JP2013539350A - 送電網の過渡過電圧からesp電源を保護する方法及び装置 - Google Patents

送電網の過渡過電圧からesp電源を保護する方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013539350A
JP2013539350A JP2013532136A JP2013532136A JP2013539350A JP 2013539350 A JP2013539350 A JP 2013539350A JP 2013532136 A JP2013532136 A JP 2013532136A JP 2013532136 A JP2013532136 A JP 2013532136A JP 2013539350 A JP2013539350 A JP 2013539350A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
input
conversion unit
limiting circuit
power conversion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013532136A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5974011B2 (ja
Inventor
ランシュタド ペア
リンナー イェルゲン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Technology GmbH
Original Assignee
Alstom Technology AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alstom Technology AG filed Critical Alstom Technology AG
Publication of JP2013539350A publication Critical patent/JP2013539350A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5974011B2 publication Critical patent/JP5974011B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H9/00Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection
    • H02H9/04Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection responsive to excess voltage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/10Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers
    • H02H7/12Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers for static converters or rectifiers
    • H02H7/1216Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers for static converters or rectifiers for AC-AC converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/337Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only in push-pull configuration
    • H02M3/3376Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only in push-pull configuration with automatic control of output voltage or current
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M5/00Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases
    • H02M5/40Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc
    • H02M5/42Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters
    • H02M5/44Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac
    • H02M5/453Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M5/458Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0048Circuits or arrangements for reducing losses
    • H02M1/0054Transistor switching losses
    • H02M1/0058Transistor switching losses by employing soft switching techniques, i.e. commutation of transistors when applied voltage is zero or when current flow is zero
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

本発明は、整流器(12)の交流入力(1)を直流(Udc)に整流し、この直流を制御ユニット(23)により制御されるスイッチ(48)を備えたHブリッジのフルブリッジインバータ(13)の交流に変換することで、交流入力(1)の周波数を高周波交流出力(Ua, Ub)に変換する、例えば電気集塵装置用の、電源変換ユニットに関する。本発明によれば、整流器(12)の入力側及び/又は直流(Udc)部に、少なくとも1つの過電圧保護回路(34,35,37〜39,45)が設けられている。さらに本発明は、上記の電源変換ユニットの操作方法並びに上記の電源変換ユニットの使用方法にも関する。

Description

本発明は、電源分野、例えば、電気集塵装置等の装置の操作に関する。さらに、本発明は、この電源の操作方法並びに使用方法に関する。
従来技術
環境汚染に対する関心の高まりにつれて、電気集塵装置(ESP)を用いた粒子放出の低減が、石炭火力発電所において非常に重要な問題になって来ている。ESPは、非常に良好な集塵装置である。また、ESPは、強固で信頼性が高く、最も効率が良い。99.9%以上の粒子の分離度も珍しくない。織布濾過器と比較したとき、ESPの操業コストは低く、損傷と機能障害による故障の危険性がかなり低いので、ESPを採用することは、多くの場合において自然な選択と言える。ESPでは、ESP電源に接続された電極の間に汚染ガスが入り込む。通常、これは一次側にサイリスタ制御、二次側に整流ブリッジを有する高圧変圧器である。この構成は、通常の交流主電源に接続されるので、50又は60Hzの周波数で電源が供給される。電力制御は、サイリスタの作動遅延を変化させて行われる。遅延角が小さいほど、すなわち放電期間が長いほどより多くの電流がESPに供給され、ESPの電極間の電圧がより高くなる。現代のESPは、数個のバス部に分割され、集塵効率を増大させている。これらのバス部の各々は、それ自身の電源(PS)を備えている。電源は個別に制御され、10〜200kWの代表的な出力電力範囲と30〜150kVDCの出力電圧範囲を有する。
変換器の非理想特性を利用し、広い動作範囲にわたりソフトスイッチングさせるために、現代のESPの電源は、共振コンバータをベースにしていることが多い。ESPの一例として、US 2009/0129124が知られている。
線周波数切換整流器による変換器の過電圧保護は、DE 10 2007 007922から周知である。
また、直流リンク電圧制御装置への入力として、電圧の変化率を用いることは、US 2007/0121354から周知である。
発明の概要
ESP電源は、高圧の単一ESPバス部をサポートするのに必要な全ての装置を備えている。ESP電源の主電子回路ブロックは、変換ユニット、高圧ユニット、及び制御ユニットである。変換ユニットは、通常、いわゆるHブリッジの絶縁ゲートバイポーラトランジスタ(IGBT)をベースにした入力電力の周波数変換を行う。高圧ユニットは、整流器を備える変換器である。制御ユニットは、実際の動作条件に応じて、電力流をバス部に適合させる。
送電網に過渡過電圧が発生する場合には、上記の電源において直流リンクに過電圧が発生する危険性がある。その結果、遮断状態にあるHブリッジの1つのトランジスタの両端の過電圧に起因するIGBT故障が発生するかもしれない。
この物理現象に関連する問題は、本発明に係る装置、方法、及び添付した特許請求の範囲により解決される。詳しく言うと、本発明は、電源変換ユニットに関し、特に、整流器の交流入力を直流に整流して、交流入力周波数を高周波数交流出力に変換し、次いで、制御ユニットで制御されるスイッチを有するHブリッジ回路のフルブリッジインバータの交流に変換される電気集塵装置に関する。詳しく言うと、本発明によれば、整流器の入力側及び/又は直流部に、少なくとも1つの過電圧保護回路が設けられている。過電圧保護回路という用語は、入力ラインの単純なフューズを意味することを意図しているのではなく、グランドに対する及び/又は入力の個々の位相間のラインの過電圧保護を指す。従って、第1の好適な実施形態によれば、過電圧保護回路は、少なくとも1つの電圧制限回路、典型的には、それぞれ交流入力の個々の位相間又は直流レベル間の最大電圧を制限する金属酸化物バリスタ等のバリスタをベースにしている。
さらに別の好適な実施形態によれば、過電圧保護回路は、交流入力の個々の位相とグランド間又は直流レベルとグランド間の最大電圧を制限する少なくとも1つのさらなる電圧制限回路を備えている。
さらに好適な実施形態では、過電圧保護回路が、それぞれ交流入力の位相の各々又は直流ラインに少なくとも1つのインダクタを備えている点に特徴がある。
優先的に、少なくとも1つのインダクタの入力側に設けられた少なくとも1つのさらなる電圧制限回路と必要に応じて組み合わせて、少なくとも1つの電圧制限回路が設けられ、少なくとも1つのインダクタの出力側に設けられた少なくとも1つのさらなる電圧制限回路と必要に応じて組み合わせて、少なくとも1つの電圧制限回路が設けられている。
少なくとも1つのインダクタの出力側に設けられた電圧制限回路は、過渡的変化時に、整流器を保護するのに十分でないかも知れない。入力電圧の急な増加は、少なくとも1つのインダクタの入力側で遅延がなく効果的であるが、インダクタにも損傷を与えるだろう。従って、少なくとも1つのインダクタの入力側に設けられた電圧制限回路は、高速な過渡的変化時の保護により効果的である。電圧制限回路の典型的な非理想特性により、また、ブリッジのスイッチに達する電圧/電流の最大変化率を安全に制御するために、インダクタの両側に配置された2つの電圧制限回路のこの特殊な組み合わせは、非常に効率が良いことが分かっている。
典型的に、Hブリッジのスイッチは、少なくとも4つのスイッチング素子、好ましくは、1つの同じ制御ユニットで制御された少なくとも4つのIGBT素子である。
過電圧からスイッチング素子を完全に保護するため、さらに別の好適実施形態によれば、電圧及び/又は電流並びに直流部のラインのその時間的な挙動(変化率)を検出する少なくとも1つの素子又はセンサが設けられ、その素子の出力値は、スイッチを制御する制御ユニットで用いられ/制御ユニットに動作可能に結合している。
電圧及び/又は電流並びにその時間的挙動の閾値に達したとき、制御ユニットは、スイッチを遮断オフ状態に切り換える。検出値が上方の閾値又は下方の閾値に達したとき、又は値の変化率に達することで、或いは一定の上方の閾値/下方の閾値と値の現在の変化率に基づく動的に計算した閾値により、優先的に、制御コントローラでオフにする。
さらなる実施形態において、独立した保護回路でオフにする。これにより、電圧制御装置の電圧を用いるよりも、電圧の危険な変化に高速に応答することを可能にする。特に、独立した保護回路は、電圧制御自身よりも高速である。電圧制御と保護回路とを組み合わせることで、より高圧で動作することができ、これにより装置の性能を向上させ、動作範囲を広げることを可能にする。
通常、交流入力には、三相入力があり、必要に応じてラインの各々においてフューズで保護されている。
特に好適な実施形態によれば、過電圧保護回路は、バリスタ、好ましくは、金属酸化物バリスタを備え、さらに好ましくは、少なくとも1つの電圧制限回路及び/又はさらなる電圧制限回路は、基本的に、専らバリスタをベースにしており、優先的に各デルタ回路において接続されている。
さらに詳しく言うと、好ましくは、過電圧保護回路は、三相交流入力の個々の位相間の最大電圧を制限するバリスタをベースにした少なくとも1つの電圧制限回路を備えている。ここで過電圧保護回路は、三相交流入力の個々の位相とグランド間の最大電圧を制限するバリスタをベースにした少なくとも1つの電圧制限回路をさらに備え、過電圧保護回路は、三相交流入力の位相の各々に少なくとも1つのインダクタをさらに備え、少なくとも1つのインダクタの入力側に設けられた少なくとも1つのさらなる電圧制限回路と組み合わせて、少なくとも1つの電圧制限回路が設けられ、少なくとも1つのインダクタ出力側に設けられた少なくとも1つのさらなる電圧制限回路と組み合わせて、少なくとも1つの電圧制限回路が設けられている。
またさらに、本発明は、上述したように、電源変換ユニットの操作方法に関する。この方法によれば、好ましくは、電圧及び/又は電流、及び/又は直流部のラインのその時間的挙動を検出する少なくとも1つの素子又はセンサが設けられ、この素子の測定値が、制御ユニットでスイッチの制御に用いられる。
この方法の好適な実施形態によれば、測定電圧及び/又は電流、及び/又はその時間的挙動の閾値を検出/入力すると、制御ユニットが、Hブリッジの全てのスイッチを遮断オフ状態にして、電源変換ユニットの過電圧保護を行っている。
上方の閾値又は下方の閾値に達することで、値の最大変化率に達することで、又は一定の上/下方の閾値と値の測定変化率に基づき動的に計算した閾値によりスイッチをオフにするのが好ましい。後者の場合において、制御の目的は、この構成要素に損傷を与える電圧値/電流値がスイッチに達することを完全に防ぐことを確認するためである、同様に、例えば、電圧の変化率が低い場合において、基本的に一定の閾値に達するとすぐに、スイッチ素子をオフにすることは安全である。しかし、変化率が大きい場合、システムが、オフ信号に即座に応答しないことを考慮すると共に、これにより、ちょうど信号の切り換え直後に、装置の電圧値が、依然として危険に増大するかも知れないことを考慮に入れるために、閾値を適合させる必要がある。そのため、一般的に言えば、検出した変化率が大きくなればなるほど、より控えめに閾値が設定されると言うことができる。そうであるから、危険な値に近づいているとき、変化率が大きくなればなるほど、より小さな閾値を選択しなければならない。
1つの可能な制御方法は、直流部(直流リンク電圧)のラインの現在の電圧u(t)の関数として、制御関数F(u(t))を計算して与えることができる。この関数は、現在の測定値u(t)とその一次導関数u’(t)に基づいている。必要に応じて、二次導関数u’’(t)も考慮に入れることができる。
導関数の各々を定数AとBで乗算すると、以下の式が得られる。
F(u(t)) = u(t) + Au’(t) + Bu’’(t)
F(u(t))の値に応じた制御だけでなく、u(t)、つまり現在の直流リンク測定電圧値に応じた制御が好ましいだろう。換言すれば、Umaxを直流リンクの電圧の最大許容値として取ることは、以下の2つの条件の少なくとも1つが満たされたとき、制御ユニットにより切換停止信号を出力しなければならない。
F(u(t))>Umax
U(t)>Umax
直流リンクで測定された電流に応じて、対応する制御方式もさらに追加してよい。
典型的に、値の最大変化率、つまり、それを超えたとき、全てのスイッチが自動的にオフになる値の変化率は、0.1〜10kV/msの範囲にあり、好ましくは、0.5〜2kV/msの範囲にある。
典型的に、上方の閾値は、800V〜2000Vの範囲にあり、好ましくは、900V〜1200Vの範囲にある。下方の閾値は、通常0V〜700Vの範囲にあり、好ましくは、350V〜550Vの範囲にある。
またさらに、本願は、上述したように、電源の使用に関し、さらに好ましくは、電気集塵装置の操作のために上記の操作方法を用いることに関し、好ましくは、少なくとも2つの電源を用い、2つの電源の各々が、電気集塵装置の少なくとも1つのバス部のためのものである。
また、本発明のさらなる実施形態を従属クレームに開示した。
本発明の好適な実施形態を図面を参照して以下に説明するが、これは本発明の好適な実施形態を例示するためであり、制限するためではない。
典型的なESP設置方式、詳しく言うと、24個の電源で駆動される数個の連続的なバス部を有するシステムを示す図 単一の高周波ESP電源を示す回路図 典型的な単相主周波数ESP電源の回路図 単一高周波ESP電源を示すブロック図 フルブリッジインバータのブリッジ支脈の細部を示す図 IGBTスイッチング動作時の時間の関数としての電圧を示す図であり、グリッド線は、10μsを示すので、パルス期間は約40μsであることを示す図 一例として、ESPファンモータを備えた3個のESP電源群の接続を示す図 IGBTスイッチングを停止するときのブリッジ支脈の電圧Uaを示す図であり、グリッド線は200μsを示す図 保護回路を備えたESP電源の変換ユニットを示す回路図 直流リンク電圧の関数として、可能な制御方式要素を示す図
発明を実施するための形態
通常、ESPシステムは、数個のバス部に分割されて、微粒子集塵効率を向上させている。小規模システムにおいて、2又は3個のバス部のみが直列に接続され、一方、大規模システムでは、数個のバス部が並列及び直列に接続されている。単一バス部の集塵効率を最適化するために、定格電力が異なる別の電源が、バス部に通電することが多い。
図1は、24個の電源で駆動される数個の連続的なバス部を備えた典型的なESP設置を示す。電気集塵装置5は、例えば、炭塵等の粒子が混入したガス流4がESPに流入する入口側を備えている。ESPは入口領域6を有し、中間領域7が続き、出口領域8で終わっている。その出口は、清浄な排気ガス10を周囲に排出するスタック9に接続されている。そうであるから、集塵効率を利用するため、ESPは直列に接続された領域と並列に接続されたセルで機械的に仕切られている。各領域/セル位置は、バス部と呼ばれている。1個のESP電源は、単一のバス部に高圧で給電する。領域6〜8の各々は、個々に電源が供給される2列集塵システム(4つのセルと6つの領域)を有し、24個のバス部に通じ、この目的のために、24個の電源(PS)を設けて、集塵装置に通電している。電源の共通の送電線1を介して通電され、低又は中間送電線2と配電変圧器3を介して、個々の電源に接続されている。換言すれば、全電源が共通の給電システム1に接続され、これらの電源又は少なくともその一部が、パルスモードで動作した場合、主電源の負荷をかなりの程度まで不平衡にできる。
図1の装置の個々のバス部の1つに電源を供給する電源11が、図2aに示されている。入力側において、電源11は主電源1に接続され、第1の電源は入力整流器12を備えている。入力整流器12の出力側には、直流(DC)が供給され、電圧レベル間には、直流リンクコンデンサ18が接続されている。そして、この直流は、多数のトランジスタが対応して作動してフルブリッジインバータ13を介して供給される。フルブリッジインバータ13の動作は、ドライバ22と制御ユニット23で制御される。フルブリッジインバータ13の出力側の交流は、共振回路と変換ユニット14に入力する。共振回路は、コンデンサ19、インダクタ20、及び変圧器21の直列配置で構成されている。出力側で、変換ユニット14は出力整流器15に結合され、その出力側が、電気集塵装置5の電極に結合されている。
上記の電源をパルス動作させるために、フルブリッジインバータが、制御ユニット23とドライバ22を介してパルスモードで動作する。システム全体を制御するために、電流と電圧センサ16が設けられ、その出力が制御ユニット23の制御に用いられる。
図2aに示し、図2cにもさらに図式的に示すように、本発明は、(高周波)三相電源に制限されず、典型的に、共振回路で20〜200kHz範囲の高周波で動作する。また、可能な事は、図2bに示すように、主周波数電力プロセッサユニットである。ここで、単相主電源1が、ユニット17で切り換えられ、変圧器21で変圧され、整流され、出力整流器15の次のESPで最終的に用いられる。
そういうわけで、ESP電源において、三相入力が整流され、直流リンク電圧(+Udc,-Udc)が、Hブリッジ13(Ua, Ub)の両端に印可される。ブリッジのIGBT48は、可変周波数方形波電圧が、高圧ユニットに供給されるように制御される。
変換器IGBTモジュールのスイッチングとその定格電圧の詳細な説明は以下の通りである。図3は、Hブリッジのブリッジ支脈40を示す。ゲートの各々は、コンデンサ46とダイオード47と並列のIGBT48を示す。ブリッジ支脈40は、一方のバルブ(例えば、上IGBT24)がオン状態(すなわち、導通状態)にあり、相補的な一方(例えば、上IGBT25)がオフ状態(すなわち、遮断状態)になるように動作する。
図4は、約40μsのパルス期間の関数として得られた電圧Uaを示す。オン状態にあるIGBTの電圧ストレスは、非常に低い(-0V)。一方、オフ状態にあるIGBTは、全直流リンク電圧を遮断する。典型的に、本文中で用いたIGBTは、1200Vの定格を有し、通常、典型的な定格は、600〜6500Vの範囲にあるので、この値を超える過渡過電圧が送電線に発生した場合、IGBTは損傷を受ける。
考えられる過渡過電圧の原因は、コンデンサバンクの稲妻による接続/切断又は接続した装置の短絡等があり得る。典型的な例を図5に示す。図5は、電気集塵装置の異なるバス部のための数個のESP電源が、共通の配電線26から電源が供給される状況を示している。個々のESP電源11は、お互いの間で通信回線27を介して接続された制御ユニット23を備えている。上記のシステムにおいて、ESP電源の1つで又は共通の配電線26を介して、同じ主電源1に取り付けられた追加の異なる負荷で短絡故障が発生することがある。上記の追加負荷は、例えば、ESP筐体を通してガス流を強制的に送り込むファン用モータ28である。ファン28用保護フューズが短絡を切断したとき、非常に高い過渡電圧が誘起され、同じ配電線26に接続された別の負荷、すなわち、ESP電源11に重大な影響を与える。
IGBTのスイッチング動作が停止し、ブリッジ支脈40の両方のIGBT24,25遮断状態にある場合、直流リンク電圧は、2つのIGBT24,25間で均等に配分される。従って、Hブリッジ40の遮断能力は、単一のIGBTの遮断能力の2倍である。よって、スイッチング動作を停止することで、IGBTを過電圧状態で保護し得る。図6は、スイッチング動作が停止したとき(矢印30で示す)のブリッジ支脈の電圧29Uaを示す。図から、1つのIGBT両端の電圧は、200〜400μs間の直流リンク電圧の50%に落ち着くことが分かる。
電圧とその直流レベルの傾きを監視し、IGBTを保護するために、IGBTをオフにするこの制御方式に加え、提案した解決策は、過渡過電圧の結果としての直流リンク電圧の増加率を制限する保護回路と、直流リンク電圧の動態のリアルタイム解析とを含む。解析の結果が、危険な状態、つまりIGBT故障(過電圧)の迫りくる危険性を示すときは、IGBTのスイッチングを停止する。直流リンクの状態が正常に戻ったとき、スイッチング動作が自動的に再始動する。
ESP電源に対応して構成された回路図を図7に示す。
保護回路は、2つ過電圧保護装置34,35と1つのインダクタ37とを含む。過電圧保護装置34,35は、1組のバリスタ45(金属酸化物バリスタ)であり、そのうち一方のグループ33は、グランド32に対する各ラインのレベルを保護し、もう一方のグループ36は、ライン間の電圧差を保護する。過電圧保護装置34,35は、インダクタ37の両側に位置している。
確かに、過電圧保護装置の部品の非理想特性により、単一の過電圧保護装置だけでは十分でないことを排除できない。換言すれば、第1の過電圧保護装置34は、短い時間スケールでは、高圧値がインダクタ37に達する可能性を排除し得ない。上記の高電圧値をさらに低くするために、追加保護装置35が設けられている。素子34,35,及び37を組み合わせることで、直流リンク電圧の定格増加が制限される。インダクタ37は、三相電源1と直列に接続されている(追加フューズ31と直列)。図2に示すこのタイプの実装例において、インダクタ37と直流インダクタ38(負直流レベル)、39(正直流レベル)が、回路に組み込まれている。また、過電圧保護装置34,35は、インダクタ37の両側に追加されている。この保護回路34,35は、インダクタ37と直流インダクタ38/39両端の電圧を制限し、これにより変換ユニットの直流リンクへの突入電流を制限している。正常でない直流リンク電圧を検出したとき、制限された傾き率は正で、パワーエレクトロニクス部品が故障するのを防ぐ。
制御ユニット23は、センサ41が測定した直流リンク電圧の動的解析を連続的に実行して、IGBT支脈両端の直流リンク電圧が、IGBTへ損傷を与える恐れがあるときは、IGBTモジュールのスイッチング動作を停止する決定を直ちに下す。
以下のようである場合(図8参照)の直流リンク電圧動態の解析例を示す。
1.1つのIGBT支脈両端の直流リンク電圧が、制限「高直流リンク電圧」43以上のレベルに達した;この条件が満たされた場合、制御ユニット23により全IGBTをオフにする。
2.1つのIGBT支脈両端の直流リンク電圧が、制限「低直流リンク電圧」以下のレベルに到達した;この条件が満たされた場合、制御ユニット23により全IGBTをオフにする。
3.1つのIGBT支脈両端の直流リンク電圧の傾きが、余りに速く(電圧/秒)増加/減少している;この条件が満たされた場合、制御ユニット23で全IGBTをオフにする。典型的に、ミリ秒毎のキロボルト範囲の電圧変化は、余りに高速であると見なされる。
レベル43,44を非動的固定値に設定できる。ところが、好都合なことに、傾き並びに最大値を考慮に入れた組合せ制御が実現されている。換言すれば、最大レベル43並びに最少レベル44は、傾きの関数として動的に決定できる。例えば、直流リンク電圧が、高速に増加/減少している場合、低最大レベル43と高最少レベル44を選択して、システムが即座に応答しないことを考慮に入れなければならない。そうであるから、レベル値に達する速度に応じて、応答時間効果により、IGBTの定格が超えないことを確認するために、後者を適合させなければならないだろう。制御ユニット23は、直流リンク動態の解析を連続的に実行する。回路に追加された保護回路34,35,37は、変換器への突入電流傾きを制限すると共に、送電線に過渡過電圧が発生した場合、直流リンク電圧の定格増加を制限する。これによりESP電源の信頼性が向上し、過渡過電圧後の自動再始動を可能にする。
異なる構成の変換ユニットにインダクタ37も組み込むことができる。
異なる構成例を以下に示す。
入力整流器の交流側のみ(図7に示すように素子37のみ)
入力整流器の直流側のみ(図7に示すように素子38/39のみ)
入力整流器の両側(図7に示すように)。重要な部品は、インダクタンス両側の過電圧保護装置である。
直流リンク電圧動態の解析を異なる方法で実行できる。重要なことは、故障を防ぐために、危険な状況に対して、十分な時間的余裕を持ってIGBTスイッチングを停止することである。
この提案方式を、制御システムにより監視される直流リンクを有する電圧形IGBTブリッジを含む任意の変換装置でもより一般的に用い得る。
1 主、共通給電
2 低又は高電圧レベルライン
3 配電変圧器
4 粉炭などの粒子が混入したガス流
5 電気集塵装置
6 入口領域
7 中間領域
8 出口領域
9 スタック
10 清浄な排気ガス
11 電源
12 入力整流器
13 フルブリッジインバータ、Hブリッジ
14 共振回路、変圧器
15 出力整流器
16 電流及び/又は電圧センサ
17 サイリスタブロック
18 直流リンクコンデンサ
19 直列コンデンサ
20 直列インダクタ
21 変圧器
22 ドライバ
23 制御ユニット
24 ゲート1
25 ゲート2
26 配電線
27 通信インタフェース
28 追加負荷、ファンモータ
29 時間の関数としてのブリッジ支脈電圧
30 IGBTスイッチング停止、両IGBTオフ
31 フューズ
32 グランド
33 グランドに対する保護用サイリスタ
34 インダクタの入力側の保護回路
35 インダクタの出力側の保護回路
36 三相レベル間の保護用バリスタ
37 インダクタ
38 負レベルの直流インダクタ
39 正レベルの直流インダクタ
40 インバータのハーフブリッジ
41 直流レベル電圧/電流用センサ
42 直流リンク電圧傾き
43 直流リンクの上方の閾値
44 直流リンクの下方の閾値
45 金属酸化物バリスタ、MOV
46 コンデンサ
47 ダイオード
48 スイッチング素子、IGBT
Ua, Ub ブリッジ支脈電圧
+U直流 正直流リンク電圧
-U直流 負直流リンク電圧
t 時間

Claims (15)

  1. 整流器(12)の交流入力(1)を直流(Udc)に整流し、該直流を制御ユニット(23)により制御されるスイッチ(48)を備えたHブリッジのフルブリッジインバータ(13)の交流に変換することで、前記交流入力(1)の周波数を高周波交流出力(Ua, Ub)に変換する電源変換ユニット例えば電気集塵装置用の電源変換ユニットにおいて、
    前記整流器(12)の入力側及び/又は直流(Udc)部に、少なくとも1つの過電圧保護回路(34,35,37〜39,45)が設けられており、
    前記過電圧保護回路(34,35,37〜39,45)は、前記交流入力(1)の相の各々又は直流(Udc)のラインのそれぞれに少なくとも1つのインダクタ(37,38,39)を有しており、
    少なくとも1つの電圧制限回路(36)が、前記少なくとも1つのインダクタ(37〜39)の入力側に設けられていることを特徴とする電源変換ユニット。
  2. 前記過電圧保護回路(34,35,37〜39,45)は、前記交流入力(1)の個々の位相間又は前記直流(Udc)のレベル間の最大電圧を制限する少なくとも1つの電圧制限回路(36)を備え、有利には、前記過電圧保護回路(34,35,37〜39,45)は、前記交流入力(1)の個々の位相とグランド(32)間又は直流レベル(Udc)とグランド(32)レベル間の最大電圧を制限する少なくとも1つのさらなる電圧制限回路(33)をさらに有している、請求項1に記載の電源変換ユニット。
  3. 前記少なくとも1つのインダクタ(37〜39)の入力側に設けられた少なくとも1つのさらなる電圧制限回路(33)と組み合わせて、少なくとも1つの電圧制限回路(36)が設けられている、請求項1又は2に記載の電源変換ユニット。
  4. 前記少なくとも1つのインダクタ(37〜39)の出力側に設けられた少なくとも1つのさらなる電圧制限回路(33)と必要に応じて組み合わせて、少なくとも1つの電圧制限回路(36)が設けられている、請求項2又は3に記載の電圧変換ユニット。
  5. 前記Hブリッジの前記スイッチ(48)は、少なくとも4つのスイッチング素子、有利には、1つの同じ制御ユニット(23)により制御される絶縁ゲートバイポーラトランジスタ素子(48)である、請求項1から4のいずれか1項に記載の電源変換ユニット。
  6. 前記電圧(Udc)及び/又は電流並びに前記直流部のラインにおけるそれらの時間的挙動を検出する少なくとも1つの素子(41)が設けられており、前記素子(41)の出力値が、前記スイッチ(48)を制御するために前記制御ユニット(23)において用いられる、請求項5記載の電源変換ユニット。
  7. 前記電圧(Udc)及び/又は電流並びにそれらの時間的挙動の閾値に達したとき、前記制御ユニット(23)は、前記スイッチ(48)を遮断状態にし、有利には、上方の閾値又は下方の閾値に達することで、又は前記値の変化率に達することで、又は一定の上方/下方の閾値と前記値の現在の変化率に基づいて動的に計算した閾値により、前記スイッチをオフにする、請求項6に記載の電源変換ユニット。
  8. 前記交流入力(1)は三相入力であり、必要に応じて、前記ライン各々のフューズ(31)で保護される、請求項1から7のいずれか1項に記載の電源変換ユニット。
  9. 前記過電圧保護回路は、バリスタ(45)、有利には、金属酸化物バリスタを有しており、さらに有利には、前記少なくとも1つの電圧制限回路(36)及び/又は前記さらなる電圧制限回路(33)が、基本的に、専らバリスタ(45)をベースにしており、有利には、個々のデルタ回路に接続されている、請求項1から8のいずれか1項に記載の電源変換ユニット。
  10. 前記過電圧保護回路(34,35,37〜39,45)は、前記三相交流入力(1)の個々の位相間の最大電圧を制限するバリスタ(45)をベースにした少なくとも1つの電圧制限回路(36)を有しており、前記過電圧保護回路(34,35,37〜39,45)は、前記三相交流入力(1)の個々の位相とグランド(32)間の最大電圧を制限するバリスタ(45)をベースにした少なくとも1つのさらなる電圧制限回路(33)をさらに有しており、前記過電圧保護回路(34,35,37〜39,45)が、前記三相交流入力(1)の位相の各々に少なくとも1つのインダクタ(37,38,39)をさらに備え、前記少なくとも1つのインダクタ(37〜39)の入力側に設けられた少なくとも1つのさらなる電圧制限回路(33)と組み合わせて、少なくとも1つの電圧制限回路(36)が設けられており、前記少なくとも1つのインダクタ(37〜39)の出力側に設けられた少なくとも1つのさらなる電圧制限回路(33)と組み合わせて、少なくとも1つの電圧制限回路(36)が設けられている、請求項1から9のいずれか1項に記載に電源変換ユニット。
  11. 前記電圧(Udc)及び/又は電流並びに前記直流部のラインにおけるそれらの時間的挙動を検出する少なくとも1つの素子(41)が設けられており、前記素子(41)の測定値は、前記スイッチ(48)を制御するために前記制御ユニット(23)において用いられる、請求項1から10のいずれか1項に記載の電源変換ユニットの操作方法。
  12. 前記測定電圧(Udc)及び/又は前記電流、及び/又はそれらの時間的挙動の閾値に達すると、前記制御ユニット(23)は、前記Hブリッジの前記全てのスイッチ(48)を遮断状態に切り換えて、前記電源変換ユニットの過電圧保護を行う、請求項11に記載の方法。
  13. 有利には、上方の閾値又は下方の閾値に達することで、又は前記値の最大変化率に達することで、又は一定の上方/下方の閾値と前記値の測定変化率に基づき動的に計算された閾値により、前記スイッチをオフにする、請求項12に記載の方法。
  14. 前記値の最大変化率が、0.1〜10kv/msの範囲にあり、有利には、0.5〜2kv/msの範囲にあり、及び/又は前記上方の閾値が、800V〜2000Vの範囲にあり、有利には、900V〜1200Vの範囲にあり、及び/又は前記低閾値において、0V〜700Vの範囲にあり、有利には、350kV〜550kVの範囲にある、請求項13に記載の方法。
  15. 有利には、少なくとも2つの電源を用い、その各々が電気集塵装置の少なくとも1つのバス部である前記電気集塵装置の操作用の請求項1から10のいずれか1つに記載の前記電源の使用方法。
JP2013532136A 2010-10-06 2011-09-30 送電網の過渡過電圧からesp電源を保護する方法及び装置 Expired - Fee Related JP5974011B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP10186733.1 2010-10-06
EP10186733 2010-10-06
PCT/EP2011/067061 WO2012045666A2 (en) 2010-10-06 2011-09-30 Method and device to protect an esp power supply from transient over-voltages on the power grid

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013539350A true JP2013539350A (ja) 2013-10-17
JP5974011B2 JP5974011B2 (ja) 2016-08-23

Family

ID=43608661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013532136A Expired - Fee Related JP5974011B2 (ja) 2010-10-06 2011-09-30 送電網の過渡過電圧からesp電源を保護する方法及び装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9899831B2 (ja)
EP (1) EP2625776B1 (ja)
JP (1) JP5974011B2 (ja)
AU (1) AU2011311668B2 (ja)
BR (1) BR112013008386B1 (ja)
CA (1) CA2813815C (ja)
ES (1) ES2710555T3 (ja)
WO (1) WO2012045666A2 (ja)
ZA (1) ZA201302815B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200111343A (ko) * 2019-03-19 2020-09-29 엘지전자 주식회사 전력변환장치 및 이를 구비하는 홈 어플라이언스

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9948204B2 (en) * 2011-05-19 2018-04-17 Enphase Energy, Inc. Method and apparatus for controlling resonant converter output power
KR20130081727A (ko) * 2011-12-28 2013-07-18 삼성전기주식회사 과전원 보호 기능을 구비한 전원 장치
ES2673974T3 (es) * 2012-11-23 2018-06-26 Moog Unna Gmbh Sistema de conversión y turbina hidráulica o eólica
DE102013114729B4 (de) * 2013-12-20 2021-09-30 Sma Solar Technology Ag Wechselrichter und Verfahren zum Detektieren eines Phasenausfalls in einem Energieversorgungsnetz
CN104659750B (zh) * 2015-03-13 2018-06-15 青岛歌尔声学科技有限公司 一种电源控制电路及具有该电路的电源系统
US10447023B2 (en) * 2015-03-19 2019-10-15 Ripd Ip Development Ltd Devices for overvoltage, overcurrent and arc flash protection
PL3112029T3 (pl) * 2015-06-29 2021-12-27 General Electric Technology Gmbh Schemat wyzwalania impulsu dla transformatora elektrofiltru i elektrofiltru
EP3340410B1 (en) 2016-12-22 2020-10-28 ABB Schweiz AG Protection of an inductive element
EP3340409B1 (en) 2016-12-23 2019-08-14 ABB Schweiz AG Inductive element protection in a power supply system
US11349299B2 (en) 2020-03-16 2022-05-31 Hamilton Sundstrand Corporation Transformer rectifier unit power quality protection
DE102022125719A1 (de) 2022-10-05 2024-04-11 Sma Solar Technology Ag Verfahren zum betrieb eines leistungswandlers, steuereinheit und elektrolyseanlage

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56107793A (en) * 1980-01-29 1981-08-26 Toshiba Corp Controlling method of inverter
JPS63245271A (ja) * 1987-03-31 1988-10-12 Hitachi Ltd 電流形インバ−タの保護装置
JPH08196077A (ja) * 1994-11-18 1996-07-30 Toshiba Corp 電力変換装置及びこれを利用した空気調和装置
JPH11164468A (ja) * 1997-12-01 1999-06-18 Toshiba Corp インバータ装置
JP2001092540A (ja) * 1999-09-22 2001-04-06 Toshiba Corp 医用電源装置およびこれを用いたx線ct装置
JP2003088135A (ja) * 2001-09-10 2003-03-20 Tsurumi Mfg Co Ltd インバータモータのサージアブソーバ開閉回路
JP2004350493A (ja) * 2003-04-28 2004-12-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd モータ駆動用インバータ制御装置とこれを用いた空気調和機
JP2007189776A (ja) * 2006-01-11 2007-07-26 Sharp Corp 空気調和機の電源装置及びそれを具備する空気調和機の室外機
JP2008011697A (ja) * 2006-06-23 2008-01-17 Alstom Technology Ltd 静電集塵器用の電源
JP2009189241A (ja) * 2001-09-28 2009-08-20 Daikin Ind Ltd 電力変換装置

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4342013A (en) * 1980-08-25 1982-07-27 Pilgrim Electric Co. Bidirectional power line filter
US4563720A (en) * 1984-04-17 1986-01-07 General Semiconductor Industries, Inc. Hybrid AC line transient suppressor
US4706177A (en) * 1985-11-14 1987-11-10 Elliot Josephson DC-AC inverter with overload driving capability
US5019952A (en) * 1989-11-20 1991-05-28 General Electric Company AC to DC power conversion circuit with low harmonic distortion
US5315533A (en) * 1991-05-17 1994-05-24 Best Power Technology, Inc. Back-up uninterruptible power system
JPH05103494A (ja) 1991-10-03 1993-04-23 Toshiba Corp インバータ装置
US5317498A (en) * 1992-07-09 1994-05-31 Sundstrand Corporation Electrical power generation system
US5388021A (en) * 1992-09-18 1995-02-07 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Voltage surge suppression power circuits
US5438502A (en) 1992-12-22 1995-08-01 Rozman; Gregory I. VSCF system with voltage estimation
US5621624A (en) * 1994-08-30 1997-04-15 Soohoo; Ronald F. Miniaturized high frequency direct current power supply
US5889659A (en) 1996-05-06 1999-03-30 Superconductivity, Inc. System for estimating a load to optimize a backup energy system response
US5838127A (en) * 1996-12-05 1998-11-17 General Electric Company Single phase motor for laundering apparatus
DE69702896T2 (de) * 1997-04-23 2001-01-18 Magnetek Spa Stromversorgung für Entladungslampen mit Ueberspannungsschutz
US6515437B1 (en) * 1997-06-16 2003-02-04 Lightech Electronics Industries Ltd. Power supply for hybrid illumination system
JP3586078B2 (ja) * 1997-09-08 2004-11-10 株式会社東芝 電力変換装置
US6026006A (en) * 1998-09-21 2000-02-15 Lucent Technologies Inc. Integrated three-phase power converter and method of operation thereof
DE19962665B4 (de) 1999-12-23 2008-08-21 Siemens Ag Stromversorgung für Elektrofilter
DE10056022A1 (de) * 2000-11-11 2002-05-16 Philips Corp Intellectual Pty AC-Dc-Wandler
JP3409327B2 (ja) 2001-02-16 2003-05-26 サンケン電気株式会社 インバータ装置
US7068016B2 (en) * 2002-11-01 2006-06-27 International Rectifier Corporation One cycle control PFC boost converter integrated circuit with inrush current limiting, fan motor speed control and housekeeping power supply controller
US7417841B2 (en) * 2003-12-04 2008-08-26 Surge Suppression, Inc. Apparatus and method for fusing voltage surge and transient anomalies in a surge suppression device
US7564193B2 (en) * 2005-01-31 2009-07-21 Intersil Americas Inc. DC-AC converter having phase-modulated, double-ended, full-bridge topology for powering high voltage load such as cold cathode fluorescent lamp
US7511385B2 (en) 2005-11-11 2009-03-31 Converteam Ltd Power converters
US7833322B2 (en) * 2006-02-28 2010-11-16 Sharper Image Acquisition Llc Air treatment apparatus having a voltage control device responsive to current sensing
EP1870995A1 (en) 2006-06-23 2007-12-26 ALSTOM Technology Ltd Power supply for electrostatic precipitator
DE102007007922A1 (de) * 2007-02-14 2008-08-28 Sew-Eurodrive Gmbh & Co. Kg Umrichter
US7933108B2 (en) 2007-12-18 2011-04-26 Rockwell Automation Technologies, Inc. Motor drive with low leakage surge protection
US7944156B2 (en) * 2008-03-13 2011-05-17 Energy Conservation Technologies, Inc. Electronic ballast for high intensity discharge lamps
US8040114B2 (en) * 2008-11-07 2011-10-18 Power Integrations, Inc. Method and apparatus to increase efficiency in a power factor correction circuit

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56107793A (en) * 1980-01-29 1981-08-26 Toshiba Corp Controlling method of inverter
JPS63245271A (ja) * 1987-03-31 1988-10-12 Hitachi Ltd 電流形インバ−タの保護装置
JPH08196077A (ja) * 1994-11-18 1996-07-30 Toshiba Corp 電力変換装置及びこれを利用した空気調和装置
JPH11164468A (ja) * 1997-12-01 1999-06-18 Toshiba Corp インバータ装置
JP2001092540A (ja) * 1999-09-22 2001-04-06 Toshiba Corp 医用電源装置およびこれを用いたx線ct装置
JP2003088135A (ja) * 2001-09-10 2003-03-20 Tsurumi Mfg Co Ltd インバータモータのサージアブソーバ開閉回路
JP2009189241A (ja) * 2001-09-28 2009-08-20 Daikin Ind Ltd 電力変換装置
JP2004350493A (ja) * 2003-04-28 2004-12-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd モータ駆動用インバータ制御装置とこれを用いた空気調和機
JP2007189776A (ja) * 2006-01-11 2007-07-26 Sharp Corp 空気調和機の電源装置及びそれを具備する空気調和機の室外機
JP2008011697A (ja) * 2006-06-23 2008-01-17 Alstom Technology Ltd 静電集塵器用の電源

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200111343A (ko) * 2019-03-19 2020-09-29 엘지전자 주식회사 전력변환장치 및 이를 구비하는 홈 어플라이언스
KR102265320B1 (ko) * 2019-03-19 2021-06-14 엘지전자 주식회사 전력변환장치 및 이를 구비하는 홈 어플라이언스

Also Published As

Publication number Publication date
EP2625776A2 (en) 2013-08-14
BR112013008386A2 (pt) 2016-06-14
AU2011311668A1 (en) 2013-05-02
CA2813815A1 (en) 2012-04-12
ES2710555T3 (es) 2019-04-25
WO2012045666A2 (en) 2012-04-12
ZA201302815B (en) 2014-06-25
US9899831B2 (en) 2018-02-20
US20130321959A1 (en) 2013-12-05
EP2625776B1 (en) 2018-12-26
JP5974011B2 (ja) 2016-08-23
CN103229400A (zh) 2013-07-31
CA2813815C (en) 2020-03-10
BR112013008386B1 (pt) 2020-03-10
WO2012045666A3 (en) 2013-01-03
AU2011311668B2 (en) 2014-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5974011B2 (ja) 送電網の過渡過電圧からesp電源を保護する方法及び装置
CN111033925B (zh) 具有集成固态断路器的可调速驱动及其操作方法
US8320090B2 (en) SSPC for parallel arc fault detection in DC power system
JP4759968B2 (ja) Pwm整流回路の保護方法およびその装置
US20080007190A1 (en) Motor control apparatus and on-vehicle motor drive system
US9071051B2 (en) Overvoltage protection unit with AC input current sensors
JP2004350493A (ja) モータ駆動用インバータ制御装置とこれを用いた空気調和機
RU2457122C2 (ru) Обеспечение вспомогательных приводов рельсового транспортного средства электрической энергией
JP3824907B2 (ja) 電力変換装置
CN111566885A (zh) 用于组合地保护负载以防暂时和瞬态过电压的电路布置结构
US7023196B2 (en) High level arc fault detector
EP2549613B1 (en) Overvoltage protection method and device
JP3071944B2 (ja) 電気車の電力変換装置
JP4851183B2 (ja) 過電流検出機能を備えたコンデンサ入力型整流回路及びそれを用いたインバータ装置
JP2012029481A (ja) 電気車用電源装置
US9979279B2 (en) DC-DC converter input voltage high-energy transient clamping topology
JP3465948B2 (ja) 誘導電力給電設備
CN103229400B (zh) 用以保护esp电源免受电力网上的瞬变过电压的方法和装置
JP7504761B2 (ja) 電力変換システム
JP2013230020A (ja) 電気車制御装置
CN106936123B (zh) 一种供电设备的保护装置及不间断电源
WO2024103024A1 (en) Smart turn off logic for high power converters and inverters cross reference to related applications
JP6431777B2 (ja) 電力変換器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130705

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130610

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150601

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160411

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20160418

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160425

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160425

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160621

TRDD Decision of grant or rejection written
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160715

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5974011

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees