JP2013545568A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2013545568A5
JP2013545568A5 JP2013543853A JP2013543853A JP2013545568A5 JP 2013545568 A5 JP2013545568 A5 JP 2013545568A5 JP 2013543853 A JP2013543853 A JP 2013543853A JP 2013543853 A JP2013543853 A JP 2013543853A JP 2013545568 A5 JP2013545568 A5 JP 2013545568A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stage
measurement
signal
propagation
difference
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013543853A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5947312B2 (ja
JP2013545568A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from FR1060633A external-priority patent/FR2969350B1/fr
Application filed filed Critical
Publication of JP2013545568A publication Critical patent/JP2013545568A/ja
Publication of JP2013545568A5 publication Critical patent/JP2013545568A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5947312B2 publication Critical patent/JP5947312B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (14)

  1. 散乱体(7)を含む画像化される環境(2)における観察領域(8)を画像化する超音波画像化方法であって、前記方法が、複数の連続した測定段階を備え、各測定段階において、
    −トランスデューサ(T−T)のアレイ(3)が、中心波長λの入射超音波を前記観察領域(8)に放出し、
    −次いで、前記トランスデューサ(T1−Tn)のそれぞれによって受信され前記環境内の前記散乱体(7)によって入射波から反響された反射超音波を表す未処理の信号S(i,t)が記録され、ここで、iが各トランスデューサを示す指標であり、jが各測定段階を示す指標であり、tが時間を示し、
    トランスデューサの前記アレイ(3)が、少なくとも1つの方向に沿って延設し、入射波が、トランスデューサの前記アレイに対して垂直な伝搬方向に主に伝搬し、
    最大数Cの差分ターゲットが生成され、1つの測定段階から別の測定段階の間で変化し、前記各差分ターゲットが、1つの測定段階の間前記観察領域内に存在し、すぐ次の測定段階の間には存在しない散乱体(7)であることを特徴とし、
    前記数Cが、最大でINT(A/(5λ))+1に等しく、ここで、Aが前記観察領域の面積であり、
    前記方法が、さらに以下の
    −指標jの連続する測定段階に対応する未処理の信号S(i,t)が比較されて前記連続する測定段階から得られた未処理の信号間の変化を表す差分信号V(i,t)を抽出する、差分処理段階、
    −各差分信号V(i,t)に対応する少なくとも1つの関数y=P(x)が決定され、ここで、xが前記伝搬の方向に対して垂直な位置を示す空間変数であり、yが伝搬時間tに対応する前記伝搬の方向に沿った点の位置を示す座標である、調整段階、
    −前記差分ターゲットの位置に対応する前記関数Pの頂点A(x,y)が決定される、位置決定段階、
    を備えることを特徴とする、超音波画像化方法。
  2. 前記数Cが、最大で2に等しい、請求項1に記載の方法。
  3. 前記調整段階において、前記関数y=P(x)が前記関数を、点D(x,y)について偏差を最小化するように調整することによって決定され、ここで、xが前記伝搬の方向に対して垂直なそれぞれのトランスデューサiの位置を示す空間変数であり、yが前記信号V(i,t)の伝搬時間tの特性に対応する前記伝搬の方向に沿った点の位置を示す座標である、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記関数Pが放物線である、請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記差分処理段階が、未処理の差分信号Vbj(i,t)=S(i,t)−Sj−1(i,t)が決定される未処理の差分信号を計算する副段階を備える、請求項1から4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記差分処理段階が、未処理の差分信号Vb(i,t)が、少なくともjにおける未処理の信号S(i,t)のハイパスフィルタリングによって決定される、未処理の差分信号を計算する副段階を備える、請求項1から4のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記差分処理段階が、前記差分信号V(i,t)が各未処理の差分信号Vb(i,t)の一時的な境界を計算することによって決定される、境界を決定する副段階をさらに備える、請求項5または6に記載の方法。
  8. 境界を決定する前記副段階が、一時的な境界Ve(i,t)を計算し、次いでiについて一時的な前記境界Ve(i,t)のローパスフィルタリングを行い、前記差分信号V(i,t)を得る、請求項7に記載の方法。
  9. 前記観察領域(8)が、微小な泡(7)を備え、1つの測定段階から他の測定段階への間に前記観察領域から消滅した前記微小な泡が検出され、消滅した前記微小な泡が、前記差分ターゲットを構成する、請求項1から8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記入射波が、各測定段階における最大数Cの前記微小な泡(7)を破壊するのに適した強度を有する、請求項9に記載の方法。
  11. 各測定段階において放出される前記入射波が、前記微小な泡(7)を破壊しないように適した強度を有し、前記方法がさらに、前記測定段階と交互に破壊段階を備え、最大数Cの前記微小な泡(7)を破壊するのに適した強度を有する破壊的な超音波が各破壊段階において放出される、請求項9に記載の方法。
  12. 前記連続する差分ターゲットの位置A(x,y)が、前記観察領域(8)の画像上にプロットされる、請求項1から11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 前記観察領域(8)の前記画像が、トランスデューサの前記アレイ(3)を用いた超音波検査法により得られる、請求項12に記載の方法。
  14. 請求項1から13のいずれか一項に記載の方法を実施するための装置であって、前記装置が、散乱体(7)を含む画像化される環境(2)における観察領域(8)を画像化するために適合された制御処理装置(4)によって制御されたトランスデューサ(TからT)のアレイ(3)を備え、
    前記制御処理装置(4)が、複数の連続する測定段階において、
    −トランスデューサの前記アレイ(3)に、各測定段階において前記観察領域(8)内に入射超音波を放出させ、
    −次いで前記各トランスデューサ(T−T)によって受信され前記環境の前記散乱体(7)によって入射波から反響された反射超音波を表す未処理の信号S(i,t)を記録するように適合され、ここでiが各センサを示す指標であり、jが各測定段階を示す指標であり、tが時間を示し、
    トランスデューサの前記アレイ(3)が、少なくとも1つの方向に沿って延設し、前記入射波が、トランスデューサの前記アレイに対して垂直な伝搬の方向に主に伝搬し、
    前記制御処理装置(4)が、最大数Cの差分ターゲットを生成するように適合され、1つの測定段階から別の測定段階への間に変化し、各差分ターゲットが、ある測定段階の間前記観察領域内に存在しすぐ次の測定段階において存在しない散乱体(7)であることを特徴とし、
    前記数Cが最大でIN(A/(5λ))+1に等しく、ここで、Aが前記観察領域の面積であり、
    前記制御処理装置(4)が、次の各段階、
    −指標jの連続する測定段階に対応する未処理の信号S(i,t)が比較されて連続する測定段階から得られた未処理の信号間の変化を表す差分信号V(i,t)を抽出する差分処理段階、
    −各差分信号V(i,t)に対応する少なくとも1つの関数y=P(x)が決定され、ここで、xが前記伝搬の方向に対して垂直な位置を示す空間変数であり、yが、伝搬時間tに対応する伝搬方向に沿った点の位置を示す座標である、調整段階、
    −前記差分ターゲットの位置に対応する前記関数Pの頂点A(x,y)が決定される位置決定段階、をさらに実行するようにさらに適合されたことを特徴とする、装置。
JP2013543853A 2010-12-16 2011-11-29 超音波画像化のための装置 Active JP5947312B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1060633A FR2969350B1 (fr) 2010-12-16 2010-12-16 Procede et dispositif d'imagerie sonore.
FR1060633 2010-12-16
PCT/FR2011/052810 WO2012080614A1 (fr) 2010-12-16 2011-11-29 Procede et dispositif d'imagerie ultrasonore

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013545568A JP2013545568A (ja) 2013-12-26
JP2013545568A5 true JP2013545568A5 (ja) 2014-11-06
JP5947312B2 JP5947312B2 (ja) 2016-07-06

Family

ID=44201042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013543853A Active JP5947312B2 (ja) 2010-12-16 2011-11-29 超音波画像化のための装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9329260B2 (ja)
EP (1) EP2652517B1 (ja)
JP (1) JP5947312B2 (ja)
ES (1) ES2523982T3 (ja)
FR (1) FR2969350B1 (ja)
IL (1) IL226916A (ja)
WO (1) WO2012080614A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10751028B2 (en) 2016-04-01 2020-08-25 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Coherence-based beamforming for improved microbubble detection in contrast enhanced ultrasound
WO2018050817A1 (en) 2016-09-16 2018-03-22 Institut National De La Sante Et De La Recherche Medicale (Inserm) Method for imaging a sample with blood and associated devices
US20200107817A1 (en) 2017-03-22 2020-04-09 Institut National De La Sante Et De La Recherche Medical (Inserm) Method for imaging an area of a medium with ultrasound contrast agents and associated device

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7841982B2 (en) * 1995-06-22 2010-11-30 Techniscan, Inc. Apparatus and method for imaging objects with wavefields
JP3862838B2 (ja) * 1997-11-26 2006-12-27 株式会社東芝 超音波診断装置
US6398735B1 (en) * 2000-03-07 2002-06-04 Koninklijke Philips Electronics N.V. Detecting a relative level of an ultrasound imaging contrast agent
EP2213310A1 (en) * 2004-01-20 2010-08-04 Sunnybrook and Women's College Health Sciences Centre High frequency ultrasound imaging using contrast agents
JP4521204B2 (ja) * 2004-02-27 2010-08-11 株式会社東芝 超音波診断装置、画像処理装置及び超音波画像撮影方法
US7850611B2 (en) * 2004-09-20 2010-12-14 Innervision Medical Technologies Inc. System and methods for improved ultrasound imaging
US7862508B2 (en) * 2004-09-20 2011-01-04 Innervision Medical Technologies Inc. Systems and methods for ultrasound imaging
US9439571B2 (en) * 2006-01-20 2016-09-13 Washington University Photoacoustic and thermoacoustic tomography for breast imaging
US20070287912A1 (en) * 2006-05-31 2007-12-13 Khuri-Yakub Butrus T Functional imaging using capacitive micromachined ultrasonic transducers
US20080311045A1 (en) * 2007-06-06 2008-12-18 Biovaluation & Analysis, Inc. Polymersomes for Use in Acoustically Mediated Intracellular Drug Delivery in vivo
US8306293B2 (en) * 2008-05-15 2012-11-06 University Of Virginia Patent Foundation Reduction of echo decorrelation facilitating motion estimation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10722215B2 (en) Ultrasound diagnostic device and ultrasound diagnostic device control method
JP2014531589A (ja) 多方向測定のための超音波測定アセンブリ
JP2011092686A5 (ja) 超音波診断装置及びその作動方法
JP2010227503A (ja) 超音波画像化装置
JP2012217611A (ja) 超音波診断装置および超音波画像生成方法
Harput et al. Ultrasonic phased array device for acoustic imaging in air
JP2008253784A (ja) 超音波映像を形成する超音波システム及び方法
WO2016033752A1 (zh) 弹性测量检测方法及系统
JP5814556B2 (ja) 信号処理装置
JP2016217722A (ja) 計測装置
JP2011224359A5 (ja)
JP2021502839A5 (ja)
JP6442109B2 (ja) 超音波ct装置および超音波撮像方法
JP5767002B2 (ja) 超音波送受信装置、および魚量検出方法
JP6387856B2 (ja) 超音波診断装置、及び超音波診断装置の制御方法
JP2013545568A5 (ja)
US20190328363A1 (en) Ultrasound diagnostic apparatus and ultrasound signal processing method
CN110392553B (zh) 用于定位声学传感器的定位设备和系统
JP6321162B2 (ja) 繊維状媒体のマッピングの方法及びデバイス
JP7236312B2 (ja) 超音波診断装置、信号処理装置、および、プログラム
JP5947312B2 (ja) 超音波画像化のための装置
US20150049586A2 (en) Signal processing device, signal processing method, recording medium, and program
KR101469761B1 (ko) 방사 패턴과 총 방사파워 분리계산을 통한 함정의 수중 방사 소음 패턴 산출 방법 및 장치
WO2018008089A1 (ja) スペクトル解析装置、スペクトル解析方法及び超音波撮像装置
JP2011229708A (ja) 超音波撮像装置及びその媒質音速算出方法