JP2013538724A - 車両運転モードシステム及びその方法 - Google Patents

車両運転モードシステム及びその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013538724A
JP2013538724A JP2013523309A JP2013523309A JP2013538724A JP 2013538724 A JP2013538724 A JP 2013538724A JP 2013523309 A JP2013523309 A JP 2013523309A JP 2013523309 A JP2013523309 A JP 2013523309A JP 2013538724 A JP2013538724 A JP 2013538724A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
mode
ress
engine
driven
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013523309A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5974334B2 (ja
Inventor
フィスカー、ヘンリック
フリッツ、トーマス
イー ボスコビッチ、ポール
ウォルシュ、ケビン
Original Assignee
フィスカー オートモーティブ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フィスカー オートモーティブ インコーポレイテッド filed Critical フィスカー オートモーティブ インコーポレイテッド
Publication of JP2013538724A publication Critical patent/JP2013538724A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5974334B2 publication Critical patent/JP5974334B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18109Braking
    • B60W30/18127Regenerative braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0061Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to electrical machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/16Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/24Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries
    • B60L58/26Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries by cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/24Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries
    • B60L58/27Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries by heating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/10Dynamic electric regenerative braking
    • B60L7/14Dynamic electric regenerative braking for vehicles propelled by ac motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/18Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/40DC to AC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/12Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/36Temperature of vehicle components or parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/421Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/16Driver interactions by display
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/26Driver interactions by pedal actuation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/24Energy storage means
    • B60W2510/242Energy storage means for electrical energy
    • B60W2510/244Charge state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/15Road slope, i.e. the inclination of a road segment in the longitudinal direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2556/00Input parameters relating to data
    • B60W2556/45External transmission of data to or from the vehicle
    • B60W2556/50External transmission of data to or from the vehicle of positioning data, e.g. GPS [Global Positioning System] data
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

再充電可能なエネルギー貯蔵システム(RESS)と、エンジンと、前記RESSと前記エンジンとに接続された駆動モータであって前記RESSと前記エンジンの少なくとも一方によって選択的に駆動される駆動モータとを有する車両の運転モードの制御のためのシステムであって、該システムは、前記RESSによって駆動モータが駆動される第1のモードと、前記RESSよりも多く前記エンジンによって駆動モータが駆動される第2のモードと、前記RESSと前記エンジンの両方によって駆動モータが駆動される第3のモードとを含む複数の運転モードにおいて車両を運転するように調整を行う制御部を備え、前記第3のモードは、車両が走行する際に該車両に対しての抵抗を供給するために、自動ブレーキ出力とマニュアルブレーキ出力とのレベルを調整する複数のブレーキ動作モードを含む。
【選択図】図1

Description

本出願は、2010年8月4日出願の米国仮特許出願第61/370,561号であって、「ステルス、スポーツ及びヒル車両運転モード」の名称で、本明細書に完全に取り込まれ、優先権の主張の基礎としたものに係わる。
本開示は広くハイブリッドあるいは電気自動車、特にハイブリッドあるいは電気自動車に備えられる複数の運転モードの発明に関する。
モータ駆動車のような車両は、車両を運転するための動力を供給するためにエネルギー源を活用している。ガソリンのような、石油系製品が従来の内燃エンジンのエネルギー源として支配的であったのに対して、代替エネルギー源として、メタノール、エタノール、天然ガス、水素、電気、太陽光等が利用されるようになっている。「ハイブリッド車」と呼ばれる、混成タイプの動力車両は、車両を駆動するためにエネルギー源を組み合わせて有効利用している。たとえば車両を運転するための動力を供給するために、電池が従来の内燃エンジンと組み合わせて使用できるようになっている。このような車両は、同等のガソリン動力車両に比較して、ハイブリッド車の性能とレンジ特性とを向上させるために複数の燃料源の利点を利用するので、大変好ましい。
ハイブリッド車の例としては、車両を推進する動力源として蓄えられた電気エネルギーと内燃エンジンとの組み合わせを有効利用する車両がある。電気自動車はその低公害性能と動力源としての電気の広い利用可能性とから環境的な優位性がある。電池は車両が必要とするエネルギーによっては相当大きくなり、様々な技術を使って放散される熱が発生する。電池は発生音が低く静粛にすることができる。エンジンのような補助的なエネルギー源との間の調整によって車両の好ましいパフォーマンス特性の改善を図ることができる。
種々の実施形態では、複数のエネルギー源を用いることと、環境面の要因、電力面の要因及び寿命面の要因に関して性能を向上させることとの調整を図ることを、電気駆動あるいはハイブリッド電気駆動車両において可能にしている。いくつかの実施形態では、車両のための出力と効率との運用システムが提供されている。いくつかの実施形態では、様々な運転モードがドライバーによって好ましい外観、運転フィール、音響を作り出せるように設定されている。いくつかの実施形態では、ブレーキパッドのような消耗部品の寿命を延ばすことができる。いくつかの実施形態では、付加的な効率や性能を提供するためにエンジンと電池との間に改善された相互作用が提供されている。
図1は、本発明の実施形態による各種のモードを示している。 図2は、本発明の実施形態による複数の運転モード間の調整を行うための一対のハンドパドルを有するステアリングホイールの透視図である。 図3は、本発明の実施形態によるステアリングホイールの一例を示した正面図である。 図4は、本発明の実施形態によるステアリングホイールに取り付けられたパドルの一例を示した左正面図である。 図5は、本発明の実施形態によるステアリングホイールに取り付けられたパドルの一例を示した右正面図である。 図6は、本発明の実施形態によるステアリングホイールの一例を示している。 図7は、本発明の実施形態によるステアリングホイールに取り付けられたパドルの一例を示している。 図8は、本発明の実施形態によるステアリングホイールに取り付けられたパドルの一例を示した側面図である。 図9は、本発明の実施形態によるパドルの正面図である。 図10は、本発明の実施形態によるパドルの背面図である。
ハイブリッド車のような車両は、エンジンに連結された再充電可能なエネルギー貯蔵システム(RESS)を含んでいる。エンジンとは、出力を増幅でき、あるいは、RESSを超える範囲に出力を増幅するように操作可能ないかなる装置を広く意味する。たとえばエンジンはガソリンを消費する内燃エンジンが可能である。RESSは、たとえば(限定されることなく)高電圧リチウムイオン電池パックのような、高電圧電池が可能である。車両の運転はいずれかのあるいは双方の動力源によって駆動可能である。車両は1個あるいは複数の駆動モータを含むことができる。駆動モータは電気的に駆動し、エンジンとRESSとに連結することができる。モータは車両の1輪以上の車輪を回転させる駆動軸に噛合する。
車両がエネルギー消費を加速あるいは増加させると、駆動モータの速度は車輪により大きな動力とエネルギーを加えられるように増加する。モータの回転は回生ブレーキ動作を与えるために逆回転させることができ、それは車両のシフトダウンの効果を与える。この動作はRESSに蓄えることができるエネルギーも発生させる。したがって、いくつかの実施形態において、車両のブレーキペダルが押下された際に、ブレーキパッドにより車両の車輪を遅くさせるよりもむしろ、回生ブレーキ動作を作動させて車両を遅くすることができる。回生ブレーキ動作によって生じた速度を超えて車両を遅くさせるには、車両の制御部内に入力されたあらかじめ設定されている環境下で車輪にブレーキパッドを動作させる。たとえば、求められた制動が、一旦、あらかじめ決められた設定点やしきい値を超えた場合に、ブレーキバッドが引き継いで機能する。
ハイブリッド車のような車両のための、ドライバーが選択可能なひとつまたは複数のパワートレイン運転モードの種々の実施形態を提供する。いくつかの実施形態において、第1のモード、すなわち「ステルス」モードは、車両におけるデフォルトの運転モードである。ステルスモードは性能以上に燃料の経済性に寄与できる。燃料の経済性に寄与するために、車両はエンジンからの補助出力をほとんどあるいは全く用いずにRESS(例えば高電圧電池)によって駆動される。RESSは充電の限界状態に到達するまで車両運転に使用される。充電の限界状態は車両の制御部内に、あらかじめ設定されあるいはプログラムされるようにできる。充電の限界状態は電気寿命と性能目標とを維持させるように目標設定することが好ましい。ステルスモードにおいて、車両の制御部はRESSがその目標の充電限界状態に達するまでエンジン運転を行わないようにプログラムされている。
ステルスモードは、車両のドライバーと外部の観察者の双方に対して静粛な車両運転を可能にする。よって、このモードは好ましい「ひっそり」とした外観、運転フィール、および音響を提供できる。車両は、「ひっそり」とした印象を強調するようなステルスモードでの運転時に特有の音響を発することができる。外部への音響システムは少なくともスピーカーと音響制御部とを、車両内部あるいは車体面に備えることができる。音響制御部は車両と運転者の挙動に基づく音響を作音し、その音響をスピーカーに送出する。たとえば、加速時は第1の音響を発し、制動時は第2の音響を発し、その他の発車時や車両停止では補助の音響を発することができる。
ステルスモードは、パワートレインの温度適応にも影響を与える。電池、モータ、エンジン、動力用電子部品等の好ましい加熱と冷却の管理は車両の好ましい運転性能に影響を与え得る。ステルスモードにおけるファンやポンプ負荷の低減のために、たとえば低出力に制限することやクーラントを高温に制限するという条件設定が可能である。よって、熱システムは、たとえば冷却の必要性が制限された場合であれば、それほど強力に動作させるには及ばない。エネルギー消費におけるこの低下は燃料の節約を向上させることに相当する。さらなる実施形態において、利用者が求める快適性は、燃料の節約のために緩和させることができる(たとえばシート暖房のために割り当てられている電力を制限することにより)。
ステルスモードの選択は運転経験と環境的に優しい要素とを相互に関係するような、車両のパワートレインシステムの外部の他のシステムにも影響を与え得る。いくつかの実施形態において、車両の音響特性はアクティブな車内および/または車外の音響性能の向上性を変更可能である。ある実施形態においては、車両は他の特徴を伴う車両を表示するディスプレイ画面を含んでいる。その特徴はカスタマイズすることができる。ステルスモードにおける車両の視覚的外観はディスプレイ画面上で変更可能である。室内及び/または車外の照明もステルスモードで運転する際に変更可能である。ドライバーに対する実体感のあるフィードバックも同様に変更可能である。
第2のモード、すなわち「スポーツ」モードは、ステルスモードに比べて、単にRESSを補助するだけでなくエンジンによる運転を許容することにより車両の性能面を際立たせるような選択的なモードとすることができる。たとえばドライバーは、図2,3,4,6及び9に示されたように、ステアリングホイール10に付いている双方向に押し引きできるスポーツハンドパドル11によってスポーツモードに切り替えたり、ステルスモードに戻したりすることができる。スポーツモードでは、車両は性能目標を達成するために、複数の動力源を使用する。ドライバーが、相当程度の反応時間を犠牲にせずに、大出力を求めない場合にはエンジンは切ったままでよい。スポーツモードは、さらに、性能に依存する運転経験を生じさせる目標による場合以外の、車両の様々なシステムに影響を与えることができる。
第3のモード、すなわち「ヒル」モードは、車両のドライバビリティを改善する選択的なモードとすることができる。ヒルモードはRESSとエンジンを用いた電子的シフトダウン方式である。いくつかの実施形態において、ヒルモードでは、下り坂の運転時に、好ましい抵抗量が提供される。この抵抗は、速度の出し方と相互に関連づけることが好ましく、従来の車両のシフトダウンの感覚をシミュレートすることができる。一例として、ドライバーは、図2,3,5〜10に示されたようにステアリングホイール10に付いている双方向(押し引き)のヒルパドル12によってヒルモードを変更できる。
種々の実施形態において、ヒルモードは複数の選択的な抵抗レベルを含むことができる。たとえば3種類の選択的な抵抗レベルとして、H1、H2及びH3が提供されることが好ましい。これらのレベルは、たとえばトランスミッションにおける3段のローギアに類似させることができる。大きな数字ほど大きな抵抗(すなわち、高自動回生ブレーキ動作)を示す。ヒルパドル12の連続した引きまたは押しの各入力は、たとえば:OFF→H1→H2→H3→OFFのように抵抗を変更する。ドライバーはヒルパドル12を押すことにより、ヒル抵抗を順次減少させることもできる。どの番号のモードでも、あるいはかみ合い/非かみ合い状態の順番をも適用できる。
図2〜10に示された例では、スポーツパドル11とヒルパドル12とは、ステアリングホイール10で一般にあるいは快適な状態で置かれる手の位置の近くの、ステアリングホイール10上の反対側に位置する。本例では、スポーツパドル11は左側にヒルパドル12は右側に位置する。ドライバーにその機能を伝達するために、それぞれのパドル上に「スポーツ」と「ヒル」の文字を記すことができる。
各実施形態において、車両は道路の勾配を検知することで自動的にヒルモードに入り、あるいはヒルモード内で自動的に抵抗を変化させる。たとえば限界勾配をトランスミッションに接続された車両制御部内に入力することができる。車両がヒルモード内での運転のためにプリセットされた限界に達したような所定勾配に沿って走行している場合を示す制御部に、レベルセンサやGPSシステムが信号を送るようにしてもよい。複数の実施形態において、制御部は信号を受信すると同時に、車両をヒルモードに切り替えるようにしてもよい。特別な実施形態では、制御部は信号を受信する同時に、車両を検知された勾配に応じた特別なヒルモードレベルに切り替えるようにしてもよい。
他の実施形態において、ヒルモードは車両状態にかかわらず、比較的一貫した抵抗を提供する。ヒルモードは回生ブレーキ動作に限られず、より電気的、エンジンブレーキ、摩擦ブレーキなどを含む様々な方法を用いて抵抗を発生させることができる。
いくつかの実施形態において、回生ブレーキ動作は抵抗を発生させるために使用されてもよい。特定の実施形態では、牽引モータがRESSにエネルギーを供給するための発電機として組み込まれる。下り坂の走行の間、エンジンはRESSを再充電する。
いくつかの実施形態において、抵抗はより多くの供給電力(すなわち、通常より多くの電気的エネルギー)を用いて発生させてもよい。車両はRESSがフル充電されている場合にもこの発生動作をさせてもよい。車両の電気的システムは、回生ブレーキシステムかRESSのいずれかから直接エネルギーを受けることとなる。車両はこのエネルギーをより積極的に電池とモータの冷却に使用でき、あるいは別な方法では非効率的で操作されなかったであろうシステムやコンポーネントを運用することによって効率的にエネルギーを消耗することができる。電気的エネルギーの消耗はブレーキパッドの摩滅にとって代わるものである。いくつかの実施形態において、電気モータはインバータを通じて電気モータ相を様々に短絡させることによる渦電流ブレーキと同等に使用することができ、これにより電気モータ内でエネルギーは熱として放散される。
いくつかの実施形態において、抵抗はエンジンブレーキ動作(たとえばエンジンを空転させることでエネルギー放散させるような)によって発生させてもよい。もしエンジンが機械的に車輪を駆動させることができるなら、このエンジンブレーキ動作は従来のオートマチックトランスミッションのエンジンブレーキ動作と同等である。しかしながら、もしエンジンが車輪に対して機械的な連結を有しない場合には、たとえばプラグインハイブリッド車のように、車両は発電機によるエンジン空転により、なおエネルギー放散が可能である。発電機は再発電制動システムあるいはRESSのいずれかから直接にエネルギーを受けることができる。車両は、たとえばRESSがフル充電された際に、この方法を実施することができる。エンジンブレーキ動作はフルのヒルモード抵抗を維持し得る。
いくつかの実施形態において、摩擦ブレーキ動作(たとえばブレーキパッドとロータとをかみ合わせるような)によって発生させてもよい。車両はこの手段を、RESSがフル充電であって、上述した方法によっては適正に十分な出力を放散することができず、あるいは他の好ましくない状態(たとえばそれによって著しい摩耗が生じるような)にとることができる。回生ブレーキ動作による車両では、ブレーキパッドは従来の車両に比べて使用されない。。このシナリオによるブレーキパッドの使われ方では、ブレーキパッドの寿命の有意な減少(たとえあったとしても)は無く、従来の車両の場合を下回る。
図1は、急で一定勾配の下り坂の一定速度での走行を示した図である。同図はRESS充電状態(SOC)と、マニュアルブレーキ出力(手動で要求されたブレーキ出力)と、ヒルモード(再充電と放散)で自動的に連動した状態のブレーキ出力とを示している。時間区間(a)の間、ヒルモードはオフ(たとえば車両はスポーツモードあるいはステルスモードで運転されている)である。ブレーキペダルが押下されていないときのデフォルト値によってパワートレインは最少抵抗を提供する。この例において、ブレーキペダル操作は、一定速度を維持するために残存するほとんどのブレーキ出力を要求する。時間区間(a)〜(d)におけるブレーキ動作は、運転モードに基づいて自動的に要求されたにせよ、ブレーキペダル操作によって要求されたマニュアルブレーキ動作にせよ、回生的である。この回生ブレーキ動作はRESSに回生ブレーキ動作から受けたエネルギーを貯えさせる。
時間区間(b)の間、車両はヒルモード1(H1)で運転される。H1において、パワートレインはブレーキペダルが押下されていない間は、より大きな抵抗(たとえばステルスモードやスポーツモードのいずれより)を提供する。一定速度を維持するために必要とされるブレーキ出力の大部分は、未だブレーキペダル操作によって要求される。しかし、時間区間(a)においてよりもブレーキペダルは少なく押下される。図1は、H1による約30%の自動ブレーキ出力と約70%のブレーキ出力が要求されたブレーキペダル操作とを示している。
時間区間(c)の間、車両はヒルモード2(H2)で運転される。H2において、パワートレインはブレーキペダルが押下されていない間は、より大きな抵抗(たとえばH1より)を提供する。一定速度を維持するために必要とされるブレーキ出力のわずかな部分がブレーキペダル操作によって要求される。この例では、自動ヒルモードブレーキ出力は約70%でブレーキペダルの要求出力は約30%である。
時間区間(d)の間、車両はヒルモード3(H3)で運転される。H3において、パワートレインはブレーキペダルが押下されていない間は、強力な抵抗を提供する結果、車両は一定速度が維持される。マニュアルブレーキ動作は0%である一方、自動ブレーキ動作は100%である。
時間区間(e)の間、車両は依然としてH3で運転される。RESSがその最大SOCに達すると、車両はエネルギー貯蓄からエネルギー放散に、たとえば開示において示された方法(それに限定されず)を用いて移行する。このことはRESSのSOCにかかわらず一貫性を保持した運転経験を可能にする。
種々の実施形態において、ステルスモードは、先進的技術に関連した外観、運転フィール及び/または音響を提供する。この効果は、たとえば、ステルスジェットのような感覚、軍事技術、スパイのジェームスボンド風の技術等のものを提供できる。種々の実施形態において、ステルスモードは、特に電気駆動のパワートレインが静粛に作動するため、電気運転時の車両の音響的特徴をより強調している。
「スポーツ」の用語は、自動車業界において一般に加速性、スピード、ハンドリング性能とかに関連して用いられる。種々の実施形態によれば、スポーツモードは性能目標を達成するために複数の動力源を用いたハイブリッド車に関連させることが好ましい。
種々の実施態様において、ヒルモードは従来のブレーキ動作の必要性を減少させるために様々な状況で使用することができる。たとえば、きびしい交通状況その他これに関連する状況において、ヒルモードはマニュアルブレーキ動作よりも回生ブレーキ動作の利用の実現を図ることができる。
種々の実施形態において、ヒルモードは、車両が、制御によって、あるいは連続可変トランスミッション、変速比無限大トランスミッション、電気的可変トランスミッション(CVT、IVT、及びEVT)等の特殊なトランスミッションによって、変速や連続的なダウンヒル抵抗の変更を行うようにすることができる。この例において、車両は駆動モータと車輪との間において唯一のギア比を有し、完全に融合された回生ブレーキ動作を有する。
図2〜10は、以上の開示において述べた各種のモードに関する車両の例におけるステアリングホイール10に関する。図2〜8は反対位置にスポーツハンドパドル11とヒルハンドパドル12とを有するステアリングホイール10の一例を示している。中央部13少なくともパドル11,12に関する各種の電気的コンポーネントのための装飾的カバーを備える。ダッシュボード14は速度及びその他の関連する車両状態とともに各モード運転を表示するためのディスプレイを備えることができる。図9,10はスポーツハンドパドル11とヒルパドル12のためのハンドパドルの例を図化している。各パドルはドライバーに対する付加的な利便のために、それぞれ「スポーツ」、「ヒル」の文字を付して識別することができる。パドル11,12は、通常のドライバーが従来、手を添える位置のステアリングホイールの円周上の近傍に位置するが、パドルはステアリングホイール上あるいは車両内のいかなる位置に配置することができることは理解できる。
以上の開示された実施形態における記載は、本開示に関する当該分野におけるいかなる当業者にも製作し、実施できるように提供された。明らかに、本開示の多くの改変や変形が上述の教示に照らして可能である。たとえば、したがって、本開示は添付の特許請求の範囲内で、具体的に記述されたもの以外でも実施することができる。

Claims (15)

  1. 再充電可能なエネルギー貯蔵システム(RESS)と、エンジンと、前記RESSと前記エンジンとに接続された駆動モータであって前記RESSと前記エンジンの少なくとも一方によって選択的に駆動される駆動モータとを有する車両の運転モードの制御のためのシステムであって、該システムは、
    前記RESSによって駆動モータが駆動される第1のモードと、前記RESSよりも多く前記エンジンによって駆動モータが駆動される第2のモードと、前記RESSと前記エンジンの両方によって駆動モータが駆動される第3のモードとを含む複数の運転モードにおいて車両を運転するように調整を行う制御部を備え、
    前記第3のモードは、車両が走行する際に該車両に対しての抵抗を供給するために、自動ブレーキ出力とマニュアルブレーキ出力とのレベルを調整する複数のブレーキ動作モードを含む、車両の運転モードの制御のためのシステム。
  2. 複数のブレーキ動作モードが、自動ブレーキ出力よりマニュアルブレーキ出力により供給される抵抗の割合が大きい第1のブレーキ動作モードと、マニュアルブレーキ出力より自動ブレーキ出力により供給される抵抗の割合が大きい第2のブレーキ動作モードと、
    を少なくとも含む、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記自動ブレーキ出力は、前記エンジンのエンジンブレーキ動作によって前記車両に抵抗を供給する、請求項1に記載のシステム。
  4. 前記自動ブレーキ出力は、回生ブレーキ動作によって前記車両に抵抗を供給する、請求項1に記載のシステム。
  5. 前記RESSは、前記回生ブレーキ動作によって少なくともいくらかのエネルギーが貯蔵されるように構成された、請求項4に記載のシステム。
  6. 前記自動ブレーキ出力は、前記車両のブレーキを介して前記車両に抵抗を供給する、請求項1に記載のシステム。
  7. 前記マニュアルブレーキ出力は、前記車両のブレーキを介して前記車両に抵抗を供給する、請求項1に記載のシステム。
  8. 前記マニュアルブレーキ出力は、前記車両のブレーキペダルの動作量に応じて前記車両に抵抗を供給する、請求項7に記載のシステム。
  9. さらに、前記車両が走行する道路の勾配を検知するセンサを備え、該センサの検知した勾配に基づいて前記制御部が運転モードを変更する、請求項1に記載のシステム。
  10. さらに、前記車両が走行する道路の勾配を判定するための全地球位置把握回路を備え、該全地球位置把握回路が判定した勾配に基づいて前記制御部が運転モードを変更する、請求項1に記載のシステム。
  11. 前記第1のモードにおいて前記RESSによってのみ前記駆動モータが駆動される、請求項1に記載のシステム。
  12. 前記第1のモードにおいて前記エンジンよりも多く前記RESSによって前記駆動モータが駆動される、請求項1に記載のシステム。
  13. 前記RESSは、高電圧電池からなる、請求項1に記載のシステム。
  14. 前記エンジンは、内燃エンジンからなる、請求項1に記載のシステム。
  15. 再充電可能なエネルギー貯蔵システム(RESS)と、エンジンと、前記RESSと前記エンジンとに接続された駆動モータであって前記RESSと前記エンジンの少なくとも一方によって選択的に駆動される駆動モータとを有する車両の運転モードの制御システムを製造する方法であって、該方法は、
    前記RESSによって駆動モータが駆動される第1のモードと、前記RESSよりも多く前記エンジンによって駆動モータが駆動される第2のモードと、前記RESSと前記エンジンの両方によって駆動モータが駆動される第3のモードとを含む複数の運転モードににおいて車両を運転するように調整を行う制御部から構成され、
    前記第3のモードは、車両が走行する際に該車両に対しての抵抗を供給するために、自動ブレーキ出力とマニュアルブレーキとのレベルを調整する複数のブレーキ動作モードを含む、車両の運転モードの制御システムを製造する方法。
JP2013523309A 2010-08-04 2011-08-03 システム Active JP5974334B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US37056110P 2010-08-04 2010-08-04
US61/370,561 2010-08-04
PCT/US2011/046445 WO2012018928A1 (en) 2010-08-04 2011-08-03 Vehicle operation mode systems and methods

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013538724A true JP2013538724A (ja) 2013-10-17
JP5974334B2 JP5974334B2 (ja) 2016-08-23

Family

ID=45559810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013523309A Active JP5974334B2 (ja) 2010-08-04 2011-08-03 システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20120143420A1 (ja)
JP (1) JP5974334B2 (ja)
DE (3) DE202011110847U1 (ja)
WO (1) WO2012018928A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022030834A (ja) * 2020-08-07 2022-02-18 トヨタ自動車株式会社 電気自動車
JP2022030862A (ja) * 2020-08-07 2022-02-18 トヨタ自動車株式会社 電気自動車

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9248826B2 (en) * 2012-04-09 2016-02-02 Mitsubishi Electric Corporation Vehicle power-generator device and vehicle power-generation control method
US20170349167A1 (en) * 2016-06-07 2017-12-07 GM Global Technology Operations LLC Real-time driver-controlled dynamic vehicle balance control system
US10670141B1 (en) 2017-01-16 2020-06-02 John Jason Conley Multi-function vehicle control device
CN110562265B (zh) * 2019-08-19 2020-10-20 中国第一汽车股份有限公司 一种车辆驾驶控制系统及其控制方法
FR3113626B1 (fr) 2020-08-26 2023-04-21 Renault Sas Procédé de gestion d'un freinage régénératif d'un véhicule automobile

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0879907A (ja) * 1994-09-01 1996-03-22 Mitsubishi Motors Corp 電気自動車用回生ブレーキ制御装置
JPH10309003A (ja) * 1997-05-01 1998-11-17 Hino Motors Ltd ハイブリッド自動車
JP2000175303A (ja) * 1998-12-03 2000-06-23 Toyota Motor Corp 車両の制動力制御装置
JP2000245016A (ja) * 1999-02-18 2000-09-08 Toyota Motor Corp 電気自動車及びその制御方法
JP2004330924A (ja) * 2003-05-08 2004-11-25 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車の運転モード遷移制御装置
JP2007069787A (ja) * 2005-09-08 2007-03-22 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両の減速制御装置
JP2007269249A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Daihatsu Motor Co Ltd 車両の走行動力切り替え制御方法
JP2008179232A (ja) * 2007-01-24 2008-08-07 Hino Motors Ltd ハイブリッド自動車
JP2008230415A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Aisin Aw Co Ltd 電動車両駆動制御システム及び電動車両駆動制御方法
JP2008273253A (ja) * 2007-04-25 2008-11-13 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両およびその制御方法ならびにその制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
JP2009018713A (ja) * 2007-07-12 2009-01-29 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両およびハイブリッド車両の制御方法
JP2009292261A (ja) * 2008-06-04 2009-12-17 Toyota Motor Corp ハイブリッド自動車およびその制御方法
JP2010070030A (ja) * 2008-09-18 2010-04-02 Toyota Motor Corp 車両の制御装置
JP2010143511A (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両の制御装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE516990C2 (sv) * 1998-12-29 2002-04-02 Volvo Car Corp Arrangemang för hjulupphängning i fordon
US6672415B1 (en) * 1999-05-26 2004-01-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Moving object with fuel cells incorporated therein and method of controlling the same
US6573675B2 (en) * 2000-12-27 2003-06-03 Transportation Techniques Llc Method and apparatus for adaptive energy control of hybrid electric vehicle propulsion
CN1291855C (zh) * 2002-12-08 2006-12-27 中国第一汽车集团公司 双电机混合动力汽车动力系统
WO2007118082A2 (en) * 2006-04-03 2007-10-18 Bluwav Systems, Llc Vehicle power unit designed as retrofittable axle comprising motor, battery and suspension
US8234025B2 (en) * 2006-11-28 2012-07-31 GM Global Technology Operations LLC Control system for a hybrid powertrain system
EP1995752B1 (en) * 2007-04-20 2013-10-16 Harman Becker Automotive Systems GmbH Multifunctional rotary switch
US8596390B2 (en) * 2007-12-05 2013-12-03 Ford Global Technologies, Llc Torque control for hybrid electric vehicle speed control operation

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0879907A (ja) * 1994-09-01 1996-03-22 Mitsubishi Motors Corp 電気自動車用回生ブレーキ制御装置
JPH10309003A (ja) * 1997-05-01 1998-11-17 Hino Motors Ltd ハイブリッド自動車
JP2000175303A (ja) * 1998-12-03 2000-06-23 Toyota Motor Corp 車両の制動力制御装置
JP2000245016A (ja) * 1999-02-18 2000-09-08 Toyota Motor Corp 電気自動車及びその制御方法
JP2004330924A (ja) * 2003-05-08 2004-11-25 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車の運転モード遷移制御装置
JP2007069787A (ja) * 2005-09-08 2007-03-22 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両の減速制御装置
JP2007269249A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Daihatsu Motor Co Ltd 車両の走行動力切り替え制御方法
JP2008179232A (ja) * 2007-01-24 2008-08-07 Hino Motors Ltd ハイブリッド自動車
JP2008230415A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Aisin Aw Co Ltd 電動車両駆動制御システム及び電動車両駆動制御方法
JP2008273253A (ja) * 2007-04-25 2008-11-13 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両およびその制御方法ならびにその制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
JP2009018713A (ja) * 2007-07-12 2009-01-29 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両およびハイブリッド車両の制御方法
JP2009292261A (ja) * 2008-06-04 2009-12-17 Toyota Motor Corp ハイブリッド自動車およびその制御方法
JP2010070030A (ja) * 2008-09-18 2010-04-02 Toyota Motor Corp 車両の制御装置
JP2010143511A (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両の制御装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022030834A (ja) * 2020-08-07 2022-02-18 トヨタ自動車株式会社 電気自動車
JP2022030862A (ja) * 2020-08-07 2022-02-18 トヨタ自動車株式会社 電気自動車
JP7298565B2 (ja) 2020-08-07 2023-06-27 トヨタ自動車株式会社 電気自動車
JP7298566B2 (ja) 2020-08-07 2023-06-27 トヨタ自動車株式会社 電気自動車

Also Published As

Publication number Publication date
US20120143420A1 (en) 2012-06-07
DE202011110847U1 (de) 2016-10-24
WO2012018928A1 (en) 2012-02-09
JP5974334B2 (ja) 2016-08-23
DE202011110799U1 (de) 2016-09-20
DE112011102594T5 (de) 2013-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9580066B2 (en) Vehicle operation mode systems and methods
KR102018474B1 (ko) 하이브리드 자동차의 구동 장치 제어 방법, 그리고 하이브리드 자동차
JP5974334B2 (ja) システム
JP5352745B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
KR100981119B1 (ko) 차량 구동 장치 및 차량 구동 장치의 제어 방법
JP4434302B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置およびハイブリッド車両
JP5928683B2 (ja) 電気自動車の電力供給制御装置
KR101248694B1 (ko) 하이브리드 차량의 작동 방법
US9365112B2 (en) Accelerator-pedal-counterforce control device and vehicle
US9463788B2 (en) Control device for hybrid vehicle
JP6032216B2 (ja) ハイブリッド車制御装置
JP2007239511A (ja) 車両の駆動制御装置
US20100084207A1 (en) Controllerless electric drive system
JP2015143072A (ja) ハイブリッド車両
JP6221944B2 (ja) ハイブリッド車両およびその制御方法
JP2010280334A (ja) 車両用制御装置
CN104047745B (zh) 对混合动力电动车辆中的目标发动机转速的海拔补偿
CN102874107B (zh) 一种采用双离合传动装置的增程式电动汽车动力系统
JP2011073533A (ja) 車両の制御装置
JP6967633B2 (ja) 車両の制御装置
JP2008174100A (ja) ハイブリッド車の操作状態表示装置
US9205827B2 (en) Control apparatus and control method for vehicle
US9434378B2 (en) System and method for improving the vehicle feel, fuel efficiency and performance of a hybrid vehicle
JP3518588B2 (ja) ハイブリッド電気自動車
GB2344799A (en) A motor vehicle braking system

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130731

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130731

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140520

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140818

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140825

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140918

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140926

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141017

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150630

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150929

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151030

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160524

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20160623

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160623

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5974334

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250