JP6035289B2 - 通信制御装置、通信システムおよび通信制御装置の制御方法 - Google Patents

通信制御装置、通信システムおよび通信制御装置の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6035289B2
JP6035289B2 JP2014150561A JP2014150561A JP6035289B2 JP 6035289 B2 JP6035289 B2 JP 6035289B2 JP 2014150561 A JP2014150561 A JP 2014150561A JP 2014150561 A JP2014150561 A JP 2014150561A JP 6035289 B2 JP6035289 B2 JP 6035289B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
request source
communication request
partner
polling reception
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014150561A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016025609A (ja
Inventor
昌宏 西山
昌宏 西山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2014150561A priority Critical patent/JP6035289B2/ja
Priority to EP15176255.6A priority patent/EP2978186B1/en
Priority to CN201510415418.3A priority patent/CN105282367B/zh
Priority to US14/805,010 priority patent/US10021147B2/en
Publication of JP2016025609A publication Critical patent/JP2016025609A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6035289B2 publication Critical patent/JP6035289B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1069Session establishment or de-establishment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/10Architectures or entities
    • H04L65/1046Call controllers; Call servers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1073Registration or de-registration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1101Session protocols
    • H04L65/1104Session initiation protocol [SIP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/14Session management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/56Provisioning of proxy services
    • H04L67/563Data redirection of data network streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00214Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00912Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
    • H04N1/00954Scheduling operations or managing resources

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Description

本発明は、通信制御装置、通信システムおよび通信制御装置の制御方法に関する。
通信システムにおいては、通信を制御するプロトコルとしてSIP(Session Initiation Protocol)を利用する技術がある。なお、SIPは、IETE(Internet Engineering Task Force)のRFC(Request for Comments)3261などで定義されている。このような通信システムでは、たとえば、通信を制御する通信制御装置としてのSIPサーバーと、複数の通信装置(複合機やファクシミリ装置など)とがネットワークを介して接続される。
SIPサーバーは、複数の通信装置のうち通信を要求する通信要求元から通信要求を受信する。通信要求元から通信要求を受信したSIPサーバーは、通信要求元が指定した通信相手先と通信要求元との間のセッションを確立するための処理を行う。これにより、通信要求元は、通信相手先との間でデータの送受信を行うことができるようになる。
また、通信相手先となり得る通信装置(通信装置のユーザー)は、別の通信装置を転送先として割り当てる、という転送設定を行うことができる。このような転送設定がなされている場合、SIPサーバーは、転送先を通信要求元の通信相手先としてセッションの確立を行う。すなわち、通信要求元が指定した通信相手先の代わりに、転送先が通信要求元からのデータを受信する(たとえば、特許文献1参照)。
特開2011−29820号公報
たとえば、通信システムを構成する各通信装置は、他の通信装置との間で特殊通信の実行が可能となっている。特殊通信の一例として、通信要求元が通信相手先に保存された文書を取得するポーリング受信などが挙げられる。
ここで、特殊通信としてポーリング受信の実行を要求する通信要求元は、指定した通信相手先からの文書の取得を意図している。しかし、特許文献1のような構成では、通信要求元が指定した通信相手先にて転送設定がなされていると、通信要求元と転送先との間でセッションが確立される。これにより、通信要求元は、指定した通信相手先との間で特殊通信を行えない。
したがって、特殊通信の実行を所望する通信要求元のユーザーは、自身が指定した通信相手先のユーザーに対して、転送設定の解除を依頼するなどの対策をとらなければならない。また、転送設定が解除された後、再度、特殊通信を実行するための操作を行わなければならない。このため、特殊通信の実行を所望する通信要求元のユーザーにとっては利便性が悪い。
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、特殊通信の実行を所望する通信要求元のユーザーの利便性を向上させることが可能な通信制御装置、通信システムおよび通信制御装置の制御方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明の通信制御装置は、複数の通信装置とネットワークを介して接続される通信制御装置であって、複数の通信装置のうち通信を要求する通信装置である通信要求元から通信要求を受信する通信部と、通信部が受信した通信要求元からの通信要求に基づき、複数の通信装置のうち通信要求元とは異なる通信装置を通信相手先として選択し、選択した通信相手先と通信要求元との間のセッションを確立するための処理を行う制御部と、を備える。複数の通信装置は、それぞれ、他の通信装置との間で予め定められた特殊通信の実行が可能となっている。そして、通信要求元が発信した通信要求に特殊通信の実行を要求する旨の特殊通信実行要求が含まれるとき、通信要求元が通信相手先として指定した指定装置に対して、通信要求元との通信を代わりに行う代替装置が割り当てられていても、制御部は、通信相手先として指定装置を選択する。
本発明の構成では、通信相手先として指定した通信装置(指定装置)との間での特殊通信の実行を要求したとき、指定装置に対して通信要求元との通信を代わりに行う代替装置が割り当てられていても、通信要求元の通信相手先として指定装置が選択される(代替装置は選択されない)。すなわち、通信要求元とその通信要求元が指定した通信相手先との間でセッションが確立され、特殊通信の実行が可能となる。これにより、特殊通信の実行を所望する通信要求元のユーザーの利便性が向上する。
以上のように、本発明によれば、特殊通信の実行を所望する通信要求元のユーザーの利便性を向上させることができる。
本発明の一実施形態による通信システムの概略図 本発明の一実施形態による通信システムに含まれる複合機の概略図 本発明の一実施形態による通信システムに含まれる複合機およびSIPサーバーのハードウェア構成を示した図 本発明の一実施形態による通信システムにおいて代替アドレスを登録するときの処理を説明するためのシーケンス図 本発明の一実施形態による通信システムにおいて用いられる代替アドレス情報および特殊通信情報の一例を示した図 本発明の一実施形態による通信システムにおいて代替装置を通信相手先としてセッションを確立するときの処理を説明するためのシーケンス図 本発明の一実施形態による通信システムにおいて特殊通信情報を登録するときの処理を説明するためのシーケンス図 本発明の一実施形態による通信システムにおいて通信要求元から特殊通信の実行要求を受けたときの処理を説明するためのシーケンス図
<通信システムの全体構成>
図1に示すように、本実施形態の通信システムCSは、複数の複合機100と、SIPサーバー200とを備える。また、通信システムCSを構成する各装置は、ネットワークNTを介して通信可能に接続され、SIPの通信プロトコルに基づき通信を行う。なお、複合機100は「通信装置」に相当し、SIPサーバー200は「通信制御装置」に相当する。
ここで、通信システムCSに含まれる通信装置の種類は特に限定されず、たとえば、通信装置が複合機100ではなくFAX機能のみを有する装置であってもよい。また、通信システムCSに含まれる通信装置の設置台数も特に限定されない。たとえば、図1では、通信装置としての複合機100の設置台数を3台としているが、通信装置の設置台数が4台以上であってもよい。
<通信システムに含まれる各装置の構成>
図2に示すように、複合機100は、画像読取部101、印刷部102および操作パネル103を備える。
画像読取部101は、原稿を読み取り、その原稿の画像データを生成する。たとえば、画像読取部101の読み取りによって得られた原稿の画像データは、後述する主制御部110により各種処理が施される。そして、その画像データは、ファクシミリデータの基データとなる。あるいは、画像データは、印刷部102による印刷画像の基データとなる。
印刷部102は、給紙部21、用紙搬送部22、画像形成部23および定着部24によって構成される。給紙部21は、用紙カセットPCに収容された用紙を用紙搬送路PPに供給する。用紙搬送部22は、用紙搬送路PPに沿って用紙を搬送する。画像形成部23は、感光体ドラム1、帯電装置2、露光装置3、現像装置4、転写ローラー5およびクリーニング装置6を含む。そして、画像形成部23は、画像データに基づきトナー像を形成し、そのトナー像を用紙に転写する。定着部24は、用紙に転写されたトナー像を加熱および加圧して定着させる。
操作パネル103は、タッチパネル付きの液晶表示パネル31を含む。液晶表示パネル31は、各種設定などを受け付けるためのソフトキーやメッセージを表示する。また、操作パネル103には、スタートキー32やテンキー33などのハードキーが設けられる。
なお、通信システムCS(図1参照)に含まれる複数の複合機100の各構成は、互いに同じであってもよいし、異なっていてもよい。
また、図3に示すように、複合機100は、主制御部110を備える。この主制御部110は、CPU、画像処理用のASIC、および、制御用のプログラムやデータを保存する記憶部(ROMやRAMなど)などを含む。そして、主制御部110は、制御用のプログラムやデータに基づき、複合機100の全体制御を行う。たとえば、主制御部110は、画像データに対して各種処理(拡大/縮小、濃度変換およびデータ形式変換など)を施す。また、主制御部110は、画像読取部101の読取動作や印刷部102の印刷動作を制御する。さらに、主制御部110は、操作パネル103の表示動作を制御したり、操作パネル103に対して行われた操作を検知したりする。
この主制御部110には、通信部120が接続される。通信部120は、主制御部110から指示を受け、SIPサーバー200と通信し、他の複合機100との間でのセッションの確立を要求する。そして、通信部120は、他の複合機100との間でセッションが確立すると、ファクシミリデータなど各種データの送受信を行う。
SIPサーバー200は、SIP制御部210を備え、各複合機100と通信を行うSIP通信部220の動作を制御する。また、SIP制御部210には、各種情報を記憶するSIP記憶部230が接続される。なお、SIP制御部210は本発明の「制御部」に相当し、SIP通信部220は本発明の「通信部」に相当し、SIP記憶部230は本発明の「記憶部」に相当する。
このSIPサーバー200は、各複合機100の間のセッションを確立するための処理を行う。たとえば、通常のファクシミリ通信では、複数の複合機100のうちファクシミリデータを送信する複合機100が通信要求元となり、その通信要求元からSIPサーバー200に対して通信要求が送信される。通信要求元からの通信要求は、SIP通信部220が受信する。その後、SIP制御部210は、通信要求元からの通信要求に基づき、複数の複合機100のうちから通信相手先として指定されている複合機100を選択する(IPアドレスを特定する)。そして、SIP制御部210は、通信要求元と通信相手先との間のセッションを確立するための処理を行う。
<代替装置を通信相手先とするときの処理>
SIPサーバー200は、通信相手先となり得る各複合機100から、ファクシミリデータの受信を代理させる複合機100(以下、代替装置と称する)の登録を受け付ける。言い換えると、通信相手先となり得る各複合機100のユーザーは、自機に対して、通信要求元からのファクシミリデータの受信を代わりに行う代替装置を割り当てることができる。以下、図4に示すシーケンス図を参照し、具体的に説明する。
登録要求元の複合機100は、代替装置を登録するとき、SIPサーバー200に対して、登録要求を送信する(REGISTERリクエスト)。この登録要求には、代替装置とする複合機100のアドレス(代替アドレス)が含まれる。SIP制御部210は、SIP通信部220が登録要求を受信すると、その登録要求において代替装置として指定された複合機100のアドレスを示す代替アドレス情報をSIP記憶部230に記憶させる(図5参照)。その後、SIP通信部220は、登録成功を登録要求元の複合機100に送信する(200OKレスポンス)。
なお、代替装置の登録は、複数の複合機100のうち、全ての複合機100から要求される場合もあるし、要求されない場合もある。
そして、SIP制御部210は、通信要求元の複合機100からの通信要求をSIP通信部220が受信したとき、通信相手先として指定されている複合機100(以下、指定装置と称する)から事前に代替装置の登録を受けているか否かを判断する。すなわち、指定装置に対して代替装置が割り当てられているか否かを判断する。そして、SIP制御部210は、指定装置に対して代替装置が割り当てられていれば、代替装置を通信相手先として選択し、その選択した通信相手先(代替装置)と通信要求元との間のセッションを確立するための処理を行う。以下、図6に示すシーケンス図を参照し、具体的に説明する。なお、以下の説明では、通信要求元の複合機100を複合機100Aと称し、指定装置を複合機100Bと称し、複合機100Bに割り当てられた代替装置を複合機100Cと称する。
まず、複合機100Aは、SIPサーバー200に対して、複合機100Bとの通信を要求する(INVITEリクエスト)。そして、SIP制御部210は、複合機100Aからの通信要求をSIP通信部220が受信すると、代替アドレス情報(図5参照)に基づき、複合機100Bの代替アドレスが登録されているか否か(複合機100Bに代替装置が割り当てられているか否か)を確認する。ここでは、複合機100Bの代替装置として複合機100Cが割り当てられている。したがって、SIP通信部220は、複合機100Bに割り当てられた代替装置である複合機100Cのアドレスを複合機100Aに送信する(300MovedTemporaryレスポンス)。
その後、複合機100Aは、SIPサーバー200からの応答を確認した旨をSIPサーバー200に通知する(ACKレスポンス)。なお、ユーザーによっては、代替装置である複合機100Cへのデータ転送を望まない場合もある。したがって、この時点で通信を終了してもよい。
代替アドレスを受信した複合機100Aは、再度、SIPサーバー200に対して通信要求を送信する(INVITEリクエスト)。このときの通信要求において、通信相手先として指定されている指定装置は複合機100Cである。
SIP通信部220は、複合機100Aから通信要求を受信すると、その通信要求を複合機100Cに送信する(INVITEリクエスト)。また、SIP通信部220は、複合機100Aに対して、複合機100Cに接続しようとしている旨を通知する(Tryingレスポンス)。
SIPサーバー200から通信要求を受信した複合機100Cは、SIPサーバー200を経由して、呼び出し中である旨を複合機100Aに通知する(180Ringingレスポンス)。続いて、複合機100Cは、SIPサーバー200を経由して、ファクシミリ通信を行う旨を複合機100Aに通知する(200OKレスポンス)。その後、複合機100Aは、複合機100Cからの通知を確認した旨を複合機100Cに通知する(ACKレスポンス)。これにより、複合機100Aと複合機100Cとの間のセッションが確立する。すなわち、複合機100Aと複合機100Cとの間でのファクシミリ通信が可能となり、複合機100Aから複合機100Cにファクシミリデータが送信される(複合機100Aからのファクシミリデータを複合機100Cが受信する)。
セッションが確立して以降、ファクシミリ通信が終了したとき、複合機100Aは、ファクシミリ通信の終了を複合機100Cに通知する(BYEリクエスト)。そして、複合機100Cは、複合機100Aからの通知に対する応答を返信する(200OKレスポンス)。
<通信要求元から特殊通信の実行要求を受けたときの処理>
複数の複合機100は、それぞれ、他の複合機100との間で、通常のファクシミリ通信とは異なる特殊な通信として予め定められた特殊通信の実行が可能となっている。特殊通信としては、たとえば、ポーリング受信、Fコード通信、および、リモートメンテナンスのための通信などがある。
ポーリング受信は、通信要求元が通信相手先に保存されたポーリング文書を取得するときに実行される。たとえば、ポーリング受信の実行が可能な複合機100には、ポーリング文書を保存するための保存領域が設けられる。そして、通信要求元は、通信相手先にポーリング文書が保存されているとき、通信相手先と通信を行うことにより、通信相手先に保存されたポーリング文書を取得することができる(通信相手先からポーリング文書の送信を受けることができる)。
Fコード通信は、親展文書の送受信時に利用される。たとえば、Fコード通信の実行が可能な複合機100には、所定の識別情報(サブアドレスやパスワード)に対応付けられた保存領域が設けられる。そして、通信要求元は、所定の識別情報を通信相手先に送信することにより、通信相手先の保存領域のうちから親展文書の保存先を指定することができる。
リモートメンテナンスは、通信要求元から通信相手先をリモートでメンテナンスするときに実行される。このリモートメンテナンスにより、たとえば、通信要求元から通信相手先の設定内容などを確認することができる。さらに、通信相手先の設定内容を設定変更することもできる。
このような特殊通信を通信相手先との間で実行するとき、通信要求元は、SIPサーバー200に対して送信する通信要求に、特殊通信の実行を要求する旨の特殊通信実行要求を含める。そして、SIPサーバー200は、通信要求元が通信相手先として指定した指定装置が特殊通信を実行できる状態であれば、指定装置を通信相手先とし、その選択した通信相手先(指定装置)と通信要求元との間のセッションを確立するための処理を行う。
なお、SIPサーバー200は、通信相手先となり得る各複合機100が特殊通信を実行できる状態か否かを示す特殊通信情報を記憶しており、その特殊通信情報に基づき、各複合機100が特殊通信を実行できる状態か否かを判断する。たとえば、SIPサーバー200は、各複合機100から、各複合機100にそれぞれ対応する特殊通信情報の登録を受け付ける。以下、図7に示すシーケンス図を参照し、具体的に説明する。
登録要求元の複合機100は、特殊通信情報を登録するとき、SIPサーバー200に対して登録要求を送信する(REGISTERリクエスト)。この登録要求には、登録要求元の複合機100に対応する特殊通信情報が含まれる。SIP制御部210は、SIP通信部220が登録要求を受信すると、その登録要求に含まれる特殊通信情報を登録要求元の複合機100と対応付けてSIP記憶部230に記憶させる(図5参照)。図5では、特殊通信の実行が可能か否かを「○(可能)」と「×(不可)」とで表している。その後、SIP通信部220は、登録成功を登録要求元の複合機100に送信する(200OKレスポンス)。
なお、特殊通信情報の登録は、代替装置の登録と同時に行われるようになっていてもよい。また、装置状態に変更が生じた場合(たとえば、ポーリング文書が有りから無しになった場合や、その逆の場合)、その都度、特殊通信情報の更新が行われるようになっていてもよい。あるいは、一定期間ごと(たとえば、数日ごと)に、特殊通信情報の更新が行われるようになっていてもよい。
ここで、通信要求元は、特殊通信の実行を要求するとき、通常のファクシミリ通信の実行時と同様、特殊通信の通信相手先を指定する。しかし、通信相手先として指定した指定装置に対して代替装置が割り当てられている場合がある。この場合、通常のファクシミリ通信では、代替装置との間でセッションが確立される。しかし、特殊通信では、指定装置との間で通信可能となることが必要であり、代替装置との間でセッションが確立されても意味がない。
このため、SIP制御部210は、通信要求元から特殊通信の実行要求を受けたとき、通信相手先として指定されている指定装置に対して代替装置が割り当てられている場合であっても、指定装置を通信相手先として選択し、その選択した通信相手先(指定装置)と通信要求元との間のセッションを確立するための処理を行う。以下、図8に示すシーケンス図を参照し、具体的に説明する。なお、以下の説明では、通信要求元の複合機100を複合機100Aと称し、指定装置を複合機100Bと称し、複合機100Bに割り当てられた代替装置を複合機100Cと称する。
まず、複合機100Aは、SIPサーバー200に対して、複合機100Bとの通信を要求する(INVITEリクエスト)。このときにSIPサーバー200に送信される通信要求には、特殊通信(たとえば、ポーリング受信)の実行を要求する旨の特殊通信実行要求が含まれる。
そして、SIP制御部210は、複合機100Aからの通信要求をSIP通信部220が受信すると、特殊通信情報(図5参照)に基づき、通信相手先として指定されている指定装置が特殊通信を実行できる状態か否かを判断する。たとえば、ポーリング受信の場合、指定装置にポーリング文書が保存されていれば、指定装置が特殊通信を実行できると判断し、指定装置にポーリング文書が保存されていなければ、指定装置が特殊通信を実行できないと判断する。
指定装置が特殊通信を実行できるとSIP制御部210が判断した場合、SIP通信部220は、指定装置である複合機100Bのアドレスを複合機100Aに送信する(300MovedTemporaryレスポンス)。ここでは、複合機100Bに割り当てられた代替装置として複合機100Cが存在するが、その代替装置である複合機100Cのアドレスは複合機100Aに通知しない。その後、複合機100Aは、SIPサーバー200からの応答を確認した旨をSIPサーバー200に通知する(ACKレスポンス)。そして、複合機100Aは、再度、SIPサーバー200に対して通信要求を送信する(INVITEリクエスト)。
SIP通信部220は、複合機100Aから通信要求を受信すると、その通信要求を複合機100Bに送信する(INVITEリクエスト)。また、SIP通信部220は、複合機100Aに対して、複合機100Bに接続しようとしている旨を通知する(Tryingレスポンス)。
SIPサーバー200から通信要求を受信した複合機100Bは、SIPサーバー200を経由して、呼び出し中である旨を複合機100Aに通知する(180Ringingレスポンス)。続いて、複合機100は、SIPサーバー200を経由して、特殊通信を行う旨を複合機100Aに通知する(200OKレスポンス)。その後、複合機100Aは、複合機100からの通知を確認した旨を複合機100Bに通知する(ACKレスポンス)。これにより、複合機100Aと複合機100Bとの間のセッションが確立する。すなわち、複合機100Aと複合機100Bとの間での特殊通信が可能となる。
セッションが確立して以降、特殊通信が終了したとき、複合機100Aは、特殊通信の終了を複合機100Bに通知する(BYEリクエスト)。そして、複合機100Bは、複合機100Aからの通知に対する応答を返信する(200OKレスポンス)。
なお、このシーケンスにおいて、複合機100Aからの通信要求に特殊通信実行要求が含まれない場合がある。この場合、SIP制御部210は、複合機100Bに対して割り当てられた代替装置である複合機100Cを通信相手先として選択し、複合機100Aと複合機100Cとの間のセッションを確立するための処理を行う。
また、複合機100B(指定装置)が特殊通信を実行できない状態になっている場合がある。たとえば、ポーリング受信においては、ポーリング文書が複合機100Bに保存されていなければ、ポーリング受信を実行できない。Fコード通信においては、該当する保存領域が複合機100Bに設けられていなければ、Fコード通信を実行できない。リモートメンテナンスにおいては、複合機100Bがリモートメンテナンスを受け入れる仕様になっていなければ、リモートメンテナンスを実行できない。
このように特殊通信の実行が不可である場合、図示しないが、SIP通信部220は、複合機100Aからの通信要求を受信した後、特殊通信の実行が不可である旨を複合機100Aに通知する(406 Not Acceptableレスポンス)。その後、複合機100Aは、SIPサーバー200からの応答を確認した旨をSIPサーバー200に通知する。そして、この時点で、SIP制御部210は、複合機100Aとの間の通信を中断する。
本実施形態のSIPサーバー200(通信制御装置)は、複数の複合機100(通信装置)のうち通信を要求する複合機100である通信要求元から通信要求を受信するSIP通信部220(通信部)と、SIP通信部220が受信した通信要求元からの通信要求に基づき、複数の複合機100のうち通信要求元とは異なる複合機100を通信相手先として選択し、選択した通信相手先と通信要求元との間のセッションを確立するための処理を行うSIP制御部210と、を備える。複数の複合機100は、それぞれ、他の複合機100との間で特殊通信の実行が可能となっている。そして、通信要求元が発信した通信要求に特殊通信の実行を要求する旨の特殊通信実行要求が含まれるとき、通信要求元が通信相手先として指定した指定装置に対して、通信要求元との通信を代わりに行う代替装置が割り当てられていても、SIP制御部210は、通信相手先として指定装置を選択する。
本実施形態の構成では、通信相手先として指定した複合機100(指定装置)との間での特殊通信の実行を要求したとき、指定装置に対して通信要求元との通信を代わりに行う代替装置が割り当てられていても、通信要求元の通信相手先として指定装置が選択される。すなわち、通信要求元とその通信要求元が指定した通信相手先との間でセッションが確立され、特殊通信の実行が可能となる。したがって、特殊通信の実行を所望する通信要求元のユーザーの利便性が向上する。
また、たとえば、特殊通信がポーリング受信の場合、通信要求元が不要な文書(代替装置に保存された文書)を受信してしまう、という不都合が発生するのを抑制することができる。さらに、このような不都合の発生が抑制されれば、通信要求元にて不要なデータに基づく印刷が行われないので、用紙が無駄に使用されることもない。
また、特殊通信がFコード通信の場合、親展文書が代替装置に送信されてしまうのを抑制することができる。これにより、親展文書の機密性を保つことができる。
さらに、特殊通信がリモートメンテナンスのための通信の場合、指定装置のメンテナンスを意図していたにもかかわらず、代替装置のメンテナンスが実行される、という不都合が発生するのを抑制することができる。
また、本実施形態では、上記のように、通信要求元が発信した通信要求に特殊通信実行要求が含まれないとき、SIP制御部210は、通信相手先として代替装置を選択する。これにより、通常のファクシミリ通信において、指定装置の代わりに代替装置が通信要求元との通信を行うよう設定されている場合には、指定装置のユーザーの意図に従い、通信要求元からのファクシミリデータを代替装置に受信させることができる。
また、本実施形態では、上記のように、複数の複合機100のそれぞれが特殊通信を実行できる状態か否かを示した装置状態情報をSIP記憶部230が記憶する。そして、通信要求元が発信した通信要求に特殊通信実行要求が含まれるとき、SIP制御部210は、装置状態情報に基づき、指定装置が特殊通信を実行できる状態か否かを判断する。その結果、指定装置が特殊通信を実行できる状態であれば、SIP制御部210は、指定装置を通信相手先として選択し、その選択した通信相手先(指定装置)と通信要求元との間のセッションを確立するための処理を行う。一方で、指定装置が特殊通信を実行できない状態であれば、SIP制御部210は、通信要求元との間の通信を中断する。これにより、無駄な通信を省略することができる。
今回開示された実施形態は、すべての点で例示であって、制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記実施形態の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる
100 複合機(通信装置)
200 SIPサーバー(通信制御装置)
210 SIP制御部(制御部)
220 SIP通信部(通信部)
230 SIP記憶部(記憶部)
CS 通信システム
NT ネットワーク

Claims (4)

  1. 複数の通信装置とネットワークを介して接続される通信制御装置であって、
    前記複数の通信装置のうち通信を要求する通信装置である通信要求元から通信要求を受信する通信部と、
    前記通信部が受信した前記通信要求元からの前記通信要求に基づき、前記複数の通信装置のうち前記通信要求元とは異なる通信装置を通信相手先として選択し、選択した前記通信相手先と前記通信要求元との間のセッションを確立するための処理を行う制御部と、
    記憶部と
    を備え、
    前記複数の通信装置は、それぞれ、他の通信装置との間で、前記通信要求元が前記通信相手先に保存されたデータを取得するポーリング受信の実行が可能となっており、
    前記記憶部は、前記複数の通信装置のそれぞれが前記ポーリング受信を実行できる状態か否かを示す装置状態情報を記憶し、前記データの保存の有無が変更された場合に、前記装置状態情報を更新し、
    前記通信要求元が発信した前記通信要求に前記ポーリング受信の実行を要求する旨のポーリング受信実行要求が含まれるとき、前記制御部は、前記装置状態情報に基づき、前記通信要求元が前記通信相手先として指定した指定装置が前記ポーリング受信を実行できる状態か否かを判断し、
    前記指定装置が前記ポーリング受信を実行できる状態であれば、前記指定装置に対して、前記通信要求元との通信を代わりに行う代替装置が割り当てられていても、前記制御部は、前記通信相手先として前記指定装置を選択し、選択した前記通信相手先と前記通信要求元との間のセッションを確立するための処理を行い、
    前記データが前記指定装置に保存されておらず、前記指定装置が前記ポーリング受信を実行できない状態であれば、前記制御部は、前記通信要求元との間の通信を中断することを特徴とする通信制御装置。
  2. 前記通信要求元が発信した前記通信要求に前記ポーリング受信実行要求が含まれないとき、前記制御部は、前記通信相手先として前記代替装置を選択することを特徴とする請求項1に記載の通信制御装置。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の通信制御装置と、
    前記通信制御装置とネットワークを介して接続される複数の通信装置と、を備える通信システム。
  4. 複数の通信装置とネットワークを介して接続される通信制御装置の制御方法であって、
    前記複数の通信装置のうち通信を要求する通信装置である通信要求元から通信要求を受信するステップと、
    前記通信要求元からの前記通信要求に基づき、前記複数の通信装置のうち前記通信要求元とは異なる通信装置を通信相手先として選択し、選択した前記通信相手先と前記通信要求元との間のセッションを確立するための処理を行うステップと、を備え、
    前記複数の通信装置は、それぞれ、他の通信装置との間で、前記通信要求元が前記通信相手先に保存されたデータを取得するポーリング受信の実行が可能となっており、
    前記複数の通信装置のそれぞれが前記ポーリング受信を実行できる状態か否かを示す装置状態情報を記憶部に記憶し、前記データの保存の有無が変更された場合に、前記装置状態情報を更新し、
    前記通信要求元が発信した前記通信要求に前記ポーリング受信の実行を要求する旨のポーリング受信実行要求が含まれるとき、前記装置状態情報に基づき、前記通信要求元が前記通信相手先として指定した指定装置が前記ポーリング受信を実行できる状態か否かを判断し、
    前記指定装置が前記ポーリング受信を実行できる状態であれば、前記指定装置に対して、前記通信要求元との通信を代わりに行う代替装置が割り当てられていても、前記通信相手先として前記指定装置を選択し、選択した前記通信相手先と前記通信要求元との間のセッションを確立するための処理を行い、
    前記データが前記指定装置に保存されておらず、前記指定装置が前記ポーリング受信を実行できない状態であれば、前記通信要求元との間の通信を中断することを特徴とする通信制御装置の制御方法。
JP2014150561A 2014-07-24 2014-07-24 通信制御装置、通信システムおよび通信制御装置の制御方法 Expired - Fee Related JP6035289B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014150561A JP6035289B2 (ja) 2014-07-24 2014-07-24 通信制御装置、通信システムおよび通信制御装置の制御方法
EP15176255.6A EP2978186B1 (en) 2014-07-24 2015-07-10 Communication control device, communication system, and method of controlling communication control device
CN201510415418.3A CN105282367B (zh) 2014-07-24 2015-07-15 通信控制装置、通信系统以及通信控制装置的控制方法
US14/805,010 US10021147B2 (en) 2014-07-24 2015-07-21 Communication control device and method of controlling communication control device for determining whether non-standard communication is possible based on non-standard communication information representing whether each of three types of non-standard communication is possible

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014150561A JP6035289B2 (ja) 2014-07-24 2014-07-24 通信制御装置、通信システムおよび通信制御装置の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016025609A JP2016025609A (ja) 2016-02-08
JP6035289B2 true JP6035289B2 (ja) 2016-11-30

Family

ID=53610780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014150561A Expired - Fee Related JP6035289B2 (ja) 2014-07-24 2014-07-24 通信制御装置、通信システムおよび通信制御装置の制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10021147B2 (ja)
EP (1) EP2978186B1 (ja)
JP (1) JP6035289B2 (ja)
CN (1) CN105282367B (ja)

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7164413B2 (en) * 1999-05-19 2007-01-16 Digimarc Corporation Enhanced input peripheral
US7139999B2 (en) * 1999-08-31 2006-11-21 Accenture Llp Development architecture framework
ES2338749T3 (es) * 1999-09-23 2010-05-12 Pulsar Technologies, S.A. Dispositivo de gestion remota por sms autonoma de impresoras, copiadoras y maquinas de fax.
US8271336B2 (en) * 1999-11-22 2012-09-18 Accenture Global Services Gmbh Increased visibility during order management in a network-based supply chain environment
JP2003032498A (ja) * 2001-07-12 2003-01-31 Murata Mach Ltd 通信装置
US20040227973A1 (en) * 2002-04-04 2004-11-18 Taylor Jarrett D. System and method for distributing printer properties on a computer network
US7190478B2 (en) * 2002-05-29 2007-03-13 Caffary Jr Robert G Network printing tracking system
US8635086B2 (en) * 2004-11-24 2014-01-21 Michael G. Blom Automated patient management system
US8000979B2 (en) * 2004-11-24 2011-08-16 Blom Michael G Automated patient management system
JP2011029820A (ja) * 2009-07-23 2011-02-10 Canon Inc 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及び情報処理装置の制御プログラム
US8676155B2 (en) * 2010-09-24 2014-03-18 At&T Intellectual Property I, L.P. Conditional message forwarding functions
JP5783001B2 (ja) * 2011-11-11 2015-09-24 村田機械株式会社 通信システム、通信端末装置、サーバ装置及びクラウド転送用ボックスの設定方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20160028779A1 (en) 2016-01-28
CN105282367A (zh) 2016-01-27
EP2978186A1 (en) 2016-01-27
JP2016025609A (ja) 2016-02-08
EP2978186B1 (en) 2017-08-23
US10021147B2 (en) 2018-07-10
CN105282367B (zh) 2018-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4850761B2 (ja) イベント通知装置及びイベント通知方法
JP5522095B2 (ja) プリンタ
JP6168039B2 (ja) 印刷システムおよびプログラム
JP6217604B2 (ja) 通信システム、通信方法、ゲートウェイ機能付きデバイス及びプログラム
US8509402B2 (en) Communication device
JP6014633B2 (ja) 通信装置、通信システムおよび通信装置の制御方法
JP2008186271A (ja) サーバ、プリンタおよびネットワークプリンティングシステム
JP6035289B2 (ja) 通信制御装置、通信システムおよび通信制御装置の制御方法
JP6234875B2 (ja) 画像形成システムおよびユーザー間連携プログラム
JP2013232825A (ja) 接続確認装置及び接続確認方法
JP2011221997A (ja) 画像形成装置システム、印刷選択装置、プリントサーバ、画像形成装置及びその選択方法
JP5674583B2 (ja) 通信装置
JP5438726B2 (ja) 通信装置
JP2013168840A (ja) 通信機器、その制御方法、および制御プログラム
JP2013191000A (ja) 印刷システム
JP6031433B2 (ja) 通信装置
JP2014007495A (ja) 通信装置及び通信制御方法、並びにプログラム
JP5981318B2 (ja) データ送信装置、画像形成装置及びデータ送信方法
JP2015119315A5 (ja)
JP6981069B2 (ja) 中継装置、プログラム、および、ネットワークシステム
JP5741273B2 (ja) 通信装置
JP2024143161A (ja) 方法、通信システム、および、サーバ
JP2009049865A (ja) ネットワークファクシミリ装置
JP2011029819A (ja) 通信端末、通信方法及びプログラム
JP2012099963A (ja) ファクシミリ装置及び通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160318

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20160322

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20160608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160912

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161031

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6035289

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees