JP2013537883A - 表面機能化のための柔軟な基本構造を有する三脚型カテコール誘導体の合成 - Google Patents

表面機能化のための柔軟な基本構造を有する三脚型カテコール誘導体の合成 Download PDF

Info

Publication number
JP2013537883A
JP2013537883A JP2013527588A JP2013527588A JP2013537883A JP 2013537883 A JP2013537883 A JP 2013537883A JP 2013527588 A JP2013527588 A JP 2013527588A JP 2013527588 A JP2013527588 A JP 2013527588A JP 2013537883 A JP2013537883 A JP 2013537883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound
compound according
integer
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013527588A
Other languages
English (en)
Inventor
ヴォルフガンク マイゾン
ファイツァ クハリール
エリーザ フランツマン
Original Assignee
ユストゥス−リービッヒ−ウニヴェルジテート・ギーセン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユストゥス−リービッヒ−ウニヴェルジテート・ギーセン filed Critical ユストゥス−リービッヒ−ウニヴェルジテート・ギーセン
Publication of JP2013537883A publication Critical patent/JP2013537883A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/16Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms
    • C07C233/17Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom
    • C07C233/18Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom having the carbon atom of the carboxamide group bound to a hydrogen atom or to a carbon atom of an acyclic saturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C231/00Preparation of carboxylic acid amides
    • C07C231/02Preparation of carboxylic acid amides from carboxylic acids or from esters, anhydrides, or halides thereof by reaction with ammonia or amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C231/00Preparation of carboxylic acid amides
    • C07C231/14Preparation of carboxylic acid amides by formation of carboxamide groups together with reactions not involving the carboxamide groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C237/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups
    • C07C237/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C237/04Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C237/06Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having the nitrogen atoms of the carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C237/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups
    • C07C237/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C237/04Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C237/08Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to an acyclic carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/06Esters of carbamic acids
    • C07C271/08Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C271/10Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C271/22Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by carboxyl groups
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

本発明は、表面機能化のための柔軟な基本構造を有する三脚型カテコール誘導体、ならびにこれらの製造および使用のための方法を説明する。ここで、柔軟な構造の中心原子は、第3級脂肪族炭素原子である。柔軟な構造の第4の橋頭残位は、いわゆるクリック反応により、たとえばバイオ分子、染料、放射性マーカー、ポリエチレングリコールまたは活性剤により、選択的に機能化され得る。
本発明に係る化合物は、一般式X−C[(CH2n−YZ]3を有し、ここで、Xは、−(CH2p−R5基を示し、ここで、pは、0〜10であり、R5は、−H、−NH2、−NO2、−OH、−SH、−O−NH2、−NH−NH2、−N=C=S−、−N=C=O−、−CH=CH2、−C≡CH、−COOH、−(C=O)H、−(C=O)R6から選択され、Yは、−CH2−、−CH=CH−、−C≡C−、−O−、−S−、−S−S−、−NH−、−O−NH−、−NH−O−、−HC=N−O−、−O−N=CH−、−NR1−、−アリール−、−ヘテロアリール−、−(C=O)−、−O−(C=O)−、−(C=O)−O−、−NH−(C=O)−、−(C=O)−NH−、−NR1−(C=O)−、−(C=O)−NR1−、−NH−(C=O)−NH−、−NH−(C=S)−NH−を示し、R1は、アルキル基を示し、R6は、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリールまたはヘテロアリール基を示し、Zは、カテコール誘導体を示す。
化合物の製造は、化合物X−C[(CH2n−Y’]3を、試薬Y”Zと反応させて、対応する化合物X−C[(CH2n−YZ]3を生成し、次いで、反応生成物を精製することにより行われる。ここで、Y’およびY”は、Yの前駆物質である。
本発明によれば、式(I)による化合物は、表面を機能化する方法に使用されてよい。本発明に係る化合物においてX基は、たとえば、クリックケミストリーによりエフェクターと選択的に結合されてよい。

Description

発明の詳細な説明
本発明は、表面機能化のための柔軟な基本構造を有する三脚型カテコール誘導体、ならびにこれらの製造および使用のための方法を説明する。ここで、柔軟な構造の中心原子は、第3級脂肪族炭素原子である。ここで、化合物の設計は、生物測定学的方式により行われ、表面との高い親和結合を自然に引き起こすイガイ(Muschel)接着タンパク質とシデロフォア(親鉄剤)を指向する。柔軟な構造の第4の残位は、いわゆるクリック反応により、たとえばバイオ分子、ポリエチレングリコールまたは活性剤により選択的に機能化されてよい。
〔本発明の説明および一般的分野の紹介〕
本発明は、有機化学および材料科学の分野に関するものである。
〔現在の技術〕
本分野の現在の技術は、表面機能化の数多くの方法を認識している。こうした機能化は、標的とされる方式で表面の材料特性を変形するために使用される。こうした機能化は、可能な限り耐久性がなくてはならず、表面の高度に規定された荷重を許容しなければならない。
医療技術分野において、機能化された表面は、特に重要な位置を占める。インプラントは、歯科産業および整形外科(関節置換物)を例に挙げると、可能な限り生体適合性でなければならない。すなわち、特に生物汚損を示す傾向があってはならず、いかなる炎症反応も起こしてはならず、病原性微生物が播種されてはならない。また、これらは、無理な機械的変形に対して永久的に耐性を有しなければならない。
医療用インプラントは、主に金属鉄および/またはチタンを含み、歯科用インプラントはまた、アパタイトを含有する。これまで、カテコールアミンのモノマー誘導体は、表面結合剤として使用されてきており、後に抗生物質またはPEGなどの様々な機能性分子が結合される。このような共役体において、生物汚損に対する表面の耐性が増加したことを検出することができる。イガイ接着タンパク質に類似したポリマー構造が、モノマーカテコール誘導体の代わりとなる。これらは、バイオミメティック(生体模倣)接着剤として使用される。
モノマーカテコール誘導体の助けにより、金属表面は容易に機能化され得るが、この機能化は、残念ながら耐久性が低い。これは、歯科産業用途といった大きな材料ストレスがある場合、特に不利である。ポリマー構造は、極めて強い連結を許容するが、これらは、たとえば、インプラント用途において所望されるほどには、表面の標的化または限定された機能化には許容しない。
天然産物混合物で表面を抗菌コーティングする適合した方法が、J−Y Wach, S Bonazzi, K Gademann:「Antimikrobielle Oberflachendurch Naturstoffhybride」(天然産物混合物による抗菌表面), 120, 7232〜7235に説明される。天然産物混合物は、モノマー状態のカテコールアミンを含む。
金の表面にSAMsで付着されていたメチル化されたまたはヒドロキシ末端を有するポリグリセロール構造の構造活性相関に関する調査が、M Wyszogrodzka, R Haag:「モノアミノオリゴグリセロール誘導体上における単一タンパク質吸着の研究:構造活性相関」, Langmuir 2009, 25, 5703〜5712に説明される。開示された樹枝状ポリグリセロール構造は、いかなる芳香族官能基も含まない。
JK Young, GR Baker,GR Newkome:「優れた段階式ポリマー。酸性、中性または塩基性末端基を利用した4−芳香性樹枝状巨大分子のモジュール方式合成およびこれらの流体力学的半径に対するpH変化の効果」, Macromolecules 1994, 27, 3464〜3471には、4−芳香性の柔軟な樹枝状段階的ポリマーの合成例が説明される。しかし、開示された樹枝状分子は、いかなるカテコールアミン基も含まない。
K Yoon, P Goyal, M Weck:「マイクロ波補助1,3−双極子環付加を使用したデンドリマーの単機能化」, Org Lett 2007, 9, 2051〜2054にも、柔軟な樹枝状化合物の製造方法が説明される。この研究は、特に、1,3−双極子環付加を通じた環型官能基の導入を開示する。また、M Kleinert, T Winkler, A TerfortおよびTB Lindhorstは、「1,3−双極子環付加を利用したグリコSAMsの構成および変形のためのモジュール方式の接近法」, Org Biomol Chem 2008, 6, 2118〜2132において、柔軟な樹枝状化合物のモジュール方式合成方法を説明する。1,3−双極子環付加に加えて、SAMs上におけるクリック反応も説明される。
SK Sahoo, BK Kanungo, M Baral:「Al(III)、Ga(III)、およびIn(III)に対する三脚型アミン−カテコールリガンドトリス(2,3−ジヒドロキシベンジルアミノ)エチル)アミンの複合体化」, Monatsh Chem 2009, 140, 139〜145には、カテコールアミンリガンドを有する3価の柔軟な構造が説明される。この3価の柔軟な構造は、第3級脂肪族アミンであり、カテコールアミンは、2,3ジヒドロキシ置換パターンを有する。開示された化合物は、エフェクターによる機能化を許容せず、よって、制限的な方法でのみ表面機能化に使用され得る。この化合物が金属キレート剤として使用される場合、たとえば、細胞や病原体の認識のための更なる機能の導入には適さない。
これに対し、本発明は、カテコール単位を含むリガンドを有する3価の柔軟な構造を提供する。ここで、化合物の設計は、生物測定学的方式により行われ、表面との高い親和結合を自然に引き起こすイガイ接着タンパク質とシデロフォア(親鉄剤)を指向する。本発明に係る化合物は、3つのカテコール単位が結合された1つの第3級脂肪族炭素原子を有する三脚型の柔軟な構造を含む。第3級炭素原子の残りの第4の置換体は、いわゆるクリック反応を通じて、たとえば、バイオ分子、染料、放射性マーカー、ポリエチレングリコールまたは活性剤により、より容易に機能化されるのに適している。
〔課題〕
本発明の目的は、耐久性のある機能化および表面の高度に規定された荷重を許容する化合物、ならびにこれらの化合物の製造方法を提供することである。
〔本目的の達成〕
本発明によれば、上記課題、すなわち、耐久性のある機能化および表面の高度に規定された荷重を許容する化合物を提供することが、式(I)による化合物によって達成される。
式中、
−nは、0〜10の整数であり、
−Yは、−CH2−、−CH=CH−、−C≡C−、−O−、−S−、−S−S−、−NH−、−O−NH−、−NH−O−、−HC=N−O−、−O−N=CH−、−NR1−、−アリール−、−ヘテロアリール−、−(C=O)−、−O−(C=O)−、−(C=O)−O−、−NH−(C=O)−、−(C=O)−NH−、−NR1−(C=O)−、−(C=O)−NR1−、−NH−(C=O)−NH−、−NH−(C=S)−NH−から選択され、ここで、R1は、1〜10個の炭素原子を有する直鎖状アルキル基または3〜10個の炭素原子を有する分岐状または環状アルキル基を示し、
−Zは、下記構造から選択され、
ここで、
m=0〜10の整数、
2=−H、−OHまたは−COOH、
3=−H、−OH、
A=原子なしまたは−(C=O)−、
4=−Hまたは
そして、
−Xは、−(CH2p−R5基を示し、ここで、pは、0〜10であり、R5は、−H、−NH2、−OH、−SH、−NO2、−O−NH2、−NH−NH2、−N=CS、−N=C=O、−CH=CH2、−C≡CH、−COOH、−(C=O)H、−(C=O)R6(ここで、ヒドロキシ、チオ、アミノまたはC=O基は、好適には保護基により選択的に保護されている)、−N3、−OR6、−COOR6、−NHR6、−NR67、−CO−NHR6、−CONR67、−NH−CO−R6、4−(2,5−ジオキソピロール−1−イル)から選択され、ここで、R6およびR7は、互いに独立して1〜10個の炭素原子を有する直鎖状アルキル基、2〜10個の炭素原子を有する直鎖状アルケニルもしくはアルキニル基、3〜10個の炭素原子を有する分岐状アルキル、アルケニルもしくはアルキニル基、または3〜10個の炭素原子を有する環状アルキルもしくはアルケニル基を示すか、または、
−Xは、3〜10個の炭素原子を有する分岐状アルキル、アルケニルもしくはアルキニル基、または3〜10個の炭素原子を有する環状アルキル、アルケニルもしくはアルキニル基を示すか、またはアリールもしくはヘテロアリール基を示し、ここで、Xが、分岐状アルキル、アルケニルもしくはアルキニル基、環状アルキルもしくはアルキニル基、アリールもしくはヘテロアリール基である場合、このX基における1つの炭素原子は、好適には上記定義に従って選択的に1つのR5基を保有している。
本発明に係る化合物、これらの製造方法およびこれら化合物の使用方法が、以下に、説明される。
本発明は、以下に説明される具体例の一つに制限されず、複数の異なる方式により変形されてよい。
請求項、明細書および図面に由来するあらゆる特徴および利点(構成上の詳細内容、空間的配置および処理段階)は、それら自身をもって、そして、多様な組合せの大部分において、本発明に本質的なものであってよい。
本発明によれば、式(I)による化合物は、耐久性のある機能化および表面の高度に規定された荷重を許容する。機能化され、かつ荷重が負荷されるのに適合した表面は、金属、金属酸化物、アパタイト、ガラスおよびこれらの混合物を含む。ここで、用語「アパタイト」は、一般式Ca5(PO43(F,Cl,OH)(ここで、フッ素、塩素およびヒドロキシルイオンの濃度は、自由に交換されてよい)に基づく化合物と、単一の鉱物としてフルオロアパタイト、クロロアパタイトおよびヒドロキシルアパタイトをすべて含む。
「高度に規定された荷重」は、表面の荷重が単層形態で材料のギャップフリーコーティングを許容するということと理解される。「単層」は、単一分子の高さで表面上に形成された本発明に係る分子の層を意味するものと理解される。「機能化」は、化学的合成方法を通じて材料の表面に官能基を付加することである。したがって、本発明に係る化合物による表面コーティングは、これら表面の機能化である。エフェクター分子が選択的にX基と結合されてよい。これは、また別の機能化である。エフェクターは、物理的、化学的、生化学的または生物学的過程を引き起こし、またはこうした効果を制御、活性化または不活化する分子または分子成分である。エフェクターの例としては、染料、放射性活性分子、たとえば、アミノ酸、糖、ペプチド、タンパク質、DNA、RNAなどのバイオ分子、ポリマー(たとえば、エチレングリコールおよびこれらの誘導体)と活性剤が挙げられる。生物体内において、低用量でも特定の効果や反応を引き起こす物質であれば、それらは活性剤と呼ばれる。
式(I)による化合物の多価結合により、この機能化は、表面上における分子交換過程(たとえば、水性媒体中におけるカップリングの加水分解)および機械的変形に比べて耐久性を有する。
本発明の文脈において、1〜10個の炭素原子を有するアルキル基は、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、1−ブチル、2−ブチル、tert−ブチル、1−ペンチル、2−ペンチル、3−ペンチル、3−メチルブチル、2,2−ジメチルプロピル、およびヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニルおよびデシルのすべての異性体から選択される。アルケニルおよびアルキニル基は、少なくとも2個の炭素原子を含む。これらは、エテニルおよびエチニル基とプロペニル、ブテニル、ペンテニル、ヘキセニル、ヘプテニル、オクテニル、ノネニル、デセニル、エチニル、プロピニル、ブチニル、ペンチニル、ヘキシニル、ヘプチニル、オクチニル、ノニニルおよびデシニル基のすべての異性体から選択される。分岐状アルキル、アルケニルおよびアルキニル基は、少なくとも3個の炭素原子を含み、この最小限の炭素原子数で上記言及された同族体から、本発明に応じて選択される。
環状アルキルおよびアルケニル基は、少なくとも3個の炭素原子を含まなければならないということが当業者に知られている。本発明の文脈において、「環状(ringformigen)」基は、すべての炭素原子が環形成に関連した基を意味するものと理解される。また、「環状(Cyclische)」基は、非環式炭素原子を含んでもよい。本発明の文脈において、環状(Ringformige)アルキルおよびアルケニル基は、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシル、プロペニル、ブテニル、ペンテニル、ヘキセニル、ヘプテニル、オクテニル、ノネニルおよびデセニル環である。X、R6および/またはR7基が環状(cyclische)アルキルまたはアルケニル基である場合、これらは追加の置換体を有していない上記の環状アルキルおよびアルケニル基から、そして1個または複数個の非環状アルキル、アルケニルまたはアルキニル基と結合された上記の環状(ringformigen)アルキルおよびアルケニル基から選択される。後者の場合、環状アルキルまたはアルケニル基とアダマンタン骨格のC1原子(ただし、Xが環状基である)またはR5基の各原子(ただし、R6またはR7が環状基である)との結合が環状アルキルまたはアルキレン基の環式または非環式炭素原子を通じて引き起こされてよい。用語「アルキル基」に対する上記定義によれば、環状アルキル基はまた、最大で合計10個の炭素原子を含む。
本発明によれば、X基は、−(CH2p−R5基である。R5が、−NH2、−OH、−SH、−O−NH2、−NH−NH−COOH、−(C=O)H、−(C=O)R6である場合、これらの基は、保護基により選択的に保護されてよい。ヒドロキシ、チオール、アミノ、カルボニルおよびカルボキシル基のための保護基は、当業者に知られている。当業者は、これら保護基を使用してよい。すなわち、特許請求の範囲の保護範囲を外れることなく、保護基を導入し、必要であればさらに除去してよい。
非網羅的な例として、以下の保護基が例示され得る:
−OH基の場合:メトキシメチルエーテル(MOM)、β−メトキシエトキシメチルエーテル(MEM)、シリルエーテル、2−テトラヒドロピラニル(THP)、アセチル(Ac)、ベンゾイル(Bz)、ベンジル(Bn,Bnl)、ジメトキシトリチル(DMT)、メトキシトリチル(MMT)、p−メトキシベンジルエーテル(PMB)、メチルチオメチルエーテル、ピバロイル(piv)、メチルエーテル、エトキシエチルエーテル(EE)
−SH基の場合:tert−ブチル、2−テトラヒドロピラニル、アセチル、2−ニトロピラニル、フェナシル、(クマリン−4−イル)メチル
−NH2基の場合:1−(1−アダマンチル)−1−メトキシカルボニル(ADPOC)、アリルオキシカルボニル(ALLOC)、ベンジルオキシカルボニル(ZまたはCbzと略記される)、9−フルオレニルメトキシカルボニル(FMOC)、p−メトキシベンジルカルボニル(Moz,MeOZ)、tert−ブチルオキシカルボニル(BOC)、アセチル(Ac)、ベンゾイル(Bz)、ベンジル(Bn,Bnl)、p−メトキシベンジル(PMB)、3,4−ジメトキシベンジル(DMPM)、p−メトキシフェニル(PMP)、トシル(ts)、スルホンアミド類
−(アルデヒドおよびケトン中の)カルボニル基の場合:ジオールとアセタールまたはケタールとの反応
−COOH基の場合:メチルエステル、ベンジルエステル、tert−ブチルエステル、シリルエステル、オルトエステル、オキサゾリン類
本発明によれば、アリール基は、フェニル、ナフチルおよびアントラセニル基を意味するものと理解される。
ヘテロアリール基は、フラニル、ピロリル、チオフェニル、イミダゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、1つのオキサジアゾリル、ピリジニル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、1つのトリアジニル、1つのテトラジニル、1,4−ジオキシニル、1つのチアジニル、1つのオキサジニル、1つのアゼピニル、ジアゼピニル、ベンゾフラニル、イソベンゾフラニル、インドリル、イソインドリル、ベンゾチオフェニル、ベンゾ[c]チオフェニル、ベンズイミダゾリル、プリニル、インダゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンズイソオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、キノリニル、イソキノリニル、キノキサリニル、アクリジニル、キナゾリニルおよびシンノリニルから選択される。
Yが、「−アリール−」または「−ヘテロアリール−」である場合、このアリールまたはヘテロアリール基の2個の炭素原子は、式(I)とZの定義に従って、アルキレン基である−(CH2nまたは−(CH2mと連結される。
有利な具体例において、Yは、原子なし、−CH2−、−NH−(C=O)−、−(C=O)−NH−、−NR1−から選択され、ここで、R1は、上記において定義された通りである。
他の有利な具体例において、nは、0〜3の整数である。
他の有利な具体例において、mは、0〜3の整数である。
特に有利には、nとmは、互いに独立して0〜3の整数を示す。
他の有利な具体例において、Zは、下記の基である。
ここで、m、AおよびR4は、上記と同様に定義される。有利には、ここで、mは、0〜3の整数である。
特に有利な具体例において、YZ基は、下記構造から選択され、
YZ基は、次のカテコール誘導体から誘導される:
本発明の文脈において、ドーパミン、ノルアドレナリン、アドレナリン、ジヒドロキシドーパミン、ジヒドロキシフェニルアラニン、1−(3,4−ジヒドロキシベンジル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−6,7−ジオールおよびジヒドロキシテトライソキノリンならびに3,4−ジヒドロキシ安息香酸化合物等が、「カテコール誘導体」として言及される。
他の有利な具体例において、Xは、(−CH2p−R5基を示し、ここで、pは、0〜3の整数を示し、R5は、請求項1と同様に定義される。
他の有利な具体例において、Xは、−(CH2p−R5基を示し、ここで、R5は、−H、−OH、−NH2、−NO2、−NH−NH2、−NHR6、−NR67、−O−NH2、−NH−(C=O)−C≡CH、−C≡CH、−N=C=S、−N=C=O、−COOH、−(C=O)H、−(C=O)R6から選択され、pは、0〜3の整数を示し、R6およびR7は、上記において定義された通りである。
本発明によれば、式(I)による化合物は、化合物X−C[(CH2n−Y’]3を、試薬Y”Zと反応させて対応する化合物X−C〔(CH2n−YZ〕3を生成し、次いで、反応生成物を精製することにより生成され、ここで、Cは、第3級脂肪族炭素原子を示し、Y’は、式(I)によるY基の前駆物質を示し、X、Zおよびnは、式(I)と同様に定義される。
ここで、前駆物質は、前駆物質として作用する他の官能基または前駆物質として作用する追加の試薬との反応を通じて、式(I)による官能基に転換される官能基をいうものと理解される。
式X−C[(CH2n−Y’]3の化合物は、公知となっている。当業者は、これらを商業的に購入して、または公知の合成過程に基づいて、特別な知識の助けを受けて、これらを独立的に製造してよい。
有利な具体例において、Xは、水素原子である。
他の有利な具体例において、Xは、−(CH2p−R5基であり、ここで、pは、0〜3の整数を示し、R5は、−OH、−NH2、−NO2、−NH−NH2、−NHR6、−NR67、−O−NH2、−NH−(C=O)−C≡CH、−C≡CH、−N=C=S、−N=C=O、−COOH、−(C=O)H、−(C=O)R6から選択され、ここで、R6およびR7は、式(I)と同様に定義される。既に示したように、これらの基は、保護基(Pg)を通じて選択的に保護されてよい。これらの基が保護される場合、これは、試薬Y”Zとの反応前に起こり、これにより、この場合、Pg−X−C[(CH2n−Y’]3が試薬Y”Zと反応して、対応する化合物Pg−X−C[(CH2nYZ]3が生成される。
適合した保護基は上述したとおりである。保護基を導入し、これらをさらに削除する方法は、当業者に知られている。当業者は、特許請求の範囲の保護範囲から外れることなく、この知識を適用してよい。
反応生成物の精製は、たとえば、溶媒を除去し、残留物を酢酸エチルおよび希釈された鉱酸、たとえば、希釈された塩酸などの極性非プロトン溶媒を含む混合物に加え、飽和KHSO4溶液で洗浄し、乾燥させることにより行われる。
有利な具体例において、Y”Zは、ドーパミン、ノルアドレナリン、アドレナリン、ジヒドロキシドーパミン、ジヒドロキシフェニルアラニン、1−(3,4−ジヒドロキシベンジル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−6,7−ジオールおよびジヒドロキシテトライソキノリンから選択されたカテコールアミンである。この場合、X−C[(CH2n−Y’]3またはPg−X−C[(CH2n−YZ]3が、活性化試薬およびカップリング添加剤の存在下に、カテコールアミンと反応される。ここで、Y’は、カルボン酸残基またはその誘導体である。適した活性化試薬は、たとえば、EDC、DCC、DCI、PyClop、HBTU、HATU、HOSu、TBTU、T3P、BopClおよび3−Cl−1−ピリジニウムヨウ化物である。当業者にとって公知となっている物質であるHOBT、HOAt、HONBおよびNHSが、たとえば、カップリング添加剤として利用されてよい。これらの反応がDIPEAなどの塩基を添加して適切に行われるということが、当業者に知られている。また、当業者は、言及された方法に使用され得る他の溶媒も知っている。当業者は、従来の知識と標準文献を参照して、活性化試薬、カップリング添加剤、塩基および溶媒の組合せを独立的に作り出してよい。
カテコールアミンY”Zがアドレナリンまたはノルアドレナリンである場合、これらの脂肪族ヒドロキシ基は、保護基を使用してカップリングから選択的に保護される。ジヒドロキシフェニルアラニンのカルボキシル基は、それがY”Zであるならば、カップリングから同じように保護され得る。
保護基であるPgが導入された、かつ/または保護されたアドレナリン、ノルアドレナリンまたはジヒドロキシフェニルアラニンが使用された場合、これらの保護基は最後に除去され、脱保護された生成物が精製される。
他の有利な具体例において、Y”Zは、3,4−ジヒドロキシ安息香酸または3,4−ジヒドロキシ桂皮酸または没食子酸などの類似の誘導体である。この場合、X−C[(CH2n−Y’]3またはPg−X−C[(CH2n−Y’]3が、活性化試薬およびカップリング添加剤の存在下に、3,4−ジヒドロキシ安息香酸、3,4−ジヒドロキシ桂皮酸または没食子酸と反応される。ここで、Y’は、有利にはアルコールまたはアミン機能を有する。
適した活性化試薬は、たとえば、EDC、DCC、DCI、PyClop、HBTU、HATU、HOSu、TBTU、T3P、BopClおよび3−Cl−1−ピリジニウムヨウ化物である。当業者にとって公知となっている物質であるHOBT、HOAtおよびHONBが、たとえば、カップリング添加剤として使用されてよい。これらの反応がDIPEAなどの塩基を添加して適切に行われるということが、当業者に知られている。また、当業者は、言及された方法に使用され得る他の溶媒も知っている。当業者は、従来の知識と標準文献を参照して、活性化試薬、カップリング添加剤、塩基および溶媒の組合せを独立的に作り出してよい。
他の有利な具体例において、Y”Zは、ドーパミン、ノルアドレナリン、アドレナリン、ジヒドロキシドーパミン、ジヒドロキシフェニルアラニン、1−(3,4−ジヒドロキシベンジル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−6,7−ジオールおよびジヒドロキシテトライソキノリンから選択されたカテコールアミンである。X−C[(CH2n−Y’]3またはProt−X−C[(CH2n−Y’]3が、還元手段の存在下に、カテコールアミンと反応される。ここで、Y’は、アルデヒドまたはケトンである。適合した還元手段は、たとえば、NaBH4、NaBH3CN、NaBH(OAc)3だけでなく、H2と金属触媒である。当業者は、言及された方法に使用され得る他の溶媒も知っている。当業者は、従来の知識と標準文献を参照して、還元手段と溶媒の組合せを独立的に作り出してよい。
他の有利な具体例において、Y”Zは、ドーパミン、ノルアドレナリン、アドレナリン、ジヒドロキシドーパミン、ジヒドロキシフェニルアラニン、1−(3,4−ジヒドロキシベンジル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−6,7−ジオールおよびジヒドロキシテトライソキノリンから選択されたカテコールアミンである。適した脱離基Y’を有するX−C[(CH2n−Y’]3またはProt−X−C[(CH2n−Y’]3が、カテコールアミンと反応する。適した脱離基は、たとえば、−OTs、OMs、−OTfおよびハロゲン化物である。当業者は、言及された方法に使用され得る他の溶媒も知っている。当業者は、従来の知識と標準文献を参照して、脱離基と溶媒の組合せを独立的に作り出してよい。
他の有利な具体例において、Y”Zは、ドーパミン、ノルアドレナリン、アドレナリン、ジヒドロキシドーパミン、ジヒドロキシフェニルアラニン、1−(3,4−ジヒドロキシベンジル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−6,7−ジオールおよびジヒドロキシテトライソキノリンから選択されたカテコールアミンである。X−C[(CH2n−Y’]3またはPg−X−C[(CH2n−Y’]3が、カテコールアミンと反応される。ここで、Y’は、イソチオシアネートまたはイソシアネートである。当業者は、言及された方法に使用され得る他の溶媒も知っている。当業者は、従来の知識と標準文献を参照して、還元手段と溶媒の組合せを独立的に作り出してよい。
他の有利な具体例において、Y”Zは、3,4−ジヒドロキシベンズアルデヒドである。X−C[(CH2n−Y’]3またはPg−X−C[(CH2n−Y’]3が、3,4−ジヒドロキシベンズアルデヒドと反応される。ここで、Y’は、O−アルキルヒドロキシルアミンまたは対応するヒドロハロゲン化物である。当業者は、言及された方法に使用され得る他の溶媒も知っている。当業者は、従来の知識と標準文献を参照して、還元手段と溶媒の組合せを独立的に作り出してよい。
他の有利な具体例において、Y”Zは、3,4−ジヒドロキシ安息香酸または3,4−ジヒドロキシ桂皮酸または没食子酸などの類似な誘導体である。X−C[(CH2n−Y’]3またはPg−X−C[(CH2n−Y’]3が、DCCもしくはEDCなどの活性化試薬またはHCl、H2SO4もしくはp−トルエンスルホン酸などの触媒量の酸の存在下に、3,4−ジヒドロキシ安息香酸または3,4−ジヒドロキシ桂皮酸または没食子酸などの類似な誘導体と反応する。ここで、Y’は、有利にはアルコール機能を発揮する。当業者は、言及された方法に使用され得る他の溶媒と銅触媒も知っている。当業者は、従来の知識と標準文献を参照して、活性化試薬、カップリング添加剤、塩基および溶媒の組合せを独立的に作り出してよい。
本発明によれば、式(I)による化合物は、表面を機能化するための方法に使用されてよい。ここで、機能化は、機能化される表面を本発明に係る化合物の溶液に浸漬させることにより、浸漬および洗浄を通じて行われる。
本発明に係る化合物は、有利には、生理学的塩濃度(0.9wt.−%のNaCl)よりも相当に高い塩濃度を含む水性緩衝剤溶液中に溶解される。MOPS(3(N−モルホリン)−プロパンスルホン酸)が、たとえば適した緩衝剤である。NaClとK2SO4、およびこれらの混合物が適した塩である。塩濃度は、有利には10〜20wt.−%に達し、緩衝剤濃度は、0.05〜0.2mmolに達する。
本発明に係る化合物において、X基は、選択的に、エフェクターに結合されてよい。ここで、Xとエフェクターの結合は、溶液中において、すなわち、表面の機能化前に行われてもよいし、表面上において、すなわち、表面の機能化後に行われてもよい。エフェクターは、たとえば、エーテル基、エステル基、ヘテロ芳香族化合物、染料、金属錯体、ポリマー(たとえば、ポリエチレングリコール)、製薬学的活性剤(たとえば、抗生物質、ビスホスホネート)、バイオ分子(たとえば、アミノ酸)、ペプチド、炭水化物およびテルペンである。エフェクターがポリマーである場合とエフェクターがポリエチレングリコールである場合、−(O−CH2−CH2q−R5基または−(CH2−CH2−O)q−R5基が有利であり、ここで、qは、1〜10の数であり、R5は、式(I)において説明されたところと同様に定義される。
有利な具体例において、Xのカップリングは、クリックケミストリーによって行われる。「クリック反応」は、特異的に進行して単一生成物が生じるエネルギー的に有利な反応であると当業者に理解される。これらは、非常に簡単に行われ得る効果的な反応である。クリック反応は、分子生物学、活性剤開発、バイオテクノロジー、高分子化学および材料科学において使用される。
クリック反応の概念は、K.Barry Sharplessによって確立され、次の反応を説明する。
−モジュール方式により構造化される反応
−広範囲な用途を含む反応
−高収率で行われ得る反応
−立体特異的に起こる反応
−簡単な反応条件が可能な反応(水や酸素に対して可能な限り敏感でない)、
−環境に優しい溶媒および/または容易に除去し得る溶媒(たとえば、水)で起こる、または溶媒を使用しない方式で起こる反応
−単純な精製(抽出、相分離、蒸留または結晶化)を要する、または精製がまったく必要でない反応
「クリック反応」は、一般的に、熱力学的に非常に有利な反応である。これは、主に84kJ/molを超過し、その結果、単一生成物に対する選択性が高い、速やかな反応が起こる。これらは、主に炭素−ヘテロ原子結合を形成する。
これらの基準を満たす化学反応は、以下のとおりである。
− 「非アルドールタイプ」のカルボニル化学、たとえば、ウレア、チオウレア、オキシム、イミン、芳香族複素環およびヒドラゾンの形成、ならびにカルバミドおよびアミドの形成
− 不飽和C−C結合への付加環化、特に、Huisgen付加環化といった1,3−双極子付加環化、およびディールス−アルダー反応
− 求核置換、特に、アジリジンおよびエポキシドなどの伸張した(gespannten)求電子性複素環の開環
− C−C多重結合における付加反応、主に酸化方式の付加反応は、たとえば、エポキシ化、アジリジン化またはジヒドロキシ化だけでなく、Nu−Hのマイケル付加といった反応。ここで、Nuは、求核剤である。
他の有利な具体例において、エフェクターとX基のカップリングは、前記言及されたクリック反応条件に属さない従来の置換または付加反応を通じて起こる。これら従来の反応は、たとえば、エーテルの形成、カルボン酸のエステル化またはアミドの形成を含む。
とりわけ有利には、機能化される表面は、鉄および/またはチタンを含む金属表面またはアパタイトを含む表面である。脊椎動物の骨が、約50%のアパタイト、約70%の象牙質および95%以上の歯のエナメル質を含むということが当業者に知られている。歯科充填物およびインプラントといった現代の歯科補綴物(義歯)は、多くの場合アパタイトおよび/または鉄および/またはチタンを含む装置を含む。また、たとえば、臀部および膝の関節用体内補綴物の表面も、鉄および/またはチタンを含むということが知られている。したがって、式(I)による本発明に係る化合物だけでなく、これらから得られ得る、エフェクターと結合された化合物も、歯科および関節の体内補綴物の表面機能化に適する。
〔実施具体例〕
実施具体例1:
4−[2−(3,4−ジヒドロキシフェネチルアミノカルボニル)エチル]−N1,N7−ビス(ジヒドロキシフェネチル)−4−(プロピオール酸アミド)ヘプタンジアミド(5)の製造
トリカルボン酸(4)(0.32g,1.10mmol)とEtN3(1.44mL;10.4mmol)を無水DMFに溶解し、0℃まで冷却した。EDC(0.67g,4.3mmol)とHOBt(0.58g,4.3mmol)を加えた後、反応混合物を30分攪拌した。続いて、DMFに溶解したドーパミン(0.65g,4.3mmol)とEtN3(0.91mL,6.6mmol)を滴下し、室温で3日間攪拌した。酸−塩基抽出および凍結乾燥後に、結果の粗生成物をEt2O中において何度か撹拌してHOBtを除去した。トリスカテコール(5)(0.06g,0.085mmol,8%)が無色の固体として得られた。
1H−NMR(400MHz,MeOH):δ[ppm]=6.68(d,3H,3J=7.9Hz,9−H)、6.64(s,3H,12−H)、6.52(d,3H,3J=7.9Hz,8−H)、3.51(s,1H,15−H)、3.34(m,6H,6−H)、2.63(t,6H,3J=7.1Hz5−H)、2.12(s,6H,3−H)、2.13−2.09(m,6H,3−H)、1.94−1.92(m,6H、2−H);13C−NMR(100MHz,MeOD):δ[ppm]=175.5(C4),146.2(C11),144.8(C10),130.2(C12),121.1(C8),117.0(C9),116.4(C7),74.6(C15),60.3(C1),42.4(C5),34.8(C6),31.5(C3),31.2(C2);HRMS(ESI):C3744410[M+Na+]=727.2955(理論値);727.2961(実測値)。
実施具体例2:
4−[2−(3,4−ジヒドロキシフェネチルアミノカルボニル)エチル]−N1,N7−ビス(ジヒドロキシフェネチル)−4−アミノヘプタンジアミド(10)の製造
合成プラン
a)ジ−tert−ブチル−4−ベンジルオキシカルボニル−4−[2−(tert−ブトキシカルボニル)エチル]−ヘプタン−ジオエート(7)
アミン(2)(3.0g,7.2mmol)を室温でジオキサン/H2O(100mL;1:1)に溶解し、0℃まで冷却した後、NaHCO3(0.7g,8.3mmol)を加えた。続いて、Cbz−Cl(1.4g,1.2mL,8.3mmol)を10分にわたって0℃で添加した。反応溶液を0℃で2h撹拌し、次いで室温で2h攪拌した。CH2Cl2で4回抽出し、一つに合わせた有機相を水性1N HClで洗浄して、Na2SO4で乾燥させた。真空で溶媒を除去した後、粗生成物をカラムクロマトグラフィーで精製した。無色の固体のCbz−保護されたアミン(7)(2.5g,4.6mmol,64%)が生成物として得られた。
Smp.:100℃;Rf=0.42(PE/EtOAc;8.5:1.5);Cersulfat;1H−NMR(400MHz,CDCl3):δ[ppm]=7.37−7.30(m,5H,10−H,11−H,12−H),5.04(s,2H,8−H),4.83(s,1H,13−H),2.20(t,6H,3J=7.52Hz,3J=8.26Hz,3−H),1.91(t,6H,3J=8.24Hz,3J=7.43Hz,2−H),1.43(s,27H,6−H);13C−NMR(100MHz,CDCl3):δ[ppm]=172.7(C4),154.3(C7),136.7(C9),128.6(C10),128.2(C11),128.1(C12),80.7(C5),66.3(C8),56.7(C1),30.2(C3),29.8(C2),28.2(C6);IR(KBrプレス):v[cm-1]=3348,1726,757;HRMS(ESI):C3047NO8[M+Na+]=572.3199(理論値);572.3195(実測値);CHN分析:実測値(理論値)[%]:C=65.63(65.55),H=8.65(8.62),N=2.55(2.55)。
b)4−ベンジルオキシカルボニル−4−(2−カルボキシエチル)−ベプタンジアシド(8)
トリエステル(7)(2.0g,3.6mmol)をTFA(45mL)とCH2Cl2(135mL)に溶解し、室温で4h攪拌した。続いて、CH2Cl2とともに5回蒸発させ、溶媒を真空で蒸留して除去した。残留物をEtOAcと水性1N HClに吸収させ、水性1N HClで3回洗浄した後、一つに合せた有機相をNa2SO4で乾燥させた。真空で溶媒を除去した後、トリカルボン酸(8)(1.3g,3.3mmol,92%)が無色の固体として得られた。
1H−NMR(400MHz,DMSO):δ[ppm]=7.32−7.29(m,5H,8−H,9−H,10−H),4.98(s,2H,6H),2.12(t,6H,3J=7.78Hz,3J=7.83Hz,3−H),1.79(t,6H,3J=8.38Hz,3J=7.78Hz,2H);13CNMR(100MHz,DMSO):δ[ppm]=174.5(C4),154.3(C5),137.5(C7),128.4(C8),127.7(C9),127.5(C10),64.7(C6),55.8(C1),29.2(C3),28.1(C2);IR(KBrプレス):v[cm-1]=3433,1712,697;HRMS(ESI):C1823NO8[M+Na+]=404.1321(理論値);404.1326(実測値);CHN分析:実測値(理論値)[%]:C=52.46(56.69),H=6.17(6.08),N=3.34(3.67)。
c)4−ベンジルオキシカルボニル−4−[2−(3,4−ジヒドロキシフェネチルアミノカルボニル)エチル]−N1,N7−ビス−(ジヒドロキシフェネチル)−4−ベプタンジアミド(9)
トリカルボン酸(8)(0.20g,0.52mmol)を、AAVXに従って、DMF(20mL)中においてドーパミン(0.26g,1.72mmol)と反応させた。凍結乾燥後、結果の粗生成物をEt2O中で3回攪拌して得られたHOBtを除去した。Et2Oを注ぎ出した後、カップリングされた生成物(9)(0.14g,0.18mmol,34%)が無色の固体として得られた。
1H−NMR(400MHz,CDCl3):δ[ppm]=7.35−7.30(m,5H,16−H,17−H,18−H),6.60(d,3H,3J=7.87Hz,9−H),6.57(s,3H,12−H),6.42(d,3H,3J=7.87Hz,8−H),5.00(s,2H,14−H),3.41−3.36(m,6H,5−H),3.15−3.14(m,6H,6−H),2.00(s,6H,3−H),1.78(s,6H,2−H);13C−NMR(100MHz,CDCl3):δ[ppm]=172.0(C4),145.1(C11),143.5(C10),137.4(C15),130.3(C7),128.4(C16),127.7(C17),127.5(C18),64.9(C14),56.2(C1),40.7(C5),34.8(C3),30.4(C6),29.7(C2);HRMS(ESI):C4250411[M+Na+]=809.3374(理論値);809.3374(実測値)。
d)4−[2−(3,4−ジヒドロキシフェネチルアミノカルボニル)エチル]−N1,N7−ビス(ジヒドロキシフェネチル)−4−アミノヘプタンジアミド(10)
カップリング生成物(9)(0.035g,0.044mmol)を無水MeOH(10mL)に溶解し、AAVXに従って反応させた。濾過後、粗生成物であるアミン(10)(0.035mg)が褐色オイルとして得られた。
1H−NMR(400MHz,CDCl3):δ[ppm]=7.35−7.30(m,5H,16−H,17−H,18−H),6.47(d,3H,3J=7.93Hz,9−H),6.56(s,3H,12−H),6.42(d,3H,3J=7.93Hz,8−H),3.17(s,12H,5−H,6H),2.07(s,6H,3−H),1.52(s,6H,2−H);13C−NMR(100MHz,CDCl3):δ[ppm]=172.0(C4),145.0(C11),143.5(C10),130.2(C7),119.1(C12),115.9(C9),115.4(C8),48.6(C1),40.6(C5),34.6(C3),34.0(C6),29.7(C2);HRMS(ESI):C344449[M+Na+]=653.3187(理論値);653.3196(実測値)。
e)4−ベンジルオキシカルボニル−グリシン−4−[2−(3,4−ジヒドロキシフェネチルアミノカルボニル)エチル]−N1,N7−ビス−(ジヒドロキシフェネチル)−4−ヘプタンジアミド(11)
アミン(10)(3.8g,9.1mmol)を0℃で無水CH2Cl2(100mL)に溶解し、無水CH2Cl2(50mL)に溶解したCbzグリシン(2.8g、13.6mmol)を加えた。続いて、DCC(2.8g、13.6mmol)を添加して、室温で24h攪拌した。沈澱したDCUを濾過し、真空でCH2Cl2を除去し、残留物をEtOAcに吸収させた。反応溶液を飽和水性KHSO4溶液で2回、飽和水性NaCl溶液で2回洗浄した。一つに合わせた有機相をNa2SO4で乾燥させ、真空でEtOAcを除去した。Cbzグリシンカップリングされたトリスカテコール(11)(5.2g,8.5mmol,95%)が無色の固体として得られた。
MS(ESI):m/z(%)=866.5(58)[M+Na+],844.3(50)[M+H+]。
実施具体例3:
4−[2−(3,4−ジヒドロキシフェネチルアミノカルボニル)エチル]−N1,N7−ビス(ジヒドロキシフェネチル)−4−ニトロヘプタンジアミド(13)
合成プラン
トリカルボン酸(4)(12)(0.1g,0.36mmol)とEtN3(0.47mL;3.40mmol)を無水DMF(10mL)に溶解し、0℃まで冷却した。EDC(0.25g,1.62mmol)とHOBt(0.22g,1.62mmol)を添加した後、反応混合物を5分撹拌した。続いて、DMFに溶解したドーパミン(0.25g,1.62mmol)とEtN3(0.47mL,3.40mmol)を滴下して、室温で3日間攪拌した。真空でDMFを除去し、残留物を水性1N HCl溶液で洗浄し、有機相をNa2SO4で乾燥させた。凍結乾燥後、粗生成物をEt2O中において複数回撹拌し、得られたHOBtを除去した。トリスカテコール(13)(0.04g,0.06mmol,15%)が無色固体として得られた。
1H−NMR(400MHz,CH3OD):δ[ppm]=6,68(d,3H,3J=8.0Hz,9−H),6,6(d,3H,4J=2.0Hz 12−H),6.50(dd,3H,3J=8.1Hz,4J=2.0Hz,8−H),3.34−3.30(m,6H,6−H),2.63(t,6H,3J=7.4Hz,5−H),2.16−2.09(m,12H,2−H,3−H);MS(ESI):m/z(%)=705.3(85)[M+Na+]。
実施具体例4:
表面改質
表面改質のために、Siウェハ上のTiO2表面を使用する。この目的のために、TiCl4、水およびエタノールの溶液を製造し、Siウェハをそこに浸漬させて、1mm/secの速度で抽出した。オーブンで表面を最終形態に「燃焼」させた。この目的のために、Siウェハを6時間にわたって80℃まで加熱した後、6時間にわたって300℃まで加熱し、その後、10℃/minの加熱速度で550℃まで加熱した。
本発明に係る化合物(各5mg)を、5mL MeOHと15mLの純粋なHPLC水に溶解する。
ディップコーティング方法の場合、100mLバッファストック溶液(0.1mol/Mops)を、3.5gのNaCl、10.45gのK2SO4および2.31gのMops(=3−モルフォリノプロパン−1−スルホン酸)から製造する。この目的にも、純粋なHPLC水を使用する。
本発明に係る各化合物の溶媒5mLと10mLバッファストック溶液を混合し、13時間のディップコーティングによってTiO2表面をコーティングする。
この反応時間の後、表面を蒸留されたMeOHと蒸留水で洗浄し、空気の圧力によって乾燥させ、接触角測定とSIMS−Tofにより測定する。
実施具体例5:
接触角測定
次の物質が測定された。
各測定の前に、測定されるTiO2表面において、空気の圧力によって埃や水滴を除去する。
測定には、接触角測定装置(Kruss Dropshape Analyser,DAS 10−MK 2)を使用し、測定チャンバーの温度は23℃で一定にした。4μlの水滴(HPLCクラスの水)を作る針をゆっくりと表面に持って行き、表面上に水滴を作った。
その後、カメラで連続1,000枚の写真を撮り、これらをYoung−Laplace法(Sessel Drop Fitting)を使用する特殊コンピュータソフトウェア(Kruss、DSA=Drop Shape Analyse)の助けを借りて、最後に手作業で分析した。
各TiO2表面を3〜4回測定し、結果から平均値を決定した。
コーティングのない純粋な精製されたTiO2シート(表1において、2番目の列)とMopsバッファによりコーティングされたTiO2シート(表1において、3番目の列)をそれぞれ対照群として測定した。
4番目の列は、MOPSバッファに溶解した5および11(「分子」)の物質によりコーティングされたTiO2シートの接触角の測定結果を示す。

Claims (15)

  1. 式(I)による化合物。
    式中、
    −nは、0〜10の整数であり、
    −Yは、−CH2−、−CH=CH−、−C≡C−、−O−、−S−、−S−S−、−NH−、−O−NH−、−NH−O−、−HC=N−O−、−O−N=CH−、−NR1−、−アリール−、−ヘテロアリール−、−(C=O)−、−O−(C=O)−、−(C=O)−O−、−NH−(C=O)−、−(C=O)−NH−、−NR1−(C=O)−、−(C=O)−NR1−、−NH−(C=O)−NH−、−NH−(C=S)−NH−から選択され、ここで、R1は、1〜10個の炭素原子を有する直鎖状アルキル基または3〜10個の炭素原子を有する分岐状または環状アルキル基を示し、
    ―Zは、下記構造から選択され、
    ここで、
    m=0〜10の整数、
    2=−H、−OHまたは−COOH、
    3=−H、−OH、
    A=原子なしまたは−(C=O)−、
    4=−Hまたは
    そして、
    −Xは、−(CH2p−R5基を示し、ここで、pは、0〜10であり、R5は、−H、−NH2、−NO2、−OH、−SH、−O−NH2、−NH−NH2、−N=C=S、−N=C=O、−CH=CH2、−C≡CH、−COOH、−(C=O)H、−(C=O)R6(ここで、ヒドロキシ、チオ、アミノまたはC=O基は、保護基により選択的に保護されてよい)、−N3、−OR6、−COOR6、−NHR6、−NR67、−CO−NHR6、−CONR67、−NH−CO−R6、4−(2,5−ジオキソピロール−1−イル)から選択され、ここで、R6およびR7は、互いに独立して1〜10個の炭素原子を有する直鎖状アルキル基、2〜10個の炭素原子を有する直鎖状アルケニルもしくはアルキニル基、3〜10個の炭素原子を有する分岐状アルキル、アルケニルもしくはアルキニル基、または3〜10個の炭素原子を有する環状アルキルもしくはアルケニル基を示すか、または、
    −Xが、分岐状アルキル、アルケニルもしくはアルキニル基、環状アルキルもしくはアルキニル基、アリールもしくはヘテロアリール基である場合、前記X基における1つの炭素原子は、上記定義に従って選択的に1つのR5基を保有してよい。
  2. Yが、原子なし、−CH2−、−NH−(C=O)−、−(C=O)−NH−、−NR1−から選択され、ここで、R1は、請求項2において定義される通りである、請求項1に記載の化合物。
  3. nが0〜3の整数である、請求項1または2に記載の化合物。
  4. mが0〜3の整数である、請求項1〜3のいずれか1項に記載の化合物。
  5. Zが、以下の基である、請求項1〜4のいずれか1項に記載の化合物。
    ここで、m、AおよびR4は、請求項1において定義される通りである。
  6. YZ基が、以下の構造から選択される、請求項1〜3のいずれか1項に記載の化合物。
  7. Xが、−(CH2p−R5基を示し、ここで、pは、0〜3の整数であり、R5は、請求項1において定義される通りである、請求項1〜6のいずれか1項に記載の化合物。
  8. Xが、−(CH2p−R5基を示し、ここで、R5は、−H、−OH、−NH2、−NO2、−NH−NH2、−NHR6、−NR67、−O−NH2、−NH−(C=O)−C≡CH、−C≡CH、−N=C=S、−N=C=O、−COOH、−(C=O)H、−(C=O)R6から選択され、pは、0〜3の整数であり、R6およびR7は、請求項1において定義される通りである、請求項1〜7のいずれか1項に記載の化合物。
  9. 請求項1〜8のいずれか1項に記載の化合物の製造方法であって、化合物X−C[(CH2n−Y’]3が、試薬Y”Zと反応して、対応する化合物X−C[(CH2n−YZ]3が生成され、次いで、この反応生成物が精製され、ここで、Adは、アダマンチル骨格を示し、Y’は、式(I)によるY基の前駆物質を示し、X、Zおよびnは、請求項1において定義される通りである、方法。
  10. Xが水素原子である、請求項9に記載の方法。
  11. Xが、−(CH2p−R5基を示し、ここで、R5は、−OH、−NH2、−NO2、−NH−NH2、−NHR6、−NR67、−O−NH2、−NH−(C=O)−C≡CH、−C≡CH、−N=C=S、−N=C=O、−COOH、−(C=O)H、−(C=O)R6から選択され、pは0〜3の整数であり、R6およびR7は、式(I)において定義される通りである、請求項9に記載の方法。
  12. 5基が、試薬Y”Zとの反応前に、保護基Pgにより保護され、これにより化合物Pg−X−C[(CH2n−Y’]3が試薬Y”Zと反応して、対応する化合物Pg−X−C[(CH2n−YZ]3が生成される、請求項11に記載の方法。
  13. 機能化が浸漬および洗浄によって行われる表面機能化方法における、請求項1〜8のいずれか1項に記載の化合物の使用。
  14. 式(I)による化合物の官能基Xがまずエフェクターと結合され、次いで、浸漬および洗浄によって表面機能化が起こる、請求項13に記載の使用。
  15. 表面機能化が浸漬および洗浄によってまず起こり、次いで、式(I)による化合物の官能基Xがエフェクターに結合される、請求項13に記載の使用。
JP2013527588A 2010-09-10 2011-09-07 表面機能化のための柔軟な基本構造を有する三脚型カテコール誘導体の合成 Pending JP2013537883A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP10176289.6 2010-09-10
EP10176289.6A EP2428503B1 (de) 2010-09-10 2010-09-10 Synthese von tripodalen Catecholderivaten mit einem flexiblen Grundgerüst zur Funktionalisierung von Oberflächen
PCT/EP2011/065483 WO2012032085A1 (de) 2010-09-10 2011-09-07 Synthese von trivalenten flexiblen gerüsten mit liganden umfassend catecholeinheiten zur funktionalisierung von oberflächen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013537883A true JP2013537883A (ja) 2013-10-07

Family

ID=43558294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013527588A Pending JP2013537883A (ja) 2010-09-10 2011-09-07 表面機能化のための柔軟な基本構造を有する三脚型カテコール誘導体の合成

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8912332B2 (ja)
EP (1) EP2428503B1 (ja)
JP (1) JP2013537883A (ja)
WO (1) WO2012032085A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016159243A1 (ja) * 2015-03-31 2016-10-06 東レ株式会社 抗血栓性金属材料

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2017273857B2 (en) 2016-06-01 2021-08-19 Athira Pharma, Inc. Compounds
CN111484423A (zh) * 2020-05-06 2020-08-04 东莞市竤穗实业投资有限公司 含多巴胺二醇和其改性水性聚氨酯分散体及其制备方法和应用

Citations (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3153659A (en) * 1963-07-30 1964-10-20 Harold G C King Caffeoyl glycerides
JPS5869265A (ja) * 1981-10-21 1983-04-25 Asahi Denka Kogyo Kk 塗料組成物
JPS60212470A (ja) * 1984-04-06 1985-10-24 Tamio Yamane 塗料用樹脂組成物
JPH01261468A (ja) * 1988-04-13 1989-10-18 Nitto Denko Corp 湿潤面施工用防汚塗料組成物
JPH06506456A (ja) * 1991-04-09 1994-07-21 コモンウェルス・サイエンティフィック・アンド・インダストリアル・リサーチ・オーガナイゼーション 獣皮のなめし方法とそれに用いるための化合物
JPH07252197A (ja) * 1994-03-13 1995-10-03 Masayasu Akiyama リジン残基を含むトリスカテコールアミド誘導体
JPH09500115A (ja) * 1993-07-02 1997-01-07 マリンクロット・メディカル・インコーポレイテッド イメージング用官能化三脚状配位子類
JP2001215711A (ja) * 2000-02-01 2001-08-10 Fuji Photo Film Co Ltd タンニング現像薬、ハロゲン化銀感光材料、タンニング現像液およびレリーフ画像形成方法
US6362165B1 (en) * 1999-03-30 2002-03-26 Pharmacor Inc. Hydroxyphenyl derivatives with HIV integrase inhibitory properties
JP2002244301A (ja) * 2001-02-16 2002-08-30 Fuji Photo Film Co Ltd 平版印刷版の製版方法および製版用溶出液
JP2004217600A (ja) * 2003-01-17 2004-08-05 Shionogi & Co Ltd 一酸化窒素合成酵素阻害剤
JP2005531596A (ja) * 2002-05-31 2005-10-20 プロテオテック・インコーポレイテッド アミロイド疾患およびシヌクレイノパチー(例えばアルツハイマー病、タイプ2型糖尿病、およびパーキンソン病)を処置するための化合物、組成物、および方法
JP2007527871A (ja) * 2004-02-27 2007-10-04 ノースウエスタン ユニバーシティ 重合化合物及び関連した使用方法
US20080247984A1 (en) * 2007-04-09 2008-10-09 Nerites Corporation Dopa-functionalized, branched, poly(aklylene oxide) adhesives
US20090076143A1 (en) * 2007-09-17 2009-03-19 Chi-Huey Wong Compositions and methods for treating inflammation and inflammation-related disorders by plectranthus amboinicus extracts
JP2010507571A (ja) * 2006-10-09 2010-03-11 サントル ナショナル ドゥ ラ ルシェルシュ シアンティフィク 樹状キレート化合物、該化合物の製造方法及び該化合物を含有する医薬組成物
WO2010037044A1 (en) * 2008-09-26 2010-04-01 Nerites Corporation Bioadhesive constructs
US20100137194A1 (en) * 2007-04-16 2010-06-03 The Regents Of The University Of Michigan Plasminogen Activator Inhibitor-1 Inhibitors and Methods of Use Thereof to Modulate Lipid Metabolism
JP2013540729A (ja) * 2010-09-10 2013-11-07 ユストゥス−リービッヒ−ウニヴェルジテート・ギーセン 表面機能化のための柔軟な基本構造を有する三脚型ビスホスホネート誘導体の合成

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6479198B2 (en) * 2000-02-01 2002-11-12 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide light-sensitive material containing tanning developing agent

Patent Citations (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3153659A (en) * 1963-07-30 1964-10-20 Harold G C King Caffeoyl glycerides
JPS5869265A (ja) * 1981-10-21 1983-04-25 Asahi Denka Kogyo Kk 塗料組成物
JPS60212470A (ja) * 1984-04-06 1985-10-24 Tamio Yamane 塗料用樹脂組成物
JPH01261468A (ja) * 1988-04-13 1989-10-18 Nitto Denko Corp 湿潤面施工用防汚塗料組成物
JPH06506456A (ja) * 1991-04-09 1994-07-21 コモンウェルス・サイエンティフィック・アンド・インダストリアル・リサーチ・オーガナイゼーション 獣皮のなめし方法とそれに用いるための化合物
JPH09500115A (ja) * 1993-07-02 1997-01-07 マリンクロット・メディカル・インコーポレイテッド イメージング用官能化三脚状配位子類
JPH07252197A (ja) * 1994-03-13 1995-10-03 Masayasu Akiyama リジン残基を含むトリスカテコールアミド誘導体
US6362165B1 (en) * 1999-03-30 2002-03-26 Pharmacor Inc. Hydroxyphenyl derivatives with HIV integrase inhibitory properties
JP2001215711A (ja) * 2000-02-01 2001-08-10 Fuji Photo Film Co Ltd タンニング現像薬、ハロゲン化銀感光材料、タンニング現像液およびレリーフ画像形成方法
JP2002244301A (ja) * 2001-02-16 2002-08-30 Fuji Photo Film Co Ltd 平版印刷版の製版方法および製版用溶出液
JP2005531596A (ja) * 2002-05-31 2005-10-20 プロテオテック・インコーポレイテッド アミロイド疾患およびシヌクレイノパチー(例えばアルツハイマー病、タイプ2型糖尿病、およびパーキンソン病)を処置するための化合物、組成物、および方法
JP2004217600A (ja) * 2003-01-17 2004-08-05 Shionogi & Co Ltd 一酸化窒素合成酵素阻害剤
JP2007527871A (ja) * 2004-02-27 2007-10-04 ノースウエスタン ユニバーシティ 重合化合物及び関連した使用方法
JP2010507571A (ja) * 2006-10-09 2010-03-11 サントル ナショナル ドゥ ラ ルシェルシュ シアンティフィク 樹状キレート化合物、該化合物の製造方法及び該化合物を含有する医薬組成物
US20080247984A1 (en) * 2007-04-09 2008-10-09 Nerites Corporation Dopa-functionalized, branched, poly(aklylene oxide) adhesives
US20100137194A1 (en) * 2007-04-16 2010-06-03 The Regents Of The University Of Michigan Plasminogen Activator Inhibitor-1 Inhibitors and Methods of Use Thereof to Modulate Lipid Metabolism
US20090076143A1 (en) * 2007-09-17 2009-03-19 Chi-Huey Wong Compositions and methods for treating inflammation and inflammation-related disorders by plectranthus amboinicus extracts
WO2010037044A1 (en) * 2008-09-26 2010-04-01 Nerites Corporation Bioadhesive constructs
JP2013540729A (ja) * 2010-09-10 2013-11-07 ユストゥス−リービッヒ−ウニヴェルジテート・ギーセン 表面機能化のための柔軟な基本構造を有する三脚型ビスホスホネート誘導体の合成

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
SAHOO, SUBAN K.; KANUNGO, B. K.; BARAL, MINATI: "Complexation of a tripodal amine-catechol ligand tris((2,3-dihydroxybenzylamino)ethyl)amine towa", MONATSHEFTE FUER CHEMIE, vol. Vol.140(2), JPN6015022891, 2009, pages 139 - 145, ISSN: 0003091188 *
TSE, BRUNO; KISHI, YOSHITO: "Conformationally Rigid Tricyclic Tripods: Synthesis and Application to Preparation of Enterobact", JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY, vol. Vol.59(25), JPN6015022890, 1994, pages 7807 - 7814, ISSN: 0003091187 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016159243A1 (ja) * 2015-03-31 2016-10-06 東レ株式会社 抗血栓性金属材料
CN107405431A (zh) * 2015-03-31 2017-11-28 东丽株式会社 抗血栓性金属材料
JPWO2016159243A1 (ja) * 2015-03-31 2018-01-18 東レ株式会社 抗血栓性金属材料
US10709822B2 (en) 2015-03-31 2020-07-14 Toray Industries, Inc. Antithrombotic metallic material

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012032085A1 (de) 2012-03-15
EP2428503B1 (de) 2014-12-10
US20130245270A1 (en) 2013-09-19
US8912332B2 (en) 2014-12-16
EP2428503A1 (de) 2012-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6253676B2 (ja) (2s,5r)−2−カルボキシアミド−7−オキソ−6−スルホオキシ−1,6−ジアザ−ビシクロ[3.2.1]オクタンのナトリウム塩のためのプロセス
CA2900282C (en) Phosphorus functional antimicrobial coatings for metal surfaces
WO2008112286A9 (en) De novo synthesis of conjugates
JP2013537883A (ja) 表面機能化のための柔軟な基本構造を有する三脚型カテコール誘導体の合成
WO2021002408A1 (ja) ペプチド及びその製造方法
CN102105467A (zh) 三环烷氨基甲基噁唑烷酮衍生物
US8785641B2 (en) Synthesis of tripodal catechol derivatives having an adamantyl basic framework for functionalizing surfaces
JP2013541515A (ja) 表面機能化のためのアダマンチル基本構造を有する三脚型ビスホスホネート誘導体の合成
RU2666357C2 (ru) Сепарационный материал, включающий производные фосфорилхолина
US8829233B2 (en) Tripodal bisphosphonate derivatives
JP5142279B2 (ja) 生体関連物質計測デバイス、人工臓器用表面修飾材料
US7935833B2 (en) Compound containing carboxylate ester and N2S2 ligand bi-functional groups and manufacturing method thereof
WO2018042287A1 (en) Pegylated resolving agents for improved resolution of racemic mixture
US20240059709A1 (en) Synthesis of structural analogs of largazole and associated compounds
JP6440250B2 (ja) チオアミド誘導体
CN1964982A (zh) 3-链烯基头孢烯化合物及其制造方法
EP2161256A1 (en) Compound containing carboxylate ester and N2S2 ligand bi-functional groups and manufacturing method thereof
PL210886B1 (pl) Sposób wytwarzania alifatycznych amidów 3,3'-iminobis(N,N-dimetylopropyloaminy)
JP6727643B2 (ja) 化合物、表面処理剤、及び表面処理方法
JP6091963B2 (ja) 含フッ素リン酸エステル化合物およびその塩ならびに表面処理剤
WO2020188478A1 (en) Rigidified pentadentate chelators useful for the [al18f]2+ labelling of biomolecules
PL211591B1 (pl) Nowe powierzchniowo aktywne dichlorowodorki alifatycznych amidów 3,3'-iminobis (N,N-dimetylopropyloaminy) i sposób ich wytwarzania

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140902

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150609

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20151110