JP2013536261A - 高粘着性接着剤を噴射する噴射ディスペンサー及び方法 - Google Patents

高粘着性接着剤を噴射する噴射ディスペンサー及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013536261A
JP2013536261A JP2013514231A JP2013514231A JP2013536261A JP 2013536261 A JP2013536261 A JP 2013536261A JP 2013514231 A JP2013514231 A JP 2013514231A JP 2013514231 A JP2013514231 A JP 2013514231A JP 2013536261 A JP2013536261 A JP 2013536261A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot melt
melt adhesive
valve
temperature
dispenser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013514231A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013536261A5 (ja
Inventor
クラーク,ジャスティン,エー.
フォート,ウェスリー,シー.
グールド,マーク,エー.
ローレンス,ビー. セイドマン
バーガ,レスリー,ジェイ.
リッジ,ウィリアム,エム.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nordson Corp
Original Assignee
Nordson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nordson Corp filed Critical Nordson Corp
Publication of JP2013536261A publication Critical patent/JP2013536261A/ja
Publication of JP2013536261A5 publication Critical patent/JP2013536261A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C5/00Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
    • B05C5/02Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work
    • B05C5/0208Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work for applying liquid or other fluent material to separate articles
    • B05C5/0212Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work for applying liquid or other fluent material to separate articles only at particular parts of the articles
    • B05C5/0216Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work for applying liquid or other fluent material to separate articles only at particular parts of the articles by relative movement of article and outlet according to a predetermined path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C5/00Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
    • B05C5/02Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work
    • B05C5/0225Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work characterised by flow controlling means, e.g. valves, located proximate the outlet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C5/00Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
    • B05C5/02Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work
    • B05C5/0291Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work the material being discharged on the work through discrete orifices as discrete droplets, beads or strips that coalesce on the work or are spread on the work so as to form a continuous coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C11/00Component parts, details or accessories not specifically provided for in groups B05C1/00 - B05C9/00
    • B05C11/10Storage, supply or control of liquid or other fluent material; Recovery of excess liquid or other fluent material
    • B05C11/1002Means for controlling supply, i.e. flow or pressure, of liquid or other fluent material to the applying apparatus, e.g. valves
    • B05C11/1034Means for controlling supply, i.e. flow or pressure, of liquid or other fluent material to the applying apparatus, e.g. valves specially designed for conducting intermittent application of small quantities, e.g. drops, of coating material

Abstract

基板上にホットメルト接着剤を非接触吐出する噴射ディスペンサー及び方法である。この方法は、ノズルの出口から基板へ向けて進行方向にホットメルト接着剤の複数の滴を噴射することもできる。各滴は、進行方向に概ね並ぶ滴の長さと、滴の長さよりも短い滴の幅とを有する。噴射することは、滴がそれぞれノズル出口から基板へ飛ぶ間、潰れて球形状の滴になることがないように制御される。ノズル出口は第1の温度に加熱することができ、本方法は、ホットメルト接着剤の各滴を、ノズル出口から放出される際に第1の温度よりも高い第2の温度に急速に加熱することを更に含むことができる。

Description

本発明は包括的には、高粘着性接着剤を非接触吐出するディスペンサー及び方法に関し、詳細には、ポリウレタン系反応性(「PUR」)接着材料等のホットメルト接着剤の少量又は小滴を噴射するディスペンサー及び方法に関する。
[関連出願の相互参照]
本願は、2010年6月5日に出願された米国仮特許出願第61/351,856号(係属中)の優先権の利益を主張し、この出願の開示は参照によりその全体が本明細書に援用される。
特定の用途では、カートリッジ又は同様の容器から所望の対象物上に液体を吐出することが必要な場合がある。例えば、PUR接着材料等のホットメルト接着剤がシリンジ状のカートリッジから所望の対象物上に吐出される場合がある。ホットメルト接着剤を吐出する、或るタイプの従来のカートリッジ又はシリンジ吐出システムは一般的に、基板をノズルから出る接着剤と直接接触させることによる接触ディスペンサーとして動作する。別のタイプの従来のホットメルト接着剤吐出システムは、ホットメルト接着剤のビーズ又は大滴を非接触式に吐出するように動作可能である。
携帯電話の組立て等の幾つかの用途では、0.5ミリメートル以下の幅を有する小さな溝内に接着剤を正確に吐出せねばならない。その上、これらの溝は、接着剤から隔離されねばならない超小型電子部品又は他の要素に隣接して位置している。ホットメルト接着剤用の従来の接触シリンジディスペンサーは概して、これらの用途では効果的ではなく、その理由は、接触吐出プロセスでは、ノズル出口が、ノズルから出る吐出接着剤を図らずも周囲要素に接触させることもなく小さな溝に接触させるほど十分に近くに移動することができないからである。そのような小さな対象エリアに適応させるには、制御された非接触吐出プロセスで接着剤の小径滴を吐出することが望ましい。しかしながら、従来の非接触ホットメルト接着剤吐出システムは、小さな溝に合うほど十分に小さな、ホットメルト接着剤の滴を作り出さない。
従来の噴射ディスペンサーは、エポキシ樹脂等の反応性2成分材料を吐出するのに用いられている。スミス他への特許文献1及びメッサーリー他への特許文献2を参照のこと。本明細書の文脈における「噴射」は、各噴射滴がディスペンサーから放出されるように微量の粘性材料を迅速に吐出することを意味するものと理解される。従来の噴射ディスペンサーはそれらの意図した使用目的に関しては十分に機能する。しかしながら、従来の噴射ディスペンサーは、PUR接着剤を含む高粘着性ホットメルト接着剤の小滴又は微小滴(すなわち、直径が0.5ミリメートル未満)を吐出するには効果的に用いられておらず、その理由は、弁オリフィスを通過した滴が、効果的に噴射するほど十分な速度を吐出時に得ないからである。このため、高粘着性ホットメルト接着剤がノズルから放出されないことがある。結果として、ノズルは、急速に硬化又は固化する傾向がある接着剤によって詰まり、このことがディスペンサー全体を動作不能にする。さらに、従来の噴射ディスペンサーを用いてホットメルト接着剤を噴射しようとする結果、ホットメルト接着剤を吐出及び放出するのに必要とされる大きな力に起因して弁ニードル及び作動ピストンの早期の摩耗又は不具合が生じることになる。
携帯電話及び他の電子機器の組立ては、他のホットメルト接着剤組立て作業と比較した場合、比較的困難かつ比較的低速なプロセスであり得る。結果として、特定の電子機器の組立てのために「オープンタイム」、すなわち、接着剤が、接合を形成する一助となる、或る温度範囲内にある時間の量を必然的に増加させねばならない。ホットメルト接着剤の温度を上昇させることはオープンタイムを増加させるための1つの選択肢であるが、ホットメルト接着剤は概して、高温に非常に弱く、これらのより高い温度ではホットメルト接着剤は劣化する可能性がある。したがって、ホットメルト接着剤を用いて部品を好適に接合するために提供することができるオープンタイムの量には限界がある。
米国特許第5,747,102号 米国特許第6,253,957号
したがって、これらの課題及び他の課題に対処する方法及び噴射ディスペンサーが必要とされている。
本発明の一実施の形態では、基板上にホットメルト接着剤を非接触吐出する方法が、ノズル出口から基板に向けて進行方向にホットメルト接着剤の複数の微小滴を噴射することを含む。各滴は細長く、進行方向に概ね並ぶ滴の長さと、滴の長さよりも短い滴の幅とを有する。本方法はまた、滴がそれぞれ、ノズル出口及び基板間を飛ぶ間、細長いままであるとともに、形状変化して球形状の滴になることがないように、噴射することを制御することを含む。
滴はそれぞれ、滴が形状変化して球形状になれば、滴の幅は1.0ミリメートルになるようなサイズにすることができる。しかしながら、ホットメルト接着剤を噴射することは、ホットメルト接着剤が溝から流れ出ることがないように、基板上の、0.5ミリメートル以下の溝幅を有する溝に複数の滴を塗布することを含むことができる。ホットメルト接着剤は、ポリウレタン反応性(PUR)接着材料であるものとすることができる。ホットメルト接着剤を噴射することは、各ホットメルト接着剤滴をノズル出口から噴出させるほど十分な圧力波を形成するように構成されているストローク長にわたってニードルを移動させることを更に含むことができる。
本発明の別の実施の形態では、基板上にホットメルト接着剤を非接触吐出する方法が、吐出システムを第1の温度に加熱することを含む。ホットメルト接着剤は、吐出システムの弁を繰り返し開閉することによって吐出システムのノズル出口から基板に向けて噴射され、それによってホットメルト接着剤の複数の微小滴が形成される。ホットメルト接着剤の各滴が、ノズル出口からが放出される際に第1の温度よりも高い第2の温度に急速に加熱されるように、噴射することを制御することができる。
この方法には、第2の温度を上昇又は低下させるように弁の弁部材のストローク長を調整することを更に含むことができる。この方法には、各噴射滴を第2の温度から急速に冷却することであって、ホットメルト接着剤の劣化を最小限に抑える、冷却することも更に含むことができる。
本発明の別の実施の形態では、ホットメルト接着剤の微小滴を吐出する噴射ディスペンサーが、ディスペンサーモジュールと、弁体と、ソレノイド弁とを備える。ディスペンサーモジュールは、ピストン部分と、ピストン部分と一体形成されているニードルとを有する弁部材を含む。弁体は、ディスペンサーモジュールに連結されているとともに、弁座と弁オリフィスとを有するノズルを含む。ソレノイド弁は、弁部材を弁座に対して接離するように往復移動させるために加圧空気を送達する。したがって、ニードルは弁座に繰り返し接触して弁オリフィスを通してホットメルト接着剤の微小滴を噴射する。
本発明による噴射ディスペンサーの一実施形態の斜視図である。 線2−2に概ね沿った、図1の噴射ディスペンサーの側面断面図である。 線3−3に概ね沿った、図1の噴射ディスペンサーの正面断面図である。 基板上へのホットメルト接着剤の吐出時の、図1の噴射ディスペンサーの正面断面図である。 ホットメルト接着剤の吐出後の、図4Aの基板の正面断面図である。 図4Aの基板上にホットメルト接着剤を吐出している、図1の噴射ディスペンサーの部分切欠き斜視図である。 図1の噴射ディスペンサーが能動加熱されている例示的な吐出サイクル時の、噴射ディスペンサーの温度と、吐出されるホットメルト接着剤の温度とのグラフプロットである。 図1の噴射ディスペンサーが能動加熱されている例示的な吐出サイクル時の、噴射ディスペンサーの温度と、吐出されるPUR接着材料の温度とのグラフプロット図である。 図1の噴射ディスペンサーが能動加熱されていない別の例示的な吐出サイクル時の、噴射ディスペンサーの温度と、吐出されるホットメルト接着剤の温度とのグラフプロット図である。 図1の噴射ディスペンサーが能動加熱されていない別の例示的な吐出サイクル時の、噴射ディスペンサーの温度と、吐出されるPUR接着材料の温度とのグラフプロット図である。
図1から図5は、本発明による、基板12上に高粘着性ホットメルト接着剤を吐出するように構成されているディスペンサー10の一実施形態を示す。例えば、ディスペンサー10は、製品の組立てにおいて、PUR接着材料又は別の高粘着性の熱可塑性材料(以下まとめてホットメルト接着剤と呼ぶ)の微量(例えば「滴」)を、溝を含むがこれに限定されない小さな密接した場所に配置するように噴射するか又は迅速に吐出することが可能な非接触ディスペンサーである。ディスペンサー10は、一般的には携帯電話の組立て又は他の電子機器の組立てにおいて見られるように、0.5ミリメートル以下の溝幅を有する溝内にホットメルト接着剤を吐出する際に用いることができる。非限定的な一例では、吐出されるPUR接着材料は、3M社(ミネソタ州メープルウッド所在)から市販で入手可能なScotch−Weld(登録商標)PUR Easy Adhesive EZ17005、EZ17010、EZ17030又はEZ17060であるものとすることができる。本明細書における「粘着性」とは、同じ材料の分子とくっつくか又は係合した状態のままとなる材料の傾向を指すことが理解されるであろう。この文脈における粘着性は高伸長粘度と呼ぶ場合もある。
図1を参照すると、ディスペンサー10はディスペンサーモジュール14と、ディスペンサーモジュール14に連結されているヒーターブロック16と、ヒーターブロック16に連結されている接着剤供給源18とを備える。接着剤供給源18は、接着剤を収容するリザーバーとすることができるか、又は接着剤のカートリッジ若しくはシリンジ等の予めパッケージされた接着剤を収容することができる。ディスペンサーモジュール14は、ヒーターブロック16に連結されている主ハウジング22に延びるストローク調整アセンブリ20を含むことができる。ディスペンサーモジュール14の主ハウジング22は、以下で更に詳細に説明する目的から、ソレノイド弁24に連結することもできる。そのため、ヒーターブロック16、接着剤供給源18及びソレノイド弁24は協働して、ディスペンサーモジュール14を受け入れるとともに保持するように構成されているキャビティ26を画定する。接着剤供給源18は、基板12に対してディスペンサー10を支持するとともに移動させるように構成されている支持構造体28に取り付けることができる。
図2の実施形態では、接着剤供給源18は、接着剤のカートリッジ(図示せず)を収容するようになっている。接着剤供給源18は、底端32にカートリッジアダプター30と、上端34にプラグアセンブリ33と、カートリッジアダプター30とプラグアセンブリ33との間に接着剤のカートリッジ又はシリンジを保持するボア36とを備える。接着剤供給源18の代替的な実施形態では、ボア36には、接着剤供給源18に圧送される液体ホットメルト接着剤、又は自動充填システム若しくは自動給送システムから固体状態のホットメルト接着剤を供給することができ、次いで接着剤がボア36内で溶融及び加圧されることになる。接着剤供給源18がヒーターブロック16に連結されると、底端32及びカートリッジアダプター30がヒーターブロック16の表面38に当接することができる。カートリッジアダプター30における第1のOリング40及びプラグアセンブリ33における第2のOリング42が、ディスペンサー10の外周囲からボア36をシールする。カートリッジアダプター30は、ボア36内に位置決めされている接着剤カートリッジを穿孔するように構成することができるポート44と、ボア36とヒーターブロック16との間に流体連通を提供するアダプター通路46とを含む。
ホットメルト接着剤のカートリッジをボア36内に配置した後、プラグアセンブリ33を図1及び図2に示されている閉位置に回転させる。プラグアセンブリ33は、上面38のボア36の対向する両側から上方に延びる一対のスクリューキャップ48a、48bと、第1のスクリューキャップ48aと枢動可能に係合する回転可能な係止アーム50と、プラグ部材52とを含むことができる。プラグ部材52は、第2のOリング42を保持する底端52aを含み、接着剤供給源18のボア36に挿入されるように構成されている。プラグ部材52はまた、上端52bと、上端52bから底端52aに延びる空気通路52cとを含む。プラグアセンブリ33は、ねじ接続等によってプラグ部材52の上端52bと係合するエアカップリング54を更に含むことができる。加圧空気をエアカップリング52及び空気通路52cを介して送達して、ホットメルト接着剤をボア36からカートリッジアダプター30を介してヒーターブロック16に押し入れることができる。係止アーム50を回転させて、図1及び図2に示されているように第2のスクリューキャップ48b及びエアカップリング54と係合させ、それによって、係止アーム50がプラグ部材52の上端52bに当接することによって、プラグ部材52がボア36から外れることを阻止することができる。ホットメルト接着剤のカートリッジに接着材料がなくなると、プラグ部材52を外してカートリッジを交換することができるようにするために、係止アーム50を第1のスクリューキャップ48aの回りに枢動させて第2のスクリューキャップ48b及びエアカップリング54から離すことができる。他の実施形態では、ディスペンサー10の動作時、代替的な既知の付勢及びロック構造を用いてプラグ部材52をボア36内に保持することができることが理解されるであろう。
図1及び図2を参照すると、ヒーターブロック16は、主要ブロック部分16aと、標準ボルト56によって主要ブロック部分16a及びソレノイド弁24に連結されているカバープレート16bとを含むことができる。洗浄、修繕又は交換のためにディスペンサーモジュール14にアクセスすることができるように、カバープレート16bを外してキャビティ26を開けることができる。ヒーターブロック16は、カートリッジホルダー16とディスペンサーモジュール14の主ハウジング22とに流体連通するヒーターブロック通路58を主要ブロック部分16a内に更に含む。ヒーターブロック通路58は、上面38に半球部分58aと、半球部分58aから主ハウジング22に向かって延びるボア58bとを含むことができる。ボア58bは好ましくは、通路のいかなる急な曲がり又はカーブも含まず、そのため、ヒーターブロック16がディスペンサー10から分離されたときにヒーターブロック通路58を容易に洗浄することができる。ヒーターブロック16の上面38は、ディスペンサー10の外周囲からヒーターブロック通路58をシールするOリング60を含むことができる。
ヒーターブロック16はまた、温度センサーワイヤー62の端に配置されている温度プローブ62aと、ヒーターカートリッジ64と(双方とも図1に示されている)を受け入れるように構成することができる。温度プローブ62aは、ヒーターブロック16の温度、ひいてはディスペンサー10を流れるホットメルト接着剤の温度を感知するためにヒーターブロック通路58に向かって延びている。温度プローブ62aは、ニッケルベースのセンサー等の従来のセンサーである。従来のヒーターカートリッジ64(図3に示されている)は、ヒーターブロック16に連結されているディスペンサーモジュール14及び接着剤供給源18にだけでなく、ヒーターブロック16を介してホットメルト接着剤にも熱エネルギーを送達するように構成されている。例示的な動作では、ヒーターカートリッジ64は、ディスペンサーモジュール14、ヒーターブロック16及び接着剤供給源18を華氏約225度〜華氏約275度のような所望の動作温度範囲内に維持するように制御することができる。これに関して、ディスペンサーモジュール14、ヒーターブロック16及び接着剤供給源18は、ヒーターカートリッジ64からの熱エネルギーを伝達するように構成されているため、ディスペンサーモジュール14に別個の加熱素子は必要とされない。この動作温度は、吐出プロセスの間中、ホットメルト接着剤を溶融状態に維持する。
図2及び図3を更に参照すると、ディスペンサーモジュール14の主ハウジング22はボア65と、ボア65内を部分的に延びる弁部材68とを含む。弁体66を、主ハウジング22のボア65内の、ストローク調整アセンブリ20の下に部分的に挿入することができる。弁体66は、ボア65内に延びる上側部分66aと、上側部分66aから突出するノズル66bとを含む。弁体66の更なる詳細は以下で詳細に説明する。弁部材68がピストン部分70と、ピストン部分70と一体形成されているニードル72とを含む。弁部材68はステンレス鋼から形成することができる。単品材から形成されるとともに単一物品として機能する、ピストン部分70とニードル72との一体構造体又は単一構造体は、ホットメルト接着剤の噴射時に弁部材68に加えられる大きな力及び加速度が、弁部材68の、ピストン部分70とニードル72との間のインターフェース面におけるような部分を剪断又は破断する可能性を低減する。
ディスペンサーモジュール14はまた、主ハウジング22のボア65内の、弁部材68のピストン部分70と弁体66の上部66aとの間に挿入されるシールパック73を含む。シールパックは、主ハウジング22のボア65を、ピストン部分70を受け入れるようになっている空気圧ピストンチャンバー74と、弁体66に隣接するとともにホットメルト接着剤及びニードルを受け入れるようになっている接着剤チャンバー76とに分割する。シールパック73は上側動的シール部材73aと下側動的シール部材73bとを含み、これらがそれぞれ、中にニードル72を受け入れる。動的シール部材73a、73bは、ピストンチャンバー74内の加圧空気と接着剤チャンバー76内のホットメルト接着剤との間に流体分離を維持する。シールパック73は、弁体66の上側部分66aによってボア65内の所定位置に保持され、弁体66は、ねじ係合、外側からの挟持、又は弁体66をディスペンサーモジュール14に連結する任意の他の既知の方法によって、ボア65内に保持することができる。
弁体66は、ノズル66bに弁座80と、接着剤チャンバー76に流体連通する弁オリフィス82の形態のノズル出口とを含むことができる。弁体66、ひいては弁座80は通常、熱がホットメルト接着剤に容易に伝達されるように、また、以下で更に詳細に説明する衝撃力を増大させるために、工具鋼から形成される。同様に、主ハウジング22は、ディスペンサーモジュール14の図示の実施形態ではステンレス鋼から形成される。しかしながら、主ハウジング22は代替的に、テフロンコーティングされたアルミニウム、真鍮、又はヒーターカートリッジ64からホットメルト接着剤への熱エネルギーの伝達性が高い別の材料から形成されてもよいことが理解されるであろう。
主ハウジング22は、接着剤源に流体連通する入口ポート86を更に備える。シールパック73は、弁体66の上側部分66aに隣接するとともに主ハウジング22の入口ポート86と接着剤チャンバー76とに流体連通する少なくとも1つの入口通路88を更に含む。したがって、図示の実施形態では、ホットメルト接着剤がボア36からヒーターブロック通路58、入口ポート86及び少なくとも1つの入口通路88を通って接着剤チャンバー76へ流れ、次いで接着剤チャンバー76において、ホットメルト接着剤を、弁オリフィス82を通って吐出することができる。一対のシール用Oリング90を、ヒーターブロック16と主ハウジング22との間に配置することができる。別のシール用Oリング92を、少なくとも1つの入口通路88の上の、主ハウジング22とシールパック73との間に配置することができ、更に別のシール用Oリング93を、主ハウジング22と弁体66の上側部分66aとの間に配置することができる。これらのシール用Oリング90、92、93は、ヒーターブロック16から接着剤チャンバー76への流体経路がディスペンサー10の外周囲からシールされたままとなることを確実にする。シールパック73の図示の実施形態は、複数の入口通路88と、入口ポート86と複数の入口通路88との間に流体連通を提供するようにシールパック73と主ハウジング22との間に画定されている環状通路94とを含むが、本発明の範囲内の代替的な実施形態では、環状通路94を有しない1つだけの入口通路88を設けることができることが理解されるであろう。
主ハウジング22の空気圧ピストンチャンバー74が、弁部材68のピストン部分70によって、上側ピストンチャンバー74aと下側ピストンチャンバー74bとに分割される。上側ピストンチャンバー74aは、ストローク調整アセンブリ20(以下で更に詳細に説明する)のロッド110の底端110aによって形成されている阻止部材によって境界を定めることができるのに対し、下側ピストンチャンバー74bは、シールパック73及び上側シール部材73aによって境界を定めることができる。主ハウジング22は、上側ピストンチャンバー74aに流体連通する上側空気入口98aと、ソレノイド弁24の上側空気出口100aとを更に含む。同様に、主ハウジング22はまた、下側ピストンチャンバー74bに流体連通する下側空気入口98bと、ソレノイド弁24の下側空気出口100bとを含む。ピストンチャンバー74、並びに上側空気入口98a及び下側空気入口98bは、主ハウジング22とソレノイド弁24との間に位置付けられている一対のOリング102と、主ハウジング22と弁体66との間に位置決めされている別のOリング104とによって、ディスペンサー10の外周囲からシールすることができる。さらに、ピストン部分70は、上側ピストンチャンバー74aを下側ピストンチャンバー74bからシールするように構成されているピストンシール106を含むことができる。
ソレノイド弁24は、ピストン70及びニードル72を図3に示されている後退位置及び図4Aに示されている伸張位置間で移動させるように押すために、上側ピストンチャンバー74a及び下側ピストンチャンバー74bに約60psi〜100psiの加圧空気を交互に供給する既知の空気弁である。したがって、弁部材68のニードル72のボール形状端108が弁座80と係脱することによって、弁オリフィス82を繰り返し開閉する。弁部材68のニードル72の端108は、ディスペンサー10のこの実施形態に示されているボール形状とは異なる形状を有して形成されてもよいことが理解されるであろう。さらに、弁部材68の移動は、図示の実施形態ではピストン70及びソレノイド弁24を用いて空気圧式に制御されるが、ディスペンサー10の他の実施形態は、電気モーター及びアーマチャーが挙げられるがこれらに限定されない、弁部材68の往復移動を作動させる代替的な装置を含むことができる。
図示の実施形態のストローク調整アセンブリ20は、上側ピストンチャンバー74aに延びる下端110aを有する内部ロッド110を含む。ロッド110の下端110aは、ストローク調整アセンブリ20に対してピストン70によって繰り返される衝撃を減衰させるように構成されている材料から形成することができること、また、ホットメルト接着剤もボール形状端108と弁座80との間の衝撃を若干減衰させることが理解されるであろう。しかしながら、これらの減衰力は、ディスペンサー10が接着剤チャンバー76からホットメルト接着剤の微小滴を噴射することを妨げない。ストローク調整アセンブリ20はまた、主ハウジング22のボア65内の、ピストンチャンバー74の上に少なくとも部分的に挿入されるモジュールキャップ111を含むことができる。モジュールキャップ111は、ロッド110の中央ねじ部分110bと係合するようになっている雌ねじボア111aを含む。第1のシール用Oリング112aは、モジュールキャップ111と主ハウジング22との間に位置決めされ、第2のシール用Oリング112bは、ボア111aの雌ねじの下の、ロッド110とモジュールキャップ111との間に位置決めされる。これらのシール用Oリング112a、112bは、加圧空気がピストンチャンバー74からディスペンサー10の周囲の外部環境に漏洩することを防ぐ。内部ロッド110は、ロッド110をモジュールキャップ111及びピストンチャンバー74内で上方又は下方に移動させるように回転させることができる駆動ヘッド110cまで、モジュールキャップ111を超えて延びる。
図3に示されている弁部材68の後退位置では、ロッド110の下端110aは、弁部材68の上方移動を止めるようにピストン部分70に当接している。したがって、駆動ヘッド110cの回転によって引き起こされるロッド110の移動は、弁部材68の全ストローク長(図3にSLとして示されている)を変えるように操作可能である。図示の実施形態では、ストローク長SLは約1.5ミリメートル〜約2.0ミリメートルの間で調整可能である。最大ストローク長SL(およそ2.0ミリメートル)は、従来の噴射ディスペンサー(上述したようなホットメルト接着剤を吐出することには用いられない)の最大ストローク長よりもおよそ4倍長い。弁部材68のストローク長SLにより、吐出サイクル時にノズル66bからホットメルト接着剤を完全に放出することが可能となるとともに、以下で更に詳細に説明するように、ホットメルト接着剤の塗布温度が更に上昇してホットメルト接着剤との好適な接合に利用可能なオープンタイムが増加する。
図4を参照すると、弁オリフィス82が、約0.2ミリメートル〜約0.3ミリメートルの出口径ODを画定することができる。出口径ODのこの範囲は、従来の噴射ディスペンサー(上述したようなホットメルト接着剤を吐出することには用いられない)の出口よりも大きく、ノズル66bからのホットメルト接着剤の放出を更に促す。このため、弁オリフィス82の出口径ODと、ストローク長SLにわたる弁部材68の移動によって形成される圧力波と、弁座80に対するボール形状端108の衝撃とが連帯して、高粘着性ホットメルト接着剤を押して弁オリフィス82から完全に噴出させて細長い滴120を形成するほど十分となる。したがって、本実施形態の噴射ディスペンサー10は、PUR接着材料を含むホットメルト接着剤の微量を首尾よく噴射して、ノズル66bから基板12へ向けて、矢印121で示す進行方向に沿って飛ばすことができる。そのため、吐出サイクルが繰り返されるにつれ、ホットメルト接着剤が蓄積してノズル66bを詰まらせることがなく、したがって、効果的に噴射される。
噴射プロセスにより、ディスペンサー10が、ホットメルト接着剤の吐出滴120を細長くするように、すなわち、ノズル66bから噴出点に伸張させるように制御する。このため、吐出滴120は、より広い前端120a及びより狭い尾端120b(図5を参照のこと)を有する細長い涙滴タイプの形状を画定する。各吐出滴120は、進行方向121に概ね沿って画定されるように、前端120aから尾端120bにかけて滴の長さDを画定する。各吐出滴120はまた、進行方向121から横断方向に画定される、滴の幅Dを画定し、滴の幅Dは滴の長さDよりも小さい。ノズル66bが吐出高さLだけ基板12から離隔していても、ホットメルト接着剤の高粘着性は、滴120が吐出高さLに沿って進む際に吐出滴120の形状及び向きを実質的に維持するのに役立つ。
換言すれば、滴120はノズル66bから基板12への進行過程中、形状変化してより幅広の球形状の滴になる傾向はない。したがって、滴の幅Dは進行中、概ね一定のままである。結果として、ホットメルト接着剤の滴120は、基板12との接触時に、0.5ミリメートル以下の溝幅Wを有する溝114等の小さなスペースに合うのに適したサイズ及び向きのままとなる。対照的に、滴120が進行中、形状変化してより幅広の球形状の滴になれば、滴の幅Dは約1.0ミリメートル(これは広すぎて溝114に合わない)まで増えることになるであろう。しかしながら、本実施形態のディスペンサー10は、図4B及び図5に示されているように滴120が基板12上の溝114内に完全に保持されることができるように、ホットメルト接着剤の噴射滴120を細長くするとともに噴射滴120のサイズを制御する。
図5を続けて参照すると、ディスペンサー10は、ホットメルト接着剤の噴射時に、矢印123の方向に溝114の長さに沿って移動することができる。溝114の長さに沿ったこの移動により、細長い滴120は、溝114に接触すると、溝114の幅の外側に広がるのではなく溝114の長さに沿って広がるように促される。要するに、溝114の長さに沿ったディスペンサー10の移動と、吐出滴120の制御された細長い形状及びサイズとが連帯して、ホットメルト接着剤が溝114内にのみ塗布されることを確実にする。
有利には、噴射ディスペンサー10はまた、一日の吐出の間中、同量のホットメルト接着剤を各滴120で一貫して吐出し、その間、特にPUR接着材料の場合では、ホットメルト接着剤の粘度は最大20%〜30%変わり得る。結果として、製造プロセスにおいて、一定量のホットメルト接着剤を各連続的な基板12に塗布することができる。
噴射ディスペンサー10はまた、オープンタイム、すなわち、塗布後の、好適な接合がホットメルト接着剤によりなされ得る時間量を最大にする最適な温度でホットメルト接着剤を吐出することを可能にする。前述したように、ヒーターカートリッジ64がホットメルト接着剤を第1の温度に加熱し、この第1の温度は、ホットメルト接着剤が長時間にわたって保持される場合に劣化し始める温度よりも低い塗布温度である。塗布温度は、接着剤間、接合される基板間等の相違に起因して変わり得る。以下の例では、塗布温度は華氏約250度であった。噴射ディスペンサー10はまた、有利には、噴射プロセス時にホットメルト接着剤に十分な剪断力を作り出して、ホットメルト接着剤の吐出微小滴を第1の温度よりも高い第2の温度に急速に又は瞬時に加熱させる。ホットメルト接着剤の急速加熱の一例が、図6A〜図6Dに示されているグラフプロットにおいて更に示されている。
図6Aは、PUR接着剤よりも低い粘着性を有する一般的なホットメルト接着剤を用いたプール試験に相当する。このプール試験では、噴射ディスペンサー10を静止状態の基板上に少なくとも20秒間連続的に発射させ、ホットメルト接着剤を基板の上にプールさせた。温度センサーを、接着剤供給源18上、ディスペンサーモジュール14上、ノズル66b上及び基板12上に位置決めした。ヒーターカートリッジ64により、プール試験過程にわたってディスペンサーモジュール14を華氏約250度に加熱した。図6Aに示されているように、ノズル66bにおいて測定される温度と、基板上に吐出されるホットメルト接着剤の温度とが、吐出時間(およそt=5秒〜t=25秒)中、華氏250度のモジュール温度よりも十分高く急上昇した。このプール試験では、基板上のホットメルト接着剤は華氏270度という最大温度に達したが、その後、図6Aに示されているように、吐出サイクルが完了した後で急速に冷却した。
図6Bは、PUR接着材料を用いたプール試験に相当する。前のプール試験と同様に、噴射ディスペンサー10を約t=5秒〜t=25秒間連続的に発射させ、ヒーターカートリッジ64により、ディスペンサーモジュール14を華氏約250度に加熱し、PUR接着材料を基板上にプールした。図6Bにおいて、ここでも同様に、吐出サイクル中の、ノズル66bと、基板上に吐出されるPUR接着材料との急速加熱が示されている。基板上の温度センサーがノイズのある温度信号を記録したが、基板上のPUR接着材料の最大温度は華氏275度であった。ここでも同様に、PUR接着材料は、吐出サイクルが完了すると基板上で急速冷却した。
図6C及び図6Dは、図6Aにおけるのと同じホットメルト接着剤及び図6Bにおけるのと同じPUR接着材料を用いた代替的なプール試験に相当するが、ただし、これらのプール試験ではヒーターカートリッジ64はディスペンサーモジュール14を能動加熱しない。結果として、双方の試験では、モジュール温度は、能動加熱を行わないことに起因して試験過程にわたって低下するものとして示されている。能動加熱を伴わない場合であっても、双方の試験における、ノズル66bの温度と、基板上に吐出される接着剤の温度とが、ディスペンサーモジュール14の温度よりも十分高く急上昇した。図6Cに示されているように、基板上のホットメルト接着材料は、ディスペンサーモジュール14の温度が華氏約225度(摂氏約107.2度)である場合に華氏245度という最大温度に達した。同様に図6Dに示されているように、基板上のPUR接着材料は、ディスペンサーモジュール14の温度が華氏約210度である場合に華氏270度という最大温度に達した。
これらのプール試験結果から、ホットメルト接着剤の噴射はホットメルト接着剤の塗布温度の急速な上昇を引き起こすことが明らかである。塗布温度のこの急速な上昇は、PUR接着材料を用いた場合によりいっそう顕著である。弁部材68のストローク長SLの増加により、ボール形状端108が弁座80に接触したときに、より高い衝撃又は剪断力がホットメルト接着剤に加えられるだけでなく、ニードル72と接着剤チャンバー76内のホットメルト接着剤との間の摩擦係合が増すと考えられる。これらの熱エネルギー源がそれぞれ増すことにより、ディスペンサーモジュール14において制御される第1の温度よりも高い噴射微小滴120の急速な又は瞬時の著しい温度上昇が可能となる。また、噴射滴120のサイズが微小であるため、この温度上昇(例えば、上記の例における第2の温度まで)は、噴射されたホットメルト接着剤が十分な接合を形成するほど十分に高い温度に維持される時間量を著しく増加させる。
さらに、噴射滴120の温度上昇は、弁部材68のストローク長SLを増減させることによって制御することができる。第2の温度は、ホットメルト接着剤が劣化し始める温度に近いものであってもその温度を超えるものであってもよいが、噴射滴120は、ノズル66bから放出された後すぐに冷却し、そのため、長時間にわたってその温度で留まることによって引き起こされる劣化の危険性を最小限に抑える。このため、噴射ディスペンサー10は、ホットメルト接着剤の劣化を最小限に抑えながらもホットメルト接着剤のオープンタイムを効果的に増加させる。
したがって、ディスペンサー10は、携帯電話の組立て等の際に基板12上の小さな溝114内にホットメルト接着剤又は他の粘着性材料の液滴120を吐出することに伴う課題の多くに対処する。ディスペンサー10は、ホットメルト接着剤が小さな溝114に合うように、ホットメルト接着剤の小滴を噴射するとともに吐出滴120を制御する上で効果的である。さらに、ディスペンサー10は、吐出滴120をディスペンサーモジュール14における制御された第1の温度よりも高く瞬時に加熱するため、ホットメルト接着剤の劣化を最小限に抑えながらもオープンタイムを増加させる。
本発明を本発明の特定の実施形態の記載によって説明し、これらの実施形態をかなり詳細に記載したが、それらの実施形態は添付の特許請求の範囲の範囲をそのような詳細に限定するか又はいかようにも制限することは意図しない。本明細書において検討される種々の特徴は、単独で又は任意の組み合わせで用いることができる。更なる利点及び変更形態が当業者には容易に明らかとなるであろう。したがって、本発明はそのより広範な態様では、図示及び記載される特定の詳細、代表的な装置及び方法、並びに例示的な例に限定されない。したがって、包括的な発明の概念の範囲又は趣旨から逸脱することなくそのような詳細から逸脱することができる。

Claims (18)

  1. 基板上にホットメルト接着剤を非接触吐出する方法であって、
    ノズル出口から前記基板に向けて進行方向に前記ホットメルト接着剤の複数の微小の滴を噴射することであって、前記ホットメルト接着剤の各滴は細長く、前記進行方向に概ね並ぶ滴の長さと、該滴の長さよりも短い滴の幅とを有する前記ホットメルト接着剤の前記滴を噴射する工程と、
    前記ホットメルト接着剤の前記滴は、それぞれ、前記ノズル出口および前記基板間を飛ぶ間は、細長いままであって形状変化して球形状の滴になることがないように、前記噴射することを制御する工程とを有する基板上にホットメルト接着剤を非接触吐出する方法。
  2. 請求項1に記載の方法であって、
    前記基板は、0.5ミリメートル以下の溝幅を画定している幅を含み、前記ホットメルト接着剤の各滴は、該滴が形状変化して球形状になれば、該滴の幅が約1.0ミリメートルになるようなサイズであって、
    前記ホットメルト接着剤を噴射する工程は、前記ホットメルト接着剤が前記基板上の溝から流れ出ないように該溝内に前記複数の滴を塗布する工程をさらに有する方法。
  3. 請求項1に記載の方法であって、
    前記吐出システムは、前記ホットメルト接着剤を噴射し、前記吐出システムは弁と前記ノズル出口とを有し、
    前記ホットメルト接着剤を噴射する工程は、
    前記ノズル出口を通して前記ホットメルト接着剤を送達するように前記弁を開く工程と、
    前記ホットメルト接着剤を前記ノズル出口から噴出させて滴にするように前記弁を閉じる工程と、
    更に有する方法。
  4. 請求項3に記載の方法であって、
    前記弁は弁座とニードルとを有し、
    前記弁を開く工程は、約1.5ミリメートルから約2.0ミリメートルのストローク長にわたって前記弁座から後退位置へ前記ニードルを引っ込める工程を更に有する方法。
  5. 請求項4に記載の方法であって、
    前記弁を閉じる工程は、約1.5ミリメートルから約2.0ミリメートルの前記ストローク長にわたって前記後退位置から前記弁座へ前記ニードルを移動させることであって、前記ホットメルト接着剤を前記ノズル出口から噴出させる圧力波を形成する、移動させることを更に有する方法。
  6. 請求項1に記載の方法であって、
    前記ホットメルト接着剤はポリウレタン反応性(PUR)接着材料である方法。
  7. 請求項1に記載の方法であって、
    前記ノズル出口を有する吐出システムが前記ホットメルト接着剤を噴射し、該ホットメルト接着剤を噴射することは、
    前記吐出システムを第1の温度に加熱することと、
    前記ホットメルト接着剤の噴射された微小な滴を、前記ノズル出口から放出される際に前記第1の温度よりも高い第2の温度に急速に加熱することと、
    を更に含み、
    前記ホットメルト接着剤の噴射された各滴を前記第2の温度に加熱することは、前記基板上の前記ホットメルト接着剤のオープンタイムを増加させる、請求項1に記載の方法。
  8. 請求項7に記載の方法であって、
    前記ホットメルト接着剤を噴射することは、
    噴射された各滴を前記第2の温度から急速に冷却することであって、前記ホットメルト接着剤の劣化を最小限に抑える、冷却することを更に有する方法。
  9. 請求項7に記載の方法であって、
    前記第1の温度は華氏約225度から華氏約275度の範囲内にあり、前記第2の温度は前記第1の温度よりも少なくとも20度高い方法。
  10. 弁とノズル出口とを含む吐出システムを用いて基板上にホットメルト接着剤を非接触吐出する方法であって、
    前記吐出システムを第1の温度に加熱することと、
    前記弁を繰り返し開閉することによって前記ノズル出口から前記基板に向けて前記ホットメルト接着剤を噴射することであって、前記ホットメルト接着剤の複数の微小滴を形成する、噴射することと、
    前記ホットメルト接着剤の各滴が、前記ノズル出口から放出される際に前記第1の温度よりも高い第2の温度に急速に加熱されるように、前記噴射することを制御することと、
    を含む、弁とノズル出口とを含む吐出システムを用いて基板上にホットメルト接着剤を非接触吐出する方法。
  11. 請求項10に記載の方法であって、
    前記弁は、ストローク長にわたって進む弁部材を含み、前記噴射することを制御することは、
    前記第2の温度を上昇又は低下させるように前記ストローク長を調整することを更に有する方法。
  12. 請求項10に記載の方法であって、
    前記ホットメルト接着剤を噴射することは、
    各噴射滴を前記第2の温度から急速に冷却することであって、前記ホットメルト接着剤の劣化を最小限に抑え、冷却することを更に有する方法。
  13. 請求項10に記載の方法であって、
    前記第1の温度は華氏約225度から華氏約275度の範囲内にあり、前記第2の温度は前記第1の温度よりも少なくとも20度高い方法。
  14. ホットメルト接着剤の微小滴を吐出する噴射ディスペンサーであって、
    ピストン部分と、該ピストン部分と一体形成されているニードルとを有する弁部材を含むディスペンサーモジュールと、
    前記ディスペンサーモジュールに連結されているとともに、弁座と弁オリフィスとを有するノズルを含む弁体と、
    前記ディスペンサーモジュールに連結されているとともに、前記弁部材を前記弁座に対して接離するように往復移動させるために加圧空気を送達するように動作可能であり、それによって、前記ニードルが前記弁座に繰り返し接触して前記弁オリフィスを通してホットメルト接着剤の微小な滴を噴射するソレノイド弁と、
    を備える、ホットメルト接着剤の微小な滴を吐出する噴射ディスペンサー。
  15. 前記弁部材が前記弁座から離れるように移動することを制限するストローク調整アセンブリであって、該ストローク調整アセンブリは、前記弁部材が、ホットメルト接着剤の噴射滴を押して前記弁オリフィスを通して前記弁体から離すほど十分なストローク長にわたって往復移動するように位置決めされているストローク調整アセンブリを更に備える噴射ディスペンサー。
  16. 請求項15に記載の噴射ディスペンサーであって、
    前記弁部材の前記ストローク長は約1.5ミリメートルから約2.0ミリメートルである噴射ディスペンサー。
  17. 請求項15に記載の噴射ディスペンサーであって、
    前記ストローク調整アセンブリは、
    前記ディスペンサーモジュールに連結されているとともに雌ねじボアを含むモジュールキャップと、
    前記雌ねじボアと係合するように構成されている中央ねじ部分と、前記ストローク長の一端側で前記ピストン部分に当接するようになっている下端とを含むロッドと、
    を更に有する噴射ディスペンサー。
  18. 請求項14に記載の噴射ディスペンサーであって、
    前記ディスペンサーモジュールは、前記弁部材を受け入れるようになっている内部ボアを有し、
    前記弁体は、前記ノズルから突出しているとともに前記内部ボアに挿入される上側部分を有し、
    前記ディスペンサーは、前記内部ボア内の、前記弁部材の前記ピストン部分と前記弁体の前記上側部分との間に挿入されるシールパックであって、前記内部ボアを空気圧ピストンチャンバーと接着剤チャンバーとに分割するとともに、前記ピストンチャンバー内の加圧空気と前記接着剤チャンバー内のホットメルト接着剤との間に流体分離を維持するシールパックを更に備える噴射ディスペンサー。
JP2013514231A 2010-06-05 2011-06-03 高粘着性接着剤を噴射する噴射ディスペンサー及び方法 Pending JP2013536261A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US35185610P 2010-06-05 2010-06-05
US61/351,856 2010-06-05
US13/151,918 US8753713B2 (en) 2010-06-05 2011-06-02 Jetting dispenser and method of jetting highly cohesive adhesives
US13/151,918 2011-06-02
PCT/US2011/039048 WO2011153422A1 (en) 2010-06-05 2011-06-03 Jetting dispenser and method of jetting highly cohesive adhesives

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016021517A Division JP2016128168A (ja) 2010-06-05 2016-02-08 高粘着性接着剤を噴射する噴射ディスペンサー及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013536261A true JP2013536261A (ja) 2013-09-19
JP2013536261A5 JP2013536261A5 (ja) 2014-07-03

Family

ID=45064682

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013514231A Pending JP2013536261A (ja) 2010-06-05 2011-06-03 高粘着性接着剤を噴射する噴射ディスペンサー及び方法
JP2016021517A Pending JP2016128168A (ja) 2010-06-05 2016-02-08 高粘着性接着剤を噴射する噴射ディスペンサー及び方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016021517A Pending JP2016128168A (ja) 2010-06-05 2016-02-08 高粘着性接着剤を噴射する噴射ディスペンサー及び方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8753713B2 (ja)
EP (1) EP2576075B1 (ja)
JP (2) JP2013536261A (ja)
CN (1) CN103108702B (ja)
AU (1) AU2011261348B2 (ja)
ES (1) ES2630027T3 (ja)
WO (1) WO2011153422A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016098827A (ja) * 2014-11-18 2016-05-30 プロテック カンパニー リミテッドProtec Co., Ltd. 圧電空圧バルブ駆動型ディスペンシングポンプおよびこれを用いた溶液ディスペンシング方法
JP2017530860A (ja) * 2014-08-28 2017-10-19 ノードソン コーポレーションNordson Corporation ノンインパクト噴射吐出モジュール及び方法
JP2020022939A (ja) * 2018-08-08 2020-02-13 フィブ・フィリング・シーリング株式会社 粘性材料塗布システム、粘性材料塗布装置、カートリッジ、及び粘性材料塗布システムの制御方法

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9162249B2 (en) * 2008-10-01 2015-10-20 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Paste dispenser for applying paste containing fillers using nozzle with pin and application method using the same
EP2523894B1 (en) 2010-01-14 2017-08-23 Nordson Corporation Jetting discrete volumes of high viscosity liquid
US9427768B2 (en) * 2012-10-26 2016-08-30 Nordson Corporation Adhesive dispensing system and method with melt on demand at point of dispensing
US20140166768A1 (en) * 2012-12-19 2014-06-19 Dow Agrosciences Llc Automated device for the application of agricultural management materials
CN103331238A (zh) * 2013-07-24 2013-10-02 常熟康尼格科技有限公司 低压注胶机专用注胶枪的阀针及阀针套摩擦副结构
EP3104979B1 (en) 2014-02-14 2020-07-22 Nordson Corporation Jetting dispenser, and a method for jetting droplets of fluid material
EP3117909A4 (en) * 2014-03-10 2017-10-25 Musashi Engineering, Inc. Application device and application method
ES2813436T3 (es) * 2014-06-24 2021-03-23 Valco Cincinnati Inc Dispensador aplicador de adhesivo reversible sin contacto
US20160074899A1 (en) * 2014-09-12 2016-03-17 Illinois Tool Works Inc. Valve seat for dispenser
CN107073507B (zh) * 2014-10-27 2019-07-05 格瑞克明尼苏达有限公司 快速释放螺线管组件
US9656287B2 (en) 2015-05-21 2017-05-23 Nordson Corporation Handheld valve dispensers and related methods
KR102351754B1 (ko) * 2015-08-05 2022-01-18 노드슨 코포레이션 모노 펌프에 의한 공급을 포함하는 분사 분배 시스템 및 관련 방법
US10363569B2 (en) * 2015-10-15 2019-07-30 The Boeing Company Applicators and systems for delivering a glutinous substance to a workpiece from an end-effector
US10518289B2 (en) 2015-10-15 2019-12-31 The Boeing Company Apparatuses for applying glutinous substances
CN105855123B (zh) * 2016-05-24 2019-06-25 努比亚技术有限公司 点胶装置
CN106480433B (zh) * 2016-12-01 2019-04-12 广东工业大学 一种高粘度胶液喷射点胶质量提升方法及点胶装置
DE102017122034A1 (de) * 2017-09-22 2019-03-28 Vermes Microdispensing GmbH Dosiersystem mit Aktoreinheit und lösbar koppelbarer Fluidikeinheit
KR102030828B1 (ko) * 2018-01-29 2019-11-08 주식회사 셀코스 진공유리 실링장치 및 진공유리 제조방법
US10500604B2 (en) 2018-02-09 2019-12-10 Nordson Corporation Liquid adhesive dispensing system
US20210323242A1 (en) * 2018-09-24 2021-10-21 Nordson Corporation Nozzle and applicator system for fabric bonding
EP3914397A1 (en) * 2019-01-24 2021-12-01 Nordson Corporation Multi-material dispensing system having a quick-connect fluid dispenser that releasably couples to a pump housing
TWI716866B (zh) * 2019-05-06 2021-01-21 萬潤科技股份有限公司 液材擠出裝置之液室模組
FR3112787B1 (fr) 2020-07-23 2023-04-28 Arkema France Copolyamides thermoplastiques pour assemblage de textiles
DE102021210708A1 (de) 2021-09-24 2022-11-24 Carl Zeiss Smt Gmbh Dosiervorrichtung und verfahren zum herstellen einer lithographieanlage

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02284673A (ja) * 1989-04-27 1990-11-22 Nordson Kk 液状物質の凹部又は貫通孔への充填方法
JPH09220504A (ja) * 1996-02-16 1997-08-26 Nireco Corp ホットメルト剤塗布装置
JP2000501331A (ja) * 1995-11-16 2000-02-08 ノードソン コーポレーション 少量の液体材料を分配するための方法及び装置
JP2002513674A (ja) * 1998-05-01 2002-05-14 ノルドソン コーポレーション 少量の液体材料を供給する方法および装置
JP2002193394A (ja) * 2000-10-31 2002-07-10 Nordson Corp 自動調整式ソレノイド駆動回路および方法
JP2003260397A (ja) * 2002-03-13 2003-09-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 流体吐出装置および流体吐出方法
JP2004356128A (ja) * 2003-05-27 2004-12-16 Ricoh Co Ltd 溶液噴射製造装置ならびに製造される基板,デバイス
US20070102539A1 (en) * 2005-11-10 2007-05-10 Nordson Corporation Air annulus cut off nozzle to reduce stringing and method
JP2009509748A (ja) * 2005-09-27 2009-03-12 ノードソン コーポレイション パラメータモニタリングを有する粘性材料分注システム及びそのようなシステムの作動方法
US20090095825A1 (en) * 2007-10-11 2009-04-16 Nordson Corporation Dispenser nozzle having differential hardness
JP2013517125A (ja) * 2010-01-14 2013-05-16 ノードソン コーポレーション 個別量の高粘性液体の噴射

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4967933A (en) 1989-02-27 1990-11-06 Asymptotic Technologies, Inc. Method and apparatus for dispensing viscous materials
US5052338A (en) 1990-01-31 1991-10-01 Asymptotic Technologies, Inc. Apparatus for dispensing viscous materials a constant height above a workpiece surface
US5110615A (en) 1990-01-31 1992-05-05 Asymptotic Technologies, Inc. Method for dispensing viscous materials a constant height above a workpiece surface
US5320250A (en) 1991-12-02 1994-06-14 Asymptotic Technologies, Inc. Method for rapid dispensing of minute quantities of viscous material
US5465879A (en) 1994-01-27 1995-11-14 Asymptotic Technologies, Inc. Disposable nozzle assembly for high speed viscous material droplet dispenser
US5747102A (en) 1995-11-16 1998-05-05 Nordson Corporation Method and apparatus for dispensing small amounts of liquid material
US6173864B1 (en) 1999-04-23 2001-01-16 Nordson Corporation Viscous material dispensing system and method with feedback control
US6261367B1 (en) 1999-05-10 2001-07-17 Nordson Corporation Method and apparatus for dispensing liquid material
US6270019B1 (en) 1999-10-29 2001-08-07 Nordson Corporation Apparatus and method for dispensing liquid material
US6315330B1 (en) 1999-10-29 2001-11-13 Nordson Corporation Apparatus having hydraulic pressure loaded quick disconnect
US6719846B2 (en) 2000-03-14 2004-04-13 Nordson Corporation Device and method for applying adhesive filaments to materials such as strands or flat substrates
JP4474620B2 (ja) 2000-03-14 2010-06-09 ノードソン株式会社 糸状又は紐状物体に接着剤を塗布する装置と方法
US6390709B1 (en) 2000-03-28 2002-05-21 Mannington Mills, Inc. Adhesive dispenser for applying adhesive to grooved flooring planks and method of applying adhesive
US20050001869A1 (en) 2003-05-23 2005-01-06 Nordson Corporation Viscous material noncontact jetting system
WO2005009627A2 (en) 2003-07-14 2005-02-03 Nordson Corporation Apparatus and method for dispensing discrete amounts of viscous material
US20050082670A1 (en) 2003-09-11 2005-04-21 Nordson Corporation Method for preapplying a viscous material to strengthen solder connections in microelectronic packaging and microelectronic packages formed thereby
EP1710077A4 (en) * 2004-01-13 2007-07-18 Daicel Chem TRANSFER SHEET
US20060029724A1 (en) 2004-08-06 2006-02-09 Nordson Corporation System for jetting phosphor for optical displays
WO2006088900A1 (en) * 2005-02-17 2006-08-24 Nordson Corporation System, valve and method for jetting viscous liquids
US7414532B2 (en) 2005-04-20 2008-08-19 Nordson Corporation Method of attaching RFID tags to substrates
US20070000603A1 (en) 2005-07-01 2007-01-04 Nordson Corporation Method of forming at least one continuous line of viscous material between two components of an electronic assembly
US20070145164A1 (en) 2005-12-22 2007-06-28 Nordson Corporation Jetting dispenser with multiple jetting nozzle outlets
US20070164089A1 (en) 2006-01-19 2007-07-19 Nordson Corporation Method of dispensing small amounts of liquid material
US7785667B2 (en) 2007-01-04 2010-08-31 Nordson Corporation Method of controlling edge definition of viscous materials
US20090061100A1 (en) 2007-08-27 2009-03-05 Donges William E Material application apparatus and methods
US8765212B2 (en) 2007-09-21 2014-07-01 Nordson Corporation Methods for continuously moving a fluid dispenser while dispensing amounts of a fluid material
US7900800B2 (en) 2007-10-19 2011-03-08 Nordson Corporation Dispensing apparatus with heat exchanger and method of using same
US7997463B2 (en) 2007-10-30 2011-08-16 3M Innovative Properties Company Nozzle, adhesive dispenser, and method of dispensing adhesive
US20090107398A1 (en) 2007-10-31 2009-04-30 Nordson Corporation Fluid dispensers and methods for dispensing viscous fluids with improved edge definition
US8245752B2 (en) 2008-03-19 2012-08-21 Nordson Corporation Apparatus and methods for dispensing adhesive to labels
US9146196B2 (en) 2008-07-10 2015-09-29 Nordson Corporation Automated fillet inspection system with closed loop feedback and methods of use

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02284673A (ja) * 1989-04-27 1990-11-22 Nordson Kk 液状物質の凹部又は貫通孔への充填方法
JP2000501331A (ja) * 1995-11-16 2000-02-08 ノードソン コーポレーション 少量の液体材料を分配するための方法及び装置
JPH09220504A (ja) * 1996-02-16 1997-08-26 Nireco Corp ホットメルト剤塗布装置
JP2002513674A (ja) * 1998-05-01 2002-05-14 ノルドソン コーポレーション 少量の液体材料を供給する方法および装置
JP2002193394A (ja) * 2000-10-31 2002-07-10 Nordson Corp 自動調整式ソレノイド駆動回路および方法
JP2003260397A (ja) * 2002-03-13 2003-09-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 流体吐出装置および流体吐出方法
JP2004356128A (ja) * 2003-05-27 2004-12-16 Ricoh Co Ltd 溶液噴射製造装置ならびに製造される基板,デバイス
JP2009509748A (ja) * 2005-09-27 2009-03-12 ノードソン コーポレイション パラメータモニタリングを有する粘性材料分注システム及びそのようなシステムの作動方法
US20070102539A1 (en) * 2005-11-10 2007-05-10 Nordson Corporation Air annulus cut off nozzle to reduce stringing and method
US20090095825A1 (en) * 2007-10-11 2009-04-16 Nordson Corporation Dispenser nozzle having differential hardness
JP2013517125A (ja) * 2010-01-14 2013-05-16 ノードソン コーポレーション 個別量の高粘性液体の噴射

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017530860A (ja) * 2014-08-28 2017-10-19 ノードソン コーポレーションNordson Corporation ノンインパクト噴射吐出モジュール及び方法
JP2016098827A (ja) * 2014-11-18 2016-05-30 プロテック カンパニー リミテッドProtec Co., Ltd. 圧電空圧バルブ駆動型ディスペンシングポンプおよびこれを用いた溶液ディスペンシング方法
JP2020022939A (ja) * 2018-08-08 2020-02-13 フィブ・フィリング・シーリング株式会社 粘性材料塗布システム、粘性材料塗布装置、カートリッジ、及び粘性材料塗布システムの制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US8753713B2 (en) 2014-06-17
EP2576075B1 (en) 2017-04-19
AU2011261348B2 (en) 2014-01-16
AU2011261348A1 (en) 2013-01-10
WO2011153422A1 (en) 2011-12-08
JP2016128168A (ja) 2016-07-14
EP2576075A1 (en) 2013-04-10
CN103108702A (zh) 2013-05-15
EP2576075A4 (en) 2014-04-30
US20110300295A1 (en) 2011-12-08
CN103108702B (zh) 2016-01-20
ES2630027T3 (es) 2017-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016128168A (ja) 高粘着性接着剤を噴射する噴射ディスペンサー及び方法
JP6339637B2 (ja) 個別量の高粘性液体の噴射
JP5528800B2 (ja) 液材吐出装置および液材吐出方法
JP4989716B2 (ja) 少量の液体材料を分配するための方法
JPWO2008126373A6 (ja) 液材吐出装置および液材吐出方法
JP2013536261A5 (ja)
EP0362548A2 (en) Apparatus for spraying droplets of hot melt adhesive
KR20140050089A (ko) 도우징 시스템 및 도우징 방법
KR102228891B1 (ko) 도징 시스템, 도징 방법, 및 제조 방법
US20080073448A1 (en) Anti-stringing applicator
JP6630281B2 (ja) 流体材料の液滴を噴射するための噴射ディスペンサ、及び方法
JP2820740B2 (ja) 接着剤スプレガン用のノズル付属品
CA2602246C (en) Activator means for pre-applied adhesives
WO2019156864A2 (en) Liquid adhesive dispensing system
JP6745262B2 (ja) ノンインパクト噴射吐出モジュール及び方法
JP2013517124A (ja) 液体材料を所望のパターンで噴射する装置及び方法
JP7410136B2 (ja) 布地接着のためのノズル及びアプリケータシステム
JP7296041B2 (ja) 液体塗布モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140515

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140515

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141218

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150318

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20151006