JP2013529545A - 燃焼排ガスの浄化及び再生利用システム及びその方法 - Google Patents

燃焼排ガスの浄化及び再生利用システム及びその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013529545A
JP2013529545A JP2013516742A JP2013516742A JP2013529545A JP 2013529545 A JP2013529545 A JP 2013529545A JP 2013516742 A JP2013516742 A JP 2013516742A JP 2013516742 A JP2013516742 A JP 2013516742A JP 2013529545 A JP2013529545 A JP 2013529545A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flue gas
reactor
combustion exhaust
exhaust gas
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013516742A
Other languages
English (en)
Inventor
チャン,バオカン
チャン,シャオキン
Original Assignee
チャン,バオカン
チャン,シャオキン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by チャン,バオカン, チャン,シャオキン filed Critical チャン,バオカン
Publication of JP2013529545A publication Critical patent/JP2013529545A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/76Gas phase processes, e.g. by using aerosols
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/86Catalytic processes
    • B01D53/8637Simultaneously removing sulfur oxides and nitrogen oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/10Oxidants
    • B01D2251/102Oxygen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/10Oxidants
    • B01D2251/104Ozone
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/10Oxidants
    • B01D2251/106Peroxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/10Oxidants
    • B01D2251/11Air
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/20Reductants
    • B01D2251/206Ammonium compounds
    • B01D2251/2062Ammonia
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/30Sulfur compounds
    • B01D2257/302Sulfur oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/30Sulfur compounds
    • B01D2257/304Hydrogen sulfide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/40Nitrogen compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/40Nitrogen compounds
    • B01D2257/404Nitrogen oxides other than dinitrogen oxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/50Carbon oxides
    • B01D2257/504Carbon dioxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/70Organic compounds not provided for in groups B01D2257/00 - B01D2257/602
    • B01D2257/702Hydrocarbons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/60Simultaneously removing sulfur oxides and nitrogen oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/86Catalytic processes
    • B01D53/8643Removing mixtures of carbon monoxide or hydrocarbons and nitrogen oxides
    • B01D53/8646Simultaneous elimination of the components
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S423/00Chemistry of inorganic compounds
    • Y10S423/05Automatic, including computer, control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)

Abstract

燃焼排ガスの浄化システムは、燃焼排ガス循環システム、反応器、少なくとも一つの触媒吸収剤を含む吸収剤追加システムを含み、触媒吸収剤は、均質な気相−気相反応方法で、反応器内の燃焼排ガスと反応させるためにガス化されている。従って、浄化システムは、効果的に燃焼排ガスを浄化するように効果的に汚染物質を除去するために、燃焼排ガス及び触媒吸収剤(好ましくは、アンモニア)の汚染物質間の、高速の反応速度を有する。
【選択図】図1

Description

関連出願の相互参照
本出願は、35U.S.C§119の下で、2010年6月28日出願の非仮出願番号第12/803,535号に対する優先権の利益を主張する継続出願である。
本発明は、廃棄物処理のシステム及び方法に関し、より具体的には、燃焼排ガスの浄化及び再生システム及び方法に関し、これは、燃焼排ガスの廃棄物中の汚染物質又は汚染物の高効率な除去率を有し、同時に燃焼排ガス内の二つ以上の汚染物質を除去するためのものである。
化石燃料発電所は、主に、製造業者のほとんどに、電力又はエネルギーを発生及び供給するために設けられている。例えば、製造業者は、製造業者の発電機を駆動する蒸気タービンの蒸気を生成するために石炭や石油を燃焼させ得る。化石燃料発電所から排出される燃焼排ガスは、主な汚染の原因又は汚染源の一つとして、よく知られている。燃焼排ガスは、通常、二酸化硫黄(SO)又は他の硫黄酸化物、窒素酸化物NOx−NO並びにNO、及び、二酸化炭素CO又は他の炭素酸化物などの、複数の汚染物質又は汚染物を含む。
それらの汚染物は、地球環境に損傷を与える汚染物を削減するための処理が行われる無しに、大気中に直接的に放出される。例えば、SO及びNOは、建物及び歴史的建造物を損傷し得、ヒトの健康に直接的に繋がっている酸性雨を引き起こし、NOxは主に光化学スモッグを引き起こす主要因ともなっており、二酸化炭素COは、地球温暖化をもたらす温室効果を引き起こしている。
より良い環境の保護のために、主に燃焼排ガスからの産業廃棄物の汚染物量を削減及び最小化するための様々な処理及び過程が存在する。典型的に、燃焼排ガスの汚染物を除去するほとんどの既存の方法は、SO及びNOxを別々に除去することに焦点を当てている。硫黄酸化物の除去処理のための燃焼排ガス浄化の主な二つの型は、乾式及び湿式ガス浄化技術である。
例えば、乾式脱硫を用いる。乾式脱硫は、活性炭吸着、分子篩吸着、酸化及び金属酸化吸着などの、通常、汚染物質の二酸化硫黄SOを除去するための固体吸着剤又は触媒を用いる。乾式脱硫の利点は、乾式脱硫がその二次汚染を最小化及び削減できるように、汚水及び/又は廃酸の排水が無いことである。しかしながら、主な懸念事項は、脱硫効果が低く、乾式脱硫装置の機器がかさばり、それが非常に大きな空間を占有し、機器及び工程のコストが高いことである。
ガス浄化の別の例として、湿式脱硫を用いる。二酸化硫黄SOを除去するための湿式脱硫は、石灰石−石膏法、ナトリウムアルカリ吸着法、アンモニア吸着、アルミニウム法、触媒酸化及び触媒還元法を含む。石灰石−石膏法の湿式法は、一般的に世界中で使用されており、今日における硫黄酸化物を除去するための、最も成熟した技術である。
石灰石−石膏法は、脱硫の効果が高く、脱硫過程の間に安定している。石灰石−石膏法において使用される吸着剤は、高い吸着率を有し、高濃度の硫黄酸化物を含む大量の廃棄物について安定的であり、石炭の高い順応性を有する。湿式石灰石−石膏法の吸着剤は、コストが低い。石灰石−石膏過程で発生する副産物は、他の商業的目的に利用することができる。
石灰石−石膏法は、上述した利点を有する今日における最も一般的な方法の一つであるが、湿式石灰石−石膏法は、依然として、大きな空間を占め、製造コストが高い。その過程はまた、大量の水を必要とし、廃棄された二酸化炭素及び他の温室効果ガスなどの非常に大量の排水及び他の排ガスを発生し、深刻な二次汚染の問題をもたらす。湿式処理の副産物は、通常湿度を含み、従って、そこからの副産物を処理するのは、比較的困難である。石灰石−石膏法の湿式法からの廃水は、放出される前に処理されるべきである。従って、廃棄物の処理のコストは、再び増加する。
選択的接触還元(SCR)、液体吸収、微生物吸収、非選択的触媒還元、炭素還元法、触媒分解法、液膜法、SNRB脱硝技術、及び、フィードバック酸化吸着脱窒技術などの比較的多くの窒素酸化物を除去するための燃焼排ガス処理技術が存在する。しかしながら、選択的接触還元(SCR)のみが廃棄物処理に広く用いられている。
選択的接触還元法は、非毒性且つ無公害のNH及びHOを形成するために、触媒を介して廃棄物のNOxに選択的に反応するために、還元剤としてNHを使用している。20O〜400℃の温度範囲及び、NOxに対するNHの化学量論比が1:1の下で、NOxの除去率は、80〜90%程度の高さである。しかしながら、この過程で使用される触媒は毒性が高く、触媒の多孔性表面は簡単に目詰まりを起こす傾向にあり、このことは触媒反応に極めて重要であり、徐々にその除去効率を減少させ、そのため、その過程は不安定になり、大量の触媒を消費し、運転コストが高くなる。更に、選択的触媒還元法は、廃棄物のNOxが高容量及び高濃度の場合には、適していない。
燃焼排ガス浄化の工業過程の主流は、硫黄酸化物を除去する方法及びNOxを除去する乾式法を用いているが、硫黄酸化物及び窒素酸化物の両方を除去するためのいくつかの他の方法が存在する。例えば、プラズマ、電子ビーム法、CuO法、SNAP法などである。同時にSOx/NOxの両方を除去するそれらの方法は、別々にSOx及びNOxを処理する方法よりも、より効果的且つ経済的な処理を探索している。SOx/NOxの両方を除去するいくつかの方法は、所望の除去率を達成することができ得る。例えば、SOx/NOxの両方を除去する工業技術は、石灰/石灰石燃焼排ガス脱硫FGDシステムによって実施することが可能であり、これは、NOxを除去するために触媒法SCRを使用しながら、SOを除去するために使用される。SOx/NOxの両方を除去する上述の方法は、90%の二酸化硫黄及び30〜80%の窒素酸化物を除去することが可能であり、湿式法のFGDシステム及び乾式法のSCRシステムが、各汚染物の所望の除去率を達成するために、それぞれの標的汚染物を独立的に除去可能であるように、湿式及び乾式法を組み合わせることが可能である。
しかしながら、湿式法及び乾式法を組み合わせることによって、SOx/NOxの両方を除去する方法はまた、上述するように、湿式及び乾式法の両方の利点を受ける。従って、SOx/NOxの両方を除去する方法は、機器及び操作の両方において高価になり、大量の水を必要とし、二次汚染を有する傾向にある。触媒の活性は徐々に除去率が減少し、そのため、除去率は減少し続ける。すべてにおいて最も重要なことは、別々に炭素酸化物を除去する、又は、SOx/NOx及び炭素酸化物を同時に除去するための方法が、全く考慮されていないことである。
本発明は、燃焼排ガスの浄化並びに再利用システム及びその方法を提供し、前記浄化システムが、高度に効果的に、燃焼排ガス中の汚染物を除去することができることにおいて、有利である。
本発明の別の利点は、燃焼排ガスの浄化並びに再利用システム及び方法を提供することであり、これは、98%以上のSO及びNO除去率、30%以上のCO除去率という、除去率を有している。
本発明の別の利点は、燃焼ガス浄化並びに再利用システム及び方法を提供することであり、これは、燃焼排ガス中の二つ以上の汚染物を除去することが可能であり、そのシステムは、同時に、SOx、NOx及びCOを顕著に除去することが可能である。
本発明の別の利点は、燃焼排ガスの浄化並びに再利用システム及び方法を提供することであり、気相−気相の触媒酸−塩基反応を形成するために、燃焼排ガス内で、気体のアンモニアを、SO、NO及びCOと反応させる。汚染物及び気相アンモニアの間の気相−気相反応速度は、廃棄物処理のための工業過程に適用するのに十分な程度に速い。システムの過程で使用されるアンモニアは、高い稼働率を有している。石灰石法の気相−固相又は気相−液相反応と比較すると、アンモニア及び汚染物の気相−気相反応は、比較的高い反応速度及び汚染物除去率を有する。
本発明の別の利点は、燃焼排ガス浄化並びに再利用システム及び方法を提供することであり、これは、新しい又は古い型の化学工学過程製造のほとんどに、容易に組み込むことができる。
本発明の別の利点は、燃焼ガス浄化並びに再利用システム及び方法を提供することであり、これは、サイズが小さく、システムの機器のコストが低く、従って、システムの専有空間の必要要件を最小限に抑える。
本発明の別の利点は、燃焼排ガスの浄化並びに再利用システム及び方法を提供することであり、システムは操作が単純であり、且つ、運転コストが低い。
本発明の別の利点は、燃焼排ガスの浄化並びに再利用システム及び方法を提供することであり、標的の汚染物と反応させるためのアンモニアは安価であり、且つ、高い利用率を有し、従って、廃棄物処理の過程のコストが低くなる。
本発明の別の利点は、燃焼排ガスの浄化並びに再利用のシステム及び方法を提供することであり、主にSOx、NOx及びCOと反応させるためにアンモニアに適用されるアミノ化精製は、ほとんどの石油系燃料、石炭、及び天然ガスに関連する過程に適切である。
本発明の別の利点は、燃焼排ガス浄化並びに再利用のシステム及び方法を提供することであり、気化したアンモニアは、第一に、その活性化エネルギーを減少させるための触媒として浄化反応機構に含まれることが可能であり、第二に、それぞれ汚染物と反応するために、浄化反応過程に携わる。従って、浄化システムの過程及び方法は、更に、単純化され、汚染物と反応させる原材料のコストは更に最小化される。
本発明の別の利点は、燃焼排ガスの浄化並びに再利用のシステム及び方法を提供することであり、その過程の間に使用される水は必要ではなく、従って、燃焼排ガス浄化システムは、廃水処理の過程を排除することが可能であり、水を節約することができる。
本発明の別の利点は、燃焼排ガスの浄化並びに再利用のシステム及び方法を提供することであり、二次汚染は無く、従って、本発明の浄化システムの処理コストが低くなる。
本発明の別の利点は、燃焼排ガスの浄化並びに再利用のシステム及び方法を提供することであり、このシステムは目詰まり減少を最小限に抑え、従って、浄化システムの安定性を促進する。
本発明の別の利点は、燃焼排ガスの浄化並びに再利用のシステム及び方法を提供することであり、浄化過程の反応からの生成物は、固体アンモニウム塩化合物であり、固形のアンモニウム塩化合物を収集するために粉塵を除去する過程の後に、生成物は、人工複合肥料などの様々な目的のために、再利用又は再処理することが可能であり、そのようにして、廃棄物の再利用を達成することが可能である。
本発明の別の利点は、燃焼排ガスの浄化並びに再利用のシステム及び方法を提供することであり、浄化過程は、脱硫、脱窒、炭素の削減、及び、固体アンモニウム塩化合物などの粉塵の除去の多機能を有する。
本発明の別の利点は、燃焼排ガスの浄化並びに再利用のシステム及び方法を提供することであり、これは、様々な用途に適用することが可能である。例えば、浄化システムは、フッ化水素、塩化水素などの酸性の有害ガスの処理に適用することが可能であり、また、浄化システムは、車からの排気ガスの処理のためにも使用することが可能である。
本発明の更なる利点及び特徴は、以下の記載から明らかになり、添付の特許請求の範囲に示す手段及び特定の組合せによって実現化し得る。
本発明によると、前述並びに他の目的及び利点は、
反応器と、
チャンネルから反応器まで排気燃焼排ガスを輸送するための、送達開口部を有するチャンネルを有する、循環システムと、
少なくとも触媒吸収剤を含む吸収剤添加システムであって、該触媒吸収剤は、気相へガス化され、反応器に送達され、効率的に燃焼排ガスを浄化するように、そのような方法で燃焼排ガスの複数の汚染物は、均質な気相−気相状態下で非毒性化合物を生成するために、触媒吸着剤と反応させることができる吸収剤添加システムと、を含む燃焼排ガス浄化システムを提供することによって達成される。
本発明の別の態様によると、本発明はまた、燃焼排ガスの浄化方法も含み、その方法は以下のステップを含む。
(A)燃焼排ガス循環システムのチャンネルの送達のための開口部から、反応器中へ燃焼排ガスを輸送するステップ。
(B)触媒追加システムの触媒吸収剤をその気相へガス化し、ガス化した触媒吸収剤を反応器中へ輸送するステップ。従って、触媒吸収剤、好ましくは気相アンモニアは、燃焼排ガスが反応器から出る際に、燃焼排ガスを浄化するように、汚染物質の除去のために燃焼排ガス中の汚染物質と反応させることができる。
(C)周囲空気中への浄化された燃焼排ガスの放出するステップ。
更なる目的及び利点が、以下の説明及び図面を考慮することにより明らかになるであろう。
本発明のこれら及び他の目的、特徴、及び利点が、以下の詳細な説明、添付の図面及び添付の特許請求の範囲から明らかになるであろう。
図1は、本発明の好ましい実施形態による燃焼排ガス浄化システムを示す図である。 図2は、従来の技術及び本発明の浄化システムの間の汚染物質の除去率及び効率の比較の表である。 図3は、本発明の好ましい実施形態による、燃焼排ガスの浄化方法のフローチャートである。
好ましい実施形態の詳細な説明
図1を参照すると、本発明の好ましい実施形態による燃焼排ガス浄化システムが示されており、ここで、燃焼排ガス浄化システムは、少なくとも、反応器10、燃焼排ガス循環システム20、及び吸着剤添加システム30を含む。
燃焼排ガス循環システム20は、燃焼排ガス循環システム20から反応器10中へ、排気燃焼排ガスを搬送するための開口部を有するチャンネルを少なくとも有する。
吸収剤追加システム30は、反応器10と動作可能に連通し、該吸収剤追加システム30は、少なくとも触媒吸収剤を含み、吸収剤追加システム30から反応器10中へ触媒吸収剤を送達するように配置される。触媒吸収剤が反応器10中へ送達される前に、吸収剤が均質化された気相−気相方法で燃焼排ガスと反応することができ、劇的にその反応速度を高めるように、触媒吸収剤は好ましくは気相へガス化される。
触媒吸収剤は、好ましくはアンモニアであり、気相へガス化されたアンモニアは、産業用途のために化学過程へ適用することが可能である反応率で燃焼排ガス内の汚染物と反応させることが可能である。気相アンモニアは、様々な非毒性化合物を形成するために、燃焼排ガスの汚染物質と迅速に反応することが可能である。例えば、ガス化したアンモニアは、硫酸アンモニウム((NHSO)を形成するために、二酸化硫黄と反応することが可能であり、ガス化したアンモニアは、硝酸アンモニウム(NHNO)を形成するために窒素酸化物と反応することが可能であり、ガス化したアンモニアは、炭酸アンモニウム((NHCO)を形成するために、二酸化炭素(CO)と反応可能である。他の化合物はまた、一連の触媒吸着剤及び飛灰などの燃焼排ガスの反応によっても形成され得る。反応器10内の各反応の更なる詳細は、以下に記載する。
容易に理解されるように、触媒吸収剤としてのアンモニアの使用は、SOx、NOx及びCOなどの有害な汚染物質を除去可能なだけではなく、また、燃焼排ガス中のアンモニア及び汚染物質の反応物質から、非毒性の最終生成物も形成することが可能である。上述のアンモニウム塩などの最終生成物は、再利用の目的を達成するために、燃焼排ガス浄化システムが燃焼排ガスの汚染物質の浄化及び再利用を可能にするように、肥料として使用することが可能である。
気相燃焼排ガス及び触媒吸収剤の気相の反応は、触媒酸化反応の吸収過程、光分解、複雑な連鎖反応、及び/又は除塵過程を介して、燃焼排ガス内の汚染物質を効果的に消費することが可能である、高速化学反応であることに注意すべきである。本発明の浄化システムにおいて、他に追加の天然供給源は必要でも含まれていてもいない。廃水も反応副産物の他の二次汚染物質も発生していない。これにより、浄化システムは、高効率的に燃焼排ガス内の汚染物質を除去することが可能である。
本発明の好ましい実施形態において、反応器10は、好ましくはベンチュリ型均質気相−気相反応器10であり、それらの間の反応効率を最大化するために、気相アンモニアが、完全に気相燃焼排ガスと混合して接触することが可能であるように、ベンチュリ型設計を有している。
従って、熱交換ユニット40が更に、アンモニアが反応器10に入る前にその気相中に液相アンモニアをガス化するために、所定の熱エネルギーを効果的に供給するように提供される。
熱交換ユニット40は、好ましくは、反応器10中へ運ばれるように燃焼排ガスが熱交換ユニット40へ入るように配置され、燃焼排ガス循環システム10のチャンネルの送達開口部において、通常約120〜160℃の温度を有する燃焼排ガスは、燃焼排ガスを所望の温度まで冷却するように、アンモニアをガス化するための顕著な追加のエネルギーも電力も無しに、熱交換ユニット40が、効果的に実質的にアンモニアをガス化するために、燃焼排ガス自体からの熱エネルギーを利用することが可能である方法で、熱伝達媒体として熱交換ユニット40内を流れるように配置される。
言い換えると、熱交換ユニット40は、基本的に、少なくとも二セットのパイプを有し、第一のパイプ群は、燃焼排ガスが第一のパイプ群の入力端部へ入り、第一のパイプ群の出力端部を出て反応器10中へ入るようにし、一方、第二のパイプ群は、液相アンモニアが第二のパイプ群の入力端部に入り、気相アンモニアが第二のパイプ群の出力端部を出るように、液相アンモニアを輸送する。それによって、第一のパイプ群内の高温の燃焼排ガスは、液相から気相へアンモニアをガス化するように、それを用いて熱交換するために、第二のパイプ群内のアンモニアの液相を過熱するための、熱交換媒体として配置される。従って、燃焼排ガスは、浄化されるために、触媒吸収剤の気相アンモニアと迅速に反応することが可能である。
効率的に液相のアンモニアをガス化する浄化システムの内部エネルギーを利用するように、熱交換ユニット40を介して、アンモニアは比較的高温の燃焼ガスから熱を吸収することが可能である。熱交換ユニット40は、ガス化したアンモニア及び冷却した燃焼排ガスを、お互いに気相−気相反応方法で反応させるために、反応器10中へ輸送することができる。
容易に理解されるように、ガス化されたアンモニアとして実施される触媒吸収剤は、好ましくは、三段階方法で反応器10中へ送達される。言い換えれば、本発明の単一浄化システムを用いて、実質的に同時に複数の汚染物を浄化するために、各反応段階の様々な反応条件は、更に、反応速度を向上させることができるように、各段階は、主に燃焼排ガスの標的とする汚染物を浄化するために、所定の温度、濃度及び/又は圧力などの特定の反応条件を有する。
例えば、本質的に完全にアンモニアと反応させるために、二酸化硫黄は第一段階へ送達され、本発明の浄化システムが効果的且つ同時に二つ以上の汚染物を浄化することができるような方法で、第二段階が主に二酸化窒素と反応するための所定の反応条件で設計される一方、二酸化硫黄は、更にアンモニアと反応させるために、反応器10内の第二段階へ更に運ばれ得る。従って、反応器10中の燃焼排ガスの汚染物及びアンモニアの間の気相−気相反応は、好ましくは、より効果的な浄化システムを有するために、完全に連絡する配置で、二つのレベル及び三つの段階を形成するように配置される。
従って、粉塵除去ユニット50は、好ましくは、燃焼排ガスからの粉塵又は反応器10内の反応から発生した生成物を、収集又は除去するために用いられる。燃焼排ガス内の飛灰及びアンモニウム塩を含み得る粉塵は、燃焼排ガス及び触媒吸収剤の気相−気相反応の反応を介して形成される。従って、汚染物質を除去し、燃焼排ガスを浄化するために、燃焼排ガスの汚染物質は、反応器10内の気相アンモニアと反応する。反応が実質的に終了した後、粉塵除去ユニット50は、燃焼排ガスが周囲の空気中に排出される前に、燃焼排ガスからの飛灰及び粉塵のアンモニウム塩を除去することが可能である。
粉塵除去ユニット50は更に、粉塵の除去のための粉塵除去装置51及び、主に汚染物質及び触媒吸収剤の間の反応から発生したアンモニウム塩化合物のための固体生成物収集器52を含む。従って、反応器10により浄化され、粉塵除去ユニット50の粉塵除去装置51によりろ過された燃焼排ガスは、比較的きれいな気体で大気中に放出することができる。アンモニウム塩は、更に、肥料として使用するために収集されたアンモニウム塩の再利用など、再利用のために固体生成物収集器52を介して更に分離及び収集することが可能である。
粉塵及び浄化した燃焼排ガスを分離した後、浄化した燃焼排ガスを更に、気体のアンモニア及び浄化された燃焼排ガスを分離するために、フォグセパレータ53を通過するように輸送される。気体のアンモニアは、次に、アンモニアを再利用するために燃焼排ガス循環システム中へ入るように方向を向けなおされ、浄化された燃焼排ガスは、周囲の空気中に放出される前に、所定の温度まで更に冷却するために、熱交換ユニット40内へ送達される。浄化した燃焼排ガスは、更に、熱交換ユニット40により冷却され、次に、そこから大気中へ排出される。
従って、反応性生物の灰及び固体アンモニウム塩化合物からの反応器10内の粉塵は、好ましくは、徐々に濃縮されるようにベンチュリ型反応器10のベンチュリ管に入り、次に、衝突及び凝集の過程を供され、粉塵除去装置51が、燃焼排ガスから粉塵を除去及び分離できるように、粉塵の粒子のサイズは、所定のサイズまで増加する。粉塵除去装置51は、燃焼排ガスから粉塵を収集及び/又は除去するための、電気集塵装置又はバッグ型粉塵除去器であり得る。
浄化システムは監視システム60を更に含み得、該監視システム60は、浄化システムを制御するように、浄化システムの様々なチェックポイントで、温度、濃度、圧力及び他のパラメータの変化を監視することが可能である。従って、燃焼排ガス循環システム10の燃焼排ガスは、通常、熱交換ユニット40に入る前は約120℃〜160℃の温度を有し、熱交換ユニットを出た後及び反応器10に入る前は約60〜80℃の温度を有し、反応器10中で触媒吸収剤と反応した後、熱交換器10を最終的に出た後は約25〜50℃の温度を有する。言い換えると、浄化された燃焼排ガスは、浄化システムを出る際及び空気中に放出される際には、約25〜50℃である。
監視システム60は、更に、触媒吸収剤追加システム30と電気的に結合しており、反応器10に入る前及び/又は入った後の燃焼排ガスの汚染物質又は汚染物のそれぞれの濃度に応じて、吸収剤追加システム30は、自動的に所定量の触媒吸収剤を、熱交換器40へ追加することが可能であり、自動的に、自己−吸収−流量制御システムを形成するように、監視システム60を用いて、温度、圧力及び他のパラメータを測定する。従って、監視システム60は、浄化システムの任意の測定地点において、反応器10に入る前の燃焼排ガスの温度及び圧力、又は、反応器10中の第一段階における気体アンモニアの濃度などの、パラメータを収集することが可能である。
従って、触媒吸収剤のガス化したアンモニアは、燃焼排ガスの汚染物質のSO、NO及びCOの除去を達成するために、SO、NO及びCOなどのSOx、NOx及びCOxが、気相均質核反応が生じるように迅速にアンモニア水複合体と反応できるように、アンモニアと水の複合体(NK・HO)を形成するために燃焼排ガス中の蒸気又は水蒸気(HO(g))と反応することが可能である。
通常、燃焼排ガスは、50%のN、8%のO、30%のCO、9%のHO及び、二酸化硫黄、窒素酸化物並びに飛灰などの燃焼排ガス中の汚染物質の他の気体を含むことが容易に理解されるであろう。理論的には、HO(気体)は、SO、NO及びCOと反応することができ、SO、NO並びにCO及び水蒸気の間の反応は、直接的に工業的な用途に利用できないほど、極めて遅い。加えた触媒吸収剤下で、気相アンモニアとして取り込まれ、SOx、NOx及びCOを除去するために、迅速に更に燃焼排ガスの汚染物と反応するように、それらの間の水素結合を介して、水分子HO及びアンモニア分子NHは、アンモニア水複合体(NH・HO)を形成することが可能である。
従って、各汚染物質及び触媒吸収剤の反応を、以下に説明する。
燃焼排ガスの汚染物質の窒素酸化物は、一連の脱窒の過程によって除去されている。燃焼排ガス中のNOは、まず、NOを形成するために酸化される。NOは、固相硝酸アンモニウム及び気相亜硝酸を形成するために、核反応を形成するように、還元−酸化反応を介してNH・H中で水分子と反応させ、亜硝酸塩の部分は、更に、硝酸を形成するために、アンモニアと反応させる。アンモニア触媒を使用した窒素感化物及びアンモニア水複合体の水分子との反応を、以下に示す。
2NO+O→2NO
2NO+NH−H20→NHNO+HNO
HNO+NH→NHNO
硫黄酸化物除去は、一連の複合化学過程を介して行われ、酸−塩基反応、酸化反応、ラジカル反応及び連鎖反応を含む。
硫黄酸化物の酸−塩基反応は、二酸化硫黄とNH−H20を反応させる核反応を介して行われ、これは、固体NHHSO及び亜硫酸アンモニウム(NHSOを形成するための吸熱反応である。反応式を以下に示す:
NH−H20(気体)+SO(気体)→NHHSO3S
2NH−H20(気体)+SO(気体)→(NHSO
酸化反応:NHHSO及び(NHSOは、NHHSO及び硫酸アンモニウム(NHSOを形成するために、酸素、二酸化炭素、及び硝酸アンモニウムで酸化する。反応式を、以下のように示す:
NHHSOs+Og→NHHSO
NHHSOs+NH→(NHSO
NHHSOs+NOg→NHHSOs+NO
NHNO+NHHSO→(NHSO+HNO
硫黄酸化物の連鎖反応式を以下に示す:
HONOg+hv→OH+NO
OH+SO→HSO
NH+HSO→NHHSO
NH+NHHSO→(NHSO
従って、酸−塩基反応、酸化反応、ラジカル反応及び連鎖反応の過程を介して、燃焼排ガス中の汚染物質の硫黄酸化物は、反応器10内の一連の脱硫反応の後に除去することができる。
脱炭素過程はさらに反応器10内の汚染物除去の一連の反応に関与しており、ここで二酸化炭素(気相又は液相水分子と反応するのが困難であり得る)は、炭素酸化物を除去し、且つ、肥料として再利用するためにリサイクル可能であるアンモニウム塩性生物を形成するために、NHHCOの固相化合物及び炭酸アンモニウム(NHCOを形成するための均質核生成反応を開始するために、NH−HOと衝突することが可能である。反応を以下に示す。
CO+NH−HO→NHHCO
NHHCO+NH→(NHCO
図3を参照すると、本発明の好ましい実施形態による燃焼排ガスの浄化方法が示されており、該方法は以下のステップを含む:
(A)燃焼排ガス循環システム20のチャンネルの送達開口部から反応器10中へ、燃焼排ガスを輸送するステップ。
(B)吸収剤追加システム30の触媒吸収剤をその気相へガス化し、ガス化した触媒吸収剤を反応器10中に輸送するステップ。従って、触媒吸収剤、好ましくは気相アンモニアは、燃焼排ガスが反応器を出る際に燃焼排ガスを浄化するように、汚染物質を除去するために、燃焼排ガス中の汚染物質と反応することが可能である。
(C)浄化した燃焼排ガスを周囲の空気中に排出するステップ。
ステップ(C)の前に、粉塵がシステムを詰まらせるのを防ぐように、飛灰及び反応器10内の一連の反応から得られた固相生成物を含む粉塵は、更に燃焼排ガスを浄化するために除去できるように、該方法は更に、反応器中の粉塵を粉塵除去ユニット50を介して除去するステップを含む。粉塵は、上述したように、粉塵除去装置51を介して浄化された燃焼排ガスから分離され得る。
粉塵を除去するステップの後、反応器10中で発生した固体生成物を、アンモニウム肥料などの他の用途として更に利用することができるように、固体生成物収集器52を使用して、固体アンモニウム塩化合物及び他の固体粒子を収集するステップが更に用いられる。
本発明の好ましい実施形態によると、ステップ(A)の前に、熱交換ユニット40を提供するステップが更に提供され得る。従って、ステップ(A)は、更に、その熱交換媒体として燃焼排ガスを熱交換ユニット40の第一のセットの管中へ送達するステップ、及び、燃焼排ガスを熱交換ユニット40から排出し、反応器10中へ入れるように輸送するステップを含む。
ステップ(B)は、ガス化されるために、第一のパイプ群中の燃焼排ガスの熱交換媒体から液体アンモニアが所定量の熱エネルギーを吸収できるように、触媒吸収剤の液体アンモニアを熱交換ユニット40の第二のパイプ群中に送達するステップを更に含み得る。ステップ(B)は、更に、熱交換ユニット40を出て、反応器10へ入るように触媒吸収剤を運ぶステップをさらに含む。
触媒吸収剤のアンモニアは、吸収剤及び燃焼排ガスの各汚染物質との間の反応率を最大化するように、好ましくは上述の三段階の方法で反応器中に送達される。従って、浄化システムは、燃焼排ガスの汚染物の比較的高い除去率を得ることが可能である。
従って、該方法は、各汚染物質の浄化率を最大化するように、各段階が燃焼排ガスの特定の汚染物質を標的とできるように、更に上述した三段階の方法、好ましくは二つ以上の段階などの多段階方式で触媒吸収剤を反応器中に送達するステップを含む。従って、該方法は、同じ反応器10及び浄化システムを用いて同時に燃焼排ガス中の複数の汚染物質の浄化を達成することができる。燃焼排ガスの様々な汚染物質を除去するために、他の機器又はシステムを構築及び購入する必要は無い。それによって、施設又は製造の設備コストが最小化され、その一方、浄化システムを構築するために必要な面積は最小限に抑えられる。
浄化した燃焼排ガスを放出するステップの前及び粉塵を除去するステップの後に、気体アンモニア及び浄化した燃焼排ガスを分離するステップを更に用いられ得、アンモニアは、再利用のために燃焼排ガス循環システム10中へ方向を変えることが可能であり、浄化された燃焼排ガスは、そこから空気中に放出されるべき所定の温度まで更に冷却されるために熱交換器40へ方向を変えることが可能である。
本発明の好ましい実施形態において、監視システム60を提供するステップが更に用いられ得、監視システム60は、その効率及び安全性を促進するために、更にシステムを監視するように、浄化システムの様々なチェックポイントでの、燃焼排ガスの各汚染物質の、温度、圧力、及び濃度を検出することができる。監視システム60は、制御可能に、自動的に、且つ、連続的に所定の量の触媒吸収剤を上述のように熱交換ユニット40中へ追加するために、吸収剤追加システム30と電気的に結合することが可能である。
従って、本発明の浄化システムは、少なくとも以下の利点を有する。
1.実質的に有意な外部エネルギーが必要ではない。熱交換器は、浄化システムの燃焼排ガスの内部の熱エネルギーを、アンモニアをガス化するために利用することが可能であり、従ってエネルギーを節約できる。
2.ガス化されたアンモニア及び燃焼排ガスの間の気相−気相均質化反応は、浄化システムが燃焼排ガス中の汚染物質の高効率的な除去を可能にするように、早い反応速度及び反応のアンモニウム塩化合物生成物の高い収率を有する。汚染物質のSO、NOの除去率は、98%以上であり、COは30%以上である。図2に示される既存の方法と比較すると除去率は、有意に改善され、促進されている。
3.主に消費された化学化合物は、吸収剤のアンモニアであり、これは安価であり、高い再使用可能率を有し、従って、浄化操作のコストを最小化する。
4.反応器10、吸収剤添加システム30、熱交換ユニット40、及び粉塵除去ユニット50などの全体の機器は、比較的小さな空間を占め、構造が単純であり、従って、設置及び機器のコストは最小化される。
更に、浄化システムが燃焼排ガスの汚染物質の浄化効率を促進するだけではなく、本発明の浄化システムの構築に必要な空間を最小化するように、信号浄化システムは、脱硫、脱窒、炭素の削減及び粉塵の除去という複合機能を有する。
5.浄化システムは、浄化システムが様々な工業分野において幅広く用いることができるように、様々な用途又は機能に組み込むために高い柔軟性を有する。例えば、浄化システムは、フッ化水素及び塩化水素などの酸性有害ガスの処理に用いることが可能であり、浄化システムは、車からの排ガスの処理に使用することが可能である。
6.燃焼排ガスを浄化するために水は必要ではなく、従って、浄化システムは、水の天然の供給源を節約することができる。汚水も他の型の二次汚染も、浄化システムの浄化過程からは形成されず、従って、燃焼排ガス浄化システムは、二次汚染物質処理の過程を排除することが可能である。
7.強腐食性の化合物は添加もされず、反応からも発生せず、従って、浄化システムの機器は比較的長い使用寿命を有している。粉塵除去ユニットは、飛灰及び任意の他の固体粒子などの粉塵を収集し除去することが可能であり、従って、浄化システムの操作の間の安定性を促進し、その維持費を削減するように、目詰まりの問題は最小限に抑えられる。
8.浄化過程の反応から発生したアンモニウム塩化合物は、燃焼排ガスは浄化するのみではなく再利用することが可能であるように、更に再利用可能である。
当業者は、図面に示され、上述された本発明の実施形態は例示のみであり、制限をすることを意図しないことを理解するであろう。
従って、本発明の目的は、完全に効果的に達成されていることが分かるであろう。その実施形態は、本発明の機能的及び後続的原理を例示する目的において示され、説明されており、そのような原理から逸脱することなく変更することがある。従って、本発明は、以下の特許請求の範囲の範囲及び趣旨内に包含される全ての変形例を含む。

Claims (34)

  1. 反応器と、
    前記反応器へ少なくとも一つの廃棄燃焼排ガスを輸送するための、燃焼排ガス循環システムと、
    少なくとも触媒吸収剤を含む吸収剤添加システムであって、前記触媒吸収剤が気相へガス化されており、前記燃焼排ガスの効果的な浄化のために前記一連の反応の後に、固体の状態で最終生成物を形成するために、均質な気相−気相状態及び160℃以下の反応温度の下で、それらの間で一連の反応を行なうために、前記燃焼排ガスの複数の汚染物質と前記触媒吸収剤を反応させるように前記反応器中へ送達される吸収剤添加システムとを含む、
    燃焼排ガス浄化システム。
  2. 前記触媒吸収剤がアンモニアであり、前記アンモニアは、前記触媒吸収剤並びに前記燃焼排ガス中の前記汚染物質の間の反応率を増加させること、及び、前記そこからの最終生成物の非毒性化合物を形成するために、前記一連の反応へ含まれる反応物質としての、両方の触媒として適合される、請求項1に記載の燃焼排ガス浄化システム。
  3. 前記触媒吸収剤が多段階方式で前記反応器中に送達され、前記反応器中の前記各段階は、他の前記主な標的ではない汚染物質と更に反応させる一方、前記燃焼排ガス中の標的汚染物質と主に反応させるために特定の反応条件を有する、請求項1に記載の燃焼排ガス浄化システム。
  4. 前記触媒吸収剤をガス化するために用いられる熱交換ユニットを更に含み、前記熱交換ユニットは少なくとも二組の管を有し、前記反応器へ入る前にガス化されるように、前記燃焼排ガスと熱交換するための第二の前記管の組内を前期触媒吸収剤が流れる一方、前記燃焼排ガスは熱輸送媒体として前記管の第一の組内を流れる、請求項1に記載の燃焼排ガス浄化システム。
  5. 前記燃焼排ガス中の粉塵及び前記最終生成物の固体化合物を除去するための前記反応器と連絡可能に接続するために用いられる粉塵除去器を更に含む、請求項1に記載の燃焼排ガス浄化システム。
  6. 前記粉塵除去器が、前記粉塵及び前記最終生成物の前記固体化合物を除去するための粉塵除去装置及び、前記燃焼排ガスからの前記最終生成物の再利用のために、前記最終生成物の前記固体化合物のアンモニウム塩を更に分離するための固体生成物収集器を含む、請求項5に記載の燃焼排ガス浄化システム。
  7. 前記浄化した燃焼排ガスが前記反応器を出た後に、浄化された燃焼排ガスからの前記触媒吸収剤を分離するためのフォグ分離器を更に含む、請求項1に記載の燃焼排ガス浄化システム。
  8. 前記浄化システムの複数のパラメータを監視及び収集するための監視システムを更に含み、前記反応器中へ入る前記触媒吸収剤の流速を自動的に追加及び制御するために、前記監視システムは、更に、前記吸収剤追加システムと電気的に結合している、請求項1に記載の燃焼排ガス浄化システム。
  9. 前記燃焼排ガスが、前記熱交換ユニットに入る前には約120℃〜160℃の温度を有し、前記反応器へ入る前には約60℃〜80℃の温度を有し、前記浄化システムを出て空気中に排出される時には約25℃〜50℃の温度を有する、請求項4に記載の燃焼排ガス浄化システム。
  10. 前記燃焼排ガスの前記汚染物質が、SOx、NOx、CO、HF、HCl、HNO、HS、HSOから成る群から選択され、一連の脱窒過程により除去される、請求項1に記載の燃焼排ガス浄化システム。
  11. 前記燃焼排ガスの前記汚染物質が、前記反応器中の以下の一連の反応の化学反応式:
    2NO+O→2NO
    2NO+NH−H20→NHNO+HNO
    HNO+NH→NHNO
    を有する一連の脱窒過程を介して除去される窒素酸化物を含む、請求項1に記載の燃焼排ガス浄化システム。
  12. 前記燃焼排ガスの前記汚染物質が硫黄酸化物を含み、前記硫黄酸化物が、酸−塩基反応、酸化反応、及び連鎖反応を含む一連の複合的化学過程を介して除去され、前記酸−塩基反応が以下の化学反応式を有し:
    NH−H20(気体)+SO(気体)→NHHSO
    2NH−H20(気体)+SO(気体)→(HSO
    前記酸化反応は以下の化学反応式を有し:
    NHHSOs+Og→NHHSO
    NHHSOs+NH→(NHSO
    NHHSOs+NOg→NHHSOs+NO
    NHNO+NHHSO→(NHSO+HNO
    前記連鎖反応は以下の化学反応式:
    HONOg+hv→OH+NO
    OH+SO→HSO
    NH+HSO→NHHSO
    NH+NHHSO→(NHSO
    を有する、請求項1に記載の燃焼排ガス浄化システム。
  13. 前記燃焼排ガスの前記汚染物質は二酸化炭素を含み、前記二酸化炭素は以下の化学反応式:
    CO+NH−HO→NHHCO
    NHHCO+NH→(NHCO
    を有する前記反応器中の脱炭素過程を介して除去される、請求項1に記載の燃焼排ガス浄化システム。
  14. 前記反応器がベンチュリ型反応器である、請求項1に記載の燃焼排ガス浄化システム。
  15. 前記触媒吸収剤は、ガス化されたアンモニア及び酸素含有物質の混合物であり、前記ガス化されたアンモニア及び前記酸素含有物質の体積割合が0〜100である、請求項1に記載の燃焼排ガス浄化システム。
  16. 前記酸素含有物質が、酸素、空気、酸化した空気、ガス化した過酸化水素及びオゾンから成る群から選択される、請求項15に記載の燃焼排ガス浄化システム。
  17. 前記反応温度が好ましくは−30℃〜140℃である、請求項1に記載の燃焼排ガス浄化システム。
  18. (A)燃焼排ガスを反応器中へ輸送するステップと、
    (B)前記燃焼排ガスを効果的に浄化するように固体状態の最終生成物を形成するために、均質化された気相−気相条件及び160℃以下の反応温度下で、それらの間で一連の反応を行なうために、その中の前記燃焼排ガスの二つ以上の汚染物質と反応するために、その気相へ触媒吸収剤をガス化し、前記ガス化した触媒吸収剤を前記反応器中へ輸送するステップと、
    (C)前記浄化した燃焼排ガスを空気中に放出するステップと、を含む、燃焼排ガスの浄化方法。
  19. 前記触媒吸収剤がアンモニアであり、前記アンモニアが前記燃焼排ガス中の前記触媒吸収材及び前記汚染物質の間の反応率を増加させるための触媒、及び、そこからの前記最終生成物の非毒性化合物を形成するために前記一連の反応中に含まれる反応剤の両方として適合される、請求項18に記載の方法。
  20. 前記ステップ(B)において、前記触媒吸収剤が多段階方法で前記反応器中に送達され、前記反応器中の前記各段階は、前記他の主でない標的汚染物質と更に反応させる一方、前記燃焼排ガス中の標的汚染物質と主に反応させるための特定の反応条件を有する、請求項18に記載の方法。
  21. 前記触媒吸収剤をガス化するために熱交換ユニットを提供するステップと、熱輸送媒体として前記熱交換ユニットの熱交換の第一の組の管中へ前記燃焼排ガスを送達するステップと、前記反応器に入る前にガス化されるように、前記燃焼排ガスからの熱を交換するために前記熱交換器の第二の組の管中へ前記触媒吸収剤を送達するステップとを更に含む、請求項18に記載の方法。
  22. ステップ(C)の前に、前記反応器中の粉塵を除去するステップを更に含み、前記粉塵は前記燃焼排ガス中の飛灰を含み、前記反応器中の前記一連の反応からの前記最終生成物の得られた固相中に前記粉塵が飛灰を含む、請求項18に記載の方法。
  23. 前記燃焼排ガスの再利用のために前記最終生成物を更に利用するように、前記最終生成物の前記得られた固相の固体アンモニウム塩を収集するステップを更に含む、請求項22に記載の方法。
  24. 前記燃焼排ガスの浄化のために、前記燃焼排ガスと前記触媒吸収剤を反応させた後、前記燃焼排ガスを浄化し、前記触媒吸収剤の前記触媒吸収剤を再利用するように、前記触媒吸収剤及び前記浄化された燃焼排ガスを分離するステップを更に含む、請求項18に記載の方法。
  25. 制御可能に前記吸収剤追加システムと電気的に結合している一方、前記浄化システムの任意の測定地点において、様々な反応条件及びパラメータを検出することを更に含む、請求項18に記載の方法。
  26. 前記反応器がベンチュリ型反応器である、請求項18に記載の方法。
  27. 前記燃焼排ガスが、前記熱交換ユニットに入る前は約120℃〜160℃の温度を有し、前記反応器に入る前は約60℃〜80℃の温度を有し、前記浄化システムを出て空気中に排出される際には約25℃〜50℃の温度を有する、請求項21に記載の方法。
  28. 前記燃焼排ガスの前記汚染物質が、SOx、NOx、CO、HF、HC1、HNO、HS、HSOから成る群から選択され、脱窒の一連の過程によって除去される、請求項18に記載の方法。
  29. 前記燃焼排ガスの前記汚染物質が窒素酸化物を含み、前記窒素酸化物は、前記反応器中の、以下の化学反応式:
    2NO+OO→2NO
    2NO+NH−H20→NHNO+HNO
    HNO+NH→NHNO
    を有する前記一連の反応の一連の脱窒過程を介して除去される、請求項18に記載の方法。
  30. 前記燃焼排ガスの前記汚染物質が硫黄酸化物を含み、前記硫黄酸化物は、酸−塩基反応、酸化反応及び連鎖反応を含む前記一連の反応の一連の複合化学過程を介して除去され、前記酸−塩基反応は以下の化学反応式を有し、
    NH−H20(気体)+SO(気体)→NHHSO
    2NH−HOg(気体)+SO(気体)→(NHSO3
    前記酸化反応は、以下の化学反応式を有し、
    NHHSOs+Og→NHHSO
    NHHSOs+NH→(NHSO
    NHHSOs+NOg→NHHSOs+NO
    NHNO+NHHSO→(NHSO+HNO
    前記連鎖反応は以下の化学反応式
    HONOg+hv→OH+NO
    OH+SO→HSO
    NH+HSO→NHHSO
    NH+NHHSO→(NHSO
    を有する、請求項18に記載の方法。
  31. 前記燃焼排ガスの前記汚染物質が二酸化炭素を含み、前記二酸化炭素は、以下の化学反応式:
    CO+NH−HO→NHHCO
    NHHCO+NH→(NHCO
    を有する前記反応器内の脱炭素過程を介して除去される、請求項18に記載の方法
  32. 前記触媒吸収剤は、ガス化されたアンモニア及び酸素含有物質の混合物であり、前記ガス化されたアンモニア及び前記酸素含有物質の体積割合が0〜100である、請求項18に記載の方法。
  33. 前記酸素含有物質が、酸素、空気、酸化空気、ガス化した過酸化水素及びオゾンから成る群から選択される、請求項32に記載の方法。
  34. 前記反応温度が、好ましくは、−30℃〜140℃である、請求項18に記載の方法。
JP2013516742A 2010-06-23 2011-06-22 燃焼排ガスの浄化及び再生利用システム及びその方法 Pending JP2013529545A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US39838710P 2010-06-23 2010-06-23
US61/398,387 2010-06-23
US12/803,535 US8110164B2 (en) 2010-06-23 2010-06-28 Flue-Gas purification and reclamation system and method thereof
US12/803,535 2010-06-28
PCT/US2011/041494 WO2011163396A1 (en) 2010-06-23 2011-06-22 Flue-gas purification and reclamation system and method thereof
US13/166,115 2011-06-22
US13/166,115 US8168148B2 (en) 2010-06-23 2011-06-22 Flue-gas purification and reclamation system and method thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013529545A true JP2013529545A (ja) 2013-07-22

Family

ID=45352761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013516742A Pending JP2013529545A (ja) 2010-06-23 2011-06-22 燃焼排ガスの浄化及び再生利用システム及びその方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US8110164B2 (ja)
EP (1) EP2585195A4 (ja)
JP (1) JP2013529545A (ja)
CN (1) CN102489149B (ja)
CA (1) CA2801085A1 (ja)
WO (1) WO2011163396A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8529852B2 (en) * 2010-06-28 2013-09-10 Baoquan Zhang Flue-gas purification and reclamation system and method thereof
US8865097B2 (en) * 2010-06-23 2014-10-21 Baoquan Zhang Flur-gas purification and reclamation system and method thereof
CN102755833B (zh) * 2012-07-19 2014-03-26 福州大学 工业有机废气光热耦合催化氧化反应装置
CN102895870B (zh) * 2012-09-28 2015-03-04 美景(北京)环保科技有限公司 酸性气体脱除硫化氢处理系统及处理方法
EP2724766A1 (en) 2012-10-26 2014-04-30 Alstom Technology Ltd A method of treating a carbon dioxide rich flue gas and a flue gas treatment system
CN103233126B (zh) * 2013-05-02 2015-06-03 昆明理工大学 一种含汞废物的回收方法
CN104275087A (zh) * 2013-07-01 2015-01-14 上海灿州环境工程有限公司 一种吸收剂制备方法
CN105381699B (zh) * 2015-11-17 2017-11-17 东南大学 一种双氧水氧化联合氨基湿法脱硫脱硝方法及其装置
CN107185398A (zh) * 2017-03-22 2017-09-22 傅国琳 一种治理锅炉烟气的系统及其工作方法
CN107224855B (zh) * 2017-06-27 2020-02-18 图方便(苏州)环保科技有限公司 炼油厂酸性废气的处理方法
CN109621687A (zh) * 2017-10-09 2019-04-16 陈雅华 烟气与多层网液膜接触脱硫、脱硝、除尘、换热方法
CN110339657A (zh) * 2018-04-03 2019-10-18 中国石化工程建设有限公司 一种催化裂化再生烟气干法净化工艺及装置
CN108722147A (zh) * 2018-06-18 2018-11-02 华林特钢集团有限公司 节能式钢锭提炼领域的尾气预处理系统
CN109865397A (zh) * 2019-02-25 2019-06-11 东莞市盛源石油化工有限公司 一种石油化工用废气处理方法
CN109821413A (zh) * 2019-04-02 2019-05-31 宋铭宇 一种烟气氨法脱硫脱硝超低排放一体塔
CN110252323B (zh) * 2019-05-31 2021-08-17 南京工业大学 一种脱硝脱汞双效催化剂及其制备方法
CN110898626A (zh) * 2019-12-17 2020-03-24 无锡市华星电力环保工程有限公司 一种低温烟气脱硝脱硫洗涤系统
CN111939679A (zh) * 2020-07-06 2020-11-17 浙江天能新材料有限公司 一种锂电池回收处理工艺中烟气干法净化处理系统及方法
CN112206632A (zh) * 2020-09-30 2021-01-12 南京格洛特环境工程股份有限公司 一种吸附回收及多相催化氧化处理含cs2废气的系统
CN114456862B (zh) * 2020-11-04 2022-10-21 中国石油化工股份有限公司 一种天然气深冷脱氮预处理工艺参数的优化方法
CN113262623A (zh) * 2021-05-19 2021-08-17 北京中科润宇环保科技股份有限公司 一种垃圾焚烧炉烟气多种污染物协同处理工艺方法
CN113289467B (zh) * 2021-06-29 2022-08-26 成都达奇环境科技有限公司 金属催化剂生产烟气的处理方法
CN113634101A (zh) * 2021-07-27 2021-11-12 昆明理工大学 一种炉窑烟气短流程超低排放处理工艺
CN113830926A (zh) * 2021-10-13 2021-12-24 石家庄绿洁节能科技有限公司 一种碳减排处理废水方法
CN114452811B (zh) * 2021-12-27 2023-03-17 深圳华明环保科技有限公司 一种脱硫脱硝剂及其制备方法
CN114832606A (zh) * 2022-04-27 2022-08-02 青岛蓝博环境科技有限公司 一种污泥炭化尾气处理及脱白工艺

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59222213A (ja) * 1983-05-30 1984-12-13 Japan Atom Energy Res Inst 排ガスの処理方法
JPS6150620A (ja) * 1984-08-16 1986-03-12 Japan Atom Energy Res Inst オゾン・アンモニア添加による排ガス処理法
JPH08108037A (ja) * 1994-08-16 1996-04-30 Ebara Corp 電子線照射排ガス処理装置
WO2001012299A1 (fr) * 1999-08-12 2001-02-22 Ebara Corporation Procede et appareil de traitement des gaz d'echappement
JP2006507124A (ja) * 2002-06-05 2006-03-02 エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニー NOxの選択的な非触媒的低減

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5024171A (en) * 1990-03-19 1991-06-18 Wahlco, Inc. Reduction of acidic emissions from combustion of sulfur-laden fuels
US5401480A (en) * 1990-08-14 1995-03-28 Energy Conservation Partnership Ltd. Removal of sulfur and nitrogen oxides from flue gases
US5118481A (en) * 1990-11-09 1992-06-02 Energy And Environmental Research Corporation Methods for reducing NOx emissions from combustion effluents
EP0925105B1 (en) * 1996-07-25 2002-10-23 Ebara Corporation Method and apparatus for treating gas by irradiation of electron beam
US7144555B1 (en) * 2001-06-20 2006-12-05 Well To Wire Emissions Control Inc. Method and apparatus for hydrogen sulphide removal
US7374735B2 (en) * 2003-06-05 2008-05-20 General Electric Company Method for nitrogen oxide reduction in flue gas
US7255842B1 (en) * 2003-09-22 2007-08-14 United States Of America Department Of Energy Multi-component removal in flue gas by aqua ammonia
US7498009B2 (en) * 2004-08-16 2009-03-03 Dana Uv, Inc. Controlled spectrum ultraviolet radiation pollution control process
US7862788B2 (en) * 2007-12-05 2011-01-04 Alstom Technology Ltd Promoter enhanced chilled ammonia based system and method for removal of CO2 from flue gas stream
JP5319934B2 (ja) * 2008-02-28 2013-10-16 三菱重工業株式会社 排ガス処理方法及び装置
US8883106B2 (en) * 2008-09-05 2014-11-11 Alstom Technology Ltd Method and a device for removing nitrogen oxides and sulphur trioxide from a process gas

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59222213A (ja) * 1983-05-30 1984-12-13 Japan Atom Energy Res Inst 排ガスの処理方法
JPS6150620A (ja) * 1984-08-16 1986-03-12 Japan Atom Energy Res Inst オゾン・アンモニア添加による排ガス処理法
JPH08108037A (ja) * 1994-08-16 1996-04-30 Ebara Corp 電子線照射排ガス処理装置
WO2001012299A1 (fr) * 1999-08-12 2001-02-22 Ebara Corporation Procede et appareil de traitement des gaz d'echappement
JP2006507124A (ja) * 2002-06-05 2006-03-02 エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニー NOxの選択的な非触媒的低減

Also Published As

Publication number Publication date
CN102489149A (zh) 2012-06-13
EP2585195A4 (en) 2013-12-25
WO2011163396A1 (en) 2011-12-29
US20110318245A1 (en) 2011-12-29
CA2801085A1 (en) 2011-12-29
EP2585195A1 (en) 2013-05-01
CN102489149B (zh) 2015-02-04
US8110164B2 (en) 2012-02-07
US8168148B2 (en) 2012-05-01
RU2013102763A (ru) 2014-07-27
US20110318246A1 (en) 2011-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9884290B2 (en) Flue-gas purification and reclamation system and method thereof
JP2013529545A (ja) 燃焼排ガスの浄化及び再生利用システム及びその方法
US8529852B2 (en) Flue-gas purification and reclamation system and method thereof
CA2990085C (en) Method and apparatus for removing nitrogen oxide and sulfur dioxide from gas streams
CN102459833B (zh) 燃烧烟道气nox处理
US7255842B1 (en) Multi-component removal in flue gas by aqua ammonia
CA2193638C (en) Exhaust gas treating systems
CN103861439A (zh) 一种同时脱硫脱硝净化烟气的方法
CN101385943A (zh) 基于半干法同时脱除工艺
CN116603368A (zh) 超洁净氨法脱硫技术应用于碳捕集过程的方法
JP2008000748A (ja) Nt−scr−触媒の再生
CN104941410A (zh) 活性分子o3低温两步氧化烟气硫硝一体化脱除方法及装置
CN102371110B (zh) 一种烟气脱硫脱硝方法
CN108654363B (zh) 耦合焦炉烟气余热及硫污染物制酸工艺
CN113769551A (zh) 用于生物质电厂烟气的低温脱硫脱硝方法和系统
CN101347709A (zh) 烟气净化系统及方法
CN113251420A (zh) 一种工业废弃物的处理方法和装置
CN112555834A (zh) 一种耦合化学链空分技术的垃圾焚烧系统及方法
CN110841447A (zh) 一种垃圾焚烧烟气的湿法-scr联合净化方法及系统
CN216537812U (zh) 用于生物质电厂烟气的低温脱硫脱硝系统
CN103657400A (zh) Lsco(低温选择性催化氧法)净化烟气的一体化工程系统
CN202725025U (zh) 废气净化处理装置
RU2575714C2 (ru) Система очистки и утилизации дымового газа и способ
CN215863435U (zh) 一种工业废弃物的处理装置
CN211987938U (zh) 一种实现烟气余热回收的臭氧氧化脱硫脱硝系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140618

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150403

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150501

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150605

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160506

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160616

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160706

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20160812

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170724

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170824

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170922