JP2013535364A - パターン化された保護フィルム - Google Patents

パターン化された保護フィルム Download PDF

Info

Publication number
JP2013535364A
JP2013535364A JP2013524267A JP2013524267A JP2013535364A JP 2013535364 A JP2013535364 A JP 2013535364A JP 2013524267 A JP2013524267 A JP 2013524267A JP 2013524267 A JP2013524267 A JP 2013524267A JP 2013535364 A JP2013535364 A JP 2013535364A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
layer
polymer
photovoltaic device
ethylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013524267A
Other languages
English (en)
Inventor
クリスチャン・シー・ホネッカー
ロバート・エル・フェボニオ
ジャン−フィリップ・ミュレ
マチュー・ベラール
Original Assignee
サン−ゴバン パフォーマンス プラスティックス コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サン−ゴバン パフォーマンス プラスティックス コーポレイション filed Critical サン−ゴバン パフォーマンス プラスティックス コーポレイション
Publication of JP2013535364A publication Critical patent/JP2013535364A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/304Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl halide (co)polymers, e.g. PVC, PVDC, PVF, PVDF
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/308Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • B32B27/322Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins comprising halogenated polyolefins, e.g. PTFE
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/26Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
    • B32B3/28Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer characterised by a layer comprising a deformed thin sheet, i.e. the layer having its entire thickness deformed out of the plane, e.g. corrugated, crumpled
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/26Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
    • B32B3/30Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer characterised by a layer formed with recesses or projections, e.g. hollows, grooves, protuberances, ribs
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0236Special surface textures
    • H01L31/02363Special surface textures of the semiconductor body itself, e.g. textured active layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/048Encapsulation of modules
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/054Optical elements directly associated or integrated with the PV cell, e.g. light-reflecting means or light-concentrating means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/054Optical elements directly associated or integrated with the PV cell, e.g. light-reflecting means or light-concentrating means
    • H01L31/0547Optical elements directly associated or integrated with the PV cell, e.g. light-reflecting means or light-concentrating means comprising light concentrating means of the reflecting type, e.g. parabolic mirrors, concentrators using total internal reflection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/022 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/24All layers being polymeric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/31Heat sealable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/412Transparent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/558Impact strength, toughness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/56Damping, energy absorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/724Permeability to gases, adsorption
    • B32B2307/7242Non-permeable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/12Photovoltaic modules
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/52PV systems with concentrators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1002Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina
    • Y10T156/1039Surface deformation only of sandwich or lamina [e.g., embossed panels]
    • Y10T156/1041Subsequent to lamination
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
    • Y10T428/24612Composite web or sheet

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

フィルムは、内部表面と外部表面とを有する。フィルムは、外部表面を形成しフルオロポリマーを含む第1層を含む。フィルムはさらに、ポリマーを含む外部表面から離れて配置された第2層を含む。ポリマーの65℃での貯蔵弾性率は、少なくとも5MPaであってもよい。フィルムは、外部表面を形成し第1層と第2層の中に延在する複数の表面フィーチャーを有する。表面フィーチャーは少なくとも15°の平均勾配を有する。フィルムは、光起電デバイスの能動構成要素の上にある保護フィルムとして適用可能である。

Description

本開示は一般に、表面パターンを有するポリマーフィルム、このようなパターン化されたフィルムを含む光起電デバイス、およびこのような光起電デバイスを形成するための方法に関する。
環境に関する懸念の増大ならびに代替エネルギー源に対する関心の高まりに伴って、業界は電力を生成するための光起電デバイスに目を向けつつある。光起電デバイスは、従来、太陽光を受光しそれを電気に転換する能動構成要素を含んでいる。しかしながら、能動構成要素を製造するのに有用な従来の材料は、環境に曝露されていることにより損傷を受けやすい。
光起電デバイスの従来の形態には、光起電デバイスの能動構成要素の上にある保護障壁が含まれている。保護障壁を形成するためにガラスおよび他の透明な無機材料を使用する試みがなされてきた。しかしながら、このような材料は、剛性で、衝撃に対して破砕する可能性が高い。したがって、より新規の可撓性光起電デバイスにおいては、剛性無機材料は有用でなく、雹、または他の荒天の損傷に曝露される可能性のある他の光起電デバイスにおいて使用される場合には限界がある。さらに、より可撓性は高いものの透明性に限界があるため、最良の場合でも太陽光収集効率の少なくとも部分的な劣化をもたらす、ポリマー材料を使用する試みがなされてきた。
したがって、改善された保護フィルムおよび光起電デバイスが望ましい。
添付図面を参照することにより、本開示が、より良く理解され、その多くの特徴および利点が当業者にとって明らかになりうる。
異なる図面中の同じ参照番号の使用は、類似または同一の品目を表わす。
一例示的実施形態において、フィルムは、その外部表面を形成する保護層を含み、保護層よりも光起電デバイスの能動構成要素に近いところに配置すべき封入材シートを含む。一例において、保護層は、フルオロポリマーで形成されている。封入材シートは、所望の熱機械的特性、例えば65℃での貯蔵弾性率が少なくとも5MPaである層を含む。保護フィルムは、光起電デバイスの能動構成要素に付着され得る。例えば、保護フィルムは光起電デバイスの外部表面を形成し、封入材シートは能動構成要素の表面と接触した状態にある。保護フィルムは、フィルムを付着させるべき能動構成要素の表面との関係において少なくとも15°の外部表面全体にわたって平均化した平均勾配を外部表面に提供する複数の表面フィーチャーを含んでいる。一例では、複数の表面フィーチャーは、保護フィルム内へと内向きに延在する。具体的には、複数の表面フィーチャーが封入材シートの一部分を移動させることで、外部表面が保護層で形成され、封入材シートの厚みが表面フィーチャーの凹凸を補償するべく変動するようにすることができる。
さらなる例示的実施形態において、光起電デバイスの形成方法には、保護層と封入材シートを含む保護フィルムを送出するステップと、光起電デバイスの能動構成要素に保護フィルムを付着させるステップとが含まれる。封入材シートは、能動構成要素の表面と接触状態にあり、保護層は光起電デバイスの外部表面を形成する。保護フィルムは、例えば、少なくとも15°の平均勾配を有する外部表面を提供する、能動構成要素に向かって内向きに延在する複数の表面フィーチャーを含む。この方法には同様に、複数の表面フィーチャーを形成するようにフィルムをパターン化するステップも含まれている。例えば、保護フィルムの付着ステップには、能動構成要素に対して保護フィルムを積層させるステップが含まれ得、積層ステップと同時にパターン化ステップを実施することが可能である。あるいは、パターン化ステップを、保護フィルムの付着ステップの前、保護フィルムの付着ステップ中、または保護フィルムの付着ステップ後に実施することが可能である。
例示的光起電デバイスの図を含む。 例示的光起電デバイスの一部分の図を含む。 例示的保護フィルムの横断面の図を含む。 光電起フィルムの平面図を含む。 テクスチャ比と平均勾配の関係を示すグラフを含む。 テクスチャ比に対する封入材の効果を示すグラフを含む。 ポリマー試料の軟化特性のグラフによる図示を含む。 ポリマー試料の軟化特性のグラフによる図示を含む。
図を参照すると、図1は、前面112と背面114を有する能動構成要素102を含む例示的光起電デバイス100の図を含んでいる。一例において、能動構成要素102は、その前面112上に太陽光を受け、太陽光を電気に転換する片面光起電構成要素である。このような実施形態では、背面114は、光転換デバイスを支持する支持材料で形成され得る。あるいは、背面114は同様に、光転換デバイスを含むことができ、こうして、反射光または一日の異なる部分で受けとった光を、電気へと転換することができる。光起電デバイス100は、剛性光起電デバイスまたは可撓性光起電デバイスであり得る。特定の例において、光起電デバイス100は可撓性光起電デバイスである。
封入材シート108が能動構成要素102の前面112に配置され、保護層104が、封入材シート108上に配置される。保護層104は、光起電デバイス100の前面116を形成する。任意選択的に、封入材シート110を、能動構成要素102の背面114に配置でき、さらなる保護層106を封入材シート110上に形成することができる。保護層106は、光起電デバイス100の背面118を形成する。保護層104または106は、封入材シート108または110の厚みに影響を及ぼしても及ぼさなくてもよい表面フィーチャー120を含むことができる。
封入材シート108および110は、同じ材料でも異なる材料でも形成され得る。具体的には、封入材シート108および110は、ポリマー材料、例えばオレフィンコポリマー、酢酸ビニルコポリマー、アクリレートコポリマー、官能化ポリオレフィン、ポリウレタン、ポリビニルブチラールポリマー、シリコーン、フルオロポリマーまたはその任意の組み合せで形成される。具体的には、封入材シート108および110はアルキルアクリル酸とのエチレンコポリマーで形成され得る。一例において、アルキルアクリル酸は、メタクリル酸、エチルアクリル酸、プロピルアクリル酸またはその任意の組み合せである。さらなる一例において、ポリマーはアルキルアクリル酸コポリマーのイオノマーであり得る。例えば、イオノマーは、対イオン例えば、リチウム、ナトリウム、亜鉛、マグネシウム、カルシウムまたはカリウムイオンあるいはその任意の組み合せを含むことができる。特定の例において、イオノマーは、エチレンとメタクリル酸とのコポリマーの亜鉛イオノマーである。
一例において、封入材シート108または110は、所望の熱機械的特性を有するポリマー層を含む。例えば、所望の熱機械的特性を有するポリマーは、Perkin Elmerにより規定された直径1mmの貫入プローブを伴うPerkin Elmer TMA7を用いて測定した場合に所望の開始温度と変曲点温度を有し得る。10mNの力と5℃/分の加熱速度を用いて測定した場合、(プローブが試料に貫入し始める温度として定義される)開始温度は、少なくとも55℃、例えば少なくとも60℃、少なくとも65℃さらには少なくとも70℃である。100mNの力および同じ加熱速度を用いて測定した場合、開始温度は少なくとも75℃、例えば少なくとも80℃、少なくとも82.5℃、さらには少なくとも85℃である。さらに、10mNの力と同じ加熱速度とを用いて測定した場合、(温度との関係における勾配の変化が、温度上昇と共に負から正に変化する時の温度として定義される)変曲点温度は、少なくとも70℃、例えば少なくとも80℃、少なくとも85℃、さらには少なくとも90℃である。100mNを用いて測定した場合、変曲点温度は少なくとも85℃、例えば少なくとも90℃、少なくとも95℃あるいはさらには少なくとも99℃である。図8は、Surlyn(登録商標)イオノマー試料の分析のグラフによる図示を含む。これとは対照的に、図7は、Solarbond(登録商標)EVA試料の図示を含む。
別の例において、ポリマーは、ASTM D4065、D4440、またはD5279にしたがって測定される所望の貯蔵弾性率を有することができる。例えば、封入材層108または110の内部のポリマー層の貯蔵弾性率は、65℃で少なくとも5MPaである。一例において、65℃での貯蔵弾性率は少なくとも8MPa、例えば少なくとも10MPa、またはさらには少なくとも12MPaである。さらなる例において、50℃での貯蔵弾性率は、少なくとも10MPa、例えば少なくとも15MPa、少なくとも18MPa、またはさらには少なくとも20MPaであり得る。65℃での貯蔵弾性率は200MPa以下であり得る。
さらに、封入材シート108または110内部のポリマー層は、所望のメルトフローレート、例えば2.16kgを用いて190℃でASTM D1238により決定された場合に6.0g/10分以下のメルトフローレートを有することができる。例えば、メルトフローレートは、5.5g/10分以下、例えば3.5g/10分以下、2.5g/10分以下、またはさらには1.0g/10分以下であり得る。
追加の例において、封入材シート108または110の内部のポリマー層は、ASTM D1525にしたがって決定された場合に少なくとも55℃の所望のビカット軟化点を有し得る。例えば、ポリマー層は、少なくとも60℃、例えば少なくとも64℃のビカット軟化点を有することができる。さらに、ポリマーは、少なくとも60の硬度(ショアA)などの所望の硬度を有することができる。一例において、ショアA硬度は、少なくとも70、例えば少なくとも72であり得る。さらに、封入材シート108または110の内部のポリマー層は、23℃で少なくとも15MPaの所望の引張弾性率(ASTM D5026)を有することができる。例えば、引張弾性率は、18MPa〜500MPaの範囲内、例えば18MPa〜400MPaの範囲内にあり得る。
保護層104および106を、フルオロポリマーで形成することができる。フルオロポリマーは、フッ素置換モノマーのホモポリマーまたは少なくとも1つのフッ素置換モノマーを含むコポリマーであり得る。例示的フッ素置換モノマーとしては、テトラフルオロエチレン(TFE)、フッ化ビニリデン(VF2)、ヘキサフルオロプロピレン(HFP)、クロロトリフルオロエチレン(CTFE)、ペルフルオロエチルビニルエーテル(PEVE)、ペルフルオロメチルビニルエーテル(PMVE)、およびペルフルオロプロピルビニルエーテル(PPVE)が含まれる。フッ素化ポリマーの例としては、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、ペルフルオロアルキルビニルエーテル(PFA)、フッ素化エチレン−プロピレンコポリマー(FEP)、エチレンテトラフルオロエチレンコポリマー(ETFE)、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、ポリクロロトリフルオロエチレン(PCTFE)、VF2またはHFPとのTFEコポリマー、エチレンクロロトリフルオロエチレンコポリマー(ECTFE)、エチレンとフッ素化エチレンプロピレンとのコポリマー(EFEP)、テトラフルオロエチレンとヘキサフルオロプロピレンとフッ化ビニリデンとのターポリマー(THV)、テトラフルオロエチレンとヘキサフルオロプロピレンとエチレンとのターポリマー(HTE)またはその任意の組み合せが含まれる。具体的には、フルオロポリマーは溶融加工可能である。例えば、フルオロポリマーは、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、エチレンテトラフルオロエチレンコポリマー(ETFE)、ポリクロロトリフルオロエチレン(PCTFE)、エチレンクロロトリフルオロエチレンコポリマー(ECTFE)、フッ素化エチレン−プロピレンコポリマー(FEP)、エチレンとフッ素化エチレンプロピレンとのコポリマー(EFEP)、テトラフルオロエチレンとヘキサフルオロプロピレンとフッ化ビニリデンとのターポリマー(THV)、テトラフルオロエチレンとヘキサフルオロプロピレンとエチレンとのターポリマー(HTE)またはその任意の組み合せであり得る。例えば、フルオロポリマーは、フッ素化エチレン−プロピレンコポリマー(FEP)であり得る。別の例において、フルオロポリマーはエチレンとテトラフルオロエチレンのコポリマー(ETFE)であり得る。
特定の例では、所望の熱機械的特性を有する封入材シート108または110のポリマー層は、例えば介在層または接着剤無しで保護層104または106と直接接触状態にあり得る。一代替例において封入材シート108または110は、2つ以上の層を含むことができ、その少なくとも1つは所望の熱機械的特性を有する。例えば図2に示されているように、光起電デバイスの部分的横断面には、能動構成要素206、能動構成要素206上に配置される封入材シート202および封入材シート202上に配置される保護層204が含まれ得る。封入材シート202は、2つ以上の層で形成され得る。図示されているように、封入材シート202は、層208、210および212を含む。層208、210および212の1つ以上は、所望の熱機械的特性を有するポリマーを含むことができる。保護層204内に形成される表面フィーチャー214は、封入材シート202またはそのそれぞれの層、例えば208、210または212の厚みに影響を及ぼしても及ぼさなくてもよい。
特定の例において、層208および212は、所望の熱機械的特性を有するポリマーを含む。層208および212は、増強された接着剤特性、改善された積層特性または他の所望の特性を有するポリマーを含むことができる。あるいは、層210は、所望の熱機械的特性を有するポリマーを含むことができる。
特定の例において、層210は、ポリオレフィン、エチレンと酢酸ビニルとのコポリマー、酢酸ビニルコポリマー、アクリレートコポリマー、官能化ポリオレフィン、ポリウレタン、ポリビニルブチラール、シリコーン、フルオロポリマーまたはその任意の組み合せから選択されるポリマーを含み得る。例示的ポリマーとしては、(線状低密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレンなどを含む)ポリエチレン;ポリプロピレン;ナイロン(ポリアミド);EPDM;ポリエステル;ポリカルボネート;エチレン−プロピレンコポリマー;アクリルまたはメタクリル酸とエチレンまたはプロピレンとのコポリマー;アクリレート;メタクリレート;例えばエチレン酢酸ビニル(EVA)、エチレンブチルアクリレート(EBA)、エチレンメチルアクリレート(EMA)、イオノマー(例えば一般に金属塩として中和された酸官能化ポリオレフィン)または酸官能化ポリオレフィンなどを含むポリアルファオレフィン溶融接着剤;例えば熱可塑性ポリウレタン(TPU)を含むポリウレタン;オレフィンエラストマー;オレフィンブロックコポリマー;熱可塑性シリコーン;ポリビニルブチラール;フルオロポリマー、例えばテトラフルオロエチレンとヘキサフルオロプロピレンとフッ化ビニリデンとのターポリマー(THV);またはその任意の組み合せ、を含めた天然または合成のポリマーが含まれる。
層210は、封入材シートの50vol%〜90vol%、例えば65vol%〜85vol%または75vol%〜85vol%を形成することができる。層208または212は、各々5vol%〜25vol%、例えば7.5vol%〜20vol%または7.5vol%〜12.5vol%を形成することができる。
図1または図2に示されているポリマー層は、充填剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤およびフリーラジカルスカベンジャー、乾燥剤またはゲッター、加工助剤またはそれらの任意の組み合せなどの他の添加剤を含むことができる。
図1または図2には示されていないものの、保護層および封入材シートを含む保護フィルムは、複数の表面フィーチャーを含む。例えば、複数の表面フィーチャーは、外部保護層によって画定され、封入材シートが可変的厚みを有するような形で封入材シートの部分を移動させることを通して形成されるネガ型表面フィーチャーであり得る。例えば、図3は、例示的保護フィルム300の図を含む。保護フィルム300は、封入材シート302と保護層310とを含む。ネガ型表面フィーチャーとして示されている複数の表面フィーチャー304は、ピーク306とバレー308を形成する保護フィルムの形に形成される。あるいは表面フィーチャーは、突出するフィーチャとして表面から延在するポジ型表面フィーチャーでもあり得る。
特定の例において、複数の表面フィーチャーは、表面を横断して平均化された(平均)能動構成要素に対し平行な平面または保護フィルムの下面との関係における表面の勾配として定義づけされる、少なくとも15°の平均勾配を有する外部表面を提供する。例えば、所与の点において、表面は、保護フィルムが上に配置される能動構成要素との関係において勾配(α、α’、α’’)を有することができる。勾配(α、α’、α’’)は、平均勾配を決定するように平均化される。具体的には、平均勾配は少なくとも20°、例えば少なくとも25°、少なくとも28°、少なくとも30°、少なくとも32°、少なくとも36°、さらには少なくとも40°であり得る。平均勾配は、以下の実施例中で記述される通りに計算される。
別の実施形態において、平均勾配は、80°以下、例えば70°以下、65°以下、60°以下、55°以下、50°以下さらには45°以下であり得る。
表面フィーチャーは、角柱列または錐体形構造であり得る。別の例では、表面フィーチャーは正弦形または半球形であり得る。具体的には、表面フィーチャー304は、内向きに延在するネガ型錐体形構造である。複数の表面フィーチャーのうちの各表面フィーチャーは、保護フィルムの下面に対して平行な最大寸法として定義される横断面寸法(w)を有することができる。横断面寸法(w)は、0.01mm〜5mmの範囲、例えば0.02mm〜5mmの範囲、さらには0.035mm〜3mmの範囲内にあり得る。さらに、表面フィーチャーは、横断面寸法(w)に直交する0.1mm〜10mmの範囲、例えば0.2mm〜5mmの範囲、さらには0.5〜2mmの範囲の深さ(t’)を有し得る。
保護フィルム300は、20μm〜1000μmの範囲、例えば50μm〜1000μmの範囲、150μm〜1000μmの範囲、200μm〜800μmの範囲、さらには400μm〜700μmの範囲内の最大厚み(t)を有することができる。保護層310は、所望の厚みを有し得る。例えば、保護層は、12μm〜75μmの範囲、例えば12μm〜55μmの範囲または20μm〜51μmの範囲内の平均厚みを有することができる。封入材シート内部の所望の熱機械的特性を有する保護層302は所望の最大厚みを有することができる。例えば、保護層302の最大厚みは、20μm〜1000μmの範囲、例えば50μm〜1000μmの範囲、150μm〜1000μmの範囲、200μm〜800μmの範囲、さらには400μm〜700μmの範囲内であり得る。
一例において、光起電デバイスの能動構成要素に対し少なくとも15°の平均勾配を有する複数の表面フィーチャーを有する保護フィルムを適用することにより、光起電デバイスを形成することができる。保護フィルムは、適用に先立ちパターン化するか、適用中にパターン化するか、あるいは適用後にパターン化することができる。特定の例においては、保護フィルムが送出される。保護フィルムは、フィルムの外部表面を形成しフルオロポリマーを含む第1層を含む。さらに、保護フィルムは、第1層と光起電デバイスの能動構成要素の間に配置すべき第2層を含む。第2層は、所望の熱機械的特性を有するポリマーを含む。特定の例において、第2層は第1層と直接接触状態にあり得る。あるいは、追加層を第2層と第1層の間に配置することも、フィルムを付着させるべき能動構成要素の表面と第2層の間に配置することも可能である。
保護フィルムは、能動構成要素の表面に適用される。一例においては、熱積層などを通して、能動構成要素の表面に保護フィルムを積層することができる。あるいは、接着剤を塗布し、フィルムを能動構成要素の表面に接着させることができる。
さらに、保護フィルムは複数の表面フィーチャーを提供するようにパターン化される。表面フィーチャーは、フィルムから突出するポジ型表面フィーチャーかまたはフィルム内部へと延在するネガ型表面フィーチャーであり得る。例えば、パターン化ステップには、複数の表面フィーチャーを形成するように複数の突起を有するプレートを適用するステップが含まれる可能性がある。別の例において、パターン化ステップには、複数の表面フィーチャーを形成するための複数の突起を含むローラーを適用するステップが含まれる。具体的には、プレートまたはローラーは、フィルム内にプレスして封入材シートを移動させてフルオロポリマーで形成された外部表面を残す複数の錐体形構造を含むことができ、ここで封入材シートは変動する厚みを有する。パターン化は、積層後に実施することができる。あるいは、パターン化を、積層と同時にまたはそれと並行して実施することができる。例えば、能動構成要素に対しフィルムを熱積層する場合、フィルムを光起電デバイスの能動構成要素にプレスするためにパターン付き工具を同時に使用することができる。
複数の表面フィーチャーを形成するために使用される工具は、特徴的厚みを有する突起を含むことができる。複数の表面フィーチャーを生成するためにフィルムに適用される場合、パターン化ステップは、典型的に温度および圧力下で実施される。工具が除去された時点で、表面フィーチャーは幾分か鮮明度を失なう傾向をもつ。出願人らは、封入材シートの内部で所望の熱機械的特性を有する特定の層を使用する場合、テクスチャ比により特徴づけされるようなさらに高い鮮明度が保持されるということを発見した。テクスチャ比は、表面フィーチャー306のピークから測定した表面フィーチャー304のバレー308の最大深さ(t’)を工具のフィーチャの最大深さと比較した比である。テクスチャ比は、例えば、図4に示されている錐体形構造について計算することができる。上面図で見た場合、保護フィルム402は、保護フィルム内へと延在するさまざまな錐体形表面フィーチャー404を有することができる。最高点と最下点とを通って延在する経路406に沿ったピークの平均相対高さとして、深さを計算することができる。一例において、保護フィルムの適用方法は、少なくとも0.4、例えば少なくとも0.45、少なくとも0.5、少なくとも0.55、少なくとも0.60さらには少なくとも0.65のテクスチャ比を提供する。実施例において実証されているように、平均勾配とテクスチャ比の間には相関関係が存在する(図5)。所与の鋳型について、テクスチャ比が増大するにつれて、平均勾配は増大する。したがって、所望のテクスチャ比を提供する方法は、結果として得られる光起電デバイスにおいて所望の平均勾配値をもたらす傾向にある。
保護フィルムを含む光起電デバイスは、望ましくは、改善された転換効率を有する。例えば、0°〜90°の入射角にわたり平均化された場合の光から電気への全体的転換効率は、表面フィーチャーが不在である類似の構成および平均厚みを有するフィルムに比べて少なくとも0.3%だけ向上する。入射角は、能動構成要素の表面に対する垂線との関係において測定された、表面に衝突する光の角度であり、すなわち0°は、能動構成要素の表面に対し垂直である。具体的には、全体的効率の改善は、少なくとも0.6%、例えば少なくとも0.9%、少なくとも1.1%、少なくとも1.4%、少なくとも1.7%、少なくとも2.0%、少なくとも2.8%、少なくとも3.2%、少なくとも3.6%、さらには少なくとも4.0%である。改善は、50°超の入射角でさらに一層大きいものである。例えば60°の入射角で測定した場合の、表面構造を含まないフィルムとの関係における効率の改善は、少なくとも2.5%、例えば少なくとも2.9%、少なくとも3.3%、少なくとも4.0%、少なくとも5.0%、少なくとも6.0%、少なくとも7.0%、さらには少なくとも8.0%である。
UniSolarから入手可能な可撓性光起電構成要素に対して保護フィルムを熱積層することによって、試料を調製する。ラミネータ(P Energyから入手なL036A型)の内部でPTFE剥離ファブリックの上に、表面フィーチャー鋳型を設置する。保護層が鋳型と接触状態になるような形で、鋳型上に保護層と封入材シートを置く。可撓性光起電構成要素は、能動側が下になり封入材シートと接触する状態で設置される。第2のPTFE剥離ファブリックを、可撓性光起電構成要素上に置く。別段の記載のないかぎり、試料は、145℃で少なくとも5分間プレスされる。
パターン化された試料の表面トポロジーは、ZeMetricsから入手可能な光学プロファイラーを用いて光学表面形状測定により測定される。表面は、表面上にスパッタリングされた金コーティングでラベル付けされる。高さマップデータを勾配データに転換することにより、平均勾配が決定される。勾配マップを勾配ヒストグラムに転換して、勾配ヒストグラムから平均勾配を決定することができる。
テクスチャ比は、試料内部の最大テクスチャー深さを鋳型内部の最大テクスチャ深さで除した比である。試料のテクスチャ深さは、高さマップからラインプロファイルを抽出し、ラインに沿ったフィーチャのピーク−バレー高さを平均化することによって決定される。ラインは、表面フィーチャーの最大と最小を通って延在する。図5に示される通り、平均勾配とテクスチャ比は、以下の実施例にしたがって調製された試料について相関される。
実施例1
さまざまな鋳型を用いて試料を調製する。鋳型は、紙(MichiganのSappi社から入手可能なU/S Univ Fibra)、スクリーン(Briteアルミニウム防虫網、Tuscaloosa、ALのPhifer Wire Products、Inc.)、ガラス(Saint−Gobain製のAlbarino P)またはプレート1(Brockton、MAのValco Precision Machineから入手な1インチあたり22.5個の錐体を有する22.5Mold#3)の中から選択される。試料には、1ミルのETFE層と26ミルのEVA封入材シートが含まれる。表1は、鋳型と結びつけられた光起電デバイスに付随する平均勾配と効率の増加を示す。
Figure 2013535364
最高の平均勾配と効率増加を有する試料は、Albarino Pガラス鋳型でテクスチャ化されたものである。この一組の実験に由来する最高の効率増加は、8.55°の平均勾配で0.76%である。
これらのデータを外挿すると、少なくとも15度の平均勾配を有する材料が、光起電生産性、光透過率および/または商業的利用可能性にとって特に有利である効率の向上を示すことがわかる。
実施例2
異なる厚みを有し2つの鋳型のうちの1つを用いてパターン化された異なる保護層を伴う試料を調製する。厚みを1ミルと2ミルから選択する。鋳型を、1mm溝(ピーク間間隔1mm)とAlbarino Pから選択する。保護層のポリマーは、FEPとETFEから選択する。試料は、26ミルのEVA封入材層を含む。表2は、1mm溝でパターン化された試料についての最大深さとテクスチャ比(2つの試料の平均)を示す。表3は、Albarino Pでパターン化された試料についての最大深さとテクスチャ比(2つの試料の平均)を示す。145℃で少なくとも5分間、試料をプレスする。
Figure 2013535364
Figure 2013535364
1mm溝の鋳型でパターン化された試料を分析することで、テクスチャ比と層厚みまたはポリマータイプの間にはほとんど相関関係が存在しないことがわかる。これとは対照的に、Albarino P鋳型でパターン化された試料を分析すると、テクスチャ比に対する厚みとポリマータイプの強い影響がわかる。最高のテクスチャ比は、保護層が厚み1ミルのFEPでありパターンがAlbarino Pである場合に見られる。
実施例3
異なる積層温度すなわち145℃および200℃を用いて試料を調製する。試料は、1ミルのETFE層と26ミルのEVA封入材シートを含む。試料を、1mm溝かまたはAlbarino Pの鋳型のいずれかでパターン化する。表4は、試料のテクスチャ比を示す。
Figure 2013535364
表4で示されているように、テクスチャ比は、より高い温度でパターン化された試料について増大する。
実施例4
封入材シートの厚み、積層温度およびプレス時間を変動させて、試料を調製する。EVA封入材シートの厚みは26ミルまたは52ミルである。積層温度は200℃または220℃であり、プレス時間は3分間または12分間である。表5は、試料の平均勾配およびテクスチャ比を示す。
Figure 2013535364
表5に示されているように、封入材の厚みは、平均勾配およびテクスチャ比に影響を与える。封入材シートの厚みが小さくなればなるほど、平均勾配とテクスチャ比は高くなる。
実施例5
厚み26ミルの異なる封入材シートと異なる積層温度を用いて試料を調製する。各試料は、2ミルのETFE保護層を含む。積層温度は200℃と230℃から選択される。封入材層は、エチレンとメタクリル酸のコポリマーのイオノマーの単層(Dupontから入手可能なSurlyn1705)とイオノマーの複数の層を含む多層封入材シートから選択される。多層封入材シートは、2つのイオノマー層間にオレフィン層を含む。オレフィン層(ExxonMobilから入手なExact3131LDPE)は、封入材シートの80vol%を形成し、イオノマー層(Surlyn1705)の各々は、封入材シートの10%を形成する。
イオノマーの50℃での貯蔵弾性率はおよそ20.5MPaであり、65℃での貯蔵弾性率はおよそ12.5MPaである。これとは対照的に、EVAの50℃での貯蔵弾性率はおよそ5MPaであり、65℃での貯蔵弾性率はおよそ2.5MPaである。表6は、テクスチャ比に対する積層温度および封入材材料の影響を示す。
Figure 2013535364
単層イオノマー封入材シートまたは多層イオノマー封入材シートのいずれかを含む試料のテクスチャ比は、前述の試料を上回る。具体的には、多層封入材シートは0.68のテクスチャ比を提供する。具体的には、保護フィルムの合計厚みは711マイクロメートルであり、一方Albarino P鋳型の厚みは982マイクロメートルである。したがって、テクスチャ比0.68は、厚み711マイクロメートルの保護フィルムについて達成可能な最大のテクスチャ比に近づくものである。
さらに、図6は、上述の実施例の各々において試験された試料についての平均テクスチャ比のグラフを含んでいる。図6により明らかにされているように、イオノマー含有封入材シートは、他の試料に比べて有意に改善されたテクスチャ比を提供した。
第1の実施形態において、フィルムは内部表面と外部表面を有する。フィルムは、外部表面を形成する第1層と、ポリマーを含む外部表面から離れて配置された第2層とを含む。フィルムは、外部表面を形成し第1および第2層内に延在する複数の表面フィーチャーを有し、表面フィーチャーは、少なくとも15°の平均勾配を有する。
第1の実施形態の一例において、複数の表面フィーチャーは錐体形表面フィーチャーである。別の例においては、複数の表面フィーチャーの各表面フィーチャーは、0.01mm〜5mmの範囲、例えば0.02mm〜5mmの範囲、または0.02mm〜3mmの範囲内の横断面を有する。
第1の実施形態のさらなる例において、ポリマーはエチレンとアクリル酸とのコポリマーを含む。例えば、アクリル酸はメタクリル酸である。ポリマーはイオノマーであり得る。イオノマーは亜鉛を含むことができる。
第1の実施形態の別の例において、第1層はフルオロポリマーを含む。フルオロポリマーは、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、ペルフルオロアルキルビニルエーテル(PFA)、フッ素化エチレン−プロピレンコポリマー(FEP)、エチレンテトラフルオロエチレンコポリマー(ETFE)、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、ポリクロロトリフルオロエチレン(PCTFE)、VF2またはHFPとのTFEコポリマー、エチレンクロロトリフルオロエチレンコポリマー(ECTFE)、エチレンとフッ素化エチレンプロピレンとのコポリマー(EFEP)、テトラフルオロエチレンとヘキサフルオロプロピレンとフッ化ビニリデンとのターポリマー(THV)、テトラフルオロエチレンとヘキサフルオロプロピレンとエチレンとのターポリマー(HTE)およびその組み合せからなる群から選択され得る。例えばフルオロポリマーは、溶融加工可能である。別の例では、フルオロポリマーは、フッ素化エチレンプロピレンである。さらなる例において、フルオロポリマーはエチレンとテトラフルオロエチレンとのコポリマーである。
第1の実施形態の追加の例において、第2層は、第1層と直接接触した状態にある。
第1の実施形態の一例において、フィルムはさらに、第1層と第2層の間に配置された第3層を含む。第3層はポリオレフィンを含むことができる。
別の例において、平均勾配は少なくとも20°、例えば少なくとも25°、少なくとも28°、少なくとも30°または少なくとも32°である。第1の実施形態のさらなる例において、第2層のポリマーの65℃での貯蔵弾性率は、少なくとも5MPa、例えば少なくとも8MPa、少なくとも10MPaまたは少なくとも12MPaである。ポリマーの50℃での貯蔵弾性率は、少なくとも10MPa、例えば少なくとも15MPa、少なくとも18MPaまたは少なくとも20MPaであることができる。
第1の実施形態の追加例において、第2層のポリマーは、Perkin Elmerが規定した直径1mmの貫入プローブを使用して測定した時、10mNの力を用いて測定した場合に少なくとも55℃の開始温度を有する。第1の実施形態の別の例において、第2層のポリマーは、10mNの力を用いて測定した場合に少なくとも70℃の変曲点温度を有する。さらなる例において、第2層のポリマーは、100mNの力を用いて測定した場合に少なくとも75℃の開始温度を有する。別の例において、第2層のポリマーは、100mNの力を用いて測定した場合に少なくとも85℃の変曲点温度を有する。
第1の実施形態のさらなる例において、ポリマーは、6.0g/10分以下、例えば5.5g/10分以下、3.5g/10分以下、2.5g/10分以下、または1.0g/10分以下のメルトフローレートを有する。追加例において、ポリマーは、少なくとも55℃、例えば少なくとも60℃、または少なくとも64℃のビカット軟化点を有する。
第1の実施形態の別の例において、ポリマーは、少なくとも60、例えば少なくとも70、または少なくとも72のショアA硬度を有する。追加の例において、ポリマーは、少なくとも15MPa、例えば18MPa〜500MPaの範囲または18MPa〜400MPaの範囲の引張弾性率を有する。
第1の実施形態のさらなる例において、第1層は12μm〜100μmの範囲、例えば12μm〜75μmの範囲、12μm〜55μmの範囲、または20μm〜51μmの範囲内の厚みを有する。別の例において、第2層は、20μm〜1000μmの範囲、例えば50μm〜1000μmの範囲、150μm〜1000μmの範囲、200μm〜800μmの範囲、または400μm〜700μmの範囲内の厚みを有する。
第2の実施形態において、光起電デバイスは、能動構成要素および能動構成要素の表面上にある保護フィルムを含む。フィルムは、外部表面を形成する第1層と、第1層と能動構成要素との間に配置された第2層とを含む。第2層はポリマーを含む。保護フィルムは、少なくとも15°の平均勾配をもつ表面フィーチャーを有する。
第2の実施形態の一例において、能動構成要素は可撓性光起電デバイスである。第2の実施形態の別の例において、能動構成要素は剛性光起電デバイスである。
第2の実施形態の追加の例において、ポリマーはエチレンとアクリル酸とのコポリマーを含む。例えば、アクリル酸はメタクリル酸である。ポリマーはイオノマーであり得る。イオノマーは亜鉛を含むことができる。
さらなる例において、第1層はフルオロポリマーを含む。フルオロポリマーは、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、ペルフルオロアルキルビニルエーテル(PFA)、フッ素化エチレン−プロピレンコポリマー(FEP)、エチレンテトラフルオロエチレンコポリマー(ETFE)、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、ポリクロロトリフルオロエチレン(PCTFE)、VF2またはHFPとのTFEコポリマー、エチレンクロロトリフルオロエチレンコポリマー(ECTFE)、エチレンとフッ素化エチレンプロピレンとのコポリマー(EFEP)、テトラフルオロエチレンとヘキサフルオロプロピレンとフッ化ビニリデンとのターポリマー(THV)、テトラフルオロエチレンとヘキサフルオロプロピレンとエチレンとのターポリマー(HTE)およびその組み合せからなる群から選択され得る。フルオロポリマーは溶融加工可能であり得る。フルオロポリマーはフッ素化エチレンプロピレンであり得る。別の例において、フルオロポリマーはエチレンとテトラフルオロエチレンとのコポリマーであり得る。
第2の実施形態の追加の例において、第2層は、第1層と直接接触した状態にある。第2の実施形態の別の例において、フィルムはさらに、第1層と第2層の間に配置された第3層を含む。第3層はポリオレフィンを含むことができる。
第2実施形態の別の例において、表面フィーチャの平均勾配は少なくとも20°、例えば少なくとも25°である。さらなる例において、ポリマーの65℃での貯蔵弾性率は、少なくとも8MPaである。追加の例において、ポリマー50℃での貯蔵弾性率は、少なくとも10MPaである。
第2の実施形態の一例において、第2層のポリマーは、Perkin Elmerが規定した1mmの貫入プローブを使用して測定した時、10mNの力を用いて測定した場合に少なくとも55℃の開始温度を有する。別の例において、第2層のポリマーは、10mNの力を用いて測定した場合に少なくとも70℃の変曲点温度を有する。追加の例において、第2層のポリマーは、100mNの力を用いて測定した場合に少なくとも75℃の開始温度を有する。一例において、第2層のポリマーは、100mNの力を用いて測定した場合に少なくとも85℃の変曲点温度を有する。
第2の実施形態の一例において、ポリマーは、6.0g/10分以下のメルトフローレートを有する。追加例において、第1層は12μm〜75μmの範囲内の厚みを有する。別の例において、第2層は20μm〜1000μmの範囲内の厚みを有する。
第3の実施形態において、光起電デバイスの形成方法は、フィルムを送出するステップを含む。フィルムは、外部表面を形成する第1層と、第1層と能動構成要素の間に配置された第2層とを含む。第2層は、ポリマーを含む。この方法はさらに、能動構成要素の表面にフィルムを積層するステップと、フィルムをパターン化して少なくとも0.4のテクスチャ比を有する複数の表面フィーチャーを提供するステップとを含む。
第3の実施形態の一例において、パターン化ステップと積層ステップは同時に実施される。別の例において、パターン化ステップには、複数の表面フィーチャーを形成する複数の突起を含むプレートを適用するステップが含まれる。追加の例において、パターン化ステップには、複数の表面フィーチャーを形成する複数の突起を含むローラーを適用するステップが含まれる。さらなる例において、パターン化して複数の表面フィーチャーを提供するステップには、パターン化して複数の錐体形表面フィーチャーを形成するステップが含まれる。
第3の実施形態の別の例において、複数の表面フィーチャーの各々の表面フィーチャーは、0.1mm〜10mmの範囲、例えば0.2mm〜5mmの範囲、または0.5mm〜2mmの範囲内の横断面を有する。
第3の実施形態のさらなる例において、テクスチャ比は少なくとも0.45、例えば少なくとも0.5、少なくとも0.55、少なくとも0.60、または少なくとも0.65である。
第4の実施形態において、フィルムは内部および外部表面を有する。フィルムは、外部表面を形成しかつフルオロポリマーを含む第1層を含み、エチレンとメタクリル酸とのコポリマーで形成されたイオノマーを含む第2層を含む。フィルムの表面フィーチャーは少なくとも15°の平均勾配を有する。
本明細書中の実施形態によると、光起電生産性および光出力に関し先行技術に比べて著しい利点を有する保護フィルム構造が記述されている。一部の実施形態は、さまざまなフィルムテクスチャ化様式を活用しているものの、光起電デバイスでは他の様式が用いられてきたという点が指摘される。例えば、米国特許第7,851,694号明細書中に見られるように、光起電デバイスからの熱抽出を管理するために溝路および輪郭を伴うフィルムのエンボス加工が利用された。このようなエンボス加工の結果として得られる溝路および輪郭は、フィルムを横断する気体または空気流を媒介するものの、光透過率または光起電生産性を媒介しない。フィーチャは、光透過率を管理するように構成または構造化されていない。さらに、このような脱気フィーチャを伴う光起電要素は、ガラスシートまたはフルオロポリマーシート(平面)などの平坦な最上層を含み得る。したがって、フルオロポリマーシートを含む先行技術における実施形態は、外部層の上に構造化された表面パターンを有していない。
一般的説明または実施例の中で上述した活動の全てが必要とされるわけではないこと、具体的活動の一部分は必要とされなくてもよいこと、そして記述された活動に加えて1つ以上のさらなる活動が実施されてもよいことに留意されたい。さらにまた、これらの活動の列挙順序は、必ずしもその実施順序ではない。
以上の明細書部分では、具体的実施形態を参照しながら概念を説明してきた。しかしながら、当業者であれば、以下のクレーム中で記されている本発明の範囲から逸脱することなくさまざまな修正および変更を加えることが可能であるということを認識する。したがって、明細書および図面は、限定的な意味ではなくむしろ例示的な意味で考慮されるべきものであり、このような修正形態は全て、本発明の範囲内に含まれることが意図されている。
本明細書中で使用される「含む(comprises、comprising、includes、including)」「有する(has、having)」という用語あるいはそれらの他のあらゆる変化形は、非排他的包含を網羅するように意図されている。例えば、一連の特徴を含むプロセス、方法、物品または装置は、必ずしもこれらの特徴のみに限定されず、明示的に列挙されていないかまたはこのようなプロセス、方法、物品または装置に固有の他の特徴を含んでいてよい。さらに、明示的な別段の記載がないかぎり、「または(or)」は排他的またはではなく包含的またはを意味する。例えば、条件AまたはBは、Aが真であり(または存在し)かつBが偽である(または存在しない);Aが偽であり(または存在せず)かつBが真である(または存在する);およびAとBの両方が真である(または存在する)という状態のいずれか1つによって、満たされる。
また、「a」または「an」の使用は、本明細書中で記述される要素および成分を記述するために用いられている。これは単に便宜上、そして本発明の範囲の一般的意味合いを提供するために行なわれることである。この記述は、1つまたは少なくとも1つを含むものとして解釈されるべきであり、別段の意図があることが自明であるのでないかぎり、単数は複数も同様に含んでいる。
以上では具体的実施形態に関して、利益、他の利点、および課題に対する解決法を記述してきた。しかしながら、利益、利点および課題に対する解決法、および任意の利益、利点または解決法を発生させるまたはより顕著とし得る任意の1つまたは複数の特徴は、いずれかのまたは全てのクレームの重要な、所要のまたは不可欠な特徴とみなされるべきではない。
明細書を読んだ上で、当業者であれば、一部の特徴が明確さを期して本明細書中で別個の実施形態に関連して記述されており、単一の実施形態に組み合せた形で提供されてもよい、ということを認識するものである。逆に、簡潔さを期して単一の実施形態に関連して記述されているさまざまな特徴は、別個にまたは任意の下位組み合せの形で提供されてもよい。さらに、範囲の形で記載された値に対する言及は、その範囲内のありとあらゆる値を含む。

Claims (98)

  1. 内部および外部表面を有し、
    前記外部表面を形成する第1層と、
    ポリマーを含む、前記第1層の下にある第2層と
    を含むフィルムであって、前記外部表面を画定する複数の表面フィーチャーを有し、前記表面フィーチャーが少なくとも15°の平均勾配を有するフィルム。
  2. 前記複数の表面フィーチャーが、錐体形の表面フィーチャーである、請求項1に記載のフィルム。
  3. 前記複数の表面フィーチャーの各表面フィーチャーが、0.01mm〜5mmの範囲内の横断面を有する、請求項1に記載のフィルム。
  4. 前記横断面が0.02mm〜5mmの範囲内にある、請求項3に記載のフィルム。
  5. 前記横断面が0.02mm〜3mmの範囲内にある、請求項4に記載のフィルム。
  6. 前記ポリマーが、エチレンとアクリル酸とのコポリマーを含む、請求項1に記載のフィルム。
  7. 前記アクリル酸がメタクリル酸である、請求項6に記載のフィルム。
  8. 前記ポリマーがイオノマーである、請求項1に記載のフィルム。
  9. 前記イオノマーが亜鉛を含む、請求項8に記載のフィルム。
  10. 前記第1層がフルオロポリマーを含む、請求項1に記載のフィルム。
  11. 前記フルオロポリマーが、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、ペルフルオロアルキルビニルエーテル(PFA)、フッ素化エチレン−プロピレンコポリマー(FEP)、エチレンテトラフルオロエチレンコポリマー(ETFE)、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、ポリクロロトリフルオロエチレン(PCTFE)、VF2またはHFPとのTFEコポリマー、エチレンクロロトリフルオロエチレンコポリマー(ECTFE)、エチレンとフッ素化エチレンプロピレンとのコポリマー(EFEP)、テトラフルオロエチレンとヘキサフルオロプロピレンとフッ化ビニリデンとのターポリマー(THV)、テトラフルオロエチレンとヘキサフルオロプロピレンとエチレンとのターポリマー(HTE)およびその組み合せからなる群から選択される、請求項10に記載のフィルム。
  12. 前記フルオロポリマーが溶融加工可能である、請求項10に記載のフィルム。
  13. 前記フルオロポリマーがフッ素化エチレンプロピレンである、請求項10に記載のフィルム。
  14. 前記フルオロポリマーがエチレンとテトラフルオロエチレンとのコポリマーである、請求項10に記載のフィルム。
  15. 前記第2層が前記第1層と直接接触した状態にある、請求項1に記載のフィルム。
  16. 前記第1層と前記第2層との間に配置された第3層をさらに含む、請求項1に記載のフィルム。
  17. 前記第3層がポリオレフィンまたはイオノマーを含む、請求項16に記載のフィルム。
  18. 前記平均勾配が少なくとも20°である、請求項1に記載のフィルム。
  19. 前記平均勾配が少なくとも25°である、請求項18に記載のフィルム。
  20. 前記平均勾配が少なくとも28°である、請求項19に記載のフィルム。
  21. 前記平均勾配が少なくとも30°である、請求項20に記載のフィルム。
  22. 前記平均勾配が少なくとも32°である、請求項21に記載のフィルム。
  23. 前記第2層の前記ポリマーの65℃での貯蔵弾性率が少なくとも5MPaである、請求項1に記載のフィルム。
  24. 前記65℃での貯蔵弾性率が少なくとも8MPaである、請求項23に記載のフィルム。
  25. 前記65℃での貯蔵弾性率が少なくとも10MPaである、請求項24に記載のフィルム。
  26. 前記65℃での貯蔵弾性率が少なくとも12MPaである、請求項25に記載のフィルム。
  27. 前記第2層の前記ポリマーの50℃での貯蔵弾性率が少なくとも10MPaである、請求項1に記載のフィルム。
  28. 前記50℃での貯蔵弾性率が少なくとも15MPaである、請求項27に記載のフィルム。
  29. 前記50℃での貯蔵弾性率が少なくとも18MPaである、請求項28に記載のフィルム。
  30. 前記50℃での貯蔵弾性率が少なくとも20MPaである、請求項29に記載のフィルム。
  31. 前記第2層の前記ポリマーが、1mmの貫入プローブを使用して10mNの力を用いて測定した場合に少なくとも55℃の開始温度を有する、請求項1に記載のフィルム。
  32. 前記第2層の前記ポリマーが、1mmの貫入プローブを使用して10mNの力を用いて測定した場合に少なくとも70℃の変曲点温度を有する、請求項1に記載のフィルム。
  33. 前記第2層の前記ポリマーが1mmの貫入プローブを使用して100mNの力を用いて測定した場合に少なくとも75℃の開始温度を有する、請求項1に記載のフィルム。
  34. 前記第2層の前記ポリマーが1mmの貫入プローブを使用して100mNの力を用いて測定した場合に少なくとも85℃の変曲点温度を有する、請求項1に記載のフィルム。
  35. 前記ポリマーが、6.0g/10分以下のメルトフローレートを有する、請求項1に記載のフィルム。
  36. 前記メルトフローレートが、5.5g/10分以下である、請求項35に記載のフィルム。
  37. 前記メルトフローレートが、3.5g/10分以下である、請求項36に記載のフィルム。
  38. 前記メルトフローレートが、2.5g/10分以下である、請求項37に記載のフィルム。
  39. 前記メルトフローレートが、1.0g/10分以下である、請求項38に記載のフィルム。
  40. 前記ポリマーが少なくとも55℃のビカット軟化点を有する、請求項1に記載のフィルム。
  41. 前記ビカット軟化点が少なくとも60℃である、請求項40に記載のフィルム。
  42. 前記ビカット軟化点が少なくとも64℃である、請求項41に記載のフィルム。
  43. 前記ポリマーが少なくとも60のショアA硬度を有する、請求項1に記載のフィルム。
  44. 前記ショアA硬度が少なくとも70である、請求項43に記載のフィルム。
  45. 前記ショアA硬度が少なくとも72である、請求項44に記載のフィルム。
  46. 前記ポリマーが少なくとも15MPaの引張弾性率を有する、請求項1に記載のフィルム。
  47. 前記引張弾性率が18MPa〜500MPaの範囲内にある、請求項46に記載のフィルム。
  48. 前記引張弾性率が18MPa〜400MPaの範囲内にある、請求項47に記載のフィルム。
  49. 前記第1層が12μm〜100μmの範囲内の厚みを有する、請求項1に記載のフィルム。
  50. 前記厚みが12μm〜55μmの範囲内にある、請求項49に記載のフィルム。
  51. 前記厚みが20μm〜51μmの範囲内にある、請求項50に記載のフィルム。
  52. 前記第2層が20μm〜1000μmの範囲内の厚みを有する、請求項1に記載のフィルム。
  53. 前記厚みが50μm〜1000μmの範囲内にある、請求項52に記載のフィルム。
  54. 前記厚みが150μm〜1000μmの範囲内にある、請求項53に記載のフィルム。
  55. 前記厚みが200μm〜800μmの範囲内にある、請求項54に記載のフィルム。
  56. 前記厚みが400μm〜700μmの範囲内にある、請求項55に記載のフィルム。
  57. 能動構成要素と、
    前記能動構成要素の表面上にあり、
    外部表面を形成する第1層と、
    前記第1層と前記能動構成要素との間に配置され、ポリマーを含む第2層とを含み、少なくとも15°の平均勾配を有するフィルムと
    を含む光起電デバイス。
  58. 前記能動構成要素が可撓性光起電デバイスである、請求項57に記載の光起電デバイス。
  59. 前記能動構成要素が剛性光起電デバイスである、請求項57に記載の光起電デバイス。
  60. 前記ポリマーが、エチレンとアクリル酸とのコポリマーを含む、請求項57に記載の光起電デバイス。
  61. 前記アクリル酸がメタクリル酸である、請求項60に記載の光起電デバイス。
  62. 前記ポリマーがイオノマーである、請求項57に記載の光起電デバイス。
  63. 前記イオノマーが亜鉛を含む、請求項62に記載の光起電デバイス。
  64. 前記第1層がフルオロポリマーを含む、請求項57に記載の光起電デバイス。
  65. 前記フルオロポリマーが、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、ペルフルオロアルキルビニルエーテル(PFA)、フッ素化エチレン−プロピレンコポリマー(FEP)、エチレンテトラフルオロエチレンコポリマー(ETFE)、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、ポリクロロトリフルオロエチレン(PCTFE)、VF2またはHFPとのTFEコポリマー、エチレンクロロトリフルオロエチレンコポリマー(ECTFE)、エチレンとフッ素化エチレンプロピレンとのコポリマー(EFEP)、テトラフルオロエチレンとヘキサフルオロプロピレンとフッ化ビニリデンとのターポリマー(THV)、テトラフルオロエチレンとヘキサフルオロプロピレンとエチレンとのターポリマー(HTE)およびその組み合せからなる群から選択される、請求項64に記載の光起電デバイス。
  66. 前記フルオロポリマーが溶融加工可能である、請求項57に記載の光起電デバイス。
  67. 前記フルオロポリマーがフッ素化エチレンプロピレンである、請求項57に記載の光起電デバイス。
  68. 前記フルオロポリマーがエチレンとテトラフルオロエチレンとのコポリマーである、請求項57に記載の光起電デバイス。
  69. 前記第2層が前記第1層と直接接触した状態にある、請求項57に記載の光起電デバイス。
  70. 前記第1層と前記第2層との間に配置された第3層をさらに含む、請求項57に記載の光起電デバイス。
  71. 前記第3層がポリオレフィンまたはイオノマーを含む、請求項70に記載の光起電デバイス。
  72. 前記平均勾配が少なくとも20°である、請求項57に記載の光起電デバイス。
  73. 前記平均勾配が少なくとも25°である、請求項72に記載の光起電デバイス。
  74. 前記ポリマーの65℃での貯蔵弾性率が少なくとも8MPaである、請求項57に記載の光起電デバイス。
  75. 前記ポリマーの50℃での貯蔵弾性率が少なくとも10MPaである、請求項57に記載の光起電デバイス。
  76. 前記第2層の前記ポリマーが、1mmの貫入プローブを使用して10mNの力を用いて測定した場合に少なくとも55℃の開始温度を有する、請求項57に記載のフィルム。
  77. 前記第2層の前記ポリマーが、1mmの貫入プローブを使用して10mNの力を用いて測定した場合に少なくとも70℃の変曲点温度を有する、請求項57に記載のフィルム。
  78. 前記第2層の前記ポリマーが1mmの貫入プローブを使用して100mNの力を用いて測定した場合に少なくとも75℃の開始温度を有する、請求項57に記載のフィルム。
  79. 前記第2層の前記ポリマーが1mmの貫入プローブを使用して100mNの力を用いて測定した場合に少なくとも85℃の変曲点温度を有する、請求項57に記載のフィルム。
  80. 前記ポリマーが、6.0g/10分以下のメルトフローレートを有する、請求項57に記載の光起電デバイス。
  81. 前記第1層が12μm〜75μmの範囲内の厚みを有する、請求項57に記載の光起電デバイス。
  82. 前記第2層が20μm〜1000μmの範囲内の厚みを有する、請求項57に記載の光起電デバイス。
  83. 光起電デバイスを構成する方法において、
    外部表面を形成する第1層と、
    前記第1層と能動構成要素との間に配置され、ポリマーを含む第2層と
    を含むフィルムを送出するステップと、
    前記能動構成要素の表面に対し前記フィルムを積層するステップと、
    前記フィルムをパターン化して、少なくとも0.4のテクスチャ比を有する複数の表面フィーチャーを提供するステップと
    を含む方法。
  84. 前記パターン化ステップと前記積層ステップが同時に実施される、請求項83に記載の方法。
  85. 前記パターン化ステップには、前記複数の表面フィーチャーを形成する複数の突起を含むプレートを適用することが含まれる、請求項83に記載の方法。
  86. 前記パターン化ステップには、前記複数の表面フィーチャーを形成する複数の突起を含むローラーを適用することが含まれる、請求項83に記載の方法。
  87. 前記パターン化して前記複数の表面フィーチャーを提供するステップには、パターン化して複数の錐体形表面フィーチャーを形成することが含まれる、請求項83に記載の方法。
  88. 前記複数の表面フィーチャーの各表面フィーチャーが、0.2mm〜10mmの範囲内の横断面を有する、請求項83に記載の方法。
  89. 前記横断面が0.2mm〜5mmの範囲内にある、請求項88に記載の方法。
  90. 前記横断面が0.5mm〜2mmの範囲内にある、請求項89に記載のフィルム。
  91. 前記テクスチャ比が少なくとも0.45である、請求項83に記載の方法。
  92. 前記テクスチャ比が少なくとも0.5である、請求項91に記載の方法。
  93. 前記テクスチャ比が少なくとも0.55である、請求項92に記載の方法。
  94. 前記テクスチャ比が少なくとも0.60である、請求項93に記載の方法。
  95. 前記テクスチャ比が少なくとも0.65である、請求項94に記載の方法。
  96. 内部および外部表面を有し、
    前記外部表面を形成し、フルオロポリマーを含む第1層と、
    エチレンとメタクリル酸とのコポリマーで形成されたイオノマーを含む第2層と
    を含むフィルムであって、少なくとも15°の平均勾配を有するフィルム。
  97. 内部および外部表面を有し、
    前記外部表面を形成し、フルオロポリマーを含む第1層と、
    ポリマーを含む、前記第1層の下にある第2層と、
    を含むフィルムにおいて、前記外部表面を画定する複数の表面フィーチャーを有し、前記表面フィーチャーが少なくとも15°の平均勾配を有するフィルム。
  98. 能動構成要素と、
    前記能動構成要素の表面上にあり、
    外部表面を形成する第1層と、
    前記第1層と前記能動構成要素の前記表面との間に配置され、ポリマーを含む第2層と
    を含み、前記外部表面を画定する複数の表面フィーチャを有するフィルムであって、前記表面フィーチャが少なくとも15°の平均勾配を有するフィルムと
    を含む光起電デバイス。
JP2013524267A 2010-08-31 2011-08-29 パターン化された保護フィルム Pending JP2013535364A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US37874210P 2010-08-31 2010-08-31
US61/378,742 2010-08-31
PCT/US2011/049618 WO2012030748A2 (en) 2010-08-31 2011-08-29 Patterned protective film

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013535364A true JP2013535364A (ja) 2013-09-12

Family

ID=45773466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013524267A Pending JP2013535364A (ja) 2010-08-31 2011-08-29 パターン化された保護フィルム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20120080085A1 (ja)
EP (1) EP2611611A4 (ja)
JP (1) JP2013535364A (ja)
KR (1) KR20130048256A (ja)
CN (1) CN103052504B (ja)
WO (1) WO2012030748A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103559837A (zh) * 2013-11-22 2014-02-05 马冲 一种带图像保护膜的电子显示屏及其制备方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101421026B1 (ko) * 2012-06-12 2014-07-22 코닝정밀소재 주식회사 유기발광소자용 광추출층 기판 및 그 제조방법
KR20140064075A (ko) * 2012-11-19 2014-05-28 한국전자통신연구원 태양전지 및 그 제조방법
US9793450B2 (en) * 2015-11-24 2017-10-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Light emitting apparatus having one or more ridge structures defining at least one circle around a common center
JP2020519496A (ja) 2017-05-10 2020-07-02 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー フルオロポリマー物品及び関連する方法
US11906701B2 (en) 2017-12-29 2024-02-20 3M Innovative Properties Company Anti-reflective surface structures

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61109157U (ja) * 1984-12-20 1986-07-10
JPH08139347A (ja) * 1994-11-04 1996-05-31 Canon Inc 太陽電池モジュール及びその製造方法
JP2000031515A (ja) * 1998-07-13 2000-01-28 Bridgestone Corp 太陽電池モジュール
JP2000091610A (ja) * 1998-09-17 2000-03-31 Dainippon Printing Co Ltd 太陽電池のカバーフィルムおよびその製造方法、およびそのカバーフィルムを用いた太陽電池モジュール
JP2001007371A (ja) * 1999-06-17 2001-01-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 太陽電池モジュール
JP2001332751A (ja) * 2000-05-23 2001-11-30 Canon Inc 太陽電池封止用組成物およびそれを用いた太陽電池モジュール
JP2002270881A (ja) * 2001-03-08 2002-09-20 Nissan Motor Co Ltd 太陽電池パネルおよびその製造方法
JP2003188402A (ja) * 2001-10-12 2003-07-04 Bayer Ag 熱可塑性ホットメルト接着層を有する太陽電池モジュールおよびその製造方法
JP2010087351A (ja) * 2008-10-01 2010-04-15 Toppan Printing Co Ltd 太陽電池用光学シート
JP2010125683A (ja) * 2008-11-27 2010-06-10 Konica Minolta Opto Inc 光学フィルムの製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05315634A (ja) * 1992-05-12 1993-11-26 Honda Motor Co Ltd 太陽電池
US6335479B1 (en) * 1998-10-13 2002-01-01 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Protective sheet for solar battery module, method of fabricating the same and solar battery module
JP4565455B2 (ja) * 1998-10-16 2010-10-20 三井・デュポンポリケミカル株式会社 太陽電池封止材料及び太陽電池モジュール
JP2003204074A (ja) * 2001-10-29 2003-07-18 Sharp Corp 太陽電池用封止膜、およびこれを用いた太陽電池パネルの製造方法
FR2832811B1 (fr) * 2001-11-28 2004-01-30 Saint Gobain Plaque transparente texturee a forte transmission de lumiere
US7851694B2 (en) * 2006-07-21 2010-12-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company Embossed high modulus encapsulant sheets for solar cells
CN101518971B (zh) * 2008-02-29 2012-07-18 E.I.内穆尔杜邦公司 聚酯叠层膜和使用该叠层膜的太阳能电池板
JP2012056083A (ja) * 2009-01-08 2012-03-22 Asahi Glass Co Ltd フッ素樹脂フィルムの製造方法、および農業ハウス用フィルムならびに太陽電池パネル用表皮材フィルム

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61109157U (ja) * 1984-12-20 1986-07-10
JPH08139347A (ja) * 1994-11-04 1996-05-31 Canon Inc 太陽電池モジュール及びその製造方法
JP2000031515A (ja) * 1998-07-13 2000-01-28 Bridgestone Corp 太陽電池モジュール
JP2000091610A (ja) * 1998-09-17 2000-03-31 Dainippon Printing Co Ltd 太陽電池のカバーフィルムおよびその製造方法、およびそのカバーフィルムを用いた太陽電池モジュール
JP2001007371A (ja) * 1999-06-17 2001-01-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 太陽電池モジュール
JP2001332751A (ja) * 2000-05-23 2001-11-30 Canon Inc 太陽電池封止用組成物およびそれを用いた太陽電池モジュール
JP2002270881A (ja) * 2001-03-08 2002-09-20 Nissan Motor Co Ltd 太陽電池パネルおよびその製造方法
JP2003188402A (ja) * 2001-10-12 2003-07-04 Bayer Ag 熱可塑性ホットメルト接着層を有する太陽電池モジュールおよびその製造方法
JP2010087351A (ja) * 2008-10-01 2010-04-15 Toppan Printing Co Ltd 太陽電池用光学シート
JP2010125683A (ja) * 2008-11-27 2010-06-10 Konica Minolta Opto Inc 光学フィルムの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103559837A (zh) * 2013-11-22 2014-02-05 马冲 一种带图像保护膜的电子显示屏及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20130048256A (ko) 2013-05-09
US20120080085A1 (en) 2012-04-05
EP2611611A4 (en) 2015-06-10
WO2012030748A2 (en) 2012-03-08
EP2611611A2 (en) 2013-07-10
CN103052504B (zh) 2014-12-10
WO2012030748A3 (en) 2012-06-14
CN103052504A (zh) 2013-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013535364A (ja) パターン化された保護フィルム
US20120282437A1 (en) Film for photovoltaic devices
CN101518971B (zh) 聚酯叠层膜和使用该叠层膜的太阳能电池板
US20120107615A1 (en) Laminate structure and method for making
RU2007145750A (ru) Ламинаты, содержащие фторполимеры
KR101536382B1 (ko) 다층 필름 및 이를 포함하는 광전지 모듈
US7270870B2 (en) Multi-layer polymer film
JP2012216805A (ja) 太陽電池モジュール用充填材シート
JP2010511288A (ja) 光起電素子及び光起電素子の製法
US9786803B2 (en) Multilayer polyvinylidene films structures
KR20120076304A (ko) 다층 필름 및 이를 포함하는 광전지 모듈
EP2248184A1 (en) High efficiency photovoltaic modules
JP6170042B2 (ja) 多層フルオロポリマーフィルムまたはシートを得る方法
WO2014172336A1 (en) Multilayer laminate for photovoltaic applications
JP2014522575A5 (ja)
US20150214405A1 (en) Methods of making barrier assemblies
KR101433427B1 (ko) 다층 시트 및 이를 포함하는 광전지 모듈
TW201331040A (zh) 多層氟樹脂膜、其共押出方法及太陽能模組
JPWO2016060163A1 (ja) 太陽電池モジュール用裏面保護シート、太陽電池モジュール及び太陽電池モジュール用裏面保護シートの製造方法
TW201343392A (zh) 具改良水解安定性之背層薄膜
JP2014225550A (ja) 太陽電池モジュール及び太陽電池モジュールの製造方法
JP6088910B2 (ja) ホットメルト接着剤付き太陽電池モジュール
JPWO2014049778A1 (ja) 太陽電池モジュール用充填材シート、太陽電池封止シート、及び、太陽電池モジュールの製造方法
JP2013201341A (ja) 太陽電池モジュール用表面保護シートおよび太陽電池モジュール
JP2023178632A (ja) 集電シート用樹脂フィルム、集電シート、集電シート付き太陽電池素子、および太陽電池

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130822

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20130830

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20130830

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140204

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140501

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140512

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140602

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150106