JP2013534235A - 2−(アリールアミノ)−3h−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−6−カルボキサミド誘導体およびmpges−1阻害剤としてのこれらの使用 - Google Patents

2−(アリールアミノ)−3h−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−6−カルボキサミド誘導体およびmpges−1阻害剤としてのこれらの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2013534235A
JP2013534235A JP2013524454A JP2013524454A JP2013534235A JP 2013534235 A JP2013534235 A JP 2013534235A JP 2013524454 A JP2013524454 A JP 2013524454A JP 2013524454 A JP2013524454 A JP 2013524454A JP 2013534235 A JP2013534235 A JP 2013534235A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
substituted
groups
mmol
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013524454A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5554450B2 (ja
Inventor
ヘニング プリープケ
アンリ ドーツ
ライムント キュルツァー
ローランド プファウ
ディルク ステンカンプ
ベンジャミン ペルクマン
ロベルト ロエン
ディミトリー ルブリクス
エドガース スナ
Original Assignee
ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JP2013534235A publication Critical patent/JP2013534235A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5554450B2 publication Critical patent/JP5554450B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/437Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a five-membered ring having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. indolizine, beta-carboline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

本発明は、式(I)の化合物、ミクロソームのプロスタグランジンE2シンターゼ−1(mPGES−1)の阻害剤としてのこれらの使用、これらを含有する医薬組成物、ならびに炎症性疾患およびこれに伴う状態の治療および/または予防のための医薬としてのこれらの使用に関する。A、M、W、R1、R2、R6、R7は、本明細書内で与えられた意味を有する。

Description

本発明は、ミクロソームのプロスタグランジンE2シンターゼ−1(mPGES−1)に対する阻害剤である新規化合物、これらを含有する医薬組成物、ならびに炎症性疾患およびこれに伴う状態、例えば炎症性/侵害受容性疼痛などの治療および/または予防のための医薬としてのこれらの使用に関する。
その性質が炎症性である多くの急性および慢性の疾患/障害が存在し、これらは、リウマチ様疾患、例えば関節リウマチ、変形性関節炎、内臓系疾患、例えば炎症性腸症候群、自己免疫性疾患、例えば紅斑性狼瘡、肺疾患、例えば喘息およびCOPDなどを含むが、これらに限定されない。非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)およびシクロオキシゲナーゼ(COX)−2阻害剤を用いた現行の治療は効果的ではあるが、消化器および循環器の副作用の広がりを示している。より良い副作用プロファイルを有する同等の効力を示す新規治療の選択肢への高い必要性が存在する。
mPGES阻害剤は、以下に記載されているように、より特異的な形式でPGE2の発生を遮断するので、これほど良い副作用プロファイルを示すことができる。
NSAIDおよびCOX−2阻害剤は、COX酵素の一方または両方のアイソフォームの阻害を介して炎症および疼痛を減少させる。シクロオキシゲナーゼ(COX)酵素は、多くの細胞および組織で構成的に発現される形態(COX−1)と、大部分の細胞および組織で、炎症反応中に、炎症促進性刺激、例えばサイトカインなどにより誘発される形態(COX−2)の2つの形態で存在する。COXは、アラキドン酸を代謝して、不安定な中間体プロスタグランジンH2(PGH2)とする。PGH2は、さらに代謝されて、PGE2、PGF、PGD2、プロスタサイクリンおよびトロンボキサンA2を含めた他のプロスタグランジンとなる。これらのアラキドン酸代謝物は、炎症誘発作用を含め、明白な生理学的および病態生理学的活性を有することが知られている。PGE2は特に、強力な炎症誘発性メディエーターであることが知られ、さらに発熱、炎症および疼痛を誘発することも知られている。したがって、PGE2の形成を阻害するという観点で、「NSAID」(非ステロイド性抗炎症薬)および「coxib」(選択的COX−2阻害剤)を含めた多くの薬物が開発された。これら薬物は、COX−1および/またはCOX−2の阻害によって主に作用し、したがってPGE2の形成を減少させる。
しかし、COXの阻害は、PGH2の下流のすべての代謝物の形成を減少させ、これらのうちのいくつかは有利な特性を有することが知られていることから不都合がある。したがって、この点を考慮すると、COXの阻害により作用する薬物は、有害な生物学的作用を引き起こすことが知られている/疑われている。
例えば、NSAIDによるCOXの非選択的阻害は、消化器系副作用を生じ、血小板および腎機能に影響を与えることがある。coxibによるCOX−2の選択的阻害でさえ、このような消化器系副作用は減少させるが、心血管系の問題を起こすと考えられている。
したがって、上述の副作用を生じない炎症性疾患の代替治療により、臨床的に本当の恩恵を受けることになる。特に、PGH2の炎症誘発性メディエーターPGE2への変換を、好ましくは選択的に阻害する薬物は、他の有利なアラキドン酸代謝物の形成を同様に減少させることなく、炎症反応を減少させることが予想され得る。したがって、このような阻害は、上述の望ましくない副作用を軽減することが期待される。
PGH2は、プロスタグランジンEシンターゼ(PGES)によりPGE2へ変換することができる。2つのミクロソームのプロスタグランジンEシンターゼ(mPGES−1およびmPGES−2)、および1つのサイトゾルプロスタグランジンEシンターゼ(cPGES)が記載されている。mPGES−1は、COX−2に密接に連結されることが提唱されており、両酵素は、例えば炎症中にアップレギュレートされる。したがって、mPGES−1の作用を阻害し、これによってPGE2の形成を減少させることが可能な薬剤は、恐らく炎症ならびにより一般的な急性および慢性疼痛状態の治療に有利となる。
mPGES−1阻害活性を有するベンゾイミダゾールおよびイミダゾピリジン誘導体は、WO2010/034796、WO2010/034797、WO2010/034798、WO2010/034799で開示されている。
PCT/EP2010/052799は、アリール基がある特定の側鎖を有する、広域なクラスの異なる2−アリールアミノベンゾイミダゾールについて記載している。
本発明は、イミダゾピリジンクラスの化合物を提供するPCT/EP2010/052799の一般式から選択したものである。
本発明は、式Iの化合物
Figure 2013534235
(式中、
1は、ハロ、−C1-3アルキルを表し、直前のアルキル基は1つまたは複数のフッ素原子で置換されていてもよく、
2は、水素、ハロ、−C1-3アルキルを表し、直前のアルキル基は、1つまたは複数のフッ素原子で置換されていてもよく、
Wは、−C(O)−、−C(O)O−を表し、これらの基は、炭素原子を介して−NH−部分の窒素に結合しており、
Mは、
−C1-6アルキル、−C3-7シクロアルキル(これらのどちらの基も、−F、−OH、−CN、−NH2、−NH(C1-2アルキル)、−N(C1-2アルキル)2、−OC1-3アルキル、−C1-5アルキル、−C3-4シクロアルキル(直前の3つの基の中で、アルキルまたはシクロアルキル基は、1つまたは複数のフッ素原子で置換されていてもよい)から選択される1つまたは複数の基で置換されていてもよい)、
または
オキセタニル−、テトラヒドロフラニル−、テトラヒドロピラニル−、アゼチジニル−、ピロリジニル−、ピペリジニル−(これらのすべての基は、フルオロ、−CN、−C1-3アルキル(直前のアルキル基は、1つまたは複数のフッ素原子で置換されていてもよい)から選択される1つまたは複数の置換基で置換されていてもよい)、
または
フェニル−、ピリジル−、チエニル−、ピロリル−、ピラゾリル−、イミダゾリル−、チアゾリル−、オキサゾリル−、またはイソオキサゾリル−(これらのすべての基は、ハロ、−CNまたは−C1-3アルキル(直前のアルキル基は、1つまたは複数のフッ素原子でさらに置換されていてもよい)から選択される1つまたは複数の置換基で置換されていてもよい)、
を表し、
6は、−H、−C1-5アルキル、−C0-2アルキル−C3-5シクロアルキルを表し、直前の2つの基の中で、アルキルまたはシクロアルキルフラグメントは、1つまたは複数のフッ素原子で置換されていてもよく、
7は、C1-5アルキル−O−、C3-7シクロアルキル−C0-2アルキル−O−、4〜7員のヘテロシクロアルキル−C0-2アルキル−O−を表し、直前の3つの基の中で、アルキル、シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルフラグメントは、−Fおよび−OC1-3アルキル(直前のアルキル基は、1つまたは複数のフッ素原子でさらに置換されていてもよい)から選択される1つまたは複数の置換基で置換されていてもよく、
Aは、C1-8アルキル−、フェニル−、ピリジル−、チエニル−、ピロリル−、ピラゾリル−、チアゾリル−、オキサゾリル−、イソオキサゾリル−、フェニル−C1-3アルキル−、チエニル−C1-3アルキル−、ピリジル−C1-3アルキル−、C3-7シクロアルキル−C0-3アルキル−、オキセタニル−C0-3アルキル−、テトラ−ヒドロフラニル−C0-3アルキル、テトラヒドロピラニル−C0-3アルキルを表し、これらの基の中で、アルキル−、シクロアルキル−およびヘテロシクロアルキルフラグメントは、R9aから選択される1つまたは複数の置換基で置換されていてもよく、アリールおよびヘテロアリールフラグメントは、R9bから選択される1つまたは複数の置換基で置換されていてもよく、
各R9aは、独立して、−F、−Cl、−C1-3アルキルを表し、このアルキルは、−F、−OC1-3アルキルから選択される1つまたは複数の置換基で置換されていてもよく、
各R9bは、独立して、−ハロ、−CN;−C1-3アルキルを表し、このアルキルは、1つまたは複数のフッ素原子で置換されていてもよい)
またはその塩、特に生理学的に許容されるその塩を提供する。
第2の実施形態では、一般式Iにおいて、A、M、W、R1、R2、R7は、先行する実施形態のいずれかで定義された同じ意味を有し、
6は、−H、−CH3または−CH2CHF2を表す。
別の実施形態では、一般式Iにおいて、A、M、W、R2、R6、R7は、先行する実施形態のいずれかで定義された同じ意味を有し、
1は、クロロ、フルオロまたは−CH3、−CH2F、−CHF2、−CF3を表す。
別の実施形態では、一般式Iにおいて、A、M、W、R1、R6、R7は、先行する実施形態のいずれかで定義された同じ意味を有し、
2は、−H、クロロ、フルオロ、−CH3、−CH2F、−CHF2、−CF3を表す。
別の実施形態では、一般式Iにおいて、A、M、W、R1、R2、R6は、先行する実施形態のいずれかで定義された同じ意味を有し、
7は、フルオロ、−OCHF2、−OCF3、−OCH2CHF2、−OCH2CF3、−OCH2CH2OCH3、−OCH2CH2OCHF2を表す。
別の実施形態では、一般式Iにおいて、M、W、R1、R2、R6、R7は、先行する実施形態のいずれかで定義された同じ意味を有し、
Aは、C1-4アルキル−、C3-6シクロアルキル−C0-2アルキル−、フェニル−を表し、これらの基の中で、アルキル−およびシクロアルキル−フラグメントは、−F、−CH3、−CH2F、−CHF2、−CF3から選択される1つまたは複数の置換基で置換されていてもよく、フェニルフラグメントは、−F、−Cl、−Brで置換されていてもよい。
別の実施形態では、一般式Iにおいて、A、W、R1、R2、R6、R7は、先行する実施形態のいずれかで定義された同じ意味を有し、
Mは、
−C1-4アルキル、−C3-5シクロアルキル(これらのどちらの基も−F、−OH、−CN、−NH2、−OCH3、−CH3、−CH2F、−CHF2、−CF3、シクロプロピルから選択される1つまたは複数の基で置換されていてもよい)、
または
オキセタニル−、テトラヒドロフラニル−またはピロリジニル−(これらのすべての基が、−F、−CH3、−CH2F、−CHF2、−CF3から選択される1つまたは複数の置換基で置換されていてもよい)、
または
フェニル−、チエニル−、ピロリル−、ピラゾリル−、イミダゾリル−、チアゾリル−、またはイソオキサゾリル−(これらのすべての基は、−F、−Cl、−CH3、−CH2F、−CHF2、−CF3から選択される1つまたは複数の置換基で置換されていてもよい)
を表す。
本発明のさらなる実施形態は、式Iaの化合物
Figure 2013534235
(式中、
A、M、R1、R2、R6、R7は、先行する実施形態のいずれかで定義された同じ意味を有する)を含む。
本発明のさらなる実施形態は、式Iaの化合物
Figure 2013534235
(式中、
Mは、
メチル、エチル、プロピル、i−プロピル、n−ブチル、s−ブチル、t−ブチル、シクロプロピル、−CH2−シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル(これらのすべての基は、−F、−OH、−CN、−NH2、−OCH3、−CH3、−CF3から選択される1つまたは複数の基で置換されていてもよい)を表すか、
または以下の基
Figure 2013534235
(直前の5つの基は、−F、−CH3、−CF3から選択される1つまたは複数の置換基で置換されていてもよい)から選択されるか、
または以下の基
Figure 2013534235
(直前の11の基は、−F、−Cl、−CH3、−CF3から選択される1つまたは複数の置換基で置換されていてもよい)から選択され、
A、R1、R2、R6、R7は、先行する実施形態のいずれかで定義された同じ意味を有する)を含む。
本発明のさらなる実施形態は、
Aが、メチル、エチル、プロピル、ブチル(直前の4つの基は、1つまたは複数のフッ素原子で置換されていてもよい)、
またはシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル(直前の4つの基は、−F、−CH3、−CHF2、−CF3から選択される1つまたは複数の置換基で置換されていてもよい)、
または基:
Figure 2013534235
または−F、−Cl、−Brから選択される1つまたは複数の置換基で置換されていてもよいフェニルを表し、
M、R1、R2、R6、R7が、先行する実施形態のいずれかで定義された同じ意味を有する、式Iaの化合物を含む。
本発明のさらなる実施形態は、式Ibの化合物
Figure 2013534235
(式中、
Mは、tert−ブチルであり、
A、R1、R2、R6、R7は、先行する実施形態のいずれかで定義された同じ意味を有する)を含む。
本発明のさらなる実施形態は、式IaまたはIbの化合物
Figure 2013534235
(式中、
1は、クロロ、フルオロまたは−CH3、−CH2F、−CHF2、−CF3を表し、
2は、−H、クロロ、フルオロ、−CH3、−CH2F、−CHF2、−CF3を表し、
6は、−H;−CH3、−CH2CHF2を表し、
7は、フルオロ、−OCHF2、−OCF3、−OCH2CHF2、−OCH2CF3、−OCH2CH2OCH3、−OCH2CH2OCHF2を表し、
Aは、メチル、エチル、プロピル、ブチル(直前の4つの基は、1つまたは複数のフッ素原子で置換されていてもよい)、
またはシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル(直前の4つの基は、−F、−CH3、−CHF2、−CF3から選択される1つまたは複数の置換基で置換されていてもよい)、
または基:
Figure 2013534235
または−F、−Cl、−Brから選択される1つまたは複数の置換基で置換されていてもよいフェニルを表し、
Mは、
メチル、エチル、プロピル、i−プロピル、n−ブチル、s−ブチル、t−ブチル、シクロプロピル、−CH2−シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル(これらのすべての基は、−F、−OH、−CN、−NH2、−OCH3、−CH3、−CF3から選択される1つまたは複数の基で置換されていてもよい)を表すか、
または以下の基
Figure 2013534235
(直前の5つの基は、−F、−CH3、−CF3から選択される1つまたは複数の置換基で置換されていてもよい)から選択されるか、
または以下の基
Figure 2013534235
(直前の11の基は、−F、−Cl、−CH3、−CF3から選択される1つまたは複数の置換基で置換されていてもよい)から選択される)を含む。
本発明のさらなる実施形態は、
1およびR2が、独立して、クロロ、フルオロ、−CH3、−CH2F、−CHF2、−CF3を表し、
A、M、R6、R7が、先行する実施形態のいずれかで定義された同じ意味を有する、式I、IaまたはIbの化合物を含む。
使用される用語および定義
一般的定義:
本明細書中で具体的に定義されていない用語については、本開示および文脈を考慮して当業者に与えられるような意味が与えられるものとする。しかし本明細書において使用される場合、そうでないと特に明示されない限り、以下の用語は、示された意味を有し、以下の慣例に従うものとする。
以下に定義された基、ラジカル、または部分において、炭素原子の数は、多くの場合、基に先行して特定され、例えば、C1-6−アルキルは、1〜6個の炭素原子を有するアルキル基またはラジカルを意味する。一般的に、2つ以上の部分基を含む基に対しては、最後に示された部分基が、ラジカルの結合位置であり、例えば、置換基「アリール−C1-3−アルキル−」は、C1-3−アルキル−基に結合しているアリール基を意味し、ここで、アルキル基が、コア部に、または置換基が結合する基に結合する。
本発明の化合物が化学名の形態と式としてとで表されている場合、矛盾があった場合には、式を優先するものとする。
下位の式において、アステリスクを使用して、定義されたコア分子に接続されている結合を示すことができる。例えばシクロプロピルメチル−基であれば、以下の図で表されよう:
Figure 2013534235
立体化学/溶媒和物/水和物:
具体的に示されていない限り、本明細書および付随する請求の範囲全体を通して、与えられた化学式または名称は、互変異性体(例えば1H−ベンゾイミダゾールは、3H−ベンゾイミダゾールを含有する対応する化合物と同じとみなすことができる)およびすべての立体、光学および幾何異性体(例えば鏡像異性体、ジアステレオマー、E/Z異性体など・・・)およびそのラセミ体ならびに分離した鏡像異性体の種々の割合の混合物、ジアステレオマーの混合物、またはこのような異性体および鏡像異性体が存在する前述の形態のいずれかの混合物、ならびに薬学的に許容されるその塩を含めた塩およびその溶媒和物、例えば水和物など、例えば遊離化合物の溶媒和物または化合物の塩の溶媒和物などを含めたものなどを包含するものとする。
塩:
「薬学的に許容される」という句は、本明細書中では、健全な医学的判断の範囲内で、過剰な毒性、刺激作用、アレルギー反応、または他の問題または合併症なしに、損益比が妥当に釣り合った形で、ヒトおよび動物の組織と接触させて使用するのに適している化合物、物質、組成物、および/または投与形態を指すために用いられる。
本明細書で用いる場合、「薬学的に許容される塩」は、その酸または塩基の塩を作製することによって親化合物が改質される開示化合物の誘導体を指す。薬学的に許容される塩の例として、これらに限定されないが、アミンなどの塩基性残基の無機または有機酸塩;カルボン酸など酸性残基のアルカリまたは有機塩、などが挙げられる。例えば、このような塩として、アンモニア、L−アルギニン、ベタイン、ベネタミン、ベンザチン、水酸化カルシウム、コリン、デアノール、ジエタノール−アミン(2,2’−イミノビス(エタノール))、ジエチルアミン、2−(ジエチルアミノ)−エタノール、2−アミノエタノール、エチレンジアミン、N−エチル−グルカミン、ヒドラバミン、1H−イミダゾール、リジン、水酸化マグネシウム、4−(2−ヒドロキシエチル)−モルホリン、ピペラジン、水酸化カリウム、1−(2−ヒドロキシ−エチル)−ピロリジン、水酸化ナトリウム、トリエタノールアミン(2,2’,2“−ニトリロトリス(エタノール))、トロメタミン、水酸化亜鉛、酢酸、2.2−ジクロロ−酢酸、アジピン酸、アルギン酸、アスコルビン酸、L−アスパラギン酸、ベンゼンスルホン酸、安息香酸、2,5−ジヒドロキシ安息香酸、4−アセトアミド−安息香酸、(+)−樟脳酸、(+)−カンファー−10−スルホン酸、炭酸、ケイ皮酸、クエン酸、シクラミン酸、デカン酸、ドデシル硫酸、エタン−1,2−二スルホン酸、エタンスルホン酸、2−ヒドロキシ−エタンスルホン酸、エチレンジアミン(ethylenediamono)テトラ酢酸、ギ酸、フマル酸、ガラクタル(galacaric)酸、ゲンチシン酸、D−グルコヘプトン酸、D−グルコン酸、D−グルクロン酸、グルタミン酸、グルタル(glutantic)酸、グルタル酸、2−オキソ−グルタル酸、グリセロ−リン酸、グリシン、グリコール酸、ヘキサン酸、馬尿酸、臭化水素酸、塩酸イソ酪酸、DL−乳酸、ラクトビオン酸、ラウリン酸、リジン、マレイン酸、(−)−L−リンゴ酸、マロン酸、DL−マンデル酸、メタンスルホン酸、ガラクタル酸、ナフタレン−1,5−二スルホン酸、ナフタレン−2−スルホン酸、1−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸、ニコチン酸、硝酸、オクタン酸、オレイン酸、オロチン酸、シュウ酸、パルミチン酸、パモン酸(エンボン酸)、リン酸、プロピオン酸、(−)−L−ピログルタミン酸、サリチル酸、4−アミノ−サリチル酸、セバシン酸、ステアリン酸、コハク酸、硫酸、タンニン酸、(+)−L−酒石酸、チオシアン酸、p−トルエンスルホン酸およびウンデシレン酸由来の塩が挙げられる。さらなる薬学的に許容される塩は、アルミニウム、カルシウム、リチウム、マグネシウム、カリウム、ナトリウム、亜鉛などのような金属からのカチオンにより形成することができる(Pharmaceutical salts, Berge, S.M.ら, J. Pharm. Sci., (1977), 66, 1-19もまた参照されたい)。
本発明の薬学的に許容される塩は、塩基性または酸性の部分を含有する親化合物から、慣用的な化学的方法で合成することができる。一般的に、このような塩は、遊離酸または塩基形態のこれら化合物を、十分な量の適切な塩基または酸と、水またはエーテル、酢酸エチル、エタノール、イソプロパノール、またはアセトニトリル、またはこれらの混合物などの有機性希釈剤中で反応させることによって調製することができる。
上述されたもの以外の酸の塩で、例えば本発明の化合物を精製または単離するのに有用な塩(例えばトリフルオロ酢酸塩)もまた本発明の一部を構成する。
ハロゲン:
ハロゲンという用語は、フッ素、塩素、臭素およびヨウ素を一般的に意味する。
アルキル:
nが2〜nの整数である「C1-n−アルキル」という用語は、単独または別のラジカルと組み合わせた場合のいずれかで、1〜n個のC原子を有する、非環式の、飽和した、分枝または直鎖の炭化水素ラジカルを意味する。例えば、C1-5−アルキルという用語は、ラジカルH3C−、H3C−CH2−、H3C−CH2−CH2−、H3C−CH(CH3)−、H3C−CH2−CH2−CH2−、H3C−CH2−CH(CH3)−、H3C−CH(CH3)−CH2−、H3C−C(CH32−、H3C−CH2−CH2−CH2−CH2−、H3C−CH2−CH2−CH(CH3)−、H3C−CH2−CH(CH3)−CH2−、H3C−CH(CH3)−CH2−CH2−、H3C−CH2−C(CH32−、H3C−C(CH32−CH2−、H3C−CH(CH3)−CH(CH3)−およびH3C−CH2−CH(CH2CH3)−を包含する。
シクロアルキル:
nが3より大きい整数である「C3-n−シクロアルキル」という用語は、単独または別のラジカルと組み合わせた場合のいずれかで、3〜n個のC原子を有する、環状の、飽和した、炭化水素ラジカルを意味する。例えばC3-7−シクロアルキルという用語は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルおよびシクロヘプチルを含む。
「シクロアルキル」という用語はまた、炭素のみからなり、1〜4つの間の環を含有する二環式、三環式または四環式の環構造も含み、この環構造において、このような環はペンダント形式で一緒に結合していてもよく、縮合していてもよい。「シクロアルキル」という用語は、スピロ系および架橋系もさらに包含する。環状炭化水素ラジカルはまた、フェニル環に縮合していてもよい。
したがって、「シクロアルキル」という用語は、適切な原子価が維持される限り、各形態は、共有結合を介して、シクロアルキル(cyclalkyl)環フラグメントの任意の原子に結合することができるので、ラジカルとして示されていない以下の例示的構造を含む:
Figure 2013534235
ヘテロシクロアルキル:
nが3より大きい整数である「C3-n−ヘテロシクロアルキル」という用語は、単独または別のラジカルと組み合わせた場合のいずれかで、3〜n個の環原子を有する、環状の非芳香族単環式、二環式、三環式またはスピロ環式ラジカルを意味し、この中の少なくとも1個の環原子は、N、OまたはSから選択され、nは、環原子の上限である。環状の炭化水素ラジカルはまた、フェニル環に縮合していてもよい。
ヘテロシクロアルキル基上の置換基は、適切な場合には、ヘテロ原子を含む環系内の任意の原子上に位置することができる。
ヘテロシクロアルキルラジカルの結合位置は、(適切な場合には)ヘテロ原子(例えば窒素原子)を含めた、さらには、環系の一部として存在することができる、任意の縮合した非芳香族炭素環フラグメント上の原子を含めた、非芳香族環系内の任意の原子を介することができる。
したがって、「ヘテロシクロアルキル」という用語は、適切な原子価が維持される限り、各形態は、共有結合を介して任意の原子に結合することができるので、ラジカルとして示されていない以下の例示的構造を含む:
Figure 2013534235
調製方法
本発明の化合物は、当業者に周知の技法に従い、例えば、本明細書のこれより以下および実験のセクションで述べる、またはWO2010/034796、WO2010/034797およびWO2010/034799に記載されている方法と類似の方法で調製することができる。本発明のさらなる態様に従い、式Iの化合物の調製のための方法が提供され、この方法は、例えば以下のスキームA〜Cに従い実施することができる。
スキームA(すべての可変基は、請求項1で定義された通りである):
Figure 2013534235
フェニレンジアミンXとチオイソシアネートXI(ステップa)の間の反応は、当業者に公知の標準的条件(例えば、R.Pfauら、WO2010/034799に類似の条件)下で、適切な溶媒、例えばジエチルエーテル(Et2O)、ジメチルホルムアミド(DMF)、ジクロロメタン(DCM)、アセトニトリル(MeCN)および/またはテトラヒドロフラン(THF)などの存在下で実施することができる。反応は、環化ステップを強化する適切な試薬、例えばCH3−Iまたはカルボジイミドベースの化合物、例えばN,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(EDCI、またはその塩、例えば塩酸塩EDC)またはN,N’−ジイソプロピルカルボジイミド(DIC)などの存在下で実施されるのが好ましい。反応は、0℃〜200℃の間の任意の適切な温度、好ましくは室温〜100℃の間で進行させることができる。ステップaは、チオウレア中間体XIIaおよび/またはXIIbの単離下での段階的反応で、またはワンポット法で実施することができる。
また、式Iの化合物は、スキームBに従い合成することもできる。
スキームB(すべての可変基は、請求項1で定義された通りであり、PGは、カルボン酸官能基の保護基である):
Figure 2013534235
保護基PGは、当業者に周知の、例えば「Protective Groups in Organic Synthesis」、第3版 T.W. Greene & P.G.M. Wutz、Wiley-Interscience(1999)に記載されている、文献で公知のカルボン酸保護基であり、例えばC1-5−アルキル、アリルまたはベンジル基などである。
ステップa)は、スキームAに記載されている通りに実施することができるが、XIIIにおいて保護されていないカルボン酸部分が存在する場合、添加剤(例えば2,2,2−トリフルオロ−N,O−ビス−(トリメチルシリル)−アセトアミド)の存在下で実施することもできる。
ステップb)は、公知のけん化条件下、例えば水性LiOH、NaOHまたはKOHをエタノール(EtOH)、メタノール(MeOH)、DMF、MeCN、THFまたはジオキサン中で用いて、またはPd/CをMeOH中で用いて実施することができる。
ステップc)のアミド形成は、追加のインサイツの活性化剤、例えば、1−プロピルホスホン酸環状無水物(PPA)、O−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラ−メチル−ウロニウムテトラフルオロボレート(TBTU)、O−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチル−ウロニウムヘキサフルオロホスフェート(HBTU)、O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウム−ヘキサフルオロホスフェート(HATU)、DCC、EDCI、カルボニルジイミダゾール(CDI)、カルボニルジトリアゾール(CDT)、1−クロロ−2−メチル−プロペニル−ジメチルアミン、塩化オキサリルまたは最先端の他の活性化剤を用いて実施することができる。
カップリング反応は、塩基、例えばNaOH、KOH、NaHCO3、トリエチルアミン(TEA)、N−エチルジイソプロピルアミン(DIPEA)、ピリジン、N,N,−ジメチルアミノピリジン(DMAP)または他の最先端の適切な塩基など、および例えばHouben-Weyl、「Methods in Organic Synthesis」、E22a巻、p 425ffに記載されているものなどの存在下で実施するのが好ましい。カップリング反応は、適切な溶媒、例えばDCM、ジオキサン、THF、MeCN、DMF、ジメチルアセトアミド(DMA)、N−メチルピロリドン(NMP)など、または上述の溶媒の混合物の中で、好ましくは0℃〜100℃の間で実施する。
PGがメチルまたはエチル基の場合、XIVからIへの変換はまた、ワンポット法により、例えばトリメチルアルミニウムまたはトリエチルアルミニウムをヘキサン、ジオキサン、THF中で用いて、20〜80℃で行うこともできる。
また、式Iの化合物は、スキームCに従い合成することもできる。
スキームC(すべての可変基は、請求項1で定義された通りであり、PGアミノは、ベンジリックアミノ基の保護基である):
Figure 2013534235
XVの保護基PGアミノは、当業者に周知の、例えば「Protective Groups in Organic Synthesis」、第3版、T. W. Greene & P.G.M. Wutz、Wiley-Interscience(1999)に記載されている、文献で公知のアミノ基保護基、例えばtert−ブトキシカルボニル、ベンジルオキシカルボニル、エトキシカルボニル、メトキシカルボニル、アリルオキシカルボニルまたはトリフルオロ(trifluor)メチルカルボニル基などである。
ステップa)は、スキームAに記載されている通り実施することができる。
ステップd)XVIのPGアミノは、当業者に周知であり、本明細書中でこれより以下に例示されている技法に従い取り除くことができる。例えば、XVIは、使用される保護基に応じて、適切な薬剤、例えばトリフルオロ酢酸、HClまたはH2SO4溶液、KOH;Ba(OH)2、炭素上Pd(Pd/C)、ヨウ化トリメチルシリルなどを用いて、または「Protective Groups in Organic Synthesis」、第3版、T.W. Greene & P.G.M. Wutz、Wiley-Interscience(1999)に記載されている他の条件を用いて脱保護することができる。このステップに対する適切な共溶媒は、好ましくは0℃〜100℃の間での、例えば、DCM、THF、MeCN、DMF、DMA、NMPまたは上述の溶媒の混合物などである。
ステップe)のアミド形成は、酸HO−W−Mおよび追加のインサイツの活性化剤、例えばPPA、TBTU、HBTU、HATU、DCC、EDCI、CDI、CTI、1−クロロ−2−メチル−プロペニル−ジメチルアミン、塩化オキサリルを用いて、スキームB、ステップc)と同様に実施するか、または対応する酸塩化物Cl−W−Mを直接用いて、類似の条件下、追加のインサイツの活性化剤なしで実施することができる。
カップリング反応は、塩基、例えばNaOH、KOH、NaHCO3、TEA、DIPEA、ピリジン、DMAPまたは最先端の他の適切な塩基など、および例えばHouben-Weyl、「Methods in Organic Synthesis」、E22a巻、p 425ffに記載されているものなどの存在下で実施するのが好ましい。カップリング反応は、適切な溶媒、例えばDCM、ジオキサン、THF、MeCN、DMF、DMA、NMPなど、または上述の溶媒の混合物の中で実施する。
Figure 2013534235
構成単位XおよびXIII(式中、A、R6〜R8は、請求項1で定義された通りの意味を有し、PGは、上に記載のような、文献で公知のカルボン酸保護基である)の合成は、当業者に周知の文献での手順と同様に、例えばWO2010/034799に記載されている方法と同様に実施することができる。
Figure 2013534235
構成単位XIおよびXV(式中、すべての可変基は請求項1で定義された通りであり、PGアミノは、ベンジリックアミノ基の保護基である)の合成は、当業者に公知であり、実験の部分で詳細に例示されているスキームDに従い、標準的な反応条件を使用する。
スキームD(すべての可変基は、請求項1で定義された通りであり、PGアミノはベンジリックアミノ基の保護基である):
Figure 2013534235
ステップf)は、標準的な文献の手順に従い、例えば1,1’−チオカルボニルジ−2−ピリドン、O,O’−ジ−2−ピリジルチオカーボネート、1,1’−チオカルボニルジイミダゾールなどの試薬を用いてまたはチオホスゲンなどを用いて、例えばDCM、ジオキサンまたはDMFなどの溶媒中で、0〜150℃の間の温度で、さらに任意選択で、DMAPまたはTEAなどの塩基を添加して、実施することができる。
構成単位XVIIおよびXVIIIは、スキームEに従い調製することができる:
スキームE(すべての可変基は請求項1で定義された通りであり、PGアミノは、ベンジリックアミノ基の保護基である):
Figure 2013534235
ステップg)のアミド形成は、化合物XVIIを合成するためのステップc)またはe)と同様に、またはアミノ基保護に対する一般的試薬、例えばジ−tert−ブチル−ジカーボネート、メチル−、エチル−、ベンジルまたはアリル−クロロホルメートなどを用いて、「Protective Groups in Organic Synthesis」、第3版、T.W. Greene & P.G.M. Wutz、Wiley-Interscience(1999)に記載されているような、化合物XVIIIを合成するための標準的な反応条件下で実施することができる。
前駆体XVIIaまたはXVIIIaのニトロ基は、ステップh)において、文献で公知の還元条件下、例えば、Pd/CまたはRaNiの存在下、MeOH、EtOHまたはTHF中で、任意選択でHClの存在下、酸性条件下で、好ましくは1〜5バールでの水素付加を介して、またはSnCl2/HCl、Na224、Zn/HCl、Fe/HCl、Fe−粉末/NH4Cl水溶液を用いて、または例えばR. Larock, Comprehensive Organic Transformations, VCH Verlagsgemeinschaft, Weinheim (1989)などの文献に記載されている手順に従い、アミノ基に還元することができる。このステップに対する適切な溶媒は、0℃〜100℃の間の適切な温度での、例えばDCM、THF、MeCN、DMF、DMA、NMP、EtOH、MeOHまたは上述の溶媒の混合物である。
構成単位XIXおよびXXは、スキームF〜Gに従い調製することができる:
スキームF(すべての可変基は、請求項1で定義された通りである):
Figure 2013534235
ステップi)は、Pd/C、PtO2またはRaNiなどの触媒を用いて、MeOHまたはEtOHなどの適切な溶媒中で、任意選択で添加剤としてHClまたはNH3を用いて、0〜60℃の間の温度での水素付加(1〜5バール)を介して、または文献で公知の条件下、LiAlH4もしくはBH3を含有する試薬での還元を介して、実施することができる。
ステップj)は、ステップe)に対して記載されているアミドカップリング条件下、およびNH3をカップリングパートナーとして用いて実施することができ、例えばTHF中の1−クロロ−2−メチル−プロペニル−ジメチルアミンを活性化剤として使用することができる。
ステップk)は、LiAlH4またはBH3を含有する試薬を用いて、例えばR. C. Larock, Comprehensive Organic Transformations, VCH, 1989, p. 432-433の中でまとめられた文献で公知の条件下、好ましくはTHF中のLiAlH4を用いて、0〜80℃で実施することができる。
また、化合物XIXおよびXXは、スキームGに従い調製することもできる:
スキームG(すべての可変基は、請求項1で定義された通りである):
Figure 2013534235
ステップk)は、濃H2SO4またはF3C−SO3H中で、0〜150℃の間、好ましくは20〜80℃の間の温度で、XXIVを試薬XXVと混合することにより、実施することができる。
ステップl)は、対応する窒素保護基に対する文献で公知の脱保護手順、例えばヒドラジンでのフタルイミドの処置またはアミド結合の切断を用いて、NaOHなどの塩基を用いて、MeOHまたはEtOH中で、20〜80℃の間の温度で、または酸性条件下、HCl水溶液またはジオキサン中HClを用いて、20〜80℃の間の温度で実施することができる。
また、化合物XIXおよびXXは、スキームHに従い調製することもできる
スキームH(すべての可変基は、請求項1で定義された通りである):
Figure 2013534235
ステップm)は、適切な溶媒、例えばMeCN、DCM、THF中で、任意選択でHClを添加剤として用いて、0〜60℃の間の温度で、XXXをHO−NH2と混合することによって実施することができる。
ステップn)は、文献で公知の還元条件を適用させることによって、例えば水素付加を介して、好ましくは1〜5バールH2の気圧で、Pd/CまたはRa−Niの存在下、MeOH、EtOHまたはTHF中で、任意選択でHClまたはHOAcを触媒として用いて、またはSnCl2/HCl、Zn/HCl、Fe/HCl、Fe−粉末/NH4Cl水溶液を用いて、または例えばR. Larock, Comprehensive Organic Transformations, VCH Verlagsgemeinschaft, Weinheim (1989)などの文献に記載されている手順に従い実施することができる。
生物学的アッセイ
mPGESタンパク質の産生
組換え型ヒトmPGES−1を発現するRosetta大腸菌からのミクロソームは、以下に記載されている通り誘導することができる:
Ampicilin(50μg/ml)およびChloramphenicol(34μg/ml)を含む5mlのLBに、冷凍培養物からの細菌を植菌する。200rpm、37℃で8時間インキュベートする。その後、AmpおよびChloroを含有するLB500〜1000mlに、培養物5mlを植菌し、0.8〜1.0のOD640まで増殖させる。誘導前に培養物を+4℃に冷やす。最終濃度400μMのIPTGで培養物の誘導を行う。200rpmで一晩振盪しながら室温18〜23℃でタンパク質を発現させる。
翌日、以下のステップを実施することができる:
1.250mlの遠心分離フラスコ中の細胞を7000rpmで15分間遠心沈殿させる(Beckmann Coulte Avanti J−E遠心機)。
2.250mlの培養物からのペレットを、12.5mlの均質化緩衝液に溶解する。
3.(15mM Tris−HCL、pH8、1mM EDTA、pH8、0.25mMスクロース、2.5mM GSH、50ml緩衝液当たりプロテアーゼ阻害剤1錠)。
4.48%振幅の750W音波発生器で、5×10秒、超音波処理により細胞を分解する。
5.2.5mlのMgCl2(100mM)およびDNase12.5μl(0.8mg/ml)を添加し、氷上で30分間インキュベートする。
6.細菌デブリを遠心沈殿させ、上清を保存する(7000rpm、15分間)。
7.4℃で2時間の超遠心分離(120000×g)により、上清中のタンパク質含有膜を単離する(Sorvall T880ローター)。
8.上清を廃棄し、ペレットを20mMリン酸カリウム緩衝液pH7.4(KH2PO4およびK2HPO4)緩衝液中に超音波処理(5×10秒、30%の50W音波発生器)で溶解し、酵素を等分し、アリコットを−80℃で保存する。
各実験を実施する前に、アリコットの酵素を解凍し、次いでこれを、2.5mM GSHを含有する0.1Mのリン酸カリウム緩衝液pH7.4(KH2PO4およびK2HPO4)緩衝液中に溶解することができる。
mPGES−1酵素アッセイ
本アッセイの目的は、mPGES−1酵素に対する試験化合物の親和性を求めることである。
GSHを含有する緩衝液(2.5mmol/L L−グルタチオン還元、0.1mol/L リン酸(Phosphat)緩衝液pH7.4中に溶解)中のミクロソームの懸濁液を含有する47μlの組換え型ヒトmPGES−1(約0.5μgタンパク質/ウェル)を384ウェルプレートに分配し、その後1μlの試験化合物(複数可)を添加し、室温で25分間インキュベートする。水を含まないDiglyme中に溶解した2ulのPGH2(最終濃度2μM)の添加により酵素反応を開始する。60秒後、FeCl2(10μL、0.074mol/l、FeCl2)を含有する停止液の添加によりこの反応を終結する。試料をPBS(リン酸緩衝生理食塩水)中1:25に希釈する。10μlの希釈した試料を384ウェル低量プレートに移す。形成されたPGE2の量を定量化するために、製造元の推奨に従い、Cisbioから市販のキットを用いてPGE2の均一時間分解蛍光(HTRF)検出を実施した。このHTRFベースのアッセイは、詳細に記載されている(Goedkenら, J Biomol Screen, 2008, 13(7), 619-625を参照)。簡単に説明すると、希釈された試料を、5μlのPGE2−d2結合体および5μlの抗PGE2クリプテート結合体と混合する。一晩に渡るプレートのインキュベーション期間の後、適切なマイクロプレートリーダーの使用により蛍光を測定する。
ユウロピウムクリプテートの蛍光(maxex=307nm、maxem=620nm)およびd2−PGE2(maxex=620nm、maxem=665nm)を測定する。
特定のHTRFの度合を、励起パルス320nmでの、665nmでの発光強度と、620nmでの発光強度の比として測定する。定量化プレートはまた、HTRF比の値からのPGE2濃度の計算のための検量線として、異なる濃度のPGE2を有するウェルも含有する。
すべてのmPGES酵素アッセイから、バックグラウンドを差し引き、慣用的なソフトウエアを用いて、非直線性回帰に渡りIC50を計算する。
Figure 2013534235
A549細胞ベースアッセイ
酵素アッセイは、高いスループットのアッセイではあるが、その自然環境の中にはない組換え型タンパク質を使用するということが欠点である。したがって、mPGES−1タンパク質を発現するヒト由来の(A549)細胞株を使用する細胞アッセイが確立された。さらに、体内で化合物が血漿タンパク質に結合することができるヒトの状況を模倣するため、アッセイでは50%ヒト血清を添加する。細胞環境におけるmPGES−1の試験および50%ヒト血清の存在という組合せを有することによって、このアッセイは、純粋な酵素アッセイと比べて、mPGES−阻害剤の治療能力を判断するためのより高い関連性を有する。
A549細胞(ATCC:CCL−185)は、10%FBSを含有する、37℃および5%CO2の加湿したインキュベーター内で、F−12K Nutrient Mixture(Kaighn’s Mod.Gibco)中で約90%コンフルエンスまで増殖させる。トリプシン−EDTAを用いて細胞を分離した。1%ペニシリン−ストレプトマイシンおよび50%ヒト血清を含有するF−12培地内で、384ウェルコラーゲンプレート内に、7000細胞/ウェル(50μl)の密度で、A549細胞を播種した。細胞を3〜4時間結合させておいた。その後、50%ヒト血清、1%ペニシリン−ストレプトマイシンを補充し、ビヒクルまたは試験化合物の存在下、最終濃度5ng/mlのIL−1βならびに10nMのアラキドン酸を含有するF−12k培地内で20〜24時間、細胞をインキュベートした。総量は100μlである。
Cisbioから市販のHTRFキットを用いて(上に記載の通り)、細胞を含まない培地(10μl)内のPGE2の濃度を測定した。試験化合物の非存在下でのPGE2の形成を100%とした。
慣用的ソフトウエアを用いた6〜8点での滴定からIC50値を導いた。
一般的に、本発明による化合物は、IC50<1000nMの濃度で、細胞ベースのアッセイにおいて、mPGES−1阻害効果を示す。
治療法
本発明は、これらに限定されないが、炎症性疾患および/またはこれに伴う状態の治療および/または予防を含めた、プロスタグランジンEシンターゼの阻害、特にミクロソームのプロスタグランジンE2シンターゼ−1(mPGES−1)の阻害が治療的利点となる、疾患および/または状態の予防および/または治療に有用な式Iの化合物に関する。
「炎症」という用語は、任意の炎症性疾患、障害または状態それ自体、それに伴う炎症性成分を有する任意の状態、ならびに/または症状として炎症、中でも急性、慢性、潰瘍性、特異的、アレルギー性および壊死性炎症、および当業者に公知の他の炎症形態を含めたものなどを特徴とする任意の状態が含まれることを理解されたい。したがってこの用語にはまた、本発明の目的のため、炎症性疼痛、一般的疼痛および/または発熱が含まれる。
状態が炎症性成分を伴う場合、または状態が症状として炎症を特徴とする場合、本発明の化合物が、炎症性症状および/またはこの状態に伴う炎症の治療に有用となり得ることを当業者であれば認識されよう。
本発明の化合物はまた、例えば対象における骨喪失の減少など、炎症性機序と関連していない作用を有することもできる。このような状態として、骨粗鬆症、変形性関節炎、パジェット病および/または歯周病が挙げられる。
本発明のさらなる態様は、医薬としての式Iの化合物に関する。
本発明の別の態様は、mPGES−1の阻害が治療的利点となる疾患および/または状態の治療および/または予防のための式Iの化合物の使用である。本発明のさらなる態様は、炎症性疾患および/またはこれに伴う状態の治療および/または予防のための式Iの化合物の使用である。
本発明はまた、以下の疾患および状態の治療および/または予防のための式Iの化合物の使用に関する:
1.リウマチ性疾患または自己免疫性疾患または筋骨格系疾患:すべての形態のリウマチ性疾患、例えば軟部組織リウマチ、関節リウマチ、リウマチ性多発筋痛症などを含めたもの、反応性関節炎、腱鞘炎、痛風または代謝性関節炎、滑液包炎、腱炎、若年性関節炎、脊椎関節症、例えば椎骨炎、強直性脊椎炎、乾癬性関節症など;サルコイドーシス、線維筋痛、筋炎、多発性筋炎、変形性関節炎、外傷性関節炎、任意の起源の膠原病、例えば全身性エリテマトーデス、強皮症、皮膚筋炎、スティル病、シェーグレン症候群、フェルティー症候群;リウマチ熱およびリウマチ性心疾患、血管の疾患、例えば脈管炎、結節性多発性動脈炎など、ベーチェット症候群、巨細胞性動脈炎、ウェゲナー肉芽腫症、ヘノッホ−シェーンライン紫斑病;乾癬性関節炎、真菌性関節炎、特に上述の状態のいずれかに伴う疼痛を含めたもの;
2.頭痛、例えば前兆を伴う、および伴わない片頭痛、緊張型頭痛、群発性頭痛および異なる起源の頭痛など;
3.交感神経により維持される疼痛、例えば複合性局所性疼痛症候群I型およびII型など;
4.神経障害性疼痛、例えば腰痛、臀部痛、下肢痛、非ヘルペス性神経痛、ヘルペス後神経痛、糖尿病性ニューロパシー、神経損傷誘発性疼痛、後天性免疫不全症候群(AIDS)関連神経障害性疼痛、頭部外傷、毒素および化学療法に起因する神経損傷、幻肢痛、多発性硬化症、神経根引き抜き、有痛性外傷性モノニューロパシー、有痛性多発ニューロパシー、視床痛症候群、脳卒中後疼痛、中枢神経系損傷、術後痛、手根管症候群、三叉神経痛、乳房切除後症候群、開胸術後症候群、断端痛、反復運動による疼痛、神経障害性疼痛に伴う痛覚過敏およびアロジニア、アルコール中毒および他の薬物によって誘発される疼痛など;
5.腫瘍により誘発されるまたはこれに伴うがん性疼痛、例えば骨腫瘍、リンパ性白血病;ホジキン病、悪性リンパ腫;リンパ肉芽腫症;リンパ肉腫;固形悪性腫瘍;広範な転移など;
6.内臓障害、例えば慢性骨盤痛、膵炎、消化性潰瘍、間質性膀胱炎、膀胱炎、腎仙痛、狭心症、月経困難症、月経、婦人科痛、過敏性腸疾患(IBS)、炎症性腸疾患、クローン病および潰瘍性大腸炎、腎炎、前立腺炎、外陰部痛、非潰瘍性消化不良、非心臓性胸痛、心筋虚血など;
7.耳、鼻、口および喉の炎症を伴う疾患、例えば、インフルエンザおよびウイルス/細菌感染、例えば、感冒、アレルギー性鼻炎(季節性および通年性)、咽頭炎、扁桃炎、歯肉炎、喉頭炎、副鼻腔炎、および血管運動性鼻炎、発熱、枯草熱、甲状腺炎、耳炎、歯の状態、例えば歯痛など、周術期および術後の状態、三叉神経痛、ブドウ膜炎;虹彩炎、アレルギー性角膜炎、結膜炎、眼瞼炎、視神経炎、脈絡膜炎、緑内障および交感性眼炎、ならびにその疼痛など;
8.神経疾患、例えば脳浮腫および血管性浮腫、脳性認知症、例えばパーキンソン病およびアルツハイマー病、老人性認知症;多発性硬化症、てんかん、薬物耐性てんかん、脳卒中、重症筋無力症、脳および髄膜の感染症、例えば、脳脊髄炎、髄膜炎(HIVを含む)など、ならびに統合失調症、妄想性障害、自閉症、情動障害およびチック障害など;
9.職業病、例えば、じん肺症、アルミニウム肺症、炭粉沈着症、石綿肺症、石灰症、チローシス、鉄沈着症、ケイ肺症、タバコ症および綿肺症などを含めたもの;
10.肺疾患、例えば、アレルギー性喘息(アトピー性または非アトピー性)ならびに運動誘発性気管支収縮、職業性喘息、喘息のウイルス性または細菌性増悪、他の非アレルギー性喘息および「喘鳴小児症候群」などを含めた喘息、気腫、成人呼吸促迫症候群、気管支炎などを含めた慢性閉塞性肺疾患(COPD)、肺炎、成人呼吸促迫症候群(ARDS)、ハトの飼育者疾患、農夫肺など;
11.皮膚疾患、例えば、乾癬および湿疹、皮膚炎、日焼け、火傷ならびに捻挫および筋挫傷および組織外傷など;
12.炎症に関連する血管および心疾患、例えば、心臓移植アテローム性動脈硬化症を含めたアテローム性動脈硬化症、結節性汎動脈炎、結節性動脈周囲炎、側頭動脈炎、ウェゲナー肉芽腫症、巨細胞性動脈炎、再潅流障害および結節性紅斑、血栓症(例えば深部静脈血栓症、腎血栓症、肝臓血栓症、門静脈血栓症);冠動脈疾患、動脈瘤、血管拒絶、心筋梗塞、塞栓症、脳卒中、静脈血栓症を含めた血栓症、不安定狭心症を含めた狭心症、冠状動脈プラーク炎症、クラミジア誘発性炎症を含めた細菌誘発性炎症、ウイルス誘発性炎症、および外科手術に伴う炎症、例えば、冠動脈バイパス手術を含めた血管グラフト、血管形成を含めた血管再生処置、ステント留置、動脈内膜切除、または動脈、静脈および毛細血管を含めた他の侵襲的処置、動脈再狭窄など;
13.糖尿病に伴う症状、例えば、糖尿病性脈管障害、糖尿病性ニューロパシー、糖尿病性網膜症、後毛細管抵抗または膵島炎に伴う糖尿病の症状(例えば高血糖、利尿、タンパク尿および亜硝酸およびカリクレイン尿中排出の増加)など;
14.がんを含めた良性および悪性腫瘍および新生物、例えば、直腸結腸がん、脳がん、骨がん、上皮細胞由来の新生物(上皮癌)例えば、基底細胞癌、腺癌、消化器がん、例えば、唇がん、口腔がん、食道がん、小腸がん、胃がん、大腸がん、肝がん、膀胱がん、膵臓がん、卵巣がん、子宮頸がん、肺がん、乳がん、皮膚がん、例えば、扁平上皮細胞および基底細胞がんなど、前立腺がん、腎臓細胞癌、および全身の上皮細胞に影響する他の公知のがん;新生物、例えば、消化器がん、バレット食道、肝がん、膀胱がん、膵がん、卵巣がん、前立腺がん、子宮頸がん、肺がん、乳がんおよび皮膚がん;家族性大腸ポリポーシス(FAP)を含めた腺腫性ポリープ、同様にFAPのリスクが高い患者においてポリープの形成を防止すること;
15.様々な他の病態および状態、例えば、てんかん、敗血症性ショック、例えば抗血液減少剤および/または抗低血圧剤など、敗血症、骨粗鬆症、前立腺肥大および過活動膀胱、腎炎、そう痒症、尋常性白斑、呼吸器、尿生殖器、消化器または血管領域における内臓運動性の障害、創傷、アレルギー性皮膚反応、混合血管性および非血管性症候群、細菌感染または外傷に伴う敗血症性ショック、中枢神経系損傷、組織損傷および術後発熱、そう痒に伴う症候群など。
本発明により好ましいのは、疼痛、特に上記に列挙した疾患または状態のうちのいずれか1つに伴う疼痛の治療および/または予防のための式Iの化合物の使用である。
本発明の別の態様は、上述の疾患および状態の治療および/または予防のための方法であって、ヒトに式Iの化合物の有効量を投与することを含む方法である。
用量
一日当たり適用できる式Iの化合物の用量範囲は、普通0.01〜5000mg、好ましくは1〜2000mg、より好ましくは5〜500mg、最も好ましくは10〜250mgである。各用量単位は、2〜500mg、好ましくは5〜250mgを含有するのが便利となり得る。
実際の薬学的有効量または治療的用量は当然、当業者には公知の要素、例えば、患者の年齢および体重、投与経路および疾患重症度などに依存することになる。いずれにせよこの組合せは、患者独自の状態に基づき、薬学的有効量の送達が可能となるような用量および方法で投与されることになる。
医薬製剤
式の化合物を投与するのに適した調製物は、当業者には明らかであり、例えば錠剤、丸剤、カプセル剤、坐剤、ロゼンジ剤、トローチ剤、溶液剤、シロップ剤、エリキシル剤、サシェ剤、注射剤、吸入剤および散剤などが挙げられる。薬学的活性化合物(複数可)の含有量は、全体としての組成物の、1〜99質量%、好ましくは10〜90質量%、より好ましくは20〜70質量%の範囲であるべきである。
適切な錠剤は、例えば式Iによる1つまたは複数の化合物を、公知の賦形剤、例えば不活性な希釈剤、担体、崩壊剤、補助剤、界面活性剤、結合剤および/または滑沢剤などと混合することによって得ることができる。錠剤はまたいくつかの層からなってもよい。
本発明のさらなる態様は、薬学的に許容される補助剤、希釈剤または担体と混合して式Iの化合物を含む医薬製剤である。
併用療法
本発明による化合物は、その治療が本発明の焦点内にある適応症のいずれかの治療に関連して、当技術分野で使用されることが知られている他の治療選択肢と組み合わせることができる。
本発明による治療との組合せに適しているとみなされるこのような治療選択肢の中には、以下がある:
−COX−2阻害剤を含む非ステロイド性抗炎症性薬(NSAID);
−オピエート受容体アゴニスト;
−カンナビノイド(cannabionoid)アゴニストまたはエンドカンナビノイド経路阻害剤
−ナトリウムチャネル遮断剤;
−N型カルシウムチャネル遮断剤;
−セロトニン作動性およびノルアドレナリン作動性モジュレーター;
−コルチコステロイド;
−ヒスタミンH1受容体アンタゴニスト;
−ヒスタミンH2受容体アンタゴニスト;
−プロトンポンプ阻害剤;
−ロイコトリエンアンタゴニストおよび5−リポキシゲナーゼ阻害剤;
−局所麻酔薬;
−VR1アゴニストおよびアンタゴニスト;
−ニコチン性アセチルコリン受容体アゴニスト;
−P2X3受容体アンタゴニスト;
−NGFアゴニストおよびアンタゴニストまたは抗NGF抗体;
−NK1およびNK2アンタゴニスト;
−ブラジキニンB1アンタゴニスト
−CCR2アンタゴニスト
−iNOSまたはnNOSまたはeNOS阻害剤
−NMDAアンタゴニスト;
−カリウムチャネルモジュレーター;
−GABAモジュレーター;
−セロトニン作動性およびノルアドレナリン作動性モジュレーター;
−抗片頭痛薬;
−神経障害性疼痛薬、例えばプレガバリンまたはデュロキセチンなど。
前記一覧は、限定的な特徴を有するとみなされない。
以下において、このような治療選択肢の代表的な例を示す。
・非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)、以下を含む:COX−2阻害剤:プロピオン酸誘導体(アルミノプロフェン、ベノキサプロフェン、ブクロキシン酸、カルプロフェン、フェンブフェン(fenhufen)、フェノプロフェン、フルルビプロフェン(flubiprofen)、イブプロフェン、インドプロフェン、ケトプロフェン、ミロプロフェン、ナプロキセン、オキサプロジン、ピルプロフェン、プラノプロフェン、スプロフェン、チアプロフェン酸、およびチオキサプロフェン)、酢酸誘導体(インドメタシン、アセメタシン、アルクロフェナク、クリダナク、ジクロフェナク、フェンクロフェナク、フェンクロズ酸、フェンチアザク、フロフェナク、イブフェナク、イソキセパク、オキシピナク、スリンダク、チオピナク、トルメチン、ジドメタシン、およびゾメピラック)、フェナム酸誘導体(メクロフェナム酸、メフェナム酸、およびトルフェナム酸)、ビフェニル−カルボン酸誘導体、オキシカム(イソキシカム、メロキシカム、ピロキシカム、スドキシカムおよびテノキシカム(tenoxican))、サリチレート(アセチルサリチル酸、スルファサラジン)およびピラゾロン(アパゾン、ベズピペリロン、フェプラゾン、モフェブタゾン、オキシフェンブタゾン、フェニルブタゾン)、およびコキシブ(セレコキシブ、バルデコキシブ(valecoxib)、ロフェコキシブおよびエトリコキシブ)など;
・抗ウイルス薬、例えば、アシクロビル、テノホビル(tenovir)、プレコナリル、ペラミビル、ポコサノールなど。
・抗生剤、例えば、ゲンタマイシン、ストレプトマイシン、ゲルダナマイシン、ドリペネム、セファレキシン、セファクロル、セフタジチン、セフェピム、エリスロマイシン、バンコマイシン、アズトレオナム、アモキシシリン、バシトラシン、エノキサシン、マフェニド、ドキシサイクリン、クロラムフェニコールなど;
・オピエート受容体アゴニスト:モルヒネ、プロポキシフェン(Darvon)、トラマドール、ブプレノルフィンなど;
・糖質コルチコステロイド、例えば、ベタメタゾン、ブデソニド、デキサメタゾン、ヒドロコルチゾン、メチルプレドニゾロン、プレドニゾロン、プレドニゾン、トリアムシノロンおよびデフラザコート;
・免疫抑制薬、免疫調節薬、または細胞増殖抑制薬、これらに限定されないが、ヒドロキシクロロキン(hydroxychlorquine)、D−ペニシラミン、スルファサラジン(sulfasalizine)、オーラノフィン、金メルカプトプリン、タクロリムス、シロリムス、ミコフェノール酸モフェチル、シクロスポリン、レフルノミド、メトトレキセート、アザチオプリン、シクロホスファミドおよび酢酸グラチラマーおよびノバントロン、フィンゴリモド(FTY720)、ミノサイクリンおよびサリドマイドなどが含まれる;
・抗TNF抗体またはTNF−受容体アンタゴニスト、例えば、これらに限定されないが、エタネルセプト、インフリキシマブ、アダリムマブ(D2E7)、CDP571、およびRo45−2081(Lenercept)など、または、例えば、これらに限定されないが、CD−4、CTLA−4、LFA−1、IL−6、ICAM−1、C5などの標的を対象とする生物学的作用剤、ナタリズマブなど;
・IL−1受容体アンタゴニスト、例えば、これらに限定されないが、Kineretなど;
・ナトリウムチャネル遮断剤:カルバマゼピン、メキシレチン、ラモトリジン、テクチン、ラコサミドなど。
・N型カルシウムチャネル遮断剤:Ziconotideなど。
・セロトニン作動性およびノルアドレナリン作動性モジュレーター:パロキセチン、デュロキセチン、クロニジン、アミトリプチリン、シタロプラム;
・ヒスタミンH1受容体アンタゴニスト:ブロムフェニラミン(bromophtniramint)、クロルフェニラミン、デキスクロルフェニラミン、トリプロリジン、クレマスチン、ジフェンヒドラミン、ジフェニルピラリン、トリペレナミン、ヒドロキシジン、メトジジャジン、プロメタジン、トリメプラジン、アザタジン、シプロヘプタジン、アンタゾリン、フェニラミンピリラミン、アステミゾール、テルフェナジン、ロラタジン、セチリジン、デスロ−ラタジン、フェキソフェナジンおよびレボセチリジンなど;
・ヒスタミンH2受容体アンタゴニスト:シメチジン、ファモチジンおよびラニチジンなど;
・プロトンポンプ阻害剤:オメプラゾール、パントプラゾールおよびエソメプラゾールなど;
・ロイコトリエンアンタゴニストおよび5−リポキシゲナーゼ阻害剤:ザフィルルカスト、モン−テルカスト、プランルカストおよびジレウトンなど;
・局所麻酔薬、例えばアンブロキソール、リドカインなど;
・カリウムチャネルモジュレーター:レチガビンなど;
・GABAモジュレーター:ラコサミド、プレガバリン、ギャバペンチンなど;
・抗片頭痛薬:スマトリプタン、ゾルミトリプタン、ナラトリプタン、エレトリプタン、テルカゲパント(telcegepant)など;
・NGF抗体、例えばRI−724など。
併用療法はまた、疼痛治療のための新しい原理によって可能である、例えばP2X3アンタゴニスト、VR1アンタゴニスト、NK1およびNK2アンタゴニスト、NMDAアンタゴニスト、mGluRアンタゴニストなどである。
化合物の組合せは、相乗的組合せが好ましい。例えば、Chou and Talalay, Adv. Enzyme Regul. 22:27-55 (1984)において記載されているように、相乗効果は、組み合わせて投与した場合の化合物の作用が、単剤として単独で投与した場合の化合物の相加効果を超えるときに起きる。一般的に、相乗効果は最適以下の濃度の化合物で最も明らかに示される。相乗効果は、個々の成分と比較した場合の、細胞傷害性の低下、薬理学的作用の増加、または組合せによるいくつかの他の有利な作用に関するものであってよい。
実験セクション
一般式Iの化合物についての例の調製
他に述べられていない限り、本明細書で以下に記載されている例の化合物の1つまたは複数の互変異性体の形態を、インサイツで調製する、および/または単離することができる。本明細書で以下に記載されている例の化合物のすべての互変異性体の形態が、開示されているとみなされるべきである。
本発明は、以下の例を通して例示され、これらの例の中で、以下の略語を使用することができる:
略語:
AcOH 酢酸
Alox B 酸化アルミニウム
aq 水性
BSTFA N,O−ビス(トリメチルシリル)トリフルオロアセトアミド
Boc tert−ブトキシカルボニル
CE クロマトグラフィー機器
CH シクロヘキサン
conc 濃縮
DCM ジクロロメタン
DIC N,N−ジイソプロピルカルボジイミド
DIPEA N−エチルジイソプロピルアミン
DMAP N,N−ジメチルアミノピリジン
DMSO ジメチルスルホキシド
DMF N,N−ジメチルホルムアミド
EDC 1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩
EtOAc 酢酸エチル
Et2O ジエチルエーテル
EtOH エタノール
HBTU O−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート
HPLC 高速液体クロマトグラフィー
i−PrOH イソプロパノール
MeCN アセトニトリル
MeOH メタノール
MS 質量分析法
MTBE メチル−tert−ブチルエーテル
Pd/C 10%炭素担持パラジウム
PE 石油エーテル
PPA 1−プロピルホスホン酸環状無水物
RP 逆相
rt 室温
Ra−Ni ラネーニッケル
f 保持因子
t 保持時間
sat 飽和
TBTU O−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート
TCDI チオカルボニルジイミダゾール
TEA トリエチルアミン
THF テトラヒドロフラン
TFA トリフルオロ酢酸
TLC 薄層クロマトグラフィー
分析法
以下の例で特定されたすべての化合物は、理論的にアイソトープパターンに適合している正しい質量スペクトルを提供した。実用的な理由で、質量スペクトル用の代表的データとして、主要なアイソトープピークのうちの1つだけしか与えられていない。
以下のtlcプレートを用いてTLCデータを得る
a)シリカゲルプレート60 F254 Merck No1.05714.0001は、実験パートでは「シリカゲル」と略称する。
b)逆相プレート:RP−8 F 254 Merck No:1.15684.0001は、実験パートでは「RP−8」と略称する。
c)酸化アルミニウムプレート60 F254 Merck 1.05713.0001は、実験パートでは「Alox」と略称する。
与えられているRf値は、チャンバーの飽和なしで求める。
Millipore(MATREX(商標)、35ビス70μm)またはAlox(E.Merck、Darmstadt、Aluminiumoxid 90 standardisiert、63 ビス 200μm、Artikel−Nr:1.01097.9050)製のシリカゲルを用いて、フラッシュクロマトグラフィー精製を実施する。
HPLC/MSデータは、特定されている場合、以下の条件で得られる:
CE1:
バイナリーポンプ、Agilent MS 6140、HiPALS1367Cを備えたAgilent 1200
ダイオードアレイ検出は、190〜400nmの波長帯で行った。
質量分析検出の範囲:m/z100〜m/z1000。
CE2:
バイナリーポンプ、Agilent MS1200を備えたAgilent HP 1200
ダイオードアレイ検出は、波長254nmおよび230nmで行った。
質量分析検出の範囲:m/z100〜m/z800。
CE3:
バイナリーポンプ、Waters ZQ2000を備えたAgilent HP 100
ダイオードアレイ検出を210〜500nmの波長で測定する。
質量分析検出の範囲:m/z120〜m/z820。
CE4:
Acquity UPLC、Waters SQD MS、
ダイオードアレイ検出を210〜500nmの波長で測定する。
質量分析検出の範囲:m/z120〜m/z820。
以下の方法を使用する:
方法A(CE1)
移動相:E1:水と0.15%ギ酸、E2:MeCN
固定相:(カラム温度:25℃で一定):XBridge C18、2.5μm、3.0×30mm
溶出剤勾配:
時間(分) %E1 %E2 流速(mL/分)
0.0 95 5 1.6
2.25 10 90 1.6
2.50 10 90 1.6
2.75 90 10 1.6
方法B(CE1):
移動相:E1:水と0.15%ギ酸、E2:MeCN
固定相:(カラム温度:25℃で一定):Zorbax Stable Bond C18、1.8μm、3.0×30mm
溶出剤勾配:
時間(分) %E1 %E2 流速(mL/分)
0.00 95 5 1.6
1.00 10 90 1.6
2.50 10 90 1.6
2.75 95 5 1.6
方法C(CE1):
移動相および溶出剤勾配は、方法Aに記載の通り。
固定相:(カラム温度:25℃で一定):Zorbax Stable Bond C18、1.8μm、3.0×30mm
方法D(CE1):
移動相:E1:水と0.15%ギ酸、E2:MeCN
固定相:(カラム温度:25℃で一定):Zorbax Stable Bond C18、1.8μm、3.0×30mm
溶出剤勾配:
時間(分) %E1 %E2 流速(mL/分)
0.00 95 5 1.6
2.00 50 50 1.6
2.25 10 90 1.6
2.50 10 90 1.6
2.75 95 5 1.6
方法E(CE1):
移動相および溶出剤勾配は、方法Bに記載の通り。
固定相:(カラム温度:25℃で一定):XBridge C18、2.5μm、3.0×30mm
方法F(CE2):
移動相:E1:水と0.2%ギ酸、E2:MeOHと3%水
固定相:(カラム温度:40℃で一定):XBridge C18、2.5μm、3.0×30mm
溶出剤勾配:
時間(分) %E1 %E2 流速(mL/分)
0.00 95 5 1.3
0.20 95 5 1.3
2.20 5 95 1.3
2.30 5 95 1.3
2.40 0 100 1.3
2.60 0 100 1.3
方法G(CE2):
移動相:E1:水と0.2%ギ酸、E2:MeOHと3%水
固定相:(カラム温度:25℃で一定):XBridge C18、2.5μm、3.0×30mm
溶出剤勾配:
時間(分) %E1 %E2 流速(mL/分)
0.00 95 5 1.4
1.60 50 50 1.4
1.80 10 90 1.4
2.00 10 90 1.4
2.20 95 5 1.4
方法H(CE4)
固定相(カラム温度:60℃で一定):Supelco;Ascentis Express C18、2.7μm、2.1×50mm
移動相:E1:水と0.1%TFA、E2:MeCN+0.08%TFA
溶出剤勾配:
時間(分) %E1 %E2 流速(mL/分)
0.0 95 5 1.5
0.70 0 100 1.5
0.80 0 100 1.5
0.81 95 5 1.5
1.90 95 5 0.2
2.00 0 100 0.2
3.00 0 5 0.2
方法I(CE3):
固定相(カラム温度:60℃で一定):XBridge C18、3.5μm、4.6×50mm
移動相:E1:水と0.1%NH4OH、E2:MeOH
溶出剤勾配:
時間(分) %E1 %E2 流速(mL/分)
0.0 80 20 2.0
1.70 0 100 2.0
2.50 0 100 2.0
2.60 80 20 2.0
方法J(CE4):
固定相(カラム温度:60℃で一定):Waters Sunfire C18、3.5μm、4.6×50mm
移動相:E1:水と0.1%TFA、E2:MeCNと0.1%TFA
溶出剤勾配:
時間(分) %E1 %E2 流速(mL/分)
0.0 95 5 1.5
2.00 0 100 1.5
2.50 0 100 1.5
2.60 95 5 1.5
方法K(CE4)
固定相(カラム温度:60℃で一定):Waters XBridge C18、1.7μm、2.1×50mm
移動相:E1:水と0.1%NH4OH、E2:MeCN
溶出剤勾配:
時間(分) %E1 %E2 流速(mL/分)
0.0 95 5 1.5
0.70 0 100 1.5
0.80 0 100 1.5
0.81 95 5 1.5
1.90 95 5 0.2
2.00 0 100 0.2
3.00 0 5 0.2
2,3,4−三置換ベンジルアミン型の構成単位の合成:
構成単位A:
N−(2,4−ジクロロ−3−イソチオシアナト−ベンジル)−2,2−ジメチル−プロピオンアミド
Figure 2013534235
(a)3−アセチルアミノ−2,4−ジクロロ−安息香酸
水(110mL)をピリジン(30mL)中のN−(2,6−ジクロロ−3−メチル−フェニル)−アセトアミド(13g、59mmol)に添加する。この混合物を70℃に加熱し、KMnO4(47g、298mmol)を注意して少しずつ添加する。6時間還流後、この反応混合物を、セライトのパッドを介して濾過し、温水で洗浄する。濾液をrtまで冷却し、濃縮し、6MのHCl水溶液でゆっくりと酸性化する。この混合物を氷浴内で冷却し、濾過し、濾過ケーキを冷水で洗浄し、乾燥することによって、副題化合物を得る。
収率:11.6g(78%)。Rf=0.1(シリカゲル、DCM:EtOH9:1)。MS m/z:248[M+H]+
(b)3−アミノ−2,4−ジクロロ−安息香酸
3−アセチルアミノ−2,4−ジクロロ−安息香酸(21.0g、84.6mmol)を、6MのHCl水溶液(120mL)および酢酸(250mL)中で、24時間撹拌還流させる。この反応混合物を冷却し、濃縮し、水で希釈し、再び濃縮する。残渣を水で希釈し、冷却下で撹拌し、濾過する。濾過ケーキを洗浄し、乾燥することによって、副題化合物を得る。
収率:16.8g(96%)。MS m/z:204[M−H]-。HPLC法C:Rt=1.46分。
(c)3−アミノ−2,4−ジクロロ−ベンズアミド
(1−クロロ−2−メチル−プロペニル)−ジメチル−アミン(16.1mL、116mmol)を、THF(320mL)中の3−アミノ−2,4−ジクロロ−安息香酸(20.0g、97.1mmol)に添加する。rtで4時間後この混合物を、濃NH3(320mL)に滴加し、rtで一晩撹拌する。この反応混合物を濃縮し、冷却し、濾過する。濾過ケーキを乾燥させることによって、副題化合物を得る。
収率:17.4g(87%)。MS m/z:205[M+H]+。HPLC−方法C:Rt=1.19分。
(d)3−アミノ−2,4−ジクロロ−ベンジルアミン
THF(45mL)中3−アミノ−2,4−ジクロロ−ベンズアミド(2.00g、9.8mmol)を、THF(45mL)中LiAlH4(THF中1M、24.4mL)に滴加する。この反応混合物をrtで1時間撹拌し、10時間還流させる。L.F.Fieser & M. Fieser, 1巻, p 584 Wiley 1967に記載されているように、冷却下で過剰のLiAlH4を破壊する。30分後この混合物を濾過し、濾液を濃縮することによって、副題化合物を得る。
収率:1.85g(99%)。Rf=0.12(シリカゲル、DCM:EtOH95:5)。MS m/z:191[M+H]+
(e)N−(3−アミノ−2,4−ジクロロ−ベンジル)−2,2−ジメチル−プロピオンアミド
3−アミノ−2,4−ジクロロ−ベンジルアミン(2.28g、11.9mmol)を、2,2−ジメチル−プロピオン酸クロリド(1.47mL、11.9mmol)およびTEA(4.14mL、29.8mmol)のTHF(90mL)中混合物に添加し、これを3時間撹拌する。この反応混合物を濃縮し、EtOAcで希釈し、5%NaHCO3水溶液および水で洗浄し、Na2SO4で乾燥させ、濾過し、濃縮することによって、副題化合物を得る。
収率:3.1g(94%)。Rf=0.61(シリカゲル、DCM:EtOH95:5)。
(f)N−(2,4−ジクロロ−3−イソチオシアナト−ベンジル)−2,2−ジメチル−プロピオンアミド
1,1’−チオカルボニルジ−2−ピリドン(4.87g、21mmol)を、N−(3−アミノ−2,4−ジクロロ−ベンジル)−2,2−ジメチル−プロピオンアミド(5.50g、20mmol)とジオキサン(200mL)の混合物に添加し、rtで2時間撹拌し、8時間還流させる。この混合物を濃縮し、DCMで希釈し、シリカゲル上で濾過する。この濾液を濃縮することによって、副題化合物を得る。
収率:6.00g(95%)。HPLC法B:Rt=1.58分。MS m/z:318[M+H]+
また、構成単位Aは、以下のスキームに従い調製することもできる:
Figure 2013534235
(g)N−(3−ニトロ−2,4−ジクロロ−ベンジル)−2,2,2−トリフルオロアセトアミド
N−(ヒドロキシメチル)トリフルオロアセトアミド(6.6mmol;0.946g)を、2,6−ジクロロ−ニトロベンゼン(0.899mL;6.6mmol)と濃H2SO4(15mL)の混合物に75℃で添加する。この混合物を75℃で一晩撹拌し、氷水に注ぎ入れ、1時間撹拌する。沈殿物を濾過で収集し、乾燥させる。収率0.32g(15%)。MS[M−H]-=315、HPLC法B:Rt=1.43分。
(h)3−ニトロ−2,4−ジクロロ−ベンジルアミン
N−(3−ニトロ−2,4−ジクロロ−ベンジル)−2,2,2−トリフルオロアセトアミド(0.66g、不純、含有量約50%)、4M NaOH−溶液(1.3mL、5.2mmol)およびMeOH(15mL)の混合物を4時間還流させる。次いでこの混合物を濃縮し、水で希釈し、4M HClで酸性化し、濾過し、4M NaOH−溶液を添加し、これをEtOAcで抽出する。有機相をNa2SO4で乾燥させ、濾過し、濃縮する。収量0.17g
MS m/z:221[M+H]+。HPLC法B:Rt=1.02分。
(i)N−(3−ニトロ−2,4−ジクロロ−ベンジル)−2,2−ジメチル−プロピオンアミド
2,2−ジメチル−プロピオン酸クロリド(0.124mL、1.01mmol)を、3−ニトロ−2,4−ジクロロ−ベンジルアミン(0.28g、1.01mmol)とTEA(0.35mL、2.52mmol)のTHF(10mL)中混合物に添加し、これを一晩撹拌する。この反応混合物を濃縮し、EtOAcで希釈し、5%NaHCO3水溶液およびブラインで続いて洗浄し、Na2SO4で乾燥させ、濾過し、濃縮する。
収量:0.29g。MS m/z:306[M+H]+。HPLC法B:Rt=1.42分。
(g)N−(3−アミノ−2,4−ジクロロ−ベンジル)−2,2−ジメチル−プロピオンアミド
3−ニトロ−2,4−ジクロロ−ベンジルアミン(290mg、0.95mmol)、Ra−Ni(50mg)およびTHF(15mL)の混合物を水素雰囲気(50psi)下で7時間撹拌する。触媒を濾過で取り除き、濾液を濃縮する。
収量:0.26g。MS m/z:276[M+H]+。HPLC−方法B:Rt=1.32分。
(h)N−(2,4−ジクロロ−3−イソチオシアナト−ベンジル)−2,2−ジメチル−プロピオンアミド
N−(3−アミノ−2,4−ジクロロ−ベンジル)−2,2−ジメチル−プロピオンアミド(0.95g、3.4mmol)の4.0mLのジオキサン中混合物を、2.5mL水中のチオホスゲン(0.45mL、5.8mmol)に添加する。この混合物を一晩撹拌し、DCMで抽出し、有機相を5%NaHCO3水溶液および水で洗浄し、Na2SO4で乾燥させる。濾過および濃縮後、粗生成物をDCMで希釈し、シリカゲルのパッドを介して濾過し、濃縮する。
構成単位B:
(2,4−ジクロロ−3−イソチオシアナト−ベンジル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
Figure 2013534235
(a)(3−アミノ−2,4−ジクロロ−ベンジル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
3.3mLのDCM中Boc2O(1.48g、6.68mmol)を、0℃で、3−アミノ−2,4−ジクロロ−ベンジルアミン(1.16g、6.07mmol)、6.7mLのDCMおよび12.1mLの1N NaOH−溶液の混合物に添加する。この混合物を2日間激しく撹拌し、5%NH3水溶液で希釈する。有機相を分離し、水相をDCMで2×洗浄する。合わせた有機相をブラインで洗浄し、Na2SO4で乾燥させ、濾過し、濃縮することによって、副題化合物を得る。
収率:1.71g(97%)。Rf=0.65(シリカゲル、DCM:EtOH95:5)。MS m/z:291[M+H]+
(b)(2,4−ジクロロ−3−イソチオシアナト−ベンジル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
1,1’−チオカルボニルジ−2−ピリドン(0.42g、1.8mmol)を、(3−アミノ−2,4−ジクロロ−ベンジル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(0.50g、1.7mmol)とジオキサン(25mL)の混合物に添加し、rtで2時間撹拌し、2日間還流させる。この混合物を濃縮し、DCMで希釈し、シリカゲル上で濾過する。濾液を濃縮することによって、表題化合物を得る。
収率:0.49g(86%)。Rf=0.83(シリカゲル、DCM:EtOH95:5)。
構成単位C:
N−(2,4−ジフルオロ−3−イソチオシアナト−ベンジル)−2,2−ジメチル−プロピオンアミド
Figure 2013534235
(a)3−アミノメチル−2,6−ジフルオロ−アニリン
3−ニトロ−2,4−ジフルオロ−ベンゾニトリル(500mg、2.72mmol)、Pd/C(200mg)、濃HCl(1.50mL、18.0mmol)およびMeOH(25mL)の混合物を、水素雰囲気(3.2バール)下で、rtで一晩撹拌する。触媒を濾過で取り除き、濾液を濃縮し、EtOHから2回蒸発させることによって、HCl塩として副題化合物を得る。
収量:580mg。MS m/z:159[M+H]+
(b)N−(3−アミノ−2,4−ジフルオロ−ベンジル)−2,2−ジメチル−プロピオンアミド
TEA(400μL、2.86mmol)続いてピバロイルクロリド(60μL、0.52mmol)を、THF(10mL)中の3−アミノメチル−2,6−ジフルオロ−アニリン(HCl塩として120mg)に添加し、rtで一晩撹拌する。この反応混合物をEtOAcおよびsat.NaHCO3溶液で希釈し、有機層を水およびブラインで洗浄し、乾燥させ、濃縮することによって、副題化合物を得る。
収量:110mg。HPLC法B:Rt=1.19分。MS m/z:243[M+H]+。Rf=0.45(シリカゲル、DCM:EtOH95:5)。
(c)N−(2,4−ジフルオロ−3−イソチオシアナト−ベンジル)−2,2−ジメチル−プロピオンアミド
N−(3−アミノ−2,4−ジフルオロ−ベンジル)−2,2−ジメチル−プロピオンアミド(570mg、2.35mmol)、1,1’−チオカルボニルジ−2(1H)−ピリドン(550mg、2.35mmol)およびジオキサン(20mL)の混合物を一晩撹拌還流させる。この反応混合物を濃縮し、DCMで希釈し、シリカゲルのパッドを介して濾過し、濾液を濃縮することによって、表題化合物を得る。
収率:440mg(65%)。Rf=0.80(シリカゲル、DCM:EtOH95:5)。
構成単位D:
N−(4−クロロ−フルオロ−3−イソチオシアナト−ベンジル)−2,2−ジメチル−プロピオンアミド
Figure 2013534235
(a)N−(6−クロロ−2−フルオロ−3−メチル−フェニル)−アセトアミド
塩化アセチル(2.56mL、36.0mmol)を、6−クロロ−2−フルオロ−3−メチル−アニリン(5.00g、31.3mmol)とトルエン(200mL)の混合物に添加し、追加のトルエン(50mL)を添加し、この混合物を3時間加熱還流する。次いでこれを氷浴で冷却し、形成された沈殿物を濾別し、低温トルエンで洗浄し、乾燥させる。
収率:4.75g(75%)。HPLC法B:Rt=1.12分。MS m/z:202[M+H]+
(b)3−アセチルアミノ−4−クロロ−2−フルオロ−安息香酸
副題化合物は、ピリジン中のN−(6−クロロ−2−フルオロ−3−メチル−フェニル)−アセトアミドおよびKMnO4から、ステップAaと同様に調製する。
収率:49%。Rf=0.2(シリカゲル、DCM/EtOH4:1)。HPLC Rt=0.93分(方法B)。MS m/z:232[M+H]+
(c)3−アミノ−4−クロロ−2−フルオロ−安息香酸
副題化合物は、3−アセチルアミノ−4−クロロ−2−フルオロ−安息香酸および6M HCl−溶液から、ステップAbと同様に調製する。
収率:96%。HPLC Rt=1.10分(方法B)。MS m/z:190[M+H]+
(d)3−アミノ−4−クロロ−2−フルオロ−ベンズアミド
副題化合物は、3−アミノ−4−クロロ−2−フルオロ−安息香酸、(1−クロロ−2−メチル−プロペニル)−ジメチル−アミンおよび濃NH3から、ステップAcと同様に調製する。
収率:69%。Rf=0.3(シリカゲル、PE:EtOAc4:6)。HPLC法B:Rt=0.97分。MS m/z:189[M+H]+
(e)3−アミノ−4−クロロ−2−フルオロ−ベンジルアミン
粗製の副題化合物は、3−アミノ−4−クロロ−2−フルオロ−ベンズアミドおよびLiAlH4から、ステップAdと同様に調製する。
HPLC法B:Rt=0.37分。MS m/z:175[M+H]+
(f)N−(3−アミノ−4−クロロ−2−フルオロ−ベンジル)−2,2−ジメチル−プロピオンアミド
副題化合物は、粗製の3−アミノ−4−クロロ−2−フルオロ−ベンジルアミン、2,2−ジメチル−プロピオン酸クロリドおよびTEAから、ステップAeと同様に調製する。
収率:36%(副生物、29%:N−(3−アミノ−4−クロロ−ベンジル)−2,2−ジメチル−プロピオンアミド中)。Rf=0.6(シリカゲル、PE:EtOAc6:4)。HPLC法B:Rt=1.27分。MS m/z:259[M+H]+
(g)N−(4−クロロ−2−フルオロ−3−イソチオシアナト−ベンジル)−2,2−ジメチル−プロピオンアミド
表題化合物は、N−(3−アミノ−4−クロロ−2−フルオロ−ベンジル)−2,2−ジメチル−プロピオンアミド、1,1’−チオカルボニルジ−2−ピリドンから、ステップAfと同様に調製する。
収率:65%。Rf=0.9(シリカゲル、DCM:EtOH95:5)。
構成単位E:
N−(2,4−ジメチル−3−イソチオシアナト−ベンジル)−2,2−ジメチル−プロピオンアミド
Figure 2013534235
(a)N−(3−ニトロ−2,4−ジメチル−ベンジル)−2,2,2−トリフルオロアセトアミド
N−(ヒドロキシメチル)トリフルオロアセトアミド(6.6mmol;0.946g)を、2,6−ジメチル−ニトロベンゼン(0.899mL;6.6mmol)と濃H2SO4(15mL)の混合物に添加する。この混合物をrtで一晩撹拌し、氷水に注ぎ入れ、2時間撹拌する。沈殿物を濾過で収集し、乾燥させる。収率1.5g(84%)。MS[M−H]-=275、TLC:Rf=0.67(シリカゲル、DCM:EtOH95:5))。
(b)3−ニトロ−2,4−ジメチル−ベンジルアミン
N−(3−ニトロ−2,4−ジメチル−ベンジル)−2,2,2−トリフルオロアセトアミド(1.53g、5.54mmol)、4M NaOH−溶液(6.9mL、28mmol)およびMeOH(30mL)の混合物を、2時間還流させる。次いでこの混合物を濃縮し、水で希釈し、EtOAcで抽出する。有機相をNa2SO4で乾燥させ、濾過し、濃縮する。
MS m/z:181[M+H]+。HPLC法C:Rt=1.13分。
(c)N−(3−ニトロ−2,4−ジメチル−ベンジル)−2,2−ジメチル−プロピオンアミド
3−ニトロ−2,4−ジメチル−ベンジルアミン(1.40g、粗製)を、2,2−ジメチル−プロピオン酸クロリド(0.682mL、5.5mmol)およびTEA(1.92mL、13.8mmol)のTHF(30mL)中混合物に添加し、これを一晩撹拌する。この反応混合物を濃縮し、EtOAcで希釈し、2MのHCl溶液、5%NaHCO3水溶液および水で続いて洗浄し、Na2SO4で乾燥させ、濾過し、濃縮する。
収量:1.41g。MS m/z:265[M+H]+。HPLC法B:Rt=1.37分。
(d)N−(3−アミノ−2,4−ジメチル−ベンジル)−2,2−ジメチル−プロピオンアミド
N−(3−ニトロ−2,4−ジメチル−ベンジル)−2,2−ジメチル−プロピオンアミド(500mg、1.89mmol)、Pd/C(50mg)およびMeOH(20mL)の混合物を、水素雰囲気(50psi)下で9時間撹拌する。触媒を濾過で取り除き、濾液を濃縮する。
収量:0.42g。MS m/z:235[M+H]+。HPLC法B:Rt=1.32分。
(e)N−(2,4−ジメチル−3−イソチオシアナト−ベンジル)−2,2−ジメチル−プロピオンアミド
表題化合物は、N−(3−アミノ−2,4−ジメチル−ベンジル)−2,2−ジメチル−プロピオンアミド、1,1’−チオカルボニルジ−2−ピリドンから、例Afと同様に調製する。
収率:65%。Rf=0.81(シリカゲル、DCM:EtOH95:5)。
構成単位F:
N−(2,4−ジクロロ−3−イソチオシアナト−ベンジル)−1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボキサミド
Figure 2013534235
(a)N−(2,4−ジクロロ−3−アミノ−ベンジル)−1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボキサミド
副題化合物は、DMF中3−アミノ−2,4−ジクロロ−ベンジルアミン(0.310g、1.01mmol)、1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボン酸(0.17g、1.1mmol)、TBTU(0.39g、1.2mmol)およびTEA(0.71mL)から、例3eと同様に調製する。
収率:289mg(83%)。MS m/z:327[M+H]+
(b)N−(2,4−ジクロロ−3−イソチオシアナト−ベンジル)−1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボキサミド
表題化合物は、N−(2,4−ジクロロ−3−アミノ−ベンジル)−1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボキサミド(150mg、0.45mmol)および1,1’−チオカルボニルジ−2−ピリドン(89mg、0.38mmol)から、例Afと同様に調製する。
収量:92mg(粗製)。
(例1)
N−{4−クロロ−3−[6−(4−ブロモ−フェニルカルバモイル)−5−(2,2−ジフルオロ−エトキシ)−3−メチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イルアミノ]ベンジル}−2,2−ジメチル−プロピオンアミド
Figure 2013534235
(a)6−クロロ−2−(2,2−ジフルオロ−エトキシ)−ニコチン酸
NaH(55%油中分散物;5.0g、114.6mmol)を、2,2−ジフルオロエタノール(6.25mL、99.0mmol)、DCM(200mL)およびTHF(75mL)に10℃で少しずつ添加する。10分後、この反応混合物に2,6−ジクロロ−ニコチン酸(5.0g、24.7mmol)を添加し、これをrtで一晩撹拌する。次いで水を添加し、これを濃縮する。残渣を水で希釈し、Et2Oで抽出する。ギ酸を水層に添加し、沈殿物を濾別し、水で洗浄し、乾燥することによって、副題化合物を得る。
収率:5.6g(95%)。HPLC法A:Rt=1.72分。MS m/z:238[M+H]+
(b)6−クロロ−2−(2,2−ジフルオロ−エトキシ)−ニコチン酸メチルエステル
トリメチルシリルジアゾメタン(ヘキサン中2M;15.0mL、30.0mmol)を、6−クロロ−2−(2,2−ジフルオロ−エトキシ)−ニコチン酸(6.0g、25.3mmol)のMeOH(50mL)およびDCM(100mL)中混合物に添加する。この反応混合物をrtで10分間撹拌し、AcOHでクエンチし、濃縮する。残渣を水で希釈し、濾過する。濾過ケーキを水で洗浄し、40℃で乾燥する。
収率:5.0g(78%)。HPLC法A:Rt=1.99分。MS m/z:252[M+H]+
(c)6−クロロ−2−(2,2−ジフルオロ−エトキシ)−5−ニトロ−ニコチン酸メチルエステル
発煙HNO3(25mL)を、濃H2SO4(50mL)中6−クロロ−2−(2,2−ジフルオロ−エトキシ)−ニコチン酸メチルエステル(10.7g、42.5mmol)にrtで添加し、10分間撹拌する。この反応混合物を氷水に滴加し、撹拌し、濾過する。濾過ケーキを水で洗浄し、50℃で乾燥する。
収率:12.4g(98%)。HPLC法A:Rt=2.01分。MS m/z:297[M+H]+
(d)2−(2,2−ジフルオロ−エトキシ)−6−メチルアミノ−5−ニトロ−ニコチン酸メチルエステル
メチルアミン(THF中2M;32.0mL、64.0mmol)を、THF(50mL)中6−クロロ−2−(2,2−ジフルオロ−エトキシ)−5−ニトロ−ニコチン酸メチルエステル(9.1g、30.7mmol)に10℃で添加する。rtで1時間後この反応混合物を濃縮し、水で処理し、濾過する。濾過ケーキを水で洗浄し、乾燥させることによって、副題化合物を得る。
収率:8.4g(94%)。Rf(TLC):0.21(シリカゲル、CH:EtOAc8:2)。MS m/z:292[M+H]+
(e)2−(2,2−ジフルオロ−エトキシ)−6−メチルアミノ−5−ニトロ−ニコチン酸
2−(2,2−ジフルオロ−エトキシ)−6−メチルアミノ−5−ニトロ−ニコチン酸メチルエステル(1.5g、5.15mmol)を、1M NaOH水溶液(10mL)、水(10mL)およびTHF(20mL)の混合物中、rtで5時間撹拌する。この反応混合物を水で希釈し、1M HCl水溶液で中和し、濃縮し、濾過する。濾過ケーキを水で洗浄し、乾燥させる。
収率:0.9g(62%)。Rf(TLC):0.22(シリカゲル、PE:EtOAc1:1)。MS m/z:278[M+H]+
(f)N−(4−ブロモ−フェニル)−2−(2,2−ジフルオロ−エトキシ)−6−メチルアミノ−5−ニトロ−ニコチンアミド
(1−クロロ−2−メチル−プロペニル)−ジメチルアミン(1.54mL、5.63mmol)を、DCM(15mL)およびTHF(15mL)中2−(2,2−ジフルオロ−エトキシ)−6−メチルアミノ−5−ニトロ−ニコチン酸(880mg、5.12mmol)に添加し、rtで15分間撹拌する。この反応混合物に、ピリジン(607μL、7.67mmol)、続いて4−ブロモアニリンを添加し、これをrtで1時間撹拌する。この混合物を濃縮し、水で希釈し、濾過する。濾過ケーキを水で洗浄し、乾燥させることによって、副題化合物を得る。
収率:1.27g(57%)。HPLC法B:Rt=1.58分。
(g)5−アミノ−N−(4−ブロモ−フェニル)−2−(2,2−ジフルオロ−エトキシ)−6−メチルアミノ−ニコチンアミド
N−(4−ブロモ−フェニル)−2−(2,2−ジフルオロ−エトキシ)−6−メチルアミノ−5−ニトロ−ニコチンアミド(150mg、0.35mmol)、THF(10mL)およびRa−Ni(15mg)の混合物を、水素雰囲気(3.0バール)下、rtで6時間撹拌する。触媒を濾過で取り除き、濾液を濃縮することによって、副題化合物を得る。
収率:136mg(97%)。Rf(TLC):0.25(シリカゲル、PE:EtOAc1:1)
(h)N−(4−クロロ−3−ニトロベンジル)−2,2−ジメチル−プロピオンアミド
TEA(8.00mL、57.5mmol)、続いてTHF(25mL)中塩化ピバロイル(2.80mL、22.8mmol)を、THF(100mL)中4−クロロ−3−ニトロベンジルアミン(5.00g)に添加する。この反応混合物をTHFで希釈し、rtで1.5時間撹拌する。この混合物を濾過し、洗浄し、濾液を濃縮する。
収量:5.92g。HPLC法A:Rt=1.911分。MS m/z:271[M+H]+
(i)N−(3−アミノ−4−クロロベンジル)−2,2−ジメチル−プロピオンアミド
N−(4−クロロ−3−ニトロベンジル)−2,2−ジメチル−プロピオンアミド(5.92g、21.9mmol)、THF(150mL)およびRa−Ni(1.50g)の混合物を、水素雰囲気(3.0バール)下、RTで2日間撹拌する。触媒を濾過で取り除き、この混合物を濃縮し、クロマトグラフィーで精製する。
収率:4.31g(82%)。Rf(TLC):0.68(シリカゲル、DCM:EtOH9:1)。MS m/z:241[M+H]+
(j)N−(4−クロロ−3−イソチオシアナトベンジル)−2,2−ジメチル−プロピオンアミド
1,1’−チオカルボニルジ−2−ピリドン(2.12g、9.1mmol)を、N−(3−アミノ−4−クロロベンジル)−2,2−ジメチル−プロピオンアミド(2.00g、8.3mmol)およびDCM(60mL)の混合物に添加し、これをrtで1.5時間撹拌する。この混合物を、シリカゲルのパッド上で濾過し、有機層を濃縮する。
収率:1.48g(63%)。Rf(TLC):0.73(シリカゲル、DCM:EtOH9:1)。
(k)N−(4−クロロ−3−{[3−(4−ブロモ−フェニルカルバモイル)−2−(2,2−ジフルオロ−エトキシ)−6−メチルアミノ−ピリジン−2−イル]−チオウレイド}−ベンジル)−2,2−ジメチル−プロピオンアミド
N−(4−クロロ−3−イソチオシアナトベンジル)−2,2−ジメチル−プロピオンアミド(66mg、0.23mmol)を、MeCN(3.5mL)中5−アミノ−N−(4−ブロモ−フェニル)−2−(2,2−ジフルオロ−エトキシ)−6−メチルアミノ−ニコチンアミド(93mg、0.23mmol)に添加し、rtで一晩撹拌する。この反応混合物を濾過し、濾過ケーキを乾燥させる。
収率:160mg(100%)。HPLC法A:Rt=2.36分。MS m/z:685[M+H]+
(l)N−{4−クロロ−3−[6−(4−ブロモ−フェニルカルバモイル)−5−(2,2−ジフルオロ−エトキシ)−3−メチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イルアミノ]−ベンジル}−2,2−ジメチル−プロピオンアミド
DIC(40μL、0.28mmol)を、N−(4−クロロ−3−{[3−(4−ブロモ−フェニルカルバモイル)−2−(2,2−ジフルオロ−エトキシ)−6−メチルアミノ−ピリジン−2−イル]−チオウレイド}−ベンジル)−2,2−ジメチル−プロピオンアミド(160mg、0.23mmol)およびMeCN(4mL)の混合物に添加する。この反応混合物を60℃で一晩撹拌し、冷却させておき、濾過する。濾過ケーキを乾燥させることによって、表題化合物を得る。
収率:119mg(78%)。Rf(TLC):0.65(シリカゲル、DCM:EtOH9:1)。MS m/z:649[M+H]+
(例2)
N−{4−クロロ−3−[6−(trans−4−トリフルオロメチル−シクロヘキシルカルバモイル)−5−(2,2−ジフルオロ−エトキシ)−3−メチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イルアミノ]ベンジル}−2,2−ジメチル−プロピオンアミド
Figure 2013534235
(a)trans−4−トリフルオロメチル−シクロヘキサンカルボニルクロリド
trans−4−トリフルオロメチル−シクロヘキサンカルボン酸(2.0g、10.2mmol)を塩化チオニル(30mL)中で、1時間撹拌還流する。この反応混合物を濃縮し、これをさらなる精製なしに次のステップでそのまま使用する。
収率:2.2g(100%)。
(b)trans−4−トリフルオロメチル−シクロヘキサンカルボキサミド
trans−4−トリフルオロメチル−シクロヘキサンカルボニルクロリド(17.3g、80.6mmol)およびTHF(150mL)の混合物を、濃NH3(400mL)に15℃で滴加する。この反応混合物を15分間撹拌し、濃縮し、沈殿物を濾別し、水で洗浄し、乾燥させることによって、副題化合物を得る。
収率:14.9g(95%)。MS m/z:196[M+H]+
(c)trans−4−トリフルオロメチル−シクロヘキシルアミン
臭素(4.5mL、87.6mmol)を、1M NaOH水溶液(300mL)に10℃で添加し、15℃で15分間撹拌する。trans−4−トリフルオロ−メチル−シクロヘキサンカルボキサミド(14.9g、76.2mmol)を少しずつ添加後、この反応混合物をrtで1時間撹拌し、3時間撹拌還流する。この混合物を冷却させておき、濃HClで酸性化し、濾過する。濾液を10M NaOH水溶液で塩基性化し、ジエチルエーテルで抽出する。合わせた抽出物をMgSO4上で乾燥させ、ジエチルエーテル中2M HClで希釈し、濃縮し、トルエンから2回蒸発させる。
収量:11.7g。MS m/z:168[M+H]+
(d)2,6−ジクロロ−N−(trans−4−トリフルオロメチル−シクロヘキシル)−ニコチンアミド
trans−4−トリフルオロメチル−シクロヘキシルアミン(4.8g)およびTEA(8.3mL、59.4mmol)のTHF(150mL)中混合物を、rtで20分間撹拌する。THF(50mL)中2,6−ジクロロ−塩化ニコチノイル(5.0g、23.8mmol)を冷却下で滴加し、この混合物をrtで2時間撹拌する。この反応混合物を濾過し、濾液を濃縮する。残渣を水で処理し、濾別し、水で洗浄し、乾燥することによって、副題化合物を得る。
収率:7.5g(92%)。Rf(TLC):0.47(シリカゲル、DCM)。MS m/z:341[M+H]+
(e)6−クロロ−2−(2,2−ジフルオロ−エトキシ)−N−(trans−4−トリフルオロメチル−シクロヘキシル)−ニコチンアミド
2,2−ジフルオロエタノール(710μL、10.3mmol)を、THF(50mL)中KOtBu(1.3g、11.3mmol)にrtで添加し、15分間撹拌する。THF(50mL)中2,6−ジクロロ−N−(trans−4−トリフルオロメチル−シクロヘキシル)−ニコチンアミド(3.5g、10.3mmol)をこの反応混合物に滴加し、これをrtで5時間撹拌する。追加の、THF(3mL)中KOtBu(0.3g)および2,2−ジフルオロエタノール(140μL)を添加し、撹拌を2時間継続する。この反応混合物を水で希釈し、NaClを添加する。沈殿物を濾別し、乾燥させ、クロマトグラフィーで精製する。
収率:3.7g(93%)。Rf(TLC):0.43(シリカゲル、CH:EtOAc8:2)。MS m/z:387[M+H]+
(f)6−クロロ−2−(2,2−ジフルオロ−エトキシ)−5−ニトロ−N−(trans−4−トリフルオロメチル−シクロヘキシル)−ニコチンアミド
6−クロロ−2−(2,2−ジフルオロ−エトキシ)−N−(trans−4−トリフルオロメチル−シクロヘキシル)−ニコチンアミド(7.2g、18.6mmol)および濃H2SO4(40mL)中発煙HNO3(20mL)から、例1cと同様に副題化合物を調製する。
収率:7.2g(96%)。HPLC法A:Rt=2.28分。MS m/z:432[M+H]+
(g)2−(2,2−ジフルオロ−エトキシ)−6−メチルアミノ−5−ニトロ−N−(trans−4−トリフルオロメチル−シクロヘキシル)−ニコチンアミド
6−クロロ−2−(2,2−ジフルオロ−エトキシ)−5−ニトロ−N−(trans−4−トリフルオロメチル−シクロヘキシル)−ニコチンアミド(2.5g、5.8mmol)およびTHF(25mL)中CH3NH2(THF中2M;6.0mL、12.0mmol)から、例1dと同様に副題化合物を調製する。
収率:2.4g(98%)。Rf(TLC):0.58(シリカゲル、PE:EtOAc1:1)。MS m/z:472[M+H]+
(h)5−アミノ−2−(2,2−ジフルオロ−エトキシ)−6−メチルアミノ−N−(trans−4−トリフルオロメチル−シクロヘキシル)−ニコチンアミド
2−(2,2−ジフルオロ−エトキシ)−6−メチルアミノ−5−ニトロ−N−(trans−4−トリフルオロメチル−シクロヘキシル)−ニコチンアミド(500mg、1.17mmol)、THF(10mL)、MeOH(10mL)およびRa−Ni(100mg)の混合物を、水素雰囲気(3.0バール)下、rtで6時間撹拌する。触媒を濾過で取り除き、この混合物を濃縮する。
収量:510mg(定量)。Rf(TLC):0.45(シリカゲル、DCM:MeOH9:1)。
(i)N−{4−クロロ−3−[3−(trans−4−トリフルオロメチル−シクロヘキシルカルバモイル)−2−(2,2−ジフルオロ−エトキシ)−6−メチルアミノ−ピリジン−5−イルチオウレイド]ベンジル}−2,2−ジメチル−プロピオンアミド
N−(4−クロロ−3−イソチオシアナトベンジル)−2,2−ジメチル−プロピオンアミド(68mg、0.24mmol)を、MeCN(3.5mL)中5−アミノ−2−(2,2−ジフルオロ−エトキシ)−6−メチルアミノ−N−(trans−4−トリフルオロメチル−シクロヘキシル)−ニコチンアミド(95mg、0.24mmol)に添加し、rtで一晩撹拌する。この反応混合物を濃縮し、これをさらなる精製なしに次のステップでそのまま使用する。
収率:135mg(83%)。HPLC法A:Rt=2.27分。MS m/z:679[M+H]+
(j)N−{4−クロロ−3−[6−(trans−4−トリフルオロメチル−シクロヘキシルカルバモイル)−5−(2,2−ジフルオロ−エトキシ)−3−メチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イルアミノ]ベンジル}−2,2−ジメチル−プロピオンアミド
DIC(40μL、0.24mmol)を、N−{4−クロロ−3−[3−(trans−4−トリフルオロメチル−シクロヘキシルカルバモイル)−2−(2,2−ジフルオロ−エトキシ)−6−メチルアミノ−ピリジン−5−イルチオウレイド]ベンジル}−2,2−ジメチル−プロピオンアミド(135mg、0.20mmol)およびMeCN(3.5mL)の混合物に添加する。この反応混合物を60℃で一晩撹拌し、冷却させておき、濃縮する。残渣をMeCNで処理し、濾別し、乾燥させる。
収率:99mg(77%)。HPLC法A:Rt=2.23分。MS m/z:645[M+H]+
(例3)
N−{4−クロロ−3−[6−(trans−4−トリフルオロメチル−シクロヘキシルカルバモイル)−5−(2−メトキシ−エトキシ))−1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イルアミノ]−ベンジル}−1−トリフルオロメチル−シクロプロピオンアミド
Figure 2013534235
(a)6−クロロ−2−(2−メトキシ−エトキシ)−N−(trans−4−トリフルオロメチル−シクロヘキシル)−ニコチンアミド
2−メトキシエタノール(550μL、6.94mmol)を、THF(30mL)中KOtBu(750mg、6.35mmol)にrtで添加し、これを5分間撹拌する。2,6−ジクロロ−N−(trans−4−トリフルオロメチル−シクロヘキシル)−ニコチンアミド(2.00g、5.86mmol)をこの反応混合物に添加し、これをrtで10分間撹拌する。この反応混合物を水で希釈し、濾過し、濾液を濃縮する。残渣を水で処理し、濾別し、水で洗浄し、乾燥させる。
収率:2.20g(99%)。HPLC法A:Rt=2.24分。MS m/z:381[M+H]+
(b)6−クロロ−2−(2−メトキシ−エトキシ)−5−ニトロ−N−(trans−4−トリフルオロメチル−シクロヘキシル)−ニコチンアミド
6−クロロ−2−(2−メトキシ−エトキシ)−N−(trans−4−トリフルオロメチル−シクロヘキシル)−ニコチンアミド(2.20g、5.78mmol)、発煙HNO3(5mL)および濃H2SO4(10mL)から、例1cと同様に副題化合物を調製する。
収率:2.20g(89%)。HPLC法A:Rt=2.27分。MS m/z:426[M+H]+
(c)6−アミノ−2−(2−メトキシ−エトキシ)−5−ニトロ−N−(trans−4−トリフルオロメチル−シクロヘキシル)−ニコチンアミド
濃アンモニア(200μL、3.31mmol)を、THF(10mL)中6−クロロ−2−(2−メトキシ−エトキシ)−5−ニトロ−N−(trans−4−トリフルオロメチル−シクロヘキシル)−ニコチンアミド(150mg、0.35mmol)に添加し、これをrtで3時間撹拌する。この反応混合物を水で希釈し、濃縮する。沈殿物を濾別し、水で洗浄し、乾燥させる。
収率:140mg(98%)。Rf(TLC):0.35(シリカゲル、PE:EtOAc1:1)。MS m/z:407[M+H]+
(d)5,6−ジアミノ−2−(2−メトキシ−エトキシ)−N−(trans−4−トリフルオロメチル−シクロヘキシル)−ニコチンアミド
6−アミノ−2−(2−メトキシ−エトキシ)−5−ニトロ−N−(trans−4−トリフルオロメチル−シクロヘキシル)−ニコチンアミド(140mg、0.34mmol)、THF(20mL)およびRa−Ni(40mg)を、水素雰囲気(3.0バール)下、rtで2時間撹拌する。触媒を濾過で取り除き、この混合物を濃縮することによって、副題化合物を得る。
収率:110mg(85%)。Rf(TLC):0.20(シリカゲル、PE:EtOAc1:1)。HPLC法C:Rt=1.68分。MS m/z:377[M+H]+
(e)N−(4−クロロ−3−ニトロ−ベンジル)−1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボキサミド
TBTU(0.44g、1.4mmol)およびTEA(0.43mL、3.1mmol)を、THF(5mL)中1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボン酸(0.19g、1.2mmol)に添加する。rtで10分後、4−クロロ−3−ニトロ−ベンジルアミン(0.23g、1.2mmol)をこの反応混合物に添加し、撹拌を一晩継続する。この混合物を濃縮し、この粗製物質をEtOAcで希釈し、NaHCO3飽和水溶液、水およびブラインで洗浄する。有機層をNa2SO4で乾燥させ、濃縮する。
収率:340mg(86%)。MS m/z:321[M+H]+。HPLC法I:Rt=2.76分。
(f)N−(4−クロロ−3−アミノ−ベンジル)−1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボキサミド
N−(4−クロロ−3−ニトロ−ベンジル)−1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボキサミド(340mg、1.1mmol)、EtOAc(10mL)およびRa−Ni(30mg)の混合物を、水素雰囲気(3.0バール)下、rtで撹拌する。触媒を濾過で取り除き、濾液を濃縮する。
収率:250mg(81%)。Rf(TLC):0.50(シリカゲル、DCM:EtOH95:5)。HPLC法B:Rt=1.30分。MS m/z:293[M+H]+
(g)N−(4−クロロ−3−イソチオシアナト−ベンジル)−1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボキサミド
N−(4−クロロ−3−アミノ−ベンジル)−1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボキサミド(100mg、0.3mmol)、1,1’−チオカルボニルジ−2−ピリドン(0.32mmol)、DIC(87mg、0.4mmol)およびDCM(5mL)の混合物をrtで一晩撹拌する。この反応混合物を、シリカゲルのパッドを介して濾過し、濾液を濃縮する。
収率:95mg(83%)。Rf(TLC):0.75(シリカゲル、CH:EtOAc1:1)。MS m/z:335[M+H]+
(h)N−{4−クロロ−3−[6−(trans−4−トリフルオロメチル−シクロヘキシルカルバモイル)−5−(2−メトキシ−エトキシ))−1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イルアミノ]−ベンジル}−1−トリフルオロメチル−シクロプロピオンアミド
5,6−ジアミノ−2−(2−メトキシ−エトキシ)−N−(trans−4−トリフルオロメチル−シクロヘキシル)−ニコチンアミド(110mg、0.29mmol)およびN−(4−クロロ−3−イソチオシアナト−ベンジル)−1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボキサミド(100mg、0.30mmol)のMeCN(5mL)中混合物をrtで3時間撹拌する。DIC(60μL、0.38mmol)をこの反応混合物に添加し、これを70℃で1時間撹拌し、rtで一晩撹拌する。沈殿物を濾別し、MeCNで洗浄し、乾燥することによって、表題化合物を得る。
収率:85mg(43%)。HPLC法C:Rt=2.24分。MS m/z:677[M+H]+
(例4)
N−{4−クロロ−3−[6−(trans−4−トリフルオロメチル−シクロヘキシルカルバモイル)−5−(2−メトキシ−エトキシ))−3−メチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イルアミノ]−ベンジル}−1−トリフルオロメチル−シクロプロピオンアミド
Figure 2013534235
(a)2−(2−メトキシ−エトキシ)−6−メチルアミノ−5−ニトロ−N−(trans−4−トリフルオロメチル−シクロヘキシル)−ニコチンアミド
メチルアミン(THF中2M;400μL、0.80mmol)を、THF(10mL)中6−クロロ−2−(2−メトキシ−エトキシ)−5−ニトロ−N−(trans−4−トリフルオロメチル−シクロヘキシル)−ニコチンアミド(150mg、0.35mmol)に添加する。rtで45分後、この反応混合物を水で希釈し、濃縮し、濾過する。濾過ケーキを水で洗浄し、乾燥させる。
収率:110mg(74%)。HPLC法C:Rt=2.26分。MS m/z:421[M+H]+
(b)5−アミノ−2−(2−メトキシ−エトキシ)−6−メチルアミノ−N−(trans−4−トリフルオロメチル−シクロヘキシル)−ニコチンアミド
2−(2−メトキシ−エトキシ)−6−メチルアミノ−5−ニトロ−N−(trans−4−トリフルオロメチル−シクロヘキシル)−ニコチンアミド(170mg、0.40mmol)、Ra−Ni(50mg)、MeOH(5mL)およびTHF(15mL)の混合物を、水素雰囲気(3.0バール)下、rtで2時間撹拌する。触媒を濾過で取り除き、濾液を濃縮する。
収率:150mg(95%)。HPLC法A:Rt=1.76分。MS m/z:391[M+H]+
(c)N−{4−クロロ−3−[6−(trans−4−トリフルオロメチル−シクロヘキシルカルバモイル)−5−(2−メトキシ−エトキシ))−3−メチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イルアミノ]−ベンジル}−1−トリフルオロメチル−シクロプロピオンアミド
5−アミノ−2−(2−メトキシ−エトキシ)−6−メチルアミノ−N−(trans−4−トリフルオロメチル−シクロヘキシル)−ニコチンアミド(100mg、0.26mmol)、N−(4−クロロ−3−イソチオシアナト−ベンジル)−1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボキサミド(90mg、0.27mmol)およびMeCN(5mL)中DIC(50μL、0.32mmol)から、例3hと同様に表題化合物を調製する。
収率:60mg(34%)。HPLC法C:Rt=2.29分。MS m/z:691[M+H]+
(例5)
N−{4−クロロ−3−[6−(trans−4−トリフルオロメチル−シクロヘキシルカルバモイル)−5−(2,2−ジフルオロ−エトキシ))−1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イルアミノ]−ベンジル}−1−トリフルオロメチル−シクロプロピオンアミド
Figure 2013534235
(a)6−アミノ−2−(2,2−ジフルオロ−エトキシ)−5−ニトロ−N−(trans−4−トリフルオロメチル−シクロヘキシル)−ニコチンアミド
濃NH3(3mL、49.6mmol)および水(3mL)の混合物を、THF(10mL)中6−クロロ−2−(2,2−ジフルオロ−エトキシ)−5−ニトロ−N−(trans−4−トリフルオロメチル−シクロヘキシル)−ニコチンアミド(1.9g、4.4mmol)に0℃で滴加し、これをrtで90分間撹拌する。追加の濃NH3(1mL)を添加し、この反応混合物をrtでさらに60分間撹拌し、水で希釈し、濃縮する。沈殿物を濾別し、水で洗浄し、乾燥する。
収率:1.7g(85%)。Rf(TLC):0.49(シリカゲル、PE:EtOAc1:1)。MS m/z:413[M+H]+
(b)5,6−ジアミノ−2−(2,2−ジフルオロ−エトキシ)−N−(trans−4−トリフルオロメチル−シクロヘキシル)−ニコチンアミド
6−アミノ−2−(2,2−ジフルオロ−エトキシ)−5−ニトロ−N−(trans−4−トリフルオロメチル−シクロヘキシル)−ニコチンアミド(250mg、0.61mmol)、Ra−Ni(30mg)およびTHF(10mL)の混合物を、水素雰囲気(3.0バール)下、rtで2時間撹拌する。触媒を濾過で取り除き、濾液を濃縮する。
収量:240mg(定量)。HPLC法B:Rt=1.27分。MS m/z:383[M+H]+
(c)N−{4−クロロ−3−[6−(trans−4−トリフルオロメチル−シクロヘキシルカルバモイル)−5−(2,2−ジフルオロ−エトキシ))−1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イルアミノ]−ベンジル}−1−トリフルオロメチル−シクロプロピオンアミド
5,6−ジアミノ−2−(2,2−ジフルオロ−エトキシ)−N−(trans−4−トリフルオロメチル−シクロヘキシル)−ニコチンアミド(190mg、0.40mmol)およびN−(4−クロロ−3−イソチオシアナト−ベンジル)−1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボキサミド(150mg、0.44mmol)のMeCN(5mL)中混合物を、rtで一晩撹拌する。DIC(70μL、0.44mmol)をこの混合物に添加し、これを70℃で2.5時間撹拌する。追加のDIC(35μL)を添加し、撹拌を70℃で2時間継続し、週末にかけてrtでこれを継続する。沈殿物を濾別し、MeCNで洗浄し、乾燥させる。
収率:110mg(33%)。HPLC法C:Rt=2.30分。MS m/z:683[M+H]+
(例6)
N−{4−クロロ−3−[6−(trans−4−トリフルオロメチル−シクロヘキシルカルバモイル)−5−(2−フルオロ−エトキシ))−3−メチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イルアミノ]−ベンジル}−1−トリフルオロメチル−シクロプロピオンアミド
Figure 2013534235
(a)6−クロロ−2−(2−フルオロ−エトキシ)−N−(trans−4−トリフルオロメチル−シクロヘキシル)−ニコチンアミド
2−フルオロエタノール(380μL、6.45mmol)を、THF(60mL)中カリウムtert−ブトキシド(730mg、6.16mmol)に添加し、rtで5分間撹拌する。2,6−ジクロロ−N−(4−トリフルオロメチル−シクロヘキシル)−ニコチンアミド(2.00g、5.86mmol)の添加後、この反応混合物をrtで1時間撹拌し、次いで水で希釈し、濃縮する。残渣を氷水中で撹拌し、沈殿物を濾別し、乾燥させる。
収率:2.09g(97%)。HPLC法A:Rt=2.22分。MS m/z:369[M+H]+
(b)6−クロロ−2−(2−フルオロ−エトキシ)−5−ニトロ−N−(trans−4−トリフルオロメチル−シクロヘキシル)−ニコチンアミド
6−クロロ−2−(2−フルオロ−エトキシ)−N−(trans−4−トリフルオロメチル−シクロヘキシル)−ニコチンアミド(2.08g、5.64mmol)、HNO3(5.5mL)および濃H2SO4(16mL)から、例1cに記載されている方法と同様に副題化合物を調製する。
収率:2.30g(99%)。HPLC法A:Rt=2.25分。MS m/z:414[M+H]+
(c)2−(2−フルオロ−エトキシ)−6−メチルアミノ−5−ニトロ−N−(trans−4−トリフルオロメチル−シクロヘキシル)−ニコチンアミド
6−クロロ−2−(2−フルオロ−エトキシ)−5−ニトロ−N−(trans−4−トリフルオロメチル−シクロヘキシル)−ニコチンアミド(1.00g、2.30mmol)およびTHF(15mL)中メチルアミン(THF中2M;2.75mL、5.50mmol)から、例1dに記載されている方法と同様に副題化合物を調製する。
収率:0.86g(92%)。HPLC法C:Rt=2.23分。MS m/z:409[M+H]+
(d)5−アミノ−2−(2−フルオロ−エトキシ)−6−メチルアミノ−N−(trans−4−トリフルオロメチル−シクロヘキシル)−ニコチンアミド
2−(2−フルオロ−エトキシ)−6−メチルアミノ−5−ニトロ−N−(trans−4−トリフルオロメチル−シクロヘキシル)−ニコチンアミド(105mg、0.26mmol)、Ra−Ni(25mg)、MeOH(5mL)およびTHF(10mL)の混合物を、水素雰囲気(3.0バール)下、rtで2.5時間撹拌する。触媒を濾過で取り除き、濾液を濃縮する。
収率:95mg(98%)。HPLC法A:Rt=1.81分。MS m/z:379[M+H]+
(e)N−{4−クロロ−3−[6−(trans−4−トリフルオロメチル−シクロヘキシルカルバモイル)−5−(2−フルオロ−エトキシ))−3−メチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イルアミノ]−ベンジル}−1−トリフルオロメチル−シクロプロピオンアミド
5−アミノ−2−(2−フルオロ−エトキシ)−6−メチルアミノ−N−(trans−4−トリフルオロメチル−シクロヘキシル)−ニコチンアミド(200mg、0.53mmol)、N−(4−クロロ−3−イソチオシアナト−ベンジル)−1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボキサミド(190mg、0.56mmol)およびMeCN(10mL)中DIC(90μL、0.58mmol)から、例5cに記載されている方法と同様に表題化合物を調製する。
収率:270mg(75%)。HPLC法C:Rt=2.25分。MS m/z:679[M+H]+
(例7)
N−{4−クロロ−3−[6−(trans−4−トリフルオロメチル−シクロヘキシルカルバモイル)−5−(2−フルオロ−エトキシ))−1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イルアミノ]−ベンジル}−1−トリフルオロメチル−シクロプロピオンアミド
Figure 2013534235
(a)(2−(2−フルオロ−エトキシ)−6−アミノ−5−ニトロ−N−(trans−4−トリフルオロメチル−シクロヘキシル)−ニコチンアミド
6−クロロ−2−(2−フルオロ−エトキシ)−5−ニトロ−N−(trans−4−トリフルオロメチル−シクロヘキシル)−ニコチンアミド(1.30g、2.98mmol)およびTHF(30mL)中濃アンモニア(0.90mL、14.92mmol)から、例3cに記載されている方法と同様に副題化合物を調製する。
収率:1.15g(98%)。HPLC法C:Rt=2.07分。MS m/z:395[M+H]+
(b)5,6−ジアミノ−2−(2−フルオロ−エトキシ)−N−(trans−4−トリフルオロメチル−シクロヘキシル)−ニコチンアミド
2−(2−フルオロ−エトキシ)−6−アミノ−5−ニトロ−N−(trans−4−トリフルオロメチル−シクロヘキシル)−ニコチンアミド(220mg、0.56mmol)、Ra−Ni(50mg)、MeOH(5mL)およびTHF(15mL)の混合物を、水素雰囲気(3.0バール)下、rtで2時間撹拌する。触媒を濾過で取り除き、濾液を濃縮する。
収率:200mg(98%)。HPLC法A:Rt=1.66分。MS m/z:365[M+H]+
(c)N−{4−クロロ−3−[6−(trans−4−トリフルオロメチル−シクロヘキシルカルバモイル)−5−(2−フルオロ−エトキシ))−1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イルアミノ]−ベンジル}−1−トリフルオロメチル−シクロプロピオンアミド
5,6−ジアミノ−2−(2−フルオロ−エトキシ)−N−(trans−4−トリフルオロメチル−シクロヘキシル)−ニコチンアミド(150mg、0.41mmol)、N−(4−クロロ−3−イソチオシアナト−ベンジル)−1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボキサミド(140mg、0.43mmol)およびMeCN(10mL)中DIC(70μL、0.58mmol)から、例5cに記載されている方法と同様に表題化合物を調製する。
収率:100mg(38%)。MS m/z:665[M+H]+
(例8)
N−{2,4−ジクロロ−3−[6−(trans−4−トリフルオロメチル−シクロヘキシルカルバモイル)−5−(2,2−ジフルオロ−エトキシ)−1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イルアミノ]ベンジル}−2,2−ジメチル−プロピオンアミド
Figure 2013534235
(a)N−{2,4−ジクロロ−3−[6−アミノ−3−(trans−4−トリフルオロメチル−シクロヘキシルカルバモイル)−2−(2,2−ジフルオロ−エトキシ)−ピリジン−5−イルチオウレイド]ベンジル}−2,2−ジメチル−プロピオンアミド
N−(2,4−ジクロロ−3−イソチオシアナト−ベンジル)−2,2−ジメチル−プロピオンアミド(100mg、0.30mmol)を、DMF(5mL)中5,6−ジアミノ−2−(2,2−ジフルオロ−エトキシ)−N−(trans−4−トリフルオロメチル−シクロヘキシル)−ニコチンアミド(120mg、0.30mmol)に添加し、これをrtで一晩撹拌する。この反応混合物を水で希釈し、EtOAcで抽出し、有機層を水で洗浄し、乾燥させ、濃縮することによって、副題化合物を得る。
収率:210mg(99%)。HPLC法B:Rt=1.45分。MS m/z:700[M+H]+
(b)N−{2,4−ジクロロ−3−[6−(trans−4−トリフルオロメチル−シクロヘキシルカルバモイル)−5−(2,2−ジフルオロ−エトキシ)−1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イルアミノ]ベンジル}−2,2−ジメチル−プロピオンアミド
DIC(60μL、0.39mmol)を、N−{2,4−ジクロロ−3−[6−アミノ−3−(trans−4−トリフルオロメチル−シクロヘキシルカルバモイル)−2−(2,2−ジフルオロ−エトキシ)−ピリジン−5−イルチオウレイド]ベンジル}−2,2−ジメチル−プロピオンアミド(210mg、0.30mmol)およびDMF(5mL)の混合物に添加する。この反応混合物を80℃で一晩撹拌し、冷却させておき、濃縮する。残渣をEtOAcで希釈し、水で洗浄し、乾燥させ、濃縮する。粗製の混合物をクロマトグラフィーで精製する。
収率:120mg(60%)。Rf(TLC):0.29(シリカゲル、DCM:EtOH95:5)。MS m/z:665[M+H]+
(例9)
N−{2,4−ジクロロ−3−[6−(trans−4−トリフルオロメチル−シクロヘキシルカルバモイル)−5−(2,2−ジフルオロ−エトキシ)−3−メチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イルアミノ]ベンジル}−2,2−ジメチル−プロピオンアミド
Figure 2013534235
N−(2,4−ジクロロ−3−イソチオシアナト−ベンジル)−2,2−ジメチル−プロピオンアミド(120mg、0.38mmol)および5−アミノ−2−(2,2−ジフルオロ−エトキシ)−N−(trans−4−トリフルオロメチル−シクロヘキシル)−6−メチルアミノ−ニコチンアミド(150mg、0.38mmol)から、DICを用いて、例8a/8bと同様に表題化合物を調製する。
収量:200mg。Rf(TLC):0.22(シリカゲル、DCM:EtOH95:5)。MS m/z:679[M+H]+
(例10)
N−{2,4−ジフルオロ−3−[6−(trans−4−トリフルオロメチル−シクロヘキシルカルバモイル)−5−(2,2−ジフルオロ−エトキシ)−3−メチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イルアミノ]ベンジル}−2,2−ジメチル−プロピオンアミド
Figure 2013534235
N−(2,4−ジフルオロ−3−イソチオシアナト−ベンジル)−2,2−ジメチル−プロピオンアミド(150mg、0.38mmol)および5−アミノ−2−(2,2−ジフルオロ−エトキシ)−N−(trans−4−トリフルオロメチル−シクロヘキシル)−6−メチルアミノ−ニコチンアミド(150mg、0.38mmol)から、DICと共、例8a/8bと同様に、表題化合物を調製する。
収量:140mg。MS m/z:647[M+H]+
(例12)
N−{2,4−ジクロロ−3−[6−(trans−4−トリフルオロメチル−シクロヘキシルカルバモイル)−5−(2−ジフルオロメトキシ−エトキシ))−1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イルアミノ]−ベンジル}−1−トリフルオロメチル−シクロプロピオンアミド
Figure 2013534235
(a)2−(2,2−ジフルオロ−エトキシ)−6−アミノ−5−ニトロ−ニコチン酸
2−(2,2−ジフルオロ−エトキシ)−6−アミノ−5−ニトロ−ニコチン酸メチルエステル(1.3g、4.8mmol)および1M NaOHから、例1eと同様に副題化合物を調製する。収率:0.88g(70%)。
(b)2−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−6−アミノ−5−ニトロ−ニコチン酸
エチレングリコール(3.53ml、63mmol)およびKOtBu(398mg、3.5mmol)のTHF(6.5ml)中混合物を15分間撹拌し、次いで2−(2,2−ジフルオロ−エトキシ)−6−アミノ−5−ニトロ−ニコチン酸(415mg、81mmol)を添加し、これを3時間撹拌する。この混合物を氷水で希釈し、KHSO4溶液(約pH6)で酸性化し、濃縮させる。水相をNaClで飽和し、EtOAcで抽出する。有機相をブラインで洗浄し、MgSO4で乾燥させ、濃縮し、乾燥させる。
収量:370mg(粗製)。Rf(TLC):0.33(シリカゲル、DCM:EtOH9:1および1滴のHOAc)。
(c)N−(trans−4−トリフルオロメチル−シクロヘキシル)−2−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−6−アミノ−5−ニトロ−ニコチンアミド
trans−4−トリフルオロメチル−シクロヘキシルアミン(285mg、1.40mmol)およびTEA(410μl)を連続的に、2−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−6−アミノ−5−ニトロ−ニコチン酸(360mg、1.33mmol)、TBTU(285mg、1.33mmol)およびTEA(195μl)の混合物に添加し、これを1.5時間撹拌する。この混合物を濃縮し、濾過し、クロマトグラフィーを介して精製する。
収量:410mg。HPLC法C:Rt=1.83分。MS m/z:393[M+H]+
(d)N−(trans−4−トリフルオロメチル−シクロヘキシル)−2−(2−ジフルオロメトキシ−エトキシ)−6−アミノ−5−ニトロ−ニコチンアミド
MeCN(20ml)中2,2−ジフルオロ−2−フルオロスルホニル酢酸(205μl、1.98mmol)を、N−(trans−4−トリフルオロメチル−シクロヘキシル)−2−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−6−アミノ−5−ニトロ−ニコチンアミド(390mg、0.994mmol)およびCuI(94mg、0.49mmol)のMeCN(40ml)中混合物に、シリンジポンプを介して、55℃で2.5時間に渡り添加する。これをさらに20分間撹拌し、次いでこの混合物を濃縮し、大規模クロマトグラフィーを介して精製する。
収量:152mg(粗製)。HPLC法C:Rt=2.17分。MS m/z:443[M+H]+
(e)N−(trans−4−トリフルオロメチル−シクロヘキシル)−2−(2−ジフルオロメトキシ−エトキシ)−5,6−ジアミノ−ニコチンアミド
N−(trans−4−トリフルオロメチル−シクロヘキシル)−2−(2−ジフルオロメトキシ−エトキシ)−6−アミノ−5−ニトロ−ニコチンアミド(150mg、0.339mmol)、Ra−Ni/H2(3バール)から、例7bと同様に副題化合物を調製する。
収量:160mg。HPLC法C:Rt=1.80分。
(f)N−{2,4−ジクロロ−3−[6−(trans−4−トリフルオロメチル−シクロヘキシルカルバモイル)−5−(2−ジフルオロメトキシ−エトキシ))−1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イルアミノ]−ベンジル}−1−トリフルオロメチル−シクロプロピオンアミド
N−(trans−4−トリフルオロメチル−シクロヘキシル)−2−(2−ジフルオロメトキシ−エトキシ)−5,6−ジアミノ−ニコチンアミド(80mg、0.165mmol)、N−(2,4−ジクロロ−3−イソチオシアナト−ベンジル)−1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボキサミド(67mg、0.181)およびMeCN中DIC(29μl)から、例5cと同様に表題化合物を調製する。
収量:42mg。HPLC法A:Rt=1.43分。MS m/z:747[M+H]+
(例14)
N−{2,4−ジクロロ−3−[6−(2,2−ジフルオロ−エチルカルバモイル)−5−(2−ジフルオロ−エトキシ))−3−(2,2−ジフルオロ−エチル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イルアミノ]−ベンジル}−2,2−ジメチル−プロピオンアミド
Figure 2013534235
以下の反応順序と同様に:a)6−クロロ−2−(2,2−ジフルオロ−エトキシ)−5−ニトロ−ニコチン酸メチルエステルおよび2,2−ジフルオロエチルアミン(例1dによる)、b)NaOH(例1eと同様に)、c)2,2−ジフルオロエチルアミン(例1fによる)、d)Ra−Ni/H2(例1gによる)から、e)N−(2,4−ジクロロ−3−イソチオシアナト−ベンジル)−2,2−ジメチル−プロピオンアミド(例5cと同様に)を用いて、表題化合物を調製する。
収量:90mg。HPLC法A:Rt=2.12分。MS m/z:643[M+H]+
(例16)
N−{2,4−ジクロロ−3−[6−(trans−4−トリフルオロメチル−シクロヘキシルカルバモイル)−5−(2,2−ジフルオロ−エトキシ)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イルアミノ]ベンジル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル
Figure 2013534235
(2,4−ジクロロ−3−イソチオシアナト−ベンジル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(3.15g、9.45mmol)、5,6−ジアミノ−2−(2,2−ジフルオロ−エトキシ)−N−(trans−4−トリフルオロメチル−シクロヘキシル)−ニコチンアミド(3.60g、9.42mmol)、MeCN(40ml)中EDC(2.0g、10.4mmol)から、例5cと同様に表題化合物を調製する。
収率:6.3g(98%)。HPLC法A:Rt=2.23分。MS m/z:681[M+H]+
(例17)
N−{2,4−ジクロロ−3−[6−(trans−4−トリフルオロメチル−シクロヘキシルカルバモイル)−5−(2,2−ジフルオロ−エトキシ)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イルアミノ]ベンジル}−2−メチル−2−フルオロ−プロピオンアミド
Figure 2013534235
(a)2,4−ジクロロ−3−[6−(trans−4−トリフルオロメチル−シクロヘキシルカルバモイル)−5−(2,2−ジフルオロ−エトキシ)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イルアミノ]ベンジルアミン
N−{2,4−ジクロロ−3−[6−(trans−4−トリフルオロメチル−シクロヘキシルカルバモイル)−5−(2,2−ジフルオロ−エトキシ)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イルアミノ]ベンジル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(6.3g、9.3mmol)、ジオキサン(60ml)中4M HClおよびMeOH(5ml)の混合物を15分間撹拌する。この混合物を濃縮し、水で希釈し、濃NH3で塩基性化する。沈殿物を濾過で収集し、水で洗浄し、乾燥させ、prep HPLCを介して精製する。生成物画分を濃縮し、濃NH3で塩基性化し、EtOAcで抽出する。有機相をNa2SO4で乾燥させ、濃縮することによって、粗製の副題化合物を得る(4.8g)。
(b)N−{2,4−ジクロロ−3−[6−(trans−4−トリフルオロメチル−シクロヘキシルカルバモイル)−5−(2,2−ジフルオロ−エトキシ)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イルアミノ]ベンジル}−2−メチル−2−フルオロ−プロピオンアミド
TBTU(1.0mlのDMF中0.11M溶液)を、2,4−ジクロロ−3−[6−(trans−4−トリフルオロメチル−シクロヘキシルカルバモイル)−5−(2,2−ジフルオロ−エトキシ)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イルアミノ]ベンジルアミン(1.0mlのDMF中0.10M溶液)、DIPEA(52μl、0.3mmol)および2−フルオロ−2−メチルプロピオン酸(1.0mlのDMF中0.13M溶液)の混合物に添加し、これを3日間撹拌し、この混合物をprep.HPLCで精製する。
収率:18%。HPLC Rt=1.99分(方法I)。MS m/z:670[M+H]+
(例154)
N−{2,4−ジクロロ−3−[6−(シクロプロピルメチルカルバモイル)−5−(2,2−ジフルオロ−エトキシ)−1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イルアミノ]−ベンジル}−2,2−ジメチル−プロピオンアミド
Figure 2013534235
(a)N−{2,4−ジクロロ−3−[6−メトキシカルボニル−5−(2,2−ジフルオロ−エトキシ)−1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イルアミノ]−ベンジル)−2,2−ジメチル−プロピオンアミド
N−(2,4−ジクロロ−3−イソチオシアナト−ベンジル)−2,2−ジメチル−プロピオンアミド(4.00g、12.6mmol)および5,6−ジアミノ−2−(2,2−ジフルオロ−エトキシ)−ニコチン酸メチルエステル(3.10g、12.5mmol、WO2010/034799に従い調製)のMeCN(30ml)中混合物を2.5時間撹拌し、次いでEDC(2.75g、14.3mmol)を添加し、これを15分間撹拌還流する。この混合物を水で希釈し、濃縮し、DCMで抽出する。有機相をMgSO4で乾燥させ、濾過し、濃縮する。
収量:9.8g(粗製)。HPLC法A:Rt=1.79分。MS m/z:530[M+H]+
(b)N−{2,4−ジクロロ−3−[6−ヒドロキシカルボニル−5−(2,2−ジフルオロ−エトキシ)−1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イルアミノ]−ベンジル)−2,2−ジメチル−プロピオンアミド
N−{2,4−ジクロロ−3−[6−メトキシカルボニル−5−(2,2−ジフルオロ−エトキシ)−1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イルアミノ]−ベンジル)−2,2−ジメチル−プロピオンアミド(9.80g、12.0mmol)および1N NaOH(40ml)のMeOH(40ml)中混合物をrtで一晩撹拌し、45分間撹拌還流する。次いでこの混合物を濃縮し、1N HCl水溶液で酸性化し、沈殿物を濾過し、乾燥させ、HPLCで精製する。
収量:4.0g(粗製)。HPLC法A:Rt=1.63分。MS m/z:516[M+H]+
(c)N−{2,4−ジクロロ−3−[6−(シクロプロピルメチルカルバモイル)−5−(2,2−ジフルオロ−エトキシ)−1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イルアミノ]−ベンジル}−2,2−ジメチル−プロピオンアミド
N−{2,4−ジクロロ−3−[6−ヒドロキシカルボニル−5−(2,2−ジフルオロ−エトキシ)−1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イルアミノ]−ベンジル)−2,2−ジメチル−プロピオンアミド(125mg、0.242mmol)、シクロプロピルメチル−アミン(25μl、0.29mmol)、TBTU(80mg、0.25mmol)、DMF中TEA(150μl)から、例12cと同様に表題化合物を調製する。
収率:90mg(65%)。HPLC法A:Rt=1.88分。MS m/z:569[M+H]+
(例155)
N−{2,4−ジメチル−3−[6−(trans−4−トリフルオロメチル−シクロヘキシルカルバモイル)−5−(2,2−ジフルオロ−エトキシ)−1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イルアミノ]ベンジル}−2,2−ジメチル−プロピオンアミド
Figure 2013534235
N−(2,4−ジメチル−3−イソチオシアナト−ベンジル)−2,2−ジメチル−プロピオンアミド(65mg、0.24mmol)および5,6ジアミノ−2−(2,2−ジフルオロ−エトキシ)−N−(trans−4−トリフルオロメチル−シクロヘキシル)−ニコチンアミド(90mg、0.24mmol)から、DICを用いて、例8a/8bと同様に表題化合物を調製する。
収率:65mg(49%)。Rf(TLC):0.16(シリカゲル、DCM:EtOH95:5)。MS m/z:625[M+H]+
(例156)
N−{2−フルオロ−4−クロロ−3−[6−(trans−4−トリフルオロメチル−シクロヘキシルカルバモイル)−5−(2,2−ジフルオロ−エトキシ)−1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イルアミノ]ベンジル}−2,2−ジメチル−プロピオンアミド
Figure 2013534235
N−(2−フルオロ−4−クロロ−3−イソチオシアナト−ベンジル)−2,2−ジメチル−プロピオンアミド(55mg、0.18mmol)および5,6ジアミノ−2−(2,2−ジフルオロ−エトキシ)−N−(trans−4−トリフルオロメチル−シクロヘキシル)−ニコチンアミド(70mg、0.18mmol)から、DICを用いて、例8a/8bと同様に表題化合物を調製する。
収率:80mg(67%)。Rf(TLC):0.25(シリカゲル、DCM:EtOH95:5)。HPLC法B:Rt=1.45分。MS m/z:649[M+H]+
表1の以下の例は、上に記載されている方法と同様に調製されている。
Figure 2013534235
表2の以下の例は、例17と同様に調製されている。
Figure 2013534235
Figure 2013534235
Figure 2013534235
Figure 2013534235
Figure 2013534235
Figure 2013534235
Figure 2013534235
Figure 2013534235
表3の以下の例は、例17と同様に調製されている。
Figure 2013534235
Figure 2013534235
Figure 2013534235
Figure 2013534235
Figure 2013534235
Figure 2013534235
Figure 2013534235
Figure 2013534235
Figure 2013534235

Claims (16)

  1. 式Iの化合物
    Figure 2013534235
    (式中、
    1は、ハロ、−C1-3アルキルを表し、直前のアルキル基は、1つまたは複数のフッ素原子で置換されていてもよく、
    2は、水素、ハロ、−C1-3アルキルを表し、直前のアルキル基は、1つまたは複数のフッ素原子で置換されていてもよく、
    Wは、−C(O)−、−C(O)O−を表し、これらの基は、炭素原子を介して−NH−部分の窒素に結合しており、
    Mは、
    −C1-6アルキル、−C3-7シクロアルキル(これらのどちらの基も、−F、−OH、−CN、−NH2、−NH(C1-2アルキル)、−N(C1-2アルキル)2、−OC1-3アルキル、−C1-5アルキル、−C3-4シクロアルキル(直前の3つの基の中で、アルキルまたはシクロアルキル基は、1つまたは複数のフッ素原子で置換されていてもよい)から選択される1つまたは複数の基で置換されていてもよい)
    または
    オキセタニル−、テトラヒドロフラニル−、テトラヒドロピラニル−、アゼチジニル−、ピロリジニル−、ピペリジニル−(これらのすべての基は、フルオロ、−CN、−C1-3アルキル(直前のアルキル基は、1つまたは複数のフッ素原子で置換されていてもよい)から選択される1つまたは複数の置換基で置換されていてもよい)、
    または
    フェニル−、ピリジル−、チエニル−、ピロリル−、ピラゾリル−、イミダゾリル−、チアゾリル−、オキサゾリル−、またはイソオキサゾリル−(これらのすべての基は、ハロ、−CNまたは−C1-3アルキル(直前のアルキル基は、1つまたは複数のフッ素原子でさらに置換されていてもよい)から選択される1つまたは複数の置換基で置換されていてもよい)
    を表し、
    6は、−H、−C1-5アルキル、−C0-2アルキル−C3-5シクロアルキルを表し、直前の2つの基の中で、アルキルまたはシクロアルキルフラグメントは、1つまたは複数のフッ素原子で置換されていてもよく、
    7は、C1-5アルキル−O−、C3-7シクロアルキル−C0-2アルキル−O−、4〜7員のヘテロシクロアルキル−C0-2アルキル−O−を表し、直前の3つの基の中で、アルキル、シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルフラグメントは、−Fおよび−OC1-3アルキル(直前のアルキル基は、1つまたは複数のフッ素原子でさらに置換されていてもよい)から選択される1つまたは複数の置換基で置換されていてもよく、
    Aは、C1-8アルキル−、フェニル−、ピリジル−、チエニル−、ピロリル−、ピラゾリル−、チアゾリル−、オキサゾリル−、イソオキサゾリル−、フェニル−C1-3アルキル−、チエニル−C1-3アルキル−、ピリジル−C1-3アルキル−、C3-7シクロアルキル−C0-3アルキル−、オキセタニル−C0-3アルキル−、テトラヒドロフラニル−C0-3アルキル、テトラヒドロピラニル−C0-3アルキルを表し、これらの基の中で、アルキル−、シクロアルキル−およびヘテロシクロアルキルフラグメントは、R9aから選択される1つまたは複数の置換基で置換されていてもよく、アリールおよびヘテロアリールフラグメントは、R9bから選択される1つまたは複数の置換基で置換されていてもよく、
    各R9aは、独立して、−F、−Cl、−C1-3アルキルを表し、このアルキルは、−F、−OC1-3アルキルから選択される1つまたは複数の置換基で置換されていてもよく、
    各R9bは、独立して、−ハロ、−CN;−C1-3アルキルを表し、このアルキルは、1つまたは複数のフッ素原子で置換されていてもよい)
    またはその塩。
  2. 6が、−H、−CH3または−CH2CHF2を表す、請求項1に記載の化合物。
  3. 1が、クロロ、フルオロまたは−CH3、−CH2F、−CHF2、−CF3を表す、請求項1または2に記載の化合物。
  4. 2が、−H、クロロ、フルオロ、−CH3、−CH2F、−CHF2、−CF3を表す、請求項1から3のいずれか1項に記載の化合物。
  5. 7が、フルオロ、−OCHF2、−OCF3、−OCH2CHF2、−OCH2CF3、−OCH2CH2OCH3、−OCH2CH2OCHF2を表す、請求項1から4のいずれか1項に記載の化合物。
  6. Aが、C1-4アルキル−、C3-6シクロアルキル−C0-2アルキル−、フェニル−を表し、これらの基の中で、アルキル−およびシクロアルキル−フラグメントが−F、−CH3、−CH2F、−CHF2、−CF3から選択される1つまたは複数の置換基で置換されていてもよく、フェニルフラグメントが、−F、−Cl、−Brで置換されていてもよい、請求項1から5のいずれか1項に記載の化合物。
  7. Mが、
    −C1-4アルキル、−C3-5シクロアルキル(これらのどちらの基も、−F、−OH、−CN、−NH2、−OCH3、−CH3、−CH2F、−CHF2、−CF3、シクロプロピルから選択される1つまたは複数の基で置換されていてもよい);
    または
    オキセタニル−、テトラヒドロフラニル−またはピロリジニル−(これらのすべての基は、−F、−CH3、−CH2F、−CHF2、−CF3から選択される1つまたは複数の置換基で置換されていてもよい);
    または
    フェニル−、チエニル−、ピロリル−、ピラゾリル−、イミダゾリル−、チアゾリル−、またはイソオキサゾリル−(これらのすべての基は、−F、−Cl、−CH3、−CH2F、−CHF2、−CF3から選択される1つまたは複数の置換基で置換されていてもよい)
    を表す、請求項1から6のいずれか1項に記載の化合物。
  8. 具体的には式Iaの化合物
    Figure 2013534235
    (式中、
    Mは、
    メチル、エチル、プロピル、i−プロピル、n−ブチル、s−ブチル、t−ブチル、シクロプロピル、−CH2−シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル(これらのすべての基は、−F、−OH、−CN、−NH2、−OCH3、−CH3、−CF3から選択される1つまたは複数の基で置換されていてもよい)を表すか、
    または以下の基
    Figure 2013534235
    (直前の5つの基は、−F、−CH3、−CF3から選択される1つまたは複数の置換基で置換されていてもよい)から選択されるか、
    または以下の基
    Figure 2013534235
    (直前の11の基は、−F、−Cl、−CH3、−CF3から選択される1つまたは複数の置換基で置換されていてもよい)から選択され、
    A、R1、R2、R6、R7は、請求項1から7のいずれかに定義された同じ意味を有する)
    である、請求項1から7のいずれか1項に記載の化合物。
  9. Aが、メチル、エチル、プロピル、ブチル(直前の4つの基は、1つまたは複数のフッ素原子で置換されていてもよい)、
    またはシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル(直前の4つの基は、−F、−CH3、−CHF2、−CF3から選択される1つまたは複数の置換基で置換されていてもよい)、
    または基:
    Figure 2013534235
    または−F、−Cl、−Brから選択される1つまたは複数の置換基で置換されていてもよいフェニルから選択される、請求項8に記載の化合物。
  10. 具体的には式IaまたはIbの化合物
    Figure 2013534235
    (式中、
    1は、クロロ、フルオロまたは−CH3、−CH2F、−CHF2、−CF3を表し、
    2は、−H、クロロ、フルオロ、−CH3、−CH2F、−CHF2、−CF3を表し、
    6は、−H、−CH3、−CH2CHF2を表し、
    7は、フルオロ、−OCHF2、−OCF3、−OCH2CHF2、−OCH2CF3、−OCH2CH2OCH3、−OCH2CH2OCHF2を表し、
    Aは、メチル、エチル、プロピル、ブチル(直前の4つの基は、1つまたは複数のフッ素原子で置換されていてもよい)、
    またはシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル(直前の4つの基は、−F、−CH3、−CHF2、−CF3から選択される1つまたは複数の置換基で置換されていてもよい)、
    または基
    Figure 2013534235
    または−F、−Cl、−Brから選択される1つまたは複数の置換基で置換されていてもよいフェニルから選択され、
    Mは、
    メチル、エチル、プロピル、i−プロピル、n−ブチル、s−ブチル、t−ブチル、シクロプロピル、−CH2−シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル(これらのすべての基は、−F、−OH、−CN、−NH2、−OCH3、−CH3、−CF3から選択される1つまたは複数の基で置換されていてもよい)を表すか、
    または以下の基
    Figure 2013534235
    (直前の5つの基は、−F、−CH3、−CF3から選択される1つまたは複数の置換基で置換されていてもよい)から選択されるか、
    または以下の基
    Figure 2013534235
    (直前の11の基は、−F、−Cl、−CH3、−CF3から選択される1つまたは複数の置換基で置換されていてもよい)から選択される)
    である、請求項1から9のいずれか1項に記載の化合物またはその塩。
  11. 1およびR2が、独立して、クロロ、フルオロ、−CH3、−CH2F、−CHF2、−CF3を表す、請求項1から10のいずれか1項に記載の化合物。
  12. 以下を含む群から選択される、請求項1から11のいずれか1項に記載の化合物。
    Figure 2013534235

    Figure 2013534235

    Figure 2013534235

    Figure 2013534235

    Figure 2013534235

    Figure 2013534235

    Figure 2013534235

    Figure 2013534235

    Figure 2013534235

    Figure 2013534235

    Figure 2013534235

    Figure 2013534235

    Figure 2013534235

    Figure 2013534235

    Figure 2013534235

    Figure 2013534235

    Figure 2013534235

    Figure 2013534235

    Figure 2013534235
  13. 医薬としての使用のための、請求項1から12のいずれかに記載の化合物。
  14. 請求項1から12のいずれかに記載の少なくとも1個の化合物または薬学的に許容されるその塩を、薬学的に許容される補助剤、希釈剤および/または担体と混合して含む医薬組成物。
  15. 炎症性疾患および/またはこれに伴う状態の治療および/または予防における使用のための、請求項1から12のいずれか1項に記載の化合物または薬学的に許容されるその塩。
  16. 治療すべき、および/または予防すべき状態が疼痛である、請求項14に記載の使用のための化合物。
JP2013524454A 2010-08-20 2011-08-19 2−(アリールアミノ)−3h−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−6−カルボキサミド誘導体およびmpges−1阻害剤としてのこれらの使用 Expired - Fee Related JP5554450B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP10173502 2010-08-20
EP10173502.5 2010-08-20
PCT/EP2011/064257 WO2012022792A1 (en) 2010-08-20 2011-08-19 2-(arylamino)-3h-imidazo[4,5-b]pyridine-6-carboxamide derivatives and their use as mpges-1 inhibitors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013534235A true JP2013534235A (ja) 2013-09-02
JP5554450B2 JP5554450B2 (ja) 2014-07-23

Family

ID=44474976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013524454A Expired - Fee Related JP5554450B2 (ja) 2010-08-20 2011-08-19 2−(アリールアミノ)−3h−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−6−カルボキサミド誘導体およびmpges−1阻害剤としてのこれらの使用

Country Status (15)

Country Link
US (1) US8586604B2 (ja)
EP (1) EP2606046A1 (ja)
JP (1) JP5554450B2 (ja)
KR (1) KR20130098305A (ja)
CN (1) CN103097382A (ja)
AR (1) AR082509A1 (ja)
AU (1) AU2011290724B2 (ja)
BR (1) BR112013003843A2 (ja)
CA (1) CA2807089A1 (ja)
CL (1) CL2013000351A1 (ja)
EA (1) EA201201663A1 (ja)
MX (1) MX2013001805A (ja)
NZ (1) NZ605432A (ja)
TW (1) TW201302741A (ja)
WO (1) WO2012022792A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020510694A (ja) * 2017-02-28 2020-04-09 アコージア セラピューティクス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング カリウムチャンネル開口薬としての有用な新規化合物

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
UY32138A (es) 2008-09-25 2010-04-30 Boehringer Ingelheim Int Amidas sustituidas del ácido 2-(2,6-dicloro-fenilamino)-6-fluoro-1-metil-1h-bencimidazol-5-carboxílico y sus sales farmacéuticamente aceptables
UY32470A (es) 2009-03-05 2010-10-29 Boehringer Ingelheim Int Derivados de 2-{2-cloro-5-[(sustituido) metil]fenilamino} -1-metil]fenilamino}-1-metilbencimidazol-5-carboxamidas-n-(sustituidas) y sus sales fisiológicamente aceptables, composiciones conteniéndolos y aplicaciones
CN101645797B (zh) 2009-08-25 2011-04-13 华为技术有限公司 自动保护倒换方法、设备和系统
US8586604B2 (en) 2010-08-20 2013-11-19 Boehringer Ingelheim International Gmbh Inhibitors of the microsomal prostaglandin E2 synthase-1
US8759537B2 (en) 2010-08-20 2014-06-24 Boehringer Ingelheim International Gmbh 3H-imidazo [4, 5-C] pyridine-6-carboxamides as anti-inflammatory agents
US8937073B2 (en) 2010-08-20 2015-01-20 Boehringer Ingelheim International Gmbh Disubstituted tetrahydrofuranyl compounds and their use as B1-receptor antagonists
US8486968B2 (en) 2010-12-10 2013-07-16 Boehringer Ingelheim International Gmbh Compounds
UY33779A (es) 2010-12-10 2012-07-31 Boehringer Ingelheim Int ?2-(fenilamino)-1H-bencimidazol-5-carboxamidas novedosas?
US8466186B2 (en) 2010-12-10 2013-06-18 Boehringer Ingelheim International Gmbh Compounds
CA3142513A1 (en) 2019-06-25 2020-12-30 Gilead Sciences, Inc. Flt3l-fc fusion proteins and methods of use
KR102711104B1 (ko) * 2019-08-26 2024-09-27 국제약품 주식회사 인돌 카복사미드 유도체 및 그를 포함하는 약제학적 조성물
CN114555123B (zh) 2019-10-18 2024-04-02 四十七公司 用于治疗骨髓增生异常综合征和急性髓系白血病的联合疗法
AU2020374947A1 (en) 2019-10-31 2022-03-31 Forty Seven, Inc. Anti-CD47 and anti-CD20 based treatment of blood cancer
TWI778443B (zh) 2019-11-12 2022-09-21 美商基利科學股份有限公司 Mcl1抑制劑
US11845723B2 (en) 2019-12-24 2023-12-19 Gilead Sciences, Inc. Diacylglycerol kinase modulating compounds
TWI832035B (zh) 2020-02-14 2024-02-11 美商基利科學股份有限公司 結合ccr8之抗體及融合蛋白及其用途
MX2022013619A (es) 2020-05-01 2022-11-16 Gilead Sciences Inc Compuestos de 2,4-dioxopirimidina que inhiben cd73.
EP4146639A1 (en) 2020-05-06 2023-03-15 Ajax Therapeutics, Inc. 6-heteroaryloxy benzimidazoles and azabenzimidazoles as jak2 inhibitors
EP4267574A1 (en) 2020-12-23 2023-11-01 Ajax Therapeutics, Inc. 6-heteroaryloxy benzimidazoles and azabenzimidazoles as jak2 inhibitors
TW202302145A (zh) 2021-04-14 2023-01-16 美商基利科學股份有限公司 CD47/SIRPα結合及NEDD8活化酶E1調節次單元之共抑制以用於治療癌症
CN113304154B (zh) * 2021-05-10 2024-06-21 澳门科技大学 嘧啶二酮类化合物作为微粒体前列腺素e2合酶抑制剂的应用
TW202313094A (zh) 2021-05-18 2023-04-01 美商基利科學股份有限公司 使用FLT3L—Fc融合蛋白之方法
KR20240005901A (ko) 2021-06-23 2024-01-12 길리애드 사이언시즈, 인코포레이티드 디아실글리세롤 키나제 조절 화합물
WO2022271659A1 (en) 2021-06-23 2022-12-29 Gilead Sciences, Inc. Diacylglyercol kinase modulating compounds
US11976072B2 (en) 2021-06-23 2024-05-07 Gilead Sciences, Inc. Diacylglycerol kinase modulating compounds
WO2022271677A1 (en) 2021-06-23 2022-12-29 Gilead Sciences, Inc. Diacylglyercol kinase modulating compounds
CN118139858A (zh) 2021-10-28 2024-06-04 吉利德科学公司 吡地嗪-3(2h)-酮衍生物
KR20240097895A (ko) 2021-10-29 2024-06-27 길리애드 사이언시즈, 인코포레이티드 Cd73 화합물
TW202334139A (zh) 2021-11-09 2023-09-01 美商雅捷可斯治療公司 作為jak2抑制劑之6-雜芳氧基苯并咪唑及氮雜苯并咪唑
CA3237577A1 (en) 2021-12-22 2023-06-29 Gilead Sciences, Inc. Ikaros zinc finger family degraders and uses thereof
CA3239528A1 (en) 2021-12-22 2023-06-29 Gilead Sciences, Inc. Ikaros zinc finger family degraders and uses thereof
AU2022424478A1 (en) 2021-12-28 2024-07-04 Nippon Shinyaku Co., Ltd. Indazole compound and pharmaceutical
TW202340168A (zh) 2022-01-28 2023-10-16 美商基利科學股份有限公司 Parp7抑制劑
AU2023233730A1 (en) 2022-03-17 2024-09-26 Gilead Sciences, Inc. Ikaros zinc finger family degraders and uses thereof
US20230355796A1 (en) 2022-03-24 2023-11-09 Gilead Sciences, Inc. Combination therapy for treating trop-2 expressing cancers
TW202345806A (zh) 2022-03-31 2023-12-01 美商艾伯維有限公司 噻唑并〔5,4-b〕吡啶malt-1抑制劑
TW202345901A (zh) 2022-04-05 2023-12-01 美商基利科學股份有限公司 用於治療結腸直腸癌之組合療法
WO2023205719A1 (en) 2022-04-21 2023-10-26 Gilead Sciences, Inc. Kras g12d modulating compounds
US20240116928A1 (en) 2022-07-01 2024-04-11 Gilead Sciences, Inc. Cd73 compounds
US20240091351A1 (en) 2022-09-21 2024-03-21 Gilead Sciences, Inc. FOCAL IONIZING RADIATION AND CD47/SIRPa DISRUPTION ANTICANCER COMBINATION THERAPY
WO2024137852A1 (en) 2022-12-22 2024-06-27 Gilead Sciences, Inc. Prmt5 inhibitors and uses thereof

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009526072A (ja) * 2006-02-10 2009-07-16 トランステック ファーマ,インコーポレイティド ベンゾアゾール誘導体、組成物、及びオーロラキナーゼ阻害剤としての使用方法
JP2012503630A (ja) * 2008-09-25 2012-02-09 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 抗炎症薬としての3h−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−6−カルボキサミド
JP2012519205A (ja) * 2009-03-05 2012-08-23 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 抗炎症剤としての3h−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−6−カルボキサミド

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3006671A1 (de) 1980-02-22 1981-08-27 Dr. Karl Thomae Gmbh, 7950 Biberach Neue benzoxazole, deren herstellung und deren verwendung als arzneumittel
FI91859C (fi) 1987-06-17 1994-08-25 Eisai Co Ltd Analogiamenetelmä antiallergisena aineena aktiivisen bentsotiatsolijohdannaisen valmistamiseksi
JPH06759B2 (ja) 1989-09-22 1994-01-05 ファイザー製薬株式会社 新規なベンゾイミダゾール化合物
DE69934238T2 (de) 1998-08-26 2007-06-21 Aventis Pharma Ltd., West Malling Azabicyclo-verbindungen welche die inhibition der zell adhesion modulieren
DK1153017T3 (da) 1999-02-16 2006-07-17 Aventis Pharma Ltd Bicykliske forbindelser og deres anvendelse som integrinreceptorligander
SK14372001A3 (sk) 1999-04-12 2002-06-04 Aventis Pharma Limited Substituované bicyklické heteroarylové zlúčeniny ako antagonisty integrínu a farmaceutický prostriedok, ktorý ich obsahuje
EP1177181B1 (en) 1999-05-05 2009-01-28 Aventis Pharma Limited Substituted bicyclic compounds
HU229307B1 (en) * 1999-05-07 2013-10-28 Encysive Pharmaceuticals Inc Carboxylic acid derivatives that inhibit the binding of integrins to their receptors
US6340681B1 (en) 1999-07-16 2002-01-22 Pfizer Inc 2-benzimidazolylamine compounds as ORL-1-receptor agonists
WO2001025238A2 (en) 1999-10-06 2001-04-12 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds useful as inhibitors of tyrosine kinases
FR2833948B1 (fr) 2001-12-21 2004-02-06 Sod Conseils Rech Applic Nouveaux derives de benzimidazole et leur utilisation en tant que medicament
AU2003220970A1 (en) 2002-03-01 2003-09-16 Smithkline Beecham Corporation Diamino-pyrimidines and their use as angiogenesis inhibitors
CA2480638C (en) 2002-03-29 2013-02-12 Chiron Corporation Substituted benzazoles and use thereof as raf kinase inhibitors
US7037902B2 (en) 2002-07-03 2006-05-02 Receptron, Inc. Affinity small molecules for the EPO receptor
JP4768265B2 (ja) 2002-10-15 2011-09-07 シンタ ファーマシューティカルズ コーポレーション 新規化合物
MXPA05008309A (es) 2003-02-10 2005-09-20 Amgen Inc Ligandos de receptor vaniloide y su uso en tratamientos.
FR2851563B1 (fr) 2003-02-26 2005-04-22 Sod Conseils Rech Applic Nouveaux derives de benzimidazole et d'imidazo-pyridine et leur utilisation en tant que medicament
US7531553B2 (en) 2003-03-21 2009-05-12 Amgen Inc. Heterocyclic compounds and methods of use
FR2852957B1 (fr) 2003-03-31 2005-06-10 Sod Conseils Rech Applic Nouveaux derives d'imidazo-pyridine et leur utilisation en tant que medicament
US7329682B2 (en) 2003-04-03 2008-02-12 Ewha University-Industry Collaboration Foundation Method for inhibiting 5-lipoxygenase using a benzoxazole derivative
EP1677791A4 (en) 2003-10-31 2007-08-15 Takeda Pharmaceutical NITROGENIC CONDENSED HETEROCYCLIC COMPOUNDS
GB0401334D0 (en) 2004-01-21 2004-02-25 Novartis Ag Organic compounds
US7470712B2 (en) 2004-01-21 2008-12-30 Bristol-Myers Squibb Company Amino-benzazoles as P2Y1 receptor inhibitors
CN101006054A (zh) 2004-06-18 2007-07-25 比奥里波克斯公司 用于炎症治疗的吲哚
AU2005316091B2 (en) * 2004-12-17 2011-12-01 Merck Canada Inc. 2-(phenyl or heterocyclic)-1H-phenantrho[9,10-D]imidazoles as mPGES-1 inhibitors
US7723340B2 (en) 2005-01-13 2010-05-25 Signal Pharmaceuticals, Llc Haloaryl substituted aminopurines, compositions thereof, and methods of treatment therewith
US7521446B2 (en) 2005-01-13 2009-04-21 Signal Pharmaceuticals, Llc Haloaryl substituted aminopurines, compositions thereof, and methods of treatment therewith
KR20070114123A (ko) 2005-01-19 2007-11-29 바이올리폭스 에이비 염증 치료에 유용한 인돌
US20100130473A1 (en) 2005-02-25 2010-05-27 Marc Geoffrey Hummersone Compounds
WO2008009924A2 (en) 2006-07-18 2008-01-24 Biolipox Ab Indoles useful in the treatment of inflammation
WO2008035956A1 (en) 2006-09-22 2008-03-27 Ewha University - Industry Collaboration Foundation New benzoxazole derivative, process for the preparation thereof and pharmaceutical composition comprising the same
EP2102177A1 (en) 2006-12-14 2009-09-23 Boehringer Ingelheim International GmbH Benzoxazoles useful in the treatment of inflammation
WO2008129276A1 (en) 2007-04-19 2008-10-30 Boehringer Ingelheim International Gmbh Disulfonamides useful in the treatment of inflammation
US8759537B2 (en) 2010-08-20 2014-06-24 Boehringer Ingelheim International Gmbh 3H-imidazo [4, 5-C] pyridine-6-carboxamides as anti-inflammatory agents
US8586604B2 (en) 2010-08-20 2013-11-19 Boehringer Ingelheim International Gmbh Inhibitors of the microsomal prostaglandin E2 synthase-1
US8486968B2 (en) 2010-12-10 2013-07-16 Boehringer Ingelheim International Gmbh Compounds
UY33779A (es) 2010-12-10 2012-07-31 Boehringer Ingelheim Int ?2-(fenilamino)-1H-bencimidazol-5-carboxamidas novedosas?
US8466186B2 (en) 2010-12-10 2013-06-18 Boehringer Ingelheim International Gmbh Compounds

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009526072A (ja) * 2006-02-10 2009-07-16 トランステック ファーマ,インコーポレイティド ベンゾアゾール誘導体、組成物、及びオーロラキナーゼ阻害剤としての使用方法
JP2012503630A (ja) * 2008-09-25 2012-02-09 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 抗炎症薬としての3h−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−6−カルボキサミド
JP2012519205A (ja) * 2009-03-05 2012-08-23 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 抗炎症剤としての3h−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−6−カルボキサミド

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020510694A (ja) * 2017-02-28 2020-04-09 アコージア セラピューティクス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング カリウムチャンネル開口薬としての有用な新規化合物

Also Published As

Publication number Publication date
KR20130098305A (ko) 2013-09-04
CN103097382A (zh) 2013-05-08
MX2013001805A (es) 2013-04-29
AR082509A1 (es) 2012-12-12
JP5554450B2 (ja) 2014-07-23
CL2013000351A1 (es) 2013-06-21
NZ605432A (en) 2015-04-24
US8586604B2 (en) 2013-11-19
TW201302741A (zh) 2013-01-16
BR112013003843A2 (pt) 2016-06-28
US20120208839A1 (en) 2012-08-16
AU2011290724B2 (en) 2015-11-05
CA2807089A1 (en) 2012-02-23
WO2012022792A1 (en) 2012-02-23
EP2606046A1 (en) 2013-06-26
AU2011290724A1 (en) 2013-01-10
EA201201663A1 (ru) 2013-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5554450B2 (ja) 2−(アリールアミノ)−3h−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−6−カルボキサミド誘導体およびmpges−1阻害剤としてのこれらの使用
JP5650844B2 (ja) 新規化合物
JP5808820B2 (ja) 6−アミノ−2−フェニルアミノ−1h−ベンゾイミダゾール−5−カルボキサミド誘導体およびそれらのミクロソームプロスタグランジンe2シンターゼ−1阻害薬としての使用
JP5808423B2 (ja) 炎症の治療において有用な2−アミノベンゾイミダゾール誘導体
JP5786147B2 (ja) 抗炎症薬としてのイミダゾ(4,5−b)ピリジン−6−カルボキサミド
JP5433708B2 (ja) 抗炎症剤としての3h−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−6−カルボキサミド
JP6641367B2 (ja) ソマトスタチン受容体サブタイプ4(sstr4)アゴニストとしてのモルホリンおよび1,4−オキサゼパンアミド
JP6590927B2 (ja) ソマトスタチン受容体サブタイプ4(sstr4)作動薬としてのアリール及びヘテロアリール縮合テトラヒドロ−1,4−オキサゼピンアミド
TW201307298A (zh) 新化合物
OA16323A (en) New compounds.

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130219

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140428

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140528

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5554450

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees