JP2013536383A - クラッチ式被動装置及び関連のクラッチ機構 - Google Patents

クラッチ式被動装置及び関連のクラッチ機構 Download PDF

Info

Publication number
JP2013536383A
JP2013536383A JP2013525096A JP2013525096A JP2013536383A JP 2013536383 A JP2013536383 A JP 2013536383A JP 2013525096 A JP2013525096 A JP 2013525096A JP 2013525096 A JP2013525096 A JP 2013525096A JP 2013536383 A JP2013536383 A JP 2013536383A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
actuator
clutch
driven device
rotary
brake shoe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2013525096A
Other languages
English (en)
Inventor
アンドリュー ボイズ
ゲイリー ジェイ スパイサー
Original Assignee
リテンズ オートモーティヴ パートナーシップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by リテンズ オートモーティヴ パートナーシップ filed Critical リテンズ オートモーティヴ パートナーシップ
Publication of JP2013536383A publication Critical patent/JP2013536383A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D13/00Friction clutches
    • F16D13/14Friction clutches with outwardly-movable clutching members co-operating with the inner surface of a drum or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D13/00Friction clutches
    • F16D13/08Friction clutches with a helical band or equivalent member, which may be built up from linked parts, with more than one turn embracing a drum or the like, with or without an additional clutch actuating the end of the band
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D27/00Magnetically- or electrically- actuated clutches; Control or electric circuits therefor
    • F16D27/10Magnetically- or electrically- actuated clutches; Control or electric circuits therefor with an electromagnet not rotating with a clutching member, i.e. without collecting rings
    • F16D27/105Magnetically- or electrically- actuated clutches; Control or electric circuits therefor with an electromagnet not rotating with a clutching member, i.e. without collecting rings with a helical band or equivalent member co-operating with a cylindrical coupling surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K25/00Auxiliary drives
    • B60K25/02Auxiliary drives directly from an engine shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B67/00Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for
    • F02B67/04Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for of mechanically-driven auxiliary apparatus
    • F02B67/06Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for of mechanically-driven auxiliary apparatus driven by means of chains, belts, or like endless members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D13/00Friction clutches
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D13/00Friction clutches
    • F16D13/02Friction clutches disengaged by the contact of a part mounted on the clutch with a stationarily-mounted member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D13/00Friction clutches
    • F16D13/12Friction clutches with an expansible band or coil co-operating with the inner surface of a drum or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D13/00Friction clutches
    • F16D13/76Friction clutches specially adapted to incorporate with other transmission parts, i.e. at least one of the clutch parts also having another function, e.g. being the disc of a pulley
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D23/00Details of mechanically-actuated clutches not specific for one distinct type
    • F16D23/12Mechanical clutch-actuating mechanisms arranged outside the clutch as such
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D28/00Electrically-actuated clutches

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
  • Wind Motors (AREA)

Abstract

第1の回転クラッチ部分(50)、第2の回転クラッチ部分(52)、軸受(54)、ラップスプリング(56)及びアクチュエータ(60)を含むクラック組立体(16)を有するクラッチ式被動装置(10)。第1の回転クラッチ部分は、内側クラッチ表面(76)を有する。第1及び第2の回転クラッチ部分は、クラッチ式被動装置の回転軸線(70)回りに回転可能に設けられている。軸受は、第1の回転クラッチ部分と第2の回転クラッチ部分との間に受け入れられており、この軸受は、第1の回転クラッチ部分を第2の回転クラッチ部分上で回転可能に支持する。ラップスプリングは、軸受の半径方向内方に設けられており、このラップスプリングは、内側クラッチ表面に当てて納められた複数個の螺旋コイル(114)を有する。アクチュエータは、ラップスプリングのコイル状巻き取りを選択的に開始させてラップスプリングの螺旋コイルが内側クラッチ表面から所定の程度まで離脱するよう構成されている。

Description

本発明は、クラッチ式被動装置及び関連のクラッチ機構に関する。
〔関連出願の説明〕
本願は、2010年8月24日に出願された米国特許仮出願第61/376,489号の権益主張出願である。この米国特許仮出願を参照により引用し、その開示内容全体を本明細書の一部とする。
このセクションは、本発明に関連しているが必ずしも先行技術であるというわけではない背景技術情報を提供する。
装置に回転動力を供給することが望ましい場合が多く、この回転動力は、原動機から直接的に、および無端動力伝達要素を介してのいずれかにより伝達され、このような無端動力伝達要素は、ベルト、チェーン及び/又は歯車を利用する場合がある。このような装置は、例えば、付属装置又はタイミング駆動装置を介して自動車のエンジンに連結される場合があり、このような装置としては、例えば、ポンプ(例えば、ウォータポンプ、真空ポンプ、パワーステアリングポンプ、エアコンプレッサ、空調用コンプレッサ)、発電手段(例えば、交流発電機(オルタネータ)、直流発電機(ジェネレータ)、スタータ‐オルタネータ、スタータ‐ジェネレータ)及び/又はファンが挙げられる。
装置の出力が必要とされず又は望ましくない状況では、装置の作動は、原動機の効率の減少と関連することは理解されよう。例えば、自動車との関連において、エンジンが冷えているとき及び始動中にあるとき、エンジンウォータポンプを作動させることは必要ではない場合があり、従って、エンジンが冷えているとき及び始動中であるときのエンジンウォータポンプの作動は、エンジンの全体的燃料効率を低下させる。この欠点を解決するために、当該技術分野において、装置を選択的に作動させるためにクラッチを提供することが知られている。このようなクラッチでは、典型的には、回転動力をクラッチにより伝達して装置を駆動することができるようにするために或る種の動力、通常電力が必要である。近年、幾つかの形式のクラッチがリテンズ・オートモーティブ・パートナーシップ(Litens Automotive Partnership)社によって開発されたが、このようなクラッチは、回転動力を通常の又は動力非供給状態で被動(駆動される)装置に伝達したり比較的低動力入力を用いる動力供給状態において被動装置への回転動力の伝達を阻止したりするよう構成されているのが良い。
このようなクラッチは、これらの意図した目的に適しているが、このようなクラッチは、それにもかかわらず、改良の余地がある。
このセクションは、本発明の概要を提供するものであり、本発明の全範囲又はその特徴の全ての包括的な開示であるというわけではない。
本発明の第1の態様では、第1の回転クラッチ部分を第2の回転クラッチ部分に対して支持する軸受の半径方向内方に設けられたラップスプリングを有するクラッチ式被動装置が提供される。例示の一形態では、本発明は、第1の回転クラッチ部分、第2の回転クラッチ部分、軸受、ラップスプリング及びアクチュエータを含むクラッチ組立体を有するクラッチ式被動装置を提供する。第1の回転クラッチ部分は、内側クラッチ表面を備えた駆動部材を有する。第1及び第2の回転クラッチ部分は、クラッチ式被動装置の回転軸線回りに回転可能に設けられる。軸受は、第1の回転クラッチ部分と第2の回転クラッチ部分との間に受け入れられる。ラップスプリングは、軸受の半径方向内方に設けられ、ラップスプリングは、第1の端部、第1の端部と反対側の第2の端部及び第1の端部と第2の端部の間に延びる複数個の螺旋コイルを有する。第1の端部は、回転動力を第2の回転クラッチ部分に伝達するよう構成される。螺旋コイルは、内側クラッチ表面に当てた状態で収納される。アクチュエータは、ラップスプリングのコイル状巻き取りを選択的に開始させてラップスプリングの螺旋コイルが内側クラッチ表面から所定の程度まで離脱するよう構成されている。アクチュエータは、アクチュエータ入力部材を有する。アクチュエータ入力部材は、回転軸線回りに回転可能であり、アクチュエータ入力部材は、ラップスプリングの第2の端部に係合するスプリングマウント及びブレーキロータを有する。アクチュエータは、回転軸線回りのアクチュエータ入力部材の回転に抵抗するようブレーキロータに加えられる制動力を発生させるよう選択的に作動可能である。
本発明の第2の態様では、クラッチ組立体の作動を制御する抗(ドラグ)力を提供するようピボットアームを介して動かされるブレーキバンドを備えたクラッチ式被動装置が提供される。例示の形態では、本発明は、第1の回転クラッチ部分、第2の回転クラッチ部分、軸受、ラップスプリング及びアクチュエータを含むクラッチ組立体を有するクラッチ式被動装置を提供する。第1の回転クラッチ部分は、内側クラッチ表面を備えた駆動部材を有する。第1及び第2の回転クラッチ部分は、クラッチ式被動装置の回転軸線回りに回転可能に設けられる。ラップスプリングは、第1の端部、第1の端部と反対側の第2の端部及び第1の端部と第2の端部の間に延びる複数個の螺旋コイルを有する。第1の端部は、回転動力を第2の回転クラッチ部分に伝達するよう構成される。螺旋コイルは、内側クラッチ表面に当てた状態で収納される。アクチュエータは、ラップスプリングのコイル状巻き取りを選択的に開始させてラップスプリングの螺旋コイルが内側クラッチ表面から所定の程度まで離脱するよう構成されている。アクチュエータは、回転軸線回りに回転可能なアクチュエータ入力部材を有し、このアクチュエータ入力部材は、ラップスプリングの第2の端部に係合するスプリングマウント及びブレーキロータを有する。アクチュエータは、ブレーキシュー及びピボットアームを更に有する。ブレーキシューは、ブレーキロータの周囲に沿って少なくとも部分的に延びるバンドである。ピボットアームは、バンドの少なくとも一端部に結合されており、バンドをブレーキロータに選択的に係合させるよう構成されている。
本発明の第3の態様では、ラップスプリング及びラップスプリングの係合を制御するケーブルを備えたアクチュエータを含むクラッチ組立体を有するクラッチ式被動装置が提供される。例示の形態では、本発明は、第1の回転クラッチ部分、第2の回転クラッチ部分、軸受、ラップスプリング及びアクチュエータを含むクラッチ組立体を有するクラッチ式被動装置を提供する。第1の回転クラッチ部分は、内側クラッチ表面を備えた駆動部材を有する。第1及び第2の回転クラッチ部分は、クラッチ式被動装置の回転軸線回りに回転可能に設けられる。ラップスプリングは、第1の端部、第1の端部と反対側の第2の端部及び第1の端部と第2の端部の間に延びる複数個の螺旋コイルを有する。第1の端部は、回転動力を第2の回転クラッチ部分に伝達するよう構成される。螺旋コイルは、内側クラッチ表面に当てた状態で収納される。アクチュエータは、ラップスプリングのコイル状巻き取りを選択的に開始させてラップスプリングの螺旋コイルが内側クラッチ表面から所定の程度まで離脱するよう構成されている。アクチュエータは、回転軸線回りに回転可能なアクチュエータ入力部材を有し、このアクチュエータ入力部材は、ラップスプリングの第2の端部に係合するスプリングマウント及びブレーキロータを有する。アクチュエータは、第1のクラッチ部分に対するブレーキロータの回転を制御するよう動くことができるケーブルを更に有する。
本発明の第4の態様では、ラップスプリング及びアクチュエータを含むクラッチ組立体を備えたクラッチ式被動装置が提供される。アクチュエータは、ブレーキロータ及びドラグトルクをブレーキロータに選択的に加える直線(リニア)モータを有し、直線モータは、ラップスプリングの係合及び/又は離脱(係合解除)を制御する。例示の形態では、本発明は、第1の回転クラッチ部分、第2の回転クラッチ部分、軸受、ラップスプリング及びアクチュエータを含むクラッチ組立体を有するクラッチ式被動装置を提供する。第1の回転クラッチ部分は、内側クラッチ表面を備えた駆動部材を有し、第1及び第2の回転クラッチ部分は、クラッチ式被動装置の回転軸線回りに回転可能に設けられ、ラップスプリングは、第1の端部、第1の端部と反対側の第2の端部及び第1の端部と第2の端部の間に延びる複数個の螺旋コイルを有し、第1の端部は、回転動力を第2の回転クラッチ部分に伝達するよう構成され、螺旋コイルは、内側クラッチ表面に当てた状態で収納され、アクチュエータは、ラップスプリングのコイル状巻き取りを選択的に開始させてラップスプリングの螺旋コイルが内側クラッチ表面から所定の程度まで離脱するよう構成されている。アクチュエータは、アクチュエータ入力部材及び直線モータを有し、アクチュエータ入力部材は、回転軸線回りに回転可能であり、アクチュエータ入力部材は、ラップスプリングの第2の端部に係合するスプリングマウント及びブレーキロータを有し、直線モータは、出力部材を有し、直線モータは、回転軸線回りのアクチュエータ入力部材の回転に抵抗するようブレーキロータに加えられる制動力を発生させるために出力部材を動かすよう作動される。
本発明の第4の態様の教示によるクラッチ式被動装置は、
・第1の回転クラッチ部分を第2の回転クラッチ部分回りに回転可能に支持した状態で第1の回転クラッチ部分と第2の回転クラッチ部分との間に受け入れられた軸受を有するのが良く、ラップスプリングは、オプションとして、軸受の半径方向内方に設けられ、
・ポンプ、ファン及び発電手段の少なくとも1つを含む作業装置を更に含むのが良く、作業装置は、第2のクラッチ部分にこれと一緒に回転可能に結合された入力シャフトを有し、
・アクチュエータは、制動力を発生させるようブレーキロータに係合するブレーキシューを有し、オプションとして、アクチュエータは、ブレーキシューを動かしてこれをブレーキロータに接触させると共に/或いはこれから離脱させるよう動作可能なソレノイドを更に有し、ブレーキシューは、ソレノイドの出力部材に取り付けられるのが良く、ブレーキシューは、ケーブル及びリンク装置の少なくとも一方によって出力部材に結合されるのが良く、アクチュエータは、ブレーキシューを動かしてこれをブレーキロータに接触させると共に/或いはこれから離脱させるよう作動可能な流体動力式シリンダを更に有するのが良く、ブレーキシューは、ブレーキロータに少なくとも部分的に巻き付けられるバンドを有するのが良く、アクチュエータは、ブレーキシューを動かしてこれをブレーキロータに接触させると共に/或いはこれから離脱させるよう作動可能な回転モータを有するのが良く、回転モータは、ケーブル、親ねじ、ラックピニオン装置及びウォーム駆動装置の少なくとも1つによりブレーキシューに結合されるのが良く、アクチュエータは、相転移材料を更に有するのが良く、相転移材料は、相転移材料が第1の相の状態にあるときに第1の体積を有し、相転移材料が第1の相とは異なる第2の相の状態にあるときに第2の体積を有し、第1の相及び第2の相は、固相、液相及び気相から成る群から選択され、相転移材料は、ワックスであるのが良く、アクチュエータは、ヒータを更に有するのが良いように構成されるのが良く、且つ/或いは
・アクチュエータがコイル及び電機子を有するよう構成されるのが良く、コイルは、アーマチュアを動かして制動力を発生させるよう動作可能であり、電機子は、出力部材であり、オプションとして、電機子は、回転不能であるが、ブレーキロータに軸方向に可動的に結合されると共に/或いはコイルは、制動力を発生させるよう電機子と接触するコイルハウジング内に収納されるのが良い。
本発明の第5の態様では、クラッチ組立体を有するクラッチ式被動装置が提供され、クラッチ組立体は、ラップスプリング及びクラッチ組立体を介して回転動力を選択的に伝達するようラップスプリングの係合及び/又は離脱を制御するアクチュエータを含む。アクチュエータは、ブレーキロータ及び螺旋コイルスプリングを有し、螺旋コイルスプリングの直径は、ブレーキロータに係合し又はこれから離脱してドラグトルクをブレーキロータに選択的に加えてラップスプリングの係合及び/又は離脱を制御するよう変化可能である。例示の形態では、本発明は、第1の回転クラッチ部分、第2の回転クラッチ部分、軸受、ラップスプリング及びアクチュエータを含むクラッチ組立体を有するクラッチ式被動装置を提供する。第1の回転クラッチ部分は、内側クラッチ表面を備えた駆動部材を有する。第1及び第2の回転クラッチ部分は、クラッチ式被動装置の回転軸線回りに回転可能に設けられる。ラップスプリングは、第1の端部、第1の端部と反対側の第2の端部及び第1の端部と第2の端部の間に延びる複数個の螺旋コイルを有する。第1の端部は、回転動力を第2の回転クラッチ部分に伝達するよう構成される。螺旋コイルは、内側クラッチ表面に当てた状態で収納される。アクチュエータは、ラップスプリングのコイル状巻き取りを選択的に開始させてラップスプリングの螺旋コイルが内側クラッチ表面から所定の程度まで離脱するよう構成されている。アクチュエータは、回転軸線回りに回転可能なアクチュエータ入力部材及びブレーキロータを有する。アクチュエータ入力部材は、ラップスプリングの第2の端部に係合するスプリングマウントを有する。アクチュエータは、ブレーキロータに係合するよう半径方向に動くことができるブレーキシューを更に有する。ブレーキシューは、ドラグトルクをブレーキロータに選択的に加えるようコイル状に巻き取り可能であると共に/或いは巻き出し可能であるコイルスプリング要素を有する。
本発明の第5の態様の教示に従って構成されたクラッチ式被動装置は、コイルスプリング要素の巻き取り及び巻き出しを制御するよう回転可能なドラムアクチュエータを更に有するのが良い。
別の産業上の利用分野は、本明細書において提供される説明から明らかになろう。理解されるべきこととして、説明及び特定の実施例は、説明目的に過ぎず、本発明の範囲、その用途及び/又は使用を何ら制限するものではない。
本明細書において説明する図面は、例示目的に過ぎず、本発明の範囲を何ら制限するものではない。種々の図全体を通じ、一貫した参照符号が類似又は同一の要素に与えられている。
本発明の教示に従って構成された被動付属装置の縦断面図である。 図1の被動付属装置の一部分の前から見た分解組立て斜視図である。 図1の被動付属装置の一部分の後ろから見た分解組立て斜視図である。 図1の被動付属装置の一部分の斜視図であり、第2の回転クラッチ部分を詳細に示す図である。 図1の被動付属装置の一部分の縦断面図である。 図1の被動付属装置の一部分の後ろから見た斜視図であり、ラップスプリング及びキャリヤを詳細に示す図である。 本発明の教示に従って構成された第2の被動付属装置の縦断面図である。 本発明の教示に従って構成された第3の被動付属装置の縦断面図である。 本発明の教示に従って構成された第4の被動付属装置の後ろから見た斜視図である。 図9の被動付属装置の一部分の後ろから見た斜視図である。 図9の被動付属装置の一部分の前から見た斜視図である。 図9の被動付属装置の一部分の後ろから見た斜視図である。 本発明の教示に従って構成された第5の被動付属装置の後ろから見た斜視図である。 図13の被動付属装置を詳細に示す横断面図である。 本発明の教示に従って構成された第6の被動付属装置の後ろから見た斜視図である。 図15の被動付属装置の一部分の右側から見た斜視図である。 図15の被動付属装置の一部分の後ろから見た斜視図である。 図15の被動付属装置の一部分の後ろから見た斜視図である。 図15の被動付属装置の一部分の上から見た斜視図である。 図15の被動付属装置の一部分の下から見た斜視図である。 図15の被動付属装置の一部分の後ろから見た斜視図である。 本発明の教示に従って構成された第7の被動付属装置の一部分の断面図である。 本発明の教示に従って構成された第8の被動付属装置の一部分を示す前から見た斜視図である。 本発明の教示に従って構成された第9の被動付属装置の一部分の断面図である。 本発明の教示に従って構成された第10の被動付属装置の一部分の断面図である。 本発明の教示に従って構成された第11の被動付属装置の側面図である。 本発明の教示に従って構成された第12の被動付属装置の側面図である。 本発明の教示に従って構成された第13の被動付属装置の側面図であり、直線モータを引き込み状態で示す図である。 本発明の教示に従って構成された第13の被動付属装置の側面図であり、直線モータを伸長状態で示す図である。 本発明の教示に従って構成された第14の被動付属装置の一部分の後ろから見た斜視図である。 本発明の教示に従って構成された第15の被動付属装置の一部分の縦断面図である。
対応の参照符号は、図面の幾つかの図全体にわたって対応の部分を示している。
本明細書で用いられる用語は、特定の例示の実施形態を説明する目的のためであり、本発明を限定しようとするものではない。原文明細書において用いられる単数形“a”、“an”及び“the”は、別段の明示の指定がなければ複数形をも含むものである。原文明細書で用いられている“comprises”(翻訳文では、「〜を有する」としている場合が多い)、“comprising”、“including”(翻訳文では、「〜を含む」としている場合が多い)及び“having”(翻訳文では、「〜を有する」又は「〜を備える」としている場合が多い)は、包含的であり、従って、記載された特徴、整数、ステップ、操作、要素及び/又はコンポーネントの存在を規定するが、1つ又は2つ以上の他の特徴、整数、ステップ、操作、要素、コンポーネント及び/又はこれらの群の存在又は追加を排除するものではない。
要素又は層を別の要素又は層に対して“on”(「に(上に)」)、“engaged to”(「係合し」)、“connected to”(「連結され」)又は“coupled to”(「結合され」)と称する場合、この要素又は層は、他の要素又は層上に直接位置し、係合し、連結され或いは結合される場合があり、又は介在する要素又は層が存在しても良い。これとは対照的に、要素を別の要素又は層“directly on ”(「に(上に)直接」)、“directly engaged to ”(「直接係合し」)、“directly connected to ”(「直接連結され」)又は“directly coupled to ”(「直接結合され」)と称する場合、介在要素又は層は存在しない場合がある。要素相互間の関係を説明するために用いられる他の用語は、同様に(例えば、“between”(〜と〜との間)に対して“directly between”、“adjacent”に対して“directly adjacent”等)解釈されるべきである。本明細書で用いられる“and/or”は、関連の列記されたアイテムの任意のもの及びこれらの1つ又は2つ以上の任意の組み合わせを含む。
本明細書で用いられる“first”(翻訳文では、「第1」としている場合が多い)、“second”(翻訳文では、「第2」としている場合が多い)、“third”(翻訳文では、「第3」としている場合が多い)等という用語は、本明細書においては、種々の要素、コンポーネント、領域、層及び/又は区分を説明するために用いられている場合があり、これら要素、コンポーネント、領域、層及び/又は区分は、これらの用語によって限定されるべきではない。これら用語は、1つの要素、コンポーネント、領域、層又は区分を別の領域、層又は区分から区別するために用いられているに過ぎない場合がある。例えば“first”、“second”のような用語及び他の数を用いた用語が、本明細書で用いられる場合、明示の指定がなければ、順序又は順番を意味しているわけではない。かくして、以下に説明する第1の要素、第1のコンポーネント、第1の領域、第1の層又は第1の区分を第2の要素、第2のコンポーネント、第2の領域、第2の層又は第2の区分と呼んでも良く、これは、例示の実施形態の教示からは逸脱しない。
空間に関する用語、例えば“inner ”(翻訳文では、「内側」としている場合が多い)、“outer ”(翻訳文では、「外側」としている場合が多い)、“beneath ”(翻訳文では、「〜の下」としている場合が多い)、“below ”(翻訳文では、「〜の下方」としている場合が多い)、“lower ”(翻訳文では、「下側」としている場合が多い)、“above ”(翻訳文では、「〜の上方」としている場合が多い)、“upper ”(翻訳文では、「上側」としている場合が多い)等という用語は、図に示されている1つの要素又は特徴と別の要素又は特徴との関係を説明するよう説明を容易にするために用いられている場合がある。空間に関する用語は、図示の向きに加えて、使用又は作動中における装置の互いに異なる向きを含むものである。例えば、図示の装置をひっくり返した場合、他の要素又は特徴の「〜の下方」又は「〜の下」として説明されている要素は、この場合、他の要素又は特徴の「〜の上方」に差し向けられることになる。かくして、一例として用語「〜の下方」は、上方と下方の向きの両方を含む場合がある。装置は別の向きを取る場合がある(90°回転し又は他の向きに位置する)ので本明細書で用いられている空間に関連した説明は、それに応じて解釈されるべきである。
図面の図1及び図2を参照すると、本発明の教示に従って構成されたクラッチ式被動装置又は付属装置が全体を参照符号10で示されている。クラッチ式被動装置10は、入力部材12、実質的に従来型の付属装置部分14及びクラッチ組立体16を有するのが良い。提供されている特定の実施例では、付属装置部分14は、ウォータポンプ組立体20であるが、当業者であれば理解されるように、ウォータポンプ組立体20についての説明は、本発明の教示の一用途の例示であるに過ぎず、本発明は、種々の他形式のエンジン付属装置、例えばファン、発電手段(例えば、交流発電機(オルタネータ)、直流発電機(ジェネレータ)、スタータ‐オルタネータ、スタータ‐ジェネレータ)、他形式のポンプ(例えば、空調用圧縮機、パワーステアリングポンプ、真空ポンプ、空気圧縮機)、ブロワ、スーパーチャージャ、動力取り出し装置並びにモータ(例えば、電力又は流体動力式モータ)を含む他の動力源によって駆動される付属装置に利用できる。さらに、本発明は、自動車又は車両との関連で示されているが、本発明の教示は、駆動装置(即ち、回転運動を伝えるシステムを含む運動伝達システム)一般に利用できることが理解されよう。
入力部材12は、無端動力伝達部材から回転動力を受け取るよう構成されているのが良い。種々の無端動力伝達部材の例としては、ベルト、チェーン及び歯車が挙げられる。提供されている特定の実施例では、入力部材12は、ベルト(図示せず)から回転動力を受け取るよう構成されたプーリシーブ22を有する。
ウォータポンプ組立体20は、ハウジング30、入力シャフト32、軸受セット34、シールシステム36及び羽根車(インペラ)38を含むのが良い。ハウジング30は、クラッチ式被動装置10を原動機、例えばエンジンに取り付けるよう構成されているのが良い。入力シャフト32は、入力端部40及び入力端部40と反対側に位置した出力端部42を有するのが良い。軸受セット34は、ハウジング30と入力シャフト32との間に配置されるのが良く、このような軸受セットは、入力シャフト32をハウジング30に対して回転可能に支持するのが良い。シールシステム36は、軸受セット34中への汚染要因物(例えば、汚れ、デブリ、水分)の流入及び/又は軸受セット34からの潤滑剤の流出を阻止するよう構成された1つ又は2つ以上の組をなすシールから成るのが良い。羽根車38は、入力シャフト32の出力端部42にこれと一緒に回転可能にしっかりと固定されるのが良い。
図1〜図3を参照すると、クラッチ組立体16は、第1の回転クラッチ部分50、第2の回転クラッチ部分52、軸受54、ラップスプリング56、キャリヤ58及びアクチュエータ60を含むのが良い。
第1の回転クラッチ部分50は、入力部材12と一緒に回転軸線70回りに回転可能に入力部材12に結合されるよう構成されているのが良い。第1の回転クラッチ部分50は、内側クラッチ表面76を備えた駆動部材74を有するのが良い。提供されている特定の実施例では、第1の回転クラッチ部分50は、管状ハブ78及び管状ハブ78の後側端部から半径方向外方に延びる状態でこれにしっかりと結合された半径方向フランジ80を有している。内側クラッチ表面76は、これが回転軸線70回りに同心状に設けられるよう管状ハブ78の内側円周方向表面上に形成されるのが良い。半径方向フランジ80は、入力部材12に所望の仕方で、例えば溶接部又はねじ部品82によってしっかりと固定されるのが良い。別の実施例として、半径方向フランジ80は、入力部材12と一体に且つ合体して形成されるのが良い(即ち、一体型コンポーネントとして)。
第2の回転クラッチ部分52は、回転動力をウォータポンプ組立体20の入力シャフト32に伝達するよう構成されているのが良い。提供されている特定の実施例では、第2の回転クラッチ部分52は、外側環状壁90、内側環状壁92、少なくとも1つの駆動ラグ(突出部)94(図4)及び外側環状壁90と内側環状壁92を互いに連結する端壁96を有している。外側環状壁90は、第1の回転クラッチ部分50の管状ハブ78回りに同心状に設けられるのが良く、内側環状壁92は、管状ハブ78内に同心状に設けられるのが良い。内側環状壁92は、入力シャフト32の入力端部40に所望の仕方で、例えば、締り嵌め、溶接部、スプライン歯及び/又はねじ部品により回転不能に結合されるのが良い。駆動ラグ94は、外側環状壁90、内側環状壁92及び端壁96の1つ又は2つ以上に該壁と一緒に回転可能に結合されるのが良い。提供されている特定の実施例では、駆動ラグ94は、内側環状壁92及び端壁96と同時に形成されるが、理解されるように、駆動ラグ94は、外側環状壁90、内側環状壁92及び端壁96の1つ又は2つ以上に組み付けられる(そして、該壁に回転不能に結合される)別の構造体、例えばスラストワッシャに形成されても良い。
軸受54は、第1の回転クラッチ部分50と第2の回転クラッチ部分52との間に受け入れられるのが良く、この軸受は、第1の回転クラッチ部分50を第2の回転クラッチ部分52回りに回転可能に支持するのが良い。提供されている実施例では、軸受54は、外側環状壁90の半径方向内面及び管状ハブ78の半径方向外面に係合する。軸受54は、任意形式の軸受であって良いが、提供されている実施例では、回転軸線70に沿って互いに軸方向に間隔を置いて配置された2つの列をなす軸受要素100a,100bを備えた密閉型軸受である。
図3、図5及び図6を参照すると、ラップスプリング56は、適当なワイヤで形成されるのが良く、このワイヤは、全体として正方形又は長方形の断面形状を有するのが良い。ラップスプリング56を形成するワイヤは、非被覆状態(即ち、無地)であっても良く、或いは、例えば摩擦、摩耗及び/又は発熱を制御するのを助けることができる適当な材料で被覆されても良い。ラップスプリング56は、軸受54の半径方向内方に設けられるのが良く、このラップスプリングは、第1の端部110、第1の端部110と反対側の第2の端部112及び第1の端部110と第2の端部112との間に延びるのが良い複数個の螺旋コイル114を有するのが良い。螺旋コイル114は、内側クラッチ表面76に当てて収納されるのが良い。提供されている特定の実施例では、螺旋コイル114は、内側クラッチ表面76に圧力嵌めされるが、理解されるように、他形式の嵌合方式を変形例として採用しても良い。さらに、理解されるように、螺旋コイル114の全ては、同一の仕方で内側クラッチ表面76に装着される必要はない。例えば、螺旋コイル114の幾つかは、締り嵌めを採用しても良く、残りの螺旋コイルと内側クラッチ表面76との間に隙間又は漸変する締り嵌めレベルが存在しても良い。第1の端部110は、以下に詳細に説明するように回転動力を螺旋コイル114から第2の回転クラッチ部分52に伝達するよう構成されているのが良い。第2の端部112は、以下に詳細に説明するようにアクチュエータ60に結合可能な制御タング118を有するのが良い。
キャリヤ58は、適当な材料、例えば鋼又はプラスチックで形成でき、このキャリヤは、フランジ部分120、スリーブ部分122、溝124及びキャリヤ当接壁126を有するのが良い。フランジ部分120は、第2の回転クラッチ部分52の端壁96に当接することができる前面130及びラップスプリング56の螺旋コイル114の隣接した螺旋コイルに当接することができる後面132を有する環状構造体であるのが良い。提供されている実施例では、ラップスプリング56に当接する後面132の一部分は、ラップスプリング56の螺旋コイル114の輪郭に合致するよう螺旋に形作られている。スリーブ部分122は、フランジ部分120から軸方向に延びるのが良い環状構造体であるのが良い。スリーブ部分122は、螺旋コイル114の1つ又は2つ以上を支持すると共にキャリヤ58及びラップスプリング56の第1の端部110を回転軸線70回りに維持するようラップスプリング56の螺旋コイル114内に受け入れられるような寸法のものであるのが良い。溝124は、ラップスプリング56の第1の端部110を受け入れるよう構成されているのが良く、この溝は、スリーブ部分122の周囲を貫通して且つオプションとしてキャリヤ当接壁126を貫通して延びるのが良い。キャリヤ当接壁126は、第2の回転クラッチ部分52に設けられている駆動ラグ94の1つに設けられている当接フェース140(図4)に当接するのが良く、溝124がキャリヤ当接壁126を貫通している場合(提供されている実施例において示されているように)、ラップスプリング56を形成するワイヤの軸方向端フェース142も又、駆動ラグ94(図4)の1つの当接フェース140(図4)に当接するのが良い。
図1、図3及び図5を参照すると、ラップスプリング56は、回転動力がクラッチ組立体16を介して伝達されると、螺旋コイル114が半径方向外方に巻き出し又は拡張しがちであるよう巻かれているのが良い。具体的に説明すると、入力部材120の回転により、これに対応して駆動部材74が回転するのが良く、駆動部材74は、次に、螺旋コイル114と内側クラッチ表面76との係合に起因してラップスプリング56を回転させようとするのが良い。ラップスプリング56に入力された回転動力は、第2の回転クラッチ部分52に伝達されるのが良く(ラップスプリング56の第1の端部110及び/又はキャリヤ58を介して)、それにより、付属装置部分14の入力シャフト32が回転しがちになるであろう。付属装置部分14の入力シャフト32が抵抗なく回転なくスピンすることがないので(入力シャフト32の回転により、付属装置部分14は、仕事を生じさせることができる)、ラップスプリング56の螺旋コイル114は、内側クラッチ表面76を良好に掴むよう半径方向外方に巻き出る又は拡張する傾向がある。したがって、クラッチ組立体16のこの実施例は、自己作動性を示す。
図1、図3及び図5を参照すると、アクチュエータ60は、ラップスプリング56の巻き取りを選択的に開始させて螺旋コイル114を内側クラッチ表面76から少なくとも部分的に離脱させるよう構成されているのが良い。具体的に説明すると、アクチュエータ60の作動により、ラップスプリング56の第2の端部112を押すことができ、それにより、螺旋コイル114の1つ又は2つ以上が緊密に巻き取り状態になり又は半径方向内方に収縮する。提供されている実施例では、アクチュエータ60は、アクチュエータ入力部材140、駆動モータ142及びブレーキシュー144を有する。
アクチュエータ入力部材140は、ハブ部材150及びブレーキロータ152を有するのが良い。ハブ部材150は、第2の回転クラッチ部分52の内側環状壁92と管状ハブ78との間に受け入れ可能な管状構造体であるのが良い。ハブ部材150は、ラップスプリング56の第2の端部112に係合することができるスプリングマウント156を有するのが良い。提供されている実施例では、スプリングマウント156は、ハブ部材150に形成された長手方向に延びるスロット158を有する。螺旋コイル114の隣接した螺旋コイルから半径方向内方に延びるのが良いラップスプリング56の第2の端部112のタング118(図6)は、ラップスプリング56の第2の端部112に対して所定の方向におけるアクチュエータ入力部材140の回転により螺旋コイル114の巻き取りが生じるようスロット158中に受け入れられるのが良い。ブレーキロータ152は、ハブ部材150に結合されてこれから半径方向外方に延びるのが良い環状構造体であるのが良い。ブレーキロータ152は、ロータ表面160を有するのが良い。
アクチュエータ入力部材140は、実質的に第1の回転クラッチ部分50と一緒に回転軸線70回りに回転するよう構成されているのが良く、その結果、アクチュエータ入力部材140は、以下に詳細に説明するように第1の回転クラッチ部分50と一緒に回転し又はこれの僅か後ろに遅れて進むようになる。アクチュエータ入力部材140を第1の回転クラッチ部分50に第1の回転クラッチ部分50に対するアクチュエータ入力部材140の制限された回転を可能にするような仕方で結合する任意所望の手段を採用することができる。例えば、ラップスプリング56の第2の端部112のタング118(図6)をスロット158内に嵌め込むことにより、アクチュエータ入力部材140が実質的に第1の回転クラッチ部分50と一緒に回転するようにするのに十分なほどの第1の回転クラッチ部分50へのアクチュエータ入力部材140の回転結合を提供できる。しかしながら、提供されている特定の実施例では、第1の回転クラッチ部分50とアクチュエータ入力部材140との間に摩擦インターフェースが作られ、この摩擦インターフェースは、第1の回転クラッチ部分50が回転しているときにアクチュエータ入力部材140を駆動する傾向のある抗力を生じさせると共に螺旋コイル114が巻き出し/半径方向拡張を行って内側クラッチ表面76に一段と係合するよう螺旋コイル114を「付勢する」のに役立つ。提供されている特定の実施例では、ハブ部材150に形成されたシール溝172内に受け入れられたOリングシール170が第1の回転クラッチ部分50とハブ部材50の両方に摩擦係合する。所望ならば、第1の回転クラッチ部分50と第2の回転クラッチ部分52との間に設けられていて、ラップスプリング56が収納される空所を封止するために1つ又は2つ以上のシールを採用するのが良い。提供されている特定の実施例では、第2のOリングシール176が第2の回転クラッチ部分52の内側環状壁92とハブ部材150の間のインターフェースを封止し、Oリングシール170がハブ部材150と管状ハブ78との間のインターフェースを封止する。理解されるように、任意所望の形式のシール、例えばカッド(quad)リングシール、Xリングシール、リップシール、動的シール、複合成形部等をOリングシール170,176の一方又はこれら両方に採用するのが良い。所望ならば、螺旋コイル114及び内側クラッチ表面76を潤滑するために適当な潤滑剤、例えば被膜、ドライフィルム潤滑剤、グリース、油及び/又はトラクション流体(traction fluid)を採用するのが良い。
第2の回転クラッチ部分52に対するアクチュエータ入力部材140の軸端遊びを制御すると共に/或いはキャリヤ58を保持してキャリヤ58及びラップスプリング56の第1の端部110に作用する軸方向クランプ力をもたらすために、種々の軸端遊び制御技術を採用するのが良い。例えば、第2の回転クラッチ部分52とアクチュエータ入力部材140の前側軸方向表面との間にスラストリング180を設けるのが良く、第2の回転クラッチ部分52に設けられたリング溝184内に嵌め込まれるのが良い保持リング182が端壁96から遠ざかる軸方向におけるアクチュエータ入力部材140の運動を制限するのが良い。
駆動モータ142は、付属装置部分14(図1)のハウジング30(図1)に取り付けられるのが良く、この駆動モータは、ブレーキシュー144を選択的に駆動してこれをブレーキロータ152のロータ表面160に摩擦契合させるよう構成されているのが良い。提供されている実施例では、駆動モータ142は、直線(リニア)モータ、例えば電動式ソレノイドであるが、理解されるように、変形例としてシリンダを含む他形式の駆動モータ(又は直線モータ)を採用しても良い。また、提供されている実施例では、駆動モータ142は、回転軸線70に垂直に差し向けられたアクチュエータ軸線198に沿って並進するよう構成された出力部材196を有する。
理解されるように、駆動モータ142は、ブレーキシュー144を駆動してこれをブレーキロータ152のロータ表面160に接触させて抗力(即ち、摩擦力)を生じさせるよう作動されるのが良く、このような抗力により、アクチュエータ入力部材140は、第1の回転クラッチ部分50に対して回転し、その結果、ラップスプリング56の第2の端部112のタング118(図6)が螺旋コイル114の1つ又は2つ以上を巻き出し又は半径方向内方に収縮させる回転方向に引っ張ってラップスプリング56が所定の程度まで内側クラッチ表面76から離脱するようになる。この実施例では、ブレーキシュー144とロータ表面160の接触状態は、ブレーキロータ152が第1の回転クラッチ部分50と一緒に回転し続けている間(角度オフセットにより定められる僅かに遅れる状態ではあるが)制限された角度オフセットにより第1の回転クラッチ部分50に対するブレーキロータ152の相対回転を生じさせるよう定められる。しかしながら、理解されるように、所望ならば、ブレーキシュー144とロータ表面160の接触状態は、第1の回転クラッチ部分50が回転している間、ブレーキロータ152を静止又は非回転状態に維持するようブレーキロータ152の回転を止めても良い。
ブレーキシュー144は、駆動モータ142の出力部材196にこれと一緒に並進可能に取り付けられているのが良い。提供されている実施例では、ブレーキシュー144は、パッドとして図示されているが、理解されるように、ブレーキシュー144は、出力部材196に回転可能に取り付けられ又は出力部材196と一緒に形成できる他の構造体、例えば摩擦ローラから成っていても良い。
クラッチ組立体16をブレーキロータの回転軸線に全体として垂直に差し向けられた直線モータ及びブレーキロータの円周方向に延びる表面の一部分に接触するブレーキシューを採用するものとして図示すると共に説明したが、本発明の教示に従って構成される被動付属装置を幾分これとは異なる構成にしても良いことは理解されよう。
例えば、駆動モータ142aは、アクチュエータ軸線198aが図7に示されているように回転軸線70に平行であるように差し向けられても良い。この実施例では、ロータ表面160aは、図1〜図6の実施例の場合のように円周方向に延びる表面ではなく、ブレーキロータ152aの半径方向に延びる表面に形成される。
図8の実施例は、駆動モータ142bが入力シャフト32回りに同心状に設けられると共に入力シャフト32の回転軸線と一致したアクチュエータ軸線に沿ってピストン202を有する環状シリンダ200を有し、ピストン202が入力シャフト32の回転軸線と一致したアクチュエータ軸線に沿ってピストン202を並進させる加圧流体、例えば空気、水又は油によって動力供給される点を除き、図7の実施例とほぼ同じである。加圧流体源をピストン202の運動を生じさせるよう環状シリンダ200の内部に連絡させるのが良く、或いは、変形例では、流体をシリンダ200から抜き出して周囲空気圧力がピストン202を動かすよう圧力差を生じさせても良い。理解されるように、ピストン202は、環状シリンダ200内に回転不能に収納されるのが良く、ブレーキシュー144bは、ピストン202の環状端フェースに取り付けられ又はこれと一体に形成されるのが良い。
種々のシリンダ又はシリンダ状装置を図8に示されていると共に上述した特定のシリンダに代えて用いても良い。例えば、シリンダ200は、環状の形態を備える必要はなく、このような場合、シリンダは、シリンダの長手方向軸線がクラッチ式被動装置10bの回転軸線からオフセットしているが、これとは平行であるように取り付けられても良い。別の実施例として、シリンダは、シリンダ内の作動流体の圧力の変化がシリンダを既定の仕方で収縮させ又は伸長させることができる「空気圧式筋肉(pneumatic muscle)」形態を有しても良い。
ブレーキシュー144cがブレーキロータ152cの周囲に少なくとも部分的に巻き付けられたバンド又は帯状態220を有する別の実施例が図9〜図12に示されている。この実施例では、バンド220の第1の端部224は、駆動モータ142cの出力部材196cに結合され、バンド220の第2の反対側の端部226が駆動モータ142cをハウジング30(図1)に取り付けるために用いられたブラケット230にしっかりと結合されている。理解されるように、駆動モータ142cの作動により、出力部材196cが動き、その結果、バンド220がブレーキロータ152cのロータ表面160bにきつく巻き付けられるようになる。
さらに別の実施例が図13及び図14に示されており、この実施例では、ブレーキシュー144dは、バンド220dを有し、駆動モータ142dは、アクチュエータ軸線198dが被動付属装置の回転軸線70に対して横方向であるよう取り付けられ、ピボットアーム250が駆動モータ142dの出力部材196dをバンド220dに結合している。提供されている実施例では、駆動モータ142dは、ブラケット258にしっかりと取り付けられ、ピボットアーム250は、ピボットピン260を介してブラケット258に回動可能に取り付けられている。駆動モータ142dの出力部材196dは、ピボットアーム250の第1の端部262に回動可能に結合されるのが良い。バンド220dは、第1の取り付け部分264及び第2の取り付け部分266並びにブレーキロータ152dのロータ表面160dに巻き付けられるのが良いバンド本体268を有するのが良い。理解されるように、バンド220dは、駆動モータ142dが第1の作動状態(例えば、動力供給され又は作動されている状態)にあるとき、きつく締まってロータ表面160dに摩擦係合し、駆動モータ142dが第2の作動状態(例えば、動力供給されておらず又は作動されていない状態)にあるとき、ロータ表面160dから摩擦係合を解除することができるような任意所望の仕方でピボットアーム250に結合されるのが良い。例えば、第1及び第2の取り付け部分264,266の一方は、ピボットアーム250にこれと一緒に運動可能に結合されるのが良く、第1及び第2の取り付け部分264,266の他方は、ピボットピン260回りのピボットアーム250の回動により、バンド220dがロータ表面160dに摩擦係合したりこれから離脱したりするようブラケット258に結合されるのが良い。変形例として、第1の取り付け部分264と第2の取り付け部分266の両方がピボットアーム250に結合されても良い。提供されている実施例では、第1の取り付け部分264は、ピボットピン260と第1の端部262との間の第1の場所でピン280を介してピボットアーム250に結合され、他方、第2の取り付け部分266は、ピボットピン260と第1の端部262の反対側の第2の端部284との間の第2の場所でピン282を介してピボットアーム250に結合されている。第2の場所は、バンド220dをロータ表面160dに係合させることができるよう第2の場所がピボットピン260に対して動く量よりも大きな量だけ第1の場所がピボットピン260に対して動くようにする量を増大させるよう第1の場所よりもピボット軸線290(ピボットピン260により定められる)から一層間隔を置いて位置する。
別の実施例が図15〜図21に示されており、この実施例では、ブレーキシュー144eは、駆動モータ142eによってドラムアクチュエータ302に選択的に係合可能なブレーキスプリング300である。駆動モータ142eを非回転構造体、例えばハウジング30(図1)にしっかりと結合可能なブラケット306に取り付けられるのが良い。ブラケット306は、第1のタングスロット312を備えるのが良い管状ハブ310を有するのが良い。ブレーキスプリング300は、第1のタング320、第2のタング322及び第1のタング320と第2のタング322との間に位置する複数個の螺旋コイル324を有する。第1のタング320は、螺旋コイル324から半径方向内方に延びるのが良く、第2のタング322は、螺旋コイル324から軸方向に延びるのが良い。ブレーキスプリング300は、管状ハブ310に嵌められるのが良く、第1のタング320は、第1のタングスロット312内に嵌め込まれるのが良い。ドラムアクチュエータ302は、ブレーキスプリング300を収納することができる環状構造体であるのが良い(即ち、その結果、ブレーキスプリング300の螺旋コイル324は、ドラムアクチュエータ302と管状ハブ310との間に受け入れられる)。ドラムアクチュエータ302は、第2のタング322を嵌め込むことができる第2のタングスロット330を有するのが良い。したがって、ブラケット306に対するドラムアクチュエータ302の回転により、ドラムスプリング300の螺旋コイル324が半径方向外方に拡張し(即ち、巻き出し状態になる)又は半径方向内方に収縮する(即ち、きつく巻き取り状態になる)ことが理解されよう。駆動モータ142eからの運動をドラムアクチュエータ302に伝達するために任意所望の手段を採用することができるが、提供されている特定の実施例では、駆動モータ142eの出力部材198eはリンク装置334を介してドラムアクチュエータ302に結合されている。ブレーキロータ152eは、ロータ表面160eが螺旋コイル324回りに円周方向に延びるよう螺旋コイル324相互間に受け入れられるのが良い。理解されるように、ドラムアクチュエータ302をブラケット306に対して第1の方向に回転させるよう駆動モータ142eを作動させると、螺旋コイル324が拡張し又は巻き出し状態になることができ、その結果、螺旋コイル324は、ロータ表面160eに摩擦係合し、これに対し、ブラケット306に対して第2の逆の方向へのドラムロータ302の回転により、螺旋コイル324が収縮し又は巻き取り状態になり、その結果、螺旋コイル324は、ロータ表面160eに摩擦係合しないようになる。
ソレノイド及び電機子又は出力部材を有する直線モータを含むクラッチ組立体を採用するものとして被動付属装置を説明したが、直線モータをこれとは幾分異なる形態にすることができることは理解されよう。例えば、図22及び図23は、直線モータの形態を除き、図14及び図11の被動付属装置とほぼ同じ被動付属装置の部分を示している。
図22では、駆動モータ142fは、ハウジング30(図1)に対して静止状態に設けられる外側スリーブ402を備えたボーデンケーブル400及び外側スリーブ402内に摺動可能に受け入れられるケーブル404を有する。ケーブル404の第1の端部410は、ピボットアーム250の第1の端部262に結合されるのが良く、ケーブル404の第2の反対側の端部412は、ケーブル404を外側スリーブ402に対して駆動するよう構成された回転モータ414に結合されるのが良い。この実施例では、モータ414は、ケーブル404の第2の端部412に結合されている軸方向に動くことができる出力部材416を備えた装置を有する。所望ならば、ばねを用いてケーブル404を所望の位置に付勢するのが良い。
図23では、駆動モータ142gも又、ボーデンケーブル400を有するが、ケーブル404の第2の端部412は、制御ロータ450に取り付けられ又はこれに巻き付けられており、静止物体(例えば、ハウジング30(図1))に対するこの制御ロータの回転位置は、回転出力を備えたモータ456によって制御される。モータ456は、制御ロータ450を直接回転させるよう構成されているのが良いステップモータであっても良いが、提供されている特定の実施形態では、モータ456は、柔軟性ケーブル460を介して伝動装置458を駆動する比較的小型の高速低トルクモータから成る。伝動装置458は、回転動力を制御ロータ450に伝達する任意所望の減速駆動装置を有するのが良い。提供されている実施例では、伝動装置458は、回転動力を制御ロータ450に出力するウォーム駆動装置を有する。
図24の実施例は、直線モータ520が概略的に示されており、電子信号又は磁気信号にさらされると形状及び/又は長さを変化させる材料で形成されるのが良い点を除き、図22の実施例とほぼ同じである。この材料は、形状記憶金属材料、バイメタル材料(例えば、バイメタルストリップ)、電歪材料又は磁歪材料であるのが良い。電子信号を生じさせると共に/或いは磁界発生器524を制御して磁界を生じさせると共に/或いはヒータ526を制御して材料の形状及び/又は長さを制御するのに適した熱を生じさせるためにコントローラ522を採用するのが良い。
図25の実施例では、アクチュエータ60jの駆動モータ142j及びブレーキシュー144jは、ブレーキロータ152j中に収納されている。ブレーキシュー144jは、適当なプラスチックで作られるのが良く、このブレーキシューは、一方の側を貫通して半径方向に形成されている分割部を備えた環状の形を有するのが良い(従って、ブレーキシュー144jは、C字形である)。ワイヤ発熱体であるのが良いヒータ530及び形状記憶材料又はバイメタル材料で形成された要素532を有する駆動モータ142jは、ウォータポンプ組立体20(図1)に回転不能に取り付けられた状態でブレーキシュー144j中に封入されるのが良い。ヒータ530の作動により、要素532は、半径方向外方に撓んでブレーキシュー144jを駆動してこれをブレーキロータ152jのロータ表面160jに係合させることができる。理解されるように、ブレーキシュー144jとロータ表面160jとの接触により生じる抗力により、クラッチ組立体16jは、上記において詳細に説明した仕方と同様な仕方で入力部材12と入力シャフト32(図1)との間における回転動力の伝達を停止させることができる。要素532それ自体及び/又はブレーキシュー144jを形成する材料の弾性は、要素532が冷えたときにブレーキシュー144jをロータ表面160jから離脱させる戻しばねとして作用することができる。
駆動モータ142j及びブレーキシュー144jを、アクチュエータ60jの駆動モータ142j及びブレーキシュー144jがブレーキロータ152jの円周方向に延びる内面に加わる抗力を生じさせるようブレーキロータ152jと協働するよう構成されているものとして図示されると共に説明したが、駆動モータ142j及びブレーキシュー144jは、ブレーキロータ152jの円周方向に延びる外面に加わる抗力を生じさせるようブレーキロータ152jと協働するよう構成されても良いことが理解されよう(即ち、ブレーキシュー144jは、ロータ表面160jの半径方向外方に設けられると共にロータ表面160jに係合するよう半径方向内方に収縮したりロータ表面160jから離脱するよう半径方向外方に拡張したりしても良い)。
図26では、直線モータは、ブレーキシュー144kを動かしてこれをブレーキロータ152kのロータ表面160kに接触させるよう親ねじ552を回転させる回転出力部材を備えたモータ550から成る。
図27では、直線モータは、歯付きラック564と噛み合い状態にある歯付きピニオン562を回転させる出力部材を備えたモータ560から成る。ブレーキシュー144mは、歯付きラック564の端部に取り付けられており、このブレーキシューを選択的に駆動させてこれをブレーキロータ152mのロータ表面160mに接触させることができる。理解されるように、ブレーキシュー144mは、歯付きラック564に直接取り付けられる必要はなく、これとは異なり、歯付きラック564を介して駆動され又は動かされる別の要素に取り付けられても良い。
図28及び図29では、直線モータは、アクチュエータハウジング600、出力部材602、相転移材料604、ヒータ606及び応従性部材608を有する市販の相転移型アクチュエータから成る。相転移材料604、ヒータ606及び応従性部材608は、アクチュエータハウジング600内に受け入れられるのが良い。出力部材602は、アクチュエータハウジング600内に摺動可能に受け入れられるのが良く、この出力部材を応従性部材608に係合させることができる。相転移材料604は、状態(例えば、固体、液体)の変化に応答して体積を変化させるよう構成された材料であるのが良い。提供されている特定の実施例では、相転移材料604は、応従性部材608の周りに設けられるのが良いワックスである。ヒータ606は、アクチュエータハウジング600に結合されるのが良く、このヒータは、相転移材料604の相を変化させる(例えば、溶解させる)よう構成されているのが良い。提供されている特定の実施例では、ヒータ606は、直流電力(例えば、12VDC電力)で動作する電気ヒータである。応従性部材608は、適当な材料で形成でき、この応従性材料は、ばねから成る。提供されている特定の実施例では、応従性材料608は、出力部材602とアクチュエータハウジング600との間の接合部を追加的に封止するエラストマーで形成される。
相転移材料604は、非作動状態では(図28に示されている)、応従性部材608周りに分布して配置され、応従性部材608は、出力部材602を付勢してこれを戻し位置に至らせ、この戻し位置では、出力部材602は、アクチュエータハウジング600内に実質的に収容される。ヒータ606を作動させると、相転移材料604は、相転移材料604の体積が大きくなった相に変化することができ、それにより、アクチュエータハウジング600内の圧力が増大する。圧力の増大に応答して、応従性部材608は、変形し、それにより、出力部材602を図29に示されているようにアクチュエータハウジング600の外方に押圧することができ、それによりブレーキシュー144nは、ブレーキロータ152nのロータ表面160nに接触することができる。理解されるように、ヒータ606の作動を停止させ、相転移材料604がその他の相(体積が減少した相)に戻り始めた後、応従性部材608は、相転移材料604を半径方向外方に押すことができ、それにより、応従性部材608は、出力部材602をアクチュエータハウジング600内に引き戻すことができる。
先の実施例を、ヒータを含むものとして説明したが、相転移材料604の相を変化させるのに他の形式のエネルギーを用いても良いことは理解されるべきである。例えば、内燃エンジンからの熱を、アクチュエータハウジング600を介して相転移材料604に伝達し、それにより相転移材料604の相の変化を開始させることができる。追加的に又は代替的に、先の実施例の直線モータをシリンダ内ロッド形態のものとして説明したが、直線モータは、これとは異なる構成にしても良いことは理解されよう。例えば、直線モータは、図8に示されている環状シリンダ200と類似した環状形態を有しても良い。
本発明の教示に従って構成された別の被動装置の一部分が図30に示されている。この実施例では、アクチュエータは、ウォーム駆動装置が直線モータ及びリンク装置に代えて用いられている点を除き、図15〜図21に示されているアクチュエータと同じである。この点に関し、ドラムアクチュエータ302pは、ウォームスクリュ652により駆動されるウォーム歯車又はホイール650を有するのが良く、ウォームスクリュ652は、回転出力を備えたモータ654によって駆動されるのが良い。
図31を参照すると、本発明に従って構成された別の被動付属装置の一部分が示されている。クラッチ式被動装置10rは、アクチュエータ60rが直線モータに代えて磁気粘性(マグネットレオロジ)流体又は電気粘性(エレクトロレオロジ)流体を有する装置700を含んでいる点を除き、図8に示されている装置とほぼ同じであるのが良い。装置700は、ハウジング702、静止部材704、流体706、1つ又は2つ以上のシール708及び流体706の粘度に影響を及ぼす手段を有するのが良い。ブレーキロータ152rは、静止部材704と反対側でハウジング702内に受け入れられるのが良い。ハウジング702は、適当な構造体、例えばウォータポンプ組立体20(図1)のハウジングに回転不能に結合されるのが良い。流体706は、ハウジング702内に受け入れられるのが良く、この流体は、ブレーキロータ152rと静止部材704との間に配置されるのが良い。静止部材704は、これが非回転状態に配置されるよう適当な構造体に結合されるのが良い。所望ならば、静止部材704は、ハウジング702と一体に形成されるのが良い。シール708は、ハウジング702をブレーキロータ152r及び静止部材704に対して封止するのが良い。粘度に影響を及ぼす手段710は、流体706がその粘度を変化させるようにする任意の手段から成っていて良い。例えば、流体706が磁気粘性流体である場合、粘度に影響を及ぼす手段710は、流体706の粘度を変化させるのに適当な磁界を生じさせるよう構成されるのが良いワイヤコイル712から成るのが良い。流体706が電気粘性流体である場合、粘度に影響を及ぼす手段710は、流体706がその粘度を変化させるよう流体706に電力を選択的に供給するよう構成された電力供給源から成る。理解されるように、流体706は、相当大きな抗力を生じさせることなくブレーキロータ152rが流体706内で回転することができる第1の粘度を備えた通常の状態を有する(即ち、従って、回転動力がクラッチ組立体16rを介して伝達される)。粘度に影響を及ぼす手段710の作動により、流体706の粘度が変化することができ、その結果、流体706は、ブレーキロータ152rの回転に抵抗し、それによりブレーキロータ152rに与えられる抗力を生じさせ、この抗力により、ラップスプリング56の巻き取りがクラッチ組立体16rを介する回転動力の伝達を阻止するようになる。
上述の説明は、性質上例示に過ぎず、本発明の内容、その用途又は使用を限定するものではないことは理解されよう。特定の実施例が明細書に記載されると共に図面に示されているが、当業者であれば、特許請求の範囲に記載された本発明の範囲から逸脱することなく、これら実施例の種々の変更を行なうことができると共にこのような実施例の要素に代えて均等例を用いても良いことは理解されよう。さらに、種々の実施例相互間における特徴、要素及び/又は機能の混合及び整合は、本明細書において明示的に想定され、その結果、当業者であればこの開示内容から1つの実施例の特徴、要素及び/又は機能を必要ならば別の実施例に組み込むことができることが理解されよう。さらに、本発明の本質的な範囲から逸脱することなく、特定の状況又は材料を本発明の教示に適合させる多くの改造例を想到できる。したがって、本発明の内容は、本発明の教示を具体化するために現時点に想定された最適実施態様として図面に示されると共に本明細書において説明した特定の実施例に限定されず、本発明の範囲は、上記説明及び特許請求の範囲の記載に含まれるどのような実施形態をも含むものである。

Claims (17)

  1. クラッチ式被動装置(10)であって、
    第1の回転クラッチ部分(50)、第2の回転クラッチ部分(52)、軸受(54)、ラップスプリング(56)及びアクチュエータ(60)を含むクラッチ組立体(16)を有し、前記第1の回転クラッチ部分(50)は、内側クラッチ表面(76)を備えた駆動部材(74)を有し、前記第1及び前記第2の回転クラッチ部分(50,52)は、前記クラッチ式被動装置(10)の回転軸線(70)回りに回転可能に設けられ、前記軸受(54)は、前記第1の回転クラッチ部分(50)を前記第2の回転クラッチ部分(52)回りに回転可能に支持した状態で前記第1の回転クラッチ部分(50)と前記第2の回転クラッチ部分(52)との間に受け入れられ、前記ラップスプリング(56)は、前記軸受(54)の半径方向内方に設けられ、前記ラップスプリング(56)は、第1の端部(110)、前記第1の端部(110)と反対側の第2の端部(112)及び前記第1の端部(110)と前記第2の端部(112)の間に延びる複数個の螺旋コイル(114)を有し、前記第1の端部(110)は、回転動力を前記第2の回転クラッチ部分(52)に伝達するよう構成され、前記螺旋コイル(114)は、前記内側クラッチ表面(76)に当てた状態で収納され、前記アクチュエータ(60)は、前記ラップスプリング(56)のコイル状巻き取りを選択的に開始させて前記ラップスプリング(56)の前記螺旋コイル(114)が前記内側クラッチ表面(76)から所定の程度まで離脱するよう構成されており、前記アクチュエータ(60)は、アクチュエータ入力部材(140)を有し、前記アクチュエータ入力部材(140)は、前記回転軸線(70)回りに回転可能であり、前記アクチュエータ入力部材(140)は、前記ラップスプリング(56)の第2の端部(112)に係合するスプリングマウント(156)及びブレーキロータ(152)を有し、前記アクチュエータ(60)は、前記回転軸線(70)回りの前記アクチュエータ入力部材(140)の回転に抵抗するよう前記ブレーキロータ(152)に加えられる制動力を発生させるよう選択的に作動可能である、
    ことを特徴とするクラッチ式被動装置(10)。
  2. 前記制動力は、前記ブレーキロータ(152)に伝達される摩擦力である、
    請求項1記載のクラッチ式被動装置(10)。
  3. 前記アクチュエータは、前記制動力を発生させるよう前記ブレーキロータ(152)に係合するブレーキシュー(144)を有する、
    請求項2記載のクラッチ式被動装置(10)。
  4. 前記アクチュエータは、前記ブレーキシュー(144)を動かしてこれを前記ブレーキロータ(152)に接触させると共に/或いはこれから離脱させるよう動作可能なソレノイド(142)を更に有する、
    請求項3記載のクラッチ式被動装置(10)。
  5. 前記ブレーキシュー(144)は、前記ソレノイド(142)の出力部材(196)に取り付けられている、
    請求項4記載のクラッチ式被動装置(10)。
  6. 前記ブレーキシュー(144)は、ケーブル(404)及びリンク装置(334)の少なくとも一方によって前記出力部材(196)に結合されている、
    請求項4記載のクラッチ式被動装置(10)。
  7. 前記アクチュエータ(60)は、前記ブレーキシュー(144)を動かしてこれを前記ブレーキロータ(152)に接触させると共に/或いはこれから離脱させるよう作動可能な流体動力式シリンダ(200)を更に有する、
    請求項3記載のクラッチ式被動装置(10)。
  8. 前記アクチュエータ(60)は、形状記憶金属材料、バイメタル材料、電歪材料、磁歪材料及びこれらの組み合わせから成る群から選択された材料で形成される要素(532)を更に有し、前記要素(532)は、前記ブレーキシュー(144)を動かしてこれを前記ブレーキロータ(152)に接触させると共に/或いはこれから離脱させるよう動作可能である、
    請求項3記載のクラッチ式被動装置(10)。
  9. 前記要素(532)は、前記ブレーキシュー(144)の直径を変化させるよう構成されている、
    請求項8記載のクラッチ式被動装置(10)。
  10. 前記ブレーキシュー(144)は、前記ブレーキロータ(152)に少なくとも部分的に巻き付けられるバンド(220)を有する、
    請求項3、5、6及び8のいずれか1項に記載のクラッチ式被動装置(10)。
  11. 前記アクチュエータ(60)は、前記ブレーキシュー(144)を動かしてこれを前記ブレーキロータ(152)に接触させると共に/或いはこれから離脱させるよう作動可能な回転モータ(414)を有する、
    請求項3記載のクラッチ式被動装置(10)。
  12. 前記回転モータ(414)は、ケーブル(404)、親ねじ(552)、ラックピニオン装置(564,562)及びウォーム駆動装置(458)の少なくとも1つにより前記ブレーキシュー(144)に結合されている、
    請求項11記載のクラッチ式被動装置(10)。
  13. 前記アクチュエータ(60)は、相転移材料(604)を更に有し、前記相転移材料(604)は、前記相転移材料(604)が第1の相の状態にあるときに第1の体積を有し、前記相転移材料(604)が前記第1の相とは異なる第2の相の状態にあるときに第2の体積を有し、前記第1の相及び前記第2の相は、固相、液相及び気相から成る群から選択される、
    請求項3記載のクラッチ式被動装置(10)。
  14. 前記相転移材料(604)は、ワックスである、
    請求項13記載のクラッチ式被動装置(10)。
  15. 前記アクチュエータ(60)は、ヒータ(606)を更に有する、
    請求項13記載のクラッチ式被動装置(10)。
  16. 前記アクチュエータ(60)は、前記ブレーキシュー(144)を半径方向に膨張させて前記ブレーキロータ(152)に当てると共に/或いは前記ブレーキシュー(144)を半径方向に収縮させるよう回転可能なドラムアクチュエータ(302)を含む、
    請求項3記載のクラッチ式被動装置(10)。
  17. 前記アクチュエータ(60)は、磁気粘性特性及び電気粘性特性の少なくとも一方を有する流体(706)を含む、
    請求項1記載のクラッチ式被動装置(10)。
JP2013525096A 2010-08-24 2011-08-24 クラッチ式被動装置及び関連のクラッチ機構 Withdrawn JP2013536383A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US37648910P 2010-08-24 2010-08-24
US61/376,489 2010-08-24
PCT/CA2011/000981 WO2012024790A2 (en) 2010-08-24 2011-08-24 Clutched driven device and associated clutch mechanism

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013536383A true JP2013536383A (ja) 2013-09-19

Family

ID=45723845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013525096A Withdrawn JP2013536383A (ja) 2010-08-24 2011-08-24 クラッチ式被動装置及び関連のクラッチ機構

Country Status (8)

Country Link
US (2) USRE47454E1 (ja)
EP (1) EP2609346B1 (ja)
JP (1) JP2013536383A (ja)
KR (1) KR101857306B1 (ja)
CN (1) CN103154546B (ja)
BR (1) BR112013004251A2 (ja)
CA (1) CA2804710A1 (ja)
WO (1) WO2012024790A2 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2801096A1 (en) 2010-06-16 2011-12-22 Litens Automotive Partnership Clutch for selectively driving an accessory
WO2012139224A1 (en) 2011-04-11 2012-10-18 Litens Automotive Partnership Multi-speed drive for transferring power to a load
KR101970377B1 (ko) * 2011-10-06 2019-04-18 리텐스 오토모티브 파트너쉽 클러치형 피동 장치 및 연관된 클러치 메커니즘
CN103946573B (zh) * 2011-11-07 2016-11-09 利滕斯汽车合伙公司 离合式从动装置和相关联的离合器机构
EP2836733B1 (en) 2012-04-10 2019-01-02 Litens Automotive Partnership Clutch assembly
US9453571B2 (en) 2012-12-24 2016-09-27 Borgwarner Inc. Metal pulley with non-magnetically susceptible insert
US9447826B2 (en) 2012-12-24 2016-09-20 Borgwarner Inc. Friction clutch for driven accessory
US9863486B2 (en) 2012-12-24 2018-01-09 Borgwarner Inc. Driven accessory
CN104919204B (zh) 2012-12-24 2018-01-23 博格华纳公司 用于冷却剂泵的失效保护干式摩擦离合器
US9458897B2 (en) 2012-12-24 2016-10-04 Borgwarner Inc. Accessory drive with friction clutch
WO2014165977A1 (en) 2013-04-10 2014-10-16 Litens Automotive Partnership Clutch assembly
DE102013225869B4 (de) * 2013-12-13 2021-09-16 Seg Automotive Germany Gmbh Freilaufeinrichtung für eine Startvorrichtung
WO2015103696A1 (en) 2014-01-10 2015-07-16 Litens Automotive Partnership Control of clutched device using magnetic force from motor
US9593724B2 (en) * 2014-03-19 2017-03-14 Schaeffler Technologies Ag & Co. Integrated piston bearing
CN105840313B (zh) * 2014-08-13 2019-04-09 安萨尔多能源公司 用于燃气涡轮发电装置的维修方法及套件
DE102014218781B3 (de) * 2014-09-18 2016-03-24 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Betätigungssystem mit Ausgleich einer achsialen Verschiebung in der Verbindungsstrecke zwischen Aktorik und Betätigungslager
US9396860B1 (en) * 2015-07-13 2016-07-19 Dana Automotive Systems Group, Llc Compliant plunger for latching solenoid
CN105782266B (zh) * 2016-05-17 2018-01-09 龙口中宇热管理系统科技有限公司 一种离合器装置、具有该装置的水泵及交通工具
US20180106303A1 (en) * 2016-10-18 2018-04-19 Borgwarner Inc. Switchable or two-speed engine accessory
WO2018137045A1 (en) 2017-01-30 2018-08-02 Litens Automotive Partnership Clutched vacuum pump system
CN107165715B (zh) * 2017-07-20 2019-09-24 安徽江淮汽车集团股份有限公司 一种车辆冷却系统
CN107387596B (zh) * 2017-07-20 2019-02-19 安徽江淮汽车集团股份有限公司 一种离合式电控水泵
IT201700120615A1 (it) * 2017-10-24 2019-04-24 Baruffaldi Spa Apparecchiatura integrata di contemporaneo controllo e azionamento di una ventola e della girante di una pompa di veicoli
CN107830080B (zh) * 2017-12-04 2024-05-14 洛阳理工学院 一种新型的磁流变液超越离合器
US10704632B2 (en) * 2018-09-21 2020-07-07 Global Technology Operations Llc Transmission clutch assembly
CN109737153B (zh) * 2019-01-07 2024-02-27 重庆工程职业技术学院 基于磁流变的可控式汽车用离合器

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2984325A (en) * 1958-11-28 1961-05-16 Curtiss Wright Corp Intermittent stop control spring clutches
US3735847A (en) 1972-03-20 1973-05-29 Gen Motors Corp Electromagnetic spring-wound clutch
US3865222A (en) 1973-03-08 1975-02-11 Gen Motors Corp Electromagnetic spring-wound clutch
US3831723A (en) 1973-04-18 1974-08-27 Gen Motors Corp Electromagnetic spring-wound clutch
AU516262B2 (en) * 1977-09-28 1981-05-28 Diesel Kiki Co., Ltd Electromagnetic spring-wound clutch
JPS5739635Y2 (ja) 1978-03-14 1982-09-01
US4201281A (en) 1978-05-22 1980-05-06 Warner Electric Brake & Clutch Company Electromagnetic clutch having a contractible friction shoe
AU4791279A (en) 1978-06-12 1979-12-20 Diesel Kiki Co. Ltd. Clutch
GB2034830B (en) 1978-10-13 1982-10-20 Servicon Clutches Ltd Wrap spring clutches
JPS5721833U (ja) 1980-07-15 1982-02-04
US4418811A (en) 1981-05-04 1983-12-06 Warner Electric Brake & Clutch Company Clutch with fail-safe helical spring
JPS57200733A (en) * 1981-06-05 1982-12-09 Nippon Denso Co Ltd Electromagnetic spring clutch
GB2109485B (en) * 1981-11-18 1985-08-21 Robert Wright Rotational coupling device
US4674612A (en) 1982-04-12 1987-06-23 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Auxiliary equipment transmission
JPS6045934U (ja) 1983-09-05 1985-04-01 サンデン株式会社 電磁スプリングクラッチ
JPS60175830A (ja) 1984-02-22 1985-09-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電磁スプリングクラツチ
JPS60192154A (ja) 1984-03-12 1985-09-30 Honda Motor Co Ltd 変速装置
US4704554A (en) 1985-04-15 1987-11-03 Mita Industrial Co., Ltd. Clutch mechanisms with improved electromagnetic means, spring supports and assembly versatility
JPH0819970B2 (ja) 1986-07-31 1996-03-04 三田工業株式会社 電磁制御ばねクラツチ機構
JPH06103048B2 (ja) 1987-01-28 1994-12-14 天竜丸澤株式会社 電磁スプリングクラッチ
US4840259A (en) * 1987-12-03 1989-06-20 Eastman Kodak Company Drive mechanism for a reproduction apparatus
JPH03129130A (ja) 1989-10-13 1991-06-03 Mita Ind Co Ltd 電磁制御ばねクラッチ機構
US5080214A (en) 1990-06-29 1992-01-14 Inertia Dynamics, Inc. Electromagnetic clutch
US5029689A (en) 1990-09-10 1991-07-09 Sundstrand Corporation Spring clutch assembly for use in a transmission
US5076216A (en) 1990-09-19 1991-12-31 Ro Sung W Coolant pump with clutch
JP3030808B2 (ja) 1997-07-15 2000-04-10 三田工業株式会社 ブレーキ装置
US6488133B1 (en) 1997-09-29 2002-12-03 Inertia Dynamics, Inc. Clutch system and method
US5967274A (en) 1997-10-21 1999-10-19 Dana Corporation Wrap spring clutch/brake assembly having soft start and soft stop capabilities
US6138808A (en) 1998-02-13 2000-10-31 Dana Corporation Speed control wrap spring clutch
JP2002021876A (ja) 2000-07-10 2002-01-23 Toyota Industries Corp 電磁スプリングクラッチ
US6484861B1 (en) 2000-08-08 2002-11-26 Dana Corporation Wrap spring clutch
DE10158732B4 (de) 2001-11-30 2008-11-27 Linnig Trucktec Gmbh Antriebsorgan für eine Wasserpumpe des Kühlwasserkreislaufes eines Verbrennungsmotors sowie Reibschaltkupplung
AU2003232546A1 (en) 2002-06-10 2003-12-22 Litens Automotive Overrunning enabled automotive starter/generator
CN1259511C (zh) 2002-08-22 2006-06-14 厦门华侨电子企业有限公司 一种轴制动装置
CN1274975C (zh) 2003-11-03 2006-09-13 徐存龙 电磁离合器
US7448974B2 (en) 2004-11-05 2008-11-11 Dayco Products, Llc Belt tensioner and method for making a belt-tensioner arm and a spring case
WO2006099731A1 (en) 2005-03-21 2006-09-28 Litens Automotive Partnership Belt tensioner with wear compensation
DE502007000473D1 (de) 2006-07-21 2009-04-16 Linnig Trucktec Gmbh Antriebsorgan für eine Wasserpumpe
JP4752664B2 (ja) 2006-08-04 2011-08-17 株式会社豊田自動織機 動力伝達機構
JP2008039028A (ja) 2006-08-04 2008-02-21 Toyota Industries Corp 動力伝達機構
WO2008061749A1 (de) 2006-11-23 2008-05-29 Ixetic Hückeswagen Gmbh Pumpe
US8485331B2 (en) 2008-11-17 2013-07-16 Litens Automotive Partnership Driven accessory with low-power clutch for activating or de-activating same
JP5670906B2 (ja) 2008-11-17 2015-02-18 ライテンズ オートモーティブ パートナーシップ 螺旋状コイルクラッチとクラッチ面との係合を行うアクチュエータを備える螺旋状コイルクラッチ組立体

Also Published As

Publication number Publication date
KR101857306B1 (ko) 2018-05-11
BR112013004251A2 (pt) 2016-08-02
USRE47454E1 (en) 2019-06-25
CN103154546B (zh) 2015-06-24
KR20130100272A (ko) 2013-09-10
CA2804710A1 (en) 2012-03-01
WO2012024790A2 (en) 2012-03-01
EP2609346A2 (en) 2013-07-03
WO2012024790A3 (en) 2012-11-29
EP2609346A4 (en) 2018-04-04
US9068603B2 (en) 2015-06-30
US20130175134A1 (en) 2013-07-11
CN103154546A (zh) 2013-06-12
EP2609346B1 (en) 2019-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013536383A (ja) クラッチ式被動装置及び関連のクラッチ機構
KR101970377B1 (ko) 클러치형 피동 장치 및 연관된 클러치 메커니즘
US9546722B2 (en) Clutch system
US9441680B2 (en) Clutched driven device and associated clutch mechanism
JP5526304B2 (ja) トルク感応性クラッチ作用を有する滑車
US6582333B2 (en) Transmission for use in the power trains of motor vehicles
JP4552924B2 (ja) スタータ
RU2011116146A (ru) Механизм сцепления со спиральной пружиной, содержащий исполнительный механизм, приводящий спиральную пружину в зацепление с поверхностью сцепления
WO2012135942A1 (en) Clutch mechanism and decoupler device with same
US9097229B2 (en) Engine starter having clutch assembly for selective transmission of rotary power between a plate structure and a drive hub
JP2007278423A (ja) 動力伝達装置
US5529459A (en) Helicopter rotor brake device
EP2436930B1 (en) Fluid pump
US11892038B2 (en) Clutch system and method of operating an accessory shaft
TW200305518A (en) Device for transmitting the motive power to fans of vehicles with a magnetic-powder engagement coupling
JP2011174552A (ja) 電磁クラッチ機構

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20141104