JP2013538756A - ピペットを使用するパッケージング/塗布装置 - Google Patents

ピペットを使用するパッケージング/塗布装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013538756A
JP2013538756A JP2013513662A JP2013513662A JP2013538756A JP 2013538756 A JP2013538756 A JP 2013538756A JP 2013513662 A JP2013513662 A JP 2013513662A JP 2013513662 A JP2013513662 A JP 2013513662A JP 2013538756 A JP2013538756 A JP 2013538756A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receptacle
closure member
push button
outer casing
pipette
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013513662A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5922108B2 (ja
Inventor
リオネル・ドリゥジョーン
ティエリ・ランボス
ジャン−フランソワ・デラージュ
ジャン−マルク・ルブラン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LOreal SA
Original Assignee
LOreal SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020100053225A external-priority patent/KR101152159B1/ko
Priority claimed from FR1057455A external-priority patent/FR2964953B1/fr
Application filed by LOreal SA filed Critical LOreal SA
Publication of JP2013538756A publication Critical patent/JP2013538756A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5922108B2 publication Critical patent/JP5922108B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D47/00Closures with filling and discharging, or with discharging, devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D34/00Containers or accessories specially adapted for handling liquid toiletry or cosmetic substances, e.g. perfumes
    • A45D34/04Appliances specially adapted for applying liquid, e.g. using roller or ball
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/02Burettes; Pipettes
    • B01L3/0282Burettes; Pipettes mounted within a receptacle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D50/00Closures with means for discouraging unauthorised opening or removal thereof, with or without indicating means, e.g. child-proof closures
    • B65D50/02Closures with means for discouraging unauthorised opening or removal thereof, with or without indicating means, e.g. child-proof closures openable or removable by the combination of plural actions
    • B65D50/04Closures with means for discouraging unauthorised opening or removal thereof, with or without indicating means, e.g. child-proof closures openable or removable by the combination of plural actions requiring the combination of simultaneous actions, e.g. depressing and turning, lifting and turning, maintaining a part and turning another one
    • B65D50/045Closures with means for discouraging unauthorised opening or removal thereof, with or without indicating means, e.g. child-proof closures openable or removable by the combination of plural actions requiring the combination of simultaneous actions, e.g. depressing and turning, lifting and turning, maintaining a part and turning another one where one action elastically deforms or deflects at least part of the closure, the container or an intermediate element, e.g. a ring
    • B65D50/046Closures with means for discouraging unauthorised opening or removal thereof, with or without indicating means, e.g. child-proof closures openable or removable by the combination of plural actions requiring the combination of simultaneous actions, e.g. depressing and turning, lifting and turning, maintaining a part and turning another one where one action elastically deforms or deflects at least part of the closure, the container or an intermediate element, e.g. a ring and such deformation causes the disengagement of locking means, e.g. the release of a pawl-like element from a tooth or abutment, to allow removal of the closure by simultaneous rotation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D51/00Closures not otherwise provided for
    • B65D51/24Closures not otherwise provided for combined or co-operating with auxiliary devices for non-closing purposes
    • B65D51/32Closures not otherwise provided for combined or co-operating with auxiliary devices for non-closing purposes with brushes or rods for applying or stirring contents

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Reciprocating Pumps (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Abstract

レセプタクル(2)、および1用量の製品の収集を可能にするために、レセプタクルに挿入されるように設計されたピペット(31)を備え、ピペットが、レセプタクルを閉鎖する閉鎖部材(3)に接続されたパッケージング/分配装置であって、閉鎖部材は、この閉鎖部材がレセプタクルの閉位置から開位置まで移動する間、ピペットに液体を吸引させるように設計されたピストンポンプ(28)を備え、ポンプは、閉鎖部材が閉位置にないときに製品の吸引を可能にするために、押しボタン(5)を備えることを特徴とする。

Description

本発明は、流体成分をパッケージングし、ピペットを用いてこの流体成分を分配するための装置に関する。本発明は、より詳細には、製品が用量形態で供給されなければならない化粧品をパッケージングするための装置の分野で使用される。
「化粧品」は、1993年6月14日付け理事会指令93/35/EECで定義されるような製品として理解される。
従来技術において、特許文献1は、レセプタクルおよび閉鎖部材を備えるパッケージング/塗布装置を開示し、閉鎖部材は、ブラシなどの塗布部材が分配用端部に設けられたピペットを備える。この装置は、ピペットを1用量の製品で満たすために、ピペットに配置されたピストンを引っ張り、第2段階で、この用量の塗布を可能にするために、閉鎖部材を螺合解除することを開示している。そのような装置を使用する者は、ピストンを引っ張り、その後、螺合解除する2つの連続する手順を実施するという課題に直面する。
同様に、特許文献2に開示されるような装置によって製品を塗布する使用者は、2つの手順という同一の課題に直面し、この場合、バルブ(bulb)の操作によって1用量が満たされる。
特許文献3の開示から、パッケージング/塗布装置は、閉鎖部材をレセプタクルから分離させ、同時に、閉鎖部材に接続された管状部分を満たすことが単一の手順で可能であるということで既知である。製品は、毛管現象によって、この管状部分に保持される。この種の装置もまた、少量の製品を満たすことだけを可能にする限りにおいて、課題を提起し、管状部分を再度満たすことを可能にするために、閉鎖部材を完全な閉位置に戻す必要がある。さらに、この装置はまた、蓄えられることになる支持体の毛管現象により少量を分配することのみを可能にする。
したがって、レセプタクルを開くときに使用者による特定の手順なしで、少なくとも1用量の収集を可能にするパッケージング/塗布装置が必要である。さらに、閉鎖部材をレセプタクルの閉位置に戻す必要なく、閉鎖部材に接続されたピペットを再度満たすことが可能であるような装置が必要である。最終的には、閉鎖部材がレセプタクル上の閉位置に戻るときに、収容している用量が少なくとも部分的に取り除かれるピペットが必要である。
欧州特許出願公開第0248345号明細書 国際公開第2009/048224号パンフレット 仏国特許出願公開第2924696号明細書
本発明の目的は、レセプタクルと、1用量の製品の収集を可能にするために、レセプタクルに挿入されるように設計されたピペットと、を備え、ピペットが、レセプタクルを閉鎖するための閉鎖部材に接続されたパッケージング/分配装置であって、閉鎖部材には、この閉鎖部材がレセプタクルの閉位置から開位置まで移動する間、ピペットに液体を吸引させるように設計されたピストンポンプが設けられ、ポンプには、閉鎖部材が閉位置にないときに、製品の吸引および排出を可能にするために、押しボタンが備えられることを特徴とする、装置を利用可能にすることによって、上記課題のうちの少なくとも1つを解決することである。
このようにして、使用者は、過剰な手順を行う必要がなく、単にパッケージング装置を開くことによって、すでに製品が満たされたピペットにアクセスすることが可能となる。
開位置には、レセプタクルともはや接触していない閉鎖部材の位置、およびレセプタクル上の閉鎖部材の中間位置も含まれ、この中間位置は、閉鎖部材がこの中間位置にあるときに閉鎖部材の自由端での簡単な手による牽引によって、閉鎖部材とレセプタクルとが互いから接続解除できることを特徴とする。開位置には、簡単な並進相対運動によって、閉鎖部材をレセプタクルから分離することができる位置も含まれる。実際、閉位置は、閉鎖部材が保持する接続手段とレセプタクルが保持する相補的接続手段との連携によって特徴付けられると言うことができる。分離可能な位置は、これらそれぞれの接続手段間の連携が存在しないことによって、特徴付けることができる。
有利には、閉鎖部材は、閉位置から開位置へ移動することによって、ピストンの運動および液体の吸引が生じるように設計することができる。
押しボタンは、閉鎖装置がレセプタクル上の閉位置にあるとき、閉鎖装置に対する退避位置に保持することができる。したがって、これにより、装置が閉位置にあるとき、ピペットの不測の作動および過剰な充填が回避される。有利には、閉位置へ戻ることによって、および押しボタンが退避位置に戻ることによっても、ピペットに収容された製品の少なくとも一部を、レセプタクル内に押し戻すことができる。このようにして、まだ供給されていない製品の大部分は、ピペット外においてレセプタクル内に均一に位置する。
閉鎖部材は、レセプタクルの相補的ネジ山と連携するためのネジ山を有することができ、その結果、外部ケーシングのレセプタクルに対する閉鎖部材の回転によって、このケーシングに対する押しボタンの軸方向並進が生じ得る。
外部ケーシングのレセプタクルに対する閉鎖部材の回転によって、付随して、すなわち同時に、閉鎖部材がレセプタクルに対して螺合解除され、外部ケーシングに対する押しボタンの軸方向並進が生じ得る。押しボタンは、この並進によって、突出位置に至ることができ、これによって、押しボタンの作動、したがってポンプ動作が可能になる。適切な場合、閉鎖部材をレセプタクルから完全に分離するために、さらなる螺合解除が行われなければならず、これにより、押しボタンの移動はもはや起こらず、押しボタンは、この螺合解除の中間段階で、突出の最大位置に達することができた。
閉鎖部材は、ネジリングを備えることができ、このネジリングは、外部ケーシングを、このネジリングに対する回転において、固定化するような長手案内斜面を有し、同時に、ネジリングに対する外部ケーシングの並進、およびこの外部ケーシングに対する押しボタンの並進を可能にする。レセプタクルに対する回転で外部ケーシングが駆動すると、ネジリングは、レセプタクルに対する並進で駆動し、そうした理由で、ネジリングに対して潜在的に並進可動な押しボタンは、外部ケーシングに対する並進で駆動する。
機械式駆動機構は、こうして得られ、3つの部品、すなわち外部ケーシング、ネジリングおよびレセプタクルによって、回転運動を並進運動に変換することができる。
外部ケーシングは、横ウェブによって、内部管状部分に接続され、横ウェブは、並進を案内するために、ネジリングの案内斜面と連携することができる。
あるいは、レセプタクルには、閉鎖部材を閉位置に保持するために、閉鎖部材上にスナップ嵌合で係合することができるフックが備えられたフレキシブルなタブが設けられることができ、これにより、このフレキシブルなタブをレセプタクルに対して押し込むと、閉鎖部材を外すことが可能になり、その閉鎖部材は、その後、レセプタクルに対して中間位置を占める。この中間位置で、閉鎖部材は、簡単な牽引によって、レセプタクルから分離することができる。
特に、装置が延長主軸を有する場合、フレキシブルなタブは、装置に対してこのタブにかけられた径方向圧力によって閉鎖部材を外すことが可能になるように、設計されている。
押しボタンは、この内部管状部分の区域の内部でスライド可能に挿入されたピストンに接続することができる。ピペットは、この内部管状部分の延長に取り付けることができる。
押しボタンは、スナップ嵌合でネジリング上に保持することができる。
バネは、使用者によって押しボタンにかけられた圧力がない状態で、ネジリングに対して軸方向の固定位置に押しボタンを保持するために、押しボタンと外部ケーシングとの間に張力をかけることができる。
ピペットの自由端には、例えば、フォームアプリケータ、コームアプリケータ、フェルトアプリケータ、またはさらに美容上許容できる液体を、肌または髪に塗布する任意の適切なアプリケータなどのアプリケータ部材を備えられることができる。
本発明は、以下の記述を読み、添付の図を検討することで、より理解されるであろう。これらの図は、単に例として示され、発明を決して限定するものではない。
閉位置にある本発明による装置の側面図である。 閉鎖部材が、レセプタクルから部分的に分離される位置にある本発明による装置の側面図である。 本発明による装置の閉鎖部材の分解斜視図である。 図1の装置の縦断面図である。 図2の装置の縦断面図である。 図5による閉鎖部材のネジリングの縦断面の斜視図である。 図6に示す断面VII−VIIの断面図である。 本発明による装置のレセプタクルのネックと連携する閉鎖部材のネジリングの詳細な側面図である。 閉位置にある本発明の第2の実施形態による装置の斜視図である。 図9の装置の縦断面図である。 図9の装置の代替実施形態の縦断面図である。
図1は、製品をパッケージングおよび分配するための装置1を示す。収容される製品は、ケアクリーム、デイクリームまたは抗しわクリームなどの化粧品が好ましい。製品は、流体状、好ましくは液体である。装置1は、市場で販売される前およびその後において、使用者によって使用される期間中、製品を収容し蓄えるためのレセプタクル2を備える。
収容した製品を保存するために、レセプタクルは、閉鎖部材3により閉鎖される。閉鎖部材3は、外部ケーシング4および押しボタン5を備える。押しボタン5は、図1において、退避位置にある。押しボタン5は、外部ケーシング4に対して、長手軸Xに沿って、軸方向にほんの少し突出する。あるいは、この退避位置において、押しボタンは、外部ケーシング4に完全に隠れ得る。
レセプタクル2は、例えばガラス製であり、または、熱可塑性材料からなる。レセプタクル2は、例えば、押出ブロー成形法から得ることができる。レセプタクル2は、複数の部品を組み立てることによって得ることもできる。レセプタクルの断面は、例えば、円形または楕円形である。レセプタクル2は、装置1の美的外観および全体の設計のため、トリムバンド6で覆われる。このトリムバンド6は、レセプタクル2と外部ケーシング4の少なくとも1つとの材料または色の対比を生成するために、異なる材料から作製することができる。特に、外部ケーシング4は、閉位置で、バンド6の縁と同一平面上にある。
図2は、外部ケーシング4とレセプタクル2との間の差動回転後の装置1を示す。外部ケーシング4は、トリムバンドから一定の距離d1になるように、軸Xに沿って移動している。この中間位置で、押しボタン5は、外部ケーシング4の上縁7に対して、軸Xに沿う別の位置になる。押しボタンは、高さd2だけ突出し、図1の閉位置では、高さd3だけ突出する。押しボタンの進路は、最大で、d2とd3との差である。d2とd3とのこの差は、d1と同等でも、または異なっていてもよい。図示の例では、d1が、d2とd3との差より小さい。
図3は、様々な部品の分解図を示し、これらの部品は、組み立てられて、閉鎖部材3を形成する。外部ケーシング4は、管状の形状であり、軸方向の一端に、径方向内側に延びるフランジ8を備える。この外部ケーシング4は、例えば、金属製である、または、金属効果を有するラッカー塗を外周に有することができる熱可塑性材料からなる。
閉鎖部材は、本体9を備える。この外部ケーシング4は、本体9に取り付けられる。本体9は、第1の外部管状部分10および第2の内部管状部分11を備える。2つの管状部分10および11は、少なくとも1つの材料ブリッジ12によって、互いに接続される。本体9は、熱可塑性材料の射出によって生産されることが好ましい。材料ブリッジ12は、明細書内で、軸Xに対して横の2つのウェブの形状をとる。これらの2つのウェブは、第2の内部管状部分11の周りに、互いに径方向反対側にある。組立位置で、第1の外部管状部分10の軸方向の一端部で、縁13は、フランジ8に当接する。軸Xに沿って、軸方向反対側の端部で、この第1の管状部分10は、外部ケーシング4の内周と緊密に接触するために、厚肉領域14を有する。外部ケーシング4は、本体9に対して、軸方向の固定位置を有する。あるいは、この軸方向の固定位置は、接着またはスナップ嵌合によって得ることができる。
閉鎖部材3は、ネジリング15も備える。このネジリング15は、レセプタクルの外周に設けられた相補的ネジ山17と連携するように設計されたネジ山16を、局所的にその内周に設けた実質的に管状の形状を有する。特に、レセプタクル2は、製品を収容するためのこのレセプタクルに形成されたハウジングの断面より小さい断面を有するネック18を備える。ネジ山17は、このネック18の周りに形成される。
ネジリング15は、2つの直径方向に反対のスロット20を備えたスカート19を有する。スカート19は、ネジ山17を支える区域の延長に、軸方向に配置された実質的に管状の形状である。ネジリング15は、横ウェブ12がそれぞれこれらのスロット20に配置されるように、本体9に対して取り付けられ、本体9は、ネジリング15に対して並進可動である。
スカート19は、この管状区域の内部に径方向に延びる斜端突起21を有する。スカート19にスロットがあるので、この突起21によって、相補的部品の外周上のスナップ嵌合が可能になる。この場合、突起21は、押しボタン5と連携する。この目的のため、押しボタン5は、ベアリング表面23の周囲から延び、この突起21の下でスナップ嵌合に係合するビード24を有するスカート22を備える。ビード24は、連続する環状ネジ山である。ビードは、非連続であってもよい。ビードは、スカート22の軸方向端部に配置される。押しボタン5のベアリング表面23は、明細書内で、凸状のドームを形成する。
スカート22は、スカート22の外周から径方向に延びる環状突起25を備える。環状突起25は、ベアリング表面23に連結したスカートの端部とビード24を有する他端との中間の距離に配置される。閉鎖部材3は、明細書内でらせん状の形状をなすバネ26を備える。このバネ26は、環状突起25と横ウェブ12との間に保持される。
様々な部品を組み立てかつ閉鎖部材3をレセプタクル2上の閉位置に取り付けていないとき、押しボタン5は、バネ26によって押し返され、その結果、環状突起25は、フランジ8に当接するようになる。ビード24と突起21との接触によって、本体9内のネジリング15の軸方向の可動の制限が可能になる。この位置で、押しボタン5は、外部ケーシング4から完全に延長される。使用者が、この外部ケーシング4内に押し返すように、押しボタン5を押すと、バネ26は、圧縮され、押しボタンは、突起21の自由縁27が環状突起25に当接するまで、スカート19内でスライドする。
外部ケーシング4に対する押しボタン5の移動によって、製品を閉鎖部材3のピペット31内に送り込むことができる。これは、押しボタンが、第2の内部管状部分11内に配置されたピストン28に連結されたためである。この内部管状部分11は、チャネル30によって延長されたプレート29によって終了し、その結果、ピペット31は、第2の内部管状部分11内で開くために、チャネル30のプレート29によって保持されることとなる。ピペット31の端部32が、流体に浸かると、内部管状部分11内のピストン28の運動によって、流体がピペット31に吸引され得る。
例えば、ピペット31は、スナップ嵌合によって、プレート29に保持される。ピペットは、例えば、ガラス製である。あるいは、ピペットは、熱可塑性材料からなることができる。ピペットの端部32は、送り込まれた流体の重力による流れを制限するために、ピペットの内部断面に対する制限部を形成することができる。制限部は、製品を、毛管現象によって押しとどめることができる。
図6に示すように、横ウェブ12は、プレート29と実質的に同一の軸レベルに配置される。本体9の強度は、したがって、強化される。さらに、横ウェブ12は、バネ26の支持体として機能するので、図7に示すように、2つの厚肉領域によって強化される。これらの厚肉領域は、図6に示すように、断面U字構造をもたらす。これは、横ウェブ12が、バネの永久伸張、より具体的には、押しボタン5の作動ごとにかかる過剰圧力に持ちこたえなければならないためである。
図6に示すように、チャネル30の内周は、ピペットと接触するための密封手段33を有する。この密封手段は、明細書内で、ピペット31の外周に漏れがなく接触するように設計された環状ダブルリップによって形成される。
例えば、ピストン28は、例えばポリエチレンなどの材料からなる。ピストンは、押しボタンの中空スタブ35の周囲に取り付けられたチューブ34を備える。この中空スタブ35は、ベアリング表面23からスカート22の内部に延びる。ピストン28は、チューブ34から径方向に突出するフランジ38にそれぞれが接続された2つのリップ36および37を備える。リップ36および37は、軸Xに沿って、軸方向反対側にある。それらのリップは、第2の内部管状部分11の内周と二重の漏れがない環状接触を提供する。
図4において、閉鎖部材3は、閉位置にある。ネジリング15は、ネック18上に完全に螺合される。チャネル30は、ネック18に挿入される。チャネルは、ネックに保持されたドライヤ39と漏れないように接触する。このドライヤ39は、閉鎖部材3をレセプタクル2から引き離す際にピペット31を乾燥するように設計される。ネック18上のネジリング15の螺合により、押しボタンは、軸Xに沿って並進し、ビード24は、横ウェブ12に接触し、これにより、横ウェブのスロット20に沿う動きを制限する。ネック18上で閉鎖部材3を螺合する間、本体9のネジリング15に対する相対運動は、密封リップ36のプレート29との当接によっても制限される。閉位置で、バネ26は、圧縮され、押しボタンは、外部ケーシング4に対して退避位置にある。
ネック18に対して閉鎖部材3を螺合解除する間、この動作は、ネジリング15に対する回転で固定化された外部ケーシング4の回転によって得られ、ウェブ12とスロット20との連携のため、本体9は、バネ26の影響下で、ネジリングに対して、軸Xに沿って移動する。この並進は、環状突起25とフランジ8との当接によって、および/または、横ウェブ12のスロット20の底部40との当接によって制限される。閉鎖部材は、その時、押しボタンがその使用位置に達した中間位置にある。
収集位置で、押しボタン5は、ケーシング4から最大の程度まで突出する。しかしながら、ネック18に対して閉鎖部材3を螺合解除が終了しない場合がある。これは、第1の螺合解除によって、閉鎖部材を閉位置からこの中間位置まで移動させるからであり、次いでさらなる螺合解除によって、閉鎖部材は、この中間位置からネック18から完全に分離される位置まで移動することができる。第1の螺合解除は、例えば、1回転で行われ、さらなる螺合解除は、半回転で行われる。閉鎖部材3は、中間位置が分離される位置にあるように、ネック18と連携するように設計することもできる。
図8は、ネック18によって提供されるレリーフ41と連携して当接を形成することを可能にするネジリング15の詳細を示す。ネジリングは、突起21と反対の軸方向に、ネジ山16を備えた管状区域から突出するレリーフ42を有する。この当接に達する前に、フルートが設けられ、それにより、閉鎖部材3の不適当な螺合解除を回避し、このフルートが通過すると、正しい閉鎖に達したことを示す音を発することができる。
押しボタンの作動ごとに、ほぼ数ミリリットル程度の1用量の製品の収集が可能になる。ピペット31内に収集された製品は、押しボタン5を、外部ケーシング4に対して駆動することによって、解放される。
図9に示した第2の実施形態において、レセプタクル2は、フレキシブルなタブ101が突出するリング100によって覆われる。このフレキシブルなタブ101は、閉鎖部材を閉位置に保持するために、閉鎖部材3と連携する。このフレキシブルなタブ101に対して閉鎖部材を外すことを得るために、使用者は、タブ101が外れるまで、径方向の押込圧力をかけなければならず、バネ26の推力の影響下で、閉鎖部材3の外部ケーシング4は、軸Xに沿ってわずかに並進移動する。
この実施形態において、ネックは、図1から図8を参照して、上記の第1の実施形態で設けられたネジ山の代わりに、環状ビード102が設けられる。リング100はネックの周りに係合され、かつリングをレセプタクル2に対して軸方向に固定化するために、環状ビード102と連携することができるレリーフ104を内周上に有する管状部分103を備える。
フレキシブルなタブ101は、管状部分103のジャケット表面に形成される。フレキシブルなタブ101は、リング100に軸方向に固定化されて保持された第2のリング105が保持する垂直ファセットを備える。この第2のリング105の柔軟性によって、垂直ファセットに必要な可動性が与えられ、これにより、垂直ファセットが径方向に押し込まれることが可能になり、相補的レリーフから外されることが可能になる。
この第2の実施形態において、ネジ山の代わりに、閉鎖部材3は、閉位置でフレキシブルなタブ101と連携するための環状凹部を備える。特に、この環状凹部は、示した例の第1の実施形態の本体9とは異なってなる本体109に形成される。これは、ここでの本体109が第2の内部管状部分111に接続されない第1の外部管状部分110を備え、これらの2つの管状部分110および111がここで互いに対して並進可動であるためである。
こうして、使用者が、フレキシブルなタブ101を押し込むと、押しボタン5と管状部分111との間に保持されたバネ26は、推力を及ぼし、その結果、押しボタンそれ自体がケーシング4の内部に当接するので、ケーシング4および外部管状部分110は、軸Xに沿ったわずかな並進運動で駆動され、同時にピペット31および内部管状部分111は、レセプタクル2に対して軸方向の固定位置のままとなる。
この外された位置において、閉鎖部材3は、レセプタクル上にとどまり、緊密な環状接触部106は、フレキシブルなタブ101が不測に作動した場合であっても、製品を保存する漏れ止めを保証するために、ドライヤ39とピペット31の間に維持される。使用者がそのような装置を手提げバッグに入れている際に、偶発的に作動するリスクによって、その後塗布される製品の品質にダメージを与えてはならない。
使用者が、レセプタクルに対して並進牽引を及ぼすことによって、閉鎖部材を引き離すときにだけ、バネ26は、内部管状部分111が外部管状部分110に対して第2の軸位置を取るまで、推力を継続する。この引き離しに対して、使用者は、ピペットとドライヤの間に存在する摩擦力を抑えるためにわずかな努力が必要となる。この相対運動の間、ピストン28は、内部管状部分111内で漸進的に上昇し、これにより、ピペットを液体で満たすことに寄与する。閉鎖部材3の完全に分離された位置において、使用者は、その時、製品であらかじめ満たされたピペットも有することになる。
図11から分かるように、ピペット31は、チャネル30の内部に取り付けられ、かつ内部管状部分111の反対側のチャネル30の自由端から挿入される。
明細書全体を通して、「を備え」という表現は、その他の点が特定されない限り、「少なくとも1つを備え」と同義であるとみなされるべきである。
1 パッケージング/分配装置、2 レセプタクル、3 閉鎖部材、4 外部ケーシング、5 押しボタン、6 トリムバンド、7 上縁、8 フランジ、9 本体、10 第1の外部管状部分、11 第2の内部管状部分、12 材料ブリッジ、横ウェブ、13 縁、14 厚肉領域、15 ネジリング、16 ネジ山、17 相補的ネジ山、18 ネック、19 スカート、20 スロット、長手案内斜面、21 斜端突起、22 スカート、23 ベアリング表面、24 ビード、25 環状突起、26 バネ、27 自由縁、28 ピストン,ピストンポンプ、29 プレート、30 チャネル、31 ピペット、32 ピペットの端部、33 密封手段、34 チューブ、35 中空スタブ、36 密封リップ、37 リップ、38 フランジ、39 ドライヤ、40 スロットの底部、41 レリーフ、42 レリーフ、100 リング、101 フレキシブルなタブ、102 環状ビード、103 管状部分、104 レリーフ、105 第2のリング、106 緊密な環状接触部、109 本体、110 第1の外部管状部分、111 第2の内部管状部分

Claims (11)

  1. レセプタクル(2)と、1用量の製品の収集を可能にするために、前記レセプタクルに挿入されるように設計されたピペット(31)と、を備え、前記ピペットが、前記レセプタクルを閉鎖するための閉鎖部材(3)に接続されたパッケージング/分配装置(1)であって、
    前記閉鎖部材には、当該閉鎖部材が前記レセプタクルの閉位置から開位置まで移動する間、前記ピペットに液体を吸引させるように設計されたピストンポンプ(28)が設けられ、
    前記ポンプには、前記閉鎖部材が前記閉位置にないときに製品の前記吸引を可能にするために、押しボタン(5)が備えられることを特徴とする、パッケージング/分配装置。
  2. 前記閉鎖部材が、前記閉位置から前記開位置へ前記移動することによって、前記ピストンの運動および液体の吸引が生じるように設計されていることを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  3. 前記押しボタンが、前記閉鎖装置が前記レセプタクル上の前記閉位置にあるとき、前記閉鎖装置に対して退避位置に保持されることを特徴とする、請求項1または2に記載の装置。
  4. 前記閉鎖部材が、前記レセプタクルの相補的ネジ山(17)と連携するためのネジ山(16)を備え、その結果、前記レセプタクルに対する前記閉鎖部材の外部ケーシングの回転によって、前記ケーシングに対する前記押しボタンの軸方向並進が生じることを特徴とする、請求項1から3のいずれか一項に記載の装置。
  5. 前記レセプタクルに対する前記閉鎖部材の前記外部ケーシングの前記回転によって、付随して、前記閉鎖部材が前記レセプタクルに対して螺合解除され、前記外部ケーシングに対する前記押しボタンの前記軸方向並進が生じることを特徴とする、請求項4に記載の装置。
  6. 前記閉鎖部材が、ネジリング(15)を備え、前記ネジリングは、当該ネジリングに対する回転において、前記外部ケーシングを固定化するような長手案内斜面(20)を有し、同時に、前記ネジリングに対する前記外部ケーシングの並進を可能にすることを特徴する、請求項4または5に記載の装置。
  7. 前記外部ケーシングが、横ウェブ(12)によって、内部管状部分(11)に接続され、前記横ウェブが、前記並進を可能にするために、前記案内斜面と連携することを特徴とする、請求項6に記載の装置。
  8. 前記押しボタンが、前記管状部分の区域内部でスライド可能に挿入された前記ピストンに接続され、前記ピペットが、前記管状部分の延長に取り付けられることを特徴とする、請求項6または7に記載の装置。
  9. 前記押しボタンが、スナップ嵌合で前記ネジリングに保持されることを特徴とする、請求項6から8のいずれか一項に記載の装置。
  10. 前記押しボタンと前記外部ケーシングとの間で張力をかけたバネ(26)を備えることを特徴とする、請求項4から9のいずれか一項に記載の装置。
  11. 前記レセプタクルには、前記閉鎖部材を前記閉位置に保持するために、前記閉鎖部材上にスナップ嵌合で係合することができるフレキシブルなタブ(101)が設けられ、これにより、前記レセプタクルに対して当該フレキシブルなタブを押し込むと、前記閉鎖部材を外すことが可能になり、前記開位置へ移動できるようになることを特徴とする、請求項1から10のいずれか一項に記載の装置。
JP2013513662A 2010-06-07 2011-06-07 ピペットを使用するパッケージング/塗布装置 Active JP5922108B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2010-0053225 2010-06-07
KR1020100053225A KR101152159B1 (ko) 2010-06-07 2010-06-07 액체용기용 정량 토출장치
FR1057455A FR2964953B1 (fr) 2010-09-17 2010-09-17 Dispositif de conditionnement et d'application au moyen d'une pipette
FR1057455 2010-09-17
US38557310P 2010-09-23 2010-09-23
US61/385,573 2010-09-23
PCT/EP2011/059375 WO2011154397A1 (en) 2010-06-07 2011-06-07 Packaging and applicator device using a pipette

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013538756A true JP2013538756A (ja) 2013-10-17
JP5922108B2 JP5922108B2 (ja) 2016-05-24

Family

ID=44359513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013513662A Active JP5922108B2 (ja) 2010-06-07 2011-06-07 ピペットを使用するパッケージング/塗布装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9546026B2 (ja)
EP (1) EP2576379B1 (ja)
JP (1) JP5922108B2 (ja)
CN (1) CN103025622B (ja)
BR (1) BR112012031132B1 (ja)
ES (1) ES2502715T3 (ja)
WO (1) WO2011154397A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015152259A1 (ja) * 2014-03-31 2015-10-08 株式会社吉野工業所 スポイト容器
WO2016067705A1 (ja) * 2014-10-31 2016-05-06 株式会社吉野工業所 スポイト容器
JP2016087513A (ja) * 2014-10-31 2016-05-23 株式会社吉野工業所 スポイト容器
JP2018027168A (ja) * 2016-08-17 2018-02-22 株式会社アモーレパシフィックAmorepacific Corporation 臨時貯蔵所を有するフロックチップを具備したスポイト容器
JP2021109708A (ja) * 2020-01-03 2021-08-02 ヨンウ カンパニー リミテッド 内容物の吐出容器
KR102458152B1 (ko) * 2022-07-25 2022-10-21 이정수 스포이트 타입의 뚜껑 및 스파우트 파우치로 이루어진 용기

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8403008B2 (en) * 2010-05-24 2013-03-26 Elc Management, Llc Metered dose applicator with light for activating product
KR200453126Y1 (ko) * 2010-07-23 2011-04-13 주식회사 에프에스코리아 스포이드형 화장품 용기
FR2973782B1 (fr) * 2011-04-07 2013-06-21 Valois Sas Distributeur compte-gouttes.
KR200467603Y1 (ko) * 2011-09-27 2013-06-21 펌텍코리아 (주) 스포이드형 화장품 용기
KR101308844B1 (ko) * 2012-09-17 2013-09-13 황재광 자동충전 및 정량 토출 스포이드형 용기캡
KR200471502Y1 (ko) * 2012-11-27 2014-02-27 펌텍코리아 (주) 스포이드형 화장품 용기
FR2998770B1 (fr) * 2012-12-04 2015-07-17 Oreal Dispositif de conditionnement et d'application au moyen d'une pipette
FR2998771B1 (fr) * 2012-12-04 2016-10-28 Oreal Dispositif de conditionnement et de distribution au moyen d'une pipette
TWM455413U (zh) * 2013-01-28 2013-06-21 Well Max Beauty Lab Co Ltd 滴管容器
US9234781B2 (en) * 2013-06-07 2016-01-12 Young Ju Lee Automatic filling up spuit
KR101462162B1 (ko) * 2013-08-14 2014-11-14 이영주 자동충전 피펫장치
US20150053224A1 (en) * 2013-08-26 2015-02-26 L'oreal Dropper device for controlled distribution of a make-up product
FR3014314B1 (fr) * 2013-12-05 2016-11-25 Oreal Compositions comprenant un polymere filmogene lipophile et une quantite elevee de mono-alcool
FR3014312B1 (fr) * 2013-12-05 2016-11-25 Oreal Compositions comprenant une charge pompe a sebum et une quantite elevee de mono-alcool
FR3014313B1 (fr) * 2013-12-05 2016-01-15 Oreal Compositions comprenant un polymere filmogene hydrophile et une quantite elevee de mono-alcool
KR101587785B1 (ko) * 2014-05-20 2016-01-22 (주)연우 액체용기용 정량 토출장치
CN104071436B (zh) * 2014-07-15 2016-03-02 御田二工业(深圳)有限公司 一种可伸缩吸液管的滴管分配器
USD756238S1 (en) * 2014-09-26 2016-05-17 Sin-Hsiung Chen Cosmetic container
KR101644952B1 (ko) * 2015-04-24 2016-08-12 주식회사 대웅제약 자동 스포이드형 캡 및 이를 포함하는 자동 스포이드형 용기
KR101714650B1 (ko) * 2015-07-07 2017-03-09 주식회사 인터워크 코리아 화장품 용기
WO2017127993A1 (en) * 2016-01-25 2017-08-03 L'oreal Filling assembly for the manufacturing of a packaging and dispensing device for dual content
US11499710B2 (en) 2016-03-07 2022-11-15 Ludela Technologies Llc Smart candle platform and system
US11378272B2 (en) 2016-03-07 2022-07-05 Ludela Technologies Llc Smart candle platform and system
US10928059B2 (en) 2016-03-07 2021-02-23 Ludela Technologies Llc Smart candle platform and system
KR101789573B1 (ko) * 2016-12-29 2017-10-25 (주)연우 스포이드형 화장품 용기
CN110191655B (zh) * 2017-01-23 2022-03-22 埃姆弗西斯进出口及分销有限公司 毛发施用器
FR3065156B1 (fr) * 2017-04-14 2019-06-21 L'oreal Ensemble de conditionnement et de distribution d'un produit fluide bi-composant
USD825341S1 (en) * 2017-05-30 2018-08-14 Mary Kay Inc. Bottle
USD842126S1 (en) 2017-08-24 2019-03-05 Diane Breidenbach Container with roller
KR102020455B1 (ko) * 2018-02-14 2019-09-11 펌텍코리아(주) 누름버튼의 하강 거리가 조절되는 스포이드형 화장품 용기
CN113841008A (zh) * 2019-03-21 2021-12-24 卢德拉技术有限责任公司 智能蜡烛平台和系统
US11542075B2 (en) * 2019-05-28 2023-01-03 Quark Distribution, Inc. Child resistant bottle closure system
EP4027831A1 (en) * 2019-09-13 2022-07-20 RPC Bramlage GmbH Dispenser
CN110664088A (zh) * 2019-09-26 2020-01-10 江苏琳琅玻璃制品有限公司 一种玻璃制品化妆瓶
US20240043183A1 (en) * 2019-10-14 2024-02-08 F.S.Korea Industries Inc. Integrated cosmetic dropper
KR20220050155A (ko) * 2019-10-21 2022-04-22 주식회사 에프에스코리아 화장품 용기
KR102354317B1 (ko) * 2020-11-05 2022-01-21 펌텍코리아(주) 스포이드형 화장품 용기
KR102295985B1 (ko) * 2021-02-03 2021-09-01 (주)연우 내용물 토출 용기

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0717757U (ja) * 1993-08-31 1995-03-31 株式会社吉野工業所 スポイト付き容器

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE493795A (ja)
US1241207A (en) * 1916-12-26 1917-09-25 George O Gilbert Oiler.
NL6901415A (ja) * 1968-01-30 1969-08-01
CH538965A (fr) * 1971-05-14 1973-07-15 Firmenich & Cie Bouchon-Pipette pour flacon
DE2827585A1 (de) 1978-06-23 1980-01-10 Wischerath Kg Josef Als dosierspender ausgebildeter kunststoff-behaelterverschluss
FR2549015B1 (fr) * 1983-07-13 1986-06-13 Oreal Ensemble compte-gouttes
DE8329184U1 (de) * 1983-10-10 1983-12-01 Rotring-Werke Riepe Kg, 2000 Hamburg Behaelter mit einem eine Pipette enthaltenden loesbaren Verschluss
DE3618046A1 (de) 1986-05-28 1987-12-03 Schlerf Coronet Werke Geraet zum auftragen fluider medien mittels borsten, wie buersten, pinsel od.dgl.
JP2594962Y2 (ja) * 1993-09-28 1999-05-24 株式会社吉野工業所 スポイト容器
US6076689A (en) * 1998-02-05 2000-06-20 Kerr Group, Inc. Child resistant and adult friendly container and closure device
WO2000018453A1 (en) * 1998-09-30 2000-04-06 Comar, Inc. Exact dose dispenser device assembly
FR2816181B1 (fr) * 2000-11-07 2003-09-05 Oreal Recipient equipe d'un tube plongeur et d'un element d'application
US20050070853A1 (en) * 2003-08-25 2005-03-31 Brian Gatton Medicament dispensing assembly
FR2884499B1 (fr) * 2005-04-15 2007-06-15 Oreal Ensemble de conditionnement et de distribution de deux produits
WO2009048224A2 (en) 2007-09-03 2009-04-16 Young-Yug Kim A manicure
FR2924696B1 (fr) 2007-12-06 2013-07-26 Valois Sas Distributeur de produit fluide
FR2928629B1 (fr) * 2008-03-17 2016-07-29 Oreal Dispositif de protection d'un recipient de produit, notamment d'un produit cosmetique.
KR200453126Y1 (ko) * 2010-07-23 2011-04-13 주식회사 에프에스코리아 스포이드형 화장품 용기
FR2973782B1 (fr) * 2011-04-07 2013-06-21 Valois Sas Distributeur compte-gouttes.
US9237793B2 (en) * 2011-09-23 2016-01-19 Jong-Suh Choi Cap for cosmetic bottle
KR200467603Y1 (ko) * 2011-09-27 2013-06-21 펌텍코리아 (주) 스포이드형 화장품 용기
FR2991307B1 (fr) * 2012-06-01 2015-05-15 Chanel Parfums Beaute Distributeur de produit visqueux
US9234781B2 (en) * 2013-06-07 2016-01-12 Young Ju Lee Automatic filling up spuit

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0717757U (ja) * 1993-08-31 1995-03-31 株式会社吉野工業所 スポイト付き容器

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015152259A1 (ja) * 2014-03-31 2015-10-08 株式会社吉野工業所 スポイト容器
JPWO2015152259A1 (ja) * 2014-03-31 2017-04-13 株式会社吉野工業所 スポイト容器
WO2016067705A1 (ja) * 2014-10-31 2016-05-06 株式会社吉野工業所 スポイト容器
JP2016087513A (ja) * 2014-10-31 2016-05-23 株式会社吉野工業所 スポイト容器
JP2016088556A (ja) * 2014-10-31 2016-05-23 株式会社吉野工業所 スポイト容器
CN106794928A (zh) * 2014-10-31 2017-05-31 株式会社吉野工业所 移液式容器
US10143623B2 (en) 2014-10-31 2018-12-04 Yoshino Kogyosho Co., Ltd. Syringe container
JP2018027168A (ja) * 2016-08-17 2018-02-22 株式会社アモーレパシフィックAmorepacific Corporation 臨時貯蔵所を有するフロックチップを具備したスポイト容器
JP2021109708A (ja) * 2020-01-03 2021-08-02 ヨンウ カンパニー リミテッド 内容物の吐出容器
KR102458152B1 (ko) * 2022-07-25 2022-10-21 이정수 스포이트 타입의 뚜껑 및 스파우트 파우치로 이루어진 용기

Also Published As

Publication number Publication date
EP2576379B1 (en) 2014-06-25
CN103025622A (zh) 2013-04-03
ES2502715T3 (es) 2014-10-06
JP5922108B2 (ja) 2016-05-24
BR112012031132A2 (pt) 2017-05-09
US20130192713A1 (en) 2013-08-01
US9546026B2 (en) 2017-01-17
BR112012031132B1 (pt) 2019-08-06
CN103025622B (zh) 2015-07-29
EP2576379A1 (en) 2013-04-10
WO2011154397A1 (en) 2011-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5922108B2 (ja) ピペットを使用するパッケージング/塗布装置
RU2677090C2 (ru) Контейнер для пастообразного или жидкого косметического продукта с убираемым элементом нанесения
JP2005087736A (ja) 化粧製品の包装及び分与装置
EP3203872B1 (en) Device for packaging and application by means of a pipette
US9227213B2 (en) Push button for a pressurised-product dispensing system
JP5878561B2 (ja) 生成物塗布デバイスおよびその使用法
KR101414379B1 (ko) 화장품 용기
US10492586B2 (en) Material dispenser/applicator
KR20200096962A (ko) 화장품용 물품을 지지하기 위한 장치
US11076676B2 (en) Device for dispensing and applying a cosmetic or care product
US11596937B2 (en) Dispenser for viscous products
CN108471862B (zh) 材料分配器/敷抹器
KR101749170B1 (ko) 배출 구멍을 구비한 화장품 장치
WO2014086719A1 (en) Device for packaging and application by means of a pipette
KR20110007785U (ko) 튜브형 화장품용기
FR2964953A1 (fr) Dispositif de conditionnement et d'application au moyen d'une pipette
KR20160016480A (ko) 화장품 용기
KR102499659B1 (ko) 리필 구조를 갖는 화장품 케이스
CN110891457B (zh) 特别是用于化妆产品涂抹器的凸轮机构
KR101918521B1 (ko) 와이퍼의 오염방지 기능이 부가된 화장품 용기
KR101673396B1 (ko) 가변형 몸체를 갖는 화장용기
JP2006036349A (ja) 定量注出器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140521

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150406

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160413

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5922108

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250