JP2014005289A - 低溶解性活性成分の延長された放出のための、複数のマイクロカプセルの形体である経口医薬品製剤 - Google Patents

低溶解性活性成分の延長された放出のための、複数のマイクロカプセルの形体である経口医薬品製剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2014005289A
JP2014005289A JP2013189905A JP2013189905A JP2014005289A JP 2014005289 A JP2014005289 A JP 2014005289A JP 2013189905 A JP2013189905 A JP 2013189905A JP 2013189905 A JP2013189905 A JP 2013189905A JP 2014005289 A JP2014005289 A JP 2014005289A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microcapsules
following
microcapsule
dry weight
solubility
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013189905A
Other languages
English (en)
Inventor
Guimberteau Florence
フローランス・ギムブルトー
Catherine Castan
カトリーヌ・カスタン
Meyrueix Remi
レミ・ムイリュー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Flamel Technologies SA
Original Assignee
Flamel Technologies SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Flamel Technologies SA filed Critical Flamel Technologies SA
Publication of JP2014005289A publication Critical patent/JP2014005289A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/5005Wall or coating material
    • A61K9/5021Organic macromolecular compounds
    • A61K9/5036Polysaccharides, e.g. gums, alginate; Cyclodextrin
    • A61K9/5042Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. phthalate or acetate succinate esters of hydroxypropyl methylcellulose
    • A61K9/5047Cellulose ethers containing no ester groups, e.g. hydroxypropyl methylcellulose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/5005Wall or coating material
    • A61K9/5015Organic compounds, e.g. fats, sugars
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/5005Wall or coating material
    • A61K9/5021Organic macromolecular compounds
    • A61K9/5026Organic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl pyrrolidone, poly(meth)acrylates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/5073Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals having two or more different coatings optionally including drug-containing subcoatings
    • A61K9/5078Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals having two or more different coatings optionally including drug-containing subcoatings with drug-free core

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

【課題】低溶解性活性成分の延長された放出のための、複数のマイクロカプセルの形体である経口医薬品製剤
【解決手段】本発明は、活性成分を含み、該活性成分の放出を制御するポリマー層で被覆された核から成る、低溶解性の活性成分の延長された放出のマイクロカプセルに関する。その目的は、難溶性の活性成分を含む該経口マイクロカプセルに、制御された透過性を保証するのに十分な厚さのコーティングフィルムを有させ、また、工業的に再現可能であるように適応させることである。これは、平均直径が1000ミクロンより小さく、該コーティングフィルムが、消化管液に不溶性のフィルム形成ポリマー(P1)、水溶性ポリマー(P2)、可塑剤(PL)、及び任意に、潤滑界面活性剤(TA)を含む、発明的なマイクロカプセルによって達成される。前記マイクロカプセルは、そのコーティングフィルムが、その総重量に対して、乾燥物の少なくとも3% p/pに相当し、その核が難溶性活性成分及び可溶化剤(ポリオキシエチレン水素化ヒマシ油)を含むことによって特徴付けられる。
【選択図】 なし

Description

本発明の分野は、低溶解性の薬学的な活性成分(AP)の改変された放出に関する。
本明細書において、「改変された放出」という表現は、薬学的形体がその溶解媒体(インビボ又はインビトロで)に接触すると直ちに活性成分の放出が開始する、或いは、所定の時間、例えば0.5〜数時間の範囲の期間の後に活性成分の放出が開始するかを区別することなく示される。従って、本発明の目的は、活性成分の放出時間の50%に相当する放出の延長であり、これは典型的には数時間であり、例えば、0.25から20時間にわたることができる。
「低溶解性」という表現は、水に対する溶解度が25℃で10g/lより小さい活性成分を示す。
より正確には、本発明は低溶解性の活性成分の長時間の放出を有する薬学的製剤に関し、この製剤は、低溶解性の活性成分を含み、APの放出を制御するポリマーの層で被覆された核から成る複数のマイクロカプセルから成る。
種々の改変された放出システムのなかで、1000ミクロンより小さい平均直径を有し、蓄積型の複数のマイクロカプセルから成る、放出が改変された薬学的システムが特に有利である。実際は、これらのシステムにおいて投与されるべき活性成分の用量は、多数のマイクロカプセル(典型的には、用量500 mgに対し直径400ミクロンで10000)に分散され、その結果として、このタイプのシステムは以下の固有の利点を有する:
・異なる改変された放出プロフィールを有するマイクロカプセルの混合物を用いることによって、幾つかの放出波を示し、或いは種々の画分の適切な制御によって、APの一定の血漿濃度レベルを提供する放出プロフィールを生じさせることが可能になる;
・多数の粒子に関して生じる胃排出は、統計学的に再現性が高いため、胃排出の可変性に対する感受性が低い;
・組織が、高い用量のAPに接触する「用量ダンピング」が避けられる。各マイクロカプセルは実際には、極めて低用量の活性成分しか含まない。従って、攻撃的な活性成分の局所的な過剰濃度による、組織の悪化の危険性が回避される;
・「マルチマイクロカプセル」システムにおいて、一以上の活性成分を含む幾つかの薬学的形体(即効性及び/又は遅延性及び/又は持続性放出)を組合せることが可能である;
・APの如何なる分解も誘発しない;
・管の上部においてマイクロカプセルが費やす時間を延長することができるため、吸収窓の正面において通過する際に活性成分が費やす時間が確実に増加され、これによって活性成分の生体利用効率が最大になる。
しかしながら、APの溶解性が低い場合、放出が改変された微小微粒子の形体の生産は、実質的な困難に直面する。
各マイクロカプセルを囲んでいるコーティングフィルムを通しての活性成分の拡散は、マイクロカプセルの内側と外側の間の溶解AP濃度勾配の作用の下で起こる。換言すれば、放出を推進するのは、マイクロカプセルの内側と外側の間でのAPの浸透圧の相違である。APの内部濃度は飽和濃度である。APの外部濃度は、通常の状態では部分的に無視できる(「シンク」と称される)。従って、放出の推進はAPの飽和濃度、即ち、その溶解性に直接的に結びつく。
APの低溶解性のために、APの飽和濃度は比較的低く、従って演繹的に、コーティングフィルムがそれほど厚くなくても、APの外側への拡散は非常に緩徐である。
さらに、薄いコーティングフィルムでは如何なる場合でも以下の困難に直面する:
(a)非常に薄いコーティングフィルムの堆積は一様でない:厚すぎる領域の隣にギャップが生じ、APの放出が延長されない。
(b)非常に薄い堆積のための方法を工業的に制御することは非常に困難であり、相対的に再現することができない。
さらに、コーティングフィルムが厚いと、APの放出は極めて緩徐であるか、又は全く起こらない。
低溶解性のAPの放出を改変することの困難性は、現在までに提案されている技術的な解決法が少ないことによっても示される。
固体に関しては、例えば、それぞれがエチルセルロース、ポリビニルピロリドン、ステアリン酸マグネシウム、及びヒマシ油に基づくフィルム―コーティング層で被覆された活性成分を保有する、多数の粒子又はマイクロカプセルから成る、マルチマイクロカプセル薬学的システムが知られている。そのような薬学的システムは、PCT出願WO 96/11675に開示されている。それらのマイクロカプセルの蓄積は、それらの多重度から、より一様で再現性の高い胃排出時間という利点を得ている。さらに、それらのサイズは50〜1000μmであり、また、それらの特徴的なコーティングは、消化管の上部におけるそれらの移行時間を増加させ、結果的に、小腸で経過する時間の全て又は一部の活性成分の吸収を維持する。
しかしながら、WO 96/11675に従ったマルチマイクロカプセルの薬学的システムは、経口で投与されることが可能な低溶解性のAPに関して遂行できるものであり、十分に大きい厚さのコーティングフィルム、例えば、数ミクロンのコーティングフィルムを通した、低溶解性APの拡散の問題の解決を全く提案していない。
低溶解性の活性成分の放出が改変されたマイクロカプセルの従来技術に関する記載は、第一に、PCT特許出願WO 99/49846にされ、これは、低溶解性の活性成分をリン脂質化合物、表面電荷改変化合物、及びブロックポリマーと組み合わせたサブミクロン(0.05〜10 μm)の粒子から構成される薬学的製剤を開示している。この製剤の目的は、活性成分の生体利用効率及び安定性を改善することであり、その出願は、注射可能な形体また或いは目または鼻に投与されることを意図される形体であることがわかる。
PCT特許出願WO 00/18374は、先のものと同様のタイプの発明を開示している:サブミクロン(<1000 nm)の粒子の形体の活性成分は、粒子の表面で結合された化合物によって安定化され、ポリマーと混合される。この混合物は、次いで、顆粒又はペレット、任意に錠剤に製剤化されることができる。活性成分は急速に溶解し、そして、長期にわたる有効血漿濃度を有することを可能にする減少したサイズによって、生体利用効率の増加が得られる。
特許出願GB-2 202 143は、70〜99.5%の微結晶性セルロースに分散した、溶解性に乏しい活性成分を含む、直径が0.5 mmよりも大きいスフェロイド、好ましくは0.8 mmより大きいスフェロイドを開示している。この基質(matricial)形体は、活性成分の放出を制御するコーティングを必要としない。
特許出願JP-8073345は、フィルムコーティングされた顆粒で構成される制御された放出のシステムを開示している。この顆粒は、中性のpHで、低溶解性の活性成分、及び無機酸を含む。よってこのシステムは、低溶解性で塩基性の活性成分の場合にのみ適する溶液を提案している。
最後に、欧州特許EP-B-0 249 587は、低溶解性の活性物質(<0.1重量%)の緩徐な放出のための固体製剤に関する。この放出制御された製剤は、コーティングされた顆粒から構成されるカプセルを含むゼラチンカプセルの形体で提供され得る。この顆粒は、低溶解性の活性成分、及び、市販の製品クレモフォル(Cremophor)(R) RH 40(ポリオキシエチレネート(polyoxyethylenated) 水素化ヒマシ油: 40 エチレンオキシドユニット)から成る可溶化剤、その他、ポリビニルピロリドン、セルロース、スターチ及びラクトースのような添加剤をも含む。サイズが700〜1120 μmのこれらの顆粒は、放出を制御するために、エチルセルロースのコーティング層で被覆されている。この顆粒の成分、すなわち、ポリビニルピロリドン、セルロース、コーンスターチ、及びラクトースは、EP-B-0 249 587に従った薬学的形体に特異的な親水性ゲルシステムの要素であると見られる。それ故、これらのカプセルは、それらのコーティング層に単一の成分(エチルセルロース)を含み、このことは、活性成分の放出の改変に関するその能力を制限している。特に、エチルセルロースのみで構成されたコーティング層(不透過性フィルム形体と知られている)が、制御され、また工業的に再現性のある方法で、例えば数時間の間、低溶解性のAPを放出することが可能であるかということは、疑わしい。
これらの特許出願の何れも、蓄積型のマイクロカプセル、或いは、制御、及び工業的に再現性のある透過性を保証するのに十分な薄さの膜を通してのその分散により、低溶解性の活性成分の持続的な放出が制御されるマイクロカプセルは、全く開示していない。また、それらは、そのようなシステムがうまく達成される方法もまったく開示していない。
この従来技術の空白に直面して、本発明の本質的な目的の一つは、それぞれが、APを含み、コーティングフィルムで被覆されることによって形成された、複数のマイクロカプセルから成る、低溶解性のAPの放出が改変された形体を提案することである。
本発明の他の目的は、活性成分を経口投与するために、それらのマイクロカプセルのコーティングフィルムが、制御及び工業的に再現性のある透過性を保証するのに十分厚い、低溶解性APの複数の蓄積型マイクロカプセルを提供することである。
本発明の他の本質的な目的は、1000 μmより小さいサイズの、低溶解性のAPの複数のマイクロカプセルを提供する事である。
本発明の他の目的は、多数のマイクロカプセル(例えば、数千の)から成る経口薬学的形体を提供することであって、この多重度は、消化管全体におけるAPの動態学的な移行の統計学的に良好な再現性を保証し、生体利用効率の良好な制御及びそれから得られる良好な有効性を保証する。
本発明の他の本質的な目的は、持続的及び/又は任意に遅延された放出プロフィール、例えば半放出期t1/2が0.25〜20時間であるような放出プロフィールに従った、活性成分の経口投与のための、低溶解性APの複数のマイクロカプセルを提供することである。
本発明の他の本質的な目的は、APがマイクロカプセルを形成するために個々に被覆された複数の粒子の形体であり、異なるそれぞれの放出時間に従って放出される、マルチマイクロカプセルの形体である幾つかの活性成分を混合することが可能である、放出が改変された経口形体を提供することである。
上記全ての目的の中でも、本発明者らは驚くべきことに、低溶解性APの延長された放出を有するマルチマイクロカプセル薬学的システムを開発した:
− これは、AP半放出時間を0.25〜20時間の間に調節することを可能にする、
− これは、粒子の重量に対するコーティングフィルムの重量の比が、3%乾燥重量/乾燥重量より大きく、好ましくは5%乾燥重量/乾燥重量より大きく、さらに好ましくは3〜40%乾燥重量/乾燥重量であることによって、再現性があり、工業的に実行することが容易である。
このために、本発明者らは、多くの試行の後、驚くべきことに上記目的を満足させることができる粒子構造を有するマイクロカプセルを発見した。
従って、本発明は、経口で投与される少なくとも一つの低溶解性APの改変された放出のためのマイクロカプセルに関し、これは以下のタイプのマイクロカプセルであり:
・それぞれが、少なくとも一つの活性成分を含む核、及び、該核に適用され、
APの改変された放出を制御するコーティングフィルムから成る、
・それらの平均直径が、1000ミクロンより小さく、好ましくは800〜50
ミクロンであり、より好ましくは600〜100ミクロンである、
・それぞれのマイクロカプセルのコーティングフィルムが、次の成分を含む:
→-I-- 消化管液に不溶性である、少なくとも一つのフィルム-
形成ポリマー(P1)、
→-II-- 少なくとも一つの水溶性ポリマー(P2)、
→-III-- 少なくとも一つの可塑剤(PL)、
→-IV-- 及び、任意に、少なくとも一つの潤滑界面活性剤(TA);
下記を特徴とするマイクロカプセルである:
*それらのコーティングフィルムは、それらの総重量の少なくとも
3%乾燥重量/乾燥重量、好ましくは少なくとも5%乾燥重量/乾燥重量
に相当する、
*及び、それらの核は、少なくとも一つのAP、及び、37℃、20% w/wで
水溶液中に入れられるとすぐに、APの溶解度を50%より大きく増加させる
特性を有する少なくとも一つの可溶化剤を含む。
可溶化剤を含む核、および、P1/P2/PL/(TA)に基づくコーティングを有するマイクロカプセルのこのオリジナルな構造は、水溶液中のAPの溶解度を著しく改良するような方法で設計されることに注目することは興味深い。これを達成するために、本発明のマイクロカプセルは、AP結晶の表面が水で湿るのを促進させるような方法で実際に調製される。
活性成分の溶解度は、例えば、可溶化剤を含んだ水溶液へ、そのAPを導入することによって測定される。この溶液は37℃で6時間攪拌し、次いで、直径0.2 μmの孔を有するフィルターを通して濾過する。可溶化されたAP含量は、HPLCクロマトグラフィーによって、或いは、他の適切な任意の分析技術によって評価される。
好ましくは、コーティングフィルムの成分P1、P2及びPLは、次の特徴を満たす:
*前記コーティングの総重量に対するP1の乾燥重量の重量画分が、
40〜90%であり、好ましくは50〜80%であること;
*P2/P1+P2の乾燥重量の重量画分が、15〜60%であり、
好ましくは15〜55%であること;
*PL/P1+PLの乾燥重量の重量画分が、1〜30%であり、
好ましくは5〜25%であること。
有利な変異形に従えば、コーティングフィルムは、乾燥コーティングの総重量の2〜20%、好ましくは4〜15%の割合で成分TAを含む。
好ましくは、該コーティングフィルムは、マイクロカプセルの総重量の3〜40%乾燥重量/乾燥重量に相当する。
本発明の好ましい態様に従えば、AP及び可溶化剤を含む核は、次の構造の何れかを有してよい:
<構造A>
例えば、これに限定されないが、セルロース誘導体及び/又は、スクロース及び/又はデキストロース等のような親水性化合物から構成された、長期にわたる経口投与のために承認されたマイクロビーズから成る核。この中性の核は、APと、後述するように定義されたような少なくとも一つの可溶化剤の混合物を含む層で被覆される。
<構造B>
該核は、後述するように定義された可溶化剤を含む層で被覆されたAPのモノ結晶で構成される。
<構造C>
該核は、AP、当該分野の技術者に既知の一以上の顆粒化賦形剤、及び、後述するように定義された一以上の可溶化剤の混合物から成る顆粒である。
本発明の基礎である、技術的な問題を解決する事を可能にするという事実の他に、これらの可溶化剤の多くの有利な特徴の一つは、それらが、これに関する世界中のほとんどの関連する当局によって、長期の経口投与のために承認された薬学的賦形剤のファミリーに属していることである。
さらに、これらの可溶化剤は、APの如何なる分解も誘起しないようなものから選択される。
有利には、APと共に核の中に存在する可溶化剤は、それが含まれる核に、下記実施例において定義された所与の溶解試験TDにおける露出した(被覆されていない)核の挙動について、APの80%の放出が2時間より短く、好ましくは1時間より短いという性質を与える。
これらの可溶化剤は、好ましくは、完全ではないが次のファミリーから選択される:
(a)親水性ポリマー、好ましくは:
−ポリビニルピロリドン、
−ポリビニルアルコール、
−セルロースの親水性誘導体、好ましくは、ヒドロキシプロピルセルロース
及び/又はカルボキシメチルセルロース、
−マルトデキストリン、
−ポリエチレングリコール(PEG);
(b)界面活性剤、好ましくは:
−ポリオキシエチレン―ポリオキシプロピレン コポリマー、
−ポリオキシエチレネート 水素化ヒマシ油、
−ドデシル硫酸ナトリウム、
−スクロース及びソルビタンのエステル、
−リン脂質、
−ポリエチレングリコール(PEG)ステアレート、
−ジソジウムパモエート、
−ポリオキシエチレネート油、
−ポリソルベート;
(c)或いは、金属イオン封鎖剤、好ましくはシクロデキストリン;
(d)及びそれらの混合物。
本発明の好ましい特徴に従えば、重量画分[可溶化剤]×100/[可溶化剤+AP]は、5%以上、好ましくは10〜98%である。
好ましくは、P1は、以下の生成物の群から選択される:
・セルロース、好ましくはエチルセルロース及び/又は酢酸セルロースの、水に不溶性の誘導体、
・アクリル系誘導体、
・ポリ(酢酸ビニル)、
・及びそれらの混合物。
好ましくは、P2は以下の生成物の群から選択される:
・セルロースの水溶性誘導体、
・ポリアクリルアミド、
・ポリ-N-ビニルアミド、
・ポリ(N-ビニルラクタム)、
・ポリビニルアルコール (PVAs)、
・ポリオキシエチレン (POEs)、
・ポリビニルピロリドン (PVPs) (これが好ましい)、
・及びそれらの混合物。
好ましくは、PLは、以下の生成物の群から選択される:
・グリセロール、及び、好ましくは次のサブグループのそのエステル:
アセチル化グリセリド、グリセリルモノステアレート、グリセリルトリアセテート、グリセリルトリブチレート、
・好ましくは次のサブグループのフタレート:
ジブチルフタレート、ジエチルフタレート、ジメチルフタレート、ジオクチルフタレート、
・好ましくは次のサブグループのシトレート:
アセチルトリブチルシトレート、アセチルトリエチルシトレート、トリブチルシトレート、トリエチルシトレート、
・好ましくは次のサブグループのセバケート:
ジエチルセバケート、ジブチルセバケート、
・アジパート、
・アゼラート、
・ベンゾエート、
・植物油、
・フマレート、好ましくはジエチルフマレート、
・マレート、好ましくはジエチルマレート、
・オキサレート、好ましくはジエチルオキサレート、
・スクシネート、好ましくはジブチルスクシネート、
・ブチレート、
・セチルアルコールエステル、
・サリチル酸、
・トリアセチン、
・マロネート、好ましくはジエチルマロネート、
・クチン、
・ヒマシ油(これは特に好ましい)、
・及び、それらの混合物。
好ましくは、TAは、以下の生成物の群から選択される:
・好ましくは、脂肪酸、ステアリン酸及び/又はオレイン酸が好ましいアルカリ金属塩又はアルカリ土類金属塩のサブグループの陰イオン性界面活性剤、
・及び/又は、好ましくは次のサブグループの非イオン性界面活性剤:
〇 ポリオキシエチレネート(polyoxyethylenated)油、好ましくはポリオキシエチレネート水素化ヒマシ油、
〇 ポリオキシエチレン-ポリオキシプロピレン コポリマー、
〇 ポリオキシエチレネート ソルビタンエステル、
〇 ポリオキシエチレネート ヒマシ油誘導体、
〇 ステアレート、好ましくはステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸アルミニウム又はステアリン酸亜鉛、
〇 ステアリルフマレート、好ましくはステアリルフマレートナトリウム、
〇 グリセリルベヘネート、
〇 及び、それらの混合物。
本発明に従ったこの製剤は、低溶解性のAPの放出が改変されたマルチマイクロカプセルの形体を生産することを可能にし、これは、十分に厚く拡散コーティングフィルムとして称されることができるコーティングフィルムを使用することによって、再現性のある方法でAP半放出時間を0.25〜20時間の間に調節することを可能にする。
さらにその上、吸収窓が限定されている低溶解性のAPのための、複数のマイクロカプセル(典型的には、500 mgの用量、平均直径400ミクロンで10000)は、次の固有の利点を有する:
・遅延されたか又は制御された異なる放出プロフィールを有するマイクロカプセルの混合物を用いることによって、幾つかの放出波を示し、或いは種々の画分の適切な制御によって、APの一定の血漿濃度レベルを提供する、放出プロフィールを生じさせることが可能になる。
・多数の粒子に関して生じる胃排出は、統計学的に再現性が高いため、胃排出の可変性が低い。
・組織が、高い用量のAPに接触する「用量ダンピング」が避けられる。各マイクロカプセルは実際には、極めて低用量のAPしか含まない。従って、攻撃的なAPの局所的な過剰濃度による、組織の悪化の危険性が回避される。
・管の上部においてマイクロカプセルが費やす時間を延長することができるため、吸収窓の正面において通過する際に活性成分が費やす時間が確実に増加され、これによって活性成分の生体利用効率が最大になる。
本発明に従った、改変された放出、好ましくは制御された放出を有するマイクロカプセルを調製するために用いられる低溶解性のAPは、以下の主な種類の活性物質の少なくとも一つから選択されることができる:
抗潰瘍剤、抗糖尿病剤、抗凝固剤、抗血栓剤(antithrombics)、血中脂質低下剤、抗不整脈薬、血管拡張薬、抗狭心症剤、血圧降下薬、血管保護剤(vasoprotective agents)、妊性促進剤(fertility promoters)、子宮分娩(labor)の誘発剤及び阻害剤、避妊薬、抗生物質、抗真菌剤、抗ウイルス剤、抗癌剤、抗炎症剤、鎮痛薬、抗てんかん薬、抗パーキンソン症剤、神経遮断薬、睡眠薬、抗不安薬、覚醒剤、抗偏頭痛薬、抗鬱剤、鎮咳薬、抗ヒスタミン薬又は抗アレルギー薬。
好ましくは、APは、次の化合物から選択される:プラゾシン(prazosine)、アシクロビル、ニフェジピン、ナプロキセン、イブプロフェン、ケトプロフェン、フェノプロフェン、インドメタシン、ジクロフェナク、スルピリド、テルフェナジン、カルバマゼピン、フルオキセチン、アルプラゾラム、ファモチジン、ガンシクロビル、スピロノラクトン、アセチルサリチル酸(salicyclic acid)、キニジン、モルヒネ、アモキシシリン、アセトアミノフェン、メトクロプラミド、ベラパミル、及び、それらの混合物。
本発明に従ったマイクロカプセルの調製に関しては、当該分野の技術者に手の届きやすい微小カプセル化技術に立ち返り、それらの原理は、C.ドゥヴェルネイ(C.Duverney)及びJ.P.ベノイト(J.P.Benoit)の「L’actualite chimique」[Current use in chemistry], December 1986. の記事に要約されている。より正確には、検討されているこの技術は、フィルムコーティングによる微小カプセル化であり、マトリクス(matricial)のシステムとは対照的に、個別化された「蓄積」システムが得られる。
さらに詳細には、特許EP-B-0 953 359を参考にできる。
本発明のマイクロカプセルを調製するために必要な、平均粒子サイズのAP粒子は、純粋なAPの結晶及び/又は、例えば顆粒化のような当該分野における従来技術の一つによって、少なくとも一つの従来の結合剤及び/又はAPの固有の溶解度特性を改変するための薬剤の存在下において、前処理をしたAPの結晶であってよい。
本発明はまた、上記で定義されたようなマイクロカプセルを含む医薬品産物にも向けられる。
この医薬品産物は、固体形体:錠剤、ゼラチンカプセル、粉末など、或いは、液体形体、例えば水溶性懸濁液であってよい。
本発明に従えば、さらに、本明細書の初めに述べた問題、即ち:容易に嚥下することができる薬学的形体であり、その全てが長期、有効的且つ安全な治療上の適用範囲にあり、改変、好ましくは延長された低溶解性APの放出、の解決法として:
・それぞれが、少なくとも一つの活性成分を含む核、及び該核に適用され、
APの長期の放出を制御するコーティングフィルムから成り、
・その平均直径が、1000ミクロンより小さく、好ましくは800〜50ミクロン
であり、より好ましくは600〜100ミクロンであり、
・それぞれのマイクロカプセルのコーティングフィルムが、次の成分を含み:
→-I-- 消化管液に不溶性である、少なくとも一つのフィルム-形成
ポリマー(P1)、
→-II-- 少なくとも一つの水溶性ポリマー(P2)、
→-III-- 少なくとも一つの可塑剤(PL)、
→-IV-- 及び、任意に、少なくとも一つの潤滑界面活性剤(TA);
下記の特徴を有し:
*マイクロカプセルのコーティングフィルムが、それらの総重量の少なくとも
3%乾燥重量/乾燥重量、好ましくは少なくとも5%乾燥重量/乾燥重量
に相当すること、
*及び、それらの核が、少なくとも一つのAP、及び、37℃、20% w/w
の濃度で水溶液中に入れられるとすぐに、前記APの溶解度を50%より大きく
増加させる特性を有する少なくとも一つの可溶化剤を含むこと;
経口投与が可能であり、嚥下が容易にでき、インビボにおいて、制御、延長、及び任意に遅延された方式で放出される少なくとも一つの低溶解性APに基づく医薬品産物を生産するための、複数のマイクロカプセルの使用が提案される。
さらに他の目的に従えば、本発明は治療的処置の方法に関し、このうち使用は、生成物自体として、又は上記の方法によって得られた生成物として上記で定義されたような医薬品産物から成る。
本発明は、説明のためにのみ記載され、本発明の種々の実行及び利点を強調することができる以下の実施例から、その組成及び調製及びそれらの獲得についてより完全に理解される。
[実施例1]
<1.1−スピロノラクトンマイクロカプセルの調製>
工程1:顆粒化
180gのスピロノラクトン、クレモフォル(R) RH 40の商標で販売されている100gのポリオキシエチレネート水素化ヒマシ油(40 エチレンオキシドユニット)、及び、120gのポビドン(プラスドン(R) K29/32)を、水/アセトン/イソプロパノール(5/57/38 m/m)混合物に予め溶解した。次いで、この溶液を、グラット(R) GPC-G1流動空気層装置で800gのセルフェア(Celphere(R))CP−305セルロース球(旭化成;直径300〜500 μm)に噴霧する。
工程2:コーティング
上記で得られた50gの顆粒を、ミニグラット流動空気層装置で、アセトン/イソプロパノール(60/40 m/m)混合物に溶解した、1.60 gのエチルセルロース(エトセル(R) 7 プレミウム)、0.16 gのジブチルセバケート、クレモフォル(R) RH 40の商標で販売されている0.64gのポリオキシエチレネート水素化ヒマシ油(40 エチレンオキシドユニット)、及び0.80gのポビドン(プラスドン(R) K29/32)によってコーティングする。
<1.2−マイクロカプセル組成>
Figure 2014005289
<1.3−溶解度の上昇>
pH6.8、クレモフォル(R) RH 40を20重量%で含む水溶液において、25℃でのスピロノラクトンの溶解度は、可溶化剤がない場合は約38 mg/lであるが、5倍に増大する。
<1.4−溶解試験(TD):>
スピロノラクトンの放出のカイネティクスを、溶解試験(欧州薬局方第3版に従ったタイプII装置、リン酸バッファー媒体、pH 6.8, 容量1000 ml、温度37℃、100 rpm櫂形攪拌、 UV検出 240 nm)によって測定する。
TD試験は、初めに非コーティング顆粒で行い、次いでそれらの顆粒を含むマイクロカプセルで行う。
<TD試験結果:>
−非コーティング顆粒:放出は、t=1時間で完了する(97%を越す溶解)。
−マイクロカプセル:結果は、添付の図1に示す。
上記で定義されたマイクロカプセルの組成により、極めて低い溶解性のスピロノラクトン(0.02g/l)の8時間にわたる改変された放出プロフィールを得ることができる。この膜は、マイクロカプセルの重量の6%に相当し、工業的な方法において再現性のある放出プロフィールを保証する。
[実施例2]
<2.1−スピロノラクトンマイクロカプセルの調製>
工程1:顆粒化
180gのスピロノラクトン、クレモフォル(R) RH 40の商標で販売されている100gのポリオキシエチレネート水素化ヒマシ油(40 エチレンオキシドユニット)、及び、120gのポビドン(プラスドン(R) K29/32)を、水/アセトン/イソプロパノール(5/57/38 m/m)混合物に予め溶解した。次いで、この溶液を、グラット(R) GPC-G1流動空気層装置で800gのセルロース球(直径300〜500 μm)に噴霧する。
工程2:コーティング
上記で得られた50gの顆粒を、ミニグラット流動空気層装置で、アセトン/イソプロパノール(60/40 m/m)混合物に溶解した、1.44 gのエチルセルロース(エトセル(R) 7 プレミウム)、0.16 gのヒマシ油、0.64gのポリオキシエチレン―ポリオキシプロピレンコポリマー(ルトロール(R) F-68)及び0.96gのポビドン(プラスドン(R) K29/32)によってコーティングする。
<2.2−マイクロカプセルの組成>
Figure 2014005289
<2.3−TD試験:>
スピロノラクトンの放出のカイネティクスを、溶解試験(欧州薬局方第3版に従ったタイプII装置、リン酸バッファー媒体、pH 6.8, 容量1000 ml、温度37℃、100 rpm櫂形攪拌、 UV検出 240 nm)によって測定する。
<TD試験結果:>
得られた結果は、添付の図2に示す。
上記で定義されたマイクロカプセルの組成により、極めて低い溶解性のスピロノラクトン(0.02g/l)の8時間にわたる改変された放出プロフィールを得ることができる。この膜は、マイクロカプセルの重量の6%に相当し、工業的な方法において再現性のある放出プロフィールを保証する。
[実施例3]
<3.1−スピロノラクトンマイクロカプセルの調製>
工程1:顆粒化
35gのスピロノラクトン、クレモフォル(R) RH 40の商標で販売されている2.5gのポリオキシエチレネート水素化ヒマシ油(40 エチレンオキシドユニット)、12.5gのポビドン(プラスドン(R) K29/32)、及び200gのラクトースを、実験室造粒機(Mi-PRO/Pro-C-ept)で5分間、予め混合する。この粉末状混合物を、水(20g)で顆粒化する。この顆粒を、換気されたオーブン内で40℃で乾燥させ、500 μmの篩でサイズを分ける。篩分けによって、200〜500 μmの画分を選択する。
工程2:コーティング
上記で得られた50gの顆粒を、ミニグラット流動空気層装置で、アセトン/イソプロパノール(60/40 m/m)混合物に溶解した、1.88gのエチルセルロース(エトセル(R) 7 プレミウム)、0.23 gのヒマシ油、クレモフォル(R) RH 40の商標で販売されている0.75gのポリオキシエチレネート水素化ヒマシ油(40 エチレンオキシドユニット)、及び0.90gのポビドン(プラスドン(R) K29/32)によってコーティングする。
<3.2−マイクロカプセルの組成>
Figure 2014005289
<3.3−試験:>
スピロノラクトンの放出のカイネティクスを、溶解試験(欧州薬局方第3版に従ったタイプII装置、リン酸バッファー媒体、pH 6.8, 容量1000 ml、温度37℃、100 rpm櫂形攪拌、 UV検出 240 nm)によって測定する。
<TD試験結果:>
得られた結果は、添付の図3に示す。
上記で定義されたマイクロカプセルの組成により、極めて低い溶解性のスピロノラクトン(0.02g/l)の12時間にわたる改変された放出プロフィールを得ることができる。この膜は、マイクロカプセルの重量の7%に相当し、工業的な方法において再現性のある放出プロフィールを保証する。
[実施例4]
クレモフォル(R) RH 40から成る可溶化剤の、スピロノラクトンから成る活性成分を溶解させる能力を、溶解度を測定するための次の方法に従って試験する:
APを、可溶化剤を含む水溶液中に投入する。この溶液を、37℃で6時間攪拌し、次いで、直径0.2 μm孔を有するフィルターで濾過する。溶解したAPの含量を、HPLCで評価する。この結果は以下の表4に示す。
Figure 2014005289
溶解試験TDにおける、実施例1のマイクロカプセルの溶解APのパーセント(%D)曲線を、時間(t)(時(H))の関数として表す。 溶解試験TDにおける、実施例2のマイクロカプセルの溶解APのパーセント(%D)曲線を、時間(t)(時(H))の関数として表す。 溶解試験TDにおける、実施例3のマイクロカプセルの溶解APのパーセント(%D)曲線を、時間(t)(時(H))の関数として表す。

Claims (15)

  1. 経口で投与される少なくとも一つの低溶解性APの改変された放出のための、以下のタイプのマイクロカプセルであって:
    ・それぞれが、少なくとも一つの活性成分を含む核、及び、該核に適用され、
    APの改変された放出を制御するコーティングフィルムから成る、
    ・それらの平均直径が、1000ミクロンより小さく、好ましくは800〜50
    ミクロンであり、より好ましくは600〜100ミクロンである、
    ・それぞれのマイクロカプセルのコーティングフィルムが、次の成分を含む:
    →-I-- 消化管液に不溶性である、少なくとも一つのフィルム-
    形成ポリマー(P1)、
    →-II-- 少なくとも一つの水溶性ポリマー(P2)、
    →-III-- 少なくとも一つの可塑剤(PL)、
    →-IV-- 及び、任意に、少なくとも一つの潤滑界面活性剤(TA);
    下記を特徴とするマイクロカプセル:
    *それらのコーティングフィルムが、それらの総重量の少なくとも
    3%乾燥重量/乾燥重量、好ましくは少なくとも5%乾燥重量/乾燥重量
    に相当すること、
    *及び、それらの核が、少なくとも一つのAP、及び、37℃、20% w/wの濃度
    で水溶液中に入れられるとすぐに、APの溶解度を50%より大きく増加させる
    特性を有する少なくとも一つの可溶化剤を含むこと。
  2. 請求項1に記載のマイクロカプセルであって、前記コーティングフィルムの成分P1、P2及びPLが、下記の特徴を満たすことを特徴とするマイクロカプセル:
    *前記コーティングの総重量に対するP1の乾燥重量の重量画分が、
    40〜90%であり、好ましくは50〜80%であること;
    *P2/P1+P2の乾燥重量の重量画分が、15〜60%であり、
    好ましくは15〜55%であること;
    *PL/P1+PLの乾燥重量の重量画分が、1〜30%であり、
    好ましくは5〜25%であること。
  3. 請求項1又は2に記載のマイクロカプセルであって、前記コーティングフィルムが、乾燥コーティングの総重量の2〜20%、好ましくは4〜15%の割合で成分TAを含むことを特徴とするマイクロカプセル。
  4. 請求項1又は3に記載のマイクロカプセルであって、前記APと共に前記核の中に存在する前記可溶化剤が、それが含まれる核に、所与の溶解試験TDにおける露出した(被覆されていない)核の挙動が下記のようである性質を与えることを特徴とするマイクロカプセル:前記APの80%の放出が、2時間より短く、好ましくは1時間より短い。
  5. 請求項1〜4の何れか一項に記載のマイクロカプセルであって、前記可溶化剤が、次のファミリーから選択されることを特徴とするマイクロカプセル:
    (a)親水性ポリマー、好ましくは:
    −ポリビニルピロリドン、
    −ポリビニルアルコール、
    −セルロースの親水性誘導体、好ましくは、ヒドロキシプロピルセルロース
    及び/又はカルボキシメチルセルロース、
    −マルトデキストリン、
    −ポリエチレングリコール(PEG);
    (b)界面活性剤、好ましくは:
    −ポリオキシエチレン―ポリオキシプロピレン コポリマー、
    −ポリオキシエチレネート 水素化ヒマシ油、
    −ドデシル硫酸ナトリウム、
    −スクロース及びソルビタンのエステル、
    −リン脂質、
    −ポリエチレングリコール(PEG)ステアレート、
    −ジソジウムパモエート、
    −ポリオキシエチレネート油、
    −ポリソルベート;
    (c)或いは、金属イオン封鎖剤、好ましくはシクロデキストリン;
    (d)及びそれらの混合物。
  6. 請求項1〜5の何れか一項に記載のマイクロカプセルであって、重量画分[可溶化剤]×100/[可溶化剤+AP]が、5%以上、好ましくは10〜98%であることを特徴とするマイクロカプセル。
  7. 請求項1〜6の何れか一項に記載のマイクロカプセルであって、P1が、以下の生成物の群から選択されることを特徴とするマイクロカプセル:
    ・セルロース、好ましくはエチルセルロース及び/又は酢酸セルロースの、
    水に不溶性の誘導体、
    ・アクリル系誘導体、
    ・ポリ(酢酸ビニル)、
    ・及びそれらの混合物。
  8. 請求項1〜7の何れか一項に記載のマイクロカプセルであって、P2が、以下の生成物の群から選択されることを特徴とするマイクロカプセル:
    ・セルロースの水溶性誘導体、
    ・ポリアクリルアミド、
    ・ポリ-N-ビニルアミド、
    ・ポリ(N-ビニルラクタム)、
    ・ポリビニルアルコール (PVAs)、
    ・ポリオキシエチレン (POEs)、
    ・ポリビニルピロリドン (PVPs) (これが好ましい)、
    ・及びそれらの混合物。
  9. 請求項1〜8の何れか一項に記載のマイクロカプセルであって、PLが以下の生成物の群から選択されることを特徴とするマイクロカプセル:
    ・グリセロール、及び、好ましくは次のサブグループのそのエステル:
    アセチル化グリセリド、グリセリルモノステアレート、グリセリル
    トリアセテート、グリセリルトリブチレート、
    ・好ましくは次のサブグループのフタレート:
    ジブチルフタレート、ジエチルフタレート、ジメチルフタレート、
    ジオクチルフタレート、
    ・好ましくは次のサブグループのシトレート:
    アセチルトリブチルシトレート、アセチルトリエチルシトレート、
    トリブチルシトレート、トリエチルシトレート、
    ・好ましくは次のサブグループのセバケート:
    ジエチルセバケート、ジブチルセバケート、
    ・アジパート、
    ・アゼラート、
    ・ベンゾエート、
    ・植物油、
    ・フマレート、好ましくはジエチルフマレート、
    ・マレート、好ましくはジエチルマレート、
    ・オキサレート、好ましくはジエチルオキサレート、
    ・スクシネート、好ましくはジブチルスクシネート、
    ・ブチレート、
    ・セチルアルコールエステル、
    ・サリチル酸、
    ・トリアセチン、
    ・マロネート、好ましくはジエチルマロネート、
    ・クチン、
    ・ヒマシ油(これは特に好ましい)、
    ・及び、それらの混合物。
  10. 請求項1〜9の何れか一項に記載のマイクロカプセルであって、TAが以下の生成物の群から選択されることを特徴とするマイクロカプセル:
    ・好ましくは脂肪酸、ステアリン酸及び/又はオレイン酸の、アルカリ金属
    塩又はアルカリ土類金属塩のサブグループが好ましい陰イオン性界面活性剤、
    ・及び/又は、好ましくは次のサブグループの非イオン性界面活性剤:
    〇 ポリオキシエチレネート(polyoxyethylenated)油、好ましくは
    ポリオキシエチレネート水素化ヒマシ油、
    〇 ポリオキシエチレン-ポリオキシプロピレン コポリマー、
    〇 ポリオキシエチレネート ソルビタンエステル、
    〇 ポリオキシエチレネート ヒマシ油誘導体、
    〇 ステアレート、好ましくはステアリン酸カルシウム、ステアリン酸
    マグネシウム、ステアリン酸アルミニウム又はステアリン酸亜鉛、
    〇 ステアリルフマレート、好ましくはステアリルフマレートナトリウム、
    〇 グリセリルベヘネート、
    〇 及び、それらの混合物。
  11. 請求項1〜10の何れか一項に記載のマイクロカプセルであって、前記低溶解性APが、以下の主な種類の活性物質の少なくとも一つから選択されることを特徴とするマイクロカプセル:
    抗潰瘍剤、抗糖尿病剤、抗凝固剤、抗血栓剤(antithrombics)、血中脂質低下剤、抗不整脈薬、血管拡張薬、抗狭心症剤、血圧降下薬、血管保護剤(vasoprotective agents)、妊性促進剤(fertility promoters)、子宮分娩(labor)の誘発剤及び阻害剤、避妊薬、抗生物質、抗真菌剤、抗ウイルス剤、抗癌剤、抗炎症剤、鎮痛薬、抗てんかん薬、抗パーキンソン症剤、神経遮断薬、睡眠薬、抗不安薬、覚醒剤、抗偏頭痛薬、抗鬱剤、鎮咳薬、抗ヒスタミン薬又は抗アレルギー薬。
  12. 請求項11に記載のマイクロカプセルであって、前記低溶解性APが、次の化合物から選択されることを特徴とするマイクロカプセル:プラゾシン(prazosine)、アシクロビル、ニフェジピン、ナプロキセン、イブプロフェン、ケトプロフェン、フェノプロフェン、インドメタシン、ジクロフェナク、スルピリド、テルフェナジン、カルバマゼピン、フルオキセチン、アルプラゾラム、ファモチジン、ガンシクロビル、スピロノラクトン、アセチルサリチル酸(salicyclic acid)、キニジン、モルヒネ、アモキシシリン、アセトアミノフェン、メトクロプラミド、ベラパミル、及び、それらの混合物。
  13. 請求項1〜12の何れか一項に記載されたマイクロカプセルを含む医薬品産物。
  14. 請求項13に記載の医薬品産物であって、固体形体、好ましくは錠剤、ゼラチンカプセル、又は粉末:或いは、液体形体、好ましくは水溶性懸濁液であることを特徴とする医薬品産物。
  15. マイクロカプセルの使用であって:
    ・それぞれが、少なくとも一つの活性成分を含む核、及び該核に適用され、
    APの長期の放出を制御するコーティングフィルムから成り、
    ・その平均直径が、1000ミクロンより小さく、好ましくは800〜50ミクロン
    であり、より好ましくは600〜100ミクロンであり、
    ・それぞれのマイクロカプセルのコーティングフィルムが、次の成分を含み:
    →-I-- 消化管液に不溶性である、少なくとも一つのフィルム-形成
    ポリマー(P1)、
    →-II-- 少なくとも一つの水溶性ポリマー(P2)、
    →-III-- 少なくとも一つの可塑剤(PL)、
    →-IV-- 及び、任意に、少なくとも一つの潤滑界面活性剤(TA);
    下記の特徴を有し:
    *それらのコーティングフィルムが、それらの総重量の少なくとも
    4%乾燥重量/乾燥重量、好ましくは少なくとも5%乾燥重量/乾燥重量
    に相当すること;
    *及び、それらの核が、少なくとも一つのAP、及び、37℃、20% w/w
    の濃度で水溶液中に入れられるとすぐに、前記APの溶解度を50%より大きく
    増加させる特性を有する少なくとも一つの可溶化剤を含むこと;
    経口投与が可能であり、嚥下が容易にでき、インビボにおいて、制御、延長、及び任意に遅延された方式で放出される少なくとも一つの低溶解性APに基づく医薬品産物を生産するための、マイクロカプセルの使用。
JP2013189905A 2002-07-26 2013-09-12 低溶解性活性成分の延長された放出のための、複数のマイクロカプセルの形体である経口医薬品製剤 Pending JP2014005289A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0209532A FR2842736B1 (fr) 2002-07-26 2002-07-26 Formulation pharmaceutique orale sous forme d'une pluralite de microcapsules permettant la liberation prolongee de principe(s) actif(s) peu soluble(s)
FR02/09532 2002-07-26

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004523894A Division JP5430815B2 (ja) 2002-07-26 2003-07-28 低溶解性活性成分の延長された放出のための、複数のマイクロカプセルの形体である経口医薬品製剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014005289A true JP2014005289A (ja) 2014-01-16

Family

ID=30011529

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004523894A Expired - Lifetime JP5430815B2 (ja) 2002-07-26 2003-07-28 低溶解性活性成分の延長された放出のための、複数のマイクロカプセルの形体である経口医薬品製剤
JP2013189905A Pending JP2014005289A (ja) 2002-07-26 2013-09-12 低溶解性活性成分の延長された放出のための、複数のマイクロカプセルの形体である経口医薬品製剤

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004523894A Expired - Lifetime JP5430815B2 (ja) 2002-07-26 2003-07-28 低溶解性活性成分の延長された放出のための、複数のマイクロカプセルの形体である経口医薬品製剤

Country Status (17)

Country Link
US (1) US8652523B2 (ja)
EP (1) EP1524968B1 (ja)
JP (2) JP5430815B2 (ja)
KR (1) KR20050026515A (ja)
CN (1) CN1678295B (ja)
AT (1) ATE381927T1 (ja)
AU (1) AU2003269067B2 (ja)
BR (1) BR0312995A (ja)
CA (1) CA2493453C (ja)
DE (1) DE60318316T2 (ja)
ES (1) ES2298551T3 (ja)
FR (1) FR2842736B1 (ja)
IL (1) IL166383A0 (ja)
MX (1) MXPA05001077A (ja)
PT (1) PT1524968E (ja)
WO (1) WO2004010983A2 (ja)
ZA (1) ZA200500693B (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8101209B2 (en) 2001-10-09 2012-01-24 Flamel Technologies Microparticulate oral galenical form for the delayed and controlled release of pharmaceutical active principles
FR2830447B1 (fr) * 2001-10-09 2004-04-16 Flamel Tech Sa Forme galenique orale microparticulaire pour la liberation retardee et controlee de principes actifs pharmaceutiques
IL164222A0 (en) 2002-04-09 2005-12-18 Flamel Tech Sa Oral pharmaceutical formulation in the form of aqueous suspension for modified release of active principle(s)
KR20050005437A (ko) 2002-04-09 2005-01-13 플라멜 테크놀로지스 아목시실린의 변형 방출을 위한 마이크로캡슐 수성 현탁액형태의 경구 제약학적 제제
CA2563533C (en) 2004-04-15 2013-10-01 Shmuel A. Ben-Sasson Compositions capable of facilitating penetration across a biological barrier
FR2881652B1 (fr) * 2005-02-08 2007-05-25 Flamel Technologies Sa Forme pharmaceutique orale microparticulaire anti-mesuage
FR2889810A1 (fr) * 2005-05-24 2007-02-23 Flamel Technologies Sa Forme medicamenteuse orale, microparticulaire, anti-mesurage
US20090123536A1 (en) * 2005-02-21 2009-05-14 Flamel Technologies, S.A. Oral Pharmaceutical Form of Losartan
FR2882260A1 (fr) * 2005-02-21 2006-08-25 Flamel Technologies Sa Forme pharmaceutique orale multimicroparticulaire a liberation modifiee d'antagonistes des recepteurs de l'angiotensine ii
FR2884145A1 (fr) * 2005-04-06 2006-10-13 Flamel Technologies Sa Forme pharmaceutique orale de losartan
FR2882259A1 (fr) * 2005-02-21 2006-08-25 Flamel Technologies Sa Forme pharmaceutique orale multimicroparticulaire a liberation modifiee de losartan
FR2885526B1 (fr) * 2005-05-13 2007-07-27 Flamel Technologies Sa Medicament oral a base d'inhibiteur de pompe a protons
WO2006133733A1 (en) 2005-06-13 2006-12-21 Flamel Technologies Oral dosage form comprising an antimisuse system
US8652529B2 (en) 2005-11-10 2014-02-18 Flamel Technologies Anti-misuse microparticulate oral pharmaceutical form
KR20140038575A (ko) 2006-03-28 2014-03-28 자블린 파머슈티칼스 인코포레이티드 저 복용량의 디클로페낙 및 베타-사이클로덱스트린 제형
US9023400B2 (en) * 2006-05-24 2015-05-05 Flamel Technologies Prolonged-release multimicroparticulate oral pharmaceutical form
HUE033611T2 (en) * 2008-09-17 2017-12-28 Chiasma Inc Pharmaceutical preparations and associated dosing procedures
FR2936709B1 (fr) * 2008-10-02 2012-05-11 Ethypharm Sa Comprimes alcoolo-resistants.
FR2945947B1 (fr) * 2009-05-29 2011-07-29 Flamel Tech Sa Compositions pharmaceutiques flottantes a liberation controlee
FR2945945B1 (fr) * 2009-05-29 2011-07-29 Flamel Tech Sa Procede de preparation de particules creuses et leurs applications
GB2479213B (en) 2010-04-01 2013-07-10 Theravida Inc Pharmaceutical formulations for the treatment of overactive bladder
LT2659881T (lt) * 2012-04-30 2018-02-12 Tillotts Pharma Ag Uždelsto atpalaidavimo vaisto forma
WO2016126830A1 (en) 2015-02-03 2016-08-11 Chiasma Inc. Method of treating diseases
EP3405191A4 (en) 2016-01-20 2019-09-04 TheraVida, Inc. METHOD AND COMPOSITIONS FOR TREATING HYPERHIDROSIS
US11602512B1 (en) 2016-07-22 2023-03-14 Flamel Ireland Limited Modified release gamma-hydroxybutyrate formulations having improved pharmacokinetics
UY37341A (es) 2016-07-22 2017-11-30 Flamel Ireland Ltd Formulaciones de gamma-hidroxibutirato de liberación modificada con farmacocinética mejorada
US11602513B1 (en) 2016-07-22 2023-03-14 Flamel Ireland Limited Modified release gamma-hydroxybutyrate formulations having improved pharmacokinetics
US11504347B1 (en) 2016-07-22 2022-11-22 Flamel Ireland Limited Modified release gamma-hydroxybutyrate formulations having improved pharmacokinetics
WO2020130649A1 (ko) * 2018-12-19 2020-06-25 대화제약 주식회사 Glp-1 유사체를 포함하는 경구투여용 약제학적 조성물
BR112021013766A2 (pt) 2019-03-01 2021-09-21 Flamel Ireland Limited Composições de gama-hidroxibutirato com farmacocinética melhorada no estado alimentado
US11141457B1 (en) 2020-12-28 2021-10-12 Amryt Endo, Inc. Oral octreotide therapy and contraceptive methods
US11583510B1 (en) 2022-02-07 2023-02-21 Flamel Ireland Limited Methods of administering gamma hydroxybutyrate formulations after a high-fat meal
US11779557B1 (en) 2022-02-07 2023-10-10 Flamel Ireland Limited Modified release gamma-hydroxybutyrate formulations having improved pharmacokinetics

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4752470A (en) * 1986-11-24 1988-06-21 Mehta Atul M Controlled release indomethacin
JPH09502738A (ja) * 1994-07-08 1997-03-18 アストラ・アクチエボラーグ 制御放出のための新規ビーズおよびそれらを含有する医薬製剤

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2313915A1 (fr) 1976-01-26 1977-01-07 Corneille Gilbert Nouvelle forme galenique d'administration de la vincamine et de ses derives, son procede de preparation et medicaments comprenant cette nouvelle forme
US4321253A (en) 1980-08-22 1982-03-23 Beatty Morgan L Suspension of microencapsulated bacampicillin acid addition salt for oral, especially pediatric, administration
HU187215B (en) 1983-01-26 1985-11-28 Egyt Gyogyszervegyeszeti Gyar Method for producing pharmaceutical product of high actor content and prolonged effect
US4894240A (en) * 1983-12-22 1990-01-16 Elan Corporation Plc Controlled absorption diltiazem formulation for once-daily administration
GB8414221D0 (en) 1984-06-04 1984-07-11 Sterwin Ag Unit dosage form
LU85943A1 (fr) 1985-06-12 1987-01-13 Galephar Comprimes pharmaceutiques permettant l'administration aisee de pellets, leur preparation et leur utilisation
SE8601624D0 (sv) 1986-04-11 1986-04-11 Haessle Ab New pharmaceutical preparations
GB8705083D0 (en) 1987-03-04 1987-04-08 Euro Celtique Sa Spheroids
IT1227899B (it) 1988-12-23 1991-05-14 Poli Ind Chimica Spa Rivestimento totale o parziale di principi attivi farmaceutici e relative composizioni
US5084278A (en) * 1989-06-02 1992-01-28 Nortec Development Associates, Inc. Taste-masked pharmaceutical compositions
FI922107A0 (fi) * 1991-05-10 1992-05-08 Faulding F H & Co Ltd Mikrokapselkomposition och foerfarande.
US5286497A (en) * 1991-05-20 1994-02-15 Carderm Capital L.P. Diltiazem formulation
JPH0873345A (ja) 1994-09-05 1996-03-19 Terumo Corp 医薬製剤
FR2725623A1 (fr) 1994-10-18 1996-04-19 Flamel Tech Sa Microcapsules medicamenteuses et/ou nutritionnelles pour administration per os
FR2732218B1 (fr) * 1995-03-28 1997-08-01 Flamel Tech Sa Particules a base de polyaminoacide(s) et susceptibles d'etre utilisees comme vecteurs de principe(s) actif(s) et leurs procedes de preparation
JPH09188617A (ja) 1996-01-08 1997-07-22 Pola Chem Ind Inc 徐放性医薬組成物
BR9710069A (pt) 1996-06-28 1999-08-10 Schering Corp Composição oral compreendendo um composto antifúngico triazol
WO1998026803A1 (fr) 1996-12-19 1998-06-25 Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. Composition pharmaceutique pour administration par voie orale
ATE318132T1 (de) 1998-03-30 2006-03-15 Jagotec Ag Zubereitungen enthaltend mikropartikel von wasserunlöslichen substanzen, sowie verfahren zu deren herstellung
TW407058B (en) 1998-07-17 2000-10-01 Dev Center Biotechnology Oral cisapride dosage forms with an extended duration
ES2157731B1 (es) 1998-07-21 2002-05-01 Liconsa Liberacion Controlada Preparacion farmaceutica oral de un compuesto de actividad antifungica y procedimiento para su preparacion.
CA2346001C (en) 1998-10-01 2003-12-30 Elan Pharma International, Limited Controlled release nanoparticulate compositions
US6248363B1 (en) 1999-11-23 2001-06-19 Lipocine, Inc. Solid carriers for improved delivery of active ingredients in pharmaceutical compositions
US6544556B1 (en) * 2000-09-11 2003-04-08 Andrx Corporation Pharmaceutical formulations containing a non-steroidal antiinflammatory drug and a proton pump inhibitor
FR2816840B1 (fr) * 2000-11-17 2004-04-09 Flamel Tech Sa Medicament a base de microcapsules d'anti-hyperclycemiant a liberation prolongee et son procede de preparation
EP1385486A4 (en) * 2001-04-18 2006-05-17 Nostrum Pharmaceuticals Inc NEW COATING OF SLOW RELEASE PHARMACEUTICAL COMPOSITION
FR2825023B1 (fr) 2001-05-23 2005-04-15 Flamel Tech Sa Forme pharmaceutique orale antidiabetique "une prise par jour"comprenant une biguanide et au moins un autre principe actif
KR20050005437A (ko) 2002-04-09 2005-01-13 플라멜 테크놀로지스 아목시실린의 변형 방출을 위한 마이크로캡슐 수성 현탁액형태의 경구 제약학적 제제
IL164222A0 (en) 2002-04-09 2005-12-18 Flamel Tech Sa Oral pharmaceutical formulation in the form of aqueous suspension for modified release of active principle(s)

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4752470A (en) * 1986-11-24 1988-06-21 Mehta Atul M Controlled release indomethacin
JPH09502738A (ja) * 1994-07-08 1997-03-18 アストラ・アクチエボラーグ 制御放出のための新規ビーズおよびそれらを含有する医薬製剤

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004010983A2 (fr) 2004-02-05
CA2493453A1 (fr) 2004-02-05
DE60318316D1 (de) 2008-02-07
FR2842736B1 (fr) 2005-07-22
US8652523B2 (en) 2014-02-18
PT1524968E (pt) 2008-03-13
AU2003269067B2 (en) 2009-01-08
BR0312995A (pt) 2005-06-28
CN1678295A (zh) 2005-10-05
ES2298551T3 (es) 2008-05-16
IL166383A0 (en) 2006-01-16
AU2003269067A1 (en) 2004-02-16
ZA200500693B (en) 2006-07-26
EP1524968A2 (fr) 2005-04-27
WO2004010983A3 (fr) 2004-04-08
KR20050026515A (ko) 2005-03-15
JP5430815B2 (ja) 2014-03-05
CN1678295B (zh) 2010-04-28
ATE381927T1 (de) 2008-01-15
JP2006500332A (ja) 2006-01-05
US20060165809A1 (en) 2006-07-27
FR2842736A1 (fr) 2004-01-30
DE60318316T2 (de) 2008-12-11
MXPA05001077A (es) 2005-06-06
EP1524968B1 (fr) 2007-12-26
CA2493453C (fr) 2012-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5430815B2 (ja) 低溶解性活性成分の延長された放出のための、複数のマイクロカプセルの形体である経口医薬品製剤
JP2005535680A (ja) 経口送達のための、低溶解性活性成分の放出が改変されたマイクロカプセル
US9814684B2 (en) Oral pharmaceutical formulation in the form of aqueous suspension for modified release of active principle(s)
JP5366549B2 (ja) 即時放出特性及び/又は制御放出特性を有する薬学的剤形
AU658209B2 (en) Pharmaceutical combination formulation
JP2016106078A (ja) アルコール耐性経口医薬形態
US20110129539A1 (en) Oral pharmaceutical formulation in the form of an aqueous suspension of microcapsules for modified release of amoxicillin
US20090136550A1 (en) Modified release formulations of diltiazem
ZA200407594B (en) Oral suspension of active principle microcapsules
MXPA01002821A (en) Multiple unit controlled food effect-independent release pharmaceutical preparations and method for preparing the same

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131015

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140624

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140627

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140919

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140925

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150324