JPS61105059A - 圧縮機 - Google Patents

圧縮機

Info

Publication number
JPS61105059A
JPS61105059A JP22486584A JP22486584A JPS61105059A JP S61105059 A JPS61105059 A JP S61105059A JP 22486584 A JP22486584 A JP 22486584A JP 22486584 A JP22486584 A JP 22486584A JP S61105059 A JPS61105059 A JP S61105059A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compressor
temperature
temperature evaporator
low
suction port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22486584A
Other languages
English (en)
Inventor
伝宝 一雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP22486584A priority Critical patent/JPS61105059A/ja
Publication of JPS61105059A publication Critical patent/JPS61105059A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compressor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の技術分野) 本発明は圧縮機に係り、特に1台のコンプレッサで蒸発
温度の異へる2つの蒸発器を駆動できるようにした圧縮
(幾に関する。
〔発明の技術的背景と問題点〕
一般に蒸発温度を異にした2個の冷却器を冷凍1ナイク
ル内に配置して2つの室を異なった温度に冷却する技術
は知られている。このような従来の技術においては、2
fiil]のコンプレッサを使用ずZ)方法と、2個の
蒸発器をキシピラリデユープを介してシリーズに接続す
る方法とが実施されている。
しかしながら、前者の方法はコンプレッサを2個用意し
なければなら4【いために冷凍機器の体積と重量が嵩み
設猫コストが増大するという問題があった。一方、後者
の方法は、シリーズに接続された蒸発器の各々を甲独に
制御Jることが難しいという問題を有している。
〔発明の目的〕
そこで、本発明の目的は、!11−のコンプレツナで冷
IJI温度を相違さけた2つの蒸発器を駆動できるJ:
うにした圧縮機を1に供することにある。
〔発明の概要〕
上記目的を達成するために、本発明は低温用蒸発器に連
なる第1の吸込口をシリンダ室の低圧側に設けるど共に
高温用蒸発器に連なる第2の吸込口をシリンダ室の高圧
側に設けてなり、2つの蒸発器の蒸発温度を異なるli
i’[に設定できるようにしたものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明にJ:る圧縮I51の実施例を図面を参照
して説明する。
第1図は本発明による圧縮はを含む冷凍サイクルを示し
たもので、圧縮機の吐出側には凝縮器2が接続されてい
る。この凝縮器2の出口側と圧縮機1の吸込室とは主回
路3で接続され、この主回路3上には、凝縮器側より電
磁弁4、低温用キャピラリヂ1−ブ5および低温用蒸発
m6が順次組込まれている。
一方、凝縮器2の出口側と圧縮確1の吸込室とは副回路
7で接続され、この副回路7上には凝縮器側より電磁弁
8、i5温用キVピラリチューブ9および高温用蒸発器
10が組込まれている。なお、副回路7上には逆止弁1
1を設けることもできる。
第2図は本発明をロークリコンプレッサに適用した例を
示したもので、シリンダ本体12の内側にはシリンダ孔
13が°形成され、このシリンダ孔13内に偏心ロータ
14が中心を偏心して回転可能に設けられている。この
ロータ14の周上には、4個のブレード15a、15b
、15c、15dが円周方向に等間隔をおいて配賀され
ている。各ブレード15は、半径方向のiii 16内
に収容されており、半径方向に摺動可能であって後端側
にはスプリング17が組込まれ、そのばね力がブレード
15を半径方向外方に押し出寸ように作用している。上
記シリンダ孔13の円周方向の長さは、図示のように便
宜上5つの領域に分割され、ゾーン■、ゾーン「、ゾー
ン■、ゾーンIVJ3よびゾーン■が設定されている。
上記低温用蒸発器6からの主回路3はゾーン■内の低圧
側の吸込口18に接続される一方、高温用蒸発器10か
らの副回路7はゾーン■内の高圧側の吸込口19に接続
されている。また、圧縮室内で圧縮された冷媒の吐出口
20はゾーンIV内の図示の位置に開口接続されている
次に上述のように構成されたロータリコンプレッサを含
む冷凍ナイクルの作用について説明する。
ロークリコンプレッサ1から吐出された高温高圧のガス
冷媒は凝縮器に送られ冷却され液化する。
液化した液冷媒は主回路3と副回路7とにそれぞ゛れ分
流する。主回路3に流入した液冷媒は低温用キャピラリ
チューブ5で急激な絞り作用を受は急膨張して低温用蒸
発器6内に流入し魚介の潜熱を奪い冷却作用したのち、
ガス化し、低圧側の吸込口18よりコンブレラψの吸込
室に戻される。一方、副回路7の側に流入した液冷媒は
高温用キャピラリチューブ9で減圧され高温用蒸発器1
0内に流入し、冷却作用をしたのち高圧側の吸込口19
よりコンブレッーリ−1のシリンダ孔13内に流入する
。こ)で注目すべきことは、高温用蒸発器10内での蒸
発温度はモリエル線図からも明らかなように、蒸発器1
0の出口側の圧力によって決定されるから、吸込口1つ
の開口位置を選択することにより出口側の圧力を調節し
蒸発温度を調節リーることができる。例えば吸込口19
を吐出口20に近づけた位置に設定すると、ロークリコ
ンプレッサ1のシリンダ孔13内の圧縮作用が進行した
比較的圧力の高い領域に高温用・蒸発器10が連通ずる
ことになり、蒸発温度の高いガスを吸込むことになる。
このように、高温用蒸発器10の蒸発温度を高く設定す
ることができるので高温用蒸発器10を除湿器として使
用することができる。
なお、上記実施例においては、ロークリコンプレッサと
して回転ベーン式のものに本発明を適用したが、これに
限らず第3図に示したにうなスクロールコンプレッサに
対しても適用できる。ずなわら、第3図に示したスクロ
ールコンプレッサはうず巻状に構成された固定スクロー
ル21と旋回動する駆動スクロール22とがらなり、低
温用蒸発器6に連通ずる吸込口18を低圧側の固定スク
ロールの外周部に設置プ、高温用蒸発器10に連通ずる
吸込口19を圧縮■稈が進行した高圧の圧縮室23内に
開口さぼる。このにうな実施例によって乙前記実施例と
同様の作用効果を期待できる。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らか/、rように、本発明によれば、
低温用蒸発器の出口側を圧縮機の吸込室の41℃圧側に
接続する一方、高温用蒸発器の出口側を同作縮(幾の吸
込室の高圧側に接続づるJ:うにしたから、2つの蒸発
器に異なる蒸発温度を設定でき、しかも単一の圧縮機で
運転可能であって設備コストを低廉にできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による圧縮機に組込んだ冷凍サイクルを
示した線図、第2図は本発明の一実施例による回転ベー
ン式のロータリコンプレッサを示した横断面図、第3図
は本発明の他の実施例によるスクロールコンプレッサを
示した横断面図である。 1・・・ロータリコンプレッサ、3・・・主回路、6・
・・低温用蒸発器、7・・・副回路、10・・・高温用
蒸発器、18・・・低圧側の吸込口、19・・・高圧側
の吸込口。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 低温用蒸発器に連なる第1の吸込口をシリンダ室の低圧
    側に設けると共に高温用蒸発器に連なる第2の吸込口を
    シリンダ室の高圧側に設けたことを特徴とする圧縮機。
JP22486584A 1984-10-25 1984-10-25 圧縮機 Pending JPS61105059A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22486584A JPS61105059A (ja) 1984-10-25 1984-10-25 圧縮機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22486584A JPS61105059A (ja) 1984-10-25 1984-10-25 圧縮機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61105059A true JPS61105059A (ja) 1986-05-23

Family

ID=16820375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22486584A Pending JPS61105059A (ja) 1984-10-25 1984-10-25 圧縮機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61105059A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013528769A (ja) * 2010-04-26 2013-07-11 ワールプール・エシ・ア 冷蔵庫の冷却システムおよび流体圧縮器の吸引システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013528769A (ja) * 2010-04-26 2013-07-11 ワールプール・エシ・ア 冷蔵庫の冷却システムおよび流体圧縮器の吸引システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6428284B1 (en) Rotary vane compressor with economizer port for capacity control
US5103652A (en) Scroll compressor and scroll-type refrigerator
US6698234B2 (en) Method for increasing efficiency of a vapor compression system by evaporator heating
JP2003074999A (ja) 冷凍機
JP2007178072A (ja) 車両用空調装置
JPH02230995A (ja) ヒートポンプ用圧縮機及びその運転方法
EP1376032A2 (en) Expander-compressor capacity control
JP2001272122A (ja) 二段圧縮冷凍機
JPH03125863A (ja) 2段圧縮冷凍サイクル装置
JPS61105059A (ja) 圧縮機
US4211093A (en) Vapor cycle cooling system
US6892548B2 (en) Rotary compressor and refrigerant cycle system having the same
JPH11241693A (ja) 圧縮機
JP3847493B2 (ja) 二段圧縮冷凍冷蔵装置
JP2002277082A (ja) 冷凍装置
JPS5969661A (ja) 冷凍サイクル
JPH03185293A (ja) スクリュー等回転容積機械
JPS5849776B2 (ja) 二段圧縮式冷凍装置
JPH0730962B2 (ja) 二段圧縮冷凍サイクル
JP2001207983A (ja) 気体圧縮機
JPH0518613A (ja) 冷凍サイクル装置
JP2001091066A (ja) 省電力及び防音冷凍機
JPH10292948A (ja) 冷凍機
JPS59131860A (ja) 冷凍サイクル
KR910000336Y1 (ko) 열교환기를 이용한 카에어콘용 냉방장치