JP2013542890A - 厚紙シートから作られたブランク、クロスブレーシングインサート、そのようなブランクからそのようなクロスブレーシングインサートを形成する方法及び機械 - Google Patents

厚紙シートから作られたブランク、クロスブレーシングインサート、そのようなブランクからそのようなクロスブレーシングインサートを形成する方法及び機械 Download PDF

Info

Publication number
JP2013542890A
JP2013542890A JP2013530775A JP2013530775A JP2013542890A JP 2013542890 A JP2013542890 A JP 2013542890A JP 2013530775 A JP2013530775 A JP 2013530775A JP 2013530775 A JP2013530775 A JP 2013530775A JP 2013542890 A JP2013542890 A JP 2013542890A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flap
blank
fold line
flaps
cross
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013530775A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5767709B2 (ja
Inventor
ルシュヴァリエ,パスカル
デゼルト,ディディエ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otor SA
Original Assignee
Otor SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otor SA filed Critical Otor SA
Publication of JP2013542890A publication Critical patent/JP2013542890A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5767709B2 publication Critical patent/JP5767709B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/42Details of containers or of foldable or erectable container blanks
    • B65D5/44Integral, inserted or attached portions forming internal or external fittings
    • B65D5/48Partitions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/42Details of containers or of foldable or erectable container blanks
    • B65D5/44Integral, inserted or attached portions forming internal or external fittings
    • B65D5/48Partitions
    • B65D5/48024Partitions inserted
    • B65D5/48026Squaring or like elements, e.g. honeycomb element, i.e. at least four not aligned compartments
    • B65D5/48032Squaring or like elements, e.g. honeycomb element, i.e. at least four not aligned compartments made of paper, provided with an at least partial bottom
    • B65D5/48034Squaring or like elements, e.g. honeycomb element, i.e. at least four not aligned compartments made of paper, provided with an at least partial bottom by folding a single blank
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/42Details of containers or of foldable or erectable container blanks
    • B65D5/44Integral, inserted or attached portions forming internal or external fittings
    • B65D5/48Partitions
    • B65D5/48024Partitions inserted
    • B65D5/48026Squaring or like elements, e.g. honeycomb element, i.e. at least four not aligned compartments
    • B65D5/48038Strips crossing each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/42Details of containers or of foldable or erectable container blanks
    • B65D5/44Integral, inserted or attached portions forming internal or external fittings
    • B65D5/48Partitions
    • B65D5/48024Partitions inserted
    • B65D5/48044Blank provided with cut flaps folded perpendicular to the blank

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cartons (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)

Abstract

本発明は、クロスブレーシングインサート(2)を製造するための厚紙シートから作られるブランク(1)ならびに対応する方法、機械及びクロスブレーシングインサートに関する。ブランクは、フラップの少なくとも第一のセットを含み、前記第一のセットは、クロスブレーシングインサートの底部を形成するのに適しており、二つのコンパートメントの間の中間壁を形成するのに適し、第一の固定突起(7)を含む第二のおおむね正方形又は長方形のフラップ(5)に接続されている第一の長方形又は正方形のフラップ(3)及び突起に対応する側辺に位置する第一のフラップに接続され、おおむね長方形であり、クロスブレーシングインサートを形成するために第一の突起とで固定してブランクを組み立てられた状態に維持するように配設されている第一の有孔舌片(12)を備えた第三の中央フラップ(10)を含む。

Description

本発明は、容器を複数のコンパートメントに区分するための少なくとも一つのクロスブレーシングインサートを形成するために、厚紙シートから作られたブランクであって、折り曲げられることによってコンパートメントの一部分を形成するように適合されている複数のヒンジ部が形成されたフラップを含むブランクに関する。
本発明はまた、そのようなクロスブレーシングインサートを形成する方法及び機械ならびに得られるクロスブレーシングインサートに関する。
本発明は、そのようなクロスブレーシングインサートによって分けられるボトルのモジュール化可能パッケージングの分野において特に重要な、ただし非排他的な用途を見いだす。
本発明はまた、丸いもの、正方形のもの、又は小袋の形態にあるものかを問わず、すべてのタイプの製品に適用可能である。「モジュール化可能」とは、同じタイプのブランクを用いてモジュール式及び多重式の製品グループ分けを提供することができることをいう。したがって、同じブランクを横並びで2重、3重、4重、5重に用いて、3本、6本、12本、15本のボトルなどをグループ分けすることが可能である。
直交する二つの方向に交差する壁からなるクロスブレーシングインサートはすでに公知である。これらのクロスブレーシングインサートは一般に、クロスブレーシングインサートの壁を形成するために組み立てられる、スロットを設けられた複数の厚紙ブランクから製造される。
しかし、それらには欠点がある。縦方向の壁のために一つ、そして横方向の壁のためにもう一つ、少なくとも二つの異なる種類のブランクを提供する必要があり、それが製造及び組み立てを複雑化する。そして、ブランクどうしを組み立てなければらならず、それが、組み立て時間及びコストの点で欠点である。
また、一体型ブランクが公知である(欧州特許第0332538号明細書)。
そのようなブランクは、特にじゃばらシステムのおかげで、マルチパーツクロスブレーシングインサートの欠点のいくつかを回避することを可能にするが、そのじゃばらシステムが、その弾性のせいで、クロスブレーシングインサートのさらなる厚さ及び寸法不安定性の根源となる。
同じく公知であるものは、ヒンジ部が形成されたフラップの切り分け可能なセットを含むシート材から作られた一体型ブランクである。各セットは、クロスブレーシングインサートのコンパートメントの一部分と、切り分け後、クロスブレーシングインサートを構成するために使用される、フラップの二つのセットに接続された中間パネルとを形成するためのものである。
しかし、このようなブランクは組み立ての問題を抱え、同じく、比較的使用し難いことがわかる。
これらすべてのブランクは、はじめから、決められた個数の製品をパッケージングするために構造的に設計され、寸法決定されている。換言するならば、それらはモジュール化可能ではない。
本発明は、特に、段ボール箱の中、容器、特にガラス容器の損傷なしの輸送を可能し、しかもそれをモジュール式に可能にするという点で、実用要件に対し、以前から公知のものよりも良好な応答を提供するブランク、方法、機械及びクロスブレーシングインサートを提供しようとする。本発明の同じブランクを用いて、異なる個数の製品、たとえば2〜48個の製品の群の保護をモジュール式に提供することが可能になる。
換言するならば、特定の区分、高さ及び幾何学的配置の所与のブランクフォーマットの場合、製品の断面が円形であろうと長方形であろうと、選択された対応する箱の中にグループ分けされる製品の個数にしたがって、同じタイプの一つ以上の基本モジュールを、おそらくは垂直仕切り面とともに挿入することが可能である。
したがって、所与の製品フォーマットの場合、本発明は、厚紙ブランクの限られた在庫しか要することなく、非常に多くの異なるグループ分けの組み合わせを作り出すことを可能にする。
たとえば、ボトル2本、ボトル3本、ボトル4本、ボトル5本又はボトル6本に対応する選択された基本モジュールにしたがうと、各々8個までのコンパートメント又はキャビティ、15個までのキャビティ、20個までのキャビティ、25個までのキャビティ、30個までのキャビティなどを作り出すことにより、それらの数の倍数である総数を提供することが可能になる。
その後、横並びに、並列に、又は反転させて、セパレータシートを用いて又は用いずに再使用することができる基本モジュールのこの概念のおかげで、特に、この標準化を与えられると、最適化されたコストの割に箱をクロスブレーシングする可能性は非常に多くなる。
このために、本発明は、本質的に、容器を複数のコンパートメントに区分するための少なくとも一つのクロスブレーシングインサートを形成するために、折り曲げられることによってコンパートメントの一部分を形成するように適合されている複数のヒンジ部が形成されたフラップを含む厚紙シート材料のブランクであって、フラップの少なくとも一つの第一のセットを含み、前記第一のセットが、
クロスブレーシングインサートの底部を形成するように適合され、一つの側辺において、第一の折線により、前記コンパートメントの二つの間の中間壁を形成するように適合された実質的に正方形又は長方形の第二のフラップに接続された長方形又は正方形の第一のフラップ(前記第二のフラップは、第一の折線に隣り合うその側辺の外側方向端部に位置する第一の固定タブを含む)、及び
第一の折線に隣り合い、それに対して垂直であり、前記タブが対応する側辺に位置する第二の折線によって前記第一のフラップに接続され、前記クロスブレーシングインサートを形成するために、中に開口を有し、第一のタブとインターロックしてブランクの形状を維持するように適合されている第一の舌片を備えた実質的に長方形の中央の第三のフラップ
を含むことを特徴とするブランクを提案する。
有利な実施態様は、以下の特徴の一つ以上を用いる。
− 第三のフラップの長手寸法又は長さlは、第一及び第二のフラップの長さl1及びl2の合計に等しい、又はそれよりも大きい、
− フラップの第一のセットは、第二のフラップとは反対側の側辺における第三の折線によって第一のフラップに接続された第四のフラップを含み、前記第四のフラップは、実質的に正方形又は長方形であり、前記コンパートメントの二つの間の中間壁を形成するように適合されており、第三の折線に隣り合うその側辺の外側方向端部に位置する第二の固定タブを含み、前記クロスブレーシングインサートを形成するために、前記第三のフラップは、第二のタブとインターロックしてブランクの形状を維持するように適合された開口をその中に有する第二の舌片を含む、
− 第三のフラップの長手寸法又は長さLは、第一、第二及び第四のフラップの長さの合計L’よりも大きい、又はそれに等しい、
− 第三のフラップの長手寸法又は長さLは、第一、第二及び第四のフラップの長さの合計L’よりも小さい、
− 第二のフラップの全横断寸法又は幅l’2は第一のフラップのそれl’1よりも大きい、
− 第二、第三及び/又は第四のフラップは、第一のフラップに向かって傾斜した部分を含む側縁を有する、
− ブランクは、切断されるように適合された接合線によって第一のセットの第三のフラップの外縁に接続された、フラップの第一のセットと同一であるフラップの少なくとも一つの第二のセットを含む、
− ブランクは、切断されるように適合された接合線によって前記二つのセットの一つに接続されたフラップの少なくとも一つの同一の第三のセットを含む、
− 舌片又は各舌片は第三のフラップの外縁に位置している、
− 舌片又は各舌片は第三のフラップの区域内に位置している、
− 第二及び第四のフラップ各々は、個別に第一及び第三の折線とは反対側の側辺に、ブランクが配置されたときセパレータシートを固定するための切込みを含む、
− 第三のフラップは、第一のフラップとは反対側の側辺の外縁に、ブランクが配置されたときセパレータシートを固定するための中央切込みを含む。
本発明はまた、固定用切込みを有する上記タイプのブランクを少なくとも一つ含み、対応するセットの前記切込みと係合するように適合されたセパレータシートをさらに含むブランクのセットに関する。
本発明はさらに、上記ブランク特徴のいずれかを使用して得られるクロスブレーシングインサートを提案する。クロスブレーシングインサートは、有利には、フラップの前後逆のセットを少なくとも二つ含む。
本発明はさらに、上記タイプの同一のブランクの少なくとも一つのスタックから、箱のコンパートメント化のための段ボールシート製クロスブレーシングインサートを自動的に製造する方法を提案する。
本発明はさらに、折り曲げられることによってコンパートメントの一部分を形成するように適合されている複数のヒンジ部が形成されたフラップを各々が含む同一のブランクの少なくとも一つのスタックから、箱のコンパートメント化のための段ボールシート製クロスブレーシングインサートを自動的に製造する方法であって、ブランクが、フラップの少なくとも一つの第一のセット、より詳しくは、
一つの側辺において、第一の折線により、実質的に正方形又は長方形の第二のフラップに接続された長方形又は正方形の第一のフラップ(前記第二のフラップは、第一の折線に隣り合うその側辺の外部に位置する第一の固定タブを含む)、
第一の折線に隣り合い、タブが対応する側辺に位置する第二の折線によって前記第一のフラップに接続され、第一及び第二の固定舌片を備えた中央の実質的に長方形の第三のフラップ、及び
第二の折線に隣り合う第三の折線によって前記第一のフラップに接続され、第三の折線に隣り合うその側辺の外側方向端部に位置する第二の固定タブを含む実質的に長方形の第四のフラップ
を含み、
クロスブレーシングインサートのモジュールの底部が、ピストンを使用して第一のフラップをキャビティに押し込むことによって、及び/又は第二、第三及び第四のフラップを持ち上げることにより、ブランクが配置されることによって形成され、
ひとたびブランクが配置されたならば、タブが、それが対面するように適合された舌片の中に固定されて、それによって前記モジュールを形成し、
モジュールが、対応する箱へ挿入するために取り上げられ、移送される方法に関する。
有利には、少なくとも二つのクロスブレーシングインサートモジュールが、フラップの少なくとも二つのセットから同時に構成され、箱へ挿入する前に移送するためにグループ分けされる。
一つの有利な実施態様において、フラップの二つのセットが、それらに対応する二つのモジュールの形成の前に、同じブランクから切り分けられる。
有利には、一つ以上のモジュールが移送の前に180°回転させられる。
もう一つの有利な実施態様において、モジュールは、吸引及びカムとプーリとのセットによって移動される。
本発明はまた、上記方法を実施するための機械を提案する。
本発明はさらに、ブランクの少なくとも一つのスタック、より詳しくは、折り曲げられることによってコンパートメントの一部分を形成するように適合されている複数のヒンジ部が形成されたフラップによって各々が形成される同一の第一のブランクで構成される第一のスタック、を貯蔵するための手段を含み、箱のコンパートメント化のための段ボールシート製クロスブレーシングインサートの自動的に製造するための機械であって、ブランクが、フラップの少なくとも一つの第一のセット、より詳しくは、
一つの側辺において、第一の折線により、実質的に正方形又は長方形の第二のフラップに接続された実質的に長方形又は正方形の第一のフラップ(前記第二のフラップは、第一の折線に隣り合うその側側辺の外側方向端部に位置する第一の固定タブを含む)、
第一の折線に隣り合い、タブが対応する側辺に位置する第二の折線によって前記第一のフラップに接続され、第一及び第二の固定舌片を備えた中央の実質的に長方形の第三のフラップ、及び
第二の折線に隣り合う第三の折線によって前記第一のフラップに接続され、第三の折線に隣り合うその側辺の外側方向端部に位置する第二の固定タブを含む実質的に長方形の第四のフラップ
を含み、
ブランクの少なくとも一つの第一のセットを保持するための吸引手段、ピストンを使用して第一のフラップをキャビティに押し込むことにより、又は第二、第三及び第四のフラップを持ち上げることにより、ブランクが配置されることにより、モジュールを形成するための手段、ひとたびブランクが配置されたならば、タブを、それが対面するように適合された舌片の中に固定して、それによって前記モジュールを形成するための手段、モジュールを保持するための手段及び前記モジュールを、対応する箱へ挿入するために移送するための手段を含む機械を提案する。
機械は、有利には、フラップの少なくとも二つのセットから少なくとも二つのクロスブレーシングインサートモジュールを同時に形成するための手段及び箱へ挿入する前に移送するために前記モジュールをグループ分けするための手段を含む。
もう一つの有利な実施態様において、機械は、フラップの二つのセットを、それらが対応する二つのモジュールの形成の前に、カッター刃によって同じブランクから切り分けるための手段を含む。
機械はまた、有利には、第三のフラップの外面を互いに接触させるための第一のモジュール及び/又は第二のモジュールの回動を含む、一つ以上のモジュールを移送の前に180°回転させるための手段を含む。
以下、非限定的な例として提供される実施態様の詳細な説明を読むことによって本発明がより良く理解されよう。詳細な説明は添付図面を参照する。
二つのコンパートメントを形成するように適合された本発明の第一の実施態様のブランクを平面図で示す。 図1のブランクから得られた基本クロスブレーシングインサート又はモジュールの斜視図である。 三つのコンパートメントを形成するように適合された本発明の第二の実施態様のブランクの平面図である。 同じ厚紙シートから切り抜くことにより、図3の実施態様に対応するフラップの二つのセットを有するブランクを製造する一例を示す。 図3のブランクから得られた基本クロスブレーシングインサート又はモジュールの斜視図である。 請求項4の二つ又は三つのクロスブレーシングインサートの組み立てを斜視で示す。図4C及び4Dは、特に、一方のクロスブレーシングインサートを反転させたのち八つの側面を有するパッケージの中に配置する、クロスブレーシングインサートの対の組み立てを示す。 請求項4の二つ又は三つのクロスブレーシングインサートの組み立てを斜視で示す。図4C及び4Dは、特に、一方のクロスブレーシングインサートを反転させたのち八つの側面を有するパッケージの中に配置する、クロスブレーシングインサートの対の組み立てを示す。 請求項4の二つ又は三つのクロスブレーシングインサートの組み立てを斜視で示す。図4C及び4Dは、特に、一方のクロスブレーシングインサートを反転させたのち八つの側面を有するパッケージの中に配置する、クロスブレーシングインサートの対の組み立てを示す。 請求項4の二つ又は三つのクロスブレーシングインサートの組み立てを斜視で示す。図4C及び4Dは、特に、一方のクロスブレーシングインサートを反転させたのち八つの側面を有するパッケージの中に配置する、クロスブレーシングインサートの対の組み立てを示す。 本発明の第三の実施態様の基本モジュールのためのブランク(図5)及びセパレータ又は中間シート(図5A)を含む、本発明の一つの実施態様のブランクのセットを平面図で示す。 本発明の第三の実施態様の基本モジュールのためのブランク(図5)及びセパレータ又は中間シート(図5A)を含む、本発明の一つの実施態様のブランクのセットを平面図で示す。 基本モジュールへと組み立てられたときの図5のブランクの斜視図である。 図5Aの中間シートの挿入ののち、六つのコンパートメントを有するクロスブレーシングインサートを形成する図6の基本モジュールの斜視図である。 四つの側面を有する箱を複数のコンパートメントへと区分するクロスブレーシングインサートを得ることを可能にする、図6Aを参照して説明した中間シートを有する二つのモジュールのセットを、製品を箱に導入する前(図6C)及び導入した後(図6D)で斜視で示す。 四つの側面を有する箱を複数のコンパートメントへと区分するクロスブレーシングインサートを得ることを可能にする、図6Aを参照して説明した中間シートを有する二つのモジュールのセットを、製品を箱に導入する前(図6C)及び導入した後(図6D)で斜視で示す。 四つの側面を有する箱を複数のコンパートメントへと区分するクロスブレーシングインサートを得ることを可能にする、図6Aを参照して説明した中間シートを有する二つのモジュールのセットを、製品を箱に導入する前(図6C)及び導入した後(図6D)で斜視で示す。 本発明の第四の実施態様のブランクを示し、図7Aは、そのようなブランクとともに使用することができる中間シートを示す。 本発明の第四の実施態様のブランクを示し、図7Aは、そのようなブランクとともに使用することができる中間シートを示す。 24の貯蔵位置を作り出す、図7及び7Aのブランクを用いて得られるクロスブレーシングインサートのセットを示す。 24の貯蔵位置を作り出す、図7及び7Aのブランクを用いて得られるクロスブレーシングインサートのセットを示す。 四つのセル、五つのセル又は六つのセルを有し、一つのセパレータシート(図9)、二つのセパレータシート(図10)及び三つのセパレータシート(図11)を有する本発明の実施態様に対応する様々なクロスブレーシングインサートを平面図で示す。三つのセパレータシートを有する場合、モジュールの組み合わせは、たとえば36本のボトルの貯蔵を可能にする。 四つのセル、五つのセル又は六つのセルを有し、一つのセパレータシート(図9)、二つのセパレータシート(図10)及び三つのセパレータシート(図11)を有する本発明の実施態様に対応する様々なクロスブレーシングインサートを平面図で示す。三つのセパレータシートを有する場合、モジュールの組み合わせは、たとえば36本のボトルの貯蔵を可能にする。 四つのセル、五つのセル又は六つのセルを有し、一つのセパレータシート(図9)、二つのセパレータシート(図10)及び三つのセパレータシート(図11)を有する本発明の実施態様に対応する様々なクロスブレーシングインサートを平面図で示す。三つのセパレータシートを有する場合、モジュールの組み合わせは、たとえば36本のボトルの貯蔵を可能にする。 セット、より詳しくは平行なフラップ又はモジュールの四つのセットを有するセット(12A)及び前後逆に配設された二つのモジュールを二重に有する一つのセットごとに、本発明の二つの実施態様に対応するブランクの切抜きを示す厚紙シートの平面図である。 セット、より詳しくは平行なフラップ又はモジュールの四つのセットを有するセット(12A)及び前後逆に配設された二つのモジュールを二重に有する一つのセットごとに、本発明の二つの実施態様に対応するブランクの切抜きを示す厚紙シートの平面図である。 ここでより具体的に説明される本発明の実施態様にしたがってクロスブレーシングインサートを形成する方法の工程A〜Kを示す。 図13の方法の主要工程を横から斜視で示す。 図13の方法の主要工程を横から斜視で示す。 図13の方法の主要工程を横から斜視で示す。 図13の方法の主要工程を横から斜視で示す。 四つの側面又は八つの側面を有する箱とで得られる二つのクロスブレーシングインサートを示す。 四つの側面又は八つの側面を有する箱とで得られる二つのクロスブレーシングインサートを示す。 本発明の一つの実施態様の機械の平面図である。 モジュールを形成するための手段を示す、図16の実施態様の機械の一部の部分斜視図である。 ブランクを形成ステーション上に移送するための手段を示す、図17の機械の第二の一部の部分斜視図である。
発明の実施態様の詳細な説明
本明細書の残り部分においては、同じ要素又は類似要素を指すために同じ参照番号が使用される。
図1は、図2のクロスブレーシングインサートを形成するために、厚紙シート材料、たとえば厚さ3mmの段ボールから作られたブランク1を示す。
ブランク1は、クロスブレーシングインサートの底部を形成するように適合された正方形の第一のフラップ3を含み、この第一のフラップは、一つの側辺において、第一の折線4により、二つのコンパートメント6の間の中間壁を形成するように適合された実質的に長方形の第二のフラップ5に接続されている。
第二のフラップ5は、第一の折線4に隣り合うその側辺9の外側方向端部に位置する第一の固定タブ7を含む。
ブランク1はさらに、第一の折線に隣り合い、それに対して垂直であり、タブが対応する側辺に位置する第二の折線11によって第一のフラップに接続された第三のフラップ10を含む。第三のフラップ10は、実質的に長方形であり、第三のフラップの外縁の、第一のフラップとは反対側の中央部に設けられた長方形の開口部14中に設けられた長円形の孔13を含む第一の舌片12を備える。
舌片12は、開口部14の底部において、孔13を部分的にまたぐ折線15によって第三のフラップ10の残り部分に接続されている。
タブ7は、それ自体、第二のフラップ5の、第三のフラップ10に沿って位置する側辺9に作られ、たとえば前記第二のフラップ5の角に形成された実質的に正方形である開口部16の角の一つを構成している。
この開口部が、舌片、より正確には舌片の端部17を受け、舌片はまた、その上周において、タブ7に隣接する開口部16の角に形成された小さな切込み18の中に固定される。
最後に、第三のフラップ10は、第一及び第二のフラップの長さl1及びl2の合計よりもたとえば長さ1の1/10だけ大きい全長手寸法又は長さ1を有する。
第三のフラップ10は側辺19を含み、その側辺は、上寄り部分においては前記フラップの外周20に対して垂直であり、下寄り部分、より詳しくは、折線11と同じ側辺においては、前記折線に向かって傾斜して、それにより、パッケージへの封入を容易にすることを可能にする角を形成している。
同じように、第二のフラップ5に関してタブ7とは反対側に位置する第二のフラップ5の側辺21は、第二のフラップの外側縁23に対して垂直な第一の部分22及び第一の折線4に向かって傾斜した第二の部分24で形成され、したがって、面取りされた形状を有し、ここでも、箱の中へのクロスブレーシングインサートの封入のための導入をさらに容易にする。
これら様々なフラップ各々の寸法は、第三のフラップとして、全長1が底部でより小さい、たとえば0.8lである。
第一のフラップは、それ自体、たとえば、長さ及び幅がl1に等しい正方形であり、第二のフラップは、それ自体、第三のフラップの幅に等しい長さl2及び第三のフラップの長さの半分、より詳しくは1/2に等しい最大全幅を有している。
図3には、図4に示されるクロスブレーシングインサートモジュール26を形成するように適合された本発明の第二の実施態様のブランク25が示されている。
ブランク25は、たとえば長方形であるフラップ27を含み、このフラップは、クロスブレーシングインサート26の底部を形成するように適合され、一つの側辺において、第一の折線4により、図1を参照して説明した第二のフラップ5に接続されている。
このブランクは、ブランクの中心の横対称軸28に関して各側に、かつ対称に、第三の折線30によって第一のフラップ27に接続された第四のフラップ29を含み、したがって、前記第四のフラップはまた、それ自体が、第二のフラップ4のように実質的に正方形又は長方形であり、前記コンパートメント6の二つの間に第二の中間壁29を形成するように適合されている。
第四のフラップ29は、中心対称軸28に関して第二のフラップ5の第一のタブ7と対称な第二のタブ31を含む。
第二の固定タブ31は、第三の折線30に隣り合う側辺33の外側方向端部32に位置している。
ブランク25はさらに、実質的に長方形の中央の第三のフラップ34を含み、このフラップは、クロスブレーシングインサート26を製造するために第一及び第三のフラップの開口部18、36の中に収容されたとき第一及び第二のタブとインターロックするように適合された開口部を含む、図1を参照して説明した舌片12と同じタイプの同一の舌片35を二つ備えている。
図3Aには、図4のクロスブレーシングインサートを形成するための、ブランク25、25’を製造するための段ボールシートが示されている。図4Aには、二つの並置されたクロスブレーシングインサート26、26’が、クロスブレーシングインサート26’がクロスブレーシングインサート26の第二及び第四のフラップ5及び29の縁21、37に当たる状態で示されている。
図4Bは、それ自体、一列に配置された三つのクロスブレーシングインサート26、26’、26''を示す。クロスブレーシングインサート26''を反転させて、両側で外に向かって開口したコンパートメント38を取り入れてもよい。
図4Cには、クロスブレーシングインサート26’を反転させる前のクロスブレーシングインサート26、26’の二つのセットが、公知のタイプの二つの八側面型の箱と向かい合わせに示されている。図4Dは、それ自体、クロスブレーシングインサート26’を反転させたのち箱の中に配置したクロスブレーシングインサートを示し、これは、開口部38を外に向けて配置することを可能にして、切り落とされた角40がボトルの形状を角の中に支持することを許す(図4Dを参照)。
図5は、本発明の第三の実施態様のブランク42を示す。
ここで、ブランクは長方形の第一のフラップ43を含み、この第一のフラップは、一つの側辺において第一の折線44によって第二のフラップに接続され、反対側の側辺において第三の折線46によって第四のフラップ47に接続され、前記第四のフラップ47は、ブランクの対称軸48に関して第一のフラップと対称であり、この対称軸は、第一、第二及び第四のフラップの横断寸法に対して垂直である。
ブランク42はさらに、第一のフラップと同じ側辺において第一のフラップに向かって傾斜した側縁50を有する実質的に長方形の第三の主フラップ49を含み、この第三の主フラップは、第一及び第三の折線44及び46に隣り合う側辺において第二の折線51によって前記第一のフラップに接続されている。第三の主フラップは、第一、第二及び第四のフラップの連続の全長L’よりも小さい全長Lを有する。
第二及び第四のフラップ各々は、中心軸48に関して互いに対称な切込み52を設けられ、前記切込みは、第一及び第三の折線44及び46とで一直線に配置されている。
より正確には、これらの切込みは、第三のフラップ中の、たとえば長方形である開口部55内に作られた舌片54中に設けられた孔53によって形成されている。舌片がフラップ49に対して垂直に持ち上げられたときこの切込みが位置する高さは、第三のフラップに沿って位置する第一のフラップ45及び第四のフラップ47に各々属するタブ又はフック56の高さに一致する。
これらのフックは、ひとたび舌片が水平に折り上げられたならば、開口部53の中に留まるように適合されている。
より正確には、フック56は、厚紙中、対応する厚紙フラップの角58における、外に向けられた適切な開口部57によって形成されている。
そのうえ、開口部の底部の小さな溝59が、図6を参照して説明するようにクロスブレーシングインサート61が配置されるとき、舌片54の端部60の留め及び固定化を可能にする。
図5を参照してここでより具体的に説明した実施態様において、第一及び第四のフラップ各々は、それらのフラップの外縁63の中央又は実質的に中央に設けられた、折線44又は46に対して垂直な切込み62をさらに含み、これらの切込み62は、セパレータシート64(図5Aを参照)と係合するように適合されており、セパレータシートそのものもまた、シートが挿入されるとき切込み62に挿入されるように適合された切込み65を設けられている。たとえば、切込み62、65は、それら外側方向端部がV字形の開口部として終端して、固定する前に、互いの中への改善された導入及び案内を可能にしている。
図6B、6C及び6Dには、そのようなアセンブリ61、64、61’、64’の、箱の外での使用(図6B)、長方形の箱67の中での、セパレータシート64、64’を導入する前の使用(図6C)及びここでは長方形である製品68を詰めた後での使用(図6D)が示されている。
図6、6A、6B、6C及び6Dの実施態様においては、箱67の内壁と同じ側に開いた配置を有するために、図6Bの矢印69によって示すように、ブランク61、64のセットが反転されて、ブランク61’、64’のセットとで前後逆に配置されている。
これは、長方形のボトルのための三つのセルを有するモジュールに基づくグループ分けの一例であり、二つのセパレータシートを使用して12のセルを有するクロスブレーシングインサートを非常に簡単かつ即座に得ることを可能にする。
図7には、長方形の第一のフラップ71、図3を参照して上述したように第一のフラップの各側において第一及び第三の折線によって第一のフラップに接続され、その同じ図面を参照して説明したタイプのタブを縁18に備えた第二のフラップ及び第四のフラップ72及び73を備えたブランク70のもう一つの実施態様が示されている。
中央の第三のフラップ74は、それ自体、図3のフラップ34と同様な方法で二つの舌片35を含む。
この実施態様において、これらは、パッケージの中央横軸28上で、たとえば、小さなフックの形状の小さなスロット76として終端する切込み75によって分けられている。
切込み75の下寄り部分の端部に位置するこの小さなスロット又は切欠きは、クロスブレーシングインサートを完成させるためのセパレータシートの改善された取り付けを可能にする。これは、たとえば図7Aのシート77にも当てはまり、このシートは、図7のブランクから各々得られる五つ又は六つの一連のクロスブレーシングインサートにおいて使用することもできる。
このセパレータシートは、それ自体、図7のブランクの切込み75と係合するように適合された切込み78を設けられており、これらの切込みもまた、小さなフックの形状の切欠き76を設けられている。
図8Aには、図7のブランクの様々なセットを用いて得られるクロスブレーシングインサート79が示されている。図8に示すように、中央のセパレータシート77が上から導入され、ブランクどうしを固着する。そして、全体を適切なサイズの箱に挿入することができる。
図9、10及び11は、四つのセル(図9)、五つのセル(図10)及び六つのセル(図11)を有する上記のような基本モジュールを使用して得ることができるグループ分けの例を示す。
図7のブランクに対応する、中央の切込み75を設けられたモジュール80及びセパレータシート77から出発すると、五つのモジュール及び一つのセパレータシートを使用して、20個の丸いボトルのためのクロスブレーシングインサートが得られる。
切込み75と同じタイプの切込み82を二つ設けられたモジュール81から出発すると、たとえば六つのモジュール81及び二つのセパレータシート77を用いて、30個の丸いボトルのためのクロスブレーシングインサートが得られる。
最後に、舌片35と舌片35との間に規則的に分布した、切込み82及び75に対応する切込み84を三つ設けられたクロスブレーシングインサート83から出発すると、ここでは六つのモジュール83及び三つのセパレータシート77を使用して、36個の丸いボトルのためのクロスブレーシングインサート86が得られる。
図12A及び12Bには、図3を参照して説明したタイプのブランク25、25’、25''、25'''を得ることを可能にするシート90及び91の二つの実施態様が示されている。第一のケース(シート90)において、ブランクは、たとえばスイスの企業BOBSTによって製造される公知のタイプの平板打抜き機によって次々に打ち抜かれるように配置されている。第二のケース(シート91)においては、二つの連続するブランクが、横対称軸92に関して対称に、前後逆に配置されている。
これらの特徴が厚紙消費に関して節約を可能にすることは明らかである。
図13A〜13Kには、図12Aを参照して説明したタイプのモジュールからクロスブレーシングインサートを形成する方法の主要な工程が示されている。モジュールが得られる元のブランクは、同じ幅の厚紙シートの中にモジュールの二つのグループ101を打ち抜くことを可能にするセットにグループ分けされ、たとえば、それらのグループは、引張り又は剪断によって破断することができる取り付け点によって接続されている。
たとえば、決して本発明を限定するものではないが、ここでは、図12Aに対応する四つのモジュールのグループを切り取るように選択されている。接続点によって接続された二つないし四つのモジュールを各々が含む、セットとして出荷された厚紙ブランクを金属カッター刃100によって切り分けたのち、ブランクの二つのグループ101が構成され、これらのグループを同じく互いから切り分けると、ブランク25、25’、25''、25'''の四つの列が形成される。
これらのブランクはモジュール成形要素又は成形ステーション103に移される(矢印102)。
これらのモジュール成形要素は、並置された複数のステーションによって構成され、ステーションの数は、必要とされるブランクの数にしたがって異なる。
図13の実施態様には、四つの配置ステーションがある。第一の工程A及びBは、取降ろし、そのものは公知のやり方における打抜き及び成形ステーション103への輸送102を可能にする。ブランクは、移送中に切り分けられてもよいし、後続の成形ステーション(工程C)において、たとえば移送ヘッドにおいて切り分けられてもよい。
工程Dは、ピストンによるキャビティへの押し込み及び/又は折り曲げフィンガ104の垂直上昇によって成形する工程である。
そして、ブランクは、その折り曲げられた形態をとり始める。
ひとたびブランクがクロスブレーシングインサート位置(工程E)に来たならば、可動フィンガ106によって舌片105を固定するステップFが実施される。その後、工程Gの間に可動フィンガは引っ込められ、この段階でクロスブレーシングインサートは構成されており、舌片は107においてタブに挿入されている。
ここで説明される実施態様において、一つ以上のモジュール25及び25''を180°回転させる(矢印108)工程Hが実施される。この回転工程は、たとえば軸を中心に180°機械的に回動するように適合された吸盤タイプの保持手段によって実施される。
次に、工程Jが続く。ここで、目的は、箱110に挿入する(矢印111)ための対称なクロスブレーシングインサート109を得ることであり、それは、最後のモジュールの垂直方向端面が箱の壁に当接する危険を避けることをも可能にする。
そして、クロスブレーシングインサートが箱110に導入されて、工程Kにおいて、クロスブレーシングインサートを有する箱112が得られる。
本発明の方法の重要な工程をより良く説明するために、それらの工程が図14A〜14Dにおいて斜視及び側面で示されている。
これらの重要な工程は、図13を参照して上述した工程C、D、F及びJに対応する。
吸引装置によって公知のやり方で取り上げられたブランク25、25’を成形要素103(103’)に配置する。
成形要素は、縦穴の形態の中央部分113(113’)(図14Aを参照)を含む。
そして、116において空気式に移動されるプッシャプレート115を備えたピストン形の部品114をブランク25の底部27に配置する。ブランクの底部に対し、ピストン形の部品の形状は相補的及び/又は小さめである。
ここで、プレートは、たとえば取り外し可能であり、底部27の寸法に適合するように交換することができる。
図14Bにおいて、モジュールを成形するために、プッシャプレートを下げ、及び/又は側方フィンガ104を上げて、第一及び第四の側方フラップ5及び29(5’及び29’)ならびに第三のフラップ34、34’を垂直位置に動かすことにより、クロスブレーシングインサートの壁を形成する。
図14Cにおいて、折り曲げフィンガ(図示せず)によって舌片35をタブ7、31の上に折り曲げて(矢印117)クロスブレーシングインサート26、26’を製造する。
そして、ピストン/折り曲げアセンブリ118を非アクティブ化する、及び/又は移動させて、クロスブレーシングインサート26、26’を持ち上げ、保持し、クロスブレーシングインサート26、26’との箱に向けて移動させるための手段119へのアクセスを可能にする。
図15A及び15Bには、本発明のクロスブレーシングインサートを有する箱の二つの実施態様が示されている。
第一の図(図15A)において、クロスブレーシングインサート120は、モジュール(26、26’、26''、26''')の少なくとも一つを180°回転させることなく挿入されており、したがって、長方形の箱121に嵌め込むことができる。
第二の図(図15B)においては、要素26の少なくとも一つを回転させて、クロスブレーシングインサート122の各側に開口部38を得ることを可能にしており、これは、とりわけ、切り落とされた角121を有する箱123に使用することができる。
図16には、箱のコンパートメント化のために、カッター刃によって切り分けられた段ボールシート91からクロスブレーシングインサートを自動的に製造するための機械130であって、ブランク133の少なくとも一つのスタックを貯蔵するための手段131を含む機械が示されている。
また、垂直セパレータシート135のためのマガジン134が提供されている。
ブランクは、たとえば、図5を参照して説明したようなブランクである。
機械130は、ブランク138の少なくとも一つの第一のセットを吸引によって保持するための、たとえば吸盤137(図18を参照)を用いる、そのものは公知のタイプの手段136(図16には一点鎖線で示す)と、第一のフラップに対するピストン作用によって、及び/又はキャビティ113の周囲及び/又は中でフィンガ103、104を上げ、第二及び第三第四のフラップを上げることによってモジュールを成形するための手段139(図17を参照)とを含む。
これらの手段は公知の構造である。
ひとたびブランクが配置されたならば、対面する舌片の中にタブを固定するための要素(図示せず)は、たとえば、舌片を押し、タブの上に折り曲げるための小さなピストンを含む。
モジュール26を一つずつ取り上げるための手段140及びモジュールを141においてそのものは公知のやり方で軌道142に沿って箱(図示せず)の中に挿入し、クロスブレーシングインサートを有する箱を143において排出するための移送手段。
図17は、たとえばシート形態91のブランク25、25’、25''、25'''の到着を同じく図で示す。後者のブランクはピストン手段103に配置され、ピストン手段そのものは、排出前にピストン及び折り曲げフィンガの寸法の側方及び水平調節のためにガイドレール144上に配置されている。
図18は、それ自体、ピストン手段及び特にブランクを保持するための手段138の上に重ねられている機械的要素であって、ここでも同じくそのものは公知の設計であり、X、Y、Z方向に水平移動可能であり、ブランクを、シリンダによって縦穴の上方に配置したのち、ひとたび成形されたならば、箱に向けて排出する機械的要素を示す。
本発明がより具体的に説明された実施態様に限定されないということはいうまでもなく、さらに前記説明からも明らかである。それどころか、本発明は、そのすべての変形態様、特に、第二及び第四のフラップを第三のフラップに取り付けるために異なる手段が使用されている変形態様を包含する。

Claims (25)

  1. 容器を複数のコンパートメント(6)に区分するための少なくとも一つのクロスブレーシングインサート(2、26)を製造するために、折り曲げられることによって前記各コンパートメントの一部分を形成するように適合されている、複数のヒンジ部が形成されたフラップを含む厚紙シート材料ブランク(1、25、42、70)であって、
    フラップの少なくとも一つの第一のセットを含み、
    前記第一のセットが、
    第一の折線(4、44)により、前記各コンパートメント(6)の二つの間の中間壁を形成するように適合された実質的に正方形又は長方形の第二のフラップ(5、45、72)に一つの側辺で接続され、クロスブレーシングインサートの底部を形成するように適合された長方形又は正方形の第一のフラップ(3、27、43、71)であり、前記第二のフラップが、前記第一の折線(4)に隣り合うその側辺(9)の外側方向端部に位置する第一の固定タブ(7、56)を含むもの、及び
    前記第一の折線に隣り合って、前記タブが対応する前記側辺に位置された第二の折線(11、51)によって前記第一のフラップに接続され、前記クロスブレーシングインサートを形成するために、前記第一のタブとインターロックして前記ブランクの形状を維持するように適合された開口をその中に有する第一の舌片(12、35)を備える、実質的に長方形で中央の第三のフラップ(10、34、47、74)
    を含むことを特徴とするブランク。
  2. 前記第三のフラップ(10)の長手寸法又は長さlが、前記第一のフラップ(3)及び前記第二のフラップ(5)の長さl1及びl2の合計に等しいか、又はそれよりも大きい、ことを特徴とする請求項1記載のブランク。
  3. 前記第二のフラップ(5、45、72)とは反対側の前記側辺における第三の折線(30)によって前記第一のフラップに接続された第四のフラップ(29、47、73)を含み、前記第四のフラップが、実質的に正方形又は長方形であり、前記各コンパートメントの二つの間の中間壁を形成するように適合されており、前記第三の折線(30)に隣り合うその側辺の外側方向端部(32)に位置された第二の固定タブ(32、56)を含み、前記第三のフラップ(34)が、前記クロスブレーシングインサートを形成するために、前記第二のタブ(31)とインターロックして前記ブランクの形状を維持するように適合された開口をその中に有する第二の舌片(35)を含む、ことを特徴とする請求項1又は2記載のブランク(25)。
  4. 前記第三のフラップ(74)の長手寸法又は長さLが、前記第一、第二及び第四の各フラップ(71、72、73)の長さの合計L’よりも小さい、ことを特徴とする請求項3記載のブランク。
  5. 前記第三のフラップ(34)の長さLが、前記第一、第二及び第四の各フラップ(27、5、29)の長さの合計L’よりも大きい、又はそれに等しい、ことを特徴とする請求項3記載のブランク。
  6. 前記第二のフラップ(5、45、72)の全横断寸法又は幅l’2が前記第一のフラップ(3、43、71)のそれl’1よりも大きい、ことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項記載のブランク。
  7. 前記第二、第三及び/又は第四の各フラップ(5、29、45、47、72、73)が、前記第一のフラップに向かって傾斜した部分を含む側縁を有する、ことを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項記載のブランク。
  8. 切断されるように適合された接合線によって前記第一のセットの前記第三のフラップの外縁に接続されたフラップ(25’、25'')の、少なくとも一つの第二のセットを含む、ことを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項記載のブランク。
  9. 切断されるように適合された接合線によって前記二つの各セットの一つに接続されたフラップの少なくとも一つの第三のセットを含む、ことを特徴とする請求項8記載のブランク。
  10. 前記舌片又は各舌片(35)が前記第三のフラップの外縁に位置している、ことを特徴とする請求項1〜9のいずれか1項記載のブランク。
  11. 前記舌片又は各舌片が前記第三のフラップ(49)の区域内に位置している、ことを特徴とする請求項1〜9のいずれか1項記載のブランク。
  12. 前記第二及び第四のフラップ各々が、個別に前記第一及び第三の折線とは反対側の側辺に、前記ブランクが配置されたときセパレータシート(64)を固定するための切込み(65)を含む、ことを特徴とする請求項3に従属する請求項のいずれか1項記載のブランク。
  13. 前記第三のフラップ(74)が、前記第一のフラップ(71)とは反対側の側辺の外縁に、前記ブランクが配置されたときセパレータシート(77)を固定するための中央切込み(75)を含む、ことを特徴とする請求項1〜11のいずれか1項記載のブランク。
  14. 前記対応するセットの前記切込みと係合するように適合された少なくとも一つのセパレータシート(64、77)をさらに含む、ことを特徴とする請求項12又は13記載のブランクの少なくとも一つ含むブランクのセット。
  15. 請求項1〜14のいずれか1項記載のブランクに属する各フラップの少なくとも二セットを並置した結果であるクロスブレーシングインサート(26、26’、26'')。
  16. 前記フラップの前後逆のセットを少なくとも二つ含む、ことを特徴とする請求項15記載のクロスブレーシングインサート。
  17. 同一で複数のブランクの少なくとも一つのスタックから、箱のコンパートメント化のための段ボールシート製クロスブレーシングインサート(2、26、26’、26''、・・・)を自動的に製造する方法であって、各ブランク(1、25、42、70)が、折り曲げられることによって前記コンパートメントの一部分を形成するように適合されている複数のヒンジ部が形成されたフラップを各々が含み、
    前記ブランクが、
    フラップ、より詳しくは、実質的に正方形又は長方形の第二のフラップ(5、45、72)に第一の折線(4、44)により一つの側辺で接続される長方形又は正方形の第一のフラップ(3、27、43、71)、の少なくとも一つの第一のセット
    前記第一の折線に隣り合うその側辺の外側方向端部に位置する第一の固定タブを含む前記第二のフラップ、
    前記第一の折線に隣り合い、前記タブが対応する側辺に位置する第二の折線(11、51)によって前記第一のフラップに接続され、第一及び第二の固定舌片(12、35、31)を備えた中央の実質的に長方形の第三のフラップ(10、34、49、74)、及び
    前記第二の折線に隣り合う第三の折線によって前記第一のフラップに接続され、前記第三の折線に隣り合うその側辺の外側方向端部に位置する第二の固定タブ(31、56)を含む実質的に長方形の第四のフラップ(29、47、73)
    を含み、
    前記クロスブレーシングインサートのモジュールの底部が、ピストンを使用して前記第一のフラップをキャビティに押し込むことによるか、又は前記第二、第三及び第四のフラップを持ち上げることにより、前記ブランクが配置されることによって形成され、
    ひとたび前記ブランクが配置されたならば、前記各タブが、それが対面するように適合された前記各舌片の中に固定されて、それによって前記モジュールを形成し、
    前記モジュールが、対応する箱へ挿入するために取り上げられ、移送される
    ことを特徴とする方法。
  18. 少なくとも二つのクロスブレーシングインサートモジュールが、フラップの少なくとも二つのセットから同時に構成され、箱へ挿入する前に移送するためにグループ分けされる、ことを特徴とする請求項17記載の方法。
  19. 前記フラップの二つのセットが、前記対応する二つのモジュールの形成の前に、前記同じブランクから切り分けられる、ことを特徴とする請求項18記載の方法。
  20. 一つ以上のモジュールが移送の前に180°回転させられる、ことを特徴とする請求項18又は19記載の方法。
  21. 前記モジュールが吸引及びカムとプーリとのセットによって移動される、ことを特徴とする請求項17〜19のいずれか1項記載の方法。
  22. ブランクの少なくとも一つのスタック(133)、より詳しくは、
    折り曲げられることによってコンパートメントの一部分を形成するように適合されている複数のヒンジ部が形成されたフラップによって各々が形成される同一の第一のブランクで構成される第一のスタック、
    を貯蔵するための手段(131)を含み、箱のコンパートメント化のための段ボールシート製クロスブレーシングインサート(91)を自動的に製造するための機械(130)であって、
    前記ブランクが、
    フラップ、より詳しくは、
    実質的に正方形又は長方形の第二のフラップに第一の折線により一つの側辺で接続される実質的に長方形又は正方形の第一のフラップであって、前記第二のフラップが、前記第一の折線に隣り合うその側辺の外側方向端部に位置する第一の固定タブを含むもの、の少なくとも一つの第一のセット、
    前記第一の折線に隣り合い、前記タブが対応する前記側辺に位置する第二の折線によって前記第一のフラップに接続され、第一及び第二の固定舌片を備えた中央の実質的に長方形の第三のフラップ、及び
    前記第二の折線に隣り合う第三の折線によって前記第一のフラップに接続され、前記第三の折線に隣り合うその側辺の外側方向端部に位置する第二の固定タブを含む実質的に長方形の第四のフラップ
    を含み、
    前記機械が、
    ブランクの少なくとも一つの第一のセットを保持するための吸引手段(136)、
    ピストンを使用して前記第一のフラップをキャビティに押し込むことにより、又は第二、第三及び第四のフラップを持ち上げることにより、ブランクが配置されて、モジュールを形成するための手段、
    ひとたび前記ブランクが配置されたならば、前記タブを、それが対面するように適合された前記舌片の中に固定して、それによって前記モジュールを形成するための手段、
    前記モジュールを保持するための手段(140)、及び
    前記モジュールを、対応する箱へ挿入するために移送するための手段
    を含むことを特徴とする機械。
  23. フラップの少なくとも二つのセットから少なくとも二つのクロスブレーシングインサートモジュールを同時に形成するための手段、及び
    前記箱へ挿入する前に移送するために前記モジュールをグループ分けするための手段
    を含む、ことを特徴とする請求項22記載の機械。
  24. 前記対応する二つのモジュールの形成の前に、カッター刃(100)によって同じブランクから前記フラップの二つのセットを切り分けるための手段を含む、ことを特徴とする請求項23記載の機械。
  25. 前記各第三のフラップの各外面を互いに接触させるための第一のモジュール及び/又は第二のモジュールの回動を含む移送の前に、一つ以上のモジュールを180°回転させるための手段を含む、ことを特徴とする請求項23又は24記載の機械。
JP2013530775A 2010-10-01 2011-09-30 厚紙シートから作られたブランク、クロスブレーシングインサート、そのようなブランクからそのようなクロスブレーシングインサートを形成する方法及び機械 Active JP5767709B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1003917A FR2965509B1 (fr) 2010-10-01 2010-10-01 Flan en matiere en feuille de carton, croisillon, procede et machine pour la realisation d'un tel croisillon obtenu a partir d'un tel flan.
FR1003917 2010-10-01
PCT/FR2011/000533 WO2012042132A1 (fr) 2010-10-01 2011-09-30 Flan en matiere en feuille de carton, croisillon, procede et machine pour la realisation d'un tel croisillon obtenu a partir d'un tel flan

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013542890A true JP2013542890A (ja) 2013-11-28
JP5767709B2 JP5767709B2 (ja) 2015-08-19

Family

ID=43836555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013530775A Active JP5767709B2 (ja) 2010-10-01 2011-09-30 厚紙シートから作られたブランク、クロスブレーシングインサート、そのようなブランクからそのようなクロスブレーシングインサートを形成する方法及び機械

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP2621818B1 (ja)
JP (1) JP5767709B2 (ja)
KR (1) KR101799616B1 (ja)
FR (1) FR2965509B1 (ja)
WO (1) WO2012042132A1 (ja)
ZA (1) ZA201302283B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101740608B1 (ko) 2015-11-02 2017-06-08 주식회사 옥동 삽입재와, 이의 제조방법 및 이를 제조하는 제조장치
KR20210048074A (ko) * 2019-10-23 2021-05-03 임재선 포장박스 내지 접힘장치

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD784806S1 (en) 2015-01-16 2017-04-25 Georgia-Pacific Corrugated Llc Box

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57186359U (ja) * 1981-05-19 1982-11-26
JPS59112717U (ja) * 1983-01-20 1984-07-30 千代田紙工業株式会社 仕切板
FR2618312A1 (fr) * 1987-07-21 1989-01-27 Giepac Bourgogne Casier mecanise pour la separation de six ou douze bouteilles
JPH01294428A (ja) * 1988-03-10 1989-11-28 Embal Syst シート形状の材料の半加工品、半加工品から受容器を区画するための仕切りを作る方法及び装置、並びにこのようにして得られた区画のための仕切り
GB2259691A (en) * 1991-09-18 1993-03-24 Lokfast Divisions Limited Carton divisions
JP2002225848A (ja) * 2000-11-30 2002-08-14 Rengo Co Ltd 厚紙製仕切材
FR2869294A1 (fr) * 2004-04-27 2005-10-28 Cooperative Ouvriere De Mecani Croisillon de caisse et procede de croisillonnage d'un emballage

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2766792A1 (fr) * 1997-07-31 1999-02-05 Serre Jean C Procede de fabrication de croisillons pour le calage de bouteilles de differents diametres a partir d'un flan unique et flan correspondant
FR2806063B3 (fr) * 2000-03-08 2002-02-15 Smurfit Socar Sa Nouvelle utilisation, comme intercalaire entre des bouteilles, d'un croisillon en un materiau semi-rigide
JP3618731B2 (ja) 2002-06-06 2005-02-09 レンゴー株式会社 厚紙製仕切体
JP2007230638A (ja) 2006-03-03 2007-09-13 Keimasu:Kk 仕切体及び仕切体の組立補助具
JP2008222296A (ja) 2007-03-15 2008-09-25 Daio Paper Corp 仕切り体
JP2009018858A (ja) 2007-07-13 2009-01-29 Kao Corp 仕切体

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57186359U (ja) * 1981-05-19 1982-11-26
JPS59112717U (ja) * 1983-01-20 1984-07-30 千代田紙工業株式会社 仕切板
FR2618312A1 (fr) * 1987-07-21 1989-01-27 Giepac Bourgogne Casier mecanise pour la separation de six ou douze bouteilles
JPH01294428A (ja) * 1988-03-10 1989-11-28 Embal Syst シート形状の材料の半加工品、半加工品から受容器を区画するための仕切りを作る方法及び装置、並びにこのようにして得られた区画のための仕切り
GB2259691A (en) * 1991-09-18 1993-03-24 Lokfast Divisions Limited Carton divisions
JP2002225848A (ja) * 2000-11-30 2002-08-14 Rengo Co Ltd 厚紙製仕切材
FR2869294A1 (fr) * 2004-04-27 2005-10-28 Cooperative Ouvriere De Mecani Croisillon de caisse et procede de croisillonnage d'un emballage

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101740608B1 (ko) 2015-11-02 2017-06-08 주식회사 옥동 삽입재와, 이의 제조방법 및 이를 제조하는 제조장치
KR20210048074A (ko) * 2019-10-23 2021-05-03 임재선 포장박스 내지 접힘장치
KR102257162B1 (ko) 2019-10-23 2021-05-26 임재선 포장박스 내지 접힘장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP5767709B2 (ja) 2015-08-19
FR2965509B1 (fr) 2012-10-05
KR101799616B1 (ko) 2017-11-20
EP2621818B1 (fr) 2014-11-05
EP2621818A1 (fr) 2013-08-07
WO2012042132A1 (fr) 2012-04-05
FR2965509A1 (fr) 2012-04-06
KR20130115267A (ko) 2013-10-21
ZA201302283B (en) 2013-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9409669B2 (en) Tray for supporting containers and a blank for making the same
EP1259432B1 (en) Carton box for vials, blank and packaging process
US20190055071A1 (en) Article carrier and blank therefor
EP2389317B1 (en) Hexagon package and configuration of several hexagonal packages
EP1384679B1 (en) Article carrier, blank therefor and method of producing a pack obtained with said blank
JP5767709B2 (ja) 厚紙シートから作られたブランク、クロスブレーシングインサート、そのようなブランクからそのようなクロスブレーシングインサートを形成する方法及び機械
JPS5920541B2 (ja) 運搬容器およびその包装体形成方法
US20230219733A1 (en) Carrier
CN103189196A (zh) 制备用于定尺箱子的板坯的方法
US20070095883A1 (en) Interlocking dividers
JP2009536903A (ja) カートン組立体
US10343829B2 (en) Paperboard carton and carton blank
US20200198865A1 (en) Article carrier and blank therefor
US6419090B1 (en) Tray pack for a group of articles, and process and apparatus for producing the same
KR20160114648A (ko) 카톤 및 카톤 블랭크
US6293459B1 (en) Carton ventilation system
CN109071082B (zh) 包装、硬盒和用于其的坯件
EP2874914B1 (en) Egg-carton with window
US20100102113A1 (en) Packaging system
US20200339330A1 (en) Article carrier, shipping carton & package system
EP1615829B1 (en) Fully enclosed carton and blank
US20080006541A1 (en) Carrier for beverage bottles
EP3450340B1 (en) Tray for housing containers
PL239624B1 (pl) Wykrój tacki transportowo-ekspozycyjnej
CA2531935C (en) Stackable egg-box, stack of egg-boxes and method for destacking said egg-box

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140422

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150203

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150602

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150619

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5767709

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250