JP2013530828A - 低湿度用途向け乾燥剤除湿装置の性能を向上させるためのシステムおよび方法 - Google Patents
低湿度用途向け乾燥剤除湿装置の性能を向上させるためのシステムおよび方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013530828A JP2013530828A JP2013516059A JP2013516059A JP2013530828A JP 2013530828 A JP2013530828 A JP 2013530828A JP 2013516059 A JP2013516059 A JP 2013516059A JP 2013516059 A JP2013516059 A JP 2013516059A JP 2013530828 A JP2013530828 A JP 2013530828A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air
- sector
- reactivation
- wheel
- dehumidifier
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 294
- 239000002274 desiccant Substances 0.000 title claims abstract description 93
- 230000007420 reactivation Effects 0.000 claims abstract description 181
- 238000010926 purge Methods 0.000 claims abstract description 74
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims abstract description 42
- 238000007791 dehumidification Methods 0.000 claims abstract description 31
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 23
- 239000003570 air Substances 0.000 claims description 625
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 36
- 239000012080 ambient air Substances 0.000 claims description 30
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 25
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 24
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 23
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 13
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 11
- 230000000153 supplemental effect Effects 0.000 claims description 11
- 238000009833 condensation Methods 0.000 claims description 10
- 230000005494 condensation Effects 0.000 claims description 10
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 4
- 230000004913 activation Effects 0.000 claims description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 2
- 239000000567 combustion gas Substances 0.000 claims 8
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 19
- 239000000463 material Substances 0.000 description 11
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 description 6
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 description 6
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 4
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 4
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 3
- 238000003795 desorption Methods 0.000 description 3
- 238000011161 development Methods 0.000 description 3
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 238000011143 downstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 2
- KWGKDLIKAYFUFQ-UHFFFAOYSA-M lithium chloride Chemical group [Li+].[Cl-] KWGKDLIKAYFUFQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 239000002808 molecular sieve Substances 0.000 description 2
- 239000003345 natural gas Substances 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 2
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 2
- URGAHOPLAPQHLN-UHFFFAOYSA-N sodium aluminosilicate Chemical compound [Na+].[Al+3].[O-][Si]([O-])=O.[O-][Si]([O-])=O URGAHOPLAPQHLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 206010011878 Deafness Diseases 0.000 description 1
- 229920000426 Microplastic Polymers 0.000 description 1
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 231100000895 deafness Toxicity 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 239000003517 fume Substances 0.000 description 1
- 208000016354 hearing loss disease Diseases 0.000 description 1
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 1
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 1
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 1
- 238000002336 sorption--desorption measurement Methods 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
- 230000009469 supplementation Effects 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F3/00—Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
- F24F3/12—Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
- F24F3/14—Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
- F24F3/1411—Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant
- F24F3/1423—Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant with a moving bed of solid desiccants, e.g. a rotary wheel supporting solid desiccants
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D53/00—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
- B01D53/26—Drying gases or vapours
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D53/00—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
- B01D53/02—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
- B01D53/06—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with moving adsorbents, e.g. rotating beds
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D53/00—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
- B01D53/26—Drying gases or vapours
- B01D53/261—Drying gases or vapours by adsorption
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F3/00—Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
- F24F3/12—Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
- F24F3/14—Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2251/00—Reactants
- B01D2251/30—Alkali metal compounds
- B01D2251/302—Alkali metal compounds of lithium
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2251/00—Reactants
- B01D2251/60—Inorganic bases or salts
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2253/00—Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
- B01D2253/10—Inorganic adsorbents
- B01D2253/106—Silica or silicates
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2253/00—Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
- B01D2253/10—Inorganic adsorbents
- B01D2253/112—Metals or metal compounds not provided for in B01D2253/104 or B01D2253/106
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2253/00—Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
- B01D2253/10—Inorganic adsorbents
- B01D2253/116—Molecular sieves other than zeolites
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2257/00—Components to be removed
- B01D2257/80—Water
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2258/00—Sources of waste gases
- B01D2258/06—Polluted air
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F2203/00—Devices or apparatus used for air treatment
- F24F2203/10—Rotary wheel
- F24F2203/1088—Rotary wheel comprising three flow rotor segments
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F2203/00—Devices or apparatus used for air treatment
- F24F2203/10—Rotary wheel
- F24F2203/1092—Rotary wheel comprising four flow rotor segments
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Drying Of Gases (AREA)
- Central Air Conditioning (AREA)
Abstract
Description
1. 平衡R.H.が低下するにつれて、吸収熱が上昇するため、平衡相対湿度が低い場合には、単位吸収水分当たりのプロセス空気6に対して排出される熱は、実質的に増加する。これは、通常は、除湿器の下流のプロセス空気調整装置に対する冷却負荷を増加させる。さらに、吸収熱がより高いことにより、プロセスセクター2における媒体温度がより高くなり、これによってプロセス空気6を除湿する能力が低下する。
2. 再活性化空気8の相対湿度は、乾燥剤から水を追い出すために、より低くなくてはならず、そのため、再活性化空気8は、極度の乾燥空気7を必要としない用途の場合の280F未満に比べて、典型的には300F〜320Fの範囲内のより高い温度にまで加熱されなければならない。これにより、再活性化空気8を加熱するために必要とされるエネルギー量が増加し、また、再活性化セクター3を出る乾燥された媒体の温度が上昇する。
1. 除湿器が、除湿すべき空気を処理するための2つのセクターを備える。図7に示すように、第1の除湿セクター2は、再活性化セクター3の直後に連続的に続き、これにより、第1の除湿セクター2に進入する乾燥剤は、非常に低い平衡相対湿度を有し、その結果として非常に乾燥した空気7を生成することが可能となる。このセクターに進入する空気のかなりの割合を占めるのが、典型的には、ルームまたはプロセスからの再循環空気16である。この再循環空気16は、リチウム電池製造などのプロセス用の0.5穀粒/ポンド空気以下のような低さで既に非常に乾燥している。
2. 第2の除湿セクター33は、第1の除湿セクター2の直後に連続的に続く。この第2の除湿セクター33は、典型的には、外部または周囲プラントからのより湿った空気である補填/加圧空気34を処理する。この空気は、通常は、冷却された冷却コイル35を通過することにより、その温度が下げられ、除湿器への進入前に凝縮により可能な限り多量の水分を除去される。
その結果として、この空気は、第2の除湿セクター33への進入時には、通常は相対湿度が高い。このようにすることで、除湿器は、第1の除湿セクター2が、プロセスに対して非常に乾燥した空気7を送出し、第2の除湿セクター33が、より高い相対湿度にて除湿負荷の殆どを引き受ける、「2ユニット一体型」となり、したがって、除湿プロセスおよび再活性化プロセスの両方の熱効率が大幅に向上する。
3. 再活性化セクター3への空気供給の全てまたは少なくとも一部分は、OSAセクター33を出る除湿された空気36から得られるため、加熱10の後に再活性化セクター3に進入する空気は、非常に低い相対湿度となり、その結果、再活性化セクター3を出る乾燥剤マトリックスは、ほぼ無水となる。図7および図8に概略図に示すように、ホイール1にプロセス空気流7および再活性化空気流9を並流にて通過させることにより、ハウジングの構築がはるかに容易かつ安価になる。プロセス空気7および再活性化空気9を逆流にて流す場合には、ハウジングは、追加の管路および同様に追加のファンを含む必要がある。実際に、図8および図8aに概略的に示すシステムは、100%外気34を処理するユニットが、ユニット全体用に単一のファン39を備えて作製され得ることを示す。
再活性化セクター3においては、乾燥剤は、実質的に無水状態になるまで乾燥される。
1. 第1のプロセスセクターおよび再活性化セクターにおける空気流は、並流、すなわち同一方向である。これは、当業者にとって全く直観的なことではない。なぜならば、乾燥した乾燥剤除湿器の最高性能は、通常は、プロセスセクターおよび再活性化セクターにおける空気流が、相互に対して対向流である場合に実現されるからである。これは、本発明によってもなし得ることであるが、図7および図8を見ることにより、このユニットハウジングが、追加の内部管路を必要とし、製造がより困難かつ高価なものとなるであろうことが、容易に理解することができる。しかし、ホイール1は、プロセスセクター、補填/加圧セクター、および次いで再活性化セクターを逐次的に通過する。除湿負荷の大部分は、マトリックスが高い水充満状態でこのセクターを出るように、OSA/補填/加圧セクターにおいて吸着され、このセクターは、再活性化空気流の対向流となっている。これにより、吸着された水分の殆どが高RH補填/加圧空気流から得られるため、除湿プロセスの熱効率が大幅に改善し、再活性化セクターにおける乾燥剤乾燥の殆どが、吸着プロセスに付随するより高い平衡RHにて行われる。先に論じたように、吸収熱は、平衡相対湿度が低下するにつれて、指数関数的に上昇する。再活性化空気の少なくとも一部分が、加圧−補填空気セクターにより事前処理されているため、その湿度比は大幅に低下し、これにより再活性化セクターの少なくとも最終部分は、非常に乾燥した空気を供給される。これにより、再活性化セクターは、実質的な無水状態にまで乾燥剤を乾燥させることが可能となる。マトリックスの無水性により、マトリックスは、補填空気が補填/加圧空気セクターにおいて既に乾燥されているため除湿負荷を殆ど伴わずに、プロセス空気を極度に低い露点にまで乾燥させることが可能となる。このセクターは、このセクターに進入する空気が、気候にもよるが一般的にその殆どの時間において飽和状態またはほぼ飽和状態にあるため、除湿負荷の大部分を担うこととなる。
2. マトリックスがその深さ全体にわたって実質的に無水状態になるまで確実に乾燥されるようにするために、より低速の空気前面速度が再活性化セクターにおいて必要とされることを我々は発見した。一般的には、150〜400フィート/分の、より限定的には150〜250フィート/分の範囲の前面速度により、最良の熱効率が実現される。
2 プロセスセクター
3 再活性化セクター
6 補填空気
7 湿度
8 再活性化空気
9 再活性化空気流
10 加熱
11 冷却コイル
12 混合空気
13 冷却コイル
14 冷却コイル
16 プロセス還気
17 パージセクター
18 パージ空気
20 再活性化空気流
23 パージ空気
24 パージ空気
25 パージ再循環ファン
26 加圧/補填および再活性化空気
31 加圧/補填空気
33 OSAセクター
34 100%外気
35 冷却コイル
36 補填/加圧空気
37 パージセクター
39 単一のファン
40 再活性化セクター
41 熱源
42 再活性化空気
44 プロセスセクター
Claims (72)
- 乾燥剤ホイールおよびホイールドライブと、ハウジングとを含む固形乾燥剤タイプの除湿装置であって、該ハウジングは、内部バッフルと、プレナムまたはセクターを形成しかつ隣接するセクター間における空気の漏れを防止するためのホイール面の近位の空気シールと、を有し、前記ホイールに空気を通過させるための3つの経路を形成し、
前記セクターは、連続的に、低平衡相対湿度まで前記乾燥剤を乾燥させるための再活性化セクター、プロセスからの還気および外気セクターから受ける補填空気を乾燥させるためのプロセスセクター、ならびに前記プロセスセクター用の補填空気および前記再活性化セクター用の全ての空気を供給するために別の空気流を除湿するための前記外気セクターである、除湿装置。 - プロセス空気流および再活性化空気流が、前記乾燥剤ホイールを同一方向に通過し、外気流および前記再活性化空気流が、前記乾燥剤ホイールを逆方向に通過するように、前記乾燥剤ホイールが位置決めされる、請求項1に記載の除湿装置。
- プロセス空気流および外気流は共に、再活性化空気流とは逆方向に前記ホイールを通過する、請求項1に記載の除湿装置。
- 前記外気セクターに進入する空気を事前冷却することにより、凝縮によって前記空気から幾僅かの水を除去し、飽和状態に近い相対湿度にて前記外気セクターに前記空気を送出するための手段が設けられている、請求項1に記載の除湿装置。
- 前記プロセス空気セクターに進入する空気を事前冷却することにより、この空気の相対湿度を上昇させて、除湿性能を向上させ、前記プロセスセクターから送出される空気の温度を低下させるための手段が設けられている、請求項1に記載の除湿装置。
- 追加の「パージ」セクターが、前記再活性化セクターと前記プロセスセクターとの間に連続的に配設され、これにより、セクターの合計数が4つに増加し、該パージセクターへの供給空気は、前記外気セクターの排気または前記プロセスセクターへの流入空気から得られ、前記再活性化セクターを出る媒体が前記プロセスセクターに進入する前に前記媒体が事前冷却され、前記除湿装置がより乾燥したプロセス空気を生成することが可能となり、再活性化から前記プロセス空気への熱の持越しが低減される、請求項1に記載の除湿装置。
- 前記パージセクターを出る空気は、再活性化流入空気の少なくとも一部分のために使用される、請求項6に記載の除湿装置。
- 2つの再活性化セクターが、前記プロセス空気セクターの前に連続的に配設されることにより、異なる空気供給源および異なる熱源を前記2つのセクターに対して使用することが可能となり、第1の再活性化セクターに対する供給空気は、事前冷却され得る周囲空気であり、加熱手段は、直接燃焼ガスなど、前記ホイールから水の殆どを除去するために安価なものであり、第2の再活性化セクターに対する供給空気は、プロセス流入空気または外気事前調整セクターからの排気であり、加熱手段は、空気に対して水分を追加しない、請求項1に記載の除湿装置。
- 前記「別の空気流」は、典型的には周囲空気である、請求項1に記載の除湿装置。
- 乾燥剤ホイールおよびホイールドライブと、ハウジングとを含む固形乾燥剤タイプの除湿装置であって、該ハウジングは、内部バッフルと、プレナムまたはセクターを形成しかつ隣接するセクター間における空気の漏れを防止するためのホイール面の近位の空気シールと、を有し、前記ホイールに空気を通過させるための3つの経路を形成し、
前記セクターは、連続的に、低平衡相対湿度まで前記乾燥剤を乾燥させるための再活性化セクター、外気セクターから流入空気の全てを受けるプロセスセクター、ならびに前記プロセスセクター用の事前除湿空気および前記再活性化セクター用に必要とされる全ての供給空気を供給するために別の空気流を除湿するための前記外気セクターである、除湿装置。 - プロセス空気流および再活性化空気流が、前記乾燥剤ホイールを同一方向に通過し、外気流および前記再活性化空気流が、前記乾燥剤ホイールを逆方向に通過するように、前記乾燥剤ホイールが位置決めされる、請求項10に記載の除湿装置。
- プロセス空気流および外気流は共に、再活性化空気流とは逆方向に前記ホイールを通過する、請求項10に記載の除湿装置。
- 前記外気セクターに進入する空気を事前冷却することにより、凝縮によって前記空気から幾僅かの水を除去し、飽和状態に近い相対湿度にて前記外気セクターに前記空気を送出するための手段が設けられている、請求項10に記載の除湿装置。
- 前記プロセス空気セクターに進入する空気を事前冷却することにより、この空気の相対湿度を上昇させて、除湿性能を向上させ、前記プロセスセクターから送出される空気の温度を低下させるための手段が設けられている、請求項10に記載の除湿装置。
- 追加の「パージ」セクターが、前記再活性化セクターと前記プロセスセクターとの間に連続的に配設されてセクターの合計数が4つに増加し、該パージセクターへの供給空気は、前記外気セクターの排気または前記プロセスセクターへの流入空気から得られ、前記再活性化セクターを出る媒体が前記プロセスセクターに進入する前に前記媒体が事前冷却され、前記除湿装置がより乾燥したプロセス空気を生成することが可能となり、再活性化から前記プロセス空気への熱の持越しが低減される、請求項10に記載の除湿装置。
- 前記パージセクターを出る空気は、再活性化流入空気の少なくとも一部分のために使用される、請求項15に記載の除湿装置。
- 2つの再活性化セクターが、前記プロセス空気セクターの前に連続的に配設されることにより、異なる空気供給源および異なる熱源を前記2つのセクターに対して使用することが可能となり、第1の再活性化セクターに対する供給空気は、事前冷却され得る周囲空気であり、前記加熱手段は、直接燃焼ガスなど、前記ホイールから水の殆どを除去するために安価なものであり、第2の再活性化セクターに対する供給空気は、外気事前調整セクターからの排気であり、空気加熱手段は、空気に対して水分を追加しない、請求項10に記載の除湿装置。
- 前記別の空気流は、典型的には周囲空気である、請求項10に記載の除湿装置。
- 乾燥剤ホイールおよびホイールドライブと、ハウジングとを含む固形乾燥剤タイプの除湿装置であって、該ハウジングは、内部バッフルと、プレナムまたはセクターを形成しかつ隣接するセクター間における空気の漏れを防止するためのホイール面の近位の空気シールと、を有し、前記ホイールに空気を通過させるための3つの経路を形成し、
前記セクターは、連続的に、低平衡相対湿度まで前記乾燥剤を乾燥させるための再活性化セクター、空間またはプロセスから再循環され得る別個の空気流および/またはガス流、周囲空気、あるいはこれらの2つの混合気を乾燥させるためのプロセスセクター、ならびに前記再活性化セクター用の全ての空気を供給するために別の空気流を除湿するための前記外気セクターである、除湿装置。 - プロセス空気流および再活性化空気流が、前記乾燥剤ホイールを同一方向に通過し、外気流および前記再活性化空気流が、前記乾燥剤ホイールを逆方向に通過するように、前記乾燥剤ホイールが位置決めされる、請求項19に記載の除湿装置。
- プロセス空気流および外気流は共に、再活性化空気流とは逆方向に前記ホイールを通過する、請求項19に記載の除湿装置。
- 前記外気セクターに進入する空気を事前冷却することにより、凝縮によって前記空気から幾僅かの水を除去し、飽和状態に近い相対湿度にて前記外気セクターに前記空気を送出するための手段が設けられている、請求項19に記載の除湿装置。
- 前記プロセス空気セクターに進入する空気を事前冷却することにより、この空気の相対湿度を上昇させて、除湿性能を向上させ、前記プロセスセクターから送出される空気の温度を低下させるための手段が設けられている、請求項19に記載の除湿装置。
- 追加の「パージ」セクターが、前記再活性化セクターと前記プロセスセクターとの間に連続的に配設され、これにより、セクターの合計数が4つに増加し、該パージセクターへの供給空気は、前記外気セクターの排気から得られ、前記再活性化セクターを出る媒体が前記プロセスセクターに進入する前に前記媒体が事前冷却され、前記除湿装置がより乾燥したプロセス空気を生成することが可能となり、再活性化から前記プロセス空気への熱の持越しが低減される、請求項19に記載の除湿装置。
- 前記パージセクターを出る空気は、再活性化流入空気の少なくとも一部分のために使用される、請求項24に記載の除湿装置。
- 2つの再活性化セクターが、前記プロセス空気セクターの前に連続的に配設されることにより、異なる空気供給源および異なる熱源を前記2つのセクターに対して使用することが可能となり、第1の再活性化セクターに対する供給空気は、事前冷却され得る周囲空気であり、加熱手段は、直接燃焼ガスなど、前記ホイールから水の殆どを除去するために安価なものであり、第2の再活性化セクターに対する供給空気は、外気事前調整セクターおよび/または前記パージセクターからの排気であり、加熱手段は、空気に対して水分を追加しない、請求項19に記載の除湿装置。
- 前記「別の空気流」は、典型的には周囲空気である、請求項19に記載の除湿装置。
- 乾燥剤ホイールおよびホイールドライブと、ハウジングとを含む固形乾燥剤タイプの除湿装置であって、該ハウジングは、内部バッフルと、プレナムまたはセクターを形成しかつ隣接するセクター間における空気の漏れを防止するためのホイール面の近位の空気シールと、を有し、前記ホイールに空気を通過させるための4つの経路を形成し、
前記セクターは、連続的に、低平衡相対湿度まで前記乾燥剤を乾燥させるための再活性化セクター、第2および第1のプロセスセクターを逆方向に逐次的に通過し、かつ空間またはプロセスから再循環され得る別個の空気流および/またはガス流、周囲空気、あるいはこれらの2つの混合気を乾燥するための第2のプロセスセクターおよび第1のプロセスセクター、ならびに前記再活性化セクター用の全ての空気を供給するために別の空気流を除湿するための前記外気セクターである、除湿装置。 - 第2のプロセス空気流および再活性化空気流が、前記乾燥剤ホイールを同一方向に通過し、外気流および前記再活性化空気流が、前記乾燥剤ホイールを逆方向に通過するように、前記乾燥剤ホイールが位置決めされる、請求項28に記載の除湿装置。
- 第2のプロセス空気流および再活性化空気流は、前記ホイールを逆方向に通過し、外気流および前記再活性化空気流は、前記ホイールを逆方向に通過する、請求項28に記載の除湿装置。
- 前記外気セクターに進入する空気を事前冷却することにより、凝縮によって前記空気から幾僅かの水を除去し、飽和状態に近い相対湿度にて前記外気セクターに前記空気を送出するための手段が設けられている、請求項28に記載の除湿装置。
- 前記第1のプロセス空気セクターおよび/または前記第2のプロセス空気セクターに進入する空気を事前冷却することにより、この空気の相対湿度を上昇させて、除湿性能を向上させ、前記第2のプロセスセクターから送出される空気の温度を低下させるための手段が設けられている、請求項28に記載の除湿装置。
- 追加の「パージ」セクターが、前記再活性化セクターと前記第2のプロセスセクターとの間に連続的に配設されることにより、セクターの合計数が5つに増加し、該バージセクターへの供給空気は、前記外気セクターの排気から得られ、前記再活性化セクターを出る媒体が前記第2のプロセスセクターに進入する前に前記媒体が事前冷却され、前記除湿装置がより乾燥したプロセス空気を生成することが可能となり、再活性化から前記プロセス空気への熱の持越しが低減される、請求項28に記載の除湿装置。
- 前記パージセクターを出る空気は、再活性化流入空気の少なくとも一部分のために使用される、請求項33に記載の除湿装置。
- 2つの再活性化セクターが、前記プロセス空気セクターの前に連続的に配設されることにより、異なる空気供給源および異なる熱源を前記2つのセクターに対して使用することが可能となり、第1の再活性化セクターに対する供給空気は、事前冷却され得る周囲空気であり、加熱手段は、直接燃焼ガスなど、前記ホイールから水の殆どを除去するために安価なものであり、第2の再活性化セクターに対する供給空気は、外気事前調整セクターおよび/または前記パージセクターからの排気であり、加熱手段は、空気に対して水分を追加しない、請求項28に記載の除湿装置。
- 前記「別の空気流」は、典型的には周囲空気である、請求項28に記載の除湿装置。
- 除湿装置に3つの空気経路を形成するステップと、
前記装置において再活性化セクター内に供給された乾燥剤を低平衡相対湿度にまで乾燥させるステップと、
