JP2013539071A5 - 双方向光電子装置 - Google Patents

双方向光電子装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013539071A5
JP2013539071A5 JP2013527369A JP2013527369A JP2013539071A5 JP 2013539071 A5 JP2013539071 A5 JP 2013539071A5 JP 2013527369 A JP2013527369 A JP 2013527369A JP 2013527369 A JP2013527369 A JP 2013527369A JP 2013539071 A5 JP2013539071 A5 JP 2013539071A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optoelectronic device
optical waveguide
sealing material
bidirectional optoelectronic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013527369A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013539071A (ja
JP5909827B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from PCT/US2011/034356 external-priority patent/WO2011139845A2/en
Priority claimed from PCT/US2011/041919 external-priority patent/WO2011163644A2/en
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2011/050485 external-priority patent/WO2012033724A2/en
Publication of JP2013539071A publication Critical patent/JP2013539071A/ja
Publication of JP2013539071A5 publication Critical patent/JP2013539071A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5909827B2 publication Critical patent/JP5909827B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

従来の双方向光電子装置の光源116は、第二送信情報をエンコードするように変調された電気入力信号26をユニポーラ信号源23から受信し、それに応じて、第二送信情報をエンコードするように変調された光出力信号16を生成するように配置される。光源116は第一及び第二の電気入力リード126a/126bを有し、そして図6の例では、レーザーダイオード116から構成される。光源116は駆動回路150によって加えられる電気入力信号26を電気入力リード126aで受信し、駆動回路150による印加電圧VLSに電気入力リード126bを通じて接続されている。電気入力信号26はDCオフセットを含む場合や含まない場合があり、また、回路152及び154を通じて光源116とAC結合あるいはDC結合することが出来る。回路152及び154は、それぞれ、電気入力信号26のDC結合のために配置された単純接続またはダイオード、電気入力信号26のAC結合のために配置された単一コンデンサから構成され、あるいは適切なフィルタリング、インピーダンス整合、増幅、または電気入力信号26を光源116へ加えるための他の能動または受動回路から構成される。オペアンプAMPLS、フィードバックインピーダンスZLS、トランジスタTLS、及び抵抗RLSが図6の例に示されており、レーザーダイオード116によって放射される平均光パワーを調節するための制御回路から構成される。制御及びモニター電圧であるVcon及びVmonは、それぞれオペアンプAMPLSへ印加され、トランジスタTLSを通し、従ってレーザーダイオード116を通して、平均電流を調節する。制御及びモニター電圧は適切な方法(即ち、光出力信号16の平均パワーをモニターすることによって、あるいは電気入力信号26の平均パワーをモニターすることによって)によって生成される。多くの適切な配置が知られており、レーザーダイオード116を通して流れる平均電流を調節するために、これらを採用することが出来る、あるいはそのような調節は、望むなら、全く省略することができる(従って、次の図面からは省かれている)。
典型的な実施例においては、光源116は半導体光源、通常、レーザーダイオードから構成される。そのような実施例では、第一電気入力リード126aはレーザーダイオード116の陰極から構成され、第二電気入力リード126bはレーザーダイオード116の陽極から構成される。従来のレーザー駆動回路(図6に示されているような)では、通常、ユニポーラ電気入力信号26がレーザーダイオード116の極にのみ加えられる(入力リード126aを通じて)。レーザーダイオード陰極の電圧は入力信号の時間的変動に従い、一方、レーザーダイオード陽極(入力リード126b)における電圧は、通常、はるかに小さな振幅で変動する。多くの従来のレーザー駆動回路においては、レーザーダイオード陽極は、実際に、比較的大きな容量でRF接地されてVLSと並列に且つVLSへの接続の近くに接地される(例えば、図6では、回路154は単一のコンデンサから構成される)。対照的に、駆動回路250は電気入力信号26の反転、伸縮されたレプリカ27a/27bをレーザーダイオード116の電気入力リード126a/126bへ配信するように構成される。図7の装置では、レーザーダイオードの陽極及び陰極の両電圧は電気入力信号26に従って、より小さい逆の振幅で(信号27a/27bとして)変動する;駆動回路250によって駆動されるレーザーダイオード116全体の電圧低下は従来の駆動回路150のものと似通っている。駆動回路250を備えた、本開示によって構成された双方向光電子装置は、駆動回路150を備えた従来の双方向光電子装置より低い電気的クロストークを示すことが観測された(他の全ての要因は同じ、即ち、電気入力信号の振幅、光検出器及び光源のタイプ及び相対位置、その他;例えば、レーザーダイオード116のバイポーラ変調対ユニポーラ変調に関してのみ異なる)。
しかしながら、図9の対称的配置では図6の配置に対して大幅な改善は得られない。R19=12Ω及びR88=9Ωを有する駆動回路250の配置では、クロストークペナルティは約2.5dBmのみとなり、これは図9の典型的な配置に対して実現可能な最小クロストークペナルティと思われる。この様な配置では、レーザー陽極(リード126b)の電圧変調の振幅は、レーザー陰極(リード126a、変調は陽極の変調に対して反転される)の電圧変調よりも幾分大きいと思われる。所定のレーザーダイオードや他のレーザーダイオード116、フォトダイオードや他の光検出器114、光源や光検出器の空間的配置、及び駆動回路250の特定の配置に対して、信号部分27a/27bの相対的振幅(即ち、倍率)は、電気入力信号が駆動回路250(図10の図表に表示)を通して光源116に加えられる時、最小クロストークペナルティを達成するように最適化される。
図11は他の典型的駆動回路250の単純化した部分を示し、図9と似てはいるが、レーザーダイオード116用のバイアス回路のRF等価物(R34/35、C30/31、L10/11)を含む追加的詳細が示されている。図9の例のように、R13、R16、R32、及びR33から構成される抵抗ネットワークが採用され、電気入力信号26から電気信号部分27a/27bが得られる。R32及びR33はその抵抗間に接地された分圧器を形成し、信号部分27a/27bはそれぞれ抵抗R13とR16を通過する。抵抗R13とR16の値が変動するとき(R13+R16≒18Ωを維持して)、信号部分27a/27bは、変動し且つ1(R13=R16=9Ωの場合)に近い最小倍率となる、相対的な絶対倍率を有する互いに反転された実質的レプリカである。この対称的配置では、電気入力信号が駆動回路250及び光源116に加えられたとき、約0.3dB以下のクロストークペナルティとなり、駆動回路150及び光源116(光源116のユニポーラ駆動を除いて、実質的に図11のように配置)が動作中の光検出器114について、約0.8−1.0dBクロストークペナルティからの改善が観測された。
この場合もまた、図11の対称的配置では図6の配置に対して大幅な改善は得られない。R13=11Ω及びR16=6.8Ωを有する駆動回路250の配置では、クロストークペナルティは約0.1−0.2dBのみとなり、これは図11の典型的な配置(図12のプロットに表示)に対して実現可能な最小“クロストークペナルティ”と思われる。この様な配置では、レーザー陽極(リード126b)の電圧変調の振幅は、レーザー陰極(リード126a、変調は陽極の変調に対して反転される)の電圧変調よりも幾分大きいと思われる。所定のレーザーダイオードや他のレーザーダイオード116、フォトダイオードや他の光検出器114、光源や光検出器の空間的配置、及び駆動回路250の特定の配置に対して、信号部分27a/27bの相対的振幅(即ち、倍率)は、電気入力信号が駆動回路250を通して光源116に加えられる時、光検出器感度の低下が最小となるように最適化される。
図13及び14は典型的駆動回路250及びレーザーダイオード116を、より詳細に示す。図13の典型的駆動回路250は、レーザーダイオード116への電気入力信号26のAC結合を含んでおり、値を変動、即ち、抵抗R3及びR4を変動させることによって最小クロストークペナルティ(例えば、レーザーダイオード116へ電気入力信号26を加えている間の最大フォトダイオード感度)に最適化することが出来る。別の方法としては、R7及びR8、R1及びR2、あるいは上記三つの抵抗対の様々な組合せを、最小クロストークペナルティが達成されるように変えることが出来る。仮にR1/R2、またはR7/R8を変えると、当該周波数レンジに対して、レーザー陽極及び陰極電圧の適切な位相整合を維持するために、関連するリアクタンス素子もまた変えなければならなくなる。図14の典型的駆動回路250は、レーザーダイオード116への電気入力信号26のC結合を含んでおり、値、例えば、抵抗R1及びR2を変化させることによって最小クロストークペナルティに最適化することが出来る。この場合、当該周波数レンジに対してレーザー陽極及び陰極電圧の適切な位相整合を維持するため、リアクタンス素子(例えば、C1/C2またはL1/L2)もまた変えなければならなくなる。
光導波路は、通常、基板10の上に成長、堆積、あるいは他の方法で形成された適切なコアあるいはクラッド材料の一層または多層中に形成される;これらの層は、総称して、光導波路層20と呼ばれる。基板10は光導波路層20の構造的支持体としての役割をする。一層または複数の光導波路層20の空間的選択処理(堆積、除去、あるいは材料の変更による)は光導波路を規定する;これらの処理された層(あるいはこれらの層の処理された領域)は、しばしば、導波路クラッデングとしての役割を果たす周囲の層よりも幾分高い屈折率を有する導波路コアの役割を果たす。典型的な導波路基板はクラッド層のみを有する領域と、クラッド層に加えて一層または複数のコア層を有する領域を含んでいる。マルチコア導波路を有する基板のある例では、違う領域は存在するコア層が異なった数を有し、導波路は、通常、全てのコア層が存在するこれらの領域よって規定されている。本開示の範囲内で、多くの他のコア/クラッデング構成を採用することができる。
光源116は基板10の上に、あるいは導波路層20の一層または複数の層上に配置され、また、光信号(または、少なくとも光信号の第一部分16、これ以降、出射光信号16と呼ぶ)が、実質的に導波路106によって二つの左右面に閉じ込められる光導波モードとして、光導波路106に沿って伝播するように出射されるよう配置される。光信号の第二の迷光部分36(これ以降、迷光信号36と呼ぶ)は、光導波モードの導波路16によって閉じ込められることなく、光源116から光導波路層20の中を伝播する。光源116は光信号16あるいは36の源となり;基板10または光導波路層20の上に形成あるいは実装される、レーザーダイオードまたは発光ダイオード、光ファイバー、別の基板上の他の導波路、あるいはビームスプリッターまたはトラップを含み、且つ、これらには限定されない。
図15及び16の典型的な実施例では、第一集光器310aは、光源116から発散する迷光信号36のある部分を反射あるいは方向を変えて、ライトトラップ320の開口部324に向けて収束させるように、湾曲している。集光器310aは、例えば、楕円の一つの焦点近くに配置された光源116、及びその楕円の他の焦点近くに配置されたライトトラップ320の開口部324を有する楕円の一部で近似される。集光器310aの配置は典型的なものであり;湾曲した集光器面の他の配置を採ることが可能である。
ここに開示された集光器及びライトトラップは、導波路基板上の光導波路を使って実現される多種多様の光電子装置に広く使うことが出来る。そのような例の一つが図20に模式的に示されており、ビームスプリッター110と111、及び光検出器114と118を有している。光源116は光導波路106に沿って伝播する出射光信号16を発する。部分18はビームスプリッター111によって分離され、光検出器118へ向けられる。光検出器118からの電気信号は、例えば、光源116のフィードバック制御に使うことが出来る。出射光信号16の残りの部分は、装置から離れるまで光導波路106に沿って伝播する。装置へ入ってくる入射光信号14は、ビームスプリッター110によって光検出器114へ向けられるまで光導波路106に沿って伝播する。光検出器114/118のどちらの性能も、光導波路層20を伝播する迷光信号36によって影響され;これらの影響は集光器310やライトトラップ320の存在によって低減あるいは除去することが出来る。ビームスプリッター110/111は、本開示及び添付の請求項の範囲で、様々な適切な方法で実施することが出来る。導波路ビームスプリッターあるいは導波路トラップを採用することが可能である(例えば、すでに参照によって取り入れられている共有特許及び共有出願に開示)。あるいは、光導波路106は、光信号14、16、あるいは18が自由空間光ビーム(即ち、導波モードでなく)として伝播することのできる間隙を含むことが出来る。ビームスプリッターは、種々の自由空間光信号が他の導波路に沿って伝播するように仕向けるために、導波路の区分の間に挿入することが可能である(例えば、すでに参照により取り入れられている共有特許及び共有出願に開示)。ビームスプリッター110/111は、実用に供されているが、それ自身が光源116として及び迷光信号36の源として作用することに注意すべきである。光導波路のビームスプリッターから生ずる迷光信号の伝播を低減するために、一つあるいは複数の集光器310あるいはライトトラップ320を備えることが望ましく、その実施は本開示及び添付の請求項の範囲に属する。

Claims (17)

  1. 導波路基板と、
    前記導波路基板上の光導波路層と、
    前記光導波路層から形成された光導波路であって、対応する光導波モードを実質上閉じ込めるように配置される前記光導波路と、
    前記導波路基板上の配線と、
    前記導波路基板上又は前記光導波路層に配置され、前記配線から受けた電気入力信号に応じて前記光導波路に光信号を発する光源と、
    前記導波路基板上又は前記光導波路層に配置され、前記光導波路から受けた光入力信号に応じて電気信号を生成して前記配線へ伝達する光検出器と、
    少なくとも前記光源、前記光検出器及び前記配線を封止するように配置された保護封止材料と、
    を有し、
    前記保護封止材料は中空誘電微小球体及び光吸収体を含み、
    記保護封止材料中に存在する好ましくない電気信号から生ずるクロストークペナルティを、前記保護封止材料中に前記中空誘電微小球体を含まない場合のクロストークペナルティよりも低いレベルに低減するように、かつ、前記保護封止材料中に存在する好ましくない光信号から生ずるクロストークペナルティを、前記光吸収体を含まない場合のクロストークペナルティよりも低いレベルに低減するように、前記中空誘電微小球体及び前記光吸収体が前記保護封止材料中に分散された双方向光電子装置
  2. 前記光導波路層から形成された集光器であって、前記光導波路層の側面及び当該側面上の実質上不透明なコーティングから構成される前記集光器と、
    前記光導波路層から形成されたライトトラップであって、前記光導波路層の側面及び当該側面上の実質上不透明なコーティングから構成される前記ライトトラップと、
    を有し、
    前記ライトトラップの側面は前記光導波路層の対応する螺旋領域を規定するように配置され、前記螺旋領域は前記ライトトラップの開口部及び閉口端を含み、
    前記集光器の側面は、前記開口部を通過して前記ライトトラップの中へと迷光信号を伝播するように配置され、
    前記集光器及びライトトラップの少なくとも一部が前記保護封止材料によって封止されている請求項1に記載の双方向光電子装置。
  3. 前記集光器は前記ライトトラップの開口部に設けられた少なくとも三つの集光器であり、第一集光器と第三集光器に挟まれるように第二集光器が設けられており、前記第三集光器は、前記第一集光器及び前記第二集光器よりも前記ライトトラップの閉口端の近くに配置されかつ前記ライトトラップと一体に形成されている一方、前記第一集光器及び前記第二集光器は前記ライトトラップと別体に形成されており、
    前記光導波路は前記ライトトラップにおいて螺旋を巻く方向へと湾曲した湾曲部分を有し、前記光導波路は前記湾曲部分から見て前記光源側で前記第一集光器と前記第二集光器の間を通過し、かつ、前記光導波路は湾曲部分から見て前記光源から離れた側で前記第一集光器と前記ライトトラップの間を通過するように設けられており、
    前記第一集光器の前記側面は、前記ライトトラップにおいて螺旋を巻く方向へと湾曲している請求項2に記載の双方向光電子装置。
  4. 前記集光器及び前記ライトトラップの前記側面は、前記光導波路層のエッチング端から構成される請求項2又は3に記載の双方向光電子装置。
  5. 前記集光器及び前記ライトトラップの前記側面の前記実質上不透明のコーティングは、反射性あるいは吸収性を有する金属層を含む請求項2〜4のいずれかに記載の双方向光電子装置。
  6. 前記第一集光器の前記側面における湾曲形状を延長してなる楕円の一つの焦点に前記光源が配置され、前記楕円のもう一つの焦点に前記ライトトラップの開口部が配置される請求項3に記載の双方向光電子装置。
  7. 前記光源及び前記光検出器は共通の導波路基板上に互いに2mm以内に配置された請求項1〜6のいずれかに記載の双方向光電子装置。
  8. 前記光源及び前記光検出器は、端から端の寸法が10mm未満の共通の導波路基板上に配置された請求項1〜7のいずれかに記載の双方向光電子装置。
  9. 前記光検出器は3dBより小さいクロストークペナルティを示す請求項1〜8のいずれかに記載の双方向光電子装置。
  10. 前記中空誘電微小球体は、前記保護封止材料の誘電率が1.7から2.5の範囲となる量が存在する請求項1〜9のいずれかに記載の双方向光電子装置。
  11. 前記中空誘電微小球体は、前記中空誘電微小球体を含む前記保護封止材料の平均誘電率が、前記中空誘電微小球体を含まない前記保護封止材料の誘電率よりも25%から50%低くなる量が存在する請求項1〜10のいずれかに記載の双方向光電子装置。
  12. 前記光吸収体は前記保護封止材料中に分散された炭素粒子から構成され、前記保護封止材料は重量で0.1%から2%の炭素粒子を含み、
    前記保護封止材料は体積で25%から50%の前記中空誘電微小球体を含む、請求項1〜11のいずれかに記載の双方向光電子装置。
  13. 前記中空誘電微小球体は40μmから70μmの範囲の中央径を有する請求項1〜12のいずれかに記載の双方向光電子装置。
  14. 前記中空誘電微小球体は中空シリカ微小球体から構成される請求項1〜13のいずれかに記載の双方向光電子装置。
  15. 前記保護封止材料はシリコーン、エポキシ、あるいはポリウレタンポリマーから構成される請求項1〜14のいずれかに記載の双方向光電子装置。
  16. 前記双方向光電子装置内における自由光路の一つ又は複数の区分を満たし、前記保護封止材料の下の前記光源及び前記光検出器の部分を封止するように配置された光封止材料を更に有する請求項1〜15のいずれかに記載の双方向光電子装置。
  17. 前記光吸収体は、前記保護封止材料の減衰係数κが前記光源及び前記光検出器の動作波長域に対して1cm−1から200cm−1の範囲となる量が存在する請求項1〜16のいずれかに記載の双方向光電子装置。
JP2013527369A 2010-09-06 2011-09-06 双方向光電子装置 Active JP5909827B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US38031010P 2010-09-06 2010-09-06
US61/380,310 2010-09-06
PCT/US2011/034356 WO2011139845A2 (en) 2010-04-28 2011-04-28 Cross-talk reduction in a bidirectional optoelectronic device
USPCT/US2011/034356 2011-04-28
PCT/US2011/041919 WO2011163644A2 (en) 2010-06-25 2011-06-25 Cross-talk reduction in a bidirectional optoelectronic device
USPCT/US2011/041919 2011-06-25
PCT/US2011/050485 WO2012033724A2 (en) 2010-09-06 2011-09-06 Cross-talk reduction in a bidirectional optoelectronic device

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013539071A JP2013539071A (ja) 2013-10-17
JP2013539071A5 true JP2013539071A5 (ja) 2014-10-23
JP5909827B2 JP5909827B2 (ja) 2016-04-27

Family

ID=45770816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013527369A Active JP5909827B2 (ja) 2010-09-06 2011-09-06 双方向光電子装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US8750712B2 (ja)
EP (1) EP2614604B1 (ja)
JP (1) JP5909827B2 (ja)
KR (1) KR101819010B1 (ja)
CN (1) CN102714555B (ja)
WO (1) WO2012033724A2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102714556B (zh) * 2010-04-28 2016-05-25 华为技术有限公司 双向光电子设备中的串扰减小
WO2012033724A2 (en) 2010-09-06 2012-03-15 Hoya Corporation Usa Cross-talk reduction in a bidirectional optoelectronic device
WO2013063410A1 (en) 2011-10-28 2013-05-02 Hoya Corporation Usa Optical waveguide splitter on a waveguide substrate for attenuating a light source
TWI531174B (zh) * 2014-02-11 2016-04-21 國立臺灣科技大學 雙向五訊耦合收發系統及其方法
US9857542B2 (en) 2015-04-24 2018-01-02 Nanoprecision Products, Inc. Bidirectional optical transceiver module
WO2020181938A1 (zh) * 2019-03-14 2020-09-17 青岛海信宽带多媒体技术有限公司 一种光模块
JP7436881B2 (ja) * 2019-07-09 2024-02-22 日本電信電話株式会社 光合波回路
CN111600660B (zh) * 2020-05-13 2021-08-31 成都优博创通信技术股份有限公司 一种光通信装置、olt设备以及通信链路

Family Cites Families (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4382655A (en) 1980-04-07 1983-05-10 California Institute Of Technology At grade optical crossover for monolithic optial circuits
DE3853964D1 (de) 1987-03-16 1995-07-20 Siemens Ag Anordnung für ein integriert-optisches Spektrometer und Verfahren zur Herstellung eines solchen Spektrometers.
JP2771247B2 (ja) 1989-04-28 1998-07-02 浜松ホトニクス株式会社 波長変換素子
FR2663435B1 (fr) 1990-06-13 1992-09-11 Commissariat Energie Atomique Filtre optique spatial monomode integre et son procede de fabrication.
FR2686411B1 (fr) 1992-01-17 1997-03-14 Commissariat Energie Atomique Gyrometre optique a effet sagnac en structure completement integree.
JP3283583B2 (ja) * 1992-08-31 2002-05-20 松下電器産業株式会社 高周波用巻線部品
US5311539A (en) 1992-11-25 1994-05-10 International Business Machines Corporation Roughened sidewall ridge for high power fundamental mode semiconductor ridge waveguide laser operation
JPH0818510A (ja) 1994-07-01 1996-01-19 Fujitsu Ltd 光通信モジュール
US5518689A (en) 1995-09-05 1996-05-21 Bayer Corporation Diffused light reflectance readhead
JP2765545B2 (ja) 1995-12-26 1998-06-18 日本電気株式会社 光波長弁別回路およびその製造方法
US6255738B1 (en) * 1996-09-30 2001-07-03 Tessera, Inc. Encapsulant for microelectronic devices
US20040004717A1 (en) 1996-11-13 2004-01-08 Reed Wayne F. Automatic mixing and dilution methods and apparatus for online characterization of equilibrium and non-equilibrium properties of solutions containing polymers and/or colloids
JP3681865B2 (ja) 1997-03-31 2005-08-10 三菱電機株式会社 光パルス位置検出回路及び光パルス位置検出方法
EP0883000A1 (en) 1997-06-02 1998-12-09 Akzo Nobel N.V. Optical planar waveguide structure comprising of a stray light capture region and method of manufacture of the same
US6480639B2 (en) * 1997-09-26 2002-11-12 Nippon Telegraph And Telephone Corp. Optical module
GB2322205B (en) 1997-11-29 1998-12-30 Bookham Technology Ltd Stray light absorption in integrated optical circuit
US6437891B1 (en) 1998-10-27 2002-08-20 Agere Systems Guardian Corp. Integrated dual-wavelength transceiver
US6418246B1 (en) 1999-12-23 2002-07-09 Litton Systems, Inc. Lateral trenching for cross coupling suppression in integrated optics chips
JP2001209018A (ja) 2000-01-26 2001-08-03 Nec Corp モニタ付き光変調器
JP2001354754A (ja) * 2000-04-06 2001-12-25 Nitto Denko Corp 半導体封止用エポキシ樹脂組成物およびそれを用いた半導体装置
GB2370883A (en) 2001-01-08 2002-07-10 Bookham Technology Plc Optical circuit device with barrier to absorb stray light
EP1243917A1 (en) 2001-03-23 2002-09-25 Instrumentarium Corporation Nitric oxide analyzer
GB2376083B (en) 2001-05-30 2004-01-21 Bookham Technology Plc An integrated optical device
US6937342B2 (en) 2001-07-11 2005-08-30 Science & Technology Corporation @ University Of New Mexico Monolithically integrated semiconductor unidirectional ring laser rotation sensor/gyroscope
US20050117904A1 (en) 2001-08-01 2005-06-02 Youngwan Choi Integrated optical transmitter, receiver for free space optical communication and network system and application apparatus thereof
AU2002334906A1 (en) * 2001-10-09 2003-04-22 Infinera Corporation Transmitter photonic integrated circuits (txpic) and optical transport networks employing txpics
GB2383645A (en) 2001-12-27 2003-07-02 Bookham Technology Plc Integrated optical arrangement with trench in substrate to absorb light
JP4066665B2 (ja) * 2002-02-08 2008-03-26 住友電気工業株式会社 パラレル送受信モジュール
US7184669B2 (en) 2002-04-26 2007-02-27 Avago Technologies Fiber Ip (Singapore) Pte. Ltd. Optical transceiver systems and methods
WO2003098280A2 (en) 2002-05-17 2003-11-27 Nanoventions, Inc. Planar optical waveguide
KR100480252B1 (ko) 2002-10-10 2005-04-07 삼성전자주식회사 이중 캡 구조의 양방향 광송수신기 모듈
DE10305171B4 (de) * 2003-01-31 2007-11-29 Infineon Technologies Ag Bidirektionales optisches Sende- und Empfangsmodul
US6920257B1 (en) 2003-03-24 2005-07-19 Inplane Photonics, Inc. Resonator cavity for optical isolation
US7609931B2 (en) 2003-04-18 2009-10-27 Enablence, Inc. Planar waveguide structure with tightly curved waveguides
JP4400121B2 (ja) * 2003-07-24 2010-01-20 住友ベークライト株式会社 半導体封止用エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
GB0317859D0 (en) * 2003-07-30 2003-09-03 Denselight Semiconductors Pte Photonic integrated circuit based optical transceiver
US7440647B2 (en) 2003-10-09 2008-10-21 Finisar Corporation Integrated optical assembly
JP2005203553A (ja) * 2004-01-15 2005-07-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光送受信モジュールおよび光送受信装置
US7276770B1 (en) 2004-04-09 2007-10-02 Semicoa Semiconductors Fast Si diodes and arrays with high quantum efficiency built on dielectrically isolated wafers
TWI280673B (en) 2004-09-22 2007-05-01 Sharp Kk Optical semiconductor device, optical communication device, and electronic equipment
US7455431B2 (en) 2005-03-11 2008-11-25 Richard Brower High efficiency light fixture
US7943229B2 (en) * 2005-05-06 2011-05-17 Hoya Corporation Usa Suppression of stray light propagation in a substrate
US7530693B2 (en) 2005-05-31 2009-05-12 Next Wave Optics Inc. Single MEMS imager optical engine
US7606499B2 (en) 2005-08-01 2009-10-20 Massachusetts Institute Of Technology Bidirectional transceiver assembly for POF application
KR100749528B1 (ko) 2005-09-30 2007-08-16 주식회사 두산 광 접속 모듈 및 그 제조 방법
US7435625B2 (en) * 2005-10-24 2008-10-14 Freescale Semiconductor, Inc. Semiconductor device with reduced package cross-talk and loss
US20070090545A1 (en) * 2005-10-24 2007-04-26 Condie Brian W Semiconductor device with improved encapsulation
CN2842456Y (zh) * 2005-11-16 2006-11-29 福州高意通讯有限公司 单纤三向光电组件
KR100734868B1 (ko) 2005-12-10 2007-07-03 한국전자통신연구원 광송수신기 모듈
US20070151460A1 (en) 2005-12-29 2007-07-05 Darryn Beck Flavored filters
KR101025267B1 (ko) * 2006-02-28 2011-03-29 가부시키가이샤후지쿠라 일심 양방향 광 모듈
KR100802199B1 (ko) * 2006-05-25 2008-03-17 정경희 광모듈 및 그 제조방법
US7830296B2 (en) * 2007-07-11 2010-11-09 Finisar Corporation Anechoic structures for absorbing electromagnetic interference in a communications module
JP2009026826A (ja) * 2007-07-17 2009-02-05 Sumitomo Electric Ind Ltd 光送受信モジュール
US8047663B2 (en) 2007-09-24 2011-11-01 Coherent, Inc. Beam dump for a very-high-intensity laser beam
US8249405B2 (en) 2008-02-01 2012-08-21 Nec Corporation Variable wavelength light source, optical module and manufacturing method of variable wavelength light source
US7742222B2 (en) 2008-02-29 2010-06-22 Corning Incorporated Conversion device with multi-faceted output face and laser projection system incorporating the same
US7763350B2 (en) 2008-07-01 2010-07-27 Ppg Industries Ohio, Inc. Coated articles demonstrating heat reduction and noise reduction properties
US9176140B2 (en) 2008-09-24 2015-11-03 Syracuse University Corrugated and nanoporous microstructures and nanostructures, and methods for synthesizing the same
US9733357B2 (en) * 2009-11-23 2017-08-15 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Infrared proximity sensor package with improved crosstalk isolation
US20110217045A1 (en) 2010-03-02 2011-09-08 Onechip Photonics Inc. Crosstalk mitigation in optical transceivers
CN102714556B (zh) 2010-04-28 2016-05-25 华为技术有限公司 双向光电子设备中的串扰减小
CN102714542B (zh) 2010-06-25 2015-08-19 Hoya美国公司 双向光电子设备中的串扰减小
WO2012033724A2 (en) 2010-09-06 2012-03-15 Hoya Corporation Usa Cross-talk reduction in a bidirectional optoelectronic device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013539071A5 (ja) 双方向光電子装置
JP5909827B2 (ja) 双方向光電子装置
JP2013526065A5 (ja) 双方向光電子装置および最小クロストークペナルティへの調整方法
JP5893005B2 (ja) 双方向光電子装置および最小クロストークペナルティへの調整方法
KR102212297B1 (ko) 분산형 광전자 수신기를 위한 방법 및 시스템
JPWO2012124830A1 (ja) 光変調素子
WO2013063410A1 (en) Optical waveguide splitter on a waveguide substrate for attenuating a light source
JP2013546004A (ja) 双方向光電子装置におけるクロストークの低減
JPS6010613B2 (ja) 光信号を周囲光から分離するための装置
JP4653815B2 (ja) 可変光学パワーリミッタ
EP4189791A1 (en) Laser side mode suppression ratio control
US8009940B2 (en) Photonic integrated circuit with improved signal quality and electrostatic discharge threshold
JP4696130B2 (ja) 光学トランジスタ
JP6726248B2 (ja) 半導体受光素子、及び光電融合モジュール
CN100461557C (zh) 被动式饱和箝位输出光强连续可调的碲镉汞光限幅器
JP7252496B2 (ja) 光結合方法
KR20130095624A (ko) 양방향 광전자 소자의 누화 저감
JPS6044647B2 (ja) 光制御型電気光学素子