JP2013541522A - 抗huTNFR1抗体 - Google Patents

抗huTNFR1抗体 Download PDF

Info

Publication number
JP2013541522A
JP2013541522A JP2013528687A JP2013528687A JP2013541522A JP 2013541522 A JP2013541522 A JP 2013541522A JP 2013528687 A JP2013528687 A JP 2013528687A JP 2013528687 A JP2013528687 A JP 2013528687A JP 2013541522 A JP2013541522 A JP 2013541522A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
tnf
tnfr1
binding
hutnfr1
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013528687A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6105472B2 (ja
Inventor
コンターマン,ローラント
プフィツェンマイアー,クラウス
ヘルマン,アンドレアス
ツェットリッツ,キルスティン
Original Assignee
バリオファルム・アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バリオファルム・アクチェンゲゼルシャフト filed Critical バリオファルム・アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JP2013541522A publication Critical patent/JP2013541522A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6105472B2 publication Critical patent/JP6105472B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2866Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against receptors for cytokines, lymphokines, interferons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/18Growth factors; Growth regulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/19Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/475Growth factors; Growth regulators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/22Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against growth factors ; against growth regulators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/24Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against cytokines, lymphokines or interferons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2878Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the NGF-receptor/TNF-receptor superfamily, e.g. CD27, CD30, CD40, CD95
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/40Immunoglobulins specific features characterized by post-translational modification
    • C07K2317/41Glycosylation, sialylation, or fucosylation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/71Decreased effector function due to an Fc-modification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value

Abstract

本発明は、Fc媒介性エフェクタ機能が欠損している修飾されたFc領域を有するIgG1型の抗huTNFR1抗体、そのような抗体を含む医薬品、および抗TNF治療薬での治療に代わるものとして作動性TNFR1シグナル伝達複合体を形成することなくTNF拮抗薬として使用されるIgG1型の抗huTNFR1抗体に関する。
【選択図】なし

Description

本発明は、IgG1型の抗huTNFR1抗体、およびTNF拮抗薬として使用される医薬品に関する。
腫瘍壊死因子(TNF:Tumor Necrosis Factor)は、多面的なサイトカインであり、かつ中心的な炎症メディエータである。TNFレベルの上昇は、関節リウマチ、乾癬およびクローン病などの各種炎症性疾患に関連している。可溶性TNF受容体(エタネルセプト)ならびに抗TNF抗体(インフリキシマブ、アダリムマブ、セルトリズマブペゴール、ゴリムマブ)などのいくつかのTNF中和剤は、これらの疾患の治療のために認可されており、多くのさらなる中和剤が現在開発されている。TNF拮抗薬で治療されている百万人を超える患者について、治療有効性は十分に実証されている。しかし、長期間にわたる広範囲なTNF阻害により、結核の再活性化、深刻な感染症、さらには悪性腫瘍のリスクが高まる。従って、認可されている全ての抗TNF薬の医療情報には、詳細な警告および使用上の注意が含まれている。
2種類のTNF受容体(CD120aすなわちTNFR1およびCD120bすなわちTNFR2)は、TNFに結合するとシグナル伝達を媒介する(Locksley et al. Cell. 2001 Feb 23;104(4):487-501)。炎症誘発性応答は、主に、遍在的に発現されるTNFR1によって媒介される。TNFR1は、膜結合型のTNF(mTNF)および、タンパク質分解切断によりmTNFから産生される可溶性TNF(sTNF)の両方によって活性化される。対照的に、より制限的な方法で、例えば、免疫細胞、内皮細胞および神経細胞によって発現されるTNFR2は、mTNFによってのみ活性化される。TNFR2の活性化は、主に抗アポトーシスシグナルを誘発し、かつ生体外で細胞増殖を引き起こすことができる。さらに、TNFR2は、組織恒常性および再生に関与していると思われる。
TNFR1シグナル伝達の選択的阻害は、広範囲なTNF中和に代わるものとして注目が高まっているが、それは両方のTNF受容体に影響を与える。最近になって、TNFR1の活性を選択的に中和するTNF突然変異タンパク質(R1antTNF)が報告された(Shibata et al. Cytokine. 2008 Nov;44(2):229-33. Epub 2008 Sep 23)。未修飾なものまたはペグ化タンパク質(PEG−R1antTNF)のうちのいずれか一方として投与されるこのTNF突然変異タンパク質によって、マウスの急性肝炎モデルおよびマウスのコラーゲン誘発性関節炎モデルでの治療有効性が実証された。TNFR1を選択的に阻害するという有益な効果は、sTNFと不活性な複合体を形成することができるドミナントネガティブなTNF突然変異タンパク質(XPro1595)が、感染症に対する先天性免疫を維持しながら、TNFR1によって媒介される炎症誘発作用をこのように選択的に阻害するという結果によってさらに支持された(Olleros et al. J Infect Dis. 2009 Apr 1;199(7):1053-63)。
TNFR1の選択的阻害は、TNFR1特異的抗体によって達成することもできる。ヒトTNFR1に対して選択性を有する、例えば、マウスのモノクローナル抗体(H398)および米国特許第5736138号に記載されている抗体は、TNF媒介性シグナル伝達および細胞毒性の強力な阻害を示した(Moosmayer et al. Ther Immunol. 1995 Feb;2(1):31-40)。
国際公開第2008/113515A2号には、H398のヒト化型について記載されている。具体的には、ヒト化抗体は、Fabフラグメント(IZI−06.1)として産生され、生体外で親抗体のFabフラグメントに相当する中和活性を呈した。重要なことに、H398抗体は、拮抗薬から高濃度の部分作動薬への転換によって解釈されるTNF活性の完全な遮断には達しなかった。これは、TNFR1の架橋が用量依存的に増加し、よって、潜在的にリガンド非依存性の機能性TNFR1シグナル伝達複合体が形成されることによって説明される。従って、TNFR1の架橋能力が完全に欠如し、それにより、あらゆる内因性シグナル伝達の可能性が回避されるため、一価のFabは、全長(二価の)抗体よりも優位であることが分かった。
TNFR1に対する抗体は、リガンドを模倣する応答を誘発することにより、作動性を有することが分かった。この応答は、多価のTNF三量体の結合によって受容体が集合することによりシグナル伝達が開始することを示唆している。
Espevikら(J. Exp. Med. 1990, 171:415-426)は、TNF−α作用を模倣することが分かっている全長抗体である作動性TNFR1受容体抗体htr−9について記載している。
国際公開第2010094720号には、抗TNFR1単一ドメイン抗体(dAbs)およびそのような単一ドメイン抗体を含む構築物について記載されている。
Brocksら(Immunotechnology 3(3) 173-184 (1997))は、TNF受容体拮抗性の一価および二価のscFv誘導体について記載している。
国際公開第2008113515号には、抗TNFR1抗体H398およびそのヒト化FabおよびscFv誘導体について記載されている。
Armourら(European Jounal of Immunology 29(8) 2613-2624 (1999))は、FcγRIへの結合を減少させるための突然変異を有する組換え型ヒトIgG1分子について記載している。
InvivoGen社(米国カリフォルニア州サンディエゴ)製のpFUSE−Fcプラスミドは、異なる用途、例えば、細胞枯渇活性を伴わない治療的使用のために提供されている(InvivoGen: "IgG-Fc engineering for therapeutic use(治療的使用のためのIgG−Fc工学)" 2007, p. 1-2, XP002616317)。
二価の抗TNFR1抗体は、TNF媒介性疾患状態を治療する際にTNFの産生を抑制するものである(contraproductive)ため、細胞毒性やアポトーシスなどの炎症誘発性反応のリスクを有していることが知られている。scFv、dAbまたはFabのような一価の抗体フラグメントは典型的に短い半減期を有するため、医薬品としての使用が制限されている。従って、長期の半減期を有するが、TNF作動活性によって引き起こされるあらゆる副作用を回避する改良された抗TNFR1薬剤を提供することが目的となった。
本目的は、特許請求されている主題によって解決される。
本発明によれば、Fc媒介性エフェクタ機能が欠損している修飾されたFc領域を有するIgG1型の抗huTNFR1抗体が提供される。特に、本発明に係る抗体は、治療的使用に適したIgG1抗体、例えば、全長ヒトもしくはヒト化IgG1抗体である。
具体的には、該抗体は、エフェクタ機能を下方制御するための突然変異を含むFc領域を有する。
好ましくは、これは、Fc領域を糖鎖工学によりエフェクタ機能を下方制御することによって達成される。
好ましい態様によれば、該抗体は、エフェクタ機能を下方制御するための突然変異されたFc領域を有する。好ましくは、該Fc領域は、E233P、L234V、L235A、ΔG236、A327G、A330SおよびP331S(KabatのEUインデックス番号付け)からなる群から選択される少なくとも1種の突然変異を有する重鎖を含む。好ましくは、該突然変異の少なくとも2種、より好ましくは、該6種の突然変異のうちの少なくとも3種、4種、5種または全てが該ヒトIgG1 Fc配列に組み込まれている。
好ましくは、本発明に係る抗体は、huTNFR1の膜遠位CRD1と、CRD2のサブドメインA1とを含むエピトープに特異的に結合する。
該特に好ましい結合エピトープは、huTNFR1のN末端領域に1〜70個のアミノ酸によって表されている。
好ましい態様によれば、該抗体は、該H398抗体によって認識される該エピトープに特異的に結合する。
好ましくは、該抗体は、少なくとも2つの結合部位によってhuTNFR1に特異的に結合する。特に、該抗体は、少なくとも二価である(すなわち、2つの結合価によって同じ抗原もしくはエピトープに結合する)か、または二重特異性である(2種類の異なる抗原もしくはエピトープに結合する)。
具体的には、該抗体は、ヒト化H398抗体である。
一側面によれば、本発明に係る抗体と、薬学的に許容される担体とを含む医薬品が提供される。
別の側面によれば、組換え型哺乳類発現系を用いて本発明に係る抗体を産生する方法が提供される。
好ましくは、該発現系は、CHO産生細胞株を用いる。具体的な側面によれば、抗TNF治療薬を用いる治療に代わるものとして、作動性TNFR1シグナル伝達複合体を形成することなくTNF拮抗薬として使用されるIgG1型の抗huTNFR1抗体が提供される。生物学的TNF拮抗薬としてもみなされているそのようなTNF拮抗薬は典型的に、関節、皮膚および腸の慢性非伝染性炎症の発症へのTNF機能の生物学的関連性が分かっている治療的使用のために提供される。
該好ましい使用は、他の抗TNFもしくは非生物学的DMARD治療薬(疾患修飾性抗リウマチ薬)が失敗した場合の二次治療のための使用である。
具体的には、該抗体は、自己免疫疾患、関節リウマチ、乾癬、乾癬性関節炎、若年性関節炎、強直性脊椎炎、クローン病、多発性硬化症、鬱血性心不全、代謝性疾患、サイトカイン放出症候群、敗血症性ショック、脳卒中、アルツハイマー病およびパーキンソン病を含む急性および慢性神経変性疾患、または癌の治療における使用のために提供される。
ATROSABの特性評価。a)(1)非還元または(2)還元条件で分析した精製ATROSABのSDS−PAGE分析(4μg/レーン、クーマシー染色)。b)ATROSABのサイズ排除クロマトグラフィ(標準的なタンパク質の位置が示される)。c)ヒトTNFR1−Fcへの結合に関するATROSABおよびH398のELISA。 (a)ヒトTNFR1−Fasまたは(b)ヒトTNFR2−Fasが形質移入されたマウス胚性線維芽細胞(MEF)へのATROSABの結合に関するフローサイトメトリ分析。c)ATROSABおよびH398のMEF−TNFR1−Fasへの結合の抗体価測定(n=3)。 a)(1〜3)還元および(4〜6)非還元条件で分析した(1、4)精製ヒトTNFR1−Fc、(2、5)マウスTNFR1−Fcおよび(3、6)アカゲザルTNFR1−FcのSDS−PAGE分析(4μg/レーン、クーマシー染色)。b)ATROSABおよびH398(5μg/ml)の精製ヒトTNFR1−Fc、アカゲザルTNFR1−FcおよびマウスTNFR1−Fcへの結合に関するELISA(100ng/ウェル)。HRPに結合した抗moIgG(Fc特異的)抗体または抗ヒトFab抗体のそれぞれによって結合を検出した。抗ヒトFc抗体(抗Fc)の結合を、コーティング対照として含めた。 水晶振動子マイクロバランス(QCM:Quartz Crystal Microbalance)法による、ヒトおよびアカゲザルTNFR1−Fcへの結合に対するH398およびATROSABの親和性の測定。a)H398のヒトTNFR1−Fcへの結合、b)ATROSABのヒトTNFR1−Fcへの結合、c)H398のアカゲザルTNFR1−Fcへの結合、およびd)ATROSABのアカゲザルTNFR1−Fcへの結合。 ATROSABおよびH398によるKym−1細胞に対するTNF媒介性細胞傷害性(1.25ng/mlのTNF)の阻害。クリスタルバイオレット染色によって6時間後に細胞を分析した(n=3)。最大値(対照に対して10%の生存率)および最大半値(対照に対して55%の生存率)を点線で示す。 TNF、ATROSABおよびH398によって誘発されたIL−6およびIL−8分泌の阻害。(a)HeLa細胞または(b)HT1080細胞を、TNF(1ng/ml)および漸増濃度のATROSABまたはH398と共にインキュベートし、ELISAでサイトカイン分泌を測定した(n=3)。ヒトIgG(huIgG)を陰性対照として含めた。同じ方法で、TNFの非存在下でのサイトカイン分泌に対する抗体の効果を測定した。TNFと比較して、両方の抗体の(c)IL−6および(d)IL−8分泌に対する効果は、ほんの僅かであった。 CD1マウスに単回用量で静脈内注射(25μg)を行った後のATROSABおよびH398の血漿中半減期。抗体の血清中濃度をELISAで測定した。 a)野生型およびキメラのヒト/マウスTNFR1−Fc融合タンパク質を用いたATROSABおよびH398のエピトープマッピング。TNFR1−Fc融合タンパク質への結合について、抗体(0.1nM)をELISAで分析した。Hisタグを付けたヒトTNF(huTNF)を対照として含めた。b)ヒトTNFR1(huTNFR1)、マウスTNFR1(moTNFR1)およびアカゲザルTNFR1(rhTNFR1)の同定されたエピトープ領域(aa1〜70、配列番号19)の配列比較。システイン残基を灰色の四角で示し、部位特異的変異誘発法で分析した2位(P23、Q24)をアスタリスクで示している。 ATROSABの配列情報:a)重鎖(配列番号10)、b)VH(配列番号11)、c)CH1(配列番号12)、d)ヒンジ(配列番号13)、e)CH2(配列番号14)、f)CH3(配列番号15)、g)軽鎖(配列番号16)、h)VL(配列番号17)、i)CL(配列番号18)。 配列番号1〜8の配列情報。 ATROSABのCDC活性の低下:CDC活性を測定するためのC1q結合アッセイ。標的抗体の濃度域:0.31μg/ml〜20μg/ml(1:2の希釈)、C1qの濃度:5μg/ml、二次抗体の濃度:10μg/ml。基準抗体:ハーセプチン(Herceptin)(トラスツズマブ、Roche社)、レミケード(Remicade)(インフリキシマブ、Centocor社)、H398(米国特許第5736138号)、非特異的IgG2a(陰性対照)。
本発明によれば、TNFR2に結合するような交差反応を生じることなくヒトTNFR1を標的とする抗体を産生した。TNFR1の選択的阻害により、TNFR2によって媒介される有利な免疫応答を維持しながら、TNFの炎症誘発活性または炎症性応答を中和する有利な状況が得られる。具体的には、huTNFR1を標的とする全長ヒト化IgG1抗体(ここではATROSABと呼ぶ)を調製した。Fc媒介性エフェクタ機能およびそれぞれの細胞傷害性を回避するために、ADCCおよびCDCが欠損した重鎖を使用した。従って、本発明に係る抗体によって、TNFのTNFR2への結合の阻害またはFc媒介性細胞傷害性などの望ましくない副作用を回避することができる。
ATROSABは、哺乳類細胞で産生し、親マウスH398 IgGに類似した結合および中和挙動を示した。しかし、驚くべきことに、そのような全長抗体で予測されていた作動活性は全く認められなかった。
抗TNFR1抗体、特にhtf−9抗体は、これまで、二価の結合および架橋性によりTNFR1シグナル機能を活性化する作動活性を有していると言われてきた。従って、下方制御されたFcエフェクタ機能を有するIgG1型の抗huTNFR1抗体はいずれもそのような作動活性を示さないということは予測されていなかった。上記仮定とは対照的に、H398抗体は、そのような望ましくないTNFR1作動活性が欠如していることが分かった。従って、驚くべきことだが、Fc受容体を介して抗体分子のFc部分に導かれる免疫エフェクタ細胞によって媒介されるTNFR1シグナル伝達または細胞傷害性を活性化することで誘発されるような副作用を伴わないTNF拮抗薬として本発明の抗体を使用することができる。
本明細書に使用されている「IgG1型の抗体」という用語は、抗体がIgG1 Fc領域を含む限り、天然抗体、突然変異抗体および(半)合成抗体などの抗原に結合することができるあらゆる種類の抗体を指すものとする。
上記用語は具体的には、重鎖によって決定される構造、具体的にはIgG1 Fc領域、好ましくはヒトFcフラグメント、各変異体およびそれらの誘導体などを有するIgG1型の抗体を指すものとする。具体的な態様は、全長IgG1抗体またはIgG1 Fc領域を含む抗体ドメインの組み合わせを指す。具体的な構築物の中には、Fc領域などの抗体定常領域と組み合わせられた可変領域(dAb、Fd、Vλ、Vκ、VH、VHHなど)の重鎖および軽鎖のドメインのように、抗原結合機能を有するあらゆる抗体可変領域がFc領域と組み合わせているものもある。
IgG抗体は、4つのペプチド鎖からなる約150kDaの大きな分子である。上記抗体は、約50kDaの2つの重鎖と、約25kDaの2つの軽鎖を含み、よって、四量体の四次構造を呈している。2つの重鎖は、ジスルフィド結合によって互いにかつ軽鎖にそれぞれ結合している。得られた四量体は、一緒にY字型を形成する2つの部分を有する。二股部分の各端部は、抗原結合部位を含む。本発明の抗体を、二重もしくは多重特異的結合または二価もしくは多価結合のために修飾してもよく、本発明に係る抗体では、抗原のエピトープのために、好ましくは少なくとも2つ以上、例えば、少なくとも3つもしくは4つの特異的結合部位が得られる。本発明に係る好ましい二価の抗体は、好ましくは抗体可変領域VH/VLによって形成された2つの結合部位によってTNFR1に結合する。
本発明に従って使用される「Fc領域」という用語は、Fc受容体と呼ばれる細胞表面受容体および補体系のいくつかのタンパク質と通常相互作用する抗体の尾部領域を指す。この特性により、抗体は免疫系を活性化することができる。IgG1では、Fc領域は、抗体の2つの重鎖の第2(CH2)および第3(CH3)の定常領域に由来する2つの同一のタンパク質フラグメントで構成されている。IgGのFc領域は、高度に保存されたN−結合型グリコシル化部位を有する。この部位に結合されるN−結合型糖鎖は主に、複合型の二分岐フコシル化コア構造である。さらに、少量のこれらのN−結合型糖鎖は、バイセクティングGlcNAcおよびα−2,6結合したシアル酸残基も有する。
本発明に係る抗体をマウスの抗体などの齧歯類の抗体として提供することもできるが、ヒトの患者で使用されるキメラ抗体を含むヒトもしくはヒト化抗体を提供することが好ましい。
抗体が所望の抗原に結合する限り、抗体のヒト化技術に関して制限はない。ヒト化の例としては、相補性決定領域移植(CDR移植)(Jones et al. 1986, Nature 321, 522-525)、特異性決定残基移植(SDR移植)(Kashmiri et al., 2005, Methods 36, 25-34)、可変領域の表面再建(resurfacing)(Roguska et al., 1994, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 91, 969-973)、構造に基づく選択およびCDR移植によるヒト化(Hwang et al., 2005, Methods 36, 35-42)、ならびに脱免疫化(de-lmmunization)戦略(Hellendom et al., 2004, Cancer Cell International 4 (Sppl. I), 20)が挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書に使用されている「ヒト化抗体」という表現は、タンパク質工学を使用して、例えば齧歯類の抗体の定常領域および/または可変領域のフレームワークまたはフレームワーク残基をヒト抗体に存在する配列と交換することによって外来の(「非ヒト」)タンパク質配列の量を減少させたあらゆる抗体を意味する。
本発明の具体的な態様では、本発明に係る抗体は、ヒト由来のアミノ酸配列と非ヒト(例えば齧歯類)由来のアミノ酸配列とを含むヒト化抗体である。
好ましい態様では、本発明の抗体またはFc領域は、例えば組換え型核酸技術によって得られるヒト化抗体に由来している。この点に関しては、本抗体またはその少なくとも1つのフラグメントは、huTNFR1との相互作用に対して悪影響を有しない限り、付加、欠失もしくは置換されたアミノ酸または核酸などの1つ以上の突然変異体または変異体を含んでもよい。さらに、本抗体は、huTNFR1の相互作用に対して好ましい効果を有し、かつ前記分子の拮抗活性を高める付加、欠失もしくは置換されたアミノ酸または核酸などの1つ以上の突然変異体または変異体を含んでもよい。特に、そのような突然変異された変異体は、良好な親和性および/または良好な阻害活性を有する。
例えば、本抗体は、マウス抗体H398と同じ結合特異性を有するヒト化抗体であってもよく、また、そのような親抗体に由来していることが好ましい。結合特異性は同じであることが好ましいが、微細特異性は、ヒト化または他の突然変異技術により変えてもよい。
一例によれば、TNFR1中和活性を呈するマウス抗ヒトTNFR1モノクローナル抗体H398をヒト化させた。このヒト化抗体は、Fc媒介性エフェクタ機能が欠損している修飾されたFc領域を含むIgG1分子(ATROSAB)に転換されている。CHO細胞で産生した精製ATROSABは、親マウス抗体H398と同じ親和性により、ヒトおよびアカゲザルTNFR1−Fc融合タンパク質ならびに組換え型TNFR1融合タンパク質が形質移入されたマウス胎児線維芽細胞に対して強い結合を示した。キメラのヒト/マウスTNFR1分子を用いて、ATROSABのエピトープを、第1のシステインリッチドメイン(CRD1)と、CRD2のA1サブドメインとを含むN末端領域(アミノ酸残基1〜70)でマッピングした。生体外では、ATROSABは、アポトーシス誘導ならびにIL−6およびIL−8産生などのNFκB依存性遺伝子発現の活性化のような典型的なTNF媒介性応答を効果的に阻害した。さらに、ATROSABは、TNFのTNFR1への結合を模倣せず、よって、TNFの非存在下でHeLaまたはHT1080細胞による望ましくないサイトカイン発現および放出を惹起しないことが分かった。さらに、ヒトの末梢血T細胞および顆粒球に対するATROSABの作動活性は、T細胞活性化および酸素産生それぞれのTNF依存性細胞応答モデルでは認めることができなかった。
本発明の最も好ましい抗体が、本質的にhuTNFR1の少なくとも膜遠位CRD1とCDR2のサブドメインA1とを含むかそれらからなるエピトープに結合することが分かった。
具体的な態様では、本発明に係るhuTNFR1抗体は、huTNFR1への結合を与える、例えば配列番号1〜6またはそれらの一部からなる群から選択される国際公開第2008/113515号に記載されているようなH398の1つ以上の相補性決定領域(CDR)を含む。配列番号1〜6のCDRは任意の組み合わせで存在していてもよく、前記CDRの例えば2つ、3つ、4つ、5つまたは6つが存在していてもよい。さらに、本発明のhuTNFR1抗体がヒトTNFR1に対する十分な親和性を示す限り、CDRのいずれかの複数のコピーまたは遺伝的変異体が本抗体中に存在していてもよい。
具体的な態様によれば、本発明のhuTNFR1抗体は、重鎖(VH)の可変領域として配列番号7に係るアミノ酸配列と、軽鎖(VL)の可変領域として配列番号8に係るアミノ酸配列とを含む。
配列番号1〜8は以下のとおりである:
配列番号1:CDR1
Gly Tyr Thr Phe Thr Asp Phe Tyr Ile Asn
配列番号2:CDR2
Trp Ile Gly Glu Ile Tyr Pro Tyr Ser Gly His Ala Tyr Tyr Asn Glu Lys Phe Lys Ala
配列番号3:CDR3
Trp Asp Phe Leu Asp Tyr
配列番号4:CDR4
Arg Ser Ser Gln Ser Leu Leu His Ser Asn Gly Asn Thr Tyr Leu His Trp Tyr
配列番号5:CDR5
Leu Leu Ile Tyr Thr Val Ser Asn Arg Phe Ser
配列番号6:CDR6
Ser Gln Ser Thr His Val Pro Tyr Thr
配列番号7:VH
Gln Val Gln Leu Val Gln Ser Gly Ala Glu Val Lys Lys Pro Gly Ser Ser Val Lys Val Ser Cys Lys Ala Ser Gly Tyr Thr Phe Thr Asp Phe Tyr Ile Asn Trp Val Arg Gln Ala Pro Gly Gln Gly Leu Glu Trp Ile Gly Glu Ile Tyr Pro Tyr Ser Gly His Ala Tyr Tyr Asn Glu Lys Phe Lys Ala Arg Val Thr Ile Thr Ala Asp Lys Ser Thr Ser Thr Ala Tyr Met Glu Leu Ser Ser Leu Arg Ser Glu Asp Thr Ala Val Tyr Tyr Cys Ala Arg Trp Asp Phe Leu Asp Tyr Trp Gly Gln Gly Thr Thr Val Thr Val Ser Ser
配列番号8:VL
Asp Ile Val Met Thr Gln Ser Pro Leu Ser Leu Pro Val Thr Pro Gly Glu Pro Ala Ser Ile Ser Cys Arg Ser Ser Gln Ser Leu Leu His Ser Asn Gly Asn Thr Tyr Leu His Trp Tyr Leu Gln Lys Pro Gly Gln Ser Pro Gln Leu Leu Ile Tyr Thr Val Ser Asn Arg Phe Ser Gly Val Pro Asp Arg Phe Ser Gly Ser Gly Ser Gly Thr Asp Phe Thr Leu Lys Ile Ser Arg Val Glu Ala Glu Asp Val Gly Val Tyr Tyr Cys Ser Gln Ser Thr His Val Pro Tyr Thr Phe Gly Gly Gly Thr Lys Val Glu Ile Lys Arg
本発明のさらに別の態様では、huTNFR1抗体は、生物学的に許容される化合物との特異的相互作用を可能にするさらなるタグを含む。huTNFR1抗体のhuTNFR1への結合またはヒトに投与された場合の免疫原性応答に対して悪影響が全くないか容認できるものである限り、本発明で使用可能なタグに関して特定の制限はない。好適なタグの例としては、Hisタグ、Mycタグ、FLAGタグ、Strepタグ、カルモジュリンタグ、GSTタグ、MBPタグおよびSタグが挙げられる。
抗体またはFc分子の「誘導体」とは、本明細書では、1種以上のペプチド、ポリペプチドまたは抗体ドメインなどのタンパク質ドメインとの任意の組み合わせ、および/または本発明の抗体のあらゆるドメインが任意の位置で1種以上の他のタンパク質(他の抗体または抗体ドメイン、リガンド、酵素および毒素など)と結合もしくは融合し得る融合タンパク質として理解される。また、本発明の抗体の誘導体を、共有結合、静電的相互作用、ジスルフィド結合などの各種化学的手法によって他の物質に会合もしくは結合させることによって得てもよい。抗体に結合させる他の物質は、脂質、炭水化物、核酸、有機および無機分子またはそれらの任意の組み合わせ(例えば、PEG、プロドラッグまたは薬物)であってもよい。また、誘導体は、相同なアミノ酸配列を有する抗体を含んでいてもよく、そのアミノ酸配列は、非天然もしくは化学修飾されたアミノ酸を含んでいてもよい。さらなる誘導体は、抗体フラグメントまたは変異体として提供される。
本明細書に使用されている「抗体フラグメント」という用語は、所望の抗原(huTNFR1)の結合部位に結合する能力を有する限り、上に定義した抗体の任意の部分を意味する。さらに、本発明に係る抗体フラグメントは、前記抗体からのいくつかの異なる部分を含み、いずれの場合もFc領域を含む。
「変異体」という用語は、特に、欠失、置換するか挿入断片を特異的抗体領域、好ましくは定常領域内に挿入して抗体エフェクタ機能または半減期を操作するか、例えば親和性成熟法によって挿入断片を可変領域内に挿入して抗原結合特性を向上させるような、例えば部位特異的変異誘発法によって得られた突然変異体を指すものとする。例えばランダム化法によって得られる所望の位置での点突然変異を含む公知の突然変異誘発法のいずれかを用いてもよい。場合によっては、例えば、任意の可能なアミノ酸または好ましいアミノ酸の選択のいずれか一方により位置をランダムに選択して、抗体配列をランダム化する。「変異体」という用語は具体的には、機能的に活性な変異体を指す。
本明細書に使用されている抗体などの分子の「機能的に活性な変異体」という用語は、配列中あるいは配列の両端のいずれか一方もしくは両方における1つ以上のアミノ酸またはヌクレオチドの挿入、欠失または置換によってこの配列の修飾から得られる配列であって、その修飾により、この配列の活性が影響を受けない(特に損なわれない)配列を意味する。選択された標的抗原に対して特異性を有する結合部位の場合、例えば、特異的エピトープに対する微細特異性、親和性、結合活性、KonもしくはKoff速度などを変更するように、分子の機能的に活性な変異体が変更されている可能性はあるが、所定の結合特異性をなお有しているであろう。好ましい態様では、機能的に活性な変異体は、a)当該分子の生物学的に活性なフラグメントであり、当該フラグメントは、当該分子の配列の少なくとも50%、好ましくは少なくとも70%、より好ましくは少なくとも80%、なおより好ましくは少なくとも90%、さらにより好ましくは少なくとも95%、最も好ましくは少なくとも97%、98%または99%を含み、b)少なくとも1つのアミノ酸の置換、付加および/または欠失によって当該分子に由来しており、ここで、機能的に活性な変異体は、当該分子またはその一部に対して配列同一性を有し、例えば、抗体の少なくとも50%、好ましくは少なくとも60%、より好ましくは少なくとも70%、より好ましくは少なくとも80%、なおより好ましくは少なくとも90%、さらにより好ましくは少なくとも95%、最も好ましくは少なくとも97%、98%または99%の配列同一性を有し、かつ/またはc)当該分子またはその機能的に活性な変異体と、さらに当該ポリペプチドもしくはヌクレオチド配列に相同でない少なくとも1つのアミノ酸またはヌクレオチドとからなり、好ましくは、ここでは、機能的に活性なFc変異体は、ヒトIgG Fcの天然に生じる変異体のいずれかに由来している(配列番号9):
TCPPCPAPELLGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSRDELTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPGK
機能的に活性なFc変異体は、上記配列を変えることによって得てもよく、かつ抗体を安定化させるか長期の半減期を与える能力などの各配列によって呈されるものに類似した生物学的活性を有することを特徴とする。本発明に係る抗体で使用される好ましいFc変異体は、Fcエフェクタ機能を低下させるための突然変異体を含む。
機能的に活性な変異体は、ポリペプチドまたはヌクレオチド配列の配列変更によって得てもよく、ここで、本発明の組み合わせで使用される場合、配列変更は、変更されていないポリペプチドまたはヌクレオチド配列の機能を保持している。そのような配列変更としては、(保存的)置換、付加、欠失、突然変異および挿入を挙げることができるが、これらに限定されない。
本発明の好ましい一態様では、本発明に係る抗体の機能的に活性な変異体は、本質的に上記変異体と同一であるが、異なる生物種の相同な配列に由来しているという点でそのポリペプチドまたはヌクレオチド配列とはそれぞれ異なる。これらを天然に生じる変異体ともいう。
「機能的に活性な変異体」という用語は、天然に生じる対立遺伝子変異体ならびに突然変異体または任意の他の天然に生じない変異体も含む。当該技術分野で知られているように、対立遺伝子変異体は、本質的にポリペプチドの生物学的機能を変えない1つ以上のアミノ酸の置換、欠失または付加を有することを特徴とする(ポリ)ペプチドの代替形態である。
保存的置換は、それらの側鎖および化学的特性に関連するアミノ酸のファミリー内で生じる置換である。そのようなファミリーの例は、塩基性側鎖、酸性側鎖、非極性脂肪族側鎖、非極性芳香族側鎖、無電荷の極性側鎖、小さな側鎖、大きな側鎖などを有するアミノ酸である。
本明細書で同定されているポリペプチド配列に関する「アミノ酸配列の同一性の割合(%)」は、必要であれば配列同一性の最大の割合を達成するために、どのような保存的置換も配列同一性の一部としてみなさずに、配列をアライメントし、かつギャップを導入した後の特定のポリペプチド配列中のアミノ酸残基と同じ候補配列中のアミノ酸残基の割合として定義する。当業者であれば、比較される配列の全長にわたって最大のアライメントを達成するのに必要なあらゆるアルゴリズムを含むアライメントを測定するための適当なパラメータを決定することができる。
本明細書に使用されている「特異的に結合する」または「特異的結合」という用語は、異種な分子集団の中で目的の同族リガンドを決定するような結合反応を指す。従って、指定された条件(例えば、免疫学的測定法の条件)で、本発明に係る抗体は、その特定の標的に結合し、試料中に存在する他の分子には有意な量で結合しない。特異的結合は、標的の同一性あるいは選択されるような高度、中度もしくは程度の結合親和性または結合活性に関して結合が選択的であることを意味する。選択的もしくは特異的結合は通常、結合定数または結合動態が少なくとも10倍異なり、好ましくは差異が少なくとも100倍であり、より好ましくは少なくとも1000倍である場合に達成される。
「抗体」または「Fc領域」という用語は、具体的には、不十分なFc受容体結合特性を有するそれらの突然変異体または機能的に活性な変異体、例えば、糖鎖工学処理されたFc領域または下方制御されたエフェクタ機能および/または長期の半減期を有するものを含むものとする。
本発明の目的のために使用されている「エフェクタ機能」という用語は、抗体のFc領域に結合するエフェクタリガンドによって媒介される効果を意味するものとする。例示的なエフェクタリガンドは、免疫グロブリンに結合するFc受容体またはFc受容体様分子である。Fc受容体は、免疫系の保護機能に寄与するナチュラルキラー細胞、マクロファージ、好中球および肥満細胞などの特定の細胞の表面に存在するタンパク質である。それらが認識する抗体の種類に基づいて分類されるいくつかの異なる種類のFc受容体が存在し、最も一般的なクラスの抗体であるIgGに結合するものは、Fcγ受容体(FcγRまたはFcgR)と呼ばれている。FcγRファミリーには、いくつかのメンバー:FcγRI(CD64)、FcγRIIA(CD32a)、FcγRIIB(CD32b)、FcγRIIIA(CD16a)、FcγRIIIB(CD16b)が含まれる。エフェクタ分子の中には、C1qなどの補体タンパク質も含まれる。
別のFc受容体、胎児性Fc受容体(FcRn)もIgGに結合し、この抗体の保存および半減期に関わる。本発明によれば、FcRnによって媒介される機能が下方制御されていないことが好ましい。
「下方制御する」という用語は、核酸またはポリペプチドなどの遺伝子発現産物の遺伝子発現もしくは活性の遺伝子突然変異もしくは下方制御により、具体的には、少なくとも部分的にエフェクタリガンドなどのリガンドの結合阻害を含む、親和性、結合活性または特異性のような結合特性の減少により、遺伝子もしくは遺伝子群またはポリペプチドによって媒介される効果の減少を指すものとする。それにより、ADCCおよび/またはCDCの減少を呈する抗体を得ることができる。
抗体依存性細胞媒介性細胞傷害(ADCC)は、結合された抗体の定常領域を認識するFc受容体を有する細胞によって抗体被覆された標的細胞を死滅させることである。大部分のADCCは、それらの表面にFc受容体FcgRIIIすなわちCD16を有するNK細胞によって媒介される。典型的なアッセイでは、新しく単離したエフェクタ細胞の添加前に連続希釈した抗体と共にインキュベートしたRamos細胞のような標的細胞を用いる。次いで、ADCCアッセイ試料をさらに数時間インキュベートし、細胞傷害率を検出する。通常、標的:エフェクタの比は、約1:16であるが、1:1〜1:50であってもよい。
補体依存性細胞傷害(CDC)は、標的細胞表面に結合した抗体が補体を固定し、それにより膜侵襲複合体が形成され、それが標的細胞膜に穴を作り、その後に細胞溶解が生じるという、細胞を死滅させる機序である。一般に使用されるCDCアッセイでは、ADCC測定と同じ手順に従うが、エフェクタ細胞の代わりに血清を含有する補体を用いる。
本発明に係る抗体は、Fc媒介性エフェクタ機能が欠損しているFc領域と、好ましくは対照と比べて細胞溶解率を有意に減少させるように、好ましくはADCCおよびCDCアッセイのうちのいずれか一方で測定される下方制御された細胞傷害活性とを有する。絶対減少率は、好ましくは10%超、より好ましくは20%超、さらにより好ましくは30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%超である。最も好ましくは、本抗体は、ADCCまたはCDC活性のうちの少なくとも1つを本質的に含まず、例えば、自然の(未修飾の)抗体と比べて10%未満の典型的なADCCおよび/またはCDC活性を有する。本明細書に使用されている「本質的に含まない」という用語は、標準的なアッセイで測定されるそのような活性が完全に欠如しているそれらの抗体の変異体も指すものとする。
エフェクタ機能を効果的に下方制御するためのFc領域内の特異的点突然変異は当該技術分野でよく知られている。特に好ましい突然変異を、異なるFcγ受容体(FcgR)のためのヒトIgG上の結合部位領域に用い、それによりFcgRによる免疫増強を抑止する。FcgRのためのヒトおよびマウスのIgG上の結合部位を、最初にIgG残基233〜239からなる下部のヒンジ領域に対してマッピングした。さらに広い区域、例えばGly316〜Lys338をヒトFcγRIにのために、Lys274〜Arg301およびTyr407〜Arg416をヒトFcγRIIIのために測定した。ヒトFcγRIIIAとのヒトIgG1 Fcフラグメントの3.2オングストロームの結晶構造は、IgG1残基Leu234〜Ser239、Asp265〜Glu269、Asn297〜Thr299およびAla327〜Ile332がFcγRIIIAへの結合に関与していることを詳細に示していた。ヒトFcγR受容体(FcγRI、FcγRIIA、FcγRIIBおよびFcγRIIIA)のためのヒトIgG1の高解像度マッピングに関する概説は、Shieldsら(J Biol Chem. 2001 Mar 2;276(9):6591-604. Epub 2000 Nov 28)によって提供されている。
本明細書に使用されている「点突然変異」という用語は、単一の塩基ヌクレオチドが遺伝物質DNAまたはRNAの別のヌクレオチドと置換されている単一の塩基置換を指すものとする。
本発明に係る抗体のアミノ酸配列の全ての番号付けは、KabatのEUインデックスに従っている。
本発明に従って使用されているFc領域は、特異的突然変異または発現系の選択に応じて、グリコシル化されていてもグリコシル化されていなくてもよい。
抗体配列またはFc領域に関する「糖鎖工学処理された」という用語は、糖鎖工学により修飾されたADCCおよび/またはCDCを有するグリコシル化変異体を指すものとする。全ての抗体は、重鎖定常領域の保存された位置に炭水化物構造を含み、各アイソタイプは、N−結合型炭水化物構造の異なる配列を有し、これは、タンパク質集合、分泌または機能活性に可変的に影響を与える。IgG1型抗体は、各CH2ドメイン内のAsn297に保存されたN−結合型グリコシル化部位を有する糖タンパク質である。Asn297に結合した2つの複合型二分岐オリゴ糖は、CH2ドメイン間に埋没されており、ポリペプチド骨格との広範囲な接触を形成し、それらの存在は、抗体が抗体依存性細胞傷害(ADCC)などのエフェクタ機能を媒介するのに不可欠である(Lifely, M. R., et al., Glycobiology 5 : 813-822 (1995)。例えばN297を例えばAもしくはT299に突然変異させることによりN297のN−結合型糖鎖を除去すると、典型的に、ADCCが減少したグリコシル化Fcが生じる。
抗体グリコシル化での主な差異は細胞株間で生じ、さらに僅かな差異は、異なる培養条件で培養された所与の細胞株で認められる。細菌性細胞中での発現により、典型的には、本質的にADCCおよび/またはCDC活性を有しないグリコシル化抗体が得られる。
本発明に係る抗体を、例えば、有機分子、酵素標識、放射性標識、有色標識、蛍光標識、発色標識、発光性標識、ハプテン、ジゴキシゲニン、ビオチン、金属錯体、金属、コロイド金およびそれらの混合物からなる群から選択される標識またはリポーター分子に結合することが好ましい。例えばアッセイシステムまたは診断方法で、標識またはリポーター分子に結合した抗体を使用してもよい。
本発明に係る抗体を、例えば、結合アッセイ(例えばELISA)および結合試験で、結合体を簡単に検出することができる他の分子に結合してもよい。
本発明に係る抗体の産生および特性評価方法は、当該技術分野でよく知られている。好ましい態様では、抗体変異体を産生し、かつhuTNFR1を発現する細胞を用いる1種以上の細胞系アッセイまたは生体内アッセイを用いて、所定の特性についてスクリーニングする。そのようなアッセイでは、拮抗活性および作動活性を測定するために、例えばTNFαの存在および非存在下で細胞を結合することができるように、通常は本抗体を外から加える。これらのアッセイは、典型的に免疫グロブリンの機能に基づいており、すなわち、抗体がhuTNFR1に結合し、かつ、例えば競合的結合アッセイにおけるTNFαの前記細胞への結合の遮断、TNF/受容体結合の阻害、TNF(具体的にはIL6またはIL8などの炎症性インターロイキン)の存在または非存在下でのサイトカイン発現の減少およびアポトーシスなどのいくつかの生化学的事象を媒介する能力に基づいている。
そのようなアッセイでは、抗体への細胞応答、例えば、細胞生存、細胞死、細胞形態の変化、あるいは天然遺伝子またはリポーター遺伝子の細胞発現などの転写活性化を監視することが多い。いくつかのアッセイでは、さらなる細胞もしくは成分(すなわち標的細胞に加えて)、例えば血清補体、または末梢血単球(PBMC)、NK細胞およびマクロファージなどのエフェクタ細胞を加える。そのようなさらなる細胞は、任意の生物、好ましくはヒト、マウス、ラット、ウサギおよびサルに由来していてもよい。
細胞死または生存率の監視方法は、当該技術分野で知られており、色素、免疫化学的試薬、細胞化学的試薬および放射性試薬の使用が挙げられる。例えば、カスパーゼ染色アッセイにより、アポトーシスが測定でき、放射性基質またはアラマーブルーなどの蛍光色素の取り込みまたは放出により、細胞の増殖または活性化が監視できるようにしてもよい。
また、細胞系アッセイでは、機能をアッセイするための方法として転写活性化を利用してもよい。この場合、上方制御され得る天然遺伝子または免疫グロブリンをアッセイすることにより応答を監視してもよく、例えば、特定のインターロイキンの放出を測定してもよく、あるいは、読み出しは、レポーター構築物によるものであってもよい。細胞系アッセイでは、本発明に係る抗体の存在に対する応答として細胞の形態学的変化を測定することもある。
本発明の抗体は、望ましくない炎症性応答、アポトーシスおよび壊死を生じさせ得るTNFαの血中濃度の上昇によって引き起こされる炎症反応を減少させるTNF拮抗活性を有することが好ましい。好ましい抗体は、例えば、以下の例によってさらに説明する試験システムによって、最大半値の飽和濃度のTNF、好ましくは1〜100nMの範囲のTNFを用いる細胞系アッセイで測定されるような、100nM未満、好ましくは20nM未満、より好ましくは10nM未満、最も好ましくは一桁のナノモルの範囲内のIC50に相当する拮抗活性を有する。
TNF様作動活性を、同じ細胞系アッセイであるが、例えば以下の例によってさらに説明する試験システムにより、TNFを用いずに測定することが好ましい。本発明の抗体は、TNFの非存在下でHeLaもしくはHT1080細胞をインキュベートすると、サイトカインが僅かにのみ誘発され、例えば、少なくとも5nMまたは約10nMの濃度で、IL6もしくはIL8レベルが0.5ng/ml未満で上昇する場合に、有意な作動活性を有していないものとすることが好ましい。好ましくは、サイトカイン産生が僅かであるかマイナスであり、それを10pg/10細胞未満の量で測定することができる。好ましい例では、サイトカインの発現および放出は、18時間で2.5pg/100,000細胞未満である。従って、好ましくは、作動活性が、比較され得るTNF濃度の応答の10%未満、好ましくは同等のTNF応答の5%未満である。
本発明に係る例示的な抗体は、IL6またはIL8などの炎症性サイトカインの発現または放出を惹起しないことが特に証明された。それにより、望ましくない炎症性疾患または組織損傷を回避することができる。さらに、Fcエフェクタ機能によって引き起こされる望ましくない細胞傷害性を最小限まで減少させる。そのような副反応の減少は、慢性疾患を治療するための医薬品を提供する上で特に有用である。
本発明の抗体は、例えば大腸菌の細胞膜周辺腔での発現によって、あるいは酵母または哺乳類などの真核生物発現系における(例えば、CHO、HEKまたはヒト産生宿主細胞株による)分泌タンパク質としての発現によって、宿主細胞を用いる組換え型発現系により産生される組換え型タンパク質として提供されることが好ましい。
「発現系」という用語は、それらの配列で形質転換されたかそれらが形質移入された宿主がコード化タンパク質を産生することができるように機能可能に連結した所望のコード配列および対照配列を含む核酸分子を指す。形質転換を達成するために、当該発現系をベクターに含めてもよいが、関連するDNAを宿主染色体の中に組み込んでもよい。あるいは、生体外での転写/翻訳のために発現系を使用することができる。
チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞は、抗体産生のために最も一般的に使用されている。好適なグリコシル化パターンを提供するだけでなく、これらの細胞により、遺伝的に安定で、非常に生産的なクローン細胞株の一貫した産生が可能となる。それらは、無血清媒体を用いて単純なバイオリアクターで高密度に培養することができ、安全かつ再現可能なバイオプロセスの開発を可能にする。
無血清条件で、任意に動物由来のどのようなタンパク質/ペプチドも含まない培地で、株化、順化および完全培養される場合、宿主細胞が最も好ましい。
本発明に係る好ましい医薬組成物は、治療的有効量の上に定義したhuTNFR1抗体と、任意に、薬学的に許容される担体、薬学的に許容される塩、補助剤、安定化剤、希釈剤および溶媒またそれらの任意の組み合わせからなる群から選択される1種以上のさらなる成分とを含む。
本発明によれば、患者の治療方法は、治療的有効量の上に定義したhuTNFR1抗体を、それを必要としている患者に投与する工程を含む。治療的有効量は、典型的に0.5〜500mg、好ましくは1〜400mgの範囲、さらにより好ましくは最大300mg、最大200mg、最大100mgまたは最大10mgであるが、例えば急性疾患状態を治療するために、より高い用量を指示してもよい。
一態様では、本発明に係る抗体は、患者に投与されると治療的に活性となる薬剤である。あるいは、本発明に係る抗体は、限定されるものではないが、TNFα拮抗薬、抗炎症薬、サイトカイン、増殖因子または他の治療薬などの1種以上の他の治療薬と併用投与される。TNF拮抗性抗体を、1種以上の他の治療薬、好ましくは抗TNF抗体などの抗TNF治療薬と同時または連続的に投与してもよい。抗TNF治療薬が有効でなかった場合の二次治療として、急性もしくは慢性的治療のうちのいずれか一方として、本発明の抗体を患者に投与することが好ましい。特に好ましい医学的使用は、慢性疾患の治療のための使用である。
好ましい適応症は典型的に、抗TNF治療薬の適応症に関するものであり、従来の抗TNF治療薬に代わるものとして本発明の抗体を使用する。
具体的には、本発明の医薬組成物は、自己免疫疾患、関節リウマチ、乾癬、乾癬性関節炎、若年性関節炎、強直性脊椎炎、クローン病(Morbus Crohn)、多発性硬化症、鬱血性心不全、代謝性疾患、サイトカイン放出症候群、敗血症性ショック、脳卒中、アルツハイマー病およびパーキンソン病などの急性および慢性神経変性疾患を治療するのに適している。さらなる適当な適応症としては、潰瘍性大腸炎および他の慢性炎症性および/または自己免疫疾患、急性劇症ウイルス性もしくは細菌性感染症、代謝性疾患、急性神経変性疾患、慢性神経変性疾患、原因となる病的メディエータとしてTNF/TNFR1を有する遺伝性疾患(好ましくは周期症候群およびケルビム症から選択される)および癌が挙げられる。
本発明の抗体および1種以上の治療的に活性な薬剤が製剤化される医薬組成物が想定される。本発明の抗体の好適な製剤は、所望の程度の純度を有する前記抗体を、凍結乾燥された製剤または水溶液の形態で、任意の薬学的に許容される担体、賦形剤または安定化剤と混合することによって貯蔵用に調製される。生体内投与のために使用される製剤は無菌である。これは、無菌濾過膜または他の方法による濾過によって、容易に達成される。また、免疫リポゾームとして、および/またはマイクロカプセルに封入して、本明細書に開示されている抗体および他の治療的に活性な薬剤を製剤化してもよい。
好ましくは無菌水溶液の形態の本発明の抗体を含む医薬組成物を、限定されるものではないが、皮下、静脈内、経口、鼻腔内、耳内(intraotically)、経皮、粘膜、局所(例えば、ゲル、軟膏、ローション、クリームなど)、腹膜内、筋肉内、肺内、膣内、非経口、直腸内または眼内投与などの様々な方法で投与してもよい。
上記記載は、以下の実施例を参照することで、より完全に理解されるであろう。但し、そのような実施例は、本発明の1つ以上の態様を実施する方法の単なる例示であり、本発明の範囲を限定するものとして解釈されるべきではない。
材料
西洋ワサビペルオキシダーゼ(HRP)に結合した抗マウスIgG(Fc特異的)抗体、HRPに結合した抗ヒトIgG(全分子、Fc特異的、Fab特異的)抗体をそれぞれ、Sigma社(タウフキルヘン、ドイツ)から購入した。PE標識した抗マウス(全分子)および抗ヒトIgG(γ鎖特異的)抗体をそれぞれ、Sigma社(タウフキルヘン、ドイツ)から購入した。TNFR1−Fas(MEF−TNFR1−Fas)およびTNFR2−Fas(MEF−TNFR2−Fas)が形質移入されたマウス胚性線維芽細胞(MEF)をそれぞれ、RPMI1640培地(5%FCS、2mMのL−グルタミン、2μg/mlのピューロマイシン)で培養した。ヒト横紋筋肉腫細胞株Kym−1を、RPMI1640培地(10%FCS、2mMのL−グルタミン)で培養し、HT1080wt細胞およびHeLa細胞を、RPMI1640培地(5%FCS、2mMのL−グルタミン)で培養した。
IZI-06.1 IgG(ATROSAB)の産生
CHO細胞での産生のために最適化されたIgκシグナル配列およびコドンを含む、ATROSABの軽鎖および重鎖をコードするDNAを、国際公開第2008/113515A2号の配列情報を用いて合成により産生した(Geneart社、レーゲンスブルク、ドイツ)。軽鎖(LC)DNAを、BamHI/NotIフラグメントとしてシャトルベクターpCV072(Celonic社、ユーリッヒ、ドイツ)にクローン化し、重鎖(HC)DNAを、KasI/NheIフラグメントとしてpFUSE(InvivoGen社、トゥールーズ、フランス)にクローン化した。pFUSEによってコードされるFc領域を変化させて、正しい好ましいアロタイプG1m1,17(E356D、M358L、G431A)を再構成した。pFUSE−HCをSmiI(SwaI)で消化し、全HC発現カセットを含む得られた平滑末端フラグメントを、PsiIで消化したpCV072−LCにクローン化した。このバイシストロン性発現カセットでは、軽鎖はPhEF1−HTLVプロモータの制御下にあり、重鎖遺伝子はPCMVの増強プロモータによって制御される。
安定に形質移入されたCHO細胞を、CDM4PermAB(Thermo Fischer社、エーレムボードヘム、ベルギー)で培養し、大豆加水分解産物供給溶液(Kerry Bioscience社、アルメレ、オランダ)を含む25Lのウェーブバイオリアクターシステム(Sartorius Stedim社、メルズンゲン、ドイツ)で、流加モードで培養した。タンパク質Aクロマトグラフィ(GE Healthcare社、ウプサラ、スエーデン)と、次いでSartobind Q single Sep mini(Sartorius Stedim社、メルズンゲン、ドイツ)による膜中間工程とを用いて、抗体を細胞培養上清から精製した。最終生成物を緩衝液交換工程によって得た。
TNFR1−Fc融合タンパク質の産生
UniProtKB(Swiss−Prot)エントリP19438(ヒト(学名:Homo sapiens)TNFR1)の配列情報を用い、個々のドメイン間に適当な制限部位を導入して、pSecTagL1−Fc(pSecTag−FcHisから修飾、(Muller et al. J. Immunol. Methods (2008) 339(1): 90-8))にクローン化して、ヒトTNFR1(aa29〜211)、アカゲザルTNFR1(aa27〜209)およびマウスTNFR1(aa30〜212)の細胞外領域をコードするDNAを合成により産生した(Geneart社、レーゲンスブルク、ドイツ)。ヒトTNFR1−FcとマウスTNFR1−Fcとの間の異なる領域を交換して、キメラのヒト/マウスTNFR1−Fc融合タンパク質を産生した。リポフェクタミン(Invitrogen社、カールスルーエ、ドイツ)を用いて、HEK293細胞にプラスミドDNAを形質移入し、Muller et al. J. Biol. Chem (2007) 282(17):12650-60に記載されているように、ゼオシンの存在下で安定に形質移入されたクローンを選択した。細胞を、90%の集密状態になるまで、RPMI(5%FCS、2mMのL−グルタミン)で培養した。タンパク質の産生のために、培地をOpti-MEM I(Invitrogen社、カールスルーエ、ドイツ)で交換し、上清を3〜4日毎に回収した。タンパク質Aクロマトグラフィにより、タンパク質を細胞培養上清から精製した。簡潔に言うと、上清を、1/10体積の1MのTrisHCl(pH8.0)を添加してpH8に調整し、タンパク質AセファロースCL−4Bカラム(Sigma社、タウフキルヘン、ドイツ)に充填した。結合されたタンパク質を、100mMのグリシン(pH3.0)で溶離し、1/10体積の1MのTrisHCl(pH8.0)を添加して中和し、画分を含むタンパク質をPBSに対して透析した。タンパク質濃度を測光法で測定し、SDS−PAGEと、HRPに結合した抗IgG(Fc特異的)抗体(Sigma社、タウフキルヘン、ドイツ)を用いる免疫ブロット法で、純度を分析した。
タンパク質の特性評価
BioSuite(商標)250高解像度SEC(5μm)(Waters社、エシュボルン、ドイツ)を用いるHPLCで、サイズ排除クロマトグラフィ(SEC)を行った。以下の標準的なタンパク質:アポフェリチン(443kDa)、β−アミラーゼ(200kDa)、ウシ血清アルブミン(67kDa)、炭酸脱水酵素(29kDa)、アプロチニン(6.5kDa)を使用した。
親和性の測定
抗体の親和性を、水晶振動子マイクロバランス法(QCM、Attana A-100 C-Fastシステム、ストックホルム、スエーデン)で測定した。0.005%Tween20のPBS溶液中で、25〜35μl/分の流速で結合実験を行い、温度を20℃に制御した。製造業者の手順書に従って、50μg/mlの濃度でアミン結合によりTNFR1−Fc融合タンパク質をAttanaカルボキシルセンサチップに化学的に固定すると、約200Hzのシグナルの増加(周波数の変化)が生じた。62.5〜3.9nMの濃度で抗体を分析した(濃度ごとに4回の測定)。10mMのグリシン−HCl(pH3.0)でチップを再生した。Attester評価での基準として使用するために、各試料注入前に緩衝液注入を行った。データをAttester3.0(バージョン3.1.1.8、Attana社、ストックホルム、スエーデン)で収集し、ClampXP(MyszkaおよびMorton、1998)で分析した。物質輸送モデル(Myszka、1997)をデータに当てはめた。
ELISA
組換え型ヒトTNFR1−Fc融合タンパク質を、96ウェルプレート(50ng/ウェル、PBS溶液)に4℃で一晩固定した。2%(w/v)の粉ミルク/PBSで2時間ブロッキングした後、組換え型抗体フラグメントを二つ組で滴定し、RTで1時間インキュベートした。TMB基質(1mg/mlのTMB、酢酸ナトリウム緩衝液(pH6.0)、0.006%のH)を用いて、HRPに結合した抗ヒトIgG(Fab特異的)抗体およびHRPに結合した抗マウスIgG(Fc特異的)で検出を行った。50μlの1MのHSOで反応を停止させた。ELISAリーダーで、吸光度を450nmで測定した。
フローサイトメトリ
フローサイトメトリにより、TNFR1−FasまたはTNFR2−Fasが形質移入されたMEF細胞への結合を分析した。細胞(2×10)を連続希釈した抗体と共に4℃で4時間インキュベートした。次いで、細胞をPBSで洗浄し、結合された抗体を、PEで標識したヤギの抗マウスもしくは抗ヒト抗体で検出した。細胞をフローサイトメトリ(Cytomics FC 500、Beckman−Coulter社、クレーフェルト、ドイツ)で分析した。データを、WinMDIプログラム(バージョン2.9)で評価し、GraphPrismソフトウェア(ラホヤ、米国)を用いて、3種類の独立した結合曲線を当てはめた。
細胞傷害性
Kym−1細胞(1.5×10細胞/100μl)を、96ウェルプレートで一晩培養した。培地で、抗体(図に示されている濃度)と共に三つ組で1時間プレインキュベートした後に、一定量のヒト可溶性TNFα(培地に1.25ng/ml)を加えた。7時間後、細胞をクリスタルバイオレット(20%メタノール、0.5%クリスタルバイオレット)で15分間染色した。ウェルをHOで洗浄し、空気乾燥した。染料をメタノールで15分間溶解し、550nmで光学濃度を測定した(Tecan infinite M200、クライルスハイム、ドイツ)。
IL−6およびIL−8アッセイ
HT1080細胞(2.0×10細胞/100μl)を、96ウェルプレートで一晩培養した。翌日、培地を交換して、構成的に産生されたIL−8を除去し、細胞を連続希釈したヒト可溶性TNFと共に二つ組でさらに18時間インキュベートした。製造業者の手順書に従って、IL−8サンドイッチELISA(ImmunoTools社、フリーゾイテ、ドイツ)により、IL−8の産生および培養上清中への分泌の誘導を測定した。さらに、細胞を、TNFα(一定の1ng/ml)の存在下で連続希釈した抗体と共にインキュベートし、18時間インキュベートした後に、IL−8の分泌について分析した。同じ方法で、製造業者の手順書に従い、IL−6サンドイッチELISA(ImmunoTools社、フリーゾイテ、ドイツ)を用いて、HeLa細胞からのIL−6のTNF媒介性分泌に対する抗体の阻害効果を分析した。TNFの非存在下で作動活性を測定した。
CDC活性:C1qへの結合
標準的なC1q結合アッセイでも、ATROSABの作動活性の欠如を実証した。C1qは、補体活性化の古典経路のC1複合体の第1の亜成分であり、細胞溶解にも関与している。従って、化合物がC1qに結合することにより、補体活性化と、その後に細胞溶解が生じる。行った実験では、免疫グロブリンであるハーセプチン(トラスツズマブ、Roche社)を陽性対照として使用し、免疫グロブリンG2aを陰性対照として使用した。ハーセプチンは、細胞溶解を誘導することが知られており、かつ転移性乳癌および胃癌の治療に使用されている。図11に示すように、ATROSABは、C1qに有意に結合せず、これは、本調査で比較物として使用した非選択的TNF受容体拮抗薬であるレミケード(インフリキシマブ、Centocor社)とは明らかに対照的である。これらの結果により、ATROSABは補体依存性細胞傷害性を誘導しないことが分かる。
結果
IZI-06.1 IgG(ATROSAB)の産生および結合活性
エフェクタ機能が失われた重鎖(InvivoGen社(カリフォルニア州サンディエゴ)製のIgG1e3工学処理済Fc;E233P/L234V/L235A/ΔG236およびA327G/A330S/P331S置換を含むヒトFc(配列番号9)の配列を有するhIgG1e3−Fc1配列)を用いて、ヒト化抗ヒトTNFR1 Fab IZI-06.1(国際公開第2008/113515号)をヒトIgG1に転換した。上記配列情報を、図9(配列番号10〜18)に示す。
この抗体(ATROSAB)をCHO細胞で産生した。ATROSABの25L規模の産生を、ウェーブシステムにおいて、1200万細胞/mLを超える最大の細胞密度で15日間の期間にわたって行った。SDS−PAGE分析およびサイズ排除クロマトグラフィで、純度および完全性を確認した(図1a、b)。ATROSABは、ヒトIgG1 Fc領域に融合したTNFR1の細胞外領域からなる組換え型ヒトTNFR1−Fcへの強い結合を示した(図1c)。親抗体であるH398は、ELISAで同じ結合を示した。ヒトFasの細胞内領域にそれぞれ融合したTNFR1およびTNFR2の細胞外領域からなる融合タンパク質(TNFR1−Fas、TNFR2−Fas)が形質移入されたマウス胚性線維芽細胞(MEF)を用いて、ATROSABのフローサイトメトリ分析により、TNFR1に対する選択性を確認した(Krippner-Heidenreich et al. J. Biol. Chem. (2002) 277(46): 44155-63)。このアッセイでは、結合は、MEF−TNFR1−Fasでのみ認められ、MEF−TNFR2−Fasでは認められなかった(図2a、b)。ATROSABのMEF−TNFR1−Fasへの結合は、抗体濃度の滴定によって示されているようにH398の結合に匹敵していた(図2c)。EC50値は、ATROSABおよびH398のどちらについても約0.1nMであった。次いで、組換え型マウスTNFR1−FcおよびアカゲザルTNFR1−Fc融合タンパク質について種特異性を調べた。ELISAでは、ヒトおよびアカゲザルTNFR1−Fcではこの2種類の抗体の結合が観察されたが、マウスTNFR1−Fcでは観察されなかった(図3b)。
親和性の測定
固定化TNFR1−Fcを用いた水晶振動子マイクロバランス法により、ATROSABのTNFR1に対する親和性を測定した。H398のヒトTNFR1−FcおよびアカゲザルTNFR1−Fcに対する親和性と同様に、ATROSABは、nM以下の親和性でヒトおよびアカゲザルTNFR1−Fcに結合した(図4、表1)。より早いKoff速度により、一価のscFv IZI-06.1では、約10倍で減少した親和性が測定され、これは、ATROSABおよびH398の二量体TNFR1−Fc融合タンパク質への結合が結合活性効果による影響を受けることを示している。
ATROSABの拮抗活性
ATROSABは、Kym−1細胞のTNF誘導性アポトーシスを用量依存的に阻害した(図5)。このアッセイでは、90%の細胞傷害性を生じさせるTNF濃度を使用した。約最大半値の細胞傷害性、すなわち55%の生存細胞が、ATROSABでは60nM、H398では8nMでそれぞれ観察された。次いで、HeLa細胞からのIL−6とHT1080細胞からのIL−8のTNF誘導性分泌に対するATROSABの効果をそれぞれ調べた。TNFは、HeLa細胞からのIL−6の強い分泌を用量依存的に誘導し、4nMのTNF(200ng/ml)と共に18時間インキュベートした後に約700pg/mlのIL−6に到達した。同様に、TNFは、HT1080細胞からのIL−8の分泌を誘導し、4nMのTNFと共に18時間インキュベートした後に約7000pg/mlに到達した(図6c、d)。ATROSABおよびH398は、20pMのTNF(1ng/ml)によって用量依存的に誘導されるHeLa細胞からのIL−6およびHT1080細胞からのIL−8の放出を阻害した(図6a、b)。これらのアッセイでは、IL−6放出の阻害(図6a)およびIL−8放出の阻害(図6b)のためのIC50値はそれぞれ、ATROSABでは60nM、H398では6nMであった。HeLa細胞またはHT1080細胞を(TNFの非存在下で)ATROSABおよびH398のそれぞれと共にインキュベートすると、非常に狭い用量範囲でサイトカインの放出が僅かに誘導された。約10nMの濃度でのみ、比較され得るTNF濃度(4nM)で3〜4.5%の応答に相当するIL−6レベルの僅かな上昇が観察された(未処理の細胞の15pg/mlに対して40〜60pg/ml、すなわち25〜45pg/mlの誘導)。IL−8では、そのレベルが、未処理の細胞の80pg/mlから、抗体とのインキュベート後に、同等のTNF応答の約2%に相当する約200pg/mlまで上昇した。陰性対照として含めたヒトIgGは、サイトカインの放出に対して全く効果を有していなかった。
血漿中半減期
CD1マウスへの単回用量の静脈内注射後に、ATROSABおよびH398の半減期を測定した。7日間の期間にわたって抗体の濃度をELISAで測定し、すなわち機能性抗体分子を検出した。どちらの抗体も、ATROSABでは10.5±2.8d(n=2)、H398では8.1±1.5d(n=3)の消失半減期で、血液からの類似した消失を示した(図7)。
エピトープマッピング
H398およびATROSABはマウスTNFR1に結合しないため、エピトープマッピングのためにドメイン交換戦略を適用した(図8)。これらのキメラTNFR1−Fc分子への結合をELISAで分析した。全ての構築物は、ヒトTNFに結合することができたが、構築物3および4は、キメラ分子がリガンド結合活性を保持していることが実証されているにも関わらず、他の構築物と比べて僅かな結合の減少を示した。ヒトのCRD1および2が対応するマウスのドメイン(構築物3)またはCRD1のみが対応するマウスのドメイン(構築物4)によって置換されたキメラの分子では、ATROSABおよびH398への結合は全く認められなかった。さらに、ヒトTNFR1のCRD1のA1ドメインのみが対応するマウスの配列(構築物5)で交換されている場合に、結合は全く認められなかった。ヒトのCRD1(構築物7)またはヒトのCRD1のA1ドメイン(構築物6)を含むマウスTNFR1についても、結合は大きく減少し、これは、完全な結合のためにさらなる領域が必要であることを示していた。CRD2のサブドメインA1を含めるようにヒト部分を拡大すると、H398およびATROSABがそれに対して強い結合を示すキメラTNFR1が得られた(構築物8)。従って、TNFR1のN末端領域のエピトープ残基は、残基1〜70を含む。この領域では、ヒトTNFR1とマウスTNFR1との間では15個の残基が異なっているが、ヒトTNFR1とアカゲザルTNFR1との間では1つの残基のみが異なっている(図8b)。この残基(Ile21)は、アカゲザルおよびマウスTNFR1ではバリンによって置換されている。ヒトTNFR1とマウスTNFR1との間で異なる残基のいくつかは、Pro23、Gln24、Tyr30、Asn31、Ser57、Ser59、His66およびHis69を含む受容体とTNFとの相互作用部位に露出されている。エピトープをさらに狭めるために、CRD1のサブドメインA1に位置しているP23およびGln24をキメラTNFR1 h1-2A1/m2B2-4内の対応するマウス残基で交換した(構築物10、図8a,b)。これらの突然変異により、適用したアッセイ条件では、ATROSABおよびH398の結合は完全に失われた。
考察
ここで、ヒト化TNFR1特異的拮抗性モノクローナル抗体のIgG1誘導体(ATROSAB)の産生について述べる。その長い半減期、安定的な産生および二価による結合の上昇を理由に、IgG型を選択した。ATROSABは、ADCCおよびCDCの活性化が不十分なFc領域を有する。
ATROSABおよびその親マウス抗体による受容体選択的阻害により、TNF媒介性細胞死ならびにNF−κB誘導性IL−6およびIL−8放出の阻害によって示されているように、TNFR1の異なったシグナル伝達経路の遮断が生じた。どちらのサイトカインも炎症のバイオマーカであり、例えば、関節リウマチにおける活性な疾患の発症時に上昇する。マウスH398およびヒト化一価Fabの拮抗活性は、リガンド結合の阻害に基づいていると言われていた。キメラのマウス/ヒトTNFR1−Fc融合タンパク質に対してドメイン交換戦略を用いることにより、ATROSABおよびH398によって認識されるエピトープがCRD2のサブドメインA1も含み、すなわちエピトープ全体がTNFR1のN末端領域のアミノ酸1〜70に覆われていることが分かる。CRD2のサブドメインA1も抗体結合に必要であるという発見は、立体的阻害がTNF作用の中和を引き起こしていることを暗示している。結合されたTNFを有するTNFR1の構造(図7)は、同定されたエピトープ領域が、主にCRD2およびCRD3に位置しているTNF結合部位に少なくとも部分的に重なっていることを示している。さらに、部位特異的突然変異誘発法により、CRD1のサブドメインA1の残基Pro23およびGln24が抗原および種特異性に直接寄与していることが明らかとなった。CRD1はリガンド結合に直接関与していないが、TNFR1シグナル伝達に強く関与しているため、この事実は興味深い。CRD1は、その後のCRD2の立体構造を安定化させることにより高親和性リガンド結合を制御しており、CRD1の除去により、リガンド結合が失われる。さらに、CRD1は、同種親和性の受容体/受容体相互作用部位、すなわち機能性TNFRシグナル複合体の産生に不可欠なプレリガンド結合アセンブリドメイン(PLAD)を含む。従って、ATROSABのCRD1への結合により、立体障害によって、あるいは立体構造変化を誘導することによって、TNFを変位させるだけでなく、同型のPLAD相互作用も阻害し、それにより機能性TNFRシグナル複合体の形成を阻止することができた。
ATROSABは、H398と比べて、拮抗活性の僅かな減少を示した。水晶振動子マイクロバランス法およびTNFR1発現細胞を用いたフローサイトメトリ測定で測定されるように、組換え型ヒトTNFR1に対するどちらの抗体の親和性も類似していたため、この減少は恐らく親和性の変化によるものではないようである。現在では、ATROSABおよびH398が、僅かに異なる方法で結合すること、あるいはエピトープを含む同定された領域(aa1〜70)内の僅かに異なる領域に結合することを無視することはできない。露出されている残基の部位特異的突然変異誘発法によるさらなるエピトープマッピングを行えば、ATROSABおよびH398の立体構造エピトープの正確な位置確認ならびにリガンド阻害の機序に対する洞察が得られるであろう。
抗体(H398およびATROSAB)の両方について、TNFの非存在下での樹立細胞株を用いた高感度生体外アッセイにより、非常に狭い用量範囲での軽微な刺激活性が明らかとなった。同じアッセイで、ATROSABおよびH398の一価のFabフラグメントについて、4種類の対数用量範囲にわたって刺激活性を全く認めることができなかったため、サイトカイン放出に対する二価の抗体のこの僅かな効果は、受容体の架橋によって引き起こされていると思われた。但し、TNF治療に対する細胞応答で比べた場合、ピーク時で2〜5%の真のTNF応答に達する二価の抗体のこの軽微な活性は無視してもよいと思われる。さらに、T細胞活性化およびO産生それぞれのTNF依存的細胞応答モデルにおいて、新しく単離したヒト末梢血T細胞および顆粒球に対して、TNFR1特異的抗体の作動活性は全く認めることができなった。
重要なことに、ヒトTNFR1に対するものと同様の親和性でATROSABがアカゲザルTNFR1に結合することを実証することができたため、ATROSABのアカゲザルにおける生体内評価が可能となった。コラーゲン誘発性関節炎(CIA)モデルは、可能なRA治療のために認められている標準であり、アカゲザルでは、早くも再現性良く誘導することができた。十分に確立されているヒトとの近接さ(生理学的、解剖学的、遺伝学的、微生物学的および免疫学的)により、アカゲザルにおけるCIAは、新規な治療法の安全性および有効性の評価のための非常に有用な前臨床モデルの代表であり、非ヒト霊長類におけるATROSABの中和活性および安全性の分析を可能にする。
ATROSABなどのTNFR1選択的拮抗薬により、抗TNF治療が失敗したか疾患の進行をさらに激化させた場合に、多発性硬化症、鬱血性心不全、代謝性疾患(2型糖尿病)、サイトカイン放出症候群、敗血症性ショック、急性神経変性疾患(脳卒中)および慢性神経変性疾患(アルツハイマー病およびパーキンソン病)などの疾患のための新しい治療選択が可能になる。ATROSABは、抗TNF治療に臨床的に応答することが既に知られている疾患、特にTNFR1の特異的阻害およびTNFR2機能の維持が有望な治療法と思われる疾患において、特に有用な代替治療法になることができる。

Claims (15)

  1. Fc媒介性エフェクタ機能が欠損している修飾されたFc領域を有する、IgG1型の抗huTNFR1抗体。
  2. 該Fc領域が、該エフェクタ機能を下方制御するための突然変異を含む、請求項1に記載の抗体。
  3. 該Fc領域が、該エフェクタ機能を下方制御するために糖鎖工学処理されている、請求項1または2に記載の抗体。
  4. 該Fc領域が、E233P、L234V、L235A、ΔG236、A327G、A330SおよびP331Sからなる群から選択される少なくとも1つの突然変異を有する重鎖を含む、請求項1〜3のいずれかに記載の抗体。
  5. huTNFR1の膜遠位CRD1と、CRD2のサブドメインA1とを含むエピトープに特異的に結合する、請求項1〜4のいずれかに記載の抗体。
  6. huTNFR1のN末端領域のアミノ酸1〜70によって表わされるエピトープに特異的に結合する、請求項1〜5のいずれかに記載の抗体。
  7. 該H398抗体によって認識される該エピトープに特異的に結合する、請求項1〜6のいずれかに記載の抗体。
  8. 少なくとも2つの結合部位によってhuTNFR1に特異的に結合する、請求項1〜7のいずれかに記載の抗体。
  9. ヒト化H398抗体である、請求項1〜8のいずれかに記載の抗体。
  10. 請求項1〜9のいずれかに記載の抗体と、薬学的に許容される担体とを含む医薬品。
  11. 組換え型哺乳類発現系を用いる請求項1〜9のいずれかに記載の抗体の産生方法。
  12. CHO産生細胞株を用いる、請求項11に記載の方法。
  13. 抗TNF治療薬での治療に代わるものとして、作動性TNFR1シグナル伝達複合体を形成することなくTNF拮抗薬として使用されるIgG1型の抗huTNFR1抗体。
  14. 抗TNFまたは非生物学的DMARD治療薬が失敗した場合の二次治療としての請求項13に記載の使用のための抗体。
  15. 自己免疫疾患、関節リウマチ、乾癬、乾癬性関節炎、若年性関節炎、強直性脊椎炎、クローン病、多発性硬化症、鬱血性心不全、代謝性疾患、サイトカイン放出症候群、敗血症性ショック、脳卒中、アルツハイマー病およびパーキンソン病などの急性および慢性神経変性疾患、または癌を治療する際に使用される、請求項13または14に記載の使用のための抗体。
JP2013528687A 2010-09-16 2011-09-16 抗huTNFR1抗体 Active JP6105472B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP10177080 2010-09-16
EP10177080.8 2010-09-16
PCT/EP2011/066109 WO2012035141A1 (en) 2010-09-16 2011-09-16 Anti-hutnfr1 antibody

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016240989A Division JP2017071637A (ja) 2010-09-16 2016-12-13 抗huTNFR1抗体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013541522A true JP2013541522A (ja) 2013-11-14
JP6105472B2 JP6105472B2 (ja) 2017-03-29

Family

ID=43410552

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013528687A Active JP6105472B2 (ja) 2010-09-16 2011-09-16 抗huTNFR1抗体
JP2016240989A Withdrawn JP2017071637A (ja) 2010-09-16 2016-12-13 抗huTNFR1抗体

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016240989A Withdrawn JP2017071637A (ja) 2010-09-16 2016-12-13 抗huTNFR1抗体

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8859739B2 (ja)
EP (1) EP2616489B1 (ja)
JP (2) JP6105472B2 (ja)
KR (1) KR101871008B1 (ja)
CN (1) CN103249742B (ja)
CA (1) CA2810465C (ja)
ES (1) ES2618586T3 (ja)
PL (1) PL2616489T3 (ja)
WO (1) WO2012035141A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019506363A (ja) * 2015-11-25 2019-03-07 ビステラ, インコーポレイテッド Aprilに対する抗体分子およびその使用
CN109862910A (zh) * 2016-08-03 2019-06-07 小利兰·斯坦福大学托管委员会 破坏巨噬细胞上的Fc受体接合增强抗SIRPα抗体疗法的功效
JP2021504379A (ja) * 2017-11-27 2021-02-15 バリオファルム・アクチェンゲゼルシャフト 非アルコール性脂肪性肝炎の抗huTNFR1治療

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010062960A2 (en) 2008-11-26 2010-06-03 Cedars-Sinai Medical Center METHODS OF DETERMINING RESPONSIVENESS TO ANTI-TNFα THERAPY IN INFLAMMATORY BOWEL DISEASE
AU2014215639B2 (en) 2013-01-25 2017-03-23 Thymon, Llc Compositions for selective reduction of circulating bioactive soluble TNF and methods for treating TNF-mediated disease
TWI635098B (zh) 2013-02-01 2018-09-11 再生元醫藥公司 含嵌合恆定區之抗體
DK2953634T3 (da) 2013-02-07 2021-08-30 Massachusetts Gen Hospital Fremgangsmåder til udvidelse eller udtømning af regulerende t-celler
CN105246501B (zh) 2013-03-27 2021-01-12 雪松-西奈医学中心 通过抑制tl1a的功能和相关信号传导途径来减轻并逆转纤维化和炎症
EP3022295A4 (en) 2013-07-19 2017-03-01 Cedars-Sinai Medical Center Signature of tl1a (tnfsf15) signaling pathway
ES2839087T3 (es) 2013-11-12 2021-07-05 Ogd2 Pharma Anticuerpo derivado de IGG1 humana con actividad pro-apoptótica
TWI754319B (zh) 2014-03-19 2022-02-01 美商再生元醫藥公司 用於腫瘤治療之方法及抗體組成物
EP3699198A1 (en) 2014-11-17 2020-08-26 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Methods for tumor treatment using cd3xcd20 bispecific antibody
JP6773679B2 (ja) 2015-03-30 2020-10-21 リジェネロン・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッドRegeneron Pharmaceuticals, Inc. Fcガンマ受容体に対する結合が低下した重鎖定常領域
CN115043943A (zh) * 2015-05-15 2022-09-13 综合医院公司 拮抗性抗肿瘤坏死因子受体超家族抗体
KR20180042412A (ko) 2015-09-02 2018-04-25 이뮤텝 에스.에이.에스. 항-lag-3 항체
AU2016371907B2 (en) 2015-12-18 2021-03-04 University Of Pittsburgh - Of The Commonwealth System Of Higher Education Cancer prevention and therapy by inhibiting soluble tumor necrosis factor
EP3430172A4 (en) 2016-03-17 2019-08-21 Cedars-Sinai Medical Center METHOD FOR DIAGNOSIS OF INFLAMMATORY ENDURANCE THROUGH RNASET2
CN109476743A (zh) * 2016-03-22 2019-03-15 西雅图儿童医院(以西雅图儿童研究所名义营业) 预防或缓解毒性的早期干预方法
SG11201808680RA (en) * 2016-04-05 2018-11-29 Univ Stuttgart MONOVALENT INHIBITOR OF huTNFR1 INTERACTION
KR102410778B1 (ko) 2016-05-13 2022-06-21 더 제너럴 하스피탈 코포레이션 길항성 항-종양 괴사 인자 수용체 슈퍼패밀리 항체
MY191324A (en) 2016-10-26 2022-06-15 Cedars Sinai Medical Center Neutralizing anti-tl1a monoclonal antibodies
MA52366A (fr) 2018-04-25 2021-03-03 Prometheus Biosciences Inc Anticorps anti-tl1a optimisés
EP3810095A1 (en) 2018-06-20 2021-04-28 Progenity, Inc. Treatment of a disease of the gastrointestinal tract with a tnf inhibitor
CN108926720A (zh) * 2018-07-16 2018-12-04 中山大学附属第三医院(中山大学肝脏病医院) Tnfr1基因及其编码蛋白的应用
JP2021535142A (ja) 2018-08-31 2021-12-16 リジェネロン・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッドRegeneron Pharmaceuticals, Inc. Cd3/c20二重特異性抗体のサイトカイン放出症候群を軽減する投与戦略
KR20220103721A (ko) 2019-10-24 2022-07-22 프로메테우스 바이오사이언시즈, 인크. Tnf 유사 리간드 1a(tl1a)에 대한 인간화 항체 및 그의 용도
CN114699533B (zh) * 2022-05-06 2023-05-09 郑州大学 一种核酸适配体和多肽交联的双靶点复合核酸纳米药物制备方法与应用

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04211392A (ja) * 1990-02-28 1992-08-03 Max Planck Ges Foerderung Wissenschaft Ev モノクローナル抗体、抗体特性を有する蛋白質、ハイブリドーマ細胞系及びモノクローナル抗体の作製法
JP2010521508A (ja) * 2007-03-19 2010-06-24 ユニヴェルシテート シュトゥットガルト huTNFR1選択的拮抗剤
WO2010094720A2 (en) * 2009-02-19 2010-08-26 Glaxo Group Limited Improved anti-tnfr1 polypeptides, antibody variable domains & antagonists

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060002935A1 (en) * 2002-06-28 2006-01-05 Domantis Limited Tumor Necrosis Factor Receptor 1 antagonists and methods of use therefor
MX2009013137A (es) * 2007-06-06 2010-04-30 Domantis Ltd Metodos para seleccionar polipeptidos resistentes a la proteasa.

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04211392A (ja) * 1990-02-28 1992-08-03 Max Planck Ges Foerderung Wissenschaft Ev モノクローナル抗体、抗体特性を有する蛋白質、ハイブリドーマ細胞系及びモノクローナル抗体の作製法
JP2010521508A (ja) * 2007-03-19 2010-06-24 ユニヴェルシテート シュトゥットガルト huTNFR1選択的拮抗剤
WO2010094720A2 (en) * 2009-02-19 2010-08-26 Glaxo Group Limited Improved anti-tnfr1 polypeptides, antibody variable domains & antagonists
JP2012517818A (ja) * 2009-02-19 2012-08-09 グラクソ グループ リミテッド 改善された抗tnfr1ポリペプチド、抗体可変ドメインおよびアンタゴニスト

Non-Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ARMOUR K L: "RECOMBINANT HUMAN IGG MOLECULES LACKING FCGAMMA RECEPTOR I 以下備考", EUROPEAN JOURNAL OF IMMUNOLOGY, vol. V29 N8, JPN5014000549, 1 August 1999 (1999-08-01), DE, pages 2613 - 2624, ISSN: 0003181667 *
BROCKS B.: "A TNF RECEPTOR ANTAGONISTIC SCFV, WHICH IS NOT SECRETED IN MAMMALIAN CELLS, 以下備考", IMMUNOTECHNOLOGY, vol. V3 N3, JPN5014000548, 1 October 1997 (1997-10-01), NL, pages 173 - 184, ISSN: 0003181669 *
INVIVOGEN: "IGG-FC ENGINEERING FOR THERAPEUTIC USE", [ONLINE], JPN5014000550, 14 October 2007 (2007-10-14), pages 1 - 2, ISSN: 0003181668 *
J. MOL. BIOL. 1992, 224, PP.487-499, JPN6015042901, ISSN: 0003181670 *
K.A.AWTTLITZ, ET AL., MABS, 2010, 2(6), PP639-647, JPN6015042904, ISSN: 0003492089 *
PROC. NATL. ACAD. SCI. U S A., 1992, 89(10), PP.4285-4289, JPN6015042902, ISSN: 0003181671 *

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022068288A (ja) * 2015-11-25 2022-05-09 ビステラ, インコーポレイテッド Aprilに対する抗体分子およびその使用
US10954296B2 (en) 2015-11-25 2021-03-23 Visterra, Inc. Method of using anti-APRIL (a proliferation-inducing ligand) antibodies to reduce IGA
US10968270B2 (en) 2015-11-25 2021-04-06 Visterra, Inc. Antibody molecules to a proliferation-inducing ligand (APRIL)
US10981982B2 (en) 2015-11-25 2021-04-20 Visterra, Inc. Nucleic acid molecules encoding antibodies to a proliferation-inducing ligand (APRIL)
US11136385B2 (en) 2015-11-25 2021-10-05 Visterra, Inc. Methods of treating IgA nephropathy by administering an anti-APRIL (a proliferation-inducing ligand) antibody molecule
JP2019506363A (ja) * 2015-11-25 2019-03-07 ビステラ, インコーポレイテッド Aprilに対する抗体分子およびその使用
CN109862910A (zh) * 2016-08-03 2019-06-07 小利兰·斯坦福大学托管委员会 破坏巨噬细胞上的Fc受体接合增强抗SIRPα抗体疗法的功效
JP2019534845A (ja) * 2016-08-03 2019-12-05 ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ザ レランド スタンフォード ジュニア ユニバーシティー マクロファージ上のFc受容体結合の破壊による抗SlRPα抗体療法の効果増強
JP2022065039A (ja) * 2016-08-03 2022-04-26 ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ザ レランド スタンフォード ジュニア ユニバーシティー マクロファージ上のFc受容体結合の破壊による抗SlRPα抗体療法の効果増強
US11718675B2 (en) 2016-08-03 2023-08-08 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Disrupting FC receptor engagement on macrophages enhances efficacy of anti-SIRPalpha antibody therapy
JP7369620B2 (ja) 2016-08-03 2023-10-26 ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ザ レランド スタンフォード ジュニア ユニバーシティー マクロファージ上のFc受容体結合の破壊による抗SlRPα抗体療法の効果増強
JP2021504379A (ja) * 2017-11-27 2021-02-15 バリオファルム・アクチェンゲゼルシャフト 非アルコール性脂肪性肝炎の抗huTNFR1治療
JP7280259B2 (ja) 2017-11-27 2023-05-23 バリオファルム・アクチェンゲゼルシャフト 非アルコール性脂肪性肝炎の抗huTNFR1治療

Also Published As

Publication number Publication date
CA2810465C (en) 2018-10-02
CN103249742B (zh) 2017-04-12
JP2017071637A (ja) 2017-04-13
US20130251707A1 (en) 2013-09-26
CA2810465A1 (en) 2012-03-22
KR101871008B1 (ko) 2018-06-25
EP2616489A1 (en) 2013-07-24
PL2616489T3 (pl) 2017-07-31
KR20140014061A (ko) 2014-02-05
CN103249742A (zh) 2013-08-14
JP6105472B2 (ja) 2017-03-29
ES2618586T3 (es) 2017-06-21
EP2616489B1 (en) 2016-12-14
WO2012035141A1 (en) 2012-03-22
US8859739B2 (en) 2014-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6105472B2 (ja) 抗huTNFR1抗体
KR20220113673A (ko) 항-tslp 항체 및 그 용도
US10689452B2 (en) Monovalent anti-huTNFR1 antibodies, encoding nucleic acids thereof and methods of treatment thereof
US20210009674A1 (en) Bispecific antibodies to tnf-alpha and il-1beta and uses thereof
KR20230010691A (ko) St2 항원 결합 단백질
US11028178B2 (en) Method of treating nonalcoholic steatohepatitis by administering an antagonist human tumor necrosis factor receptor 1 (HUTNFR1) antibody
JP2024503212A (ja) ネコ科動物抗体の定常領域における変異
EA043184B1 (ru) МОНОВАЛЕНТНЫЙ ИНГИБИТОР ВЗАИМОДЕЙСТВИЯ huTNFR1

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151026

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160126

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160322

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160815

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161213

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20161220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6105472

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250