JPS6172966A - 冷媒圧縮機 - Google Patents

冷媒圧縮機

Info

Publication number
JPS6172966A
JPS6172966A JP59194195A JP19419584A JPS6172966A JP S6172966 A JPS6172966 A JP S6172966A JP 59194195 A JP59194195 A JP 59194195A JP 19419584 A JP19419584 A JP 19419584A JP S6172966 A JPS6172966 A JP S6172966A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
swash plate
suction
refrigerant
pressure refrigerant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59194195A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0526954B2 (ja
Inventor
淺野 秀夫
英一 羽佐田
和久 牧田
健一 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP59194195A priority Critical patent/JPS6172966A/ja
Publication of JPS6172966A publication Critical patent/JPS6172966A/ja
Publication of JPH0526954B2 publication Critical patent/JPH0526954B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は単一の冷媒圧縮別を用いて冷凍用蒸発器と冷房
用蒸発器とに冷媒を循環させるように((4成した冷凍
冷房装置において用いる冷媒圧縮久に係り、冷凍車用と
して好適なものである。
〔従来の技術〕
実公昭56−50362号公報には、単一の多気筒式冷
媒圧、縮懇を用いて冷房用蒸発品と冷蔵冷凍用蒸発器と
に冷媒を循環さけるように(1°4成された冷房冷凍装
置において、圧縮磯のシリンダを2つのグループに分(
〕、一方のグループを冷凍用に、他方のグループを冷房
用に使用するようにし、冷凍又は冷房の一方が使用され
ている時には2グループが共に冷房又は冷凍運転を行い
、冷凍と冷房の併用運転時には冷凍運転が冷房運転より
優先するようになっているものが開示されている。
(発明が解決しようとする問題点) この種の装置にJ3いては、冷房用蒸発器内の冷111
fiQ度は、フィン表面の凍結を防止するために、一般
に5°C以下にはしないようにしてd5つ、これを達成
するために冷房用蒸発器内の冷媒の蒸発圧力が2.5k
q/cm2程度になるように制御される。
一方、冷蔵冷凍用蒸発孔は)摸氷乍用を行うことが要求
されるものであるから、その温度が例えば−21°Cに
なるように冷蔵冷凍用蒸発器内の冷媒の蒸発圧力はより
低く、例えば0 、5 k(1/ cm2程度になるよ
うに制御される。
従って、多気筒式圧縮橢のシリンダを2グループに分t
)、第1のグループに例えば冷房用蒸発器からの高圧の
冷媒を吸入し、第2のグループに冷蔵冷凍用蒸発器から
の低圧の冷媒を吸入し、それぞれのグループのシリンダ
内で冷媒を圧縮すると第1と第2のグループでは各シリ
ンダ当りの吐出量に大ぎな差が生じる。すなわち、圧縮
1幾の全シリンダがそれぞれ同一の容積であっても、2
.5k(]/ cm2の高圧冷媒を吸入して圧縮する第
1のグループの各シリンダの吐出mよりも、0.5k(
1/Cm2の低圧冷媒を吸入、圧縮する第2のグループ
の各シリンダの吐出量の方がはるかに小ざいから、その
分だけ低圧冷媒用のシリンダ数を多くする、或いは、低
圧冷媒用のシリンダの容積を大きくする、ことが必要と
なり、結果的に、圧縮機は大型化するという問題がある
〔問題点を解決するための手段) 本発明では多気筒斜板式圧縮改を用いるが、複数のシリ
ンダを2グループには分けずに全てのシリンダに主吸入
口から低圧冷媒を吸入させる。そして、これらのシリン
ダのうちの選択されたシリンダの吸入行程の最終段階に
おいて、低圧冷媒と高圧冷媒の圧力差を利用して、該選
択されたシリンダ内へ高圧冷媒をも吸入させる。このよ
うに高圧冷媒を吸入させるために、斜板室を高圧冷媒用
の副吸入口に常時連通させておくと共に、斜板室と前記
選ばれたシリンダとを連通させる連通磯(tを設けであ
る。この連通1構の加工を容易にするために、前記選ば
れたシリンダを斜板室の円周方向に互いに並んで配置す
ると共に、前記連通開溝は、斜板室を構成するシリンダ
ブロック内の凹所の底面に斜板室の軸線を中心とする円
周方向に切設されて、前記選ばれたシリンダの吸入行程
の最終段階の時点でこれらのシリンダの内周面に切欠き
状に間口するスリットにより構成しである。
〔発明の効果] 冷凍用の低圧冷媒を全てのシリンダに吸入して圧縮させ
るようになっているので、選ばれたシリンダを低圧冷媒
専用とした場合よりも吐出量が大であるのでその分だけ
圧縮機の小型化が達成されるのみでなく、シリンダプロ
ッタ内の凹所の底面に斜板室の円周方向に切設したスリ
ットによって、斜板室から選ばれたシリンダ内に高圧冷
媒を吸入ざぼる連通殿(14を構成したから、旋盤加工
等にて容易にスリットを加工することが可能となり、コ
ストダウンに寄与する。
〔実施例) 第5図は単一の冷媒圧縮機1を用いて冷凍と案内の冷房
とを行い得るように構成した冷凍サイクルを図解的に示
すもので、図中において圧縮機1を便宜上クランクでピ
ストンを駆動する形式のものとして図示しであるが、正
確には圧縮前1は後述のように多気筒斜板式のものであ
ると理解されたい。
圧縮(幾1の吐出口2から吐出される冷媒は高圧配管3
、凝縮器4、レシーバ5を経て、冷凍用蒸発器6と冷房
用蒸発器7とに分岐して流入する。
冷凍用蒸発器6の上流側には温度作動式膀張弁12が設
けられ、その上流には電磁弁14が設けられ、蒸発器6
の下流側には逆止弁17が設けられ、この逆止弁17の
下流側が低圧配管8を介して圧縮機1の低圧冷媒用吸入
口である主吸入口9に接続されている。また、冷房用蒸
発器7の上流側には温度作動式の膨張弁13が設けられ
、その上流には電磁弁15が設けられている。蒸発25
7の下流側は高圧配管1oを介して圧縮機1の高圧冷媒
用吸入口であるDI吸入口11に接続されている。副吸
入口11は圧縮機1内の斜板室18に通じ、斜板窪18
は圧縮礪の吸入行程の最終段階で連通樋(b’i 19
を介してシリンダと連通ずるようになっている。低圧配
管8と高圧配管10とは途中に電磁弁16を有する配管
16aで接続されている。 冷凍用蒸発器6は製氷作用
を行う低温(例えば−21℃)まで冷却される必要があ
るので、膨張弁12は蒸発器6内の冷奴の蒸発圧力が例
えば約0.5J/Cm2程度に保たれるように設定され
、一方、冷房用蒸発器7はフィンにフロスティングが生
じないように例えば5℃以下には低下しないようにする
必要上、膨張弁13は蒸発器7内の蒸発圧力を例えば約
2 、5 kcJ/cm2に保つように設定される。従
って、冷凍用蒸発器6からは低圧の冷媒ガスが主吸入口
9へ流れ、冷房用蒸発器7からは高圧の冷媒ガスがDJ
吸入口11へ流れて斜板至18へ流入するので、圧縮別
1が低圧冷媒を吸入して、その吸入行程の最終段階にな
ると斜1反至18が連通成横19によってシリンダと連
通し、斜板空18から高圧冷奴が低圧冷媒との差圧によ
ってシリンダ内へ流入し低圧冷媒と混合する。
この混合された冷媒の圧力は斜板至18内の圧力とほぼ
同じであり、従って、冷房用蒸発器7の蒸発圧力と略等
しいから、圧縮前1は冷凍用の低圧冷媒の圧力から圧縮
行程が始まるのではなくて、冷房用の高圧冷媒の圧力か
ら圧縮がtri;よるのである。これにより、圧縮殿1
はそのシリンダ容積に比して大なる吐出容量を有する。
電磁弁16を閉じ電磁弁14と15を開いておくことに
J、り冷凍と冷房を同時に行うことが出来、電14f弁
14を聞き電磁弁15と16を閉じることにより冷凍運
転のみを行うことが出来、また、電磁弁14を閉じ゛心
磁弁15と16を聞くことにより冷房運転のみを行うこ
とも可能である。
次に、圧縮礪1の構造について第1図−第3図及び同圧
縮機の内部構造を図解的に示した第4図を参照して説明
する。
圧縮別1は、互に軸方向に整合した状(ぶで気密に組付
けられたフロント側とリヤ側のシリンダブロック20a
と20bとから構成されるシリンダハウジング20を有
する。。シリンダハウジング20内には5つのシリンダ
ボア△−Eが形成され、これらのシリンダボア内には5
本のピストン21か回動自在に取1」−けられ、これら
の各ピストンの両端面がシリンダボアA−Eと協商して
10個のシリンダ(気筒至)22を形成している。
前記2つのシリンダブロック20a、20bの、互に突
き合わされた端面の中央には軸方向に凹んだ円形の凹所
18a、18bが形成され、口れらの2つの凹所が向い
合わせに組み合わされて1irf記斜板全18を形成し
ている。斜板至18内にはシ1フフト231.:固着ざ
机てそれと共に回転する斜板24が配置され、斜板24
の外周部は周知の態様でビス[−ン21と冶動自在に駆
動係合し、シャツ1−23により斜板24が回転すると
その回転がビス1ヘン21の軸方向往復運動に変換され
るようになっている。
シリンダハウジング20の両端には、複数の吸入ポート
25とそれと同数の吐出ボート26とをそれぞれ有する
円形のバルブプレート27.27を介して、フロント側
とりゃ側のエンドプレート28a 、28bが取り付け
られている。吸入ポート25と吐出ボート26はそれぞ
れのシリンダ22と整合しており、吸入ポート25には
サクションバルブ25 a h<設番ブられ、吐出ボー
ト26にはディスチャージバルブ26a力弓Ωけられて
いる。
前記主吸入口9はシリンダハウジング20の周壁の上側
に設けられて、同周壁内で軸方向に延ひる吸入通路29
と連通ずる。フロント側とリヤ側のエンドプレートの内
側には吸入至308゜301)が形成されて吸入通路2
9と連通すると」(に全での吸入ボー1−25とも連通
する。同様に、吐出口2もシリンダハウジング20の周
壁の上側に設けられて、同周壁内で軸方向に延びる吐出
通路31と連通づる。フロント側とリヤ側のエンドプレ
ート28a、28bの内側には吐出音32a。
32bも形成されて、吐出通路31と連通ずると共に吐
出ボート26とも連通ずる°。
シャフト23の一端はフロント側のエンドプレート28
aを回転自在にv1通して圧縮区外へ突出し、この突出
端にプーリ33が固定されてベルトによりエンジン等の
回転駆動装置に駆動連結されるようになっている。
斜板室18はシリンダハウジング2o内でシリンダ22
の円形列の外側に配置形成された連通室18cと1士通
し、この連通下18がシリンダハウジング20の周壁の
横0111に設りら汽た面記り]吸入[Jllど連通し
ている。
シリンダボアA、Eは斜板室18を形成する凹所18a
、18bの底面に間口しているが、シリンダボア内のピ
ストン21がシリンダ22の内方く弱(斜板室18に隣
接したQW部)を閉じでいる。
しかしながら、本発明の圧縮懇においては、シリンダ2
2内のピストン21がその吸気行程の最終IQ Hjl
=1近まで移動したときに、このシリンダ22と斜板室
18とが上記連通機構19を介して連通するようになっ
ている。この連通R構19はシリンダブロック22bの
、斜板室18を形成する凹19[18bの底面に斜板室
18の1lIIII線を中心とする円周方向(、:I、
!J′O2されたスリットから成る。このスリット19
は、第3図及び第4図から明らかなように、ピストン2
1がその下死点(吸入行程の終り〉附近まで移動したと
ぎにシリンダ22の内周面に切欠き状に開口するように
なっている。
上述のように、スリット19は凹所18hの底面に斜板
室18の軸線を中心として円周方向に切設されたしので
あるから、旋盤加工等により容易に形成することが可能
であり、また、ピストンがその下死点付近まで移動した
ときのみ切欠き状にシリンダ内面に間口するものである
から、換言すれば、冷凍用の低圧冷媒がシリンダ内に十
分に吸入された後にこのシリンダと斜板室18とを連通
ざばて冷房用の高圧冷媒を斜板室からシリンダ内へ導入
するものであり、よって、シリンダ22内への低圧冷媒
の吸入mを十分に保ちつつ同シリンタ内へ高圧冷媒を良
好にかつ確実に導入するfA+末がある。
尚、第2図においてはスリット19を設けたシリンダブ
ロック2obのみを示しであるが、木実側倒では第4図
に示ずにうに両方のシリンダブロック20a 、20b
に設けである。
以上の説明から圧縮1設置の作動は自明であろうと思わ
れるが、念のため説明すると、宇吸入口9には)9凍用
蒸発器6からの低圧冷媒が流入して吸入通路29を経て
吸入口30a、30bに到達してJ−3つ、一方、冷房
用蒸発器7がらの高圧冷媒が!渭吸入口11から連通室
18cを経て斜板室18に流入づ”る。それぞれのピス
トン21が吸入行程にJ3いて下死点の方へ向って移動
し始めるとサクションバルブ25aが聞いて吸入室30
a。
3Qhからシリンダ22内へ低圧冷媒が吸入される3、
ピストン21がその下死点附近の位首まで移φ力したと
きスリット19がシリンダ22に対して開口するので、
このシリンダ22内の低圧iC媒の圧力よりち1高圧の
冷房用冷媒が斜板室18からスリット19を通ってシリ
ンダ22内に流入して低圧冷媒と11シ合される。従っ
て、シリンダ22内の)’; ’A!のI−[力は冷房
用蒸発器7の尺ざで圧力と略等しくイiつ、このシリン
ダはこの圧力から圧縮行程を開始り−るので、低If:
’t%媒のみを吸入、圧、縮ツる揚ごよりb吐出呈が大
である。圧縮された冷媒はテイスチ\7−ジバルブ26
aを聞いて吐出至32a。
32bに入り、ここから吐出通路31を経て吐出口2に
至り、ここから高圧管路3を通って凝縮器4に流入する
。その後の冷媒の流れは前に)小べた通りである。
上述の実施例では、スリット19はフロン1〜側とリヤ
側のシリンダブロック20a 、2Ob内の凹所18a
、18bの底面に斜板室18の@線を中心とする円周方
向に切設されているので、フロン1〜側とリヤ側のシリ
ンダブロック20a。
2Ob内の各5木のシリンダ22がスリット19によっ
て円周方向に連結された構造(第2図参照)になってい
るが、本発明はこのような構造に限定されるものではな
く、必要に応じてフロント側のみ、またはリヤ側のみの
シリンダブロック内の凹所18aまたは18bの底面に
だけスリット且つを形成してb良いし、或いは、第6図
に示すように、リヤ側のシリンダブロック20b (ま
たは、フロント側のシリンダブロック20a)内の5木
のシリンダ22のうらの選択されたシリンダのみ(第6
図では3本)を円周方向に連結するようにスリット19
を切JQシても良い。いずれの場合に35いて乙、選ば
れたシリンダは斜板室18の円周方向に並んで配置され
ることがスリット19の加工を容易にする。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による冷媒圧縮機を一部破n
して示した斜視図、 第2図は一方のシリンダブロックを他方のシリンダブロ
ックの方から見た正面図で、シャフトと1′:1板とを
取り外した状態で示した図、第3図は斜板室とシリンダ
とピストンとスリットとの関係を示した断片的拡大断面
図、第4図は圧縮機の内部構造を図解的に表わした説明
図、 第5図は本発明の圧縮機を用いた冷凍サイクルを示した
図、 第6図はスリットの変形実施例を示した第2図同様の図
である。 1・・・圧縮機、2・・・吐出口、4・・・凝縮器、5
・・・レシーバ、6・・・冷凍用蒸発器、7・・・冷房
用蒸発器、9・・・主吸入口、11・・・副吸入口、1
8・・・斜板室、18a、18m・・凹所、 19・・・連通群B、5 (スリット)、20・・・シ
リンダハウジング、21・・・ピストン、22・・・シ
リンダ(A〜E・・・シリンダボア)、30a、30b
・・・吸入室、 32a、32b・・・吐出空。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 冷凍用蒸発器からの低圧冷媒用の主吸入口と、冷房用蒸
    発器からの高圧冷媒用の副吸入口と、前記主吸入口と常
    時連通する吸入室と、吸入弁を介して該吸入室と連通す
    る複数のシリンダを形成されたシリンダハウジングと、
    前記シリンダ内に軸方向に摺動自在に取付けられたピス
    トンと、シリンダハウジング内に形成され且つ前記副吸
    入口と常時連通する斜板室と、該斜板室内に配置され、
    シャフトと共に回転して前記ピストンを駆動する斜板と
    、前記シリンダのうちの少なくとも2本の選ばれたシリ
    ンダの吸入行程の最終段階においてこれらの選ばれたシ
    リンダと前記斜板室とを連通させる連通機構とを有し、
    前記選ばれたシリンダは互いに前記斜板室の円周方向に
    並んで配置され、前記連通機構は、前記斜板室を構成す
    るシリンダハウジング内の凹所の底面に該斜板室の軸線
    を中心とする円周方向に切設されて、前記選ばれたシリ
    ンダの吸入行程の最終段階の時点でこれらのシリンダの
    内周面に切欠き状に開口するスリットから成ることを特
    徴とする冷媒圧縮機。
JP59194195A 1984-09-17 1984-09-17 冷媒圧縮機 Granted JPS6172966A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59194195A JPS6172966A (ja) 1984-09-17 1984-09-17 冷媒圧縮機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59194195A JPS6172966A (ja) 1984-09-17 1984-09-17 冷媒圧縮機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6172966A true JPS6172966A (ja) 1986-04-15
JPH0526954B2 JPH0526954B2 (ja) 1993-04-19

Family

ID=16320528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59194195A Granted JPS6172966A (ja) 1984-09-17 1984-09-17 冷媒圧縮機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6172966A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013528769A (ja) * 2010-04-26 2013-07-11 ワールプール・エシ・ア 冷蔵庫の冷却システムおよび流体圧縮器の吸引システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013528769A (ja) * 2010-04-26 2013-07-11 ワールプール・エシ・ア 冷蔵庫の冷却システムおよび流体圧縮器の吸引システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0526954B2 (ja) 1993-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2751454B2 (ja) 斜板式圧縮機の潤滑構造
US5207078A (en) Reciprocatory piston type compressor for a refrigeration system
US4813852A (en) Discharge arrangement of a compressor having a plurality of compression chambers
JPH06117366A (ja) 往復動型圧縮機
EP1915531B1 (en) Compressor
KR101031812B1 (ko) 압축기
JPH0138192B2 (ja)
EP1302662B1 (en) Swash plate type compressor having improved refrigerant discharge structure
US4936754A (en) Reciprocatory piston type compressor with partitioned discharge chamber
KR100235511B1 (ko) 양두 피스톤식 압축기
JPS6172966A (ja) 冷媒圧縮機
US5800147A (en) Swash plate compressor
US8118566B2 (en) Piston compressor with second intake
JPS6245109Y2 (ja)
EP1283364A1 (en) Reciprocating compressor
KR20080029077A (ko) 압축기
JPH06317249A (ja) 往復動型圧縮機
US20020067993A1 (en) Crankcase pressurizing conduit for a swash plate type compressor
JP2003021057A (ja) 斜板式圧縮機
JPH11117859A (ja) 斜板式圧縮機
KR20000042840A (ko) 사판식 압축기의 압축냉매 토출유로
JPS6162759A (ja) 冷房冷凍装置
JPH05332250A (ja) 圧縮機
JPH11230032A (ja) 斜板式圧縮機
KR101205222B1 (ko) 사판식 압축기

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term