JP2013536880A - ポリアミド組成物、それから製造されるケーブル結束具、及びその製造方法 - Google Patents

ポリアミド組成物、それから製造されるケーブル結束具、及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013536880A
JP2013536880A JP2013526293A JP2013526293A JP2013536880A JP 2013536880 A JP2013536880 A JP 2013536880A JP 2013526293 A JP2013526293 A JP 2013526293A JP 2013526293 A JP2013526293 A JP 2013526293A JP 2013536880 A JP2013536880 A JP 2013536880A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyamide
cable tie
polyamide composition
less
nucleating agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013526293A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5764211B2 (ja
Inventor
ジャオ,リー
ユエン,ジアユー・ウィリアム
ホワーン,ジエンフオン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honeywell International Inc
Original Assignee
Honeywell International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honeywell International Inc filed Critical Honeywell International Inc
Publication of JP2013536880A publication Critical patent/JP2013536880A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5764211B2 publication Critical patent/JP5764211B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0001Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D63/00Flexible elongated elements, e.g. straps, for bundling or supporting articles
    • B65D63/10Non-metallic straps, tapes, or bands; Filamentary elements, e.g. strings, threads or wires; Joints between ends thereof
    • B65D63/1018Joints produced by application of integral securing members, e.g. buckles, wedges, tongue and slot, locking head and teeth or the like
    • B65D63/1027Joints produced by application of integral securing members, e.g. buckles, wedges, tongue and slot, locking head and teeth or the like the integral securing member being formed as a female and male locking member, e.g. locking head and locking teeth, or the like
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/09Carboxylic acids; Metal salts thereof; Anhydrides thereof
    • C08K5/098Metal salts of carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/20Carboxylic acid amides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/08Ingredients agglomerated by treatment with a binding agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L77/02Polyamides derived from omega-amino carboxylic acids or from lactams thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/14Bale and package ties, hose clamps
    • Y10T24/1498Plastic band

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

低粘度ポリアミド−6、並びに有機材料及び無機金属材料を含む成核剤から形成されるポリアミド組成物が提供される。好適な有機材料としては有機ポリマーが挙げられる。好適な無機金属材料としては金属酸化物及びケイ酸塩が挙げられる。ケーブル結束具、及びポリアミド組成物からケーブル結束具を成形する方法も提供される。
【選択図】図3

Description

[0001]本発明は、概してポリアミドの分野に関する。特に、本発明は、ポリアミド−6及び成核剤から形成されるポリアミド組成物、及びかかるポリアミド組成物から物品を製造する方法に関する。
[0002]ポリアミド−6及びポリアミド−66のような安定な低分子量で低粘度のポリアミドは、エンジニアリングプラスチック及び編織布の用途のためなどの種々の用途のために用いられている。エンジニアリングプラスチックの分野においては、これらのポリアミドは射出成形技術を用いる用途において用いることができる。
[0003]ポリアミド−6及びポリアミド−66の相対的な特性及び性能特性によって、それぞれのポリマーは特定の用途のためにより好適になっている。例えば、自動車及びエレクトロニクス産業において用いられるケーブル結束具は、歴史的に産業の性能要求を満足するために射出成形プロセスを用いてポリアミド−66から製造されている。ポリアミド−6はケーブル結束具の製造に関してポリアミド−66を凌ぐ幾つかの利益を与えるが、劣った離型性、スプルー破壊性、及び脆性の問題が、ポリアミド−6からのケーブル結束具の製造を妨げている。
[0004]本発明の一態様は、ポリアミド組成物から形成される細長いポリマー体を含むケーブル結束具である。ポリアミド組成物は、ポリアミド−6材料及び成核剤を含む。成核剤は、少なくとも1種類の無機金属材料及び少なくとも1種類の有機材料を含む。ポリアミド組成物にはまた、場合によって潤滑剤を含ませることもできる。
[0005]他の態様は、少なくとも1種類のポリアミド−6材料及び少なくとも1種類の成核剤を含み、成核剤は少なくとも1種類の無機金属材料及び少なくとも1種類の有機材料を含むポリアミド組成物からケーブル結束具を形成する方法である。ポリアミド組成物を溶融し、成形型中に射出し、冷却してケーブル結束具を形成する。次に、ケーブル結束具を成形型から離型する。
[0006]本発明の更なる態様は、42FAV未満の粘度を有する低粘度ポリアミド−6、約2.0重量%未満の成核剤、及び潤滑剤を含むポリアミド組成物である。成核剤は、少なくとも約50重量%の有機ポリマー及び約50重量%未満の無機金属材料を含む。
[0007]他の態様は、ポリアミド−6組成物を成核剤及び場合によっては潤滑剤と混合するポリアミド組成物の形成方法である。成核剤は、有機ポリマー及び無機金属材料を含む。成分を、予備ブレンドし、混合し、ペレット化し、包装することができる。
[0008]図1は、本発明の幾つかの態様にしたがってポリアミド組成物を形成する方法を示すフローチャートである。 [0009]図2は、本発明の幾つかの態様にしたがってケーブル結束具を形成する方法を示すフローチャートである。 [0010]図3は、本発明の幾つかの態様にしたがって製造されるケーブル結束具を示す。
[0011]本発明は、射出成形プロセスによるケーブル結束具の製造などの種々の用途のために有用なポリアミド組成物に関する。一態様においては、ポリアミド組成物は、少なくとも1種類のポリアミド−6材料、少なくとも1種類の成核剤、及び少なくとも1種類の場合によって用いる成核剤を含む。
[0012]好適なポリアミド−6材料は、一般に、重合を開始させるのに好適な温度条件下でカプロラクタムとアミノカプロン酸を反応させることによって形成される。反応時間及び/又は温度を変化させることによるか、触媒を含ませることによるか、及びポリアミド−6材料上に種々の末端基を形成することによって、異なるポリアミド−6材料を製造することができる。商業的に入手できるポリアミド−6材料の例としては、Honeywell International Inc.から入手できるAegisブランドのポリアミド−6製品が挙げられる。これらの製品の具体例は、H35ZI、H8202NLB、H35L、H50LN、及びH50Lのブランド名で販売されている。ポリアミド−6は、ポリアミド組成物の少なくとも約90重量%、より特にはポリアミド組成物の少なくとも約95重量%を構成していてよい。一態様においては、ポリアミド−6は、例えば約52FAV未満、より特には約25〜約42FAVの間、更により特には約30FAV〜42FAVの間の低い粘度を有していてよい。
[0013]好適な成核剤は、有機及び無機成分の混合物を含む。好適な有機材料の例としては、カルボン酸塩のような有機塩、アリールアミドのようなアミド、及び有機ポリマーが挙げられる。ポリアミド−6以外の種々のポリアミド材料が特に好適である可能性がある。特に、5:1未満、より特には3:1未満、更により特には2:1以下の炭素原子とアミド基との比を有するポリアミドである。代表的なポリアミドはポリアミド−22である。
[0014]成核剤において用いるのに好適な無機材料の例としては、無機金属材料が挙げられる。好適な無機金属材料としては、金属酸化物及び金属ケイ酸塩が挙げられる。特に好適な無機金属材料としては、ケイ酸アルミナ、酸化アルミニウム、及び二酸化ケイ素が挙げられる。他の好適な無機材料としては、タルク、マイカ、カオリン、アスベスト、アルミナ、シリカ、臭化銀、グラファイト、二硫化モリブデン、フッ化リチウム、ナトリウムフェニルホスフィネート、ナトリウムイソブチルホスフィネート、酸化マグネシウム。臭化水銀、塩化水銀、酢酸カドミウム、酢酸鉛、塩化銀などが挙げられる。
[0015]特に好適な有機及び無機材料の組合せは、5:1未満の炭素原子とアミド基との比を有するポリアミド(例えばポリアミド−2.2)及び金属ケイ酸塩を含む。一態様においては、有機成分は、成核剤の50重量%超、より特には約60〜約95重量%の間、更により特には約75〜90重量%の間を構成する。無機成分は、成核剤の50重量%未満、より特には約5〜約40重量%の間、更により特には約5〜約15重量%の間を構成する。代表的な商業的に入手できる成核剤は、Brueggemann Chemicalによって製造されている90重量%ポリアミド−2.2/10%ケイ酸アルミナ材料であるP22である。タルク又は二酸化ケイ素のような更なる有機及び/又は無機成核剤を、上記に記載の有機/無機成核剤と組み合わせて用いることができる。しかしながら、一態様においては、ポリアミド組成物は、タルク又は二酸化ケイ素のような更なる成核剤を含まないか又は実質的に含まない。成核剤は、ポリアミド組成物の約5.0重量%未満、より特には約1.0重量%未満、更により特にはポリアミド組成物の約0.5重量%未満を構成してよい。
[0016]種々の潤滑剤が、本発明の幾つかの態様において用いるのに好適である可能性がある。好適な潤滑剤の例としては、エチレンビスステアラミドのようなステアラミド、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、及びステアリン酸ナトリウムのようなステアレート、ポリジメチルシロキサンのようなポリシロキサン、ポリオレフィン、及びエチレン酢酸ビニルコポリマーが挙げられる。特に好適な添加剤としては、ステアリン酸亜鉛及び/又はエチレンビスステアラミドが挙げられる。潤滑剤は、ポリアミド組成物の5重量%未満、より特にはポリアミド組成物の2重量%未満を構成してよい。
[0017]ポリアミド組成物には、種々の場合によって用いる添加剤を更に含ませることができる。代表的な添加剤としては、酸化防止剤、熱安定剤、耐候剤、離型剤、顔料、染料、可塑剤、静電防止剤、難燃剤、ガラス充填材、無機充填材、及び耐衝撃性改質剤が挙げられるが、これらに限定されない。ポリアミド組成物にはまた繊維状又は粒子状充填材を含ませることもでき、これらは組成物の弾性及び剛性を向上させるように機能する。
[0018]更に、ポリアミド組成物は、所望の場合には1種類以上のポリアミド−66組成物とブレンドすることができる。一態様においては、かかるブレンドした組成物は約50重量%以下のポリアミド−66材料を含む。
[0019]ポリアミド組成物は通常の手順によって形成することができる。一態様においては、種々の原材料を一緒にブレンドする。適当なブレンド方法としては、溶融押出、バッチ溶融などが挙げられる。1つの有用な手順においては、ブレンド手順は、別々に試薬の個々の成分としてか、或いは激しく撹拌しながら溶融体に加える粒状物、ペレット、及び粉末のような好適な形態の成分の組合せとして予め形成したポリマー及び成核剤のいずれかの融点よりも高い昇温温度において行うことができる。或いは、成核剤の種々の成分の全部又は一部を、溶融体中のポリアミドとマスターバッチ化又は予備ブレンドすることができ、この予備混合物又はマスターバッチを、ポリアミド生成物中の成核剤の所望の量を与えるのに十分な量で溶融体中のポリアミドに加えることができる。均一な組成物が形成されるまで撹拌を継続する。ブレンド温度及びブレンド圧力、並びに種々の成分の添加順序は、実質的に均一な組成物が得られるならば所望のように変化させることができる。ブレンド手順は昇温温度において行うことができ、この場合にはポリマー成分を溶融し、溶融体を激しく撹拌することによって固体の成核剤をそれと混合する。同様に、種々の固体成分を粒状化することができ、粒状化成分は、好適なブレンダー、又は例えばバンバリーミキサー内で可能な限り均一に混合乾燥し、次に押出機内で溶融し、冷却しながら押出す。
[0020]図1は、本発明の幾つかの態様にしたがってポリアミド組成物を形成する方法10を示す。ポリアミド材料、成核剤、及び場合によって潤滑剤をブレンドすることによってポリアミド混合物を形成する(ブロック20)。次に、混合物を混合し(ブロック30)、ペレット化する(ブロック40)。次に、ペレットをバッチ混合し(ブロック50)、将来の使用のために所望の形態で包装する(ブロック60)。
[0021]得られるポリアミド組成物は、種々の成形物品、繊維、及びフィルムを製造するために用いることができる。好適な成形方法としては、射出成形、溶融紡糸、注型、及び押出が挙げられる。特定の態様においては、ポリアミド組成物は、射出成形法によって電子ケーブル結束具を製造するために用いることができる。
[0022]図2は、本発明の幾つかの態様にしたがってケーブル結束具を形成する方法100を示す。上記に記載のポリアミド組成物を、好適な温度、例えば約250℃〜300℃の間で溶融する(ブロック110)。次に、組成物を、好ましくは約1000kgf/cmより低い射出圧力において好適な成形型中に射出する(ブロック120)。成形型を冷却して、ポリアミド組成物をケーブル結束具の形態で固化させる(ブロック130)。次に、ケーブル結束具を成形型から離型する(ブロック140)。
[0023]図3は、本発明の一態様による代表的なケーブル結束具200を示す。ケーブル結束具200は、細長い本体210、ギヤ歯220、及びラチェット230を含む。使用においては、ケーブル結束具200を1つ又は複数の物体の周りに巻き付け、歯220をラチェット230中に挿入する。ラチェット230は、個々のギヤ歯と噛み合う締着メカニズムを含む。勿論、本発明のポリアミド組成物を用いて種々の異なるケーブル結束具の構造を製造することができる。
[0024]下記の実施例において示すように、本発明のポリアミド組成物から形成されるケーブル結束具は、従来のポリアミド−6及びポリアミド−66組成物の両方と比べて、向上した結晶化度、より低い射出圧、減少した成形型粘着性及びスプルー破壊性、及び/又はより低い脆性を示す。したがって、本発明のポリアミド組成物は、ケーブル結束具の形成などの種々の用途のためのポリアミド−66に関する実用的な代替物である。
[0025] 本発明の範囲内の数多くの修正及び変更は当業者に明らかであるので、本発明を例示のみとして意図される以下の実施例においてより詳しく記載する。他に言及しない限りにおいて、以下の実施例において報告されている全ての部、パーセント、及び比は重量基準であり、実施例において用いた全ての試薬は下記に記載する化学物質供給業者から得たか又は入手できるか、或いは通常の技術によって合成できる。
[0026]下表1に示す実施例1〜2及び比較例A〜Bの組成物を、成分を転動ブレンドし、標準的な実験室手順を用いて二軸押出機(直径30mmの実験室サイズ)のスロート中に転動した成分を供給することによってマスターバッチ化した。H35ZI及びH8202NLBは、Honeywell International Inc.から入手できるポリアミド−6組成物である。EBSは、潤滑剤であるN/N’−エチレンビスステアラミドを表す。P22は、90重量%ポリアミド−2.2/10%ケイ酸アルミナの混合物を構成するBruggemann Chemicalから入手できる成核剤である。
Figure 2013536880
[0027]実施例3〜4及び比較例C〜Nの組成物を下表2に示す。実施例3〜4は、上記に示す実施例1と、DuPontから入手できるポリアミド−66組成物である101Lのブレンドである。比較例C〜Nは、商業的に入手できるポリアミド組成物、及び商業的に入手できるポリアミド組成物のブレンドを表す。H50LN、H50L、及びH35ZIは、それぞれHoneywell International Inc.から入手できるポリアミド−6組成物である。A205Fは、Rhodiaによて販売されている商業的に入手できるポリアミド−66である。21SPCは、Vydyneによって販売されている商業的に入手できるポリアミド−66樹脂である。160ERは、Koplaによって販売されている商業的に入手できるポリアミド−6樹脂である。1013Bは、UBE Engineering Plasticsによって販売されている商業的に入手できるポリアミド−6組成物である。B3Sは、BASFによって販売されている商業的に入手できるポリアミド−6組成物である。B30sは、Lanxessによって販売されている商業的に入手できるポリアミド−6組成物である。
Figure 2013536880
結晶化特性:
[0028]実施例1の結晶化特性を、種々の商業的に入手できるポリアミド−6及びポリアミド−66組成物を表す比較例C〜Hと比較した。それぞれの材料の結晶化特性は、示差走査熱量測定(DSC)によって測定した。DSC実験は、標準手順にしたがってDSC−Q100システムを用いて行った。試料を10℃/分の速度で25℃から280℃に加熱した。280℃の温度を2分間維持し、次に試料を10℃/分の速度で25℃に冷却して戻した。それぞれの試料の融点(Tm)、結晶化温度(TC)、及び結晶化度(%)を測定した。結果を下表3に示す。
Figure 2013536880
[0029]上記は、本発明の幾つかの態様にしたがう有機/無機成核剤を含む実施例1は、通常のポリアミド−66樹脂よりも低く、通常のポリアミド−6樹脂と同様の結晶化温度及び結晶化度を有することを示す。
[0030]標準手順にしたがって、実施例1並びに比較例C、D、及びGに関して非等温結晶化速度を求めた。それぞれの試料を50K/分の速度で25℃から280℃に加熱した。280℃の温度を2分間維持し、次に試料を、2.5K/分、5K/分、7.5K/分、10K/分、及び12.5K/分の種々の速度で25℃に冷却して戻した。結果を表4に示す。
Figure 2013536880
表4に示す結果は、実施例1が特定の単位時間(X(t))において規定の結晶化度を達成するためにより低い冷却速度(F(T))を有することを示す。Qiao XY、Wang XH、Zhao XJ、Mo ZS、Zhang HF (2000) Synthetic Met 113:1を参照。より低い値のF(T)値はより速い結晶化速度を示す。
射出成形特性:
[0031]次に、実施例1の射出成形特性を、商業的に入手できるポリアミド−66組成物を表す種々の比較例と比較した。下表5に、それぞれの実施例に関する射出成形処理性のデータを与える。この試験のために用いた射出成形装置は、Sumitomo Heavy Industries, LTDによって製造されたSE100DU-C250であった。試料を、下記に示す温度において、90℃の維持された成形型温度を有するケーブル結束具成形型中に射出成形した。成形型を3秒間冷却し、次にケーブル結束具を成形型から離型した。圧力センサーを用いて射出圧を測定した。離型性を0〜5のスケールにしたがって測定した。ゼロのスコアはケーブル結束具が成形型内に堅く接着していたことを意味し、5のスコアはケーブル結束具が更なる処理工程を行わずに成形型から落下したことを意味する。4以上のスコアが好適であるとみなされる。Instron Corp.から入手できるInstron-5567装置によって、25℃、50%の相対湿度、及び50mm/分の引張り速度においてバックル強さを測定した。
Figure 2013536880
[0032]表5に示す結果は、実施例1がポリアミド−66組成物と同等に良好であるか又はそれよりも良好である射出成形特性を有することを示す。特に、実施例1は、未だ好適な離型性(4より大きい)及びバックル強さ(22kgf/cmより大きい)を有しながら、比較例よりも低い処理温度及び射出圧を達成した。実施例1はまた、ケーブル結束具を折り曲げて折り目にそって破断が生じるかどうかを求めることによって測定される好適な抗折り曲げ特性を示した。
[0033]次に、実施例1の射出成形特性を、全て285℃の成形温度において、商業的に入手できるポリアミド−6組成物を表す種々の比較例と比較した。結果を表6に示す。
Figure 2013536880
[0034]結果は、他の商業的に入手できるポリアミド−6組成物は実施例1よりも非常に低い離型性の値を有し、したがってケーブル結束具の製造プロセスなどの幾つかの射出成形プロセスには好適でないであろうことを示す。
[0035]次に、実施例1の組成物に種々の修正を行って、処理特性に対する影響を求めた。
Figure 2013536880
[0036]上記に示す結果は、本発明の種々の態様が種々の成形特性のために好適な離型性の値を有することを示す。しかしながら、42FAV未満の粘度を有するポリアミド−6材料から形成される実施例1は、未だ低い射出圧を示した。
[0037]上記の記載から、当業者であれば本発明の本質的な特徴を容易に突き止めることができ、その精神及び範囲から逸脱することなく、本発明の種々の変更及び修正を行って種々の用法及び条件にそれを適合させることができる。

Claims (33)

  1. ポリアミド組成物を含み、ポリアミド組成物が、少なくとも1種類のポリアミド−6材料及びポリアミド材料内に分散されている少なくとも1種類の成核剤を含み、少なくとも1種類の成核剤が、少なくとも1種類の有機材料及び少なくとも1種類の無機金属材料を含む、細長いポリマー体を含むケーブル結束具。
  2. 細長いポリマー体の第1の端部付近に配置されているギヤ歯、及び細長いポリマー体の第2の端部付近に配置されているラチェットを更に含み、ラチェットがギヤ歯を受容してこれに締着するように適合されている、請求項1に記載のケーブル結束具。
  3. ポリアミド−6の粘度が約52FAV未満である、請求項1に記載のケーブル結束具。
  4. ポリアミド−6の粘度が約30〜約42FAVの間である、請求項1に記載のケーブル結束具。
  5. 有機材料がポリマーを含む、請求項1に記載のケーブル結束具。
  6. 有機材料が5:1未満の炭素原子とアミド基との比を有するポリアミド材料を含む、請求項1に記載のケーブル結束具。
  7. 有機材料が2:1以下の炭素原子とアミド基との比を有するポリアミド材料を含む、請求項1に記載のケーブル結束具。
  8. 有機材料がポリアミド−22を含む、請求項1に記載のケーブル結束具。
  9. 有機材料が少なくとも約50重量%の成核剤を含む、請求項1に記載のケーブル結束具。
  10. 有機ポリマーが少なくとも約75重量%の成核剤を含む、請求項1に記載のケーブル結束具。
  11. 少なくとも1種類の無機金属材料が、金属酸化物、二酸化ケイ素、又はこれらの誘導体若しくは組合せを含む、請求項1に記載のケーブル結束具。
  12. 少なくとも1種類の無機金属材料が、酸化アルミニウム、二酸化ケイ素、又はこれらの誘導体を含む、請求項1に記載のケーブル結束具。
  13. 少なくとも1種類の無機金属材料が金属ケイ酸塩を含む、請求項1に記載のケーブル結束具。
  14. 少なくとも1種類の無機金属材料がケイ酸アルミナを含む、請求項1に記載のケーブル結束具。
  15. 成核剤が約25重量%未満のケイ酸アルミナを含む、請求項1に記載のケーブル結束具。
  16. 成核剤が、5:1未満の炭素原子とアミド基との比を有するポリアミド材料、及び金属酸化物、金属ケイ酸塩、若しくは両方を含む、請求項1に記載のケーブル結束具。
  17. ポリアミド組成物が0.5重量%未満の成核剤を含む、請求項1に記載のケーブル結束具。
  18. ポリアミド組成物が少なくとも1種類のポリアミド−66材料を更に含む、請求項1に記載のケーブル結束具。
  19. 少なくとも1種類のステアレート、ステアラミド、ポリシロキサン、ポリオレフィン、エチレン酢酸ビニルコポリマー、又はこれらの組合せを含む少なくとも1種類の潤滑剤を更に含む、請求項1に記載のケーブル結束具。
  20. 潤滑剤が、エチレン−ビスステアラミド、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸ナトリウム、ポリジメチルシロキサン、ポリオレフィン、及びエチレン酢酸ビニルコポリマーからなる群から選択される、請求項19に記載のケーブル結束具。
  21. 少なくとも1種類の潤滑剤がステアラミド及びステアレートの一方又は両方である、請求項19に記載のケーブル結束具。
  22. 少なくとも1種類の潤滑剤がエチレンビスステアラミド及びステアリン酸亜鉛の一方又は両方である、請求項19に記載のケーブル結束具。
  23. 少なくとも1種類のポリアミド−6材料及び少なくとも1種類の成核剤を含み、成核剤が少なくとも1種類の無機金属材料及び少なくとも1種類の有機材料を含むポリアミド組成物を溶融し;
    溶融したポリアミド組成物を成形型中に射出し;
    成形型を冷却してケーブル結束具を形成し;そして
    ケーブル結束具を成形型から離型する;
    ことを含むケーブル結束具の形成方法。
  24. ポリアミド組成物を300℃未満の温度で溶融する、請求項23に記載の方法。
  25. ポリアミド組成物を1000kgf/cm未満の圧力で射出する、請求項23に記載の方法。
  26. 約40FAV未満の粘度を有する少なくとも1種類のポリアミド−6材料;
    少なくとも約50重量%の有機ポリマー及び約50重量%未満の無機金属材料を含む、ポリアミド材料内に分散している約2.0重量%未満の少なくとも1種類の成核剤;及び
    少なくとも1種類の潤滑剤;
    を含むポリアミド組成物。
  27. ポリアミド−6の粘度が30〜42FAVの間である、請求項26に記載のポリアミド組成物。
  28. 有機ポリマーが5:1未満の炭素原子とアミド基との比を有するポリアミドを含む、請求項26に記載のポリアミド組成物。
  29. 少なくとも1種類の潤滑剤がステアラミド及びステアレートの一方又は両方である、請求項26に記載のポリアミド組成物。
  30. 潤滑剤が、エチレンビスステアラミド、ステアリン酸亜鉛、又は両方を含む、請求項26に記載のポリアミド組成物。
  31. 少なくとも1種類の無機金属材料が金属ケイ酸塩を含む、請求項26に記載のポリアミド組成物。
  32. 少なくとも1種類の無機金属材料がケイ酸アルミナを含む、請求項26に記載のポリアミド組成物。
  33. 成核剤が約25重量%未満の少なくとも1種類の無機金属材料を含む、請求項26に記載のポリアミド組成物。
JP2013526293A 2010-09-03 2010-09-03 ポリアミド組成物、それから製造されるケーブル結束具、及びその製造方法 Active JP5764211B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2010/001338 WO2012027863A1 (en) 2010-09-03 2010-09-03 Polyamide composition, cable tie made thereof and its manufacturing method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013536880A true JP2013536880A (ja) 2013-09-26
JP5764211B2 JP5764211B2 (ja) 2015-08-12

Family

ID=45772061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013526293A Active JP5764211B2 (ja) 2010-09-03 2010-09-03 ポリアミド組成物、それから製造されるケーブル結束具、及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20140041159A1 (ja)
JP (1) JP5764211B2 (ja)
CN (1) CN103068692B (ja)
WO (1) WO2012027863A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013071474A1 (en) * 2011-11-14 2013-05-23 Honeywell International Inc. Polyamide composition for low temperature applications
CN102862257A (zh) * 2012-09-11 2013-01-09 太仓戴尔塔精密模具有限公司 一种铁氟龙扎带的生产工艺
US10138038B2 (en) 2014-06-05 2018-11-27 Thomas & Betts International, Llc Antimicrobial detectable cable tie
JP2017538614A (ja) * 2014-10-17 2017-12-28 イリノイ トゥール ワークス インコーポレイティド 燃料注入システムを接地するシステム及び方法
US10518950B2 (en) * 2014-11-06 2019-12-31 Thomas & Betts International Llc Antimicrobial cable tie
USD799125S1 (en) * 2015-03-25 2017-10-03 Aaron + Amanda Holdings, Inc. Animal identification band
TWI613017B (zh) * 2016-01-07 2018-02-01 Shi Zhi Xue 滾珠用金屬紮線帶製法(二)
USD785875S1 (en) * 2016-08-21 2017-05-02 Tisha G. Martinsek Poultry leg band with charm attached
WO2019157700A1 (en) * 2018-02-14 2019-08-22 Abb Schweiz Ag A tying device for cable/wire harness and a method for manufacturing tying devices
CN108587147A (zh) * 2018-05-02 2018-09-28 张家港绿洲新材料科技有限公司 一种尼龙6组合物及其制备方法和应用
CN111019335A (zh) * 2020-01-03 2020-04-17 无锡巨旺塑化材料有限公司 一种尼龙扎带母料及其制备方法
MX2022010901A (es) * 2020-03-04 2022-11-30 Ascend Performance Mat Operations Llc Articulos antivirales.
CN117980391A (zh) 2021-09-21 2024-05-03 奥升德功能材料运营有限公司 用于聚酰胺树脂组合物的稳定剂组分

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0873736A (ja) * 1994-08-31 1996-03-19 Mitsubishi Eng Plast Kk 結束バンドに適したポリアミド樹脂組成物
JPH10204290A (ja) * 1997-01-23 1998-08-04 Unitika Ltd 樹脂製結束バンド
JP2001019846A (ja) * 1999-07-09 2001-01-23 Unitika Ltd 結束バンド用のナイロン6組成物
JP2007070541A (ja) * 2005-09-08 2007-03-22 Unitika Ltd ポリアミド樹脂用成形性改良マスターチップの製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19532720A1 (de) * 1995-09-05 1997-03-06 Basf Ag Flammgeschützte thermoplastische Formmassen
AU2167300A (en) * 1998-12-10 2000-06-26 Solutia Inc. Non-halogenated polyamide composition
DE10324324A1 (de) * 2003-05-27 2004-12-16 Bayer Ag Polyamid-Formmassen
CN101712758A (zh) * 2004-05-21 2010-05-26 三菱化学株式会社 聚酰胺树脂和铰链式成型制品
WO2005121249A1 (de) * 2004-06-08 2005-12-22 Lanxess Deutschland Gmbh Polyamid-formmassen mit verbesserter fliessfähigkeit
JP2008024924A (ja) * 2006-06-22 2008-02-07 Toray Ind Inc 結束バンド
CN101165096A (zh) * 2007-08-06 2008-04-23 上海陈立实业有限公司 一种碳纤维改性塑料及其制备方法
US20100227973A1 (en) * 2009-03-06 2010-09-09 Honeywell International Inc. Low viscosity polyamides
WO2013071474A1 (en) * 2011-11-14 2013-05-23 Honeywell International Inc. Polyamide composition for low temperature applications

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0873736A (ja) * 1994-08-31 1996-03-19 Mitsubishi Eng Plast Kk 結束バンドに適したポリアミド樹脂組成物
JPH10204290A (ja) * 1997-01-23 1998-08-04 Unitika Ltd 樹脂製結束バンド
JP2001019846A (ja) * 1999-07-09 2001-01-23 Unitika Ltd 結束バンド用のナイロン6組成物
JP2007070541A (ja) * 2005-09-08 2007-03-22 Unitika Ltd ポリアミド樹脂用成形性改良マスターチップの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN103068692B (zh) 2015-11-25
US20140041159A1 (en) 2014-02-13
CN103068692A (zh) 2013-04-24
JP5764211B2 (ja) 2015-08-12
WO2012027863A1 (en) 2012-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5764211B2 (ja) ポリアミド組成物、それから製造されるケーブル結束具、及びその製造方法
TWI572672B (zh) 用於低溫應用之聚醯胺組合物
JP5800096B2 (ja) 難燃性ポリアミド樹脂組成物
JP6226704B2 (ja) ポリアミド樹脂組成物
US20180105672A1 (en) Mould-release agent combinations
JPH02500917A (ja) ポリアミド組成物
JP5647241B2 (ja) 半芳香族ポリアミド樹脂組成物、その製造方法、及びその物品
JP6174707B2 (ja) ポリアミド樹脂組成物及び成形品
JP2020501001A (ja) ポリアミドの制御された粘度調整のための添加剤
JP5625668B2 (ja) ポリアミド樹脂組成物およびその成形方法
WO2011052464A1 (ja) 共重合ポリアミド
US8933167B2 (en) Polyamide and polyamide composition
KR20150043996A (ko) 열가소성 성형 조성물
JP5844627B2 (ja) ポリアミド樹脂組成物及び成形品
US4866115A (en) Solid mixture of nucleated and nonnucleated polyamides
US20170044351A1 (en) Thermoplastic molding compounds
JP2012062418A (ja) ポリアミド樹脂組成物の成形方法
JP7195313B2 (ja) 改良されたポリアミド用安定剤
JP2015209521A (ja) 車載カメラ用部品
JP5636278B2 (ja) ポリアミド樹脂組成物
WO2021106888A1 (ja) ポリアミド樹脂組成物及びその成形体
JP2010083914A (ja) ポリ乳酸樹脂組成物、及びその製造方法
JP5959190B2 (ja) ポリアミド樹脂組成物及び成形品
CN102325834B (zh) 改善的纤维增强的聚酯组合物
JP2023524403A (ja) ポリアミド組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130304

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130827

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150514

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150612

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5764211

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250