JP2013537246A - アミノアルキル含有ポリオルガノシロキサン及びシリコーン樹脂を含んでなる水性混合物 - Google Patents

アミノアルキル含有ポリオルガノシロキサン及びシリコーン樹脂を含んでなる水性混合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2013537246A
JP2013537246A JP2013527637A JP2013527637A JP2013537246A JP 2013537246 A JP2013537246 A JP 2013537246A JP 2013527637 A JP2013527637 A JP 2013527637A JP 2013527637 A JP2013527637 A JP 2013527637A JP 2013537246 A JP2013537246 A JP 2013537246A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
units
mixture
radical
sio
mol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013527637A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5863802B2 (ja
Inventor
マルクス、メルゲト
リヒャルト、ベッカー
フランツ、ビンマー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wacker Chemie AG
Original Assignee
Wacker Chemie AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wacker Chemie AG filed Critical Wacker Chemie AG
Publication of JP2013537246A publication Critical patent/JP2013537246A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5863802B2 publication Critical patent/JP5863802B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/06Emulsions
    • A61K8/062Oil-in-water emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/896Polysiloxanes containing atoms other than silicon, carbon, oxygen and hydrogen, e.g. dimethicone copolyol phosphate
    • A61K8/898Polysiloxanes containing atoms other than silicon, carbon, oxygen and hydrogen, e.g. dimethicone copolyol phosphate containing nitrogen, e.g. amodimethicone, trimethyl silyl amodimethicone or dimethicone propyl PG-betaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/12Preparations containing hair conditioners
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • C08L83/08Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/04Polysiloxanes
    • C09D183/08Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen, and oxygen
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/37Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/643Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing silicon in the main chain
    • D06M15/6436Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing silicon in the main chain containing amino groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/22Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • C08G77/26Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen nitrogen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)

Abstract

本発明は、1)100重量部の、一般式Ia、Ib、II及びIIIの単位から選択された単位の少なくとも80mol%を含んでなる一種以上の液体アミノアルキル含有ポリオルガノシロキサン(P)、R SiO(4−a−b)/2(Ia),R SiO(4−a−b)/2(Ib),R SiO(1/2)(II),R SiO(1/2)(III),式中、R〜R、a及びbは、それぞれ請求項1に定義した通りであり、ポリオルガノシロキサン(P)で、一般式Ia及びIbの単位の合計と、一般式II及びIIIの単位の合計の平均比は、0.5〜500の範囲内にあり、単位IIとIIIの平均比は1.86〜100の範囲内にあり、ポリオルガノシロキサン(P)は、平均アミン価が少なくとも0.01mequiv/gである、2)少なくとも1重量部の、請求項1に定義した一種以上のシリコーン樹脂(S)、3)プロトン化剤、4)少なくとも10重量部の水、及び5)最大5重量部の乳化剤を含んでなる水含有混合物(M)に関する。

Description

本発明は、アミノアルキル含有ポリオルガノシロキサン、シリコーン樹脂、プロトン化剤及び水を含んでなる水含有混合物、及びその製造方法に関する。
アミノ官能性ポリオルガノシロキサンを含んでなる水性組成物は公知である。そのような組成物は、例えば天然及び/又は合成織物繊維の疎水性付与処理、建築製品の疎水性付与処理、ケアエージェントの構成成分として、及び化粧品の構成成分として使用される。
以下に引用する特許は、共通して、MQ樹脂及びシリコーン油の水性混合物に関する。国際公開第2006097207号パンフレット及び国際公開第2006097227号パンフレットは、繊維の処理及びしわを減少させるための、ポリジメチルシロキサン及びシリコーン樹脂からなる水性エマルションを記載している。米国特許出願公開第2007128962号は、ポリジメチルシロキサン、MQ樹脂及び揮発性シリコーン溶剤の水性混合物を、耐染料吸収性を与えるために使用している。
米国特許出願公開第20060041026号及び独国特許出願公開第102006032456号は、乳化剤含有量が低いアミノアルキル含有ポリジメチルシロキサンの水中油エマルションによる織物繊維の処理を記載している。しかし、これらの混合物には、反応性末端基の比率が極度に低いために架橋性が乏しいという欠点がある。
本発明は、
1)100重量部の、一般式Ia、Ib、II及びIIIの単位から選択された単位の少なくとも80mol%を含んでなる一種以上の液体アミノアルキル含有ポリオルガノシロキサン(P)、
SiO(4−a−b)/2 (Ia),
SiO(4−a−b)/2 (Ib),
SiO(1/2) (II),
SiO(1/2) (III),
式中、
aは、値0または1を有し、
bは、値1または2を有し、
a+bは、値2を有し、
は、1〜40個の炭素原子を有し、所望によりハロゲンで置換された一価のヒドロカルビルラジカルを表し、
は、
a)一般式IVのアミノアルキルラジカルを表し、
−R−NR (IV)
式中、
は、1〜40個の炭素原子を有する二価ヒドロカルビルラジカルを表し、
は、1〜40個の炭素原子を有する一価ヒドロカルビルラジカル、H、ヒドロキシメチルまたはアルカノイルラジカルを表し、及び
は、一般式Vのラジカルを表し、
−(R−NR (V)
式中、
xは、値0または整数値1〜40を有し、及び
は、一般式VIの二価ラジカルを表し、
−(CR −) (VI)
式中、
yは、整数値1〜6を有し、
は、Hまたは1〜40個の炭素原子を有するヒドロカルビルラジカルを表すか、または
b)一般式IVで、R〜Rは、窒素原子と組合せて、3〜8個の−CH−単位を有する環状有機ラジカルを形成するが、隣接していない−CH−単位は、−C(=O)−、−NH−、−O−及び−S−から選択された単位により置換されていてよく、
は、1〜40個の炭素原子を有するヒドロカルビルラジカルを表し、所望によりハロゲンで置換されており、
は、−ORまたは−OHラジカルを表し、
ポリオルガノシロキサン(P)で、一般式Ia及びIbの単位の合計と、一般式II及びIIIの単位の合計の平均比は、0.5〜500の範囲内にあり、単位IIとIIIの平均比は1.86〜100の範囲内にあり、ポリオルガノシロキサン(P)は、平均アミン価が少なくとも0.01mequiv/gであり、
2)少なくとも1重量部の、それぞれ一般式VII、VIII、IX及びXの単位から選択された単位の少なくとも80mol%を含んでなる一種以上のシリコーン樹脂(S)、
10 SiO1/2 (VII),
10 SiO2/2 (VIII),
10SiO3/2 (IX),
SiO4/2 (X),
式中、
10は、1〜40個の炭素原子を有するヒドロカルビルラジカルを表し、所望によりハロゲンで置換されているか、またはH、−ORまたは−OHラジカルを表し、
単位の少なくとも20mol%が一般式IX及びXの単位から選択され、
10ラジカルの最大10重量%が−ORまたは−OHラジカルであり、
3)プロトン化剤、
4)少なくとも10重量部の水、及び
5)最大5重量部の乳化剤
を含んでなる水含有混合物(M)を提供する。
一般式IIの非反応性末端基と一般式IIIの反応性末端基の特定の比を有するアミノアルキル含有ポリオルガノシロキサン(P)を使用することにより、確実に、これらの水含有混合物(M)が少なくとも3か月貯蔵可能になり、適切に架橋して弾性フィルムを形成するだけの、十分な数の反応性末端基をなお有する。これらの弾性フィルムは、表面上に強力な疎水性を付与する効果を有する。
水含有混合物(M)は、好ましくは水中油エマルションである。
一価のヒドロカルビルラジカルR、R、R、R、R及びR10は、ハロゲン置換された、直鎖状、環状、分岐鎖状、芳香族、飽和または不飽和でよい。好ましくは、一価のヒドロカルビルラジカルR、R、R、R、R及びR10は、それぞれ1〜6個の炭素原子を有し、アルキルラジカル及びフェニルラジカルが特に好ましい。好ましいハロゲン置換基は、フッ素及び塩素である。特に好ましい一価のヒドロカルビルラジカルR、R、R、R、R及びR10は、メチル、エチル、フェニルである。
二価のヒドロカルビルラジカルRは、ハロゲン置換された、直鎖状、環状、分岐鎖状、芳香族、飽和または不飽和でよい。好ましくは、Rラジカルは、1〜10個の炭素原子を有し、特に好ましくは1〜6個の炭素原子を有するアルキレンラジカルであり、特にプロピレンである。好ましいハロゲン置換基は、フッ素及び塩素である。
好ましいRラジカルは、アルキル及びアルカノイルラジカルである。好ましいハロゲン置換基は、フッ素及び塩素である。好ましいアルカノイルラジカルは、−C(=O)R11であり、ここでR11は、Rの意味及び好ましい意味を有する。特に好ましい置換基Rは、メチル、エチル、シクロヘキシル、アセチル化及びHである。R及びRラジカルはHの意味を有するのが特に好ましい。
付加した窒素原子と共に一般式IVでR及びRから形成される好ましい環状有機ラジカルは、5及び6員環、特にピロリジン、ピロリジン−2−オン、ピロリジン−2,4−ジオン、ピロリジン−3−オン、ピラゾール−3−オン、オキサゾリジン、オキサゾリジンー2−オン、チアゾリジン、チアゾリジンー2−オン、ピペリジン、ピペラジン、ピペラジン−2,5−ジオン及びモルホリンの残基である。
特に好ましいRラジカルは、−CHNR、−(CHNR及び−(CHN(R)(CHN(Rである。特に好ましいRラジカルの例は、アミノエチルアミノプロピル及びシクロヘキシルアミノプロピルである。
少なくとも1mol%、より好ましくは少なくとも5mol%、特に少なくとも20mol%、及び最大90mol%、より好ましくは最大70mol%、特に最大60mol%のR及びRラジカルが、アセチルラジカルであり、残りのR及びRラジカルが、Hの意味を有する混合物(M)も好ましい。
好ましくは、bは1である。好ましくは、a+bは、1.9〜2.2の平均値を有する。
好ましくは、xは、値0、または値1〜18、より好ましくは1〜6を有する。
好ましくは、yは、値1,2または3を有する。
好ましくは、ポリオルガノシロキサン(P)は、一般式Iの少なくとも3、特に少なくとも10単位を含んでなる。
好ましくは、液体アミノアルキル含有ポリオルガノシロキサン(P)は、少なくとも95mol%、より好ましくは少なくとも98mol%、特に少なくとも99.5mol%の、一般式I、II及びIIIの単位から選択された単位を含んでなる。
ポリオルガノシロキサン(P)のさらなる単位は、例えば、一般式IX及びXの単位から選択された単位から選択することができる。
aとbの比は、ポリオルガノシロキサン(P)が、少なくとも0.1、特に少なくとも0.3mequiv/gポリオルガノシロキサン(P)のアミン価を有するように選択する。ポリオルガノシロキサン(P)のアミン価は、好ましくは最大7、より好ましくは最大4.0、特に最大3.0mequiv/gポリオルガノシロキサン(P)である。
アミン価は、ポリオルガノシロキサン(P)1gを中和するのに必要な1N HClのml数を意味する。
ポリオルガノシロキサン(P)の粘度は、25℃で、少なくとも1、特に少なくとも10mPa.sで、最大100000、特に最大10000mPa.sである。
一般式Iの単位とII及びIIIの合計の比は、好ましくは少なくとも10、特に少なくとも50、好ましくは最大250、特に最大150である。
単位IIとIIIの比は、好ましくは少なくとも1.9、特に少なくとも2.0、好ましくは最大70、特に最大50である。
ポリオルガノシロキサン(P)は、公知の化学的製法、例えば加水分解または平衡化により得られる。
混合物(M)は、少なくとも5、特に少なくとも10重量部、及び好ましくは最大100、より好ましくは最大50、特に最大30重量部のシリコーン樹脂(S)を含んでなる。
シリコーン樹脂(S)は、好ましくは、少なくとも95mol%、特に少なくとも98mol%の一般式VII〜Xの単位を含む。
シリコーン樹脂(S)は、好ましくは少なくとも80mol%の単位、好ましくは少なくとも95mol%、特に少なくとも97mol%の、一般式VII及びXの単位を含んでなるMQシリコーン樹脂(MQ)である。一般式VIIとXの単位の平均比は、好ましくは少なくとも0.25、特に少なくとも0.5、好ましくは4、より好ましくは最大、特に最大1.5である。
シリコーン樹脂(S)は、少なくとも80mol%の単位、好ましくは少なくとも95mol%、特に少なくとも97mol%の一般式VIII及びIXの単位を含んでなるDTシリコーン樹脂(DT)も好ましい。一般式VIIIとIXの単位の平均比は、好ましくは少なくとも0.01、特に少なくとも0.02、好ましくは最大3.5、より好ましくは最大、特に最大0.5である。
好ましくは、最大8重量%のR10ラジカルは、−OR及びOHから選択される。
シリコーン樹脂(S)の平均分子量Mnは、好ましくは少なくとも200g/mol、特に少なくとも1000g/mol、好ましくは最大100000g/mol、特に最大20000g/molである。
水含有混合物(M)は、最小量の乳化剤を使用し、好ましくは乳化剤を使用しない。これによって、著しく改良された疎水性効果が得られる。それによって達成される含浸は、今日まで、溶剤含有処方物でのみ達成されるのと少なくとも同じくらい良好である。
混合物(M)は、均質で、他の安定化成分、例えば乳化剤またはシリコーンポリエーテル共重合体乳化剤、をさらに加えずに、安定しており、希釈に対しても安定している。混合物(M)の乳化剤含有量は、好ましくは最大3重量部、より好ましくは最大1重量部、特に最大0.1重量部である。
乳化剤の例は、10〜22個の炭素原子を有する脂肪酸のソルビタンエステル、10〜22個の炭素原子を有し、エチレンオキシド含有量が35%までの脂肪酸のポリオキシエチレンソルビタンエステル、10〜22個の炭素原子を有する脂肪酸のポリオキシエチレンソルビタンエステル、芳香族上の6〜20個の炭素原子を有するフェノール及びエチレンオキシド含有量が95%までのポリオキシエチレン誘導体、10〜22個の炭素原子を有する脂肪アミノー及びアミドベタイン、8〜22個の炭素原子を有し、エチレンオキシド含有量が95%までの脂肪酸または脂肪アルコールのポリオキシエチレン縮合物、10〜22個の炭素原子を有する脂肪アミンオキシド、6〜20個の炭素原子を有する脂肪イミダゾリン、10〜22個の炭素原子を有する脂肪アミドスルホベタイン、第四級乳化剤、例えば10〜22個の炭素原子を有する脂肪アンモニウム化合物、10〜22個の炭素原子を有する脂肪モルホリンオキシド、10〜22個の炭素原子を有し、95%までのエチレンオキシドのカルボキシル化、エトキシル化アルコールのアルカリ金属塩、10〜22個の炭素原子を有し、エチレンオキシドが95%までのグリセロールの脂肪酸モノエステルのエチレンオキシド縮合物、10〜22個の炭素原子を有する脂肪酸のモノ−及びジエタノールアミド、リン酸エステルである。
乳化剤の分野では、陽イオン系乳化剤の場合における反対イオンは、ハロゲン化物、サルフェートまたはメチルサルフェートであることが良く知られている。塩化物は、工業的に最も入手し易い化合物である。
上記の脂肪構造は、通常、乳化剤の親油性半分である。通常の脂肪基は、天然または合成起源のアルキル基である。公知の不飽和基は、オレイル、リノレイル、デセニル、ヘキサデセニル及びドデセニルラジカルである。アルキル基は、環状、直鎖状または分岐鎖状でよい。他の可能な乳化剤は、ソルビトールモノラウレート/エチレンオキシド縮合物、ソルビトールモノミリステート/エチレンオキシド縮合物、ソルビトールモノステアレート/エチレンオキシド縮合物、ドデシルフェノール/エチレンオキシド縮合物、ミリスチルフェノール/エチレンオキシド縮合物、オクチルフェニル/エチレンオキシド縮合物、ステアリルフェノールエチレンオキシド縮合物、ラウリルアルコール/エチレンオキシド縮合物、ステアリルアルコール/エチレンオキシド縮合物、デシルアミノベタイン、ココアミドスルホベタイン、オレイルアミドベタイン、ココイミダゾリン、ココスルホイミダゾリン、セチルイミダゾリン、1−ヒドロキシエチル−2−ヘプタデセニルイミダゾリン、n−ココモルホリンオキシド、デシルジメチルアミンオキシド、ココアミドジメチルアミンオキシド、エチレンオキシド基が縮合したソルビタントリステアレート、エチレンオキシド基が縮合したソルビタントリオレエート、トリメチルドデシルアンモニウムクロライド、トリメチルステアリルアンモニウムメトサルフェートである。
プロトン化剤は、好ましくはモノプロトン性またはマルチプロトン性の、水溶性または非水溶性の、有機または無機酸である。ギ酸、酢酸、硫酸、リン酸、塩酸、クエン酸またはそれらの混合物が特に好ましい。プロトン化剤は、Rラジカル中の塩基性窒素原子1モルあたり、好ましくは少なくとも0.05、特に少なくとも0.2、好ましくは最大2、より好ましくは最大1.5モルのプロトンの量で加える。
pH値は、プロトン化剤により、好ましくは少なくとも2.0、より好ましくは少なくとも2.8、特に少なくとも3.5、好ましくは最大8、より好ましくは最大7.2、特に最大6.5に調節する。
水は、完全に無イオンまたは塩含有水、好ましくは完全に無イオン水である。
ポリオルガノシロキサン(P)及び室温で固体のオルガノポリシロキサンの組合せに加えて、混合物(M)は、さらにシリコーン、例えば液体シリコーン、シリコーンワックス、環状シリコーンまたは固体シリコーン、をさらに含むことができる。さらにシリコーンを使用する場合、全てポリオルガノシロキサン(P)100重量部に対して、好ましくは少なくとも10.0、最大90.0重量部、より好ましくは最大60.0重量部の量で使用する。
好ましくは、混合物(M)は、沸点または沸騰範囲が0.10MPaで最大260℃であるモノ―またはポリアルコール及びそのエーテルから選択された補助成分(H)を包含する。
モノアルコールの例は、エタノール、n−プロパノール、イソプロパノール及びブタノールである。ポリアルコールの例は、エチレングリコール及びプロピレングリコールである。ポリアルコールエーテルエーテルの例は、エチレングリコールモノブチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル及びジエチレングリコールモノエチルエーテルである。
混合物(M)は、好ましくは少なくとも0.1、特に少なくとも10重量部の補助成分(H)、及び好ましくは最大100、より好ましくは最大60重量部の補助成分を包含する。
混合物(M)は、さらに他の物質、例えば防腐剤、香料、腐食防止剤、保護コロイド(PC)及び染料、をさらに包含することができる。
好適な保護コロイド(PC)は、ポリビニルアルコール、ポリビニルアセタール、ポリビニルピロリドン、水溶性形態の多糖、例えばデンプン(アミロース及びアミロペクチン)、セルロース及びそのカルボキシメチル、メチル、ヒドロキシエチル及びヒドロキシプロピル誘導体、デキストリン及びシクロデキストリン、タンパク質、例えばカゼインまたはカゼイネート、大豆タンパク質、ゼラチン、リグニンスルホネート、合成重合体、例えばポリ(メタ)アクリル酸、(メタ)アクリレートとカルボキシ官能性コモノマー単位の共重合体、ポリ(メタ)アクリルアミド、ポリビニルスルホン酸及びその水溶性共重合体、メラミンホルムアルデヒドスルホネート、ナフタレンホルムアルデヒドスルホネート、スチレン−マレイン酸及びビニルエーテル−マレイン酸共重合体、陽イオン系重合体、例えばポリ−DADMACである。
加水分解度が80〜100mol%の部分的に加水分解された、または完全に加水分解されたポリビニルアルコール、特に加水分解度が80〜95mol%の部分的に加水分解されたポリビニルアルコールが好ましい。これらの例は、酢酸ビニルと疎水性コモノマー、例えば酢酸イソプロペニル、ピバル酸ビニル、エチルヘキサン酸ビニル、5または9〜11個のC原子を有する飽和アルファー分岐したモノカルボン酸のビニルエステル、マレイン酸ジアルキル及びフマル酸ジアルキル、例えばマレイン酸ジイソプロピル及びフマル酸ジイソプロピル、塩化ビニル、ビニルアルキルエーテル、例えばビニルブチルエーテル、オレフィン、例えばエテン及びデセン、の部分的に加水分解された共重合体である。そのようなビニルエステルの例は、VeoVa(登録商標)5、VeoVa(登録商標)9、VeoVa(登録商標)10及びVeoVa(登録商標)11と呼ばれるビニルバーサテートとして提供されている。疎水性単位の比率は、部分的に加水分解されたポリビニルアルコールの総重量に対して0.1〜10重量%が好ましい。該ポリビニルアルコールの混合物を使用することもできる。
その他の最も好ましいポリビニルアルコールは、部分的に加水分解された、疎水性付与したポリ酢酸ビニルであるが、これは、重合体類似反応、例えばビニルアルコール単位のC〜Cアルデヒド、例えばブチルアルデヒド、によるアセタール化により得られる。疎水性単位の比率は、部分的に加水分解されたポリ酢酸ビニルの総重量に対して、好ましくは0.1〜10重量%である。加水分解度は、80〜95mol%、好ましくは85〜94mol%である。該保護コロイド(PC)は、当業者には公知の製法により得られる。
混合物(M)は、好ましくは最大50重量部、特に最大30重量部、好ましくは少なくとも0.1重量部のそのような保護コロイド(PC)を包含する。
防腐剤の例は、アルコール、ホルムアルデヒド、パラベン、ベンジルアルコール、プロピオン酸及びそれらの塩及びイソチアゾリノンである。
混合物(M)は、さらに他の添加剤、例えば非シリコン含有油及びワックス、を包含することができる。これらの例は、なたね油、オリーブ油、鉱油、パラフィン油または非シリコン含有ワックス、例えばカルナウバワックス及びカンデリラワックスまたはモンタン酸及びモンタンエステルワックス、初期酸化された合成パラフィン、ポリエチレンワックス、ポリビニルエーテルワックス及び金属石鹸含有ワックス、その中でカルナウバワックス、パラフィンワックス及びポリエチレンワックスが好ましく、パラフィンワックスが特に好ましい。混合物(M)は、好ましくは最大30.0重量部、特に最大10重量部、好ましくは少なくとも0.1重量部の、そのような添加剤を包含する。
混合物(M)は、ポリオルガノシロキサン(P)、シリコーン樹脂(S)、プロトン化剤、水及び所望により補助成分(H)、保護コロイド(PC)、その他の物質及び添加剤を、いずれかの所望の順序で混合することにより、得られる。
混合は、好ましくは少なくとも10℃、特に少なくとも15℃、最高80℃、特に最高40℃の温度で、好ましくは900〜1100hPaの圧力で行う。しかし、混合は、より高いか、またはより低い圧力で行うこともできる
混合物(M)は、好ましくはポリオルガノシロキサン(P)及びシリコーン樹脂(S)及び所望により補助成分(H) 、保護コロイド(PC)及び最大5重量部の水を含んでなる混合物(M1)を、水で希釈することにより、製造する。混合物(M1)は、反応性と非反応性末端基の好ましい比をすでに有し、大気中湿分の非存在下で少なくとも3箇月間貯蔵できる。これらの混合物(M1)が貯蔵可能であることにより、混合物(M)の合成に含まれる物流がかなり簡単になる。従って、水を含まない混合物(M1)を混合物(M)に、直ちに転化する必要がない。
混合物(M)は、水であらゆる比率に希釈することができる。混合物(M)は、水を、好ましくは少なくとも10.0重量部、特に少なくとも100.0重量部、好ましくは最大5000重量部、特に最大1000重量部の量で含むことができる。
水含有量に関係なく、混合物(M)は、透明または僅かに不透明な液体であり、粘度が25℃で好ましくは少なくとも5、特に少なくとも10mm/s、好ましくは最大10000、より好ましくは最大1000、特に最大500mm/sである。
混合物(M)は、表面、好ましくは硬質及び軟質の多孔質表面、例えば木材、織物、皮革、毛髪、皮膚及び石、に対する疎水性付与剤として使用できる。混合物(M)で達成される織物の含浸は、洗濯に耐久性があり、多くの洗浄サイクルに耐えられる。
上記の式におけるすべての記号は、それぞれ互いに独立してそれらの意味を有する。ケイ素原子はすべての式で4価である。
下記の例では、他に指示がない限り、全ての量及び百分率は重量で表示し、全ての圧力は、0.10Mpa(絶対)に等しく、全ての温度は20℃に等しい。
例で使用する水は、完全に無イオンまたは塩含有水、好ましくは完全に無イオン水である。
1.安定したオイル混合物の調製
MQシリコーン樹脂({[MeSiO1/20.373[SiO0.62740、Mn=2700g/mol、樹脂はOH0.2%及びOEt3.1%を含む[R10に相当]) 13.2gを、エチレングリコールモノヘキシルエーテル(Sigma−Aldrich Chemie GmbHから入手可能)10.5gに攪拌して溶解させ、続いてアミンオイル(25℃における粘度約1000mm/s[Ia+Ib+II+III=230に相当]、官能性ラジカル−(CHNH(CH)NH[Rに相当]、アミン価0.6mmol/g、90mol%SiMe末端基、10mol%SiMeOH末端基[II/III=9.0に相当]) 76.3gと25℃で混合し、透明な無色溶液、粘度約3000mPa.sを得た。この混合物は、3箇月の期間安定している。
2.安定したオイル混合物の調製
MQシリコーン樹脂({[MeSiO1/20.373[SiO0.62740、Mn=2700g/mol、樹脂はOH0.2%及びOEt3.1%を含む[R10に相当]) 13.2gを、エチレングリコールモノヘキシルエーテル(Sigma−Aldrich Chemie GmbHから入手可能)10.5gに攪拌して溶解させ、続いてアミンオイル(25℃における粘度約500mm/s[Ia+Ib+II+III=170に相当]、官能性ラジカル−(CHNH(CH)NH[Rに相当]、アミン価0.6mmol/g、68mol%SiMe末端基、25mol%SiMeOH末端基、7mol%SiMeOMe末端基[II/III=2.1に相当]) 76.3gと25℃で混合し、透明な無色溶液、粘度約3000mPa.sを得た。この混合物は、3箇月の期間安定している。
3.安定したオイル混合物の調製
MQシリコーン樹脂({[MeSiO1/20.373[SiO0.62740、Mn=2700g/mol、樹脂はOH0.2%及びOEt3.1%を含む[R10に相当]) 13.2gを、エチレングリコールモノヘキシルエーテル(Sigma−Aldrich Chemie GmbHから入手可能)10.5gに攪拌して溶解させ、続いてアミンオイル(25℃における粘度約950mm/s[Ia+Ib+II+III=220に相当]、官能性ラジカル−(CHNH(CH)NH[Rに相当]、アミン価0.6mmol/g、92mol%SiMe末端基、7mol%SiMeOH末端基、1mol%SiMeOMe末端基[II/III=11.5に相当]) 76.3gと25℃で混合し、透明な無色溶液、粘度約3000mPa.sを得た。この混合物は、3箇月の期間安定している。
4.安定したオイル混合物の調製
MQシリコーン樹脂({[MeSiO1/20.373[SiO0.62740、Mn=2700g/mol、樹脂はOH0.2%及びOEt3.1%を含む[R10に相当]) 13.2gを、エチレングリコールモノヘキシルエーテル(Sigma−Aldrich Chemie GmbHから入手可能)10.5gに攪拌して溶解させ、続いてアミンオイル(25℃における粘度約2500mm/s[Ia+Ib+II+III=315に相当]、官能性ラジカル−(CHNH(CH)NH[Rに相当]、アミン価0.8mmol/g、72mol%SiMe末端基、26mol%SiMeOH末端基、2mol%SiMeOMe末端基[II/III=2.6に相当]) 76.3gと25℃で混合し、透明な無色溶液、粘度約3000mPa.sを得た。この混合物は、3箇月の期間安定している。
5.安定したオイル混合物の調製
MQシリコーン樹脂({[MeSiO1/20.373[SiO0.62740、Mn=2700g/mol、樹脂はOH0.2%及びOEt3.1%を含む[R10に相当]) 3.5gを、アミンオイル(25℃における粘度約225mm/s[Ia+Ib+II+III=105に相当]、官能性ラジカル−(CHNH(CH)NH[Rに相当]、アミン価2.6mmol/g、94mol%SiMe末端基、5mol%SiMeOH末端基、1mol%SiMeOMe末端基[II/III=15.7に相当])20.2gと30分間混合する。
6.安定したオイル混合物の調製
DTシリコーン樹脂({[MeSiO]0.03[MeSiO3/20.9733、Mn=2300g/mol、樹脂はOH0.4%及びOEt4.4%を含む[R10に相当]、Shellsol T中25%)5.9gを、エチレングリコールモノヘキシルエーテル(Sigma−Aldrich Chemie GmbHから入手可能)3.6gに攪拌して溶解させ、続いてアミンオイル(25℃における粘度約1000mm/s[Ia+Ib+II+III=230に相当]、官能性ラジカル−(CHNH(CH)NH[Rに相当]、アミン価0.6mmol/g、90mol%SiMe末端基、10mol%SiMeOH末端基[II/III=9.0に相当]) 14.2gと25℃で混合し、透明な無色溶液、粘度約3000mPa.sを得た。この混合物は、3箇月の期間安定している。
7.不安定なオイル混合物の調製
MQシリコーン樹脂({[MeSiO1/20.373[SiO0.62740、Mn=2700g/mol、樹脂はOH0.2%及びOEt3.1%を含む[R10に相当]) 13.2gを、エチレングリコールモノヘキシルエーテル(Sigma−Aldrich Chemie GmbHから入手可能)10.5gに攪拌して溶解させ、続いてアミンオイル(25℃における粘度約2800mm/s[Ia+Ib+II+III=325に相当]、官能性ラジカル−(CHNH(CH)NH[Rに相当]、アミン価0.6mmol/g、47mol%SiMe末端基、45mol%SiMeOH末端基、8mol%SiMeOMe末端基[II/III=0.9に相当]) 76.3gと25℃で混合し、透明な無色溶液、粘度約3000mPa.sを得た。この混合物は、3d後にゲルを形成し、エマルションの調製はこの3日間の間だけ可能である。
8.不安定なオイル混合物の調製
MQシリコーン樹脂({[MeSiO1/20.373[SiO0.62740、Mn=2700g/mol、樹脂はOH0.2%及びOEt3.1%を含む[R10に相当]) 13.2gを、エチレングリコールモノヘキシルエーテル(Sigma−Aldrich Chemie GmbHから入手可能)10.5gに攪拌して溶解させ、続いてアミンオイル(25℃における粘度約2900mm/s[Ia+Ib+II+III=331に相当]、官能性ラジカル−(CHNH(CH)NH[Rに相当]、アミン価0.4mmol/g、47mol%SiMe末端基、47mol%SiMeOH末端基、6mol%SiMeOMe末端基[II/III=0.9に相当]) 76.3gと25℃で混合し、透明な無色溶液、粘度約3000mPa.sを得た。この混合物は、3d後にゲルを形成し、エマルションの調製はこの3日間の間だけ可能である。
エマルションの製造
オイル混合物1〜6の乳化に関する一般的な処方
脱イオン水8.0g、ジエチレングリコールモノブチルエーテル(Sigma−Aldrich Chemie GmbHから入手可能)12.0g、ジエチレングリコールモノヘキシルエーテル(Sigma−Aldrich Chemie GmbHから入手可能)1.5g及び酢酸100%(アミノアルキル含有ポリオルガノシロキサンのアミン基と等モル、VWR Internationalから入手可能)を最初に装填し、室温で混合し、次いで上記オイル混合物39.0gを室温で加え、続いて脱イオン水46.5gを攪拌しながらさらに加え、ほとんど透明で、無色のエマルションが得られる。オイル混合物5及び6は、その調製直後に乳化した。
ポリビニルアルコールの存在下におけるオイル混合物1及び2の乳化に関する一般的な処方:
ポリビニルアルコール「Celvol 523」(Sekisui Specialty Chemicals Americaから入手可能) 水中10%、17g、ポリビニルアルコールM05/140 M、水中20%、(Wacker Chemie AGから入手可能) 23g、及びジエチレングリコールモノヘキシルエーテル(Sigma−Aldrich Chemie GmbHから入手可能)4.0gを最初に装填し、室温で混合し、次いで上記オイル混合物39.0gを室温で加え、続いて脱イオン水29.0gを攪拌しながらさらに加え、不透明で、無色のエマルションが得られる。
エマルションの50℃における貯蔵試験
エマルションを閉鎖容器中、50℃で3箇月貯蔵した。試料は、毎日目視で、均質性に関して評価した。エマルションの崩壊は、様々な段階で起こる。
段階1 エマルションが曇るが、振とうにより透明になる。
段階2 エマルションが曇り、振とうによっては最早戻らない。
段階3 エマルションはゲル型の成分を示す。
Figure 2013537246

Claims (14)

  1. 1)100重量部の、一般式Ia、Ib、II及びIIIの単位から選択された単位の少なくとも80mol%を含んでなる一種以上の液体アミノアルキル含有ポリオルガノシロキサン(P)、
    SiO(4−a−b)/2 (Ia),
    SiO(4−a−b)/2 (Ib),
    SiO(1/2) (II),
    SiO(1/2) (III),
    式中、
    aが、値0または1を有し、
    bが、値1または2を有し、
    a+bが、値2を有し、
    が、1〜40個の炭素原子を有し、所望によりハロゲンで置換された一価のヒドロカルビルラジカルを表し、
    が、
    a)一般式IVのアミノアルキルラジカルを表し、
    −R−NR (IV)
    式中、
    が、1〜40個の炭素原子を有する二価ヒドロカルビルラジカルを表し、
    が、1〜40個の炭素原子を有する一価ヒドロカルビルラジカル、H、ヒドロキシメチルまたはアルカノイルラジカルを表し、及び
    が、一般式Vのラジカルを表し、
    −(R−NR (V)
    式中、
    xが、値0または整数値1〜40を有し、及び
    が、一般式VIの二価ラジカルを表し、
    −(CR −) (VI)
    式中、
    yが、整数値1〜6を有し、
    が、Hまたは1〜40個の炭素原子を有するヒドロカルビルラジカルを表すか、または
    b)一般式IVで、R〜Rが、窒素原子と組合せて、3〜8個の−CH−単位を有する環状有機ラジカルを形成するが、隣接していない−CH−単位が、−C(=O)−、−NH−、−O−及び−S−から選択された単位により置換されていてよく、
    が、1〜40個の炭素原子を有するヒドロカルビルラジカルを表し、所望によりハロゲンで置換されており、
    が、−ORまたは−OHラジカルを表し、
    ポリオルガノシロキサン(P)で、一般式Ia及びIbの単位の合計と、一般式II及びIIIの単位の合計の平均比が、0.5〜500の範囲内にあり、単位IIとIIIの平均比が1.86〜100の範囲内にあり、ポリオルガノシロキサン(P)が、平均アミン価が少なくとも0.01mequiv/gであり、
    2)少なくとも1重量部の、それぞれ一般式VII、VIII、IX及びXの単位から選択された単位の少なくとも80mol%を含んでなる一種以上のシリコーン樹脂(S)、
    10 SiO1/2 (VII),
    10 SiO2/2 (VIII),
    10SiO3/2 (IX),
    SiO4/2 (X),
    式中、
    10が、1〜40個の炭素原子を有するヒドロカルビルラジカルを表し、所望によりハロゲンで置換されているか、またはH、−ORまたは−OHラジカルを表し、
    単位の少なくとも20mol%が一般式IX及びXの単位から選択され、
    10ラジカルの最大10重量%が−ORまたは−OHラジカルであり、
    3)プロトン化剤、
    4)少なくとも10重量部の水、及び
    5)最大5重量部の乳化剤
    を含んでなる水含有混合物(M)。
  2. 前記シリコーン樹脂(S)が、少なくとも80mol%の一般式VII及びXの単位から選択された単位を含んでなるMQシリコーン樹脂(MQ)であり、一般式VIIとXの単位の平均比が0.25〜4である、請求項1に記載の混合物(M)。
  3. 前記液体アミノアルキル含有ポリオルガノシロキサン(P)が、少なくとも95mol%の一般式I、II及びIIIの単位から選択された単位を含んでなる、請求項1または2に記載の混合物(M)。
  4. 前記一価のヒドロカルビルラジカルR、R、R、R、R及びR10が、1〜6個の炭素原子を有するアルキルラジカルまたはフェニルラジカルである、請求項1〜3のいずれか一項に記載の混合物(M)。
  5. 前記Rラジカルが、−CHNR、−(CHNR及び−(CHN(R)(CHN(Rから選択される、請求項1〜4のいずれか一項に記載の混合物(M)。
  6. 前記R及びRラジカルが、Hの意味を有する、請求項5に記載の混合物(M)。
  7. 前記R及びRラジカルの1〜90mol%がアセチルラジカルであり、残りのR及びRラジカルがHの意味を有する、請求項5に記載の混合物(M)。
  8. 前記ポリオルガノシロキサン(P)の粘度が、25℃で、10mPa.s〜10000mPa.sである、請求項1〜7のいずれか一項に記載の混合物(M)。
  9. 5〜50重量部のMQシリコーン樹脂(MQ)を含んでなる、請求項1〜8のいずれか一項に記載の混合物(M)。
  10. 粘度が、25℃で10mm/s〜1000mm/sである、請求項1〜9のいずれか一項に記載の混合物(M)。
  11. 前記プロトン化剤が、ギ酸、酢酸、硫酸、リン酸、塩酸、クエン酸またはそれらの混合物から選択される、請求項1〜10のいずれか一項に記載の混合物(M)。
  12. 前記プロトン化剤を、前記Rラジカル中の塩基性窒素原子1モルあたり0.2〜1.5molのプロトンの量で含んでなる、請求項1〜11のいずれか一項に記載の混合物(M)。
  13. モノ―またはポリアルコール及びモノ―またはポリアルコールのエーテルから選択された補助成分(H)を含んでなる、請求項1〜12のいずれか一項に記載の混合物(M)。
  14. 請求項1〜13のいずれか一項に記載の混合物(M)の製造方法であって、ポリオルガノシロキサン(P)及びシリコーン樹脂(S)及び最大5重量部の水を含んでなる混合物(M1)を、水で希釈することを含む、方法。
JP2013527637A 2010-09-20 2011-09-12 アミノアルキル含有ポリオルガノシロキサン及びシリコーン樹脂を含んでなる水性混合物 Expired - Fee Related JP5863802B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP20100177523 EP2431421B1 (en) 2010-09-20 2010-09-20 Aqueous mixtures comprising aminoalkyl-containing polyorganosiloxanes and silicone resins
EP10177523.7 2010-09-20
PCT/EP2011/065769 WO2012038293A1 (en) 2010-09-20 2011-09-12 Aqueous mixtures comprising aminoalkyl-containing polyorganosiloxanes and silicone resins

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013537246A true JP2013537246A (ja) 2013-09-30
JP5863802B2 JP5863802B2 (ja) 2016-02-17

Family

ID=43303992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013527637A Expired - Fee Related JP5863802B2 (ja) 2010-09-20 2011-09-12 アミノアルキル含有ポリオルガノシロキサン及びシリコーン樹脂を含んでなる水性混合物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8907028B2 (ja)
EP (1) EP2431421B1 (ja)
JP (1) JP5863802B2 (ja)
KR (1) KR101534055B1 (ja)
CN (1) CN103119104B (ja)
WO (1) WO2012038293A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017522427A (ja) * 2014-07-28 2017-08-10 ワッカー ケミー アクチエンゲゼルシャフトWacker Chemie AG アミノシロキサンポリマーナノエマルジョンの製造方法
JP2017524781A (ja) * 2014-07-28 2017-08-31 ワッカー ケミー アクチエンゲゼルシャフトWacker Chemie AG アミノシロキサンポリマーナノエマルジョンの製造方法
KR20210028227A (ko) * 2019-03-05 2021-03-11 와커 헤미 아게 아미노실록산 및 실리케이트의 에멀션

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9717676B2 (en) 2013-07-26 2017-08-01 The Procter & Gamble Company Amino silicone nanoemulsion
DE102014216380A1 (de) * 2014-08-19 2016-02-25 Wacker Chemie Ag Emulsionen von Aminosiloxanen und Silicaten
DE102014220912A1 (de) 2014-10-15 2016-04-21 Wacker Chemie Ag Zusammensetzungen von Aminosiloxanen, Alkoxysiliciumverbindungen und Metallcarboxylaten
US20160235654A1 (en) * 2015-02-17 2016-08-18 The Procter & Gamble Company Composition for Providing a Film on Keratin Fibres
WO2016133812A1 (en) 2015-02-17 2016-08-25 The Procter & Gamble Company Composition for forming a film on keratin fibres
CN107278150B (zh) 2015-02-17 2021-04-09 诺赛尔股份有限公司 用于在角蛋白纤维上提供包含颜料的薄膜的方法
MX364077B (es) 2015-02-17 2019-04-11 Noxell Corp Composición para formar una película sobre las fibras de queratina.
JP6832860B2 (ja) 2015-02-17 2021-02-24 ノクセル・コーポレーション ケラチン繊維上にフィルムを提供するための組成物
US10406093B2 (en) 2015-02-17 2019-09-10 Noxell Corporation Composition for forming a film on keratin fibres
US10682305B2 (en) 2015-02-17 2020-06-16 Noxell Corporation Composition for providing a film on keratin fibres
JP6938677B2 (ja) * 2017-05-27 2021-09-22 ワッカー ケミー アクチエンゲゼルシャフトWacker Chemie AG 水中油型マイクロエマルションおよびその製造
CN109824838B (zh) * 2018-12-29 2021-08-06 宁波特粒科技有限公司 一种基于mq树脂的有机硅表面活性剂及其制备方法
CN115505271A (zh) * 2022-09-20 2022-12-23 杭州赛肯新材料技术有限公司 一种日化个人护理的有机硅乳液及其制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006057095A (ja) * 2004-08-19 2006-03-02 Wacker Chemie Gmbh アミノシロキサンの水中油型エマルションおよびその使用
DE102006032456A1 (de) * 2006-07-13 2007-02-01 Wacker Chemie Ag Verfahren zur Behandlung von Fasern

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19739991A1 (de) * 1997-09-11 1999-03-18 Wacker Chemie Gmbh Aminosiloxan-Polyether-Polymere
DE10253044A1 (de) * 2002-11-14 2004-06-03 Wacker-Chemie Gmbh Hochkonzentrierte Öl-in-Wasser-Emulsionen von Siliconen
WO2005010076A2 (en) * 2003-07-16 2005-02-03 Dow Corning Corporation Aminofunctional silicone resins and emulsions containing them
GB0505618D0 (en) 2005-03-18 2005-04-27 Unilever Plc Fabric care compositions
GB0505619D0 (en) 2005-03-18 2005-04-27 Unilever Plc Fabric care compositions
US7645333B2 (en) 2005-12-02 2010-01-12 The Clorox Company Aqueous composition and method for imparting resistance to stain absorption
US20110015332A1 (en) 2006-06-30 2011-01-20 Bluestar Silicones France Oil-in-water aminosiloxane emulsions
FR2903113A1 (fr) * 2006-06-30 2008-01-04 Rhodia Recherches & Tech Emulsion huile dans eau d'aminosiloxanes
DE102009000978A1 (de) * 2009-02-18 2010-08-19 Wacker Chemie Ag Wässrige Zusammensetzungen enthaltend aminofunktionelle Organopolysiloxane und Stärke

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006057095A (ja) * 2004-08-19 2006-03-02 Wacker Chemie Gmbh アミノシロキサンの水中油型エマルションおよびその使用
DE102006032456A1 (de) * 2006-07-13 2007-02-01 Wacker Chemie Ag Verfahren zur Behandlung von Fasern

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017522427A (ja) * 2014-07-28 2017-08-10 ワッカー ケミー アクチエンゲゼルシャフトWacker Chemie AG アミノシロキサンポリマーナノエマルジョンの製造方法
JP2017524781A (ja) * 2014-07-28 2017-08-31 ワッカー ケミー アクチエンゲゼルシャフトWacker Chemie AG アミノシロキサンポリマーナノエマルジョンの製造方法
KR20210028227A (ko) * 2019-03-05 2021-03-11 와커 헤미 아게 아미노실록산 및 실리케이트의 에멀션
JP2021532202A (ja) * 2019-03-05 2021-11-25 ワッカー ケミー アクチエンゲゼルシャフトWacker Chemie AG アミノシロキサン及びケイ酸塩のエマルジョン
KR102577428B1 (ko) 2019-03-05 2023-09-11 와커 헤미 아게 아미노실록산 및 실리케이트의 에멀션

Also Published As

Publication number Publication date
EP2431421B1 (en) 2013-11-06
EP2431421A1 (en) 2012-03-21
WO2012038293A1 (en) 2012-03-29
US20130177517A1 (en) 2013-07-11
KR20130060296A (ko) 2013-06-07
KR101534055B1 (ko) 2015-07-06
US8907028B2 (en) 2014-12-09
CN103119104B (zh) 2015-03-25
JP5863802B2 (ja) 2016-02-17
CN103119104A (zh) 2013-05-22
WO2012038293A8 (en) 2013-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5863802B2 (ja) アミノアルキル含有ポリオルガノシロキサン及びシリコーン樹脂を含んでなる水性混合物
JP5500068B2 (ja) 防汚剤組成物とその製造方法、およびこれを用いて処理された物品
CN103370049A (zh) 用具有amps且富含丙烯酸的聚合物的碱可溶胀乳液增稠化妆品制剂的方法
KR102297828B1 (ko) 수중유 마이크로에멀션 및 이의 제조
DE102006032456A1 (de) Verfahren zur Behandlung von Fasern
JP6711111B2 (ja) 皮膜形成性シリコーンエマルション組成物
KR101495689B1 (ko) 아미노알킬-함유 폴리오르가노실록산과 실리콘 수지를 포함하는 혼합물
AU2014367924B2 (en) Liquid spray agent for agricultural use
TW200419035A (en) Aqueous dispersion composition for use in finish processing
US20060270789A1 (en) Cationic emulsion composition of high polymeric organosiloxane and preparation thereof
CN105623417B (zh) 水性低温固化含氟密封件涂层
EP0484000A2 (en) Aqueous silicone-organic hybrids
CN110964369B (zh) 疏水剂组合物及疏水剂
TW457249B (en) Silane or siloxane-containing suspensions, and a process for their preparation
TW201333024A (zh) 水性氟化矽烷分散液
WO2021132073A1 (ja) 水性シリコーンエラストマーの水分散物である繊維処理剤、及び皮膜
WO2014060350A1 (en) Aqueous silicone resin emulsion and its application
JP2021095455A (ja) ポリオルガノシロキサンのカチオン系エマルション組成物及びその製造方法
ES2268621T3 (es) Emulsiones acuosas de polivinil esteres que contienen hidroxipropilguar.
JP4913462B2 (ja) 水性エマルジョン
KR102517608B1 (ko) 회합성 증점제 조성물 및 이를 포함하는 수성 페인트 조성물
CN109679116B (zh) 一种触变型乳化硅脂的制备方法及其应用
CA2154134C (fr) Retardateur de prise et son application dans les betons, mortiers et/ou coulis
WO2024038771A1 (ja) 撥水剤組成物及び繊維処理剤
JPH10231330A (ja) ビニルアルコール系重合体

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20130927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131004

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140401

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5863802

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees