JP2013528769A - 冷蔵庫の冷却システムおよび流体圧縮器の吸引システム - Google Patents

冷蔵庫の冷却システムおよび流体圧縮器の吸引システム Download PDF

Info

Publication number
JP2013528769A
JP2013528769A JP2013506415A JP2013506415A JP2013528769A JP 2013528769 A JP2013528769 A JP 2013528769A JP 2013506415 A JP2013506415 A JP 2013506415A JP 2013506415 A JP2013506415 A JP 2013506415A JP 2013528769 A JP2013528769 A JP 2013528769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compressor
fluid
valve
suction
inlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013506415A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6023043B2 (ja
Inventor
エリシュ ベルンアルド リリー,ディートマー
Original Assignee
ワールプール・エシ・ア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from BRC11001359-8A external-priority patent/BRPI1001359C1/pt
Priority claimed from BRPI1101972-7A external-priority patent/BRPI1101972B1/pt
Application filed by ワールプール・エシ・ア filed Critical ワールプール・エシ・ア
Publication of JP2013528769A publication Critical patent/JP2013528769A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6023043B2 publication Critical patent/JP6023043B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/06Cooling; Heating; Prevention of freezing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/10Adaptations or arrangements of distribution members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B1/00Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle
    • F25B1/005Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle of the single unit type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/20Disposition of valves, e.g. of on-off valves or flow control valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B5/00Compression machines, plants or systems, with several evaporator circuits, e.g. for varying refrigerating capacity
    • F25B5/02Compression machines, plants or systems, with several evaporator circuits, e.g. for varying refrigerating capacity arranged in parallel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D11/00Self-contained movable devices, e.g. domestic refrigerators
    • F25D11/02Self-contained movable devices, e.g. domestic refrigerators with cooling compartments at different temperatures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B1/00Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle
    • F25B1/02Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle with compressor of reciprocating-piston type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/02Compressor control
    • F25B2600/025Compressor control by controlling speed
    • F25B2600/0251Compressor control by controlling speed with on-off operation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/25Control of valves
    • F25B2600/2507Flow-diverting valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D11/00Self-contained movable devices, e.g. domestic refrigerators
    • F25D11/02Self-contained movable devices, e.g. domestic refrigerators with cooling compartments at different temperatures
    • F25D11/022Self-contained movable devices, e.g. domestic refrigerators with cooling compartments at different temperatures with two or more evaporators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B40/00Technologies aiming at improving the efficiency of home appliances, e.g. induction cooking or efficient technologies for refrigerators, freezers or dish washers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Compressor (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Abstract

【課題】低コストで高い効率を有する家庭用冷蔵庫のための冷却システムを提供する。
【解決手段】本発明は、冷蔵庫、特に冷蔵室および冷凍庫を含んだ冷蔵庫の冷却システムであって、1本の冷媒管によって少なくとも1つの凝縮器に取り付けられた圧縮器を備え、第1の冷媒管路が上記凝縮器から出て上記圧縮器に戻り、第2の冷媒管路が凝縮器から出て圧縮器に戻るシステムに関する。本発明の好ましい実施形態では、上記圧縮器は少なくとも2つの吸入口を有し、上記第1の冷媒管路が上記第1の入口に接続され、上記第2の冷媒管路が上記第2の入口に接続され、両方の入口が各吸入弁を有する。本発明の任意の実施形態では、上記流体圧縮器が、上記少なくとも1つの吸入口に直接接続された少なくとも1つの流体選択装置を備え、上記流体選択装置は、少なくとも2つの供給管路を受け、加圧された流体をそれらの供給管路の1つから上記流体圧縮器の吸入口に選択的に切り替えることができる。
【選択図】図2

Description

本発明は、冷蔵庫、詳細には冷蔵室および冷凍庫を有する家庭用冷蔵庫の冷却システムに関し、さらにそのシステムを動作させる方法に関する。また本発明は、ここで開示する冷却における流体圧縮器の吸引システムに関する。
冷却システムは基本的に、圧縮器、凝縮器、膨張装置および蒸発器を備えていることが知られている。冷媒(気相状態)が圧縮器で圧縮され、凝縮器へと流れ、そこで例えば空気などで冷却され、液相に移る。この高圧の冷媒は膨張装置へと流れ、そこでその圧力が低減され、次いで蒸発器へ流れ、収容物(例えば食品)から熱を吸収し、気相に移る。最後に、冷媒は圧縮器によって吸引され、こうして冷凍サイクルを終了する。
家庭用冷蔵庫の様々なタイプの冷凍システムが知られている。最も一般に使用されている冷却システムは、圧縮器および凝縮器を備え、この冷却システムにおいては、冷媒管路が凝縮器から出て冷凍庫の蒸発器に至り、次いで冷蔵室の蒸発器を通過し、圧縮器に戻る。
上述のシステムはより低コストだが、より低い温度、すなわち冷凍庫内の温度で動作するため効率が悪い。
他の従来技術の冷却システムとして、一方が冷凍庫内で動作し、もう一方が冷蔵室内で動作する2つの完全に独立したシステムがある。この構成は非常に高コストだが、2つの圧縮器と2つのキャパシタを有するため効率が良くなる。
特許文献1には、このような冷却システムの代替形態が記載されている。特許文献1は、二重蒸発器冷凍サイクル(少なくとも2つの独立した人工気候室を有する)での使用に特に適したシステムを開示している。このシステムは、単一の吸入口および単一の加圧された出口を備える単一の流体圧縮器を使用する。この吸入口は、単一の主要吸入管路からなる吸引システムにより供給され、その主要吸入管路は2つの中間吸入管路の接合部から延出されている。上記吸入管路は戻り管路とも呼ばれる(したがって特許文献1に記載の吸引システムは2本の中間戻り管路と1本の戻り最終管路を提供する)。
特許文献1に記載の冷却システムは図1に最も良く示されている。2つの中間吸入管路LIS1およびLIS2の結合が一方向弁VUを用いて行われ、その結果、単一の主要吸入管路LPSが圧縮器Cの吸入口ESに接続されることが確認できる。また、図1によると、2つの中間吸入管路LIS1およびLIS2の少なくとも一方がチェック弁(オン/オフ)VBを有することが確認できる。
特許文献1に記載の冷凍システムの吸引システムの動作は単純である。より高圧の中間吸入管路LIS1(チェック弁VB有)が主要吸入管路LPSに供給を行い、主要吸入管路LPSは圧縮器Cに供給を行う。このとき、一方向弁VUは、中間吸入管路LIS1の圧力がより低圧の中間吸入管路LIS2に侵入しないようにする。したがって圧縮器Cに「高圧」が供給される。チェック弁VBが中間吸入管路LIS1の圧力を遮ると、主要吸入管路LIS2の低圧が一方向弁VUを通って主要吸入管路LPSに流入し、その後、圧縮器Cに至る。このタイプの吸引システムを用いると、単一の吸入口を有する単一の圧縮器が2つの異なる圧力で機能できるようになる。これにより、圧縮器Cが高圧と低圧の交互サイクルで機能し、そのエネルギー比を最適化することも可能になる(現況技術に存する他の配置との比較)。
ただし、特許文献1に記載の冷凍システムの吸引システムは大きな欠点を有する。すなわち、低圧/高圧サイクル開始時における高圧/低圧の寄生体積(parasite volume)の発生である。この寄生体積は主に、(高圧/低圧サイクルを切り替えたい場合に行われる)チェック弁VBの作動時に、中間吸入管路LIS1または主要吸入管路LPSが所望の作動圧力と対向する圧力で加圧されることにより生じる。すなわち、高圧から低圧へ切り替わるときは、中間吸入管路LIS1は加圧されたままであり、したがって、そのサイクルの低圧で供給されることになる部分にはまだ高圧で供給が行われている。さらに、低圧から高圧へ切り替わるときは、主要吸入管路LPSは低圧で加圧されたままであり、したがって、そのサイクルの高圧で供給されることになる部分にはまだ低圧で供給が行われている。この悪い特徴は、高圧/低圧での寄生体積の発生が一定であることから、サイクル交互速度(高圧/低圧)が大きくかつ定まっていない用途では許容することができない。
別の、より大まかに言えば従来技術のシステム全体の欠点として、その動作に温度幅があることも認められる。すなわち、温度が事前設定された最大値に達すると、サーモスタットが圧縮器動作を停止させるために、またはその回転を低減するために(可変容量圧縮器の場合)信号を送り、温度が最低値に達すると、システムが全容量での動作に戻る。こういった変動によっても、大きな損失が生じる。
米国特許第5,531,078号
本発明の一の目的は、低コストで高い効率を有する家庭用冷蔵庫のための冷却システムを提供することである。
本発明の他の目的は、高圧と低圧の交互サイクル中に高圧/低圧の寄生体積が発生しない流体圧縮器の吸引システムを提供することである。本発明のさらに別の目的は、高圧と低圧の交互サイクルを高い周波数で動作できる流体圧縮器の吸引システムを提供することである。
ここに記載の冷却システムは、1本の冷媒放出管によって冷凍システムの少なくとも1つの凝縮器と関連付けられる圧縮器を備え、第1の冷媒管路が凝縮器から出て圧縮器に戻り、第2の冷媒管路が凝縮器から出て圧縮器に戻る。
したがって、本発明によるシステムは従来の形で動作することができ、各吸入管路は低速度で、または好ましくは非常に速い速度で順次動作する。その際、別の吸入管路への吸入管路の交換動作が非常に素早い形で処理され、その結果、上記システムは2つの管路が同時に動作しているかのように認識される。
管路を高速で交換するという特徴により、上記システムに高い効率がもたらされ、冷蔵室および冷凍庫がほぼ一定の温度で同時に動作する。したがって、前述のように温度幅に基づいて動作する従来技術のシステムの既知の損失を回避することができる。
本発明によるシステムの他の利点は、各管路の動作時間を制御できることであり、それによってそれぞれに必要な容量の制御が可能になる。この弁開放時間の制御は可変容量圧縮器に関する。この組合せにより、独立した同時進行の形で各吸入管路の容量を完全に制御して、各吸入管路の広範囲にわたる性能を包含することが可能になる。
本発明によるシステムの他の利点として、図1に示されている従来技術システムのような2つの動作圧力を受ける1本の吸入管路が存在しない。この点からも前述の損失をなくすことができる。
家庭用冷凍システムに適用される往復またはリニア密閉圧縮器では、圧縮器の吸入は通常、圧縮器ハウジングと均等化される。したがって、ハウジングは同じ吸入圧力を有し、圧縮器がそのベアリングを潤滑するためのオイルを使用する場合、オイルはクランクケースに容易に戻ることができる。したがって、本発明によるシステムの別の利点として、ハウジングの内部と均等化し、さらにこの管路に入ってくるオイルがクランクケースに戻ることを可能にするための吸入管路を1つ選択することができる。均等化されない管路によって戻るオイルは、放出管路にポンプ作用で汲み戻され、もう一方の吸入管路から来る気体と混ざり、均等化された吸入管路を経由して圧縮器に戻ったときにその一部分がクランクケースへ移動する。したがって、オイルが圧縮器に戻る方法は常に存在する。潤滑油を使用しない圧縮器では、所望の場合、この2つの管路を密閉することができる。
本発明は、その好ましい実施形態によれば、冷蔵庫、詳細には冷蔵室および冷凍庫を含んだ家庭用冷蔵庫の冷却システムであって、冷媒放出管によって少なくとも1つの凝縮器に取り付けられた圧縮器と、上記凝縮器から出て上記圧縮器に戻る第1の冷媒管路であって、膨張装置と上記冷蔵室に配置された蒸発器とを順次担持する第1の冷媒管路と、上記凝縮器から出て上記圧縮器に戻る第2の冷媒管路であって、膨張装置と上記冷凍庫に配置された蒸発器とを順次担持する第2の冷媒管路とを備える冷却システムを開示する。上記圧縮器は少なくとも2つの吸入口を有し、上記第1の冷媒管路が上記第1の吸入口に接続され、上記第2の冷媒管路は上記第2の吸入口に接続され、両吸入口がそれぞれ吸入弁を有する。
上記第1の吸入口の上記吸入弁は遠隔作動弁であり、電磁弁または空気弁または油圧弁であることが好ましい。上記第2の吸入口の上記吸入弁は機械的に動作可能な弁である。上記第1および第2の吸入弁が交互に動作し、上記弁の上記交互動作が素早く行われることが好ましい。
上記第1および第2の冷媒管路のそれぞれの上記膨張装置が毛細管であることが好ましい。
少なくとも1つの入口管路が、上記圧縮器の圧縮チャンバに密閉式に結合される。少なくとも1つの入口管路が、上記圧縮器ハウジングの容積と均等化される。少なくとも1つの入口ノズルが、上記圧縮器ハウジングから隔置され、入口管路から隔たった少なくとも1つの端部を有する。
本発明はまた、その任意の実施形態によれば、流体圧縮器と関連付けられる流体圧縮器の吸引システムであって、上記流体圧縮器の少なくとも1つの吸入口に直接接続された少なくとも1つの流体選択装置を備えるシステムを示す。上記流体選択装置は、少なくとも2つの供給管路を受け、加圧された流体を上記少なくとも2つの供給管路のうちの一方から上記流体圧縮器の上記吸入口へ選択的に切り替えることができる。上記流体選択装置は、少なくとも1つの流体出口流路および少なくとも2つの流体入口流路を備える。上記流体選択装置は三方/二位置空気弁を備える。上記流体選択装置の作動がソレノイドによる電気式であるとより好ましい。任意で、上記流体選択装置は、単方向弁(オン/オフ)と一方向弁の相互接続を備える。
上記流体選択装置の上記流体入口のそれぞれが、単一の供給管路を受け、各供給管路は、もう一方の供給管路の内部圧力とは異なる内部圧力を有する。上記供給管路の少なくとも1つが密閉されていることが好ましい。また、上記供給管路少なくとも1つが、上記流体圧縮器ハウジングの圧力と均等化されることが好ましい。
特許文献1に記載された冷却用冷凍システムの吸引システムの概略図である(前述した指示参照記号を含む)。 本発明による冷凍システムの好ましい実施形態の図である。 閉状態にある本発明によるシステムの遠隔作動吸入弁の第1の実施形態の図である。 図3と同様の図であって、遠隔作動吸入弁が開状態にある図である。 開状態にある本発明によるシステムの遠隔作動吸入弁の第2の実施形態の図である。 閉状態にある図5の弁の図である。 可変容量圧縮器が使用された本発明によるシステムの動作チャート図である。 固定容量圧縮器が使用された本発明によるシステムの動作チャート図である。 (他の密閉吸入口に加えて)圧縮器ハウジングと均等化された吸入口を含んだ圧縮器の拡大詳細図である。 流体圧縮器の吸引システムの任意の実施形態の概略図である。
図2には、本発明によるシステムが示されており、圧縮器1が、放出弁2aから出ている1本の冷媒放出管2によって凝縮器3に取り付けられている。第1の冷媒管路4は、膨張装置5と、冷蔵室7に配置された蒸発器6とを有し、第2の冷媒管路8は、膨張装置9と、冷凍庫11に配置された蒸発器10とを有している。膨張装置は毛細管であることが好ましい。圧縮器1は2つの吸入口12および13を有し、第1の入口12に第1の冷媒管路4が接続され、第2の入口13に第2の冷媒管路8が接続されている。圧力は第2の管路8内よりも第1の冷媒管路4内の方が大きい。
遠隔作動吸入弁14は第1の吸入口12に配置され、この遠隔作動吸入弁は電磁弁であることが好ましい。したがって、動作中は、この電磁弁が開き、管路4の冷媒(高圧側)が圧縮チャンバを満たし、第2の吸入口13に配設された別の吸入弁15の開放を防止している。次いで、電磁弁14が閉じ、冷媒が圧縮され、放出管2を通って流れる。このステップ後、電磁弁14は閉じたままで弁15が開き、それによって第2の管路8内の冷媒が吸引された後に、圧縮、放出されることが可能になる。
前述のように、吸入管路同士の動作交換は非常に素早く行われることが好ましいため、このシステムは2本の管路が同時に動作しているかのように認識される。これにより、温度幅を用いず、冷凍庫の温度がほぼ一定(例えば−18℃など)かつ冷蔵室の温度が一定(例えば5℃など)の状態で上記システムの動作が可能になる。
図3に、吸入口12に配設された電磁弁からなる遠隔作動弁14の第1の実施形態が示されている。この図は、上記弁のコイル16が吸入口12の内部に取り付けられ、上記弁の対向弁座17が圧縮チャンバ18の内部にあり、閉状態にあることを示している。この状態では、コイル16は作動しており、これにより電磁弁14の開放を防止し、この図に示されているように弁15の開放を可能にする。
図4には図3と同じ図が示されているが、この図ではコイル16が励磁されておらず、電磁弁14が開いており、吸入弁15の開放が防止されている。図5に、電磁弁14の第2の実施形態が示されており、コイル16が第1の冷媒管路4に取り付けられ、対向台座17が圧縮チャンバ18の外側で動作する。この実施形態においては、電磁回路が吸入管路に配置されるため、シリンダ内部で使用するスペースがより小さいという利点を有する。この図では、吸入弁15が閉じている間は、電磁弁14が開状態にあることも認められる。弁17が開いている間、吸入弁18は複数回開閉することができる。
図6に、閉状態にある図5の弁が示されている。つまり、吸入弁15が開いている間は、対向台座17が吸入口12を閉じている。
図7および8に、本発明によるシステムで使用される圧縮器の容量と動作時間のチャートが示されている。図7に可変容量圧縮器の動作が示されており、図8に固定容量圧縮器の動作が示されている。すでに知られているように、可変容量圧縮器は、中断すること無く動作の必要性に応じてその速度の増減のみを行って連続的に動作し、固定容量圧縮器は、図8の「OFF」で示されている部分に従って一定の間隔でその動作を停止させる。本発明では、冷凍庫および冷蔵室がほぼ一定の温度で動作することを考慮すると、固定容量圧縮器の停止間隔が大幅に低減される。
前述の実施形態に加えて、同じ発明概念を、本発明を使用する他の代替形態または可能形態に適用することができる。例えば、本発明によるシステムは、各図に示されているリニア圧縮器だけでなく、任意のタイプの圧縮器を用いることができる。別の例では、上記システムは、動作温度が異なる複数の区画の複数の吸入口を有することができる。
図9に、圧縮器ハウジングと均等化される吸入口を含んだ圧縮器の拡大詳細図が示されている。圧縮器1bは、冷媒放出管(図示せず)を接続するための放出弁2bを備えた1つの出口ノズルと、圧縮器ハウジング1bの孔31bに接続された入口ノズル3bと、圧縮器ハウジング1bに接続されていない第2の入口ノズル4bと、の3つのノズルを備えている。入口ノズル3bには吸入弁5bがある。入口ノズル4bには、コイル61bと圧縮チャンバ7bの内部に配置された対向台座62bを内部に含んだ電磁弁6bが設けられている。
第1の冷媒管路8bが、ハウジングの孔31bと圧縮器1bとに密閉式に結合されている。
第2の冷媒入口9bが、入口ノズル4bの端部41bと物理的に接続することなくハウジングに結合する。この構成により、冷媒入口9bと圧縮器ハウジング1bの間の圧力の均等化が可能になる。
強調すべきことは、(圧力の均等化および入口管路内に存在する潤滑油のハウジング内部への最終的な戻りを可能にするため)上記システムに存在する可能性がある入口管路の量に関係なく、本明細書で企図されている発展形態によると、このような管路のうち少なくとも1つの管路の少なくとも1つの入口が、第2の冷媒入口9bの構成に類似した構成を有していることである。
(任意の実施形態)
本発明の目的によると、前述の実施形態を任意選択する実施形態も呈示される。
この任意の実施形態によると、図10に示されているように、単一の吸入口を有する流体圧縮器の吸引システムが提示される。この吸引システムを用いると、単一の吸入口を有する圧縮器が前述の2つの吸入口を有する圧縮器と同様に動作することが可能になり、したがって、この流体圧縮器の吸引システムを、冷蔵庫、詳細には冷蔵室および冷凍庫を有する家庭用冷蔵庫の冷却システムに実装することもできる。ただし、この流体圧縮器の吸引システムの適用に制限はない。
図10に、流体圧縮器の吸引システムが概略的に示されている。この図では、流体圧縮器1c(電気式タイプのものであることが好ましい)がクランクケース2cの内部に収容され、少なくとも1つの吸入口11cおよび少なくとも1つの流体出口12Cを有することがわかる。
また、図10によれば、注目すべきは、流体圧縮器の吸引システム自体が、少なくとも1つの流体出口流路31cおよび少なくとも2つの流体入口流路32cを提供する少なくとも1つの流体選択装置3cを備えていることである。
流体選択装置3cの流体出力31cは、流体圧縮器1cの少なくとも1つの吸入口11cのうちの1つに直接接続される。
流体入口32cのそれぞれが、単一の管路および/または流体管41c、42cを受ける。管路および/または流体管41c、42cのそれぞれは、それ自体が内部圧力を有しており、この内部圧力はもう一方の管路および/または流体管41c、42cの内部圧力と異なることが好ましい。これにより、流体圧縮器1cが異なる供給圧力で機能することが可能になる。
流体選択装置3cは、ソレノイドにより電気的に駆動される三方/二位置空気弁を備えている。ソレノイドは遠隔作動されることが好ましい。
管路および/または配管41C(高圧)は流体入口流路32cのいずれかに接続され、管路および/または配管42c(低圧)はもう一方の流体入口流路32cに接続されている。流体選択装置3cの流体出口流路31cが流体圧縮器1cの少なくとも1つの吸入口11cに直接接続されることにも留意されたい。
管路および/または配管41c、42cのうちの1つが(外部環境から隔離された加圧流体により)密閉される一方、もう一方の管路および/または配管41c、42cは流体圧縮器1cのハウジングと均等化されることが好ましい。
ここで提案される流体圧縮器の吸引システムの動作は以下の通りである。流体選択装置3cは作動時において、加圧された流体を管路または管41c、42cから流体圧縮器1c内に選択的に方向付け、そこで加圧された流体の圧縮および排出という従来のプロセスが行われる。
流体選択装置3cの流体出口31cと流体圧縮器1cの吸入口11cの間の直接接続により、高圧と低圧の交互サイクル中の高圧/低圧での寄生体積の可能性はなくなる。これにより、管路および/または管41c、42cを介して選択的に得られる作動圧力を(高い周波数で)切り替えて、流体選択装置3cを短い期間で繰り返し作動させることができる。
任意で、流体選択装置3cはさらに(三方/二位置空気弁の代わりに)、単方向弁(オン/オフ)と一方向弁の相互接続を備えることができる。単方向切換弁は遠隔作動によるソレノイドにより実現されることが好ましい。
また、強調すべきことは、単方向弁(オン/オフ)と一方向弁の相互接続(少なくとも2つの入口流路および1つの出口流路を有する)が、流体圧縮器1cの少なくとも1つの吸入口11cに直接接続されることである。
本発明の特定の例について説明したが、その範囲は他の可能な変形形態を包含し、請求項の文言だけによって限定され、可能な均等物を含むことを理解されたい。
1:圧縮器、1b:圧縮器、1c:流体圧縮器、2:冷媒放出管、2a:放出弁、2b:放出弁、2c:クランクケース、3:凝縮器、3b:入口ノズル、3c:流体選択装置、31b:孔、31c:流体出口流路、32c:流体入口流路、4:第1の冷媒管路、4b:第2の入口ノズル、5:膨張装置、5b:吸入弁、6:蒸発器、6b:電磁弁、61b:コイル、62b:対向台座、7:冷蔵室、7b:圧縮チャンバ、8:第2の冷媒管路、8b:第1の冷媒管路、9:膨張装置、9b:第2の冷媒入口、10:蒸発器、11:冷凍庫、11c:吸入口、12:第1の吸入口、12C:流体出口、13:第2の吸入口、14:遠隔作動吸入弁、15:吸入弁、16:コイル、17:対向台座、18:圧縮チャンバ

Claims (18)

  1. 冷蔵庫、特に冷蔵室(7)および冷凍庫(11)を含んだ家庭用冷蔵庫の冷却システムであって、
    1本の冷媒放出管(2)によって少なくとも1つの凝縮器(3)に取り付けられた圧縮器(1)と、
    前記凝縮器(3)から出て前記圧縮器(1)に戻る第1の冷媒管路であって、膨張装置(5)と前記冷蔵室(7)に配置された蒸発器(6)とを順次担持する第1の冷媒管路(4)と、
    前記凝縮器(3)から出て前記圧縮器(1)に戻る第2の冷媒管路(8)であって、膨張装置(9)と前記冷凍庫(11)に配置された蒸発器(10)とを順次担持する第2の冷媒管路(8)と、を備え、
    前記圧縮器(1)が少なくとも2つの吸入口(12、13)を有し、前記第1の冷媒管路(4)が前記第1の吸入口(12)に接続され、前記第2の冷媒管路(8)が前記第2の吸入口(13)に接続され、両吸入口がそれぞれ吸入弁(14、15)を有することを特徴とする冷却システム。
  2. 前記第1の吸入口(12)の前記吸入弁(14)が遠隔作動弁であることを特徴とする請求項1に記載の冷却システム。
  3. 前記遠隔作動弁が電磁弁であることを特徴とする請求項2に記載の冷却システム。
  4. 前記遠隔作動弁が空気弁であることを特徴とする請求項2に記載の冷却システム。
  5. 前記遠隔作動弁が油圧弁であることを特徴とする請求項2に記載の冷却システム。
  6. 前記第2の吸入口(13)の前記吸入弁(15)が機械的に動作可能な弁であることを特徴とする請求項1に記載の冷却システム。
  7. 前記第1および第2の冷媒管路(4、8)のそれぞれの前記膨張装置(5、9)が好ましくは毛細管であることを特徴とする請求項1に記載の冷却システム。
  8. 前記第1および第2の吸入弁(14、15)が交互に動作し、前記弁の交互動作が好ましくは素早く行われることを特徴とする請求項1に記載の冷却システム。
  9. 前記圧縮器(1c)の前記圧縮チャンバ(7c)に密閉式に結合された少なくとも1つの入口管路(8c)と、
    前記圧縮器ハウジング(1c)の容積と均等化された少なくとも1つの入口管路(9c)と、
    前記圧縮器ハウジング(1c)から隔置された、それ自体の入口管路から隔たった少なくとも1つの端部(41c)を有する少なくとも1つの入口ノズル(4c)と、
    をさらに含むことを特徴とする請求項1から8のいずれか一項に記載の冷却システム。
  10. 流体圧縮器(1c)と関連付けられるシステムを備える流体圧縮器の吸引システムであって、
    前記流体圧縮器(1c)の少なくとも1つの吸入口(11c)に直接接続された少なくとも1つの流体選択装置(3c)を備え、
    前記流体選択装置(3c)が少なくとも2つの供給管路(41c、42c)を受け、
    前記流体選択装置(3c)が、前記加圧された流体を前記少なくとも2つの供給管路(41c、42c)のうちの一方から前記流体圧縮器(1c)の前記吸入口(11c)へ選択的に切り替え可能であることを特徴とする吸引システム。
  11. 前記流体選択装置(3c)が、少なくとも1つの流体出口流路(31c)および少なくとも2つの流体入口流路(32c)を備えることを特徴とする請求項10に記載のシステム。
  12. 前記流体選択装置(3c)が三方/二位置空気弁を備えることを特徴とする請求項11に記載のシステム。
  13. 前記流体選択装置(3c)の作動がソレノイドによる電気式であることを特徴とする請求項11に記載のシステム。
  14. 前記流体選択装置(3c)の前記流体入口(32c)のそれぞれが、単一の供給管路(41c、42c)を受けることを特徴とする請求項10または11に記載のシステム。
  15. 各供給管路(41c、42c)が、もう一方の供給管路(41c、42c)の内部圧力とは異なる内部圧力を有することを特徴とする請求項11に記載のシステム。
  16. 前記供給管路(41c、42c)の少なくとも1つが密閉されていることを特徴とする請求項15に記載のシステム。
  17. 前記供給管路(41c、42c)少なくとも1つが、前記流体圧縮器ハウジング(1c)の圧力と均等化されることを特徴とする請求項15に記載のシステム。
  18. 前記流体選択装置(3c)が、単方向弁(オン/オフ)と一方向弁の相互接続を備えることを特徴とする請求項10に記載のシステム。
JP2013506415A 2010-04-26 2011-04-26 冷蔵庫の冷却システムおよび流体圧縮器の吸引システム Expired - Fee Related JP6023043B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
BRC11001359-8A BRPI1001359C1 (pt) 2010-04-26 2010-04-26 sistema de refrigeração de um refrigerador
BRPI1001359-8 2010-04-26
BRPI1101972-7 2011-04-25
BRPI1101972-7A BRPI1101972B1 (pt) 2011-04-25 2011-04-25 Sistema de sucção para compressor de fluidos
BRC11001359-8 2011-04-25
PCT/BR2011/000120 WO2011134030A2 (pt) 2010-04-26 2011-04-26 Sistema de refrigeração de um refrigerador e sistema de aspiração para um fluido compressor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013528769A true JP2013528769A (ja) 2013-07-11
JP6023043B2 JP6023043B2 (ja) 2016-11-09

Family

ID=47846230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013506415A Expired - Fee Related JP6023043B2 (ja) 2010-04-26 2011-04-26 冷蔵庫の冷却システムおよび流体圧縮器の吸引システム

Country Status (6)

Country Link
US (2) US9335084B2 (ja)
EP (1) EP2581690A2 (ja)
JP (1) JP6023043B2 (ja)
KR (1) KR20130058683A (ja)
CN (1) CN102947652B (ja)
WO (1) WO2011134030A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016534688A (ja) * 2013-09-25 2016-11-04 ワールプール・エシ・ア 圧縮機の電気モータの動作を制御するためのシステムおよび方法
JP2017514056A (ja) * 2014-03-26 2017-06-01 ワールプール・エシ・ア 吸込弁の構成が設けられた往復動圧縮機

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6023043B2 (ja) * 2010-04-26 2016-11-09 ワールプール・エシ・ア 冷蔵庫の冷却システムおよび流体圧縮器の吸引システム
US20130255290A1 (en) * 2012-04-02 2013-10-03 Whirlpool Corporation Energy efficiency of air conditioning system by using dual suction compressor
US20130255309A1 (en) * 2012-04-02 2013-10-03 Whirlpool Corporation Energy efficiency of room air conditioner or unitary air conditioning system by using dual suction compressor
BR102013003562B1 (pt) 2013-02-15 2021-09-21 Embraco Indústria De Compressores E Soluções Em Refrigeração Ltda Método de acionamento de válvula semi-controlada e sistema de acionamento de válvula semi-controlada para compressor alternativo de múltipla sucção
US9347694B2 (en) 2013-02-28 2016-05-24 Whirlpool Corporation Dual suction compressor with rapid suction port switching mechanism for matching appliance compartment thermal loads with cooling capacity
DE102013011050A1 (de) * 2013-04-22 2014-10-23 Liebherr-Hausgeräte Ochsenhausen GmbH Kühl- und/oder Gerfriergerät
US9970667B2 (en) * 2013-07-26 2018-05-15 Whirlpool Corporation Air conditioning systems with multiple temperature zones from independent ducting systems and a single outdoor unit
BR102014007259A2 (pt) * 2014-03-26 2015-12-08 Whirlpool Sa compressor alternativo provido de arranjo de válvulas de sucção
BR102014007254A2 (pt) * 2014-03-26 2015-12-08 Whirlpool Sa dispositivo seletor de fluidos para compressor alternativo e filtro acústico provido de dispositivo seletor de fluidos
BR102014029659B1 (pt) * 2014-11-27 2022-01-11 Embraco Indústria De Compressores E Soluções Em Refrigeração Ltda Filtro acústico de sucção e linha de sucção incluindo filtro acústico de sucção
WO2016145503A2 (en) 2015-03-19 2016-09-22 Whirlpool S.A. Suction acoustic filter for compressor
BR102015006163A2 (pt) * 2015-03-19 2016-10-18 Whirlpool Sa compressor alternativo incluindo filtro acústico de sucção
BR102015021009B1 (pt) * 2015-08-31 2022-05-03 Embraco Indústria De Compressores E Soluções Em Refrigeração Ltda Método e sistema de proteção e diagnóstico de um compressor linear e compressor linear
BR102015023711A2 (pt) * 2015-09-15 2017-03-21 Whirlpool Sa sistema de refrigeração de múltipla evaporação
BR202017006118Y1 (pt) 2017-03-24 2022-12-20 Whirlpool S.A. Evaporador para sistema de refrigeração
CN109883104A (zh) * 2018-12-27 2019-06-14 青岛海尔特种制冷电器有限公司 冰箱及其控制方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6048463A (ja) * 1983-08-25 1985-03-16 株式会社デンソー 冷房冷凍装置
JPS6172966A (ja) * 1984-09-17 1986-04-15 株式会社デンソー 冷媒圧縮機
JPS61105059A (ja) * 1984-10-25 1986-05-23 株式会社東芝 圧縮機
JPS61184364A (ja) * 1985-02-13 1986-08-18 株式会社デンソー ロ−タリ−ベ−ン形圧縮機
JPH0727433A (ja) * 1993-07-09 1995-01-27 Toshiba Corp 冷凍装置
JP2005134080A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Toshiba Corp 冷蔵庫
JP2008512641A (ja) * 2004-09-13 2008-04-24 キャリア コーポレイション 脱負荷を有する多重温度冷却システム

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2333899A (en) 1934-05-25 1943-11-09 Gen Motors Corp Refrigerating apparatus
US2123497A (en) * 1936-11-11 1938-07-12 Westinghouse Electric & Mfg Co Two-temperature refrigerating apparatus
US2481605A (en) 1944-07-10 1949-09-13 Seeger Refrigerator Co Refrigerator system
CH271484A (de) 1948-12-23 1950-10-31 Sulzer Ag Betriebsverfahren für Kälteanlagen und Wärmepumpen.
US2976698A (en) * 1951-09-19 1961-03-28 Muffly Glenn Reversible refrigerating systems
US3108453A (en) 1959-08-05 1963-10-29 Mrs Bonita E Runde Refrigerating apparatus including heat exchange stabilizer means
US3759057A (en) * 1972-01-10 1973-09-18 Westinghouse Electric Corp Room air conditioner having compressor with variable capacity and control therefor
US4184341A (en) 1978-04-03 1980-01-22 Pet Incorporated Suction pressure control system
US4373870A (en) * 1980-07-17 1983-02-15 General Motors Corporation Variable capacity positive displacement type compressor
US5228308A (en) * 1990-11-09 1993-07-20 General Electric Company Refrigeration system and refrigerant flow control apparatus therefor
TW222342B (ja) 1992-03-31 1994-04-11 Motorola Lac
JP3413857B2 (ja) 1992-12-09 2003-06-09 凸版印刷株式会社 金属酸化物蒸着フィルムの製造方法
US5531078A (en) * 1994-12-27 1996-07-02 General Electric Company Low volume inlet reciprocating compressor for dual evaporator refrigeration system
US6213731B1 (en) 1999-09-21 2001-04-10 Copeland Corporation Compressor pulse width modulation
KR20070007771A (ko) 2004-08-06 2007-01-16 다이킨 고교 가부시키가이샤 냉동장치
US7114349B2 (en) 2004-12-10 2006-10-03 Carrier Corporation Refrigerant system with common economizer and liquid-suction heat exchanger
KR100747496B1 (ko) 2006-11-27 2007-08-08 삼성전자주식회사 로터리 압축기 및 그 제어방법 그리고 이를 이용한공기조화기
JP6023043B2 (ja) * 2010-04-26 2016-11-09 ワールプール・エシ・ア 冷蔵庫の冷却システムおよび流体圧縮器の吸引システム
BRPI1005090A2 (pt) * 2010-12-10 2013-04-02 Whirlpool Sa mÉtodos de controle de compressor com dupla sucÇço para sistemas de refrigeraÇço

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6048463A (ja) * 1983-08-25 1985-03-16 株式会社デンソー 冷房冷凍装置
JPS6172966A (ja) * 1984-09-17 1986-04-15 株式会社デンソー 冷媒圧縮機
JPS61105059A (ja) * 1984-10-25 1986-05-23 株式会社東芝 圧縮機
JPS61184364A (ja) * 1985-02-13 1986-08-18 株式会社デンソー ロ−タリ−ベ−ン形圧縮機
JPH0727433A (ja) * 1993-07-09 1995-01-27 Toshiba Corp 冷凍装置
JP2005134080A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Toshiba Corp 冷蔵庫
JP2008512641A (ja) * 2004-09-13 2008-04-24 キャリア コーポレイション 脱負荷を有する多重温度冷却システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016534688A (ja) * 2013-09-25 2016-11-04 ワールプール・エシ・ア 圧縮機の電気モータの動作を制御するためのシステムおよび方法
JP2017514056A (ja) * 2014-03-26 2017-06-01 ワールプール・エシ・ア 吸込弁の構成が設けられた往復動圧縮機

Also Published As

Publication number Publication date
CN102947652B (zh) 2015-04-08
EP2581690A2 (en) 2013-04-17
JP6023043B2 (ja) 2016-11-09
KR20130058683A (ko) 2013-06-04
US9335084B2 (en) 2016-05-10
WO2011134030A3 (pt) 2012-07-19
US20150020538A1 (en) 2015-01-22
US20130160482A1 (en) 2013-06-27
CN102947652A (zh) 2013-02-27
WO2011134030A2 (pt) 2011-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6023043B2 (ja) 冷蔵庫の冷却システムおよび流体圧縮器の吸引システム
US7293428B2 (en) Refrigerating machine
KR101280155B1 (ko) 히트 펌프 장치, 2단 압축기 및 히트 펌프 장치의 운전 방법
US8671704B2 (en) Refrigeration system with intermediate pressure vapor supply valve
NO337218B1 (no) Fremgangsmåte for drift av et multi-trinns kjølesystem med trykk-kontroll
CN101317046A (zh) 冷冻装置
CN112360716B (zh) 双缸双级压缩机、制冷系统、制冷系统控制方法及冰箱
JP6349417B2 (ja) 二段回転式コンプレッサーおよび冷却サイクル装置
KR20160148944A (ko) 냉장고 제빙 장치 및 방법
JP2014196874A (ja) 冷凍サイクル装置及びそれを備えた空気調和機
JP3321192B2 (ja) 冷凍回路
WO2018074370A1 (ja) 冷凍システムおよび室内ユニット
WO2003083380A1 (fr) Equipement de refrigeration
WO2013027237A1 (ja) 二段圧縮機及びヒートポンプ装置
JP2003207220A (ja) 冷却装置
BRPI1001359A2 (pt) sistema de refrigeração de um refrigerador e processo de operação do sistema
CN107477904B (zh) 制冷系统
JP3847493B2 (ja) 二段圧縮冷凍冷蔵装置
KR100862296B1 (ko) 냉동사이클 장치 및 그를 구비한 냉장고
JPH1162863A (ja) 圧縮機
KR100442380B1 (ko) 냉장고
KR100726949B1 (ko) 김치저장고의 냉매 흐름 제어장치
KR101294670B1 (ko) 압축기 및 이를 적용한 냉동사이클
KR100665740B1 (ko) 멀티형 에어컨의 소음저감장치
CN112211800A (zh) 气路结构、压缩机、冰箱及制冷方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150402

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150416

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160609

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161006

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6023043

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees