JP2014001217A - 抗il17a/il−17f交差反応抗体及びその使用方法 - Google Patents

抗il17a/il−17f交差反応抗体及びその使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014001217A
JP2014001217A JP2013150839A JP2013150839A JP2014001217A JP 2014001217 A JP2014001217 A JP 2014001217A JP 2013150839 A JP2013150839 A JP 2013150839A JP 2013150839 A JP2013150839 A JP 2013150839A JP 2014001217 A JP2014001217 A JP 2014001217A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
seq
amino acid
acid sequence
antibodies
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013150839A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5898653B2 (ja
JP2014001217A5 (ja
Inventor
Krzysztof Masternak
クリストフ マスターナック,
Leger Olivier
オリビエ レジェ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novimmune SA
Original Assignee
Novimmune SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=41265089&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2014001217(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Novimmune SA filed Critical Novimmune SA
Publication of JP2014001217A publication Critical patent/JP2014001217A/ja
Publication of JP2014001217A5 publication Critical patent/JP2014001217A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5898653B2 publication Critical patent/JP5898653B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/24Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against cytokines, lymphokines or interferons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/005Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies constructed by phage libraries
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/24Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against cytokines, lymphokines or interferons
    • C07K16/244Interleukins [IL]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/46Hybrid immunoglobulins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/21Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin from primates, e.g. man
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/34Identification of a linear epitope shorter than 20 amino acid residues or of a conformational epitope defined by amino acid residues
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/565Complementarity determining region [CDR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value

Abstract

【課題】IL-17F、IL-17Fホモ二量体、IL-17A、IL-17Aホモ二量体、及び/又はヘテロ二量体IL-17A/IL-17Fタンパク質複合体を認識する完全なヒトモノクローナル抗体を提供する。さらに、治療薬、診断薬、及び予防薬としてのこのようなモノクローナル抗体を使用する方法を提供する。
【解決手段】単離された完全なヒトモノクローナル抗体、又はその断片であって、該抗体が:(a)特定のアミノ酸配列を含むVH CDR1領域;(b)特定のアミノ酸配列を含むVH CDR2領域;(c)特定アミノ酸配列を含むVH CDR3領域;(d)特定のアミノ酸配列を含むVL CDR1領域;(e)特定のアミノ酸配列を含むVL CDR2領域;(f)特定のアミノ酸配列を含むVL CDR3領域;を含み、IL-17F及びIL-17Aに結合する抗体。
【選択図】なし

Description

(関連出願)
この出願は、2008年5月5日に出願された米国仮特許出願第61/126465号、及び2008年9月19日に出願された米国仮特許出願第61/098369号の優先権を主張するものであり、その各内容は、その全体が出典明示してここに援用される。
(発明の分野)
この発明は、IL-17Fを認識するモノクローナル抗体、例えば完全なヒトモノクローナル抗体、ヘテロ二量体IL-17A/IL-17複合体を認識するモノクローナル抗体、例えば完全なヒト抗体、及び互いに複合しない場合IL-17FとIL-17Aの双方を認識するモノクローナル抗体、例えば完全なヒト交差反応性抗体の生産と、さらに治療薬としてのモノクローナル抗体を使用する方法に関する。
IL-17A(最初はCTL-と命名、IL-17としても知られている)は、サイトカインのIL-17ファミリーの原型/創始メンバーである。IL-17Aに加えて、現在、IL-17サイトカインファミリーのメンバーには、タンパク質IL-17B、IL-17C、IL-17D、IL-17E(IL-25とも称される)及びIL-17Fで、保存されたC末端領域としかし異なるN末端セグメントを共有するものが含まれる。
IL-17とIL-17Fは、双方とも配列及び生物学的特性に関して、ファミリーの2つも最も密接に関連したメンバーである。アミノ酸レベルでは、IL-17FはIL-17Aと55%の配列同一性を共有している。IL-17AとIL-17Fは双方とも、レセプターIL-17R、IL-17RC、又はIL-17R及びIL-17RCからなる多量体レセプター複合体を介してシグナル伝達されるジスルフィド結合ホモ二量体として分泌される。また双方とも、同じT細胞サブセット(主としてTh17 CD4T細胞による)において同時発現される。
さらに、双方とも、ヒト及びヒト疾患の動物モデルにおける多様な炎症性及び自己免疫疾患の進行及び病理に対する寄与因子として同様に関与している。特に、IL-17A及びIL-17Fは、炎症反応を誘引する主要なエフェクターサイトカインとして関与しており、よって多発性硬化症、関節リウマチ、及び炎症性腸疾患及び癌を含む多くの自己炎症性疾患の一因である。
IL-17A及びIL-17F双方の証明されたインビボ活性は、IL-17A及びIL-17Fアンタゴニストの臨床的及び/又は治療的可能性、及び必要性を示唆している。特に、IL-17A及びIL-17Fの双方に結合し、IL-17A及びIL-17Fの一又は複数の免疫活性を阻害する抗体(アンタゴニスト抗体)は有用であろう。よって、アンタゴニストが、IL-17A及びIL-17Fの双方及びIL-17A/IL-17Fヘテロ二量体複合体に交差反応性である必要性が残っている。
本発明は、IL-17F、IL-17Fホモ二量体、IL-17A、IL-17Aホモ二量体及び/又はヘテロ二量体IL-17A/IL-17F複合体に特異的に結合するモノクローナル抗体、例えば完全なヒトモノクローナル抗体を提供する。本発明の抗体は、IL-17、IL-17A及び/又はIL-17A/IL-17F媒介性の炎症誘発性サイトカイン及び/又はケモカイン生成を調節でき、例えばブロック、阻害、低減、拮抗、中和又は干渉することができる。
本発明の例示的なモノクローナル抗体には、例えば30D12抗体、29D8抗体、1E4抗体、31A3抗体、39F12抗体、12B12抗体、15B7抗体、4H11抗体、4B11抗体、8B11抗体、38B1抗体、15E6抗体、5E12抗体、41B10抗体、及びその変異体が含まれる。このような抗体の変異体には、30D12BF抗体(修飾された重鎖可変領域を有する30D12抗体の変異体)、39F12A抗体(修飾された重鎖可変領域を有する39F12抗体の変異体)、及び15E6FK抗体(修飾された軽鎖可変領域を有する15E6抗体の変異体)が含まれる。また、モノクローナル抗体は、30D12抗体、29D8抗体、1E4抗体、31A3抗体、39F12抗体、12B12抗体、15B7抗体、4H11抗体、4B11抗体、8B11抗体、38B1抗体、15E6抗体、5E12抗体、41B10抗体、及び30D12BF抗体、39F12A抗体及び15E6FK抗体を含むその変異体と同じエピトープに結合する抗体である。これらの抗体の各々は、ここでそれぞれ「huIL-17A/F」抗体と称される。huIL-17A/F抗体には、完全なヒトモノクローナル抗体、並びにヒト化モノクローナル抗体及びキメラ抗体が含まれる。好ましくは、抗体はIgGである。
これらの抗体は、ヒトIL-17F、IL-17A及び/又はIL-17A/IL-17Fヘテロ二量体複合体に対する特異性を示し、IL-17F、IL-17A及び/又はIL-17A/IL-17F媒介性サイトカイン生成を阻害することが示されている。これらの抗体は明確な特異性を有する。いくつかの実施態様では、本発明のhuIL-17A/F抗体は、IL-17F及びIL-17Aの双方に単独で特異的に結合する(すなわち、互いに複合しない場合)。いくつかの実施態様では、本発明のhuIL-17A/F抗体は、IL-17F、IL-17Fホモ二量体、及びIL-17A/IL-17Fヘテロ二量体複合体に特異的に結合する。いくつかの実施態様では、本発明のhuIL-17A/F抗体は、IL-17F、IL-17Fホモ二量体、IL-17A、IL-17Aホモ二量体、及びIL-17A/IL-17Fヘテロ二量体複合体に特異的に結合する。例えば、30D12、29D8、1E4、31A3、39F12、12B12、15B7、4H11、38B1、15E6、30D12BF、4B11、15E6FK、及び39F12AはIL-17Fに結合し、IL-17Aと交差反応し、さらにこれらの抗体はIL-17A/IL-17Fヘテロ二量体複合体にも結合する。5E12及び41B10抗体はIL-17F及びIL-17Fホモ二量体に結合するが、IL-17A又はIL-17Aホモ二量体には結合しない。また41B10抗体はIL-17A/IL-17Fヘテロ二量体複合体にも結合する。
本発明の完全なヒト抗体は、配列番号:2、6、8、10、14、18、20、24、28、32、34、38、44、48、52、及び54のアミノ酸配列を有する重鎖可変領域を含む。本発明の完全なヒト抗体は、配列番号:4、12、16、22、26、30、36、40、46、及び56のアミノ酸配列を有する軽鎖可変領域を含む。3つの重鎖CDRは、配列番号:57、60、66、69、76、79、82、85及び90からなる群から選択される配列と、少なくとも90%、92%、95%、97%、98%、99%又はそれ以上同一であるアミノ酸配列を有するCDR1領域;配列番号:58、61、63、65、67、70、72、74、77、80、83、86、88、91、93及び94からなる群から選択される配列と、少なくとも90%、92%、95%、97%、98%、99%又はそれ以上同一であるアミノ酸配列を有するCDR2領域;及び配列番号:59、62、64、68、71、73、75、78、81、84、87、89、92、及び95からなる群から選択される配列と、少なくとも90%、92%、95%、97%、98%、99%又はそれ以上同一であるアミノ酸配列を有するCDR3領域を含む。3つの軽鎖CDRは、配列番号:96、101、104、107及び110からなる群から選択される配列と、少なくとも90%、92%、95%、97%、98%、99%又はそれ以上同一であるアミノ酸配列を有するCDR1領域;配列番号:97、102、105及び108からなる群から選択される配列と、少なくとも90%、92%、95%、97%、98%、99%又はそれ以上同一であるアミノ酸配列を有するCDR2領域;及び配列番号:98、99、100、103、106、109、111、112及び113からなる群から選択される配列と、少なくとも90%、92%、95%、97%、98%、99%又はそれ以上同一であるアミノ酸配列を有するCDR3領域を含む。
IL-17F、IL-17A及びIL-17A/IL-17Fヘテロ二量体複合体に特異的に結合する本発明の抗体は、IL-17F及びIL-17Aにより共有されるエピトープを認識し、結合する。本発明の抗体はヘテロ二量体IL-17A/IL-17F複合体に特異的に結合し、ここで抗体は、ヒトIL-17F、IL-17A又は双方の一又は複数のアミノ酸残基を含むエピトープに結合する。本発明の抗体はIL-17Fに免疫特異的に結合し、ここで抗体は、ヒトIL-17Fの一又は複数のアミノ酸残基を含むエピトープに結合する。本発明の抗体はIL-17Aに特異的に結合し、ここで抗体は、ヒトIL-17F、IL-17A又は双方の一又は複数のアミノ酸残基を含むエピトープに結合する。
huIL-17A/F抗体は、IL-17Fホモ二量体、IL-17Aホモ二量体及びIL-17A/IL-17Fヘテロ二量体複合体に見出される共通のエピトープに結合する。IL-17A/IL-17Fヘテロ二量体複合体の界面のエピトープに結合するかスパン等する抗体とは異なり、huIL-17A/F抗体は、IL-17A/IL-17Fヘテロ二量体複合体に特異的に結合し、さらに互いに複合しない場合にはIL-17F及びIL-17Aを認識し、結合する。よって、huIL-17A/F抗体は、IL-17A/IL-17F複合体の形成を必要とすることなく、IL-17F及び/又はIL-17Aを認識する。
huIL-17A/F抗体は中和抗体を示し、IL-17F、IL-17A及び/又はIL-17A/IL-17Fヘテロ二量体複合体の一又は複数の生物学的機能を阻害する。huIL-17A/F抗体は、IL-17Fホモ二量体を含むIL-17F、IL-17Aホモ二量体を含むIL-17A、及びIL-17A/IL-17Fヘテロ二量体複合体に結合することができる。
huIL-17A/IL-17F抗体は、IL-17Aホモ二量体、IL-17Fホモ二量体及びIL-17A/IL-17Fヘテロ二量体複合体に結合し、これらの抗体は、(i)IL-17Aホモ二量体に対して少なくとも100pM又はそれ未満の結合親和性、(ii)IL-17Fホモ二量体に対して少なくとも300pM又はそれ未満の結合親和性、(iii)IL-17A/IL-17Fヘテロ二量体複合体に対して少なくとも400pM又はそれ未満の結合親和性、(iv)IL-17Aホモ二量体に対して少なくとも13nM又はそれ未満の中和能、(v)IL-17Fホモ二量体に対して少なくとも120nM又はそれ未満の中和能、及び(vi)IL-17A/IL-17Fヘテロ二量体複合体に対して少なくとも31nM又はそれ未満の中和能を示す。
いくつかの実施態様では、huIL-17A/IL-17F抗体は、IL-17Aホモ二量体、IL-17Fホモ二量体及びIL-17A/IL-17Fヘテロ二量体複合体に結合し、これらの抗体は、(i)IL-17Aホモ二量体に対して少なくとも40pM又はそれ未満の結合親和性、(ii)IL-17Fホモ二量体に対して少なくとも10pM又はそれ未満の結合親和性、及び(iii)IL-17A/IL-17Fヘテロ二量体に対して少なくとも50pM又はそれ未満の結合親和性を示す。
いくつかの実施態様では、huIL-17A/IL-17F抗体は、IL-17Aホモ二量体、IL-17Fホモ二量体及びIL-17A/IL-17Fヘテロ二量体複合体に結合し、これらの抗体は、(i)IL-17Aホモ二量体に対して少なくとも15pM又はそれ未満の結合親和性、(ii)IL-17Fホモ二量体に対して少なくとも10pM又はそれ未満の結合親和性、及び(iii)IL-17A/IL-17Fヘテロ二量体に対して少なくとも30pM又はそれ未満の結合親和性を示す。
いくつかの実施態様では、huIL-17A/IL-17F抗体は、IL-17Aホモ二量体、IL-17Fホモ二量体及びIL-17A/IL-17Fヘテロ二量体複合体に結合し、これらの抗体は、(iv)IL-17Aホモ二量体に対して少なくとも13nM又はそれ未満の中和能、(v)IL-17Fホモ二量体に対して少なくとも1.9nM又はそれ未満の中和能、及び(vi)IL-17A/IL-17Fヘテロ二量体複合体に対して少なくとも11nM又はそれ未満の中和能を示す。
いくつかの実施態様では、huIL-17A/IL-17F抗体は、IL-17Aホモ二量体、IL-17Fホモ二量体及びIL-17A/IL-17Fヘテロ二量体複合体に結合し、これらの抗体は、(iv)IL-17Aホモ二量体に対して少なくとも1.6nM又はそれ未満の中和能、(v)IL-17Fホモ二量体に対して少なくとも1.7nM又はそれ未満の中和能、及び(vi)IL-17A/IL-17Fヘテロ二量体複合体に対して少なくとも1.1nM又はそれ未満の中和能を示す。
いくつかの実施態様では、huIL-17A/IL-17F抗体は、IL-17Aホモ二量体、IL-17Fホモ二量体及びIL-17A/IL-17Fヘテロ二量体複合体に結合し、これらの抗体は、(iv)IL-17Aホモ二量体に対して少なくとも0.2nM又はそれ未満の中和能、(v)IL-17Fホモ二量体に対して少なくとも1.2nM又はそれ未満の中和能、及び(vi)IL-17A/IL-17Fヘテロ二量体複合体に対して少なくとも0.2nM又はそれ未満の中和能を示す。
huIL-17A/F抗体は次の特徴を有する:
結合親和性(pM):
MEF細胞アッセイを使用して測定した中和能(nM):
ここで言及される結合親和性は、例えば実施例5において、ここに記載のアッセイを使用して測定した。ここで言及される中和能は、例えば実施例7において、ここに記載のマウス胎児線維芽細胞アッセイを使用して測定した。
好ましい実施態様では、huIL-17A/IL-17F抗体は、IL-17Aホモ二量体、IL-17Fホモ二量体及びIL-17A/IL-17Fヘテロ二量体複合体に結合し、これらの抗体は、(i)IL-17Aホモ二量体に対して少なくとも40pM又はそれ未満の結合親和性、(ii)IL-17Fホモ二量体に対して少なくとも10pM又はそれ未満の結合親和性、(iii)IL-17A/IL-17Fヘテロ二量体複合体に対して少なくとも50pM又はそれ未満の結合親和性、(iv)IL-17Aホモ二量体に対して少なくとも1.6nM又はそれ未満の中和能、(v)IL-17Fホモ二量体に対して少なくとも1.7nM又はそれ未満の中和能、及び(vi)IL-17A/IL-17Fヘテロ二量体複合体に対して少なくとも1.1nM又はそれ未満の中和能を示す。
より好ましい実施態様では、huIL-17A/IL-17F抗体はIL-17Aホモ二量体、IL-17Fホモ二量体及びIL-17A/IL-17Fヘテロ二量体複合体に結合し、これらの抗体は、(i)IL-17Aホモ二量体に対して少なくとも15pM又はそれ未満の結合親和性、(ii)IL-17Fホモ二量体に対して少なくとも10pM又はそれ未満の結合親和性、(iii)IL-17A/IL-17Fヘテロ二量体複合体に対して少なくとも30pM又はそれ未満の結合親和性、(iv)IL-17Aホモ二量体に対して少なくとも0.2nM又はそれ未満の中和能、(v)IL-17Fホモ二量体に対して少なくとも1.2nM又はそれ未満の中和能、及び(vi)IL-17A/IL-17Fヘテロ二量体複合体に対して少なくとも0.2nM又はそれ未満の中和能を示す。
好ましい実施態様では、huIL-17A/IL-17F抗体は、15E6抗体、又は15E6抗体と同じエピトープに結合するか、もしくは15E6抗体の結合部位と交差競合する抗体である。さらに好ましい実施態様では、huIL-17A/IL-17F抗体は、15E6FK抗体、又は15E6抗体と同じエピトープに結合するか、もしくは15E6FK抗体の結合部位と交差競合する抗体である。最も好ましい実施態様では、huIL-17A/IL-17F抗体は、上述した結合親和性及び中和状態を有し、15E6抗体と同じエピトープに結合するか、もしくは15E6抗体の結合部位と競合する。
好ましくは、huIL-17A/IL-17F抗体は、15E6抗体と同じエピトープに結合するか、又は15E6抗体の結合部位と競合し、またhuIL-17A/IL-17F抗体は、IL-17Aホモ二量体、IL-17Fホモ二量体及びIL-17A/IL-17Fヘテロ二量体複合体にも結合し、これらの抗体は、(i)IL-17Aホモ二量体に対して少なくとも40pM又はそれ未満の結合親和性、(ii)IL-17Fホモ二量体に対して少なくとも10pM又はそれ未満の結合親和性、(iii)IL-17A/IL-17Fヘテロ二量体複合体に対して少なくとも50pM又はそれ未満の結合親和性、(iv)IL-17Aホモ二量体に対して少なくとも1.6nM又はそれ未満の中和能、(v)IL-17Fホモ二量体に対して少なくとも1.7nM又はそれ未満の中和能、及び(vi)IL-17A/IL-17Fヘテロ二量体複合体に対して少なくとも1.1nM又はそれ未満の中和能を示す。
好ましくは、huIL-17A/IL-17F抗体は、15E6FK抗体と同じエピトープに結合するか、又は15E6FK抗体の結合部位と競合し、またhuIL-17A/IL-17F抗体は、IL-17Aホモ二量体、IL-17Fホモ二量体及びIL-17A/IL-17Fヘテロ二量体複合体にも結合し、これらの抗体は、(i)IL-17Aホモ二量体に対して少なくとも15pM又はそれ未満の結合親和性、(ii)IL-17Fホモ二量体に対して少なくとも10pM又はそれ未満の結合親和性、(iii)IL-17A/IL-17Fヘテロ二量体複合体に対して少なくとも30pM又はそれ未満の結合親和性、(iv)IL-17Aホモ二量体に対して少なくとも0.2nM又はそれ未満の中和能、(v)IL-17Fホモ二量体に対して少なくとも1.2nM又はそれ未満の中和能、及び(vi)IL-17A/IL-17Fヘテロ二量体複合体に対して少なくとも0.2nM又はそれ未満の中和能を示す。
本発明の抗体は、IL-17F、IL-17A及び/又はIL-17A/IL-17Fに特異的に結合する完全なヒト抗体を含み、ここで抗体は、IL-17F、IL-17A及び/又はIL-17A/IL-17F媒介性の炎症誘発性サイトカインのインビボ生成を50%以上阻害することが示されている。例えば、本発明の抗体は、IL-17刺激細胞によるIL-6分泌を55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、92%、95%、97%、98%、又は99%以上阻害することが示されている。ここで使用される場合、「炎症誘発性サイトカイン」なる用語は、炎症を促進させ、及び/又は炎症に関連する免疫調節サイトカインを称する。炎症誘発性サイトカイン及びケモカインには、例えばIL-6、IL-8、G-CSF、及びGM-CSFが含まれる。炎症性ケモカインには、例えばGRO-α、GRO-b、LIX、GCP-2、MIG、IP10、I-TAC、及びMCP-1、ランテス、エオタキシン、SDF-1、及びMIP3aが含まれる。
また本発明は、本発明のモノクローナル抗体(例えば、完全なヒトモノクローナル抗体)を、処置又は予防を所望する被験者に投与することによる、異常なIL-17、IL-17A及び/又はIL-17A/IL-17F活性(例えば、異常な炎症誘発性サイトカイン生成、例えば異常なIL-6生成)に関連した病状を処置又は予防するか、又はこのような病状に関する兆候を軽減する方法を提供する。処置される被験者はヒトである。モノクローナル抗体は、病状に関連した兆候を処置、予防又は軽減するのに十分な量で投与される。被験者において、病状を処置又は予防するのに十分なモノクローナル抗体の量は、例えばIL-17F、IL-17A及び/又はIL-17A/IL-17Fシグナル伝達(例えば、一又は複数の炎症誘発性サイトカイン(例えば、IL-6)のIL-17F誘発性生成)を低減するのに十分な量である。ここで使用される「低減する」なる用語は、本発明のモノクローナル抗体の存在下、炎症誘発性サイトカインの生成が低下することを意味するもので、ここで生成とは、例えば局所的な炎症誘発性サイトカインの生成(例えば、炎症した組織の部位)又は全身的な炎症誘発性サイトカインの生成である。IL-17F、IL-17A及び/又はIL-17A/IL-17Fシグナル伝達(例えば、IL-17F誘発性の炎症誘発性サイトカイン、例えばIL-6)は、本発明のモノクローナル抗体の存在下、炎症誘発性サイトカイン(例えば、IL-6)生成のレベルが、炎症誘発性サイトカイン生成の対照レベル(すなわち、モノクローナル抗体の不在下における、炎症誘発性サイトカイン生成のレベル)よりも、5%、10%、20%、25%、30%、40%、50%、60%、70%、75%、80%、90%、95%、99%、又は100%以上低下する場合に減少する。炎症誘発性サイトカイン生成(例えば、IL-6)のレベルは、例えばここに記載のIL-17刺激性のマウス胎児線維芽細胞(MEF)アッセイを使用して測定される。当業者であれば、炎症誘発性サイトカイン生成のレベルが、例えば商業的に入手可能なELISAキットを含む、種々のアッセイを使用して測定可能であることが分かるであろう。
本発明のモノクローナル抗体(例えば、完全なヒトモノクローナル抗体)を使用して処置及び/又は予防される病状には、例えば、急性炎症、慢性炎症(例えば、アレルギー状態に関連した慢性炎症及び喘息)、自己免疫疾患(例えば、クローン病、多発性硬化症)、炎症性腸疾患、及び移植片拒絶が含まれる。
本発明の薬学的組成物は、本発明の抗体と担体を含有可能である。薬学的組成物はキット、例えば診断用キットに含まれる。
また本発明は、可溶性IL-17Fタンパク質、IL-17Fタンパク質を発現させる方法、及び可溶性形態においてこのようなタンパク質を精製する方法を提供する。
いくつかの実施態様では、処置される病状は、一又は複数の自己免疫疾患炎症疾患及び癌である。例えば、限定するものではないが、病状は、関節リウマチ、クローン病、乾癬、多発性硬化症、慢性閉塞性肺疾患、喘息、血管新生及び癌である。
本発明の薬学的組成物は、本発明の抗体と担体を含有可能である。薬学的組成物はキット、例えば診断用キットに含まれる。
当業者であれば、本発明の抗体が様々な用途を有していることは理解しているであろう。例えば、本発明のタンパク質は、疾患、例えば関節リウマチ、クローン病、乾癬、多発性硬化症、慢性閉塞性肺疾患、喘息、血管新生及び癌における、IL-17レセプター及び/又はIL-17レセプター複合体の活性化を予防するための、治療剤として使用される。また本発明の抗体は、診断用キットにおける試薬、診断ツールとして使用されるか、又はこれらの抗体は、治療用試薬を生じせしめるための競合アッセイに使用可能である。
本発明は、IL-17Fに特異的に結合するモノクローナル抗体を提供する。本発明は、互いに複合化しない場合、IL-17F及びIL-17Aに特異的に結合するモノクローナル抗体(すなわち、交差反応性モノクローナル抗体)をさらに提供する。本発明は、IL-17F及びヘテロ二量体L-17A/IL-17F複合体(ここではIL-17A/IL-17Fとも称される)に特異的に結合するモノクローナル抗体をさらに提供する。またさらに、本発明は、IL-17F、IL-17A及びヘテロ二量体IL-17A/IL-17F複合体に結合する交差反応モノクローナル抗体を提供する。これらの抗体は、ここでは集合的に「huIL-17A/F」抗体と称される。抗体は、例えば完全なヒト抗体である。
本発明の抗体はIL-17Fに特異的に結合し、ここで抗体は、ヒトIL-17Fの一又は複数のアミノ酸残基を含むエピトープに結合する。本発明の抗体は、IL-17F及びIL-17Aの双方に特異的に結合し、ここで抗体は、ヒトIL-17F、ヒトIL-17A、又は双方の一又は複数のアミノ酸残基を含有するエピトープに結合する。本発明の抗体はIL-17F及びヘテロ二量体IL-17A/IL-17F複合体の双方に特異的に結合し、ここで抗体は、ヒトIL-17F、IL-17A、又は双方の一又は複数のアミノ酸残基を含有するエピトープに結合する。
本発明の抗体は、平衡結合定数(K)≦1μM、例えば≦100nM、好ましくは≦10nM、より好ましくは≦1nMを有するIL-17Fエピトープ及び/又はIL-17Aエピトープに結合する。例えば、ここで提供されるhuIL-17A/F抗体は、およそ≦1nMから約1pMの範囲のKを示す。
IL-17Fの結晶構造より、タンパク質が、タンパク質のシステインノットスーパーファミリーとの関係を示唆する、システインノット折り畳みを採っていることは明らかである。しかしながら、IL-17Fのシステインノットモチーフは、古典的な6つのシステインの代わりに4つのシステインのみを利用して、ノットを形成する。システインノットファミリーの他のメンバーと同様、IL-17Fも、IL-17Aとのヘテロ二量体として存在する。IL-17A/IL-17Fヘテロ二量体は、IL-17R及び/又は多量体IL-17R/IL-17RC複合体を介してシグナル伝達すると考えられている。最新の証拠には、IL-17A/IL-17Fヘテロ二量体の形成に利用される同じシステイン残基が、IL-17Fホモ二量体の形成に利用される同じシステインであることが示されている。このデータは、IL-17Fホモ二量体又はIL-17A/IL-17Fヘテロ二量体に対するレセプターが、システインノットファミリーにおける他のタンパク質と同様、二量体界面に保存されたシステイン残基に結合し得ることを示唆している。
おそらく多くの免疫シグナル伝達分子の誘導のため、多くの免疫調節機能がサイトカインのIL-17ファミリーについて報告されている。IL-17A及びIL-17Fは、非常に類似した生物学的機能を共有している。双方とも、線維芽細胞、ケラチノサイト、マクロファージ、上皮細胞及び内皮細胞を含む多種多様の細胞から、炎症誘発性サイトカイン(例えば、IL-6、IL-8、G-CSF、及びGM-CSF)、ケモカイン(例えば、GRO-α、GRO-b、LIX、GCP-2、MIG、IP10、I-TAC、及びMCP-1、ランテス、エオタキシン、SDF-1、及びMIP3a)、及びプロスタグランジン類(例えば、PGE)の分泌を促進させる。また双方とも、軟骨基質代謝回転を調節することが知られている。さらにIL-17Fは、T細胞及び末梢血単核球(PBMC)の増殖及び活性化を刺激し、血管新生を阻害する能力等、IL-17Aとは区別される生物学的機能を有する。
本発明のhuIL-17A/F抗体は、IL-17F、IL-17A及び/又はIL-17A/IL-17Fヘテロ二量体複合体の生物活性を調節し、ブロックし、阻害し、低減し、拮抗させ、中和し、又は干渉するために提供される。IL-17F、IL-17A及び/又はIL-17A/IL-17Fの生物活性には、例えばIL-17R、IL-17RC及び/又は多量体IL-17R/IL-17RCレセプター複合体への結合、及び標的細胞におけるサイトカイン及び/又はケモカイン発現(例えば、IL-6、IL-8、G-CSF、GM-CSF、GRO-α、GRO-b、LIX、GCP-2、MIG、IP10、I-TAC、及びMCP-1、RANTES、ランテス、エオタキシン、SDF-1、及びMIP3a)の誘発が含まれる。例えば、huIL-17A/F抗体は、IL-17F、IL-17A及び/又はIL-17A/IL-17Fのそれらのレセプターへの結合を部分的又は完全に調節し、ブロックし、阻害し、低減し、拮抗させ、中和し又は干渉することにより、又はIL-17F、IL-17A及び/又はIL-17A/IL-17F複合体のシグナル伝達活性を部分的又は完全に調節し、ブロックし、阻害し、低減させ、拮抗し、中和することにより、IL-17F、IL-17A及び/又はIL-17A/IL-17Fの生物活性を、完全又は部分的に阻害する。
huIL-17A/F抗体は、IL-17F抗体の存在下、IL-17F、IL-17A及び/又はIL-17A/IL-17F活性のレベルが、ここに記載のIL-17F抗体と結合しない場合のIL-17F、IL-17A及び/又はIL-17A/IL-17Fのレベルと比較して、少なくとも95%、例えば96%、97%、98%、99%又は100%低減する場合に、IL-17F、IL-17A及び/又はIL-17A/IL-17F生物活性を完全に調節し、ブロックし、阻害し、低減させ、拮抗し、中和し又は干渉すると考えられる。huIL-17A/F抗体は、IL-17F抗体の存在下、IL-17F、IL-17A及び/又はIL-17A/IL-17F活性のレベルが、ここに記載のIL-17F抗体と結合しない場合のIL-17F、IL-17A及び/又はIL-17A/IL-17F活性のレベルと比較して、95%未満、例えば10%、20%、25%、30%、40%、50%、60%、75%、80%、85%又は90%低減する場合に、IL-17F、IL-17A及び/又はIL-17A/IL-17F活性を部分的に調節し、ブロックし、阻害し、低減させ、拮抗し、中和し又は干渉すると考えられる。
huIL-17A/F交差反応抗体は、IL-17F抗体の存在下、IL-17F、IL-17A及び/又はIL-17A/IL-17F活性のレベルが、ここに記載のIL-17F抗体と結合していない場合のIL-17F、IL-17A及び/又はIL-17A/IL-17F活性のレベルと比較して、少なくとも95%、例えば96%、97%、98%、99%又は100%低減する場合に、IL-17F、IL-17A及び/又はIL-17A/IL-17F活性を完全に調節し、ブロックし、阻害し、低減させ、拮抗し、中和し又は干渉すると考えられる。IL-17F交差反応抗体は、IL-17F抗体の存在下、IL-17F、IL-17A及び/又はIL-17A/IL-17F活性のレベルが、ここに記載のIL-17F抗体と結合しない場合のIL-17F、IL-17A及び/又はIL-17A/IL-17F活性のレベルと比較して、95%未満、例えば10%、20%、25%、30%、40%、50%、60%、75%、80%、85%又は90%低減する場合に、IL-17F、IL-17A及び/又はIL-17A/IL-17F活性を部分的に調節し、ブロックし、阻害し、低減させ、拮抗し、中和し又は干渉すると考えられる。
(定義)
別の定義をしない限り、本発明に関連して使用される科学的かつ技術的用語は、当業者に一般的に理解されている意味を有する。さらに、別の定義が文脈から要求されないならば、単数形の用語は複数を含み、複数形の用語は単数を含む。一般に、ここに記載の細胞及び組織培養、分子生物学、及びタンパク質及びオリゴ-又はポリヌクレオチド化学及びハイブリダイゼーションの技術に関連して利用される命名法はよく知られており、当該分野で一般的に使用される。組換えDNA、オリゴヌクレオチド合成、及び組織培養及び形質転換(例えば、エレクトロポレーション、リポフェクション)については、標準的な技術が使用される。酵素反応及び精製技術は、製造者の仕様書に従い、又は当該分野で一般的に達成されるように、又はここに記載されるようにして実施される。上述した技術及び手順は、当該分野でよく知られている従来からの方法に従い、また本明細書に引用され論議されている様々な一般的かつより特定の文献に記載されているようにして実施される。例えば、Sambrookら Molecular Cloning: A Laboratory Manual(第2d版, Cold Spring Harbor Laboratory Press, Cold Spring Harbor, N.Y.(1989))。ここに記載の分析化学、合成有機化学、及び医薬品化学及び薬化学の実験室手順及び技術に関連して利用される命名法はよく知られたものであり、当該分野で一般的に使用される。化学合成、化学分析、製薬用調製物、製剤、及び送達、及び患者の処置について標準的な技術が使用される。
本開示に従って利用される場合、特に記載しない限りは、次の用語は、次の意味を有するものと理解される:
ここで使用される場合、インターロイキン-17A、IL-17A、IL17A、IL-17、IL17、CTLA8、CTLA-8、細胞傷害性Tリンパ球抗原8、及びインターロイキン-17A前駆体なる用語は同義であり、交換可能に使用されうる。これらの用語のそれぞれはホモ二量体タンパク質を指すが、他の定義を示す場合は除く。
ここで使用される場合、インターロイキン-17F、IL-17F、IL17F、ML-1、ML1、インターロイキン-24、IL-24、IL24及びインターロイキン-17F前駆体なる用語は同義であり、交換可能に使用されうる。これらの用語のそれぞれはホモ二量体タンパク質を指すが、他の定義を示す場合は除く。
ここで使用される場合、「抗体」なる用語は、免疫グロブリン分子及び免疫グロブリン(Ig)分子の免疫学的活性な部分、すなわち抗原に特異的に結合(免疫反応)する抗原結合部位を有する分子を意味する。「特異的に結合する」又は「と免疫反応する」又は「に対する」とは、抗体が所望の抗原の一又は複数の抗原決定基と反応し、他のポリペプチドと反応しないか、又は非常に低い親和性(K>10−6)で結合するものを意味する。限定されるものではないが、抗体には、ポリクローナル、モノクローナル、キメラ、dAb(ドメイン抗体)、単鎖、Fab、Fab’及びF(ab’)2断片、scFvs、及びFab発現ライブラリーが含まれる。
基本的な抗体構造単位は四量体を含むことが知られている。各四量体はポリペプチド鎖の2つの同一の対からなり、各対は一つの「軽」(約25kDa)及び一つの「重」鎖(約50−70kDa)を有する。各鎖のアミノ酸末端部分は、抗原認識の主要な原因である約100〜110又はそれ以上のアミノ酸の可変領域を含む。各鎖のカルボキシ末端は、エフェクター機能の主要な原因である定常領域を定める。一般的に、ヒトから得られる抗体分子は、分子に存在する重鎖の性質により互いに異なるIgG、IgM、IgA、IgE及びIgDの任意のクラスに関する。あるクラスは、サブクラス、例えばIgG、IgG、及び他のものを有する。さらに、ヒトにおいて、軽鎖はカッパ鎖又はラムダ鎖でありうる。
ここで使用される場合、「モノクローナル抗体」(MAb)又は「モノクローナル抗体組成物」なる用語は、独特な軽鎖遺伝子産物及び独特な重鎖遺伝子産物からなる唯一の分子種の抗体分子を含む抗体分子集団を意味する。特に、モノクローナル抗体の相補性決定領域(CDR)は、集団の全ての分子において同一である。MAbは、固有の結合親和性により特徴付けられる抗原の特定のエピトープと免疫反応可能な抗原結合部位を含む。
一般的に、ヒトから得られる抗体分子は、分子に存在する重鎖の性質により互いに異なるIgG、IgM、IgA、IgE及びIgDの任意のクラスに関する。あるクラスは、さらにIgG、IgG、及びその他のサブクラスを有する。さらに、ヒトにおいて、軽鎖はカッパ鎖又はラムダ鎖でありうる。
「抗原結合部位」又は「結合部分」なる用語は、抗原結合に関与する免疫グロブリン分子の一部を意味する。抗原結合部位は、重(「H」)及び軽(「L」)鎖のN末端可変(「V」)領域のアミノ酸残基により形成される。「高頻度可変領域」と称される重鎖と軽鎖のV領域の範囲内にある高度に分岐した伸展部は、「フレームワーク領域」又は「FR」として知られているより保存されたフランキング伸展部の間に挿入される。よって、「FR」なる用語は、免疫グロブリンの高頻度可変領域の間、及び隣接し天然に見出されるアミノ酸配列を意味する。抗体分子における、軽鎖の3つの高頻度可変領域、及び重鎖の3つの高頻度可変領域は、3次元空間に、互いに関連して配され、抗原結合表面を形成する。抗原結合表面は、抗原に結合する3次元面に相補的であり、各重鎖及び軽鎖の3つの高頻度可変領域は、「相補性決定領域」又は「CDR」と称される。各ドメインに対するアミノ酸の割当は、Kabat Sequences of Proteins of Immunological Interest(National Institutes of Health, Bethesda, Md.(1987及び1991))、又はChothia及びLesk J. Mol. Biol. 196:901-917(1987), Chothiaら Nature 342:878-883(1989)の定義に従う。
ここで使用される場合、「エピトープ」なる用語は、免疫グロブリン又はその断片、又はT細胞レセプターに特異的に結合可能な任意のタンパク質決定基を含む。「エピトープ」なる用語は、免疫グロブリン又はT細胞レセプターに特異的に結合可能な任意のタンパク質決定基を含む。エピトープ決定基は、通常、アミノ酸又は糖側鎖等の分子の、化学的に活性化された表面グルーピングからなり、特異的な3次元の構造的特徴、並びに特異的な荷電性を有する。解離定数≦1μM;例えば≦100nM、好ましくは≦10nM、さらに好ましくは及び≦1nMの場合に、抗体は抗原に特異的に結合すると言われる。
ここで使用される場合、「免疫学的に結合」及び「免疫学的な結合性」なる用語は、免疫グロブリン分子と、免疫グロブリンに特異的な抗原との間に生じるタイプの非共有相互作用を意味する。免疫学的な結合相互作用の強度又は親和性は、相互作用の解離定数(K)に関して表すことができ、ここでKが小さくなればなる程、親和性は大きくなる。選択されたポリペプチドの免疫学的な結合性は、当該分野でよく知られている方法を使用して定量することができる。このような一方法により、抗原結合部位/抗原複合体の形成及び解離の速度が測定され、ここでそれらの速度は、複合体パートナーの濃度、相互作用の親和性、双方向における速度に等しく影響を与える幾何学的パラメーターに依存する。よって「オン速度定数」(Kon)及び「オフ速度定数」(Koff)の双方とも、濃度、及び会合と解離の実際の速度を算出することにより、測定することができる。(Nature 361:186-87(1993)を参照)。Koff/Konの比率により、親和性に関連しない全てのパラメーターの取り消しが可能となり、該比率は解離定数Kに等しい。(一般的に、Daviesら(1990)Annual Rev Biochem 59:439-473を参照)。当業者に知られているアッセイ、例えば放射リガンド結合アッセイ又は同じアッセイにより測定された場合、平衡結合定数(K)が≦1μM、好ましくは≦100nM、より好ましくは≦10nM、最も好ましくは≦100pM〜約1pMであると、本発明の抗体はIL-17Fホモ二量体、IL-Aホモ二量体及び/又はIL-17A/IL-17Fヘテロ二量体に特異的に結合すると言われる。
ここで使用される「単離されたポリヌクレオチド」なる用語は、その由来により、「単離されたポリヌクレオチド」が、(1)「単離されたポリペプチド」に自然に見出されるポリヌクレオチドの全て又は一部が付随しておらず、(2)自然では結合していないポリヌクレオチドに作用可能に結合し、又は(3)大きな配列の一部として天然には生じない、ゲノム、cDNA、又は合成由来、もしくはそれらを組合せたポリヌクレオチドを意味する。本発明のポリヌクレオチドは、配列番号:2、6、8、10、14、18、20、24、28、32、34、38、44、48又は54に存在する重鎖免疫グロブリン分子をコードする核酸分子、及び配列番号:4、12、16、22、26、30、36、40、46又は56に表される軽鎖免疫グロブリン分子をコードする核酸分子を含む。
「単離されたタンパク質」なる用語は、その由来もしくは誘導体の供給源により、cDNA、組換えDNA、又は合成由来、又はそれらを組合せたタンパク質を意味し、「単離されたタンパク質」は、(1)天然で見出されるタンパク質が付随せず、(2)例えば海洋タンパク質を含有しない等、同じ供給源からの他のタンパク質を含有せず、(3)異なる種からの細胞により発現され、又は(4)天然で生じない。
「ポリペプチド」なる用語は、上位概念の用語としてここで使用される場合、未変性タンパク質、断片、又はポリペプチド配列のアナログを意味する。ここで、未変性タンパク質の断片及びアナログは、ポリペプチド属の種である。本発明のポリペプチドは、配列番号:2、6、8、10、14、18、20、24、28、32、34、38、44、48、又は54に表される重鎖免疫グロブリン分子、及び配列番号:4、12、16、22、26、30、36、40、46、50又は56に表される軽鎖免疫グロブリン分子、並びに、重鎖免疫グロブリン分子と軽鎖免疫グロブリン分子、例えばカッパ軽鎖免疫グロブリン分子を含む組合せにより形成される抗体分子、及びその逆、並びにその断片及びアナログを含む。
物に適用されるものとしてここで使用される場合、「自然に生じる」なる用語は、物が天然に見出すことができるという事実を意味する。例えば、天然の供給源から単離可能な生物(ウイルスを含む)に存在し、研究室又はその他において、ヒトにより意図的に修飾されないポリペプチド又はポリヌクレオチド配列が、自然に生じる。
ここで使用される「作用可能に結合」なる用語は、上述した成分の位置が、その意図する形で、それらが機能することを可能にする関係にあることを意味する。コード化配列に「作用可能に結合」するコントロール配列は、コード化配列の発現がコントロール配列に適合する条件で達成されるようにライゲーションされる。
ここで使用される「コントロール配列」なる用語は、これらがライゲーションされるコード化配列の発現及びプロセシングをなすのに必要なポリヌクレオチド配列を意味する。このようなコントロール配列の性質は、原核生物における宿主生物に応じて異なり、このようなコントロール配列には、一般的に真核生物においてプロモーター、リボゾーム結合部位、及び転写終結配列が含まれ、一般に、このようなコントロール配列には、プロモーター及び転写終結配列が含まれる。「コントロール配列」なる用語は、最小限でも、その存在が発現及びプロセシングに必須である全ての成分を含むことを意図しており、その存在が有利である付加的な成分、例えばリーダー配列及び融合パートナー配列を含むこともできる。ここで言及される「ポリヌクレオチド」なる用語は、少なくとも10塩基長のヌクレオチドのポリマーホウ素、リボヌクレオチド又はデオキシヌクレオチド、又はそのいずれかのタイプのヌクレオチドの修飾された形態を意味する。本用語にはDNAの単鎖及び二本鎖形態が含まれる。
ここで言及される「オリゴヌクレオチド」なる用語は、自然に生じたヌクレオチド、及び自然に生じたオリゴヌクレオチド結合及び非天然オリゴヌクレオチド結合により互いに結合した修飾されたヌクレオチドを含む。オリゴヌクレオチドは、一般的に200又はそれ以下の塩基長を有するポリヌクレオチドサブセットである。好ましくは、オリゴヌクレオチドは10〜60塩基長、最も好ましくは12、13、14、15、16、17、18、19、又は20〜40塩基長である。オリゴヌクレオチドは、プローブ用には通常単鎖であるが、遺伝子変異体の作製に使用するには、二本鎖であってもよい。本発明のオリゴヌクレオチドはセンス又はアンチセンスのいずれかである。
ここで言及される「自然に生じるヌクレオチド」なる用語には、デオキシリボヌクレオチド及びリボヌクレオチドが含まれる。ここで言及される「修飾されたヌクレオチド」なる用語には、修飾又は置換された糖基等を有するヌクレオチドが含まれる。ここで使用される「オリゴヌクレオチド結合」なる用語には、ホスホロチオアート化、ホスホロジチオアート化、ホスホロセレルロアート化(phosphoroselerloate)、ホスホロジセレノアート化(phosphorodiselenoate)、ホスホロアニロチオアート化(phosphoroanilothioate)、ホスホルアニラダート化(phoshoraniladate)、ホスホロンミダート化(phosphoronmidate)等が含まれる。例えば、LaPlancheら Nucl. Acids Res. 14:9081(1986); Stecら J. Am. Chem. Soc. 106:6077(1984), Steinら Nucl. Acids Res. 16:3209(1988), Zonら Anti Cancer Drug Design 6:539(1991); Zonら Oligonucleotides and Analogues: A Practical Approach, pp. 87-108(F. Eckstein, Ed., Oxford University Press, Oxford England(1991)); Stecらの米国特許第5151510号; Uhlmann and Peyman Chemical Reviews 90:543(1990)を参照。所望されるならば、オリゴヌクレオチドは検出用の標識を含みうる。
ここで言及される「選択的にハイブリダイズする」なる用語は、検出可能にかつ特異的に結合することを意味する。本発明のポリヌクレオチド、オリゴヌクレオチド及びその断片は、非特異的な核酸への相当な量の検出可能な結合性を最小にするハイブリダイゼーション及び洗浄条件下で核酸ストランドに選択的にハイブリダイズする。当該分野で知られ、ここで検討される選択的ハイブリダイズ条件を達成させるためには高緊縮性条件を使用することができる。一般的に、本発明のポリヌクレオチド、オリゴヌクレオチド、及び断片と、関心ある核酸配列との間の核酸配列相同性は少なくとも80%であり、より典型的には、少なくとも85%、90%、95%、99%及び100%の増加した相同性を有する。2つのアミノ酸配列は、それらの配列の間に部分的な又は完全な同一性が存在する場合は、相同である。例えば85%相同性とは、2つの配列を最大一致するように整列させた場合、85%のアミノ酸が同一であることを意味する。間隙(一致される2つの配列のどちらかにおける)により、最大一致が可能となり、5又はそれ以下のギャップ長が好ましく、2又はそれ以下であるとさらに好ましい。この用語がここで使用される場合、別に又は好ましくは、2つのタンパク質配列(又は少なくとも30アミノ酸長のものから誘導されるポリペプチド配列)は、変異データマトリックス、及び6又はそれ以上の間隙ペナルティを用いるプログラムALIGNを使用し、(標準偏差単位で)5以上のアラインメントスコアを有する場合に相同である。Dayhoff, M.O., Atlas of Protein Sequence and Structure, pp. 101-110(Volume 5, National Biomedical Research Foundation(1972))、及びこの巻の捕捉2, pp. 1-10を参照。2つの配列又はその一部は、より好ましくは、ALIGNプログラムを使用して最適に整列させた場合、それらのアミノ酸が50%以上同一である場合に相同である。「に相当する」なる用語は、ポリヌクレオチド配列が、参照ポリヌクレオチド配列の全て又は一部に対して相同(すなわち、同一であり、厳密には進化的に関連していない)であるか、又はポリペプチド配列が参照ポリペプチド配列に対して同一であることを意味するものとしてここで使用される。対照的に、「に相補的」なる用語は、相補的配列が参照ポリヌクレオチド配列の全て又は一部と相同であることを意味する場合にここで使用される。例示すると、ヌクレオチド配列「TATAC」は、参照配列「TATAC」に相当し、参照配列「GTATA」に相補的である。
次の用語は、2以上のポリヌクレオチド又はアミノ酸配列の間の配列関連性を記述するために使用される:「参照配列」、「比較ウインドウ」、「配列同一性」、「配列同一性のパーセンテージ」、及び「実質同一性」。「参照配列」は、配列比較用の基準として使用される定まった配列であり、参照配列は、例えば配列表に与えられた完全長cDNA又は遺伝子配列のセグメントとして、より大きな配列のサブセットであってもよく、完全なcDNA又は遺伝子配列を含むものであってもよい。一般に、参照配列は少なくとも18ヌクレオチド又は6アミノ酸長、頻繁には少なくとも24ヌクレオチド又は8アミノ酸長、しばしば少なくとも48ヌクレオチド又は16アミノ酸長である。2つのポリヌクレオチド又はアミノ酸配列は、それぞれ(1)2つの分子間が類似している配列(すなわち、完全なポリヌクレオチド又はアミノ酸配列の一部)を含んでいてよく、(2)2つのポリヌクレオチド又はアミノ酸配列の間で相違する配列をさらに含んでいてもよく、2つ(又はそれ以上)の分子間の配列比較は、典型的には「比較ウインドウ」上で2つの分子の配列を比較し、配列類似性の局所領域を同定及び比較することにより実施される。ここで使用される場合、「比較ウインドウ」は、少なくとも18の近接ヌクレオチド位置又は6つのアミノ酸の概念的セグメントを意味し、ここでポリヌクレオチド配列又はアミノ酸配列は、少なくとも18の近接ヌクレオチド又は6つのアミノ酸配列の参照配列に対して比較され得、比較ウインドウにおけるポリヌクレオチド配列の一部は、2つの配列の最適アラインメントのために、参照配列(付加又は欠失を含まない)と比較して20パーセント又はそれ以下の付加、欠失、置換等(すなわち間隙)を含みうる。比較ウインドウを整列させるための、配列の最適アラインメントは、Smith及びWaterman Adv. Appl. Math. 2:482(1981)の局所相同性アルゴリズムにより、Needleman及びWunsch J. Mol. Biol. 48:443(1970)の相同性アラインメントアルゴリズムにより、Pearson及びLipman Proc. Natl. Acad. Sci.(U.S.A.)85:2444(1988)の類似法の探索により、これらのアルゴリズム(GAP、BESTFIT、FASTA、及びTFASTA、Wisconsin Genetics Software Package Release 7.0,(Genetics Computer Group, 575 Science Dr., Madison, Wis.), Geneworks、又はMacVector software packages)のコンピュータによる実施により、又は種々の方法を選択することで生じた最も好ましいアラインメント(すなわち、比較ウインドウ上の最も高い相同性パーセントにおける結果)を調査することにより実施されうる。
「配列同一性」なる用語は、2つのポリヌクレオチド又はアミノ酸配列が、比較ウインドウ上で同一(すなわち、ヌクレオチド毎の基準、又は残基毎の基準)であることを意味する。「配列同一性パーセント」なる用語は、比較ウインドウ上で最適に整列された2つの配列を比較し、同一の核酸塩基(例えば、A、T、C、G、U又はI)又は残基が、双方の配列に生じる位置の数を測定して、一致した位置の数を得、比較ウインドウ(すなわち、ウインドウサイズ)において、位置の全数で一致した位置の数を割り、その結果に100を掛けて、配列同一性のパーセンテージを得ることによって算出される。ここで使用される場合、「実質同一性」なる用語は、ポリヌクレオチド又はアミノ酸配列の特徴を示し、ポリヌクレオチド又はアミノ酸は、少なくとも18ヌクレオチド(6アミノ酸位置)の比較ウインドウ上、頻繁には少なくとも24−48ヌクレオチド(8−16アミノ酸)位置のウインドウ上、参照配列と比較して、少なくとも85パーセントの配列同一性、好ましくは少なくとも90〜95パーセントの配列同一性、最も一般的には少なくとも99パーセントの配列同一性を有する配列を含み、ここで、配列同一性のパーセンテージは、比較ウインドウ上で、参照配列の全20パーセント又はそれ以下の付加又は欠失を含み得る配列に対して、参照配列と比較することにより算出される。参照配列はより大きな配列のサブセットであってもよい。
ここで使用される場合、20の一般的なアミノ酸及びそれらの略語は、従来の使用法に従う。Immunology - A Synthesis(第2版, E.S. Golub及びD.R. Gren, Eds., Sinauer Associates, Sunderland7 Mass.(1991))を参照。20の一般的アミノ酸、非天然アミノ酸、例えばα-、α-二置換アミノ酸、N-アルキルアミノ酸、乳酸、及び他の一般的ではないアミノ酸の立体異性体(例えば、D-アミノ酸)も、本発明のポリペプチドの適切な成分であり得る。一般的ではないアミノ酸の具体例には、4ヒドロキシプロリン、γ-カルボキシグルタマート、ε-N,N,N-トリメチルリジン、ε-N-アセチルリジン、O-ホスホセリン、N-アセチルセリン、N-ホルミルメチオニン、3-メチルヒスチジン、5-ヒドロキシリジン、σ-N-メチルアルギニン、及び他の類似したアミノ酸及びイミノ酸(例えば、4-ヒドロキシプロリン)が含まれる。標準的な使用法及び慣例に従い、ここで使用されるポリペプチド表記法において、左側方向はアミノ末端方向であり、右側方向はカルボキシ末端方向である。
同様に、他に特定されない限り、単鎖ポリヌクレオチド配列の左側末端は5'末端であり、二本鎖ポリヌクレオチド配列の左側方向は5'方向と称される。新生RNA転写物の5'から3'付加の方向は、RNAと同じ配列を有するDNA鎖における転写方向配列領域と称され、RNA転写物の5'から5'末端は、「上流配列」、RNAと同じ配列を有するDNA鎖における配列領域と称され、RNA転写物の3'から3'末端は、「下流配列」と称される。
ポリペプチドに適用される場合、「実質同一性」なる用語は、2つのペプチド配列が、デフォルトギャップ重量を使用し、例えばプログラムGAP又はBESTFITにより最適に整列された場合、少なくとも80パーセント配列同一性、好ましくは少なくとも90パーセント配列同一性、より好ましくは少なくとも95パーセント配列同一性、最も好ましくは少なくとも99パーセント配列同一性を共有することを意味する。
好ましくは、同一ではない残基の位置は、保存アミノ酸置換によって異なる。
保存アミノ酸置換は、同じ側鎖を有する残基の互換性を意味する。例えば、脂肪族側鎖を有するアミノ酸の群は、グリシン、アラニン、バリン、ロイシン、及びイソロイシンであり;脂肪族ヒドロキシル側鎖を有するアミノ酸の群は、セリン及びスレオニンであり;アミド含有側鎖を有するアミノ酸の群はアスパラギン及びグルタミンであり;芳香族側鎖を有するアミノ酸の群は、フェニルアラニン、チロシン、及びトリプトファンであり;塩基性側鎖を有するアミノ酸の群は、リジン、アルギニン、及びヒスチジンであり;硫黄含有側鎖を有するアミノ酸の群は、システイン及びメチオニンである。好ましい保存アミノ酸置換の群は、バリン-ロイシン-イソロイシン、フェニルアラニン-チロシン、リジン-アルギニン、アラニン バリン、グルタミン酸-アスパラギン酸、及びアスパラギン-グルタミンである。
ここで検討されるように、抗体又は免疫グロブリン分子のアミノ酸配列における小さな変異は、本発明に含まれると考えられ、但し、アミノ酸配列における変異は、少なくとも75%、より好ましくは少なくとも80%、90%、95%、最も好ましくは99%保持される。特に、保存アミノ酸の置換が考慮される。保存的置換は、それらの側鎖に関連するアミノ酸のファミリー内で生じるものである。遺伝的にコードされたアミノ酸は、一般的に次のファミリーに分けられる:(1)酸性アミノ酸はアスパラギン酸塩、グルタミン酸塩であり;(2)塩基性アミノ酸はリジン、アルギニン、ヒスチジンであり;(3)非極性アミノ酸はアラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、プロリン、フェニルアラニン、メチオニン、トリプトファンであり;(4)無電荷の極性アミノ酸はグリシン、アスパラギン、グルタミン、システイン、セリン、スレオニン、チロシンである。親水性のアミノ酸には、アルギニン、アスパラギン、アスパラギン酸塩、グルタミン、グルタミン酸塩、ヒスチジン、リジン、セリン、及びスレオニンが含まれる。疎水性アミノ酸には、アラニン、システイン、イソロイシン、ロイシン、メチオニン、フェニルアラニン、プロリン、トリプトファン、チロシン及びバリンが含まれる。他のファミリーのアミノ酸には、(i)脂肪族ヒドロキシファミリーであるセリン及びスレオニン;(ii)アミド含有ファミリーである、アスパラギン及びグルタミン;(iii)脂肪族ファミリーであるアラニン、バリン、ロイシン及びイソロイシン;及び(iv)芳香族ファミリーであるフェニルアラニン、トリプトファン、及びチロシンが含まれる。例えば、イソロイシン又はバリンによるロイシン、グルタミン酸塩によるアスパラギン酸塩、セリンによるスレオニンの単離された置換が予期されることが合理的であり、又は構造的に関連したアミノ酸を用いたアミノ酸の類似した置換は、特に置換がフレームワーク部位の内部のアミノ酸に関連していないのならば、得られた分子の結合性又は特性において、大きな影響を及ぼすものではないであろう。アミノ酸が変化しようがしまいが、機能性ペプチドにおける結果は、ポリペプチド誘導体の特異的な活性をアッセイすることにより、容易に測定することが可能である。アッセイは、ここに詳細に記載されている。抗体又は免疫グロブリン分子の断片又はアナログは、当業者により、容易に調製することができる。断片又はアナログの好ましいアミノ-及びカルボキシ末端は、機能的ドメインの境界近傍に存在する。構造的及び機能的ドメインは、公的又は私的な配列データベースに対して、ヌクレオチド及び/又はアミノ酸配列データを比較することにより同定することができる。好ましくは、コンピュータによる比較法が使用されて、既知の構造及び/又は機能の他のタンパク質に存在する配列モチーフ又は予測されるタンパク質の立体構造ドメインが同定される。既知の3次元構造に折りたたまれるタンパク質配列を同定する方法は知られている。Bowieら Science 253:164(1991)。よって、上述の例は、当業者であれば、本発明の構造的及び機能的ドメインを定めるために使用されうる配列モチーフ及び構造的立体構造を認識可能であることを示している。
好ましいアミノ酸置換とは、(1)タンパク質分解に対する感受性を低下させ、(2)酸化に対する感受性を低下させ、(3)タンパク質複合体を形成させるための結合親和性を変化させ、(4)結合親和性を変化させ、さらに(4)このようなアナログの他の物理化学的又は機能的特性を付与するか又は修飾するものである。アナログは、自然に生じたペプチド配列以外の配列の種々の変異タンパク質を含むことができる。例えば、単一又は複数のアミノ酸置換(好ましくは、保存アミノ酸置換)は自然に生じた配列において(好ましくは、分子間接触を形成するドメインの外のポリペプチドの一部において)なされうる。保存アミノ酸置換は親配列の構造的特徴を実質的に変化させないものであるべきである(例えば、置換アミノ酸は、親配列に存在するヘリックスを破壊するか、又は親配列に特徴的な他の種類の2次構造を破壊する傾向にあってはならない)。当該分野で認識されたポリペプチドの2次及び3次構造の例は、Proteins, Structures and Molecular Principles(Creighton編, W. H. Freeman and Company, New York(1984)); Introduction to Protein Structure(C. Branden及びJ. Tooze編, Garland Publishing, New York, N.Y.(1991));及びThorntonら Nature 354:105(1991)に記載されている。
ここで使用される「ポリペプチド断片」なる用語は、アミノ末端及び/又はカルボキシ末端が欠失しているが、残ったアミノ酸配列が、例えば全長cDNA配列から推定される自然に生じた配列に相当する位置と同一であるポリペプチドを指す。断片は、典型的には少なくとも5、6、8又は10のアミノ酸長、好ましくは少なくとも14のアミノ酸長、さらに好ましくは少なくとも20のアミノ酸長、通常は少なくとも50のアミノ酸長、またさらに好ましくは少なくとも70アミノ酸長である。ここで使用される「アナログ」なる用語は、推定されるアミノ酸配列の一部と実質的に同一であり、適切な結合条件下、IL-17F単独又はIL-17A/IL-17Fヘテロ二量体(すなわち複合体)に特異的に結合する少なくとも25のアミノ酸のセグメントからなるポリペプチドを意味する。典型的には、ポリペプチドアナログは、自然に生じた配列に関して、保存アミノ酸置換(又は付加又は欠失)を含む。アナログは、典型的には、少なくとも20のアミノ酸長、好ましくは少なくとも50のアミノ酸長、又はそれ以上であり、しばしば自然に生じた全長ポリペプチドと同じ長さでありうる。
ペプチドアナログは、テンプレートペプチドのものと類似した特性を有する非ペプチド剤として製薬工業において一般的に使用されている。これらの種類の非ペプチド化合物は、「ペプチド模倣物」又は「ペプチド擬似物」と称される。Fauchere, J. Adv. Drug Res. 15:29(1986), Veber及びFreidinger TINS p.392(1985);及びEvansら J. Med. Chem. 30:1229(1987)。このような化合物は、しばしば、コンピュータによる分子モデリングの助けを借りて開発されている。治療的に有用なペプチドに構造的に類似したペプチド模倣物は、等価な治療又は予防効果を生じせしめるために使用されうる。一般的に、ペプチド擬似物はパラダイムポリペプチド(すなわち、生化学的性質又は薬理活性を有するポリペプチド)、例えばヒト抗体に構造的に類似しているが、当該分野においてよく知られている方法により、--CHNH--、--CHS-、--CH-CH--、-CH=CH--(シス及びトランス)、--COCH--、CH(OH)CH--、及び-CHSO--からなる群から選択される結合により、場合によっては置き換えられる一又は複数のペプチド結合を有する。同じタイプのD-アミノ酸を用いたコンセンサス配列の一又は複数のアミノ酸の系統的置換(例えば、L-リジンの代わりにD-リジン)は、さらに安定したペプチドを作製するために使用されうる。さらに、コンセンサス配列又は実質的に同一のコンセンサス配列変異体を含む制限ペプチドは、当該分野で知られている方法(Rizo及びGierasch Ann. Rev. Biochem. 61:387(1992))により;例えばペプチドを環化する分子内ジスルフィド架橋を形成可能な内部システイン残基を付加することにより、作製されうる。
「薬剤」なる用語は、ここでは、化学的化合物、化学的化合物の混合物、生体高分子、又は生体物質から作製された抽出物を示すために使用される。
ここで使用される場合、「標識」又は「標識された」なる用語は、検出可能なマーカーの導入、例えば放射標識されたアミノ酸の導入、又はマークされたアビジン(例えば、光学的又は熱量測定法により検出可能な蛍光マーカー又は酵素活性を含むストレプトアビジン)により検出可能なポリペプチドへのビオチニル部分の結合を意味する。ある状況において、標識又はマーカーはまた治療用でありうる。ポリペプチド及び糖タンパク質を標識する種々の方法が当該分野で知られており、使用されうる。ポリペプチド用の標識の例には、限定されるものではないが、次の放射性同位元素又は放射性核種(例えば、H、14C、15N、35S、90Y、99Tc、111In、125I、131I)、蛍光標識(例えば、FITC、ローダミン、ランタニドリン光体)、酵素標識(例えば、西洋ワサビペルオキシダーゼ、p-ガラクトシダーゼ、ルシフェラーゼ、アルカリホスファターゼ)、蛍光発光法、ビオチニル基、2次レポーターにより認識される所定のポリペプチドエピトープ(例えば、ロイシンジッパー対配列、2次抗体の結合部位、金属結合ドメイン、エピトープタグ)が含まれる。いくつかの実施態様では、標識は、潜在的な立体障害を低減させるために様々な長さのスペーサーアームによって結合させられる。ここで使用される「薬学的薬剤又は薬物」なる用語は、患者に適切に投与された場合、所望の治療効果を誘導することができる化学的化合物又は組成物を意味する。
ここでの他の化学的用語は、McGraw-Hill Dictionary of Chemical Terms(Parker, S.編, McGraw-Hill, San Francisco(1985))により例証されるような当該分野における一般的な使用法に従って使用される。
「抗悪性腫瘍剤」なる用語は、ここでは、ヒトにおける腫瘍、特に悪性(癌)病変、例えば細胞腫、肉腫、リンパ腫、又は白血病の発生又は進行を阻害する機能性を有する薬剤を意味するために使用される。転移の阻害は、多くの場合、抗悪性腫瘍剤の特性である。
ここで使用される場合、「実質的に純粋」とは、対象となる種が存在する主要な(すなわち、モル基準で、組成物における任意の他の個々の種よりも、より豊富である)種であることを意味し、好ましくは実質的に精製された画分は、ここで対象となる種が、存在する全ての高分子種の少なくとも約50パーセント(モル基準で)を含む組成物である。
一般的に、実質的に純粋な組成物は、組成物に存在する全ての高分子種の約80パーセント、より好ましくは約85%、90%、95%、及び99%以上、含有するであろう。最も好ましくは、対象となる種は、本質的に均一性(一般的な検出方法により、汚染種が組成物中において検出不可能)になるまで精製され、ここで、組成物は本質的に単一の高分子種からなる。
自己免疫疾患には、例えば、後天性免疫不全症候群(AIDS、自己免疫成分を持つウイルス疾患)、円形脱毛症、強直性脊椎炎、抗リン脂質症候群、自己免疫性アジソン病、自己免疫性溶血性貧血、自己免疫性肝炎、自己免疫性内耳疾患(AIED)、自己免疫性リンパ増殖症候群(ALPS)、自己免疫性血小板減少性紫斑病(ATP)、ベーチェット病、心筋症、セリアックスプルー疱疹状皮膚炎、慢性疲労免疫機能障害症候群(CFIDS)、慢性炎症性脱髄性多発ニューロパシー(CIPD)、瘢痕性類天疱瘡、寒冷凝集素症、クレスト症候群、クローン病、デゴス病、若年性皮膚筋炎、円盤状ループス、本態性混合型クリオグロブリン血症、線維筋痛症-線維筋炎、グレーブス病、ギラン-バレー症候群、橋本甲状腺炎、特発性肺線維症、特発性血小板減少性紫斑病(ITP)、IgA腎症、インスリン依存性糖尿病、若年性慢性関節炎(スチル病)、若年性関節リウマチ、メニエール病、混合性結合組織病、多発性硬化症、重症筋無力症、悪性貧血、結節性多発動脈炎、多発性軟骨症、多腺性症候群、リウマチ性多発筋痛症、多発性筋炎及び皮膚筋炎、原発性無ガンマグロブリン血症、原発性胆汁性肝硬変、乾癬、感染性関節炎、レイノー現象、ライター症候群、リウマチ熱、関節リウマチ、サルコイドーシス、強皮症(全身性硬化症(SS)としてもまた知られている進行性全身性硬化症(PSS))、シェーグレン症候群、全身硬直症候群、全身性エリテマトーデス、高安動脈炎、側頭動脈炎/巨細胞性動脈炎、潰瘍性大腸炎、ブドウ膜炎、白斑、及びウェゲナー肉芽腫症が含まれる。
炎症性疾患には、例えば慢性及び急性の炎症性疾患が含まれる。炎症性疾患の例には、アルツハイマー病、喘息、アトピー性アレルギー、アレルギー、粥状動脈硬化、気管支喘息、湿疹、糸球体腎炎、移植片対宿主病、溶血性貧血、変形性関節症、敗血症、脳卒中、組織及び器官の移植、血管炎、糖尿病性網膜症、及び人工呼吸器誘発肺損傷が含まれる。
huIL-17F-A抗体
本発明のモノクローナル抗体(例えば、完全なヒトモノクローナル抗体)は、IL-17F、IL-17A及び/又はIL-1F/IL-17A-誘発性の炎症誘発性サイトカイン生成(例えば、IL-6)を阻害する能力を有する。阻害度は、例えばここに記載のIL-17刺激性のマウス胎児線維芽細胞(MEF)アッセイで測定される。
本発明の例示的な抗体には、例えば、30D12抗体、29D8抗体、1E4抗体、31A3抗体、39F12抗体、12B12抗体、15B7抗体、4H11抗体、4B11抗体、8B11抗体、38B1抗体,及び15E6抗体、5E12抗体、41B10抗体、及びその変異体が含まれる。このような抗体の変異体には、30D12BF抗体(30D12抗体の変異体)、39F12A抗体(39F12抗体の変異体)、及び15E6FK抗体(15E6抗体の変異体)が含まれる。これらの抗体はヒトIL-17Fに対して特異性を示し、さらに、インビトロにおいて、炎症誘発性サイトカインIL-6のヒトIL-17F誘発を阻害することが示されている。29D8抗体(「Mab02a」)、1E4(「Mab02b」)抗体、31A3抗体(「Mab02c」)、39F12抗体(「Mab06a」)、12B12抗体(「Mab06b」)、15B7抗体(「Mab06c」)、4H11抗体(「Mab09」)、30D12抗体、8B11抗体、38B1抗体、15E6抗体及び4B11抗体も、ヒトIL-17Aに対する特異性を示し、さらに、インビトロにおいて、ヒトIL-17A誘発性のIL-6生成を阻害することが示されている。29D8抗体、1E4抗体、31A3抗体、39F12抗体、12B12抗体、15B7抗体、4H11抗体、30D12抗体、8B11抗体、38B1抗体、15E6抗体及び4B11抗体も、ヒトIL-17A/IL-17Fヘテロ二量体複合体に対する特異性を示す。5E12抗体はヒトIL-17Fに結合するが、ヒトIL-17A、IL-17Aホモ二量体又はヒトIL-17A/IL-17Fヘテロ二量体複合体には結合しない。41B10抗体はヒトIL-17F及びヒトIL-17A/IL-17Fヘテロ二量体複合体に結合するが、ヒトIL-17A又はIL-17Aホモ二量体には結合しない。
以下に列挙するアミノ酸及び対応する核酸配列に示されるように、記載されたそれぞれのhuIL-17Fモノクローナル抗体は重鎖可変領域(VH)と軽鎖可変領域(VL)を含む。30D12抗体は、配列番号:1に示される核酸配列によりコードされる重鎖可変領域(配列番号:2)と、配列番号:3に示される核酸配列によりコードされる軽鎖可変領域(配列番号:4)を含む。
29D8、1E4及び31A3抗体は、それぞれ異なる重鎖可変領域を含むが、共通の軽鎖可変領域を共有する。29D8抗体は、配列番号:5に示される核酸配列によりコードされる重鎖可変領域(配列番号:6)を含む。1E4抗体は、配列番号:7に示される核酸配列によりコードされる重鎖可変領域(配列番号:8)を含む。31A3抗体は、配列番号:9に示される核酸配列によりコードされる重鎖可変領域(配列番号:10)を含む。29D8、1E4及び31A3抗体の軽鎖可変領域(配列番号:12)は、配列番号:11に示される核酸配列によりコードされる。
4B11抗体は、配列番号:13に示される核酸配列によりコードされる重鎖可変領域(配列番号:14)と、配列番号:15に示される核酸配列によりコードされる軽鎖可変領域(配列番号:16)を含む。
39F12及び12B12抗体は、それぞれ異なる重鎖可変領域を含むが、共通の軽鎖可変領域を共有する。39F12抗体は、配列番号:17に示される核酸配列によりコードされる重鎖可変領域(配列番号:18)を含む。12B12抗体は、配列番号:19に示される核酸配列によりコードされる重鎖可変領域(配列番号:20)を含む。39F12及び12B12抗体の軽鎖可変領域(配列番号:22)は、配列番号:21に示される核酸配列によりコードされる。
4H11抗体は、配列番号:27に示される核酸配列によりコードされる重鎖可変領域(配列番号:28)と、配列番号:29に示される核酸配列によりコードされる軽鎖可変領域(配列番号:30)を含む。
8B11抗体は、配列番号:31に示される核酸配列によりコードされる重鎖可変領域(配列番号:32)と、配列番号:33に示される核酸配列によりコードされる軽鎖可変領域(配列番号:34)を含む。
15B7抗体は、先に示したように、配列番号:35に示される核酸配列によりコードされる異なる重鎖可変領域(配列番号:36)を含み、配列番号:21に示される核酸配列によりコードされる、39F12及び12B12抗体(配列番号:22)と共通した軽鎖可変領域を共有する。
38B1抗体は、配列番号:33に示される核酸配列によりコードされる異なる重鎖可変領域(配列番号:34)と、配列番号:35に示される核酸配列によりコードされる軽鎖可変領域(配列番号:36)を含む。
15E6抗体は、配列番号:37に示される核酸配列によりコードされる異なる重鎖可変領域(配列番号:38)と、配列番号:39に示される核酸配列によりコードされる軽鎖可変領域(配列番号:40)を含む。
5E12抗体は、配列番号:43に示される核酸配列によりコードされる重鎖可変領域(配列番号:44)と、配列番号:45に示される核酸配列によりコードされる軽鎖可変領域(配列番号:46)を含む。5E12抗体は、IL-17F及びIL-17Fホモ二量体に結合するが、IL-17A又はIL-17A/IL-17Fヘテロ二量体複合体には結合しない。
41B10抗体は、配列番号:47に示される核酸配列によりコードされる重鎖可変領域(配列番号:48)と、配列番号:49に示される核酸配列によりコードされる軽鎖可変領域(配列番号:50)を含む。5E12抗体は、IL-17F、IL-17Fホモ二量体、及びIL-17A/IL-17Fヘテロ二量体複合体に結合するが、IL-17Aには結合しない。
本発明のhuIL-17A/F抗体は、例えば以下の表1に示す重鎖相補性決定領域(VH CDR)、表2に示す軽鎖相補性決定領域(VL CDR)、及びその組合せをさらに含む。
huIL-17F抗体の変異体
ここに記載のhuIL-17F抗体のいくつかの変異体を、親抗体コード遺伝子のDNA配列を修飾することにより調製した。例えば、DNA修飾は、30D12及び15E6重鎖可変領域及び39F12軽鎖可変領域に行った。特に、これらのアミノ酸変化により、これらの抗体に多くの変化が生じた。例えば、30D12重鎖可変領域になされた修飾の結果、30D12重鎖のグリコシル化部位が除去された。(N-結合グリコシル化部位はNXS又はNXTであり、ここでXはPを除く任意のアミノ酸である)。さらに、30D12及び15E6VH CDRに対してなされた修飾は、化学的修飾されがちな残基が除去(すなわち置換)されることにより、抗体調製物に、さらなる化学的安定性及び均質性を付与した。例えば、15E6VHのCDR2において、イソアスパルテートを形成可能なアスパラギン残基が、セリンに換えられた。30D12VH CDR2及び15E6VH CDR3において、メチオニン残基は、メチオニンの硫黄酸化の可能性を除去するために、それぞれロイシン及びイソロイシンに換えられた。30D12重鎖可変領域及び39F12軽鎖可変領域へのさらなる修飾により、ヒト生殖系列の元来のフレームワーク配列に戻した(例えば、30D12VHのフレームワーク3においてはAsnからSer、39F12VLのフレームワーク3においてはAlaからThr)。
30D12、15E6及び39F12変異体は、それぞれ30D12BF、15E6FK及び39F12Aとして、ここに記載されている。これらの変異体の各重鎖可変領域(VH)及び軽鎖可変領域(VL)は、以下に列挙するアミノ酸及び対応する核酸配列に示されている。
30D12BF抗体は、配列番号:51に示されるような核酸配列によりコードされる異なる重鎖可変領域(配列番号:52)を含み、配列番号:3に示される核酸配列によりコードされる親30D12抗体(配列番号:4)と軽鎖可変領域を共有する。配列番号:51に示される核酸配列における修飾された残基は太字で示し、下線を付し、陰影のあるレタリングにしている。配列番号:52に示されるアミノ酸配列におけるCDRは、二重下線レタリングで示す一方、修飾された残基は太字ではなく、イタリック体で、陰影のあるグレイとしている。
配列番号:52において、MetはLeuに換えられて、可能なメチオニンの硫黄酸化が防止される;NTS部分はDTSに換えられて、フレームワーク3のグリコシル化部位が除去され;さらにAsnのSer(生殖系列)への逆突然変異がフレームワーク3に導入された。
15E6FK抗体は、配列番号:53に示されるような核酸配列によりコードされる異なる重鎖可変領域(配列番号:54)を含み;配列番号:39に示される核酸配列によりコードされる親15E6抗体(配列番号:40)と軽鎖可変領域を共有する。配列番号:53に示される核酸配列における修飾された残基は太字で示し、下線を付し、陰影のあるレタリングにしている。配列番号:54に示されるアミノ酸配列におけるCDRは、二重下線レタリングで示す一方、修飾された残基は太字ではなく、イタリック体で、陰影のあるグレイとしている。
配列番号:54において、NSはCDR2のSSに換えられて、Asnの脱アミドの可能性が防止され、MetはIleに換えられて、メチオニンの硫黄酸化の可能性が防止される。
39F12A抗体は、配列番号:17に示される核酸配列によりコードされる親39F12抗体(配列番号:18)と重鎖可変領域を共有し、配列番号:55に示されるような核酸配列によりコードされる異なる軽鎖可変領域(配列番号:56)を含む。配列番号:55に示される核酸配列における修飾された残基は太字で示し、下線を付し、陰影のあるレタリングにしている。配列番号:56に示されるアミノ酸配列におけるCDRは、二重下線レタリングで示しており、一方修飾された残基は太字ではなく、イタリック体で、陰影のあるグレイとしている。
配列番号:56において、AlaのThrへの逆突然変異がフレームワーク3に導入された。
これらの変異体のそれぞれは、例えば、以下の表1に示すような重鎖相補性決定領域(VH CDR)、表2に示すような軽鎖相補性決定領域(VL CDR)、及びその組合せをさらに含む。これらのクローンにおけるVH CDRに対する修飾は、太字、イタリック体、及び下線が付されたレタリングにて、表1に示されている。
相補性決定領域(CDR)を含むアミノ酸は、E.A. Kabatらにより記載されている(Kabat, EAら, Sequences of Protein of immunological interest, Fifth Edition, US Department of Health and Human Services, US Government Printing Office(1991)を参照)。
また、本発明に含まれるものは、ここに記載の抗体と同じエピトープに結合する抗体である。例えば、本発明の抗体は、IL-17Fに特異的に結合し、ここで抗体は、ヒトIL-17F(受託番号AAH70124)の一又は複数のアミノ酸残基を含むエピトープに結合する。本発明の抗体は、共に複合体を形成しない場合、IL-17F及びIL-17Aに特異的に結合し、ここで抗体は、ヒトIL-17F、ヒトIL-17A(例えば、受託番号AAH67505)、又は双方の一又は複数のアミノ酸残基を含むエピトープに結合する。本発明の抗体は、IL-17F及びヘテロ二量体IL-17A/IL-17F複合体に特異的に結合し、ここで抗体は、ヒトIL-17F(例えば、受託番号AAH70124)のエピトープ、及び/又はヒトIL-17A(例えば、受託番号AAH67505)のエピトープに結合する。本発明の抗体は、IL-17F、IL-17A及びIL-17A/IL-17Fの双方に特異的に結合し、ここで抗体は、ヒトIL-17F(例えば、受託番号AAH70124)のエピトープ及び/又はヒトIL-17A(例えば、受託番号AAH67505)のエピトープに結合する。
当業者であれば、モノクローナル抗体(例えば、完全なヒトモノクローナル抗体)が本発明のモノクローナル抗体(例えば、クローン30D12、29D8、1E4、31A3、5E12、39F12、12B12、15B7、4H11、41B10、8B11、38B1、15E6、30D12BF、15E6FK、及び39F12A)と同じ特異性を有するかどうかは、前者が後者のIL-17F、IL-17A、及び/又はIL-17A/IL-17F複合体への結合を防止するかどうかを究明することにより、過度な実験をすることなく決定可能であることが分かるであろう。本発明のモノクローナル抗体による結合性の低下により示されるように、試験されるモノクローナル抗体が本発明のモノクローナル抗体と競合するならば、2つのモノクローナル抗体は同じか、又は密接に関連したエピトープに結合する。
モノクローナル抗体が本発明のモノクローナル抗体の特異性を有しているかどうかを決定するための別の方法は、(それが通常は反応性である)可溶性のIL-17F、IL-17A又はIL-17A/IL-17Fタンパク質と本発明のモノクローナル抗体とをプレインキュベートし、ついで試験されるモノクローナル抗体を添加し、試験されるモノクローナル抗体がIL-17F、IL-17A及び/又はIL-17A/IL-17F複合体に結合する能力を阻害されているかどうかを決定するものである。試験されるモノクローナル抗体が阻害されているならば、十中八九、本発明のモノクローナル抗体と同じ又は機能的に等価なエピトープ特異性を有している。
また、例えばIL-17F、IL-1A及び又はIL-17A/IL-17F-誘発性のサイトカイン及び/又はケモカイン生成(例えば、IL-6、IL-8、G-CSF、GM-CSF、GRO-α、GRO-b、LIX、GCP-2、MIG、IP10、I-TAC、及びMCP-1、ランテス、エオタキシン、SDF-1、及びMIP3a)を測定し、試験モノクローナル抗体が、IL-17F、IL-1A及び又はIL-17F/IL-17A-誘発性のサイトカイン及び/又はケモカイン生産を調節し、ブロックし、阻害し、低減させ、拮抗させ、中和し又は干渉することができるかどうかを測定することにより、本発明のモノクローナル抗体のスクリーニングを実施することができる。
IL-17F、IL-17A、及び/又はIL-17A/IL-17F、又はその誘導体、断片、アナログホモログ又は又はオルソログに対するモノクローナル抗体を生成するために当該分野で知られている様々な方法が使用されうる。(例えば、Antibodies: A Laboratory Manual, Harlow E,及びLane D, 1988, Cold Spring Harbor Laboratory Press, Cold Spring Harbor, NY、出典明示によりここに援用)。完全なヒト抗体は、CDRを含む軽鎖と重鎖の双方の全配列がヒト遺伝子から生じた抗体分子である。このような抗体は、ここでは「ヒト抗体」又は「完全なヒト抗体」と称される。ヒトモノクローナル抗体は、例えば以下に提供される実施例に記載の手順を使用して調製される。またヒトモノクローナル抗体はトリオーマ技術;ヒトB-細胞ハイブリドーマ技術(Kozborら, 1983 Immunol Today 4: 72を参照);及びヒトモノクローナル抗体を生成するためのEBVハイブリドーマ技術(Coleら, 1985: MONOCLONAL ANTIBODIES AND CANCER THERAPY, Alan R. Liss, Inc., pp. 77-96を参照)を使用し、調製することもできる。ヒトモノクローナル抗体が利用されてもよく、ヒトハイブリドーマの使用により(Coteら, 1983. Proc Natl Acad Sci USA 80: 2026-2030)、又はインビトロにおけるエプスタインバーウイルスを用いたヒトB-細胞の形質転換により(Coleら, 1985: MONOCLONAL ANTIBODIES AND CANCER THERAPY, Alan R. Liss, Inc., pp. 77-96を参照)調製されうる。
抗体は、よく知られている技術、例えば主として免疫血清のIgG画分を提供するプロテインA又はプロテインGを使用したアフィニティークロマトグラフィーにより精製される。その後、又は別法として、探求される免疫グロブリンの標的である特定の抗原、又はそのエピトープは、免疫親和性クロマトグラフィーによる免疫特異性抗体を精製するためのカラムに固定されうる。免疫グロブリンの精製は、例えばD. Wilkinson(Scientist, published by Scientist, Inc., Philadelphia PA, Vol. 14, No. 8(April 17, 2000), pp. 25-28)により検討されている。
本発明の抗体(例えば、30D12、29D8、1E4、31A3、5E12、39F12、12B12、15B7、4H11、41B10、8B11、38B1、15E6、30D12BF、15E6FK、及び39F12A)は、完全なヒトモノクローナル抗体である。IL-17F、IL-17A及び/又はIL-17A/IL-17Fにより媒介される炎症誘発性サイトカインの生成を調節し、ブロックし、阻害し、低減させ、拮抗し、中和し又は干渉するモノクローナル抗体は、例えばIL-17F又はIL-17A/IL-17F、特にマウス、ラット又はヒトIL-17FもしくはIL-17A/IL-17F、又はその免疫原性断片、誘導体又は変異体で動物を免疫化することにより生じる。また、動物は、IL-17F又はIL-17A/IL-17Fが発現し、形質移入された細胞の表面に結合するように、IL-17F又はIL-17A/IL-17Fをコードする核酸分子を含有するベクターが形質移入された細胞で免疫化される。また、抗体は、IL-17F又はIL-17A/IL-17Fに結合するための、抗体又は抗原結合ドメイン配列を含むライブラリーをスクリーニングすることにより得られる。このライブラリーは、構築されたファージ粒子の表面で発現されるバクテリオファージコートタンパク質に対するタンパク質又はペプチド融合物として、例えばバクテリオファージにおいて調製され、コード化DNA配列はファージ粒子内に包含される(すなわち、「ファージディスプレイライブラリー」)。ついで、ミエローマ/B細胞融合体から得られたハイブリドーマが、IL-17F、IL-17A及び/又はIL-17A/IL-17Fに対する反応性についてスクリーニングされる。
モノクローナル抗体は、例えばKohler及びMilstein, Nature, 256:495(1975)に記載されているもののような、ハイブリドーマ法を使用して調製される。ハイブリドーマ法において、マウス、ハムスター、又は他の適切な宿主動物は、典型的には免疫化剤を用いて免疫化され、免疫化剤と特異的に結合するであろう抗体を生成又は生成可能なリンパ球を誘発させる。あるいは、リンパ球はインビトロで免疫化することもできる。
免疫化剤には、典型的にはタンパク質抗原、その断片、又はその融合タンパク質が含まれる。一般的に、いずれかの末梢血リンパ球は、ヒト由来の細胞が所望されている場合に使用され、もしくは脾臓細胞又はリンパ節細胞は、非ヒト哺乳動物供給源が所望されている場合に使用される。ついで、ポリエチレングリコール等の適当な融剤を用いてリンパ球を不死化細胞株と融合させ、ハイブリドーマ細胞を形成する(Goding, Monoclonal Antibodies: Principles and Practice, Academic Press, (1986) pp. 59-103)。不死化株化細胞は、通常は、形質転換した哺乳動物細胞、特に齧歯動物、ウシ、及びヒト由来の骨髄腫細胞である。通常、ラット又はマウスの骨髄腫株化細胞が使用される。ハイブリドーマ細胞は、好ましくは、未融合の不死化細胞の生存又は成長を阻害する一又は複数の物質を含有する適切な培地で培養されうる。例えば、親細胞が、酵素のヒポキサンチングアニンホスホリボシルトランスフェラーゼ(HGPRT又はHPRT)を欠いていると、ハイブリドーマの培養培地は、典型的には、ヒポキサチン、アミノプチリン及びチミジンを含み(「HAT培地」)、この物質がHGPRT欠損細胞の増殖を阻止する。
好ましい不死化株化細胞は、効率的に融合し、選択された抗体生成細胞による安定した高レベルの抗体発現を支援し、HAT培地のような培地に対して感受性であるものである。より好ましい不死化株化細胞はマウスミエローマ株であり、これは例えばカリフォルニア州サンディエゴのSalk Institute Cell Distribution Centerやバージニア州マナッサスのアメリカン・タイプ・カルチャー・コレクションより入手可能である。モノクローナル抗体を産生するためのヒトミエローマ及びマウス-ヒトヘテロミエローマ株化細胞もまた記載されている(Kozbor, J.Immunol., 133:3001(1984);Brodeurら, Monoclonal Antibody Production Techniques and Applications, Marcel Dekker, Inc., New York, (1987) pp. 51-63)を参照)。
ついでハイブリドーマ細胞が培養される培養培地を、抗原に対するモノクローナル抗体の存在についてアッセイできる。好ましくは、ハイブリドーマ細胞によって生成されたモノクローナル抗体の結合特異性は免疫沈降又はラジオイムノアッセイ(RIA)や酵素結合免疫吸着検定法(ELISA)等のインビトロ結合検定法によって決定される。このような技術及びアッセイは、当該分野において知られている。モノクローナル抗体の結合親和性は、例えばMunson及びPollard, Anal. Biochem., 107:220 (1980)によるスキャッチャード分析法によって測定することができる。さらに、モノクローナル抗体の治療用途においては、標的抗原に対し、高い特異性度と高い結合親和性を有する抗体を同定することが重要である。
所望のハイブリドーマ細胞が同定された後、クローンを制限希釈工程によりサブクローニングし、標準的な方法で増殖させることができる(Goding, Monoclonal Antibodies:Principles and Practice, Academic Press,(1986)pp. 59-103)。この目的のための適当な培養培地には、例えば、ダルベッコの改変イーグル培地及びRPMI-1640培地が含まれる。あるいは、ハイブリドーマ細胞は哺乳動物においてインビボで腹水として増殖させることもできる。
サブクローンによって分泌されたモノクローナル抗体は、例えばプロテインA−セファロース法、ヒドロキシルアパタイトクロマトグラフィー、ゲル電気泳動法、透析法又はアフィニティークロマトグラフィー等の一般的な免疫グロブリン精製法によって培養培地又は腹水液から単離又は精製することができる。
また、モノクローナル抗体は、組換えDNA法、例えば米国特許第4816567号に記載された方法により作製することができる。本発明のモノクローナル抗体をコードするDNAは、一般的な手順を用いて(例えば、マウス抗体の重鎖及び軽鎖をコードする遺伝子に特異的に結合可能なオリゴヌクレオチドプローブを使用して)、容易に単離し配列決定することができる。本発明のハイブリドーマ細胞はそのようなDNAの好ましい供給源となる。ひとたび単離されたら、DNAは発現ベクター内に配することができ、これが宿主細胞、例えばサルCOS細胞、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞、あるいは免疫グロブリンタンパク質を生成等しないミエローマ細胞内に形質移入され、組換え宿主細胞内でモノクローナル抗体の合成をすることができる。また、DNAは、例えば相同マウス配列に換えてヒト重鎖及び軽鎖定常ドメインのコード化配列を置換することにより(米国特許第4816567号;Morrison, Nature 368, 812-13(1994))、又は免疫グロブリンコード化配列に非免疫グロブリンポリペプチドのコード化配列の一部又は全部を共有結合することにより修飾することができる。このような非免疫グロブリンポリペプチドは、本発明の抗体の定常ドメインに置換でき、あるいは本発明の抗体の一つの抗原結合部位の可変ドメインに置換でき、キメラ性二価抗体が生成される。
ヒト抗体又は抗体のヒト化
本発明のモノクローナル抗体は、完全なヒト抗体又はヒト化抗体を含む。これらの抗体は、投与された免疫グロブリンに対し、ヒトによる免疫応答を生じることのない、ヒトへの投与に適したものである。
huIL-17A/F抗体は、例えば以下に提供される実施例に記載の手順を使用して作製される。
他の別の方法では、huIL-17A/F抗体は、ヒト配列のみを含む抗体を用い、ファージディスプレイ法を使用して開発される。このようなアプローチ法は、当該分野、例えば出典明示によりここに援用される国際公開第92/01047号及び米国特許第6521404号において、よく知られている。このアプローチ法において、軽鎖及び重鎖のランダム対を担持するファージのコンビナトリアルライブラリーを、IL-17F、IL-17A及び/又はIL-17A/IL-17F、又はその断片の天然又は組換え源を使用してスクリーニングする。別のアプローチ法では、huIL-17F抗体を、プロセスの少なくとも一つの工程が、ヒトIL-17Fタンパク質を用いてトランスジェニック非ヒト動物を免疫化することを含むプロセスにより生産することができる。このアプローチ法においては、このゼノジニック非ヒト動物の内在性重鎖及び/又はカッパ軽鎖座位のいくつかは無能化されており、抗原に応答して免疫グロブリンをコードする遺伝子を生じせしめるのに必要な再配列が不可能になる。さらに、少なくとも一のヒト重鎖座位と少なくとも一のヒト軽鎖座位が、動物に安定して形質移入されている。よって、投与された抗原に応答して、ヒト座位が再配列され、抗原に対して免疫特異性のあるヒト可変領域をコードする遺伝子が提供される。よって、免疫化の際に、ゼノマウスが、完全なヒト免疫グロブリンを分泌するB細胞を産生する。
ゼノジニック非ヒト動物を生産するための様々な技術が当該分野でよく知られている。例えば、その全てが出典明示によりここに援用される米国特許第6075181号及び同第6150584号を参照のこと。この一般的方策は、1994年に公開された最初のゼノマウスTM株の生成に関連して証明されている。その全体が出典明示によりここに援用されるGreenら Nature Genetics 7:13-21(1994)を参照。さらに、米国特許第6162963号、同第6150584号、同第6114598号、同第6075181号、及び同第5939598号、及び日本国特許第3068180B2号、同第3068506B2号、及び同第3068507B2号、及び欧州特許第0463151B1号、及び国際特許出願国際公開第94/02602号、国際公開第96/34096号、国際公開第98/24893号、国際公開第00/76310号、及び関連するファミリーメンバーを参照のこと。
別のアプローチでは、他の者は、外来性Ig座位がIg座位からの部分(個々の遺伝子)の包含を介して模倣される「ミニ座位(minilocus)」アプローチ法を利用している。よって、一又は複数のVH遺伝子、一又は複数のD遺伝子、一又は複数のJ遺伝子、mu定常領域、及び第2の定常領域(好ましくは、ガンマ定常領域)が、動物に挿入されてコンストラクトが形成される。例えば、米国特許第5545806号;同第5545807号;同第5591669号;同第5612205号;同第5625825号;同第5625126号;同第5633425号;同第5643763号;同第5661016号;同第5721367号;同第5770429号;同第5789215号;同第5789650号;同5第814318号;同第5877397号;同第5874299号;同第6023010号;及び同第6255458号;及び欧州特許第0546073B1号;及び国際特許出願国際公開第92/03918、国際公開第92/22645、国際公開第92/22647、国際公開第92/22670、国際公開第93/12227、国際公開第94/00569、国際公開第94/25585、国際公開第96/14436、国際公開第97/13852、及び国際公開第98/24884、及び関連するファミリーメンバーを参照。
微小核体融合体を通して、染色体の大きな片、又は染色体全体が導入されたマウスからのヒト抗体の生産もまた証明されている。欧州特許出願第773288号及び同843961号を参照。
ヒト抗マウス抗体(HAMA)応答により産業はキメラ又は他のヒト化抗体を調製するようになった。キメラ抗体はヒト定常領域と免疫可変領域を有するが、特に抗体の慢性的又は複数回投与の利用において、ある種のヒト抗キメラ抗体(HAMA)応答が観察されることが予期されている。よって、HAMA又はHACA応答の関連性及び/又は効果を無効にするか又は軽減等するために、IL-17F、IL-17A及び/又はIL-17A/IL-17Fに対する完全なヒト抗体を提供することが望まれている。
また、免疫原性が低下した抗体の生産も、適切なライブラリーを用いて、ヒト化、キメラ化及びディスプレイ技術を介して達成される。マウス抗体又は他の種からの抗体は、当該分野でよく知られている技術を使用し、ヒト化又は霊長類化(primatized)可能であることも理解されるであろう。例えば、Winter及びHarris Immunol Today 14:43 46(1993)、及びWrightら Crit, Reviews in Immunol. 12125-168(1992)を参照。関心ある抗体は、組換えDNA技術により操作されて、対応するヒト配列で、CH1、CH2、CH3、ヒンジドメイン、及び/又はフレームワークドメインが置換される(例えば、国際公開第92102190号、及び米国特許第5530101号、同第5585089号、同第5693761号、同第5693792号、同第5714350号、及び同第5777085号を参照)。また、キメラ免疫グロブリン遺伝子を構築するためにIg cDNAを使用することは、当該分野で知られている(例えば、Liuら P.N.A.S. 84:3439(1987)、及びJ.Immunol. 139:3521(1987)を参照)。mRNAはハイブリドーマ又は他の抗体を生産する細胞から単離することができ、cDNAを生産するために使用される。関心あるcDNAは、特定のプライマーを使用し、ポリメラーゼ連鎖反応により増幅させることができる(米国特許第4683195号及び同第4683202号)。あるいは、ライブラリーを作製し、関心ある配列をスクリーニングして単離することもできる。ついで、抗体の可変領域をコードするDNA配列を、ヒト定常領域配列に融合させてもよい。ヒト定常領域遺伝子の配列は、Kabatら(1991) Sequences of Proteins of Immunological Interest, N.I.H. publication no. 91-3242に見出される。ヒトC領域遺伝子は、既知のクローンから容易に入手可能である。アイソタイプの選択は、典型的には、所望するエフェクター機能、例えば補体結合、又は抗体依存性細胞傷害性における活性による。好ましいアイソタイプは、IgG1、IgG3、及びIgG4である。ヒト軽鎖定常領域、カッパ又はラムダのいずれかが使用されうる。次に、キメラヒト化抗体が、一般的な方法により発現される。
抗体断片、例えばFv、F(ab')及びFabは、例えばプロテアーゼ又は化学的切断による、無傷タンパク質の切断により調製されうる。また、切断遺伝子が設計される。例えば、F(ab')断片の一部をコードするキメラ遺伝子は、CH1ドメイン及びH鎖のヒンジ領域をコードするDNA配列と、続いて切断分子を生じせしめるための翻訳停止コドンを含む。
H及びL J領域のコンセンサス配列は、ヒトC領域セグメントへのV領域セグメントの続く結合のために、J領域に有用な制限部位を導入するためのプライマーとして使用されるオリゴヌクレオチドを設計するのに使用されうる。C領域のcDNAは、ヒト配列の類似位置に制限部位を配するために部位特異的突然変異誘発により修飾することができる。
発現ベクターには、プラスミド、レトロウイルス、YACs、EBV誘導エピソーム等が含まれる。簡便なベクターは、任意のVH又はVL配列が容易に挿入され発現され得るように操作された適切な制限部位を有する、機能的に完全なヒトCH又はCL免疫グロブリン配列をコードするものである。このようなベクターでは、挿入されたJ領域のスプライスドナー部位と、ヒトC領域に先行するスプライスアクセプター部位との間、さらにはヒトCHエクソン内に生じるスプライス領域で、スプライシングが通常生じる。ポリアデニル化及び転写終結は、コード領域の下流の天然染色体部位で生じる。生じるキメラ抗体は、レトロウイルスLTRs、例えばSV-40初期プロモーター(Okayamaら Mol. Cell. Bio. 3:280(1983))、ラウス肉腫ウイルスLTR(Gormanら P.N.A.S. 79:6777(1982))、及びモロニーマウス白血病ウイルスLTR(Grosschedlら Cell 41:885(1985))を含む任意の強力なプロモーターに結合させてもよい。また、理解されるように、天然Igプロモーター等を使用してもよい。
さらに、ヒト抗体又は他の種由来の抗体は、限定されるものではないが、ファージディスプレイ、レトロウイルスディスプレイ、リボソームディスプレイ、及び当該分野でよく知られている他の技術を含むディスプレイタイプの技術を通じて生産することもでき、得られた分子に付加的な成熟化、例えば親和性成熟化を施すことができ、かかる技術は当該分野でよく知られている。Wrightら Crit, Reviews in Immunol. 12125-168(1992), Hanes及びPluckthun PNAS USA 94:4937-4942(1997)(リボソームディスプレイ), Parmley及びSmith Gene 73:305-318(1988)(ファージディスプレイ), Scott, TIBS, vol. 17:241-245(1992), Cwirlaら PNAS USA 87:6378-6382(1990), Russelら Nucl. Acids Research 21:1081-1085(1993), Hoganboomら Immunol. Reviews 130:43-68(1992), Chiswell及びMcCafferty TIBTECH; 10:80-8A(1992)、及び米国特許第5733743号。もし、ディスプレイ技術がヒトではない抗体を生産するのに利用されるならば、このような抗体は、上述のようにしてヒト化することができる。
これらの技術を使用し、抗体は、IL-17F、IL-17A及び/又はIL-17A/IL-17F発現細胞、IL-17F自体、IL-17F及び/又はIL-17Aの形態、そのエピトープ又はペプチド、及びその後にここに記載した活性について上述したようにスクリーニングされうるそれらに対する発現ライブラリー(例えば米国特許第5703057号を参照)に対して産生される。
本発明のhuIL-17A/F抗体は、上述の単鎖抗体をコードするDNAセグメントを含むベクターにより発現されうる。
これらは、ベクター、リポソーム、ネイキッドDNA、アジュバント補助DNA、遺伝子銃、カテーテル等を含みうる。ベクターは、国際公開第93/64701に記載されており、標的部分(例えば、細胞表面レセプターに対するリガンド)を有する化学的コンジュゲート、及び核酸結合部位(例えば、ポリリジン)、ウイルスベクター(例えば、DNA又はRNAウイルスベクター)、PCT/US95/02140(国際公開第95/22618)に記載されているような融合タンパク質で、標的部分(例えば標的細胞に対して特異的な抗体)と核酸結合部位(例えば、プロタミン)、プラスミド、ファージ等を含む融合タンパク質を含む。ベクターは、染色体、非染色体又は合成でありうる。
好ましいベクターは、ウイルスベクター、融合タンパク質、及び化学コンジュゲートを含む。レトロウイルスベクターはモロニーマウス白血病ウイルスを含む。DNAウイルスベクターが好ましい。これらのベクターは、ポックスベクター、例えばオルソポックス又はトリポックスベクター、ヘルペスウイルスベクター、例えば単純ヘルペスウイルスI型(HSV)ベクター(Geller, A. I.ら, J. Neurochem, 64:487(1995); Lim, F.ら, DNA Cloning: Mammalian Systems, D. Glover編.(Oxford Univ. Press, Oxford England)(1995); Geller, A. I.ら, Proc Natl. Acad. Sci.: U.S.A. 90:7603(1993); Geller, A. I.ら, Proc Natl. Acad. Sci USA 87:1149(1990)を参照、アデノウイルスベクター(LeGal LaSalleら, Science, 259:988(1993); Davidsonら, Nat. Genet 3:219(1993); Yangら, J. Virol. 69:2004(1995)を参照、アデノ関連ウイルスベクター(Kaplitt, M. G.ら, Nat. Genet. 8:148(1994)を参照)を含む。
ポックスウイルスベクターは、細胞原形質に遺伝子を導入する。トリポックスウイルスベクターにより核酸の短時間のみの発現が生じる。アデノウイルスベクター、アデノ関連ウイルスベクター及び単純ヘルペスウイルス(HSV)ベクターは、神経細胞への核酸導入にとって好ましい。アデノウイルスベクターにより、アデノ関連ウイルス(約4ヶ月)より短い期間(約2ヶ月)発現が生じ、これはHSVウイルスよりも短い。選択される特定のベクターは標的細胞、及び処置される状態に依存する。導入は、標準的な技術、例えば感染、形質移入、形質導入、又は形質転換によるものでありうる。遺伝子導入方式の例は、例えばネイキッドDNA、CaPO沈降、DEAEデキストラン、エレクトロポレーション、プロトプラスト融合、リポフェクション、細胞微量注入、及びウイルスベクターを含む。
ベクターは、本質的に任意の所望の標的細胞を標的とするのに使用されうる。例えば、所望の位置にベクター(例えば、アデノウイルス、HSV)を方向付けるのに、定位注入を使用することができる。さらに、ミニポンプ注入システム、例えばシンクロメッド注入システム(SynchroMed Infusion System)を使用する脳室内(icv)注入により、粒子を送達させることもできる。また、対流と称されるバルク流に基づいた方法も、多量の分子を脳の広範囲に送達させるのに有効であり、標的細胞にベクターを送達させるのにも有用であることが証明されている。(Boboら, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 91:2076-2080(1994); Morrisonら, Am. J. Physiol. 266:292-305(1994)を参照)。使用可能な他の方法には、カテーテル、静脈内、非経口、腹腔内、及び皮下注射、及び経口又は他の既知の投与経路が含まれる。
これらのベクターは、様々な方法で使用可能な多量の抗体を発現させるのに使用可能である。例えば、試料中のIL-17F、IL-17A及び又はIL-17A/IL-17F複合体の存在を検出するためである。また抗体は、結合させ、IL-17F、IL-17A及び/又はIL-17A/IL-17F-関連シグナル伝達を破壊することを試みるために使用することもできる。
本発明の抗原タンパク質に特異的な単鎖抗体を生産するために技術を適合化させることができる(例えば、米国特許第4946778号を参照)。さらに、Fab発現ライブラリー(例えば、Huseら, 1989 Science 246: 1275-1281)を構築し、タンパク質、又はその誘導体、断片、アナログ又はホモログに対して所望の特異性を有するモノクローナルFab断片を、素早くかつ効果的に同定可能となるように方法を適合化することができる。タンパク質抗原のイディオタイプを含む抗体断片は、限定されるものではないが、(i)抗体分子のペプシン消化により生産されるF(ab')2断片;(ii)F(ab')2断片にジスルフィド架橋を低減することにより生成されるFab断片;(iii)パパイン及び還元剤を用いて抗体分子を処理することにより生成されるFab断片、及び(iv)F断片を含む、当該分野で知られている技術により産生せしめることができる。
また本発明は、F、Fab、Fab'及びF(ab')2抗IL-17F断片、又は抗IL-17A/IL-17F複合体断片、単鎖抗IL-17F、又は抗IL-17A/IL-17F抗体、二重特異性抗IL-17F、IL-17A及び/又は抗IL-17A/IL-17F抗体、及びヘテロコンジュゲート抗IL-17F、IL-17A及び/又は抗IL-17A/IL-17F抗体を含む。
二重特異性抗体は、少なくとも2つの異なる抗原に対して結合特異性を有する抗体である。本願の場合、結合特異性の一方はIL-17F、IL-17A及び/又はIL-17A/IL-17F複合体に対してである。第2の結合標的は任意の他の抗原であり、有利には細胞表面タンパク質又はレセプター又はレセプターサブユニットである。
二重特異性抗体を作製する方法は当該分野において知られている。伝統的には、二重特異性抗体の組換え生産は、二つの重鎖が異なる特異性を持つ二つの免疫グロブリン重鎖/軽鎖対の同時発現に基づく(Milstein及びCuello, Nature, 305:537-539 (1983))。免疫グロブリンの重鎖と軽鎖を無作為に取り揃えるため、これらハイブリドーマ(クアドローマ)は10種の異なる抗体分子の潜在的混合物を製造し、その内一種のみが正しい二重特異性構造を有する。正しい分子の精製は、アフィニティークロマトグラフィー工程によって通常達成される。同様の手順は1993年5月13日公開の国際公開第93/08829号及びTraunecker等, EMBO J.,10:3655-3656 (1991)に開示されている。
所望の結合特異性(抗体-抗原結合部位)を有する抗体可変ドメインを免疫グロブリン定常ドメイン配列に融合できる。融合は、好ましくは少なくともヒンジ部、CH2及びCH3領域を含む免疫グロブリン重鎖定常ドメインとのものである。少なくとも一の融合には軽鎖結合に必要な部位を含む第一の重鎖定常領域(CH1)が存在することが好ましい。免疫グロブリン重鎖融合をコードするDNAと、望むのであれば免疫グロブリン軽鎖を、別々の発現ベクターに挿入し、適当な宿主生物に同時形質移入する。二重特異性抗体を作製するための更なる詳細については、例えばSuresh等, Methods in Enzymology, 121:210(1986)を参照。
国際公開第96/27011号に記載された他の方法によれば、一対の抗体分子間の界面を操作して、組換え細胞培養から回収されるヘテロ二量体の割合を最大にすることができる。好ましい界面は抗体定常ドメインのCH3領域の少なくとも一部を含む。この方法では、第1抗体分子の界面からの一又は複数の小さいアミノ酸側鎖がより大きな側鎖(例えばチロシン又はトリプトファン)と置き換えられる。大きな側鎖と同じ又は類似のサイズの代償的「キャビティ」を、大きなアミノ酸側鎖を小さいもの(例えばアラニン又はスレオニン)と置き換えることにより第2の抗体分子の界面に作り出す。これにより、ホモ二量体のような不要の他の最終産物に対してヘテロ二量体の収量を増大させるメカニズムが提供される。
二重特異性抗体は、完全長抗体又は抗体断片(例えば、F(ab')二重特異性抗体)として調製できる。抗体断片から二重特異性抗体を産生する技術もまた文献に記載されている。例えば、化学結合を使用して二重特異性抗体を調製することができる。Brennan等, Science, 229:81(1985)は無傷の抗体をタンパク分解的に切断してF(ab')断片を産生する手順を記述している。これらの断片は、ジチオール錯体形成剤亜砒酸ナトリウムの存在下で還元して近接ジチオールを安定化させ、分子間ジスルフィド形成を防止する。産生されたFab'断片はついでチオニトロベンゾアート(TNB)誘導体に転換される。Fab'-TNB誘導体の一つをついでメルカプトエチルアミンでの還元によりFab'-チオールに再転換し、他のFab'-TNB誘導体の等モル量と混合して二重特異性抗体を形成する。作られた二重特異性抗体は酵素の選択的固定化用の薬剤として使用することができる。
さらに、Fab'断片は大腸菌から直接回収でき、これを化学的にカップリングさせて、二重特異性抗体を形成することができる。Shalabyら, J. Exp. Med., 175:217-225 (1992)は完全にヒト化された二重特異性抗体F(ab')分子の製造を記述している。各Fab'断片は大腸菌から別個に分泌され、インビトロで定方向化学カップリングを受けて二重特異性抗体を形成する。このようにして形成された二重特異性抗体は、正常なヒトT細胞及びErbB2レセプターを過剰発現する細胞に結合することができ、ヒト乳房腫瘍標的に対するヒト細胞障害性リンパ球の細胞溶解活性を惹起する。
組換え細胞培養から直接的に二重特異性抗体断片を作製し分離する様々な技術もまた記述されている。例えば、二重特異性抗体はロイシンジッパーを使用して生産されている。Kostelnyら, J.Immunol. 148(5):1547-1553 (1992)。Fos及びJunタンパク質からのロイシンジッパーペプチドを遺伝子融合により二つの異なった抗体のFab'部分に結合させる。抗体ホモ二量体をヒンジ領域で還元してモノマーを形成し、ついで再酸化して抗体ヘテロ二量体を形成する。この方法はまた抗体ホモ二量体の生産に対して使用することができる。Hollingerら, Proc.Natl.Acad.Sci. USA, 90:6444-6448 (1993)により記述された「ダイアボディ」技術は二重特異性抗体断片を作製する別のメカニズムを提供する。断片は、同一鎖上の2つのドメイン間の対形成を可能にするには十分に短いリンカーにより軽鎖可変ドメイン(V)に重鎖可変ドメイン(V)を結合してなる。従って、一つの断片のV及びVドメインは他の断片の相補的V及びVドメインと強制的に対形成させられ、2つの抗原結合部位を形成する。単鎖Fv(sFv)二量体の使用により二重特異性抗体断片を製造する他の方策もまた報告されている。Gruberら, J.Immunol. 152:5368 (1994)を参照。
二価より多い抗体も考えられる。例えば、三重特異性抗体を調製することができる。Tuttら J.Immunol. 147:60(1991)。
例示的な二重特異性抗体は2つの異なるエピトープに結合可能であり、該エピトープの少なくとも一は、本発明のタンパク質抗原で生じる。あるいは、免疫グロブリン分子の抗抗原アームは、特定の抗原を発現する細胞に細胞防御メカニズムを集中させるように、T細胞レセプター分子(例えばCD2、CD3、CD28、又はB7)等の白血球上のトリガー分子、又はFcγRI(CD64)、FcγRII(CD32)及びFcγRIII(CD16)等のIgG(FcγR)に対するFcレセプターに結合するアームと組合せることができる。また、二重特異性抗体は特定の抗原を発現する細胞に細胞障害薬を指向させるためにも使用することができる。これらの抗体は抗原結合アーム及び細胞障害薬又は放射性キレート化剤、例えばEOTUBE、DPTA、DOTA、又はTETAと結合するアームを有する。関心ある他の二重特異性抗体はここに記載のタンパク質抗原に結合し、そしてさらに組織因子(TF)に結合する。
ヘテロコンジュゲート抗体もまた本発明の範囲に入る。ヘテロコンジュゲート抗体は、2つの共有結合した抗体からなる。このような抗体は、例えば、免疫系細胞を不要な細胞に対してターゲティングさせるため(米国特許第4676980号を参照)、及びHIV感染の治療のために(国際公開第91/00360号;国際公開第92/200373号;欧州特許第03089号を参照)提案されている。抗体は、架橋剤に関連したものを含む合成タンパク化学における既知の方法を使用して、インビトロで調製することができると考えられる。例えば、ジスルフィド交換反応を使用するか又はチオエーテル結合を形成することにより、免疫毒素を構築することができる。この目的に対して適切な試薬の例には、イミノチオレート及びメチル-4-メルカプトブチリミデート、及び例えば米国特許第46767980号に開示されているものが含まれる。
例えばIL-17F、IL-17A及び/又はIL-17A/IL-17F複合体シグナル伝達に関連した病気又は疾患の治療における抗体の効能を向上させるために、本発明の抗体をエフェクター機能について改変するのが望ましい。例えば、システイン残基(群)をFc領域に導入し、それにより、この領域に鎖間ジスルフィド結合を形成させることもできる。そのようにして産生されたホモ二量体抗体は、向上した内部移行能力及び/又は増加した相補鎖媒介細胞殺傷及び抗体依存性細胞性細胞毒性(ADCC)を有しうる(Caronら, J. Exp. Med. 176: 1191-1195 (1992)及びShopes, B. J. Immunol. 148: 2918-2922(1992)を参照)。あるいは、抗体は、2つのFc領域を有するように加工して、それにより相補鎖溶解及びADCC能力を向上させることもできる。(Stevensonら, Anti-Cancer Drug Design 3: 219-230(1989)を参照)。
本発明はまた、毒素(例えば、細菌、真菌、植物又は動物由来の酵素活性毒素、又はその断片)などの細胞障害剤、あるいは放射性同位体(すなわち、放射性コンジュゲート)にコンジュゲートされた抗体を含む免疫コンジュゲートにも関する。
使用できる酵素活性毒素及びその断片は、ジフテリアA鎖、ジフテリア毒素の非結合活性断片、(緑膿菌からの)外毒素A鎖、リシンA鎖、アブリンA鎖、モデシン(modeccin)A鎖、アルファ-サルシン、アレウリテス・フォーディ(Aleurites fordii)タンパク質、ジアンチン(dianthin)タンパク質、フィトラカ・アメリカーナ(Phytolaca americana)タンパク質(PAPI、PAPII、及びPAP-S)、モモルディカ・チャランチア(momordica charantia)阻害剤、クルシン(curcin)、クロチン(crotin)、サパオナリア・オフィシナリス(sapaonaria officinalis)阻害剤、ゲロニン(gelonin)、ミトゲリン(mitogellin)、レストリクトシン(restrictocin)、フェノマイシン(phenomycin)、エノマイシン(enomycin)及びトリコテセン(tricothecene)を含む。様々な放射性ヌクレオチドが放射性コンジュゲート抗体の生産に利用可能である。例として、212Bi、131I、131In、90Y、及び186Reを含む。
抗体及び細胞障害剤のコンジュゲートは、種々の二官能性タンパク質カップリング剤、例えば、N-スクシンイミジル-3-(2-ピリジルジチオール)プロピオナート(SPDP)、イミノチオラン(IT)、イミドエステルの二官能性誘導体(ジメチルアジピミダートHCL等)、活性エステル(ジスクシンイミジルスベラート等)、アルデヒド(グルタルアルデヒド等)、ビス-アジド化合物(ビス(p-アジドベンゾイル)ヘキサンジアミン等)、ビス-ジアゾニウム誘導体(ビス-(p-ジアゾニウムベンゾイル)-エチレンジアミン等)、ジイソシアナート(トリエン2,6-ジイソシアネート等)、及びビス-活性フッ素化合物(1,5-ジフルオロ-2,4-ジニトロベンゼン等)を用いて作製できる。例えば、リシン免疫毒素は、Vitetta等, Science 238: 1098(1987)に記載されたように調製することができる。カーボン-14-標識1-イソチオシアナトベンジル-3-メチルジエチレントリアミン五酢酸(MX-DTPA)は、放射性ヌクレオチドの抗体へのコンジュゲートのためのキレート剤の例である。(国際公開第94/11026号を参照)。
当業者であれば、多くの可能性のある部分が、本発明で得られた抗体のカップリング可能であることが分かるであろう。(例えば、「Conjugate Vaccines」, Contributions to Microbiology and Immunology, J. M. Cruse及びR. E. Lewis, Jr(eds), Carger Press, New York,(1989)で, その全内容が出典明示によりここに援用されるものを参照)。
カップリングは、抗体と他の部分がそれらそれぞれの活性を保持している限り、2つの分子を結合させるであろう任意の化学反応により達成され得る。この結合は、多くの化学的メカニズム、例えば共有結合、親和結合、インターカレーション、配位結合、及び錯体化を含むことができる。しかしながら、好ましい結合は、共有結合である。共有結合は現存する側鎖の直接縮合により、又は外部架橋分子の導入により達成することができる。多くの二価又は多価架橋剤が、タンパク質分子、例えば本発明の抗体の他の分子へのカップリングに有用である。例えば、代表的なカップリング剤には、有機化合物、例えばチオエーテル、カルボジイミド、スクシンイミドエステル、ジイソシアネート類、グルタルアルデヒド、ジアゾベンゼン、及びヘキサメチレンジアミン類が含まれる。この列挙は、当該分野で知られている様々なクラスのカップリング剤を包括することを意図しているものではなく、むしろ、より一般的なカップリング剤を例示するものである。(Killen及びLindstrom, Jour. Immun. 133:1335-2549(1984); Jansenら, Immunological Reviews 62:185-216(1982);及びVitettaら, Science 238:1098(1987)を参照)。
好ましいリンカーは文献に記載されている。(例えば、MBS(M-マレイミドベンゾイル-N-ヒドロキシスクシンイミドエステル)の使用について記載しているRamakrishnan, S.ら, Cancer Res. 44:201-208(1984)を参照)。また、オリゴペプチドリンカーにより、抗体にカップリングしたハロゲン化アセチルヒドラジン誘導体の使用について記載している、米国特許第5030719号を参照。特に好ましいリンカーには、(i)EDC(1-エチル-3-(3-ジメチルアミノ-プロピル)カルボジイミド塩酸塩;(ii)SMPT(4-スクシンイミジルオキシカルボニル-アルファ-メチル-アルファ-(2-ピリジル-ジチオ)-トルエン(Pierce Chem. Co., Cat.(21558G);(iii)SPDP(スクシンイミジル-6[3-(2-ピリジルジチオ)プロピオンアミド]ヘキサノエート(Pierce Chem. Co., Cat #21651G);(iv)スルホ-LC-SPDP(スルホスクシンイミジル 6 [3-(2-ピリジルジチオ)-プロピオンアミド]ヘキサノエート(Pierce Chem. Co. Cat. #2165-G);及び(v)EDCにコンジュゲートしたスルホ-NHS(N-ヒドロキシスルホ-スクシンイミド:Pierce Chem. Co., Cat. #24510)が含まれる。
上述したリンカーは、異なる特性を有する成分を含み、よって生理化学特性の異なるコンジュゲートに至る。例えば、カルボン酸アルキルのスルホ-NHSエステルは、芳香族カルボキシラートのスルホ-NHSエステルよりも安定している。NHS-エステル含有リンカーは、スルホ-NHSエステルよりも溶解度が低い。さらにリンカーSMPTは、立体障害ジスルフィド結合を含み、安定性が増したコンジュゲートを形成可能である。一般的に、ジスルフィド結合はインビトロで切断され、コンジュゲートの利用性が低下するため、他の結合よりも安定性が低い。特にスルホ-NHSは、カルボジイミドカップリングの安定性を高めることができる。スルホ-NHSと併用して使用される場合、カルボジイミドカップリング(例えばEDC)は、カルボジイミドカップリング反応単独よりも、加水分解に対してさらなる耐性を有するエステルを形成する。
ここに開示された抗体は、免疫リポソームとして調製することもできる。抗体を含むリポソームは、Epsteinら, Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 82: 3688(1985); Hwangら, Proc. Natl Acad. Sci. USA, 77: 4030(1980);及び米国特許第4485045号及び同4544545号に記載されているような、当該分野で知られている方法により調製される。亢進した循環時間を有するリポソームは、米国特許第5013556号に開示されている。
特に有用なリポソームは、ホスファチジルコリン、コレステロール、及びPEG-誘導体化ホスファチジルエタノールアミン(PEG-PE)を含有する脂質組成物を用いた、逆相蒸発法により生成させることができる。リポソームは定められた孔径のフィルターを通して押出され、所望の直径を有するリポソームが生じる。本発明の抗体のFab'断片は、ジスルフィド交換反応を介して、Martinら, J. Biol. Chem., 257: 286-288(1982)に記載されたようにして、リポソームにコンジュゲートさせることができる。
IL-17F、IL-17A及び/又はIL-17A/IL-17F複合体に対する抗体の使用
本発明の治療用物質の投与は、適切な担体、賦形剤、及び製剤に導入される他の薬剤と共に投与され、改善された移動性、送達性、耐性等が得られるであろうことが理解される。多くの適切な製剤が全ての薬剤師に知られている処方集:Remington's Pharmaceutical Sciences(第15th版, Mack Publishing Company, Easton, PA(1975))、特にここでは,Blaug, Seymourの第87章に見出すことができる。これらの製剤には、例えばパウダー、ペースト、軟膏、ゼリー、ロウ、油、脂質、脂質(カチオン性又はアニオン性)含有ビヒクル(例えばリポフェクチンTM)、DNAコンジュゲート、無水吸収ペースト、水中油型又は油中水型エマルション、エマルションカルボワックス(種々の分子量のポリエチレングリコール)、半固体状ゲル、及びカルボワックスを含有する半固体状混合物が含まれる。任意の上述した混合物は、本発明の治療及び治療法に適しており、但し、製剤中の活性成分は製剤化によって不活性にはならず、製剤は生理学的に融和性があり、投与経路に耐性がある。また、Baldrick P. 「Pharmaceutical excipient development: need for preclinical guidance.」 Regul. Toxicol Pharmacol. 32(2):210-8(2000), Wang W. 「Lyophilization and development of solid protein pharmaceuticals.」 Int. J. Pharm. 203(1-2):1-60(2000), Charman WN 「Lipids, lipophilic drugs,and oral drug delivery-some emerging concepts.」 J Pharm Sci.89(8):967-78(2000), Powellら 「Compendium of excipients for parenteral formulations」 PDA J Pharm Sci Technol. 52:238-311(1998)、及び薬剤師によく知られている製剤、賦形剤、及び担体に関連するさらなる情報についての引用文献を参照のこと。
一実施態様では、本発明のモノクローナル抗体(例えば、完全なヒトモノクローナル抗体)を含む本発明の抗体は、治療剤として使用されうる。このような薬剤は、被験者において、IL-17F、IL-17A及び/又はIL-17A/IL-17Fのシグナル伝達と関連した病気又は病状を診断し、予知し、モニターし、治療し、軽減し、及び/又は予防するために一般に使用される。治療法は、標準的な方法を使用し、炎症性疾患又は疾病を患っている(又は発病の危険がある)被験者、例えばヒト患者を同定することにより実施される。抗体調製物、好ましくは標的抗原に対して高い特異性及び高い親和性を有するものが被験者に投与され、一般的に標的と結合することで効果を発揮する。抗体を投与することにより、標的(例えば、IL-17F、IL-17A又はIL-17A/IL-17F複合体)のシグナル伝達機能を無効にし又は阻害し又は妨害(干渉)しうる。抗体の投与により、それが天然に結合する内在性リガンド(例えば、IL-17R又はIL-17RC)と標的(例えば、IL-17F)との結合を無効にし又は阻害し又は妨害しうる。例えば、抗体は標的に結合し、IL-17F、IL-17A及び/又はIL-17A/IL-17F誘発性の炎症誘発性サイトカイン生産を調節し、ブロックし、阻害し、低減させ、アンタゴナイズし、中和し、又は干渉する。
IL-17F、IL-17A及び/又はIL-17A/IL-17Fシグナル伝達に関連する病気又は疾患には、限定されるものではないが、関節リウマチ、クローン病、乾癬、多発性硬化症、慢性閉塞性肺疾患、及び喘息を含む炎症性疾患又は疾病、もしくは自己免疫疾患が含まれる。例えば、IL-17A発現は、関節リウマチ患者の滑膜組織においてアップレギュレーションすることが見出されている。(Khonoら, Mod. Rheumatol. Dec. 20 2007, Epub ahead of printを参照)。IL-17Fは、嚢胞性線維症の痰(McAllisterら, J.Immunol. 175: 404-412(2005)を参照)、及び炎症性腸疾患を患っている患者の結腸(Seidererら, Inflamm. Bowel Dis. Dec. 18 2007, Epub.(印刷前)を参照)においてアップレギュレーションすることが見出されている。IL-17A/IL-17Fは、呼吸器疾患の病変形成おける役割を示唆する、気道好中球増加症の漸加における役割を担っていることが示されている(Liangら, J. Immunol. 179(11): 7791-9(2007)を参照)。
また、IL-17F及びIL-17Aは、IL-21シグナル伝達によりアップレギュレーションされることが示されており、IL-21シグナル伝達に関連した炎症促進効果がIL-17F、IL-17A及び又はIL-17F/IL17Aにより媒介されることが示唆されている(Weiら, J Biol Chem. 282(48):34605-10(2007))。しかして、本発明の抗体は、限定されるものではないが、炎症性/自己免疫疾患、例えば炎症性腸疾患、関節リウマチ、移植片拒絶、及び乾癬を含む、IL-21シグナル伝達により媒介される疾患、疾病を診断し、予知し、モニターし及び/又は治療するのに有用である。
炎症関連性疾患に関連した症候には、例えば、炎症、熱、全身倦怠、発熱、炎症範囲にしばしば局在する痛み、頻脈拍数、関節痛又は痛み(joint pain又はaches)(関節痛:arthralgia)、呼吸促迫又は他の異常な呼吸パターン、悪寒、錯乱、失見当識、激越、眩暈、咳、呼吸困難、肺感染症、心不全、呼吸不全、浮腫、体重増加、粘液膿性再発、悪液質、喘鳴、頭痛、及び腹部症状、例えば腹痛、下痢、又は便秘が含まれる。免疫関連疾患に伴う症候には、例えば炎症、熱、食欲喪失、体重減少、腹部症状、例えば腹痛、下痢又は便秘、関節痛又は痛み(関節痛)、疲労、発疹、貧血、寒さに対して極端に敏感(レイノー現象)、筋力低下、筋疲労、皮膚又は組織トーンの変化、息切れ又は他の異常な呼吸パターン、胸痛又は胸筋の収縮、異常な心拍数(例えば、上昇又は低下)、光過敏症、かすみ又は他の異常視覚、及び器官機能の低下が含まれる。
本発明の抗体の治療的有効量は、一般的に、治療目的を達成するのに必要な量に関する。上述したように、これは、抗体とその標的抗原との間の結合相互作用であって、ある場合には、標的の機能に干渉する。さらに、投与に必要な量は、その特異的抗原に対する抗体の結合親和性に依存し、さらにそれが投与された他の被験者の自由体積から、投与された抗体が激減する割合にも依存するであろう。本発明の抗体又は抗体断片の治療的有効投与量の一般的範囲は、非限定的例として、約0.1mg/kg体重〜約50mg/kg体重であってよい。一般的な投与頻度は、例えば1日に2回から1週間に1回の範囲であってよい。
治療有効性は、特定の炎症関連疾患を診断又は治療するための任意の既知の方法に関連して測定される。炎症関連疾患の一又は複数の症候の軽減は、抗体が臨床的有用性をもたらすことで示される。
所望の特異性を有する抗体をスクリーニングする方法には、限定されるものではないが、酵素結合免疫吸着検定法(ELISA)、及び当該分野で知られている他の免疫学的媒介技術が含まれる。
他の実施態様では、IL-17F、IL-17A及び/又はIL-17F/IL17A複合体に対する抗体は、IL-17F、IL-17A又はIL-17A/IL-17F複合体の局在性及び/又は定量に関する当該分野で知られている方法で使用されうる(例えば、適切な生理学的試料における、IL-17F、IL-17A、及び/又はIL-17A/IL-17F複合体の量の測定における使用、タンパク質の画像化での使用等)。与えられた実施態様では、IL-17F、IL-17A及び/又はIL-17A/IL-17F複合体に特異的な抗体、又は抗体誘導性抗原結合ドメインを含む、その誘導体、断片、アナログ又はホモログは、薬理学的に活性な化合物として利用される(以下、「治療剤」と称す)。
他の実施態様では、IL-17F、IL-17A及び/又はIL-17A/IL-17F複合体に特異的な抗体は、標準的な技術、例えば免疫親和クロマトグラフィー又は免疫沈降により、IL-17F又はIL-17Aポリペプチド、又はIL-17A/IL-17Fポリペプチドを単離するのに使用できる。IL-17F、IL-17A及び/又はIL-17A/IL-17Fタンパク質に対する抗体(又はその断片)は、例えば与えられた治療法の効能を測定するために、臨床試験手順の一部として、組織におけるタンパク質レベルを診断的にモニターするのに使用可能である。検出可能な物質に、抗体をカップリング(すなわち、物理的結合)させることにより、検出を容易にすることができる。検出可能な物質の例には、種々の酵素、補欠分子族、蛍光物質、発光物質、生物発光物質、及び放射性物質が含まれる。適切な酵素の例には、西洋ワサビペルオキシダーゼ、アルカリホスファターゼ、β-ガラクトシダーゼ、又はアセチルコリンステラーゼが含まれ;適切な補欠分子族複合体の例には、ストレプトアビジン/ビオチン及びアビジン/ビオチンが含まれ;適切な蛍光物質の例には、ウンベリフェロン、フルオレセイン、フルオレセインイソチオシアナート、ローダミン、ジクロロトリアジニルアミンフルオレセイン、塩化ダンシル又はフィコエリトリンが含まれ;発光物質の例には、ルミノールが含まれ;生物発光物質の例には、ルシフェラーゼ、ルシフェリン、及びエクオリンが含まれ、適切な放射性物質の例には、125I、131I、35S又はHが含まれる。
さらなる他の実施態様では、本発明の抗体は、試料におけるIL-17A/IL-17F及び/又はIL-17A/IL-17Fタンパク質(又はそのタンパク質断片)の存在を検出するための薬剤として使用可能である。いくつかの実施態様では、抗体は検出可能なレベルで含有される。抗体はポリクローナル、より好ましくはモノクローナルである。無傷抗体、又はその断片(例えば、Fab、scFv、又はF(ab)2)が使用される。プローブ又は抗体に関して、「標識された」なる用語は、プローブ又は抗体に検出可能な物質をカップリングすることによるプローブ又は抗体の直接標識、並びに直接標識される他の試薬との反応によるプローブ又は抗体の間接標識を含むものである。間接標識の例には、蛍光標識された2次抗体を用いた1次抗体の検出、及び蛍光標識されたストレプトアビジンで検出可能なように、ビオチンを用いたDNAプローブの末端標識を含む。「生体試料」なる用語は、被験者から単離される組織、細胞及び体液、並びに被験者に存在する組織、細胞及び体液を含むものである。よって、「生体試料」なる用語の使用範囲に含まれるのは、血液、及び血清、血漿、又はリンパを含む血液の画分又は成分である。すなわち、本発明の検出方法は、インビボ並びにインビトロでの生体試料における分析物mRNA、タンパク質、又はゲノムDNAを検出するために使用することができる。例えば、分析物mRNAを検出するためのインビトロ技術には、ノーザンハイブリダイゼーション及びインサイツハイブリダイゼーションが含まれる。分析物タンパク質を検出するためのインビトロ技術には、酵素結合免疫吸着検定法(ELISA)、ウエスタンブロット、免疫沈降、及び免疫蛍光法が含まれる。分析物ゲノムDNAを検出するためのインビトロ技術には、サウザンハイブリダイゼーションが含まれる。イムノアッセイを実施するための手順は、例えば「ELISA:Theory and Practice:Methods in Molecular Biology」, Vol. 42, J. R. Crowther(編) Human Press, Totowa, NJ, 1995; 「Immunoassay」, E. Diamandis及びT. Christopoulus, Academic Press, Inc., San Diego, CA, 1996;及びPractice and Theory of Enzyme Immunoassays」, P. Tijssen, Elsevier Science Publishers, Amsterdam, 1985に記載されている。さらに、分析物タンパク質を検出するためのインビボ技術には、被験者への標識された抗分析物タンパク質抗体の導入が含まれる。例えば、抗体は、被験者中でのその存在及び位置が、標準的な画像化技術により検出することができる放射性マーカーで標識することができる。
huIL-17A/F抗体の治療的投与及び製剤
本発明の抗体(ここでは、「活性化合物」とも称される)、及びその誘導体、断片、アナログ及びホモログは、投与に適した薬学的組成物中に導入することができる。このような組成物の調製に関与する原則及び考慮事項、並びに成分の選択の指針は、例えば、Remington's Pharmaceutical Sciences:Science And Practice Of Pharmacy 第19版(Alfonso R. Gennaroら, editors)Mack Pub. Co., Easton, Pa.:1995; Drug Absorption Enhancement : Concepts, Possibilities, Limitations, 及びTrends, Harwood Academic Publishers, Langhorne, Pa., 1994:及びPeptide And Protein Drug Delivery(Advances In Parenteral Sciences, Vol. 4), 1991, M. Dekker, New Yorkに提供されている。
このような組成物は、典型的には、抗体と製薬的に許容可能な担体を含有する。抗体断片が使用される場合、標的タンパク質の結合ドメインに特異的に結合する最も小さな阻害断片が好ましい。例えば、抗体の可変領域配列に基づき、ペプチド分子は、標的タンパク質配列に結合する能力を保持するように設計可能である。このようなペプチドは、化学的に合成可能であるし、及び/又は組換えDNA技術により製造することもできる。(例えば、Marascoら, Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 90: 7889-7893(1993)を参照)。
ここで使用される場合、「製薬的に許容可能な担体」なる用語は、薬学的投与と融和性のある任意及び全ての溶媒、分散媒体、コーティング、抗菌及び抗真菌剤、等張及び吸収遅延化剤等を含むことを意図している。適切な担体は、参照としてここに導入され、当該分野の標準的な参考テキストであるRemington's Pharmaceutical Sciencesの最新版に記載されている。このような担体又は希釈剤の好ましい例には、限定されるものではないが、水、生理食塩水、リンガー液、デキストロース溶液、5%のヒト血清アルブミンが含まれる。リポソーム及び非水性ビヒクル、例えば固定油を使用してもよい。薬学的に活性な物質に対するこのような媒体及び薬剤の使用は、当該分野でよく知られている。任意の従来からの媒体又は薬剤が活性化合物と融和性がない場合を除いては、組成物におけるそれらの使用が考慮される。
インビボ投与に使用される製剤は無菌でなけらばならない。これは、滅菌濾過膜を通した濾過により容易に達成される。
本発明の薬学的組成物は、投与のその意図する経路と融和性があるように製剤化される。投与経路の例には、非経口、例えば静脈内、皮内、皮下、経口(例えば、吸入)、経皮(すなわち、局所)、経粘膜、及び直腸投与が含まれる。非経口、皮内、又は皮下適用に使用される溶液又は懸濁液は、次の成分:滅菌希釈液、例えば注射用の水、生理食塩水、固定油、ポリエチレングリコール、グリセリン、プロピレングリコール又は他の合成溶媒;抗菌剤、例えばベンジルアルコール又はメチルパラベン;酸化防止剤、例えばアスコルビン酸又は亜硫酸水素ナトリウム;キレート剤、例えばエチレンジアミン四酢酸(EDTA);バッファー、例えばアセテート、シトラート又はホスフェート、及び浸透圧を調節する薬剤、例えば塩化ナトリウム又はデキストロースを含有しうる。pHは、酸又は塩基、例えば塩酸又は水酸化ナトリウムを用いて調節されうる。非経口用調製物は、ガラス又はプラスチック製のアンプル、使い捨てシリンジ又は複数回投与用バイアルに包含せしめることができる。
注射使用に適した薬学的組成物は、滅菌水溶液(水溶液の場合)又は分散液、及び注射可能な滅菌溶液又は分散液の即時調製用の滅菌パウダーを含む。静脈内投与用に、適切な担体は、生理食塩水、静菌水、Cremophor ELTM(BASF, Parsippany, N.J.)、又はリン酸緩衝液(PBS)を含む。全ての場合、組成物は、注射性が容易な程度に流動性があり、滅菌されているものでなくてはならない。それは、製造及び保存条件下で安定していなければならず、細菌及び真菌等の微生物の汚染作用に対して保存されていなければならない。担体は、例えば水、エタノール、ポリオール(例えば、グリセロール、ポリエチレングリコール、及び液状ポリエチレングリコール等)、及びその適切な混合物を含有する溶媒又は分散媒体とすることができる。レシチン等のコーティングを使用することにより、分散液の場合には必要な粒子径を維持することにより、界面活性剤を使用することにより、適切な流動性を維持することができる。微生物作用の防止は、種々の抗菌及び抗真菌剤、例えばパラベン、クロロブタノール、フェノール、アスコルビン酸、チメロサール等により達成することができる。多くの場合、等張剤、例えば糖類、ポリアルコール類、例えばマンニトール、ソルビトール、塩化ナトリウムを組成物に含有せしめるのが好ましい。注射可能な組成物の長時間にわたる吸収は、吸収を遅らせる薬剤、例えばモノステアリン酸アルミニウム及びゼラチンを組成物に含有せしめることによりもたらすことができる。
注射可能な滅菌溶液は、上に列挙された成分の単独又は組合せ物と共に、適切な溶媒に、活性化合物を必要量導入し、必要ならば、続いて滅菌濾過することにより調製可能である。一般的に、分散液は、基本の分散媒体と、上に列挙された必要な他の成分を含有する滅菌ビヒクルに、活性化合物を導入することにより調製される。注射可能な滅菌溶液の調製用の滅菌パウダーの場合、調製方法は、その予め滅菌濾過された溶液から活性成分と任意の所望の成分を合わせた粉末を生じる真空乾燥及び凍結乾燥である。
一般に、経口組成物は、不活性希釈剤又は食用担体を含む。それらは、ゼラチンカプセルに封入されるか、又は錠剤に圧縮される。治療のための経口投与の目的にとって、活性化合物は賦形剤と共に導入され、錠剤、トローチ、又はカプセルの形態で使用される。また経口組成物は、口内洗浄液として使用するために、液状担体を使用して調製することもでき、ここで液状担体中の化合物は、経口的に適用され、局所使用され、吐き出され、又は飲み込まれるものである。薬学的に融和性のある結合剤、及び/又はアジュバント物質を、組成物の一部として含有せしめることも可能である。錠剤、丸薬、カプセル、トローチ等は、次の成分、又は同じ性質の化合物:バインダー、例えば微結晶性セルロース、トラガカントガム、又はゼラチン;賦形剤、例えばデンプン又はラクトース、崩壊剤、例えばアルギニン酸、プリモゲル(Primogel)、又はコーンスターチ;潤滑剤、例えばステアリン酸マグネシウム又はステロート(Sterote);流動促進剤、例えばコロイド状二酸化ケイ素;甘味料、例えばスクロース又はサッカリン;又は香味料、例えばペパーミント、サリチル酸メチル、又はオレンジ香味料の任意のものを含有可能である。
吸入による投与用として、化合物は、適切な噴霧剤、例えば二酸化炭素等のガスを含む加圧容器又はディスペンサー、又はネブライザーからのエアゾールスプレーの形態で送達される。
全身投与は、経粘膜又は経皮手段により可能となる。経粘膜又は経皮投与用として、浸透される障壁に適切な浸透剤が、製剤化に使用される。このような浸透剤は当該分野で一般的に知られており、例えば、経粘膜投与用には、洗浄剤、胆汁酸塩、及びフジシン酸誘導体が含まれる。経粘膜投与は鼻用スプレー又は坐薬の使用を介して達成可能である。経皮投与用では、活性化合物は、当該分野で一般的に知られている軟膏、膏薬、ゲル又はクリームに製剤化される。
また化合物は、坐薬(例えば、一般的な坐薬基剤、例えばココアバター及び他のグリセリドと共に)、又は直腸送達用の停留浣腸の形態に調製することができる。
一実施態様では、活性化合物は、体からの迅速排除に対して、化合物を保護するであろう担体と共に、移植片及びマイクロカプセル化された送達システムを含む、例えば徐放性/制御放出性製剤に調製される。生物分解性、生体適合性ポリマー、例えばエチレンビニルアセタート、ポリ無水物、ポリグリコール酸、コラーゲン、ポリオルトエステル、及びポリ乳酸を使用することができる。このような製剤を調製する方法は、当業者には明らかである。
例えば、活性成分は、例えばコアセルベーション技術により又は界面重合により調製されたマイクロカプセル、例えば、各々ヒドロキシメチルセルロース又はゼラチン-マイクロカプセル及びポリ-(メタクリル酸メチル)マイクロカプセル中、コロイド状薬剤送達系(例えば、リポソーム、アルブミン小球、マイクロエマルション、ナノ粒子及びナノカプセル)中、又はマイクロエマルション中に包括されていてもよい。
徐放性調製物を調製することもできる。徐放性調製物の適切な例は、抗体を含む固体疎水性ポリマーの半透性マトリクスを含み、このマトリクスは成形された物品、例えばフィルム、又はマイクロカプセルの形状である。徐放性マトリクスの例は、ポリエステル、ヒドロゲル(例えば、ポリ(2-ヒドロキシエチル-メタクリラート)、又はポリ(ビニルアルコール))、ポリアクチド(米国特許第3773919号)、L-グルタミン酸・γ-エチル-L-グルタマート共重合体、非分解性エチレン・酢酸ビニル共重合体、LUPRON DEPOTTM(乳酸・グリコール酸共重合体と酢酸リュープロリドの注射可能なミクロスフィア)などの分解性乳酸・グリコール酸共重合体、及びポリ-D-(-)-3-ヒドロキシブチル酸を含む。エチレン-酢酸ビニル及び乳酸-グリコール酸などのポリマーは分子を100日に渡って放出することができるが、ある種のヒドロゲルはより短時間でタンパク質を放出する。
物質は、Alza Corporation及びNova Pharmaceuticals, Incから商業的に得ることができる。リポソーム懸濁液(ウイルス抗原に対するモノクローナル抗体と共に、感染した細胞を標的とするリポソームを含む)は、製薬的に許容可能な担体として使用することもできる。これらは、米国特許第4522811号に記載されているように、当業者に知られている方法に従い、調製することができる。
投与の容易性及び投与量の均一性にとって、経口又は非経口組成物を投与単位形態に処方することは特に有利である。ここで使用される投与単位形態は、処置される被験者にとって、単一投与に適した物理的に別々の単位を称し;各単位は、必要とされる製薬用担体と関連して、所望の治療効果が生じるように算出された所定量の活性化合物を含有する。本発明の単位投与形態用の規格は、活性化合物に特有の特徴、及び達成される特定の治療効果、及び個人治療用のこのような活性化合物を配合する、当該技術に固有の限界に影響を受ける、又は直接依存する。
薬学的組成物は、投与のための使用説明書と共に、容器、パック又はディスペンサーに包含される。
また製剤は、治療される特定の適応症に必要な一を越える活性化合物、好ましくは互いに悪影響を及ぼさない相補的活性を有するものを含みうる。あるいは、又は加えて、組成物はその機能を高める薬剤、例えば細胞傷害剤、サイトカイン、化学療法剤、又は増殖阻害剤を含みうる。このような分子は、意図される目的にとって効果的な量で、適切に組合せて存在する。
一実施態様では、活性化合物は、併用治療、すなわち病状又は疾患、例えば自己免疫疾患及び炎症性疾患の治療に有用な治療剤等の他の薬剤と組合せて投与される。この文脈における「組合せて」なる用語は、薬剤が同時か逐次かの実質的に同時期に投与されることを意味する。逐次的に投与される場合、第2の化合物の投与開始時、2つの化合物の第1のものは、好ましくは、処置部位に効果的な濃度でなお検出可能である。
例えば、併用治療は、以下に詳細に記載するように、一又は複数の付加的な治療剤、例えば一又は複数のサイトカイン及び増殖因子阻害剤、免疫抑制剤、抗炎症剤、代謝阻害剤、酵素阻害剤、及び/又は細胞傷害剤又は細胞分裂阻害剤と同時に製剤化、及び/又は同時に投与される一又は複数の本発明の抗体を含みうる。さらに、ここに記載の一又は複数の抗体は、ここに記載の2又はそれ以上の治療剤と組合せて使用されうる。このような併用治療法は、投与される治療剤の投与量を低下させるのに有利に使用され得、よって様々な単剤治療法に伴う毒性又は合併症を回避できる。
本発明の抗体と組合せて使用される好ましい治療剤は、炎症反応の異なる段階で干渉する薬剤である。一実施態様では、ここに記載の一又は複数の抗体は、一又は複数の付加的な薬剤、例えば他のサイトカイン又は増殖因子アンタゴニスト(例えば、可溶性レセプター、ペプチド阻害剤、小分子、リガンド融合体);又は他の標的に結合する抗体又はその抗原結合断片(例えば、他のサイトカイン又は増殖因子に結合する抗体、それらのレセプター、又は他の細胞表面分子);及び抗炎症サイトカイン又はそのアゴニストと同時に製剤化、及び/又は同時に投与されうる。ここに記載の抗体と組合せて使用可能な薬剤の非限定的例には、限定されるものではないが、一又は複数のインターロイキン類(IL)又はそのレセプターのアンタゴニスト、例えばIL-1、IL-2、IL-6、IL-7、IL-8、IL-12、IL-13、IL-15、IL-16、IL-18、IL-21及びIL-22のアンタゴニスト;サイトカイン又は増殖因子又はそのレセプター、例えば腫瘍壊死因子(TNF)、LT、EMAP-II、GM-CSF、FGF及びPDGFのアンタゴニストが含まれる。本発明の抗体は、細胞表面分子、例えばCD2、CD3、CD4、CD8、CD20(例えば、CD20阻害剤 リツキシマブ(リツキサン(登録商標))、CD25、CD28、CD30、CD40、CD45、CD69、CD80(B7.1)、CD86(B7.2)、CD90、又はそれらのリガンド、特にCD154(gp39又はCD4OL)、又はLFA-1/ICAM-1及びVLA-4/VCAM-1に対する抗体の阻害剤(Yusuf-Makagiansarら. (2002)Med. Res. Rev. 22:146-67)と組合せることができる。ここに記載の抗体と組合せて使用可能な好ましいアンタゴニストには、IL-1、IL-12、TNFα、IL-15、IL-18、及びIL-22のアンタゴニストが含まれる。
これらの薬剤の例には、IL-12アンタゴニスト、例えばIL-12(好ましくはヒトIL-12)に結合するキメラ、ヒト化、ヒト、又はインビトロで生成された抗体(又は、その抗原結合断片)、例えば国際公開第00/56772号に開示された抗体;IL-12レセプター阻害剤、例えばヒトIL-12レセプターに対する抗体;及びIL-12レセプター、例えばヒトIL-12レセプターの可溶性断片が含まれる。IL-15アンタゴニストの例には、IL-15又はそのレセプターに対する抗体(又はその抗原結合断片)、例えば、ヒトIL-15又はそのレセプター、IL-15レセプターの可溶性断片、及びIL-15-結合タンパク質に対するキメラ、ヒト化、ヒト、又はインビトロで生成された抗体が含まれる。IL-18アンタゴニストの例には、ヒトIL-18、IL-18レセプターの可溶性断片、及びIL-18結合タンパク質(IL-18BP)に対する抗体、例えばキメラ、ヒト化、ヒト、又はインビトロで生成された抗体(又はその抗原結合断片)が含まれる。IL-1アンタゴニストの例には、インターロイキン-1-変換酵素(ICE)阻害剤、例えばVx740、IL-1アンタゴニスト、例えばIL-1RA(アニキンラ(anikinra)、KINERETTM、Amgen)、sIL1RII(Immunex)、及び抗IL-1レセプター抗体(又はその抗原結合断片)が含まれる。
TNFアンタゴニストの例には、TNF(例えばヒトTNFα)に対するキメラ、ヒト化、ヒト、又はインビトロで生成された抗体(又はその抗原結合断片)、例えば(HUMIRATM、D2E7、ヒトTNFα抗体)、CDP-571/CDP-870/BAY-10-3356(ヒト化抗TNFα抗体;Celltech/Pharmacia)、cA2(キメラ抗TNFα抗体;REMICADE(登録商標)、Centocor);抗TNF抗体断片(例えば、CPD870);TNFレセプターの可溶性断片、例えばp55又はp75ヒトTNFレセプター又はその誘導体、例えば75kdTNFR-IgG(75kDのTNFレセプター-IgG融合タンパク質、ENBRELTM;Immunex)、p55kdTNFR-IgG(55kDのTNFレセプター-IgG融合タンパク質(LENERCEPT(登録商標)));酵素アンタゴニスト、例えばTNFα変換酵素(TACE)阻害剤(例えば、アルファ-スルホニルヒドロキサム酸誘導体、及びN-ヒドロキシホルムアミドTACE阻害剤GW3333、-005、又は-022);及びTNF-bp/s-TNFR(可溶性TNF結合タンパク質)が含まれる。好ましいTNFアンタゴニストは、TNFレセプターの可溶性断片、例えばp55又はp75ヒトTNFレセプター又はその誘導体、例えば75kdTNFR-IgG、及びTNFα変換酵素(TACE)阻害剤である。
他の実施態様では、ここに記載の抗体は、一又は複数の次のもの:IL-13アンタゴニスト、例えば可溶性IL-13レセプター(sIL-13)及び/又はIL-13に対する抗体;IL-2アンタゴニスト、例えばDAB486-IL-2及び/又はDAB389-IL-2(IL-2融合タンパク質、Seragen)、及び/又はIL-2Rに対する抗体、例えば抗Tac(ヒト化抗IL-2R、Protein Design Labs)と組合せて投与されうる。さらなる他の組合せには、本発明の抗体、アンタゴニスト小分子、及び/又は抑制抗体と、非枯渇性抗CD4阻害剤(DEC-CE9.1/SB210396;非枯渇性霊長類抗CD4抗体;IDEC/SmithKline)との組合せが含まれる。さらなる他の好ましい組合せには、抗体、可溶性レセプター、又はアンタゴニストリガンドを含む共刺激経路CD80(B7.1)又はCD86(B7.2)のアンタゴニスト;並びにp-セレクチン糖タンパク質リガンド(PSGL)、抗炎症誘発性サイトカイン、例えばIL-4(DNAX/Schering);IL-10(SCH 52000;組換えIL-10 DNAX/Schering);IL-13及びTGF-β、及びそのアゴニスト(例えばアゴニスト抗体)が含まれる。
他の実施態様では、本発明の一又は複数の抗体は、一又は複数の抗炎症剤、免疫抑制剤、又は代謝もしくは酵素阻害剤と同時に製剤化、及び/又は同時に投与することができる。ここに記載の抗体と組合せて使用可能な薬剤又は阻害剤の非限定的例には、限定されるものではないが、非ステロイド抗炎症剤(類)(NSAID)、例えばイブプロフェン、テニダップ、ナプロキセン、メロキシカム、ピロキシカム、ジクロフェナク、及びインドメタシン;スルファサラジン;コルチコステロイド類、例えばプレドニゾロン;サイトカイン抑制抗炎症剤(CASIDs);ヌクレオチド生合成阻害剤、例えばプリン生合成阻害剤、葉酸アンタゴニスト(例えば、メトトレキセート(N-[4-[[(2,4-ジアミノ-6-プテリジニル)メチル]メチルアミノ]ベンゾイル]-L-グルタミン酸);及びピリミジン生合成阻害剤、例えばジヒドロオロチン酸デヒドロゲナーゼ(DHODH)阻害剤の一又は複数が含まれる。本発明の抗体と組合せて使用される好ましい治療剤には、NSAID、CSAID、(DHODH)阻害剤(例えば、レフルノミド)、及び葉酸アンタゴニスト(例えば、メトトレキセート)が含まれる。
付加的な阻害剤の例には、コルチコステロイド類(経口、吸入及び局所注射);免疫抑制剤、例えばシクロスポリン、タクロリムス(FK-506);及びmTOR阻害剤、例えばシロリムス(ラパマイシン-RAPAMUNETM、又はラパマイシン誘導体、例えば可溶性ラパマイシン誘導体(例えばエステルラパマイシン誘導体、例えばCCI-779);炎症誘発性サイトカインによるシグナル伝達に干渉する薬剤、例えばTNFα又はIL-1(例えば、IRAK、NIK、IKK、p38又はMAPキナーゼ阻害剤);COX2阻害剤、例えばセレコキシブ、ロフェコキシブ、及びその変異体;ホスホジエステラーゼ阻害剤、例えばR973401(ホスホジエステラーゼIV型阻害剤);ホスホリパーゼ阻害剤、例えば細胞質型ホスホリパーゼ2(cPLA2)(例えば、トリフルオロメチルケトンアナログ)の阻害剤;血管内皮細胞増殖因子又は増殖因子レセプターの阻害剤、例えばVEGF阻害剤及び/又はVEGF-R阻害剤;及び血管新生の阻害剤の一又は複数が含まれる。本発明の抗体と組合せて使用される好ましい治療剤は、免疫抑制剤、例えばシクロスポリン、タクロリムス(FK-506);mTOR阻害剤、例えばシロリムス(ラパマイシン)又はラパマイシン誘導体、例えば可溶性ラパマイシン誘導体(例えばエステルラパマイシン誘導体、例えばCCI-779);COX2阻害剤、例えばセレコキシブ及びその変異体;及びホスホリパーゼ阻害剤、例えば細胞質型ホスホリパーゼ2(cPLA2)、例えばトリフルオロメチルケトンアナログの阻害剤である。
本発明の抗体と組合せ可能な治療剤の付加的な例には、6-メルカプトプリン類(6-MP);アザチオプリンスルファサラジン;メサラジン;オルサラジン;クロロキン/ヒドロキシクロロキン(PLAQUENIL(登録商標));ペンシラミン(pencillamine);オーロチオルナラート(aurothiornalate)(筋肉内及び経口);アザチオプリン;コイチシン(coichicine);ベータ-2アドレナリンレセプターアゴニスト(サルブタモール、テルブタリン、サルメテラル);キサンチン類(テオフィリン、アルニノフィリン(arninophylline));クロモグリカート;ネドクロミル;ケトチフェン;イプラトロピウム及びオキシトロピウム;ミコフェノール酸モフェチル;アデノシンアゴニスト;抗血栓剤;補体阻害剤;及びアドレナリン作動剤の一又は複数が含まれる。
関節疾患(例えば、関節リウマチ、炎症性関節炎、関節リウマチ、若年性関節リウマチ、変形性関節炎及び乾癬性関節炎)を治療又は予防するための、本発明の抗体が組合せられてもよい薬剤の非限定的例には、ここに記載のIL-12アンタゴニスト;NSAID;CSAID;TNF、例えばここに記載のTNFα、アンタゴニスト;ここに記載の非枯渇性抗CD4抗体;ここに記載のIL-2アンタゴニスト;抗炎症誘発性サイトカイン、例えばIL-4、IL-10、IL-13及びTGFα、又はそのアゴニスト;ここに記載のIL-1又はIL-1レセプターアンタゴニスト;ここに記載のホスホジエステラーぜ阻害剤;ここに記載のCox-2阻害剤;イロプロスト;メトトレキセート;サリドマイド及びサリドマイド関連剤(例えば、Celgen);レフルノミド;プラスミノーゲン活性化の阻害剤、例えばトラネキサム酸;サイトカイン阻害剤、例えばT-614;プロスタグランジンEl;アザチオプリン;インターロイキン-1変換酵素(ICE)の阻害剤;zap-70及び/又はlck阻害剤(チロシンキナーゼzap-70又はlckの阻害剤);ここに記載の血管内皮細胞増殖因子又は血管内皮細胞増殖因子レセプターの阻害剤;ここに記載の血管新生の阻害剤;コルチコステロイド抗炎症剤(例えば、SB203580);TNF-変換酵素阻害剤;IL-11;IL-13;IL-17阻害剤;金;ペニシラミン;クロロキン;ヒドロキシクロロキン;クロラムブシル;シクロホスファミド;シクロスポリン;全身リンパ節照射法;抗胸腺細胞グロブリン;CD5-毒素;経口的に投与されるペプチド及びコラーゲン;ロベンザリット二ナトリウム;サイトカイン調節剤(CRA)HP228及びHP466(Houghten Pharmaceuticals, Inc.);ICAM−1アンチセンスホスホロチオアートオリゴデオキシヌクレオチド(ISIS2302;Isis Pharmaceuticals, Inc.);可溶性補体レセプター1(TP10;T Cell Sciences, Inc.);プレドニゾン;オルゴテイン;グルコサミノグリカンポリスルファート;ミノサイクリン(MINOCIN(登録商標));抗IL2R抗体;海洋及び植物性脂質(魚及び植物種子の脂肪酸);オーラノフィン;フェニルブタゾン(phenylbutazone);メクロフェナム酸;フルフェナム酸;静注用免疫グロブリン;ジロートン;ミコフェノール酸(RS-61443);タクロリムス(FK-506);シロリムス(ラパマイシン);アミプリローズ(amiprilose)(セラフェクチン(therafectin));クラドリビン(2-クロロデオキシアデノシン);及びアザリビン(azaribine)の一又は複数が含まれる。好ましい組合せには、一又は複数の本発明の抗体と、メトトレキセート又はレフルノミド、中程度から重度の関節リウマチの場合はシクロスポリンとの組合せが含まれる。
関節疾患を処置するために、本発明の抗体と組合せて使用される阻害剤の好ましい例には、TNFアンタゴニスト類(例えば、キメラ、ヒト化、ヒト又はインビトロで生成された抗体、又はTNFに結合するその抗原結合断片;TNFレセプターの可溶性断片、例えばp55又はp75ヒトTNFレセプター又はその誘導体、例えば75kdTNFR-IgG(75kDのTNFレセプター-IgG融合タンパク質、ENBRELTM)、p55kDのTNFレセプター-IgG融合タンパク質;TNF酵素アンタゴニスト、例えばTNFα変換酵素(TACE)阻害剤);IL-12、IL-15、IL-18、IL-22のアンタゴニスト;T細胞及びB細胞枯渇剤(depleting agent)(例えば、抗CD4又は抗CD22抗体);小分子阻害剤、例えばメトトレキセート又はレフルノミド;シロリムス(ラパマイシン)及びそのアナログ、例えばCCI-779;cox-2及びcPLA2阻害剤;NSAID;p38阻害剤、TPL-2、Mk-2及びNFkb阻害剤;RAGE又は可溶性RAGE;P-セレクチン又はPSGL-1阻害剤(例えば、小分子阻害剤、そこへの抗体、例えばP-セレクチンへの抗体);エストロゲンレセプターベータ(ERB)アゴニスト又はERB-NFkbアンタゴニストが含まれる。一又は複数の本発明の抗体と同時投与及び/又は同時処方可能な、最も好ましい付加的な治療剤には、一又は複数の:TNFレセプターの可溶性断片、例えばp55又はp75ヒトTNFレセプター又はその誘導体、例えば75kdTNFR-IgG(75kDのTNFレセプター-IgG融合タンパク質、ENBRELTM);メトトレキセート、レフルノミド、又はシロリムス(ラパマイシン)又はそのアナログ、例えばCCI-779が含まれる。
本発明の抗体と組合せ可能な、多発性硬化症を処置又は予防するための薬剤の非限定的例には、次の:インターフェロン、例えばインターフェロン-アルファ(例えば、AVONEXTM;Biogen)及びインターフェロン-lb(BETASERONTM Chiron/Berlex);コポリマー1(Cop-1;COPAXONETM Teva Pharmaceutical Industries, Inc);高圧酸素;静注用免疫グロブリン;クラドリビン;ここに記載のTNFアンタゴニスト;コルチコステロイド類;プレドニゾロン;メチルプレドニソロン;アザチオプリン;シクロホスファミド;シクロスポリン;シクロスポリンA、メトトレキセート;4-アミノピリジン;及びチザニジンが含まれる。本発明の抗体と組合せて使用可能な付加的なアンタゴニストには、他のヒトサイトカイン又はその増殖因子の抗体又はアンタゴニスト、例えばTNF、LT、IL-1、IL-2、IL-6、EL-7、IL-8、IL-12、IL-15、IL-16、IL-18、EMAP-11、GM-CSF、FGF、及びPDGFのものが含まれる。ここに記載の抗体は、CD2、CD3、CD4、CD8、CD25、CD28、CD30、CD40、CD45、CD69、CD80、CD86、CD90又はそれらのリガンド等、細胞表面分子に対する抗体と組合せることができる。また、本発明の抗体は薬剤、例えばメトトレキセート、シクロスポリン、FK506、ラパマイシン、ミコフェノール酸モフェチル、レフルノミド、NSAID、例えばイブプロフェン、コルチコステロイド類、例えばプレドニソロン、ホスホジエステラーゼ阻害剤、アデノシンアゴニスト、抗血栓剤、補体阻害剤、アドレナリン作動剤、ここに記載の炎症誘発性サイトカインによるシグナル伝達に干渉する薬剤、IL-Ib変換酵素阻害剤(例えば、Vx740)、抗P7、PSGL、TACE阻害剤、T-細胞シグナル伝達阻害剤、例えばキナーゼ阻害剤、メタロプロテイナーゼ阻害剤、スルファサラジン、アザスロプリン(azathloprine)、6-メルカプトプリン、アンジオテンシン変換酵素阻害剤、可溶性サイトカインレセプター及びその誘導体でここに記載のもの、及び抗炎症サイトカイン(例えば、IL-4、IL-10、IL-13及びTGF)と組合せてもよい。
本発明の抗体と組合せ可能な、多発性硬化症用の治療剤の好ましい例には、インターフェロン-β、例えばIFNβ-1a及びIFNβ-1b;コパキソン(copaxone)、コルチコステロイド類、IL-1阻害剤、TNF阻害剤、CD40リガンド及びCD80に対する抗体、IL-12アンタゴニストが含まれる。
本発明の抗体と組合せ可能で、炎症性腸疾患(例えば、クローン病、潰瘍性大腸炎)を治療又は予防するための薬剤の非限定的例には、次のもの:ブデノシド(budenoside);上皮増殖因子;コルチコステロイド類;シクロスポリン;スルファサラジン;アミノサリチラート;6-メルカプトプリン;アザチオプリン;メトロニダゾール;リポキシゲナーゼ阻害剤;メサラミン;オルサラジン;バルサラジド;酸化防止剤;トロンボキサン阻害剤;IL-1レセプターアンタゴニスト;抗IL-1モノクローナル抗体;抗IL-6モノクローナル抗体;増殖因子;エラスターゼ阻害剤;ピリジニルイミダゾール化合物;ここに記載のTNFアンタゴニスト;IL-4、IL-10、IL-13及び/又はTGFβサイトカイン又はそのアゴニスト(例えば、アゴニスト抗体);IL-11;プレドニゾロン、デキサメタゾン又はブデソニドのグルクロニド-又はデキストラン-コンジュゲート剤;ICAM-1アンチセンスホスホロチオアートオリゴデオキシヌクレオチド(ISIS2302; Isis Pharmaceuticals, Inc.);可溶性補体レセプター1(TP10;T Cell Sciences, Inc.);持続放出メサラジン;メトトレキセート;血小板活性化因子(PAF)のアンタゴニスト;シプロフロキサチン;及びリグノカインが含まれる。
本発明の抗体と組合せ可能で、乾癬を処置又は予防するための薬剤の非限定的例には、次のもの:コルチコステロイド類;ビタミンD及びそのアナログ;レチノイド類(例えば、ソリアタン(soriatane));メトトレキセート;シクロスポリン、6-チオグアニン;アキュテイン;ハイドレア;ヒドロキシ尿素;スルファサラジン;ミコフェノール酸モフェチル;アザチオプリン;タクロリムス;フマル酸エステル;生物製剤、例えばアメビブ、エンブレル、ヒュミラ、ラプティバ及びレミケード、ウステキンマブ(Ustekinmab)、及びXP-828L;光線療法;及び光化学療法(例えば、ソラレン及び紫外線療法の組合せ)が含まれる。
本発明の抗体と組合せ可能で、炎症性の気道/呼吸器疾患(例えば、慢性閉塞性肺疾患、喘息)を処置又は予防するための薬剤の非限定的例には、次のもの:ベータ2アドレナリンレセプターアゴニスト(サルブタモール(アルブテロールUSAN)、レバルブテロール(levalbuterol)、テルブタリン、ビトルテロール);長時間作用型ベータ2-アドレナリンレセプターアゴニスト(例えば、サルメテロール、ホルモテロール、バンブテロール);アドレナリン作動剤(例えば、吸入エピネフリン及びエフェドリン錠剤);抗コリン剤(例えば、臭化イプラトロピウム);吸入ステロイドと長時間作用型気管支拡張剤との組合せ(例えば、フルチカゾン/サルメテロール(アドベアー、アメリカ合衆国、セレタイド、イギリス)、又はブデソニド/ホルモテロール(シンビコート));吸入グルココルチコイド類(例えば、シクレソニド、ベクロメタゾン、ブデソニド、フルニソリド、フルチカゾン、モメタゾン、トリアムシノロン);ロイコトリエン修飾因子(例えば、モンテルカスト、ザフィルルカスト、プランルカスト、及びジロートン);マスト細胞安定剤(例えば、クロモグリカート(クロモリン)、及びネドクロミル);抗ムスカリン剤/抗コリン剤(例えば、イプラトロピウム、オキシトロピウム、チオトロピウム);メチルキサンチン類(例えば、テオフィリン、アミノフィリン);抗ヒスタミン;IgEブロッカー(例えば、オマリズマブ);Mムスカリンアンタゴニスト(抗コリン剤)(例えば、イプラトロピウム、チオトロピウム);クロモン類(cromones)(例えば、クロモグリカート、ネドクロミル);ザンチン類(zanthines)(例えば、テオフィリン);及びTNFアンタゴニスト(例えば、インフリキシマブ、アダリムマブ及びエタネルセプト)が含まれる。
一実施態様では、本発明の抗体は、免疫応答、例えば移植片拒絶の調節に関与する他の標的に対する一又は複数の抗体と組合せて使用することができる。
本発明の抗体と組合せて使用可能な、免疫応答を処置又は予防するための薬剤の非限定的例には、次のもの:限定されるものではないが、CD25(インターロイキン-2レセプター-a)、CD11a(LFA-1)、CD54(ICAM-1)、CD4、CD45、CD28/CTLA4(CD80(B7.1)、例えばCTLA4 Ig-アバタセプト(オレンシア(ORENCIA)(登録商標))、ICOSL、ICOS及び/又はCD86(B7.2)を含む、他の細胞表面分子に対する抗体が含まれる。さらなる他の実施態様では、本発明の抗体は、一又は複数の一般的な免疫抑制剤、例えばシクロスポリンA又はFK506と組合せて使用される。
他の実施態様では、抗体は、自己免疫疾患、炎症性疾患等に対するワクチンアジュバントとして使用される。これらの種類の疾患を治療するためのアジュバントの組合せは、標的とされる自己抗原、すなわち自己免疫に係る自己抗原からの、非常に多様な抗原、例えばミエリン塩基性タンパク質;炎症性自己抗原、例えばアミロイドペプチドタンパク質、又は移植片抗原、例えばアロ抗原と組合せて使用するのに適している。抗原は、タンパク質から誘導されるペプチド又はポリペプチド、並びに次のもの:糖類、タンパク質、ポリヌクレオチド又はオリゴヌクレオチド、自己抗原、アミロイドペプチドタンパク質、移植片抗原、アレルゲン、又は他の高分子成分の任意の断片を含んでよい。いくつかの例では、1以上の抗原が抗原成分に含まれる。
例えば、この発明のアジュバントの組合せを含み、脊椎動物宿主におけるアレルゲンに対する反応を緩和するのに望ましいワクチンは、アレルゲン又はその断片を含有するものである。このようなアレルゲンの例は、その全体が出典明示によりここに援用される米国特許第5830877号に記載されており、国際特許出願の国際公開第99/51259号で公開されており、花粉、昆虫の毒液、動物のフケ、菌類胞子及び薬剤(例えばペニシリン)が含まれる。ワクチンは、IgE抗体の生成、アレルギー反応の既知の原因に干渉する。他の例において、この発明のアジュバントの組合せを含み、脊椎動物宿主におけるアミロイド沈着により特徴付けられる疾患の処置又は予防に所望されるワクチンには、アミロイドペプチドタンパク質(APP)の一部を含有するものが含まれる。この疾患は、アルツハイマー病、アミロイドーシス又はアミロイド生成病と様々に称される。よって、この発明のワクチンは、この発明のアジュバントの組合せと、Aβペプチド、並びにAβペプチドの断片、及びAβペプチド又はその断片に対する抗体を含む。
他の治療剤の設計及び作製
本発明に従い、IL-17F、IL-17A及び/又はIL-17A/IL-17Fに関して、ここで生成され、特徴付けられた抗体の活性に基づいて、抗体部分を超えた他の治療様式の設計が容易になる。このような様式には、限定されるものではないが、先端抗体治療法、例えば二重特異性抗体、免疫毒素、及び放射標識治療法、ペプチド治療法、遺伝子治療、特定の細胞内抗体、アンチセンス治療法、及び小分子の作製が含まれる。
例えば、二重特異性抗体に関連して、(i)一方はIL-17F、IL-17A及び/又はIL-17A/IL-17Fに対して、他方は互いにコンジュゲートした第2の分子に対する特異性を有する2つの抗体、(ii)IL-17F、IL-17A及び/又はIL-17A/IL-17Fに対して特異的な1本の鎖と、第2の分子に特異的な第2の鎖を有する一つの抗体、又は(iii)IL-17F、IL-17A及び/又はIL-17A/IL-17F、及び第2の分子に対する特異性を有する単鎖抗体を含む二重特異性抗体を生成せしめることができる。このような二重特異性抗体は、(i)及び(ii)に関連して、例えばFangerら Immunol Methods 4:72-81(1994)、及びWrightら Crit, Reviews in Immunol. 12125-168(1992)が参照され、(iii)に関連して、例えばTrauneckerら Int. J. Cancer(Suppl.)7:51-52(1992)が参照され、よく知られている技術を使用して生成される。
免疫毒素に関連して、抗体は、当該分野でよく知られている技術を使用して、免疫毒素として作用するように修飾することができる。例えば、Vitetta Immunol Today 14:252(1993)を参照。また、米国特許第5194594号も参照。放射標識された抗体の調製に関連して、このように修飾された抗体は、当該分野でよく知られている技術を使用して、容易に調製することができる。例えば、Junghansら. Cancer Chemotherapy and Biotherapy 655-686(第2版, Chafner及びLongo編, Lippincott Raven(1996))を参照。さらに米国特許第4681581号、同第4735210号、同第5101827号、同第5102990号(再発行第35500号)、同第5648471号、及び同第5697902号を参照。免疫毒素及び放射標識された分子は、それぞれ、IL-17F、IL-17A及び/又はIL-17A/IL-17Fを発現する細胞を殺すと思われる。
IL-17F、IL-17A及び/又はIL-17A/IL-17F、及びそれに対する抗体、例えば本発明の又はペプチドライブラリーをスクリーニングすることによる抗体に係る構造的情報の利用を介した治療用ペプチドの生成に関連して、IL-17F、IL-17A及び/又はIL-17A/IL-17Fに対する治療用ペプチドを生成することができる。ペプチド治療法の設計及びスクリーニングは、Houghtenら Biotechniques 13:412-421(1992), Houghten PNAS USA 82:5131-5135(1985), Pinallaら Biotechniques 13:901-905(1992), Blake and Litzi-Davis BioConjugate Chem. 3:510-513(1992)に関連して論議される。免疫毒素及び放射標識された分子も、抗体に関して上で検討したようなペプチド部分に関連して、同じ方法で調製可能である。IL-17F、IL-17A及び/又はIL-17A/IL-17F分子(又は、スプライス変異又は別の形態等の形態)が、病気の過程において機能的に活性化されると仮定すると、一般的な技術によって、遺伝子及びアンチセンス治療剤を設計することができるであろう。このような手順は、IL-17F、IL-17A及び/又はIL-17A/IL-17Fの機能を調節するために使用することができる。それに関連して、本発明の抗体は、それに関連する機能的アッセイの設計及び使用が容易である。アンチセンス治療剤の設計及び方法は、国際特許出願の国際公開第94/29444号に詳細に検討されている。遺伝子治療のための設計及び方法はよく知られている。しかしながら、特に、細胞内抗体に関与する遺伝子治療技術の使用は、特に有利であることが分かっている。例えば、Chenら Human Gene Therapy 5:595-601(1994)及びMarasco Gene Therapy 4:11-15(1997)を参照。また、遺伝子治療法に関連する一般的設計及び考慮事項は、国際特許出願の国際公開第97/38137号で検討されている。
本発明の抗体のような、本発明においてIL-17F、IL-17A及び/又はIL-17A/IL-17F分子の構造及び他の分子とのその相互作用から集められた知識及び他の知識を、さらなる治療様式を合理的に設計するのに使用することができる。これに関し、合理的薬物設計技術、例えばX線結晶解析、コンピュータ使用(支援)分子モデリング(CAMM)、定量的又は定性的構造活性相関(QSAR)、及び類似の技術を使用し、創薬努力に集中させることができる。合理的設計により、IL-17F、IL-17A及び/又はIL-17A/IL-17Fの活性を改変又は調節するのに使用可能な分子又はその特定の形態と相互作用可能なタンパク質又は合成構造体の予測が可能となる。このような構造は化学的に合成し、又は生体系において発現させることができる。このアプローチ法は、Capseyら, Genetically Engineered Human Therapeutic Drugs(Stockton Press, NY(1988))においてレビューされている。さらに、スクリーニングプログラム、例えば高スループットスクリーニングの試みにおいて、コンビナトリアルライブラリーを設計し、合成し使用することができる。
スクリーニング方法
本発明は、モジュレーター、すなわちIL-17、IL-17A及び/又はIL-17A/IL-17F複合体のその固有のレセプターへの結合を調節し、ブロックし、阻害し、低減させ、アンタゴナイズし、中和し又は干渉する候補又は試験化合物又は薬剤(例えば、ペプチド、ペプチド模倣物、小分子又は他の薬剤)、又はIL-17、IL-17A及び/又はIL-17A/IL-17F複合体のシグナル伝達機能を調節し、ブロックし、阻害し、低減させ、アンタゴナイズし、中和し又は干渉する候補又は試験化合物又は薬剤を同定するための方法(ここでは「スクリーニングアッセイ」とも称される)を提供する。また、IL-17、IL-17A及び/又はIL-17A/IL-17Fシグナル伝達に関連した疾患の処置に有用な化合物を同定する方法も提供される。また、本発明は、ここに記載のスクリーニングアッセイで同定される化合物も含む。
一実施態様では、本発明は、IL-17、IL-17A及び/又はIL-17A/IL-17Fのシグナル伝達機能を調節する候補又は試験化合物をスクリーニングするためのアッセイを提供する。本発明の試験化合物は:生物学的ライブラリー;空間的にアクセス可能な並行固相又は液相ライブラリー;逆重畳積分を必要とする合成ライブラリー法;「ワンビーズ・ワン化合物」ライブラリー法;アフィニティクロマトグラフィー選択を使用する合成ライブラリー法を含む、当該分野で公知のコンビナトリアルライブラリー法における任意の多くのアプローチ法を使用して得ることができる。生物学的ライブラリーアプローチ法はペプチドライブラリーに限定されるが、他の4つのアプローチ法は、ペプチド、非ペプチドオリゴマー又は化合物の小分子ライブラリーに適用される。(例えば、Lam, 1997. Anticancer Drug Design12: 145を参照)。
ここで使用される「小分子」とは、約5kD未満、好ましくは約4kD未満の分子量を有する組成物を指すことを意味する。小分子は、例えば核酸、ペプチド、ポリペプチド、ペプチド模倣物、炭水化物、脂質、又は他の有機もしくは無機分子とすることができる。化学的及び/又は生物学的混合物、例えば真菌、細菌又は藻類抽出物のライブラリーは、当該分野で知られており、本発明のアッセイのいずれかでスクリーニングすることができる。
分子ライブラリーを合成するための方法の例は、当該分野で、例えばDeWittら, 1993. Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 90: 6909; Erbら, 1994. Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 91: 11422; Zuckermannら, 1994. J. Med. Chem. 37: 2678; Choら, 1993. Science 261: 1303; Carrellら, 1994. Angew. Chem. Int. Ed. Engl. 33: 2059; Carellら, 1994. Angew. Chem. Int. Ed. Engl. 33: 2061;及びGallopら, 1994. J. Med. Chem. 37: 1233に見出すことができる。
化合物のライブラリーは、溶液中(例えば、Houghten, 1992. Biotechniques 13: 412-421を参照)、又はビーズ上(Lam, 1991. Nature 354: 82-84を参照)、チップ上(Fodor, 1993. Nature 364: 555-556を参照)、細菌(米国特許第5223409号を参照)、胞子(米国特許第5233409号を参照)、プラスミド(Cullら, 1992. Proc. Natl. Acad. Sci. USA 89: 1865-1869を参照)、又はファージ(Scott及びSmith, 1990. Science 249: 386-390; Devlin, 1990. Science 249: 404-406; Cwirlaら, 1990. Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 87: 6378-6382; Felici, 1991. J. Mol. Biol. 222: 301-310;及び米国特許第5233409号を参照)で提供されうる。
一実施態様では、候補化合物は抗体抗原複合体に導入されて、候補化合物が抗体抗原複合体を破壊するかどうかについて測定され、ここでこの複合体の破壊が、候補化合物がIL-17、IL-17A及び/又はIL-17A/IL-17F複合体のシグナル伝達機能を調節することを示す。例えば、抗体はモノクローナル抗体5E12(「Mab05」)であり、抗原はIL-17Fであり、又は抗体はモノクローナル抗体41B10であり、抗原はIL-17F又はIL-17A/IL-17Fである。また、モノクローナル抗体は、30D12、29D8、1E4、31A3、39F12、12B12、15B7、4H11、4B11、8B11、38B1、15E6、30D12BF、15E6FK、又は39F12Aであり、抗原はIL-17F、IL-17A又はIL-17A/IL-17F複合体である。
他の実施態様では、IL-17A/IL-17F複合体が提供され、少なくとも一の中和モノクローナル抗体に暴露される。抗体抗原複合体の形成が検出され、一又は複数の候補化合物が複合体に導入される。抗体抗原複合体が、一又は複数の候補化合物の導入後に破壊されるならば、候補化合物は、IL-17F、IL-17A及び又はIL-17A/IL-17Fシグナル伝達に関連した疾患の治療に有用である。
他の実施態様では、本発明の可溶性タンパク質が提供され、少なくとも一の中和モノクローナル抗体に暴露される。抗体抗原複合体の形成が検出され、一又は複数の候補化合物が複合体に導入される。抗体抗原複合体が、一又は複数の候補化合物の導入後に破壊されるならば、候補化合物は、IL-17F、IL-17A及び又はIL-17A/IL-17Fシグナル伝達に関連した疾患の治療に有用である。
抗体抗原複合体に干渉する又は破壊する試験化合物の能力の測定は、例えば抗原又はその生物学的に活性な部分への試験化合物の結合が、複合体中の標識された化合物を検出することにより測定可能になるように、放射性同位元素又は酵素標識と試験化合物とをカップリングさせることにより達成可能である。例えば、試験化合物は、直接又は間接的に125I、35S、14C、又はHで標識可能であり、放射性同位元素は放射線放出の直接測定又はシンチレーション測定により検出される。また、試験化合物は、西洋ワサビペルオキシダーゼ、アルカリホスファターゼ、又はルシフェラーゼで酵素的に標識可能であり、酵素標識は適切な基質の生成物への転換の測定により検出される。
一実施態様では、アッセイは、抗体抗原複合体と試験化合物との接触、及び試験化合物の、抗原と相互作用するか又は存在する抗体抗原複合体を破壊する能力の測定を含む。この実施態様では、試験化合物の、抗原と相互作用する及び/又は抗体抗原複合体を破壊する能力の測定は、試験化合物の、抗原又はその生物学的に活性な部分に好ましく結合する能力を測定し、抗体と比較することを含む。
他の実施態様では、アッセイは、抗体抗原複合体と試験化合物との接触、及び試験化合物の抗体抗原複合体を調節する能力の測定を含む。試験化合物の抗体抗原複合体を調節する能力の測定は、試験化合物の存在下、例えば抗原の抗体と結合するか又は相互作用する能力を測定することにより達成可能である。
当業者であれば、ここに記載のいずれかのスクリーニング方法において、抗体が中和抗体、例えばモノクローナル抗体30D12、29D8、1E4、31A3、4B11、39F12、12B12、15B7、4H11、8B11、38B1、15E6、30D12BF、15E6FK、又は39F12Aであってよく、そのそれぞれが炎症誘発性サイトカインの生成を調節し又は干渉することを認識しているであろう。
ここに開示されたスクリーニング方法は、細胞ベースアッセイ又は無細胞アッセイとして実施されうる。本発明の無細胞アッセイは、可溶性IL-17F、IL-17A、及び又はIL-17A/IL-17F、及びその断片の使用を受け入れる。
一を越える実施態様では、候補化合物の導入後、一方又は双方が複合体化していない形態から複合体化したものの分離を容易にするために、並びにアッセイの自動化に適合させるために、抗体又は抗原のいずれかを固定化することが所望される場合がある。候補化合物の存在下又は不在下における抗体抗原複合体の観察は、反応体を含むのに適した任意の容器において達成可能である。このような容器の例には、マイクロタイタープレート、試験管、及び微量遠心分離用チューブが含まれる。一実施態様では、一方又は双方のタンパク質が基質に結合するのを可能にするドメインを加える融合タンパク質を提供することができる。例えばGST-抗体融合タンパク質又はGST-抗原融合タンパク質を、グルタチオンセファロースビーズ(Sigma Chemical, St. Louis, MO)又はグルタチオン誘導体化マイクロタイタープレートに吸着させた後、試験化合物と組合せ、複合体形成に貢献する条件下(例えば、塩又はpHについて生理学的条件)で混合物をインキュベートする。インキュベーション後、ビース又はマイクロタイタープレートを洗浄して任意の未結合成分を除去し、ビーズの場合にはマトリックスを固定し、複合体を直接又は間接的に測定する。また、複合体をマトリックスから解離させ、抗体抗原複合体形成のレベルを標準的な技術を使用して決定することができる。
また、基質にタンパク質を固定するための他の技術は、本発明のスクリーニングアッセイに使用することもできる。例えば、抗体(例えば、30D12、29D8、1E4、31A3、39F12、12B12、15B7、4H11、4B11、8B11、38B1、15E6、30D12BF、15E6FK又は39F12A)、又は抗原(例えば、IL-17F、IL-17A又はIL-17A/IL-17Fタンパク質)のいずれかを、ビオチン又はストレプトアビジンとのコンジュゲーションを利用して固体することができる。ビオチン化抗体又は抗原分子は、当該分野でよく知られている技術(例えば、biotinylation kit, Pierce Chemicals, Rockford、ILl.)を使用し、ビオチン-NHS(N-ヒドロキシ-スクシンイミド)から調製することができ、ストレプトアビジンでコーティングされた96ウェルプレート(Pierce Chemical)のウェルに固定される。また、関心ある抗体又は抗原と反応するが、関心ある抗体抗原複合体の形成には干渉しない他の抗体を、プレートのウェルに誘導体化することができ、未結合の抗体又は抗原は、抗体のコンジュゲートにより、ウェルに捕捉される。GST固体化複合体について上述したものに加えて、このような複合体を検出する方法には、抗体又は抗原と反応する他の抗体を使用する複合体の免疫検出が含まれる。
さらに本発明は、上述のスクリーニングアッセイのいずれかにより同定された新規の薬剤、及びここに記載の治療のためのそれらの使用に関する。
診断及び予防用製剤
本発明のhuIL-17A/F MAbは、診断又は予防用製剤に使用される。一実施態様では、IL-17F、IL-17A及び/又はIL-17A/IL-17Fアンタゴニスト、例えば本発明のhuIL-17A/F MAbは、一又は複数の上述した自己免疫又は炎症性疾患、例えば限定されるものではないが、関節リウマチ、クローン病、乾癬、多発性硬化症、慢性閉塞性肺疾患、喘息、血管新生及び癌の発病の危険性がある患者に投与される。一又は複数の上述した自己免疫、炎症性及び細胞増殖疾患に対する患者又は器官の素因は、遺伝子型、血清学的又は生化学的マーカーを使用して決定することができる。
本発明の他の実施態様では、IL-17F、IL-17A及び/又はIL-17A/IL-17Fアンタゴニスト、例えばhuIL-17A/F抗体は、一又は複数の上述した自己免疫又は炎症性疾患、例えば、関節リウマチ、クローン病、乾癬、多発性硬化症、慢性閉塞性肺疾患、喘息、血管新生及び癌に関連した臨床的兆候を有すると診断されたヒト個人に投与される。診断時、IL-17F、IL-17A及び/又はIL-17A/IL-17Fアンタゴニスト、例えばhuIL-17A/F抗体は、関節リウマチ、クローン病、乾癬、多発性硬化症、慢性閉塞性肺疾患、喘息、血管新生及び癌に関連した臨床的兆候の影響を緩和又は逆転させるために投与される。
また本発明の抗体は、患者試料におけるIL-17F、IL-17A及び/又はIL-17A/IL-17Fの検出に有用であり、従って診断法として有用である。例えば、本発明のhuIL-17A/F抗体は、インビトロアッセイ、例えばELISAに使用され、患者試料におけるIL-17F、IL-17A及び/又はIL-17A/IL-17Fのレベルが検出される。
一実施態様では、本発明のhuIL-17A/F抗体は固体状支持体(例えば、マイクロタイタープレートのウェル)に固定される。固体された抗体は、試験試料に存在し得る任意のIL-17F、IL-17A及び/又はIL-17A/IL-17Fに対する捕捉抗体として提供される。患者試料と固定された抗体とを接触させる前に、固体状支持体を洗浄し、ブロック剤、例えばミルクタンパク質又はアルブミンで処理し、検体の非特異的吸着を防止する。
その後、ウェルを、抗原を含有していることが疑われる試験試料、又は標準的な量の抗原を含有する溶液で処理する。このような試料は、例えば病気と診断されたとみなされる循環抗原のレベルを有すると思われる被験者からの血清試料である。試験試料又は標準体をすすいだ後、固体支持体を、検出可能に標識された第2の抗体で処理する。標識された第2の抗体は検出抗体となる。検出可能な標識量が測定され、試験試料中のIL-17F、IL-17A及び/又はIL-17A/IL-17F抗原の濃度が、標準試料から作製された標準曲線と比較することにより決定される。
インビトロ診断アッセイにおいて、本発明のhuIL-17A/F抗体を使用して得られた結果に基づき、IL-17F、IL-17A及び/又はIL-17A/IL-17F抗原の発現レベルに基づいて、被験者における病気(例えば、虚血、自己免疫又は炎症性疾患を伴う臨床的兆候)を病期分類可能であると理解される。与えられた病気において、血液試料は、疾患の進行において種々の段階にあると診断された、及び/又は疾患の治療的処置における種々の点にある被験者から取り出される。治療又は進行の各段階にとって、統計的に有意な結果を提供する試料集団を使用し、各段階の特徴が考慮され得る抗原の濃度範囲が指定される。
ここに引用された全ての文献及び特許公報は、このような各文献及び公報が、特に又は個々に出典明示によりここに援用されているかの如く、出典明示により援用される。文献及び特許公報の引用は、いずれかが関連した従来技術であることを自認するものでも、同文献等の内容又は日付について何らかの承認を構成するものでもない。本発明は文書によって記載したが、当業者であれば、本発明を様々な実施態様で実施可能であり、上の記載と以下の実施例が、例証目的のものであり、以下の特許請求の範囲を限定するものではないことは分かるであろう。
実施例1:ヒトIL-17F、ラットILF、カニクイザルIL-17F及びIL-17Aのクローニング、発現及び精製
クローニング
成熟ヒトIL-17F(AF384857、aa31-163)、ラットIL-17F(AAH91568、aa21-153)、カニクイザルIL-17F(配列XP_001106517 aa31-163と同一)及びカニクイザルIL-17A(配列XP_001106391、aa20-155と同一)をコードするcDNAを、PCRにより増幅し、PCR4TOPOベクター(Invitrogen)中にクローニングした。他のPCR工程時に、Hisタグ、又はHisタグ、続いてAviタグ(Avidity, Denver CO)を、サイトカインコード化配列のN末端に導入した。ついで、これらのコンストラクトをリーダー配列に融合させ、対応する発現ベクター中にサブクローニングした。
バキュロウイルス感染細胞からのヒトIL-17F及びラットIL-17Fの発現及び精製
GP67リーダー配列(MLLVNQSHQGFNKEHTSKMVSAIVLYVLLAAAAHSAFA;配列番号:41)により生成されたHis-タグ化huIL-17F又はラットIL-17Fを、バキュロウイルスバクミドベクターpFASTBAC Dual(Invitrogen)中にサブクローニングした。Sf9細胞に形質移入させた後、組換えウイルスを単離し、増幅させた。タンパク質生成のために、Hi5細胞又はSF9細胞をバキュロウイルスに感染させ、27℃で3日間インキュベートした。細胞培養培地を遠心分離により浄化し、濾過し、サルトフロー・スライス(SartoFlow Slice)200(縫工筋-ヒドロサルト(Hydrosart)カットオフ10kD)で約10倍に濃縮した。pHを7.0に調節し、他の遠心分離工程を施した後、濃縮されたタンパク質を、Ni-NTAスーパーフロー(Superflow)カラム(Qiagen)、又はNi2+イオンが充填されたHiTrapキレーティングHPカラム(GE Healthcare)を使用して精製した。IL-17F含有画分をプール化し、PD-10カラム(GE Healthcare)で脱塩した。
バキュロウイルス感染細胞からのヒトIL-17F及びラットIL-17Fは、精製工程後、本質的には汚染物質を含有しておらず、非還元SDS-PAGEにより示されるように、ジスルフィド架橋したホモ二量体として優先的に現れた。Hisタグ化され、バキュロウイルス発現したヒトIL-17Fの生物活性は市販サイトカインの活性(大腸菌発現huIL-17F、Peprotech EC又はR&D Systems)に匹敵していた。
CHOK1SV細胞からのヒトIL-17F及びラットIL-17Fの発現及び精製
CD33リーダー配列(MPLLLLLPLLWAGALAMD;配列番号:42)に先行するhuIL-17F又はラットIL-17Fコード化配列、プラスHisタグ、及びAviタグ(Avidity, Denver CO)を、発現ベクターpEE14.4において、hCMVプロモーターのコントロール下に配した。IL-17Fを、ウイルス配列内リボソーム進入部位(IRES)、及び第2のシストロンとしてのGFPコード化配列を含有するバイシストロニックmRNAから発現させた。pEE14.4ベクターは、メチオニンスルホキシミン(MSX)を含有する選択培地において形質移入細胞の生存に必須なグルタミンシンセターゼ(GS)遺伝子を含む。安定した形質転換体が、Lonza Biologicsの製品であるCHOK1SV株化細胞中で生産された。MSXの存在下、4週間培養した後、高発現クローンを同定し、増殖させ、ヒト又はラットIL-17Fの生産に使用した。
CHOK1SV-発現したヒトIL-17F及びラットIL-17Fを、Ni2+アフィニティクロマトグラフィーにより精製した。それらは本質的に汚染物質を含有しておらず、非還元SDS-PAGEゲルにジスルフィド架橋したホモ二量体として出現した。His+Avi-タグ化され、CHO-発現したヒトIL-17Fの生物活性は、おそらくN末端に大きな二重タグが存在するために、市販されているhuIL-17Fの活性と比較した場合、有意に低減していた。
PEAK細胞からのヒトIL-17F cnIL-17F及びcnIL-17Aの発現及び精製
His-タグ化huIL-17A/F、cnIL-17F、又はcnIL-17Aコード化配列を、Gaussia princepsルシフェラーゼリーダー配列(AF015993)に融合させ、エピソーム発現ベクターpEAK8中にEF1プロモーターのコントロール下で配した。続いて、サイトカインコード化配列に、ウイルス配列内リボソーム進入部位(IRES)、及び第2のシストロン(GFP)が続いた。pEAK8ベクターは、ピューロマイシン耐性遺伝子、EBV核内抗原1(EBNA1)及びoriP複製起源を含む。EBNA1及びoriPは、ヒト細胞におけるエピソームDNAとして、pEAK8ベクターの増殖、及び安定した形質転換体の生成に必要である。安定して形質移入された細胞を、2ug/mLのピューロマイシンの存在下、7−10日間の培養後に得た。ピューロマイシン耐性細胞の個体群を増殖させ、サイトカイン生成に使用した。
PEAK-発現され、Ni2+ アフィニティクロマトグラフィーにより精製されたものは、>95%純粋であり、非還元SDS-PAGEにより示されるように、ジスルフィド架橋したホモ二量体の形態で優先的に見出された。His-タグ化され、PEAK-発現したヒトIL-17Fの生物活性は、商業的供給源からのhuIL-17A/Fの活性と同様であった。
実施例2:免疫化
完全なヒトモノクローナル抗体を、マウスのトランスジェニック菌株を使用して生成させ、ここでマウス抗体遺伝子発現は抑制され、ヒト抗体遺伝子発現に置き換えられた。3系統のトランスジェニックマウスを使用した:
1)HuMab(登録商標)マウス(Medarex, Princeton NJ)
2)KMTMマウス、HuMAbマウスとキリン(Kirin)のTCマウスとの間の交雑(Kirin Pharma Company, Japan)
3)KM(FCγRIIb-KO)マウス、KMTMマウスから誘導された系統で、抑制型FcガンマレセプターIIBをコードする遺伝子Fcgr2bが不活化されている。
マウスを、ヒトIL-17F、又はヒトIL-17FとラットIL-17Fの双方のいずれかで免疫化した。2つの形態の抗原、つまり、非コンジュゲートIL-17F、又はキーホールリンペットヘモシアニン(KLH)にコンジュゲートしたIL-17F(KLH)を、免疫化に使用した。免疫化方法は、文献の標準的な手順に従った。
免疫化された動物の血清を、huIL-17F、ラットIL-17F、及びhuIL-17A(Peprotech EC カタログ番号200-17)に指向するヒトIgGの存在について、ELISAにより定期的にスクリーニングした。ほとんどの動物で、ヒトIL-17Fに対する高力価反応が生じた。ラットIL-17F及びhuIL-17Fの双方が免疫化に使用された場合、ほとんどの動物で、双方の抗原に対して、高力価反応が生じた。重要なことには、huIL-17F及びラットIL-17Fで免疫化された、かなりの割合のKMマウス及びKM(FCγRIIb-KO)マウスで、huIL-17Aに対する交差反応が生じた。交差反応は、唯一の抗体としてhuIL-17F(すなわち、ラットIL-17Fはなし)で免疫化されたKM及びKM(FCγRIIb-KO)マウスで、散発的に観察された。KM及びKM(FCγRIIb-KO)マウスとは反対に、HuMAbマウスでは、使用した免疫化プロトコルにかかわらず、huIL-17Aに対して交差反応力価が生じなかった。
実施例3:ハイブリドーマの生成
SP2/0ミエローマ細胞とリンパ節細胞との融合
ハイブリドーマを得るために、腋窩、鼠径部、大動脈傍体、顎下、頸部、軸、及び上腕リンパ節をマウスから取り出し、コラゲナーゼ及びDNAアーゼで消化させた。リンパ節細胞の単細胞懸濁液を、1:1の比率でSP2/0ミエローマ細胞と混合し、サイトフュージョ・ロウ・コンダクディビティ・ミディアム(Cytofusion Low Conductivity Medium)(CPS-LCMC, CytoPulse Sciences, Inc.)に懸濁させた。製造者(Cyto Pulse Sciences, Inc)に示されたようにして、サイトパルス(CytoPulse)CEEF50電気融合装置にて、3〜6千万の脾細胞を用い、融合を実施した。電気融合後、細胞を約1時間、37℃でインキュベートし、96ウェルプレートに分配する前に回収した。
ハイブリドーマの培養
融合した細胞をHAT選択培地に再懸濁させ、200μlの培地当たり0.1-0.2×10脾細胞の細胞濃度で、44〜52の96-ウェルプレートに蒔いた。ハイブリドーマ選択を14日間継続させた。免疫化したマウスのリンパ節を融合させて、huIL-17Fに特異的な抗体、又はhuIL-17F及びhuIL-17Aの双方に特異的な交差反応抗体を生成するハイブリドーマを作製した。
ハイブリドーマのスクリーニング
融合から14日後、ハイブリドーマを含むプレートを、FLISA(蛍光-結合免疫吸着検定法)により、ヒトIL-17F及び/又はヒトIL-17Aに結合するヒトIgGの存在についてスクリーニングした。簡単に述べると、6ミクロンのビーズ(ポリビーズ、カタログ番号07312、Polysciences Inc.)を、huIL-17F、huIL-17A(双方ともPeprotech ECからのもの)又はBSA(Sigma)でコーティングし、FMAT(登録商標)384-ウェル光学プレート(Applied Biosystems)に、ウェル当たり5000ビースの密度で分配した。ビーズを、少量のハイブリドーマ培養上清(ウェル当たり30μl)と混合し、一晩インキュベートし、FMATブルー(登録商標)染料(Applied Biosystems)にコンジュゲートさせたヤギ抗ヒトIgGFc(Jackson Immunoresearch No 109-005-098)を添加した。2〜8時間インキュベートした後、ビーズの蛍光を8200セルラー検出システム分析器(Cellular Detection System analyzer)(Applied Biosystems)で測定した。huIL-17F、huIL-17A、又はhuIL-17F及びhuIL-17Aの双方に結合するが、BSAには結合しないハイブリドーマ産生ヒトIgGを増殖させ、さらなる分析を施した。
実施例4:huIL-17F抗体の交差反応性
結合アッセイ:huIL-17F抗体を、サイトカインのIL-17ファミリーの他のメンバー、並びに他の種からのIL-17A及びIL-17Fに結合する能力について試験した。上述したようにして、FLISAフォーマットアッセイを実施した。次の組換えサイトカインをポリスチレンビーズに結合させ、huIL-17F抗体:hu IL17A-Fヘテロ二量体(R&D Systems, カタログ番号5194-IL-025/CF)(huIL17B(PeprotechEC, カタログ番号200-28)、huIL-17C(R&D Systems, カタログ番号1234-IL-025/CF)、huIL-17D(PeprotechEC, カタログ番号200-27)、huIL-17E(huIL-25, PeprotechEC, カタログ番号200-24)、muIL-17A(PeprotechEC, カタログ番号210-17)、muIL-17F(PeprotechEC, カタログ番号200-17F)、mu IL-17A-Fヘテロ二量体(R&D Systems, カタログ番号5390-IL-025/CF) ラットIL-17F(His-タグ化され、昆虫細胞の組織内で生成)、ラットIL-17A(Hisタグ化され、PEAK細胞の組織内で生成)、cyIL-17F、cyIL-17A及びcyIL-17A-Fヘテロ二量体(3つ全てはPEAK細胞の組織内で生成)に、それらが結合する能力について試験した。これらの異なるサイトカインに結合するための、huIL-17F抗体個々の能力を、以下の表3に要約する:
実施例5:表面プラズモン共鳴法(Biacore)を介したhuIL-17A/F交差反応抗体の親和性及び結合動態の測定
huIL-17F交差反応抗体の親和性及び結合動態を、バイアコア(Biacore)2000機器(Biacore AB, Uppsala, Sweden)で特徴付けた。3つのCM5バイアコアチップを逐次的に使用し、3600、1800及び1540RU(反応単位)の抗ヒトIgG Fc(Biacore AB, Uppsala, Sweden)を、EDC/NHSケミストリーにより、これらのチップに固定した。この表面を使用し、huIL-17A/F抗体を捕捉した。10mMのグリシン、pH=1.5を20μL/分に、30秒の注射、続いてHBS-EPバッファー(Biacore AB, Uppsala, Sweden)中で1分の安定化時間の各サイクルの後に、表面が再生された。
結合性を、次の濃度:90nM、30nM、10nM、3.33nM、1.11nM及び0nMにて、複製物に、種々のIL-17二量体サイトカインを通すことにより測定した。全ての溶液をHBS-EPバッファーに希釈した。75μl/分にて3分、注射を実施し、続いて12分の解離時間をとり、温度を25℃に設定した。バックグラウンド減算結合曲線を、1:1のラングミュアーモデルに従い適合させ、オン速度(k)オフ速度(k)及び解離定数(K)値を測定した。huIL-17F交差反応抗体の親和性及び速度定数を、表4及び5に要約する。
実施例6:MAb 15E6FK/IL-17レセプターの結合競合実験
この研究を、15E6FK交差反応抗体が、IL-17Aへの結合についてIL-17RAレセプターと競合するかどうかを評価するために実施した。
バイアコア競合結合研究を、競合体として、固定された15E6FK抗体、可溶性ヒトIL-17Aホモ二量体、及び可溶性組換えヒト又はマウスIL-17RA/Fcキメラを使用して実施した。EDC/NHS化学を使用し、抗ヒトIgG-κ抗体をCM5 バイアコアチップに固定化した。この表面を使用し、15E6FK抗体を捕捉した。競合研究について、ヒトIL-17Aホモ二量体(30nM)を、過度の組換えヒト又はマウスIL17RA/Fc-融合タンパク質(R&D Systems cat## 177-IR及び4481-MR)と共に1時間、プレインキュベートした。ついで、種々のIL-17A-IL-17RA混合物の結合性を、上述した(実施例5)ようなバイアコア2000機器において測定した。IL-17RA-Fcに対するIL-17Aのモル比が1:1の、ヒト又はマウス起源の可溶性レセプター-IgG-Fc融合タンパク質と、IL-17Aとのプレインキュベートにより、固定化された15E6FK抗体に対するIL-17Aの結合性が、90%以上低下した。IL-17RA-Fcに対するIL-17Aのモル比が1:25の、ヒト又はマウス起源の可溶性レセプター-IgG-Fc融合タンパク質と、IL-17Aとのプレインキュベートにより、固定化された15E6FK抗体に対するIL-17Aの結合性が完全になくなり(〜100%阻害)、これは、ヒトIL-17Aホモ二量体と、IL-17RAレセプター及び15E6FK抗体との相互作用が、互いに排他的であることを示す。
実施例7:IL-17F及びIL-17A活性に対する生物学的アッセイ
IL-17-刺激性マウス胎児線維芽細胞によるIL-6選択
ヒトIL-17A及びIL-17Fは、対応するマウスIL-17レセプターに結合する。結果として、マウス線維芽細胞は、ヒトIL-17A及びIL-17Fの双方に対して反応することができる。よって、マウスC57BL/6胎児線維芽細胞(MEF, ATCC番号SCRC-1008)は、huIL-17A及びhuIL-17F活性をアッセイするために使用した。
簡単に述べると、MEF細胞を、DMEM+グルタミン+10%のウシ胎児血清(FBS)において、96ウェルプレートに播種し、48時間培養し、サイトカイン、huIL-17A又はhuIL-17F及びマウスTNFを、10ng/ml(Peprotech EC, カタログ番号315-01A)添加した。TNFを用いた同時刺激により、IL-17シグナル伝達(Ruddyら 2004, J.Biol.Chem 279:2559)との相乗効果で、IL-17A及びIL-17Fに対するマウス線維芽細胞の感度が有意に増加することが示された。MAb中和活性についてのアッセイにおいて、IL-17サイトカインを抗体と共に1時間プレインキュベートし、その後、細胞に添加した。サイトカインの存在下における刺激の24時間後、上清を収集し、マウスIL-6の濃度を、捕捉については、ラット抗マウスIL6抗体(BD カタログ番号554400)、検出については、第2のビオチン化されたラット抗マウスIL6抗体(BD 554402)プラスストレプトアビジンHRP(Jackson Immunoresearch 016-030-084)を使用するサンドイッチELISAにより測定した。表6には、標準的な統計的手順を使用し、IL-6較正曲線から得たIC50値を要約した。また、カニクイザル、マウス又はラットIL-17A及びIL-17FはMEF細胞において活性であり、上述した方法による本発明のモノクローナル抗体に対して試験した。
IL-17刺激性ヒト線維芽細胞によるIL-6選択
ヒト包皮線維芽細胞(HFFF2、ECACC番号86031405)を、DMEM+グルタミン+10%のウシ胎児血清(FBS)において、96ウェルプレートに播種し、24時間培養し、huIL-17A又はcyIL-17A(25ng/ml、0.75nM)を添加した。MAb中和活性についてのアッセイにおいて、IL-17Aを抗体と共に1時間プレインキュベートし、その後、細胞に添加した。刺激の24時間後、上清を収集し、ヒトIL-6の濃度を、捕捉については、抗ヒトIL6抗体(Endogen カタログ番号M620)、検出については、ビオチン化された抗ヒトIL6抗体(Endogen カタログ番号M621B)+ストレプトアビジンHRP(Jackson Immunoresearch 016-030-084)を使用するサンドイッチELISAにより測定した。表7には、標準的な統計的手順を使用し、IL-6較正曲線から得たIC50値を要約した。
実施例8:エピトープの特徴付け
15E6FK抗体は、ヒトIL-17A(受託番号Q16552)及びカニクイザルIL-17A(NCBI受託番号XP_001106391)と結合するが、ラットIL-17A(受託番号Q61453)又はマウスIL-17A(受託番号Q62386)とは結合しない。また、15E6FK抗体は、ヒトIL-17F(受託番号Q96PD4)、カニクイザルIL-17F(NCBI受託番号XP_001106517)、ラットIL-17F(受託番号Q5BJ95)、及びマウスIL-17F(受託番号Q8K4C3)とも結合する。
これらの観察に基づき、標的となる突然変異誘発を、ヒト及びカニクイザルサイトカインへの結合に重要なアミノ酸残基を発見するために実施した。変異誘発は、ヒト及びカニクイザルのIL-17Aには共通しているが、マウス及びラットのIL-17Aにおいては異なっている残基に限定された。
これらの実験のため、ヒトIL-17Aにおける特定の残基(21T、27N、28I、32N、52N、70K、74L、75G、91P、100R、108N、109S、126P、125T、126P、129H、130H、131V、及び132A)、又は残基のクラスター(LG、残基74-75;NSFRL、残基108〜112又はPIVH、残基126〜129)を、マウスIL-17A配列における対応する位置で見出されるアミノ酸と置換し、得られた変異サイトカインを、実施例1に記載したようにして、哺乳動物細胞中に発現させた。
15E6FKの変異サイトカインへの結合は、サイトカインの捕捉についてはウサギ抗ヒトIL-17Aポリクローナル抗体(R&D Systems, カタログ番号# 500-P07)を使用し、検出については抗ヒトIgGカッパ-HRP抗体と共に15E6FKを使用する、サンドイッチELISAにより測定した。L74Q及びG75Rは、15E6結合に影響を与える2つのみのアミノ酸置換であり:L74Qは70%以上、15E6FKの結合を低下させたが、G75R点での変異、又はLGからQRへの二重変異は、全体的に結合を無効にした。他の単一又は複数のアミノ酸置換も、huIL-17Aへの15E6FKの結合性に影響を与えなかった。
さらに、15E6FK結合に対するこれら2つの残基の重要性を、ヒトIL-17F(L75S及びG76R)の対応する残基を変異させ、続いて、捕捉のためには、ウサギ抗ヒトIL-17Fポリクローナル抗体(R&D Systems, カタログ番号# 500-P90)を使用するhuIL-17FサンドイッチELISAにより確認した。huIL-17Aで観察されたのと同様に、
1)ヒトIL-17F配列におけるL75S置換は、15E6FK結合性を低下させた:
2)G76R置換は15E6FK結合性を完全に無効にした:
3)huIL-17Fにおける他の単一又は複数のアミノ酸変異(残基92P、109V、110S、126T、127P、131H、126-131TPVIHH)は、15E6FK結合性に影響を与えなかった。
結論として、ヒトIL-17Aの残基G75(ヒトIL-17FにおけるG76)は、15E6FK結合に絶対的に必要であり、隣接するL74(ヒトIL-17FにおけるL75)は主要な役割は担っていない。よって、これら2つの残基は、mAb 15E6FKにより認識されるエピトープの必須の部分を形成する。
実施例9:結合干渉実験
2つの異なる抗体が、huIL-17F又はhuIL-17Aに同時に結合可能であるかどうかを評価するために、一連の結合干渉実験を、FLISA(蛍光-結合免疫吸着検定)により実施した。これらの実験用に、4つの抗体:15E6、29D8、30D12、及び39F12を、結合干渉(結合競合)について試験した。これらの4つの抗体を、結合検出用に蛍光染料コンジュゲート(FMATブルー、Applied Biosystems)で標識し、又は競合体として、標識していないものを使用した。
これらの実験用に、huIL-17F又はhuIL-17Aでコーティングされたマイクロビーズを、FMAT(登録商標)384-ウェル光学プレート(Applied Biosystems)に分配し、標識されていない競合抗体の濃度増加を伴う、24時間のプレインキュベートをした(0.1μg/ml〜60μg/ml;すなわち、検出抗体よりも2-〜1200倍過度)。競合体とのプレインキュベートの後、蛍光標識された検出抗体を、50ng/mlの最終濃度に添加し、インキュベートを続けた。8200セルラー検出システム分析器(Applied Biosystems)を使用し、種々の時点(検出抗体の添加後、1〜24時間)で、ビーズの蛍光を測定した。
同じエピトープ又は重複エピトープを認識する抗体は、結合について競合し、抗原に対して、同時に結合することはできなかった。この場合、高濃度の競合抗体により、ビーズ蛍光が全体的に消失する結果となった。これに対して、重複せず、空間的に離間したエピトープを認識する抗体は、互いに干渉せず、同時に結合可能であった(競合抗体はビーズ蛍光に影響を及ぼさなかった)。また、部分的な結合干渉を、2つの隣接するエピトープに対する、近接する2つの抗体結合の間の立体障害の結果として観察することができた(競合抗体は、部分的にではなく、最も高い濃度でも、ビーズ蛍光を低減させた)。これらの結合干渉実験に基づき、4つの抗体を3つのファミリー又は「エピトープビン」に割り当てた:
1)15E6及び29D8
2)30D12
3)39F12
15E6又は29D8(ビン1)の結合は、30D12(ビン2)の結合に部分的に干渉した。対して、39F12(ビン3)の結合は、他の3つの抗体(ビン1及び2)の結合に干渉しなかった。よって、39F12により結合したエピトープは、15E6、29D8、又は30D12により結合したエピトープからは、空間的に離間している。
huIL-17A/IL-17F抗体は、IL-17Aホモ二量体、IL-17Fホモ二量体及びIL-17A/IL-17Fヘテロ二量体複合体に結合し、これらの抗体は、(i)IL-17Aホモ二量体に対して少なくとも100pM又はそれ未満の結合親和性、(ii)IL-17Fホモ二量体に対して少なくとも300pM又はそれ未満の結合親和性、(iii)IL-17A/IL-17Fヘテロ二量体複合体に対して少なくとも400pM又はそれ未満の結合親和性、(iv)IL-17Aホモ二量体に対して少なくとも40nM又はそれ未満の中和能、(v)IL-17Fホモ二量体に対して少なくとも120nM又はそれ未満の中和能、及び(vi)IL-17A/IL-17Fヘテロ二量体複合体に対して少なくとも31nM又はそれ未満の中和能を示す。
いくつかの実施態様では、huIL-17A/IL-17F抗体は、IL-17Aホモ二量体、IL-17Fホモ二量体及びIL-17A/IL-17Fヘテロ二量体複合体に結合し、これらの抗体は、(iv)IL-17Aホモ二量体に対して少なくとも40nM又はそれ未満の中和能、(v)IL-17Fホモ二量体に対して少なくとも1.9nM又はそれ未満の中和能、及び(vi)IL-17A/IL-17Fヘテロ二量体複合体に対して少なくとも11nM又はそれ未満の中和能を示す。
huIL-17A/F抗体は次の特徴を有する:
結合親和性(pM):
MEF細胞アッセイを使用して測定した中和能(nM):
ここで言及される結合親和性は、例えば実施例5において、ここに記載のアッセイを使用して測定した。ここで言及される中和能は、例えば実施例7において、ここに記載のマウス胎児線維芽細胞アッセイを使用して測定した。

Claims (32)

  1. IL-17Aホモ二量体、IL-17Fホモ二量体及びIL-17A/IL-17Fヘテロ二量体複合体に結合する単離された完全なヒトモノクローナル抗体であって、該抗体が、(i)IL-17Aホモ二量体に対して少なくとも100pM又はそれ未満の結合親和性、(ii)IL-17Fホモ二量体に対して少なくとも300pM又はそれ未満の結合親和性、(iii)IL-17A/IL-17Fヘテロ二量体複合体に対して少なくとも400pM又はそれ未満の結合親和性、(iv)IL-17Aホモ二量体に対して少なくとも13nM又はそれ未満の中和能、(v)IL-17Fホモ二量体に対して少なくとも120nM又はそれ未満の中和能、及び(vi)IL-17A/IL-17Fヘテロ二量体複合体に対して少なくとも31nM又はそれ未満の中和能を示す抗体。
  2. 抗体が、(i)IL-17Aホモ二量体に対して少なくとも40pM又はそれ未満の結合親和性、(ii)IL-17Fホモ二量体に対して少なくとも10pM又はそれ未満の結合親和性、及び(iii)IL-17A/IL-17Fヘテロ二量体に対して少なくとも50pM又はそれ未満の結合親和性を示す、請求項1に記載の抗体。
  3. 抗体が、(i)IL-17Aホモ二量体に対して少なくとも15pM又はそれ未満の結合親和性、(ii)IL-17Fホモ二量体に対して少なくとも10pM又はそれ未満の結合親和性、及び(iii)IL-17A/IL-17Fヘテロ二量体に対して少なくとも30pM又はそれ未満の結合親和性を示す、請求項1に記載の抗体。
  4. 抗体が、(iv)IL-17Aホモ二量体に対して少なくとも13nM又はそれ未満の中和能、(v)IL-17Fホモ二量体に対して少なくとも1.9nM又はそれ未満の中和能、及び(vi)IL-17A/IL-17Fヘテロ二量体複合体に対して少なくとも11nM又はそれ未満の中和能を示す、請求項1に記載の抗体。
  5. 抗体が、(iv)IL-17Aホモ二量体に対して少なくとも1.6nM又はそれ未満の中和能、(v)IL-17Fホモ二量体に対して少なくとも1.7nM又はそれ未満の中和能、及び(vi)IL-17A/IL-17Fヘテロ二量体複合体に対して少なくとも1.1nM又はそれ未満の中和能を示す、請求項1に記載の抗体。
  6. 抗体が、(iv)IL-17Aホモ二量体に対して少なくとも0.2nM又はそれ未満の中和能、(v)IL-17Fホモ二量体に対して少なくとも1.2nM又はそれ未満の中和能、及び(vi)IL-17A/IL-17Fヘテロ二量体複合体に対して少なくとも0.2nM又はそれ未満の中和能を示す、請求項1に記載の抗体。
  7. 抗体が15E6であり、配列番号:85のアミノ酸配列を含むVH CDR1配列、配列番号:86のアミノ酸配列を含むVH CDR2配列、配列番号:87のアミノ酸配列を含むVH CDR3配列、配列番号:110のアミノ酸配列を含むVL CDR1配列、配列番号:97のアミノ酸配列を含むVL CDR2配列、及び配列番号:111のアミノ酸配列を含むVL CDR3配列を含む、請求項1に記載の抗体。
  8. 抗体が15E6FKであり、配列番号:85のアミノ酸配列を含むVH CDR1配列、配列番号:94のアミノ酸配列を含むVH CDR2配列、配列番号:95のアミノ酸配列を含むVH CDR3配列、配列番号:110のアミノ酸配列を含むVL CDR1配列、配列番号:97のアミノ酸配列を含むVL CDR2配列、及び配列番号:111のアミノ酸配列を含むVL CDR3配列を含む、請求項1に記載の抗体。
  9. 抗体が15E6抗体と同じエピトープに結合する、請求項1に記載の抗体。
  10. 抗体が15E6FK抗体と同じエピトープに結合する、請求項1に記載の抗体。
  11. 抗体が、IL-17A、IL-17F及びIL-17A/IL-17Fヘテロ二量体複合体に結合し、一又は複数のIL-17F、IL-17AIL-17A/IL-17Fヘテロ二量体複合体が、そのレセプターに結合するのを防止する、請求項1に記載の抗体。
  12. 単離された完全なヒトモノクローナル抗体、又はその断片であって、該抗体が:
    (a)配列番号:57、60、66、69、76、79、82、又は85のアミノ酸配列を含むV CDR1領域;
    (b)配列番号:58、61、63、65、67、70、72、74、77、80、83、86、93又は94のアミノ酸配列を含むV CDR2領域;
    (c)配列番号:59、62、64、68、71、73、75、78、81、84、87、又は95のアミノ酸配列を含むV CDR3領域;
    (d)配列番号:96、101、104、107又は110のアミノ酸配列を含むV CDR1領域;
    (e)配列番号:97、102、105又は108のアミノ酸配列を含むVCDR2領域;
    (f)配列番号:98、99、100、103、106、109、又は111のアミノ酸配列を含むV CDR3領域;
    を含み、
    IL-17F及びIL-17Aに結合する抗体。
  13. 前記抗体がIL-17A/IL-17Fヘテロ二量体複合体にも結合する、請求項12に記載の抗体。
  14. 前記抗体がIgGアイソタイプである、請求項12に記載の抗体。
  15. 前記抗体がIgG1アイソタイプである、請求項12に記載の抗体。
  16. 前記抗体が、配列番号:2、6、8、10、14、18、20、24、28、32、34、38、52、及び54から選択されるアミノ酸配列を有する重鎖可変配列を含む、請求項12に記載の抗体。
  17. 前記抗体が、配列番号:4、12、16、22、26、30、36、40及び56から選択されるアミノ酸配列を有する軽鎖可変配列さらにを含む、請求項12に記載の抗体。
  18. 配列番号:2、6、8、10、14、18、20、24、28、32、38、52、又は54のアミノ酸配列を有する重鎖可変配列、及び配列番号:4、12、16、22、26、30、36、40又は56のアミノ酸配列を有する軽鎖可変配列を含む単離された完全なヒトモノクローナル抗体であって、IL-17F及びIL-17Aに結合する抗体。
  19. 前記抗体がIgGアイソタイプである、請求項18に記載の抗体。
  20. 前記抗体がIgG1アイソタイプである、請求項18に記載の抗体。
  21. 単離された完全なヒトモノクローナル抗体、又はその断片であって、該抗体が:
    (a)配列番号:85又は90のアミノ酸配列を含むV CDR1領域;
    (b)配列番号:88又は91のアミノ酸配列を含むV CDR2領域;
    (c)配列番号:89又は92のアミノ酸配列を含むV CDR3領域;
    (d)配列番号:101又は107のアミノ酸配列を含むV CDR1領域;
    (e)配列番号:102又は108のアミノ酸配列を含むV CDR2領域;
    (f)配列番号:112又は113のアミノ酸配列を含むV CDR3領域;
    を含み、
    IL-17Fに結合する抗体。
  22. 前記抗体がIL-17A又はIL-17Aホモ二量体に結合しない、請求項21に記載の抗体。
  23. 前記抗体がIgGアイソタイプである、請求項21に記載の抗体。
  24. 前記抗体が、配列番号:44及び48から選択されるアミノ酸配列を有する重鎖可変配列を含む、請求項21に記載の抗体。
  25. 前記抗体が、配列番号:46及び50のアミノ酸配列を有する軽鎖可変配列をさらに含む、請求項21に記載の抗体。
  26. 請求項1から25のいずれか1項に記載の抗体と担体を含有する薬学的組成物。
  27. 被験者における、関節リウマチ、クローン病、乾癬、多発性硬化症、慢性閉塞性肺疾患、又は喘息に関連した臨床的兆候の症状を緩和する方法であって、該方法が、関節リウマチ、クローン病、乾癬、多発性硬化症、慢性閉塞性肺疾患、又は喘息に関連した臨床的兆候の症状を緩和するのに十分な量のIL-17A/IL-17Fヘテロ二量体複合体のアンタゴニストを、それを必要とする被験者に投与することを含む方法。
  28. 前記被験者がヒトである、請求項27に記載の方法。
  29. 前記アンタゴニストがモノクローナル抗体又はその断片である、請求項27に記載の方法。
  30. 前記モノクローナル抗体が、請求項1から20のいずれか1項に記載の抗体、又はその断片である、請求項29に記載の方法。
  31. 自己免疫疾患、炎症性疾患又は細胞増殖疾患の症状を緩和する方法であって、該方法が、自己免疫疾患、炎症性疾患又は細胞増殖疾患の症状を緩和するのに十分な量の、請求項1から25のいずれか1項に記載の抗体を、それを必要とする被験者に投与することを含む方法。
  32. 前記被験者がヒトである、請求項31に記載の方法。
JP2013150839A 2008-05-05 2013-07-19 抗il17a/il−17f交差反応抗体及びその使用方法 Expired - Fee Related JP5898653B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12646508P 2008-05-05 2008-05-05
US61/126,465 2008-05-05
US9836908P 2008-09-19 2008-09-19
US61/098,369 2008-09-19

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011508010A Division JP2011519911A (ja) 2008-05-05 2009-05-05 抗il17a/il−17f交差反応抗体及びその使用方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015084942A Division JP2015166355A (ja) 2008-05-05 2015-04-17 抗il17a/il−17f交差反応抗体及びその使用方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014001217A true JP2014001217A (ja) 2014-01-09
JP2014001217A5 JP2014001217A5 (ja) 2014-06-19
JP5898653B2 JP5898653B2 (ja) 2016-04-06

Family

ID=41265089

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011508010A Withdrawn JP2011519911A (ja) 2008-05-05 2009-05-05 抗il17a/il−17f交差反応抗体及びその使用方法
JP2013150839A Expired - Fee Related JP5898653B2 (ja) 2008-05-05 2013-07-19 抗il17a/il−17f交差反応抗体及びその使用方法
JP2015084942A Pending JP2015166355A (ja) 2008-05-05 2015-04-17 抗il17a/il−17f交差反応抗体及びその使用方法
JP2016180413A Expired - Fee Related JP6507133B2 (ja) 2008-05-05 2016-09-15 抗il 17a/il−17f交差反応抗体及びその使用方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011508010A Withdrawn JP2011519911A (ja) 2008-05-05 2009-05-05 抗il17a/il−17f交差反応抗体及びその使用方法

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015084942A Pending JP2015166355A (ja) 2008-05-05 2015-04-17 抗il17a/il−17f交差反応抗体及びその使用方法
JP2016180413A Expired - Fee Related JP6507133B2 (ja) 2008-05-05 2016-09-15 抗il 17a/il−17f交差反応抗体及びその使用方法

Country Status (19)

Country Link
US (4) US20090317400A1 (ja)
EP (1) EP2288382B1 (ja)
JP (4) JP2011519911A (ja)
KR (5) KR20150002874A (ja)
CN (2) CN104628855A (ja)
AU (1) AU2009245440C1 (ja)
BR (1) BRPI0908312A2 (ja)
CA (1) CA2721713C (ja)
CO (1) CO6351800A2 (ja)
EC (1) ECSP10010653A (ja)
HK (1) HK1210484A1 (ja)
IL (2) IL208808A (ja)
MA (1) MA32365B1 (ja)
MX (2) MX2010012090A (ja)
NZ (3) NZ623706A (ja)
RU (2) RU2474588C2 (ja)
SG (2) SG10201608871XA (ja)
WO (1) WO2009136286A2 (ja)
ZA (1) ZA201007452B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022160479A (ja) * 2018-12-13 2022-10-19 アルジェニクス ビーブイ ヒト補体因子c2bに対する抗体及び使用方法

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1641822B1 (en) 2003-07-08 2013-05-15 Genentech, Inc. Il-17 a/f heterologous polypeptides and therapeutic uses thereof
US20110256142A1 (en) * 2007-09-06 2011-10-20 Genmab A/S Novel methods and antibodies for treating cancer
WO2009136286A2 (en) 2008-05-05 2009-11-12 Novimmune Sa Anti-il-17a/il-17f cross-reactive antibodies and methods of use thereof
US8790642B2 (en) 2008-08-29 2014-07-29 Genentech, Inc. Cross-reactive and bispecific anti-IL-17A/F antibodies
WO2010128407A2 (en) * 2009-05-05 2010-11-11 Novimmune S.A. Anti-il-17f antibodies and methods of use thereof
JP5913103B2 (ja) 2009-09-14 2016-04-27 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ コロラド,ア ボディー コーポレイトTHE REGENTS OF THE UNIVERSITY OF COLORADO,a body corporate 酵母ベースの免疫療法組成物を含む組合せ物及び被験者のスクリーニング方法
EP2519542B1 (en) * 2009-12-28 2018-10-10 OncoTherapy Science, Inc. Anti-cdh3 antibodies and uses thereof
WO2011100567A1 (en) * 2010-02-11 2011-08-18 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Therapeutic inhibition of granulocyte function in demyelinating disease
EP2566971B1 (en) * 2010-05-06 2019-03-27 Singulex, Inc. Methods for diagnosing, staging, predicting risk for developing and identifying treatment responders for rheumatoid arthritis
EP3546483A1 (en) 2010-05-20 2019-10-02 Ablynx N.V. Biological materials related to her3
GB201100282D0 (en) 2011-01-07 2011-02-23 Ucb Pharma Sa Biological methods
US10208349B2 (en) 2011-01-07 2019-02-19 Ucb Biopharma Sprl Lipocalin 2 as a biomarker for IL-17 inhibitor therapy efficacy
ME02734B (me) 2011-01-14 2017-10-20 Ucb Biopharma Sprl Antitelo koje vezuje il-17a i il-17f
CN103370331B (zh) 2011-02-08 2017-02-15 默克专利股份有限公司 用于治疗关节病的氨基他汀衍生物
UA117218C2 (uk) * 2011-05-05 2018-07-10 Мерк Патент Гмбх Поліпептид, спрямований проти il-17a, il-17f та/або il17-a/f
US10131709B2 (en) 2011-12-28 2018-11-20 Immunoqure Ag Nucleic acid molecules encoding monoclonal antibodies specific for IL-22
WO2013098419A1 (en) * 2011-12-28 2013-07-04 Immunoqure Ag Method of providing monoclonal auto-antibodies with desired specificity
US9708401B2 (en) 2012-05-22 2017-07-18 Bristol-Myers Squibb Company IL-17A/F cross-reactive monoclonal antibodies and methods of using the same
EP2864355B1 (en) 2012-06-25 2016-10-12 Orega Biotech Il-17 antagonist antibodies
RU2016107435A (ru) 2013-09-13 2017-10-18 Дженентек, Инк. Композиции и способы обнаружения и количественного определения белка клеток-хозяев в клеточных линиях и рекомбинантные полипептидные продукты
WO2015038888A1 (en) 2013-09-13 2015-03-19 Genentech, Inc. Methods and compositions comprising purified recombinant polypeptides
AU2014350758B2 (en) * 2013-11-18 2019-07-25 Jiangsu Hengrui Medicine Co., Ltd. IL-17A binding agent and uses thereof
KR20160124165A (ko) 2014-02-21 2016-10-26 제넨테크, 인크. 항-il-13/il-17 이중특이적 항체 및 그의 용도
WO2016070062A2 (en) 2014-10-31 2016-05-06 Genentech, Inc. Anti-il-17a and il-17f cross reactive antibody variants and compositions comprising and methods of making and using same
AU2015342961B2 (en) 2014-11-05 2021-08-12 Genentech, Inc. Methods of producing two chain proteins in bacteria
US10066002B2 (en) 2014-11-05 2018-09-04 Genentech, Inc. Methods of producing two chain proteins in bacteria
RS61134B1 (sr) 2014-11-20 2020-12-31 Hoffmann La Roche Kombinovana terapija bispecifičnim antigen vezujućim molekulima koji aktiviraju t ćelije za cd3 i folatni receptor 1 (folr1), i antagonistima vezivanja ose pd-1
EP3233915A1 (en) * 2014-12-15 2017-10-25 MorphoSys AG Antibodies for il-17c
JP2018506275A (ja) 2015-01-28 2018-03-08 ジェネンテック, インコーポレイテッド 多発性硬化症の遺伝子発現マーカー及び治療
WO2016149276A1 (en) * 2015-03-16 2016-09-22 Genentech, Inc. Methods of detecting and quantifying il-13 and uses in diagnosing and treating th2-associated diseases
CN108290927B (zh) * 2015-07-15 2022-06-24 加州理工学院 Il-17f-特异性捕获剂、组合物以及使用和制造的方法
KR20180048731A (ko) * 2015-08-20 2018-05-10 제넨테크, 인크. 재조합 폴리펩티드를 제조하기 위한 fkpa의 정제 및 그의 용도
KR20180067676A (ko) * 2015-10-27 2018-06-20 유씨비 바이오파마 에스피알엘 항-il-17a/f 항체를 사용한 치료 방법
GB201522391D0 (en) * 2015-12-18 2016-02-03 Ucb Biopharma Sprl Antibody molecules
RU2680011C2 (ru) 2016-04-29 2019-02-14 Закрытое Акционерное Общество "Биокад" Триспецифические антитела против il-17a, il-17f и другой провоспалительной молекулы
CN107488227A (zh) * 2016-06-12 2017-12-19 三生国健药业(上海)股份有限公司 抗人白细胞介素‑17a单克隆抗体、其制备方法和应用
CA3036913C (en) 2016-09-14 2023-05-16 Beijing Hanmi Pharm. Co., Ltd. Antibody specifically binding to il-17a and functional fragment thereof
RU2771485C2 (ru) 2017-02-10 2022-05-04 Дженентек, Инк. Антитела против триптазы, их композиции и применения
AU2017402210B2 (en) * 2017-03-10 2021-08-19 Suzhou Kanova Biopharmaceutical Co., Ltd. Monoclonal antibody against both IL-17A and IL-17F and use of the same
JP2021501752A (ja) 2017-11-02 2021-01-21 ノバルティス アーゲー インターロイキン−17(il−17)アンタゴニストを使用して腱障害を治療する方法
EA202191870A1 (ru) * 2019-02-02 2021-12-15 Хуахуэй Хэлс Лтд. Антитела к fgf19
KR20230017211A (ko) * 2020-04-30 2023-02-03 얀센 파마슈티카 엔.브이. Il-17 경로의 조절인자를 식별하는 방법
AU2022326544A1 (en) * 2021-08-09 2024-02-29 Merck Patent Gmbh Proteins that decouple t cell-mediated tumor cytotoxicity from release of pro-inflammatory cytokines
WO2023223211A1 (en) 2022-05-16 2023-11-23 Novartis Ag Methods of treating giant cell arteritis using interleukin-17 (il-17) antagonists
WO2023223263A1 (en) 2022-05-18 2023-11-23 Novartis Ag Methods of selectively treating tendinopathy using interleukin-17 (il-17) antagonists

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006088833A2 (en) * 2005-02-14 2006-08-24 Wyeth Interleukin-17f antibodies and other il-17f signaling antagonists and uses therefor
WO2007106769A2 (en) * 2006-03-10 2007-09-20 Zymogenetics, Inc. Antibodies that bind both il-17a and il-17f and methods of using the same
WO2008047134A2 (en) * 2006-10-18 2008-04-24 Ucb Pharma S.A. Antibody molecules which bind il-17a and il-17f

Family Cites Families (139)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4738681A (en) * 1985-07-10 1988-04-19 Harrington Arthritis Research Center Femoral-joint prosthetic device
US5605690A (en) * 1989-09-05 1997-02-25 Immunex Corporation Methods of lowering active TNF-α levels in mammals using tumor necrosis factor receptor
US5370870A (en) * 1989-10-06 1994-12-06 Genentech, Inc. Method for protection against reactive oxygen species
SE500903C2 (sv) 1989-12-20 1994-09-26 Atlas Copco Constr & Mining Bergborrningsrigg
US6075181A (en) * 1990-01-12 2000-06-13 Abgenix, Inc. Human antibodies derived from immunized xenomice
US5364839A (en) 1990-06-18 1994-11-15 Genetics Institute, Inc. Osteoinductive pharmaceutical formulations
US5206023A (en) 1991-01-31 1993-04-27 Robert F. Shaw Method and compositions for the treatment and repair of defects or lesions in cartilage
US5273033A (en) * 1991-09-19 1993-12-28 Murray Electronics Associates Limited Partnership Electrical stimulation for treatment of osteoarthritis
US5716805A (en) * 1991-10-25 1998-02-10 Immunex Corporation Methods of preparing soluble, oligomeric proteins
AU4231393A (en) * 1992-05-08 1993-12-13 Genentech Inc. Antibodies to leukemia inhibitory factor
GB9214857D0 (en) 1992-07-13 1992-08-26 Medical Res Council Human nucleic acid fragments and their use
US5536637A (en) * 1993-04-07 1996-07-16 Genetics Institute, Inc. Method of screening for cDNA encoding novel secreted mammalian proteins in yeast
US6274711B1 (en) 1993-06-14 2001-08-14 Inserm, Institut National De La Sante Et De La Recherche Medicale Purified mammalian CTLA-8 antigens and related reagents
US6562333B1 (en) 1993-06-14 2003-05-13 Schering Corporation Purified mammalian CTLA-8 antigens and related reagents
US5830877A (en) 1993-08-26 1998-11-03 The Regents Of The University Of California Method, compositions and devices for administration of naked polynucleotides which encode antigens and immunostimulatory
US5444047A (en) * 1994-06-16 1995-08-22 Dipasquale; Gene Treatment of arthritic and post-surgical orthopedic conditions with Insulin-like Growth Factor-I
WO2000073452A2 (en) 1999-06-02 2000-12-07 Genentech, Inc. Compositions and methods for the treatment of immune related diseases
JP4373495B2 (ja) * 1995-03-23 2009-11-25 イミュネックス・コーポレーション Il−17受容体
US5573762A (en) * 1995-04-24 1996-11-12 Genentech, Inc. Use of leukemia inhibitory factor specific antibodies and endothelin antagonists for treatment of cardiac hypertrophy
WO1997004097A2 (en) 1995-07-19 1997-02-06 Genetics Institute, Inc. Human ctla-8 and uses of ctla-8-related proteins
US5707829A (en) 1995-08-11 1998-01-13 Genetics Institute, Inc. DNA sequences and secreted proteins encoded thereby
US6902735B1 (en) 1995-07-19 2005-06-07 Genetics Institute, Llc Antibodies to human IL-17F and other CTLA-8-related proteins
US6074849A (en) * 1995-07-19 2000-06-13 Genetics Institute, Inc. Polynucleotides encoding human CTLA-8 related proteins
WO1997020062A1 (en) 1995-12-01 1997-06-05 University Of Massachusetts Il-12 p40 subunit fusion polypeptides and uses thereof
AU728777B2 (en) 1996-01-11 2001-01-18 Corixa Corporation Compositions and methods for the treatment and diagnosis of breast cancer
WO2002008284A2 (en) 2000-07-20 2002-01-31 Genentech, Inc. Compositions and methods for the diagnosis and treatment of disorders involving angiogenesis
DE69739375D1 (de) 1996-11-27 2009-06-04 Immunex Corp Verfahren zur regulierung der stickstoffmonoxid-erzeugung
US6054559A (en) * 1997-01-28 2000-04-25 Smithkline Beecham Corporation Interleukin-1 receptor antagonist beta (IL-1raβ)
US6579520B2 (en) * 1998-05-15 2003-06-17 Genentech, Inc. IL-17 related mammalian cytokine polypeptides (IL-17E)
US20020177188A1 (en) * 1998-05-15 2002-11-28 Genentech, Inc. IL-17 homologous polypeptides and therapeutic uses thereof
US6569645B2 (en) * 1999-05-14 2003-05-27 Genentech, Inc. IL-17 homologous polypeptides and therapeutic uses thereof
CA2288360A1 (en) 1997-04-25 1998-11-05 Zymogenetics, Inc. Mammalian cytokine-like factor 7
AU8571198A (en) 1997-07-16 1999-02-10 Human Genome Sciences, Inc. Interleukin-20
US6060284A (en) * 1997-07-25 2000-05-09 Schering Corporation DNA encoding interleukin-B30
PE20000183A1 (es) 1997-07-25 2000-03-11 Schering Corp Citoquinas de mamiferos y reactivos relacionados
US6635443B1 (en) 1997-09-17 2003-10-21 Human Genome Sciences, Inc. Polynucleotides encoding a novel interleukin receptor termed interleukin-17 receptor-like protein
US6482923B1 (en) 1997-09-17 2002-11-19 Human Genome Sciences, Inc. Interleukin 17-like receptor protein
US6562578B1 (en) * 1999-01-11 2003-05-13 Schering Corporation IL-17-like cytokine binding compounds and antibodies
KR100558288B1 (ko) 1997-12-19 2006-03-10 와이어쓰 연골의 퇴행성 질환용 트랜스제닉 동물 모델
WO1999032632A1 (en) 1997-12-19 1999-07-01 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Novel embryo-derived interleukin related factor molecules and uses therefor
AU2031399A (en) 1998-01-09 1999-07-26 Immunex Corporation Human and murine il-17d, cytokine related to interleukin-17: dna and polypeptides
ES2312205T3 (es) 1998-03-10 2009-02-16 Genentech, Inc. Nuevo polipeptido y acidos nucleicos que lo codifican.
ATE325815T1 (de) 1998-03-25 2006-06-15 Genentech Inc Menschliches neurotrimin-homolog
JP2002510644A (ja) 1998-04-03 2002-04-09 ユニバーシティ オブ アイオワ リサーチ ファウンデーション 免疫治療用オリゴヌクレオチドおよびサイトカインを用いる免疫系刺激のための方法および産物
ATE474849T1 (de) * 1998-04-14 2010-08-15 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Neues cytokinartiges protein
JP3577586B2 (ja) * 1998-05-15 2004-10-13 ジェネンテック・インコーポレーテッド Il−17相同的ポリペプチドとその治療用途
US7771719B1 (en) * 2000-01-11 2010-08-10 Genentech, Inc. Pharmaceutical compositions, kits, and therapeutic uses of antagonist antibodies to IL-17E
US20050147609A1 (en) 1998-05-15 2005-07-07 Genentech, Inc. Use of anti-IL-17 antibody for the treatment of cartilage damaged by osteoarthritis
US20010023070A1 (en) 1998-05-29 2001-09-20 Reinhard Ebner Interleukins-21 and 22
EP1082433A4 (en) * 1998-05-29 2003-01-02 Human Genome Sciences Inc Interleukins 21 and 22
EP1443055A3 (en) 1998-05-29 2005-06-08 Human Genome Sciences, Inc. Interleukins-21 and 22
CA2343569C (en) 1998-09-17 2010-09-14 Zymogenetics, Inc. Mammalian transforming growth factor beta - 9
AU6277799A (en) 1998-10-02 2000-04-26 Eli Lilly And Company Il-17 homolog nucleic acids, polypeptides, vectors, host cells, methods and usesthereof
JP2000186046A (ja) 1998-10-14 2000-07-04 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 慢性関節リウマチ治療剤及び診断方法
EP1141297B1 (en) 1999-01-11 2009-09-30 Schering Corporation Interleukin-17 related mammalian cytokines. polynucleotides encoding them . uses
AU3207000A (en) 1999-01-11 2000-08-01 Schering Corporation Interleukin-17 related mammalian cytokine (il-171). polynucleotides encoding them. uses
AU2596700A (en) 1999-03-08 2000-09-28 Genentech Inc. Promotion or inhibition of angiogenesis and cardiovascularization
IL145134A0 (en) 1999-03-25 2002-06-30 Knoll Gmbh Human antibodies that bind human il-12 and methods for producing
US6914128B1 (en) * 1999-03-25 2005-07-05 Abbott Gmbh & Co. Kg Human antibodies that bind human IL-12 and methods for producing
AU3632600A (en) 1999-05-14 2000-12-05 Genentech Inc. Compositions and methods for the treatment of immune related diseases
US20030082734A1 (en) * 1999-06-01 2003-05-01 Dowling Lynette M. Mammalian receptor proteins; related reagents and methods
US20030199041A1 (en) * 1999-07-07 2003-10-23 Presnell Scott R. Interleukin-17 receptor homologue
ES2364086T3 (es) 1999-07-07 2011-08-24 Zymogenetics, Inc. Receptor de citoquina humana.
AU7680300A (en) 1999-08-18 2001-03-13 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Forderung Der Angewandten Forschung E.V. Human dna sequences
EP1208202A2 (en) 1999-09-01 2002-05-29 Genentech, Inc. Secreted and transmembrane polypeptides and nucleic acids encoding the same
AU7099200A (en) 1999-09-03 2001-04-10 Human Genome Sciences, Inc. 52 human secreted proteins
AU7445900A (en) * 1999-09-27 2001-04-30 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Novel hemopoietin receptor protein, nr12
AU3434601A (en) 1999-11-30 2001-06-12 Genentech Inc. Compositions and methods for the treatment of immune related diseases
ATE519847T1 (de) 1999-12-23 2011-08-15 Genentech Inc Il-17-homologe polypeptide und ihre therapeutische verwendung
US6380362B1 (en) 1999-12-23 2002-04-30 Genesis Research & Development Corporation Ltd. Polynucleotides, polypeptides expressed by the polynucleotides and methods for their use
US20040043397A1 (en) * 2000-01-11 2004-03-04 Genentech, Inc. IL-17 homologous polypeptides and therapeutic uses thereof
EP1254221A2 (en) 2000-01-06 2002-11-06 Protegene Inc. HUMAN PROTEINS HAVING HYDROPHOBIC DOMAINS AND DNAs ENCODING THESE PROTEINS
EP1285084A1 (en) 2000-01-25 2003-02-26 Hyseq, Inc. Novel nucleic acids and polypeptides
WO2001057202A2 (en) 2000-02-04 2001-08-09 The Board Of Trustees Of The University Of Arkansas Evi27 gene sequences and protein encoded thereby
AU6802801A (en) 2000-03-01 2001-09-24 Genentech Inc Secreted and transmembrane polypeptides and nucleic acids encoding the same
US7094566B2 (en) * 2000-03-16 2006-08-22 Amgen Inc., IL-17 receptor like molecules and uses thereof
AR028256A1 (es) 2000-03-16 2003-04-30 Amgen Inc Moleculas similares a receptores il-17 y usos de las mismas
AR030554A1 (es) 2000-03-16 2003-08-27 Amgen Inc Moleculas similares a receptores il-17 y usos de las mismas
WO2001072323A2 (en) * 2000-03-24 2001-10-04 Genentech, Inc. Use of insulin for the treatment of cartilagenous disorders
US6479636B1 (en) 2000-04-11 2002-11-12 Honiron Corporation (A Louisiana Corporation) Sugarcane fractioning system
EP2020239A1 (en) 2000-04-18 2009-02-04 Schering Corporation Use of IL-174 agonists for treating infectious diseases
US7422743B2 (en) * 2000-05-10 2008-09-09 Schering Corporation Mammalian receptor protein DCRS5;methods of treatment
SK287984B6 (sk) * 2000-05-10 2012-08-06 Schering Corporation Substantially pure or recombinant polypeptide, nucleic acid, host cell, method for the preparation of polypeptide, binding compound, kit, composition comprising an antibody and use thereof
JP2003534013A (ja) 2000-05-24 2003-11-18 シェーリング コーポレイション 哺乳動物レセプタータンパク質;関連試薬および方法
AU6531101A (en) 2000-06-02 2001-12-17 Genentech Inc Secreted and transmembrane polypeptides and nucleic acids encoding the same
US20030096969A1 (en) * 2000-06-02 2003-05-22 Genentech, Inc. Secreted and transmembrane polypeptides and nucleic acids encoding the same
JP2004504064A (ja) 2000-06-22 2004-02-12 アムジエン・インコーポレーテツド Il−17分子およびその用途
EP1309620A2 (en) 2000-06-23 2003-05-14 Genentech, Inc. Compositions and methods for the diagnosis and treatment of disorders involving angiogenesis
CA2416456A1 (en) 2000-07-20 2002-01-31 Genentech, Inc. Secreted and transmembrane polypeptides and nucleic acids encoding the same
AU2001277980A1 (en) * 2000-07-26 2002-02-05 Zymogenetics Inc. Human cytokine receptor
US6902734B2 (en) * 2000-08-07 2005-06-07 Centocor, Inc. Anti-IL-12 antibodies and compositions thereof
JP2002139499A (ja) * 2000-08-23 2002-05-17 Sanyo Electric Co Ltd 化学物質センサおよび化学物質の検出方法
JP2002076897A (ja) * 2000-08-29 2002-03-15 Toshiba Corp Daコンバータ
AU2001296229A1 (en) 2000-10-13 2002-04-29 Eli Lilly And Company Methods of using a human il-17-related polypeptide to treat disease
GB2372464B (en) 2001-02-22 2003-05-14 Vivascience Ltd Method of isolating a charged compound
US20070160576A1 (en) 2001-06-05 2007-07-12 Genentech, Inc. IL-17A/F heterologous polypeptides and therapeutic uses thereof
AU2002324625B2 (en) * 2001-08-07 2008-05-08 Immunex Corporation Interleukin-1 receptors in the treatment of diseases
US20030100504A1 (en) 2001-10-15 2003-05-29 Genentech, Inc. Treatment and diagnosis of insulin-resistant states
CA2421692A1 (en) * 2002-03-12 2003-09-12 David J. Pisani Disposable bedding with absorbent region
WO2004042009A2 (en) * 2002-10-30 2004-05-21 Genentech, Inc. Inhibition of il-17 production
DK1601694T3 (da) * 2003-03-10 2009-12-14 Schering Corp Anvendelser af IL23-antagonister, relaterede reagenser
DE602004030341D1 (de) 2003-06-23 2011-01-13 Genetics Inst Llc Antikörper gegen interleukin-22 und verwendungen dafür
EP1641822B1 (en) * 2003-07-08 2013-05-15 Genentech, Inc. Il-17 a/f heterologous polypeptides and therapeutic uses thereof
AU2004289303A1 (en) * 2003-11-10 2005-05-26 Synta Pharmaceuticals, Corp. Fused heterocyclic compounds
AU2004289304A1 (en) * 2003-11-10 2005-05-26 Synta Pharmaceuticals, Corp. Pyridine compounds
WO2005046604A2 (en) 2003-11-10 2005-05-26 Synta Pharmaceuticals, Corp. Heteroaryl-hydrazone compounds
EP1983000B1 (en) 2003-11-21 2015-09-02 UCB Biopharma SPRL Method for the treatment of multiple sclerosis by inhibiting IL-17 activity
BRPI0507794A (pt) * 2004-02-17 2007-07-17 Schering Corp métodos de modular a atividade de il-23, reagentes relacionados
US20050287593A1 (en) * 2004-05-03 2005-12-29 Schering Corporation Use of cytokine expression to predict skin inflammation; methods of treatment
JP2007535930A (ja) 2004-05-03 2007-12-13 シェーリング コーポレイション 皮膚の炎症を予測するためのil−17発現の使用;処置方法
US7910540B2 (en) * 2004-06-10 2011-03-22 Zymogenetics, Inc. Soluble ZcytoR14, anti-ZcytoR14 antibodies and binding partners and methods of using in inflammation
US7629691B2 (en) 2004-06-16 2009-12-08 Honeywell International Inc. Conductor geometry for electronic circuits fabricated on flexible substrates
GB0417487D0 (en) 2004-08-05 2004-09-08 Novartis Ag Organic compound
AR051444A1 (es) * 2004-09-24 2007-01-17 Centocor Inc Proteinas derivadas de inmunoglobulina especifica de il-23p40, composiciones, epitopos, metodos y usos
GB0425569D0 (en) 2004-11-19 2004-12-22 Celltech R&D Ltd Biological products
EP1819731A4 (en) 2004-12-08 2013-02-13 Immunomedics Inc METHOD AND COMPOSITION FOR IMMUNOTHERAPY AND FOR THE DETECTION OF INFLAMMATORY AND DYSEGRATIVE IMMUNE DISEASES, INFECTION DISEASES, PATHOLOGICAL ANGIOGENESIS AND CANCER
US7858843B2 (en) 2005-06-06 2010-12-28 Genentech, Inc. Gene disruptions, compositions and methods relating thereto
JP2009507023A (ja) 2005-09-01 2009-02-19 シェーリング コーポレイション 自己免疫性眼炎症性疾患を処置するためのil−23およびil−17のアンタゴニストの使用
US20070249533A1 (en) 2005-09-28 2007-10-25 Levin Steven D Il-17a and il-17f antagonists and methods of using the same
UA96139C2 (uk) 2005-11-08 2011-10-10 Дженентек, Інк. Антитіло до нейропіліну-1 (nrp1)
PL2481753T3 (pl) 2005-12-13 2018-09-28 Eli Lilly And Company Przeciwciała anty-IL-17
US7981937B2 (en) * 2006-01-11 2011-07-19 Aurora Specialty Chemistries Corp. Aurora Stable dispersion of DBNPA in viscosified brine
WO2007117749A2 (en) 2006-01-31 2007-10-18 Novartis Ag Il-17 antagonistic antibodies fpr treating cancer
US7910703B2 (en) 2006-03-10 2011-03-22 Zymogenetics, Inc. Antagonists to IL-17A, IL-17F, and IL-23P19 and methods of use
US7790163B2 (en) 2006-03-10 2010-09-07 Zymogenetics, Inc. Antibodies that bind both IL-17A and IL-17F and methods of using the same
US7790862B2 (en) 2006-06-13 2010-09-07 Zymogenetics, Inc. IL-17 and IL-23 antagonists and methods of using the same
TW200815469A (en) 2006-06-23 2008-04-01 Astrazeneca Ab Compounds
GB0612928D0 (en) 2006-06-29 2006-08-09 Ucb Sa Biological products
CN101679497A (zh) 2007-03-26 2010-03-24 津莫吉尼蒂克斯公司 可溶性il-17ra/rc融合蛋白以及相关方法
WO2008133684A1 (en) * 2007-04-27 2008-11-06 Zymogenetics, Inc. Antibodies that bind both il-17a and il-17f and methods of using the same
EP2150564A2 (en) 2007-04-27 2010-02-10 ZymoGenetics, Inc. Antagonists to il-17a, il-17f, and il-23p19 and methods of use
US20100239590A1 (en) 2007-06-20 2010-09-23 Schering Corporation Joint destruction biomarkers for anti-il-17a therapy of inflammatory joint disease
ES2614735T3 (es) 2007-07-23 2017-06-01 Janssen Biotech, Inc. Métodos y composiciones para tratar los trastornos relacionados con fibrosis usando antagonistas de la IL-17
WO2009026412A1 (en) 2007-08-21 2009-02-26 Children's Medical Center Corporation Treatment of airway hyperreactivity
GB0807413D0 (en) 2008-04-23 2008-05-28 Ucb Pharma Sa Biological products
WO2009136286A2 (en) 2008-05-05 2009-11-12 Novimmune Sa Anti-il-17a/il-17f cross-reactive antibodies and methods of use thereof
US8790642B2 (en) 2008-08-29 2014-07-29 Genentech, Inc. Cross-reactive and bispecific anti-IL-17A/F antibodies
KR101766927B1 (ko) 2009-04-01 2017-08-09 제넨테크, 인크. 인슐린 저항성 장애의 치료
WO2010128407A2 (en) 2009-05-05 2010-11-11 Novimmune S.A. Anti-il-17f antibodies and methods of use thereof

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006088833A2 (en) * 2005-02-14 2006-08-24 Wyeth Interleukin-17f antibodies and other il-17f signaling antagonists and uses therefor
WO2007106769A2 (en) * 2006-03-10 2007-09-20 Zymogenetics, Inc. Antibodies that bind both il-17a and il-17f and methods of using the same
WO2008047134A2 (en) * 2006-10-18 2008-04-24 Ucb Pharma S.A. Antibody molecules which bind il-17a and il-17f

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022160479A (ja) * 2018-12-13 2022-10-19 アルジェニクス ビーブイ ヒト補体因子c2bに対する抗体及び使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU2009245440A1 (en) 2009-11-12
MX355256B (es) 2018-04-11
US20090317400A1 (en) 2009-12-24
EP2288382B1 (en) 2018-08-29
MA32365B1 (fr) 2011-06-01
KR20170023209A (ko) 2017-03-02
JP5898653B2 (ja) 2016-04-06
WO2009136286A9 (en) 2010-04-22
KR101711798B1 (ko) 2017-03-02
US20120141492A1 (en) 2012-06-07
IL238051A0 (en) 2015-05-31
RU2010149746A (ru) 2012-06-20
SG10201608871XA (en) 2016-12-29
CO6351800A2 (es) 2011-12-20
JP2017048191A (ja) 2017-03-09
AU2009245440B2 (en) 2012-08-02
BRPI0908312A2 (pt) 2015-08-18
EP2288382A2 (en) 2011-03-02
JP2011519911A (ja) 2011-07-14
ECSP10010653A (es) 2011-02-28
US8771697B2 (en) 2014-07-08
ZA201007452B (en) 2012-01-25
SG190626A1 (en) 2013-06-28
CN102083858A (zh) 2011-06-01
RU2474588C2 (ru) 2013-02-10
US20130195872A1 (en) 2013-08-01
WO2009136286A3 (en) 2010-06-10
MX2010012090A (es) 2011-04-11
NZ600584A (en) 2014-05-30
JP2015166355A (ja) 2015-09-24
AU2009245440C1 (en) 2013-03-14
CN104628855A (zh) 2015-05-20
KR20130138354A (ko) 2013-12-18
KR20110025649A (ko) 2011-03-10
IL208808A (en) 2015-04-30
US9650437B2 (en) 2017-05-16
NZ588674A (en) 2013-02-22
JP6507133B2 (ja) 2019-04-24
KR20160028505A (ko) 2016-03-11
WO2009136286A2 (en) 2009-11-12
RU2012151478A (ru) 2014-06-10
IL208808A0 (en) 2011-01-31
KR20150002874A (ko) 2015-01-07
US20120269820A1 (en) 2012-10-25
US8715669B2 (en) 2014-05-06
NZ623706A (en) 2015-12-24
HK1210484A1 (en) 2016-04-22
KR101508086B1 (ko) 2015-04-07
CN102083858B (zh) 2015-01-14
CA2721713C (en) 2019-07-09
CA2721713A1 (en) 2009-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5898653B2 (ja) 抗il17a/il−17f交差反応抗体及びその使用方法
US9475873B2 (en) Nucleic acids encoding anti-IL-17F antibodies and methods of use thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141028

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150428

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150811

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151211

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20151221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160304

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5898653

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees