JP2013532308A - オーディオ等化のためのシステム、方法、デバイス、装置、およびコンピュータプログラム製品 - Google Patents

オーディオ等化のためのシステム、方法、デバイス、装置、およびコンピュータプログラム製品 Download PDF

Info

Publication number
JP2013532308A
JP2013532308A JP2013513332A JP2013513332A JP2013532308A JP 2013532308 A JP2013532308 A JP 2013532308A JP 2013513332 A JP2013513332 A JP 2013513332A JP 2013513332 A JP2013513332 A JP 2013513332A JP 2013532308 A JP2013532308 A JP 2013532308A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
noise
subband
audio signal
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013513332A
Other languages
English (en)
Inventor
パーク、ヒュン・ジン
ビッサー、エリック
シン、ジョンウォン
チャン、クワクルン
グプタ、サミア
シェブシウ、アンドレ・ガスタボ
リ、レン
トマン、ジェレミー・ピー.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2013532308A publication Critical patent/JP2013532308A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS OR SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L21/00Processing of the speech or voice signal to produce another audible or non-audible signal, e.g. visual or tactile, in order to modify its quality or its intelligibility
    • G10L21/02Speech enhancement, e.g. noise reduction or echo cancellation
    • G10L21/0208Noise filtering
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS OR SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L21/00Processing of the speech or voice signal to produce another audible or non-audible signal, e.g. visual or tactile, in order to modify its quality or its intelligibility
    • G10L21/02Speech enhancement, e.g. noise reduction or echo cancellation
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1781Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase characterised by the analysis of input or output signals, e.g. frequency range, modes, transfer functions
    • G10K11/17821Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase characterised by the analysis of input or output signals, e.g. frequency range, modes, transfer functions characterised by the analysis of the input signals only
    • G10K11/17823Reference signals, e.g. ambient acoustic environment
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1781Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase characterised by the analysis of input or output signals, e.g. frequency range, modes, transfer functions
    • G10K11/17821Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase characterised by the analysis of input or output signals, e.g. frequency range, modes, transfer functions characterised by the analysis of the input signals only
    • G10K11/17825Error signals
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1781Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase characterised by the analysis of input or output signals, e.g. frequency range, modes, transfer functions
    • G10K11/17821Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase characterised by the analysis of input or output signals, e.g. frequency range, modes, transfer functions characterised by the analysis of the input signals only
    • G10K11/17827Desired external signals, e.g. pass-through audio such as music or speech
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1785Methods, e.g. algorithms; Devices
    • G10K11/17853Methods, e.g. algorithms; Devices of the filter
    • G10K11/17854Methods, e.g. algorithms; Devices of the filter the filter being an adaptive filter
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1785Methods, e.g. algorithms; Devices
    • G10K11/17857Geometric disposition, e.g. placement of microphones
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1787General system configurations
    • G10K11/17879General system configurations using both a reference signal and an error signal
    • G10K11/17881General system configurations using both a reference signal and an error signal the reference signal being an acoustic signal, e.g. recorded with a microphone
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1787General system configurations
    • G10K11/17885General system configurations additionally using a desired external signal, e.g. pass-through audio such as music or speech
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS OR SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L21/00Processing of the speech or voice signal to produce another audible or non-audible signal, e.g. visual or tactile, in order to modify its quality or its intelligibility
    • G10L21/02Speech enhancement, e.g. noise reduction or echo cancellation
    • G10L21/0208Noise filtering
    • G10L2021/02082Noise filtering the noise being echo, reverberation of the speech
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS OR SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L21/00Processing of the speech or voice signal to produce another audible or non-audible signal, e.g. visual or tactile, in order to modify its quality or its intelligibility
    • G10L21/02Speech enhancement, e.g. noise reduction or echo cancellation
    • G10L21/0208Noise filtering
    • G10L21/0216Noise filtering characterised by the method used for estimating noise
    • G10L2021/02161Number of inputs available containing the signal or the noise to be suppressed
    • G10L2021/02165Two microphones, one receiving mainly the noise signal and the other one mainly the speech signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2460/00Details of hearing devices, i.e. of ear- or headphones covered by H04R1/10 or H04R5/033 but not provided for in any of their subgroups, or of hearing aids covered by H04R25/00 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2460/01Hearing devices using active noise cancellation

Abstract

アンチノイズ信号を発生し、再生オーディオ信号(たとえば、ファーエンド電話信号)を等化するための方法および装置について説明され、発生することと等化することは両方とも音響誤差信号からの情報に基づく。

Description

米国特許法第119条による優先権の主張
本特許出願は、2010年6月1日に出願され、本出願の譲受人に譲渡された「SYSTEMS, METHODS, APPARATUS, AND COMPUTER PROGRAM PRODUCTS FOR NOISE ESTIMATION AND AUDIO EQUALIZATION」と題する仮出願第61/350,436号の優先権を主張する。
同時係属特許出願の参照
本特許出願は、以下の同時係属米国特許出願、すなわち、
2008年11月24日に出願され、本出願の譲受人に譲渡された、Visserらによる「SYSTEMS, METHODS, APPARATUS, AND COMPUTER PROGRAM PRODUCTS FOR ENHANCED INTELLIGIBILITY」と題する米国特許出願第12/277,283号と、
2010年4月22日に出願され、本出願の譲受人に譲渡された、Leeらによる「SYSTEMS, METHODS, APPARATUS, AND COMPUTER-READABLE MEDIA FOR AUTOMATIC CONTROL OF ACTIVE NOISE CANCELLATION」と題する米国特許出願第12/765,554号と
に関する。
本開示はアクティブ雑音消去に関する。
アクティブ雑音消去(ANC:active noise cancellation、アクティブ雑音低減とも呼ばれる)は、「逆位相」または「アンチノイズ」波形とも呼ばれる、雑音波の逆形態である(たとえば、同じレベルと反転位相とを有する)波形を発生することによって周囲音響雑音をアクティブに低減する技術である。ANCシステムは、概して、1つまたは複数のマイクロフォンを使用して外部雑音基準信号をピックアップし、この雑音基準信号からアンチノイズ波形を発生し、1つまたは複数のラウドスピーカーを通してそのアンチノイズ波形を再生する。このアンチノイズ波形は、元の雑音波と弱め合うように干渉して、ユーザの耳に届く雑音のレベルを低減する。
ANCシステムは、ユーザの耳を囲むシェル、またはユーザの耳道中に挿入されるイヤバッドを含み得る。ANCを実行するデバイスは、一般に、ユーザの耳を囲む(たとえば、密閉型イヤヘッドフォン)か、またはユーザの耳道内に嵌合するイヤバッド(たとえば、Bluetooth(登録商標)ヘッドセットなどのワイヤレスヘッドセット)を含む。通信アプリケーション用のヘッドフォンでは、機器はマイクロフォンとラウドスピーカーとを含み得、マイクロフォンは、送信のためのユーザのボイスをキャプチャするために使用され、ラウドスピーカーは、受信信号を再生するために使用される。そのような場合、マイクロフォンはブーム上に取り付けられ得、ラウドスピーカーはイヤカップまたはイヤプラグ中に取り付けられ得る。
アクティブ雑音消去技法はまた、周囲環境からの音響雑音を低減するために、ヘッドフォンなどの音声再生デバイス、およびセルラー電話などのパーソナル通信デバイスに適用され得る。そのような適用例では、ANC技法の使用により、音楽およびファーエンドボイスなどの有用な音信号を送出しながら、耳に届く背景雑音のレベルが(たとえば、最高20デシベルだけ)低減され得る。
一般的構成による、再生オーディオ信号を処理する方法は、等化オーディオ信号を生成するために、雑音推定値からの情報に基づいて、再生オーディオ信号の少なくとも1つの他の周波数サブバンドの振幅に対して再生オーディオ信号の少なくとも1つの周波数サブバンドの振幅をブーストすることを含む。この方法はまた、等化オーディオ信号に基づく音響信号を生成するために、ユーザの耳道に向けられたラウドスピーカーを使用することを含む。この方法では、雑音推定値は、ユーザの耳道に向けられた誤差マイクロフォンによって生成された音響誤差信号からの情報に基づく。プロセッサによって読み取られたとき、プロセッサにそのような方法を実行させる有形特徴を備えるコンピュータ可読媒体も本明細書で開示される。
一般的構成による、再生オーディオ信号を処理するための装置は、音響誤差信号からの情報に基づいて雑音推定値を生成するための手段と、等化オーディオ信号を生成するために、雑音推定値からの情報に基づいて、再生オーディオ信号の少なくとも1つの他の周波数サブバンドの振幅に対して再生オーディオ信号の少なくとも1つの周波数サブバンドの振幅をブーストするための手段とを含む。この装置はまた、等化オーディオ信号に基づく音響信号を生成するために、装置の使用中にユーザの耳道に向けられたラウドスピーカーを含む。この装置では、音響誤差信号は、装置の使用中にユーザの耳道に向けられた誤差マイクロフォンによって生成される。
一般的構成による、再生オーディオ信号を処理するための装置は、音響誤差信号からの情報に基づく雑音推定値を生成するように構成されたエコーキャンセラと、等化オーディオ信号を生成するために、雑音推定値からの情報に基づいて、再生オーディオ信号の少なくとも1つの他の周波数サブバンドの振幅に対して再生オーディオ信号の少なくとも1つの周波数サブバンドの振幅をブーストするように構成されたサブバンドフィルタアレイとを含む。この装置はまた、等化オーディオ信号に基づく音響信号を生成するために、装置の使用中にユーザの耳道に向けられたラウドスピーカーを含む。この装置では、音響誤差信号は、装置の使用中にユーザの耳道に向けられた誤差マイクロフォンによって生成される。
一般的構成によるデバイスD100のブロック図。 一般的構成による装置A100のブロック図。 オーディオ入力段AI10のブロック図。 オーディオ入力段AI10の実装形態AI20のブロック図。 オーディオ入力段AI20の実装形態AI30のブロック図。 デバイスD100内に含まれ得る選択器SEL10を示す図。 ANCモジュールNC10の実装形態NC20のブロック図。 ANCモジュールNC20とエコーキャンセラEC20とを含む構成のブロック図。 装置A100内に含まれ得る選択器SEL20を示す図。 等化器EQ10の実装形態EQ20のブロック図。 サブバンドフィルタアレイFA100の実装形態FA120のブロック図。 バイカッドフィルタのための転置直接形II構造を示す図。 バイカッドフィルタの一例のための大きさと位相応答とのプロット。 7つのバイカッドフィルタのセットの各々について大きさと位相応答とを示す図。 バイカッドフィルタの3段カスケードの一例を示す図。 デバイスD100の実装形態D110のブロック図。 装置A100の実装形態A110のブロック図。 雑音抑圧モジュールNS10の実装形態NS20のブロック図。 雑音抑圧モジュールNS20の実装形態NS30のブロック図。 装置A110の実装形態A120のブロック図。 装置A110内に含まれ得る選択器SEL30を示す図。 雑音抑圧モジュールNS20の実装形態NS50のブロック図。 雑音基準点NRP1から耳基準点ERPへの1次音響経路P1の図。 雑音抑圧モジュールNS30およびNS50の実装形態NS60のブロック図。 雑音パワー対周波数のプロット。 装置A100の実装形態A130のブロック図。 装置A130の実装形態A140のブロック図。 装置A120およびA130の実装形態A150のブロック図。 デバイスD100のマルチチャネル実装形態D200のブロック図。 オーディオ入力段AI30の複数のインスタンスAI30v−1、AI30v−2の構成を示す図。 雑音抑圧モジュールNS30のマルチチャネル実装形態NS130のブロック図。 雑音抑圧モジュールNS50の実装形態NS150のブロック図。 雑音抑圧モジュールNS150の実装形態NS155のブロック図。 雑音抑圧モジュールNS60、NS130、およびNS155の実装形態NS160のブロック図。 一般的構成によるデバイスD300のブロック図。 一般的構成による装置A300のブロック図。 ANCモジュールNC20およびNC50の実装形態NC60のブロック図。 ANCモジュールNC60とエコーキャンセラEC20とを含む構成のブロック図。 雑音基準点NRP2から耳基準点ERPへの1次音響経路P2の図。 装置A300の実装形態A360のブロック図。 装置A360の実装形態A370のブロック図。 装置A370の実装形態A380のブロック図。 デバイスD100の実装形態D400のブロック図。 装置A400の実装形態A430のブロック図。 装置A430内に含まれ得る選択器SEL40を示す図。 装置A400の実装形態A410のブロック図。 装置A410の実装形態A470のブロック図。 装置A410の実装形態A480のブロック図。 装置A480の実装形態A485のブロック図。 装置A380の実装形態A385のブロック図。 装置A120およびA140の実装形態A540のブロック図。 装置A130およびA430の実装形態A435のブロック図。 装置A140の実装形態A545のブロック図。 装置A120の実装形態A520のブロック図。 一般的構成による装置D700のブロック図。 装置A700の実装形態A710のブロック図。 装置A710の実装形態A720のブロック図。 装置A700の実装形態A730のブロック図。 装置A730の実装形態A740のブロック図。 デバイスD400のマルチチャネル実装形態D800のブロック図。 装置A410およびA800の実装形態A810のブロック図。 ハンドセットH100の正面図、背面図、および側面図。 ハンドセットH200の正面図、背面図、および側面図。 ヘッドセットH300の図。 ヘッドセットH300の図。 ヘッドセットH300の図。 ヘッドセットH300の図。 ユーザの右耳に装着されて使用されているヘッドセットH300の一例の上面図。 雑音基準マイクロフォンMR10のためのいくつかの候補ロケーションを示す図。 イヤカップEP10の断面図。 使用中のイヤバッドのペアの一例を示す図。 イヤバッドEB10の正面図。 イヤバッドEB10の実装形態EB12の側面図。 一般的構成による方法M100のフローチャート。 一般的構成による装置MF100のブロック図。 一般的構成による方法M300のフローチャート。 一般的構成による装置MF300のブロック図。
それの文脈によって明確に限定されない限り、「信号」という用語は、本明細書では、ワイヤ、バス、または他の伝送媒体上に表されたメモリロケーション(またはメモリロケーションのセット)の状態を含む、それの通常の意味のいずれをも示すのに使用される。それの文脈によって明確に限定されない限り、「発生(generating)」という用語は、本明細書では、計算(computing)または別様の生成(producing)など、それの通常の意味のいずれをも示すのに使用される。それの文脈によって明確に限定されない限り、「計算(calculating)」という用語は、本明細書では、複数の値からの計算(computing)、評価、推定、および/または選択など、それの通常の意味のいずれをも示すのに使用される。それの文脈によって明確に限定されない限り、「取得(obtaining)」という用語は、計算(calculating)、導出、(たとえば、外部デバイスからの)受信、および/または(たとえば、記憶要素のアレイからの)検索など、それの通常の意味のいずれをも示すのに使用される。それの文脈によって明確に限定されない限り、「選択(selecting)」という用語は、2つ以上のセットのうちの少なくとも1つ、およびすべてよりも少数を識別、指示、適用、および/または使用することなど、それの通常の意味のいずれをも示すのに使用される。「備える(comprising)」という用語は、本明細書および特許請求の範囲において使用される場合、他の要素または動作を除外しない。「に基づく」(「AはBに基づく」など)という用語は、(i)「から導出される」(たとえば、「BはAのプリカーサー(precursor)である」)、(ii)「少なくとも〜に基づく」(たとえば、「Aは少なくともBに基づく」)、および特定の文脈で適当な場合に、(iii)「に等しい」(たとえば、「AはBに等しい」または「AはBと同じである」)という場合を含む、それの通常の意味のいずれをも示すのに使用される。「からの情報に基づく」(「AはBからの情報に基づく」など)という用語は、(i)「に基づく」(たとえば、「AはBに基づく」)、および「少なくとも〜の一部に基づく」(たとえば、「Aは少なくともBの一部に基づく」)という場合を含む、それの通常の意味のいずれをも示すのに使用される。同様に、「に応答して」という用語は、「少なくとも〜に応答して」を含む、それの通常の意味のいずれをも示すのに使用される。
マルチマイクロフォンオーディオ感知デバイスのマイクロフォンの「ロケーション」への言及は、文脈によって別段に規定されていない限り、マイクロフォンの音響的に敏感な面の中心のロケーションを示す。「チャネル」という用語は、特定の文脈に応じて、時々、信号経路を示すのに使用され、また他のときには、そのような経路によって搬送される信号を示すのに使用される。別段に規定されていない限り、「一連」という用語は、2つ以上のアイテムのシーケンスを示すのに使用される。「対数」という用語は、10を底とする対数を示すのに使用されるが、他の底へのそのような演算の拡張も本開示の範囲内である。「周波数成分」という用語は、(たとえば、高速フーリエ変換によって生成される)信号の周波数領域表現のサンプル(または「ビン」)、あるいは信号のサブバンド(たとえば、バーク尺度またはメル尺度サブバンド)など、信号の周波数または周波数帯域のセットのうちの1つを示すのに使用される。
別段に規定されていない限り、特定の特徴を有する装置の動作のいかなる開示も、類似の特徴を有する方法を開示する(その逆も同様)ことをも明確に意図し、特定の構成による装置の動作のいかなる開示も、類似の構成による方法を開示する(その逆も同様)ことをも明確に意図する。「構成」という用語は、それの特定の文脈によって示されるように、方法、装置、および/またはシステムに関して使用され得る。「方法」、「プロセス」、「プロシージャ」、および「技法」という用語は、特定の文脈によって別段に規定されていない限り、一般的、互換的に使用される。「装置」および「デバイス」という用語も、特定の文脈によって別段に規定されていない限り、一般的、互換的に使用される。「要素」および「モジュール」という用語は、一般に、より大きい構成の一部分を示すのに使用される。それの文脈によって明確に限定されない限り、「システム」という用語は、本明細書では、「共通の目的を果たすために相互作用する要素のグループ」を含む、それの通常の意味のいずれをも示すのに使用される。文書の一部分の参照によるいかなる組込みも、そのような定義がその文書中の他の場所、ならびに組み込まれた部分において参照される図に現れた場合、その部分内で言及された用語または変数の定義を組み込んでいることを理解されたい。
「コーダ」、「コーデック」、および「コーディングシステム」という用語は、(場合によっては、知覚的重み付けおよび/または他のフィルタ処理演算など、1つまたは複数の前処理演算の後に)オーディオ信号のフレームを受信し、符号化するように構成された少なくとも1つのエンコーダと、そのフレームの復号表現を生成するように構成された対応するデコーダとを含むシステムを示すのに互換的に使用される。そのようなエンコーダとデコーダは、一般に通信リンクの対向する端末に配備される。全二重通信をサポートするために、エンコーダとデコーダの両方のインスタンスは、一般にそのようなリンクの各端部に配備される。
本明細書では、「感知オーディオ信号」という用語は、1つまたは複数のマイクロフォンを介して受信された信号を示し、「再生オーディオ信号」という用語は、記憶装置から取り出され、および/または別のデバイスへのワイヤードもしくはワイヤレス接続を介して受信された情報から再生される信号を示す。通信または再生デバイスなどのオーディオ再生デバイスは、再生オーディオ信号をデバイスの1つまたは複数のラウドスピーカーに出力するように構成され得る。代替的に、そのようなデバイスは、再生オーディオ信号を、ワイヤを介してまたはワイヤレスにデバイスに結合されたイヤピース、他のヘッドセット、または外部ラウドスピーカーに出力するように構成され得る。テレフォニーなどのボイス通信のためのトランシーバアプリケーションに関して、感知オーディオ信号は、トランシーバによって送信されるべきニアエンド信号であり、再生オーディオ信号は、トランシーバによって(たとえば、ワイヤレス通信リンクを介して)受信されるファーエンド信号である。記録された音楽、ビデオ、または音声(たとえば、MP3で符号化された音楽ファイル、映画、ビデオクリップ、オーディオブック、ポッドキャスト)の再生、あるいはそのようなコンテンツのストリーミングなどのモバイルオーディオ再生アプリケーションに関して、再生オーディオ信号は、再生またはストリーミングされるオーディオ信号である。
ボイス通信のためのヘッドセット(たとえば、Bluetooth(登録商標)ヘッドセット)は、一般に、ユーザの耳の片方においてファーエンドオーディオ信号を再生するためのラウドスピーカーと、ユーザのボイスを受信するための1次マイクロフォンとを含んでいる。ラウドスピーカーは、一般にユーザの耳に装着され、マイクロフォンは、容認できるほど高いSNRをもつユーザのボイスを受信するために、使用中に配設されるべきヘッドセット内に配置される。マイクロフォンは、一般に、たとえば、ユーザの耳に装着されるハウジング内に、そのようなハウジングからユーザの口のほうへ延びるブームまたは他の突出部上に、あるいはセルラー電話との間でオーディオ信号を搬送するコード上に位置する。ヘッドセットはまた、ユーザの耳における1つまたは複数の追加の2次マイクロフォンを含み得、それは1次マイクロフォン信号のSNRを改善するために使用され得る。ヘッドセットとセルラー電話(たとえば、ハンドセット)との間のオーディオ情報(および、場合によっては電話フックステータスなどの制御情報)の通信は、ワイヤードまたはワイヤレスであるリンクを介して実行され得る。
所望のオーディオ信号の再生に関連してANCを使用することが望ましいことがある。たとえば、音楽を聴くために使用されるイヤフォンまたはヘッドフォン、あるいは通話中にファーエンドスピーカーのボイスを再生するために使用されるワイヤレスヘッドセット(たとえば、Bluetooth(登録商標)または他の通信ヘッドセット)も、ANCを実行するように構成され得る。そのようなデバイスは、再生オーディオ信号(たとえば、音楽信号または受信通話)と、得られたオーディオ信号をユーザの耳のほうへ向けるように構成されたラウドスピーカーの上流のアンチノイズ信号とを混合するように構成され得る。
周囲雑音は、ANC演算にもかかわらず、再生オーディオ信号の了解度に影響を及ぼすことがある。1つのそのような例では、ANC演算は、より高い周波数では、より低い周波数よりもあまり有効でないことがあり、したがって、より高い周波数における周囲雑音は依然として再生オーディオ信号の了解度に影響を及ぼし得る。別のそのような例では、(たとえば、安定性を保証するために)ANC演算の利得が制限されることがある。さらなるそのような例では、ユーザの他方の耳に聞こえる周囲雑音が再生オーディオ信号の了解度に影響を及ぼし得るように、ユーザの耳の一方のみにおいてオーディオ再生およびANCを実行するデバイス(たとえば、Bluetooth(登録商標)ヘッドセットなどのワイヤレスヘッドセット)を使用することが望まれることがある。これらおよび他の場合には、ANC演算を実行することに加えて、了解度を高めるために再生オーディオ信号のスペクトルを修正することが望ましいことがある。
図1Aに、一般的構成によるデバイスD100のブロック図を示す。デバイスD100は、デバイスD100の使用中にユーザの耳の耳道に向けられ、感知音響誤差に応答して誤差マイクロフォン信号SME10を生成するように構成された、誤差マイクロフォンME10を含む。デバイスD100はまた、誤差マイクロフォン信号SME10からの情報に基づき、誤差マイクロフォンME10によって感知された音響誤差を記述する、音響誤差信号SAE10(「残差」または「残差誤差」信号とも呼ばれる)を生成するように構成されたオーディオ入力段AI10のインスタンスAI10eを含む。デバイスD100はまた、再生オーディオ信号SRA10からの情報と音響誤差信号SAE10からの情報とに基づいてオーディオ出力信号SAO10を生成するように構成された装置A100を含む。
デバイスD100はまた、オーディオ出力信号SAO10に基づいてラウドスピーカー駆動信号SO10を生成するように構成された、オーディオ出力段AO10と、デバイスD100の使用中にユーザの耳に向けられ、ラウドスピーカー駆動信号SO10に応答して音響信号を生成するように構成された、ラウドスピーカーLS10とを含む。オーディオ出力段AO10は、ラウドスピーカー駆動信号SO10を生成するために、オーディオ出力信号SAO10に対して1つまたは複数の後処理演算(たとえば、フィルタ処理、増幅、デジタルからアナログへの変換、インピーダンス整合など)を実行するように構成され得る。
デバイスD100は、(たとえば、ボイス通信用のワイヤレスヘッドセットなど、ヘッドセットのように)デバイスD100の使用中に誤差マイクロフォンME10とラウドスピーカーLS10とがユーザの頭部にまたはユーザの耳の中に装着されるように実装され得る。代替的に、デバイスD100は、(たとえば、セルラー電話ハンドセットなど、電話ハンドセットのように)デバイスD100の使用中に誤差マイクロフォンME10とラウドスピーカーLS10とがユーザの耳に保持されるように実装され得る。図36、図37、図38A、図40B、および図41Bに、誤差マイクロフォンME10とラウドスピーカーLS10との配置のいくつかの例が示されている。
図1Bに、音響誤差信号SAE10からの情報に基づいてアンチノイズ信号SAN10を生成するように構成されたANCモジュールNC10を含む、装置A100のブロック図を示す。装置A100はまた、等化オーディオ信号SEQ10を生成するために、雑音推定値SNE10に従って再生オーディオ信号SRA10に対して等化演算を実行するように構成された等化器EQ10を含み、雑音推定値SNE10は音響誤差信号SAE10からの情報に基づく。装置A100はまた、オーディオ出力信号SAO10を生成するためにアンチノイズ信号SAN10と等化オーディオ信号SEQ10とを組み合わせる(たとえば、混合する)ように構成されたミキサMX10を含む。
オーディオ入力段AI10eは、一般に、音響誤差信号SAE10を取得するために誤差マイクロフォン信号SME10に対して1つまたは複数の前処理演算を実行するように構成される。典型的な場合、たとえば、誤差マイクロフォンME10は、アナログ信号を生成するように構成されるが、装置A100は、デジタル信号上で動作するように構成され得、したがって前処理演算はアナログデジタル変換を含むことになる。オーディオ入力段AI10eによってアナログおよび/またはデジタル領域においてマイクロフォンチャネル上で実行され得る他の前処理演算の例には、バンドパスフィルタ処理(たとえば、低域フィルタ処理)がある。
オーディオ入力段AI10eは、図1Cのブロック図に示すように、対応するマイクロフォン出力信号SMO10を生成するためにマイクロフォン入力信号SMI10に対して1つまたは複数の前処理演算を実行するように構成された、一般的構成によるオーディオ入力段AI10のインスタンスとして実現され得る。そのような前処理演算は、(限定はしないが)インピーダンス整合、アナログデジタル変換、利得制御、ならびに/あるいはアナログおよび/またはデジタル領域におけるフィルタ処理を含み得る。
オーディオ入力段AI10eは、図1Cのブロック図に示すように、アナログ前処理段P10を含む、オーディオ入力段AI10の実装形態AI20のインスタンスとして実現され得る。一例では、段P10は、マイクロフォン入力信号SMI10(たとえば、誤差マイクロフォン信号SME10)に対して(たとえば、50、100、または200Hzのカットオフ周波数を用いて)高域フィルタ処理演算を実行するように構成される。
オーディオ入力段AI10は、マイクロフォン出力信号SMO10をデジタル信号として、すなわち、サンプルのシーケンスとして生成することが望ましいことがある。オーディオ入力段AI20は、たとえば、前処理されたアナログ信号をサンプリングするように構成されたアナログデジタル変換器(ADC)C10を含む。音響アプリケーションの典型的なサンプリングレートには、8kHz、12kHz、16kHz、および約8から約16kHzまでの範囲内の他の周波数があるが、約44.1、48、または192kHzと同程度のサンプリングレートも使用され得る。
オーディオ入力段AI10eは、図1Cのブロック図に示すように、オーディオ入力段AI20の実装形態AI30のインスタンスとして実現され得る。オーディオ入力段AI30は、対応するデジタル化チャネルに対して1つまたは複数の前処理演算(たとえば、利得制御、スペクトル整形、雑音低減、および/またはエコー消去)を実行するように構成されたデジタル前処理段P20を含む。
デバイスD100は、通信または再生デバイスなど、オーディオ再生デバイスからの再生オーディオ信号SRA10を、ワイヤを介してまたはワイヤレスに受信するように構成され得る。再生オーディオ信号SRA10の例には、受信通話など、ファーエンドまたはダウンリンクオーディオ信号、および記憶媒体から再生される信号など、事前に記録されたオーディオ信号(たとえば、オーディオまたはマルチメディアファイルから復号される信号)がある。
デバイスD100は、再生オーディオ信号SRA10を生成するために、ファーエンド音声信号と復号オーディオ信号との中から選択し、および/またはそれらを混合するように構成され得る。たとえば、デバイスD100は、図2Cに示すように、音声デコーダSD10からのファーエンド音声信号SFS10と、オーディオソースAS10からの復号オーディオ信号SDA10との中から(たとえば、ユーザによるスイッチ作動に従って)選択することによって再生オーディオ信号SRA10を生成するように構成された選択器SEL10を含み得る。デバイスD100内に含まれ得るオーディオソースAS10は、標準圧縮形式(たとえば、Moving Pictures Experts Group(MPEG)−1 Audio Layer 3(MP3)、MPEG−4 Part 14(MP4)、Windows(登録商標) Media Audio/Video(WMA/WMV)のバージョン(マイクロソフト社、ワシントン州レドモンド)、Advanced Audio Coding(AAC)、International Telecommunication Union(ITU)−T H.264など)に従って符号化されたファイルまたはストリームなどの圧縮オーディオまたはオーディオビジュアル情報を再生するように構成され得る。
装置A100は、等化器EQ10の上流に、再生オーディオ信号SRA10のダイナミックレンジを圧縮するように構成された自動利得制御(AGC)モジュールを含むように構成され得る。そのようなモジュールは、(たとえば、サブバンド利得係数の上限および/または下限を制御するために)ヘッドルーム定義および/またはマスターボリューム設定を与えるように構成され得る。代替または追加として、装置A100は、等化器EQ10の音響出力レベルを制限する(たとえば、等化オーディオ信号SEQ10のレベルを制限する)ように構成および配置されたピークリミッタを含むように構成され得る。
装置A100はまた、オーディオ出力信号SAO10を生成するためにアンチノイズ信号SAN10と等化オーディオ信号SEQ10とを組み合わせる(たとえば、混合する)ように構成されたミキサMX10を含む。ミキサMX10はまた、アンチノイズ信号SAN10、等化オーディオ信号SEQ10、もしくはその2つの信号の混合をデジタル形式からアナログ形式に変換することによって、および/またはそのような信号に対して他の所望のオーディオ処理演算(たとえば、そのような信号に対するフィルタ処理、増幅、利得係数の適用、および/またはレベルの制御)を実行することによってオーディオ出力信号SAO10を生成するように構成され得る。
装置A100は、誤差マイクロフォン信号SME10からの情報に基づいて(たとえば、任意の所望のデジタルおよび/またはアナログANC技法に従って)アンチノイズ信号SAN10を生成するように構成されたANCモジュールNC10を含む。音響誤差信号からの情報に基づくANC方法はフィードバックANC方法としても知られる。
ANCモジュールNC10は、アンチノイズ信号SA10を生成するために入力信号(たとえば、音響誤差信号SAE10)の位相を反転させるように一般に構成され、固定または適応であり得る、ANCフィルタFC10として実装することが望ましいことがある。一般に、振幅が音響雑音と一致し、位相が音響雑音と反対になるようなアンチノイズ信号SAN10を発生するようにANCフィルタFC10を構成することが望ましい。最適な雑音消去を達成するために、時間遅延、利得増幅、および等化または低域フィルタ処理などの信号処理演算が実行され得る。(たとえば、高振幅低周波音響信号を減衰させるために)信号を高域フィルタ処理するようにANCフィルタFC10を構成することが望ましいことがある。追加または代替として、(たとえば、高周波においてANC効果が周波数とともに逓減するように)信号を低域フィルタ処理するようにANCフィルタFC10を構成することが望ましいことがある。音響雑音がマイクロフォンからアクチュエータ(すなわち、ラウドスピーカーLS10)に伝わる時間までにアンチノイズ信号SAN10が利用可能でなければならないので、ANCフィルタFC10によって生じる処理遅延は極めて短い時間(一般に約30〜60マイクロ秒)を超えるべきではない。
アンチノイズ信号SA10を生成するために音響誤差信号SAE10に対してANCフィルタFC10によって実行され得るANC演算の例には、位相反転フィルタ処理演算、最小2乗平均(LMS)フィルタ処理演算、LMSの変形態または派生物(たとえば、米国特許出願公開第2006/0069566号(Nadjarら)などに記載されているフィルタードX LMS)、出力白色化フィードバックANC方法、および(たとえば、米国特許第5,105,377号(Ziegler)に記載されている)デジタルバーチャルアースアルゴリズムがある。ANCフィルタFC10は、時間領域および/または変換領域(たとえば、フーリエ変換もしくは他の周波数領域)においてANC演算を実行するように構成され得る。
ANCフィルタFC10はまた、アンチノイズ信号SAN10を生成するために音響誤差信号SAE10に対して他の処理演算を実行する(たとえば、誤差信号を積分する、誤差信号を低域フィルタ処理する、周波数応答を等化する、利得を増幅もしくは減衰する、および/または遅延を一致させるかもしくは最小限に抑える)ように構成され得る。ANCフィルタFC10は、2011年1月13日に公開された米国公開特許出願第2011/0007907号(Parkら)に記載されているように、パルス密度変調(PDM)もしくは他の高サンプリングレート領域においてアンチノイズ信号SAN10を生成し、および/または音響誤差信号SAE10のサンプリングレートよりも低いレートにおいてそれのフィルタ係数を適応させるように構成され得る。
ANCフィルタFC10は、経時的に固定であるフィルタ状態を有するか、または代替的に、経時的に適応可能であるフィルタ状態を有するように構成され得る。適応ANCフィルタ処理演算は、一般に、動作条件の予想される範囲わたって固定ANCフィルタ処理演算よりも良好なパフォーマンスを達成することができる。たとえば、固定ANC手法と比較して、適応ANC手法は、一般に、周囲雑音および/または音響経路の変化に応答することによって、より良い雑音消去結果を達成することができる。そのような変化には、デバイスの使用中の耳に対するデバイスD100(たとえば、セルラー電話ハンドセット)の移動があり得、その移動は、音響漏れを増加または減少させることによって音響負荷を変化させ得る。
誤差マイクロフォンME10は、ラウドスピーカーLS10によって生成された音場内に配設されることが望ましいことがある。たとえば、デバイスD100は、ユーザの耳道の入口を囲み、ラウドスピーカーLS10がその中に押し込められるチャンバ内の音を感知するために誤差マイクロフォンME10が配置されるように、フィードバックANCデバイスとして構築され得る。誤差マイクロフォンME10は、ヘッドフォンのイヤカップまたはイヤバッドの鼓膜向き部分内にラウドスピーカーLS10とともに配設されることが望ましいことがある。誤差マイクロフォンME10はまた、環境雑音から遮音されることが望ましいことがある。
耳道中の音響信号は、ラウドスピーカーLS10によって再生されている所望のオーディオ信号(たとえば、ファーエンドまたは復号オーディオコンテンツ)が支配的である可能性がある。ANCモジュールNC10は、ラウドスピーカーLS10から誤差マイクロフォンME10への音響結合を消去するためのエコーキャンセラを含むことが望ましいことがある。図3Aに、エコーキャンセラEC10を含むANCモジュールNC10の実装形態NC20のブロック図を示す。エコーキャンセラEC10は、エコーなし雑音信号SEC10を生成するために、エコー基準信号SER10(たとえば、等化オーディオ信号SEQ10)に従って、音響誤差信号SAE10に対してエコー消去演算を実行するように構成される。エコーキャンセラEC10は、固定フィルタ(たとえば、IIRフィルタ)として実現され得る。代替的に、エコーキャンセラEC10は、適応フィルタ(たとえば、音響負荷/経路/漏れの変化に適応するFIRフィルタ)として実装され得る。
装置A100は、適応型であり得、および/またはANC演算に好適であろうよりもアグレッシブに調整され得る別のエコーキャンセラを含むことが望ましいことがある。図3Bに、そのようなエコーキャンセラEC20を含む構成のブロック図を示し、このエコーキャンセラEC20は、等化器EQ10によって雑音推定値SNE10として受信され得る第2のエコーなし信号SEC20を生成するために、エコー基準信号SER10(たとえば、等化オーディオ信号SEQ10)に従って、音響誤差信号SAE10に対してエコー消去演算を実行するように構成および配置される。
装置A100はまた、等化オーディオ信号SEQ10を生成するために、雑音推定値SNE10からの情報に基づいて、再生オーディオ信号SRA10のスペクトルを修正するように構成された等化器EQ10を含む。等化器EQ10は、雑音推定値SNE10からの情報に基づいて、信号SR10の別のサブバンドに対して信号SRA10の少なくとも1つのサブバンドをブーストする(または減衰させる)ことによって信号SRA10を等化するように構成され得る。等化器EQ10は、再生オーディオ信号SRA10が利用可能になるまで(たとえば、ユーザが、通話を開始または受信するか、あるいは信号SRA10を与えるメディアコンテンツまたはボイス認識システムにアクセスするまで)、非アクティブのままであることが望ましいことがある。
等化器EQ10は、雑音推定値SNE10を、アンチノイズ信号SAN10、エコーなし雑音信号SEC10、およびエコーなし雑音信号SEC20のいずれかとして受信するように構成され得る。装置A100は、2つ以上のそのような雑音推定値の中からの(たとえば、エコーキャンセラEC10の性能の測度の現在値および/またはエコーキャンセラEC20の性能の測度の現在値に基づく)ランタイム選択をサポートするために、図3Cに示す選択器SEL20(たとえば、マルチプレクサ)を含むように構成され得る。
図4に、第1のサブバンド信号発生器SG100aと第2のサブバンド信号発生器SG100bとを含む、等化器EQ10の実装形態EQ20のブロック図を示す。第1のサブバンド信号発生器SG100aは、再生オーディオ信号SR10からの情報に基づいて第1のサブバンド信号のセットを生成するように構成され、第2のサブバンド信号発生器SG100bは、雑音推定値N10からの情報に基づいて第2のサブバンド信号のセットを生成するように構成される。等化器EQ20はまた、第1のサブバンドパワー推定値計算器EC100aと第2のサブバンドパワー推定値計算器EC100aとを含む。第1のサブバンドパワー推定値計算器EC100aは、各々が第1のサブバンド信号のうちの対応する1つからの情報に基づく、第1のサブバンドパワー推定値のセットを生成するように構成され、第2のサブバンドパワー推定値計算器EC100bは、各々が第2のサブバンド信号のうちの対応する1つからの情報に基づく、第2のサブバンドパワー推定値のセットを生成するように構成される。等化器EQ20はまた、対応する第1のサブバンドパワー推定値と対応する第2のサブバンドパワー推定値との間の関係に基づいて、サブバンドの各々について利得係数を計算するように構成されたサブバンド利得係数計算器GC100と、等化オーディオ信号SQ10を生成するためにサブバンド利得係数に従って再生オーディオ信号SR10をフィルタ処理するように構成されたサブバンドフィルタアレイFA100とを含む。等化器EQ10の実装形態および動作のさらなる例は、たとえば、2010年1月21日に公開された「SYSTEMS, METHODS, APPARATUS, AND COMPUTER PROGRAM PRODUCTS FOR ENHANCED INTELLIGIBILITY」と題する米国公開特許出願第2010/0017205号において見つけられ得る。
サブバンド信号発生器SG100aおよびSG100bの一方または両方は、所望のサブバンド分割方式に従って周波数領域入力信号のビンをq個のサブバンドにグループ化することによってq個のサブバンド信号のセットを生成するように構成され得る。代替的に、サブバンド信号発生器SG100aおよびSG100bの一方または両方は、所望のサブバンド分割方式に従ってq個のサブバンド信号のセットを生成するために、(たとえば、サブバンドフィルタバンクを使用して)時間領域入力信号をフィルタ処理するように構成され得る。サブバンド分割方式は、各ビンが実質的に(たとえば、約10パーセント内で)同じ幅を有するように、均一であり得る。代替的に、サブバンド分割方式は、超越的方式(たとえば、バーク尺度に基づく方式)または対数的方式(たとえば、メル尺度に基づく方式)など、不均一であり得る。一例では、7つのバーク尺度サブバンドのセットのエッジは、周波数20、300、630、1080、1720、2700、4400、および7700Hzに対応する。サブバンドのそのような構成は、16kHzのサンプリングレートを有する広帯域音声処理システムにおいて使用され得る。そのような分割方式の他の例では、より低いサブバンドは、6サブバンド構成を取得するために除外され、および/または高周波限界は7700Hzから8000Hzに増加される。サブバンド分割方式の別の例は、4帯域擬似バーク方式300〜510Hz、510〜920Hz、920〜1480Hz、および1480〜4000Hzである。サブバンドのそのような構成は、8kHzのサンプリングレートを有する狭帯域音声処理システムにおいて使用され得る。
サブバンドパワー推定値計算器EC100aおよびEC100bの各々は、サブバンド信号のそれぞれのセットを受信し、(一般に再生オーディオ信号SR10と雑音推定値N10とのフレームごとに)サブバンドパワー推定値の対応するセットを生成するように構成される。サブバンドパワー推定値計算器EC100aおよびEC100bの一方または両方は、各サブバンドパワー推定値を、そのフレームの対応するサブバンド信号値の2乗の合計として計算するように構成され得る。代替的に、サブバンドパワー推定値計算器EC100aおよびEC100bの一方または両方は、各サブバンドパワー推定値を、そのフレームの対応するサブバンド信号値の大きさの合計として計算するように構成され得る。
各フレームの対応する信号全体のパワー推定値を(たとえば、大きさの2乗の合計として)計算し、このパワー推定値を使用してそのフレームのサブバンドパワー推定値を正規化するように、サブバンドパワー推定値計算器EC100aおよびEC100bの一方または両方を実装することが望ましいことがある。そのような正規化は、各サブバンド合計を信号合計で除算するか、または各サブバンド合計から信号合計を減算することによって実行され得る。(除算の場合、ゼロ除算を回避するために信号合計に小さい値を加算することが望ましいことがある。)代替または追加として、サブバンドパワー推定値計算器EC100aおよびEC100bの一方または両方を、サブバンドパワー推定値の時間平滑化演算を実行するように実装することが望ましいことがある。
サブバンド利得係数計算器GC100は、対応する第1および第2のサブバンドパワー推定値に基づいて、再生オーディオ信号SRA10の各フレームの利得係数のセットを計算するように構成される。たとえば、サブバンド利得係数計算器GC100は、対応する信号サブバンドパワー推定値に対する雑音サブバンドパワー推定値の比として各利得係数を計算するように構成され得る。そのような場合、ゼロ除算を回避するために信号サブバンドパワー推定値に小さい値を加算することが望ましいことがある。
サブバンド利得係数計算器GC100はまた、パワー比のうちの1つまたは複数(場合によってはすべて)の各々に対して時間平滑化演算を実行するように構成され得る。この時間平滑化演算は、雑音の程度が増加しているとき、利得係数値がより急速に変化することを可能にし、および/または雑音の程度が減少しているとき、利得係数値の急速な変化を抑止するように構成されることが望ましいことがある。そのような構成は、大きい雑音が、この雑音が終了した後でも所望の音をその中でマスキングし続ける、聴覚心理時間マスキング効果に対抗する助けになり得る。したがって、現在の利得係数値と前の利得係数値との間の関係に従って平滑化係数の値を変化させる(たとえば、利得係数の現在値が前の値よりも小さいとき、より多くの平滑化を実行し、利得係数の現在値が前の値よりも大きいとき、より少ない平滑化を実行する)ことが望ましいことがある。
代替または追加として、サブバンド利得係数計算器GC100は、サブバンド利得係数のうちの1つまたは複数(場合によってはすべて)に対して上限および/または下限を適用するように構成され得る。これらの限界の各々の値は固定であり得る。代替的に、これらの限界の一方または両方の値は、たとえば、等化器EQ10のための所望のヘッドルームおよび/または等化オーディオ信号SEQ10の現在のボリューム(たとえば、ボリューム制御信号の現在のユーザ制御値)に従って適応され得る。代替または追加として、これらの限界の一方または両方の値は、再生オーディオ信号SRA10の現在レベルなど、再生オーディオ信号SRA10からの情報に基づき得る。
サブバンドの重複から生じ得る過大なブースティングを補償するように等化器EQ10を構成することが望ましいことがある。たとえば、サブバンド利得係数計算器GC100は、中間周波数サブバンド利得係数のうちの1つまたは複数の値を低減するように構成され得る(たとえば、fsが再生オーディオ信号SRA10のサンプリング周波数を示す、周波数fs/4を含むサブバンド)。サブバンド利得係数計算器GC100のそのような実装形態は、サブバンド利得係数の現在値に、1未満の値を有するスケール係数を乗算することによって低減を実行するように構成され得る。サブバンド利得係数計算器GC100のそのような実装形態は、スケールダウンすべき各サブバンド利得係数に対して同じスケール係数を使用するか、あるいは代替的に、(たとえば、対応するサブバンドと、1つまたは複数の隣接するサブバンドとの重複の程度に基づいて)スケールダウンすべき各サブバンド利得係数に対して異なるスケール係数を使用するように構成され得る。
追加または代替として、高周波サブバンドのうちの1つまたは複数のブースティングの程度を増加させるように等化器EQ10を構成することが望ましいことがある。たとえば、再生オーディオ信号SRA10の1つまたは複数の高周波サブバンド(たとえば、最も高いサブバンド)の増幅が、中間周波数サブバンド(たとえば、fsが再生オーディオ信号SRA10のサンプリング周波数を示す、周波数fs/4を含むサブバンド)の増幅よりも小さくならないようにサブバンド利得係数計算器GC100を構成することが望ましいことがある。1つのそのような例では、サブバンド利得係数計算器GC100は、中間周波数サブバンドのサブバンド利得係数の現在値に、1よりも大きいスケール係数を乗算することによって高周波サブバンドのサブバンド利得係数の現在値を計算するように構成される。別のそのような例では、サブバンド利得係数計算器GC100は、(A)そのサブバンドのパワー比から計算される現在の利得係数値と、(B)中間周波数サブバンドのサブバンド利得係数の現在値に、1よりも大きいスケール係数を乗算することによって得られる値とのうちの最大値として高周波サブバンドのサブバンド利得係数の現在値を計算するように構成される。
サブバンドフィルタアレイFA100は、等化オーディオ信号SEQ10を生成するために、サブバンド利得係数の各々を再生オーディオ信号SRA10の対応するサブバンドに適用するように構成される。サブバンドフィルタアレイFA100は、サブバンド利得係数の各々を再生オーディオ信号SRA10の対応するサブバンドに適用するように各々が構成されたバンドパスフィルタのアレイを含むように実装され得る。そのようなアレイのフィルタは並列および/または直列に構成され得る。図5Aに、バンドパスフィルタF30−1〜F30−qが、直列に(すなわち、2≦k≦qについて、各フィルタF30−kがフィルタF30−(k−1)の出力をフィルタ処理するように構成されるようにカスケードで)サブバンド利得係数に従って再生オーディオ信号SRA10をフィルタ処理することによって、サブバンド利得係数G(1)〜G(q)の各々を再生オーディオ信号SRA10の対応するサブバンドに適用するように構成された、サブバンドフィルタアレイFA100の実装形態FA120のブロック図を示す。
フィルタF30−1〜F30−qの各々は、有限インパルス応答(FIR)または無限インパルス応答(IIR)を有するように実装され得る。たとえば、フィルタF30−1〜F30−qのうちの1つまたは複数(場合によってはすべて)の各々は2次IIRセクションまたは「バイカッド」として実装され得る。バイカッドの伝達関数は次のように表され得る。
Figure 2013532308
特に等化器EQ10の浮動小数点実装形態の場合、転置直接形IIを使用して各バイカッドを実装することが望ましいことがある。図5Bに、フィルタF30−1〜F30−qのうちの1つのF30−iのバイカッド実装形態の転置直接形II構造を示す。図6に、フィルタF30−1〜F30−qのうちの1つのバイカッド実装形態の一例の大きさと位相応答とのプロットを示す。
サブバンドフィルタアレイFA120はバイカッドのカスケードとして実装され得る。そのような実装形態は、バイカッドIIRフィルタカスケード、2次IIRセクションまたはフィルタのカスケード、あるいはカスケードの一連のサブバンドIIRバイカッドとも呼ばれ得る。特に等化器EQ10の浮動小数点実装形態の場合、転置直接形IIを使用して各バイカッドを実装することが望ましいことがある。
フィルタF30−1〜F30−qの通過帯域は、(たとえば、フィルタ通過帯域が等しい幅を有するような)均一サブバンドのセットではなく(たとえば、フィルタ通過帯域の2つ以上が異なる幅を有するような)不均一サブバンドのセットへの再生オーディオ信号SRA10の帯域幅の分割を表すことが望ましいことがある。サブバンドフィルタアレイFA120は、第1のサブバンド信号発生器SG100aの時間領域実装形態のサブバンドフィルタバンク、および/または第2のサブバンド信号発生器SG100bの時間領域実装形態のサブバンドフィルタバンクと同じサブバンド分割方式を適用することが望ましいことがある。サブバンドフィルタアレイFA120は、そのような1つまたは複数のサブバンドフィルタバンクと同じ成分フィルタを使用して(たとえば、異なる時間において、異なる利得係数値を用いて)さえ実装され得るが、フィルタは、サブバンド信号発生器SG100aおよびSG100bのそのような実装形態では、一般に、入力信号に対して、サブバンドフィルタアレイFA120の場合のように直列にではなく、並列に(すなわち、個々に)適用されることに留意されたい。図7に、上記で説明したバーク尺度サブバンド分割方式のサブバンドフィルタアレイFA120の実装形態における7つのバイカッドのセットの各々の大きさと位相応答とを示す。
フィルタF30−1〜F30−qがサブバンドフィルタアレイFA120として構成されたとき、これらのフィルタのうちの対応する1つの1つまたは複数のフィルタ係数値を更新するためにサブバンド利得係数G(1)〜G(q)の各々が使用され得る。そのような場合、その周波数特性(たとえば、その通過帯域の中心周波数および幅)が固定され、その利得が変動するように、フィルタF30−1〜F30−qのうちの1つまたは複数(場合によってはすべて)の各々を構成することが望ましいことがある。そのような技法は、FIRまたはIIRフィルタが、フィードフォワード係数(たとえば、上記のバイカッド式(1)中の係数b0、b1、およびb2)のうちの1つまたは複数の値のみを変化させることによって実装され得る。一例では、フィルタF30−1〜F30−qのうちの1つのF30−iのバイカッド実装形態の利得は、フィードフォワード係数b0にオフセットgを加算し、フィードフォワード係数b2から同じオフセットgを減算して以下の伝達関数を得ることによって変化する。
Figure 2013532308
この例では、a1およびa2の値は所望の帯域を定義するように選択され、a2の値とb2の値は等しく、b0は1に等しい。オフセットgは、g=(1−a2(i))(G(i)−1)cなどの式に従って、対応する利得係数G(i)から計算され得、ただし、cは、所望の利得が帯域の中心において達成されるように調整され得る、1未満の値を有する正規化係数である。図8に、オフセットgが第2の段に適用されている、バイカッドの3段カスケードのそのような一例を示す。
あるサブバンドの別のサブバンドに対する所望のブーストを達成するのに十分なヘッドルームが利用可能でないことが起こり得る。そのような場合、所望のブーストを他のサブバンドに負の方向に適用することによって(すなわち、他のサブバンドを減衰させることによって)サブバンド間の所望の利得関係が同等に取得され得る。
再生オーディオ信号SRA10の1つまたは複数のサブバンドをブースティングなしにパスするように等化器EQ10を構成することが望ましいことがある。たとえば、低周波サブバンドのブースティングは、他のサブバンドのマフリングをもたらし得、等化器EQ10が再生オーディオ信号SRA10の1つまたは複数の低周波サブバンド(たとえば、300Hz未満の周波数を含むサブバンド)をブースティングなしにパスすることが望ましいことがある。
再生オーディオ信号SRA10が非アクティブである間隔中に、等化器EQ10をバイパスするか、あるいは他の方法で再生オーディオ信号SRA10の等化を中断または抑止することが望ましいことがある。そのような一例では、装置A100は、(たとえば、再生オーディオ信号SRA10が非アクティブであるとき、サブバンド利得係数値が減衰することを可能にすることによって)等化器EQ10を制御するように構成された再生オーディオ信号SRA10に対する(スペクトル傾斜および/または時間平均化エネルギーに対するフレームエネルギーの比など、いずれのそのような技法による)ボイスアクティビティ検出演算を含むように構成される。
図9Aに、デバイスD100の実装形態D110のブロック図を示す。デバイスD110は、デバイスD100の使用中にニアエンド音声信号(たとえば、ユーザのボイス)を感知するように向けられ、その感知されたニアエンド音声信号に応答してニアエンドマイクロフォン信号SME10を生成するように構成された少なくとも1つのボイスマイクロフォンMV10を含む。図36、図37、図38C、図38D、図39、図40B、図41A、および図41Cに、ボイスマイクロフォンMV10の配置のいくつかの例が示されている。デバイスD110はまた、ニアエンドマイクロフォン信号SMV10からの情報に基づいてニアエンド信号SNV10を生成するように構成されたオーディオ段AI10の(たとえば、オーディオ段AI20またはAI30の)インスタンスAI10vを含む。
図9Bに、装置A100の実装形態A110のブロック図を示す。装置A110は、エコー基準SER10として等化オーディオ信号SEQ10を受信するように構成されたANCモジュールNC20のインスタンスを含む。装置A110はまた、ニアエンド信号SNV10からの情報に基づいて雑音抑圧信号を生成するように構成された雑音抑圧モジュールNS10を含む。装置A110はまた、ニアエンド信号SNV10からの情報に基づくニアエンド音声推定値SSE10に従って、音響誤差信号SAE10からの情報に基づく入力信号に対してフィードバック消去演算を実行することによってフィードバック消去された雑音信号を生成するように構成および配置されたフィードバックキャンセラCF10を含む。この例では、フィードバックキャンセラCF10は、それの入力信号としてエコーなし信号SEC10またはSEC20を受信するように構成され、等化器EQ10は、雑音推定値SNE10としてそのフィードバック消去された雑音信号を受信するように構成される。
図10Aに、雑音抑圧モジュールNS10の実装形態NS20のブロック図を示す。この例では、雑音抑圧モジュールNS20は、ニアエンド信号SNV10からの情報に基づく入力信号に対して雑音抑圧演算を実行することによって雑音抑圧信号SNP10を生成するように構成された雑音抑圧フィルタFN10として実装される。一例では、雑音抑圧フィルタFN10は、それの入力信号の音声フレームをそれの入力信号の雑音フレームと区別し、音声フレームのみを含むために雑音抑圧信号SNP10を生成するように構成される。雑音抑圧フィルタFN10のそのような実装形態は、音声信号S40のフレームを、フレームエネルギー、信号対雑音比(SNR)、周期性、音声および/または残差(たとえば、線形予測コーディング残差)の自己相関、ゼロ交差レート、および/または第1の反射係数など、1つまたは複数のファクタに基づいて、アクティブ(たとえば、音声)または非アクティブ(たとえば、背景雑音または無音)として分類するように構成されたボイスアクティビティ検出器(VAD:voice activity detector)を含み得る。
そのような分類は、そのようなファクタの値または大きさをしきい値と比較すること、および/またはそのようなファクタの変化の大きさをしきい値と比較することを含み得る。代替または追加として、そのような分類は、1つの周波数帯域におけるエネルギーなどのそのようなファクタの値または大きさあるいはそのようなファクタの変化の大きさを、別の周波数帯域における同様の値と比較することを含み得る。そのようなVADは、複数の基準(たとえば、エネルギー、ゼロ交差レートなど)および/または最近のVAD決定の記憶に基づいてボイスアクティビティ検出を実行するように実装することが望ましいことがある。そのようなボイスアクティビティ検出演算の一例には、たとえば、「Enhanced Variable Rate Codec, Speech Service Options 3, 68, and 70 for Wideband Spread Spectrum Digital Systems」と題する3GPP2文書C.S0014−C、v1.0、2007年1月(www.3gpp.orgにおいてオンライン入手可能)のセクション4.7(pp.4−49〜4−57)に記載されているように、信号のハイバンドエネルギーおよびローバンドエネルギーをそれぞれのしきい値と比較することがある。
ラウドスピーカーLS10からニアエンドボイスマイクロフォンへの音響結合を消去するためにニアエンド信号SNV10に対するエコーキャンセラを含むように雑音抑圧モジュールNS20を構成することが望ましいことがある。そのような演算は、たとえば、等化器EQ10との正のフィードバックを回避するのを助け得る。図10Bに、エコーキャンセラEC30を含む雑音抑圧モジュールNS20のそのような実装形態NS30のブロック図を示す。エコーキャンセラEC30は、エコー基準信号SER20からの情報に従って、ニアエンド信号SNV10からの情報に基づく入力信号に対してエコー消去演算を実行することによってエコーなしニアエンド信号SCN10を生成するように構成および配置される。エコーキャンセラEC30は、一般に適応FIRフィルタとして実装される。この実装形態では、雑音抑圧フィルタFN10は、それの入力信号としてエコーなしニアエンド信号SCN10を受信するように構成される。
図10Cに、装置A110の実装形態A120のブロック図を示す。装置A120において、雑音抑圧モジュールNS10は、エコー基準信号SER20として等化オーディオ信号SEQ10を受信するように構成された雑音抑圧モジュールNS30のインスタンスとして実装される。
フィードバックキャンセラCF10は、雑音推定値を取得するためにフィードバックキャンセラCF10の入力信号からニアエンド音声推定値を消去するように構成される。フィードバックキャンセラCF10は、エコーキャンセラ構造(たとえば、FIRフィルタなど、LMSベースの適応フィルタ)として実装され、一般に適応型である。フィードバックキャンセラCF10はまた、無相関化演算を実行するように構成され得る。
フィードバックキャンセラCF10は、制御信号として、ニアエンド信号SNV10、エコーなしニアエンド信号SCN10、および雑音抑圧信号SNP10のうちのいずれかであり得るニアエンド音声推定値SSE10を受信するように構成される。装置A110(たとえば、装置A120)は、2つ以上のそのようなニアエンド音声信号の中からの(たとえば、エコーキャンセラEC30の性能の測度の現在値に基づく)ランタイム選択をサポートするために、図11Aに示すマルチプレクサを含むように構成され得る。
通信適用例では、ユーザ自身のボイスの音響を、ユーザの耳において再生される受信信号中に混合することが望ましいことがある。ヘッドセットまたは電話など、ボイス通信デバイスにおいてマイクロフォン入力信号をラウドスピーカー出力中に混合する技法は、「側音(sidetone)」と呼ばれる。ユーザが自分自身のボイスを聞くことを可能にすることによって、側音は、一般に、ユーザの快適さを向上させ、通信の効率を高める。ミキサMX10は、たとえば、ユーザの音声の(たとえば、ニアエンド音声推定値SSE10の)若干の可聴量をオーディオ出力信号SAO10中に混合するように構成され得る。
雑音推定値SNE10は、ニアエンドマイクロフォン信号SMV10の雑音成分からの情報に基づくことが望ましいことがある。図11Bに、ニアエンド信号SNV10からの情報に基づいてニアエンド雑音推定値SNN10を生成するように構成された雑音抑圧フィルタFN10の実装形態FN50を含む、雑音抑圧モジュールNS20の実装形態NS50のブロック図を示す。
雑音抑圧フィルタFN50は、雑音フレームからの情報に基づいてニアエンド雑音推定値SNN10(たとえば、ニアエンド信号SNV10の雑音成分のスペクトルプロファイル)を更新するように構成され得る。たとえば、雑音抑圧フィルタFN50は、雑音推定値SNN10を、変換領域(たとえば、FFT領域)またはサブバンド領域など、周波数領域における雑音フレームの時間平均として計算するように構成され得る。そのような更新は、周波数成分値を時間的に平滑化することによって周波数領域において実行され得る。たとえば、雑音抑圧フィルタFN50は、1次IIRフィルタを使用して、雑音推定値の各成分の前の値を現在の雑音セグメントの対応する成分の値で更新するように構成され得る。
代替または追加として、雑音抑圧フィルタFN50は、最小統計値技法を適用し、経時的にニアエンド信号SNV10のスペクトルの最小値(たとえば、最小パワーレベル)を追跡するによってニアエンド雑音推定値SNN10を生成するように構成され得る。
雑音抑圧フィルタFN50はまた、雑音抑圧信号SNP10を生成するために音声フレームに対して雑音低減演算を実行するように構成された雑音低減モジュールを含み得る。雑音低減モジュールの1つのそのような例は、周波数領域において雑音抑圧信号SNP10を生成するために、音声フレームから雑音推定値SNN10を減算することによってスペクトル減算演算を実行するように構成される。雑音低減モジュールの別のそのような例は、雑音抑圧信号SNP10を生成するために、雑音推定値SNN10を使用して音声フレームに対してウィーナーフィルタ処理演算を実行するように構成される。
雑音抑圧フィルタFN50内で使用され得る後処理演算のさらなる例(たとえば、残留雑音抑圧、雑音推定値組合せ)は、米国特許出願第61/406,382号(Shinら、2010年10月25日出願)に記載されている。図11Dに、雑音抑圧モジュールNS30およびNS50の実装形態NS60のブロック図を示す。
本明細書で説明するANCデバイス(たとえば、デバイスD100)の使用中に、このデバイスは、ラウドスピーカーLS10がユーザの耳道の入口の前に配置され、その入口に向けられるように装着または保持される。したがって、周囲雑音の一部がユーザの鼓膜に届くのをデバイス自体が阻止することが予想され得る。この雑音阻止効果は「パッシブ雑音消去」とも呼ばれる。
ニアエンド雑音推定値に基づく再生オーディオ信号SRA10に対して等化演算を実行するように等化器EQ10を構成することが望ましいことがある。このニアエンド雑音推定値は、ニアエンドマイクロフォン信号SMV10など、外部マイクロフォン信号からの情報に基づき得る。ただし、パッシブおよび/またはアクティブ雑音消去の結果として、そのようなニアエンド雑音推定値のスペクトルは、同じ刺激に応答してユーザが経験する実際の雑音のスペクトルとは異なることが予想され得る。そのような差異は、等化演算の有効性を低減することが予想され得る。
図12Aに、3つの異なる曲線A、B、およびCの例を示している、デバイスD100の使用中に任意に選択された時間間隔の間の雑音パワー対周波数のプロットを示す。曲線Aは、ニアエンドマイクロフォンSMV10によって感知された(たとえば、ニアエンド雑音推定値SNN10によって示される)推定雑音パワースペクトルを示す。曲線Bは、ユーザの耳道の入口にある耳基準点ERPにおける実際の雑音パワースペクトルを示し、パッシブ雑音消去の結果として曲線Aに対して低減されている。曲線Cは、アクティブ雑音消去の存在下の耳基準点ERPにおける実際の雑音パワースペクトルを示し、曲線Bに対してさらに低減されている。たとえば、曲線Aは、1kHzにおける外部雑音パワーレベルが10dBであることを示し、曲線Bは、1kHzにおける誤差信号雑音パワーレベルが4dBであることを示した場合、ERPにおける1kHzの雑音パワーは、(たとえば、妨害物により)6dBだけ減衰されていると仮定され得る。
誤差マイクロフォン信号SME10からの情報は、リアルタイムでイヤピースの結合エリア(たとえば、ラウドスピーカーLS10がそれの音響信号をユーザの耳道の中に送出するロケーション、またはイヤピースがユーザの耳道に接触するエリア)における受信信号のスペクトルを監視するために使用され得る。この信号は、ユーザの耳道の入口にある耳基準点ERPの音場への(たとえば、ANCアクティビティの状態に応じた、曲線BまたはCへの)密接な近似を与えると仮定され得る。そのような情報は、(たとえば、装置A110およびA120に関して本明細書で説明したように)雑音パワースペクトルを直接推定するために使用され得る。そのような情報はまた、耳基準点ERPにおける監視スペクトルに従ってニアエンド雑音推定値のスペクトルを修正するために間接的に使用され得る。監視スペクトルを使用して、たとえば、図12Aの曲線Bおよび曲線Cを推定することにより、ANCモジュールNC20が非アクティブであるときの曲線Aと曲線Bとの間の距離、またはANCモジュールNC20がアクティブであるときの曲線Aと曲線Cとの間の距離に従ってニアエンド雑音推定値SNN10を調整して、等化のためのより正確なニアエンド雑音推定値を取得することが望ましいことがある。
曲線Aと曲線Bとの間の差、および曲線AとCとの間の差を生じる1次音響経路P1は、図11Cにおいて、ボイスマイクロフォンMV10の感知表面にある雑音基準経路NRP1から耳基準点ERPへの経路として示されている。雑音推定値SNN10に1次音響経路P1の推定値を適用することによってニアエンド雑音推定値SNN10から雑音推定値SNE10を取得するように装置A100の実装形態を構成することが望ましいことがある。そのような補償により、耳基準点ERPにおける実際の雑音パワーレベルをより正確に示すニアエンド雑音推定値が生成されることが予想され得る。
1次音響経路P1を線形伝達関数としてモデル化することが望ましいことがある。この伝達関数の固定状態は、デバイスD100のシミュレートされた使用中に(たとえば、デバイスD100が、Head and Torso Simulator(HATS)、Bruel and Kjaer、デンマークなど、シミュレートされたユーザの耳に保持されている間に)音響雑音信号の存在下でマイクロフォンMV10の応答とマイクロフォンME10の応答とを比較することによってオフラインで推定され得る。そのようなオフラインプロシージャは、伝達関数の適応型実装形態のために伝達関数の初期状態を取得するためにも使用され得る。1次音響経路P1はまた、非線形伝達関数としてモデル化され得る。
ユーザによるデバイスD100の使用中にニアエンド雑音推定値SNN10を修正するために誤差マイクロフォン信号SME10からの情報を使用することが望ましいことがある。1次音響経路P1は、たとえば、(特に、ハンドセットがユーザの耳に保持された)デバイスの移動から生じ得る音響負荷および漏れの変化により、使用中に変化し得る。受信経路の知覚される周波数応答に著しい影響を及ぼし得る音響負荷のそのような変動を処理するために、伝達関数の推定は、適応補償を使用して実行され得る。
図12Bに、ニアエンド雑音推定値SNN10を生成するように構成された雑音抑圧モジュールNS50(またはNS60)のインスタンスを含む装置A100の実装形態A130のブロック図を示す。装置A130はまた、フィルタ処理された雑音推定値出力を生成するために雑音推定値入力をフィルタ処理するように構成された伝達関数XF10を含む。伝達関数XF10は、音響誤差信号SAE10からの情報に基づく制御信号に従ってフィルタ処理演算を実行するように構成された適応フィルタとして実装される。この例では、伝達関数XF10は、フィルタ処理された雑音推定値を生成するために、エコーなし雑音信号SEC10またはSEC20からの情報に従って、ニアエンド信号SNV10からの情報(たとえば、ニアエンド雑音推定値SNN10)に基づく入力信号をフィルタ処理するように構成され、等化器EQ10は、雑音推定値SNE10としてそのフィルタ処理された雑音推定値を受信するように構成される。
再生オーディオ信号SRA10がアクティブである間隔中に音響誤差信号SAE10から1次音響経路P1に関する正確な情報を取得することが困難であり得る。したがって、これらの間隔中に伝達関数XF10が適応する(たとえば、それのフィルタ係数を更新する)のを抑止することが望ましいことがある。図13Aに、雑音抑圧モジュールNS50(またはNS60)のインスタンスと、伝達関数XF10の実装形態XF20と、アクティビティ検出器AD10とを含む装置A130の実装形態A140のブロック図を示す。
アクティビティ検出器AD10は、その状態が監視信号入力のオーディオアクティビティのレベルを示す、アクティビティ検出信号SAD10を生成するように構成される。一例では、アクティビティ検出信号SAD10は、監視信号の現在のフレームのエネルギーがしきい値を下回る(代替的に、そのしきい値以下である)場合に第1の状態(たとえば、オン、1、高、イネーブル)を有し、他の場合に第2の状態(たとえば、オフ、0、低、ディセーブル)を有する。しきい値は、固定値または(たとえば、監視信号の時間平均化エネルギーに基づく)適応値であり得る。
図13Aの例では、アクティビティ検出器AD10は、再生オーディオ信号SRA10を監視するように構成される。代替例では、アクティビティ検出器AD10は、装置A140内で、アクティビティ検出信号SAD10の状態が等化オーディオ信号SEQ10のオーディオアクティビティのレベルを示すように構成される。伝達関数XF20は、アクティビティ検出信号SAD10の状態に応答して適応を可能にするかまたは抑止するように構成される。
図13Bに、雑音抑圧モジュールNS60(またはNS50)と伝達関数XF10とのインスタンスを含む装置A120およびA130の実装形態A150のブロック図を示す。装置A150はまた、伝達関数XF10が、装置A140に関して本明細書で説明したように構成および配置された伝達関数XF20のインスタンスおよびアクティビティ検出器AD10のインスタンスと置き換えられるように、装置A140の実装形態として実装され得る。
典型的な環境における音響雑音には、バブル雑音、空港雑音、街頭雑音、競合する話し手のボイス、および/または干渉源(たとえば、テレビ受像機またはラジオ)からの音があり得る。したがって、そのような雑音は、一般に非定常であり、ユーザ自身のボイスの平均スペクトルに近い平均スペクトルを有することがある。しかしながら、ただ1つのボイスマイクロフォンからの情報に基づくニアエンド雑音推定値は、通常、近似的な定常雑音推定値にすぎない。その上、シングルチャネル雑音推定値の計算は概して雑音パワー推定遅延を伴うので、雑音推定値への対応する利得調整はかなりの遅延の後にしか実行され得ない。環境雑音の確実な同時推定値を取得することが望ましいことがある。
各チャネルが、2つ以上のマイクロフォンのアレイのうちの対応するマイクロフォンによって生成された信号に基づく、マルチチャネル信号(たとえば、デュアルチャネルまたはステレオフォニック信号)は、一般に、ボイスアクティビティ検出のために使用され得る音源方向および/または近接度に関する情報を含んでいる。そのようなマルチチャネルVAD演算は、たとえば、特定の方向範囲(たとえば、ユーザの口など、所望の音源の方向)から到着する方向性音を含んでいるセグメントを、拡散音または他の方向から到着する方向性音を含んでいるセグメントと区別することによって、到着方向(DOA:direction of arrival)に基づき得る。
図14Aに、ボイスマイクロフォンMV10の1次インスタンスMV10−1と2次インスタンスMV10−2とをそれぞれ含むデバイスD110のマルチチャネル実装形態D200のブロック図を示す。デバイスD200は、1次ボイスマイクロフォンMV10−1が、デバイスの典型的な使用中に、2次ボイスマイクロフォンMV10−2よりも高い信号対雑音比を有する信号を生成するように(たとえば、ユーザの口により近接しおよび/またはユーザの口のほうへより直接的に配向されるように)配設されるように構成される。オーディオ入力段AI10v−1およびAI10v−2は、本明細書で説明するようにオーディオ段AI20または(図14Bに示す)AI30のインスタンスとして実装され得る。
ボイスマイクロフォンMV10の各インスタンスは、全方向、双方向、または単方向(たとえば、カージオイド(cardioid))である応答を有し得る。ボイスマイクロフォンMV10の各インスタンスのために使用され得る様々なタイプのマイクロフォンには、(限定はしないが)圧電マイクロフォン、ダイナミックマイクロフォン、およびエレクトレットマイクロフォンがある。
1つまたは複数のボイスマイクロフォンMV10を(たとえば、音響結合を低減するために)ラウドスピーカーLS10からできる限り遠くに配置することが望ましいことがある。また、1つまたは複数のボイスマイクロフォンMV10のうちの少なくとも1つが外部雑音にさらされるようにボイスマイクロフォンMV10を配置することが望ましいことがある。誤差マイクロフォンME10を耳道のできるだけ近くに、場合によっては耳道中にさえ配置することが望ましいことがある。
ハンドセットまたはヘッドセットなど、ポータブルボイス通信のためのデバイスでは、ボイスマイクロフォンMV10の隣接するインスタンス間の中心間間隔は一般に約1.5cm〜約4.5cmの範囲内であるが、ハンドセットなどのデバイスではより広い間隔(たとえば、最高10cmまたは15cm)も可能である。補聴器では、ボイスマイクロフォンMV10の隣接するインスタンス間の中心間間隔は、わずか約4mmまたは5mmであり得る。ボイスマイクロフォンMV10の様々なインスタンスは、線に沿って、あるいは代替的に、それらの中心が2次元形状(たとえば、三角形)または3次元形状の頂点にあるように構成され得る。
本明細書で説明するマルチマイクロフォン適応等化デバイス(たとえば、デバイスD200)の動作中に、ボイスマイクロフォンMV10のインスタンスはマルチチャネル信号を生成し、各チャネルは、音響環境に対するマイクロフォンのうちの対応する1つの応答に基づく。単一のマイクロフォンを使用してキャプチャされ得るよりも音響環境の完全な表現を集合的に与えるために、対応するチャネルが互いに異なるように、1つのマイクロフォンが別のマイクロフォンよりも直接的に特定の音を受信し得る。
装置A200は、雑音抑圧モジュールNS10が空間選択処理フィルタFN20として実装される装置A110またはA120のインスタンスとして実装され得る。フィルタFN20は、雑音抑圧信号SNP10を生成するために、入力マルチチャネル信号(たとえば、信号SNV10−1およびSNV10−2)に対して空間選択処理演算(たとえば、方向選択処理演算)を実行するように構成される。そのような空間選択処理演算の例には、(たとえば、本明細書で説明する)ビームフォーミング、ブラインド音源分離(BSS:blind source separation)、位相差ベースの処理、および利得差ベースの処理がある。図15Aに、雑音抑圧フィルタFN10が空間選択処理フィルタFN20として実装された雑音抑圧モジュールNS30のマルチチャネル実装形態NS130のブロック図を示す。
空間選択処理フィルタFN20は、各入力信号を一連のセグメントとして処理するように構成され得る。典型的なセグメント長は約5または10ミリ秒から約40または50ミリ秒にわたり、セグメントは、重複しても(たとえば、隣接するセグメントが25%または50%だけ重複する)、重複しなくてもよい。1つの特定の例では、各入力信号は、それぞれ10ミリ秒の長さを有する一連の重複しないセグメントまたは「フレーム」に分割される。装置A200の別の要素または演算(たとえば、ANCモジュールNC10および/または等化器EQ10)も、同じセグメント長を使用してまたは異なるセグメント長を使用して、それの入力信号を一連のセグメントとして処理するように構成され得る。1つのセグメントのエネルギーは、時間領域におけるそれのサンプルの値の2乗の合計として計算され得る。
空間選択処理フィルタFN20は、フィルタ係数値の1つまたは複数の行列によって特徴づけられる固定フィルタを含むように実装され得る。これらのフィルタ係数値は、ビームフォーミング、ブラインド音源分離(BSS)、または複合BSS/ビームフォーミング方法を使用して取得され得る。空間選択処理フィルタFN20はまた、2つ以上の段を含むように実装され得る。これらの段の各々は、対応する適応フィルタ構造に基づき得、適応フィルタ構造の係数値は、音源分離アルゴリズムから導出された学習ルールを使用して計算され得る。フィルタ構造は、フィードフォワードおよび/またはフィードバック係数を含み得、有限インパルス応答(FIR)または無限インパルス応答(IIR)設計であり得る。たとえば、フィルタFN20は、固定フィルタ段(たとえば、その係数がランタイム前に固定されるトレーニングされたフィルタ段)と、後続の適応フィルタ段とを含むように実装され得る。そのような場合、適応フィルタ段の初期条件を生成するために固定フィルタ段を使用することが望ましいことがある。また、(たとえば、IIR固定または適応フィルタバンクの安定性を保証するために)フィルタFN20への入力の適応スケーリングを実行することが望ましいことがある。固定フィルタ段のうちの適切な1つが(たとえば、様々な固定フィルタ段の相対的な分離性能に従って)演算中に選択され得るように構成された、複数の固定フィルタ段を含むように、空間選択処理フィルタFN20を実装することが望ましいことがある。
「ビームフォーミング」という用語は、マイクロフォンアレイから受信されたマルチチャネル信号の指向性処理のために使用され得る技法の種類を指す。ビームフォーミング技法は、マイクロフォンの空間ダイバーシティから生じるチャネル間の時間差を使用して、特定の方向から到着した信号の成分を強調する。より詳細には、マイクロフォンの1つは、所望の音源(たとえば、ユーザの口)により直接的に配向され、他のマイクロフォンは、この音源から相対的に減衰した信号を発生し得る可能性がある。これらのビームフォーミング技法は、ビームを音源のほうに向け、他の方向にヌルを入れる、空間フィルタ処理のための方法である。ビームフォーミング技法では、音源に関して仮定を行わないが、信号の残響除去または音源の位置特定の目的で、音源とセンサとの間のジオメトリ、または音信号自体が既知であると仮定する。ビームフォーミングフィルタのフィルタ係数値は、データ依存またはデータ独立ビームフォーマ設計(たとえば、超指向性ビームフォーマ、最小2乗ビームフォーマ、または統計学的最適ビームフォーマ設計)に従って計算され得る。ビームフォーミング手法の例には、一般化サイドローブ消去(GSC:generalized sidelobe cancellation)、最小分散無ひずみ応答(MVDR:minimum variance distortionless response)、および/または線形制約最小分散(LCMV:linearly constrained minimum variance)ビームフォーマがある。
ブラインド音源分離アルゴリズムは、音源信号の混合のみに基づいて(1つまたは複数の情報源と1つまたは複数の干渉源とからの信号を含み得る)個々の音源信号を分離する方法である。BSSアルゴリズムの範囲は、分離信号を生成するために(たとえば、行列に混合信号を乗算することによって)混合信号に重みの「逆混合」行列を適用する、独立成分分析(ICA:independent component analysis)と、フィルタ係数値が周波数領域において直接計算される、周波数領域ICAまたは複合ICAと、周波数ビンの間の予想される依存性をモデル化するソースプライアを使用する複合ICAの変形である、独立ベクトル解析(IVA:independent vector analysis)と、たとえば、マイクロフォンアレイの軸に対する、音源のうちの1つまたは複数の各々の既知の方向など、他のアプリオリ情報によって制約される、制約付きICAおよび制約付きIVAなどの変種とを含む。
そのような適応フィルタ構造、ならびにそのようなフィルタ構造をトレーニングするために使用され得るICAまたはIVA適応フィードバックおよびフィードフォワード方式に基づく学習ルールのさらなる例は、2009年1月22日に公開された「SYSTEMS, METHODS, AND APPARATUS FOR SIGNAL SEPARATION」と題する米国公開特許出願第2009/0022336号、および2009年6月25日に公開された「SYSTEMS, METHODS, AND APPARATUS FOR MULTI-MICROPHONE BASED SPEECH ENHANCEMENT」と題する米国公開特許出願第2009/0164212号において見つけられ得る。
図15Bに、雑音抑圧モジュールNS50の実装形態NS150のブロック図を示す。モジュールNS150は、ニアエンド信号SNV10−1およびSNV10−2からの情報に基づいてニアエンド雑音推定値SNN10を生成するように構成された空間選択処理フィルタFN20の実装形態FN30を含む。フィルタFN30は、ユーザのボイスの成分を減衰させることによって雑音推定値SNN10を生成するように構成され得る。たとえば、フィルタFN30は、指向性干渉成分および/または拡散雑音成分など、信号SNV10−1およびSNV10−2の1つまたは複数の他の成分から指向性音源成分(たとえば、ユーザのボイス)を分離する、方向選択演算を実行するように構成され得る。そのような場合、フィルタFN30は、雑音推定値SNN10が、信号SNV10−1およびSNV10−2の各々が含むよりも指向性音源成分の少ないエネルギーを含むように(すなわち、雑音推定値SNN10が、信号SNV10−1およびSNV10−2のいずれかが含むよりも指向性音源成分の少ないエネルギーを含むように)、指向性音源成分のエネルギーを除去する構成され得る。フィルタFN30は、フィルタFN50のシングルチャネル実装形態によって生成された雑音推定値におけるよりもニアエンドユーザの音声の多くが除去されたニアエンド雑音推定値SSN10のインスタンスを生成することが予想され得る。
空間選択処理フィルタFN20が3つ以上の入力チャネルを処理する場合、チャネルの異なるペアに対して空間選択処理演算を実行し、これらの演算の結果を組み合わせて雑音抑圧信号SNP10および/または雑音推定値SNN10を生成するようにフィルタを構成することが望ましいことがある。
空間選択処理フィルタFN30のビームフォーマ実装形態は、一般に、ニアエンド雑音推定値SNN10を生成するために、指向性音源(たとえば、ユーザのボイス)からのエネルギーが減衰され得るように、ヌルビームフォーマとして含むように実装されるであろう。空間選択処理フィルタFN30のそのような実装形態のための複数の固定ヌルビームを発生するために1つまたは複数のデータ依存またはデータ独立設計技法(MVDR、IVAなど)を使用することが望ましいことがある。たとえば、(たとえば、米国公開特許出願第2009/0164212号に記載されているように)実行時に、オフラインで計算されたヌルビームの中から選択するために、これらのヌルビームをルックアップテーブルに記憶することが望ましいことがある。1つのそのような例には、各フィルタのための65個の複素係数、および各ビームを発生するための3つのフィルタがある。
フィルタFN30は、マルチチャネルボイスアクティビティ検出(VAD)演算を実行して1次ニアエンド信号SNV10−1またはSCN10−1の成分および/またはセグメントを分類することによって、(「擬似シングルチャネル」雑音推定値とも呼ばれる)改善されたシングルチャネル雑音推定値を計算するように構成され得る。そのような雑音推定値は、長期推定値を必要としないので、他の手法よりも迅速に利用可能であり得る。また、このシングルチャネル雑音推定値は、一般に非定常雑音の除去をサポートすることができない長期推定値ベースの手法とは異なり、非定常雑音をキャプチャすることができる。そのような方法は、高速で正確な非定常雑音基準を与え得る。フィルタFN30は、(たとえば、場合によっては各周波数成分に対して1次平滑器を使用して)現在の雑音セグメントを雑音推定値の前の状態で平滑化することによって雑音推定値を生成するように構成され得る。
フィルタFN20は、DOAベースのVAD演算を実行するように構成され得る。ある種類のそのような演算は、所望の周波数レンジ内のセグメントの各周波数成分について、入力マルチチャネル信号の2つのチャネルの各々における周波数成分間の位相差に基づく。位相差と周波数との間の関係は、その周波数成分の到着方向(DOA:direction of arrival)を示すために使用され得、そのようなVAD演算は、500〜2000Hzなど、広い周波数レンジにわたって位相差と周波数との間の関係が一貫しているときに(すなわち、位相差と周波数との相関が線形であるときに)、ボイス検出を示すように構成され得る。以下でより詳細に説明するように、点音源の存在は、複数の周波数にわたる方向インジケータの一貫性によって示される。別の種類のDOAベースVAD演算は、(たとえば、時間領域においてチャネルを相互相関させることによって判断された)各チャネルにおける信号のインスタンス間の時間遅延に基づく。
マルチチャネルVAD演算の別の例は、入力マルチチャネル信号のチャネルの(利得とも呼ばれる)レベル間の差に基づく。利得ベースVAD演算は、たとえば、2つのチャネルのエネルギーの比がしきい値を超えた(信号が近距離場音源から、およびマイクロフォンアレイの軸方向のうちの所望の1つから到着していることを示す)とき、ボイス検出を示すように構成され得る。そのような検出器は、周波数領域において(たとえば、1つまたは複数の特定の周波数レンジにわたって)あるいは時間領域において信号に作用するように構成され得る。
位相ベースVAD演算の一例では、フィルタFN20は、その周波数における位相差が特定のレンジ内にある到着方向(または到着時間遅延)に対応するかどうかを判断するために、テスト中のレンジ内の各周波数成分において方向マスキング関数を適用するように構成され、周波数レンジにわたるそのようなマスキングの結果に従って(たとえば、セグメントの様々な周波数成分のマスクスコアの合計として)コヒーレンシ測度が計算される。そのような手法は、(たとえば、単一の方向マスキング関数がすべての周波数において使用され得るように)各周波数における位相差を、到着方向または到達時間差など、方向の周波数独立インジケータに変換することを含み得る。代替的に、そのような手法は、各周波数において観測された位相差に異なるそれぞれのマスキング関数を適用することを含み得る。
この例では、フィルタF20は、コヒーレンシ測度の値を使用して、セグメントをボイスまたは雑音として分類する。方向マスキング関数は、コヒーレンシ測度の高い値がボイスセグメントを示すように、ユーザのボイスの予想到着方向を含むように選択され得る。代替的に、方向マスキング関数は、コヒーレンシ測度の高い値が雑音セグメントを示すように、ユーザのボイスの予想到着方向を除外するように選択され得る(「相補マスク」とも呼ばれる)。いずれの場合も、フィルタF20は、それのコヒーレンシ測度の値を、固定であるかまたは経時的に適応され得るしきい値と比較することによって、セグメントのバイナリVAD指示を取得するように構成され得る。
フィルタFN30は、ニアエンド雑音推定値SNN10を、雑音として分類された1次入力信号(たとえば、信号SNV10−1またはSCN10−1)の各セグメントで平滑化することによって、ニアエンド雑音推定値SNN10を更新するように構成され得る。代替的に、フィルタFN30は、雑音として分類された1次入力信号の周波数成分に基づいてニアエンド雑音推定値SNN10を更新するように構成され得る。ニアエンド雑音推定値SNN10がセグメントレベルの分類結果に基づくか成分レベルの分類結果に基づくかにかかわらず、それの周波数成分を時間的に平滑化することによって雑音推定値SNN10の変動を低減することが望ましいことがある。
位相ベースVAD演算の別の例では、フィルタF20は、テスト中の周波数レンジ内の個々の周波数成分の到着方向(または到着時間遅延)の分布の形状(たとえば、個々のDOAが互いにどのくらい緊密にグループ化されるか)に基づいてコヒーレンシ測度を計算するように構成される。そのような測度は、ヒストグラムを使用して計算され得る。いずれの場合も、ユーザのボイスのピッチの現在の推定値の倍数である周波数のみに基づいてコヒーレンシ測度を計算するようにフィルタFN20を構成することが望ましいことがある。
検査されるべき各周波数成分について、たとえば、位相ベースの検出器は、高速フーリエ変換(FFT)係数の実数項に対する、対応するFFT係数の虚数項の比の逆タンジェント(アークタンジェントとも呼ばれる)として位相を推定するように構成され得る。
広帯域周波数レンジにわたって各ペアのチャネル間の方向コヒーレンスを判断するようにフィルタFN20の位相ベースVAD演算を構成することが望ましいことがある。そのような広帯域レンジは、たとえば、0、50、100、または200Hzの低周波限界から、3、3.5、または4kHzの(あるいは最高7または8kHzまたはそれ以上など、さらにより高い)高周波限界に及び得る。ただし、検出器が信号の帯域幅全体にわたって位相差を計算することは不要であり得る。たとえば、そのような広帯域レンジ内の多くの帯域では、位相推定が実際的でないかまたは不要であり得る。超低周波数における受信波形の位相関係の実際的評価は、一般に、トランスデューサ間で相応して大きい間隔を必要とする。したがって、マイクロフォン間の最大の利用可能な間隔は、低周波限界を確立し得る。一方、マイクロフォン間の距離は、空間エイリアシングを回避するために、最小波長の1/2を超えるべきではない。たとえば、8キロヘルツサンプリングレートは0から4キロヘルツまでの帯域幅を与える。4kHz信号の波長は約8.5センチメートルであるので、この場合、隣接するマイクロフォン間の間隔は約4センチメートルを超えるべきではない。マイクロフォンチャネルは、空間エイリアシングを生じ得る周波数を除去するために低域フィルタ処理され得る。
音声信号(または他の所望の信号)が方向的にコヒーレントであることが予想され得る、特定の周波数成分または特定の周波数レンジをターゲットにすることが望ましいことがある。(たとえば、自動車などの音源からの)指向性雑音および/または拡散雑音など、背景雑音は、同じ範囲にわたって方向的にコヒーレントでなくなることが予想され得る。音声は4から8キロヘルツまでのレンジ内の低いパワーを有する傾向があり、したがって、少なくともこのレンジにわたって位相推定を控えることが望ましいことがある。たとえば、約700ヘルツから約2キロヘルツまでのレンジにわたって位相推定を実行し、方向コヒーレンシを判断することが望ましいことがある。
したがって、周波数成分のすべてよりも少数の周波数成分について(たとえば、FFTの周波数サンプルのすべてよりも少数の周波数サンプルについて)位相推定値を計算するようにフィルタFN20を構成することが望ましいことがある。一例では、検出器は、700Hz〜2000Hzの周波数レンジについて位相推定値を計算する。4キロヘルツ帯域幅信号の128点FFTの場合、700〜2000Hzのレンジは、ほぼ、第10のサンプルから第32のサンプルまでの23個の周波数サンプルに対応する。信号についての現在のピッチ推定値の倍数に対応する周波数成分について位相差のみを考慮するように検出器を構成することも望ましいことがある。
フィルタFN20の位相ベースVAD演算は、計算された位相差からの情報に基づいて、チャネルペアの方向コヒーレンスを評価するように構成され得る。マルチチャネル信号の「方向コヒーレンス」は、信号の様々な周波数成分が同じ方向から到着する程度として定義される。理想的に方向的にコヒーレントなチャネルペアの場合、
Figure 2013532308
の値はすべての周波数について定数kに等しく、ここで、kの値は到着方向θおよび到着時間遅延τに関係する。マルチチャネル信号の方向コヒーレンスは、たとえば、(たとえば、方向マスキング関数によって示されるように)各周波数成分について推定される到着方向が特定の方向にどのくらい良く適合するかに従って、(位相差と周波数との比によって、または到着時間遅延によって示されることもある)各周波数成分について推定される到着方向をレーティングすることと、次いで、その信号についてのコヒーレンシ測度を取得するために様々な周波数成分についてのレーティング結果を組み合わせることとによって、定量化され得る。
コヒーレンシ測度を時間平滑化値として生成する(たとえば、時間平滑化関数を使用してコヒーレンシ測度を計算する)ようにフィルタFN20を構成することが望ましいことがある。コヒーレンシ測度の対比は、コヒーレンシ測度の現在値と、経時的コヒーレンシ測度の平均値(たとえば、直近の10、20、50、または100フレームにわたる平均値、最頻値、または中央値)との間の関係の値(たとえば、差または比)として表され得る。コヒーレンシ測度の平均値は、時間平滑化関数を使用して計算され得る。方向コヒーレンスの測度の計算および適用を含む、位相ベースVAD技法は、たとえば、米国公開特許出願第2010/0323652 A1号および第2011/038489 A1号(Visserら)にも記載されている。
利得ベースVAD技法は、各チャネルについて利得測度の対応する値の間の差に基づいて入力マルチチャネル信号のセグメント中のボイスアクティビティの存在または不在を示すように構成され得る。(時間領域においてまたは周波数領域において計算され得る)そのような利得測度の例には、合計大きさ、平均大きさ、RMS振幅、中央大きさ、ピーク大きさ、総エネルギー、および平均エネルギーがある。利得測度に対しておよび/または計算された差に対して時間平滑化演算を実行するようにフィルタFN20のそのような実装形態を構成することが望ましいことがある。利得ベースVAD技法は、(たとえば、所望の周波数レンジにわたる)セグメントレベルの結果、または代替的に、各セグメントの複数のサブバンドの各々についての結果を生成するように構成され得る。
利得ベースVAD技法は、チャネルの利得間の差がしきい値よりも大きいとき、セグメントが、マイクロフォンアレイの縦方向(endfire direction)における所望の音源からのものであることを検出する(たとえば、ボイスアクティビティの検出を示す)ように構成され得る。代替的に、利得ベースVAD技法は、チャネルの利得間の差がしきい値よりも小さいとき、セグメントがマイクロフォンアレイの横方向(broadside direction)における所望の音源からのものであることを検出する(たとえば、ボイスアクティビティの検出を示す)ように構成され得る。しきい値はヒューリスティックに判断され得、信号対雑音比(SNR)、雑音フロアなどの1つまたは複数のファクタに応じて異なるしきい値を使用すること(たとえば、SNRが低いときにより高いしきい値を使用すること)が望ましいことがある。利得ベースVAD技法は、たとえば、米国公開特許出願第2010/0323652 A1号(Visserら)にも記載されている。
チャネル間の利得差が近接度検出のために使用され得、これは、より良い前面雑音抑圧(たとえば、ユーザの前の干渉話者の抑圧)など、よりアグレッシブな近距離場/遠距離場弁別をサポートし得る。マイクロフォン間の距離に応じて、平衡マイクロフォンチャネル間の利得差は、一般に、音源が50センチメートルまたは1メートル以内にある場合のみ発生することになる。
空間選択処理フィルタF20は、利得ベースの近接度選択演算を実行することによって雑音推定値SNN10を生成するように構成され得る。そのような演算は、入力マルチチャネル信号の2つのチャネルのエネルギーの比が近接度しきい値を超えた(信号が近距離音源からマイクロフォンアレイの特定の軸方向において到着していることを示す)ときは、信号のセグメントがボイスであることを示し、他の場合は、セグメントが雑音であることを示すように構成され得る。そのような場合、近接度しきい値は、マイクロフォンペアMV10−1、MV10−2に対する所望の近距離/遠距離境界半径に基づいて選択され得る。フィルタFN20のそのような実装形態は、周波数領域において(たとえば、1つまたは複数の特定の周波数レンジにわたって)あるいは時間領域において信号に作用するように構成され得る。周波数領域では、周波数成分のエネルギーは、対応する周波数サンプルの2乗の大きさとして計算され得る。
図15Cに、雑音低減モジュールNR10を含む雑音抑圧モジュールNS150の実装形態NS155のブロック図を示す。雑音低減モジュールNR10は、雑音低減信号SRS10を生成するために、ニアエンド雑音推定値SNN10からの情報に従って、雑音抑圧信号SNP10に対して雑音低減演算を実行するように構成される。そのような一例では、雑音低減モジュールNR10は、雑音低減信号SRS10を生成するために、周波数領域において雑音抑圧信号SNP10から雑音推定値SNN10を減算することによってスペクトル減算演算を実行するように構成される。別のそのような例では、雑音低減モジュールNR10は、雑音低減信号SRS10を生成するために、雑音推定値SNN10を使用して雑音抑圧信号SNP10に対してウィーナーフィルタ処理演算を実行するように構成される。そのような場合、フィードバックキャンセラCF10の対応するインスタンスは、ニアエンド音声推定値SSE10として雑音低減信号SRS10を受信するように構成され得る。図16Aに、雑音抑圧モジュールNS60、NS130、およびNS155の同様の実装形態NS160のブロック図を示す。
図16Bに、別の一般的構成によるデバイスD300のブロック図を示す。デバイスD300は、本明細書で説明するラウドスピーカーLS10と、オーディオ出力段AO10と、誤差マイクロフォンME10と、オーディオ入力段AI10eとのインスタンスを含む。デバイスD300はまた、デバイスD300の使用中に周囲雑音をピックアップするように配設された雑音基準マイクロフォンMR10と、雑音基準信号SNR10を生成するように構成されたオーディオ入力段AI10(たとえば、AI20またはAI30)のインスタンスAI10rとを含む。マイクロフォンMR10は、一般に耳においてまたは耳の上に装着され、ユーザの耳から離れて向けられ、概してERPの3センチメートル以内にあるが、誤差マイクロフォンME10よりもERPから遠い。図36、図37、図38B〜38D、図39、図40A、図40B、および図41A〜Cに、雑音基準マイクロフォンMR10の配置のいくつかの例が示されている。
図17Aに、それのインスタンスがデバイスD300内に含まれる、一般的構成による装置A300のブロック図を示す。装置A300は、誤差信号SAE10からの情報と雑音基準信号SNR10からの情報とに基づいて(たとえば、任意の所望のデジタルおよび/またはアナログANC技法に従って)アンチノイズ信号SAN10の実装形態SAN20を生成するように構成されたANCモジュールNC10の実装形態NC50を含む。この場合、等化器EQ10は、音響誤差信号SAE10からの情報および/または雑音基準信号SNR10からの情報に基づく雑音推定値SNE20を受信するように構成される。
図17Bに、エコーキャンセラEC10とANCフィルタFC10の実装形態FC20とを含むANCモジュールNC20およびNC50の実装形態NC60のブロック図を示す。ANCフィルタFC20は、一般に、アンチノイズ信号SAN20を生成するために雑音基準信号SNR10の位相を反転させるように構成され、また、ANC演算の周波数応答を等化し、および/またはANC演算の遅延を一致させるかもしくは最小限に抑えるように構成され得る。外部雑音推定値(たとえば、雑音基準信号SNR10)からの情報に基づくANC方法は、フィードフォワードANC方法としても知られる。ANCフィルタFC20は、一般に、最小2乗平均(LMS)アルゴリズムの実装形態に従ってアンチノイズ信号SAN20を生成するように構成され、LMSの種類には、フィルタ処理済み基準(「フィルタードX」)LMS、フィルタ処理済み誤差(「フィルタードE」)LMS、フィルタードU LMS、およびそれらの変形態(たとえば、サブバンドLMS、ステップサイズ正規化LMSなど)がある。ANCフィルタFC20は、たとえば、フィードフォワードまたはハイブリッドANCフィルタとして実装され得る。ANCフィルタFC20は、経時的に固定であるフィルタ状態を有するか、または代替的に、経時的に適応可能であるフィルタ状態を有するように構成され得る。
装置A300は、図18Aに示すように、ANCモジュールNC60と併せて上記で説明したエコーキャンセラEC20を含むことが望ましいことがある。雑音基準信号SNR10に対するエコー消去演算を含むように装置A300を構成することも可能である。ただし、雑音基準マイクロフォンMR10は、一般に、誤差マイクロフォンME10よりもはるかに少ないエコーを感知し、雑音基準信号SNR10上のエコーは、一般に、送信経路中のエコーと比較してほとんど可聴影響を及ぼさないので、そのような演算は、一般に、容認できるANC性能のためには不要である。
等化器EQ10は、雑音推定値SNE20を、アンチノイズ信号SAN20、エコーなし雑音信号SEC10、およびエコーなし雑音信号SEC20のいずれかとして受信するように構成され得る。たとえば、装置A300は、2つ以上のそのような雑音推定値の中からの(たとえば、エコーキャンセラEC10の性能の測度の現在値および/またはエコーキャンセラEC20の性能の測度の現在値に基づく)ランタイム選択をサポートするために、図3Cに示すマルチプレクサを含むように構成され得る。
パッシブおよび/またはアクティブ雑音消去の結果として、雑音基準信号SNR10からの情報に基づくニアエンド雑音推定値は、同じ刺激に応答してユーザが経験する実際の雑音とは異なることが予想され得る。図18Bに、雑音基準マイクロフォンMR10の感知表面にある雑音基準点NRP2から耳基準点ERPへの1次音響経路P2の図を示す。雑音基準信号SNR10に1次音響経路P2の推定値を適用することによって雑音基準信号SNR10から雑音推定値SNE20を取得するように装置A300の実装形態を構成することが望ましいことがある。そのような修正は、耳基準点ERPにおける実際の雑音パワーレベルをより正確に示す雑音推定値を生成することが予想され得る。
図18Cに、伝達関数XF50を含む装置A300の実装形態A360のブロック図を示す。伝達関数XF50は固定補償を適用するように構成され得、その場合、パッシブブロッキングならびにアクティブ雑音消去の影響を考慮することが望ましいことがある。装置A360はまた、アンチノイズ信号SAN20を生成するように構成されたANCモジュールNC50(この例では、NC60)の実装形態を含む。雑音推定値SNE20は雑音基準信号SNR10からの情報に基づく。
1次音響経路P2を線形伝達関数としてモデル化することが望ましいことがある。この伝達関数の固定状態は、デバイスD100のシミュレートされた使用中に(たとえば、デバイスD100が、Head and Torso Simulator(HATS)、Bruel and Kjaer、デンマークなど、シミュレートされたユーザの耳に保持されている間に)音響雑音信号の存在下でマイクロフォンMR10の応答とマイクロフォンME10との応答を比較することによってオフラインで推定され得る。そのようなオフラインプロシージャは、伝達関数の適応型実装形態のために伝達関数の初期状態を取得するためにも使用され得る。1次音響経路P2はまた、非線形伝達関数としてモデル化され得る。
伝達関数XF50はまた、(たとえば、デバイスの使用中の音響負荷変動を処理するために)適応補償を適用するように構成され得る。音響負荷変動は、受信経路の知覚される周波数応答に著しい影響を及ぼし得る。図19Aに、伝達関数XF50の適応型実装形態XF60を含む装置A360の実装形態A370のブロック図を示す。図19Bに、本明細書で説明したアクティビティ検出器AD10のインスタンスと、適応伝達関数XF60の制御可能な実装形態XF70とを含む装置A370の実装形態A380のブロック図を示す。
図20に、ボイスマイクロフォンチャネルと雑音基準マイクロフォンチャネルの両方を含むデバイスD300の実装形態D400のブロック図を示す。デバイスD400は、以下で説明する装置A300の実装形態A400を含む。
図21Aに、装置A130と同様である装置A400の実装形態A430のブロック図を示す。装置A430は、ANCモジュールNC60(またはNC50)のインスタンスと、雑音抑圧モジュールNS60(またはNS50)のインスタンスとを含む。装置A430はまた、制御信号として感知雑音信号SN10を受信し、フィルタ処理された雑音推定値出力を生成するためにその制御信号からの情報に基づいてニアエンド雑音推定値SNN10をフィルタ処理するように構成された伝達関数XF10のインスタンスを含む。感知雑音信号SN10は、アンチノイズ信号SAN20、雑音基準信号SNR10、エコーなし雑音信号SEC10、およびエコーなし雑音信号SEC20のいずれかであり得る。装置A430は、これらの信号のうちの2つ以上の中からの感知雑音信号SN10の(たとえば、エコーキャンセラEC10の性能の測度の現在値および/またはエコーキャンセラEC20の性能の測度の現在値に基づく)ランタイム選択をサポートするために、選択器(たとえば、図21Bに示すマルチプレクサSEL40)を含むように構成され得る。
図22に、装置A110と同様である装置A400の実装形態A410のブロック図を示す。装置A410は、雑音抑圧モジュールNS30(またはNS20)のインスタンスと、感知雑音信号SN10から雑音推定値SNE20を生成するように構成されたフィードバックキャンセラCF10のインスタンスとを含む。装置A430に関して本明細書で説明したように、感知雑音信号SN10は、音響誤差信号SAE10からの情報および/または雑音基準信号SNR10からの情報に基づく。たとえば、感知雑音信号SN10は、アンチノイズ信号SAN10、雑音基準信号SNR10、エコーなし雑音信号SEC10、およびエコーなし雑音信号SEC20のいずれかであり得、装置A410は、これらの信号のうちの2つ以上の中からの感知雑音信号SN10のランタイム選択のために、(たとえば、図21Bに示し、本明細書で説明する)マルチプレクサを含むように構成され得る。
装置A110に関して本明細書で説明したように、フィードバックキャンセラCF10は、制御信号として、ニアエンド信号SNV10、エコーなしニアエンド信号SCN10、および雑音抑圧信号SNP10のうちのいずれかであり得るニアエンド音声推定値SSE10を受信するように構成される。装置A410は、2つ以上のそのようなニアエンド音声信号の中からの(たとえば、エコーキャンセラEC30の性能の測度の現在値に基づく)ランタイム選択をサポートするために、図11Aに示すマルチプレクサを含むように構成され得る。
図23に、装置A410の実装形態A470のブロック図を示す。装置A470は、雑音抑圧モジュールNS30(またはNS20)のインスタンスと、雑音基準信号SNR10からフィードバック消去された雑音基準信号SRC10を生成するように構成されたフィードバックキャンセラCF10のインスタンスとを含む。装置A470はまた、雑音推定値SNE10を生成するためにフィードバック消去された雑音基準信号SRC10をフィルタ処理するように構成された適応伝達関数XF60のインスタンスを含む。装置A470はまた、適応伝達関数XF60の制御可能な実装形態XF70を用いて、(たとえば、装置A380に関して本明細書で説明したように構成および配置された)アクティビティ検出器AD10のインスタンスを含むように実装され得る。
図24に、装置A410の実装形態A480のブロック図を示す。装置A480は、雑音抑圧モジュールNS30(またはNS20)のインスタンスと、フィルタ処理された雑音基準信号SRF10を生成するために雑音基準信号SNR10をフィルタ処理するようにフィードバックキャンセラCF10の上流に構成された伝達関数XF50のインスタンスとを含む。図25に、伝達関数XF50が適応伝達関数XF60のインスタンスとして実装された装置A480の実装形態A485のブロック図を示す。
等化器EQ10によって適用される雑音推定値を取得するために、2つ以上の雑音推定値の中からのランタイム選択をサポートするか、または場合によっては2つ以上の雑音推定値を組み合わせるように、装置A100またはA300を実装することが望ましいことがある。たとえば、そのような装置は、単一のボイスマイクロフォンからの情報に基づく雑音推定値と、2つ以上のボイスマイクロフォンからの情報に基づく雑音推定値と、音響誤差信号SAE10および/または雑音基準信号SNR10からの情報に基づく雑音推定値とを組み合わせるように構成され得る。
図26に、雑音推定値コンバイナCN10を含む装置A380の実装形態A385のブロック図を示す。雑音推定値コンバイナCN10は、誤差マイクロフォン信号SME10からの情報に基づく雑音推定値と、外部マイクロフォン信号からの情報に基づく雑音推定値との中から選択するように(たとえば、選択器として)構成される。
装置A385はまた、再生オーディオ信号SRA10を監視するように構成されたアクティビティ検出器AD10のインスタンスを含む。代替例では、アクティビティ検出器AD10は、装置A385内で、アクティビティ検出信号SAD10の状態が等化オーディオ信号SEQ10のオーディオアクティビティのレベルを示すように構成される。
装置A385において、雑音推定値コンバイナCN10は、アクティビティ検出信号SAD10の状態に応答して雑音推定値入力の中から選択するように構成される。たとえば、信号SRA10またはSEQ10のレベルがあまりに高いときは、音響誤差信号SAE10からの情報に基づく雑音推定値の使用を回避することが望ましいことがある。そのような場合、雑音推定値コンバイナCN10は、ファーエンド信号がアクティブでないときは、雑音推定値SNE20として音響誤差信号SAE10(たとえば、エコーなし雑音信号SEC10またはSEC20)からの情報に基づく雑音推定値を選択し、ファーエンド信号がアクティブであるときは、雑音推定値SNE20として外部マイクロフォン信号(たとえば、雑音基準信号SNR10)からの情報に基づく雑音推定値を選択するように構成され得る。
図27に、雑音抑圧モジュールNS60(またはNS50)のインスタンスと、ANCモジュールNC20(またはNC60)のインスタンスと、アクティビティ検出器AD10のインスタンスとを含む装置A120およびA140の実装形態A540のブロック図を示す。装置A540はまた、装置A120に関して本明細書で説明したように、エコーなし雑音信号SEC10またはSEC20からの情報に基づいてフィードバック消去された雑音信号SCC10を生成するように構成されたフィードバックキャンセラCF10のインスタンスを含む。装置A540はまた、装置A140に関して本明細書で説明したように、ニアエンド雑音推定値SNN10からの情報に基づいてフィルタ処理された雑音推定値SFE10を生成するように構成された伝達関数XF20のインスタンスを含む。この場合、雑音推定値コンバイナCN10は、ファーエンド信号がアクティブであるとき、雑音推定値SNE10として外部マイクロフォン信号(たとえば、フィルタ処理された雑音推定値SFE10)からの情報に基づく雑音推定値を選択するように構成される。
図27の例では、アクティビティ検出器AD10は、再生オーディオ信号SRA10を監視するように構成される。代替例では、アクティビティ検出器AD10は、装置A540内で、アクティビティ検出信号SAD10の状態が等化オーディオ信号SEQ10のオーディオアクティビティのレベルを示すように構成される。
雑音信号SCC10は、ERPにおける雑音スペクトルのより正確な推定値を与えることが予想され得るので、コンバイナCN10がこの雑音信号SCC10をデフォルトで選択するように装置A540を動作させることが望ましいことがある。ただし、ファーエンドアクティビティ中、この雑音推定値はファーエンド音声が支配的になり得ることが予想され得、それにより、等化器EQ10の効果が妨げられたり、さらには望ましくないフィードバックが生じたりすることがある。したがって、ファーエンド無音期間中にのみコンバイナCN10が雑音信号SCC10を選択するように装置A540を動作させることが望ましいことがある。また、ファーエンド無音期間中にのみ伝達関数XF20が(たとえば、雑音推定値SNN10を雑音信号SEC10またはSEC20に適応的に一致させるように)更新されるように装置A540を動作させることが望ましいことがある。残りの時間フレームでは(すなわち、ファーエンドアクティビティ中は)、コンバイナCN10が雑音推定値SFE10を選択するように装置A540を動作させることが望ましいことがある。ファーエンド音声の大部分がエコーキャンセラEC30によって推定値SFE10から除去されていることが予想され得る。
図28に、選択された雑音推定値に適切な伝達関数を適用するように構成された装置A130およびA430の実装形態A435のブロック図を示す。この場合、雑音推定値コンバイナCN10は、雑音基準信号SNR10からの情報に基づく雑音推定値と、ニアエンドマイクロフォン信号SNV10からの情報に基づく雑音推定値との中から選択するように構成される。装置A435はまた、選択された雑音推定値を適応伝達関数XF10およびXF60のうちの適切な1つに向けるように構成された選択器SEL20を含む。装置A435の他の例では、伝達関数XF20は、本明細書で説明した伝達関数XF20のインスタンスとして実装され、および/または、伝達関数XF60は、本明細書で説明した伝達関数XF50またはXF70のインスタンスとして実装される。
アクティビティ検出器AD10は、伝達関数適応の制御と雑音推定値選択とのためにアクティビティ検出信号SAD10の異なるインスタンスを生成するように構成され得ることに、明確に留意されたい。たとえば、そのような異なるインスタンスは、(たとえば、外部雑音推定値を選択するためのしきい値が、適応を無効化するためのしきい値をよりも高くなるように、またはその逆になるように)監視信号のレベルを異なる対応するしきい値と比較することによって取得され得る。
雑音推定経路における不十分なエコー消去は、等化器EQ10の準最適な性能をもたらし得る。等化器EQ10によって適用される雑音推定値が、オーディオ出力信号SAO10からの消去されていない音響エコーを含む場合、等化オーディオ信号SEQ10と等化器EQ10中のサブバンド利得係数計算経路との間で正のフィードバックループが作成され得る。このフィードバックループでは、(たとえば、ラウドスピーカーLS10によって再生される)オーディオ出力信号SAO10に基づく音響信号中の等化オーディオ信号SEQ10のレベルが高くなるほど、その等化器EQ10はサブバンド利得係数を一層増加させる傾向がある。
音響誤差信号SAE10および/または雑音基準信号SNR10からの情報に基づく雑音推定値が(たとえば、不十分なエコー消去により)信頼できなくなったと判断するように装置A100またはA300を実装することが望ましいことがある。そのような方法は、不信頼性の指示として経時的に雑音推定値パワーの立上りを検出するように構成され得る。そのような場合、ニアエンド送信経路におけるエコー消去の障害によりニアエンド雑音推定値のパワーがそのようにして増加することは予想され得ないので、1つまたは複数のボイスマイクロフォンからの情報に基づく雑音推定値(たとえば、ニアエンド雑音推定値SNN10)のパワーが基準として使用され得る。
図29に、雑音抑圧モジュールNS60(またはNS50)のインスタンスと障害検出器FD10とを含む装置A140のそのような実装形態A545のブロック図を示す。障害検出器FD10は、それの状態が監視雑音推定値の信頼性の測度の値を示す、障害検出信号SFD10を生成するように構成される。たとえば、障害検出器FD10は、監視雑音推定値のパワーレベルの経時的変化dM(たとえば、隣接するフレーム間の差)と、ニアエンド雑音推定値のパワーレベルの経時的変化dNとの間の関係の状態に基づいて障害検出信号SFD10を生成するように構成され得る。dNの対応する増加がない場合、dMの増加は、監視雑音推定値が現在信頼できないことを示していることが予想され得る。この場合、雑音推定値コンバイナCN10は、監視雑音推定値が現在信頼できないという障害検出信号SFD10による指示に応答して別の雑音推定値を選択するように構成される。雑音推定値のセグメント中のパワーレベルは、たとえば、そのセグメントの2乗サンプルの合計として計算され得る。
一例では、障害検出信号SFD10は、dNに対するdMの比(あるいはデシベルまたは他の対数領域における、dMとdNとの間の差)がしきい値を上回る(代替的に、しきい値以上である)ときに第1の状態(たとえば、オン、1、高、選択外)を有し、他のときに第2の状態(たとえば、オフ、0、低、選択内)を有する。しきい値は、固定値または(たとえば、ニアエンド雑音推定値の時間平均化エネルギーに基づく)適応値であり得る。
過渡現象にではなく定常傾向に応答するように障害検出器FD10を構成することが望ましいことがある。たとえば、dMとdNとの間の関係(たとえば、上記で説明した比または差)を評価する前にdMとdNとを時間的に平滑化するように障害検出器FD10を構成することが望ましいことがある。追加または代替として、しきい値を適用する前にその関係の計算値を時間的に平滑化するように障害検出器FD10を構成することが望ましいことがある。いずれの場合も、そのような時間平滑化演算の例には、平均化、低域フィルタ処理、および1次IIRフィルタまたは「漏洩積分器(leaky integrator)」を適用することがある。
雑音抑圧に好適であるニアエンド雑音推定値SNN10を生成するように雑音抑圧フィルタFN10(またはFN30)を調整すると、等化にはあまり好適でなない雑音推定値が生じ得る。デバイスA100またはA300の使用中のある時間には(たとえば、空間選択処理フィルタFN30が送信経路上で必要とされていないとき、パワーを節約するために)雑音抑圧フィルタFN10を非アクティブにすることが望ましいことがある。エコーキャンセラEC10および/またはEC20の障害の場合のバックアップニアエンド雑音推定値を与えることが望ましいことがある。
そのような場合、ニアエンド信号SNV10からの情報に基づいて別のニアエンド雑音推定値を計算するように構成された雑音推定モジュールを含むように装置A100またはA300を構成することが望ましいことがある。図30に、装置A120のそのような実装形態A520のブロック図を示す。装置A520は、ニアエンド信号SNV10またはエコーなしニアエンド信号SCN10からの情報に基づいてニアエンド雑音推定値SNN20を計算するように構成されたニアエンド雑音推定器NE10を含む。一例では、雑音推定器NE10は、変換領域(たとえば、FFT領域)またはサブバンド領域など、周波数領域においてニアエンド信号SNV10またはエコーなしニアエンド信号SCN10の雑音フレームを時間平均化することによってニアエンド雑音推定値SNN20を計算するように構成される。装置A140と比較すると、装置A520は、雑音推定値SNN10の代わりにニアエンド雑音推定値SNN20を使用する。別の例では、ニアエンド雑音推定値SNN20は、再生オーディオ信号SRA10の等化をサポートするためのニアエンド雑音推定値を取得するために、(たとえば、伝達関数XF20、雑音推定値コンバイナCN10、および/または等化器EQ10の上流で)雑音推定値SNN10と組み合わせられる(たとえば、平均化される)。
図31Aに、誤差マイクロフォンME10を含まない一般的構成による装置D700のブロック図を示す。図31Bに、誤差信号SAE10なしの装置A410に類似する、装置A700の実装形態A710のブロック図を示す。装置A710は、雑音抑圧モジュールNS30(またはNS20)のインスタンスと、雑音基準信号SNR10からの情報に基づいてアンチノイズ信号SAN20を生成するように構成されたANCモジュールNC80とを含む。
図32Aに、雑音抑圧モジュールNS30(またはNS20)のインスタンスを含み、誤差信号SAE10なしの装置A480に類似する、装置A710の実装形態A720のブロック図を示す。図32Bに、雑音抑圧モジュールNS60(またはNS50)のインスタンスと、雑音推定値SNE30を生成するために、雑音基準点NRP1から雑音基準点NRP2への1次音響経路P3のモデルに従って、ニアエンド雑音推定値SNN100を補正する伝達関数XF90とを含む、装置A700の実装形態A730のブロック図を示す。1次音響経路P3を線形伝達関数としてモデル化することが望ましいことがある。この伝達関数の固定状態は、デバイスD700のシミュレートされた使用中に(たとえば、デバイスD100が、Head and Torso Simulator(HATS)、Bruel and Kjaer、デンマークなど、シミュレートされたユーザの耳に保持されている間に)音響雑音信号の存在下でマイクロフォンMV10の応答とマイクロフォンMR10の応答とを比較することによってオフラインで推定され得る。そのようなオフラインプロシージャは、伝達関数の適応型実装形態のために伝達関数の初期状態を取得するためにも使用され得る。1次音響経路P3はまた、非線形伝達関数としてモデル化され得る。
図33に、フィードバック消去された雑音基準信号SRC10を生成するために雑音基準信号SNR10からニアエンド音声推定値SSE10を消去するように構成されたフィードバックキャンセラCF10のインスタンスを含む装置A730の実装形態A740のブロック図を示す。装置A740はまた、伝達関数XF90が、装置A140に関して本明細書で説明したように構成されたアクティビティ検出器AD10のインスタンスから制御入力を受信し、その制御入力の状態に従って(たとえば、信号SRA10またはSEQ10のアクティビティのレベルに応答して)適応を可能にするかまたは無効化するように構成されるように実装され得る。
装置A700は、ニアエンド雑音推定値SNN10と耳基準点ERPにおける雑音信号の合成推定値との中から選択するように構成された雑音推定値コンバイナCN10のインスタンスを含むように実装され得る。代替的に、装置A700は、耳基準点ERPにおける雑音信号のスペクトルの予測に従って、ニアエンド雑音推定値SNN10、雑音基準信号SNR10、またはフィードバック消去された雑音基準信号SRC10をフィルタ処理することによって雑音推定値SNE30を計算するように実装され得る。
2次経路のための補償を含むように本明細書で説明する適応等化装置(たとえば、装置A100、A300またはA700)を実装することが望ましいことがある。そのような補償は、適応逆フィルタを使用して実行され得る。一例では、本装置は、(たとえば、音響誤差信号SAE10からの)ERPにおける監視パワースペクトル密度(PSD:power spectral density)を、(たとえば、オーディオ出力信号SAO10からの)受信経路におけるデジタル信号プロセッサの出力において適用されるPSDと比較するように構成される。適応フィルタは、音響負荷の変動によって生じ得る周波数応答の偏差について等化オーディオ信号SEQ10またはオーディオ出力信号SAO10を補正するように構成され得る。
概して、本明細書で説明したデバイスD100、D300、D400、またはD700のいかなる実装形態もボイスマイクロフォンMV10の複数のインスタンスを含むように構築され得、すべてのそのような実装形態が明確に企図され、本明細書によって開示される。図34に、装置A800を含むデバイスD400のマルチチャネル実装形態D800のブロック図が示され、図35に、装置A410のマルチチャネル実装形態である装置A800の実装形態A810のブロック図が示されている。デバイスD800(またはデバイスD700のマルチチャネル実装形態)は、同じマイクロフォンが雑音基準マイクロフォンMR10と2次ボイスマイクロフォンMV10−2の両方として働くように構成されることが可能である。
マルチチャネルニアエンド信号からの情報に基づくニアエンド雑音推定値と、誤差マイクロフォン信号SME10からの情報に基づく雑音推定値との組合せは、等化目的のためにロバストな非定常雑音推定値を生じることが予想され得る。ハンドセットは一般に一方のみの耳に対して保持され、したがって他方の耳は背景雑音にさらされることを心に留めておかれなければならない。そのような適用例では、一方の耳における誤差マイクロフォン信号からの情報に基づく雑音推定値はそれだけでは十分でなく、そのような雑音推定値を、1つまたは複数のボイスマイクロフォンおよび/または雑音基準マイクロフォン信号からの情報に基づく雑音推定値と組み合わせる(たとえば、混合する)ように、雑音推定値コンバイナCN10を構成することが望ましいことがある。
本明細書で説明する様々な伝達関数の各々は、時間領域係数のセットまたは周波数領域(たとえば、サブバンドまたは変換領域)係数のセットとして実装され得る。そのような伝達関数の適応型実装形態は、1つまたは複数のそのような係数または係数の値を改変するか、あるいはそのような係数または係数の複数の固定セットの中から選択することによって実行され得る。また、伝達関数(たとえば、XF10、XF60、XF70)の適応型実装形態を含む、本明細書で説明するいかなる実装形態も、適応を可能にするかまたは無効化するために(たとえば、信号SRA10および/またはSEQ10を監視するように)本明細書で説明するように構成されたアクティビティ検出器AD10のインスタンスを含むように実装され得ることに明確に留意されたい。また、雑音推定値コンバイナCN10のインスタンスを含む、本明細書で説明するいかなる実装形態でも、コンバイナは、3つ以上の雑音推定値(たとえば、誤差信号SAE10からの情報に基づく雑音推定値、ニアエンド雑音推定値SNN10、およびニアエンド雑音推定値SNN20)の中から選択しおよび/または場合によってはそれらを組み合わせるように構成され得ることに明確に留意されたい。
本明細書で説明した装置A100、A200、A300、A400、またはA700の実装形態の処理要素(すなわち、トランスデューサでない要素)は、ハードウェアで、ならびに/あるいはハードウェアとソフトウェアおよび/またはファームウェアとの組合せで実装され得る。たとえば、これらの処理要素のうちの1つまたは複数(場合によってはすべて)は、信号SNV10からの音声情報(たとえば、ニアエンド音声推定値SSE10)に対して1つまたは複数の他の演算(たとえば、ボコーディング)を実行するようにも構成されたプロセッサ上に実装され得る。
本明細書で説明する適応等化デバイス(たとえば、デバイスD100、D200、D300、D400、またはD700)は、本明細書で説明する対応する装置A100、A200、A300、A400、またはA700の実装形態を含むチップまたはチップセットを含み得る。チップまたはチップセット(たとえば、移動局モデム(MSM:mobile station modem)チップセット)は、装置の全部または一部を(たとえば、命令として)実行するように構成され得る1つまたは複数のプロセッサを含み得る。チップまたはチップセットはまた、デバイスの他の処理要素(たとえば、オーディオ入力段AI10の要素および/またはオーディオ出力段AO10の要素)を含み得る。
そのようなチップまたはチップセットはまた、ワイヤレス送信チャネルを介して無線周波(RF)通信信号を受信し、そのRF信号内で符号化されたオーディオ信号(たとえば、再生オーディオ信号SRA10)を復号するように構成された、受信機と、信号SNV10からの音声情報(たとえば、ニアエンド音声推定値SSE10)に基づくオーディオ信号を符号化し、その符号化オーディオ信号を記述しているRF通信信号を送信するように構成された、送信機とを含み得る。
そのようなデバイスは、1つまたは複数の(「コーデック」とも呼ばれる)符号化および復号方式を介してボイス通信データをワイヤレスに送信および受信するように構成され得る。そのようなコーデックの例には、「Enhanced Variable Rate Codec, Speech Service Options 3, 68, and 70 for Wideband Spread Spectrum Digital Systems」と題するThird Generation Partnership Project 2(3GPP2)文書C.S0014−C、v1.0、2007年2月(www.3gpp.orgでオンライン入手可能)に記載されているEnhanced Variable Rate Codec、「Selectable Mode Vocoder (SMV) Service Option for Wideband Spread Spectrum Communication Systems」と題する3GPP2文書C.S0030−0、v3.0、2004年1月(www.3gpp.orgでオンライン入手可能)に記載されている選択可能モードボコーダ音声コーデック、文書ETSI TS 126 092 V6.0.0(European Telecommunications Standards Institute(ETSI)、Sophia Antipolis Cedex、FR、2004年12月)に記載されている適応マルチレート(AMR)音声コーデック、および文書ETSI TS 126 192 V6.0.0(ETSI、2004年12月)に記載されているAMR広帯域音声コーデックがある。そのような場合、チップまたはチップセットCS10は、Bluetooth(登録商標)および/または移動局モデム(MSM)チップセットとして実装され得る。
本明細書で説明したデバイスD100、D200、D300、D400、およびD700の実装形態は、ヘッドセット、ヘッドセット、イヤバッド、およびイヤカップを含む様々な通信デバイスにおいて実施され得る。図36に、正面に線形アレイで構成された3つのボイスマイクロフォンMV10−1、MV10−2、およびMV10−3と、正面の上部隅に配置された誤差マイクロフォンME10と、背面に配置された雑音基準マイクロフォンMR10とを有するハンドセットH100の正面図、背面図、および側面図を示す。ラウドスピーカーLS10は、誤差マイクロフォンME10の近くの正面の上部中央に配置される。図37に、ボイスマイクロフォンの異なる構成を有するハンドセットH200の正面図、背面図、および側面図を示す。この例では、ボイスマイクロフォンMV10−1およびMV10−3は正面に配置され、ボイスマイクロフォンMV10−2は背面に配置される。そのようなハンドセットのマイクロフォン間の最大距離は一般に約10または12センチメートルである。
さらなる一例では、本明細書で説明する適応等化装置(たとえば、装置A100、A200、A300、またはA400)の実装形態の処理要素を含む通信ハンドセット(たとえば、セルラー電話ハンドセット)は、誤差マイクロフォンME10を含むヘッドセットから音響誤差信号SAE10を受信し、ワイヤードおよび/またはワイヤレス通信リンクを介して(たとえば、Bluetooth(登録商標) Special Interest Group社、ワシントン州ベルビューによって公表されたBluetooth(登録商標)プロトコルのバージョンを使用して)ヘッドセットにオーディオ出力信号SAO10を出力するように構成される。デバイスD700は、同様に、ヘッドセットから雑音基準信号SNR10を受信し、オーディオ出力信号SAO10をヘッドセットに出力するハンドセットによって実装され得る。
1つまたは複数のマイクロフォンを有するイヤピースまたは他のヘッドセットは、本明細書で説明する等化デバイス(たとえば、デバイスD100、D200、D300、D400、またはD700)の実装形態を含み得るポータブル通信デバイスの一種である。そのようなヘッドセットはワイヤードまたはワイヤレスであり得る。たとえば、ワイヤレスハンドセットは、(たとえば、Bluetooth(登録商標)プロトコルのバージョンを使用した)セルラー電話ハンドセットなどの電話デバイスとの通信を介した半二重または全二重テレフォニーをサポートするように構成され得る。
図38A〜図38Dに、本明細書で説明する等価デバイスの実装形態を含み得るマルチマイクロフォンポータブルオーディオ感知デバイスH300の様々な図を示す。デバイスH300は、ボイスマイクロフォンMV10と、雑音基準マイクロフォンMR10と、誤差マイクロフォンME10およびラウドスピーカーLS10を含み、ハウジングから延在するイヤフォンZ20とを担持するハウジングZ10を含むワイヤレスヘッドセットである。概して、ヘッドセットのハウジングは、図38A、図38B、および図38Dに示すように矩形またはさもなければ細長い形(たとえば、ミニブームのような形)であるか、あるいはより丸い形、さらには円形であり得る。ハウジングはまた、バッテリーおよびプロセッサおよび/または他の処理回路(たとえば、プリント回路板およびその上に取り付けられた構成要素)を封入し得、電気的ポート(たとえば、ミニユニバーサルシリアルバス(USB)またはバッテリー充電用の他のポート)と、1つまたは複数のボタンスイッチおよび/またはLEDなどのユーザインターフェース機能とを含み得る。一般に、ハウジングの長軸に沿った長さは1インチから3インチまでの範囲内にある。
デバイスH300の誤差マイクロフォンME10は、(たとえば、ユーザの耳道に沿って)ユーザの耳道の入口に向けられる。一般に、デバイスH300のボイスマイクロフォンMV10と雑音基準マイクロフォンMR10との各々は、デバイス内に、音響ポートとして働く、ハウジング中の1つまたは複数の小さい穴の背後に取り付けられる。図38B〜図38Dは、ボイスマイクロフォンMV10のための音響ポートZ40と、雑音基準マイクロフォンMR10(および/または2次ボイスマイクロフォン)のための音響ポートZ50の2つの例Z50A、Z50Bとのロケーションを示している。この例では、マイクロフォンMV10およびMR10は、外部の周囲の音を受信するためにユーザの耳から離れて向けられる。図39に、ユーザの口に対して標準の配向でユーザの耳に取り付けられたヘッドセットH300の上面図を示す。図40Aに、ヘッドセットH300内で雑音基準マイクロフォンMR10(および/または2次ボイスマイクロフォン)が配設され得るいくつかの候補ロケーションを示す。
ヘッドセットは、一般にヘッドセットから着脱可能である、イヤフックZ30などの固定デバイスを含み得る。外部イヤフックは、たとえば、ユーザがヘッドセットをいずれの耳でも使用するように構成することを可能にするために、可逆的であり得る。代替または追加として、ヘッドセットのイヤフォンは、内部固定デバイス(たとえば、イヤプラグ)として設計され得、この内部固定デバイスは、特定のユーザの耳道の外側部分により良く合うように、異なるユーザが異なるサイズ(たとえば、直径)のイヤピースを使用できるようにするためのリムーバブルイヤピースを含み得る。図38Aに示すように、ヘッドセットのイヤフォンは誤差マイクロフォンME10をも含み得る。
本明細書で説明する等化デバイス(たとえば、デバイスD100、D200、D300、D400、またはD700)は、一般にユーザの頭部に装着されるバンドによって結合される1つまたはペアのイヤカップを含むように実装され得る。図40Bに、(たとえば、ワイヤレスにまたはコードを介して受信された信号から)ユーザの耳に対して音響信号を生成するように構成された、ラウドスピーカーLS10を含んでいるイヤカップEP10の断面図を示す。イヤカップEP10は、耳載せ形(supra-aural)に(すなわち、耳を囲むことなくユーザの耳の上に載るように)または耳覆い形(circumaural)に(すなわち、ユーザの耳を覆うように)構成され得る。
イヤカップEP10は、ユーザの耳に対してラウドスピーカー駆動信号SO10を再生するように構成されたラウドスピーカーLS10と、ユーザの耳道の入口に向けられ、(たとえば、イヤカップハウジング中の音響ポートを介して)音響誤差信号を感知するように構成された誤差マイクロフォンME10とを含む。そのような場合、イヤカップの材料によってラウドスピーカーLS10から機械的振動を受けることからマイクロフォンME10を防護することが望ましいことがある。
この例では、イヤカップEP10はボイスマイクロフォンMC10をも含む。そのようなイヤカップの他の実装形態では、イヤカップEP10の左または右のインスタンスから延びるブームまたは他の突出部上にボイスマイクロフォンMV10が取り付けられ得る。この例では、イヤカップEP10は、イヤカップハウジング中の音響ポートを介して環境雑音信号を受信するように構成される雑音基準マイクロフォンMR10をも含む。雑音基準マイクロフォンMR10が2次ボイスマイクロフォンMV10−2としても働くようにイヤカップEP10を構成することが望ましいことがある。
イヤカップの代替として、本明細書で説明する等化デバイス(たとえば、デバイスD100、D200、D300、D400、またはD700)は、1つまたはペアのイヤバッドを含むように実装され得る。図41Aに、ユーザの耳にあるイヤバッド上に雑音基準マイクロフォンMR10が取り付けられ、イヤバッドをポータブルメディアプレーヤMP100に接続するコードCD10上にボイスマイクロフォンMV10が取り付けられた、使用中のイヤバッドのペアの一例を示す。図41Bに、ラウドスピーカーLS10と、ユーザの耳道の入口に向けられた誤差マイクロフォンME10と、ユーザの耳道から離れて向けられた雑音基準マイクロフォンMR10とを含んでいるイヤバッドEB10の一例の正面図を示す。使用中に、イヤバッドEB10は、(たとえば、コードCD10を介して受信された信号から)ラウドスピーカーLS10によって生成された音響信号をユーザの耳道に向けるためにユーザの左耳に装着される。音響信号をユーザの耳道に向けるイヤバッドEB10の一部分は、ユーザの耳道を密閉するように快適に装着され得るように、エラストマー(たとえば、シリコーンゴム)など、弾性材料で製造されているか、またはそれによって覆われていることが望ましいことがある。イヤバッドの構造によって、マイクロフォンME10およびMR10がラウドスピーカーLS10からの機械振動を受けないようにすることが望ましいことがある。
図41Cに、使用中にマイクロフォンMV10がユーザの口のほうへ向けられるように、イヤバッドにあるコードCD10のストレインリリーフ(strain-relief)部分内にマイクロフォンMV10が取り付けられたイヤバッドEB10の実装形態EB12の側面図を示す。この例では、マイクロフォンMV10は、マイクロフォンMR10から約3〜4センチメートルの距離のところで、コードCD10の半硬式ケーブル部分に取り付けられる。半硬式ケーブルは、柔軟で軽量であるが、使用中にマイクロフォンMV10をユーザの口のほうへ向けた状態に保つのに十分固く構成され得る。
さらなる一例では、本明細書で説明する適応等化装置(たとえば、装置A100、A200、A300、またはA400)の実装形態の処理要素を含む通信ハンドセット(たとえば、セルラー電話ハンドセット)は、誤差マイクロフォンME10を含むイヤカップまたはイヤバッドから音響誤差信号SAE10を受信し、ワイヤードおよび/またはワイヤレス通信リンクを介して(たとえば、Bluetooth(登録商標)プロトコルのバージョンを使用して)イヤカップまたはイヤバッドにオーディオ出力信号SAO10を出力するように構成される。デバイスD700は、同様に、イヤカップまたはイヤバッドから雑音基準信号SNR10を受信し、オーディオ出力信号SAO10をイヤカップまたはイヤバッドに出力するハンドセットによって実装され得る。
イヤカップまたはヘッドセットなど、等化デバイスは、モノフォニックオーディオ信号を生成するように実装され得る。代替的に、そのようなデバイスは、ユーザの耳の各々において(たとえば、ステレオイヤフォンまたはステレオヘッドセットとして)ステレオフォニック信号のそれぞれのチャネルを生成するように実装され得る。この場合、各耳にあるハウジングはラウドスピーカーLS10のそれぞれのインスタンスを担持する。両方の耳について同じニアエンド雑音推定値SNN10を使用すれば十分であり得るが、各耳について内部雑音推定値(たとえば、エコーなし雑音信号SEC10またはSEC20)の異なるインスタンスを与えることが望ましいことがある。たとえば、各耳について誤差マイクロフォンME10および/または雑音基準信号SNR10のそれぞれのインスタンスを生成するためにその耳において1つまたは複数のマイクロフォンを含むことが望ましいことがあり、また、アンチノイズ信号SAN10の対応するインスタンスを生成するために各耳についてANCモジュールNC10、NC20、またはNC80のそれぞれのインスタンスを含むことが望ましいことがある。再生オーディオ信号SRA10がステレオフォニックである場合、等化器EQ10は、等化雑音推定値(たとえば、信号SNE10、SNE20、またはSNE30)に従って各チャネルを別々に処理するように実装され得る。
本明細書で開示するシステム、方法、デバイス、および装置の適用範囲は、本明細書で開示し、および/または図36〜図41Cに示す特定の例を含み、またそれらの例に限定されないことが明確に開示される。
図42Aに、タスクT100およびT200を含む、一般的構成による再生オーディオ信号を処理する方法M100のフローチャートを示す。方法M100は、本明細書で説明したデバイスD100、D200、D300、およびD400の実装形態のいずれかなど、オーディオ信号を処理するように構成されたデバイス内で実行され得る。タスクT100は、(たとえば、等化器EQ10に関して本明細書で説明したように)等化オーディオ信号を生成するために、雑音推定値からの情報に基づいて、再生オーディオ信号の少なくとも1つの他の周波数サブバンドの振幅に対して再生オーディオ信号の少なくとも1つの周波数サブバンドの振幅をブーストする。タスクT200は、等化オーディオ信号に基づく音響信号を生成するために、ユーザの耳道に向けられたラウドスピーカーを使用する。この方法では、雑音推定値は、ユーザの耳道に向けられた誤差マイクロフォンによって生成された音響誤差信号からの情報に基づく。
図42Bに、一般的構成による、再生オーディオ信号を処理するための装置MF100のブロック図を示す。装置MF100は、本明細書で説明したデバイスD100、D200、D300、およびD400の実装形態のいずれかなど、オーディオ信号を処理するように構成されたデバイス内に含まれ得る。装置MF100は、音響誤差信号からの情報に基づいて雑音推定値を生成するための手段F200を含む。この装置では、音響誤差信号は、ユーザの耳道に向けられた誤差マイクロフォンによって生成される。装置MF100はまた、(たとえば、等化器EQ10に関して本明細書で説明したように)等化オーディオ信号を生成するために、雑音推定値からの情報に基づいて、再生オーディオ信号の少なくとも1つの他の周波数サブバンドの振幅に対して再生オーディオ信号の少なくとも1つの周波数サブバンドの振幅をブーストするための手段F100を含む。装置MF100はまた、等化オーディオ信号に基づく音響信号を生成するために、ユーザの耳道に向けられたラウドスピーカーを含む。
図43Aに、タスクT100、T200、T300、およびT400を含む、一般的構成による再生オーディオ信号を処理する方法M300のフローチャートを示す。方法M300は、本明細書で説明したデバイスD300、D400、およびD700の実装形態のいずれかなど、オーディオ信号を処理するように構成されたデバイス内で実行され得る。タスクT300は、(たとえば、雑音抑圧モジュールNS10に関して本明細書で説明したように)デバイスのユーザの口において放出されたニアエンド音声信号の推定値を計算する。タスク400は、(たとえば、フィードバックキャンセラCF10に関して本明細書で説明したように)雑音推定値を生成するために、ニアエンド音声推定値からの情報に基づいて、ユーザの頭部の側面に位置する第1のマイクロフォンによって生成された信号からの情報に対してフィードバック消去演算を実行する。
図43Bに、一般的構成による、再生オーディオ信号を処理するための装置MF300のブロック図を示す。装置MF300は、本明細書で説明したデバイスD300、D400、およびD700の実装形態のいずれかなど、オーディオ信号を処理するように構成されたデバイス内に含まれ得る。装置MF300は、(たとえば、雑音抑圧モジュールNS10に関して本明細書で説明したように)デバイスのユーザの口において放出されたニアエンド音声信号の推定値を計算するための手段F300を含む。装置MF300はまた、(たとえば、フィードバックキャンセラCF10に関して本明細書で説明したように)雑音推定値を生成するために、ニアエンド音声推定値からの情報に基づいて、ユーザの頭部の側面に位置する第1のマイクロフォンによって生成された信号からの情報に対してフィードバック消去演算を実行するための手段F300を含む。
本明細書で開示した方法および装置は、概して任意の送受信および/またはオーディオ感知適用例、特にそのような適用例のモバイルまたは場合によってはポータブルインスタンスにおいて適用され得る。たとえば、本明細書で開示した構成の範囲は、符号分割多元接続(CDMA)無線インターフェースを採用するように構成されたワイヤレステレフォニー通信システム中に常駐する通信デバイスを含む。とはいえ、本明細書で説明した特徴を有する方法および装置は、ワイヤードおよび/またはワイヤレス(たとえば、CDMA、TDMA、FDMA、および/またはTD−SCDMA)送信チャネルを介したボイスオーバIP(VoIP)を採用するシステムなど、当業者に知られている広範囲の技術を採用する様々な通信システムのいずれにも常駐し得ることが、当業者には理解されよう。
本明細書で開示した通信デバイスは、パケット交換式であるネットワーク(たとえば、VoIPなどのプロトコルに従ってオーディオ送信を搬送するように構成されたワイヤードおよび/またはワイヤレスネットワーク)および/または回線交換式であるネットワークにおける使用に適応され得ることが明確に企図され、本明細書によって開示される。また、本明細書で開示した通信デバイスは、狭帯域コーディングシステム(たとえば、約4または5キロヘルツの可聴周波数レンジを符号化するシステム)での使用、ならびに/または全帯域広帯域コーディングシステムおよびスプリットバンド広帯域コーディングシステムを含む、広帯域コーディングシステム(たとえば、5キロヘルツを超える可聴周波数を符号化するシステム)での使用に適応され得ることが明確に企図され、本明細書によって開示される。
本明細書で説明した構成の提示は、本明細書で開示した方法および他の構造を当業者が製造または使用できるように与えたものである。本明細書で図示および説明したフローチャート、ブロック図、および他の構造は例にすぎず、これらの構造の他の変形態も本開示の範囲内である。これらの構成に対する様々な変更が可能であり、本明細書で提示した一般原理は他の構成にも同様に適用され得る。したがって、本開示は、上記に示した構成に限定されるものではなく、原開示の一部をなす、出願した添付の特許請求の範囲を含む、本明細書において任意の方法で開示した原理および新規の特徴に一致する最も広い範囲が与えられるべきである。
情報および信号は、多種多様な技術および技法のいずれかを使用して表され得ることを当業者なら理解されよう。たとえば、上記の説明全体にわたって言及され得るデータ、命令、コマンド、情報、信号、ビット、およびシンボルは、電圧、電流、電磁波、磁界または磁性粒子、光場または光学粒子、あるいはそれらの任意の組合せによって表され得る。
本明細書で開示した構成の実装形態の重要な設計要件は、圧縮されたオーディオもしくはオーディオビジュアル情報(たとえば、本明細書で識別される例のうちの1つなど、圧縮形式に従って符号化されるファイルまたはストリーム)の再生などの計算集約的適用例、または広帯域通信(たとえば、12、16、44.1、48、または192kHzなど、8キロヘルツよりも高いサンプリングレートにおけるボイス通信)の適用例では特に、(一般に百万命令毎秒またはMIPSで測定される)処理遅延および/または計算複雑性を最小にすることを含み得る。
本明細書で説明したマルチマイクロフォン処理システムの目的は、全体で10〜12dBの雑音低減を達成すること、所望の話者の移動中にボイスレベルおよびカラーを保持すること、アグレッシブな雑音除去、音声の残響除去の代わりに雑音が背景に移動されたという知覚を取得すること、ならびに/またはよりアグレッシブな雑音低減のための後処理(たとえば、スペクトル減算またはウィーナーフィルタ処理など、雑音推定値に基づくスペクトルマスキングおよび/または別のスペクトル修正演算)のオプションを可能にすることを含み得る。
本明細書で開示した適応等価装置(たとえば、装置A100、A200、A300、A400、A700、またはMF100、またはMF300)の実装形態の様々な処理要素は、意図された適用例に好適であると考えられるハードウェア、ソフトウェア、および/またはファームウェアの任意の組合せで実施され得る。たとえば、そのような要素は、たとえば、同じチップ上に、またはチップセット中の2つ以上のチップ間に常駐する電子デバイスおよび/または光デバイスとして作製され得る。そのようなデバイスの一例は、トランジスタまたは論理ゲートなどの論理要素の固定アレイまたはプログラマブルアレイであり、これらの要素のいずれも1つまたは複数のそのようなアレイとして実装され得る。これらの要素のうちの任意の2つ以上、さらにはすべてが、同じ1つまたは複数のアレイ内に実装され得る。そのような1つまたは複数のアレイは、1つまたは複数のチップ内(たとえば、2つ以上のチップを含むチップセット内)に実装され得る。
本明細書で開示した装置(たとえば、装置A100、A200、A300、A400、A700、またはMF100、またはMF300)の様々な実装形態の1つまたは複数の要素は、全体または一部が、マイクロプロセッサ、組込みプロセッサ、IPコア、デジタル信号プロセッサ、FPGA(フィールドプログラマブルゲートアレイ)、ASSP(特定用途向け標準製品)、およびASIC(特定用途向け集積回路)など、論理要素の1つまたは複数の固定アレイまたはプログラマブルアレイ上で実行するように構成された命令の1つまたは複数のセットとしても実装され得る。本明細書で開示した装置の実装形態の様々な要素のいずれも、1つまたは複数のコンピュータ(たとえば、「プロセッサ」とも呼ばれる、命令の1つまたは複数のセットまたはシーケンスを実行するようにプログラムされた1つまたは複数のアレイを含む機械)としても実施され得、これらの要素のうちの任意の2つ以上、さらにはすべてが、同じそのような1つまたは複数のコンピュータ内に実装され得る。
本明細書で開示したプロセッサまたは処理するための他の手段は、たとえば、同じチップ上に、またはチップセット中の2つ以上のチップ間に常駐する1つまたは複数の電子デバイスおよび/または光デバイスとして作製され得る。そのようなデバイスの一例は、トランジスタまたは論理ゲートなどの論理要素の固定アレイまたはプログラマブルアレイであり、これらの要素のいずれも1つまたは複数のそのようなアレイとして実装され得る。そのような1つまたは複数のアレイは、1つまたは複数のチップ内(たとえば、2つ以上のチップを含むチップセット内)に実装され得る。そのようなアレイの例には、マイクロプロセッサ、埋込みプロセッサ、IPコア、DSP、FPGA、ASSP、およびASICなど、論理要素の固定アレイまたはプログラマブルアレイがある。本明細書で開示したプロセッサまたは処理するための他の手段は、1つまたは複数のコンピュータ(たとえば、命令の1つまたは複数のセットまたはシーケンスを実行するようにプログラムされた1つまたは複数のアレイを含む機械)あるいは他のプロセッサとしても実施され得る。本明細書で説明したプロセッサは、そのプロセッサが組み込まれているデバイスまたはシステム(たとえば、ボイス通信デバイス)の別の動作に関係するタスクなど、方法M100またはM300(または本明細書で説明した装置もしくはデバイスの動作に関して開示した別の方法)の実装形態のプロシージャに直接関係しないタスクを実施するために、またはそのプロシージャに直接関係しない命令の他のセットを実行するために使用されることが可能である。また、本明細書で開示した方法の一部(たとえば、アンチノイズ信号を発生すること)がオーディオ感知デバイスのプロセッサによって実行され、その方法の別の一部(たとえば、再生オーディオ信号を等価すること)は1つまたは複数の他のプロセッサの制御下で実行されることが可能である。
本明細書で開示した構成に関して説明した様々な例示的なモジュール、論理ブロック、回路、およびテストならびに他の動作は、電子ハードウェア、コンピュータソフトウェア、またはその両方の組合せとして実装され得ることを、当業者なら諒解されよう。そのようなモジュール、論理ブロック、回路、および動作は、本明細書で開示した構成を生成するように設計された、汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、ASICまたはASSP、FPGAまたは他のプログラマブル論理デバイス、個別ゲートまたはトランジスタ論理、個別ハードウェア構成要素、あるいはそれらの任意の組合せを用いて実装または実行され得る。たとえば、そのような構成は、少なくとも部分的に、ハードワイヤード回路として、特定用途向け集積回路へと作製された回路構成として、あるいは不揮発性記憶装置にロードされるファームウェアプログラム、または汎用プロセッサもしくは他のデジタル信号処理ユニットなどの論理要素のアレイによって実行可能な命令である機械可読コードとしてデータ記憶媒体からロードされるかもしくはデータ記憶媒体にロードされるソフトウェアプログラムとして実装され得る。汎用プロセッサはマイクロプロセッサであり得るが、代替として、プロセッサは、任意の従来のプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、または状態機械であり得る。プロセッサはまた、コンピューティングデバイスの組合せ、たとえば、DSPとマイクロプロセッサとの組合せ、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと連携する1つまたは複数のマイクロプロセッサ、あるいは任意の他のそのような構成として実装され得る。ソフトウェアモジュールは、RAM(ランダムアクセスメモリ)、ROM(読取り専用メモリ)、フラッシュRAMなどの不揮発性RAM(NVRAM)、消去可能プログラマブルROM(EPROM)、電気的消去可能プログラマブルROM(EEPROM)、レジスタ、ハードディスク、リムーバブルディスク、またはCD−ROMなど、非一時的記憶媒体中に、あるいは当技術分野で知られている任意の他の形態の記憶媒体中に常駐し得る。例示的な記憶媒体は、プロセッサが記憶媒体から情報を読み取り、記憶媒体に情報を書き込むことができるように、プロセッサに結合される。代替として、記憶媒体はプロセッサに一体化され得る。プロセッサおよび記憶媒体はASIC中に常駐し得る。ASICはユーザ端末中に常駐し得る。代替として、プロセッサおよび記憶媒体は、ユーザ端末中に個別構成要素として常駐し得る。
本明細書で開示した様々な方法(たとえば、方法M100およびM300、ならびに本明細書で説明した様々な装置およびデバイスの動作に関して開示した他の方法)は、プロセッサなどの論理要素のアレイによって実行され得、本明細書で説明した装置の様々な要素は、そのようなアレイ上で実行するように設計されたモジュールとして部分的に実装され得ることに留意されたい。本明細書で使用する「モジュール」または「サブモジュール」という用語は、ソフトウェア、ハードウェアまたはファームウェアの形態でコンピュータ命令(たとえば、論理式)を含む任意の方法、装置、デバイス、ユニットまたはコンピュータ可読データ記憶媒体を指すことができる。複数のモジュールまたはシステムは1つのモジュールまたはシステムに合成され得、1つのモジュールまたはシステムは、同じ機能を実行する複数のモジュールまたはシステムに分離され得ることを理解されたい。ソフトウェアまたは他のコンピュータ実行可能命令で実装する場合、プロセスの要素は本質的に、ルーチン、プログラム、オブジェクト、コンポーネント、データ構造などを用いて関連するタスクを実行するコードセグメントである。「ソフトウェア」という用語は、ソースコード、アセンブリ言語コード、機械コード、バイナリコード、ファームウェア、マクロコード、マイクロコード、論理要素のアレイによって実行可能な命令の1つまたは複数のセットまたはシーケンス、およびそのような例の任意の組合せを含むことを理解されたい。プログラムまたはコードセグメントは、プロセッサ可読記憶媒体に記憶され得、あるいは搬送波に埋め込まれたコンピュータデータ信号によって伝送媒体または通信リンクを介して送信され得る。
本明細書で開示した方法、方式、および技法の実装形態は、(たとえば、本明細書に記載する1つまたは複数のコンピュータ可読記憶媒体の有形のコンピュータ可読特徴において)論理要素のアレイ(たとえば、プロセッサ、マイクロプロセッサ、マイクロコントローラ、または他の有限状態機械)を含む機械によって実行可能な命令の1つまたは複数のセットとしても有形に実施され得る。「コンピュータ可読媒体」という用語は、情報を記憶または転送することができる、揮発性、不揮発性、取外し可能、および取外し不可能な記憶媒体を含む、任意の媒体を含み得る。コンピュータ可読媒体の例には、電子回路、半導体メモリデバイス、ROM、フラッシュメモリ、消去可能ROM(EROM)、フロッピー(登録商標)ディスケットまたは他の磁気ストレージ、CD−ROM/DVDまたは他の光ストレージ、ハードディスクまたは所望の情報を記憶するために使用され得る任意の他の媒体、光ファイバー媒体、無線周波(RF:radio frequency)リンク、あるいは所望の情報を搬送するために使用され得、アクセスされ得る任意の他の媒体がある。コンピュータデータ信号は、電子ネットワークチャネル、光ファイバー、エアリンク、電磁リンク、RFリンクなどの伝送媒体を介して伝播することができるどんな信号をも含み得る。コードセグメントは、インターネットまたはイントラネットなどのコンピュータネットワークを介してダウンロードされ得る。いずれの場合も、本開示の範囲は、そのような実施形態によって限定されると解釈すべきではない。
本明細書で説明した方法のタスクの各々は、ハードウェアで直接実施され得るか、プロセッサによって実行されるソフトウェアモジュールで実施され得るか、またはその2つの組合せで実施され得る。本明細書で開示した方法の実装形態の典型的な適用例では、論理要素のアレイ(たとえば、論理ゲート)は、この方法の様々なタスクのうちの1つ、複数、さらにはすべてを実行するように構成される。タスクのうちの1つまたは複数(場合によってはすべて)は、論理要素のアレイ(たとえば、プロセッサ、マイクロプロセッサ、マイクロコントローラ、または他の有限状態機械)を含む機械(たとえば、コンピュータ)によって可読および/または実行可能であるコンピュータプログラム製品(たとえば、ディスク、フラッシュメモリカードまたは他の不揮発性メモリカード、半導体メモリチップなど、1つまたは複数のデータ記憶媒体など)に埋め込まれたコード(たとえば、命令の1つまたは複数のセット)としても実装され得る。本明細書で開示した方法の実装形態のタスクは、2つ以上のそのようなアレイまたは機械によっても実行され得る。これらまたは他の実装形態では、タスクは、セルラー電話など、ワイヤレス通信用のデバイス、またはそのような通信機能を有する他のデバイス内で実行され得る。そのようなデバイスは、(たとえば、VoIPなどの1つまたは複数のプロトコルを使用して)回線交換および/またはパケット交換ネットワークと通信するように構成され得る。たとえば、そのようなデバイスは、符号化フレームを受信および/または送信するように構成されたRF回路を含み得る。
本明細書で開示した様々な方法は、ハンドセット、ヘッドセット、または携帯情報端末(PDA:portable digital assistant)などのポータブル通信デバイスによって実行され得、本明細書で説明した様々な装置は、そのようなデバイス内に含まれ得ることが明確に開示される。典型的なリアルタイム(たとえば、オンライン)適用例は、そのようなモバイルデバイスを使用して行われる電話会話である。
1つまたは複数の例示的な実施形態では、本明細書で説明した動作は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、またはそれらの任意の組合せで実装され得る。ソフトウェアで実装する場合、そのような動作は、1つまたは複数の命令またはコードとしてコンピュータ可読媒体に記憶され得るか、あるいはコンピュータ可読媒体を介して送信され得る。「コンピュータ可読媒体」という用語は、コンピュータ可読記憶媒体と通信(たとえば、伝送)媒体の両方を含む。限定ではなく、例として、コンピュータ可読記憶媒体は、(限定はしないが、ダイナミックまたはスタティックRAM、ROM、EEPROM、および/またはフラッシュRAMを含み得る)半導体メモリ、または強誘電体メモリ、磁気抵抗メモリ、オボニックメモリ、高分子メモリ、または相変化メモリなどの記憶要素のアレイ、CD−ROMまたは他の光ディスクストレージ、ならびに/あるいは磁気ディスクストレージまたは他の磁気ストレージデバイスを備えることができる。そのような記憶媒体は、コンピュータによってアクセスされ得る命令またはデータ構造の形態で情報を記憶し得る。通信媒体は、ある場所から別の場所へのコンピュータプログラムの転送を可能にする任意の媒体を含む、命令またはデータ構造の形態で所望のプログラムコードを搬送するために使用され得、コンピュータによってアクセスされ得る、任意の媒体を備えることができる。また、いかなる接続もコンピュータ可読媒体と適切に呼ばれる。たとえば、ソフトウェアが、同軸ケーブル、光ファイバーケーブル、ツイストペア、デジタル加入者回線(DSL:digital subscriber line)、または赤外線、無線、および/またはマイクロ波などのワイヤレス技術を使用して、ウェブサイト、サーバ、または他のリモートソースから送信される場合、同軸ケーブル、光ファイバーケーブル、ツイストペア、DSL、または赤外線、無線、および/またはマイクロ波などのワイヤレス技術は、媒体の定義に含まれる。本明細書で使用するディスク(disk)およびディスク(disc)は、コンパクトディスク(CD:compact disc)、レーザディスク、光ディスク、デジタル多用途ディスク(disc)(DVD:digital versatile disc)、フロッピーディスクおよびブルーレイディスク(Blu−ray Disc)(Blu−Ray Disc Association、カリフォルニア州ユニヴァーサルシティー)を含み、ディスク(disk)は、通常、データを磁気的に再生し、ディスク(disc)はデータをレーザで光学的に再生する。上記の組合せもコンピュータ可読媒体の範囲内に含めるべきである。
本明細書で説明した音響信号処理装置は、いくつかの動作を制御するために音声入力を受容し、あるいは背景雑音から所望の雑音を分離することから利益を得ることがある、通信デバイスなどの電子デバイスに組み込まれ得る。多くの適用例では、複数の方向から発生した背景音から明瞭な所望の音を強調または分離することから利益を得ることがある。そのような適用例は、ボイス認識および検出、音声強調および分離、ボイスアクティブ化制御などの機能を組み込んだ電子デバイスまたはコンピューティングデバイスにおけるヒューマンマシンインターフェースを含み得る。限られた処理機能のみを与えるデバイスに適したそのような音響信号処理装置を実装することが望ましいことがある。
本明細書で説明したモジュール、要素、およびデバイスの様々な実装形態の要素は、たとえば、同じチップ上にまたはチップセット中の2つ以上のチップ間に常駐する電子デバイスおよび/または光デバイスとして作製され得る。そのようなデバイスの一例は、トランジスタまたはゲートなど、論理要素の固定アレイまたはプログラマブルアレイである。本明細書で説明した装置の様々な実装形態の1つまたは複数の要素は、全体または一部が、マイクロプロセッサ、組込みプロセッサ、IPコア、デジタル信号プロセッサ、FPGA、ASSP、およびASICなど、論理要素の1つまたは複数の固定アレイまたはプログラマブルアレイ上で実行するように構成された命令の1つまたは複数のセットとしても実装され得る。
本明細書で説明した装置の実装形態の1つまたは複数の要素は、その装置が組み込まれているデバイスまたはシステムの別の動作に関係するタスクなど、装置の動作に直接関係しないタスクを実施するために、または装置の動作に直接関係しない命令の他のセットを実行するために使用されることが可能である。また、そのような装置の実装形態の1つまたは複数の要素は、共通の構造(たとえば、異なる要素に対応するコードの部分を異なる時間に実行するために使用されるプロセッサ、異なる要素に対応するタスクを異なる時間に実施するために実行される命令のセット、あるいは、異なる要素向けの動作を異なる時間に実施する電子デバイスおよび/または光デバイスの構成)を有することが可能である。
本明細書で説明した装置の実装形態の1つまたは複数の要素は、その装置が組み込まれているデバイスまたはシステムの別の動作に関係するタスクなど、装置の動作に直接関係しないタスクを実施するために、または装置の動作に直接関係しない命令の他のセットを実行するために使用されることが可能である。また、そのような装置の実装形態の1つまたは複数の要素は、共通の構造(たとえば、異なる要素に対応するコードの部分を異なる時間に実行するために使用されるプロセッサ、異なる要素に対応するタスクを異なる時間に実施するために実行される命令のセット、あるいは、異なる要素向けの動作を異なる時間に実施する電子デバイスおよび/または光デバイスの構成)を有することが可能である。
以下に本件出願当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[1]再生オーディオ信号を処理する方法であって、前記方法が、オーディオ信号を処理するように構成されたデバイス内で、
等化オーディオ信号を生成するために、雑音推定値からの情報に基づいて、前記再生オーディオ信号の少なくとも1つの他の周波数サブバンドの振幅に対して前記再生オーディオ信号の少なくとも1つの周波数サブバンドの振幅をブーストする行為と、
前記等化オーディオ信号に基づく音響信号を生成するために、ユーザの耳道に向けられたラウドスピーカーを使用する行為と
の各々を実行することを備え、
前記雑音推定値が、前記ユーザの前記耳道に向けられた誤差マイクロフォンによって生成された音響誤差信号からの情報に基づく、
方法。
[2]前記方法は、前記雑音推定値を生成するために感知雑音信号に伝達関数を適用することであって、前記伝達関数が前記音響誤差信号からの前記情報に基づく、適用することを備える、[1]に記載の方法。
[3]前記感知雑音信号が、前記ユーザの頭部の側面に位置し、前記頭部から離れて向けられた雑音基準マイクロフォンによって生成された信号に基づく、[2]に記載の方法。
[4]前記感知雑音信号が、前記音響誤差マイクロフォンよりも前記ユーザの口の近くに位置するボイスマイクロフォンによって生成された信号に基づく、[2]に記載の方法。
[5]前記方法が、
前記再生オーディオ信号に対してアクティビティ検出演算を実行することと、
アクティビティ検出演算を前記実行した結果に基づいて、前記伝達関数を更新することと
を含む、[2]に記載の方法。
[6]前記方法が、前記音響誤差信号に基づく信号に対してエコー消去演算を実行することを含み、
前記エコー消去演算が、前記等化オーディオ信号に基づくエコー基準信号に基づき、
前記雑音基準信号が前記エコー消去演算の結果に基づく、
[1]から[5]のいずれか一つに記載の方法。
[7]前記方法が、
前記ユーザの口において放出されたニアエンド音声信号の推定値を計算することと、
前記ニアエンド音声推定値からの情報に基づいて、前記音響誤差信号に基づく信号に対してフィードバック消去演算を実行することと
を含み、
前記雑音推定値が前記フィードバック消去演算の結果に基づく、
[1]から[6]のいずれか一つに記載の方法。
[8]前記方法が、(A)前記ユーザの頭部の側面に位置し、前記頭部から離れて向けられた雑音基準マイクロフォンによって生成された信号に基づく第1の感知雑音信号の時間に関するパワーの変化と、(B)前記音響誤差マイクロフォンよりも前記ユーザの口の近くに位置するボイスマイクロフォンによって生成された信号に基づく第2の感知雑音信号の時間に関するパワーの変化とを比較することを含み、
前記雑音基準信号が、前記比較した結果に基づく、
[1]から[7]のいずれか一つに記載の方法。
[9]前記方法が、前記音響誤差信号からの情報に基づくアンチノイズ信号を生成することを備え、
前記等化オーディオ信号に基づく前記音響信号が前記アンチノイズ信号にも基づく、
[1]から[8]のいずれか一つに記載の方法。
[10]前記方法が、
第1の複数の時間領域サブバンド信号を取得するために前記再生オーディオ信号をフィルタ処理することと、
第2の複数の時間領域サブバンド信号を取得するために雑音推定値をフィルタ処理することと、
前記第1の複数の時間領域サブバンド信号からの情報に基づいて、複数の信号サブバンドパワー推定値を計算することと、
前記第2の複数の時間領域サブバンド信号からの情報に基づいて、複数の雑音サブバンドパワー推定値を計算することと、
前記複数の信号サブバンドパワー推定値からの情報と前記雑音サブバンドパワー推定値からの情報とに基づいて、複数のサブバンド利得を計算することと
を備え、
前記ブーストすることが、前記計算された複数のサブバンド利得に基づく、
[1]から[9]のいずれか一つに記載の方法。
[11]前記等化オーディオ信号を生成するために、前記再生オーディオ信号の少なくとも1つの他の周波数サブバンドの振幅に対して前記再生オーディオ信号の少なくとも1つの周波数サブバンドの振幅を前記ブーストすることが、フィルタ段のカスケードを使用して前記再生オーディオ信号をフィルタ処理することを備え、前記フィルタ処理することが、
前記再生オーディオ信号の第1の周波数サブバンドの振幅をブーストするために、前記カスケードの対応するフィルタ段に前記複数のサブバンド利得のうちの第1のサブバンド利得を適用することと、
前記再生オーディオ信号の第2の周波数サブバンドの振幅をブーストするために、前記カスケードの対応するフィルタ段に前記複数のサブバンド利得のうちの第2のサブバンド利得を適用することと
を備え、
前記第2のサブバンド利得が前記第1のサブバンド利得とは異なる値を有する、
[10]に記載の方法。
[12]再生オーディオ信号を処理する方法であって、前記方法が、オーディオ信号を処理するように構成されたデバイス内で、
前記デバイスのユーザの口において放出されたニアエンド音声信号の推定値を計算する行為と、
雑音推定値を生成するために、前記ニアエンド音声推定値からの情報に基づいて、前記ユーザの前記頭部の側面に位置する第1のマイクロフォンによって生成された信号からの情報に対してフィードバック消去演算を実行する行為と、
等化オーディオ信号を生成するために、前記雑音推定値からの情報に基づいて、前記再生オーディオ信号の少なくとも1つの他の周波数サブバンドの振幅に対して前記再生オーディオ信号の少なくとも1つの周波数サブバンドの振幅をブーストする行為と、
前記等化オーディオ信号に基づく音響信号を生成するために、前記ユーザの耳道に向けられたラウドスピーカーを使用する行為と
の各々を実行することを備える、方法。
[13]前記第1のマイクロフォンが前記ユーザの前記耳道に向けられた、[12]に記載の方法。
[14]前記方法が、前記第1のマイクロフォンによって生成された前記信号に基づく信号に対してエコー消去演算を実行することを含み、
前記エコー消去演算が、前記等化オーディオ信号に基づくエコー基準信号に基づき、
前記雑音基準信号が前記エコー消去演算の結果に基づく、
[13]に記載の方法。
[15]前記第1のマイクロフォンが前記ユーザの前記頭部から離れて向けられた、[12]から[14]のいずれか一つに記載の方法。
[16]前記雑音推定値が、感知雑音信号に伝達関数を適用した結果に基づき、
前記伝達関数が、前記ユーザの前記耳道に向けられたマイクロフォンによって生成された信号からの情報に基づく、
[12]から[15]のいずれか一つに記載の方法。
[17]前記感知雑音信号が、前記ユーザの前記頭部の前記側面に位置し、前記頭部から離れて向けられた雑音基準マイクロフォンによって生成された信号に基づく、[16]に記載の方法。
[18]前記感知雑音信号が、前記第1のマイクロフォンよりも前記ユーザの口の近くに位置するボイスマイクロフォンによって生成された信号に基づく、[16]に記載の方法。
[19]前記方法が、
前記再生オーディオ信号に対してアクティビティ検出演算を実行することと、
アクティビティ検出演算を前記実行した結果に基づいて、前記伝達関数を更新することと
を含む、[16]に記載の方法。
[20]前記方法が、(A)前記ユーザの前記頭部の前記側面に位置し、前記頭部から離れて向けられた雑音基準マイクロフォンによって生成された信号に基づく第1の感知雑音信号の時間に関するパワーの変化と、(B)前記第1のマイクロフォンよりも前記ユーザの口の近くに位置するボイスマイクロフォンによって生成された信号に基づく第2の感知雑音信号の時間に関するパワーの変化とを比較することを含み、
前記雑音推定値が、前記比較した結果に基づく、
[12]から[19]のいずれか一つに記載の方法。
[21]前記方法が、前記第1のマイクロフォンによって生成された前記信号からの情報に基づくアンチノイズ信号を生成することを備え、
前記等化オーディオ信号に基づく前記音響信号が前記アンチノイズ信号にも基づく、
[12]から[20]のいずれか一つに記載の方法。
[22]前記方法が、
第1の複数の時間領域サブバンド信号を取得するために前記再生オーディオ信号をフィルタ処理することと、
第2の複数の時間領域サブバンド信号を取得するために雑音推定値をフィルタ処理することと、
前記第1の複数の時間領域サブバンド信号からの情報に基づいて、複数の信号サブバンドパワー推定値を計算することと、
前記第2の複数の時間領域サブバンド信号からの情報に基づいて、複数の雑音サブバンドパワー推定値を計算することと、
前記複数の信号サブバンドパワー推定値からの情報と前記雑音サブバンドパワー推定値からの情報とに基づいて、複数のサブバンド利得を計算することと
を備え、
前記ブーストすることが、前記計算された複数のサブバンド利得に基づく、
[12]から[21]のいずれか一つに記載の方法。
[23]前記等化オーディオ信号を生成するために、前記再生オーディオ信号の少なくとも1つの他の周波数サブバンドの振幅に対して前記再生オーディオ信号の少なくとも1つの周波数サブバンドの振幅を前記ブーストすることが、フィルタ段のカスケードを使用して前記再生オーディオ信号をフィルタ処理することを備え、前記フィルタ処理することが、
前記再生オーディオ信号の第1の周波数サブバンドの振幅をブーストするために、前記カスケードの対応するフィルタ段に前記複数のサブバンド利得のうちの第1のサブバンド利得を適用することと、
前記再生オーディオ信号の第2の周波数サブバンドの振幅をブーストするために、前記カスケードの対応するフィルタ段に前記複数のサブバンド利得のうちの第2のサブバンド利得を適用することと
を備え、
前記第2のサブバンド利得が前記第1のサブバンド利得とは異なる値を有する、
[22]に記載の方法。
[24]再生オーディオ信号を処理するための装置であって、前記装置が、
音響誤差信号からの情報に基づいて雑音推定値を生成するための手段と、
等化オーディオ信号を生成するために、前記雑音推定値からの情報に基づいて、前記再生オーディオ信号の少なくとも1つの他の周波数サブバンドの振幅に対して前記再生オーディオ信号の少なくとも1つの周波数サブバンドの振幅をブーストするための手段と、
前記等化オーディオ信号に基づく音響信号を生成するために、前記装置の使用中にユーザの耳道に向けられたラウドスピーカーと
を備え、
前記音響誤差信号が、前記装置の前記使用中に前記ユーザの前記耳道に向けられた誤差マイクロフォンによって生成される、
装置。
[25]前記装置は、前記雑音推定値を生成するために感知雑音信号に伝達関数を適用するための手段であって、前記伝達関数が前記音響誤差信号からの前記情報に基づく、適用するための手段を備える、[24]に記載の装置。
[26]前記感知雑音信号が、前記ユーザの頭部の側面に位置し、前記装置の前記使用中に前記頭部から離れて向けられた雑音基準マイクロフォンによって生成された信号に基づく、[25]に記載の装置。
[27]前記感知雑音信号が、前記装置の前記使用中に前記音響誤差マイクロフォンよりも前記ユーザの口の近くに位置するボイスマイクロフォンによって生成された信号に基づく、[25]に記載の装置。
[28]前記装置が、
前記再生オーディオ信号に対してアクティビティ検出演算を実行するための手段と、
アクティビティ検出演算を前記実行した結果に基づいて前記伝達関数を更新するための手段と
を含む、[25]に記載の装置。
[29]前記装置が、前記音響誤差信号に基づく信号に対してエコー消去演算を実行するための手段を含み、
前記エコー消去演算が、前記等化オーディオ信号に基づくエコー基準信号に基づき、
前記雑音基準信号が前記エコー消去演算の結果に基づく、
[24]から[28]のいずれか一つに記載の装置。
[30]前記装置が、
前記ユーザの口において放出されたニアエンド音声信号の推定値を計算するための手段と、
前記ニアエンド音声推定値からの情報に基づいて、前記音響誤差信号に基づく信号に対してフィードバック消去演算を実行するための手段と
を含み、
前記雑音推定値が前記フィードバック消去演算の結果に基づく、
[24]から[29]のいずれか一つに記載の装置。
[31]前記装置が、(A)前記ユーザの頭部の側面に位置し、前記頭部から離れて向けられた雑音基準マイクロフォンによって生成された信号に基づく第1の感知雑音信号の時間に関するパワーの変化と、(B)前記装置の前記使用中に前記音響誤差マイクロフォンよりも前記ユーザの口の近くに位置するボイスマイクロフォンによって生成された信号に基づく第2の感知雑音信号の時間に関するパワーの変化とを比較するための手段を含み、
前記雑音推定値が、前記比較した結果に基づく、
[24]から[30]のいずれか一つに記載の装置。
[32]前記装置が、前記音響誤差信号からの情報に基づくアンチノイズ信号を生成するための手段を備え、
前記等化オーディオ信号に基づく前記音響信号が前記アンチノイズ信号にも基づく、
[24]から[31]のいずれか一つに記載の装置。
[33]前記装置が、
第1の複数の時間領域サブバンド信号を取得するために前記再生オーディオ信号をフィルタ処理するための手段と、
第2の複数の時間領域サブバンド信号を取得するために雑音推定値をフィルタ処理するための手段と、
前記第1の複数の時間領域サブバンド信号からの情報に基づいて複数の信号サブバンドパワー推定値を計算するための手段と、
前記第2の複数の時間領域サブバンド信号からの情報に基づいて複数の雑音サブバンドパワー推定値を計算するための手段と、
前記複数の信号サブバンドパワー推定値からの情報と前記雑音サブバンドパワー推定値からの情報とに基づいて複数のサブバンド利得を計算するための手段と
を備え、
前記ブーストすることが、前記計算された複数のサブバンド利得に基づく、
[24]から[32]のいずれか一つに記載の装置。
[34]前記等化オーディオ信号を生成するために、前記再生オーディオ信号の少なくとも1つの他の周波数サブバンドの振幅に対して前記再生オーディオ信号の少なくとも1つの周波数サブバンドの振幅をブーストするための前記手段が、フィルタ段のカスケードを使用して前記再生オーディオ信号をフィルタ処理するための手段を備え、フィルタ処理するための前記手段が、
前記再生オーディオ信号の第1の周波数サブバンドの振幅をブーストするために、前記カスケードの対応するフィルタ段に前記複数のサブバンド利得のうちの第1のサブバンド利得を適用するための手段と、
前記再生オーディオ信号の第2の周波数サブバンドの振幅をブーストするために、前記カスケードの対応するフィルタ段に前記複数のサブバンド利得のうちの第2のサブバンド利得を適用するための手段と
を備え、
前記第2のサブバンド利得が前記第1のサブバンド利得とは異なる値を有する、
[33]に記載の装置。
[35]再生オーディオ信号を処理するための装置であって、前記装置が、
音響誤差信号からの情報に基づく雑音推定値を生成するように構成されたエコーキャンセラと、
等化オーディオ信号を生成するために、前記雑音推定値からの情報に基づいて、前記再生オーディオ信号の少なくとも1つの他の周波数サブバンドの振幅に対して前記再生オーディオ信号の少なくとも1つの周波数サブバンドの振幅をブーストするように構成されたサブバンドフィルタアレイと、
前記等化オーディオ信号に基づく音響信号を生成するために、前記装置の使用中にユーザの耳道に向けられたラウドスピーカーと
を備え、
前記音響誤差信号が、前記装置の前記使用中に前記ユーザの前記耳道に向けられた誤差マイクロフォンによって生成される、
装置。
[36]前記装置は、前記雑音推定値を生成するために感知雑音信号に伝達関数を適用するように構成されたフィルタであって、前記伝達関数が前記音響誤差信号からの前記情報に基づく、フィルタを備える、[35]に記載の装置。
[37]前記感知雑音信号が、前記ユーザの頭部の側面に位置し、前記装置の使用中に前記頭部から離れて向けられた雑音基準マイクロフォンによって生成された信号に基づく、[36]に記載の装置。
[38]前記感知雑音信号が、前記装置の使用中に前記音響誤差マイクロフォンよりも前記ユーザの口の近くに位置するボイスマイクロフォンによって生成された信号に基づく、[36]に記載の装置。
[39]前記装置が、前記再生オーディオ信号に対してアクティビティ検出演算を実行するように構成されたアクティビティ検出器を含み、
前記フィルタが、アクティビティ検出演算を前記実行した結果に基づいて前記伝達関数を更新するように構成された、
[36]に記載の装置。
[40]前記装置が、前記音響誤差信号に基づく信号に対してエコー消去演算を実行するように構成されたエコーキャンセラを含み、
前記エコー消去演算が、前記等化オーディオ信号に基づくエコー基準信号に基づき、
前記雑音基準信号が前記エコー消去演算の結果に基づく、
[35]から[39]のいずれか一つに記載の装置。
[41]前記装置が、
前記ユーザの口において放出されたニアエンド音声信号の推定値を計算するように構成された雑音抑圧モジュールと、
前記ニアエンド音声推定値からの情報に基づいて、前記音響誤差信号に基づく信号に対してフィードバック消去演算を実行するように構成されたフィードバックキャンセラと
を含み、
前記雑音推定値が前記フィードバック消去演算の結果に基づく、
[35]から[40]のいずれか一項に記載の装置。
[42]前記装置が、(A)前記ユーザの頭部の側面に位置し、前記頭部から離れて向けられた雑音基準マイクロフォンによって生成された信号に基づく第1の感知雑音信号の時間に関するパワーの変化と、(B)前記音響誤差マイクロフォンよりも前記ユーザの口の近くに位置するボイスマイクロフォンによって生成された信号に基づく第2の感知雑音信号の時間に関するパワーの変化とを比較するように構成された障害検出器を含み、
前記雑音推定値が、前記比較した結果に基づく、
[35]から[41]のいずれか一つに記載の装置。
[43]前記装置が、前記音響誤差信号からの情報に基づくアンチノイズ信号を生成するように構成されたアクティブ雑音消去モジュールを備え、
前記等化オーディオ信号に基づく前記音響信号が前記アンチノイズ信号にも基づく、
[35]から[42]のいずれか一つに記載の装置。
[44]前記装置が、
第1の複数の時間領域サブバンド信号を取得するために前記再生オーディオ信号をフィルタ処理するように構成された第1のサブバンド信号発生器と、
第2の複数の時間領域サブバンド信号を取得するために雑音推定値をフィルタ処理するように構成された第2のサブバンド信号発生器と、
前記第1の複数の時間領域サブバンド信号からの情報に基づいて複数の信号サブバンドパワー推定値を計算するように構成された第1のサブバンドパワー推定値計算器と、
前記第2の複数の時間領域サブバンド信号からの情報に基づいて複数の雑音サブバンドパワー推定値を計算するように構成された第2のサブバンドパワー推定値計算器と、
前記複数の信号サブバンドパワー推定値からの情報と前記雑音サブバンドパワー推定値からの情報とに基づいて複数のサブバンド利得を計算するように構成されたサブバンド利得係数計算器と
を備え、
前記ブーストすることが、前記計算された複数のサブバンド利得に基づく、
[35]から[43]のいずれか一つに記載の装置。
[45]前記サブバンドフィルタアレイが、フィルタ段のカスケードを使用して前記再生オーディオ信号をフィルタ処理するように構成され、前記サブバンドフィルタアレイが、前記再生オーディオ信号の第1の周波数サブバンドの振幅をブーストするために、前記カスケードの対応するフィルタ段に前記複数のサブバンド利得のうちの第1のサブバンド利得を適用するように構成され、
前記サブバンドフィルタアレイが、前記再生オーディオ信号の第2の周波数サブバンドの振幅をブーストするために、前記カスケードの対応するフィルタ段に前記複数のサブバンド利得のうちの第2のサブバンド利得を適用するように構成され、
前記第2のサブバンド利得が前記第1のサブバンド利得とは異なる値を有する、
[44]に記載の装置。
[46]有形特徴を有する非一時的コンピュータ可読記憶媒体であって、前記有形特徴が、前記特徴を読み取る機械に、
等化オーディオ信号を生成するために、雑音推定値からの情報に基づいて、再生オーディオ信号の少なくとも1つの他の周波数サブバンドの振幅に対して前記再生オーディオ信号の少なくとも1つの周波数サブバンドの振幅をブーストすることと、
前記等化オーディオ信号に基づく音響信号を生成するために、ユーザの耳道に向けられたラウドスピーカーを駆動することと
を行わせ、
前記雑音推定値が、前記ユーザの前記耳道に向けられた誤差マイクロフォンによって生成された音響誤差信号からの情報に基づく、
非一時的コンピュータ可読記憶媒体。
[47]前記有形特徴が、前記特徴を読み取る機械に、前記雑音推定値を生成するために感知雑音信号に伝達関数を適用することを行わせ、前記伝達関数が前記音響誤差信号からの前記情報に基づく、[46]に記載の媒体。
[48]前記有形特徴が、前記特徴を読み取る機械に、
前記再生オーディオ信号に対してアクティビティ検出演算を実行することと、
アクティビティ検出演算を前記実行した結果に基づいて前記伝達関数を更新することと
を行わせる、[47]に記載の媒体。
[49]前記有形特徴が、前記特徴を読み取る機械に、(A)前記ユーザの頭部の側面に位置し、前記頭部から離れて向けられた雑音基準マイクロフォンによって生成された信号に基づく第1の感知雑音信号の時間に関するパワーの変化と、(B)前記音響誤差マイクロフォンよりも前記ユーザの口の近くに位置するボイスマイクロフォンによって生成された信号に基づく第2の感知雑音信号の時間に関するパワーの変化とを比較することを行わせ、
前記雑音基準信号が、前記比較した結果に基づく、
[46]から[48]のいずれか一つに記載の媒体。
[50]前記有形特徴が、前記特徴を読み取る機械に、前記音響誤差信号からの情報に基づくアンチノイズ信号を生成することを行わせ、
前記等化オーディオ信号に基づく前記音響信号が前記アンチノイズ信号にも基づく、
[46]から[49]のいずれか一つに記載の媒体。
[51]プロセッサによって読み取られたとき、前記プロセッサに[1]から[11]のいずれか一つに記載の方法を実行させる有形特徴を備えるコンピュータ可読媒体。
[52]プロセッサによって読み取られたとき、前記プロセッサに[12]から[23]のいずれか一つに記載の方法を実行させる有形特徴を備えるコンピュータ可読媒体。

Claims (52)

  1. 再生オーディオ信号を処理する方法であって、前記方法が、オーディオ信号を処理するように構成されたデバイス内で、
    等化オーディオ信号を生成するために、雑音推定値からの情報に基づいて、前記再生オーディオ信号の少なくとも1つの他の周波数サブバンドの振幅に対して前記再生オーディオ信号の少なくとも1つの周波数サブバンドの振幅をブーストする行為と、
    前記等化オーディオ信号に基づく音響信号を生成するために、ユーザの耳道に向けられたラウドスピーカーを使用する行為と
    の各々を実行することを備え、
    前記雑音推定値が、前記ユーザの前記耳道に向けられた誤差マイクロフォンによって生成された音響誤差信号からの情報に基づく、
    方法。
  2. 前記方法は、前記雑音推定値を生成するために感知雑音信号に伝達関数を適用することであって、前記伝達関数が前記音響誤差信号からの前記情報に基づく、適用することを備える、請求項1に記載の方法。
  3. 前記感知雑音信号が、前記ユーザの頭部の側面に位置し、前記頭部から離れて向けられた雑音基準マイクロフォンによって生成された信号に基づく、請求項2に記載の方法。
  4. 前記感知雑音信号が、前記音響誤差マイクロフォンよりも前記ユーザの口の近くに位置するボイスマイクロフォンによって生成された信号に基づく、請求項2に記載の方法。
  5. 前記方法が、
    前記再生オーディオ信号に対してアクティビティ検出演算を実行することと、
    アクティビティ検出演算を前記実行した結果に基づいて、前記伝達関数を更新することと
    を含む、請求項2に記載の方法。
  6. 前記方法が、前記音響誤差信号に基づく信号に対してエコー消去演算を実行することを含み、
    前記エコー消去演算が、前記等化オーディオ信号に基づくエコー基準信号に基づき、
    前記雑音基準信号が前記エコー消去演算の結果に基づく、
    請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記方法が、
    前記ユーザの口において放出されたニアエンド音声信号の推定値を計算することと、
    前記ニアエンド音声推定値からの情報に基づいて、前記音響誤差信号に基づく信号に対してフィードバック消去演算を実行することと
    を含み、
    前記雑音推定値が前記フィードバック消去演算の結果に基づく、
    請求項1から6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記方法が、(A)前記ユーザの頭部の側面に位置し、前記頭部から離れて向けられた雑音基準マイクロフォンによって生成された信号に基づく第1の感知雑音信号の時間に関するパワーの変化と、(B)前記音響誤差マイクロフォンよりも前記ユーザの口の近くに位置するボイスマイクロフォンによって生成された信号に基づく第2の感知雑音信号の時間に関するパワーの変化とを比較することを含み、
    前記雑音基準信号が、前記比較した結果に基づく、
    請求項1から7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記方法が、前記音響誤差信号からの情報に基づくアンチノイズ信号を生成することを備え、
    前記等化オーディオ信号に基づく前記音響信号が前記アンチノイズ信号にも基づく、
    請求項1から8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記方法が、
    第1の複数の時間領域サブバンド信号を取得するために前記再生オーディオ信号をフィルタ処理することと、
    第2の複数の時間領域サブバンド信号を取得するために雑音推定値をフィルタ処理することと、
    前記第1の複数の時間領域サブバンド信号からの情報に基づいて、複数の信号サブバンドパワー推定値を計算することと、
    前記第2の複数の時間領域サブバンド信号からの情報に基づいて、複数の雑音サブバンドパワー推定値を計算することと、
    前記複数の信号サブバンドパワー推定値からの情報と前記雑音サブバンドパワー推定値からの情報とに基づいて、複数のサブバンド利得を計算することと
    を備え、
    前記ブーストすることが、前記計算された複数のサブバンド利得に基づく、
    請求項1から9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記等化オーディオ信号を生成するために、前記再生オーディオ信号の少なくとも1つの他の周波数サブバンドの振幅に対して前記再生オーディオ信号の少なくとも1つの周波数サブバンドの振幅を前記ブーストすることが、フィルタ段のカスケードを使用して前記再生オーディオ信号をフィルタ処理することを備え、前記フィルタ処理することが、
    前記再生オーディオ信号の第1の周波数サブバンドの振幅をブーストするために、前記カスケードの対応するフィルタ段に前記複数のサブバンド利得のうちの第1のサブバンド利得を適用することと、
    前記再生オーディオ信号の第2の周波数サブバンドの振幅をブーストするために、前記カスケードの対応するフィルタ段に前記複数のサブバンド利得のうちの第2のサブバンド利得を適用することと
    を備え、
    前記第2のサブバンド利得が前記第1のサブバンド利得とは異なる値を有する、
    請求項10に記載の方法。
  12. 再生オーディオ信号を処理する方法であって、前記方法が、オーディオ信号を処理するように構成されたデバイス内で、
    前記デバイスのユーザの口において放出されたニアエンド音声信号の推定値を計算する行為と、
    雑音推定値を生成するために、前記ニアエンド音声推定値からの情報に基づいて、前記ユーザの前記頭部の側面に位置する第1のマイクロフォンによって生成された信号からの情報に対してフィードバック消去演算を実行する行為と、
    等化オーディオ信号を生成するために、前記雑音推定値からの情報に基づいて、前記再生オーディオ信号の少なくとも1つの他の周波数サブバンドの振幅に対して前記再生オーディオ信号の少なくとも1つの周波数サブバンドの振幅をブーストする行為と、
    前記等化オーディオ信号に基づく音響信号を生成するために、前記ユーザの耳道に向けられたラウドスピーカーを使用する行為と
    の各々を実行することを備える、方法。
  13. 前記第1のマイクロフォンが前記ユーザの前記耳道に向けられた、請求項12に記載の方法。
  14. 前記方法が、前記第1のマイクロフォンによって生成された前記信号に基づく信号に対してエコー消去演算を実行することを含み、
    前記エコー消去演算が、前記等化オーディオ信号に基づくエコー基準信号に基づき、
    前記雑音基準信号が前記エコー消去演算の結果に基づく、
    請求項13に記載の方法。
  15. 前記第1のマイクロフォンが前記ユーザの前記頭部から離れて向けられた、請求項12から14のいずれか一項に記載の方法。
  16. 前記雑音推定値が、感知雑音信号に伝達関数を適用した結果に基づき、
    前記伝達関数が、前記ユーザの前記耳道に向けられたマイクロフォンによって生成された信号からの情報に基づく、
    請求項12から15のいずれか一項に記載の方法。
  17. 前記感知雑音信号が、前記ユーザの前記頭部の前記側面に位置し、前記頭部から離れて向けられた雑音基準マイクロフォンによって生成された信号に基づく、請求項16に記載の方法。
  18. 前記感知雑音信号が、前記第1のマイクロフォンよりも前記ユーザの口の近くに位置するボイスマイクロフォンによって生成された信号に基づく、請求項16に記載の方法。
  19. 前記方法が、
    前記再生オーディオ信号に対してアクティビティ検出演算を実行することと、
    アクティビティ検出演算を前記実行した結果に基づいて、前記伝達関数を更新することと
    を含む、請求項16に記載の方法。
  20. 前記方法が、(A)前記ユーザの前記頭部の前記側面に位置し、前記頭部から離れて向けられた雑音基準マイクロフォンによって生成された信号に基づく第1の感知雑音信号の時間に関するパワーの変化と、(B)前記第1のマイクロフォンよりも前記ユーザの口の近くに位置するボイスマイクロフォンによって生成された信号に基づく第2の感知雑音信号の時間に関するパワーの変化とを比較することを含み、
    前記雑音推定値が、前記比較した結果に基づく、
    請求項12から19のいずれか一項に記載の方法。
  21. 前記方法が、前記第1のマイクロフォンによって生成された前記信号からの情報に基づくアンチノイズ信号を生成することを備え、
    前記等化オーディオ信号に基づく前記音響信号が前記アンチノイズ信号にも基づく、
    請求項12から20のいずれか一項に記載の方法。
  22. 前記方法が、
    第1の複数の時間領域サブバンド信号を取得するために前記再生オーディオ信号をフィルタ処理することと、
    第2の複数の時間領域サブバンド信号を取得するために雑音推定値をフィルタ処理することと、
    前記第1の複数の時間領域サブバンド信号からの情報に基づいて、複数の信号サブバンドパワー推定値を計算することと、
    前記第2の複数の時間領域サブバンド信号からの情報に基づいて、複数の雑音サブバンドパワー推定値を計算することと、
    前記複数の信号サブバンドパワー推定値からの情報と前記雑音サブバンドパワー推定値からの情報とに基づいて、複数のサブバンド利得を計算することと
    を備え、
    前記ブーストすることが、前記計算された複数のサブバンド利得に基づく、
    請求項12から21のいずれか一項に記載の方法。
  23. 前記等化オーディオ信号を生成するために、前記再生オーディオ信号の少なくとも1つの他の周波数サブバンドの振幅に対して前記再生オーディオ信号の少なくとも1つの周波数サブバンドの振幅を前記ブーストすることが、フィルタ段のカスケードを使用して前記再生オーディオ信号をフィルタ処理することを備え、前記フィルタ処理することが、
    前記再生オーディオ信号の第1の周波数サブバンドの振幅をブーストするために、前記カスケードの対応するフィルタ段に前記複数のサブバンド利得のうちの第1のサブバンド利得を適用することと、
    前記再生オーディオ信号の第2の周波数サブバンドの振幅をブーストするために、前記カスケードの対応するフィルタ段に前記複数のサブバンド利得のうちの第2のサブバンド利得を適用することと
    を備え、
    前記第2のサブバンド利得が前記第1のサブバンド利得とは異なる値を有する、
    請求項22に記載の方法。
  24. 再生オーディオ信号を処理するための装置であって、前記装置が、
    音響誤差信号からの情報に基づいて雑音推定値を生成するための手段と、
    等化オーディオ信号を生成するために、前記雑音推定値からの情報に基づいて、前記再生オーディオ信号の少なくとも1つの他の周波数サブバンドの振幅に対して前記再生オーディオ信号の少なくとも1つの周波数サブバンドの振幅をブーストするための手段と、
    前記等化オーディオ信号に基づく音響信号を生成するために、前記装置の使用中にユーザの耳道に向けられたラウドスピーカーと
    を備え、
    前記音響誤差信号が、前記装置の前記使用中に前記ユーザの前記耳道に向けられた誤差マイクロフォンによって生成される、
    装置。
  25. 前記装置は、前記雑音推定値を生成するために感知雑音信号に伝達関数を適用するための手段であって、前記伝達関数が前記音響誤差信号からの前記情報に基づく、適用するための手段を備える、請求項24に記載の装置。
  26. 前記感知雑音信号が、前記ユーザの頭部の側面に位置し、前記装置の前記使用中に前記頭部から離れて向けられた雑音基準マイクロフォンによって生成された信号に基づく、請求項25に記載の装置。
  27. 前記感知雑音信号が、前記装置の前記使用中に前記音響誤差マイクロフォンよりも前記ユーザの口の近くに位置するボイスマイクロフォンによって生成された信号に基づく、請求項25に記載の装置。
  28. 前記装置が、
    前記再生オーディオ信号に対してアクティビティ検出演算を実行するための手段と、
    アクティビティ検出演算を前記実行した結果に基づいて前記伝達関数を更新するための手段と
    を含む、請求項25に記載の装置。
  29. 前記装置が、前記音響誤差信号に基づく信号に対してエコー消去演算を実行するための手段を含み、
    前記エコー消去演算が、前記等化オーディオ信号に基づくエコー基準信号に基づき、
    前記雑音基準信号が前記エコー消去演算の結果に基づく、
    請求項24から28のいずれか一項に記載の装置。
  30. 前記装置が、
    前記ユーザの口において放出されたニアエンド音声信号の推定値を計算するための手段と、
    前記ニアエンド音声推定値からの情報に基づいて、前記音響誤差信号に基づく信号に対してフィードバック消去演算を実行するための手段と
    を含み、
    前記雑音推定値が前記フィードバック消去演算の結果に基づく、
    請求項24から29のいずれか一項に記載の装置。
  31. 前記装置が、(A)前記ユーザの頭部の側面に位置し、前記頭部から離れて向けられた雑音基準マイクロフォンによって生成された信号に基づく第1の感知雑音信号の時間に関するパワーの変化と、(B)前記装置の前記使用中に前記音響誤差マイクロフォンよりも前記ユーザの口の近くに位置するボイスマイクロフォンによって生成された信号に基づく第2の感知雑音信号の時間に関するパワーの変化とを比較するための手段を含み、
    前記雑音推定値が、前記比較した結果に基づく、
    請求項24から30のいずれか一項に記載の装置。
  32. 前記装置が、前記音響誤差信号からの情報に基づくアンチノイズ信号を生成するための手段を備え、
    前記等化オーディオ信号に基づく前記音響信号が前記アンチノイズ信号にも基づく、
    請求項24から31のいずれか一項に記載の装置。
  33. 前記装置が、
    第1の複数の時間領域サブバンド信号を取得するために前記再生オーディオ信号をフィルタ処理するための手段と、
    第2の複数の時間領域サブバンド信号を取得するために雑音推定値をフィルタ処理するための手段と、
    前記第1の複数の時間領域サブバンド信号からの情報に基づいて複数の信号サブバンドパワー推定値を計算するための手段と、
    前記第2の複数の時間領域サブバンド信号からの情報に基づいて複数の雑音サブバンドパワー推定値を計算するための手段と、
    前記複数の信号サブバンドパワー推定値からの情報と前記雑音サブバンドパワー推定値からの情報とに基づいて複数のサブバンド利得を計算するための手段と
    を備え、
    前記ブーストすることが、前記計算された複数のサブバンド利得に基づく、
    請求項24から32のいずれか一項に記載の装置。
  34. 前記等化オーディオ信号を生成するために、前記再生オーディオ信号の少なくとも1つの他の周波数サブバンドの振幅に対して前記再生オーディオ信号の少なくとも1つの周波数サブバンドの振幅をブーストするための前記手段が、フィルタ段のカスケードを使用して前記再生オーディオ信号をフィルタ処理するための手段を備え、フィルタ処理するための前記手段が、
    前記再生オーディオ信号の第1の周波数サブバンドの振幅をブーストするために、前記カスケードの対応するフィルタ段に前記複数のサブバンド利得のうちの第1のサブバンド利得を適用するための手段と、
    前記再生オーディオ信号の第2の周波数サブバンドの振幅をブーストするために、前記カスケードの対応するフィルタ段に前記複数のサブバンド利得のうちの第2のサブバンド利得を適用するための手段と
    を備え、
    前記第2のサブバンド利得が前記第1のサブバンド利得とは異なる値を有する、
    請求項33に記載の装置。
  35. 再生オーディオ信号を処理するための装置であって、前記装置が、
    音響誤差信号からの情報に基づく雑音推定値を生成するように構成されたエコーキャンセラと、
    等化オーディオ信号を生成するために、前記雑音推定値からの情報に基づいて、前記再生オーディオ信号の少なくとも1つの他の周波数サブバンドの振幅に対して前記再生オーディオ信号の少なくとも1つの周波数サブバンドの振幅をブーストするように構成されたサブバンドフィルタアレイと、
    前記等化オーディオ信号に基づく音響信号を生成するために、前記装置の使用中にユーザの耳道に向けられたラウドスピーカーと
    を備え、
    前記音響誤差信号が、前記装置の前記使用中に前記ユーザの前記耳道に向けられた誤差マイクロフォンによって生成される、
    装置。
  36. 前記装置は、前記雑音推定値を生成するために感知雑音信号に伝達関数を適用するように構成されたフィルタであって、前記伝達関数が前記音響誤差信号からの前記情報に基づく、フィルタを備える、請求項35に記載の装置。
  37. 前記感知雑音信号が、前記ユーザの頭部の側面に位置し、前記装置の使用中に前記頭部から離れて向けられた雑音基準マイクロフォンによって生成された信号に基づく、請求項36に記載の装置。
  38. 前記感知雑音信号が、前記装置の使用中に前記音響誤差マイクロフォンよりも前記ユーザの口の近くに位置するボイスマイクロフォンによって生成された信号に基づく、請求項36に記載の装置。
  39. 前記装置が、前記再生オーディオ信号に対してアクティビティ検出演算を実行するように構成されたアクティビティ検出器を含み、
    前記フィルタが、アクティビティ検出演算を前記実行した結果に基づいて前記伝達関数を更新するように構成された、
    請求項36に記載の装置。
  40. 前記装置が、前記音響誤差信号に基づく信号に対してエコー消去演算を実行するように構成されたエコーキャンセラを含み、
    前記エコー消去演算が、前記等化オーディオ信号に基づくエコー基準信号に基づき、
    前記雑音基準信号が前記エコー消去演算の結果に基づく、
    請求項35から39のいずれか一項に記載の装置。
  41. 前記装置が、
    前記ユーザの口において放出されたニアエンド音声信号の推定値を計算するように構成された雑音抑圧モジュールと、
    前記ニアエンド音声推定値からの情報に基づいて、前記音響誤差信号に基づく信号に対してフィードバック消去演算を実行するように構成されたフィードバックキャンセラと
    を含み、
    前記雑音推定値が前記フィードバック消去演算の結果に基づく、
    請求項35から40のいずれか一項に記載の装置。
  42. 前記装置が、(A)前記ユーザの頭部の側面に位置し、前記頭部から離れて向けられた雑音基準マイクロフォンによって生成された信号に基づく第1の感知雑音信号の時間に関するパワーの変化と、(B)前記音響誤差マイクロフォンよりも前記ユーザの口の近くに位置するボイスマイクロフォンによって生成された信号に基づく第2の感知雑音信号の時間に関するパワーの変化とを比較するように構成された障害検出器を含み、
    前記雑音推定値が、前記比較した結果に基づく、
    請求項35から41のいずれか一項に記載の装置。
  43. 前記装置が、前記音響誤差信号からの情報に基づくアンチノイズ信号を生成するように構成されたアクティブ雑音消去モジュールを備え、
    前記等化オーディオ信号に基づく前記音響信号が前記アンチノイズ信号にも基づく、
    請求項35から42のいずれか一項に記載の装置。
  44. 前記装置が、
    第1の複数の時間領域サブバンド信号を取得するために前記再生オーディオ信号をフィルタ処理するように構成された第1のサブバンド信号発生器と、
    第2の複数の時間領域サブバンド信号を取得するために雑音推定値をフィルタ処理するように構成された第2のサブバンド信号発生器と、
    前記第1の複数の時間領域サブバンド信号からの情報に基づいて複数の信号サブバンドパワー推定値を計算するように構成された第1のサブバンドパワー推定値計算器と、
    前記第2の複数の時間領域サブバンド信号からの情報に基づいて複数の雑音サブバンドパワー推定値を計算するように構成された第2のサブバンドパワー推定値計算器と、
    前記複数の信号サブバンドパワー推定値からの情報と前記雑音サブバンドパワー推定値からの情報とに基づいて複数のサブバンド利得を計算するように構成されたサブバンド利得係数計算器と
    を備え、
    前記ブーストすることが、前記計算された複数のサブバンド利得に基づく、
    請求項35から43のいずれか一項に記載の装置。
  45. 前記サブバンドフィルタアレイが、フィルタ段のカスケードを使用して前記再生オーディオ信号をフィルタ処理するように構成され、前記サブバンドフィルタアレイが、前記再生オーディオ信号の第1の周波数サブバンドの振幅をブーストするために、前記カスケードの対応するフィルタ段に前記複数のサブバンド利得のうちの第1のサブバンド利得を適用するように構成され、
    前記サブバンドフィルタアレイが、前記再生オーディオ信号の第2の周波数サブバンドの振幅をブーストするために、前記カスケードの対応するフィルタ段に前記複数のサブバンド利得のうちの第2のサブバンド利得を適用するように構成され、
    前記第2のサブバンド利得が前記第1のサブバンド利得とは異なる値を有する、
    請求項44に記載の装置。
  46. 有形特徴を有する非一時的コンピュータ可読記憶媒体であって、前記有形特徴が、前記特徴を読み取る機械に、
    等化オーディオ信号を生成するために、雑音推定値からの情報に基づいて、再生オーディオ信号の少なくとも1つの他の周波数サブバンドの振幅に対して前記再生オーディオ信号の少なくとも1つの周波数サブバンドの振幅をブーストすることと、
    前記等化オーディオ信号に基づく音響信号を生成するために、ユーザの耳道に向けられたラウドスピーカーを駆動することと
    を行わせ、
    前記雑音推定値が、前記ユーザの前記耳道に向けられた誤差マイクロフォンによって生成された音響誤差信号からの情報に基づく、
    非一時的コンピュータ可読記憶媒体。
  47. 前記有形特徴が、前記特徴を読み取る機械に、前記雑音推定値を生成するために感知雑音信号に伝達関数を適用することを行わせ、前記伝達関数が前記音響誤差信号からの前記情報に基づく、請求項46に記載の媒体。
  48. 前記有形特徴が、前記特徴を読み取る機械に、
    前記再生オーディオ信号に対してアクティビティ検出演算を実行することと、
    アクティビティ検出演算を前記実行した結果に基づいて前記伝達関数を更新することと
    を行わせる、請求項47に記載の媒体。
  49. 前記有形特徴が、前記特徴を読み取る機械に、(A)前記ユーザの頭部の側面に位置し、前記頭部から離れて向けられた雑音基準マイクロフォンによって生成された信号に基づく第1の感知雑音信号の時間に関するパワーの変化と、(B)前記音響誤差マイクロフォンよりも前記ユーザの口の近くに位置するボイスマイクロフォンによって生成された信号に基づく第2の感知雑音信号の時間に関するパワーの変化とを比較することを行わせ、
    前記雑音基準信号が、前記比較した結果に基づく、
    請求項46から48のいずれか一項に記載の媒体。
  50. 前記有形特徴が、前記特徴を読み取る機械に、前記音響誤差信号からの情報に基づくアンチノイズ信号を生成することを行わせ、
    前記等化オーディオ信号に基づく前記音響信号が前記アンチノイズ信号にも基づく、
    請求項46から49のいずれか一項に記載の媒体。
  51. プロセッサによって読み取られたとき、前記プロセッサに請求項1から11のいずれか一項に記載の方法を実行させる有形特徴を備えるコンピュータ可読媒体。
  52. プロセッサによって読み取られたとき、前記プロセッサに請求項12から23のいずれか一項に記載の方法を実行させる有形特徴を備えるコンピュータ可読媒体。
JP2013513332A 2010-06-01 2011-06-01 オーディオ等化のためのシステム、方法、デバイス、装置、およびコンピュータプログラム製品 Pending JP2013532308A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US35043610P 2010-06-01 2010-06-01
US61/350,436 2010-06-01
US13/149,714 US9053697B2 (en) 2010-06-01 2011-05-31 Systems, methods, devices, apparatus, and computer program products for audio equalization
US13/149,714 2011-05-31
PCT/US2011/038819 WO2011153283A1 (en) 2010-06-01 2011-06-01 Systems, methods, devices, apparatus, and computer program products for audio equalization

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013532308A true JP2013532308A (ja) 2013-08-15

Family

ID=44545871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013513332A Pending JP2013532308A (ja) 2010-06-01 2011-06-01 オーディオ等化のためのシステム、方法、デバイス、装置、およびコンピュータプログラム製品

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9053697B2 (ja)
EP (1) EP2577657B1 (ja)
JP (1) JP2013532308A (ja)
KR (1) KR101463324B1 (ja)
CN (1) CN102947878B (ja)
WO (1) WO2011153283A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015515202A (ja) * 2012-03-26 2015-05-21 フラウンホーファー−ゲゼルシャフト・ツール・フェルデルング・デル・アンゲヴァンテン・フォルシュング・アインゲトラーゲネル・フェライン アクティブノイズキャンセリングと知覚雑音補償との組み合わせによりサウンド再生の知覚品質を改善する装置および方法
JP2020109893A (ja) * 2018-12-28 2020-07-16 日本電気株式会社 音声入出力装置、補聴器、音声入出力方法および音声入出力プログラム
JP2021501359A (ja) * 2017-10-31 2021-01-14 シナプティクス インコーポレイテッド 低遅延デシメータ及びインターポレータフィルタ
JP2022551015A (ja) * 2019-12-09 2022-12-06 ドルビー ラボラトリーズ ライセンシング コーポレイション マルチバンド・リミッタ・モードおよびノイズ補償方法

Families Citing this family (221)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007147077A2 (en) 2006-06-14 2007-12-21 Personics Holdings Inc. Earguard monitoring system
WO2008008730A2 (en) 2006-07-08 2008-01-17 Personics Holdings Inc. Personal audio assistant device and method
US11450331B2 (en) 2006-07-08 2022-09-20 Staton Techiya, Llc Personal audio assistant device and method
WO2008091874A2 (en) 2007-01-22 2008-07-31 Personics Holdings Inc. Method and device for acute sound detection and reproduction
WO2008095167A2 (en) 2007-02-01 2008-08-07 Personics Holdings Inc. Method and device for audio recording
US11750965B2 (en) 2007-03-07 2023-09-05 Staton Techiya, Llc Acoustic dampening compensation system
US8111839B2 (en) 2007-04-09 2012-02-07 Personics Holdings Inc. Always on headwear recording system
US11317202B2 (en) 2007-04-13 2022-04-26 Staton Techiya, Llc Method and device for voice operated control
US11683643B2 (en) 2007-05-04 2023-06-20 Staton Techiya Llc Method and device for in ear canal echo suppression
US10194032B2 (en) 2007-05-04 2019-01-29 Staton Techiya, Llc Method and apparatus for in-ear canal sound suppression
US11856375B2 (en) 2007-05-04 2023-12-26 Staton Techiya Llc Method and device for in-ear echo suppression
US10009677B2 (en) 2007-07-09 2018-06-26 Staton Techiya, Llc Methods and mechanisms for inflation
US8831936B2 (en) 2008-05-29 2014-09-09 Qualcomm Incorporated Systems, methods, apparatus, and computer program products for speech signal processing using spectral contrast enhancement
US8538749B2 (en) * 2008-07-18 2013-09-17 Qualcomm Incorporated Systems, methods, apparatus, and computer program products for enhanced intelligibility
US8600067B2 (en) 2008-09-19 2013-12-03 Personics Holdings Inc. Acoustic sealing analysis system
US9129291B2 (en) 2008-09-22 2015-09-08 Personics Holdings, Llc Personalized sound management and method
US8554350B2 (en) 2008-10-15 2013-10-08 Personics Holdings Inc. Device and method to reduce ear wax clogging of acoustic ports, hearing aid sealing system, and feedback reduction system
EP2395956A4 (en) 2009-02-13 2013-12-04 Personics Holdings Inc EAR PLUG AND PUMPING SYSTEMS
US9202456B2 (en) 2009-04-23 2015-12-01 Qualcomm Incorporated Systems, methods, apparatus, and computer-readable media for automatic control of active noise cancellation
JP2013534779A (ja) 2010-06-26 2013-09-05 パーソニクス ホールディングス, インコーポレイテッド 所定のフィルタ特性を有する外耳道を閉塞するための方法およびデバイス
US8908877B2 (en) 2010-12-03 2014-12-09 Cirrus Logic, Inc. Ear-coupling detection and adjustment of adaptive response in noise-canceling in personal audio devices
US9142207B2 (en) 2010-12-03 2015-09-22 Cirrus Logic, Inc. Oversight control of an adaptive noise canceler in a personal audio device
EP2659366A1 (en) 2010-12-30 2013-11-06 Ambientz Information processing using a population of data acquisition devices
US9037458B2 (en) 2011-02-23 2015-05-19 Qualcomm Incorporated Systems, methods, apparatus, and computer-readable media for spatially selective audio augmentation
US10356532B2 (en) 2011-03-18 2019-07-16 Staton Techiya, Llc Earpiece and method for forming an earpiece
US10362381B2 (en) 2011-06-01 2019-07-23 Staton Techiya, Llc Methods and devices for radio frequency (RF) mitigation proximate the ear
US8958571B2 (en) 2011-06-03 2015-02-17 Cirrus Logic, Inc. MIC covering detection in personal audio devices
US9318094B2 (en) 2011-06-03 2016-04-19 Cirrus Logic, Inc. Adaptive noise canceling architecture for a personal audio device
US8948407B2 (en) 2011-06-03 2015-02-03 Cirrus Logic, Inc. Bandlimiting anti-noise in personal audio devices having adaptive noise cancellation (ANC)
US8848936B2 (en) 2011-06-03 2014-09-30 Cirrus Logic, Inc. Speaker damage prevention in adaptive noise-canceling personal audio devices
US9824677B2 (en) 2011-06-03 2017-11-21 Cirrus Logic, Inc. Bandlimiting anti-noise in personal audio devices having adaptive noise cancellation (ANC)
US9214150B2 (en) 2011-06-03 2015-12-15 Cirrus Logic, Inc. Continuous adaptation of secondary path adaptive response in noise-canceling personal audio devices
US9076431B2 (en) 2011-06-03 2015-07-07 Cirrus Logic, Inc. Filter architecture for an adaptive noise canceler in a personal audio device
JP5845760B2 (ja) * 2011-09-15 2016-01-20 ソニー株式会社 音声処理装置および方法、並びにプログラム
US9966088B2 (en) * 2011-09-23 2018-05-08 Adobe Systems Incorporated Online source separation
JP2013072978A (ja) * 2011-09-27 2013-04-22 Fuji Xerox Co Ltd 音声解析装置および音声解析システム
US9325821B1 (en) * 2011-09-30 2016-04-26 Cirrus Logic, Inc. Sidetone management in an adaptive noise canceling (ANC) system including secondary path modeling
EP2584558B1 (en) 2011-10-21 2022-06-15 Harman Becker Automotive Systems GmbH Active noise reduction
JP5867066B2 (ja) * 2011-12-26 2016-02-24 富士ゼロックス株式会社 音声解析装置
JP6031761B2 (ja) 2011-12-28 2016-11-24 富士ゼロックス株式会社 音声解析装置および音声解析システム
US9184791B2 (en) 2012-03-15 2015-11-10 Blackberry Limited Selective adaptive audio cancellation algorithm configuration
ITTO20120274A1 (it) * 2012-03-27 2013-09-28 Inst Rundfunktechnik Gmbh Dispositivo per il missaggio di almeno due segnali audio.
US10107887B2 (en) 2012-04-13 2018-10-23 Qualcomm Incorporated Systems and methods for displaying a user interface
US9142205B2 (en) 2012-04-26 2015-09-22 Cirrus Logic, Inc. Leakage-modeling adaptive noise canceling for earspeakers
US9014387B2 (en) 2012-04-26 2015-04-21 Cirrus Logic, Inc. Coordinated control of adaptive noise cancellation (ANC) among earspeaker channels
US9123321B2 (en) 2012-05-10 2015-09-01 Cirrus Logic, Inc. Sequenced adaptation of anti-noise generator response and secondary path response in an adaptive noise canceling system
US9319781B2 (en) 2012-05-10 2016-04-19 Cirrus Logic, Inc. Frequency and direction-dependent ambient sound handling in personal audio devices having adaptive noise cancellation (ANC)
US9076427B2 (en) 2012-05-10 2015-07-07 Cirrus Logic, Inc. Error-signal content controlled adaptation of secondary and leakage path models in noise-canceling personal audio devices
US9082387B2 (en) 2012-05-10 2015-07-14 Cirrus Logic, Inc. Noise burst adaptation of secondary path adaptive response in noise-canceling personal audio devices
US9318090B2 (en) 2012-05-10 2016-04-19 Cirrus Logic, Inc. Downlink tone detection and adaptation of a secondary path response model in an adaptive noise canceling system
EP2667379B1 (en) 2012-05-21 2018-07-25 Harman Becker Automotive Systems GmbH Active noise reduction
US9075697B2 (en) 2012-08-31 2015-07-07 Apple Inc. Parallel digital filtering of an audio channel
US9299333B2 (en) 2012-09-02 2016-03-29 Qosound, Inc System for adaptive audio signal shaping for improved playback in a noisy environment
US10143592B2 (en) 2012-09-04 2018-12-04 Staton Techiya, Llc Occlusion device capable of occluding an ear canal
US9129586B2 (en) 2012-09-10 2015-09-08 Apple Inc. Prevention of ANC instability in the presence of low frequency noise
US9532139B1 (en) 2012-09-14 2016-12-27 Cirrus Logic, Inc. Dual-microphone frequency amplitude response self-calibration
EP2909971B1 (en) 2012-10-18 2020-09-02 Dolby Laboratories Licensing Corporation Systems and methods for initiating conferences using external devices
US10194239B2 (en) * 2012-11-06 2019-01-29 Nokia Technologies Oy Multi-resolution audio signals
US10043535B2 (en) 2013-01-15 2018-08-07 Staton Techiya, Llc Method and device for spectral expansion for an audio signal
US9107010B2 (en) 2013-02-08 2015-08-11 Cirrus Logic, Inc. Ambient noise root mean square (RMS) detector
US9369798B1 (en) 2013-03-12 2016-06-14 Cirrus Logic, Inc. Internal dynamic range control in an adaptive noise cancellation (ANC) system
US9106989B2 (en) 2013-03-13 2015-08-11 Cirrus Logic, Inc. Adaptive-noise canceling (ANC) effectiveness estimation and correction in a personal audio device
US9312826B2 (en) 2013-03-13 2016-04-12 Kopin Corporation Apparatuses and methods for acoustic channel auto-balancing during multi-channel signal extraction
US10306389B2 (en) 2013-03-13 2019-05-28 Kopin Corporation Head wearable acoustic system with noise canceling microphone geometry apparatuses and methods
US9215749B2 (en) 2013-03-14 2015-12-15 Cirrus Logic, Inc. Reducing an acoustic intensity vector with adaptive noise cancellation with two error microphones
US9414150B2 (en) 2013-03-14 2016-08-09 Cirrus Logic, Inc. Low-latency multi-driver adaptive noise canceling (ANC) system for a personal audio device
US9635480B2 (en) 2013-03-15 2017-04-25 Cirrus Logic, Inc. Speaker impedance monitoring
US9467776B2 (en) 2013-03-15 2016-10-11 Cirrus Logic, Inc. Monitoring of speaker impedance to detect pressure applied between mobile device and ear
US9208771B2 (en) 2013-03-15 2015-12-08 Cirrus Logic, Inc. Ambient noise-based adaptation of secondary path adaptive response in noise-canceling personal audio devices
US9324311B1 (en) 2013-03-15 2016-04-26 Cirrus Logic, Inc. Robust adaptive noise canceling (ANC) in a personal audio device
DE102013005049A1 (de) * 2013-03-22 2014-09-25 Unify Gmbh & Co. Kg Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Sprachkommunikation sowie Verwendung derselben
CN105122359B (zh) * 2013-04-10 2019-04-23 杜比实验室特许公司 语音去混响的方法、设备和系统
US10206032B2 (en) 2013-04-10 2019-02-12 Cirrus Logic, Inc. Systems and methods for multi-mode adaptive noise cancellation for audio headsets
US9066176B2 (en) 2013-04-15 2015-06-23 Cirrus Logic, Inc. Systems and methods for adaptive noise cancellation including dynamic bias of coefficients of an adaptive noise cancellation system
US9462376B2 (en) 2013-04-16 2016-10-04 Cirrus Logic, Inc. Systems and methods for hybrid adaptive noise cancellation
US9460701B2 (en) 2013-04-17 2016-10-04 Cirrus Logic, Inc. Systems and methods for adaptive noise cancellation by biasing anti-noise level
US9478210B2 (en) 2013-04-17 2016-10-25 Cirrus Logic, Inc. Systems and methods for hybrid adaptive noise cancellation
US9578432B1 (en) 2013-04-24 2017-02-21 Cirrus Logic, Inc. Metric and tool to evaluate secondary path design in adaptive noise cancellation systems
US20140329567A1 (en) * 2013-05-01 2014-11-06 Elwha Llc Mobile device with automatic volume control
US9083782B2 (en) 2013-05-08 2015-07-14 Blackberry Limited Dual beamform audio echo reduction
US9515629B2 (en) 2013-05-16 2016-12-06 Apple Inc. Adaptive audio equalization for personal listening devices
US9854377B2 (en) 2013-05-29 2017-12-26 Qualcomm Incorporated Interpolation for decomposed representations of a sound field
US9466305B2 (en) 2013-05-29 2016-10-11 Qualcomm Incorporated Performing positional analysis to code spherical harmonic coefficients
US9264808B2 (en) * 2013-06-14 2016-02-16 Cirrus Logic, Inc. Systems and methods for detection and cancellation of narrow-band noise
CN109327789B (zh) 2013-06-28 2021-07-13 哈曼国际工业有限公司 一种增强声音的再现的方法和系统
US9837066B2 (en) * 2013-07-28 2017-12-05 Light Speed Aviation, Inc. System and method for adaptive active noise reduction
US9392364B1 (en) 2013-08-15 2016-07-12 Cirrus Logic, Inc. Virtual microphone for adaptive noise cancellation in personal audio devices
US11170089B2 (en) 2013-08-22 2021-11-09 Staton Techiya, Llc Methods and systems for a voice ID verification database and service in social networking and commercial business transactions
US9190043B2 (en) 2013-08-27 2015-11-17 Bose Corporation Assisting conversation in noisy environments
US9288570B2 (en) 2013-08-27 2016-03-15 Bose Corporation Assisting conversation while listening to audio
US9666176B2 (en) 2013-09-13 2017-05-30 Cirrus Logic, Inc. Systems and methods for adaptive noise cancellation by adaptively shaping internal white noise to train a secondary path
US9167082B2 (en) 2013-09-22 2015-10-20 Steven Wayne Goldstein Methods and systems for voice augmented caller ID / ring tone alias
US9508345B1 (en) * 2013-09-24 2016-11-29 Knowles Electronics, Llc Continuous voice sensing
US10405163B2 (en) * 2013-10-06 2019-09-03 Staton Techiya, Llc Methods and systems for establishing and maintaining presence information of neighboring bluetooth devices
US9620101B1 (en) 2013-10-08 2017-04-11 Cirrus Logic, Inc. Systems and methods for maintaining playback fidelity in an audio system with adaptive noise cancellation
US10045135B2 (en) 2013-10-24 2018-08-07 Staton Techiya, Llc Method and device for recognition and arbitration of an input connection
US9532155B1 (en) 2013-11-20 2016-12-27 Knowles Electronics, Llc Real time monitoring of acoustic environments using ultrasound
GB201321052D0 (en) 2013-11-29 2014-01-15 Microsoft Corp Detecting nonlinear amplitude processing
US9704478B1 (en) * 2013-12-02 2017-07-11 Amazon Technologies, Inc. Audio output masking for improved automatic speech recognition
US9312830B1 (en) 2013-12-02 2016-04-12 Audyssey Laboratories, Inc. Volume curve adjustment for signal processing headroom
US9704472B2 (en) 2013-12-10 2017-07-11 Cirrus Logic, Inc. Systems and methods for sharing secondary path information between audio channels in an adaptive noise cancellation system
US10382864B2 (en) 2013-12-10 2019-08-13 Cirrus Logic, Inc. Systems and methods for providing adaptive playback equalization in an audio device
US10219071B2 (en) 2013-12-10 2019-02-26 Cirrus Logic, Inc. Systems and methods for bandlimiting anti-noise in personal audio devices having adaptive noise cancellation
US9953634B1 (en) 2013-12-17 2018-04-24 Knowles Electronics, Llc Passive training for automatic speech recognition
US10043534B2 (en) 2013-12-23 2018-08-07 Staton Techiya, Llc Method and device for spectral expansion for an audio signal
US9489955B2 (en) 2014-01-30 2016-11-08 Qualcomm Incorporated Indicating frame parameter reusability for coding vectors
US9922656B2 (en) 2014-01-30 2018-03-20 Qualcomm Incorporated Transitioning of ambient higher-order ambisonic coefficients
US9681246B2 (en) * 2014-02-28 2017-06-13 Harman International Industries, Incorporated Bionic hearing headset
US9369557B2 (en) 2014-03-05 2016-06-14 Cirrus Logic, Inc. Frequency-dependent sidetone calibration
US9479860B2 (en) 2014-03-07 2016-10-25 Cirrus Logic, Inc. Systems and methods for enhancing performance of audio transducer based on detection of transducer status
US9648410B1 (en) 2014-03-12 2017-05-09 Cirrus Logic, Inc. Control of audio output of headphone earbuds based on the environment around the headphone earbuds
US9437188B1 (en) 2014-03-28 2016-09-06 Knowles Electronics, Llc Buffered reprocessing for multi-microphone automatic speech recognition assist
US9319784B2 (en) 2014-04-14 2016-04-19 Cirrus Logic, Inc. Frequency-shaped noise-based adaptation of secondary path adaptive response in noise-canceling personal audio devices
US10770087B2 (en) 2014-05-16 2020-09-08 Qualcomm Incorporated Selecting codebooks for coding vectors decomposed from higher-order ambisonic audio signals
US9852737B2 (en) 2014-05-16 2017-12-26 Qualcomm Incorporated Coding vectors decomposed from higher-order ambisonics audio signals
US9620137B2 (en) 2014-05-16 2017-04-11 Qualcomm Incorporated Determining between scalar and vector quantization in higher order ambisonic coefficients
US20150348530A1 (en) * 2014-06-02 2015-12-03 Plantronics, Inc. Noise Masking in Headsets
US9609416B2 (en) 2014-06-09 2017-03-28 Cirrus Logic, Inc. Headphone responsive to optical signaling
US10181315B2 (en) * 2014-06-13 2019-01-15 Cirrus Logic, Inc. Systems and methods for selectively enabling and disabling adaptation of an adaptive noise cancellation system
DE102014214052A1 (de) * 2014-07-18 2016-01-21 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Virtuelle Verdeckungsmethoden
CN105321523A (zh) * 2014-07-23 2016-02-10 中兴通讯股份有限公司 噪音抑制方法和装置
JP6454495B2 (ja) * 2014-08-19 2019-01-16 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置及びその故障検出方法
JP6574835B2 (ja) * 2014-08-29 2019-09-11 ハーマン インターナショナル インダストリーズ インコーポレイテッド 自動較正ノイズキャンセリングヘッドホン
US9478212B1 (en) 2014-09-03 2016-10-25 Cirrus Logic, Inc. Systems and methods for use of adaptive secondary path estimate to control equalization in an audio device
US9747910B2 (en) 2014-09-26 2017-08-29 Qualcomm Incorporated Switching between predictive and non-predictive quantization techniques in a higher order ambisonics (HOA) framework
US10163453B2 (en) 2014-10-24 2018-12-25 Staton Techiya, Llc Robust voice activity detector system for use with an earphone
US10413240B2 (en) 2014-12-10 2019-09-17 Staton Techiya, Llc Membrane and balloon systems and designs for conduits
US9552805B2 (en) 2014-12-19 2017-01-24 Cirrus Logic, Inc. Systems and methods for performance and stability control for feedback adaptive noise cancellation
EP3057097B1 (en) * 2015-02-11 2017-09-27 Nxp B.V. Time zero convergence single microphone noise reduction
TWI579835B (zh) * 2015-03-19 2017-04-21 絡達科技股份有限公司 音效增益方法
US9911416B2 (en) * 2015-03-27 2018-03-06 Qualcomm Incorporated Controlling electronic device based on direction of speech
EP3274992B1 (en) * 2015-03-27 2020-11-04 Dolby Laboratories Licensing Corporation Adaptive audio filtering
WO2016156595A1 (en) * 2015-04-02 2016-10-06 Sivantos Pte. Ltd. Hearing apparatus
US9712866B2 (en) 2015-04-16 2017-07-18 Comigo Ltd. Cancelling TV audio disturbance by set-top boxes in conferences
US10709388B2 (en) 2015-05-08 2020-07-14 Staton Techiya, Llc Biometric, physiological or environmental monitoring using a closed chamber
CN104810021B (zh) * 2015-05-11 2017-08-18 百度在线网络技术(北京)有限公司 应用于远场识别的前处理方法和装置
US10418016B2 (en) 2015-05-29 2019-09-17 Staton Techiya, Llc Methods and devices for attenuating sound in a conduit or chamber
US20160379661A1 (en) * 2015-06-26 2016-12-29 Intel IP Corporation Noise reduction for electronic devices
US9666175B2 (en) * 2015-07-01 2017-05-30 zPillow, Inc. Noise cancelation system and techniques
FR3039311B1 (fr) * 2015-07-24 2017-08-18 Orosound Dispositif de controle actif de bruit
FR3039310B1 (fr) * 2015-07-24 2017-08-18 Orosound Dispositif de controle actif de bruit
US10026388B2 (en) 2015-08-20 2018-07-17 Cirrus Logic, Inc. Feedback adaptive noise cancellation (ANC) controller and method having a feedback response partially provided by a fixed-response filter
US9578415B1 (en) 2015-08-21 2017-02-21 Cirrus Logic, Inc. Hybrid adaptive noise cancellation system with filtered error microphone signal
US11631421B2 (en) * 2015-10-18 2023-04-18 Solos Technology Limited Apparatuses and methods for enhanced speech recognition in variable environments
US10616693B2 (en) 2016-01-22 2020-04-07 Staton Techiya Llc System and method for efficiency among devices
US9812149B2 (en) * 2016-01-28 2017-11-07 Knowles Electronics, Llc Methods and systems for providing consistency in noise reduction during speech and non-speech periods
US11425261B1 (en) 2016-03-10 2022-08-23 Dsp Group Ltd. Conference call and mobile communication devices that participate in a conference call
US10013966B2 (en) 2016-03-15 2018-07-03 Cirrus Logic, Inc. Systems and methods for adaptive active noise cancellation for multiple-driver personal audio device
CN105872275B (zh) * 2016-03-22 2019-10-11 Tcl集团股份有限公司 一种用于回声消除的语音信号时延估计方法及系统
US10783904B2 (en) 2016-05-06 2020-09-22 Eers Global Technologies Inc. Device and method for improving the quality of in-ear microphone signals in noisy environments
US10045110B2 (en) * 2016-07-06 2018-08-07 Bragi GmbH Selective sound field environment processing system and method
TWI611704B (zh) * 2016-07-15 2018-01-11 驊訊電子企業股份有限公司 自調式主動噪聲消除方法、系統及耳機裝置
EP3282678B1 (en) 2016-08-11 2019-11-27 GN Audio A/S Signal processor with side-tone noise reduction for a headset
CN108076239B (zh) * 2016-11-14 2021-04-16 深圳联友科技有限公司 一种改善ip电话回声的方法
US9892722B1 (en) * 2016-11-17 2018-02-13 Motorola Mobility Llc Method to ensure a right-left balanced active noise cancellation headphone experience
US10916257B2 (en) * 2016-12-06 2021-02-09 Harman International Industries, Incorporated Method and device for equalizing audio signals
TWI622979B (zh) * 2017-01-17 2018-05-01 瑞昱半導體股份有限公司 音訊處理裝置與音訊處理方法
CN108366331B (zh) * 2017-01-24 2020-10-02 瑞昱半导体股份有限公司 音频处理装置与音频处理方法
US10803857B2 (en) * 2017-03-10 2020-10-13 James Jordan Rosenberg System and method for relative enhancement of vocal utterances in an acoustically cluttered environment
US10109292B1 (en) * 2017-06-03 2018-10-23 Apple Inc. Audio systems with active feedback acoustic echo cancellation
US9928847B1 (en) * 2017-08-04 2018-03-27 Revolabs, Inc. System and method for acoustic echo cancellation
US10013964B1 (en) * 2017-08-22 2018-07-03 GM Global Technology Operations LLC Method and system for controlling noise originating from a source external to a vehicle
US10096313B1 (en) * 2017-09-20 2018-10-09 Bose Corporation Parallel active noise reduction (ANR) and hear-through signal flow paths in acoustic devices
US10405082B2 (en) 2017-10-23 2019-09-03 Staton Techiya, Llc Automatic keyword pass-through system
EP3496417A3 (en) * 2017-12-06 2019-08-07 Oticon A/s Hearing system adapted for navigation and method therefor
WO2019136475A1 (en) * 2018-01-08 2019-07-11 Avnera Corporation Voice isolation system
EP3680895B1 (en) 2018-01-23 2021-08-11 Google LLC Selective adaptation and utilization of noise reduction technique in invocation phrase detection
CN110196650A (zh) 2018-02-27 2019-09-03 深圳富泰宏精密工业有限公司 通过压电阵列实现触摸反馈及声音输出的电子装置
TWI661290B (zh) * 2018-02-27 2019-06-01 群邁通訊股份有限公司 藉由壓電陣列實現觸摸回饋及聲音輸出之電子裝置
US11638084B2 (en) 2018-03-09 2023-04-25 Earsoft, Llc Eartips and earphone devices, and systems and methods therefor
US11607155B2 (en) 2018-03-10 2023-03-21 Staton Techiya, Llc Method to estimate hearing impairment compensation function
US10405115B1 (en) * 2018-03-29 2019-09-03 Motorola Solutions, Inc. Fault detection for microphone array
US10951994B2 (en) 2018-04-04 2021-03-16 Staton Techiya, Llc Method to acquire preferred dynamic range function for speech enhancement
US10672414B2 (en) * 2018-04-13 2020-06-02 Microsoft Technology Licensing, Llc Systems, methods, and computer-readable media for improved real-time audio processing
JP7325445B2 (ja) 2018-04-27 2023-08-14 ドルビー ラボラトリーズ ライセンシング コーポレイション ギャップ信頼度を用いた背景雑音推定
US11488590B2 (en) 2018-05-09 2022-11-01 Staton Techiya Llc Methods and systems for processing, storing, and publishing data collected by an in-ear device
CN108766456B (zh) * 2018-05-22 2020-01-07 出门问问信息科技有限公司 一种语音处理方法及装置
US11032664B2 (en) 2018-05-29 2021-06-08 Staton Techiya, Llc Location based audio signal message processing
US11430463B2 (en) * 2018-07-12 2022-08-30 Dolby Laboratories Licensing Corporation Dynamic EQ
CN108540895B (zh) * 2018-07-17 2019-11-08 会听声学科技(北京)有限公司 智能均衡器设计方法及具有智能均衡器的降噪耳机
WO2020045898A1 (ko) * 2018-08-27 2020-03-05 서강대학교산학협력단 스테레오 노이즈 제거 장치 및 스테레오 노이즈 제거 방법
US10389325B1 (en) * 2018-11-20 2019-08-20 Polycom, Inc. Automatic microphone equalization
KR102141889B1 (ko) * 2019-02-19 2020-08-06 주식회사 동운아나텍 적응적 햅틱 신호 발생 장치 및 방법
CN113366565A (zh) * 2019-03-01 2021-09-07 华为技术有限公司 用于评估电子设备的声学特性的系统和方法
US11049509B2 (en) * 2019-03-06 2021-06-29 Plantronics, Inc. Voice signal enhancement for head-worn audio devices
EP3712885A1 (en) 2019-03-22 2020-09-23 Ams Ag Audio system and signal processing method of voice activity detection for an ear mountable playback device
JP6822693B2 (ja) * 2019-03-27 2021-01-27 日本電気株式会社 音声出力装置、音声出力方法および音声出力プログラム
TWI733098B (zh) * 2019-04-18 2021-07-11 瑞昱半導體股份有限公司 用於主動式降噪的音頻調校方法以及相關音頻調校電路
US10938992B1 (en) * 2019-05-06 2021-03-02 Polycom, Inc. Advanced audio feedback reduction utilizing adaptive filters and nonlinear processing
US11107453B2 (en) 2019-05-09 2021-08-31 Dialog Semiconductor B.V. Anti-noise signal generator
US10848174B1 (en) 2019-05-09 2020-11-24 Dialog Semiconductor B.V. Digital filter
US10972123B1 (en) 2019-05-09 2021-04-06 Dialog Semiconductor B.V. Signal processing structure
US11329634B1 (en) 2019-05-09 2022-05-10 Dialog Semiconductor B.V. Digital filter structure
US10861433B1 (en) 2019-05-09 2020-12-08 Dialog Semiconductor B.V. Quantizer
US10784890B1 (en) 2019-05-09 2020-09-22 Dialog Semiconductor B.V. Signal processor
CN110120217B (zh) * 2019-05-10 2023-11-24 腾讯科技(深圳)有限公司 一种音频数据处理方法及装置
US10991377B2 (en) 2019-05-14 2021-04-27 Goodix Technology (Hk) Company Limited Method and system for speaker loudness control
CN111988704B (zh) * 2019-05-21 2021-10-22 北京小米移动软件有限公司 声音信号处理方法、装置以及存储介质
US10741164B1 (en) * 2019-05-28 2020-08-11 Bose Corporation Multipurpose microphone in acoustic devices
CN110223686A (zh) * 2019-05-31 2019-09-10 联想(北京)有限公司 语音识别方法、语音识别装置和电子设备
CN110475181B (zh) * 2019-08-16 2021-04-30 北京百度网讯科技有限公司 设备配置方法、装置、设备和存储介质
EP3828879A1 (en) * 2019-11-28 2021-06-02 Ams Ag Noise cancellation system and signal processing method for an ear-mountable playback device
KR20210108232A (ko) * 2020-02-25 2021-09-02 삼성전자주식회사 에코 캔슬링을 위한 방법 및 그 장치
CN111462743B (zh) * 2020-03-30 2023-09-12 北京声智科技有限公司 一种语音信号处理方法及装置
US20230267947A1 (en) 2020-07-31 2023-08-24 Dolby Laboratories Licensing Corporation Noise reduction using machine learning
EP4205309A4 (en) * 2020-08-27 2024-05-01 Harman Int Ind LOW COMPLEXITY FEEDBACK CANCELLATION FOR PORTABLE KARAOKE
TW202226225A (zh) * 2020-10-27 2022-07-01 美商恩倍科微電子股份有限公司 以零點交越檢測改進語音活動檢測之設備及方法
US11790931B2 (en) 2020-10-27 2023-10-17 Ambiq Micro, Inc. Voice activity detection using zero crossing detection
WO2022096085A1 (en) * 2020-11-04 2022-05-12 Huawei Technologies Co., Ltd. Audio controller for a semi-adaptive active noise reduction device
CN112333602B (zh) * 2020-11-11 2022-08-26 支付宝(杭州)信息技术有限公司 信号处理方法、信号处理设备、计算机可读存储介质及室内用播放系统
TWI797561B (zh) * 2021-02-23 2023-04-01 中國醫藥大學 運用區塊聲學圖譜之聽覺輔具驗配方法
US11483655B1 (en) 2021-03-31 2022-10-25 Bose Corporation Gain-adaptive active noise reduction (ANR) device
CN113571035B (zh) * 2021-06-18 2022-06-21 荣耀终端有限公司 降噪方法及降噪装置
CN113488067A (zh) * 2021-06-30 2021-10-08 北京小米移动软件有限公司 回声消除方法、装置、电子设备和存储介质
CN113409754B (zh) * 2021-07-26 2023-11-07 北京安声浩朗科技有限公司 主动降噪方法、主动降噪装置及半入耳式主动降噪耳机
TWI781714B (zh) * 2021-08-05 2022-10-21 晶豪科技股份有限公司 用以等化輸入訊號以產生等化器輸出訊號的方法以及參數等化器
US11706062B1 (en) 2021-11-24 2023-07-18 Dialog Semiconductor B.V. Digital filter
US11935554B2 (en) * 2022-02-22 2024-03-19 Bose Corporation Systems and methods for adjusting clarity of an audio output
CN115294952A (zh) * 2022-05-23 2022-11-04 神盾股份有限公司 音频处理方法及装置、非瞬时性计算机可读存储介质
US20230396942A1 (en) * 2022-06-02 2023-12-07 Gn Hearing A/S Own voice detection on a hearing device and a binaural hearing device system and methods thereof
WO2024080590A1 (ko) * 2022-10-14 2024-04-18 삼성전자주식회사 신호의 오류를 검출하기 위한 전자 장치 및 방법

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06343196A (ja) * 1993-06-01 1994-12-13 Oki Electric Ind Co Ltd 多入力エコーキャンセラ
JPH10294989A (ja) * 1997-04-18 1998-11-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 騒音制御ヘッドセット
JP2004120717A (ja) * 2002-09-24 2004-04-15 Marantz Japan Inc 音声入力システム及び通信システム
JP2006276856A (ja) * 2005-03-25 2006-10-12 Aisin Seiki Co Ltd 音声信号前処理システム
JP2008122729A (ja) * 2006-11-14 2008-05-29 Sony Corp ノイズ低減装置、ノイズ低減方法、ノイズ低減プログラムおよびノイズ低減音声出力装置
JPWO2007046435A1 (ja) * 2005-10-21 2009-04-23 パナソニック株式会社 騒音制御装置
JP2009302991A (ja) * 2008-06-16 2009-12-24 Sony Corp 音声信号処理装置、音声信号処理方法および音声信号処理プログラム
WO2010009414A1 (en) * 2008-07-18 2010-01-21 Qualcomm Incorporated Systems, methods, apparatus and computer program products for enhanced intelligibility
JP2010021627A (ja) * 2008-07-08 2010-01-28 Sony Corp 音量調整装置、音量調整方法および音量調整プログラム

Family Cites Families (137)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4641344A (en) 1984-01-06 1987-02-03 Nissan Motor Company, Limited Audio equipment
CN85105410B (zh) 1985-07-15 1988-05-04 日本胜利株式会社 降低噪音系统
US5105377A (en) 1990-02-09 1992-04-14 Noise Cancellation Technologies, Inc. Digital virtual earth active cancellation system
JP2797616B2 (ja) 1990-03-16 1998-09-17 松下電器産業株式会社 雑音抑圧装置
JPH06503897A (ja) * 1990-09-14 1994-04-28 トッドター、クリス ノイズ消去システム
US5388185A (en) 1991-09-30 1995-02-07 U S West Advanced Technologies, Inc. System for adaptive processing of telephone voice signals
WO1993026085A1 (en) 1992-06-05 1993-12-23 Noise Cancellation Technologies Active/passive headset with speech filter
CA2136950C (en) 1992-06-05 1999-03-09 David Claybaugh Active plus selective headset
US7103188B1 (en) 1993-06-23 2006-09-05 Owen Jones Variable gain active noise cancelling system with improved residual noise sensing
US5485515A (en) 1993-12-29 1996-01-16 At&T Corp. Background noise compensation in a telephone network
US5526419A (en) 1993-12-29 1996-06-11 At&T Corp. Background noise compensation in a telephone set
US5764698A (en) 1993-12-30 1998-06-09 International Business Machines Corporation Method and apparatus for efficient compression of high quality digital audio
US6885752B1 (en) 1994-07-08 2005-04-26 Brigham Young University Hearing aid device incorporating signal processing techniques
US5646961A (en) 1994-12-30 1997-07-08 Lucent Technologies Inc. Method for noise weighting filtering
JP2993396B2 (ja) 1995-05-12 1999-12-20 三菱電機株式会社 音声加工フィルタ及び音声合成装置
EP0763818B1 (en) 1995-09-14 2003-05-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Formant emphasis method and formant emphasis filter device
US6002776A (en) 1995-09-18 1999-12-14 Interval Research Corporation Directional acoustic signal processor and method therefor
US5794187A (en) 1996-07-16 1998-08-11 Audiological Engineering Corporation Method and apparatus for improving effective signal to noise ratios in hearing aids and other communication systems used in noisy environments without loss of spectral information
JP3684286B2 (ja) 1997-03-26 2005-08-17 株式会社日立製作所 能動騒音制御装置付き防音壁
US6240192B1 (en) 1997-04-16 2001-05-29 Dspfactory Ltd. Apparatus for and method of filtering in an digital hearing aid, including an application specific integrated circuit and a programmable digital signal processor
DE19805942C1 (de) 1998-02-13 1999-08-12 Siemens Ag Verfahren zur Verbesserung der akustischen Rückhördämpfung in Freisprecheinrichtungen
DE19806015C2 (de) 1998-02-13 1999-12-23 Siemens Ag Verfahren zur Verbesserung der akustischen Rückhördämpfung in Freisprecheinrichtungen
US6415253B1 (en) 1998-02-20 2002-07-02 Meta-C Corporation Method and apparatus for enhancing noise-corrupted speech
JP3505085B2 (ja) 1998-04-14 2004-03-08 アルパイン株式会社 オーディオ装置
US6411927B1 (en) 1998-09-04 2002-06-25 Matsushita Electric Corporation Of America Robust preprocessing signal equalization system and method for normalizing to a target environment
JP3459363B2 (ja) 1998-09-07 2003-10-20 日本電信電話株式会社 雑音低減処理方法、その装置及びプログラム記憶媒体
US7031460B1 (en) 1998-10-13 2006-04-18 Lucent Technologies Inc. Telephonic handset employing feed-forward noise cancellation
US6993480B1 (en) 1998-11-03 2006-01-31 Srs Labs, Inc. Voice intelligibility enhancement system
US6233549B1 (en) 1998-11-23 2001-05-15 Qualcomm, Inc. Low frequency spectral enhancement system and method
DE50012821D1 (de) 1999-02-26 2006-06-29 Infineon Technologies Ag Vorrichtung und verfahren zur geräuschunterdrückung in fernsprecheinrichtungen
US6704428B1 (en) 1999-03-05 2004-03-09 Michael Wurtz Automatic turn-on and turn-off control for battery-powered headsets
AU4278300A (en) 1999-04-26 2000-11-10 Dspfactory Ltd. Loudness normalization control for a digital hearing aid
AU6748600A (en) * 1999-07-28 2001-02-19 Clear Audio Ltd. Filter banked gain control of audio in a noisy environment
JP2001056693A (ja) 1999-08-20 2001-02-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 騒音低減装置
EP1081685A3 (en) 1999-09-01 2002-04-24 TRW Inc. System and method for noise reduction using a single microphone
US6732073B1 (en) 1999-09-10 2004-05-04 Wisconsin Alumni Research Foundation Spectral enhancement of acoustic signals to provide improved recognition of speech
US6480610B1 (en) 1999-09-21 2002-11-12 Sonic Innovations, Inc. Subband acoustic feedback cancellation in hearing aids
AUPQ366799A0 (en) 1999-10-26 1999-11-18 University Of Melbourne, The Emphasis of short-duration transient speech features
CA2290037A1 (en) 1999-11-18 2001-05-18 Voiceage Corporation Gain-smoothing amplifier device and method in codecs for wideband speech and audio signals
US20070110042A1 (en) 1999-12-09 2007-05-17 Henry Li Voice and data exchange over a packet based network
US6757395B1 (en) 2000-01-12 2004-06-29 Sonic Innovations, Inc. Noise reduction apparatus and method
JP2001292491A (ja) 2000-02-03 2001-10-19 Alpine Electronics Inc イコライザ装置
US7742927B2 (en) 2000-04-18 2010-06-22 France Telecom Spectral enhancing method and device
US6678651B2 (en) 2000-09-15 2004-01-13 Mindspeed Technologies, Inc. Short-term enhancement in CELP speech coding
US7010480B2 (en) 2000-09-15 2006-03-07 Mindspeed Technologies, Inc. Controlling a weighting filter based on the spectral content of a speech signal
US7206418B2 (en) 2001-02-12 2007-04-17 Fortemedia, Inc. Noise suppression for a wireless communication device
US6616481B2 (en) 2001-03-02 2003-09-09 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Connector
US20030028386A1 (en) 2001-04-02 2003-02-06 Zinser Richard L. Compressed domain universal transcoder
EP1251714B2 (en) 2001-04-12 2015-06-03 Sound Design Technologies Ltd. Digital hearing aid system
DK1251715T4 (da) 2001-04-18 2011-01-10 Sound Design Technologies Ltd Flerkanalshøreapparat med kommunikation mellem kanalerne
US6820054B2 (en) 2001-05-07 2004-11-16 Intel Corporation Audio signal processing for speech communication
JP4145507B2 (ja) 2001-06-07 2008-09-03 松下電器産業株式会社 音質音量制御装置
SE0202159D0 (sv) 2001-07-10 2002-07-09 Coding Technologies Sweden Ab Efficientand scalable parametric stereo coding for low bitrate applications
CA2354755A1 (en) * 2001-08-07 2003-02-07 Dspfactory Ltd. Sound intelligibilty enhancement using a psychoacoustic model and an oversampled filterbank
US7277554B2 (en) 2001-08-08 2007-10-02 Gn Resound North America Corporation Dynamic range compression using digital frequency warping
EP1466321A2 (en) 2002-01-09 2004-10-13 Koninklijke Philips Electronics N.V. Audio enhancement system having a spectral power ratio dependent processor
JP2003218745A (ja) 2002-01-22 2003-07-31 Asahi Kasei Microsystems Kk ノイズキャンセラ及び音声検出装置
JP2003271191A (ja) 2002-03-15 2003-09-25 Toshiba Corp 音声認識用雑音抑圧装置及び方法、音声認識装置及び方法並びにプログラム
CA2388352A1 (en) 2002-05-31 2003-11-30 Voiceage Corporation A method and device for frequency-selective pitch enhancement of synthesized speed
US6968171B2 (en) 2002-06-04 2005-11-22 Sierra Wireless, Inc. Adaptive noise reduction system for a wireless receiver
WO2004008801A1 (en) 2002-07-12 2004-01-22 Widex A/S Hearing aid and a method for enhancing speech intelligibility
AU2003256653A1 (en) 2002-07-24 2004-02-09 Massachusetts Institute Of Technology System and method for distributed gain control for spectrum enhancement
US20040059571A1 (en) 2002-09-24 2004-03-25 Marantz Japan, Inc. System for inputting speech, radio receiver and communication system
US7336662B2 (en) 2002-10-25 2008-02-26 Alcatel Lucent System and method for implementing GFR service in an access node's ATM switch fabric
WO2004040555A1 (ja) 2002-10-31 2004-05-13 Fujitsu Limited 音声強調装置
US7242763B2 (en) 2002-11-26 2007-07-10 Lucent Technologies Inc. Systems and methods for far-end noise reduction and near-end noise compensation in a mixed time-frequency domain compander to improve signal quality in communications systems
KR100480789B1 (ko) 2003-01-17 2005-04-06 삼성전자주식회사 피드백 구조를 이용한 적응적 빔 형성방법 및 장치
DE10308483A1 (de) 2003-02-26 2004-09-09 Siemens Audiologische Technik Gmbh Verfahren zur automatischen Verstärkungseinstellung in einem Hörhilfegerät sowie Hörhilfegerät
JP4018571B2 (ja) 2003-03-24 2007-12-05 富士通株式会社 音声強調装置
US7330556B2 (en) 2003-04-03 2008-02-12 Gn Resound A/S Binaural signal enhancement system
WO2004097799A1 (en) 2003-04-24 2004-11-11 Massachusetts Institute Of Technology System and method for spectral enhancement employing compression and expansion
SE0301273D0 (sv) 2003-04-30 2003-04-30 Coding Technologies Sweden Ab Advanced processing based on a complex-exponential-modulated filterbank and adaptive time signalling methods
JP4486646B2 (ja) 2003-05-28 2010-06-23 ドルビー・ラボラトリーズ・ライセンシング・コーポレーション オーディオ信号の感知音量を計算し調整する方法、装置及びコンピュータプログラム
JP2005004013A (ja) 2003-06-12 2005-01-06 Pioneer Electronic Corp ノイズ低減装置
JP4583781B2 (ja) 2003-06-12 2010-11-17 アルパイン株式会社 音声補正装置
DE60304859T2 (de) 2003-08-21 2006-11-02 Bernafon Ag Verfahren zur Verarbeitung von Audiosignalen
US7099821B2 (en) 2003-09-12 2006-08-29 Softmax, Inc. Separation of target acoustic signals in a multi-transducer arrangement
DE10351793B4 (de) 2003-11-06 2006-01-12 Herbert Buchner Adaptive Filtervorrichtung und Verfahren zum Verarbeiten eines akustischen Eingangssignals
JP2005168736A (ja) 2003-12-10 2005-06-30 Aruze Corp 遊技機
WO2005069275A1 (en) 2004-01-06 2005-07-28 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Systems and methods for automatically equalizing audio signals
JP4162604B2 (ja) 2004-01-08 2008-10-08 株式会社東芝 雑音抑圧装置及び雑音抑圧方法
ATE402468T1 (de) 2004-03-17 2008-08-15 Harman Becker Automotive Sys Geräuschabstimmungsvorrichtung, verwendung derselben und geräuschabstimmungsverfahren
TWI238012B (en) 2004-03-24 2005-08-11 Ou-Huang Lin Circuit for modulating audio signals in two channels of television to generate audio signal of center third channel
CN1322488C (zh) 2004-04-14 2007-06-20 华为技术有限公司 一种语音增强的方法
US7492889B2 (en) 2004-04-23 2009-02-17 Acoustic Technologies, Inc. Noise suppression based on bark band wiener filtering and modified doblinger noise estimate
TWI279775B (en) 2004-07-14 2007-04-21 Fortemedia Inc Audio apparatus with active noise cancellation
JP4328698B2 (ja) 2004-09-15 2009-09-09 キヤノン株式会社 素片セット作成方法および装置
CA2481629A1 (en) * 2004-09-15 2006-03-15 Dspfactory Ltd. Method and system for active noise cancellation
EP1640971B1 (en) 2004-09-23 2008-08-20 Harman Becker Automotive Systems GmbH Multi-channel adaptive speech signal processing with noise reduction
US7676362B2 (en) 2004-12-31 2010-03-09 Motorola, Inc. Method and apparatus for enhancing loudness of a speech signal
US7903824B2 (en) 2005-01-10 2011-03-08 Agere Systems Inc. Compact side information for parametric coding of spatial audio
US20080243496A1 (en) 2005-01-21 2008-10-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Band Division Noise Suppressor and Band Division Noise Suppressing Method
US8102872B2 (en) 2005-02-01 2012-01-24 Qualcomm Incorporated Method for discontinuous transmission and accurate reproduction of background noise information
US20060262938A1 (en) 2005-05-18 2006-11-23 Gauger Daniel M Jr Adapted audio response
US8280730B2 (en) 2005-05-25 2012-10-02 Motorola Mobility Llc Method and apparatus of increasing speech intelligibility in noisy environments
US8566086B2 (en) 2005-06-28 2013-10-22 Qnx Software Systems Limited System for adaptive enhancement of speech signals
KR100800725B1 (ko) 2005-09-07 2008-02-01 삼성전자주식회사 이동통신 단말의 오디오 재생시 주변 잡음에 적응하는 자동음량 조절 방법 및 장치
ES2940283T3 (es) 2006-01-27 2023-05-05 Dolby Int Ab Filtración eficiente con un banco de filtros modulado complejo
US9185487B2 (en) 2006-01-30 2015-11-10 Audience, Inc. System and method for providing noise suppression utilizing null processing noise subtraction
US7590523B2 (en) 2006-03-20 2009-09-15 Mindspeed Technologies, Inc. Speech post-processing using MDCT coefficients
US7729775B1 (en) 2006-03-21 2010-06-01 Advanced Bionics, Llc Spectral contrast enhancement in a cochlear implant speech processor
US7676374B2 (en) 2006-03-28 2010-03-09 Nokia Corporation Low complexity subband-domain filtering in the case of cascaded filter banks
US8150069B2 (en) 2006-03-31 2012-04-03 Sony Corporation Signal processing apparatus, signal processing method, and sound field correction system
JP4899897B2 (ja) 2006-03-31 2012-03-21 ソニー株式会社 信号処理装置、信号処理方法、音場補正システム
GB2479673B (en) 2006-04-01 2011-11-30 Wolfson Microelectronics Plc Ambient noise-reduction control system
US7720455B2 (en) 2006-06-30 2010-05-18 St-Ericsson Sa Sidetone generation for a wireless system that uses time domain isolation
US8185383B2 (en) 2006-07-24 2012-05-22 The Regents Of The University Of California Methods and apparatus for adapting speech coders to improve cochlear implant performance
JP4455551B2 (ja) 2006-07-31 2010-04-21 株式会社東芝 音響信号処理装置、音響信号処理方法、音響信号処理プログラム、及び音響信号処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
ATE435572T1 (de) 2006-12-01 2009-07-15 Siemens Audiologische Technik Hörgerät mit störschallunterdrückung und entsprechendes verfahren
US20080152167A1 (en) 2006-12-22 2008-06-26 Step Communications Corporation Near-field vector signal enhancement
JP4882773B2 (ja) 2007-02-05 2012-02-22 ソニー株式会社 信号処理装置、信号処理方法
US8160273B2 (en) 2007-02-26 2012-04-17 Erik Visser Systems, methods, and apparatus for signal separation using data driven techniques
JP5034595B2 (ja) * 2007-03-27 2012-09-26 ソニー株式会社 音響再生装置および音響再生方法
US8103008B2 (en) 2007-04-26 2012-01-24 Microsoft Corporation Loudness-based compensation for background noise
US7742746B2 (en) 2007-04-30 2010-06-22 Qualcomm Incorporated Automatic volume and dynamic range adjustment for mobile audio devices
WO2008138349A2 (en) 2007-05-10 2008-11-20 Microsound A/S Enhanced management of sound provided via headphones
US8600516B2 (en) 2007-07-17 2013-12-03 Advanced Bionics Ag Spectral contrast enhancement in a cochlear implant speech processor
US8489396B2 (en) 2007-07-25 2013-07-16 Qnx Software Systems Limited Noise reduction with integrated tonal noise reduction
US8428661B2 (en) 2007-10-30 2013-04-23 Broadcom Corporation Speech intelligibility in telephones with multiple microphones
US8175291B2 (en) 2007-12-19 2012-05-08 Qualcomm Incorporated Systems, methods, and apparatus for multi-microphone based speech enhancement
CN101904098B (zh) 2007-12-20 2014-10-22 艾利森电话股份有限公司 噪声抑制方法和设备
US20090170550A1 (en) 2007-12-31 2009-07-02 Foley Denis J Method and Apparatus for Portable Phone Based Noise Cancellation
DE102008039329A1 (de) 2008-01-25 2009-07-30 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Vorrichtung und Verfahren zur Berechnung von Steuerinformationen für ein Echounterdrückungsfilter und Vorrichtung und Verfahren zur Berechnung eines Verzögerungswerts
US8600740B2 (en) 2008-01-28 2013-12-03 Qualcomm Incorporated Systems, methods and apparatus for context descriptor transmission
US9142221B2 (en) 2008-04-07 2015-09-22 Cambridge Silicon Radio Limited Noise reduction
US8131541B2 (en) 2008-04-25 2012-03-06 Cambridge Silicon Radio Limited Two microphone noise reduction system
US8831936B2 (en) 2008-05-29 2014-09-09 Qualcomm Incorporated Systems, methods, apparatus, and computer program products for speech signal processing using spectral contrast enhancement
US8724829B2 (en) 2008-10-24 2014-05-13 Qualcomm Incorporated Systems, methods, apparatus, and computer-readable media for coherence detection
US9202455B2 (en) 2008-11-24 2015-12-01 Qualcomm Incorporated Systems, methods, apparatus, and computer program products for enhanced active noise cancellation
US9202456B2 (en) 2009-04-23 2015-12-01 Qualcomm Incorporated Systems, methods, apparatus, and computer-readable media for automatic control of active noise cancellation
US20100296666A1 (en) * 2009-05-25 2010-11-25 National Chin-Yi University Of Technology Apparatus and method for noise cancellation in voice communication
US8620672B2 (en) 2009-06-09 2013-12-31 Qualcomm Incorporated Systems, methods, apparatus, and computer-readable media for phase-based processing of multichannel signal
US8737636B2 (en) 2009-07-10 2014-05-27 Qualcomm Incorporated Systems, methods, apparatus, and computer-readable media for adaptive active noise cancellation
US9025780B2 (en) 2009-08-14 2015-05-05 Koninklijke Kpn N.V. Method and system for determining a perceived quality of an audio system
US20110099010A1 (en) * 2009-10-22 2011-04-28 Broadcom Corporation Multi-channel noise suppression system
KR101737824B1 (ko) 2009-12-16 2017-05-19 삼성전자주식회사 잡음 환경의 입력신호로부터 잡음을 제거하는 방법 및 그 장치
US20120263317A1 (en) 2011-04-13 2012-10-18 Qualcomm Incorporated Systems, methods, apparatus, and computer readable media for equalization

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06343196A (ja) * 1993-06-01 1994-12-13 Oki Electric Ind Co Ltd 多入力エコーキャンセラ
JPH10294989A (ja) * 1997-04-18 1998-11-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 騒音制御ヘッドセット
JP2004120717A (ja) * 2002-09-24 2004-04-15 Marantz Japan Inc 音声入力システム及び通信システム
JP2006276856A (ja) * 2005-03-25 2006-10-12 Aisin Seiki Co Ltd 音声信号前処理システム
JPWO2007046435A1 (ja) * 2005-10-21 2009-04-23 パナソニック株式会社 騒音制御装置
JP2008122729A (ja) * 2006-11-14 2008-05-29 Sony Corp ノイズ低減装置、ノイズ低減方法、ノイズ低減プログラムおよびノイズ低減音声出力装置
JP2009302991A (ja) * 2008-06-16 2009-12-24 Sony Corp 音声信号処理装置、音声信号処理方法および音声信号処理プログラム
JP2010021627A (ja) * 2008-07-08 2010-01-28 Sony Corp 音量調整装置、音量調整方法および音量調整プログラム
WO2010009414A1 (en) * 2008-07-18 2010-01-21 Qualcomm Incorporated Systems, methods, apparatus and computer program products for enhanced intelligibility

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015515202A (ja) * 2012-03-26 2015-05-21 フラウンホーファー−ゲゼルシャフト・ツール・フェルデルング・デル・アンゲヴァンテン・フォルシュング・アインゲトラーゲネル・フェライン アクティブノイズキャンセリングと知覚雑音補償との組み合わせによりサウンド再生の知覚品質を改善する装置および方法
US9706296B2 (en) 2012-03-26 2017-07-11 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E.V. Apparatus and method for improving the perceived quality of sound reproduction by combining active noise cancellation and a perceptual noise compensation
JP2021501359A (ja) * 2017-10-31 2021-01-14 シナプティクス インコーポレイテッド 低遅延デシメータ及びインターポレータフィルタ
JP7282761B2 (ja) 2017-10-31 2023-05-29 グーグル エルエルシー 低遅延デシメータ及びインターポレータフィルタ
JP2020109893A (ja) * 2018-12-28 2020-07-16 日本電気株式会社 音声入出力装置、補聴器、音声入出力方法および音声入出力プログラム
US11743662B2 (en) 2018-12-28 2023-08-29 Nec Corporation Voice input/output apparatus, hearing aid, voice input/output method, and voice input/output program
JP2022551015A (ja) * 2019-12-09 2022-12-06 ドルビー ラボラトリーズ ライセンシング コーポレイション マルチバンド・リミッタ・モードおよびノイズ補償方法
JP7307278B2 (ja) 2019-12-09 2023-07-11 ドルビー ラボラトリーズ ライセンシング コーポレイション マルチバンド・リミッタ・モードおよびノイズ補償方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2011153283A1 (en) 2011-12-08
KR20130043124A (ko) 2013-04-29
KR101463324B1 (ko) 2014-11-18
CN102947878B (zh) 2014-11-12
EP2577657B1 (en) 2018-12-12
CN102947878A (zh) 2013-02-27
EP2577657A1 (en) 2013-04-10
US9053697B2 (en) 2015-06-09
US20110293103A1 (en) 2011-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101463324B1 (ko) 오디오 등화를 위한 시스템들, 방법들, 디바이스들, 장치, 및 컴퓨터 프로그램 제품들
JP5270041B2 (ja) アクティブ雑音消去の自動制御のためのシステム、方法、装置、およびコンピュータ可読媒体
US9202455B2 (en) Systems, methods, apparatus, and computer program products for enhanced active noise cancellation
JP5714700B2 (ja) ヘッドマウントマイクロフォンペアを使用する音声信号の処理のためのシステム、方法、装置、及びコンピュータ可読媒体
US8538749B2 (en) Systems, methods, apparatus, and computer program products for enhanced intelligibility
US10382864B2 (en) Systems and methods for providing adaptive playback equalization in an audio device
US9129586B2 (en) Prevention of ANC instability in the presence of low frequency noise
US20120263317A1 (en) Systems, methods, apparatus, and computer readable media for equalization
US8611552B1 (en) Direction-aware active noise cancellation system
US8798290B1 (en) Systems and methods for adaptive signal equalization
JP2008507926A (ja) 雑音環境内で音声信号を分離するためのヘッドセット
CN115868178A (zh) 用于语音活动检测的音频系统和方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140708

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141008

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150512