JPH06317249A - 往復動型圧縮機 - Google Patents

往復動型圧縮機

Info

Publication number
JPH06317249A
JPH06317249A JP5103902A JP10390293A JPH06317249A JP H06317249 A JPH06317249 A JP H06317249A JP 5103902 A JP5103902 A JP 5103902A JP 10390293 A JP10390293 A JP 10390293A JP H06317249 A JPH06317249 A JP H06317249A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suction
suction chamber
compressor
chamber
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5103902A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3094732B2 (ja
Inventor
Kenji Takenaka
健二 竹中
Hiroaki Kayukawa
浩明 粥川
Masabumi Ito
正文 伊藤
Osamu Hiramatsu
修 平松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=14366362&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH06317249(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Toyoda Automatic Loom Works Ltd filed Critical Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority to JP05103902A priority Critical patent/JP3094732B2/ja
Priority to US08/234,311 priority patent/US5556260A/en
Priority to DE4415088A priority patent/DE4415088C2/de
Priority to KR1019940009228A priority patent/KR970004813B1/ko
Publication of JPH06317249A publication Critical patent/JPH06317249A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3094732B2 publication Critical patent/JP3094732B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compressor (AREA)
  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】吸入室内の圧力の均斉化を図る。 【構成】冷凍回路に接続される吸入フランジ21が、吸
入孔22及び導孔23を介して吸入室9の複数領域と直
接連通せしめられているので、吸入室9内の圧力損失が
低減されて吸入冷媒ガスの圧力格差が均斉化される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両空調用に供して好
適な圧縮機に係り、主として単頭形のピストンを内装し
た多気筒往復動型圧縮機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来この主の圧縮機として、固定斜板を
備えた定容量型圧縮機や傾角変位可能な回転斜板を備え
た可変容量型圧縮機が知られている。これらの圧縮機
は、図4及び図5に例示するように、複数のボア2を並
設したシリンダブロック1と、各ボア2に対応した吸入
口3及び吐出口4を有する弁板5と、同弁板5を挟んで
シリンダブロック1の外端を閉塞するシリンダヘッド6
とを備えており、各ボア2に挿嵌されたピストン7が所
定の位相差をもって往復動するように構成されている。
そしてシリンダヘッド6の内部には、中央域に吐出室
8、同外周域には吸入室9が画設されており、吐出室8
は吐出フランジ10の吐出孔11に連通され、吸入室9
は吸入フランジ12の吸入孔13と連通されている。
【0003】したがって、圧縮機が駆動されると、蒸発
器に接続された回路配管から吸入孔13を通って吸入室
9に導かれた冷媒ガスは、各吸入口3を経て順次吸入過
程にあるボア2に吸入され、圧縮された冷媒ガスは各吐
出口4から順次吐出室8に吐出されて、吐出孔11を経
由凝縮器に接続された回路配管へと送出される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、図4に明示
されているごとく、一般に吸入室の形状は設計上の制約
などから複雑なものとなることが多く、吸入室に開口す
る吸入孔の近傍位置と、同開口から最も離隔した位置と
では、ガス流れに伴う圧力損失により意外に大きな圧力
差が生じ、例えば3000r.p.mの回転数におい
て、その値は0.5〜1kg/cm2 にも達する。この
ため、吸入孔開口部から遠隔した吸入口と対応するボア
ほど常に希薄な冷媒ガスを吸入することとなり、体積効
率の低下ばかりでなく、これら不均一な吸入が吸入脈動
に起因する関連機器の振動や騒音を増幅させる。
【0005】本発明は、吸入室内の圧力の均斉化を図る
ことを解決すべき技術課題とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題解決の
ため、複数のボアを並設したシリンダブロックと、該各
ボアに対応した吸入口及び吐出口を有する弁板を挟ん
で、上記シリンダブロックの外端を閉塞するシリンダヘ
ッドとを備え、上記各ボアに挿嵌されたピストンが所定
の位相差をもって往復動する形式の圧縮機おいて、上記
シリンダヘッド内の中央域には吐出室、その外周域には
吸入室が画設され、冷凍回路に接続される吸入フランジ
は吸入孔及び導孔を介して上記吸入室内の複数領域と直
接連通されてなる新規な構成を採用している。
【0007】本発明の好適な形態として、上記導孔は吸
入室内の径方向に懸隔する少なくとも二つの領域と連通
されている。
【0008】
【作用】圧縮機が駆動されると、順次吸入行程へと移行
する各ボアには、対応する吸入口及び該吸入口からから
至近位置に開口されている導孔を介して冷媒ガスが円滑
に吸入され、吸入室内の流路抵抗に基づく圧力損失は合
理的に低減されるので、各ボア間に生じていた吸入冷媒
ガスの圧力格差は良好に均斉化される。
【0009】
【実施例】以下、図1〜図3に基づいて本発明の実施例
を具体的に説明する。なお、従来装置と同等の構成要素
には同一の符号を付して詳しい説明は省略する。すなわ
ち、弁板5を挟んでシリンダブロック1の外端を閉塞す
るシリンダヘッド20には、その側壁に沿って吸入フラ
ンジ21が一体的に形成され、該吸入フランジ21に穿
設された直状の吸入孔22は、圧縮機のほぼ軸心を通っ
て径方向に延在されており、該吸入孔22は吸入室9の
底壁を貫通する導孔23、23を介して、該吸入室9内
の互いに懸隔する二つの領域と直接連通せしめられてい
る。
【0010】したがって、圧縮機が駆動されて順次吸入
行程へと移行する各ボア2には、対応する吸入口3及び
該吸入口3から至近位置に開口されている各導孔23、
23を介して冷媒ガスが円滑に吸入され、吸入室9内の
流路抵抗に基づく圧力損失は合理的に低減されるので、
各ボア2間に生じていた吸入冷媒ガスの圧力格差は良好
に均斉化される。
【0011】なお、上述の実施例では、冷媒ガスが吸入
室9内の互いに懸隔する二つの領域と連通する導孔2
3、23を介して吸入される構成について説明したが、
図3に鎖線で表したように、吸入フランジ21の胴部と
共に吸入孔22をT字状に形成して、これに導孔23′
を増設すれば、各ボアに吸入される冷媒ガスの圧力格差
をより一層均斉化させることができる。この場合、吸入
フランジ21は必ずしもシリンダヘッド20との一体化
構造を強いられるものではなく、吸入フランジ21の形
状如何によってはこれを独立部品として製作し、シリン
ダヘッド20に固着させる形態で実施することも可能で
ある。
【0012】
【発明の効果】以上、詳述したように本発明は、冷凍回
路に接続される吸入フランジが、吸入孔及び導孔を介し
て吸入室内の複数領域と直接連通せしめられているもの
であるから、吸入室内の流路抵抗に基づく圧力損失が低
減されて、各ボアには均斉化された圧力の濃密な冷媒ガ
スが吸入されるので、体積効率の低下を封じて圧縮機の
性能向上に大きく寄与しうるとともに、不均一吸入がも
たらす吸入脈動の抑制により、関連機器に派生する振動
や騒音を効果的に鎮静化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る圧縮機のリヤハウジング
を示す断面側面図。
【図2】本発明の実施例に係る圧縮機の吸入フランジを
示す断面正面図。
【図3】本発明の実施例に係る圧縮機の吸入フランジを
示す側面図。
【図4】従来圧縮機のリヤハウジングを示す断面側面
図。
【図5】従来圧縮機のリヤハウジングを示す断面正面
図。
【符号の説明】
1はシリンダブロック、2はボア、3は吸入口、5は弁
板、8は吐出室、9は吸入室、20はシリンダヘッド、
21は吸入フランジ、22は吸入孔、23・23′は導
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 平松 修 愛知県刈谷市豊田町2丁目1番地 株式会 社豊田自動織機製作所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のボアを並設したシリンダブロック
    と、該各ボアに対応した吸入口及び吐出口を有する弁板
    を挟んで、上記シリンダブロックの外端を閉塞するシリ
    ンダヘッドとを備え、上記各ボアに挿嵌されたピストン
    が所定の位相差をもって往復動する形式の圧縮機おい
    て、上記シリンダヘッド内の中央域には吐出室、その外
    周域には吸入室が画設され、冷凍回路に接続される吸入
    フランジは吸入孔及び導孔を介して上記吸入室内の複数
    領域と直接連通せしめられていることを特徴とする往復
    動型圧縮機。
  2. 【請求項2】 上記導孔が上記吸入室内の径方向に懸隔
    する少なくとも二つの領域と連通せしめられている請求
    項1記載の往復動型圧縮機。
JP05103902A 1993-04-30 1993-04-30 往復動型圧縮機 Expired - Lifetime JP3094732B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05103902A JP3094732B2 (ja) 1993-04-30 1993-04-30 往復動型圧縮機
US08/234,311 US5556260A (en) 1993-04-30 1994-04-28 Multiple-cylinder piston type refrigerant compressor
DE4415088A DE4415088C2 (de) 1993-04-30 1994-04-29 Mehrkolbenkühlkompressor
KR1019940009228A KR970004813B1 (ko) 1993-04-30 1994-04-29 왕복운동형 압축기

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05103902A JP3094732B2 (ja) 1993-04-30 1993-04-30 往復動型圧縮機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06317249A true JPH06317249A (ja) 1994-11-15
JP3094732B2 JP3094732B2 (ja) 2000-10-03

Family

ID=14366362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05103902A Expired - Lifetime JP3094732B2 (ja) 1993-04-30 1993-04-30 往復動型圧縮機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3094732B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001029418A1 (fr) * 1999-10-20 2001-04-26 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho Structure limitant les pulsations dans un compresseur
WO2005008069A1 (en) * 2003-07-22 2005-01-27 Calsonic Kansei Corporation Compressor
US7540720B2 (en) 2003-11-17 2009-06-02 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Heat-insulating mechanism for compressor

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001029418A1 (fr) * 1999-10-20 2001-04-26 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho Structure limitant les pulsations dans un compresseur
CN1095936C (zh) * 1999-10-20 2002-12-11 株式会社丰田自动织机制作所 用于抑制压缩机内脉动的结构
US6579071B1 (en) 1999-10-20 2003-06-17 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho Structure for suppressing pulsation in compressor
WO2005008069A1 (en) * 2003-07-22 2005-01-27 Calsonic Kansei Corporation Compressor
US7540720B2 (en) 2003-11-17 2009-06-02 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Heat-insulating mechanism for compressor

Also Published As

Publication number Publication date
JP3094732B2 (ja) 2000-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR970004813B1 (ko) 왕복운동형 압축기
US4652217A (en) Double acting type compressor
US6402483B1 (en) Double-headed piston compressor
US6293768B1 (en) Piston type compressor
US6045342A (en) Refrigerant compressor
KR100659570B1 (ko) 압축기
US4863356A (en) Multi-cylinder refrigerant gas compressor with a muffling arrangement
WO2007021095A1 (en) Compressor
US20070175239A1 (en) Refrigerant compressor
EP1302662B1 (en) Swash plate type compressor having improved refrigerant discharge structure
US6390786B1 (en) Structure for damping pressure pulsations of compressor
KR880003479Y1 (ko) 압축기의 맥동 저감기구
CN100412361C (zh) 压缩机
US7000420B2 (en) Compressor
JPH06317249A (ja) 往復動型圧縮機
CN100467865C (zh) 压缩机
JP3550623B2 (ja) 往復動型圧縮機
EP1146229B1 (en) Pulsation restricting structure in compressor
JP2002147346A (ja) 斜板式圧縮機の脈動低減構造
JPH11153086A (ja) 往復ピストン型の冷媒圧縮機
JPH09287562A (ja) 斜板式圧縮機
US20020026871A1 (en) Cylinder head assembly including partitions disposed in refrigerant introduction path and reciprocating compressor using the same
JP2590662Y2 (ja) 往復動型圧縮機
KR20080029077A (ko) 압축기
JP2002070728A (ja) 斜板式圧縮機の脈動低減構造

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000704