JP2013540192A - ポリマー組成物、その組成物の製造方法およびその組成物から得られる物品 - Google Patents

ポリマー組成物、その組成物の製造方法およびその組成物から得られる物品 Download PDF

Info

Publication number
JP2013540192A
JP2013540192A JP2013534328A JP2013534328A JP2013540192A JP 2013540192 A JP2013540192 A JP 2013540192A JP 2013534328 A JP2013534328 A JP 2013534328A JP 2013534328 A JP2013534328 A JP 2013534328A JP 2013540192 A JP2013540192 A JP 2013540192A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer composition
end group
meq
polymer
caprolactam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013534328A
Other languages
English (en)
Inventor
コーネリア, エミリー, マリア ブロンサエル,
ヨハン ファルケ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DSM IP Assets BV
Original Assignee
DSM IP Assets BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DSM IP Assets BV filed Critical DSM IP Assets BV
Publication of JP2013540192A publication Critical patent/JP2013540192A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/02Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids
    • C08G69/08Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids derived from amino-carboxylic acids
    • C08G69/14Lactams
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/02Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids
    • C08G69/08Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids derived from amino-carboxylic acids
    • C08G69/14Lactams
    • C08G69/16Preparatory processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/46Post-polymerisation treatment

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polyamides (AREA)

Abstract

本発明は、カプロラクタムから誘導されるモノマー単位を含むポリマー組成物であって、a)カプロラクタム含有率がポリマー組成物の総量に対して最大で0.3重量%であり、b)[酸末端基]−[アミン末端基]≧0ミリ当量/kgであり、[酸末端基]がポリマー組成物中の酸末端基の濃度(ミリ当量/kg)であり、かつ[アミン末端基]がポリマー組成物中のアミン末端基の濃度(ミリ当量/kg)であり;c)RSVが少なくとも2.8である、ポリマー組成物に関する。本発明は、このポリマー組成物の製造方法、ならびにそれから製造される物品にも関する。

Description

発明の詳細な説明
本発明は、カプロラクタムから誘導されるモノマー単位を含むポリマー組成物、ポリマー組成物の製造方法およびその組成物から得られる物品に関する。
カプロラクタムから誘導されるモノマー単位を含むポリマー組成物は、先行技術から公知である。しかしながら、物品を製造するために組成物を溶融加工する際に、カプロラクタムの放出が確認される。この現象によって、工場において付着物が形成し、それを定期的に除去しなければならないだけでなく、環境問題も生じる。したがって、組成物の溶融加工時にカプロラクタムの放出が少ないことが望ましい。
先行技術で知られている、この問題の1つの解決策は、ポリマーにおけるカプロラクタム含有率を減らすことである。これは例えば、形成されるポリマーの水抽出によって達成される。この方法の欠点は、このように得られたポリマーが依然として、溶融加工時のカプロラクタム放出を示すことである。
したがって、本発明の目的は、溶融加工時のカプロラクタムの放出が少ないポリマー組成物を提供することである。
驚くべきことに、カプロラクタムから誘導されるモノマー単位を含むポリマー組成物であって、
a)そのカプロラクタム含有率が、ポリマー組成物の総量に対して最大で0.3重量%であり、かつ
b)[酸末端基]−[アミン末端基]が少なくとも0ミリ当量/kgであり、[酸末端基]が、ポリマー組成物中の酸末端基の濃度(ミリ当量/kg)であり、かつ[アミン末端基]が、ポリマー組成物中のアミン末端基の濃度(ミリ当量/kg)であり、かつ
c)溶液相対粘度が少なくとも2.8である、ポリマー組成物が、溶融加工時のカプロラクタムの放出が少ないことが判明した。これは、以下に実施例によって例証される。好ましくは、[酸末端基]−[アミン末端基]は少なくとも1ミリ当量/kgであり、さらに好ましくは少なくとも2ミリ当量/kg、少なくとも3ミリ当量/kg、少なくとも4ミリ当量/kg、少なくとも5ミリ当量/kgである。またさらに好ましい[酸末端基]−[アミン末端基]は、少なくとも6ミリ当量/kg、少なくとも7ミリ当量/kg、少なくとも8ミリ当量/kg、少なくとも9ミリ当量/kgである。最も好ましい[酸末端基]−[アミン末端基]は少なくとも10ミリ当量/kgである。末端基は、実施例に記載のように決定することができる。
本発明によるポリマー組成物は、カプロラクタムの放出が少なく、その結果、汚染が少なくなり、加工時の停止を少なくすることが可能となり、さらに健康および環境上の理由から有益である。
好ましくは、[酸末端基]+[アミン末端基]の総量は、最大で90ミリ当量/kg、さらに好ましくは最大で85ミリ当量/kg、またさらに好ましくは最大で80ミリ当量/kg、最も好ましくは最大で75ミリ当量/kgであり、これは、ポリマー組成物が、例えばフィルム用途に非常に有利に加工可能であるという利点を有するためである。
[ポリマー組成物およびカプロラクタム含有率]
本発明によるポリマー組成物は、カプロラクタムから誘導されるモノマー単位を好ましくは少なくとも80重量%含む。任意選択で、ポリマー組成物は、カプロラクタムモノマーと、他のモノマー、例えばヘキサメチレンジアミンとアジピン酸の塩、ヘキサメチレンジアミンとテレフタル酸もしくはイソフタル酸の塩、またはジアミノブタンとアジピン酸、テレフタル酸もしくはイソフタル酸の塩との混合物から製造することができる。これらのモノマーは、モノマーの総量に対して好ましくは最大で20重量%の量で存在し得る。他のモノマーから誘導される単位も含むポリマー組成物は、Nylon Plastics Handbook,M.I.Kohan,Hanser Publishers,1995,5頁に記載の命名法に従って、例えばPA−6/66、PA−6/6T、PA6/6I、PA6/46またはPA6/4Tと示される。
好ましくは、カプロラクタム含有率は、乾燥後、したがって溶融加工前に測定される。カプロラクタム含有率は、高圧液体クロマトグラフィーによって測定される(さらなる情報については:J.Chromatogr.A 878(2000)45−55,J.Chromatogr.A 878(2000)45−55およびJ.Chromatogr.A,949(2002)307−326参照)。好ましくは、カプロラクタム含有率は、最大で0.29、0.28、0.27、0.26またはそれ以下、例えば、さらに好ましくは、最大で0.25、0.24、0.23、0.22、0.21または0.20、またさらに好ましくは、最大で0.19、0.18、0.17、0.16、0.15、または最も好ましくは、最大で0.13、0.12または0.1であり、カプロラクタム含有率は、ポリマー組成物の総量に対して重量%で示される。
本発明によるポリマー組成物は、少なくとも2.8、好ましくは少なくとも2.9、さらに好ましくは少なくとも3.0、またさらに好ましくは少なくとも3.1の溶液相対粘度を有する。溶液相対粘度は、実施例に記載のように測定することができる。より高い粘度を有するポリマー組成物は、包装用フィルムおよびタイヤコードまたは吹込み成形物品などの用途に使用される。
[エンドキャッパー]
[酸末端基]と[アミン末端基]の違いは好ましくは、連鎖停止剤またはチェーンターミネーターとしても知られるエンドキャッパーの存在によって得られる。エンドキャッパーは、アミン末端基と反応する分子である。エンドキャッパー自体は、先行技術において公知であり、モノカルボン酸、酢酸などのジカルボン酸、プロピオン酸、安息香酸、テレフタル酸、イソフタル酸またはアジピン酸が挙げられる。好ましくは、エンドキャッパーの量は、少なくとも5ミリ当量/kgポリマー、さらに好ましくは少なくとも6ミリ当量/kg、少なくとも7ミリ当量/kg、少なくとも8ミリ当量/kg、少なくとも9ミリ当量/kg、少なくとも10ミリ当量/kg、最も好ましくは少なくとも15ミリ当量/kgである。
重合時にカプロラクタムモノマーにエンドキャッパーを添加することができるが、溶融物だけでなく、縮合後の固形状態の間に添加することもできる。
意外なことに、少なくとも2.8、好ましくは少なくとも2.9、さらに好ましくは少なくとも3.0の溶液相対粘度を有するポリマー組成物に関しては、エンドキャッパーを添加することによって、溶融加工時のカプロラクタムの形成が少なくなる。
[さらなる添加剤]
本発明によるポリマーは任意選択で、潤滑剤、ブロッキング防止剤、核剤、離型剤などの更なる添加剤を含んでもよい。それは、連結層(tie−layer)に対する、例えばMZA−グラフト化ポリオレフィンの連結層に対する付着を改善するために、またはコーティングの付着を改善するために、第2級または第3級アミンも含んでもよい。これらの成分のアミン基は、ポリマー組成物の重縮合反応において反応性アミン末端基とみなされないことから、ポリマー組成物中のアミン末端基の濃度(ミリ当量/kg)を決定するために考慮に入れられない。
[ポリマー組成物の入手方法]
本発明は、本発明によるポリマー組成物を入手する方法にも関する。カプロラクタムから誘導されるモノマー単位を含むポリマー組成物を入手するための公知のプロセスは、加水分解重合のプロセスである。このプロセスは以下の工程:
1.少なくとも溶融されたカプロラクタムと水との混合物を重合温度に加熱する工程と、
2.混合物を溶融相で維持しながら、この混合物を重合して中程度の溶液相対粘度のポリマーを得る工程と、
3.ポリマーを溶融状態で維持しながら、工程2で得られたポリマーを減圧して、ポリマーをさらに重合する工程と、
4.工程3で得られたポリマーを粒状化して、融解温度未満の粒子が形成される工程と、
5.その粒子を熱水で抽出する工程と、
6.工程5で得られた粒子を乾燥させて、低い含水率を有する材料が得られる工程と
を含む。
意外なことに、工程3での絶対圧力が減圧、したがって1000ミリバール未満であり、かつエンドキャッパーが、ポリマー組成物の総量に対して少なくとも5ミリ当量/kgの量で存在する場合に、本発明によるポリマー組成物が得られることが判明した。このポリマー組成物は、溶融加工時のカプロラクタム放出が少ない。
好ましくは、絶対圧力は、最大で900ミリバール、さらに好ましくは最大で800ミリバールである。最低圧力は、使用される装置によって決定されるが、通常少なくとも200ミリバールであるだろう。絶対圧力300〜700ミリバールが最も好ましい。好ましくは、エンドキャッパーの量は、少なくとも6ミリ当量/kgポリマー、少なくとも7ミリ当量/kg、少なくとも8ミリ当量/kg、少なくとも9ミリ当量/kg、さらに好ましくは少なくとも10ミリ当量/kg、最も好ましくは少なくとも15ミリ当量/kgである。
任意選択で、そのプロセスは、ポリマー組成物の分子量を増加するために、縮合後の固形状態を伴い得る。縮合後固形状態は、それ自体が公知の技術であり、溶液相対粘度がより高いポリマー組成物が得られる。エンドキャッパーは、上記の工程のいずれかの間だけでなく縮合後固形状態の間にも添加することができる。
工程1において、重合温度は通常、得られるポリマー組成物の融解温度を超える温度である。
工程2において、中程度の溶液相対粘度は通常、1.3〜2.0の範囲である。
工程5において、その温度は通常、95〜120℃である。抽出を行い、カプロラクタムおよびオリゴマーを除去する。好ましくは、抽出によって、カプロラクタム含有率が最大で0.29、0.28、0.27、0.26またはそれ以下、例えば、さらに好ましくは、最大で0.25、0.24、0.23、0.22、0.21または0.20、またはなおさらに好ましくは、最大で0.19、0.18、0.17、0.16、0.15、または最も好ましくは最大で0.13、0.12または0.1となり、カプロラクタム含有率は、ポリマー組成物の総量に対して重量%で示される。溶融加工時に少ないカプロラクタム放出が確認されることから、カプロラクタム含有率が低いほうが有利である。
工程6において、低含水率は通常、100〜1000ppm、好ましくは600ppm未満である。
このプロセスはバッチプロセスまたは連続プロセスであることができる。より安定なプロセスであり、かつより良い能力を有し、かつバッチプロセスよりも安価であることから、好ましくは、このプロセスは連続プロセスである。
[ポリマー組成物から製造される物品]
本発明は、本発明によるポリマー組成物から製造される物品にも関する。これらの物品としては、フォイル、フィルム、モノおよびマルチフィラメントおよび繊維などのすべての押出し成形用途が挙げられる。これらの物品の製造中、ポリマー組成物は溶融され、その間、先行技術によるポリマー組成物よりもカプロラクタム放出が少ないことが確認される。
本発明は、実施例によって解明されるが、それに制限されることを望むものではない。
[実施例]
[RSV]
ポリアミド濃度が0.01g/mlであったことを除いては、ISO307に準拠して、温度25℃にてギ酸90%中で溶液相対粘度(RSV)を測定した。
[末端基]
水酸化t−ブチルアンモニウムで滴定することによって、カルボキシル末端基[COOH]をt−ブチルフェノール中で電位差滴定で決定した。塩酸で滴定することによって、アミノ末端基[NH2]をm−クレゾール中で電位差滴定で決定した。
[ガス放出]
溶融加工を模擬実験するために、温度290℃にて顆粒を用いて動的ヘッドスペースクロマトグラフィーを使用して、ガス放出実験を行い、特定の間隔で(t=0、5、10および15分にて)溶融物から蒸発されたカプロラクタムを決定した。ポリマー組成物全体に対して重量%で表されるカプロラクタム量の累積値を表1に示す。
Figure 2013540192

表1から、本発明によるポリマー(実施例1)は、カプロラクタムのガス放出が最も少ないことがはっきりと分かる。比較例AおよびBから、t=0でのカプロラクタム含有率が比較例Bで非常に低いにもかかわらず、[COOH]−[NH2]が低すぎる場合には、ガス放出はかなり高いことが分かる。一方、比較例Cは、[COOH]−[NH2]が高いにもかかわらず、カプロラクタムのガス放出が依然として好ましくないことを示している。

Claims (10)

  1. カプロラクタムから誘導されるモノマー単位を含むポリマー組成物において、
    a)前記カプロラクタムの含有率が、ポリマー組成物の総量に対して最大で0.3重量%であること、および
    b)[酸末端基]−[アミン末端基]が少なくとも0ミリ当量/kgであり、[酸末端基]が、ミリ当量/kg単位での前記ポリマー組成物中の酸末端基の濃度であり、かつ[アミン末端基]が、ミリ当量/kg単位での前記ポリマー組成物中のアミン末端基の濃度であること、
    c)および、RSVが少なくとも2.8であることを特徴とする、ポリマー組成物。
  2. 前記カプロラクタムの含有率が、ポリマー組成物の総量に対して最大で0.2重量%であることを特徴とする、請求項1に記載のポリマー組成物。
  3. [酸末端基]−[アミン末端基]が少なくとも5ミリ当量/kgであり、
    [酸末端基]が、ミリ当量/kg単位での前記ポリマー組成物中の酸末端基の濃度であり、かつ[アミン末端基]が、ミリ当量/kg単位での前記ポリカプロラクタム組成物中のアミン末端基の濃度であることを特徴とする、請求項1または2に記載のポリマー組成物。
  4. 少なくとも5ミリ当量/kgポリマー組成物の量でエンドキャッパーを含むことを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載のポリマー組成物。
  5. 前記エンドキャッパーが、モノカルボン酸およびジカルボン酸の群から選択されることを特徴とする、請求項4に記載のポリマー組成物。
  6. 前記RSVが少なくとも3.0であることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一項に記載のポリマー組成物。
  7. [酸末端基]+[アミン末端基]の総量が最大で80ミリ当量/kgであることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか一項に記載のポリマー組成物。
  8. 1.少なくとも溶融されたカプロラクタムと水の混合物を重合温度に加熱する工程と、
    2.前記混合物を溶融相で維持しながら、この混合物を予備重合して中程度の溶液相対粘度のポリマーを得る工程と、
    3.工程2で得られたポリマーを溶融状態で維持しながら、減圧して、前記ポリマーをさらに重合する工程と、
    4.工程3で得られたポリマーを粒状化して、融解温度未満の粒子が形成される工程と、
    5.前記粒子を熱水で抽出する工程と、
    6.工程5で得られた粒子を乾燥させて、低い含水率を有する材料が得られる工程と
    を含む方法であって、
    工程3が絶対圧力1000ミリバール未満で行われ、かつエンドキャッパーが、ポリマー組成物の総量に対して少なくとも5ミリ当量/kgの量で存在することを特徴とする、請求項1〜7のいずれか一項に記載のポリマー組成物の製造方法。
  9. 工程3の前記絶対圧力が300〜700ミリバールであることを特徴とする、請求項1〜7のいずれか一項に記載のポリマー組成物を製造するための、請求項8に記載の方法。
  10. 請求項1〜7のいずれか一項に記載のポリマー組成物から得られる、または請求項8または9に記載の方法によって製造される、フィルム、フォイル、フィラメント、繊維、または吹込み成形物。
JP2013534328A 2010-10-25 2011-10-20 ポリマー組成物、その組成物の製造方法およびその組成物から得られる物品 Pending JP2013540192A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP10013929.4 2010-10-25
EP10013929 2010-10-25
PCT/EP2011/068358 WO2012055763A1 (en) 2010-10-25 2011-10-20 Polymer composition, process for preparing and articles obtained from the composition

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013540192A true JP2013540192A (ja) 2013-10-31

Family

ID=43760041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013534328A Pending JP2013540192A (ja) 2010-10-25 2011-10-20 ポリマー組成物、その組成物の製造方法およびその組成物から得られる物品

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20140031512A1 (ja)
EP (1) EP2632971A1 (ja)
JP (1) JP2013540192A (ja)
CN (1) CN103180362A (ja)
BR (1) BR112013010097A2 (ja)
EA (1) EA023704B1 (ja)
WO (1) WO2012055763A1 (ja)

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3579483A (en) * 1969-04-15 1971-05-18 Allied Chem Epsilon-caprolactam continuous polymerization process
JPS4912118B1 (ja) * 1968-03-07 1974-03-22
JPS61163935A (ja) * 1985-01-14 1986-07-24 Mitsubishi Chem Ind Ltd ポリアミド樹脂およびその製造法
JPH01236238A (ja) * 1988-03-17 1989-09-21 Teijin Ltd 末端カルボキシル基量の増加したポリアミドの製造方法
JPH01308425A (ja) * 1988-02-16 1989-12-13 Basf Corp ポリアミド分子量調節剤
JPH0593063A (ja) * 1991-10-01 1993-04-16 Teijin Ltd 末端カルボキシル基量の増加したポリアミドの製造方法
JPH0665368A (ja) * 1992-08-17 1994-03-08 Mitsubishi Kasei Corp 末端変性ポリアミド樹脂の製造方法
JPH08151442A (ja) * 1994-11-29 1996-06-11 Toyobo Co Ltd ポリアミド樹脂およびその組成物
JPH08231711A (ja) * 1995-02-28 1996-09-10 Toyobo Co Ltd ポリアミド樹脂
JPH11343341A (ja) * 1998-04-03 1999-12-14 Toray Ind Inc ポリアミドの製造方法
JP2000273167A (ja) * 1999-03-23 2000-10-03 Toray Ind Inc ポリアミド系ポリマー、その製造方法およびポリアミド繊維
JP2002080716A (ja) * 2000-07-07 2002-03-19 Ube Ind Ltd ポリアミド組成物
JP2003082096A (ja) * 2000-12-20 2003-03-19 Toray Ind Inc ポリアミドプレポリマーおよびポリアミド、ならびにそれらの製造方法
JP2005187665A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Toyobo Co Ltd ポリアミドおよびその製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5006635A (en) * 1989-01-06 1991-04-09 Basf Corporation Molecular weight controller composition for aqueous polymerization of lactam to polyamide
US6433047B2 (en) * 2000-07-07 2002-08-13 Ube Industries, Ltd. Polyamide composition

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4912118B1 (ja) * 1968-03-07 1974-03-22
US3579483A (en) * 1969-04-15 1971-05-18 Allied Chem Epsilon-caprolactam continuous polymerization process
JPS61163935A (ja) * 1985-01-14 1986-07-24 Mitsubishi Chem Ind Ltd ポリアミド樹脂およびその製造法
JPH01308425A (ja) * 1988-02-16 1989-12-13 Basf Corp ポリアミド分子量調節剤
JPH01236238A (ja) * 1988-03-17 1989-09-21 Teijin Ltd 末端カルボキシル基量の増加したポリアミドの製造方法
JPH0593063A (ja) * 1991-10-01 1993-04-16 Teijin Ltd 末端カルボキシル基量の増加したポリアミドの製造方法
JPH0665368A (ja) * 1992-08-17 1994-03-08 Mitsubishi Kasei Corp 末端変性ポリアミド樹脂の製造方法
JPH08151442A (ja) * 1994-11-29 1996-06-11 Toyobo Co Ltd ポリアミド樹脂およびその組成物
JPH08231711A (ja) * 1995-02-28 1996-09-10 Toyobo Co Ltd ポリアミド樹脂
JPH11343341A (ja) * 1998-04-03 1999-12-14 Toray Ind Inc ポリアミドの製造方法
JP2000273167A (ja) * 1999-03-23 2000-10-03 Toray Ind Inc ポリアミド系ポリマー、その製造方法およびポリアミド繊維
JP2002080716A (ja) * 2000-07-07 2002-03-19 Ube Ind Ltd ポリアミド組成物
JP2003082096A (ja) * 2000-12-20 2003-03-19 Toray Ind Inc ポリアミドプレポリマーおよびポリアミド、ならびにそれらの製造方法
JP2005187665A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Toyobo Co Ltd ポリアミドおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EA201300499A1 (ru) 2013-12-30
EA023704B1 (ru) 2016-07-29
EP2632971A1 (en) 2013-09-04
BR112013010097A2 (pt) 2016-08-02
US20140031512A1 (en) 2014-01-30
WO2012055763A1 (en) 2012-05-03
CN103180362A (zh) 2013-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI518109B (zh) 聚醯胺樹脂
EP2726537B1 (en) Branched polyamide with different blocks
KR101351763B1 (ko) 개질된 폴리아미드, 그의 제조 방법 및 상기 폴리아미드로 수득된 물품
US9321888B2 (en) Branched polyamide
JP2016509117A (ja) ポリアミドの加水分解重合、後重合および後続の抽出による製造
JP2017521508A (ja) 加水分解重合及び引き続くニーダー中での処理によるポリアミドの製造
KR101969176B1 (ko) 반-방향족 폴리아미드
JPS60206827A (ja) アジピン酸、テレフタル酸およびヘキサメチレンジアミンを原料とする共重合ポリアミドの製造方法
US8629237B2 (en) Simplified production of nylon-6
JP5861966B2 (ja) Pa−4xを調製するための方法およびこの方法により得られるpa−410
KR101584494B1 (ko) 폴리아미드 제조 방법
JP2000044678A (ja) 軟化剤を含まないポリアミド、その成形組成物およびその用途
JP2013540192A (ja) ポリマー組成物、その組成物の製造方法およびその組成物から得られる物品
JP6272866B2 (ja) 重縮合によるポリアミドの製造方法
US20200339753A1 (en) Polyamide ester and process for its production
CN116082633A (zh) 半芳族聚酰胺制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150616

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150617

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150819

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160225

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160412