送信処理の流れを示すフローチャートである。 複合機で実行されるSIPセッションの継続性判定処理の流れを示すフローチャートである。
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る通信装置を含むネットワーク環境の一例を示す図である。
図1においては、複合機101は、本発明の実施形態に係る通信装置の一例であり、IPFAX機能及び、コピー、プリント、スキャン等の各種機能を備える。また、複合機101は、ゲートウェイ装置103,105を通じてネットワーク107,108に接続されている。なお、図示のネットワークの数に限定されず、複合機101が複数のネットワークに接続されていてもよい。
ネットワーク107,108には、複合機101と同様に、ゲートウェイ装置104,106を通じて複合機102,109がそれぞれ接続されている。複合機102,109は、複合機101と同様に、IPFAX機能及び、コピー、プリント、スキャン等の各種機能を備える。複合機101,102,109が備えるIPFAX機能は、いずれもITU−T勧告におけるT.38に準拠したインターネットFAX通信を行う。複合機101,102,109は、IPFAX通信等により相互にデータの送受信が可能である。なお、図示例では、ネットワーク107,108には、ゲートウェイ装置103〜106を介して複合機101,102,109等が接続されているが、これらよりも多くの通信装置がゲートウェイ装置を通じて接続されていてもよい。
ネットワーク107,108は、IP(Internet Protocol)による通信制御が行われており、複合機101,102,109は、このIPに準拠したIPFAX通信を行う。また、ネットワーク107,108は、SIP(Session Initiation Protocol)を用いた呼制御(セッション制御)を行う。この呼制御において、ユーザエージェント(UA)は、SIP URI(Uniform Resource Identifier)によって識別され、データの送信先の装置IPアドレスを意識せずに通信することができる。そして、UA間でSIPメッセージを交換することでSIPセッションが確立する。本実施の形態では、複合機101,102,109はいずれもUAとして動作する。
ネットワーク107は、課金を伴うネットワークであり、SIPメッセージに含まれるSDPに記述される情報を基に課金を行う。つまり、ネットワーク107を介して通信した場合、使用時間(通信時間)に応じた料金がユーザーに対して請求される。一方、ネットワーク108は、課金を伴わないネットワークであり、使用時間(通信時間)に応じた料金は請求されない。なお、通信サービスの基本契約として一定金額の料金を支払っている場合であっても、使用時間(通信時間)に応じた料金は請求されない限り、ここでは課金を伴わないものとする。
図2は、複合機101のハードウェア構成を示すブロック図である。
CPU202は、ROM203またはハードディスク(HDD)205に記憶された制御プログラムに基づいてシステムバス210に接続された各種のデバイスとのアクセスを総括的に制御する。また、CPU202は、プリンタI/F制御部206を介して接続されたプリンタ部212に出力情報として画像信号を出力したり、スキャナI/F制御部201を介して接続されたスキャナ部213から入力される画像信号を制御する。
ROM203は、プログラムROM(不図示)に、CPU202が実行可能な制御プログラム等を記憶している。また、ROM203は、データ用ROM(不図示)に複合機で利用される情報等を記憶している。
CPU202は、ネットワークI/F制御部209を介してネットワーク上の通信機器との通信処理が可能となっている。RAM204は、主としてCPU202の主メモリ、ワークエリア等として機能し、図示しない増設ポートに接続されるオプションRAMによりメモリ容量を拡張することができるように構成されている。
HDD205は、アプリケーションプログラム、フォントデータ、フォームデータ等を記憶したり、プリントジョブを一時的にスプールし、スプールされたジョブを外部から制御するためのジョブ格納領域として使用される。また、HDD205は、スキャナ部213から読み取った画像データやプリントジョブの画像データをBOXデータとして保持し、ネットワークから参照したり、印刷を行うBOXデータ格納領域としても使用される。なお、本実施形態ではHDD205を用いたが、HDD205の他にSDカードや、フラッシュメモリなどを外部記憶装置として利用してもよい。
操作部であるオペレーションパネル214で設定、入力された各種設定情報は、パネル制御部208を介して不揮発性メモリ(NVRAM)207に記憶される。ネットワークI/F制御部209は、ネットワークケーブルを介して外部のネットワークとデータ通信を行う。本実施形態では、ネットワークI/F制御部209は、異なるネットワークケーブルを介してゲートウェイ装置103,105に接続される。
図3は、複合機101のソフトウェア構成を示すブロック図である。なお、図示のソフトウェアモジュールは、ROM203もしくはHDD205に格納されており、必要に応じてRAM204に読み出され、CPU202によって実行される。また、複合機101における。
SIP制御部301は、IPFAX通信のSIPセッションを制御する。メディア制御部302は、IPFAX通信のメディアデータ送受信を行い、必要に応じてメディアデータの印刷処理を行う。コマンド送受信部303は、SIP制御部301、接続先環境判定部304、及びセッション継続性判定部308との間で、それぞれの処理を指示するコマンドの送受信処理を行う。
接続先環境判定部304は、図4に示す接続先環境情報リストと、IPFAX通信の相手端末のSIP URIから当該IPFAX通信がどのネットワークを介して行われているかを識別する。接続先環境情報リストは、複合機101が接続可能なネットワークシステムごとに課金の有無、課金単位時間、課金単位時間を考慮した継続性判定時間、障害判定時間などの接続先環境情報をテーブル情報として保持する。
UI部305は、パネル制御部208を制御してオペレーションパネル214に、図5に示す接続先環境設定画面501を表示する。そして、接続先環境設定画面501上でユーザーに設定された接続先環境情報を接続先環境情報リスト401に追加処理を行う。また、UI部305は、ユーザーからのIPFAX送信指示を受け付け、コマンド送受信部303へIPFAX送信指示を送る。
セッション継続性判定部308は、生存確認タイマー制御部307と、拡張セッションタイマー制御部306によって構成されている。生存確認タイマー制御部307は、一定時間ごとにRe−Inviteリクエスト(応答要求)の送信コマンドをコマンド送受信部303に送信する。拡張セッションタイマー制御部306は、一定時間ごとにSIPセッションの継続性を判断して、継続性が失われていると判断した場合に、SIP制御部301を介してSIPセッション切断コマンドをコマンド送受信部303に送信する。生存確認タイマー制御部307と拡張セッションタイマー制御部306は、CPU202に標準装備される標準RTC(Real Time Clock)を用いて時間を計測する。
図4は、接続先環境情報リストの一例を示す図である。
接続先環境情報リスト401には、接続先環境名称402、接続条件403、課金有無404、課金単位時間405、継続性判定時間406、障害判定時間407、及びIPアドレス408が保持されている。
接続先環境名称402は、接続先であるネットワークを識別するための名称であり、図示例では「NW1」、「NW2」等である。接続条件403は、接続先であるネットワークへの接続条件であり、図示例では「0」、「612」、「626」等である。
課金有無404は、接続先のネットワークが課金を伴うものかを識別するための情報であり、図示例では「あり」または「なし」のいずれかである。課金単位時間405は、課金が生じる単位時間であり、図示例では「30(秒)」、「180(秒)」等である。なお、課金が伴わないネットワークである場合には「0」となる。
継続性判定時間406は、SIPセッションの継続性を判定するための時間であり、図示例では「15(秒)」、「90(秒)」である。なお、課金が伴わないネットワークである場合には「0」となる。障害判定時間407は、通信相手端末の故障や動作不良、ネットワークケーブル抜け等による通信障害が発生したかどうかを判定するための時間であり、図示例では「10(秒)」、「80(秒)」である。なお、課金が伴わないネットワークである場合には「0」となる。IPアドレス408は、ネットワークに接続する際に接続するゲートウェイ装置のIPアドレスであり、図示例では「192.168.1.1」等である。
図5は、接続先環境情報リスト401に接続先環境情報を登録するためのUI画面の一例を示す図である。
接続先環境設定画面501には、接続先環境入力欄502、接続条件入力欄503、課金有無選択欄504、課金単位時間入力欄505、継続性判定時間入力欄506、障害判定時間入力欄507、ゲートウェアアドレス入力欄508が配置されている。
接続先環境設定画面501上で入力または選択された情報は、OKボタン510が押下されると、CPU202により、HDD205またはNVRAM207に保存された接続先環境情報リスト401に登録される。キャンセルボタン511が押下されると、接続先環境設定画面501上で入力または選択された内容がクリアされる。
次に、複合機101と通信相手端末である複合機102との間のIPFAX通信の流れについて図6を参照して説明する。
図6は、複合機101と通信相手端末である複合機102との間で実行されるIPFAX通信の動作例を示す図である。
複合機101は、IPFAX送信ジョブがスタートすると、接続先環境情報リスト401を参照し、指定された送信先SIP URIが対応する接続先ネットワークを判定して、接続先ネットワークの接続先環境情報を取得する(S601)。そして、複合機101は、ゲートウェイ装置103、ネットワーク107、ゲートウェイ装置104を介して複合機102にInviteリクエストを送信する(S602)。
複合機101は、複合機102が送信したInviteリクエストに対する200OK応答を受信し、SIPセッションを確立する(S603)。そして、複合機101は、拡張セッションタイマー制御部306と生存確認タイマー制御部307により拡張セッションタイマー、生存確認タイマーをそれぞれスタートさせる(S604)。
次に、複合機101は、確立したSIPセッションを介してメディアデータの送受信を行う(S605)。
SIPセッションが確立してから継続性判定時間406が経過すると、複合機101は、複合機102に対してRe−Inviteリクエストを送信する(S606)。その後、障害判定時間407内に、複合機101が200OK応答を受信する(S607)と、複合機101は、当該SIPセッションが継続していると判断する。
一方、複合機102に異常が発生して通信断(S608)が生じた場合、複合機101が複合機102に対してRe−Inviteリクエストを送信(S609)しても、複合機102から200OKの応答を受信することはない。そこで、複合機101は、複合機102から障害判定時間407内に応答を受信できなかった場合、SIPセッションが継続性を失っていると判断し、Byeリクエストを複合機102に送信し(S610)、SIPセッション切断処理を行う。
図7は、複合機101にて実行されるIPFAX送信処理の流れを示すフローチャートである。本処理は、CPU202がROM203からRAM204に読み出して制御プログラムを実行することにより実現される処理である。本実施形態では、通信相手端末である複合機102のSIP URIを「sip:04411112222」として説明する。
ステップS701では、コマンド送受信部303が、UI部305からIPFAX送信指示を受信すると、接続先環境判定部304に、接続先環境判別要求と送信先SIP URIを送る。
次に、ステップS702では、接続先環境判定部304は、送信先SIP URIの“sip:”以降の文字列に基づいて、接続先環境情報リスト401の接続条件403から接続先環境を判定する。そして、接続先環境判定部304は、判定した接続先環境に対応する接続先環境情報(課金有無404、課金単位時間405、継続性判定時間406、障害判定時間407、及びIPアドレス408)をコマンド送受信部303へ送る。本実施形態では、宛先SIP URIは“0”から始まるので、接続先環境判定部304は、接続先環境を「NW1」と判定し、「NW1」に対応する接続先環境情報をコマンド送受信部303へ送る。
次に、ステップS703では、コマンド送受信部303は、SIP制御部301に、送信先SIP URIとゲートウェイ装置のIPアドレス408を送り、SIPセッション確立を指示する。SIP制御部301は、ネットワークI/F制御部209を介して、ゲートウェイ装置のIPアドレスに対して、送信先SIP URI宛てのInviteリクエストを送信し、複合機102に対してSIPセッション確立処理を行う。SIP制御部301は、SIPセッションが確立すると、メディア制御部302とコマンド送受信部303にその旨を通知する。
ステップS704では、コマンド送受信部303は、ステップS702で判定した接続先環境が課金を伴うか否かを判定し、課金を伴うと判定した場合はステップS705へ進む一方、課金を伴わないと判定した場合はステップS706へ進む。具体的には、コマンド送受信部303は、接続先環境判定部304から受信した接続先環境情報における課金有無404が「あり」か、「なし」かを判定する。「あり」の場合にはステップS705へ進み、「なり」の場合にはステップS706へ進む。
ステップS705では、コマンド送受信部303は、セッション継続性判定部308に対して、課金単位時間405、継続性判定時間406、障害判定時間407と、拡張セッションタイマーと生存確認タイマーの開始指示を送る。セッション継続性判定部308は、拡張セッションタイマー制御部306と生存確認タイマー制御部にタイマーの開始を指示する。
ステップS706では、メディア制御部302は、ネットワークI/F制御部209を介して、ステップS703において確立したSIPセッション上でIPFAXのメディアデータの送受信を開始する。
次に、図7のステップS705で拡張セッションタイマーと生存確認タイマーが開始した後のSIPセッションの継続性判定処理について図8を参照して説明する。
図8は、複合機101で実行されるSIPセッションの継続性判定処理の流れを示すフローチャートである。本処理は、CPU202がROM203からRAM204に読み出して制御プログラムを実行することにより実現される処理である。
ステップS801では、生存確認タイマー制御部307は、生存確認タイマーが継続性判定時間406(第1の所定時間)に到達するまで待機する。到達したと判定した場合、ステップS802に進む。
ステップS802では、生存確認タイマー制御部307は、コマンド送受信部303に、Re−Inviteリクエストの送信要求を送る。コマンド送受信部303は、SIP制御部301に対してRe−Invite送信指示を送り、SIP制御部301は、ネットワークI/F制御部209を介してRe−Inviteリクエストを複合機102に送信する。
ステップS803では、SIP制御部301が、ネットワークI/F制御部209を介して、Re−Inviteリクエストに対する最終応答を受信したか否かを判定する。そして、受信したと判定した場合はステップS806へ進み、そうでない場合はステップS804に進む。
ステップS804では、生存確認タイマー制御部307は、生存確認タイマーが、継続性判定時間と障害判定時間を足した時間(第2の所定時間)に到達しているか判定する。ステップS804は応答判定手段の一例である。到達したと判定した場合はステップS805に進む一方、そうでない場合はステップS803に戻る。本実施形態では、接続先環境情報リスト401に登録された第2の所定時間内にRe−Inviteリクエストに対する応答を受信したか否かが判定される。
ステップS805では、生存確認タイマー制御部307は、SIPセッションの継続性が失われていると判断し、コマンド送受信部303に、当該SIPセッションの切断要求を送る。コマンド送受信部303は、SIP制御部301に対してByeリクエスト送信指示を送ると、SIP制御部301は、ネットワークI/F制御部209を介してByeリクエスト送信し、SIPセッションを切断して本処理を終了する。ステップS805は通信終了手段の一例である。
ステップS806では、拡張セッションタイマー制御部306は、拡張セッションタイマーが課金単位時間の倍数に到達したか否かを判定する。到達したと判定した場合、拡張セッションタイマー制御部306は、その旨を生存確認タイマー制御部307に通知し、ステップS807に進む。
ステップS807では、生存確認タイマー制御部307は、生存確認タイマーをゼロから再スタートさせ、ステップS801へ戻る。
以上説明したように、複合機101では、所定の通信プロトコルにより複合機102との間で通信を行う場合、通信に使用するネットワークが課金を伴うネットワークかを判定し、当該ネットワークが課金を伴う場合には一定時間ごとに通信の継続確認を行う。その結果、通信が継続していない場合には通信を終了する。これにより、通信に使用するネットワークが課金を伴うものであるか否かに応じて通信の継続性を確認することで、無駄な処理や負荷を軽減することができる。
上記実施形態では、本発明を複写機である複合機101に適用した場合について説明したが、これに限定されるものではなく、IPFAX通信機能を有する通信装置であれば、どのような形態であってもよい。
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。
101,102 複合機
107,108 ネットワーク
103,104,105,106 ゲートウェイ装置
202 CPU
301 SIP制御部
303 コマンド送受信部
304 接続先環境判定部
306 拡張セッションタイマー制御部
307 生存確認タイマー制御部
308 セッション継続性判定部

Claims (9)

  1. 所定の通信プロトコルにより他の通信装置との間で通信を行う通信装置であって、
    前記通信に使用するネットワークが課金を伴うネットワークであるか否かを判定する判定手段と、
    前記判定手段により前記通信に使用するネットワークが課金を伴うと判定された場合に前記通信の継続確認を行い、前記通信が継続していないことが確認された場合には前記通信を終了する通信制御手段と、
    を備えることを特徴とする通信装置。
  2. 前記通信に使用するネットワークの接続先環境情報を登録する登録手段をさらに備え、
    前記判定手段は、前記登録手段により前記接続先環境情報に登録された前記ネットワークの課金有無を示す情報に基づいて判定を行うことを特徴とする請求項1に記載の通信装置。
  3. 前記通信制御手段は、
    前記他の通信装置に対して第1の所定時間ごとに応答要求を送信する送信手段と、
    前記送信された応答要求に対して、第2の所定時間内に応答を受信したか否かを判定する応答判定手段と、を備え、
    前記第2の所定時間内に応答を受信しなかったときに前記通信を終了することを特徴とする請求項1または2に記載の通信装置。
  4. 前記所定の通信プロトコルは、SIP(Session Initiation Protocol)であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の通信装置。
  5. 前記通信装置はゲートウェイ装置を介して前記ネットワークに接続されることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の通信装置。
  6. 前記他の通信装置との間の通信は、IPFAX通信であることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の通信装置。
  7. 原稿上の画像を読み取って画像データを生成する読取手段または画像データを印刷する印刷手段を更に備えることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の通信装置。
  8. 所定の通信プロトコルにより他の通信装置との間で通信を行う通信装置における通信制御方法であって、
    前記通信に使用するネットワークが課金を伴うネットワークであるか否かを判定する判定工程と、
    前記判定工程にて前記通信に使用するネットワークが課金を伴うと判定された場合に前記通信の継続確認を行い、前記通信が継続していないことが確認された場合には前記通信を終了する通信制御工程と、
    を備えることを特徴とする通信制御方法。
  9. 請求項8に記載の通信制御方法を通信装置に実行させるためのコンピュータに読み取り可能なプログラム。
JP2012140800A 2012-06-22 2012-06-22 通信装置及び通信制御方法、並びにプログラム Pending JP2014007495A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012140800A JP2014007495A (ja) 2012-06-22 2012-06-22 通信装置及び通信制御方法、並びにプログラム
US13/919,131 US20130346145A1 (en) 2012-06-22 2013-06-17 Communication device, control method therefor, and storage medium storing control program therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012140800A JP2014007495A (ja) 2012-06-22 2012-06-22 通信装置及び通信制御方法、並びにプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014007495A true JP2014007495A (ja) 2014-01-16

Family

ID=49775181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012140800A Pending JP2014007495A (ja) 2012-06-22 2012-06-22 通信装置及び通信制御方法、並びにプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20130346145A1 (ja)
JP (1) JP2014007495A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6319152B2 (ja) * 2015-03-25 2018-05-09 コニカミノルタ株式会社 画像処理システム、画像処理装置、指示サーバー、およびプログラム
JP7280109B2 (ja) * 2019-05-23 2023-05-23 ファナック株式会社 異常監視装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10178422A (ja) * 1996-12-19 1998-06-30 Mitsubishi Electric Corp データ通信装置及びデータ通信方法
JP2008244840A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Nec Corp 中継装置、ネットワークシステム及び中継処理プログラム
JP2011035606A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Ntt Data Corp メディアサーバ、セッション復旧方法及びコンピュータプログラム
JP2012004910A (ja) * 2010-06-17 2012-01-05 Brother Ind Ltd 通信装置及びコンピュータプログラム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2939723B2 (ja) * 1996-07-11 1999-08-25 株式会社インターナショナルサイエンティフィック インターネットの時限利用課金システム
JP2004222009A (ja) * 2003-01-16 2004-08-05 Nec Corp 異種網接続ゲートウェイおよび異種網間通信課金システム
US7761577B2 (en) * 2004-03-16 2010-07-20 Dialogic Corporation Method and apparatus for detecting stuck calls in a communication session
JP5360113B2 (ja) * 2011-03-31 2013-12-04 ブラザー工業株式会社 通信装置及びコンピュータプログラム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10178422A (ja) * 1996-12-19 1998-06-30 Mitsubishi Electric Corp データ通信装置及びデータ通信方法
JP2008244840A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Nec Corp 中継装置、ネットワークシステム及び中継処理プログラム
JP2011035606A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Ntt Data Corp メディアサーバ、セッション復旧方法及びコンピュータプログラム
JP2012004910A (ja) * 2010-06-17 2012-01-05 Brother Ind Ltd 通信装置及びコンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20130346145A1 (en) 2013-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6044597B2 (ja) 画像処理システム、中継サーバー及びプログラム
US8762558B2 (en) Communication system, server, communication method, and storage medium
JP6204821B2 (ja) 画像形成装置、その制御方法、及びプログラム
JP2017016373A (ja) 情報処理装置、制御方法、およびプログラム
JP2008186270A (ja) ネットワークプリンティングシステム
US9569145B2 (en) Gateway apparatus
JP2014007495A (ja) 通信装置及び通信制御方法、並びにプログラム
US8958098B2 (en) Communication device allowing proxy reception of data directed thereto, and control method and storage medium therefor
JP5649688B2 (ja) 管理装置、管理方法、及びプログラム
JP5674583B2 (ja) 通信装置
US8930567B2 (en) Communication apparatus, communication method, and storage medium therefor
JP6174887B2 (ja) 通信端末装置、その制御方法、プログラム、及び画像処理装置
JP6031433B2 (ja) 通信装置
US20140132996A1 (en) Communication apparatus having fax function, control method therefor, and storage medium
JP2009225140A (ja) 送信装置、受信装置、それらの制御方法、プログラム、及び記憶媒体
US9392030B2 (en) Communication apparatus, communication apparatus control method, and storage medium for data communication using a call control server
JP5981318B2 (ja) データ送信装置、画像形成装置及びデータ送信方法
JP2015119315A5 (ja)
JP5371603B2 (ja) ファクシミリ装置、ファクシミリ装置の制御方法及びプログラム
JP6035289B2 (ja) 通信制御装置、通信システムおよび通信制御装置の制御方法
JP5741273B2 (ja) 通信装置
JP2013121153A (ja) ファクシミリ装置
JP6061559B2 (ja) 画像処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP5870682B2 (ja) 通信装置
JP2019213104A (ja) 通信制御装置、通信制御プログラム及びネットワーク通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150617

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160404

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160809