プロセスセクターからの還気および外気セクターからの補填空気を乾燥させるステップと、
前記プロセスセクターに対して補填空気、および再活性化セクターに対しての全ての空気を供給するために、前記外気セクターにおいて別の空気流を乾燥させるステップと、
を含む、空気を除湿するための方法。 - プロセス空気流および再活性化空気流が、前記乾燥剤ホイールを同一方向に通過し、外気流および前記再活性化空気流が、前記乾燥剤ホイールを逆方向に通過する、請求項37に記載の方法。
- プロセス空気流および外気流は共に、再活性化空気流とは逆方向に前記ホイールを通過する、請求項37に記載の方法。
- 前記外気セクターに進入する空気は、事前冷却されることにより、凝縮によって前記空気から幾僅かの水が除去され、飽和状態に近い相対湿度にて前記外気セクターに前記空気が送出される、請求項37に記載の方法。
- 前記プロセス空気セクターに進入する空気は、事前冷却されることにより、この空気の相対湿度が上昇して、除湿性能が向上し、前記プロセスセクターから送出される空気の温度が低下する、請求項37に記載の方法。
- 追加の「パージ」セクターが、前記再活性化セクターと前記プロセスセクターとの間に連続的に配設され、これにより、セクターの合計数が4つに増加し、該パージセクターへの供給空気は、前記外気セクターの排気または前記プロセスセクターへの流入空気から得られ、前記再活性化セクターを出る媒体が前記プロセスセクターに進入する前に前記媒体が事前冷却され、前記除湿装置がより乾燥したプロセス空気を生成することが可能となり、再活性化から前記プロセス空気への熱の持越しが低減される、請求項37に記載の方法。
- 2つの再活性化セクターが、前記プロセス空気セクターの前に連続的に配設されることにより、異なる空気供給源および異なる熱源を前記2つのセクターに対して使用することが可能となり、第1の再活性化セクターに対する供給空気は、事前冷却され得る周囲空気であり、加熱手段は、直接燃焼ガスなど、前記ホイールから水の殆どを除去するために安価なものであり、第2の再活性化セクターに対する供給空気は、プロセス流入空気または外気事前調整セクターからの排気であり、加熱手段は、空気に対して水分を追加しない、請求項37に記載の方法。
- 前記別の空気流は、典型的には周囲空気である、請求項37に記載の方法。
- 除湿負荷のかなりの部分が、前記外気セクターにおいて吸着されることにより、マトリックスは、高い水充満状態でこのセクターを出ることが確実になる、請求項37に記載の方法。
- 乾燥剤ホイールおよびホイールドライブと、ハウジングとを含む固形乾燥剤タイプの除湿装置であって、該ハウジングは、内部バッフルと、プレナムまたはセクターを形成しかつ隣接するセクター間における空気の漏れを防止するためのホイール面の近位の空気シールとを有する、除湿装置において空気を除湿するための方法であって、
空気が前記ホイールを通過するための3つの空気経路を形成するステップと、
再活性化セクターにおいて前記乾燥剤を低平衡湿度にまで乾燥させるステップと、
プロセスセクターが外気セクターから流入空気の全てを受けるステップと、
前記プロセスセクターに対して事前除湿された空気、および前記再活性化セクターに対して必要とされる全ての供給空気を供給するために、前記外気セクターにおいて別の空気流を除湿するステップとを含む、方法。 - プロセス空気流および再活性化空気流が、前記乾燥剤ホイールを同一方向に通過し、外気流および前記再活性化空気流が、前記乾燥剤ホイールを逆方向に通過する、請求項46に記載の方法。
- プロセス空気流および外気流は共に、再活性化空気流とは逆方向に前記ホイールを通過する、請求項46に記載の方法。
- 前記外気セクターに進入する空気は、事前冷却されることにより、凝縮によって前記空気から幾僅かの水が除去され、飽和状態に近い相対湿度にて前記外気セクターに前記空気が送出される、請求項46に記載の方法。
- 前記プロセス空気セクターに進入する空気は、事前冷却されることにより、この空気の相対湿度が上昇して、除湿性能が向上し、前記プロセスセクターから送出される空気の温度が低下する、請求項46に記載の方法。
- 追加の「パージ」セクターが、前記再活性化セクターと前記プロセスセクターとの間に連続的に配設され、これにより、セクターの合計数が増加し、該パージセクターへの供給空気は、前記外気セクターの排気または前記プロセスセクターへの流入空気から得られ、前記再活性化セクターを出る媒体が前記プロセスセクターに進入する前に前記媒体が事前冷却され、前記除湿装置がより乾燥したプロセス空気を生成することが可能となり、再活性化から前記プロセス空気への熱の持越しが低減される、請求項46に記載の方法。
- 2つの再活性化セクターが、前記プロセス空気セクターの前に連続的に配設されることにより、異なる空気供給源および異なる熱源を前記2つのセクターに対して使用することが可能となり、第1の再活性化セクターに対する供給空気は、事前冷却され得る周囲空気であり、加熱手段は、直接燃焼ガスなど、前記ホイールから水の殆どを除去するために安価なものであり、第2の再活性化セクターに対する供給空気は、外気事前調整セクターからの排気であり、空気加熱手段は、空気に対して水分を追加しない、請求項46に記載の方法。
- 前記別の空気流は、典型的には周囲空気である、請求項46に記載の方法。
- 除湿負荷のかなりの部分が、前記外気セクターにおいて吸着されることにより、マトリックスは、高い水充満状態でこのセクターを出ることが確実になる、請求項46に記載の方法。
- 乾燥剤ホイールおよびホイールドライブと、ハウジングとを含む固形乾燥剤タイプの除湿装置であって、該ハウジングは、内部バッフルと、プレナムまたはセクターを形成しかつ隣接するセクター間における空気の漏れを防止するためのホイール面の近位の空気シールと、を有し、前記ホイールに空気を通過させるための3つの経路を形成し、前記セクターは、連続的に、再活性化セクター、プロセスセクター、および外気セクターである、除湿装置において空気を除湿するための方法であって、
前記ホイールを空気が通過するための3つの空気経路を形成するステップと、
前記再活性セクターにおいて低平衡湿度にまで前記乾燥剤を乾燥するステップと、
前記プロセスセクターにおいて別個の空気流および/またはガス流を乾燥するステップであって、前記別個の空気流および/またはガス流は、空間またはプロセスから再循環された空気および/またはガス、周囲空気、あるいはこれらの混合気から選択される、ステップと、
前記再活性化セクターに対しての全ての空気を供給するために、前記外気セクターにおいて別の空気流を除湿するステップと、を含む、方法。 - プロセス空気流および再活性化空気流が、前記乾燥剤ホイールを同一方向に通過し、外気流および前記再活性化空気流が、前記乾燥剤ホイールを逆方向に通過する、請求項55に記載の方法。
- プロセス空気流および外気流は共に、再活性化空気流とは逆方向に前記ホイールを通過する、請求項55に記載の方法。
- 前記外気セクターに進入する空気は、事前冷却されることにより、凝縮によって前記空気から幾僅かの水が除去され、飽和状態に近い相対湿度にて前記外気セクターに前記空気が送出される、請求項55に記載の方法。
- 前記プロセス空気セクターに進入する空気は、事前冷却されることにより、この空気の相対湿度が上昇して、除湿性能が向上し、前記プロセスセクターから送出される空気の温度が低下する、請求項55に記載の方法。
- 追加の「パージ」セクターが、前記再活性化セクターと前記プロセスセクターとの間に連続的に配設され、これにより、セクターの合計数が増加し、該パージセクターへの供給空気は、前記外気セクターの排気または前記プロセスセクターへの流入空気から得られ、前記再活性化セクターを出る媒体が前記プロセスセクターに進入する前に前記媒体が事前冷却され、前記除湿装置がより乾燥したプロセス空気を生成することが可能となり、再活性化から前記プロセス空気への熱の持越しが低減される、請求項55に記載の方法。
- 2つの再活性化セクターが、前記プロセス空気セクターの前に連続的に配設されることにより、異なる空気供給源および異なる熱源を前記2つのセクターに対して使用することが可能となり、第1の再活性化セクターに対する供給空気は、事前冷却され得る周囲空気であり、加熱手段は、直接燃焼ガスなど、前記ホイールから水の殆どを除去するために安価なものであり、第2の再活性化セクターに対する供給空気は、外気事前調整セクターからの排気であり、空気加熱手段は、空気に対して水分を追加しない、請求項55に記載の方法。
- 前記別の空気流は、典型的には周囲空気である、請求項55に記載の方法。
- 除湿負荷のかなりの部分が、前記外気セクターにおいて吸着されることにより、マトリックスは、高い水充満状態でこのセクターを出ることが確実になる、請求項55に記載の方法。
- 乾燥剤ホイールおよびホイールドライブと、ハウジングとを含む固形乾燥剤タイプの除湿装置であって、該ハウジングは、内部バッフルと、プレナムまたはセクターを形成しかつ隣接するセクター間における空気の漏れを防止するためのホイール面の近位の空気シールと、を有し、前記ホイールに空気を通過させるための4つの経路を形成し、前記セクターは、連続的に、再活性化セクター、第2および第1のプロセスセクター、および外気セクターである、除湿装置において空気を除湿するための方法であって、
前記ホイールを空気が通過するための4つの空気経路を形成するステップと、
前記再活性セクターにおいて低平衡湿度にまで前記乾燥剤を乾燥するステップと、
前記第2のプロセスセクターおよび前記第1のプロセスセクターに逆方向に別個の空気流および/またはガス流を逐次的に通過させることにより、前記空気流および/またはガス流を乾燥するステップであって、前記別個の空気流および/またはガス流は、空間またはプロセスから再循環された空気および/またはガス、周囲空気、あるいはこれらの混合気から選択される、ステップと、
前記再活性化セクターに対しての全ての空気を供給するために、前記外気セクターにおいて別の空気流を除湿するステップと、を含む、方法。 - プロセス空気流および再活性化空気流が、前記乾燥剤ホイールを同一方向に通過し、外気流および前記再活性化空気流が、前記乾燥剤ホイールを逆方向に通過する、請求項64に記載の方法。
- プロセス空気流および外気流は共に、再活性化空気流とは逆方向に前記ホイールを通過する、請求項64に記載の方法。
- 前記外気セクターに進入する空気は、事前冷却されることにより、凝縮によって前記空気から幾僅かの水が除去され、飽和状態に近い相対湿度にて前記外気セクターに前記空気が送出される、請求項64に記載の方法。
- 前記プロセス空気セクターに進入する空気は、事前冷却されることにより、この空気の相対湿度が上昇して、除湿性能が向上し、前記プロセスセクターから送出される空気の温度が低下する、請求項64に記載の方法。
- 追加の「パージ」セクターが、前記再活性化セクターと前記プロセスセクターとの間に連続的に配設され、これにより、セクターの合計数が増加し、該パージセクターへの供給空気は、前記外気セクターの排気または前記プロセスセクターへの流入空気から得られ、前記再活性化セクターを出る媒体が前記プロセスセクターに進入する前に前記媒体が事前冷却され、前記除湿装置がより乾燥したプロセス空気を生成することが可能となり、再活性化から前記プロセス空気への熱の持越しが低減される、請求項64に記載の方法。
- 2つの再活性化セクターが、前記プロセス空気セクターの前に連続的に配設されることにより、異なる空気供給源および異なる熱源を前記2つのセクターに対して使用することが可能となり、第1の再活性化セクターに対する供給空気は、事前冷却され得る周囲空気であり、加熱手段は、直接燃焼ガスなど、前記ホイールから水の殆どを除去するために安価なものであり、第2の再活性化セクターに対する供給空気は、外気事前調整セクターからの排気であり、空気加熱手段は、空気に対して水分を追加しない、請求項64に記載の方法。
- 前記別の空気流は、典型的には周囲空気である、請求項64に記載の方法。
- 除湿負荷のかなりの部分が、前記外気セクターにおいて吸着されることにより、マトリックスは、高い水充満状態でこのセクターを出ることが確実になる、請求項64に記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
IN1446/DEL/2010 | 2010-06-22 | ||
IN1446DE2010 | 2010-06-22 | ||
PCT/IN2011/000412 WO2011161693A1 (en) | 2010-06-22 | 2011-06-20 | System and method for improving the performance of desiccant dehumidification equipment for low-humidity applications |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013530828A true JP2013530828A (ja) | 2013-08-01 |
JP6086441B2 JP6086441B2 (ja) | 2017-03-01 |
Family
ID=44504054
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013516059A Active JP6086441B2 (ja) | 2010-06-22 | 2011-06-20 | 低湿度用途向け乾燥剤除湿装置の性能を向上させるためのシステムおよび方法 |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9303884B2 (ja) |
EP (1) | EP2585196B1 (ja) |
JP (1) | JP6086441B2 (ja) |
KR (1) | KR101921961B1 (ja) |
CN (1) | CN103096996B (ja) |
AU (4) | AU2011268478A1 (ja) |
BR (1) | BR112012033067B1 (ja) |
CA (1) | CA2803473C (ja) |
MX (1) | MX346946B (ja) |
WO (1) | WO2011161693A1 (ja) |
ZA (1) | ZA201300053B (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5916014B2 (ja) * | 2012-07-10 | 2016-05-11 | 株式会社テクノ菱和 | 除湿システム |
CN103574790B (zh) * | 2013-10-17 | 2016-01-20 | 陕西科技大学 | 一种除湿空气冷却装置及冷却方法 |
ES2718734T3 (es) * | 2014-08-29 | 2019-07-04 | Nuvera Fuel Cells Llc | Método de secado de una mezcla de gas hidrógeno producida por un compresor electroquímico de hidrógeno |
SG11201706022UA (en) | 2014-11-20 | 2017-09-28 | Univ Arizona State | Systems and methods for generating liquid water from air |
JP6498483B2 (ja) * | 2015-03-20 | 2019-04-10 | 株式会社西部技研 | ガス回収濃縮装置 |
DK180573B1 (en) | 2019-03-07 | 2021-08-04 | Toerbaad Aps | Drying System for product-air having a dew point below -30°C |
KR102556843B1 (ko) * | 2021-05-12 | 2023-07-18 | 케이엔솔 주식회사 | 로터에서의 교차흐름을 이용한 제습 시스템 |
JP2024528766A (ja) * | 2021-08-12 | 2024-08-01 | ブライ・エアー・アジア・ピーヴイティー・リミテッド | 水分および他の収着物の除去のためのシステムおよび方法 |
SE545313C2 (en) * | 2021-08-23 | 2023-06-27 | Munters Europe Ab | A desiccant dehumidifier |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05200233A (ja) * | 1992-01-29 | 1993-08-10 | Kobe Steel Ltd | 乾式除湿装置 |
JPH06343819A (ja) * | 1993-06-04 | 1994-12-20 | Kobe Steel Ltd | 乾式除湿装置 |
JPH06343818A (ja) * | 1993-06-04 | 1994-12-20 | Kobe Steel Ltd | 乾式除湿装置 |
JP2002052308A (ja) * | 2000-08-10 | 2002-02-19 | Taikisha Ltd | 除湿装置 |
JP2003144832A (ja) * | 2001-11-12 | 2003-05-20 | Taikisha Ltd | 除湿装置 |
JP2004148255A (ja) * | 2002-10-31 | 2004-05-27 | Taikisha Ltd | ロータ式除湿装置 |
JP2006035188A (ja) * | 2004-07-30 | 2006-02-09 | Taikisha Ltd | 気体除湿浄化装置 |
JP2006326504A (ja) * | 2005-05-26 | 2006-12-07 | Taikisha Ltd | 除湿装置 |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
SE179887C1 (ja) | 1957-04-12 | 1962-07-03 | ||
GB890790A (en) | 1957-04-12 | 1962-03-07 | Lizenzia A G | Improvements in or relating to regeneration of moisture exchangers for gaseous media |
US4701189A (en) | 1980-07-07 | 1987-10-20 | Near Equilibrium Research Associates | Rotary sorption bed system and method of use |
JPS59130521A (ja) | 1983-01-17 | 1984-07-27 | Baanaa Internatl:Kk | 回転式除湿機 |
JPS6171821A (ja) | 1984-07-30 | 1986-04-12 | Daikin Ind Ltd | 乾式除湿装置 |
US4729774A (en) * | 1986-03-10 | 1988-03-08 | Gas Research Institute | Nonuniform regeneration system for desiccant bed |
JP2673300B2 (ja) * | 1988-02-01 | 1997-11-05 | 株式会社西部技研 | 低濃度ガス収着機 |
US5158582A (en) * | 1988-05-30 | 1992-10-27 | Hitachi Zosen Corporation | Method of removing NOx by adsorption, NOx adsorbent and apparatus for purifying NOx-containing gas |
US5242473A (en) | 1988-09-22 | 1993-09-07 | Unico Kogyo Kabushiki Kaisha | Apparatus for dehumidifying gas |
EP0450888B1 (en) | 1990-03-31 | 1996-11-13 | Taikisha, Ltd. | Rotary gas treating apparatus |
JPH0824816B2 (ja) * | 1991-10-29 | 1996-03-13 | 株式会社神戸製鋼所 | 乾式除湿装置 |
JPH06320A (ja) | 1992-06-18 | 1994-01-11 | Kobe Steel Ltd | 乾式除湿装置 |
US5667560A (en) | 1993-10-25 | 1997-09-16 | Uop | Process and apparatus for dehumidification and VOC odor remediation |
DE19516311A1 (de) | 1995-05-04 | 1996-11-07 | Graeff Roderich Wilhelm | Verfahren und Vorrichtung zum Aufbereiten eines ein Mittel, insbesondere Feuchte, enthaltenden Adsorptionsmittels |
US5758508A (en) * | 1996-02-05 | 1998-06-02 | Larouche Industries Inc. | Method and apparatus for cooling warm moisture-laden air |
JP3979824B2 (ja) | 2001-11-12 | 2007-09-19 | 株式会社大気社 | ロータ式除湿装置 |
JP3482409B1 (ja) | 2002-05-30 | 2003-12-22 | 東京エレクトロン株式会社 | 減湿装置及び減湿方法 |
TWI264042B (en) | 2002-09-20 | 2006-10-11 | Tokyo Electron Ltd | Dry-air supplying apparatus and processing apparatus |
US7338548B2 (en) * | 2004-03-04 | 2008-03-04 | Boutall Charles A | Dessicant dehumidifer for drying moist environments |
US7101414B2 (en) | 2004-04-27 | 2006-09-05 | Munters Corporation | Rotary bed sorption system including at least one recycled isolation loop, and methods of designing and operating such a system |
KR100775075B1 (ko) | 2007-08-13 | 2007-11-08 | (주)에이티이엔지 | 데시칸트 제습기 |
EP2232157A2 (en) | 2007-12-03 | 2010-09-29 | Gerald Landry | Thermodynamic closed loop desiccant rotor system and process |
US8328904B2 (en) * | 2009-05-04 | 2012-12-11 | Bry-Air, Inc. | Method and system for control of desiccant dehumidifier |
-
2011
- 2011-06-20 BR BR112012033067-5A patent/BR112012033067B1/pt active IP Right Grant
- 2011-06-20 AU AU2011268478A patent/AU2011268478A1/en not_active Abandoned
- 2011-06-20 EP EP11743645.1A patent/EP2585196B1/en active Active
- 2011-06-20 JP JP2013516059A patent/JP6086441B2/ja active Active
- 2011-06-20 CN CN201180040749.3A patent/CN103096996B/zh active Active
- 2011-06-20 CA CA2803473A patent/CA2803473C/en not_active Expired - Fee Related
- 2011-06-20 KR KR1020137001393A patent/KR101921961B1/ko active IP Right Grant
- 2011-06-20 WO PCT/IN2011/000412 patent/WO2011161693A1/en active Application Filing
- 2011-06-20 MX MX2013000016A patent/MX346946B/es active IP Right Grant
- 2011-06-20 US US13/806,525 patent/US9303884B2/en active Active
-
2013
- 2013-01-03 ZA ZA2013/00053A patent/ZA201300053B/en unknown
-
2016
- 2016-06-27 AU AU2016204419A patent/AU2016204419A1/en not_active Abandoned
-
2019
- 2019-05-15 AU AU2019203411A patent/AU2019203411B2/en active Active
-
2023
- 2023-02-17 AU AU2023200935A patent/AU2023200935B2/en active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05200233A (ja) * | 1992-01-29 | 1993-08-10 | Kobe Steel Ltd | 乾式除湿装置 |
JPH06343819A (ja) * | 1993-06-04 | 1994-12-20 | Kobe Steel Ltd | 乾式除湿装置 |
JPH06343818A (ja) * | 1993-06-04 | 1994-12-20 | Kobe Steel Ltd | 乾式除湿装置 |
JP2002052308A (ja) * | 2000-08-10 | 2002-02-19 | Taikisha Ltd | 除湿装置 |
JP2003144832A (ja) * | 2001-11-12 | 2003-05-20 | Taikisha Ltd | 除湿装置 |
JP2004148255A (ja) * | 2002-10-31 | 2004-05-27 | Taikisha Ltd | ロータ式除湿装置 |
JP2006035188A (ja) * | 2004-07-30 | 2006-02-09 | Taikisha Ltd | 気体除湿浄化装置 |
JP2006326504A (ja) * | 2005-05-26 | 2006-12-07 | Taikisha Ltd | 除湿装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AU2023200935A1 (en) | 2023-03-23 |
WO2011161693A1 (en) | 2011-12-29 |
CA2803473A1 (en) | 2011-12-29 |
EP2585196A1 (en) | 2013-05-01 |
KR20130089638A (ko) | 2013-08-12 |
KR101921961B1 (ko) | 2019-02-20 |
ZA201300053B (en) | 2013-08-28 |
JP6086441B2 (ja) | 2017-03-01 |
CA2803473C (en) | 2018-02-06 |
MX346946B (es) | 2017-04-06 |
MX2013000016A (es) | 2013-05-30 |
AU2011268478A1 (en) | 2013-02-07 |
AU2019203411B2 (en) | 2022-11-17 |
CN103096996B (zh) | 2015-08-05 |
AU2016204419A1 (en) | 2016-07-14 |
CN103096996A (zh) | 2013-05-08 |
EP2585196B1 (en) | 2017-11-08 |
BR112012033067B1 (pt) | 2021-05-25 |
AU2019203411A1 (en) | 2019-06-06 |
AU2023200935B2 (en) | 2024-09-19 |
BR112012033067A2 (pt) | 2016-12-20 |
US9303884B2 (en) | 2016-04-05 |
US20130160644A1 (en) | 2013-06-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6086441B2 (ja) | 低湿度用途向け乾燥剤除湿装置の性能を向上させるためのシステムおよび方法 | |
JP6383467B1 (ja) | 除湿空調装置 | |
JP2673300B2 (ja) | 低濃度ガス収着機 | |
US8850840B2 (en) | Desiccant air conditioner | |
JP5497492B2 (ja) | デシカント空調装置 | |
JP4827906B2 (ja) | パージゾーンのない超低露点温度の乾燥空気を供給するデシカント空調機。 | |
DK201300625A1 (en) | A DEHUMIOIFIER SYSTEM FOR REGENERATING A DESSICANT WHEEL AND A DEHUMIDIFIER CDMPRISING SAlD SYSTEM | |
JP4990443B2 (ja) | 除湿装置及び除湿方法 | |
JP2012166128A5 (ja) | ||
JP5686311B2 (ja) | ガス除去システム | |
JP3483752B2 (ja) | 乾式減湿システム | |
JPH0824816B2 (ja) | 乾式除湿装置 | |
JP2013096665A (ja) | デシカント空気調和装置 | |
JP2007170786A (ja) | 換気システム | |
JP2002166124A (ja) | 吸着式除湿装置 | |
JP6911400B2 (ja) | 調湿装置 | |
JP2003200016A (ja) | 除加湿用エレメントおよびそれを用いた調湿装置 | |
JP5206540B2 (ja) | 除湿機の運転方法、運転システム | |
CN116847922A (zh) | 去除水分和其它吸附物的系统和方法 | |
CA3204602A1 (en) | Carbon dioxide gas separation/concentration device capable of feeding conditioned air | |
Lavan | Desiccant Dehumidification and Air-Conditioning | |
JP2004271081A (ja) | デシカント空調方法および空調システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130501 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140312 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140317 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20140617 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20140624 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140917 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20150323 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150723 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20150901 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20151127 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160921 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170125 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6086441 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |