JP2013540738A - Cns疾患の処置のためのアリールスルホンアミド - Google Patents

Cns疾患の処置のためのアリールスルホンアミド Download PDF

Info

Publication number
JP2013540738A
JP2013540738A JP2013528677A JP2013528677A JP2013540738A JP 2013540738 A JP2013540738 A JP 2013540738A JP 2013528677 A JP2013528677 A JP 2013528677A JP 2013528677 A JP2013528677 A JP 2013528677A JP 2013540738 A JP2013540738 A JP 2013540738A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piperazin
butyl
sulfonamide
benzoxazol
propyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013528677A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5899218B2 (ja
JP2013540738A5 (ja
Inventor
コワツコヴスキー,マルチン
コヴァルスキー,ピオトル
ヤスコヴスカ,ヨランタ
マルチンコヴスカ,モニカ
ミトゥカ,カタルジナ
ブッキ,アダム
ヴェソウォヴスカ,アンナ
パヴウォウスキー,マチエユ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adamed Sp zoo
Original Assignee
Adamed Sp zoo
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Adamed Sp zoo filed Critical Adamed Sp zoo
Publication of JP2013540738A publication Critical patent/JP2013540738A/ja
Publication of JP2013540738A5 publication Critical patent/JP2013540738A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5899218B2 publication Critical patent/JP5899218B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/496Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene or sparfloxacin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/26Psychostimulants, e.g. nicotine, cocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/32Alcohol-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/36Opioid-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/30Indoles; Hydrogenated indoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/40Nitrogen atoms, not forming part of a nitro radical, e.g. isatin semicarbazone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/24Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
    • C07D235/30Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/52Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D263/54Benzoxazoles; Hydrogenated benzoxazoles
    • C07D263/58Benzoxazoles; Hydrogenated benzoxazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D275/00Heterocyclic compounds containing 1,2-thiazole or hydrogenated 1,2-thiazole rings
    • C07D275/04Heterocyclic compounds containing 1,2-thiazole or hydrogenated 1,2-thiazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/60Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D277/62Benzothiazoles
    • C07D277/68Benzothiazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
    • C07D277/82Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D319/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D319/101,4-Dioxanes; Hydrogenated 1,4-dioxanes
    • C07D319/141,4-Dioxanes; Hydrogenated 1,4-dioxanes condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D319/161,4-Dioxanes; Hydrogenated 1,4-dioxanes condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
    • C07D319/201,4-Dioxanes; Hydrogenated 1,4-dioxanes condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring with substituents attached to the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Addiction (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Compounds That Contain Two Or More Ring Oxygen Atoms (AREA)

Abstract

式(I)で表されるアリールスルホンアミド誘導体およびその薬学的に許容し得る塩。当該化合物は、中枢神経系の障害の処置および/または予防のために有用であり得る。

Description

発明の分野
本発明は、ドーパミン作動性、セロトニン作動性、アドレナリン作動性、シグマおよびセロトニン輸送体受容体への親和性を有する新規なアリールスルホンアミド、それを含む医薬組成物およびその使用に関する。当該化合物は、中枢神経系の疾患、例えば統合失調症、双極性感情障害、うつ病、不安障害、睡眠障害またはアルツハイマー病の処置に有用であり得る。
先端技術
CNS障害は、世界的な医学的問題と考えられる。当該疾患を患う人数は、特に高度に先進の諸国および集中的に発展途上の諸国において絶えず増大している。高度に先進の社会における人口の約20%が、CNS障害を患っている。さらに、そのような障害の処置のコストは、最大の医薬市場と考えられている7か国におけるすべての医学的疾患の処置のために費やされた合計経費の35%近くに相当する。
すべての精神疾患の中で、統合失調症、双極性障害、うつ病、不安症、睡眠障害および嗜癖が、主なものである。主な神経学的障害は、アルツハイマー病、パーキンソン病、てんかんおよび様々な疼痛障害である。
統合失調症の主な処置である抗精神病薬は、それらの、長期的な処置の後に神経学的副作用を誘発するという傾向に基づいて、2つの主な群に分類される。定型抗精神病薬、例えばクロルプロマジンおよびハロペリドールは、反復投与の後に、パーキンソン様徴候および遅発性ジスキネジアを含む様々な錐体外路副作用(EPS)を誘発する。いわゆる非定型抗精神病薬、例えばクロザピン、リスペリドン、オランザピン、クエチアピン、ジプラシドンおよびアリピプラゾールでの繰り返された処置は、神経学的副作用のより低い発生率と関連する。
定型抗精神病薬は、陽性症状を低減するが、陰性症状および認知障害を低減しない。血漿プロラクチンレベルは、ヒトにおいて増大し、体重の増加があり、メタボリックシンドロームの発生を潜在的にもたらす。非定型抗精神病薬は、陽性症状およびまたある程度まで陰性症状およびより重篤でないEPSを生じる認知障害を、有効に低減する。非定型抗精神病薬は、ヒトにおける血漿プロラクチンレベルを高めるそれらの傾向において異なる。
定型抗精神病薬は、中脳辺縁系および黒質線条体系においてドーパミンD2受容体を遮断する。この機構は、抗精神病効果(陽性症状の低減)およびEPSの誘発に関与する。抗精神病薬作用のドーパミン仮説についての臨床的支持は、様々な抗精神病薬処置に応答する患者の線条体中の高いドーパミンD2受容体占有率のPET発見によって提供された。良好な応答を有する患者は、65%より高いドーパミンD2受容体占有率を示す(NordおよびFarde 2010)。EPSの発生は、ドーパミンD2受容体のより高い占有率(80%より高い)と関連すると見られる。
第二世代抗精神病薬とも称される非定型抗精神病薬は、精神病および躁病の処置のための臨床的認可を有する。各薬物は、独特の薬力学的および薬物動態学的プロファイルを有する。非定型抗精神病薬の数種は、追加の抗うつ性、抗不安または催眠プロファイルを有する(SchwartzおよびStahl 2011)。非定型抗精神病薬は一般的に、より弱いドーパミンD2受容体拮抗作用に関して強力なセロトニン5−HT2A受容体拮抗作用を有する。この薬力学的特性は、「非定型」の基礎である(Meltzer 1989)。5−HT2A受容体の拮抗作用は、より多大なドーパミン活性および神経伝達が黒質線条体系において生じてEPSを回避することを可能にする傾向がある。同一の機構によって、陰性症状における小幅な改善が可能になり得、隆起漏斗経路における5−HT2拮抗作用によって、高プロラクチン血症を回避するのが補助され得る(SchwartzおよびStahl 2011)。
非定型抗精神病薬は、統合失調症における改善された陰性症状および認知障害の最初の期待を満たしていない。したがって、より多大な分子的標的が、現在統合失調症の処置のための新薬の開発のために調査中である(GrayおよびRoth 2007; Schizophrenia Research Forum 2007)。
ドーパミン作動性D3受容体は、辺縁皮質中に局在化され、したがってこれらの受容体の優先的な遮断によって、局所的に選択的な抗ドーパミン作動性活性が付与される。この結果、錐体外路系の遮断をなしで済ます統合失調症の陽性症状を低減するにあたっての増大した有効性がもたらされ、したがって主な副作用、例えば疑似パーキンソン症候群(pseudoparkinson’s syndrome)の危険が低減される。さらに、いくつかの前臨床データは、D3ドーパミン受容体拮抗作用が統合失調症の陰性症状を低減するにあたりより効率的であり、作業記憶を改善することを示唆する。
5−HT1A受容体のアゴニズムまたは部分的アゴニズムは、数種の非定型抗精神病薬、例えばアリピプラゾールおよびジプラシドンの活性と関連する可能な機構であると考えられる。5−HT1A受容体の刺激がD2受容体遮断と組み合わせて抗精神病効果に、特に薬物の安全性プロファイルに関与し、統合失調症の気分および認知症状に対抗するにあたって有益であると推測されている(Kim D., Building a Better Antipsychotic: Receptor Targets for the Treatment of Multiple Symptom Dimensions of Schizophrenia, Neurotherapeutics, 6(1)78-85, 2009)。
セロトニン作動性受容体タイプ5−HT6は、専ら中枢神経系(CNS)中に局在化している。辺縁の、および皮質の脳領域における5−HT6受容体の局在化ならびに5−HT6受容体における数種の抗精神病薬(クロザピン、オランザピン、セルチンドール)および抗うつ薬(ミアンセリン、アミトリプチリン)の比較的強力な親和性およびアンタゴニスト活性の両方は、CNS障害の病態生理学および処置における潜在的な役割を暗示する。文献中の最近のデータは、5−HT6受容体の遮断がコリン作動性伝達の増大による認知促進 (pro-cognitive)効果に、ノルアドレナリン作動性およびドーパミン作動性のものの増大による抗うつ活性に、ならびに抗不安効果に関与し得ることを示す。
極めて興味深い分子的標的として、5−HT6受容体が出現し、当該受容体のアンタゴニストが認知障害、例えばアルツハイマー病、統合失調症、うつ病、不安症によって特徴づけられる障害の処置における潜在的な薬物として作用を奏し得ることは明白である(Liu K. i Robichaud A., 5-HT6 Antagonists as Potential Treatment for Cognitive Dysfunction, 2009;Weso?owska A. i Nikiforuk A., Effects of the brain-penetrant and selective 5-HT6 receptor antagonist SB-399885 in animal models of anxiety and depression, 2007)。さらに、5−HT6受容体アンタゴニストは、食物摂取および体重の低減において、満腹の増強と整合する臨床的に承認された機構によって、活性であると例証された。したがって、5−HT6受容体アンタゴニスト活性を有する数種の化合物は、現在、肥満の処置のために臨床的に評価されているところである(Heal D. et al., Selective 5-HT6 receptor ligands: progress in the development of a novel pharmacological approach to the treatment of obesity and related metabolic disorders, 2008)。
1993年以来行われた集中的な研究は、セロトニン作動性5−HT7受容体が、概日リズム、睡眠、体温調節、認知プロセス、疼痛および片頭痛の制御において、ならびにニューロンの興奮性において、ある役割を果たし得ることを示す。5−HT7受容体における数種の抗精神病薬および抗うつ薬の強力な親和性およびアンタゴニスト活性は、多くの精神神経疾患の病態生理学におけるこれらの受容体の潜在的な役割を示唆する。文献中に提示された挙動データを考慮して、選択的5−HT7受容体アンタゴニストが、ラットおよびマウスにおいて、抗うつおよび抗不安活性を生じることが確証された(Weso?owska A. et al., Effect of the selective 5-HT7 receptor antagonist SB-269970 in animal models of anxiety and depression, 2006)。抗精神病活性のマウスモデルを使用して、Galici et al.は、選択的5−HT7受容体アンタゴニストSB−269970がまた抗精神病様効果を惹起し得ることを示した(Galici R. et al., Effects of SB-269970, a 5-HT7 receptor antagonist, in mouse models predictive of antipsychotic-like activity, 2008)。
視床下部中に局在するセロトニン作動性5−HT2Cおよびヒスタミン作動性H1受容体は、食物摂取調整において重要な役割を果たす。抗精神病薬によって生じた両方のタイプのこれらの受容体の遮断は、体重増加および糖尿病の増大した危険と最も緊密に関連している。他方、ほとんど皮質領域中に、ならびに海馬、線条体、中隔核、視床および中脳核中に局在化した5−HT2C受容体の遮断は、有益な抗うつおよび認知促進効果を生じ得る。黒質において、5−HT2C受容体はGABAと共に同時局在化し、それらがドーパミン作動性伝達の間接的制御をもたらすことを示す。
したがって、5−HT2C受容体の遮断は、5−HT2A受容体1のものと共に、錐体外路症状に対する保護効果を伴ってドーパミン作動性突起のD2受容体媒介持続性阻害制御を強めるであろう(Kim D., Building a Better Antipsychotic: Receptor Targets for the Treatment of Multiple Symptom Dimensions of Schizophrenia, 2009)。抗精神病薬によって生じたヒスタミン作動性H1受容体遮断は、精神病の急性期に伴う覚醒を制御するにあたり臨床的に有益な鎮静効果に関与し得る。新たな分子の両方のタイプのこれらの受容体への親和性の同時の低減は、過度の体重に対して保護する要素であり得ると見られる。しかしながら、これらの受容体への親和性の完全な解消は、5−HT2CおよびH1受容体の遮断による一定の利点のために、必要ではない場合がある。
アルファ1アドレナリン作動性受容体の遮断は、低血圧を伴う潜在的な末梢性の悪影響にもかかわらず、抗精神病薬によって生じた錐体外路副作用の危険の減少を伴ういくつかの中枢神経系の利点を生じ得る。これは、ノルアドレナリン作動性ニューロンとセロトニン作動性ニューロンとの間の相互作用と関連し得る(Horacek J. et al., Mechanism of Action of Atypical Antipsychotic Drugs and the Neurobiology of Schizophrenia, CNS Drugs, 20(5)389-409, 2006)。
アルファ2アドレナリン受容体の遮断は、抗うつ薬誘発性の、細胞外モノアミンの増大を強める。これは、モノアミン輸送体を阻害し、同時にアルファ2アドレナリン作動性受容体を遮断する物質が強力であり、迅速に作用する新たな抗うつ薬であり得ることを示唆し得る。さらに、アルファ2アンタゴニストは、前頭皮質中のアセチルコリン分泌を強め、認知機能を改善し得、それによって、抗うつ療法および抗精神病療法の両方における追加の利点(特に陰性症状における改善)が提供され得る。アルファ2アドレナリン作動性受容体の遮断はまた、セロトニン再取り込み阻害剤によって生じた性機能障害を打ち消し得る(Millan M., Dual- and Triple-Acting Agents for Treating Core and Co-morbid Symptoms of Major Depression: Novel Concepts, New Drugs, 2009)。アルファ2アンタゴニストはまた、線条体におけるD2受容体の遮断によって生じた錐体外路症状を低減するにあたり、有益であり得る。
シグマ受容体は、CNS受容体の別個の群である;しかしながら、それらの生理学的役割は、尚未知である。数種の精神異常発現性物質、例えばフェンシクリジン、メタンフェタミン、ヘロインまたはデキストロメトルファンが強力なシグマ受容体アゴニストであることが示された。他方、古典的な抗精神病薬であるハロペリドールは、シグマ受容体の強度のアンタゴニストであり、それは、その抗精神病潜在力に重要であり得る。選択的なシグマ受容体アゴニストが抗うつ効果を生じ得ることが確証された(Cobos E. et al., Pharmacology and Therapeutic Potential of Sigma Receptor Ligands, 2008)。上記の発見は、シグマ受容体親和性が新たな向精神薬の全体的な有益な薬理学的プロファイルに寄付し得るという証拠を提供する。
認知プロセスにおけるコリン作動系の重要な役割のために、現在の研究は、コリン作動系の活性を直接または間接的に強めることができる物質に集中している。これは、ニコチン性またはムスカリン性受容体の選択されたサブタイプのアゴニストおよび5−HT6受容体のアンタゴニストである物質を含む。他方、上記受容体との相互作用によって惹起された潜在的な認知促進効果は、抗コリン活性によって遮蔽され得る。したがって、関心の範囲にあるものは、コリン作動性受容体に対するアンタゴニスト特性を有しない物質である。
さらに、この方略によって、多くの所望されない末梢性自律神経性効果、例えば便秘、口内乾燥または頻脈の解消が可能になる(Miamoto S., Treatments for schizophrenia: a critical review of pharmacology and mechanisms of action of antipsychotic drugs, 2005)。さらに、M3ムスカリン性受容体がインスリン分泌の制御に関与しており、それらの活性化が、膵臓を刺激してインスリンを分泌することが見出された。したがって、M3受容体遮断が第二世代抗精神病薬(例えばオランザピン、クロザピン、クエチアピン)で処置した患者におけるII型糖尿病の発症の危険の点において好ましくない場合があることが予期され得る。最近の研究は、この所望されない効果を有しない物質に集中する(Silvestre J. i Prous J., Research on adverse drug events. I. Muscarinic M3 receptor binding affinity could predict the risk of antipsychotics to induce type 2 diabetes, 2005)。
抗精神病薬、例えばセルチンドール、ジプラシドンによって生じる他の重大な副作用は、心筋細胞の遅延された再分極と関連する不整脈である。この状態は、延長された補正されたQT間隔(QTc)として心電図(ECG)に出現し、それは、hERGカリウムチャネルを遮断する物質によって最も頻繁に惹起される。不整脈促進潜在力を有する開発的なパイプライン薬物への導入を防止するために、研究の極めて初期の段階で、新たな物質が、電気生理学的方法を使用して、hERGカリウムチャネルを遮断するそれらの効力についてin vitroで選別される(Recanatni M., QT Prolongation Through hERG K+ Channel Blockade: Current Knowledge and Strategies for the Early Prediction During Drug Development, 2005)。
抗うつ薬の開発においてなされた進歩にもかかわらず、効力および副作用の両方に関して、尚満たされていない臨床的必要性が明らかにある。これらの必要性は、処置耐性の患者(約30%)における効力から改善されたオンセットまで、副作用、例えば性機能障害、胃腸の事象、鎮静作用、体重増加の低減まで及ぶ。生体アミン神経伝達を、改善された効力またはより少数の副作用を誘発し得る機構またはあるいはまた選択的に刺激/遮断する受容体サブタイプを組み合わせることによって調節する、現在の薬理学的手段を改善するための多数のアプローチがある。
それらの1つは、選択的セロトニン再取り込み阻害剤(SSRI)(セロトニン輸送体のブロッカー)と関連する利点を維持するが、5−HT2Aまたは5−HT2C受容体の遮断を伴う追加の機構を加えることにより効力を改善するかまたは副作用を低減することを試行する併用療法である(Millan M., Dual- and Triple-Acting Agents for Treating Core and Co-morbid Symptoms of Major Depression: Novel Concepts, New Drugs, Neurotherapeutics, 6(1)53-77, 2009)。単独で投与された5−HT2A受容体アンタゴニストは、抗うつ活性を生じ得、またSSRIと同時投与して、それらの抗うつ効果を拡大させる。
この相互作用のための機構は、SSRIが5−HT2Aアンタゴニストと共に付与される場合に生じる、細胞外セロトニンレベルのさらなる増大であり得る。さらに、5−HT2A受容体の遮断は、抗うつ薬、例えばミアンセリンおよびミルタザピンの薬理学的プロファイルの一部である。シナプス前5−HT1A受容体は、抑うつ挙動についての危険と関連し、それらの遮断によって、SSRIの効果が拡大する。シナプス後5−HT1A受容体は、5−HT1A受容体アゴニストおよび場合によってはSSRIの抗うつ効果を生じるために不可欠である。したがって、それがより多大になるに伴って、5−HT1A受容体の部分的アゴニズムは新たな分子のための好ましい特徴となり、この機構が認可された抗不安ブスピロンおよび抗うつ薬/抗不安タンドスピロンにおいて生じる。
20世紀の50年代以来の新たな向精神薬(特に催眠薬、抗うつ薬、ベンゾジアゼピン、アセチルコリンエステラーゼ阻害剤)の導入は、疑問の余地のない急進展であったが、精神神経疾患の処置は、入手できる薬物によって惹起された限定された効力および広範囲の副作用の両方のために、満足であるにはまだほど遠い。これらの欠点は、現代の薬物療法のための課題であり、より有効な新たな向精神薬を探索するための連続的な努力がある。
循環器疾患、例えば狭心症、脳循環障害および血栓症を処置するのに潜在的に有用なアリールスルホンアミド誘導体は、欧州特許出願EP0330065Aの公報に記載された。開示されている化合物は、ピペラジン環に結合した芳香環、例えばフェニル、ナフチルまたはピリジルを有していた。
国際特許出願WO98/43956の公報には、以下の式で表され、式中、環状アミンが二環式系に結合することができ得る、1,4−二置換環状アミンが開示されている。
上に述べた誘導体は、セロトニン作動性受容体に対するアンタゴニスト活性を有し、アルファアドレナリン作動性受容体に対する親和性が存在しないかまたは極めて低いことを特徴とすると記載された。
国際特許出願WO2004/069794の公報において、以下の式で表されるアリールスルホンアミド誘導体は、極めて高い活性および選択性を有し、他の受容体との低い交差反応性を有するかまたは交差反応性が存在しない5−HT1A受容体アゴニストであると記載された。
欧州特許出願EP190472Aの公報には、以下に提示した一般式で表される抗精神病活性を有する化合物が開示されている。
アリールスルホンアミド部分を有する誘導体を含む環状アミンの誘導体は、同様に学術論文に記載された。
スクシンイミド誘導体の構造−活性関係についての研究に関するIshizumi K. et al. Chem. Pharm. Bull. 43 (12)2139-2151, 1995の刊行物において、以下の構造の化合物が開示された:
当該化合物は、5−HT2およびD2受容体への高い親和性を示す他の化合物、すなわち、N−[4−[4(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)−1−ピペラジニル]ブチル]−1,2−シス−シクロヘキサンジカルボキシイミドの構造変形体として提案された(Perospiron, SM-9018)。しかしながら、報告されたところでは、スクシンイミドの4−メチルベンゼンスルホンアミド部分での置換によって、上述の受容体への、特にD2受容体への親和性の低下がもたらされた。
上述の刊行物におけるのと同様に、またNavas F. et al., Bioorg. Med. Chem. 6 (1998)811-823の記事は、構造−活性関係研究に関していた。以下の式で表される化合物が、開示された:
開示された化合物におけるようなアミド基のスルホンアミド部分での置換によって、セロトニン作動性5−HT1Aおよびドーパミン作動性D2受容体への親和性の顕著な低下がもたらされることが見出された。
Forbes I.T. et al., Bioorg. Med. Chem.Lett. 10(2000)1803-1806の刊行物には、炎症起源の疾患、例えばアテローム性動脈硬化症および関節リウマチの処置に潜在的に有用なケモカインレセプターCCR2Bへのアンタゴニスト活性を有するインドロピペリジン誘導体が開示された。試験された誘導体の中で、以下の式で表される3,4−ジクロロ−N−{[4−(1H−インドール−3−イル)ピペリジン−1−イル]ペンチル}ベンゼンスルホンアミドが開示された。
しかしながら、上記の刊行物は、この化合物が、中枢神経系の疾患の処置に関連する、治療的標的への活性を有し得ることを示唆しなかった。
N−{4−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル}ベンゼンスルホンアミドの5−HT1A、5−HT2A、5−HT、5−HT、αおよびドーパミン作動性D受容体への拡張された親和性は、R. Bugno et al.によって、The Seventh Multidiscliplinary Conference on Drug Research, 2010年5月9〜12日、Zakopane, Polandの間に2010年5月10日に公表されたポスター“Examination of 5-HT6 receptor affinity in the group of arylsulfonamide derivatives”中に開示された。
発明の目的
本発明の目的は、中枢神経系の疾患の処置のために潜在的に有用な新規な化合物を提供することにある。本発明のさらなる目的は、現在用いられている医薬と比較して高い有効性を有する、中枢神経系の疾患の処置に有用な新規な化合物を提供することにある。本発明のさらにさらなる目的は、現在用いられている療法と関連する悪影響を解消するかまたは最小にすることを可能にし得る、中枢神経系の疾患の処置に有用な新規な化合物を提供することにある。
発明の開示
本発明は、一般式(I)
によって表される構造を有する新規なアリールスルホンアミド化合物およびその薬学的に許容し得る塩であって:
式中、
Eは、N、CまたはCHを表し;
は、単結合または二重結合を表し;
nは、2〜6の整数(両端を含む)を表し;
Aは、5または6員環の複素環と融合したベンゼン環からなる9または10員環の二環式基を表し、当該基は、その炭素原子の1個によってEに結合しており、以下の式(A):
を有し、
式中、
Xは、CR、C(R、NHまたはOを表し;
Zは、CR、C(RまたはNを表し;
は、水素原子、ハロゲン原子またはC〜Cアルキルを表し;
Yは、NH、OまたはSを表し;
、R、RおよびRの各々は、独立して水素原子またはハロゲン原子を表し;
およびRの各々は、独立して水素原子、ハロゲン原子またはC〜Cアルキルを表し;
あるいはRおよびRは、一緒に=Oを形成し;
は、単結合または二重結合を表し;
mは、0または1であり;
qは、0または1であり;
ここでqおよびmの少なくとも1つは、1であり;
Dは、以下のもの:
− 非置換フェニルまたは、分枝状C〜Cアルキル、スルホンアミド基に関してオルトもしくはメタ位における直鎖状C〜Cアルキル、C〜Cアルキルオキシ、ハロゲノ−C〜Cアルキル、ハロゲノ−C〜Cアルキルオキシ、ハロゲン原子、−CN、−OHおよびフェニルからなる群から独立して選択された1つもしくは2つ以上の置換基で置換されたフェニル;
− 非置換ナフチルまたはC〜Cアルキル、C〜Cアルキルオキシ、ハロゲノ−C〜Cアルキル、ハロゲン原子、−CN、−OHおよびフェニルからなる群から独立して選択された1つもしくは2つ以上の置換基で置換されたナフチル;
− N、OおよびSからなる群から独立して選択された1〜3個のヘテロ原子を有し、非置換であるかまたはC〜Cアルキル、C〜Cアルキルオキシ、ハロゲノ−C〜Cアルキル、ハロゲン原子、−CN、−OHおよびフェニルからなる群から独立して選択された1つもしくは2つ以上の置換基で置換されている、5員環の芳香族複素環式基;
− N、O、Sからなる群から独立して選択された1〜3個のヘテロ原子を有する5員環の芳香族または非芳香族複素環と融合したベンゼンおよびピリジンから選択された環からなる二環式基であって、前記二環式基が、非置換であるか、またはC〜Cアルキル、C〜Cアルキルオキシ、ハロゲノ−C〜Cアルキル、ハロゲン原子、=O、−CN、−OHおよびフェニルからなる群から独立して選択された1つもしくは2つ以上の置換基で置換されている、前記二環式基;
− N、OおよびSからなる群から独立して選択された1〜3個のヘテロ原子を有する6員環の非芳香族複素環と融合したベンゼンおよびピリジンから選択された環からなる二環式基であって、前記二環式基が、非置換であるか、またはC〜Cアルキル、C〜Cアルキルオキシ、ハロゲノ−C〜Cアルキル、ハロゲン原子、=O、−CN、−OHおよびフェニルからなる群から独立して選択された1つもしくは2つ以上の置換基で置換されている、前記二環式基;
から選択され、
ただし、3,4−ジクロロ−N−{[4−(1H−インドール−3−イル)ピペリジン−1−イル]ペンチル}ベンゼンスルホンアミドおよびN−{4−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル}ベンゼンスルホンアミドは除外される、前記化合物に関する。
本発明の化合物の1つの態様において、基Aは、ベンゼン環の炭素原子によってEに結合している。
本発明の化合物の代替の態様において、基Aは、複素環の炭素原子によってEに結合している。
基AがEに結合している炭素原子におけるそれぞれの置換基R、R、R、R、R、RまたはRは、不在であり、結合によって置き換えられていることは、当業者によって理解されるであろう。
変化形の1つにおいて、本発明の化合物は、式(I)を有し、式中、基Aにおいて、
は二重結合を表し、qは0であり、XはC(R)を表し、ZはNを表す。これらの化合物において、Aは、以下の一般式(A1)に相当し、式中、Y、R、R、R、RおよびRは、上に定義したのと同一の意味を有し、それは式(A):
の特定の変化形である。
式(A1)で表される基は、フェニル環の炭素原子によって、または5員環複素環の炭素原子によってEに結合していてもよい。
好ましくは、上記において、変化形(A1)は、1,2−ベンゾチアゾール−3−イルまたは1,2−ベンゾキサゾール−3−イルを表し、それは任意にハロゲン原子で置換されていてもよい。
本発明の化合物のさらなる変化形は、式(I)で表される化合物であり、式中、基Aにおいて、
は二重結合を表し、qは0であり、XはC(R)を表し、ZはC(R)を表す。これらの化合物において、Aは、以下の一般式(A2)に相当し、式中、Y、R、R、R、RおよびRは、上に定義した通りの意味を有し、それは式(A)
の特定の変化形である。
式(A2)で表される基は、フェニル環の炭素原子によって、または5員環の複素芳香環の炭素原子によってEに結合していてもよい。
好ましくは、上記において、変化形(A2)は、1H−インドール−3−イル、2−(C〜Cアルキル)−1H−インドール−3−イルまたは1H−インドール−4−イルを表し、それは任意にハロゲン原子で置換されていてもよい。
本発明の化合物の他の変化形は、式(I)で表される化合物であり、式中、基Aにおいて、
は単結合を表し、mは0である。これらの化合物において、Aは、以下の一般式(A3)に相当し、式中、X、Y、R、R、R、R、RおよびRは、上に定義した通りの意味を有し、それは式(A):
の特定の変化形である。
式(A3)で表される基は、フェニル環の炭素原子によって、または複素環の炭素原子によってEに結合していてもよい。
好ましくは、上記において、変化形(A3)は、2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンズイミダゾール−4−イル、2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1,3−ベンゾキサゾール−4−イル、2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1,3−ベンゾキサゾール−7−イル、2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−4−イル、2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−4−イル、2,2−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−4−イルまたは2,2−ジフルオロ−1,3−ベンゾジオキソール−4−イルを表す。
本発明の化合物の尚他の変化形は、式(I)で表される化合物であり、式中、基Aにおいて、
は単結合を表し、mは1であり、qは1であり、ZはCHを表す。これらの化合物において、Aは、以下の一般式(A4)に相当し、式中、X、Y、R、R、R、R、RおよびRは、上に定義した通りの意味を有し、それは式(A):
の特定の変化形である。
式(A4)で表される基は、フェニル環の炭素原子によって、または6員環の複素環の炭素原子によってEに結合していてもよい。
好ましくは、上記において、変化形(A4)は、1,4−ベンゾジオキサン−5−イルまたは3−オクソ−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンズオキサジン−8−イルを表す。
本発明の化合物のさらなる態様の1つは、式(I)で表され、式中、Eは窒素原子を表す化合物である。したがって、そのような場合において、式(I)中の
が単結合を表すことは、明白であろう。
本発明の化合物の他の態様は、式(I)で表される化合物であり、式中、Eは、CHを表す。したがって、そのような場合において、式(I)中の
が単結合を表すことは、明白であろう。
本発明の化合物のさらなる態様は、化合物(I)であり、式中、EはCを表し、したがって式(I)中の
は、二重結合を表す。
本発明の化合物の他の従属群は、式(I)で表され、式中、Dがフェニルを表す化合物である。フェニルは、非置換であるか、または、上記の置換基Dについて定義したように、例えばスルホンアミド基に関してオルトもしくはメタ位における直鎖状C〜Cアルキル、ハロゲン原子、−CN、−OHおよびフェニルからなる群から独立して選択された1つもしくは2つ以上の置換基で置換されていてもよい。
本発明の化合物の尚他の従属群は、式(I)で表され、式中、Dがナフチルを表す化合物である。ナフチルは、ナフチル環の位置1(アルファ)または2(ベータ)におけるスルホンアミド部分の硫黄原子に結合していてもよい。ナフチルは、非置換であるか、または、上記の置換基Dについて定義したように、例えばハロゲン原子で置換されていてもよい。
本発明の化合物の尚他の群は、式(I)で表され、式中、DがN、OおよびSからなる群から独立して選択された1〜3個のヘテロ原子を有する5員環の芳香族複素環式基を表す化合物である。好ましい芳香族複素環式基は、チエニルであり、すなわちヘテロ原子は、硫黄原子を表す。5員環の芳香族複素環式基は、非置換であるかまたは上記の置換基Dについて定義したように置換されていてもよい。
本発明の化合物の他の従属群は、式(I)で表され、式中、DがN、OおよびSからなる群から独立して選択された1〜3個のヘテロ原子を有する5員環の芳香族複素環と融合したベンゼン環からなる二環式基を表す化合物である。この二環式基は、非置換であるかまたは、置換基Dについて上に定義したように、例えばハロゲン原子および/もしくはC〜Cアルキルで置換されていてもよい。好ましくは、二環式基は、1−ベンゾチオフェン−3−イル、1−ベンゾチオフェン−2−イル、1−ベンゾフラン−2−イル、1−ベンゾフラン−3−イル、1H−ベンズイミダゾール−2−イル、1H−インドール−2−イル、1H−インドール−5−イル、1H−インドール−6−イル、1H−インダゾール−7−イル、1H−インダゾール−6−イル、1,2−ベンゾキサゾール−5−イル、1,3−ベンゾキサゾール−4−イル、1,3−ベンゾチアゾール−4−イルおよび1,3−ベンゾチアゾール−5−イルからなる群から選択される。
本発明の化合物のさらなる従属群は、式(I)で表され、式中、DがN、OおよびSからなる群から独立して選択された1〜3個のヘテロ原子を有する5員環の芳香族複素環と融合したピリジン環からなる二環式基を表す化合物である。この二環式基は、非置換であるかまたは、置換基Dについて上に定義したように、例えばハロゲン原子および/もしくはC〜Cアルキルで置換されていてもよい。好ましくは、二環式基は、イミダゾ[1,2−a]−ピリジン−3−イルおよび1H−ピロロ[2,3−b]−ピリジン−3−イルからなる群から選択される。
本発明の化合物の尚他の従属群は、式(I)で表され、式中、DがN、OおよびSからなる群から独立して選択された1〜3個のヘテロ原子を有する5員環の芳香族複素環と融合したベンゼン環からなる二環式基を表す化合物である。この二環式基は、非置換であるかまたは、置換基Dについて上に定義したように置換されていてもよい。好ましい二環式基は、2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル、2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1,3−ベンゾキサゾール−6−イル、2−オキソ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−5−イルおよび1,3−ベンゾジオキソール−5−イルからなる群から選択される。
本発明の化合物の尚他の従属群は、式(I)で表され、式中、DがN、OおよびSからなる群から独立して選択された1〜3個のヘテロ原子を有する6員環の非芳香族複素環と融合したベンゼン環からなる二環式基を表す化合物である。この二環式基は、非置換であるかまたは、置換基Dについて上に定義したように置換されていてもよい。好ましい二環式基は、2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−6−イルである。
本発明の化合物のさらなる従属群は、式(I)で表され、式中、Aが複素環の炭素原子によってEに結合した式(A2)で表される基を表し;EがCHを表し;Dが1個または2個以上のハロゲン原子で置換されたフェニルを表す化合物である。
本発明の化合物の他の従属群は、式(I)で表され、式中、Aが式(A1)で表される基を表し、ここでYが複素環の炭素原子によってEに結合したOを表し;EがNを表し;Dが非置換フェニル、または式(I)について定義した基から独立して選択された1つもしくは2つ以上の置換基で置換されたフェニル基を表す化合物である。
本発明の化合物の他の従属群は、式(I)で表され、式中、nが2である化合物である。
本発明の化合物のさらなる従属群は、式(I)で表され、式中、nが3である化合物である。
本発明の化合物のさらなる従属群は、式(I)で表され、式中、nが4である化合物である。
本発明の式(I)で表される以下の特定の化合物を、述べることができる:
1)N−(4−(4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル)ブチル)ナフタレン−1−スルホンアミド、
2)N−(4−(4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル)ブチル)ナフタレン−2−スルホンアミド、
3)N−(4−(4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル)ブチル)−3−メチルベンゼンスルホンアミド、
4)N−(4−(4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル)ブチル)−2−オキソ−3H−1,3−ベンゾキサゾール−6−スルホンアミド、
5)N−(3−(4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル)プロピル)ナフタレン−1−スルホンアミド、
6)N−(3−(4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル)プロピル)ナフタレン−2−スルホンアミド、
7)N−(3−(4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル)プロピル)−3−メチルベンゼンスルホンアミド、
8)N−(3−(4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル)プロピル)−2−オキソ−3H−1,3−ベンゾキサゾール−6−スルホンアミド、
9)N−(2−(4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル)エチル)ナフタレン−1−スルホンアミド、
10)N−(2−(4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル)エチル)ナフタレン−2−スルホンアミド、
11)N−(2−(4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル)エチル)−3−メチルベンゼンスルホンアミド、
12)N−(2−(4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル)エチル)−2−オキソ−3H−1,3−ベンゾキサゾール−6−スルホンアミド、
13)N−(4−(4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル)ブチル)ナフタレン−1−スルホンアミド、
14)N−(4−(4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル)ブチル)ナフタレン−2−スルホンアミド、
15)N−(4−(4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル)ブチル)−3−メチルベンゼンスルホンアミド、
16)N−(4−(4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル)ブチル)−2−オキソ−3H−1,3−ベンゾキサゾール−6−スルホンアミド、
17)N−[4−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]ブチル]ナフタレン−1−スルホンアミド、
18)N−[4−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]ブチル]ナフタレン−2−スルホンアミド、
19)N−[4−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]ブチル]−3−メチルベンゼンスルホンアミド、
20)N−[3−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]プロピル]ナフタレン−1−スルホンアミド、
21)N−[3−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]プロピル]ナフタレン−2−スルホンアミド、
22)N−[3−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]プロピル]−3−メチルベンゼンスルホンアミド、
23)N−[2−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]エチル]ナフタレン−1−スルホンアミド、
24)N−[2−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]エチル]ナフタレン−2−スルホンアミド、
25)N−[2−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]エチル]−3−メチルベンゼンスルホンアミド、
26)N−{4−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル}ナフタレン−2−スルホンアミド、
27)N−{4−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル}ベンゼンスルホンアミド、
28)3−フルオロ−N−{4−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル}ベンゼンスルホンアミド、
29)3,4−ジフルオロ−N−{4−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル}ベンゼンスルホンアミド、
30)N−{4−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル}−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−スルホンアミド、
31)N−{4−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル}−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−スルホンアミド、
32)N−{4−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル}−1−ベンゾチオフェン−3−スルホンアミド、
33)N−{4−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル}−1−ベンゾチオフェン−2−スルホンアミド、
34)N−{4−[4−(5−クロロ−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]ブチル}ナフタレン−1−スルホンアミド、
35)N−{4−[4−(5−クロロ−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]ブチル}ナフタレン−2−スルホンアミド、
36)4−フルオロ−N−{4−[4−(5−クロロ−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]ブチル}ベンゼンスルホンアミド、
37)3−フルオロ−N−{4−[4−(5−クロロ−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]ブチル}ベンゼンスルホンアミド、
38)4−クロロ−N−{4−[4−(5−クロロ−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]ブチル}ベンゼンスルホンアミド
39)3−クロロ−N−{4−[4−(5−クロロ−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]ブチル}ベンゼンスルホンアミド、
40)3−メチル−N−{4−[4−(5−クロロ−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]ブチル}ベンゼンスルホンアミド、
41)3−ヒドロキシ−N−{4−[4−(5−クロロ−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]ブチル}ベンゼンスルホンアミド、
42)4−メトキシ−N−{4−[4−(5−クロロ−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]ブチル}ベンゼンスルホンアミド
43)N−{3−[4−(5−クロロ−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]プロピル}ナフタレン−1−スルホンアミド、
44)N−{3−[4−(5−クロロ−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]プロピル}ナフタレン−2−スルホンアミド、
45)4−フルオロ−N−{3−[4−(5−クロロ−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]プロピル}ベンゼンスルホンアミド、
46)3−フルオロ−N−{3−[4−(5−クロロ−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]プロピル}ベンゼンスルホンアミド、
47)4−クロロ−N−{3−[4−(5−クロロ−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]プロピル}ベンゼンスルホンアミド、
48)3−クロロ−N−{3−[4−(5−クロロ−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]プロピル}ベンゼンスルホンアミド、
49)3−ヒドロキシ−N−{3−[4−(5−クロロ−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]プロピル}ベンゼンスルホンアミド、
50)N−{2−[4−(5−クロロ−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]エチル}ナフタレン−1−スルホンアミド、
51)N−{2−[4−(5−クロロ−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]エチル}ナフタレン−2−スルホンアミド、
52)N−{2−[4−(5−クロロ−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]エチル}−4−フルオロベンゼンスルホンアミド、
53)3−フルオロ−N−{2−[4−(5−クロロ−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]エチル}ベンゼンスルホンアミド、
54)4−クロロ−N−{2−[4−(5−クロロ−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]エチル}ベンゼンスルホンアミド、
55)3−クロロ−N−{2−[4−(5−クロロ−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]エチル}ベンゼンスルホンアミド、
56)3−メチル−N−{2−[4−(5−クロロ−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]エチル}ベンゼンスルホンアミド、
57)3−ヒドロキシ−N−{2−[4−(5−クロロ−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]エチル}ベンゼンスルホンアミド、
58)4−クロロ−N−{4−[4−(5−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]−ブチル}ベンゼンスルホンアミド、
59)7−クロロ−N−{4−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル}ナフタレン−2−スルホンアミド、
60)7−クロロ−N−{3−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル}ナフタレン−2−スルホンアミド、
61)6−クロロ−N−{4−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル}ナフタレン−2−スルホンアミド、
62)6−クロロ−N−{3−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル}ナフタレン−2−スルホンアミド、
63)3−クロロ−4−フルオロ−N−{4−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル}ベンゼンスルホンアミド、
64)3−クロロ−4−フルオロ−N−{3−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル}ベンゼンスルホンアミド、
65)5−フルオロ−3−メチル−N−{4−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル}−1−ベンゾチオフェン−2−スルホンアミド、
66)5−フルオロ−3−メチル−N−{3−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル}−1−ベンゾチオフェン−2−スルホンアミド、
67)5−クロロ−N−{4−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル}−1−ベンゾチオフェン−2−スルホンアミド、
68)5−クロロ−N−{3−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル}−1−ベンゾチオフェン−2−スルホンアミド、
69)3−クロロ−N−{4−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル}ベンゼンスルホンアミド、
70)3−クロロ−N−{3−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル}ベンゼンスルホンアミド、
71)3−フルオロ−N−{4−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル}ベンゼンスルホンアミド、
72)3−フルオロ−N−{3−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル}ベンゼンスルホンアミド、
73)3−シアノ−N−{4−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル}ベンゼンスルホンアミド、
74)3−シアノ−N−{3−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル}ベンゼンスルホンアミド、
75)N−{4−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル}−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−スルホンアミド、
76)N−{3−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル}−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−スルホンアミド、
77)7−クロロ−N−{4−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル}ナフタレン−2−スルホンアミド、
78)7−クロロ−N−{3−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル}ナフタレン−2−スルホンアミド、
79)6−クロロ−N−{4−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル}ナフタレン−2−スルホンアミド、
80)6−クロロ−N−{3−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル}ナフタレン−2−スルホンアミド、
81)5−フルオロ−3−メチル−N−{4−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル}−1−ベンゾチオフェン−2−スルホンアミド、
82)5−フルオロ−3−メチル−N−{3−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル}−1−ベンゾチオフェン−2−スルホンアミド、
83)5−クロロ−N−{4−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル}−1−ベンゾチオフェン−2−スルホンアミド、
84)5−クロロ−N−{3−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル}−1−ベンゾチオフェン−2−スルホンアミド、
85)3−クロロ−N−{4−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル}ベンゼンスルホンアミド、
86)3−クロロ−N−{3−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル}ベンゼンスルホンアミド、
87)3−フルオロ−N−{4−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル}ベンゼンスルホンアミド、
88)3−フルオロ−N−{3−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル}ベンゼンスルホンアミド、
89)N−{4−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル}−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−スルホンアミド、
90)N−{3−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル}−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−スルホンアミド、
91)3−トリフルオロメチル−N−{4−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル}ベンゼンスルホンアミド、
92)3−トリフルオロメチル−N−{3−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル}ベンゼンスルホンアミド、
93)3,4−ジクロロ−N−{4−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル}ベンゼンスルホンアミド、
94)3,4−ジクロロ−N−{3−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル}ベンゼンスルホンアミド、
95)7−クロロ−N−{4−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]ブチル}ナフタレン−2−スルホンアミド、
96)7−クロロ−N−{3−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]プロピル}ナフタレン−2−スルホンアミド、
97)6−クロロ−N−{4−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]ブチル}ナフタレン−2−スルホンアミド、
98)6−クロロ−N−{3−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]プロピル}ナフタレン−2−スルホンアミド、
99)N−{4−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]ブチル}−1H−ベンズイミダゾール−2−スルホンアミド、
100)N−{3−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]プロピル}−1H−ベンズイミダゾール−2−スルホンアミド、
101)5−フルオロ−3−メチル−N−{4−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]ブチル}−1−ベンゾチオフェン−2−スルホンアミド、
102)5−フルオロ−3−メチル−N−{3−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]プロピル}−1−ベンゾチオフェン−2−スルホンアミド、
103)5−クロロ−N−{4−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]ブチル}−1−ベンゾチオフェン−2−スルホンアミド、
104)5−クロロ−N−{3−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]プロピル}−1−ベンゾチオフェン−2−スルホンアミド、
105)3−クロロ−N−{4−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]ブチル}ベンゼンスルホンアミド、
106)3−クロロ−N−{3−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]プロピル}ベンゼンスルホンアミド、
107)3−フルオロ−N−{4−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]ブチル}ベンゼンスルホンアミド、
108)3−フルオロ−N−{3−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]プロピル}ベンゼンスルホンアミド、
109)3−ブロモ−N−{4−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]ブチル}ベンゼンスルホンアミド、
110)3−ブロモ−N−{3−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]プロピル}ベンゼンスルホンアミド、
111)4−フェニル−N−{4−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]ブチル}ベンゼンスルホンアミド、
112)4−フェニル−N−{3−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]プロピル}ベンゼンスルホンアミド、
113)3−クロロ−N−{4−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル}ベンゼンスルホンアミド、
114)3−クロロ−N−{3−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル}ベンゼンスルホンアミド、
115)N−{4−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル}−1,3−ベンゾチアゾール−4−スルホンアミド、
116)N−{3−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル}−1,3−ベンゾチアゾール−4−スルホンアミド、
117)7−クロロ−N−{4−[4−(5−クロロ−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]ブチル}−ナフタレン−2−スルホンアミド、
118)7−クロロ−N−{3−[4−(5−クロロ−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]プロピル}−ナフタレン−2−スルホンアミド、
119)6−クロロ−N−{4−[4−(5−クロロ−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]ブチル}−ナフタレン−2−スルホンアミド、
120)6−クロロ−N−{3−[4−(5−クロロ−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]プロピル}−ナフタレン−2−スルホンアミド、
121)5−フルオロ−3−メチル−N−{4−[4−(5−クロロ−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]ブチル}−1−ベンゾチオフェン−2−スルホンアミド、
122)5−フルオロ−3−メチル−N−{3−[4−(5−クロロ−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]プロピル}−1−ベンゾチオフェン−2−スルホンアミド、
123)5−クロロ−N−{4−[4−(5−クロロ−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]ブチル}−1−ベンゾチオフェン−2−スルホンアミド、
124)5−クロロ−N−{3−[4−(5−クロロ−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]プロピル}−1−ベンゾチオフェン−2−スルホンアミド、
125)N−{4−[4−(5−クロロ−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]ブチル}−1H−インダゾール−7−スルホンアミド、
126)N−{3−[4−(5−クロロ−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]プロピル}−1H−インダゾール−7−スルホンアミド、
127)7−クロロ−N−{4−[4−(5−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]−ブチル}ナフタレン−2−スルホンアミド、
128)7−クロロ−N−{3−[4−(5−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]−プロピル}ナフタレン−2−スルホンアミド、
129)6−クロロ−N−{4−[4−(5−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]−ブチル}ナフタレン−2−スルホンアミド、
130)6−クロロ−N−{3−[4−(5−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]−プロピル}ナフタレン−2−スルホンアミド、
131)5−フルオロ−3−メチル−N−{4−[4−(5−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]ブチル}−1−ベンゾチオフェン−2−スルホンアミド、
132)5−フルオロ−3−メチル−N−{3−(5−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]プロピル}−1−ベンゾチオフェン−2−スルホンアミド、
133)5−クロロ−N−{4−[4−(5−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]−ブチル}−1−ベンゾチオフェン−2−スルホンアミド、
134)5−クロロ−N−{3−[4−(5−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]−プロピル}−1−ベンゾチオフェン−2−スルホンアミド、
135)N−{4−[4−(5−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]ブチル}−1H−インダゾール−7−スルホンアミド、
136)N−{3−[4−(5−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]プロピル}−1H−インダゾール−7−スルホンアミド、
137)3−クロロ−N−{4−[4−(5−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]−ブチル}ベンゼンスルホンアミド、
138)3−クロロ−N−{3−[4−(5−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]−プロピル}ベンゼンスルホンアミド、
139)3−フルオロ−N−{4−[4−(5−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]−ブチル}ベンゼンスルホンアミド、
140)3−フルオロ−N−{3−[4−(5−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]−プロピル}ベンゼンスルホンアミド、
141)4−tert−ブチル−N−{4−[4−(5−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]−ブチル}ベンゼンスルホンアミド、
142)4−tert−ブチル−N−{3−[4−(5−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]−プロピル}ベンゼンスルホンアミド、
143)7−クロロ−N−{4−[4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1,3−ベンゾキサゾール−4−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル}−ナフタレン−2−スルホンアミド、
144)7−クロロ−N−{3−[4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1,3−ベンゾキサゾール−4−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル}−ナフタレン−2−スルホンアミド、
145)6−クロロ−N−{4−[4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1,3−ベンゾキサゾール−4−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル}−ナフタレン−2−スルホンアミド、
146)6−クロロ−N−{3−[4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1,3−ベンゾキサゾール−4−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル}−ナフタレン−2−スルホンアミド、
147)5−フルオロ−3−メチル−N−{4−[4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1,3−ベンゾキサゾール−4−イル)ピペラジン−1−イル]−ブチル}−1−ベンゾチオフェン−2−スルホンアミド、
148)5−フルオロ−3−メチル−N−{3−[4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1,3−ベンゾキサゾール−4−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル}−1−ベンゾチオフェン−2−スルホンアミド、
149)5−クロロ−N−{4−[4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1,3−ベンゾキサゾール−4−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル}−1−ベンゾチオフェン−2−スルホンアミド、
150)5−クロロ−N−{3−[4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1,3−ベンゾキサゾール−4−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル}−1−ベンゾチオフェン−2−スルホンアミド、
151)N−{4−[4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1,3−ベンゾキサゾール−4−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル}−1,2−ベンゾキサゾール−5−スルホンアミド、
152)N−{3−[4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1,3−ベンゾキサゾール−4−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル}−1,2−ベンゾキサゾール−5−スルホンアミド、
153)3−クロロ−N−{4−[4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1,3−ベンゾキサゾール−4−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル}ベンゼンスルホンアミド、
154)3−クロロ−N−{3−[4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1,3−ベンゾキサゾール−4−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル}ベンゼンスルホンアミド、
155)4−トリフルオロメチル−N−{4−[4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1,3−ベンゾキサゾール−4−イル)ピペラジン−1−イル]−ブチル}ベンゼンスルホンアミド、
156)4−トリフルオロメチル−N−{3−[4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1,3−ベンゾキサゾール−4−イル)ピペラジン−1−イル]−プロピル}ベンゼンスルホンアミド、
157)3−ヒドロキシ−N−{4−[4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1,3−ベンゾキサゾール−4−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル}ベンゼンスルホンアミド、
158)3−ヒドロキシ−N−{3−[4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1,3−ベンゾキサゾール−4−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル}ベンゼンスルホンアミド、
159)7−クロロ−N−{4−[4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンズイミダゾール−4−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル}−ナフタレン−2−スルホンアミド、
160)7−クロロ−N−{3−[4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンズイミダゾール−4−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル}−ナフタレン−2−スルホンアミド、
161)6−クロロ−N−{4−[4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンズイミダゾール−4−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル}−ナフタレン−2−スルホンアミド、
162)6−クロロ−N−{3−[4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンズイミダゾール−4−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル}−ナフタレン−2−スルホンアミド、
163)5−フルオロ−3−メチル−N−{4−[4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンズイミダゾール−4−イル)ピペラジン−1−イル]−ブチル}−1−ベンゾチオフェン−2−スルホンアミド、
164)5−フルオロ−3−メチル−N−{3−[4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンズイミダゾール−4−イル)ピペラジン−1−イル]−プロピル}−1−ベンゾチオフェン−2−スルホンアミド、
165)5−クロロ−3−メチル−N−{4−[4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンズイミダゾール−4−イル)ピペラジン−1−イル]−ブチル}−1−ベンゾチオフェン−2−スルホンアミド、
166)5−クロロ−3−メチル−N−{3−[4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンズイミダゾール−4−イル)ピペラジン−1−イル]−プロピル}−1−ベンゾチオフェン−2−スルホンアミド、
167)5−クロロ−N−{4−[4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンズイミダゾール−4−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル}−1−ベンゾチオフェン−2−スルホンアミド、
168)5−クロロ−N−{3−[4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンズイミダゾール−4−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル}−1−ベンゾチオフェン−2−スルホンアミド、
169)N−{4−[4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンズイミダゾール−4−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル}−1,3−ベンゾキサゾール−4−スルホンアミド、
170)N−{3−[4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンズイミダゾール−4−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル}−1,3−ベンゾキサゾール−4−スルホンアミド、
171)4−シアノ−N−{4−[4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンズイミダゾール−4−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル}ベンゼンスルホンアミド、
172)4−シアノ−N−{3−[4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンズイミダゾール−4−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル}ベンゼンスルホンアミド、
173)3−クロロ−N−{4−[4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンズイミダゾール−4−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル}ベンゼンスルホンアミド、
174)3−クロロ−N−{3−[4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンズイミダゾール−4−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル}ベンゼンスルホンアミド、
175)3−フルオロ−N−{4−[4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンズイミダゾール−4−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル}ベンゼンスルホンアミド、
176)3−フルオロ−N−{3−[4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンズイミダゾール−4−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル}ベンゼンスルホンアミド、
177)7−クロロ−N−{4−[4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1,3−ベンゾキサゾール−7−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル}−ナフタレン−2−スルホンアミド、
178)7−クロロ−N−{3−[4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1,3−ベンゾキサゾール−7−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル}−ナフタレン−2−スルホンアミド、
179)6−クロロ−N−{4−[4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1,3−ベンゾキサゾール−7−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル}−ナフタレン−2−スルホンアミド、
180)6−クロロ−N−{3−[4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1,3−ベンゾキサゾール−7−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル}−ナフタレン−2−スルホンアミド、
181)5−フルオロ−3−メチル−N−{4−[4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1,3−ベンゾキサゾール−7−イル)ピペラジン−1−イル]−ブチル}−1−ベンゾチオフェン−2−スルホンアミド、
182)5−フルオロ−3−メチル−N−{3−[4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1,3−ベンゾキサゾール−7−イル)ピペラジン−1−イル]−プロピル}−1−ベンゾチオフェン−2−スルホンアミド、
183)5−クロロ−N−{4−[4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1,3−ベンゾキサゾール−7−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル}−1−ベンゾチオフェン−2−スルホンアミド、
184)5−クロロ−N−{3−[4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1,3−ベンゾキサゾール−7−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル}−1−ベンゾチオフェン−2−スルホンアミド、
185)N−{4−[4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1,3−ベンゾキサゾール−7−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル}−1−ベンゾチオフェン−2−スルホンアミド、
186)N−{3−[4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1,3−ベンゾキサゾール−7−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル}−1−ベンゾチオフェン−2−スルホンアミド、
187)N−{4−[4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1,3−ベンゾキサゾール−7−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル}−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−スルホンアミド、
188)N−{3−[4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1,3−ベンゾキサゾール−7−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル}−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−スルホンアミド、
189)4−ブロモ−N−{4−[4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1,3−ベンゾキサゾール−7−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル}ベンゼンスルホンアミド、
190)4−ブロモ−N−{3−[4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1,3−ベンゾキサゾール−7−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル}ベンゼンスルホンアミド、
191)3−クロロ−N−{4−[4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1,3−ベンゾキサゾール−7−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル}ベンゼンスルホンアミド、
192)3−クロロ−N−{3−[4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1,3−ベンゾキサゾール−7−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル}ベンゼンスルホンアミド、
193)3−フルオロ−N−{4−[4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1,3−ベンゾキサゾール−7−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル}ベンゼンスルホンアミド、
194)3−フルオロ−N−{3−[4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1,3−ベンゾキサゾール−7−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル}ベンゼンスルホンアミド、
195)N−{4−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル}−5−クロロチオフェン−2−スルホンアミド、
196)N−{3−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル}−5−クロロチオフェン−2−スルホンアミド、
197)7−クロロ−N−{4−[4−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンズオキサジン−8−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル}−ナフタレン−2−スルホンアミド、
198)7−クロロ−N−{3−[4−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンズオキサジン−8−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル}−ナフタレン−2−スルホンアミド、
199)6−クロロ−N−{4−[4−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンズオキサジン−8−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル}−ナフタレン−2−スルホンアミド、
200)6−クロロ−N−{3−[4−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンズオキサジン−8−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル}−ナフタレン−2−スルホンアミド、
201)5−フルオロ−3−メチル−N−{4−[4−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンズオキサジン−8−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル}−1−ベンゾチオフェン−2−スルホンアミド、
202)5−フルオロ−3−メチル−N−{3−[4−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンズオキサジン−8−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル}−1−ベンゾチオフェン−2−スルホンアミド、
203)5−クロロ−N−{4−[4−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンズオキサジン−8−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル}−1−ベンゾチオフェン−2−スルホンアミド、
204)5−クロロ−N−{3−[4−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンズオキサジン−8−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル}−1−ベンゾチオフェン−2−スルホンアミド、
205)N−{4−[4−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンズオキサジン−8−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル}−1−ベンゾチオフェン−3−スルホンアミド、
206)N−{3−[4−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンズオキサジン−8−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル}−1−ベンゾチオフェン−3−スルホンアミド、
207)N−{4−[4−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンズオキサジン−8−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−スルホンアミド、
208)N−{3−[4−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンズオキサジン−8−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−スルホンアミド、
209)3−クロロ−N−{4−[4−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンズオキサジン−8−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル}ベンゼンスルホンアミド、
210)3−クロロ−N−{3−[4−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンズオキサジン−8−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル}ベンゼンスルホンアミド、
211)3−フルオロ−N−{4−[4−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンズオキサジン−8−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル}ベンゼンスルホンアミド、
212)3−フルオロ−N−{3−[4−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンズオキサジン−8−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル}ベンゼンスルホンアミド、
213)4−イソプロピル−N−{4−[4−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンズオキサジン−8−イル)ピペラジン−1−イル]−ブチル}ベンゼンスルホンアミド、
214)4−イソプロピル−N−{3−[4−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンズオキサジン−8−イル)ピペラジン−1−イル]−プロピル}ベンゼンスルホンアミド、
215)N−{4−[4−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンズオキサジン−8−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル}チオフェン−2−スルホンアミド、
216)N−{3−[4−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンズオキサジン−8−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル}チオフェン−2−スルホンアミド、
217)N−{4−[4−(2,2−ジフルオロ−1,3−ベンゾジオキソール−4−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル}−ナフタレン−2−スルホンアミド、
218)N−{3−[4−(2,2−ジフルオロ−1,3−ベンゾジオキソール−4−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル}−ナフタレン−2−スルホンアミド、
219)N−{4−[4−(2,2−ジフルオロ−1,3−ベンゾジオキソール−4−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル}−ナフタレン−1−スルホンアミド、
220)N−{3−[4−(2,2−ジフルオロ−1,3−ベンゾジオキソール−4−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル}−ナフタレン−1−スルホンアミド、
221)3−フルオロ−N−{4−[4−(2,2−ジフルオロ−1,3−ベンゾジオキソール−4−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル}ベンゼンスルホンアミド、
222)3−フルオロ−N−{3−[4−(2,2−ジフルオロ−1,3−ベンゾジオキソール−4−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル}ベンゼンスルホンアミド、
223)3−クロロ−N−{4−[4−(2,2−ジフルオロ−1,3−ベンゾジオキソール−4−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル}ベンゼンスルホンアミド、
224)3−クロロ−N−{3−[4−(2,2−ジフルオロ−1,3−ベンゾジオキソール−4−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル}ベンゼンスルホンアミド、
225)N−[4−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−4−フルオロベンゼンスルホンアミド、
226)N−[4−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−3,4−ジフルオロベンゼンスルホンアミド、
227)N−[4−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−4−クロロベンゼンスルホンアミド、
228)N−[4−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−3,4−ジクロロベンゼンスルホンアミド、
229)N−[4−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−4−ブロモベンゼンスルホンアミド、
230)N−[4−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−3−ブロモベンゼンスルホンアミド、
231)N−[4−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−3−ヒドロキシベンゼンスルホンアミド、
232)N−[4−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−3−メトキシベンゼンスルホンアミド、
233)N−[4−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−4−tert−ブチルベンゼンスルホンアミド、
234)N−[4−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−4−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミド、
235)N−[4−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−3−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミド、
236)N−[4−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−4−(トリフルオロメトキシ)ベンゼンスルホンアミド、
237)N−[4−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−4−フェニルベンゼンスルホンアミド、
238)N−[4−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]チオフェン−2−スルホンアミド、
239)N−[4−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]ベンゾチオフェン−2−スルホンアミド、
240)N−[4−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]ベンゾチオフェン−3−スルホンアミド、
241)N−[4−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−6−クロロベンゾチオフェン−2−スルホンアミド、
242)N−[4−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−スルホンアミド、
243)N−[4−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−1,3−ベンゾチアゾール−4−スルホンアミド、
244)N−[4−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−1H−インダゾール−6−スルホンアミド、
245)N−[4−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−1,3−ベンゾジオキソール−5−スルホンアミド、
246)N−[4−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−スルホンアミド、
247)N−[4−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−スルホンアミド、
248)N−[3−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−4−フルオロベンゼンスルホンアミド、
249)N−[3−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−3,4−ジフルオロベンゼンスルホンアミド、
250)N−[3−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−4−クロロベンゼンスルホンアミド、
251)N−[3−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−3,4−ジクロロベンゼンスルホンアミド、
252)N−[3−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−4−ブロモベンゼンスルホンアミド、
253)N−[3−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−3−ブロモベンゼンスルホンアミド、
254)N−[3−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−3−ヒドロキシベンゼンスルホンアミド、
255)N−[3−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−3−メトキシベンゼンスルホンアミド、
256)N−[3−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−4−tert−ブチルベンゼンスルホンアミド、
257)N−[3−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−4−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミド、
258)N−[3−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−3−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミド、
259)N−[3−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−4−(トリフルオロメトキシ)ベンゼンスルホンアミド、
260)N−[3−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−4−フェニルベンゼンスルホンアミド、
261)N−[3−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]チオフェン−2−スルホンアミド、
262)N−[3−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]ベンゾチオフェン−2−スルホンアミド、
263)N−[3−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]ベンゾチオフェン−3−スルホンアミド、
264)N−[3−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−6−クロロベンゾチオフェン−2−スルホンアミド、
265)N−[3−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−スルホンアミド、
266)N−[3−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−1,2−ベンゾキサゾール−5−スルホンアミド、
267)N−[3−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−1,3−ベンゾチアゾール−4−スルホンアミド、
268)N−[3−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−1H−インダゾール−6−スルホンアミド、
269)N−[3−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−1,3−ベンゾジオキソール−5−スルホンアミド、
270)N−[3−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−スルホンアミド、
271)N−[4−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−4−フルオロベンゼンスルホンアミド、
272)N−[4−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−3,4−ジフルオロベンゼンスルホンアミド、
273)N−[4−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−4−クロロベンゼンスルホンアミド、
274)N−[4−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−4−ブロモベンゼンスルホンアミド、
275)N−[4−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−3−ブロモベンゼンスルホンアミド、
276)N−[4−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−3−クロロ−4−フルオロベンゼンスルホンアミド、
277)N−[4−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−3−ヒドロキシベンゼンスルホンアミド、
278)N−[4−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−3−メトキシベンゼンスルホンアミド、
279)N−[4−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−4−tert−ブチルベンゼンスルホンアミド、
280)N−[4−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−4−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミド、
281)N−[4−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−4−(トリフルオロメトキシ)ベンゼンスルホンアミド、
282)N−[4−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−3−シアノベンゼンスルホンアミド、
283)N−[4−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−4−フェニルベンゼンスルホンアミド、
284)N−[4−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]チオフェン−2−スルホンアミド、
285)N−[4−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−5−クロロ−チオフェン−2−スルホンアミド、
286)N−[4−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]ベンゾチオフェン−2−スルホンアミド、
287)N−[4−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]ベンゾチオフェン−3−スルホンアミド、
288)N−[4−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−6−クロロベンゾチオフェン−2−スルホンアミド、
289)N−[4−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−スルホンアミド、
290)N−[4−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−1,3−ベンゾチアゾール−4−スルホンアミド、
291)N−[4−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−1H−インダゾール−6−スルホンアミド、
292)N−[4−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−1,3−ベンゾジオキソール−5−スルホンアミド、
293)N−[4−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−スルホンアミド、
294)4−フルオロ−N−[4−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]ブチル]ベンゼンスルホンアミド、
295)3,4−ジフルオロ−N−[4−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]ブチル]ベンゼンスルホンアミド、
296)4−クロロ−N−[4−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]ブチル]ベンゼンスルホンアミド、
297)3,4−ジクロロ−N−[4−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]ブチル]ベンゼンスルホンアミド、
298)4−ブロモ−N−[4−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]ブチル]ベンゼンスルホンアミド、
299)3−クロロ−4−フルオロ−N−[4−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]ブチル]−ベンゼンスルホンアミド、
300)N−[4−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]ブチル]−3−メトキシベンゼンスルホンアミド、
301)4−tert−ブチル−N−[4−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]ブチル]ベンゼンスルホンアミド、
302)N−[4−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]ブチル]−4−(トリフルオロメチル)−ベンゼンスルホンアミド、
303)N−[4−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]ブチル]−3−(トリフルオロメチル)−ベンゼンスルホンアミド、
304)N−[4−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]ブチル]−4−(トリフルオロメトキシ)−ベンゼンスルホンアミド、
305)4−シアノ−N−[4−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]ブチル]ベンゼンスルホンアミド、
306)3−シアノ−N−[4−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]ブチル]ベンゼンスルホンアミド、
307)N−[4−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]ブチル]チオフェン−3−スルホンアミド、
308)5−クロロ−N−[4−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]ブチル]チオフェン−2−スルホンアミド、
309)N−[4−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]ブチル]−2,5−ジメチル−チオフェン−3−スルホンアミド、
310)N−[4−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]ブチル]−1−メチル−インドール−4−スルホンアミド、
311)N−[4−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]ブチル]−1−メチル−インドール−6−スルホンアミド、
312)N−[4−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]ブチル]ベンゾチオフェン−2−スルホンアミド、
313)N−[4−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]ブチル]ベンゾチオフェン−3−スルホンアミド、
314)6−クロロ−N−[4−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]ブチル]ベンゾチオフェン−2−スルホンアミド、
315)5−クロロ−N−[4−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]ブチル]−3−メチルベンゾチオフェン−2−スルホンアミド、
316)N−[4−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]ブチル]ベンゾフラン−2−スルホンアミド、
317)N−[4−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]ブチル]−2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−スルホンアミド、
318)N−[4−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]ブチル]−1,3−ベンゾチアゾール−4−スルホンアミド、
319)N−[4−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]ブチル]−1H−インダゾール−6−スルホンアミド、
320)N−[4−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]ブチル]−1,3−ベンゾジオキソール−5−スルホンアミド、
321)N−[4−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]ブチル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−6−スルホンアミド、
322)N−[4−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]ブチル]イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−スルホンアミド、
323)N−[4−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]ブチル]−1H−ピロロ[2,3−b]−ピリジン−3−スルホンアミド、
324)N−[4−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]ブチル]−2−オキソ−インドリン−5−スルホンアミド、
325)N−[4−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]ブチル]チオフェン−2−スルホンアミド、
326)4−フルオロ−N−[3−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]プロピル]ベンゼンスルホンアミド、
327)3,4−ジフルオロ−N−[3−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]プロピル]ベンゼンスルホンアミド、
328)4−クロロ−N−[3−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]プロピル]ベンゼンスルホンアミド、
329)3,4−ジクロロ−N−[3−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]プロピル]ベンゼンスルホンアミド、
330)4−ブロモ−N−[3−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]プロピル]ベンゼンスルホンアミド、
331)3−クロロ−4−フルオロ−N−[3−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]プロピル]−ベンゼンスルホンアミド、
332)N−[3−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]プロピル]−3−メトキシベンゼンスルホンアミド、
333)4−tert−ブチル−N−[3−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]プロピル]ベンゼンスルホンアミド、
334)N−[3−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]プロピル]−4−(トリフルオロメチル)−ベンゼンスルホンアミド、
335)N−[3−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]プロピル]−3−(トリフルオロメチル)−ベンゼンスルホンアミド、
336)N−[3−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]プロピル]−4−(トリフルオロメトキシ)−ベンゼンスルホンアミド、
337)4−シアノ−N−[3−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]プロピル]ベンゼンスルホンアミド、
338)3−シアノ−N−[3−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]プロピル]ベンゼンスルホンアミド、
339)N−[3−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]プロピル]チオフェン−2−スルホンアミド、
340)N−[3−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]プロピル]チオフェン−3−スルホンアミド、
341)5−クロロ−N−[3−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]プロピル]チオフェン−2−スルホンアミド、
342)N−[3−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]プロピル]−2,5−ジメチル−チオフェン−3−スルホンアミド、
343)N−[3−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]プロピル]−1−メチル−インドール−4−スルホンアミド、
344)N−[3−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]プロピル]−1−メチル−インドール−5−スルホンアミド、
345)N−[3−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]プロピル]ベンゾチオフェン−2−スルホンアミド、
346)N−[3−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]プロピル]ベンゾチオフェン−3−スルホンアミド、
347)6−クロロ−N−[3−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]プロピル]ベンゾチオフェン−2−スルホンアミド、
348)5−クロロ−N−[3−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]プロピル]−3−メチルベンゾチオフェン−2−スルホンアミド、
349)N−[3−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]プロピル]ベンゾフラン−2−スルホンアミド、
350)N−[3−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]プロピル]−2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−スルホンアミド、
351)N−[3−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]プロピル]−1,3−ベンゾチアゾール−4−スルホンアミド、
352)N−[3−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]プロピル]−1H−インダゾール−6−スルホンアミド、
353)N−[3−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]プロピル]−2−オキソ−3H−1,3−ベンゾキサゾール−6−スルホンアミド、
354)N−[3−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]プロピル]−1,3−ベンゾジオキソール−5−スルホンアミド、
355)N−[3−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]プロピル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−6−スルホンアミド、
356)N−[3−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]プロピル]イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−スルホンアミド、
357)N−[3−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]プロピル]−1H−ピロロ[2,3−b]−ピリジン−2−スルホンアミド、
358)6−クロロ−N−[4−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]ナフタレン−2−スルホンアミド、
359)4−フルオロ−N−[4−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]ベンゼンスルホンアミド、
360)N−[4−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−4−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミド、
361)N−[4−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−3−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミド、
362)3−シアノ−N−[4−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]ベンゼンスルホンアミド、
363)6−クロロ−N−[4−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]ベンゾチオフェン−2−スルホンアミド、
364)5−フルオロ−N−[4−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−3−メチルベンゾチオフェン−2−スルホンアミド、
365)N−[4−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−1,3−ベンゾジオキソール−5−スルホンアミド、
366)N−[3−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]ナフタレン−1−スルホンアミド、
367)N−[3−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]ナフタレン−2−スルホンアミド、
368)N−[3−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−4−フルオロベンゼンスルホンアミド、
369)N−[3−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−3,4−ジフルオロベンゼンスルホンアミド、
370)N−[3−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−4−クロロベンゼンスルホンアミド、
371)N−[3−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−4−ブロモベンゼンスルホンアミド、
372)N−[3−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−3−ブロモベンゼンスルホンアミド、
373)N−[3−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−3−クロロ−4−フルオロベンゼンスルホンアミド、
374)N−[3−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−4−tert−ブチル−ベンゼンスルホンアミド、
375)N−[3−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−4−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミド、
376)N−[3−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−3−シアノベンゼンスルホンアミド、
377)N−[3−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−4−フェニルベンゼンスルホンアミド、
378)N−[3−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−スルホンアミド、
379)N−[3−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−1,3−ベンゾチアゾール−4−スルホンアミド、
380)N−[4−[4−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−5−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]ナフタレン−1−スルホンアミド、
381)N−[4−[4−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−5−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]ナフタレン−2−スルホンアミド、
382)6−クロロ−N−[4−[4−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−5−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−ナフタレン−2−スルホンアミド、
383)N−[4−[4−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−5−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−3−フルオロベンゼンスルホンアミド、
384)N−[4−[4−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−5−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−3,4−ジフルオロベンゼンスルホンアミド、
385)3−クロロ−N−[4−[4−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−5−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]ベンゼンスルホンアミド、
386)3−ブロモ−N−[4−[4−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−5−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]ベンゼンスルホンアミド、
387)3−クロロ−N−[4−[4−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−5−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−4−フルオロベンゼンスルホンアミド、
388)N−[4−[4−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−5−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−3−ヒドロキシベンゼンスルホンアミド、
389)N−[4−[4−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−5−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−3−メトキシベンゼンスルホンアミド、
390)N−[4−[4−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−5−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−3−メチルベンゼンスルホンアミド、
391)N−[4−[4−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−5−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−4−フェニルベンゼンスルホンアミド、
392)N−[4−[4−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−8−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]チオフェン−2−スルホンアミド、
393)5−クロロ−N−[4−[4−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−5−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]チオフェン−2−スルホンアミド、
394)N−[4−[4−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−5−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]ベンゾチオフェン−2−スルホンアミド、
395)N−[4−[4−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−5−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]ベンゾチオフェン−3−スルホンアミド、
396)6−クロロ−N−[4−[4−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−5−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−ベンゾチオフェン−2−スルホンアミド、
397)N−[4−[4−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−5−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−1H−インダゾール−6−スルホンアミド、
398)N−[4−[4−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−5−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−2−オキソ−3H−1,3−ベンゾキサゾール−6−スルホンアミド、
399)N−[4−[4−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−5−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−1,3−ベンゾジオキソール−5−スルホンアミド、
400)N−[3−[4−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−5−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]ナフタレン−1−スルホンアミド、
401)N−[3−[4−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−5−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]ナフタレン−2−スルホンアミド、
402)6−クロロ−N−[3−[4−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−5−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−ナフタレン−2−スルホンアミド、
403)N−[3−[4−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−5−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−4−フルオロベンゼンスルホンアミド、
404)N−[3−[4−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−5−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−3−フルオロベンゼンスルホンアミド、
405)N−[3−[4−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−5−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−3,4−ジフルオロベンゼンスルホンアミド、
406)3−クロロ−N−[3−[4−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−5−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]ベンゼンスルホンアミド、
407)4−ブロモ−N−[3−[4−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−5−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]ベンゼンスルホンアミド、
408)3−ブロモ−N−[3−[4−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−5−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]ベンゼンスルホンアミド、
409)N−[3−[4−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−8−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−3−メチルベンゼンスルホンアミド、
410)N−[3−[4−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−5−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−4−フェニルベンゼンスルホンアミド、
411)N−[3−[4−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−5−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]ベンゾチオフェン−3−スルホンアミド、
412)N−[3−[4−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−5−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−スルホンアミド、
413)N−[4−[4−(2−オキソ−1,3−ジヒドロベンズイミダゾール−4−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]ナフタレン−1−スルホンアミド、
414)N−[4−[4−(2−オキソ−1,3−ジヒドロベンズイミダゾール−4−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]ナフタレン−2−スルホンアミド、
415)4−フルオロ−N−[4−[4−(2−オキソ−1,3−ジヒドロベンズイミダゾール−4−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]ベンゼンスルホンアミド、
416)4−クロロ−N−[4−[4−(2−オキソ−1,3−ジヒドロベンズイミダゾール−4−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]ベンゼンスルホンアミド、
417)3−メチル−N−[4−[4−(2−オキソ−1,3−ジヒドロベンズイミダゾール−4−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−ベンゼンスルホンアミド、
418)N−[3−[4−(2−オキソ−1,3−ジヒドロベンズイミダゾール−4−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]ナフタレン−1−スルホンアミド、
419)N−[3−[4−(2−オキソ−1,3−ジヒドロベンズイミダゾール−4−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]ナフタレン−2−スルホンアミド、
420)4−クロロ−N−[3−[4−(2−オキソ−1,3−ジヒドロベンズイミダゾール−4−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−ベンゼンスルホンアミド、
421)3−メチル−N−[3−[4−(2−オキソ−1,3−ジヒドロベンズイミダゾール−4−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−ベンゼンスルホンアミド、
422)N−[4−[4−(3−オキソ−4H−1,4−ベンズオキサジン−8−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]ナフタレン−2−スルホンアミド、
423)4−フルオロ−N−[4−[4−(3−オキソ−4H−1,4−ベンズオキサジン−8−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]ベンゼンスルホンアミド、
424)N−[4−[4−(3−オキソ−4H−1,4−ベンズオキサジン−8−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−4−(トリフルオロメチル)−ベンゼンスルホンアミド、
425)N−[4−[4−(3−オキソ−4H−1,4−ベンズオキサジン−8−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−3−(トリフルオロメチル)−ベンゼンスルホンアミド、
426)5−クロロ−N−[4−[4−(3−オキソ−4H−1,4−ベンズオキサジン−8−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]チオフェン−2−スルホンアミド、
427)N−[4−[4−(5−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル]ブチル]−ナフタレン−1−スルホンアミド、
428)N−[4−[4−(5−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル]ブチル]−ナフタレン−2−スルホンアミド、
429)N−[4−[4−(5−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル]ブチル]−4−フルオロベンゼンスルホンアミド
430)N−[4−[4−(5−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル]ブチル]−3−ヒドロキシベンゼンスルホンアミド、
431)N−[4−[4−(5−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル]ブチル]−3−メチルベンゼンスルホンアミド、
432)N−[4−[4−(5−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル]ブチル]ナフタレン−2−スルホンアミド、
433)3−フルオロ−N−[4−[4−(5−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル]ブチル]ベンゼンスルホンアミド、
434)N−[4−[4−(5−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル]ブチル]−3−ヒドロキシベンゼンスルホンアミド、
435)N−[4−[4−(5−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル]ブチル]−3−メチルベンゼンスルホンアミド、
436)3−フルオロ−N−[3−[4−(5−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル]プロピル]−ベンゼンスルホンアミド、
437)N−[3−[4−(5−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル]プロピル]−3−ヒドロキシベンゼンスルホンアミド、
438)N−[2−[4−(5−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル]エチル]ナフタレン−2−スルホンアミド、
439)3−フルオロ−N−[2−[4−(5−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル]エチル]−ベンゼンスルホンアミド、
440)N−[2−[4−(5−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル]エチル]−3−メチルベンゼンスルホンアミド、
441)N−[3−[4−(5−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル]プロピル]−ナフタレン−1−スルホンアミド、
442)N−[3−[4−(5−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル]プロピル]−ナフタレン−2−スルホンアミド、
443)N−[3−[4−(5−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル]プロピル]−4−フルオロベンゼンスルホンアミド、
444)4−クロロ−N−[3−[4−(5−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル]−プロピル]ベンゼンスルホンアミド、
445)N−[3−[4−(5−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル]プロピル]−3−ヒドロキシベンゼンスルホンアミド、
446)N−[3−[4−(5−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル]プロピル]−3−メチルベンゼンスルホンアミド、
447)N−[2−[4−(5−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル]エチル]−ナフタレン−1−スルホンアミド、
448)N−[2−[4−(5−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル]エチル]−ナフタレン−2−スルホンアミド、
449)N−[2−[4−(5−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル]エチル]−4−フルオロベンゼンスルホンアミド、
450)N−[2−[4−(5−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル]エチル]−3−フルオロベンゼンスルホンアミド、
451)4−クロロ−N−[2−[4−(5−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル]−エチル]ベンゼンスルホンアミド、
452)3−クロロ−N−[2−[4−(5−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル]−エチル]ベンゼンスルホンアミド、
453)N−[2−[4−(5−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル]エチル]−3−ヒドロキシベンゼンスルホンアミド、
454)N−[2−[4−(5−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル]エチル]−3−メチルベンゼンスルホンアミド、
およびそれらの薬学的に許容し得る塩。
上記の式(I)で表されるアリールスルホンアミド誘導体は、CNS障害の処置における認識された治療的標的である受容体、例えばドーパミン作動性、特にD2およびD3、セロトニン作動性、特に5−HT1A、5−HT2A、5−HT6、5−HT7、アドレナリン作動性、特にα1およびα2C、シグマおよびセロトニン輸送体受容体への親和性を示し、悪影響と関連する生物学的標的、例えばカリウムチャネルhERG、ムスカリン受容体、ヒスタミン作動性受容体およびセロトニン作動性受容体5−HT2Cへの親和性を示さないか、または低い親和性を有する。
そのような広い薬理学的プロファイルにより、本発明の化合物は、中枢神経系障害、例えば統合失調症、統合失調感情障害、統合失調症様障害、妄想症候群および精神賦活性物質を摂取することに関連する、および関連しない他の精神病性状態、感情障害、双極性障害、躁病、うつ病、様々な病因の不安障害、ストレス反応、意識障害、昏睡、アルコール性または他の病因のせん妄、攻撃性、精神運動性激越および他の行為障害、様々な病因の睡眠障害、様々な病因の退薬症候群、嗜癖、様々な病因の疼痛症候群、精神賦活性物質での中毒、様々な病因の大脳の循環障害、様々な病因の心身障害、転換性障害、解離性障害、排尿障害、自閉症および夜間多尿、吃音、チックを含む他の発達障害、様々なタイプの認知障害、例えばアルツハイマー病、精神病理学的症候ならびに中枢神経系および末梢神経系の他の疾患の経過における神経障害の処置および/または予防のための医薬として、医学において有用であり得る。
したがって、本発明の主題は、医薬として使用するための、上に定義した式(I)で表される化合物である。
中枢神経系障害の処置において、式(I)で表される化合物を、医薬組成物またはそれを含む製剤の形態で投与してもよい。
したがって、本発明の主題はまた、上に定義した式(I)で表される化合物(単数)または化合物(複数)を活性物質として、薬学的に許容し得る担体(単数もしくは複数)および/または賦形剤(単数もしくは複数)と組み合わせて含む医薬組成物である。
本発明の主題はまた、上記の式(I)で表されるアリールスルホンアミド誘導体の、中枢神経系の障害の処置のための使用である。
本発明はまた、ヒトを含む哺乳動物における中枢神経系の障害の処置のための方法であって、治療的に有効な量の上記の式(I)で表される化合物または上に定義した式(I)で表される化合物を活性物質として含む医薬組成物の投与を含む、前記方法に関する。
本発明の記載において使用する用語は、以下の意味を有する。
他に示さない限り、用語「C〜Cアルキル」は、示した数の炭素原子を有する飽和の直鎖状または分枝状炭化水素基に関する。この用語によって包含される基の特定の例は、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、tert−ブチルおよびsec−ブチルである。
用語「C〜Cアルキルオキシ」は、−O−C〜Cアルキル基に関し、ここでC〜Cアルキルは、示した数の炭素原子を有し、直鎖状または分枝状鎖である飽和炭化水素基を表す。この用語によって包含される基の特定の例は、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシおよびイソ−プロポキシである。
用語「ハロゲン原子」は、F、Cl、BrおよびIから選択された置換基に関する。
用語「ハロゲノ−C〜Cアルキル」は、示した数の炭素原子を有し、ここで1個の炭素原子が、それに結合した炭素原子の数に依存して1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい、飽和の直鎖状または分枝状炭化水素基に関する。ハロゲン原子は、上に定義した意味を有する。この用語によって包含される基の特に好ましい例は、トリフルオロメチル基−CFである。
用語「ハロゲノ−C〜Cアルキルオキシ」は、−O−C〜Cハロゲノアルキル基に関し、ここでC〜Cハロゲノアルキルは、示した数の炭素原子を有し、ここで1個の炭素原子が、それに結合した炭素原子の数に依存して1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい、飽和の直鎖状または分枝状炭化水素基を意味する。ハロゲン原子は、上に定義した意味を有する。この用語によって包含される基の特に好ましい例は、トリフルオロメトキシ基−O−CFである。
式(I)で表される化合物を、以下のスキーム中に提示したプロセスにおいて調製することができる:
第1のステップにおいて、例えば塩酸塩としての化合物(IVa)を、適切な2−(ブロモアルキル)−1H−イソインドリン−1,3(2H)−ジオン(IVb)と、溶媒、例えばN,N−ジメチルホルムアミドまたはアセトニトリル中で、塩基の存在下で、室温で、または高められた温度で反応させて、式(III)で表される化合物を生成する。次に、イミド(III)を、40%水性メチルアミン溶液を使用して室温で加水分解して、アミン誘導体(IIa)を得る。化合物(IIa)を、適切なアリールスルホニルクロリド(IIb)と、例えば塩化メチレン中でトリエチルアミンの存在下で室温で反応させて、本発明のアリールスルホンアミド誘導体(I)を得る。
式(IVa)および(IVb)で表される出発化合物は、周知であるか、もしくは商業的に入手できるか、または商業的に入手できる出発物質から、例えばHallett D.J. et al., J. Org. Chem. 2000, 65, 4984-4993の刊行物に記載されている既知の方法を採用し、適用することにより調製することができる。
式(III)で表される例示的な出発化合物の調製を、実験のパートにおいて詳細に記載する。
式(I)で表される化合物がアルカリ性特性を有する(少なくとも1つの第三アミン基を含む)ので、それらは酸付加塩を生成することができる。
酸を伴う塩は、特にそれらが医薬組成物中の活性成分であることが意図される場合には薬学的に許容可能であり得る。本発明はまた、式(I)で表される化合物の薬学的に許容し得るもの以外の酸を伴う塩に関し、それは、例えば本発明の化合物の精製に適している中間体として有用であり得る。実際に、先ず当該化合物を反応混合物から薬学的に許容し得ない塩の形態で単離して化合物を精製し、次に当該塩を遊離の塩基に、アルカリ性剤での処理によって変換し、単離し、任意に再び塩に変換するのが、しばしば望ましい。
酸付加塩を、無機酸(鉱酸)または有機酸で生成することができる。特に、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、リン酸、硫酸、硝酸、炭酸、コハク酸、マレイン酸、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、フマル酸、クエン酸、酒石酸、乳酸、安息香酸、サリチル酸、グルタミン酸、アスパラギン酸、p−トルエンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、ナフタレンスルホン酸、例えば2−ナフタレンスルホン酸、パモン酸、キシナホン酸(xinafoic acid)またはヘキサン酸を、酸の例として述べることができる。
酸付加塩を、式(I)で表される化合物を好適な無機または有機酸と、任意に好適な溶媒、例えば有機溶媒中で反応させて、通常は例えば結晶および濾過によって単離される塩を形成することによって、単純な方式で調製することができる。例えば、遊離塩基の形態での化合物を、化合物の例えばメタノールに溶解した溶液中での、化学量論量の塩酸との、または塩酸をメタノール、エタノールもしくはジエチルエーテルに溶解した溶液との反応によって対応する塩酸塩に変換し、続いて溶媒(単数または複数)を蒸発させることができる。
用語「中枢神経系の障害」は、統合失調症、統合失調感情障害、統合失調症様障害、妄想症候群および精神賦活性物質を摂取することに関連する、および関連しない他の精神病性状態、感情障害、双極性障害、躁病、うつ病、様々な病因の不安障害、ストレス反応、意識障害、昏睡、アルコール性および他の病因のせん妄、攻撃性、精神運動性激越および他の行為障害、様々な病因の睡眠障害、様々な病因の退薬症候群、嗜癖、様々な病因の疼痛症候群、精神賦活性物質での中毒、様々な病因の大脳の循環障害、様々な病因の心身障害、転換性障害、解離性障害、排尿障害、自閉症および夜間多尿、吃音およびチックを含む他の発達障害、様々なタイプの認知障害、例えばアルツハイマー病、精神病理学的症候ならびに中枢神経系および末梢神経系の他の疾患の経過における神経障害から選択された障害を含むものと理解するべきである。
上述の障害の処置において、本発明の式(I)で表される化合物を、化合物として投与することができるが、通常は活性成分としての上に定義した本発明の化合物またはその薬学的に許容し得る塩を薬学的に許容し得る担体(単数もしくは複数)および/または賦形剤(単数もしくは複数)と組み合わせて含む医薬組成物の形態で適用されるであろう。
上述の障害の処置において、本発明の医薬組成物を、任意の投与の経路、好ましくは経口または非経口によって送達することができ、意図された投与の経路に依存して医学において使用するための製剤の形態を有するであろう。
経口投与のための組成物は、固体または液体製剤の形態を有していてもよい。固体製剤は、例えば薬学的に許容し得る不活性成分、例えば結合剤(例えばあらかじめゼラチン化したトウモロコシデンプン、ポリビニルピロリドンまたはヒドロキシプロピルメチルセルロース);充填剤(例えばラクトース、スクロース、カルボキシメチルセルロース、微結晶性セルロースまたはリン酸水素カルシウム)、潤滑剤(例えばステアリン酸マグネシウム、タルクまたはシリカ);崩壊剤(例えばクロスポビドン、トウモロコシデンプンまたはデンプングリコール酸ナトリウム);湿潤剤(例えばラウリル硫酸ナトリウム)を使用して、慣用の方法で調製した錠剤またはカプセルの形態であってもよい。
錠剤を、当該分野において周知の方法を使用して、慣用のコーティング、遅延/制御放出コーティングまたは腸溶コーティングで被覆してもよい。経口投与のための液体製剤は、例えば溶液、シロップもしくは懸濁液の形態を有していてもよいか、または水もしくは他の好適な担体での即席の再構成に適している乾燥生成物から調製してもよい。そのような液体製剤を、薬学的に許容し得る不活性成分、例えば懸濁化剤(例えばソルビトールシロップ、セルロース誘導体または水素化食用脂)、乳化剤(例えばレシチンまたはアカシアゴム)、非水性マトリックス構成成分(例えばアーモンド油、油エステル、エチルアルコールまたは分別された植物油)および防腐剤(例えばメチルまたはプロピルp−ヒドロキシ安息香酸またはソルビン酸)を使用して、慣用の方法によって調製してもよい。当該製剤はまた、好適な緩衝系、調味料および芳香剤、着色剤および甘味料を含んでいてもよい。
経口投与のための製剤を、当業者に周知の方法に従って処方して、活性化合物の制御された放出をもたらすことができる。
投与の非経口経路は、筋肉内および静脈内注射ならびに静脈内連続的注入による投与を含む。非経口投与のための組成物は、投薬単位の形態、例えば防腐剤の添加を伴うアンプルまたは多重用量容器であってもよい。組成物は、油性または水性媒体中の懸濁液、溶液またはエマルジョンの形態であってもよく、薬学的に許容し得る賦形剤、例えば懸濁化剤、安定剤および/または分散剤を含んでいてもよい。あるいはまた、活性成分は、好適な担体、例えば無菌の発熱物質非含有水中での即席の再構成のための粉末の形態であってもよい。
本発明の化合物を使用する処置の方法は、好ましくは医薬組成物の形態での治療的に有効な量の本発明の化合物の、そのような処置を必要としている対象への投与に基づくであろう。
本発明の化合物の提案された用量は、単一用量において、または分割された用量において、1日あたり1〜約1000mgの範囲内に含まれるであろう。当業者には、所望の生物学的効果を達成するのに必要な用量の選択がいくつかの要因、例えば特定の化合物のタイプ、適応症、投与の経路、患者の年齢および状態に依存し、正確な用量が最終的に主治医の裁量で決定されるであろうことは、明白であろう。
例1.一般式(III)で表される出発物質の調製:
a)式(IVa)において
が単結合を表す化合物についての一般的手順
10mmolの塩酸塩としての化合物(IVa)および10mmolの化合物(IVb)、30mmolの炭酸カリウム、小さい結晶のヨウ化カリウムおよび20mlのN,N−ジメチルホルムアミドの混合物を、出発物質の消失(TLCモニタリング)まで室温で撹拌した。通常、当該反応を2日間行った。反応混合物をその後50mlの水中に注ぎ、このようにして生成した沈殿物を濾過によって単離した。精製のために、粗生成物を20mlのメタノールに懸濁させ、次に固体を濾別し、一定の重量に乾燥した。
あるいはまた(III−8について)、当該反応をアセトニトリル中で行い、反応の完了後、溶媒を蒸発させ、生成物を、クロロホルム/メタノール 95:5を溶離剤として使用してシリカゲル上のカラムクロマトグラフィーによって精製した。
生成物の構造を、質量分析法によって確認した。
上記の手順に従って、以下の化合物を調製した:
2−(4−(4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル)ブチル)−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(III−1)、N,N−ジメチルホルムアミド中での反応、MS:421[M+H]、収率:87%;
2−(3−(4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル)プロピル)−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(III−2)、N,N−ジメチルホルムアミド中での反応、MS:407[M+H]、収率:77%;
2−(2−(4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル)エチル)−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(III−3)、N,N−ジメチルホルムアミド中での反応、MS:393[M+H]、収率:37%;
2−(4−(4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル)ブチル)−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(III−4)、N,N−ジメチルホルムアミド中での反応、MS:405[M+H]、収率:75%;
2−(4−(4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル)ブチル)−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(III−5)、N,N−ジメチルホルムアミド中での反応、MS:422[M+H]、収率:71%;
2−(3−(4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル)プロピル)−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(III−6)、N,N−ジメチルホルムアミド中での反応、MS:408[M+H]、収率:55%;
2−{2−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]エチル}−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(III−7)、N,N−ジメチルホルムアミド中での反応、MS:394[M+H]、収率:47%;
2−{4−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル}−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(III−8)、アセトニトリル中での反応、MS:403[M+H]、収率:71%。
2−(3−(4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル)プロピル)−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(III−13)、N,N−ジメチルホルムアミド中での反応、MS:391[M+H]、収率:77%;
2−[4−[4−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−5−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(III−14)、N,N−ジメチルホルムアミド中での反応、MS:422[M+H]、収率:73%;
2−[3−[4−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−5−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(III−15)、N,N−ジメチルホルムアミド中での反応、MS:408[M+H]、収率:68%;
2−[4−[4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンズイミダゾール−4−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(III−16)、N,N−ジメチルホルムアミド中での反応、MS:420[M+H]、収率:70%;
2−[3−[4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンズイミダゾール−4−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(III−17)、N,N−ジメチルホルムアミド中での反応、MS:406[M+H]、収率:72%;
2−{4−[4−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンズオキサジン−8−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル}−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(III−18)、N,N−ジメチルホルムアミド中での反応、MS:435[M+H]、収率:79%;
b)式(IVa)において
が二重結合を表す化合物についての一般的手順:
b1)N,N−ジメチルホルムアミドに容易に可溶の出発化合物(IVa)のための一般的手順
5.6mmolの化合物(IVa)および5.6mmolの化合物(IVb)の混合物、12mmolのN,N−ジイソプロピルエチルアミンおよび20mlのN,N−ジメチルホルムアミドを、出発物質の消失(TLCモニタリング)まで室温で撹拌した。通常、当該反応を2.5日間行った。次に、混合物に100mlの水を加え、全体を1時間放置した。その後、20mlのメタノールを得られた混合物に加え、加熱後、それを20分間還流させた。沈殿した生成物を濾過によって単離し、一定の重量に乾燥した。生成物の構造を、質量分析法によって確認した。
以下の化合物を、上記の手順に従って調製した:
2−{4−[4−(5−クロロ−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]ブチル}−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(III−9)MS:434[M+H]、収率:57%;
2−{3−[4−(5−クロロ−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]プロピル}−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(III−10)MS:420[M+H]、収率:45%;
2−{2−[4−(5−クロロ−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]エチル}−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(III−11)MS:406[M+H]、収率:30%。
2−{4−[4−(5−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]ブチル}−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(III−19)MS:418[M+H]、収率:79%;
2−{3−[4−(5−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]プロピル}−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(III−20)MS:404[M+H]、収率:84%;
2−{2−[4−(5−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]エチル}−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(III−21)MS:390[M+H]、収率:77%。
b2)アセトニトリルへの可溶性が乏しい出発化合物(IVa)についての一般的手順:
13mmolの化合物(IVa)および13mmolの化合物(IVb)の混合物、13mmolのN,N−ジイソプロピルエチルアミン、触媒量のヨウ化カリウムならびに300mlのN,N−ジメチルホルムアミドおよびアセトニトリル 1:1の混合物を、70℃で3日間撹拌した。次に、反応混合物を減圧下で濃縮し、残留物を、塩化メチレン:メタノール=9:1を溶離剤として使用してシリカゲル上のカラムクロマトグラフィーを使用して精製した。生成物の構造を、質量分析法によって確認した。
上記の手順に従って、以下の化合物を調製した:
2−{4−[4−(5−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]ブチル}−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(III−12)MS:448[M+H]、収率:36%。
2−{3−[4−(5−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]プロピル}−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(III−22)MS:404[M+H]、収率:40%。
2−{2−[4−(5−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]エチル}−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(III−23)MS:390[M+H]、収率:47%。
例2.イミド(III)の加水分解による一般式(IIa)で表される出発物質の調製についての一般的手順:
a)式(III)において
が単結合を表す化合物についての一般的手順。
6mmolの化合物(III)およびメチルアミンの40%水溶液30mlの混合物を、室温で3日間撹拌した。得られた溶液に水酸化ナトリウムの20%水溶液30mlを加え、全体を1.5時間撹拌した。次に、4gの塩化ナトリウムを加え、溶液を塩化メチレン(2×30ml)で抽出した。有機層を水(2×30ml)で洗浄し、次に無水硫酸マグネシウムで乾燥した。生成物が、塩化メチレンの乾燥溶液からの蒸発によって得られた。所要に応じて、生成物を、シリカゲル上のカラムクロマトグラフィーを使用して、クロロホルム/メタノール 95:5を溶離剤として精製した。生成物の構造を、質量分析法によって確認した。
上記の手順に従って、以下の化合物を調製した:
4−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブタン−1−アミン(IIa−1)、化合物(III−1)から
MS:291[M+H]、収率:81%;
3−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロパン−1−アミン(IIa−2)、化合物(III−2)から
MS:277[M+H]、収率:78%;
2−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]エタン−1−アミン(IIa−3)、化合物(III−3)から
MS:263[M+H]、収率:71%;
4−(4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル)ブタン−1−アミン(IIa−4)、化合物(III−4)から
MS:275[M+H]、収率:88%;
4−(4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル)ブタン−1−アミン(IIa−5)、化合物(III−5)から、MS:292[M+H]、収率:82%;
3−(4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル)プロパン−1−アミン(IIa−6)、化合物(III−7)から、MS:278[M+H]、収率:86%;
2−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]エタン−1−アミン(IIa−7)、化合物(III−7)から、MS:264[M+H]、収率:74%;
4−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]ブタン−1−アミン(IIa−8)、化合物(III−8)から、MS:273[M+H]、収率:67%。
3−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロパン−1−アミン(IIa−13)、化合物(III−13)から、MS:261[M+H]、収率:77%。
4−[4−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−5−イル)ピペラジン−1−イル]ブタン−1−アミン(IIa−14)、化合物(III−14)から、MS:292[M+H]、収率:83%。
3−[4−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−5−イル)ピペラジン−1−イル]プロパン−1−アミン(IIa−15)、化合物(III−15)から、MS:278[M+H]、収率:85%。
4−[4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンズイミダゾール−4−イル)ピペラジン−1−イル]ブタン−1−アミン(IIa−16)、化合物(III−16)から、MS:290[M+H]、収率:70%。
3−[4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンズイミダゾール−4−イル)ピペラジン−1−イル]プロパン−1−アミン(IIa−17)、化合物(III−17)から、MS:276[M+H]、収率:74%。
4−[4−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンズオキサジン−8−イル)ピペラジン−1−イル]ブタン−1−アミン(IIa−18)、化合物(III−18)から、MS:305[M+H]、収率:90%。
b)式(III)において
が二重結合を表す化合物についての一般的手順。
1.7mmolの化合物(III)を、メチルアミンの40%水溶液40mlに懸濁させ、室温で16時間撹拌した。次に、メチルアミンを蒸発させ、得られた沈殿物を濾別した。沈殿物を水で洗浄し、一定の重量に乾燥した。
生成物の構造を、質量分析法によって確認した。
上記の手順に従って、以下の化合物を調製した:
4−[4−(5−クロロ−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]ブタン−1−アミン(IIa−9)、化合物(III−9)から、MS:304[M+H]、収率:85%;
3−[4−(5−クロロ−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]プロパン−1−アミン(IIa−10)、化合物(III−10)から、MS:290[M+H]、収率:66%;
2−[4−(5−クロロ−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]エタン−1−アミン(IIa−11)、化合物(III−11)から、MS:276[M+H]、収率:65%;
4−[4−(5−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]ブタン−1−アミン(IIa−12)、化合物(III−12)から、MS:318[M+H]、収率:80%。
4−[4−(5−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]ブチル−1−アミン(IIa−19)、化合物(III−19)から、MS:288[M+H]、収率:62%;
3−[4−(5−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]プロピル−1−アミン(IIa−20)、化合物(III−20)から、MS:274[M+H]、収率:60%;
2−[4−(5−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]エチル−1−アミン(IIa−21)、化合物(III−21)から、MS:260[M+H]、収率:67%。
3−[4−(5−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]プロピル−1−アミン(IIa−22)、化合物(III−22)から、MS:304[M+H]、収率:66%。
2−[4−(5−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]エチル−1−アミン(IIa−23)、化合物(III−23)から、MS:290[M+H]、収率:60%。
例3.本発明の化合物(I)の調製についての一般的手順:
本発明の化合物を、以下のスキームに従って調製した。
a)式(IIa)において
が単結合を表す化合物についての一般的手順。
0.5mlのトリエチルアミンおよび次に0.5mmolの好適なアリールスルホニルクロリド(IIb)を、0.5mmolのアミン(IIa)を10mlの塩化メチレンに溶解した溶液に、10℃で加えた。クロリド(IIb)の溶解に際して、反応混合物を室温で3時間放置し、次に溶媒および過剰のトリエチルアミンを蒸発させた。このようにして生成した沈殿物を10mlの塩化メチレンに溶解し、その後炭酸水素ナトリウムの5%溶液(10ml)および水(10ml)で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を蒸発させた。粗製のスルホンアミドを、通常は結晶(メタノールから)によって、およびそれらの数種を、シリカゲル上のカラムクロマトグラフィーを使用して、クロロホルム:メタノール=9:1を溶離剤として使用して精製した。
調製した化合物の構造をMSデータによって確認し、純度をHPLC分析によって確認した。選択した化合物について、構造の同一性を、H−NMR分析によって確認した。
上に記載した一般的手順に従って、適切なアミン(IIa)およびアリールスルホニルクロリド(IIb)から出発して、以下の化合物を得た。
化合物1.
N−(4−(4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル)ブチル)ナフタレン−1−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−1)およびナフタレン−1−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:62%。
化合物2.
N−(4−(4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル)ブチル)ナフタレン−2−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−1)およびナフタレン−2−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:60%。
化合物3.
N−(4−(4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル)ブチル)−3−メチルベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−1)および3−メチルベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:51%。
化合物4.
N−(4−(4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル)ブチル)−2−オキソ−3H−1,3−ベンゾキサゾール−6−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−1)および2−オキソ−3H−1,3−ベンゾキサゾール−6−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:47%。MS:488[M+H]。
化合物5.
N−(3−(4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル)プロピル)ナフタレン−1−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−2)およびナフタレン−1−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:53%。
化合物6.
N−(3−(4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル)プロピル)ナフタレン−2−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−2)およびナフタレン−2−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:56%。
化合物7.
N−(3−(4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル)プロピル)−3−メチルベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−2)および3−メチルベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:49%。
化合物8.
N−(3−(4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル)プロピル)−2−オキソ−3H−1,3−ベンゾキサゾール−6−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−2)および2−オキソ−3H−1,3−ベンゾキサゾール−6−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:31%。
化合物9.
N−(2−(4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル)エチル)ナフタレン−1−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−3)およびナフタレン−1−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:51%。
化合物10.
N−(2−(4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル)エチル)ナフタレン−2−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−3)およびナフタレン−2−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:51%。
化合物11.
N−(2−(4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル)エチル)−3−メチルベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−3)および3−メチルベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:49%。
化合物12.
N−(2−(4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル)エチル)−2−オキソ−3H−1,3−ベンゾキサゾール−6−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−3)および2−オキソ−3H−1,3−ベンゾキサゾール−6−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:41%。
化合物13.
N−(4−(4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル)ブチル)ナフタレン−1−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−4)およびナフタレン−1−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:64%。MS:465[M+H]。
化合物14.
N−(4−(4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル)ブチル)ナフタレン−2−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−4)およびナフタレン−2−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:67%。MS:465[M+H]。
化合物15.
N−(4−(4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル)ブチル)−3−メチルベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−4)および3−メチルベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:59%。MS:429[M+H]。
化合物16.
N−(4−(4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル)ブチル)−2−オキソ−3H−1,3−ベンゾキサゾール−6−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−4)および2−オキソ−3H−1,3−ベンゾキサゾール−6−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:71%。MS:472[M+H]。
化合物17.
N−[4−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]ブチル]ナフタレン−1−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−5)およびナフタレン−1−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:52%。MS:483[M+H]。
化合物18.
N−[4−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]ブチル]ナフタレン−2−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−5)およびナフタレン−2−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:44%。MS:483[M+H]。
化合物19.
N−[4−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]ブチル]−3−メチルベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−5)および3−メチルベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:65%。
化合物20.
N−[3−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]プロピル]ナフタレン−1−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−6)およびナフタレン−1−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:45%。
化合物21.
N−[3−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]プロピル]ナフタレン−2−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−6)およびナフタレン−2−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:37%。
化合物22.
N−[3−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]プロピル]−3−メチルベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−6)および3−メチルベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:55%。MS:432[M+H]。
化合物23.
N−[2−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]エチル]ナフタレン−1−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−7)およびナフタレン−1−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:58%。
化合物24.
N−[2−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]エチル]ナフタレン−2−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−7)およびナフタレン−2−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:33%。
化合物25.
N−[2−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]エチル]−3−メチルベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−7)および3−メチルベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:41%。
化合物26.
N−{4−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル}ナフタレン−2−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−8)およびナフタレン−2−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:68%。
化合物27.
N−{4−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル}ベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−8)およびベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:50%。
化合物28.
3−フルオロ−N−{4−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル}ベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−8)および3−フルオロベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:61%。
化合物29.
3,4−ジフルオロ−N−{4−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル}ベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−8)および3,4−ジフルオロベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:48%。
化合物30.
N−{4−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル}−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−8)およびイミダゾ[1,2−a]−ピリジン−3−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:52%。
化合物31.
N−{4−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル}−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−8)および1H−ピロロ−[2,3−b]ピリジン−3−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:73%。
化合物32.
N−{4−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル}−1−ベンゾチオフェン−3−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−8)および1−ベンゾ−チオフェン−3−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:81%。
化合物33.
N−{4−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル}−1−ベンゾチオフェン−2−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−8)および1−ベンゾチオフェン−2−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:78%。MS:469[M+H]。
化合物61.
N−[4−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−6−クロロ−ナフタレン−2−スルホンアミド、塩酸塩
表題化合物を、アミン(IIa−1)および6−クロロ−ナフタレン−2−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:87%。MS:515[M+H]。
化合物62.
N−[3−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−6−クロロ−ナフタレン−2−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−2)および6−クロロ−ナフタレン−2−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:67%。MS:501[M+H]。
化合物63.
N−[4−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−3−クロロ−4−フルオロベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−1)および3−クロロ−4−フルオロベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:80%。MS:483[M+H]。
化合物64.
N−[3−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−3−クロロ−4−フルオロベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−2)および3−クロロ−4−フルオロベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:76%。MS:469[M+H]。
化合物65.
N−[4−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−5−フルオロ−3−メチルベンゾチオフェン−2−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−1)および5−フルオロ−3−メチルベンゾチオフェン−2−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:94%。MS:519[M+H]。
化合物66.
N−[3−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−5−フルオロ−3−メチルベンゾチオフェン−2−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−2)および5−フルオロ−3−メチルベンゾチオフェン−2−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:94%。MS:505[M+H]。
化合物69.
N−[4−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−3−クロロベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−1)および3−クロロベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:79%。MS:465[M+H]。
化合物70.
N−[3−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−3−クロロベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−2)および3−クロロベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:80%。MS:451[M+H]。
化合物71.
N−[4−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−3−フルオロベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−1)および3−フルオロベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:81%。MS:449[M+H]。
化合物72.
N−[3−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−3−フルオロベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−2)および3−フルオロベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:79%。MS:435[M+H]。
化合物73.
N−[4−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−3−シアノベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−1)および3−シアノベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:85%。MS:456[M+H]。
化合物74.
N−[3−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−3−シアノベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−2)および3−シアノベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:91%。
化合物76.
N−[3−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−2)およびイミダゾ[1,2−a]−ピリジン−3−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:63%。MS:457[M+H]。
化合物79.
N−[4−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−6−クロロ−ナフタレン−2−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−4)および6−クロロ−ナフタレン−2−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:78%。MS:499[M+H]。
化合物80.
N−[3−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−6−クロロ−ナフタレン−2−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−13)および6−クロロ−ナフタレン−2−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:78%。MS:485[M+H]。
化合物81.
N−[4−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−5−フルオロ−3−メチルベンゾチオフェン−2−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−4)および5−フルオロ−3−メチルベンゾチオフェン−2−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:92%。MS:503[M+H]。
化合物82.
N−[3−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−5−フルオロ−3−メチルベンゾチオフェン−2−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−13)および5−フルオロ−3−メチルベンゾチオフェン−2−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:51%。MS:489[M+H]。
化合物85.
N−[4−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−3−クロロベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−4)および3−クロロベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:76%。MS:449[M+H]。
化合物86.
N−[3−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−3−クロロベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−13)および3−クロロベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:72%。MS:435[M+H]。
化合物87.
N−[4−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−3−フルオロベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−4)および3−フルオロベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:81%。MS:433[M+H]。
化合物89.
N−[4−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−4)および1H−ピロロ−[2,3−b]−ピリジン−3−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:65%。MS:455[M+H]。
化合物91.
N−[4−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−3−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−4)および3−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:90%。MS:483[M+H]。
化合物92.
N−[3−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−3−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−13)および3−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:58%。MS:469[M+H]。
化合物93.
N−[4−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−3,4−ジクロロベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−4)および3,4−ジクロロベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:78%。MS:483[M+H]。
化合物94.
N−[3−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−3,4−ジクロロベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−13)および3,4−ジクロロベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:61%。
化合物97.
6−クロロ−N−[4−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]ブチル]ナフタレン−2−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−5)および6−クロロ−ナフタレン−2−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:67%。MS:516[M+H]。
化合物98.
6−クロロ−N−[3−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]プロピル]ナフタレン−2−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−6)および6−クロロ−ナフタレン−2−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:76%。MS:503[M+H]。
化合物101.
5−フルオロ−N−[4−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]ブチル]−3−メチルベンゾチオフェン−2−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−5)および5−フルオロ−3−メチルベンゾチオフェン−2−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:51%。MS:520[M+H]。
化合物102.
5−フルオロ−N−[3−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]プロピル]−3−メチルベンゾチオフェン−2−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−6)および5−フルオロ−3−メチルベンゾチオフェン−2−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:91%。
化合物105.
3−クロロ−N−[4−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]ブチル]ベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−5)および3−クロロベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:71%。MS:466[M+H]。
化合物106.
3−クロロ−N−[3−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]プロピル]ベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−6)および3−クロロベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:66%。MS:453[M+H]。
化合物107.
3−フルオロ−N−[4−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]ブチル]ベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−5)および3−フルオロベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:68%。MS:450[M+H]。
化合物108.
3−フルオロ−N−[3−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]プロピル]ベンゼンスルホンアミド、塩酸塩
表題化合物を、アミン(IIa−6)および3−フルオロベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:63%。
化合物109.
3−ブロモ−N−[4−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]ブチル]ベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−5)および3−ブロモベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:72%。MS:510[M+H]。
化合物110.
3−ブロモ−N−[3−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]プロピル]ベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−6)および3−ブロモベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:59%。MS:497[M+H]。
化合物111.
N−[4−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]ブチル]−4−フェニルベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−5)および4−フェニルベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:80%。MS:508[M+H]。
化合物112.
N−[3−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]プロピル]−4−フェニルベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−6)および4−フェニルベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:53%。MS:494[M+H]。
化合物113.
N−[4−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−3−クロロベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−8)および3−クロロベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:71%。
化合物165.
5−クロロ−3−メチル−N−[4−[4−(2−オキソ−1,3−ジヒドロベンズイミダゾール−4−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−1−ベンゾチオフェン−2−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−16)および5−クロロ−3−メチル−1−ベンゾチオフェン−2−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:55%。MS:534[M+H]。
化合物173.
3−クロロ−N−[4−[4−(2−オキソ−1,3−ジヒドロベンズイミダゾール−4−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]ベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−16)および3−クロロベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:61%。MS:464[M+H]。
化合物174.
3−クロロ−N−[3−[4−(2−オキソ−1,3−ジヒドロベンズイミダゾール−4−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]ベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−17)および3−クロロベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:53%。MS:450[M+H]。
化合物175.
3−フルオロ−N−[4−[4−(2−オキソ−1,3−ジヒドロベンズイミダゾール−4−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]ベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−16)および3−フルオロベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:71%。MS:448[M+H]。
化合物176.
3−フルオロ−N−[3−[4−(2−オキソ−1,3−ジヒドロベンズイミダゾール−4−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]ベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−17)および3−フルオロベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:62%。MS:434[M+H]。
化合物195.
N−[4−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−5−クロロ−チオフェン−2−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−1)および5−クロロ−チオフェン−2−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:76%。MS:471[M+H]。
化合物196.
N−[3−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−5−クロロ−チオフェン−2−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−2)および5−クロロ−チオフェン−2−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:76%。MS:457[M+H]。
化合物209.
3−クロロ−N−[4−[4−(3−オキソ−4H−1,4−ベンズオキサジン−8−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]ベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−18)および3−クロロベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:81%。
化合物211.
3−フルオロ−N−[4−[4−(3−オキソ−4H−1,4−ベンズオキサジン−8−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]ベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−18)および3−フルオロベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:82%。
化合物225.
N−[4−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−4−フルオロベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−1)および4−フルオロベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:90%。MS:449[M+H]。
化合物226.
N−[4−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−3,4−ジフルオロベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−1)および3,4−ジフルオロベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:80%。MS:467[M+H]。
化合物227.
N−[4−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−4−クロロベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−1)および4−クロロベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:84%。MS:465[M+H]。
化合物228.
N−[4−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−3,4−ジクロロベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−1)および3,4−ジクロロベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:82%。MS:499[M+H]。
化合物229.
N−[4−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−4−ブロモベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−1)および4−ブロモベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:81%。MS:509[M+H]。
化合物230.
N−[4−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−3−ブロモベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−1)および3−ブロモベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:77%。MS:509[M+H]。
化合物231.
N−[4−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−3−ヒドロキシベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−1)および3−ヒドロキシベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:41%。MS:447[M+H]。
化合物232.
N−[4−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−3−メトキシベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−1)および3−メトキシベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:76%。MS:461[M+H]。
化合物233.
N−[4−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−4−tert−ブチル−ベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−1)および4−tert−ブチル−ベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:65%。MS:487[M+H]。
化合物234.
N−[4−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−4−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−1)および4−トリフルオロメチルベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:82%。MS:499[M+H]。
化合物235.
N−[4−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−3−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−1)および3−トリフルオロメチルベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:79%。MS:499[M+H]。
化合物236.
N−[4−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−4−(トリフルオロメトキシ)ベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−1)および4−トリフルオロメトキシベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:71%。MS:515[M+H]。
化合物237.
N−[4−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−4−フェニルベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−1)および4−フェニルベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:94%。MS:507[M+H]。
化合物238.
N−[4−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]チオフェン−2−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−1)およびチオフェン−2−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:88%。MS:437[M+H]。
化合物239.
N−[4−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]ベンゾチオフェン−2−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−1)およびベンゾチオフェン−2−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:71%。MS:487[M+H]。
化合物240.
N−[4−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]ベンゾチオフェン−3−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−1)およびベンゾチオフェン−3−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:66%。
化合物241.
N−[4−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−6−クロロベンゾチオフェン−2−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−1)および6−クロロベンゾチオフェン−2−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:93%。MS:521[M+H]。
化合物242.
N−[4−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−1)および2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:78%。MS:473[M+H]。
化合物243.
N−[4−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−1,3−ベンゾチアゾール−4−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−1)および1,3−ベンゾチアゾール−4−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:72%。MS:488[M+H]。
化合物244。
N−[4−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−1H−インダゾール−6−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−1)および1H−インダゾール−6−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:56%。MS:471[M+H]。
化合物245.
N−[4−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−1,3−ベンゾジオキソール−5−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−1)および1,3−ベンゾジオキソール−5−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:80%。
化合物246.
N−[4−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−1)およびイミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:60%。MS:471[M+H]。
化合物247.
N−[4−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−1)および1H−ピロロ−[2,3−b]−ピリジン−3−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:65%。MS:471[M+H]。
化合物248.
N−[3−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−4−フルオロベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−2)および4−フルオロベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:75%。MS:435[M+H]。
化合物249.
N−[3−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−3,4−ジフルオロベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−2)および3,4−ジフルオロベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:89%。MS:453[M+H]。
化合物250.
N−[3−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−4−クロロベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−2)および4−クロロベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:90%。MS:452[M+H]。
化合物251.
N−[3−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−3,4−ジクロロベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−2)および3,4−ジクロロベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:87%。MS:485[M+H]。
化合物252.
N−[3−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−4−ブロモベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−2)および4−ブロモベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:92%。MS:495[M+H]。
化合物253.
N−[3−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−3−ブロモベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−2)および3−ブロモベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:88%。MS:495[M+H]。
化合物254.
N−[3−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−3−ヒドロキシベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−2)および3−ヒドロキシベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:45%。MS:433[M+H]。
化合物255.
N−[3−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−3−メトキシベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−2)および3−メトキシベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:79%。MS:447[M+H]。
化合物256.
N−[3−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−4−tert−ブチルベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−2)および4−tert−ブチルベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:93%。MS:473[M+H]。
化合物257.
N−[3−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−4−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−2)および4−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:85%。MS:485[M+H]。
化合物258.
N−[3−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−3−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−2)および3−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:90%。MS:485[M+H]。
化合物259.
N−[3−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−4−(トリフルオロメトキシ)ベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−2)および4−(トリフルオロメトキシ)ベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:76%。MS:501[M+H]。
化合物260.
N−[3−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−4−フェニルベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−2)および4−フェニルベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:93%。MS:493[M+H]。
化合物261.
N−[3−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]チオフェン−2−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−2)およびチオフェン−2−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:86%。MS:423[M+H]。
化合物262.
N−[3−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]ベンゾチオフェン−2−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−2)およびベンゾチオフェン−2−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:73%。MS:473[M+H]。
化合物263.
N−[3−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]ベンゾチオフェン−3−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−2)およびベンゾチオフェン−3−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:77%。MS:473[M+H]。
化合物264.
N−[3−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−6−クロロベンゾチオフェン−2−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−2)および6−クロロベンゾチオフェン−2−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:86%。MS:507[M+H]。
化合物265.
N−[3−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−2)および2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:92%。MS:459[M+H]。
化合物266.
N−[3−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−1,2−ベンゾキサゾール−5−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−2)および1,2−ベンゾキサゾール−5−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:75%。MS:458[M+H]。
化合物267.
N−[3−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−1,3−ベンゾチアゾール−4−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−2)および1,3−ベンゾチアゾール−4−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:83%。MS:474[M+H]。
化合物268.
N−[3−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−1H−インダゾール−6−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−2)および1H−インダゾール−6−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:57%。MS:457[M+H]。
化合物269.
N−[3−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−1,3−ベンゾジオキソール−5−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−2)および1,3−ベンゾジオキソール−5−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:84%。MS:461[M+H]。
化合物270.
N−[3−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−2)および1H−ピロロ−[2,3−b]ピリジン−3−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:68%。MS:457[M+H]。
化合物271.
N−[4−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−4−フルオロベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−4)および4−フルオロベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:89%。
化合物272.
N−[4−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−3,4−ジフルオロベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−4)および3,4−ジフルオロベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:84%。MS:451[M+H]。
化合物273.
N−[4−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−4−クロロベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−4)および4−クロロベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:93%。MS:449[M+H]。
化合物274.
N−[4−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−4−ブロモベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−4)および4−ブロモベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:91%。MS:493[M+H]。
化合物275.
N−[4−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−3−ブロモベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−4)および3−ブロモベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:71%。MS:493[M+H]。
化合物276.
N−[4−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−3−クロロ−4−フルオロベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−4)および3−クロロ−4−フルオロベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:83%。MS:467[M+H]。
化合物277.
N−[4−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−3−ヒドロキシベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−4)および3−ヒドロキシベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:38%。MS:431[M+H]。
化合物278.
N−[4−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−3−メトキシベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−4)および3−メトキシベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:89%。MS:445[M+H]。
化合物279.
N−[4−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−4−tert−ブチルベンゼンスルホンアミド、塩酸塩
表題化合物を、アミン(IIa−4)および4−tert−ブチルベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:80%。MS:471[M+H]。
化合物280.
N−[4−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−4−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−4)および4−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:74%。MS:483[M+H]。
化合物281.
N−[4−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−4−(トリフルオロメトキシ)ベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−4)および4−(トリフルオロメトキシ)ベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:72%。
化合物282.
N−[4−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−3−シアノベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−4)および3−シアノベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:87%。MS:440[M+H]。
化合物283.
N−[4−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−4−フェニルベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−4)および4−フェニルベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:90%。MS:491[M+H]。
化合物284.
N−[4−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]チオフェン−2−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−4)およびチオフェン−2−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:83%。MS:421[M+H]。
化合物285.
N−[4−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−5−クロロ−チオフェン−2−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−4)および5−クロロ−チオフェン−2−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:77%。MS:455[M+H]。
化合物286.
N−[4−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]ベンゾチオフェン−2−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−4)およびベンゾチオフェン−2−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:79%。MS:471[M+H]。
化合物287.
N−[4−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]ベンゾチオフェン−3−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−4)およびベンゾチオフェン−3−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:75%。MS:471[M+H]。
化合物288.
N−[4−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−6−クロロベンゾチオフェン−2−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−4)および6−クロロベンゾチオフェン−2−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:69%。MS:505[M+H]。
化合物289.
N−[4−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−4)および2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:80%。MS:457[M+H]。
化合物290.
N−[4−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−1,3−ベンゾチアゾール−4−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−4)および1,3−ベンゾチアゾール−4−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:72%。MS:472[M+H]。
化合物291.
N−[4−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−1H−インダゾール−6−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−4)および1H−インダゾール−6−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:74%。MS:455[M+H]。
化合物292.
N−[4−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−1,3−ベンゾジオキソール−5−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−4)および1,3−ベンゾジオキソール−5−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:88%。MS:459[M+H]。
化合物293.
N−[4−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−4)およびイミダゾ[1,2−a]−ピリジン−3−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:64%。MS:455[M+H]。
化合物294.
4−フルオロ−N−[4−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]ブチル]ベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−5)および4−フルオロベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:79%。MS:450[M+H]。
化合物295.
3,4−ジフルオロ−N−[4−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]ブチル]ベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−5)および3,4−ジフルオロベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:70%。MS:468[M+H]。
化合物296.
4−クロロ−N−[4−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]ブチル]ベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−5)および4−クロロベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:71%。MS:466[M+H]。
化合物297.
3,4−ジクロロ−N−[4−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]ブチル]ベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−5)および3,4−ジクロロベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:65%。MS:500[M+H]。
化合物298.
4−ブロモ−N−[4−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]ブチル]ベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−5)および4−ブロモベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:82%。MS:510[M+H]。
化合物299.
3−クロロ−4−フルオロ−N−[4−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]ブチル]ベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−5)および3−クロロ−4−フルオロベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:70%。MS:484[M+H]。
化合物300.
N−[4−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]ブチル]−3−メトキシベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−5)および3−メトキシベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:68%。MS:462[M+H]。
化合物301.
4−tert−ブチル−N−[4−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]ブチル]ベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−5)および4−tert−ブチル−ベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:69%。MS:488[M+H]。
化合物302.
N−[4−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]ブチル]−4−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−5)および4−(トリフルオロメチル)−ベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:58%。MS:500[M+H]。
化合物303.
N−[4−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]ブチル]−3−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−5)および3−(トリフルオロメチル)−ベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:64%。MS:500[M+H]。
化合物304.
N−[4−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]ブチル]−4−(トリフルオロメトキシ)ベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−5)および4−(トリフルオロメトキシ)−ベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:65%。MS:516[M+H]。
化合物305.
4−シアノ−N−[4−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]ブチル]ベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−5)および4−シアノベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:76%。MS:457[M+H]。
化合物306.
3−シアノ−N−[4−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]ブチル]ベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−5)および3−シアノベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:61%。MS:457[M+H]。
化合物307.
N−[4−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]ブチル]チオフェン−3−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−5)およびチオフェン−3−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:50%。MS:438[M+H]。
化合物308.
5−クロロ−N−[4−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]ブチル]チオフェン−2−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−5)および5−クロロ−チオフェン−2−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:51%。MS:472[M+H]。
化合物309.
N−[4−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]ブチル]−2,5−ジメチル−チオフェン−3−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−5)および2,5−ジメチル−チオフェン−3−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:67%。MS:466[M+H]。
化合物310.
N−[4−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]ブチル]−1−メチル−インドール−4−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−5)および1−メチル−インドール−4−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:57%。MS:485[M+H]。
化合物311.
N−[4−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]ブチル]−1−メチル−インドール−6−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−5)および1−メチル−インドール−6−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:78%。MS:485[M+H]。
化合物312.
N−[4−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]ブチル]ベンゾチオフェン−2−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−5)およびベンゾチオフェン−2−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:51%。MS:488[M+H]。
化合物313.
N−[4−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]ブチル]ベンゾチオフェン−3−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−5)およびベンゾチオフェン−3−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:62%。MS:488[M+H]。
化合物314.
6−クロロ−N−[4−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]ブチル]ベンゾチオフェン−2−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−5)および6−クロロベンゾチオフェン−2−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:53%。MS:522[M+H]。
化合物315.
5−クロロ−N−[4−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]ブチル]−3−メチルベンゾチオフェン−2−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−5)および5−クロロ−3−メチルベンゾチオフェン−2−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:61%。MS:536[M+H]。
化合物316.
N−[4−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]ブチル]ベンゾフラン−2−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−5)およびベンゾフラン−2−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:71%。MS:472[M+H]。
化合物317.
N−[4−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]ブチル]−2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−5)および2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:54%。MS:474[M+H]。
化合物318.
N−[4−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]ブチル]−1,3−ベンゾチアゾール−4−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−5)および1,3−ベンゾチアゾール−4−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:47%。MS:489[M+H]。
化合物319.
N−[4−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]ブチル]−1H−インダゾール−6−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−5)および1H−インダゾール−6−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:58%。MS:472[M+H]。
化合物320.
N−[4−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]ブチル]−1,3−ベンゾジオキソール−5−スルホンアミド、塩酸塩
表題化合物を、アミン(IIa−5)および1,3−ベンゾジオキソール−5−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:65%。MS:476[M+H]。
化合物321.
N−[4−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]ブチル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−6−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−5)および2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−6−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:78%。MS:490[M+H]。
化合物322.
N−[4−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]ブチル]イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−5)およびイミダゾ[1,2−a]−ピリジン−3−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:47%。MS:472[M+H]。
化合物323.
N−[4−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]ブチル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−5)および1H−ピロロ−[2,3−b]−ピリジン−3−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:63%。MS:472[M+H]。
化合物324.
N−[4−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]ブチル]−2−オキソ−インドリン−5−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−5)および2−オキソ−インドリン−5−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:48%。
化合物325.
N−[4−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]ブチル]チオフェン−2−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−5)およびチオフェン−2−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:70%。MS:438[M+H]。
化合物326.
4−フルオロ−N−[3−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]プロピル]ベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−6)および4−フルオロベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:56%。MS:436[M+H]。
化合物327.
3,4−ジフルオロ−N−[3−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]プロピル]ベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−6)および3,4−ジフルオロベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:69%。MS:454[M+H]。
化合物328.
4−クロロ−N−[3−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]プロピル]ベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−6)および4−クロロベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:56%。MS:453[M+H]。
化合物329.
3,4−ジクロロ−N−[3−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]プロピル]ベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−6)および3,4−ジクロロベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:87%。MS:486[M+H]。
化合物330.
4−ブロモ−N−[3−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]プロピル]ベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−6)および4−ブロモベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:48%。MS:497[M+H]。
化合物331.
3−クロロ−4−フルオロ−N−[3−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]プロピル]ベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−6)および3−クロロ−4−フルオロベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:83%。MS:471[M+H]。
化合物332.
N−[3−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]プロピル]−3−メトキシベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−6)および3−メトキシベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:81%。MS:448[M+H]。
化合物333.
4−tert−ブチル−N−[3−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]プロピル]ベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−6)および4−tert−ブチル−ベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:51%。MS:474[M+H]。
化合物334.
N−[3−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]プロピル]−4−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−6)および4−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:73%。MS:486[M+H]。
化合物335.
N−[3−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]プロピル]−3−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−6)および3−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:48%。MS:486[M+H]。
化合物336.
N−[3−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]プロピル]−4−(トリフルオロメトキシ)−ベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−6)および4−(トリフルオロメトキシ)ベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:53%。MS:502[M+H]。
化合物337.
4−シアノ−N−[3−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]プロピル]ベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−6)および4−シアノベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:85%。MS:443[M+H]。
化合物338.
3−シアノ−N−[3−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]プロピル]ベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−6)および3−シアノベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:84%。MS:443[M+H]。
化合物339.
N−[3−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]プロピル]チオフェン−2−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−6)およびチオフェン−2−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:68%。MS:424[M+H]。
化合物340.
N−[3−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]プロピル]チオフェン−3−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−6)およびチオフェン−3−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:66%。MS:424[M+H]。
化合物341.
5−クロロ−N−[3−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]プロピル]チオフェン−2−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−6)および5−クロロ−チオフェン−2−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:81%。MS:459[M+H]。
化合物342.
N−[3−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]プロピル]−2,5−ジメチル−チオフェン−3−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−6)および2,5−ジメチル−チオフェン−3−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:58%。MS:452[M+H]。
化合物343.
N−[3−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]プロピル]−1−メチル−インドール−4−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−6)および1−メチル−インドール−4−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:62%。MS:471[M+H]。
化合物344.
N−[3−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]プロピル]−1−メチル−インドール−5−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−6)および1−メチル−インドール−5−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:55%。MS:471[M+H]。
化合物345.
N−[3−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]プロピル]ベンゾチオフェン−2−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−6)およびベンゾチオフェン−2−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:57%。MS:474[M+H]。
化合物346.
N−[3−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]プロピル]ベンゾチオフェン−3−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−6)およびベンゾチオフェン−3−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:63%。MS:474[M+H]。
化合物347.
6−クロロ−N−[3−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]プロピル]ベンゾチオフェン−2−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−6)および6−クロロベンゾチオフェン−2−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:66%。MS:509[M+H]。
化合物348.
5−クロロ−N−[3−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]プロピル]−3−メチルベンゾチオフェン−2−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−6)および5−クロロ−3−メチルベンゾチオフェン−2−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:88%。
化合物349.
N−[3−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]プロピル]ベンゾフラン−2−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−6)およびベンゾフラン−2−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:48%。MS:458[M+H]。
化合物350.
N−[3−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]プロピル]−2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−6)および2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:29%。MS:460[M+H]。
化合物351.
N−[3−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]プロピル]−1,3−ベンゾチアゾール−4−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−6)および1,3−ベンゾチアゾール−4−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:57%。MS:475[M+H]。
化合物352.
N−[3−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]プロピル]−1H−インダゾール−6−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−6)および1H−インダゾール−6−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:80%。MS:458[M+H]。
化合物353.
N−[3−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]プロピル]−2−オキソ−3H−1,3−ベンゾキサゾール−6−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−6)および2−オキソ−3H−1,3−ベンゾキサゾール−6−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:57%。MS:475[M+H]。
化合物354.
N−[3−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]プロピル]−1,3−ベンゾジオキソール−5−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−6)および1,3−ベンゾジオキソール−5−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:65%。MS:462[M+H]。
化合物355.
N−[3−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]プロピル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾ−ジオキシン−6−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−6)および2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−6−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:64%。MS:476[M+H]。
化合物356.
N−[3−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]プロピル]イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−6)およびイミダゾ[1,2−a]−ピリジン−3−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:62%。MS:458[M+H]。
化合物357.
N−[3−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]プロピル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−6)および1H−ピロロ−[2,3−b]−ピリジン−2−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:64%。MS:458[M+H]。
化合物358.
6−クロロ−N−[4−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]ナフタレン−2−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−8)および6−クロロ−ナフタレン−2−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:72%。
化合物359.
4−フルオロ−N−[4−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]ベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−8)および4−フルオロベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:75%。
化合物360.
N−[4−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−4−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−8)および4−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:60%。
化合物361.
N−[4−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−3−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−8)および3−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:75%。
化合物362.
3−シアノ−N−[4−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]ベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−8)および3−シアノベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:68%。
化合物363.
6−クロロ−N−[4−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]ベンゾチオフェン−2−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−8)および6−クロロベンゾチオフェン−2−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:68%。
化合物364.
5−フルオロ−N−[4−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−3−メチルベンゾチオフェン−2−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−8)および5−フルオロ−3−メチルベンゾチオフェン−2−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:75%。
化合物365.
N−[4−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−1,3−ベンゾジオキソール−5−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−8)および1,3−ベンゾジオキソール−5−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:70%。MS:378[M+H]。
化合物371.
N−[3−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]ナフタレン−1−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−13)およびナフタレン−1−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:87%。MS:451[M+H]。
化合物372.
N−[3−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]ナフタレン−2−スルホンアミド、塩酸塩
表題化合物を、アミン(IIa−13)およびナフタレン−2−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:80%。MS:451[M+H]。
化合物373.
N−[3−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−4−フルオロベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−13)および4−フルオロベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:65%。MS:419[M+H]。
化合物374.
N−[3−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−3,4−ジフルオロベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−13)および3,4−ジフルオロベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:70%。MS:437[M+H]。
化合物375.
N−[3−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−4−クロロベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−13)および4−クロロベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:70%。MS:435[M+H]。
化合物376.
N−[3−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−4−ブロモベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−13)および4−ブロモベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:78%。MS:479[M+H]。
化合物377.
N−[3−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−3−ブロモベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−13)および3−ブロモベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:74%。MS:479[M+H]。
化合物378.
N−[3−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−3−クロロ−4−フルオロベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−13)および3−クロロ−4−フルオロベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:60%。MS:453[M+H]。
化合物379.
N−[3−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−4−tert−ブチル−ベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−13)および4−tert−ブチル−ベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:59%。MS:457[M+H]。
化合物380.
N−[3−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−4−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−13)および4−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:56%。MS:469[M+H]。
化合物381.
N−[3−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−3−シアノベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−13)および3−シアノベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:62%。MS:426[M+H]。
化合物382.
N−[3−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−4−フェニルベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−13)および4−フェニルベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:78%。MS:477[M+H]。
化合物383.
N−[3−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−13)および2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:67%。MS:443[M+H]。
化合物384.
N−[3−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−1,3−ベンゾチアゾール−4−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−13)および1,3−ベンゾチアゾール−4−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:56%。MS:458[M+H]。
化合物385.
N−[4−[4−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−5−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]ナフタレン−1−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−14)およびナフタレン−1−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:81%。MS:482[M+H]。
化合物386.
N−[4−[4−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−5−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]ナフタレン−2−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−14)およびナフタレン−2−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:88%。MS:482[M+H]。
化合物387.
6−クロロ−N−[4−[4−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−5−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]ナフタレン−2−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−14)および6−クロロ−ナフタレン−2−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:74%。MS:516[M+H]。
化合物388.
N−[4−[4−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−5−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−3−フルオロベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−14)および3−フルオロベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:70%。MS:450[M+H]。
化合物389.
N−[4−[4−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−5−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−3,4−ジフルオロベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−14)および3,4−ジフルオロベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:77%。MS:468[M+H]。
化合物390.
3−クロロ−N−[4−[4−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−5−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]ベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−14)および3−クロロベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:67%。MS:466[M+H]。
化合物391.
3−ブロモ−N−[4−[4−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−5−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]ベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−14)および3−ブロモベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:73%。
化合物392.
3−クロロ−N−[4−[4−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−5−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−4−フルオロベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−14)および3−クロロ−4−フルオロベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:68%。MS:484[M+H]。
化合物393.
N−[4−[4−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−5−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−3−ヒドロキシベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−14)および3−ヒドロキシベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:45%。MS:448[M+H]。
化合物394.
N−[4−[4−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−5−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−3−メトキシベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−14)および3−メトキシベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:70%。MS:462[M+H]。
化合物395.
N−[4−[4−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−5−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−3−メチルベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−14)および3−メチルベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:63%。MS:446[M+H]。
化合物396.
N−[4−[4−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−5−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−4−フェニルベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−14)および4−フェニルベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:76%。MS:508[M+H]。
化合物397.
N−[4−[4−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−8−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]チオフェン−2−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−14)およびチオフェン−2−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:73%。
化合物398.
5−クロロ−N−[4−[4−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−5−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]チオフェン−2−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−14)および5−クロロ−チオフェン−2−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:64%。MS:472[M+H]。
化合物399.
N−[4−[4−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−5−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]ベンゾチオフェン−2−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−14)およびベンゾチオフェン−2−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:66%。MS:488[M+H]。
化合物400.
N−[4−[4−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−5−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]ベンゾチオフェン−3−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−14)およびベンゾチオフェン−3−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:68%。MS:488[M+H]。
化合物401.
6−クロロ−N−[4−[4−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−5−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]ベンゾチオフェン−2−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−14)および6−クロロベンゾチオフェン−2−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:70%。MS:522[M+H]。
化合物402.
N−[4−[4−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−5−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−1H−インダゾール−6−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−14)および1H−インダゾール−6−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:50%。MS:472[M+H]。
化合物403.
N−[4−[4−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−5−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−2−オキソ−3H−1,3−ベンゾキサゾール−6−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−14)および2−オキソ−3H−1,3−ベンゾキサゾール−6−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:67%。MS:489[M+H]。
化合物404.
N−[4−[4−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−5−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−1,3−ベンゾジオキソール−5−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−14)および1,3−ベンゾジオキソール−5−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:68%。MS:476[M+H]。
化合物405.
N−[3−[4−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−5−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]ナフタレン−1−スルホンアミド、塩酸塩
表題化合物を、アミン(IIa−15)およびナフタレン−1−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:69%。MS:468[M+H]。
化合物406.
N−[3−[4−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−5−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]ナフタレン−2−スルホンアミド、塩酸塩
表題化合物を、アミン(IIa−15)およびナフタレン−2−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:69%。MS:468[M+H]。
化合物407.
6−クロロ−N−[3−[4−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−5−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]ナフタレン−2−スルホンアミド、塩酸塩
表題化合物を、アミン(IIa−15)および6−クロロ−ナフタレン−2−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:80%。MS:502[M+H]。
化合物408.
N−[3−[4−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−5−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−4−フルオロベンゼンスルホンアミド、塩酸塩
表題化合物を、アミン(IIa−15)および4−フルオロベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:68%。MS:436[M+H]。
化合物409.
N−[3−[4−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−5−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−3−フルオロベンゼンスルホンアミド、塩酸塩
表題化合物を、アミン(IIa−15)および3−フルオロベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:83%。MS:436[M+H]。
化合物410.
N−[3−[4−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−5−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−3,4−ジフルオロベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−15)および3,4−ジフルオロベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:62%。
化合物411.
3−クロロ−N−[3−[4−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−5−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]ベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−15)および3−クロロベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:70%。MS:452[M+H]。
化合物412.
4−ブロモ−N−[3−[4−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−5−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]ベンゼンスルホンアミド、塩酸塩
表題化合物を、アミン(IIa−15)および4−ブロモベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:76%。MS:496[M+H]。
化合物413.
3−ブロモ−N−[3−[4−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−5−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]ベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−15)および3−ブロモベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:70%。
化合物414.
N−[3−[4−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−8−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−3−メチルベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−15)および3−メチルベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:78%。MS:432[M+H]。
化合物415.
N−[3−[4−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−5−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−4−フェニルベンゼンスルホンアミド、塩酸塩
表題化合物を、アミン(IIa−15)および4−フェニルベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:70%。MS:494[M+H]。
化合物416.
N−[3−[4−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−5−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]ベンゾチオフェン−3−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−15)およびベンゾチオフェン−3−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:46%。MS:474[M+H]。
化合物417.
N−[3−[4−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−5−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−スルホンアミド、塩酸塩
表題化合物を、アミン(IIa−15)および2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:62%。MS:460[M+H]。
化合物418.
N−[4−[4−(2−オキソ−1,3−ジヒドロベンズイミダゾール−4−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]ナフタレン−1−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−16)およびナフタレン−1−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:52%。MS:480[M+H]。
化合物419.
N−[4−[4−(2−オキソ−1,3−ジヒドロベンズイミダゾール−4−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]ナフタレン−2−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−16)およびナフタレン−2−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:76%。MS:480[M+H]。
化合物420.
4−フルオロ−N−[4−[4−(2−オキソ−1,3−ジヒドロベンズイミダゾール−4−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]ベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−16)および4−フルオロベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:64%。MS:448[M+H]。
化合物421.
4−クロロ−N−[4−[4−(2−オキソ−1,3−ジヒドロベンズイミダゾール−4−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]ベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−16)および4−クロロベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:55%。MS:464[M+H]。
化合物422.
3−メチル−N−[4−[4−(2−オキソ−1,3−ジヒドロベンズイミダゾール−4−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]ベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−16)および3−メチルベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:71%。MS:444[M+H]。
化合物423.
N−[3−[4−(2−オキソ−1,3−ジヒドロベンズイミダゾール−4−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]ナフタレン−1−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−17)およびナフタレン−1−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:56%。MS:466[M+H]。
化合物424.
N−[3−[4−(2−オキソ−1,3−ジヒドロベンズイミダゾール−4−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]ナフタレン−2−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−17)およびナフタレン−2−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:75%。MS:466[M+H]。
化合物425.
4−クロロ−N−[3−[4−(2−オキソ−1,3−ジヒドロベンズイミダゾール−4−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]ベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−17)および4−クロロベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:65%。MS:449[M+H]。
化合物426.
3−メチル−N−[3−[4−(2−オキソ−1,3−ジヒドロベンズイミダゾール−4−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]ベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−17)および3−メチルベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:57%。MS:430[M+H]。
化合物427.
N−[4−[4−(3−オキソ−4H−1,4−ベンズオキサジン−8−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]ナフタレン−2−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−18)およびナフタレン−2−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:72%。
化合物428.
4−フルオロ−N−[4−[4−(3−オキソ−4H−1,4−ベンズオキサジン−8−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]ベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−18)および4−フルオロベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:80%。
化合物429.
N−[4−[4−(3−オキソ−4H−1,4−ベンズオキサジン−8−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−4−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−18)および4−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:76%。
化合物430.
N−[4−[4−(3−オキソ−4H−1,4−ベンズオキサジン−8−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−3−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−18)および3−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:65%。
化合物431.
5−クロロ−N−[4−[4−(3−オキソ−4H−1,4−ベンズオキサジン−8−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]チオフェン−2−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−18)および5−クロロ−チオフェン−2−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:85%。
b)式(IIa)において
が二重結合を表す化合物についての一般的手順。
0.2mmolのアミン(IIa)を、5mlの無水N,N−ジメチルホルムアミドに溶解し、次に4mmolのN,N−ジイソプロピルエチルアミンを加えた。混合物をアルゴンでパージし、0.24mmolの適切なアリールスルホニルクロリドを、その後加えた(IIb)。室温での30分間の撹拌の後に、混合物を約20mlの氷水中に注いだ。混合物を、酢酸エチルまたは塩化メチレンで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、次に減圧下で濃縮した。粗製のスルホンアミドを、通常は結晶(メタノールからの)によって精製し、それらの数種を、塩化メチレン/メタノール 20:1を溶離剤として使用して、シリカゲル上のカラムクロマトグラフィーを使用して精製した。調製した化合物の構造をMSデータによって確認し、純度をHPLC分析によって確認した。選択した化合物について、構造の同一性を、H−NMR分析によってさらに確認した。
上に記載し、適切な化合物アミン(IIa)およびアリールスルホニルクロリド(IIb)から出発する一般的手順に従って、以下の化合物を得た。
化合物34.
N−{4−[4−(5−クロロ−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]ブチル}ナフタレン−1−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−9)およびナフタレン−1−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:42%。MS:494[M+H]。
化合物35.
N−{4−[4−(5−クロロ−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]ブチル}ナフタレン−2−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−9)およびナフタレン−2−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:40%。MS:494[M+H]。
化合物36.
4−フルオロ−N−{4−[4−(5−クロロ−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]ブチル}ベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−9)および4−フルオロベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:42%。MS:462[M+H]。
化合物37.
3−フルオロ−N−{4−[4−(5−クロロ−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]ブチル}ベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−9)および3−フルオロベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:60%。MS:462[M+H]。
化合物38.
4−クロロ−N−{4−[4−(5−クロロ−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]ブチル}ベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−9)および4−クロロベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:55%。MS:478[M+H]。
化合物39.
3−クロロ−N−{4−[4−(5−クロロ−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]ブチル}ベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−9)および3−クロロベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:30%。MS:478[M+H]。
化合物40.
3−メチル−N−{4−[4−(5−クロロ−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]ブチル}ベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−9)および3−メチルベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:55%。MS:458[M+H]。
化合物41.
3−ヒドロキシ−N−{4−[4−(5−クロロ−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]ブチル}ベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−9)および3−ヒドロキシベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:20%。MS:460[M+H]。
化合物42.
4−メトキシ−N−{4−[4−(5−クロロ−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]ブチル}ベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−9)および4−メトキシベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:52%。MS:474[M+H]。
化合物43.
N−{3−[4−(5−クロロ−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]プロピル}ナフタレン−1−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−10)およびナフタレン−1−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:99%。MS:480[M+H]。
化合物44.
N−{3−[4−(5−クロロ−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]プロピル}ナフタレン−2−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−10)およびナフタレン−2−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:76%。MS:480[M+H]。
化合物45.
4−フルオロ−N−{3−[4−(5−クロロ−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]プロピル}ベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−10)および4−フルオロベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:99%。MS:448[M+H]。
化合物46.
3−フルオロ−N−{3−[4−(5−クロロ−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]プロピル}ベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−10)および3−フルオロベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:98%。MS:448[M+H]。
化合物47.
4−クロロ−N−{3−[4−(5−クロロ−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]プロピル}ベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−10)および4−クロロベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:72%。
化合物48.
3−クロロ−N−{3−[4−(5−クロロ−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]プロピル}ベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−10)および3−クロロベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:98%。MS:464[M+H]。
化合物49.
3−ヒドロキシ−N−{3−[4−(5−クロロ−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]プロピル}ベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−10)および3−ヒドロキシベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:29%。MS:446[M+H]。
化合物50.
N−{2−[4−(5−クロロ−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]エチル}ナフタレン−1−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−11)およびナフタレン−1−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:99%。MS:466[M+H]。
化合物51.
N−{2−[4−(5−クロロ−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]エチル}ナフタレン−2−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−11)およびナフタレン−2−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:99%。MS:466[M+H]。
化合物52.
N−{2−[4−(5−クロロ−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]エチル}−4−フルオロベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−11)および4−フルオロベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:98%。MS:434[M+H]。
化合物53.
3−フルオロ−N−{2−[4−(5−クロロ−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]エチル}ベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−11)および3−フルオロベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:52%。MS:434[M+H]。
化合物54.
4−クロロ−N−{2−[4−(5−クロロ−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]エチル}ベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−11)および4−クロロベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:98%。MS:450[M+H]。
化合物55.
3−クロロ−N−{2−[4−(5−クロロ−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]エチル}ベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−11)および3−クロロベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:89%。MS:450[M+H]。
化合物56.
3−メチル−N−{2−[4−(5−クロロ−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]エチル}ベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−11)および3−メチルベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:48%。MS:430[M+H]。
化合物57.
3−ヒドロキシ−N−{2−[4−(5−クロロ−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]エチル}ベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−11)および3−ヒドロキシベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:12%。MS:432[M+H]。
化合物58.
4−クロロ−N−{4−[4−(5−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]ブチル}ベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−12)および4−クロロベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:10%。MS:492[M+H]。
化合物137.
N−[4−[4−(5−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル]ブチル]−3−クロロベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−12)および3−クロロベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:95%。MS:492[M+H]。
化合物138.
N−[3−[4−(5−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル]プロピル]−3−クロロベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−22)および3−クロロベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:89%。MS:478[M+H]。
化合物139.
N−[4−[4−(5−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル]ブチル]−3−フルオロベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−12)および3−フルオロベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:86%。MS:476[M+H]。
化合物140.
N−[3−[4−(5−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル]プロピル]−3−フルオロベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−22)および3−フルオロベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:85%。MS:462[M+H]。
化合物141.
N−[4−[4−(5−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル]ブチル]−4−tert−ブチル−ベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−12)および4−tert−ブチルベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:67%。MS:514[M+H]。
化合物366.
N−[4−[4−(5−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル]ブチル]−ナフタレン−1−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−12)およびナフタレン−1−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:60%。MS:508[M+H]。
化合物367.
N−[4−[4−(5−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル]ブチル]−ナフタレン−2−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−12)およびナフタレン−2−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:82%。MS:508[M+H]。
化合物368.
N−[4−[4−(5−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル]ブチル]−4−フルオロベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−12)および4−フルオロベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:93%。MS:376[M+H]。
化合物369.
N−[4−[4−(5−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル]ブチル]−3−ヒドロキシベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−12)および3−ヒドロキシベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:43%。MS:474[M+H]。
化合物370.
N−[4−[4−(5−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル]ブチル]−3−メチルベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−12)および3−メチルベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:84%。MS:472[M+H]。
化合物432.
N−[4−[4−(5−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル]ブチル]ナフタレン−2−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−19)およびナフタレン−2−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:65%。
化合物433.
3−フルオロ−N−[4−[4−(5−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル]ブチル]ベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−19)および3−フルオロベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:78%。
化合物434.
N−[4−[4−(5−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル]ブチル]−3−ヒドロキシベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−19)および3−ヒドロキシベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:67%。MS:444[M+H]。
化合物435.
N−[4−[4−(5−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル]ブチル]−3−メチルベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−19)および3−メチルベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:76%。
化合物436.
3−フルオロ−N−[3−[4−(5−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル]プロピル]ベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−20)および3−フルオロベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:70%。
化合物437.
N−[3−[4−(5−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル]プロピル]−3−ヒドロキシベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−20)および3−ヒドロキシベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:62%。MS:430[M+H]。
化合物438.
N−[2−[4−(5−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル]エチル]ナフタレン−2−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−21)およびナフタレン−2−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:54%。MS:450[M+H]。
化合物439.
3−フルオロ−N−[2−[4−(5−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル]エチル]ベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−21)および3−フルオロベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:70%。
化合物440.
N−[2−[4−(5−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル]エチル]−3−メチルベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−21)および3−メチルベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:83%。
化合物441.
N−[3−[4−(5−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル]プロピル]ナフタレン−1−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−22)およびナフタレン−1−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:74%。MS:494[M+H]。
化合物442.
N−[3−[4−(5−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル]プロピル]−ナフタレン−2−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−22)およびナフタレン−2−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:67%。MS:494[M+H]。
化合物443.
N−[3−[4−(5−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル]プロピル]−4−フルオロベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−22)および4−フルオロベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:50%。MS:462[M+H]。
化合物444.
4−クロロ−N−[3−[4−(5−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル]プロピル]−ベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−22)および4−クロロベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:69%。MS:478[M+H]。
化合物445.
N−[3−[4−(5−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル]プロピル]−3−ヒドロキシベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−22)および3−ヒドロキシベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:40%。MS:460[M+H]。
化合物446.
N−[3−[4−(5−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル]プロピル]−3−メチルベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−22)および3−メチルベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:82%。MS:458[M+H]。
化合物447.
N−[2−[4−(5−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル]エチル]−ナフタレン−1−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−23)およびナフタレン−1−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:89%。MS:480[M+H]。
化合物448.
N−[2−[4−(5−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル]エチル]−ナフタレン−2−スルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−23)およびナフタレン−2−スルホニルクロリドから出発して調製した。収率:61%。MS:480[M+H]。
化合物449.
N−[2−[4−(5−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル]エチル]−4−フルオロベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−23)および4−フルオロベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:45%。MS:448[M+H]。
化合物450.
N−[2−[4−(5−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル]エチル]−3−フルオロベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−23)および3−フルオロベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:56%。MS:448[M+H]。
化合物451.
4−クロロ−N−[2−[4−(5−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル]エチル]−ベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−23)および4−クロロベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:88%。MS:464[M+H]。
化合物452.
3−クロロ−N−[2−[4−(5−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル]エチル]−ベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−23)および3−クロロベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:63%。MS:464[M+H]。
化合物453.
N−[2−[4−(5−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル]エチル]−3−ヒドロキシベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−23)および3−ヒドロキシベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:46%。MS:446[M+H]。
化合物454.
N−[2−[4−(5−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル]エチル]−3−メチルベンゼンスルホンアミド
表題化合物を、アミン(IIa−23)および3−メチルベンゼンスルホニルクロリドから出発して調製した。収率:51%。MS:444[M+H]。
In vitro試験
例4
in vitro薬理学:結合アッセイ
ドーパミン作動性、セロトニン作動性、アドレナリン作動性、ムスカリン性M3、ヒスタミン作動性H1、シグマおよびセロトニン輸送体受容体への本発明の化合物の親和性を、放射受容体方法を使用してこれらの受容体へのそれらの結合を測定することにある以下に記載する方法を使用して試験した。
受容体に結合する特定のリガンドを、総結合と過剰の非標識リガンドの存在下で決定した非特異的結合との間の差異として定義する。
結果を、試験化合物の存在下で得られた対照特異的結合の百分率((測定された特異的結合/対照特異的結合)×100)および対照特異的結合のパーセント阻害(100−((測定された特異的結合/対照特異的結合)×100))として表す。受容体に結合する特定のリガンドを、総結合と過剰の非標識リガンドの存在下で決定した非特異的結合との間の差異として定義する。化合物を、1×10−6Mの濃度で試験し、シンチレーションカウントは、リガンド結合の検出の方法であった。
in vitro試験の条件および方法論(文献への参照による)を表1に示し、代表的な化合物についての試験結果を、表2(ドーパミン作動性受容体D2)、表3(ドーパミン作動性受容体D3)、表4(セロトニン作動性受容体5−HT1Aおよび5−HT2A)、表5(セロトニン作動性受容体5−HT6および5−HT7)、表6(セロトニン輸送体(SERT)受容体)、表7(シグマ受容体σ)、表8(アドレナリン作動性α1受容体)、表9(アドレナリン作動性α2C受容体)、表10(ヒスタミン作動性H1受容体)、表11(ムスカリン性M3受容体)ならびに表12(セロトニン作動性受容体5−HT2C)に示す。
表1:結合アッセイについてのin vitro試験の条件および方法論
表2:代表的な化合物についてのドーパミン作動性受容体D2親和性試験の結果
表3:代表的な化合物についてのドーパミン作動性受容体D3親和性試験の結果
表4。代表的な化合物についてのセロトニン作動性受容体5−HT1Aおよび5−HT2A親和性試験の結果
表5。代表的な化合物についてのセロトニン作動性受容体5−HT6および5−HT7親和性試験の結果
表6。代表的な化合物についてのセロトニン輸送体(SERT)受容体親和性試験の結果
表7。代表的な化合物についてのシグマσ受容体親和性試験の結果
表8。代表的な化合物についてのアドレナリン作動性α1受容体親和性試験の結果
表9:代表的な化合物についてのアドレナリン作動性α2C受容体親和性試験の結果
表10:代表的な化合物についてのヒスタミン作動性H1受容体親和性試験の結果
表11:代表的な化合物についてのムスカリン性M3受容体親和性試験の結果
表12:代表的な化合物についてのセロトニン作動性5−HT2C受容体親和性試験の結果
例5。
in vitro薬理学:細胞機能アッセイ
結果を、試験化合物の存在下で得られた、アゴニスト効果についての対照特異的アゴニスト応答の百分率((測定された特異的応答/対照特異的アゴニスト応答)×100)およびアンタゴニスト効果についての対照特異的アゴニスト応答のパーセント阻害(100−((測定された特異的応答/対照特異的アゴニスト応答)×100))として表す。化合物を、1×10−6Mの濃度で試験した。
細胞機能アッセイの条件および方法論(文献への参照による)を、表13に示し、代表的な化合物についての試験結果を、表14(ドーパミン作動性受容体D2)、表15(ドーパミン作動性受容体D3)、表16(セロトニン作動性受容体5−HT1A)、表17(セロトニン作動性受容体5−HT2A)、表18(セロトニン作動性受容体5−HT6)、表19(セロトニン作動性受容体5−HT7)、表20(アドレナリン作動性α1受容体)、表21(アドレナリン作動性α2C受容体)、表22(ヒスタミン作動性H1受容体)および表23(セロトニン作動性5−HT2C受容体)に示す。表中で、agはアゴニズムを指し、antagは拮抗作用を指す。
表13:細胞機能アッセイについてのin vitro試験の条件および方法論
表14:代表的な化合物についてのドーパミン作動性D2受容体についての細胞機能アッセイの結果
表15:代表的な化合物についてのドーパミン作動性D3受容体についての細胞機能アッセイの結果
表16:代表的な化合物についてのセロトニン作動性5−HT1A受容体についての細胞機能アッセイの結果
表17:代表的な化合物についてのセロトニン作動性5−HT2A受容体についての細胞機能アッセイの結果
表18:代表的な化合物についてのセロトニン作動性5−HT6受容体についての細胞機能アッセイの結果
表19:代表的な化合物についてのセロトニン作動性5−HT7受容体についての細胞機能アッセイの結果
表20:代表的な化合物についてのアドレナリン作動性α1A受容体についての細胞機能アッセイの結果
表21:代表的な化合物についてのアドレナリン作動性α2C受容体についての細胞機能アッセイの結果
表22:代表的な化合物についてのヒスタミン作動性H1受容体についての細胞機能アッセイの結果
表23:代表的な化合物についてのセロトニン作動性5−HT2C受容体についての細胞機能アッセイの結果
例6
hERGカリウムチャネルを遮断する能力を、電気生理学的方法およびクローン化hERGカリウムチャネル(KCNH2遺伝子、CHO細胞中で発現した)を生体物質として使用して決定した。効果を、IonWorksTM Quattroシステム(MDS-AT)を使用して評価した。
hERGテスト手順
hERG電流を、0mVの保持電位から固定された振幅(調整プレパルス:25ミリ秒間に−80mV;試験パルス:80ミリ秒間に+40mV)を有するパルスパターンを使用して生じさせた。hERG電流を、+40mVへの試験ステップの後の1ミリ秒におけるピーク電流と、+40mVへのステップの終了時における定常電流との間の差異として測定した。
データ分析
データ収集および分析を、IonWorks QuattroTMシステム操作ソフトウェア(バージョン2.0.2;Molecular Devices Corporation, Union City, CA)を使用して行った。データを、リーク電流について補正した。
hERG遮断を、以下のように計算した:%遮断=(1−ITA/I対照)×100%、式中、I対照およびITAは、それぞれ対照における、および試験化合物の存在下での試験パルスによって生じた電流であった。結果を表24に提示する。
表24:代表的な化合物についてのhERGカリウムチャネル親和性試験の結果
例7
モルモット回腸試験
回腸を、飲料水への自由なアクセスを伴って実験前に24h絶食させ、300〜350gの体重を有する雄のモルモットから調製した。回腸末端部を解剖し、クレブス液(NaCl 120mM、KCl 5.6mM、MgCl 2.2mM、CaCl 2.4mM、NaHCO 19mM、グルコース 10mM)中に配置し、長さ2cmの断片を切断した。腸の各区域を、37C、pH7.4で、定常的な酸素供給(O/CO、19:1)を伴ってクレブス液で満たした30mlのチャンバ中に配置し、下端によってガラス棒に、および上端によって力変位変換器FDT 10-A (Biopac Systems, COMMAT, Ltd., Turkey)に固定した。調整物を、新鮮なクレブス液で15分間隔で洗浄して、0.5gの静止張力の下で60分間器官浴中で安定化させた。すべての応答を、ソフトウェアBiopac Systems Inc MP-35 Data Acquisition, Turkeyを使用して記録した。
試験化合物および基準化合物の原液を、10−3Mの濃度において調製した。約1mgの各々の試験した化合物を秤量し、適切な容積のジメチルスルホキシド、エタノールもしくは水に、またはそれらの混合物(可溶性に依存して)に溶解した。次のステップにおいて、原液を、水で10×に希釈した。
平衡期間積算濃度−応答曲線を、各組織において、それぞれのアゴニスト−カルバコール(3×10−9〜3×10−6M)またはヒスタミン(10−8〜10−5M)について、van Rossumの方法(参照24)によって構築した。第1のアゴニスト曲線に続いて、組織を、試験した化合物の濃度の1種と共に15分間インキュベートし、アゴニストに対する次の積算濃度曲線を得た。アゴニストの1種の濃度のみを、組織の各片において試験した。実験を、3〜8回繰り返した。
平衡期間の後、積算濃度−応答曲線を、各組織において、ヒスタミン(10−8〜10−5M)について、van Rossumの方法によって構築した。第1のヒスタミン曲線に続いて、組織を、試験した化合物の濃度の1種と共に15分間インキュベートし、ヒスタミンに対する次の積算濃度曲線を得た。アンタゴニストの1種の濃度のみを、組織の各片において試験した。実験を、3〜7回繰り返した。
濃度−応答曲線を、GraphPad Prism 4.0 (GraphPad Software Inc., San Diego, CA, USA)を使用して分析した。カルバコールに対する収縮反応(試験した化合物の存在下、または不在下で)を、試験した化合物とのインキュベーションの前に得られた濃度−応答曲線において到達した、最大のカルバコール効果(Emax=100%)の百分率として表す。データを、少なくとも4つの別個の実験の平均の±SEMとして表す。親和性を、等式pKB=log(濃度比−1)−log(アンタゴニストモル濃度)で推定し、ここで濃度比は、アンタゴニストの不在下での、および存在下での同効のアゴニスト濃度の比率である。
表25:代表的な化合物についてのモルモット回腸試験の結果
* ムスカリン性受容体へのアンタゴニスト活性
** ヒスタミン作動性受容体へのアンタゴニスト活性
例4〜7に記載したin vitro試験の結果は、本発明の化合物がドーパミンおよびセロトニン受容体、特にD2、D3、5−HT1A、5−HT2A、5−HT6および5−HT7サブタイプ、アドレナリン作動性アルファ2Cおよびアルファ1A、ならびにシグマ受容体およびセロトニン輸送体への高い親和性を示すことを示す。ほとんどの試験した化合物は、それらが親和性を有する受容体のすべてについてのアンタゴニストプロファイルを有し、それらの数種は、D2および/またはD3受容体についての部分的なアゴニスト特性ならびに5−HT1A受容体への完全な、または部分的なアゴニスト活性を示す。これは、ドーパミン作動性、セロトニン作動性およびノルアドレナリン作動性伝達における妨害と関連する疾患、例えば精神病、うつ病および不安障害などの処置におけるそれらの潜在的な有用性を確認する。
化合物の数種は、D2、5−HT6および5−HT7受容体への平行な(同時の)親和性を有し、それらのすべてについての有効なアンタゴニスト特性を示し、それによって特に、それらが上述の疾患の処置のために現在使用されている化合物と区別されることを、強調するべきである。そのような薬理学的プロファイルは、精神病の処置における可能な効力ならびに前認知(precognitive)および抗うつ活性を示唆する。同時に、本発明の化合物は、カリウムhERGチャネルおよびムスカリン受容体への弱い親和性ならびにH1および5−HT2C受容体への中程度の親和性を有し、それは、しばしば上述の疾患の処置のために現在用いられている薬物の多くによって生じる副作用、例えば不整脈、栄養障害、体重増加および代謝障害の低下に潜在的に寄与し得る。
in vivo試験
例8
マウスにおける活性試験
Medical College of Jagiellonian Universityに集まる公認動物施設からの重さ20〜22gの雄CD−1マウス、認可を受けた販売業者(Staniszewska; Ilkowice, Poland) からの重さ20〜21gの雄C57BL/6Jマウスおよび重さ21〜22gの雄Swiss Albinoマウスを、3〜4日の期間にわたり、ポリカーボネートMakrolonタイプ3ケージ(寸法26.5×15×42cm)中で、環境的に制御した実験室(周囲温度22〜20C;相対湿度50〜60%;12:12明:暗サイクル、8:00に点灯)中で、15匹/群で群飼育した。
公認動物施設であるCharles River (Sulzfeld, Germany)からの到着の際に重さ205〜225gである雄Wistarラットを、6日の期間にわたり、ポリカーボネートMakrolonタイプ3ケージ(寸法26.5×15×42cm)中で、環境的に制御した部屋(周囲温度20〜22℃;相対湿度50〜60%;12:12明:暗サイクル、8:00に点灯)の中で、4匹/群で群飼育した。標準的な実験室食物(LSM-B)および濾過した水を、自由に入手可能とした。標準的な実験室食物(Ssniff M-Z)および濾過した水を、自由に入手可能とした。実験の前日に、装置が発する「白色雑音」を30分間作動させ、マウスまたはラットを1gまで正確に秤量した。動物を、処理群に無作為に割り当てた。すべての実験を、動物の個別の群に対して9:00〜14:00に適用した処理に気づいていない2人の観察者によって行った。すべての動物は1度のみ用いられ、実験の後直ちに絶命させた。すべての実験手順は、IV Local Bioethics Commission in Warszawaによって認可されたものであった。
d−アンフェタミン誘発性運動亢進
自発運動を、Opto M3多チャンネル活性モニター(MultiDevice Software v.1.3, Columbus Instruments)で記録した。マウスを、30分の馴化期間の間プラスチックケージ(22×12×13cm)中に個々に配置し、次に、各チャンネルの横断(異所運動)を、1時間の間、5分間隔でのデータ記録と共にカウントした。ケージを、各マウスの後に70%エタノールで清掃した。薬物を、処理群あたり10匹のマウスに投与した。d−アンフェタミンを、試験の30分前に投与した。化合物22を実験の30分前に与え、他の化合物を実験の60分前に与えた。
表26:d−アンフェタミン誘発性運動亢進試験の結果
* 最小有効量[mgの化合物/kgの体重]
MK−801誘発性運動亢進
自発運動を、上に記載した方法に従って記録した。d−アンフェタミンの代わりに、MK−801を、試験の15分前に投与した。化合物22を実験の30分前に与えた。
表27:MK−801誘発性運動亢進試験の結果
C57BL/6Jマウスにおける尾懸垂試験
試験手順は、Steru et al.の方法(The tail suspension test: a new method for screening antidepressants in mice, Psychopharmacology 85, 367-370, 1985)に基づいた。自動装置(Kinder Scientific)を使用した。マウスを、尾によってテープで歪みゲージに接続したアルミニウムフックに吊り下げた。マウスを、尾の底部がフックの底部と整列するように配置した。この位置は、試験の間に、マウスが尾をつたって登る傾向を低下させることが見出された。
コンピューターソフトウェアに接続した歪みゲージは、マウスによるいかなる動作をも検出して、各対象が逃避行動(苦闘エピソード)に入る回(事象)の数、事象の継続時間および6分の試験セッション中の各事象の平均強度を記録した。不動状態の合計継続時間を、マウスの動作の力が、あらかじめ設定されたしきい値より低い時間として計算した。最適なしきい値を、手動で記録したビデオテープを自動記録と比較することにより決定した。以下の設定を、すべての実験において使用した:しきい値 0.20ニュートン、オフ遅延(off delay) 30ミリ秒。薬物を、処理群あたり7〜8匹のマウスに投与した。化合物22を実験の30分前に与え、一方化合物36を実験の60分前に与えた。
表28:C57BL/6Jマウスにおける尾懸垂試験の結果
Swissマウスにおける4枚プレート試験
4枚プレート試験(BIOSEB, France)を、4mmの間隔によって互いから分離された4つの同一の長方形の金属板(8×11cm)によって床を張ったケージ(25×18×16cm)中で行った。ケージの最上部を、逃避行動を防止する透明なPerspex蓋によって覆った。プレートを、電気ショックを発生させることができる装置に接続した。15秒の馴化期間に続いて、新たな環境を探索する動物の意欲を、毎回それが1分の試験セッション中に1枚のプレートから他のプレートに移動するたびに、電気足ショック(0.8mA、0.5秒)によって抑制した(Aron et al., Evaluation of a rapid technique for detecting minor tranquilizers, Neuropharmacology 10, 459-469, 1971)。この作用は、「罰せられた横断」と称され、3秒のショック間隔が後続し、その間動物は、ショックを受けずにプレートを横断して移動することができる。薬物を、処理群あたり8〜10匹のマウスに投与した。化合物22を実験の30分前に与え、一方化合物36を実験の60分前に与えた。
表29:マウスにおける4枚プレート試験の結果
例9
ラットにおける活性試験
重さ250〜400gの薬物を未投与の雄Wistarラット(Charles River, Sulzfeld, Germany)を、すべての実験において使用した。ラットを、標準的なプラスチックケージあたり2匹飼育し、定常的な環境的条件(21〜22℃、相対湿度60%、12:12明暗サイクル、午前7:00に点灯)を有する室中に保持した。動物を、挙動手順の開始の2週間前に飼育者によって供給した。この時間の間に、対象を秤量し、数回取り扱った。水道水および標準的な実験室食事(Labofeed H, WPIK, Kcynia, Poland)を、任意に入手可能とした。
試験化合物
化合物22および36を、Tween 80の1%水溶液に懸濁させた懸濁液として調製し、一方d−アンフェタミンおよびMK−801を、投与の直前に蒸留水に溶解した。10ml/kg(マウス)または2ml/kg(ラット)の注入容積を、期間中全体を通して使用し、d−アンフェタミンを皮下に(s.c.)与えた以外は、すべての化合物を腹腔内に(i.p.)投与した。
統計的分析
すべてのデータを、平均±SEMとして表す。効果の統計的有意性を、個別の一元配置分散分析(ANOVA)を使用して、1種の薬物のみを与えた場合にはDunnettの試験によって、または2種の薬物を使用した場合にはTukeyの試験によって、個々の群間の比較で評価した;p<0.05、p<0.01およびp<0.001を、統計的に有意であると考慮した。ED50値を、Graph Pad Prism 5 Softwareを使用して計算した。
アポモルヒネ誘発性ステレオタイプの行為
すべての試験を、防音実験室中で、午前9:00〜午後3:00に行った。試験前24時間以内に、ラットを、木材チップ寝床を床上に有するガラス観察ケージ(25×25×40cm、W×H×L)に20分間馴化させた。試験の日に、ステレオタイプの行為が、Bristow et al. (L-745,870, a subtype selective dopamine D4 receptor antagonist, does not exhibit a neuroleptic-like profile in rodent behavioral tests. J Pharmacol Exp Ther. 1997;283:1256-63)およびFeldman et al. (Mixed D2/5-HT2 antagonism differentially affects apomorphine- and amphetamine-induced stereotyped behavior. Pharmacol Biochem Behav. 1997;58:565-72)によって記載されているアポモルヒネ注入(s.c.)の20〜25分後に観察された。ラットに、アポモルヒネ(0.6mg/kg)を注入し、観察ケージ中に配置した。実験における他のラットを見ることを、妨げた。20分後、舐めること(リッキング)/噛むこと(バイティング)および下を向いて匂いを嗅ぐこと(スニッフィング)に費やされた時間を、訓練された観察者によって5分(300秒)間記録した。ラットに、試験薬物を、5分の試験セッション(観察期間)の開始の60分前にi.p.であらかじめ注入した。
ステレオタイプのスニッフィング、およびリッキング/バイティングの継続時間を、Kruskal-Wallis分散分析(ANOVA)の補助によって分析した。Mann-WhitneyU試験を、個々の事後比較のために使用した。0.05より低いP値を、有意であると考慮した。
MK−801誘発性ステレオタイプの行為
すべての試験を、防音実験室中で、午前9:00〜午後3:00に行った。試験前24時間以内に、ラットを、木材チップ寝床を床上に有するガラス観察ケージ(25×25×40cm、W×H×L)に20分間馴化させた。試験の日に、ステレオタイプの行為が、MK−801投与の15分後に観察された。ラットに、MK−801(0.6mg/kg、i.p.)を注入し、観察ケージ中に配置した。実験における他のラットを見ることを、妨げた。15分後、回転行動(サークリング)/頭を振ること(ヘッドウェービング)に費やされた時間を、訓練された観察者によって5分(300秒)間記録した。観察期間の開始の60分前に、ラットに試験薬物をあらかじめ注入した。
ステレオタイプのな回転行動の継続時間を、Kruskal-Wallis分散分析(ANOVA)の補助によって分析した。Mann-WhitneyU試験を、個々の事後比較のために使用した。0.05より低いP値を、有意であると考慮した。
2,5−ジメトキシ−4−ヨードアンフェタミン(DOI)誘発性頭単収縮
すべての試験を、上に記載したように、自発的頭単収縮について、防音実験室中で、午前9:00〜午後3:00に行った。DOI誘発性頭単収縮を、Millan et al. (S18327 (1-[2-[4-(6-fluoro-1, 2-benzisoxazol-3-yl)piperid-1-yl]ethyl]3-phenyl imidazolin-2-one), a novel, potential antipsychotic displaying marked antagonist properties at alpha(1)- and alpha(2)-adrenergic receptors: II. Functional profile and a multiparametric comparison with haloperidol, clozapine, and 11 other antipsychotic agents. J Pharmacol Exp Ther 2000;292:54-66)によって記載されているように記録した。ラットに、試験セッションの開始の60分前に試験薬物をi.p.であらかじめ注入した。55分後に、ラットにDOI(2.5mg/kg、i.p.)を注入し、床上に木材チップ寝床を有するガラス観察ケージ(25×25×40cm、W×H×L)中に配置した。5分後に、頭単収縮を、訓練された観察者によって5分(300秒)間カウントした。
頭単収縮の総数(n/5分)を、Kruskal-Wallis分散分析(ANOVA)によって分析した。Mann-WhitneyU試験を、個々の事後比較のために使用した。0.05より低いP値を有意であると考慮したが、0.1より低い値もまた、報告された。
条件回避反応(CAR)
ラットにおける条件反応に対する試験薬物の効果を、能動的回避反応試験を使用して評価した。装置は、6つの同一のシャトル箱(PACS-30, Columbus Instruments, USA)からなるものであった。各々のステンレス鋼箱は、幅22.8cm、長さ48.3cmおよび高さ27.6cmであり、引き戸端部によって分離され、頭上照明オーディオジェネレーターを備えた2つの等しい大きさの区画に分割されたものであった。赤外線タイプビーム組立を、対象の移動を検出するために使用した。各チャンバ床は、スクランブル電気食物ショック(0.5mA)の提示のために配線されたステンレス鋼グリッドから構成されていた。
足ショックを回避するように訓練されたラットを、3分の馴化期間の間実験室内に配置し、その後15秒の変動時間間隔(VI)スケジュールにおいて提示した50のCAR試行を行った。各試行は、10秒の警告音および刺激光(条件刺激)、続いて10秒の電気ショック(0.5mA)からなるものであった。試行の最初の10秒間に動物が引き戸を横断した場合には、警告音および刺激光を終了し、ショックを適用せず、反応を「回避反応」と考えた。動物が、足ショックを開始した後に引き戸を横断した場合には、反応を「逃避反応」と考えられた。
動物が引き戸を横断しなかった場合には、反応を「なし」と考えられた。反応が試行間の間隔中になされた場合には、それを、0.5秒のショック(0.5mA)で処罰した。PACS−30ソフトウェア(Columbus)は、セッションを制御し、ラットがショックを回避、逃避したか、または反応しなかった試行の数をカウントした。14〜18の訓練セッションの後の正確な回避反応の>80%の安定な例証は、後の薬物試験における包含のための基準であった。試験日に、試験した薬物を、試験セッションの開始の60分前にi.p.投与した。各薬物を、8匹の動物の同一の群において3〜4種の異なる用量で試験した。7日の休薬期間を、後の試験の間に導入した。2つのCARセッションを休薬の間に行って、安定な条件反応を維持した。試験セッションおよび休薬セッション中のCAR試行の数を、30に減少させた。
回避、逃避および「無」反応を、一元配置分散分析(ANOVA)の補助によって分析した。Newman-Keuls試験を、個々の事後比較のために使用した。
受動的回避手順
ラットにおける学習および記憶機能に対する試験物質の潜在的に害する効果を、ステップスルー型受動的回避(PA)試験を使用して評価した。装置は、照明された区画および暗い区画(220×240×270mm)に分割され、グリッド床を備えた6つの同一のシャトル箱からなるものであった(PACS-30, Columbus Instruments, USA)。2つの区画を、引き戸によって分離した。
訓練セッション(獲得)において、動物を照明された区画中に配置し、それを自由に10秒間探索させた。引き戸を次に開放し、ラットが暗い区画に進入するステップスルー潜伏を、測定した。ラットが暗い区画に進入すると直ちにドアを閉鎖した。3秒後に、不可避な足ショック(0.5mA、3秒間)を、グリッド床を介して定電流ショックジェネレーターで送達した。すべての動物は、300秒(カットオフ)以内に暗い区画に進入し、足ショックを受けた。
ラットに、訓練セッションの開始の60分前に試験薬物をあらかじめ注入した。
試験(表現)セッションを、訓練セッションの24h後に行った。同一の手順を使用した(上記を参照)が、足ショックを送達しなかった。動物が暗い区画に進入するステップスルー潜伏を、300秒のカットオフで測定した。
重量およびステップスルー潜伏を、一元配置分散分析(ANOVA)の補助によって分析した。Newman-Keuls試験を、個々の事後比較のために使用した。
プレパルス阻害(PPI)手順
PPI装置は、8つの驚愕チャンバからなるものであった(SR-LAB, San Diego Instruments, San Diego, CA, USA)。各チャンバは、防音の換気した包囲中のPlexiglasフレームの上に載っているPlexiglasシリンダー(直径8.9cm×長さ20cm)からなるものであった。背景雑音および聴覚的刺激を、動物の24cm上方に取り付けた拡声器を介して提示した。聴覚的刺激に続く動物のシリンダー中での運動を反映する驚愕反応を、フレームの下方に取り付けた圧電変換器によって検出した。刺激の投与および反応記録を、SR−LABソフトウェアによって制御した。試験セッションを、5分の順応期間で開始した。全体のセッションを通じて、チャンバ光を点灯させ、背景白色雑音を70dBに設定した。試験セッションは、ラットを実験手順に順応させるための3つの初期驚愕刺激(強度:120dB、継続時間:40ミリ秒)を含んでいた。初期刺激に、無作為の順序で提示した60の試行(6×10試行)を後続させた:
− 疑似の刺激(強度:70dB、継続時間:40ミリ秒)の提示を伴う10の背景試行(B)、
− プレパルス刺激(84dBまたは90dB、20ミリ秒)のみを含む2つのタイプ(2×10)のプレパルス試行(PP)、
− パルス驚愕刺激(120dB、40ミリ秒)のみを含む10のパルス試行(P)、
− プレパルス(84dBまたは90dB、20ミリ秒)、続いて100ミリ秒後に120dBのパルス刺激(P)を伴う、2つのタイプ(2×10)のプレパルスおよびパルス試行(PP−P)。
平均の試行間間隔は、22.5秒(範囲:15〜30秒)であった。この間隔を、SR−LABソフトウェアによって無作為化した。驚愕反応を、最後の試行刺激の開始の後に100ミリ秒間測定した。各タイプの刺激について、驚愕振幅を、10の試行を通じて平均した。PPIの規模を、パルス試行(100%と扱った)における驚愕振幅のパーセント阻害として、式:[(P試行における驚愕振幅−PP−P試行における驚愕振幅)/P試行における驚愕振幅]×100%に従って計算した。3つの初期刺激に対する驚愕反応を、統計的分析から除外した。
PPIに対する、およびアンフェタミン誘発性PPI欠陥に対する試験した化合物の効果
ラットに、試験薬物をあらかじめ注入した(60分)。各化合物を、別個の群の薬物未投与のラットにおいて連続する2日にわたって行った、2つの別個の実験(実験1〜2)において試験した。PPIセッションの開始の15分前に、ラットに生理食塩水(実験1)またはアンフェタミン(実験2)を注入した。
実験1において、各基準化合物またはそのビヒクルを、生理食塩水(0.9%のNaCl)と組み合わせて与えた。この実験の目的は、基礎的な驚愕反応およびPPIに対する参照薬物の効果を評価することであった。実験1の結果は、実験2において試験した一連の薬物用量を決定した。実験2において、参照薬物またはそのビヒクルを、アンフェタミン(6mg/kg、i.p.)と組み合わせて投与した。実験2の目的は、アンフェタミン誘発性PPI欠陥に対する薬物の効果を評価することであった。
驚愕反応(製造者の任意単位における)およびPPIの規模(%)を、一元配置分散分析(ANOVA)の補助によって分析した。Newman-Keuls試験を、個々の事後比較のために使用した。
強制水泳試験(Porsoltの試験)
動物に、2つの実験的試行を個々に施し、その間彼等を、温水(25℃)を15cmの高さまで満たしたシリンダー(高さ40cm、直径18cm)中で強制的に水泳させた。ビデオカメラを、シリンダーの50cm上方に取り付けた。第1の試行(馴化)および第2の試行(試験)を、それぞれ15分および5分継続させた。試行の間に24時間の間隔があった。不動状態の合計継続時間を、第2の試験の間に別個の部屋に位置する訓練された観察者によって測定した。
重量および不動状態の時間を、一元配置分散分析(ANOVA)の補助によって分析した。Newman-Keuls試験を、個々の事後比較のために使用した。
ラットにおける高架式十字迷路試験
試験手順は、PellowおよびFile (1986)によって記載された方法に基づくものであった。耐久性の高密度であり、無孔の黒色プラスチック製であり、50cmの高さに高められ、2つの開アーム(50×10cm)ならびに2つの閉アーム(50×10cmおよび高さ30cmの壁)からなる十字迷路装置(Kinder Scientificによって生産された自動装置)を、各タイプの2つのアームが互いに相対するように配置した。十字迷路の床は、赤外線透過材製であり、それは、視認可能なセンサーがないことを意味する。十字迷路を、暗くした室中に配置し、装置の中心を、100cm上方に懸垂させた25Wの電球で照射した。
十字迷路装置を、制御外枠によってPCソフトウェアに接続した。各ラットを、十字迷路の中心に、閉アームの一方に面させて、プラスチック黒色箱(60×60×35cm)中での5分の適合期間直後に穏和に配置した。5分の試験期間中に、自動Motor Monitor Systemは、閉アームおよび開アーム中への進入の数、費やされた時間およびいずれかのタイプのアームにおけるラットが進行した距離(cm)を記録した。各試行の後、迷路を清潔に拭いた。すべての化合物を、処理群あたり5〜8匹のラットに投与した。化合物22および36を、実験の60分前に投与した。
ラットにおけるコンフリクト飲用試験(Vogel試験)
TSE Systemsによって生み出されたAnxiety Monitoring Systemである、「Vogel試験」を用いた。それは、ステンレス鋼棒から作製したグリッド床および水道水を含む飲用ビンを備えたポリカーボネートケージ(寸法26.5×15×42cm)からなるものであった。実験室(2つ)を、制御外枠および電気ショックを発生させるデバイスによってPCソフトウェアに接続した。実験の1日目に、ラットを試験チャンバに10分間適合させた。適合期間の後、動物から水を24時間にわたり制限し、次に、動物を試験室の中へ他の10分の適合期間にわたって配置し、その間彼等は、飲用ビンへの自由なアクセスを有していた。
後に、彼等は、ホームケージ中での30分の自由飲用セッションが許された。もう24時間の摂水制限期間の後、ラットを試験チャンバ中に再び配置した。データの記録を、第1のリッキング(lick)の直後に開始し、20リッキングごとに、ラットを電気ショック(0.5mA、1秒継続)で処罰した。インパルスを、飲用ビンの排出口を介して放った。ラットは、インパルスを放った際に飲用していた場合、ショックを受けた。リッキングの数および5分の実験的セッションの間を通して受けたショックの数を、自動的に記録した。化合物22および36を、処理群あたり10匹のラットに、実験の60分前に投与した。
表30:ラットにおける試験の結果
*−より低い用量、試験せず
例8に記載した行為試験の結果は、本発明の化合物の精神病性症候の療法における潜在的な活性を確認する。
例8および9における代表的な化合物22についてのデータは、それらが適用されたすべてのげっ歯動物モデルにおける、広い抗精神病活性を示す。化合物が、ドーパミン作動性(d−アンフェタミン、アポモルヒネ)、セロトニン作動性(DOI)またはグルタミン酸作動性伝達(MK−801)に影響する精神異常発現性物質を利用するモデルにおいて、ならびに特定の調整手順(能動的回避反応)において活性であったことは、注目すべきである。
化合物22は、統合失調症のいずれかの陽性症候、例えば:d−アンフェタミンおよびMK−801誘発性超移動(hyperlocomotion)、アポモルヒネおよびDOIによって誘発されたステレオタイプの行為、能動的回避反応における効力を示す手順において、ならびに統合失調症の病理機構−ラットにおけるプレパルス阻害における欠陥の逆転が基底にある注意欠陥および情報フィルタリング(認知障害の側面)を処置する能力を評価する手順において活性であった。
さらに、化合物22は、潜在的な抗うつ活性を有する物質を検出するための十分に確立されたモデル、すなわちマウスにおける尾懸垂試験およびラットにおける強制水泳試験(Porsolt)、ならびに潜在的な抗不安活性、すなわちマウスにおける4枚プレート試験、ラットにおける高架式十字迷路およびコンフリクト飲用試験(Vogel)において活性であった。そのような広い薬理学的活性は、純粋な抗精神病効果を越えて、うつ病および不安を含む統合失調症に関連する臨床的状態の複雑さを考慮すると、現代の抗精神病薬の特に望ましい特徴である。
化合物36についてのデータは、マウスおよびラットにおけるすべての適用されたモデル(マウスにおける尾懸垂試験およびラットにおける強制水泳試験(Porsolt)、マウスにおける4枚プレート試験およびラットにおけるコンフリクト飲用試験(Vogel))においてその広い抗うつ活性および抗不安活性を示す。これは、うつ病および不安症の処置におけるその潜在的な効力、ならびに統合失調症の陰性の症候の処置において現在用いられている抗精神病薬のためのアドオン療法としてのその潜在的な使用を確認する。
参考文献:

Claims (29)

  1. 一般式(I)
    で表される化合物またはその薬学的に許容し得る塩であって:
    式中、
    Eは、N、CまたはCHを表し;
    は、単結合または二重結合を表し;
    nは、2〜6の整数(両端を含む)を表し;
    Aは、5または6員環の複素環と融合したベンゼン環からなる9または10員環の二環式基を表し、当該基は、その炭素原子の1個によってEに結合しており、以下の式(A):
    を有し、
    式中、
    Xは、CR、C(R、NHまたはOを表し;
    Zは、CR、C(R、Nを表し;
    は、水素原子、ハロゲン原子またはC〜Cアルキルを表し;
    Yは、NH、OまたはSを表し;
    、R、RおよびRの各々は、独立して水素原子またはハロゲン原子を表し;
    およびRの各々は、独立して水素原子、ハロゲン原子、C〜Cアルキルを表し;
    あるいはRおよびRは、一緒にカルボニル基=Oを形成し;
    は、単結合または二重結合を表し;
    mは、0または1であり;
    qは、0または1であり;
    ここでqおよびmの少なくとも1つが1であり;
    Dは、以下のもの:
    − 非置換フェニルまたは、独立して分枝状C〜Cアルキル;スルホンアミド基に関してオルトもしくはメタ位における直鎖状C〜Cアルキル;C〜Cアルキルオキシ;ハロゲノ−C〜Cアルキル;ハロゲノ−C〜Cアルキルオキシ;ハロゲン原子;−CN;−OH;およびフェニルからなる群から選択された1つもしくは2つ以上の置換基で置換されたフェニル;
    − 非置換ナフチルまたは、独立してC〜Cアルキル;C〜Cアルキルオキシ;ハロゲノ−C〜Cアルキル;ハロゲン原子;−CN;−OH;およびフェニルからなる群から選択された1つもしくは2つ以上の置換基で置換されたナフチル;
    − N、O、Sからなる群から独立して選択された1〜3個のヘテロ原子を有し、当該基が非置換であるかまたは、独立してC〜Cアルキル;C〜Cアルキルオキシ;ハロゲノ−C〜Cアルキル;ハロゲン原子;−CN;−OH;およびフェニルからなる群から選択された1つもしくは2つ以上の置換基で置換されている、5員環の芳香族複素環式基;
    − N、O、Sからなる群から独立して選択された1〜3個のヘテロ原子を有する5員環の芳香族または非芳香族複素環と融合したベンゼンまたはピリジン環からなる二環式基であって、前記基が、非置換であるかまたは、独立してC〜Cアルキル;C〜Cアルキルオキシ;ハロゲノ−C〜Cアルキル;ハロゲン原子;=O;−CN;−OH;およびフェニルからなる群から選択された1つもしくは2つ以上の置換基で置換されている、前記二環式基;
    − N、O、Sからなる群から独立して選択された1〜3個のヘテロ原子を有する6員環の非芳香族複素環と融合したベンゼンまたはピリジン環からなる二環式基であって、前記基が、非置換であるかまたは、独立してC〜Cアルキル;C〜Cアルキルオキシ;ハロゲノ−C〜Cアルキル;ハロゲン原子;=O;−CN;−OH;およびフェニルからなる群から選択された1つもしくは2つ以上の置換基で置換されている、前記二環式基
    から選択された基を表し;
    ただし、3,4−ジクロロ−N−{[4−(1H−インドール−3−イル)ピペリジン−1−イル]ペンチル}ベンゼンスルホンアミドおよびN−{4−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル}ベンゼンスルホンアミドおよびそれらの塩は除外される、前記化合物。
  2. Aが、一般式(A1):
    式中、Y、R、R、R、RおよびRは、請求項1において定義した通りである、
    によって表される、請求項1に記載の化合物。
  3. Aが、一般式(A2):
    式中、Y、R、R、R、RおよびRは、請求項1において定義した通りである、
    によって表される、請求項1に記載の化合物。
  4. Aが、一般式(A3):
    式中、X、Y、R、R、R、R、RおよびRは、請求項1において定義した通りである、
    によって表される、請求項1に記載の化合物。
  5. Aが、一般式(A4):
    式中、X、Y、R、R、R、R、RおよびRは、請求項1において定義した通りである、
    によって表される、請求項1に記載の化合物。
  6. EがNを表す、請求項1〜5のいずれか一項に記載の化合物。
  7. EがCHを表す、請求項1〜5のいずれか一項に記載の化合物。
  8. EがCを表す、請求項1〜5のいずれか一項に記載の化合物。
  9. Dが、非置換フェニルまたは、独立して分枝状C〜Cアルキル;スルホンアミド基に関してオルトもしくはメタ位にある直鎖状C〜Cアルキル;C〜Cアルキルオキシ;ハロゲノ−C〜Cアルキル;ハロゲノ−C〜Cアルキルオキシ;ハロゲン原子;−CN;−OH;およびフェニルからなる群から選択された1つもしくは2つ以上の置換基で置換されたフェニルを表す、請求項1〜8のいずれか一項に記載の化合物。
  10. Dが、非置換ナフチルまたは、独立してC〜Cアルキル;C〜Cアルキルオキシ;ハロゲノ−C〜Cアルキル;ハロゲン原子;−CN;−OH;およびフェニルからなる群から選択された1つまたは2つ以上の置換基で置換されたナフチルを表す、請求項1〜8のいずれか一項に記載の化合物。
  11. Dが、N、OおよびSからなる群から独立して選択された1〜3個のヘテロ原子を有する5員環の芳香族複素環式基を表し、ここでDが、非置換であるかまたは、独立してC〜Cアルキル;C〜Cアルキルオキシ;ハロゲノ−C〜Cアルキル;ハロゲン原子;−CN;−OH;およびフェニルからなる群から選択された1つもしくは2つ以上の置換基で置換されている、請求項1〜8のいずれか一項に記載の化合物。
  12. Dがチエニルを表す、請求項11に記載の化合物。
  13. Dが、N、O、Sからなる群から独立して選択された1〜3個のヘテロ原子を有する5員環の芳香族複素環と融合したベンゼン環を表し、ここでDが、非置換であるかまたは、独立してC〜Cアルキル;C〜Cアルキルオキシ;ハロゲノ−C〜Cアルキル;ハロゲン原子、−CN;−OH;およびフェニルからなる群から選択された1つもしくは2つ以上の置換基で置換されている、請求項1〜8のいずれか一項に記載の化合物。
  14. Dが、1−ベンゾチオフェン−3−イル、1−ベンゾチオフェン−2−イル、1−ベンゾフラン−2−イル、1−ベンゾフラン−3−イル、1H−ベンズイミダゾール−2−イル、1H−インドール−2−イル、1H−インドール−5−イル、1H−インドール−6−イル、1H−インダゾール−7−イル、1H−インダゾール−6−イル、1,2−ベンゾキサゾール−5−イル、1,3−ベンゾキサゾール−4−イル、1,3−ベンゾチアゾール−4−イルおよび1,3−ベンゾチアゾール−5−イルからなる群から選択される、請求項13に記載の化合物。
  15. Dが、N、O、Sからなる群から独立して選択された1〜3個のヘテロ原子を有する5員環の非芳香族複素環と融合したベンゼン環からなる二環式基を表し、ここでDが、非置換であるかまたは、独立してC〜Cアルキル;C〜Cアルキルオキシ;ハロゲノ−C〜Cアルキル;ハロゲン原子;=O;−CN;−OH;およびフェニルからなる群から選択された1つもしくは2つ以上の置換基で置換されている、請求項1〜8のいずれか一項に記載の化合物。
  16. Dが、2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル、2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1,3−ベンゾキサゾール−6−イル、2−オキソ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−5−イルおよび1,3−ベンゾジオキソール−5−イルからなる群から選択される、請求項15に記載の化合物。
  17. Dが、N、O、Sからなる群から独立して選択された1〜3個のヘテロ原子を有する5員環の芳香族複素環と融合したピリジン環からなる二環式基を表し、ここでDが、非置換であるかまたは、独立してC〜Cアルキル;C〜Cアルキルオキシ;ハロゲノ−C〜Cアルキル;ハロゲン原子;−CN;−OH;およびフェニルからなる群から選択された1つもしくは2つ以上の置換基で置換されている、請求項1〜8のいずれか一項に記載の化合物。
  18. Dが、イミダゾ[1,2−a]−ピリジン−3−イルおよび1H−ピロロ[2,3−b]−ピリジン−3−イルからなる群から選択される、請求項17に記載の化合物。
  19. nが2である、請求項1〜18のいずれか一項に記載の化合物。
  20. nが3である、請求項1〜18のいずれか一項に記載の化合物。
  21. nが4である、請求項1〜18のいずれか一項に記載の化合物。
  22. Aが、ベンゼン環の炭素原子によってEに結合している、請求項1〜21のいずれか一項に記載の化合物。
  23. Aが、複素環の炭素原子によってEに結合している、請求項1〜21のいずれか一項に記載の化合物。
  24. 以下の化合物:
    N−(4−(4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル)ブチル)ナフタレン−1−スルホンアミド、
    N−(4−(4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル)ブチル)ナフタレン−2−スルホンアミド、
    N−(4−(4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル)ブチル)−3−メチルベンゼンスルホンアミド、
    N−(4−(4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル)ブチル)−2−オキソ−3H−1,3−ベンゾキサゾール−6−スルホンアミド、
    N−(3−(4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル)プロピル)ナフタレン−1−スルホンアミド、
    N−(3−(4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル)プロピル)ナフタレン−2−スルホンアミド、
    N−(3−(4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル)プロピル)−3−メチルベンゼンスルホンアミド、
    N−(3−(4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル)プロピル)−2−オキソ−3H−1,3−ベンゾキサゾール−6−スルホンアミド、
    N−(2−(4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル)エチル)ナフタレン−1−スルホンアミド、
    N−(2−(4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル)エチル)ナフタレン−2−スルホンアミド、
    N−(2−(4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル)エチル)−3−メチルベンゼンスルホンアミド、
    N−(2−(4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル)エチル)−2−オキソ−3H−1,3−ベンゾキサゾール−6−スルホンアミド、
    N−(4−(4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル)ブチル)ナフタレン−1−スルホンアミド、
    N−(4−(4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル)ブチル)ナフタレン−2−スルホンアミド、
    N−(4−(4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル)ブチル)−3−メチルベンゼンスルホンアミド、
    N−(4−(4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル)ブチル)−2−オキソ−3H−1,3−ベンゾキサゾール−6−スルホンアミド、
    N−[4−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]ブチル]ナフタレン−1−スルホンアミド、
    N−[4−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]ブチル]ナフタレン−2−スルホンアミド、
    N−[4−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]ブチル]−3−メチルベンゼンスルホンアミド、
    N−[3−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]プロピル]ナフタレン−1−スルホンアミド、
    N−[3−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]プロピル]ナフタレン−2−スルホンアミド、
    N−[3−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]プロピル]−3−メチルベンゼンスルホンアミド、
    N−[2−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]エチル]ナフタレン−1−スルホンアミド、
    N−[2−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]エチル]ナフタレン−2−スルホンアミド、
    N−[2−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]エチル]−3−メチルベンゼンスルホンアミド、
    N−{4−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル}ナフタレン−2−スルホンアミド、
    N−{4−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル}ベンゼンスルホンアミド、
    3−フルオロ−N−{4−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル}ベンゼンスルホンアミド、
    3,4−ジフルオロ−N−{4−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル}ベンゼンスルホンアミド、
    N−{4−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル}−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−スルホンアミド、
    N−{4−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル}−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−スルホンアミド、
    N−{4−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル}−1−ベンゾチオフェン−3−スルホンアミド、
    N−{4−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル}−1−ベンゾチオフェン−2−スルホンアミド、
    N−{4−[4−(5−クロロ−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]ブチル}ナフタレン−1−スルホンアミド、
    N−{4−[4−(5−クロロ−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]ブチル}ナフタレン−2−スルホンアミド、
    4−フルオロ−N−{4−[4−(5−クロロ−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]ブチル}ベンゼンスルホンアミド、
    3−フルオロ−N−{4−[4−(5−クロロ−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]ブチル}ベンゼンスルホンアミド、
    4−クロロ−N−{4−[4−(5−クロロ−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]ブチル}ベンゼンスルホンアミド
    3−クロロ−N−{4−[4−(5−クロロ−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]ブチル}ベンゼンスルホンアミド、
    3−メチル−N−{4−[4−(5−クロロ−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]ブチル}ベンゼンスルホンアミド、
    3−ヒドロキシ−N−{4−[4−(5−クロロ−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]ブチル}ベンゼンスルホンアミド、
    4−メトキシ−N−{4−[4−(5−クロロ−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]ブチル}ベンゼンスルホンアミド
    N−{3−[4−(5−クロロ−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]プロピル}ナフタレン−1−スルホンアミド、
    N−{3−[4−(5−クロロ−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]プロピル}ナフタレン−2−スルホンアミド、
    4−フルオロ−N−{3−[4−(5−クロロ−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]プロピル}ベンゼンスルホンアミド、
    3−フルオロ−N−{3−[4−(5−クロロ−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]プロピル}ベンゼンスルホンアミド、
    4−クロロ−N−{3−[4−(5−クロロ−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]プロピル}ベンゼンスルホンアミド、
    3−クロロ−N−{3−[4−(5−クロロ−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]プロピル}ベンゼンスルホンアミド、
    3−ヒドロキシ−N−{3−[4−(5−クロロ−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]プロピル}ベンゼンスルホンアミド、
    N−{2−[4−(5−クロロ−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]エチル}ナフタレン−1−スルホンアミド、
    N−{2−[4−(5−クロロ−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]エチル}ナフタレン−2−スルホンアミド、
    N−{2−[4−(5−クロロ−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]エチル}−4−フルオロベンゼンスルホンアミド、
    3−フルオロ−N−{2−[4−(5−クロロ−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]エチル}ベンゼンスルホンアミド、
    4−クロロ−N−{2−[4−(5−クロロ−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]エチル}ベンゼンスルホンアミド、
    3−クロロ−N−{2−[4−(5−クロロ−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]エチル}ベンゼンスルホンアミド、
    3−メチル−N−{2−[4−(5−クロロ−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]エチル}ベンゼンスルホンアミド、
    3−ヒドロキシ−N−{2−[4−(5−クロロ−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]エチル}ベンゼンスルホンアミド、
    4−クロロ−N−{4−[4−(5−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]−ブチル}ベンゼンスルホンアミド、
    N−[4−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−6−クロロナフタレン−2−スルホンアミド、
    N−[3−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−6−クロロ−ナフタレン−2−スルホンアミド、
    N−[4−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−3−クロロ−4−フルオロベンゼンスルホンアミド、
    N−[3−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−3−クロロ−4−フルオロベンゼンスルホンアミド、
    N−[4−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−5−フルオロ−3−メチルベンゾチオフェン−2−スルホンアミド、
    N−[3−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−5−フルオロ−3−メチルベンゾチオフェン−2−スルホンアミド、
    N−[4−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−3−クロロベンゼンスルホンアミド、
    N−[3−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−3−クロロベンゼンスルホンアミド、
    N−[4−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−3−フルオロベンゼンスルホンアミド、
    N−[3−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−3−フルオロベンゼンスルホンアミド、
    N−[4−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−3−シアノベンゼンスルホンアミド、
    N−[3−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−3−シアノベンゼンスルホンアミド、
    N−[3−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−スルホンアミド、
    N−[4−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−6−クロロナフタレン−2−スルホンアミド、
    N−[3−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−6−クロロナフタレン−2−スルホンアミド、
    N−[4−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−5−フルオロ−3−メチルベンゾチオフェン−2−スルホンアミド、
    N−[3−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−5−フルオロ−3−メチルベンゾチオフェン−2−スルホンアミド、
    N−[4−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−3−クロロベンゼンスルホンアミド、
    N−[3−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−3−クロロベンゼンスルホンアミド、
    N−[4−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−3−フルオロベンゼンスルホンアミド、
    N−[4−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−スルホンアミド、
    N−[4−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−3−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミド、
    N−[3−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−3−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミド、
    N−[4−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−3,4−ジクロロベンゼンスルホンアミド、
    N−[3−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−3,4−ジクロロベンゼンスルホンアミド、
    6−クロロ−N−[4−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]ブチル]ナフタレン−2−スルホンアミド、
    6−クロロ−N−[3−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]プロピル]ナフタレン−2−スルホンアミド、
    5−フルオロ−N−[4−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]ブチル]−3−メチルベンゾチオフェン−2−スルホンアミド、
    5−フルオロ−N−[3−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]プロピル]−3−メチルベンゾチオフェン−2−スルホンアミド、
    3−クロロ−N−[4−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]ブチル]ベンゼンスルホンアミド、
    3−クロロ−N−[3−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]プロピル]ベンゼンスルホンアミド、
    3−フルオロ−N−[4−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]ブチル]ベンゼンスルホンアミド、
    3−フルオロ−N−[3−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]プロピル]ベンゼンスルホンアミド、
    3−ブロモ−N−[4−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]ブチル]ベンゼンスルホンアミド、
    3−ブロモ−N−[3−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]プロピル]ベンゼンスルホンアミド、
    N−[4−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]ブチル]−4−フェニルベンゼンスルホンアミド、
    N−[3−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]プロピル]−4−フェニルベンゼンスルホンアミド、
    N−[4−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−3−クロロベンゼンスルホンアミド、
    N−[4−[4−(5−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル]ブチル]−3−クロロ−ベンゼンスルホンアミド、
    N−[3−[4−(5−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル]プロピル]−3−クロロ−ベンゼンスルホンアミド、
    N−[4−[4−(5−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル]ブチル]−3−フルオロ−ベンゼンスルホンアミド、
    N−[3−[4−(5−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル]プロピル]−3−フルオロ−ベンゼンスルホンアミド、
    N−[4−[4−(5−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル]ブチル]−4−tert−ブチル−ベンゼンスルホンアミド、
    5−クロロ−3−メチル−N−[4−[4−(2−オキソ−1,3−ジヒドロベンズイミダゾール−4−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−1−ベンゾチオフェン−2−スルホンアミド、
    3−クロロ−N−[4−[4−(2−オキソ−1,3−ジヒドロベンズイミダゾール−4−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]ベンゼン−スルホンアミド、
    3−クロロ−N−[3−[4−(2−オキソ−1,3−ジヒドロベンズイミダゾール−4−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]ベンゼン−スルホンアミド、
    3−フルオロ−N−[4−[4−(2−オキソ−1,3−ジヒドロベンズイミダゾール−4−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]ベンゼン−スルホンアミド、
    3−フルオロ−N−[3−[4−(2−オキソ−1,3−ジヒドロベンズイミダゾール−4−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]ベンゼン−スルホンアミド、
    N−[4−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−5−クロロチオフェン−2−スルホンアミド、
    N−[3−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−5−クロロチオフェン−2−スルホンアミド、
    3−クロロ−N−[4−[4−(3−オキソ−4H−1,4−ベンズオキサジン−8−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]ベンゼン−スルホンアミド、
    3−フルオロ−N−[4−[4−(3−オキソ−4H−1,4−ベンズオキサジン−8−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]ベンゼン−スルホンアミド、
    N−[4−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−4−フルオロベンゼンスルホンアミド、
    N−[4−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−3,4−ジフルオロベンゼンスルホンアミド、
    N−[4−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−4−クロロベンゼンスルホンアミド、
    N−[4−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−3,4−ジクロロベンゼンスルホンアミド、
    N−[4−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−4−ブロモベンゼンスルホンアミド、
    N−[4−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−3−ブロモベンゼンスルホンアミド、
    N−[4−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−3−ヒドロキシベンゼンスルホンアミド、
    N−[4−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−3−メトキシベンゼンスルホンアミド、
    N−[4−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−4−tert−ブチルベンゼンスルホンアミド、
    N−[4−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−4−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミド、
    N−[4−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−3−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミド、
    N−[4−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−4−(トリフルオロメトキシ)ベンゼンスルホンアミド、
    N−[4−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−4−フェニルベンゼンスルホンアミド、
    N−[4−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]チオフェン−2−スルホンアミド、
    N−[4−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]ベンゾチオフェン−2−スルホンアミド、
    N−[4−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]ベンゾチオフェン−3−スルホンアミド、
    N−[4−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−6−クロロベンゾチオフェン−2−スルホンアミド、
    N−[4−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−スルホンアミド、
    N−[4−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−1,3−ベンゾチアゾール−4−スルホンアミド、
    N−[4−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−1H−インダゾール−6−スルホンアミド、
    N−[4−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−1,3−ベンゾジオキソール−5−スルホンアミド、
    N−[4−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−スルホンアミド、
    N−[4−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−スルホンアミド、
    N−[3−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−4−フルオロベンゼンスルホンアミド、
    N−[3−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−3,4−ジフルオロベンゼンスルホンアミド、
    N−[3−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−4−クロロベンゼンスルホンアミド、
    N−[3−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−3,4−ジクロロベンゼンスルホンアミド、
    N−[3−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−4−ブロモベンゼンスルホンアミド、
    N−[3−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−3−ブロモベンゼンスルホンアミド、
    N−[3−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−3−ヒドロキシベンゼンスルホンアミド、
    N−[3−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−3−メトキシベンゼンスルホンアミド、
    N−[3−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−4−tert−ブチルベンゼンスルホンアミド、
    N−[3−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−4−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミド、
    N−[3−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−3−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミド、
    N−[3−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−4−(トリフルオロメトキシ)ベンゼンスルホンアミド、
    N−[3−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−4−フェニルベンゼンスルホンアミド、
    N−[3−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]チオフェン−2−スルホンアミド、
    N−[3−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]ベンゾチオフェン−2−スルホンアミド、
    N−[3−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]ベンゾチオフェン−3−スルホンアミド、
    N−[3−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−6−クロロベンゾチオフェン−2−スルホンアミド、
    N−[3−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−スルホンアミド、
    N−[3−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−1,2−ベンゾキサゾール−5−スルホンアミド、
    N−[3−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−1,3−ベンゾチアゾール−4−スルホンアミド、
    N−[3−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−1H−インダゾール−6−スルホンアミド、
    N−[3−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−1,3−ベンゾジオキソール−5−スルホンアミド、
    N−[3−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−スルホンアミド、
    N−[4−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−4−フルオロベンゼンスルホンアミド、
    N−[4−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−3,4−ジフルオロベンゼンスルホンアミド、
    N−[4−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−4−クロロベンゼンスルホンアミド、
    N−[4−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−4−ブロモベンゼンスルホンアミド、
    N−[4−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−3−ブロモベンゼンスルホンアミド、
    N−[4−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−3−クロロ−4−フルオロベンゼンスルホンアミド、
    N−[4−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−3−ヒドロキシベンゼンスルホンアミド、
    N−[4−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−3−メトキシベンゼンスルホンアミド、
    N−[4−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−4−tert−ブチルベンゼンスルホンアミド、
    N−[4−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−4−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミド、
    N−[4−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−4−(トリフルオロメトキシ)ベンゼンスルホンアミド、
    N−[4−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−3−シアノベンゼンスルホンアミド、
    N−[4−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−4−フェニルベンゼンスルホンアミド、
    N−[4−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]チオフェン−2−スルホンアミド、
    N−[4−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−5−クロロ−チオフェン−2−スルホンアミド、
    N−[4−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]ベンゾチオフェン−2−スルホンアミド、
    N−[4−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]ベンゾチオフェン−3−スルホンアミド、
    N−[4−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−6−クロロベンゾチオフェン−2−スルホンアミド、
    N−[4−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−スルホンアミド、
    N−[4−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−1,3−ベンゾチアゾール−4−スルホンアミド、
    N−[4−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−1H−インダゾール−6−スルホンアミド、
    N−[4−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−1,3−ベンゾジオキソール−5−スルホンアミド、
    N−[4−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−スルホンアミド、
    4−フルオロ−N−[4−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]ブチル]ベンゼンスルホンアミド、
    3,4−ジフルオロ−N−[4−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]ブチル]ベンゼンスルホンアミド、
    4−クロロ−N−[4−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]ブチル]ベンゼンスルホンアミド、
    3,4−ジクロロ−N−[4−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]ブチル]ベンゼンスルホンアミド、
    4−ブロモ−N−[4−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]ブチル]ベンゼンスルホンアミド、
    3−クロロ−4−フルオロ−N−[4−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]ブチル]−ベンゼンスルホンアミド、
    N−[4−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]ブチル]−3−メトキシベンゼンスルホンアミド、
    4−tert−ブチル−N−[4−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]ブチル]ベンゼンスルホンアミド、
    N−[4−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]ブチル]−4−(トリフルオロメチル)−ベンゼンスルホンアミド、
    N−[4−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]ブチル]−3−(トリフルオロメチル)−ベンゼンスルホンアミド、
    N−[4−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]ブチル]−4−(トリフルオロメトキシ)−ベンゼンスルホンアミド、
    4−シアノ−N−[4−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]ブチル]ベンゼンスルホンアミド、
    3−シアノ−N−[4−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]ブチル]ベンゼンスルホンアミド、
    N−[4−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]ブチル]チオフェン−3−スルホンアミド、
    5−クロロ−N−[4−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]ブチル]チオフェン−2−スルホンアミド、
    N−[4−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]ブチル]−2,5−ジメチル−チオフェン−3−スルホンアミド、
    N−[4−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]ブチル]−1−メチル−インドール−4−スルホンアミド、
    N−[4−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]ブチル]−1−メチル−インドール−6−スルホンアミド、
    N−[4−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]ブチル]ベンゾチオフェン−2−スルホンアミド、
    N−[4−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]ブチル]ベンゾチオフェン−3−スルホンアミド、
    6−クロロ−N−[4−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]ブチル]ベンゾチオフェン−2−スルホンアミド、
    5−クロロ−N−[4−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]ブチル]−3−メチルベンゾチオフェン−2−スルホンアミド、
    N−[4−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]ブチル]ベンゾフラン−2−スルホンアミド、
    N−[4−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]ブチル]−2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−スルホンアミド、
    N−[4−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]ブチル]−1,3−ベンゾチアゾール−4−スルホンアミド、
    N−[4−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]ブチル]−1H−インダゾール−6−スルホンアミド、
    N−[4−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]ブチル]−1,3−ベンゾジオキソール−5−スルホンアミド、
    N−[4−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]ブチル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−6−スルホンアミド、
    N−[4−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]ブチル]イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−スルホンアミド、
    N−[4−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]ブチル]−1H−ピロロ[2,3−b]−ピリジン−3−スルホンアミド、
    N−[4−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]ブチル]−2−オキソ−インドリン−5−スルホンアミド、
    N−[4−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]ブチル]チオフェン−2−スルホンアミド、
    4−フルオロ−N−[3−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]プロピル]ベンゼンスルホンアミド、
    3,4−ジフルオロ−N−[3−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]プロピル]ベンゼンスルホンアミド、
    4−クロロ−N−[3−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]プロピル]ベンゼンスルホンアミド、
    3,4−ジクロロ−N−[3−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]プロピル]ベンゼンスルホンアミド、
    4−ブロモ−N−[3−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]プロピル]ベンゼンスルホンアミド、
    3−クロロ−4−フルオロ−N−[3−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]プロピル]−ベンゼンスルホンアミド、
    N−[3−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]プロピル]−3−メトキシベンゼンスルホンアミド、
    4−tert−ブチル−N−[3−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]プロピル]ベンゼンスルホンアミド、
    N−[3−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]プロピル]−4−(トリフルオロメチル)−ベンゼンスルホンアミド、
    N−[3−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]プロピル]−3−(トリフルオロメチル)−ベンゼンスルホンアミド、
    N−[3−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]プロピル]−4−(トリフルオロメトキシ)−ベンゼンスルホンアミド、
    4−シアノ−N−[3−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]プロピル]ベンゼンスルホンアミド、
    3−シアノ−N−[3−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]プロピル]ベンゼンスルホンアミド、
    N−[3−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]プロピル]チオフェン−2−スルホンアミド、
    N−[3−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]プロピル]チオフェン−3−スルホンアミド、
    5−クロロ−N−[3−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]プロピル]チオフェン−2−スルホンアミド、
    N−[3−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]プロピル]−2,5−ジメチル−チオフェン−3−スルホンアミド、
    N−[3−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]プロピル]−1−メチル−インドール−4−スルホンアミド、
    N−[3−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]プロピル]−1−メチル−インドール−5−スルホンアミド、
    N−[3−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]プロピル]ベンゾチオフェン−2−スルホンアミド、
    N−[3−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]プロピル]ベンゾチオフェン−3−スルホンアミド、
    6−クロロ−N−[3−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]プロピル]ベンゾチオフェン−2−スルホンアミド、
    5−クロロ−N−[3−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]プロピル]−3−メチルベンゾチオフェン−2−スルホンアミド、
    N−[3−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]プロピル]ベンゾフラン−2−スルホンアミド、
    N−[3−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]プロピル]−2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−スルホンアミド、
    N−[3−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]プロピル]−1,3−ベンゾチアゾール−4−スルホンアミド、
    N−[3−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]プロピル]−1H−インダゾール−6−スルホンアミド、
    N−[3−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]プロピル]−2−オキソ−3H−1,3−ベンゾキサゾール−6−スルホンアミド、
    N−[3−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]プロピル]−1,3−ベンゾジオキソール−5−スルホンアミド、
    N−[3−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]プロピル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−6−スルホンアミド、
    N−[3−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]プロピル]イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−スルホンアミド、
    N−[3−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]プロピル]−1H−ピロロ[2,3−b]−ピリジン−2−スルホンアミド、
    6−クロロ−N−[4−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]ナフタレン−2−スルホンアミド、
    4−フルオロ−N−[4−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]ベンゼンスルホンアミド、
    N−[4−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−4−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミド、
    N−[4−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−3−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミド、
    3−シアノ−N−[4−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]ベンゼンスルホンアミド、
    6−クロロ−N−[4−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]ベンゾチオフェン−2−スルホンアミド、
    5−フルオロ−N−[4−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−3−メチルベンゾチオフェン−2−スルホンアミド、
    N−[4−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−1,3−ベンゾジオキソール−5−スルホンアミド、
    N−[3−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]ナフタレン−1−スルホンアミド、
    N−[3−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]ナフタレン−2−スルホンアミド、
    N−[3−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−4−フルオロベンゼンスルホンアミド、
    N−[3−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−3,4−ジフルオロベンゼンスルホンアミド、
    N−[3−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−4−クロロベンゼンスルホンアミド、
    N−[3−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−4−ブロモベンゼンスルホンアミド、
    N−[3−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−3−ブロモベンゼンスルホンアミド、
    N−[3−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−3−クロロ−4−フルオロベンゼンスルホンアミド、
    N−[3−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−4−tert−ブチル−ベンゼンスルホンアミド、
    N−[3−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−4−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミド、
    N−[3−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−3−シアノベンゼンスルホンアミド、
    N−[3−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−4−フェニルベンゼンスルホンアミド、
    N−[3−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−スルホンアミド、
    N−[3−[4−(1,2−ベンゾキサゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−1,3−ベンゾチアゾール−4−スルホンアミド、
    N−[4−[4−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−5−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]ナフタレン−1−スルホンアミド、
    N−[4−[4−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−5−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]ナフタレン−2−スルホンアミド、
    6−クロロ−N−[4−[4−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−5−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−ナフタレン−2−スルホンアミド、
    N−[4−[4−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−5−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−3−フルオロベンゼンスルホンアミド、
    N−[4−[4−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−5−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−3,4−ジフルオロベンゼンスルホンアミド、
    3−クロロ−N−[4−[4−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−5−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]ベンゼンスルホンアミド、
    3−ブロモ−N−[4−[4−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−5−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]ベンゼンスルホンアミド、
    3−クロロ−N−[4−[4−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−5−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−4−フルオロベンゼンスルホンアミド、
    N−[4−[4−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−5−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−3−ヒドロキシベンゼンスルホンアミド、
    N−[4−[4−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−5−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−3−メトキシベンゼンスルホンアミド、
    N−[4−[4−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−5−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−3−メチルベンゼンスルホンアミド、
    N−[4−[4−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−5−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−4−フェニルベンゼンスルホンアミド、
    N−[4−[4−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−8−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]チオフェン−2−スルホンアミド、
    5−クロロ−N−[4−[4−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−5−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]チオフェン−2−スルホンアミド、
    N−[4−[4−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−5−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]ベンゾチオフェン−2−スルホンアミド、
    N−[4−[4−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−5−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]ベンゾチオフェン−3−スルホンアミド、
    6−クロロ−N−[4−[4−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−5−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−ベンゾチオフェン−2−スルホンアミド、
    N−[4−[4−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−5−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−1H−インダゾール−6−スルホンアミド、
    N−[4−[4−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−5−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−2−オキソ−3H−1,3−ベンゾキサゾール−6−スルホンアミド、
    N−[4−[4−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−5−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−1,3−ベンゾジオキソール−5−スルホンアミド、
    N−[3−[4−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−5−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]ナフタレン−1−スルホンアミド、
    N−[3−[4−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−5−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]ナフタレン−2−スルホンアミド、
    6−クロロ−N−[3−[4−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−5−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−ナフタレン−2−スルホンアミド、
    N−[3−[4−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−5−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−4−フルオロベンゼンスルホンアミド、
    N−[3−[4−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−5−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−3−フルオロベンゼンスルホンアミド、
    N−[3−[4−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−5−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−3,4−ジフルオロベンゼンスルホンアミド、
    3−クロロ−N−[3−[4−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−5−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]ベンゼンスルホンアミド、
    4−ブロモ−N−[3−[4−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−5−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]ベンゼンスルホンアミド、
    3−ブロモ−N−[3−[4−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−5−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]ベンゼンスルホンアミド、
    N−[3−[4−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−8−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−3−メチルベンゼンスルホンアミド、
    N−[3−[4−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−5−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−4−フェニルベンゼンスルホンアミド、
    N−[3−[4−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−5−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]ベンゾチオフェン−3−スルホンアミド、
    N−[3−[4−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−5−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−スルホンアミド、
    N−[4−[4−(2−オキソ−1,3−ジヒドロベンズイミダゾール−4−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]ナフタレン−1−スルホンアミド、
    N−[4−[4−(2−オキソ−1,3−ジヒドロベンズイミダゾール−4−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]ナフタレン−2−スルホンアミド、
    4−フルオロ−N−[4−[4−(2−オキソ−1,3−ジヒドロベンズイミダゾール−4−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]ベンゼンスルホンアミド、
    4−クロロ−N−[4−[4−(2−オキソ−1,3−ジヒドロベンズイミダゾール−4−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]ベンゼンスルホンアミド、
    3−メチル−N−[4−[4−(2−オキソ−1,3−ジヒドロベンズイミダゾール−4−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−ベンゼンスルホンアミド、
    N−[3−[4−(2−オキソ−1,3−ジヒドロベンズイミダゾール−4−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]ナフタレン−1−スルホンアミド、
    N−[3−[4−(2−オキソ−1,3−ジヒドロベンズイミダゾール−4−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]ナフタレン−2−スルホンアミド、
    4−クロロ−N−[3−[4−(2−オキソ−1,3−ジヒドロベンズイミダゾール−4−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−ベンゼンスルホンアミド、
    3−メチル−N−[3−[4−(2−オキソ−1,3−ジヒドロベンズイミダゾール−4−イル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−ベンゼンスルホンアミド、
    N−[4−[4−(3−オキソ−4H−1,4−ベンズオキサジン−8−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]ナフタレン−2−スルホンアミド、
    4−フルオロ−N−[4−[4−(3−オキソ−4H−1,4−ベンズオキサジン−8−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]ベンゼンスルホンアミド、
    N−[4−[4−(3−オキソ−4H−1,4−ベンズオキサジン−8−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−4−(トリフルオロメチル)−ベンゼンスルホンアミド、
    N−[4−[4−(3−オキソ−4H−1,4−ベンズオキサジン−8−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−3−(トリフルオロメチル)−ベンゼンスルホンアミド、
    5−クロロ−N−[4−[4−(3−オキソ−4H−1,4−ベンズオキサジン−8−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル]チオフェン−2−スルホンアミド、
    N−[4−[4−(5−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル]ブチル]−ナフタレン−1−スルホンアミド、
    N−[4−[4−(5−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル]ブチル]−ナフタレン−2−スルホンアミド、
    N−[4−[4−(5−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル]ブチル]−4−フルオロベンゼンスルホンアミド
    N−[4−[4−(5−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル]ブチル]−3−ヒドロキシベンゼンスルホンアミド、
    N−[4−[4−(5−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル]ブチル]−3−メチルベンゼンスルホンアミド、
    N−[4−[4−(5−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル]ブチル]ナフタレン−2−スルホンアミド、
    3−フルオロ−N−[4−[4−(5−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル]ブチル]ベンゼンスルホンアミド、
    N−[4−[4−(5−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル]ブチル]−3−ヒドロキシベンゼンスルホンアミド、
    N−[4−[4−(5−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル]ブチル]−3−メチルベンゼンスルホンアミド、
    3−フルオロ−N−[3−[4−(5−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル]プロピル]−ベンゼンスルホンアミド、
    N−[3−[4−(5−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル]プロピル]−3−ヒドロキシベンゼンスルホンアミド、
    N−[2−[4−(5−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル]エチル]ナフタレン−2−スルホンアミド、
    3−フルオロ−N−[2−[4−(5−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル]エチル]−ベンゼンスルホンアミド、
    N−[2−[4−(5−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル]エチル]−3−メチルベンゼンスルホンアミド、
    N−[3−[4−(5−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル]プロピル]−ナフタレン−1−スルホンアミド、
    N−[3−[4−(5−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル]プロピル]−ナフタレン−2−スルホンアミド、
    N−[3−[4−(5−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル]プロピル]−4−フルオロベンゼンスルホンアミド、
    4−クロロ−N−[3−[4−(5−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル]−プロピル]ベンゼンスルホンアミド、
    N−[3−[4−(5−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル]プロピル]−3−ヒドロキシベンゼンスルホンアミド、
    N−[3−[4−(5−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル]プロピル]−3−メチルベンゼンスルホンアミド、
    N−[2−[4−(5−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル]エチル]−ナフタレン−1−スルホンアミド、
    N−[2−[4−(5−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル]エチル]−ナフタレン−2−スルホンアミド、
    N−[2−[4−(5−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル]エチル]−4−フルオロベンゼンスルホンアミド、
    N−[2−[4−(5−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル]エチル]−3−フルオロベンゼンスルホンアミド、
    4−クロロ−N−[2−[4−(5−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル]−エチル]ベンゼンスルホンアミド、
    3−クロロ−N−[2−[4−(5−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル]−エチル]ベンゼンスルホンアミド、
    N−[2−[4−(5−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル]エチル]−3−ヒドロキシベンゼンスルホンアミド、
    N−[2−[4−(5−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル]エチル]−3−メチルベンゼンスルホンアミド、
    からなる群から選択される、請求項1に記載の化合物、またはその薬学的に許容し得る塩。
  25. 医薬としての使用のための、請求項1〜24のいずれか一項において定義した式(I)で表される化合物。
  26. 活性成分としての、請求項1〜24のいずれか一項において定義した式(I)で表される化合物を薬学的に許容し得る担体(単数もしくは複数)および/または賦形剤(単数もしくは複数)と組み合わせて含む、医薬組成物。
  27. 請求項1〜24のいずれか一項において定義した式(I)で表される化合物の、ドーパミン作動性および/またはセロトニン作動性および/またはノルアドレナリン作動性伝達に関連する中枢神経系の障害の処置および/または予防のための使用。
  28. 中枢神経系の障害が、統合失調症、統合失調感情障害、統合失調症様障害、妄想症候群ならびに精神賦活性物質を摂取することに関連する、および関連しない他の精神病性状態;感情障害;双極性障害;躁病;うつ病;様々な病因の不安障害;ストレス反応;意識障害;昏睡;アルコール性または他の病因のせん妄;攻撃性;精神運動性激越および他の行為障害;様々な病因の睡眠障害;様々な病因の退薬症候群;嗜癖;様々な病因の疼痛症候群;精神賦活性物質での中毒;様々な病因の大脳の循環障害;様々な病因の心身障害;転換性障害;解離性障害;排尿障害;自閉症および夜間多尿、吃音、チックを含む他の発達障害;アルツハイマー病を含む様々なタイプの認知障害;精神病理学的症候ならびに中枢神経系および末梢神経系の他の疾患の経過における神経障害から選択される、請求項27に記載の使用。
  29. 哺乳動物におけるセロトニン作動性およびドーパミン作動性伝達と関連する中枢神経系の障害の処置および/または予防方法であって、請求項1〜24のいずれか一項において定義した式(I)で表される化合物または請求項26において定義した医薬組成物の薬学的に有効な量の投与を含む、前記方法。
JP2013528677A 2010-09-17 2011-09-16 Cns疾患の処置のためのアリールスルホンアミド Expired - Fee Related JP5899218B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PL39243610A PL392436A1 (pl) 2010-09-17 2010-09-17 Pochodne arylosulfonamidów do leczenia chorób odśrodkowego układu nerwowego
PLP.392436 2010-09-17
PCT/EP2011/066054 WO2012035123A1 (en) 2010-09-17 2011-09-16 Arylosulfonamides for the treatment of cns diseases

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013540738A true JP2013540738A (ja) 2013-11-07
JP2013540738A5 JP2013540738A5 (ja) 2014-10-23
JP5899218B2 JP5899218B2 (ja) 2016-04-06

Family

ID=44789428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013528677A Expired - Fee Related JP5899218B2 (ja) 2010-09-17 2011-09-16 Cns疾患の処置のためのアリールスルホンアミド

Country Status (15)

Country Link
US (2) US8822517B2 (ja)
EP (1) EP2616440A1 (ja)
JP (1) JP5899218B2 (ja)
KR (1) KR20130143569A (ja)
CN (2) CN104529999A (ja)
AU (1) AU2011303807B2 (ja)
BR (1) BR112013006313A2 (ja)
CA (1) CA2808246A1 (ja)
EA (1) EA022776B1 (ja)
MX (1) MX2013002956A (ja)
NZ (1) NZ607031A (ja)
PL (1) PL392436A1 (ja)
UA (1) UA109793C2 (ja)
WO (1) WO2012035123A1 (ja)
ZA (2) ZA201302390B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019500329A (ja) * 2015-11-20 2019-01-10 エヌエイチダブリュエイ、ファーマ.コーポレイションNhwa Pharma. Corporation ラクタム化合物誘導体およびその応用

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9840482B2 (en) 2014-04-19 2017-12-12 Sunshine Lake Pharma Co., Ltd. Sulfonamide derivatives and pharmaceutical applications thereof
CN107602446B (zh) * 2016-07-12 2020-04-07 中国科学院上海药物研究所 1,4-双取代-1,2,3,6-四氢吡啶类化合物、其制备方法、药物组合物及其应用
EP4082616A4 (en) * 2019-12-24 2024-01-03 Sumitomo Pharma Co Ltd AMIDE DERIVATIVE OF ALIPHATIC ACID
WO2021241875A1 (ko) * 2020-05-29 2021-12-02 재단법인 대구경북첨단의료산업진흥재단 설폰아미드 유도체 및 이를 유효성분으로 함유하는 정신질환의 예방 또는 치료용 약학적 조성물
KR102447231B1 (ko) * 2020-05-29 2022-09-27 재단법인 대구경북첨단의료산업진흥재단 설폰아미드 유도체 및 이를 유효성분으로 함유하는 정신질환의 예방 또는 치료용 약학적 조성물

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50106971A (ja) * 1974-01-30 1975-08-22
JPH08253474A (ja) * 1995-01-12 1996-10-01 Merck Patent Gmbh インドールピペリジン誘導体
WO1998043956A1 (fr) * 1997-03-31 1998-10-08 Eisai Co., Ltd. Derives amines cycliques 1,4-substitues
JP2002530405A (ja) * 1998-11-19 2002-09-17 イーライ・リリー・アンド・カンパニー・リミテッド インドール誘導体及びセロトニン受容体リガンドとしてのそれらの使用
JP2002540099A (ja) * 1999-03-23 2002-11-26 スミスクライン・ビーチャム・パブリック・リミテッド・カンパニー 5−ht7受容体アンタゴニストとしてのスルホンアミド誘導体
JP2010519171A (ja) * 2006-02-17 2010-06-03 メモリー・ファーマシューティカルズ・コーポレイション 5−ht6受容体親和性を有する化合物

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE44528T1 (de) 1984-12-21 1989-07-15 Duphar Int Res Arzneimittel mit antipsychotischer wirkung.
JP2556722B2 (ja) 1988-02-18 1996-11-20 興和株式会社 新規なスルホンアミド化合物
WO2004058739A1 (en) * 2002-12-27 2004-07-15 H. Lundbeck A/S 1,2,4-triaminobenzene derivatives useful for treating disorders of the central nervous system
US7153858B2 (en) 2003-01-31 2006-12-26 Epix Delaware, Inc. Arylpiperazinyl compounds
US7135575B2 (en) * 2003-03-03 2006-11-14 Array Biopharma, Inc. P38 inhibitors and methods of use thereof

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50106971A (ja) * 1974-01-30 1975-08-22
JPH08253474A (ja) * 1995-01-12 1996-10-01 Merck Patent Gmbh インドールピペリジン誘導体
WO1998043956A1 (fr) * 1997-03-31 1998-10-08 Eisai Co., Ltd. Derives amines cycliques 1,4-substitues
JP2002530405A (ja) * 1998-11-19 2002-09-17 イーライ・リリー・アンド・カンパニー・リミテッド インドール誘導体及びセロトニン受容体リガンドとしてのそれらの使用
JP2002540099A (ja) * 1999-03-23 2002-11-26 スミスクライン・ビーチャム・パブリック・リミテッド・カンパニー 5−ht7受容体アンタゴニストとしてのスルホンアミド誘導体
JP2010519171A (ja) * 2006-02-17 2010-06-03 メモリー・ファーマシューティカルズ・コーポレイション 5−ht6受容体親和性を有する化合物

Non-Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN5013010276; ISHIZUMI K: 'SUCCINIMIDE DERIVATIVES.II. SYNTHESIS AND ANTIPSYCHOTIC ACTIVITY 以下備考' CHEMICAL & PHARMACEUTICAL BULLETIN V12 N43, 19951201, P2139-2151, PHARMACEUTICAL SOCIETY OF JAPAN *
JPN5013010277; NAVAS: 'ANALOGUES OF THE POTENTIAL ANTIPSYCHOTIC AGENT 1192U90: AMIDE MODIFICATIONS' BIOORGANIC AND MEDICINAL CHEMISTRY V6, 19980112, P811-823 *
JPN5013010278; LEOPOLDO MARCELLO: 'DESIGN, SYNTHESIS, AND BINDING AFFINITIES OF POTENTIAL POSITRON EMISSION TOMOGRAPHY(PET) 以下備考' JOURNAL OF MEDICINAL CHEMISTRY V49 N1, 20060101, P358-365, AMERICAN CHEMICAL SOCIETY *
JPN5013010279; LEOPOLDO M: 'STRUCTURE-AFFINITY RELATIONSHIP STUDY ON N-[4-(4-ARYLPIPERAZIN-1-YL)BUTYL]ARYLCARBOXAMIDES 以下備考' JOURNAL OF MEDICINAL CHEMISTRY V45 N26, 20021122, P5727-5735, AMERICAN CHEMICAL SOCIETY *
JPN5013010280; NORMAN: 'STRUCTURE-ACTIVITY RELATIONSHIPS OF A SERIES OF SUBSTITUTED BENZAMIDES: 以下備考' JOURNAL OF MEDICINAL CHEMISTRY V39 N5, 19960301, P1172-1188, AMERICAN CHEMICAL SOCIETY *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019500329A (ja) * 2015-11-20 2019-01-10 エヌエイチダブリュエイ、ファーマ.コーポレイションNhwa Pharma. Corporation ラクタム化合物誘導体およびその応用
JP2020158520A (ja) * 2015-11-20 2020-10-01 エヌエイチダブリュエイ、ファーマ.コーポレイションNhwa Pharma. Corporation ラクタム化合物誘導体およびその応用
JP7035118B2 (ja) 2015-11-20 2022-03-14 エヌエイチダブリュエイ、ファーマ.コーポレイション ラクタム化合物誘導体およびその応用

Also Published As

Publication number Publication date
ZA201305970B (en) 2014-04-30
CN104529999A (zh) 2015-04-22
EP2616440A1 (en) 2013-07-24
JP5899218B2 (ja) 2016-04-06
WO2012035123A1 (en) 2012-03-22
CA2808246A1 (en) 2012-03-22
US8822517B2 (en) 2014-09-02
KR20130143569A (ko) 2013-12-31
EA201390398A1 (ru) 2013-07-30
US20130172365A1 (en) 2013-07-04
PL392436A1 (pl) 2012-03-26
US20140336200A1 (en) 2014-11-13
AU2011303807B2 (en) 2014-07-17
ZA201302390B (en) 2013-12-23
US9120767B2 (en) 2015-09-01
UA109793C2 (uk) 2015-10-12
CN103108864A (zh) 2013-05-15
NZ607031A (en) 2014-06-27
BR112013006313A2 (pt) 2016-06-07
AU2011303807A1 (en) 2013-02-28
EA022776B1 (ru) 2016-02-29
MX2013002956A (es) 2013-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5899218B2 (ja) Cns疾患の処置のためのアリールスルホンアミド
KR101873083B1 (ko) 오렉신 길항제로서 유용한 신규 피라졸 및 이미다졸 유도체
CA2642610A1 (en) Amide derivative or salt thereof
JPWO2006038738A1 (ja) 受容体機能調節剤
KR20070058428A (ko) 신규 4-벤질리덴-피페리딘 유도체
KR20070038503A (ko) 신규 헤테로시클릭 카르복시산 아미드 유도체
AU2010333829A1 (en) CRTH2 modulators
AU2013237020B2 (en) Sulphonamide derivatives of benzylamine for the treatment of CNS diseases
AU2008246947A1 (en) Aminoalkoxy aryl sulfonamide compounds and their use as 5-HT6 ligands
ES2533902T3 (es) Compuestos de 4-(heterociclil)alquil-N-(arilsulfonil)indol y su uso como ligandos del 5-HT6
JP7200258B2 (ja) デュアルの5-ht2aおよび5-ht6受容体アンタゴニストとしての新しいインドールおよびベンゾイミダゾール誘導体
KR20140041619A (ko) 중추 신경계 질환의 치료를 위한 지환식 아민의 술폰아미드 유도체
EP2061751A1 (en) Nitrate esters of aminoalcohols
WO2001017993A1 (en) Alkylpiperidi nylbenzo [d] isoxazole derivatives having psychotropic activity, pharmaceutical compositions containing the same, and a process for the preparation of the active ingredient
KR20140040218A (ko) 중추 신경계 질환의 치료를 위한 인돌아민 유도체
EA040709B1 (ru) Производные индола и бензимидазола в качестве двойных антагонистов рецепторов 5-ht2a и 5-ht6

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140905

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140905

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150602

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150826

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150929

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20151027

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20151028

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151029

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160307

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5899218

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees