JP2013540650A - 結合解除機構体を含むシフタ組立体 - Google Patents

結合解除機構体を含むシフタ組立体 Download PDF

Info

Publication number
JP2013540650A
JP2013540650A JP2013536907A JP2013536907A JP2013540650A JP 2013540650 A JP2013540650 A JP 2013540650A JP 2013536907 A JP2013536907 A JP 2013536907A JP 2013536907 A JP2013536907 A JP 2013536907A JP 2013540650 A JP2013540650 A JP 2013540650A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable mount
shift lever
shifter assembly
spring
assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013536907A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5944399B2 (ja
Inventor
ジェレミー ギル
サイ ハー
ティモシー ジェイ ウォーターマン
Original Assignee
デュラ グローバル テクノロジーズ リミテッド ライアビリティ カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by デュラ グローバル テクノロジーズ リミテッド ライアビリティ カンパニー filed Critical デュラ グローバル テクノロジーズ リミテッド ライアビリティ カンパニー
Publication of JP2013540650A publication Critical patent/JP2013540650A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5944399B2 publication Critical patent/JP5944399B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/0278Constructional features of the selector lever, e.g. grip parts, mounting or manufacturing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/08Range selector apparatus
    • F16H59/10Range selector apparatus comprising levers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/0204Selector apparatus for automatic transmissions with means for range selection and manual shifting, e.g. range selector with tiptronic
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G1/00Controlling members, e.g. knobs or handles; Assemblies or arrangements thereof; Indicating position of controlling members
    • G05G1/04Controlling members for hand actuation by pivoting movement, e.g. levers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H2059/026Details or special features of the selector casing or lever support
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/26Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms
    • F16H61/36Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms with at least one movement being transmitted by a cable
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20012Multiple controlled elements
    • Y10T74/20018Transmission control
    • Y10T74/20049Transmission controlled by flexible cable

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)

Abstract

ベース及びベースに対して直線シフト経路に沿って回動可能なシフトレバーを含むシフタ組立体。ケーブルマウントがシフトレバーに連接され、ケーブルがケーブルマウントに取り付けられている。クラッチがシフトレバー及びケーブルマウントに連接されている。クラッチは、選択的に、第1の移動位置ではシフトレバーの運動をケーブルマウントに伝達し、第2の移動位置ではケーブルマウントをシフトレバーから結合解除する。

Description

本発明は、シフタ組立体、特に結合解除機構体を含むシフタ組立体に関する。
〔関連出願の説明〕
本願は、2010年10月29日に出願された米国特許仮出願第61/408,105号の優先権主張出願であり、この米国特許仮出願を参照により引用し、その開示内容を本明細書の一部とする。
典型的には、シフタ機構体は、シフタを種々の位置相互間で動かしているときに動力伝達装置(変速装置)内の歯車を調節するよう伝動ケーブルに連接されている。別のシフタ設計例では、シフタは、シフトレバーの種々の運動を電子システムによって検出することができるようセンサに連接されるのが良く、かかるシフタは、シフトレバーの運動に応答して動力伝達装置歯車を変更することができる。また、当該技術分野においては、シフタが側方に動くことができるようにする十字形本体又は十字形カースロット(car slot) を有するシフトゲートを含むシフタが存在し、その結果、車両の運転手は、自動動力伝達装置をマニュアル操作で切り換えることができるようになっている。
しかしながら、多くの車両は、直線状であって運転手が車両の駆動装置をマニュアル操作で調節することができるようにする側方又は十字形カースロットを備えていないシフトゲートを利用している。したがって、当該技術分野において、直線ゲート型設計例においてシフトレバーを動力伝達装置ケーブルから切り離す結合解除機構体を含むシフタ組立体が要望されている。また、当該技術分野において、シフトレバーの運動をシフトレバーの種々の移動位置にわたりケーブルに選択的に伝達するクラッチを含むシフタ組立体が要望されている。
加うるに、電子シフタも又当該技術分野において知られているが、かかるシフタは、車両をパーク又は駐車位置に配置したときに種々の用途のためのケーブルの追加を必要とする場合がある。したがって、当該技術分野において、かかる要件に対応することができるシフタ組立体が要望されている。
一観点では、ベース及びベースに対し直線シフト経路に沿って回動可能なシフトレバーを含む車両動力伝達装置用のシフタ組立体が開示される。ケーブルマウントがシフトレバーに連接され、ケーブルがケーブルマウントに取り付けられている。クラッチがシフトレバー及びケーブルマウントに連接されている。クラッチは、選択的に、第1の移動位置ではシフトレバーをケーブルマウントに結合したり第2の移動位置ではケーブルマウントをシフトレバーから結合解除したりする。
別の観点では、ベース及びベースに対して回動可能なシフトレバーを含むシフタ組立体が開示される。ケーブルマウントがシフトレバーに連接されている。捩じりロック機構体がシフトレバー及びケーブルマウントに連接されている。捩じりロック機構体は、選択的に、第1の移動位置においてシフトレバーの運動をケーブルマウントに伝達したり第2の移動位置においてケーブルマウントをシフトレバーから結合解除したりする。
別の観点では、ベースに対して直線シフト経路に沿って回動可能なシフトレバー組立体が開示される。シフト経路は、パーク位置及びドライブ位置を含む。ケーブルマウント組立体がシフトレバーに連接されている。シフトレバーは、パーク位置に動いているとき、運動をケーブルマウント組立体に伝達し、直線移動経路に沿ってドライブ位置に動いているとき、ケーブルマウントから結合解除する。
シフトレバー、ピボットハブ、スリーブ、ばね及びケーブルマウントを含むシフタ組立体の部分分解組立て図である。 車両に取り付けられたベースを含むシフタ組立体の側面図であり、シフトレバーがベースに対して回動可能である状態を示す図である。 ケーブルマウント内に納められたばねを詳細に示す部分組立て分解斜視図である。 シフタ組立体の部分斜視図であり、ケーブルマウント及びばねがピボットハブに結合されている状態を示す図である。 パーク(駐車)位置にあるシフタ組立体の側面図である。 リバース(後進)位置にあるシフタ組立体の側面図である。 ドライブ(運転)位置にあるシフタ組立体の側面図である。 互いに係合状態にあるケーブルマウント及びピボットハブの部分斜視図であり、シフトレバーをドライブ位置から動かしてこれをパーク位置に戻したときにシフトレバーの運動をピボットハブを介してケーブルマウントに伝達している状態を示す図である。 直線シフト経路を有するシフタの部分斜視図である。
種々の図を参照すると、ベース12及びベース12に対して回動可能なシフトレバー又はシフトレバー組立体14を含むシフタ組立体10が示されている。一観点では、シフトレバー14は、図9で最も良く理解されるように、ベース12に対して直線シフト経路16に沿って回動可能である。ケーブルマウント18がシフトレバー14に連接されており、ケーブル20がケーブルマウント18に取り付けられている。クラッチ22がシフトレバー14及びケーブルマウント18に連接されている。クラッチ22は、選択的に、第1の移動位置ではシフトレバー14の運動をケーブルマウント18に伝達し、第2の移動位置ではケーブルマウント18をシフトレバー14から結合解除する。第1の位置及び第2の位置は、シフタ組立体の種々の設計パラメータに応じて設定可能である。
図1を参照すると、シフトレバー14に取り付けられると共にケーブルマウント18内に納められたピボットハブ24を含むシフタ組立体10の分解組立て斜視図が示されている。スリーブ26がピボットハブ24周りに連結されるのが良い。一観点では、スリーブ26は、ピボットハブ24上に圧力嵌めされるのが良い。スリーブ26は、ピボットハブ24に設けられた切欠き30内に位置決めされているリブ28を有するのが良く、それにより回転防止特徴部が得られる。上述したように、スリーブ26は、ピボットハブ24上に圧力嵌めされるのが良く又は違ったやり方で取り付けられるのが良い。加うるに、スリーブ26は、ピボットハブ24と複合成形されるのが良く又は違ったやり方でピボットハブ24上に形成されるのが良い。別の観点では、ピボットハブ24は、シフトレバー14の一部として形成されるのが良い。
再び図1を参照すると、シフタ組立体10は、スリーブ26周りに設けられると共にケーブルマウント18内に位置決めされたばね32を含むのが良い。ばね32は、ケーブルマウント18に取り付けられた第1の端部34及びケーブルマウントには結合されておらず、ケーブルマウント18の外部に延びるのが良い自由端部36を有するのが良い。一観点では、ばね32の自由端部36は、ベース12上に設けられたキックアウト構造体38に係合するのが良い。キックアウト構造体38は、ベース12に取り付けられたブラケット又は他の構造部材であっても良く、或いは、ベース12と形成された成形構造部材であっても良い。自由端部36とキックアウト構造体38の係合については以下に詳細に説明する。
上述したように、クラッチ22は、シフトレバー14及びケーブルマウント18に連接された捩じりロック機構体40であるのが良い。捩じりロック機構体40は選択的に、第1の移動位置においてシフトレバー14の運動をケーブルマウント18に伝達したり第2の移動位置においてケーブルマウント18をシフトレバー14から結合解除したりする。上述したように、捩じりロック機構体40は、一端部34がケーブルマウント18に取り付けられると共に自由端部36がケーブルマウント18の外部に位置決めされたばね32を有するのが良い。図3及び図4に示されているように、ばね32は、ケーブルマウント18に形成されたキャビティ42内に設けられるのが良く、ばね32は、ピボットハブ24に連結されたスリーブ26周りに位置決めされている。一観点では、ばね32は、スリーブ26と摩擦嵌め関係をなし、その結果、シフトレバー14の運動が第1の移動位置においてケーブルマウント18に伝達されるようになっている。
第2の移動位置では、ばね32の自由端部36は、キックアウト構造体又はデカップラ38に接触し、それによりばね32が拡張されてスリーブ26との係合を解き、それによりシフトレバー14がケーブルマウント18から結合解除される。結合解除位置は、設計上の必要に従ってシフトレバーの種々の移動位置で設定可能である。
一観点では、図8に最も良く示されているように、ピボットハブ24上にボス又はカップラ44が形成され、ボス又はカップラ44は、ケーブルマウント18に係合し、ボス又はカップラ44は、シフトレバー14を第2の移動位置から第1の移動位置に動かしているときにシフトレバー14からの運動をケーブルマウント18に伝達する。
図5〜図8を参照して、シフトレバー14がベース12回りにシフトケーブルに沿って回動し、パーク位置からリバース位置に、更にドライブ位置に、そしてパーク位置に戻っているときのシフタ組立体10の作動について説明する。図5を参照すると、シフタ組立体10は、パーク位置で示されている。図5で理解できるように、ケーブル20がケーブルマウント18に取り付けられており、このケーブルは、クラッチ22又は捩じりロック機構体40によってシフトレバー14に連接されている。ケーブルマウント18は、ロッド又はピン46によってピボットハブ24と共に支承されており、ロッド又はピン46は、ケーブルマウント18及びピボットハブ24を貫通して延びている。ばね32の自由端部36は、キックアウト構造体又はデカップラに接触しておらず、その結果、シフトレバー14の回動運動がピボットハブ24及びばね32を介してケーブルマウント18に伝達され、それにより回転又は回動運動がケーブル20に及ぼされるようになっている。
シフトレバー14を図6に示されているように別の設計に基づいてリバースイッチ又は別の位置に動かすと、ばね32の自由端部36は、キックアウト構造体38に接触し、その結果、ばね32が拡張してスリーブ26との係合を解き、それによりシフトレバー14がケーブルマウント18から結合解除されるようになる。
図7を参照すると、シフトレバー14は、ドライブ位置にあり、その結果、シフトレバー14の運動によってはケーブルマウント18又はケーブル20が動かされることはない。と言うのは、ばね32が拡張してスリーブ26との係合を解き、シフトレバー14がケーブルマウント18から結合解除されているからである。この位置では、シフトレバー14を種々のドライブ位置相互間で動かすことができ、その結果、電子センサ又はドライブバイワイヤ(drive-by-wire:電子制御方式による運転)システムがケーブルマウント18及びケーブル20の運動なしに動力伝達装置の種々の駆動歯車を制御することができるようになっている。
図8を参照すると、ケーブルマウント18及びピボットハブ24を含むシフタ組立体10の図が示されている。図8は、運転手がシフトレバー14をドライブ位置からパーク位置に戻したときのケーブルマウント18及びピボットハブ24の位置を詳細に示している。この図で理解できるように、ピボットハブ24上にはボス44又はカップラが形成され、ボス44又はカップラは、ケーブルマウント18に係合し、ボス44又はカップラは、シフトレバー14をドライブ位置からパーク位置に向かって動かしているときにシフトレバー14からの運動をケーブルマウント18に伝達する。このように、レバー運動は、ピボットハブ24を介してケーブルマウント18に伝達され、それによりケーブルマウント18が前方に運ばれてパーク位置に戻される。ばね32は、この位置において回転して自由端部36がキックアウト構造体38との接触状態から離脱してスリーブ26に摩擦係合するようになる。
本発明を例示的に説明した。用いた用語は、本発明を限定するものではなく、性質上説明のための用語であるということが理解されるべきである。上述の教示に照らして本発明の多くの改造及び変形が可能である。したがって、特許請求の範囲に記載された本発明の範囲内において、本発明は、具体的に説明した形態以外の形態で実施できる。

Claims (25)

  1. 車両動力伝達装置用のシフタ組立体であって、
    ベースと、
    前記ベースに対し直線シフト経路に沿って回動可能なシフトレバーと、
    ケーブルマウントと、
    前記ケーブルマウントに取り付けられた伝動シフトケーブルと、
    前記シフトレバー及び前記ケーブルマウントに連接されたクラッチとを含み、
    前記クラッチは、選択的に、第1の移動位置では前記シフトレバーを前記ケーブルマウントに結合したり第2の移動位置では前記ケーブルマウントを前記シフトレバーから結合解除したりする、シフタ組立体。
  2. 前記シフトレバーに取り付けられると共に前記ケーブルマウント内に納められたピボットハブを含む、請求項1記載のシフタ組立体。
  3. 前記ピボットハブ周りに連結されたスリーブを含む、請求項2記載のシフタ組立体。
  4. 前記スリーブ周りに設けられると共に前記ケーブルマウント内に配置されたばねを含む、請求項3記載のシフタ組立体。
  5. 前記ばねは、前記ケーブルマウントに取り付けられた第1の端部と、自由端部とを有する、請求項4記載のシフタ組立体。
  6. 前記ベースは、キックアウト構造体を有する、請求項5記載のシフタ組立体。
  7. 前記ばねは、前記ピボットハブ周りに連結された前記スリーブに係合し、前記ばねは、前記第1の移動位置において前記シフトレバーの運動を前記ケーブルマウントに伝達する、請求項4記載のシフタ組立体。
  8. 前記ばねの前記自由端部は、前記第2の移動位置において前記キックアウト構造体に接触し、それにより、ばねが拡張して前記スリーブとの係合を解除し、前記シフトレバーを前記ケーブルマウントから結合解除する、請求項6記載のシフタ組立体。
  9. 前記ピボットハブ上にはボスが形成され、前記ボスは、前記ケーブルマウントに係合し、前記ボスは、前記シフトレバーを前記第2の移動位置から前記第1の移動位置に動かしているときに前記シフトレバーからの運動を前記ケーブルマウントに伝達する、請求項1記載のシフタ組立体。
  10. シフタ組立体であって、
    ベースと、
    前記ベースに対して回動可能なシフトレバーと、
    ケーブルマウントと、
    前記シフトレバー及び前記ケーブルマウントに連接された捩じりロック機構体とを含み、
    前記捩じりロック機構体は、選択的に、第1の移動位置において前記シフトレバーの運動を前記ケーブルマウントに伝達したり第2の移動位置において前記ケーブルマウントを前記シフトレバーから結合解除したりする、シフタ組立体。
  11. 前記シフトレバーに取り付けられる共に前記ケーブルマウント内に納められたピボットハブを含む、請求項10記載のシフタ組立体。
  12. 前記捩じりロック機構体は、前記ピボットハブ周りに連結されたスリーブ及び前記スリーブ周りに設けられると共に前記ケーブルマウント内に配置されたばねを有する、請求項10記載のシフタ組立体。
  13. 前記ばねは、前記ケーブルマウントに取り付けられた第1の端部と、自由端部とを有する、請求項12記載のシフタ組立体。
  14. 前記ベースは、キックアウト構造体を有する、請求項13記載のシフタ組立体。
  15. 前記ばねは、前記ピボットハブ周りに連結された前記スリーブに係合し、前記ばねは、前記第1の移動位置において前記シフトレバーの運動を前記ケーブルマウントに伝達する、請求項12記載のシフタ組立体。
  16. 前記ばねの前記自由端部は、前記第2の移動位置において前記キックアウト構造体に接触し、それにより、ばねが拡張して前記スリーブとの係合を解除し、前記シフトレバーを前記ケーブルマウントから結合解除する、請求項13記載のシフタ組立体。
  17. 前記ピボットハブ上にはボスが形成され、前記ボスは、前記ケーブルマウントに係合し、前記ボスは、前記シフトレバーを前記第2の移動位置から前記第1の移動位置に動かしているときに前記シフトレバーからの運動を前記ケーブルマウントに伝達する、請求項10記載のシフタ組立体。
  18. 直線ゲート型シフタ組立体であって、
    ベースを含み、前記ベースに対して直線シフト経路に沿って回動可能なシフトレバー組立体を含み、前記シフト経路は、少なくとも、パーク位置及びドライブ位置を含み、
    前記シフトレバーに連接されたケーブルマウント組立体を含み、
    前記シフトレバーは、前記パーク位置に動いているとき、運動を前記ケーブルマウント組立体に伝達し、前記直線移動経路に沿って前記ドライブ位置に動いているとき、前記ケーブルマウントから結合解除する、シフタ組立体。
  19. 前記シフトレバーは、前記パーク位置に動いているとき、前記ケーブルマウントに摩擦の作用でロックされる、請求項18記載のシフタ組立体。
  20. 前記シフトレバー組立体は、前記ケーブルマウント組立体に間欠的に摩擦係合するピボットハブを含む、請求項18記載のシフタ組立体。
  21. 前記ピボットハブ周りに連結されたスリーブを含む、請求項20記載のシフタ組立体。
  22. 前記スリーブ周りに設けられると共に前記ケーブルマウント内に配置されたばねを含む、請求項21記載のシフタ組立体。
  23. デカップラ及び前記デカップラとは別個のカップラを含む、請求項22記載のシフタ組立体。
  24. 前記デカップラは、前記ばねを作動させて前記シフトレバー組立体を前記ケーブルマウント組立体に再び連結する、請求項23記載のシフタ組立体。
  25. 前記デカップラは、前記ばねを作動させて前記ばねを拡張し、前記ばねが前記スリーブとの係合を解くようにし、それにより前記シフトレバーを前記ケーブルマウントから結合解除する、請求項23記載のシフタ組立体。
JP2013536907A 2010-10-29 2011-10-31 結合解除機構体を含むシフタ組立体 Expired - Fee Related JP5944399B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US40810510P 2010-10-29 2010-10-29
US61/408,105 2010-10-29
PCT/US2011/058588 WO2012058672A1 (en) 2010-10-29 2011-10-31 Shifter assembly with decoupling mechanism

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013540650A true JP2013540650A (ja) 2013-11-07
JP5944399B2 JP5944399B2 (ja) 2016-07-05

Family

ID=44913445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013536907A Expired - Fee Related JP5944399B2 (ja) 2010-10-29 2011-10-31 結合解除機構体を含むシフタ組立体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9068642B2 (ja)
EP (1) EP2633209A1 (ja)
JP (1) JP5944399B2 (ja)
CN (1) CN103228959B (ja)
CA (1) CA2815895A1 (ja)
MX (1) MX2013004841A (ja)
WO (1) WO2012058672A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102910404A (zh) * 2012-10-19 2013-02-06 蚌埠市安华工贸有限公司 一种新型快速运输装置
US9529378B2 (en) 2014-11-21 2016-12-27 Dura Operating, Llc Vehicle shifter assembly
US10107388B2 (en) 2015-12-16 2018-10-23 Dura Operating, Llc Vehicle shifter assembly
CN110822074B (zh) * 2018-08-14 2021-07-20 庆昌产业株式会社 变速杆装置
US11073205B2 (en) 2019-03-29 2021-07-27 Dus Operating Inc. Shift lever assembly with position sensing

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002264679A (ja) * 2001-03-12 2002-09-18 Tokai Rika Co Ltd シフトレバー装置
US6732847B1 (en) * 2002-06-05 2004-05-11 Dura Global Technologies, Inc. Shift-by-wire shifter assembly with mechanical override

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5601162A (en) * 1994-12-13 1997-02-11 Orscheln Co. Spring applied automative parking brake system
US5647465A (en) * 1996-03-14 1997-07-15 General Motors Corporation Transmission shift lever and brake interlock control assembly
KR100320520B1 (ko) * 1999-12-28 2002-01-16 이계안 자동변속기 셀렉터 레버 쉬프트 록 장치
DE10005167C2 (de) * 2000-02-08 2002-02-14 Zf Lemfoerder Metallwaren Ag "Shift by Wire"-Schaltvorrichtung für ein Automatikgetriebe eines Kraftfahrzeuges
US6918314B2 (en) * 2002-05-31 2005-07-19 Dura Global Technologies, Inc. Shift-by-wire transmission actuator assembly
DE10252009B4 (de) 2002-11-06 2005-03-31 ZF Lemförder Metallwaren AG Schaltvorrichtung zur Übertragung von Schaltbefehlen an ein Automatikgetriebe
US6877597B2 (en) * 2003-02-18 2005-04-12 Grand Rapids Controls, Inc. Clutch mechanism
DE10326118B4 (de) 2003-06-06 2005-04-14 ZF Lemförder Metallwaren AG Schaltvorrichtung zur mechanisch kopplungsfreien Übertragung von Schaltbefehlen an ein automatisches Kraftfahrzeuggetriebe
JP4710516B2 (ja) * 2005-09-27 2011-06-29 株式会社アドヴィックス 一方向クラッチ及びそれを使用した電動パーキングブレーキ装置
DE102007038495A1 (de) * 2007-08-14 2009-02-19 Zf Friedrichshafen Ag Betätigungseinrichtung mit Schaltschlittensperre
JP5142285B2 (ja) * 2008-03-27 2013-02-13 現代自動車株式会社 自動変速機付き車両の変速レバーロック装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002264679A (ja) * 2001-03-12 2002-09-18 Tokai Rika Co Ltd シフトレバー装置
US6732847B1 (en) * 2002-06-05 2004-05-11 Dura Global Technologies, Inc. Shift-by-wire shifter assembly with mechanical override

Also Published As

Publication number Publication date
US20130255423A1 (en) 2013-10-03
CA2815895A1 (en) 2012-05-03
JP5944399B2 (ja) 2016-07-05
EP2633209A1 (en) 2013-09-04
US9068642B2 (en) 2015-06-30
WO2012058672A1 (en) 2012-05-03
CN103228959A (zh) 2013-07-31
CN103228959B (zh) 2016-02-10
MX2013004841A (es) 2013-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5944399B2 (ja) 結合解除機構体を含むシフタ組立体
US6408709B2 (en) Cable block-locking mechanism for dual mode shift lever unit
US8636130B2 (en) Parking brake device for motor vehicle transmissions
WO2005039914A2 (en) Vehicle shifter
US20100024585A1 (en) Gearshift device for change-speed gearboxes of motor vehicles
JP5887199B2 (ja) 自動変速機におけるパーキングロック装置
US20050056109A1 (en) Shifting device for a shift-by-wire system
KR101395925B1 (ko) 수동 전자식 변속레버의 보킹 방지 구조
EP2263016A1 (en) Cable connector
JP2009503376A (ja) 自動車のギアボックス起動メカニズム及びリンク棒の起動メカニズムからケーブルシの起動メカニズムを利用する機構へ交換するシステム
JP5529396B2 (ja) 4輪駆動中央断続電気アクチュエータ
JP2008201210A (ja) 自動変速機操作装置
BR112014004342B1 (pt) dispositivo comutador e câmbio
US20170335957A1 (en) Transmission shifter with multi-position lockout
KR100736954B1 (ko) 자동변속기
EP0170132B1 (en) Control device for a motor vehicle change-speed gear unit
EP2515003B1 (en) Shifting device
JP2007057016A (ja) 車両用自動変速機の制御装置
JP3962968B2 (ja) 自動車用変速機のパーキング装置
CN105388019A (zh) 用于检测变速器的驻车状态的系统
US20140053674A1 (en) Shift-by-wire gearshift device for an automatic vehicle transmission
EP1262689B1 (en) A device for controlling an automatic and sequential gearbox
JP2005112058A (ja) シフトレバー装置
US20110247442A1 (en) Gear selection device for a vehicle transmission
JP4399946B2 (ja) オートクラッチ車用シフト操作制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141029

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150803

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160525

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5944399

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees