JP2013528133A - 空気再利用循環路を有する容器製造装置および再利用方法 - Google Patents

空気再利用循環路を有する容器製造装置および再利用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013528133A
JP2013528133A JP2013513678A JP2013513678A JP2013528133A JP 2013528133 A JP2013528133 A JP 2013528133A JP 2013513678 A JP2013513678 A JP 2013513678A JP 2013513678 A JP2013513678 A JP 2013513678A JP 2013528133 A JP2013528133 A JP 2013528133A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
furnace
unit
filtered
preform
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013513678A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5766792B2 (ja
Inventor
エイドリアンサン、エリック
Original Assignee
スィデル・パルティスィパスィヨン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スィデル・パルティスィパスィヨン filed Critical スィデル・パルティスィパスィヨン
Publication of JP2013528133A publication Critical patent/JP2013528133A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5766792B2 publication Critical patent/JP5766792B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B3/00Packaging plastic material, semiliquids, liquids or mixed solids and liquids, in individual containers or receptacles, e.g. bags, sacks, boxes, cartons, cans, or jars
    • B65B3/02Machines characterised by the incorporation of means for making the containers or receptacles
    • B65B3/022Making containers by moulding of a thermoplastic material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/16Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using chemical substances
    • A61L2/20Gaseous substances, e.g. vapours
    • A61L2/208Hydrogen peroxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/46Component parts, details or accessories; Auxiliary operations characterised by using particular environment or blow fluids other than air
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/64Heating or cooling preforms, parisons or blown articles
    • B29C49/68Ovens specially adapted for heating preforms or parisons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B55/00Preserving, protecting or purifying packages or package contents in association with packaging
    • B65B55/02Sterilising, e.g. of complete packages
    • B65B55/027Packaging in aseptic chambers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67CCLEANING, FILLING WITH LIQUIDS OR SEMILIQUIDS, OR EMPTYING, OF BOTTLES, JARS, CANS, CASKS, BARRELS, OR SIMILAR CONTAINERS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; FUNNELS
    • B67C7/00Concurrent cleaning, filling, and closing of bottles; Processes or devices for at least two of these operations
    • B67C7/0006Conveying; Synchronising
    • B67C7/002General lay-out of bottle-handling machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/46Component parts, details or accessories; Auxiliary operations characterised by using particular environment or blow fluids other than air
    • B29C2049/4602Blowing fluids
    • B29C2049/4632Blowing fluids being filtered air
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/64Heating or cooling preforms, parisons or blown articles
    • B29C49/6604Thermal conditioning of the blown article
    • B29C2049/6606Cooling the article
    • B29C2049/6676Cooling the article the medium being oriented towards special areas of the blown article
    • B29C2049/6692Bottom area
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/0715Preforms or parisons characterised by their configuration the preform having one end closed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/06Injection blow-moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/64Heating or cooling preforms, parisons or blown articles
    • B29C49/6409Thermal conditioning of preforms
    • B29C49/6418Heating of preforms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/64Heating or cooling preforms, parisons or blown articles
    • B29C49/6409Thermal conditioning of preforms
    • B29C49/6436Thermal conditioning of preforms characterised by temperature differential
    • B29C49/6445Thermal conditioning of preforms characterised by temperature differential through the preform length
    • B29C49/645Thermal conditioning of preforms characterised by temperature differential through the preform length by cooling the neck
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/64Heating or cooling preforms, parisons or blown articles
    • B29C49/68Ovens specially adapted for heating preforms or parisons
    • B29C49/6845Ovens specially adapted for heating preforms or parisons using ventilation, e.g. a fan
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67CCLEANING, FILLING WITH LIQUIDS OR SEMILIQUIDS, OR EMPTYING, OF BOTTLES, JARS, CANS, CASKS, BARRELS, OR SIMILAR CONTAINERS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; FUNNELS
    • B67C3/00Bottling liquids or semiliquids; Filling jars or cans with liquids or semiliquids using bottling or like apparatus; Filling casks or barrels with liquids or semiliquids
    • B67C3/02Bottling liquids or semiliquids; Filling jars or cans with liquids or semiliquids using bottling or like apparatus
    • B67C3/22Details
    • B67C2003/227Additional apparatus related to blow-moulding of the containers, e.g. a complete production line forming filled containers from preforms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67CCLEANING, FILLING WITH LIQUIDS OR SEMILIQUIDS, OR EMPTYING, OF BOTTLES, JARS, CANS, CASKS, BARRELS, OR SIMILAR CONTAINERS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; FUNNELS
    • B67C3/00Bottling liquids or semiliquids; Filling jars or cans with liquids or semiliquids using bottling or like apparatus; Filling casks or barrels with liquids or semiliquids
    • B67C3/02Bottling liquids or semiliquids; Filling jars or cans with liquids or semiliquids using bottling or like apparatus
    • B67C3/22Details
    • B67C2003/228Aseptic features

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

本発明は、再利用方法および熱可塑性の予備成形品(14)から容器(12)を製造するための装置(10)に関し、装置(10)が、空気冷却装置(34)によって炉(26)の内部に注入された濾過された空気を抽出できる抽出手段(56)と、前記炉(26)から抽出された全てまたは一部の前記濾過された空気を、前記空気が注入される前記装置の少なくとも一つのユニット(38,48)まで運ぶことができる少なくとも一つのダクト(62,74)と、を有する、炉(26)から来る冷却空気を再利用するための循環路(60)を含む。
【選択図】 図6

Description

本発明は、空気再循環路を有する容器を製造するための装置と、再利用方法とに関する。
本発明は、さらに詳しくは、前記装置が設置された工業用の建物(industrial premises)に収容された環境空気から、装置の内部の容積(volume)を隔離するための、少なくとも一つの保護囲い(enclosure)を有する、熱可塑性を有する予備成形品から容器を製造するための装置に関し、前記装置は、前記内部の容積に配置された少なくとも:
− 空気冷却装置に結合された加熱手段を有する炉からなり、前記空気冷却装置が、前記環境空気を濾過する手段を有し、前記環境空気が、前記濾過された空気を使って前記炉の中を通過する前記予備成形品の少なくとも一部を冷却するために換気手段によって前記工業用の建物から吸い込まれる、前記予備成形品を熱調節するためのユニットと、
− 前記予備成形品を容器に加工するためのユニットと、
− 前記予備成形品から得られる前記容器を充填するためのユニットと、を有する。
少なくとも一つの工業用の建物を収容する少なくとも一つの建造物(building)と、前記建物に設置されたこのような容器製造装置と、を有する生産設備が知られる。
この種の装置は、特に、熱可塑性樹脂、特にPET(ポリエチレンテレフタレート)の射出成形によって事前に得られる予備成形品またはパリソン(parisons)からボトル、小瓶などの、容器を製造するためのものである。
このような予備成形品は、それらがその後、次のユニットにおいて、特に吹込み成形または引張吹込み成形(stretch−blow−molding)作業を行う手段によって、容器に加工できるようにするため、前記装置の前記熱調節ユニットを形成する炉において事前に温度調整される。
前記温度調節ステップの制御は、十分な冷却空気、そして与えられた時間が経過する間ずっと前記加熱手段から放射された十分な赤外線、の混用(combined application)によってなされる。冷却する空気は、前記炉に収容された空気のかたまりを通した熱調節の効果を加減することによって、熱の放射を促す効果がある。
これが、装置の前記炉が、前記炉を通って進む少なくとも前記予備成形品の胴部を冷却空気の流れにさらす空気冷却装置を備える理由である。
前記換気手段が前記炉の前記加熱する区域内に前記冷却空気の流れを作るのに加え、前記冷却装置は、空気濾過手段を有する。
そのような空気濾過手段は、前記予備成形品に運ばれる前記冷却空気が、清潔さのレベルが可能な限り高い濾過された空気となるように、空気から不純物(塵、微生物など)を除去する。
前記炉は、前記冷却空気を抽出するとともにこの空気を大気中に放出するための放出パイプに結合された吸気手段を有する、抽出フード(hood)のような、空気抽出系(air extraction system)にも取り付けられる。
そのため、このような抽出系は、前記炉での前記加熱から生じる熱エネルギーを、前記空気と一緒に放出させる。
いくつかの装置において、このような抽出系は、前記炉での加熱により気化した滅菌剤の利用による前記予備成形品の内部の浄化作業が温度調節と同時に行われるときに、残りの滅菌剤の有毒な蒸気を放出させる。
結果として、従来技術で知られる種々の装置の設計において、前記装置が設置される前記工業用の建物から吸い込まれ且つ前記炉に装備される前記冷却装置の前記濾過手段によって濾過される環境空気は、その時、大気中に、特に、抽出系の放出パイプを介して放出される、すなわち、前記熱および前記滅菌剤の残りを共に除去するため、前記装置が設置される前記建物の外に放出される。
しかしながら、今日の装置におけるそのような冷却装置の前記空気の消費量は比較的高く、空気の流量は、例えば、その種の炉においては単位時間当たり20000〜30000mオーダーとなる。
そのような冷却装置の前記環境空気の消費量の大きさの明確な理解を得るために、1時間の運転で前記冷却装置によって消費される空気の容積は、一般的に、当該装置が前記環境空気を吸い出す前記工業用の建物の容積よりも大きいことが示され得る。
「自然は真空を忌み嫌う」(アリストテレスの金言)ため、現在、冷却後に大気中に放出される前記空気の容積は、工業用の建物において同量の空気とすぐに入れ替わる。
そのため、前記装置が設置される前記工業用の建物に収容される前記環境空気は、一般的に、前記建物およびその装置を収容する生産設備の建造物の外から来る大気と絶えず入れ替わっている。
しかしながら、外から前記工業用の建物に入る前記大気は、質的パラメータが制御されていなかった。
特に、空気の温度、その湿度または望ましくないバクテリアおよび塵埃の存在は、制御されず、前記容器の製造の質について直接の影響を有する一般的に知られる同数のパラメータである。
その上、そのようなパラメータは、前記装置を収容する前記建造物の地理的位置、または−同じ場所については−空気の温度(同じ日の時間経過でで変わり得る)のようなこれらの質的なパラメータのいくつかが変化しがちな季節によって変動する。
そのため、与えられた問題は、前記工業用の建物において環境空気と入れ替わる前記大気の質的パラメータ(温度、湿度など)における、前記容器の製造の、および、特に前記容器の清浄度の質の低下を導くこの空気についての、これら、特に前記清浄度(塵埃、バクテリアなど)の変化の影響ということになる。
加えて、これの更なる帰結として、前記冷却装置の前記濾過手段が汚れることになり、全生産活動の停止を要する前記濾過手段の寿命の減少とメンテナンス作業回数の増加とを生じさせる。
そのときこれは、前記容器製造装置の運転コストにおける直接的な経済的影響を有する。
前記工業用の建物における前記環境空気の質を制御するために、前記工業用の建物を「クリーンルーム」環境、すなわち、前記工業用の建物において無菌状態の工業生産条件を得るために塵埃および微生物を可能な限り除去するような気密空間へ転換させることに頼ることができる。
しかしながら、そのような転換が続いている間、前記工業用の建物の転換と、前記装置の運転と、についての合わさったコストは、極めて且つひどく高いことは容易に認識されるだろう。
特に、本発明の目的は、前述の不都合に取り組み、且つ特に運転(run)について経済的な装置を提供することであり、それと同時に前記容器の質の観点で順調に作動し、そして都合よくは環境を破壊しないことである。
このために、本発明は上述のような装置を提案し、当該装置は:
− 炉から、空気冷却装置によって炉に導入された濾過された空気を抽出可能な抽出手段、および
前記炉で空気冷却を行うために全てまたはいくらかの最初に濾過された空気が少なくとも直接的に加工(conversion)ユニットおよび/または充填(filling)ユニットに再利用されることで、少なくともいくらかの前記炉から抽出された前記濾過された空気を、前記空気が導入される前記装置の少なくとも一つのユニットに運送可能な少なくとも一つのパイプ、を有する冷却空気再利用循環路を備えることを特徴とする。
好都合なことに、本発明に係る再利用循環路は、前記炉に装備された空気冷却装置によって濾過された空気を再利用させる、すなわち、それが前記炉で最初に冷却目的に使われた後、前記濾過された空気を直接「環の中で」もう一度使わせる。
好都合なことに、従来技術に係る装置において、予め完全に大気中へと排除された空気を入れ替えるために、大気は、前記工業用の建物に入ることを許されており、前記再利用された冷却空気は、特に、大気との関係で有利な品質を有する。
具体的には、前記冷却空気は、前記冷却装置の濾過手段を通過するような、少なくとも一つの濾過工程を経ており、それは、後で再利用されるこの空気が、真っ先に、特に高い清浄度、既にそれから除去された塵埃、バクテリアなど、を有することを意味する。
加えて、それが前記炉を通過することで、前記炉の内部に広がる熱の効果により前記冷却空気が完全に乾き、それは、付加的な手段に頼ることなく前記空気が脱湿されることを意味する。
好都合なことに、前記建物の前記環境空気のパラメータは、このように制御され、これにより前記装置によって製造される前記容器の全般的な質が向上する。
好都合なことに、前記工業用の建物に、最適な製造条件を確保する温度の範囲内に空気の温度を保つことができる、前記環境空気の温度を調節する手段が設けられる。
本発明に係る再利用によって、再利用される空気が、前記充填ユニットおよび/または加工ユニットに、予め前記工業用の建物に吸い込まれた前記環境空気の代わりに、これらのユニットをそれぞれ備えるブロワ(blower)系によって導入される。
好都合なことに、そこに配置された製造手段の何らかの汚染を避けるように少なくとも一つのユニットの内部容積を高まった圧力に保つため、前記炉から再利用される前記冷却空気が前記充填ユニットおよび/または前記加工ユニットに必要に応じて直接供給されることで、その結果、前記装置の全体の空気消費量が著しく減少する。
好都合なことに、前記炉の冷却装置の前記空気消費量は、実際に、前記充填ユニットおよび前記加工ユニットのそれよりも高いため、前記再利用循環路は、前記充填ユニットおよび前記加工ユニットの両方において前記高まった圧力を達成するために必要な全ての空気を十分に提供する。
好都合なことに、前記再利用循環路によって前記装置の少なくとも一つのユニットに再利用された空気は、その後、囲いの外に排出されることで前記装置が設置された前記工業用の建物に戻り、これにより前記冷却装置によって吸い込まれた前記環境空気を入れ替える。
前記環境空気に戻される前記再利用される空気は、そのため、もう一度利用されることが可能であり、特に、環状循環において、前記冷却装置およびその他によってもう一度引き寄せられる。
全ての冷却空気を大気中に放出するステップが省かれているので、前記再利用循環路が空気、都合よくは濾過された空気を、それが前記装置を通って再利用された後に前記建物に戻しており、前記環境空気はもはや大気と入れ替えられない。
そのような再利用によって、前記工業用の建物に収容される前記環境空気は、前記装置が動いているときにその清浄度が上昇する。
さらに言えば、前記炉の冷却装置によって前記工業用の建物から吸い込まれる前記環境空気は、前記濾過手段を通るそのそれぞれの通路において、より清浄であり、前記濾過手段は、少なくとも前記装置の濾過手段、好ましくは、前記充填ユニットおよび/または前記加工ユニットのそれぞれの濾過手段をも備える。
前記冷却装置と前記再利用循環路の前記手段とは、そのため、前記容器の実際の製造が始まる前に所定時間の運転に切り替えられると都合がよく、この目的は前記工業用の建物に収容された前記環境空気の質の向上である。
そのため、前記製造装置において容器への加工が始まる前の前記予備成形品の熱調節時に、前記冷却装置に吸い込まれる前記環境空気は、既に決められた時間だけ濾過されているので、はるかに清浄な空気となる。
好都合なことに、本発明に係る前記再利用の実行を通じて達成される前記環境空気の質についての制御は、このような装置で得られる前記容器の製造品質を向上させることを可能にし、特に、前記容器の清浄度のレベルは、農業食材利用については特に調査される最も厳しい品質基準である。
加えて、そのために前記装置に装備される前記濾過手段の全体の汚れが減少し、そしてこれらの手段の寿命が増加することで、合わさった運転費の減少という利益となる。
好都合なことに、本発明に係る前記再利用循環路は、実際の経済的な利益、特に、メンテナンス回数もしくは濾過手段交換作業の減少および前記濾過手段の全体の寿命の増加のような結果を達成することを可能にもする。
本発明に係る製造装置の他の特徴によれば:
− 前記再利用循環路は、上流端が前記抽出手段に接続され、少なくともいくらかの前記炉から抽出された前記濾過された空気が前記充填ユニットに導入されることで再利用されるように下流端が前記充填ユニットに接続される、メインパイプを有する;
− 前記再利用循環路は、上流端が前記メインパイプまたは前記抽出手段に接続され、前記炉から抽出された少なくともいくらかの前記濾過された空気が前記加工ユニットに導入されることで再利用されるように下流の他端が前記予備成形品を容器に加工する前記ユニットに接続される、分岐パイプを有する;
− 前記加工ユニットおよび/または前記充填ユニットは、前記再利用された空気に二重の濾過が行われるように、一方のおよび/または他方の前記ユニットに導入される前記再利用循環路から来た前記空気を濾過するための濾過手段を有する;
− 前記再利用循環路は、上流端が前記抽出手段に通じ、下流の他端が前記工業用の建物の外の大気中に開口する、放出パイプを有するとともに、調節手段が、前記抽出された空気を前記放出パイプおよび/または前記空気再利用循環路の少なくとも一つの前記パイプに選択的に分配するように配置される;
− 少なくとも一つの滅菌剤を利用して前記予備成形品を浄化するモジュールを備える前記装置の場合、前記浄化モジュールは、前記モジュールから、滅菌剤をたっぷりと含んだ前記空気を、大気中に開口する前記放出パイプに出口が接続された少なくとも一つの吸気パイプを介して放出するように、気体状の前記滅菌剤を含む前記空気を前記モジュールの滅菌室から吸い込むことが可能な抽出手段を有する;
− 前記浄化モジュールは、前記炉の外の前記濾過された空気を吸い込む前記再利用循環路の前記抽出手段から分けられた抽出手段を有する;
− 前記再利用循環路は、前記再利用される空気中に存在する全てまたはいくらかの前記滅菌剤を中和することが可能な処理手段を有する;
− 前記滅菌剤処理手段は、少なくとも、前記炉から抽出された前記濾過される空気の全てまたはいくらかを、前記装置の少なくとも一つのユニットに運ぶことが可能な前記パイプに配置される;
− 滅菌剤処理手段が、前記空気中に存在する全てまたはいくらかの前記滅菌剤を中和するため、前記吸気パイプおよび前記放出パイプの一方および/または他方に配置される。
本発明は、予備成形品から容器を製造する装置において空気を再利用する方法についても提案し、当該方法は、少なくとも、連続してなるステップ
a) 環境空気を濾過することで、前記濾過された空気を利用して、前記予備成形品の少なくとも一部をそれらが前記装置の炉において熱調節されている間、空気冷却する;
b) 前記空気が冷却に用いられた後、前記濾過された空気を前記炉から抽出する;
c) 前記炉から抽出された少なくともいくらかの前記濾過された空気を、全てまたはいくらかの前記空気を前記装置の加工ユニットおよび/または充填ユニットに導入することで、再利用する、を備える。
前記空気再利用方法によって、前記環境空気の質的パラメータについて制御することが可能となり、特に、前記空気の清浄度が、そのため、付随的に、製造された前記容器の清浄度が、向上する。
好都合なことに、前記再利用方法の前記ステップは、本発明の教示に係る再利用循環路を備える装置で行われる。
本発明の更なる特徴および利点が、理解の為に添付された図面を参照し、下記の詳細な説明を読むことで明らかになるだろう:
図1は、浄化モジュールを備える容器製造装置の一例を上から部分的に表すとともに出願人の会社の最新技術について説明する概略図である。 図2は、図2は、図1に係る装置を概略的に表す斜視図である。 図3は、浄化モジュールが無いこと以外は図1および図2と同様の製造装置を表すとともに、本発明に係る冷却空気再利用循環路の第1の実施形態を説明する斜視図である。 図4は、前記炉が横断面であり、他のユニットが縦断面であり、そして、前記第1の実施形態に係る前記再利用循環路を説明する、図3に係る前記装置の前記ユニットの断面図である。 図5は、予備成形品浄化モジュールを備える図1および図2と同様の製造装置を概略的に表すとともに、本発明に係る冷却空気再利用循環路の第2の実施形態を説明する斜視図である。 図6は、前記炉が横断面で表され、図を明瞭にするためにずれた前記浄化モジュールと他のユニットが縦断面であり、全体が第2の実施形態に係る再利用循環路を説明する、図5に係る前記プラントの前記ユニットの断面図である。
説明およびクレームにおいて採用される全く限定しない取り決めは、長手方向に関する「前方」または「後方」、垂直方向に関するとともに地球の重力場に係る「上方」および「下方」、そして、図に示される三面体(L,V,T)に関する長手、垂直、および横断方向である。
「上流」および「下流」という表現は、装置および/または空気再利用循環路を通る空気が循環する方向に関して用いられるだろう。
図1は、熱可塑性の予備成形品14から容器12を製造するための、非限定的に、出願人の会社についての最新技術からなる装置の一つの具体例を説明する装置10を、概略的に表す。
図1は、中空の胴部を形成するとともに、ボトル、小瓶などのような容器12を得るために特に熱的に調節され、その後に変形させられる、容器12を製造するための予備成形品14の一例を表す。
好ましくは、熱調節された予備成形品14の加工作業は、ブローモールディング(blow−molding)または引伸ブローモールディング(stretch−blow−molding)によって行われるが、代わりに、加圧された液体を前記容器を形成するために充填することによって完全にまたは部分的に行われても良い。
定義上、この説明の残りの部分において「容器」という用語は、詳細が図1に示されるボトルのような完成した容器を直接的に生じる予備成形品の変化の単一のステップを含む製造の方法によって得られた、完成した容器と、多数の変化段階を有する方法が利用される場合に得られる中間的な容器と、の両方を示す。
装置10は、生産設備の建造物(表されない)に配置されるとともに装置10の周りに決められた外部環境を構成する環境空気の容積Vを有する、一般的に閉じられた、工業用の建物16に設置される。
好都合なことに、装置10は、装置10が設置される工業用の建物16によって形成される前記外部環境に対して、容器12を形成する種々の手段が配置された内容積20を隔離する、少なくとも一つの装置保護囲い18を有する。
装置10は、それに予備成形品14を供給するシステムに結合される。そのような供給システム(描かれない)は、例えば、その詳細を参照し得る国際公開第2005/070793号に記載される。
好都合なことに、図1に描かれる装置10は、特に、少なくとも一つの滅菌剤を利用することによって、予備成形品14を浄化するためのモジュール22を有する。
しかし、代わりとして、装置10は、そのような浄化モジュール22を有さなくとも良い。浄化モジュール22は、このため、その利用に応じて装置10に選択的に含まれ得る、独立型(standalone)の装置として設計されることが好ましい。
前記供給システムのレールの下端において、予備成形品14が、装置10の入口Eに配置された装填ホイール24によって個々に取り上げられる。
好都合なことに、浄化モジュール22は、装置10の前記製造手段を含む内容積20の範囲を定める全体的な囲い18から分けられた保護囲い19を有している。
浄化モジュール22を保護する囲い19は、予備成形品14が滅菌剤で処理される滅菌チャンバ21を形成する内容積の範囲も定める。
装置10は、主に少なくとも一つの炉26からなる熱調節ユニットを有する。
好都合なことに、浄化モジュール22は、入口Eが浄化モジュール22を保護する囲い19に形成されるように、炉26の上流に位置する。代わりとしては、浄化手段が、特に炉26を出た後の下流に位置する。
浄化モジュール22は、滅菌剤の霧の均一な膜が滅菌される予備成形品14の少なくとも内壁で凝縮するように、乾性蒸気の噴流を予備成形品14にスプレーすることが可能であることが好ましい。
好都合なことに、乾性蒸気の状態で浄化モジュール22で利用される前記滅菌剤は、過酸化水素(H)を含む、例えば、浄化モジュール22に属する暖房装置(表されない)を用いる気化手段によって気化された水と過酸化水素の混合物のようなものである。
浄化モジュール22は、例えば、予備成形品14が、最も高い頸部(neck)を、特に、頸部によって定められた開口を介してそれぞれの予備成形品14に入る、乾いた滅菌剤の蒸気の流れを利用するノズルの下に移動させるために、予備成形品14を支持する手段が設けられた滅菌ホイール28を有する。
そのような浄化モジュールは、例えば、前記装置のさらに詳細な記載を参照し得る仏国特許発明第2899219号明細書の書面に記載されている。
予備成形品14は、その後、浄化モジュール22の滅菌ホイール28から、移動ホイール33と保護囲い19に形成された開口部とを用いる炉26に移動させられる
炉26によって形成される装置10の熱調節ユニットは、もっぱら、予備成形品14を熱調節するための、加熱手段30と、結合された換気手段32とを有する。
好都合なことに、炉26は、加熱手段30に連結され、濾過手段36および前記換気手段32をそれぞれ有する、冷却装置34を有する。
炉26に入るとき、予備成形品14はホイール33から、予備成形品14を支持するとともに炉26からの出口で終わる定められた加熱通路、例えばこの例では、滅菌部として知られる、一方が外に向かい、他方が戻る、横断湾曲部によって互いに結合された、二つの平行な長手加熱辺(leg)を有するU字型の通路においてそれらを移動させるための、エンドレスチェーン支持手段のような運搬装置(表されない)に移動させられる。
前記運搬装置の前記支持手段は、それぞれの予備成形品14の胴部を通る熱の適切な分配を促すために、それぞれの予備成形品14それ自体を回転させることが可能であることが好ましい。
欧州特許第1699613号明細書の文書は、予備成形品を熱調節するための加熱手段30および換気手段32を有する炉の一例を記載する。
好都合なことに、当該炉は、国際公開第2008/049876号の文書に記載されるように、少なくとも曲線状の滅菌部に配置されるとともに、紫外線放射により滅菌する手段を有する。
ひとたびそれらが炉26において熱調節されると、予備成形品14は、少なくとも一つの移動ホイール35によって炉26の出口から、予備成形品14を容器12に加工するユニット38へと移動させられる。
好都合なことに、加工ユニット38は、ここでは、ブローモールダー(blow molder)として知られる吹込み成形機からなる。
図1に描かれる例において、前記吹込み成形機は、回転型であって、外周に配置されるとともにそれぞれに主に成形手段42と結合されたブローイングもしくは引伸ブローイング手段(表されない)が設けられた複数のワークステーションを装備した、円形コンベヤ(carousel)40を有する。
得られる容器12は、その後、例えば移動ホイール44,46によって、充填ユニット48に運ばれることが好ましい。
好都合なことに、充填ユニット48は、少なくとも一つの充填マシン50と、好ましくは栓(stoppering)マシン52とを有し、前記マシン50,52(詳細は表されない)は、連続的に容器12を満たすとともに、その後、充填された容器12を、例えば前記頸部を補うスクリューキャップを用いて、塞ぐことができる。
充填および封止までの全体の製造プロセスが行われ、ラベル付けまでされた容器12が最終的に得られるコンパクトな装置10を得るために、充填ユニット48は、加工ユニット38に近接されることが好ましい。
容器12は、例えば、移動ホイール51によって出口Sに運ばれるとともに、そのときに包装、特に、市場に急送するため、一つにまとめられ、包まれ、そしてパレットに乗せられ得る。
図1に説明されるように、装置10の囲い18は、説明された全ての製造手段26,38,48が配置され、これによって、閉じ込められるとともに外部環境から隔離される内容積20の全体の範囲を定める。
慣行に従い、以下の説明において、内容積20は、囲い18の対応する部分によって範囲が定められるとともにそれぞれのユニット、言い換えれば熱調節ユニット、すなわち炉26と、加工ユニット38と、充填ユニット48と、にそれぞれ関連付けられる、いくつかの内容積20a,20b,20cに分けられる。
囲い18(図1に太い外形線で表現される)は、例えば、パネルによって作られる垂直な壁の集合と、装置10の全体を覆う天井を形成する少なくとも一つの水平な壁と、からなる。
工業用の建物16に収容される環境空気とそれに設置された装置10との間で生じる空気の働きおよび循環は、図2を参照して説明されるだろう。
装置10は、炉26に連結され、上述の方法で前記空気を大気中に放出するために冷却空気を炉26を囲む囲い18の一部によって定められた前記内容積20Aから抽出する空気抽出手段56を有する、空気抽出系54を有する。
このような装置10において、炉26における空気の循環は、冷却装置34の換気手段32によって前記工業用の建物から吸い込まれる環境空気を取り入れることによって始まる。
当該空気は、炉26に入るとき、濾過手段36によって濾過される空気であることが好ましい。
対応する空気の流れは、図2において、前記予備成形品の少なくとも一部を冷却するための空気のための通気開口の周りにある、矢印「A」で説明される。
炉26の内部において、濾過された空気は、特に冷却するために予備成形品14の胴部に触れる、予備成形品14が加熱される地帯に運ばれる。
前記冷却空気は、その後、放出パイプ58によって大気中に、特に工業用の建物16が設置される建造物の外に完全に放出され得るように、系54の空気抽出手段56によって炉26の内部から抽出される。
装置10が浄化モジュール22を有するとき、抽出系54は、滅菌チャンバ21から抽出され、滅菌剤をたっぷり含む、図2において文字「P」によって表される前記空気を大気中に放出する。
このため、浄化モジュール22は、浄化モジュール22から滅菌剤がたっぷり含まれた空気を放出するとともに炉26から冷却空気を放出する、大気中に開口する放出パイプ58に接続された、吸気パイプ55を有する。
そのような空気抽出系54によって、浄化モジュール22を有する装置10の場合、一方で炉26によって生じる熱が、そして他方で前記空気中に存在する気体状の前記滅菌剤が、前記空気とともに放出される。
好都合なことに、空気ブローイング(blowing)システム57は、ここでは吹込み成形マシンを有する加工ユニット38に結合され、前記システム57は、天井を形成する囲い18の上部に組み込まれる。
ブローイングシステム57は、空気を、外部環境から隔離された内容積20Bの結合された部分に吹き込むためのものであり、その目的は、外部からの汚染リスク、特に空気中の浮遊粒子を効果的に減少させるよう、その中に高まった圧力を確保することである。
ブローイングシステム57は、そのため、図2において矢印「B」で示される所定の容積の環境空気を、工業用の建物16から吸い込む。
同様のブローイングシステム59は、囲い18によって定められた内容積20C内に同様に高まった圧力を確保するため、充填ユニット48に取り付けられ、図2において矢印「C」で示される前記環境空気が、ブローイングシステム59によって工業用の建物16から吸い込まれる。
非限定的な例によれば、ブローイングシステム57によって吸い込まれる空気消費量または空気流量は、単位時間当たり8000mオーダーであり、これに対してブローイングシステム59のそれは単位時間当たり10000mオーダーである。
一層大きいものは、炉26に結合された空気冷却装置34によって消費される空気であり、例えば、炉の型、そして特に加熱モジュールの数によっては、単位時間当たり20000〜30000mオーダーの値に達する。
モジュール式設計の炉26であれば、加熱モジュールあたりの空気消費量は、単位時間当たり1300mオーダーであり、前記炉が20個のモジュールを有することが可能である。
好ましい説明として、冷却装置34によって工業用の建物16から吸い込まれる環境空気の量と次のその大気中への放出とは、抽出系54の放出パイプ58によって放出された冷却空気を補うために、工業用の建物16への大気の大量の吸込みを生じさせる。
現在の、環境空気と大気との入れ替えは、製造プロセス、特に熱調節に直接影響がある空気の質的なパラメータ(温度、湿度、清浄度など)の著しい変化を導く。
とりわけ、大気の清浄度の欠如(塵埃、微生物などの存在)は、製造される容器12の品質を損なう。
加えて、それは冷却装置34の濾過手段36の早すぎる汚れにつながる。
この一つの結果は、前記濾過手段の寿命の減少と、完全な生産停止が必要なメンテナンス作業の回数の増加であり、それを行わないと、製造される容器12の清浄度に直接的な影響がありすぐに価値が下がる。
そのため、そのマイナス効果は、容器製造装置10の運転コストについての影響があるとともに、製造される容器12の清浄度についての影響がある。
これらの不利益について特に見れば、本発明は、大気と環境空気とを入れ替える必要なく、前記炉から抽出される前記冷却空気の再利用を提供し、同時に、都合良く、製造される容器の品質、特に清浄度を向上させるため、この空気が濾過された空気であることから利益を得られる。
これをするために、本発明は予備成形品から容器12を製造する装置10において空気を再利用する方法を提案し、当該方法は、少なくとも、連続してなるステップ:
a) 環境空気を濾過することで、前記濾過された空気を利用して、予備成形品14の少なくとも一部を、それらが装置10の炉26において熱調節を受けている間に、空気冷却する;
b) 前記空気が冷却に用いられた後に、前記濾過された空気を炉26から抽出する;
c) 全てまたはいくらかの前記空気を装置10の加工ユニット38および/または充填ユニット48に導入することで、炉26から抽出された少なくともいくらかの前記濾過された空気を再利用する、を備える。
本発明に係る再利用方法によれば、前記冷却装置によって前記濾過された空気が、再利用される、すなわち、好ましくは、もう一度環境空気として使われるように、装置10のユニット38,48の少なくとも一つに直接再導入される。
好都合なことに、ユニット38,48の少なくとも一つに直接放出される場合、前記冷却空気の再利用は、この空気が大気中に放出されていた装置で今まで採用されていた空気を大気と入れ替えるという操作を廃止できる。
特に、前記再利用循環路によって前記装置の前記ユニットの少なくとも一つに再利用される前記空気は、その後、冷却装置34によってもう一度利用され得る、前記装置が設置される前記工業用の建物に戻されるために、前記囲いの外に逃げる。
本発明によって、工業用の建物16に収容される前記環境空気は、装置10が運転している時間経過によって清浄度が増加し、塵埃、バクテリアなどが連続的な濾過作業によって除去されるであろう空気となる。
好都合なことに、本発明に係る再利用の実行の結果として、前記環境空気の質について行われる制御は、そのような装置を利用して得られる容器の製造の質、特に清浄度の向上を可能にする。
容器12を製造するための装置10において前記再利用方法をどのように利用するかそれぞれ説明する本発明の第1の好ましい実施形態および第2の好ましい実施形態は、非限定的な方法で以下に記載されるだろう。
本発明によれば、装置10は、冷却空気再利用循環路60を備え、当該冷却空気再利用循環路60は;
− 空気冷却装置34によって炉26に導入された濾過された空気を抽出可能な抽出手段56、および
− 炉26において空気冷却を行うために最初に濾過されたいくらかの前記空気のすべてが、少なくとも加工ユニット38および/または充填ユニット48に再利用されるために、炉26から抽出された少なくともいくらかの前記濾過された空気を、前記空気が導入される前記装置の少なくとも一つのユニット38,48に運送可能な少なくとも一つのパイプ、を備える。
好都合なことに、再利用循環路60は、上流端が抽出手段56に接続され、下流の他端がユニット38,48の一つに接続される、少なくとも一つのパイプ62,74を有する。
本発明に係る再利用循環路60によって、濾過手段36によって最初に濾過されることで炉26において冷却を行う前記環境空気は、加工ユニット38および/または充填ユニット48のような装置10のユニットの少なくとも一つで再利用される。
そのため、好都合なことに、冷却目的で濾過された空気は、もはや大気中に放出されず、装置10で再利用される。
本発明に係る再利用の第1の効果は、大気中に放出される空気を補うために前もって大気を工業用の建物16に入らせるという空気への要求を省くことである。
好都合なことに、工業用の建物16における空気の質的パラメータ、特に清浄度の変化が、制限される。
特に、再利用される空気は、例えば内容積20Cが囲い18内に高まった圧力に保たれる充填ユニット48を通過して、工業用の建物16に間接的に戻される。
濾過された空気は、それが再利用循環路60のパイプによって導入される少なくとも一つのユニットに再利用され、そのため、第2の効果は、もはや、前記少なくとも一つのユニット38,48において前もって圧力上昇を生じさせるのに必要であった空気、すなわち、図2に示される矢印Bおよび/または矢印Cに対応する空気の流れを、工業用の建物16の環境空気から吸い込む必要がないということである。
特に、加工ユニット38の内容積20Bおよび/または充填ユニット48の内容積20Cにおいて圧力上昇を生じさせるために必要な前記空気は、都合よく、完全に、空気再利用循環路60によって運ばれる再利用される空気からなる。
好都合なことに、前記再利用される空気は濾過手段36によって濾過されており、循環路60によって運ばれる前記空気は、前記環境空気の最初の清浄度より良好な、使用される濾過手段によって決められた清浄度を有する空気である。
冷却装置34の濾過手段36は、ULPAもしくはHEPA型のフィルタのような「絶対(absolute)」フィルタとして知られるフィルタからなることが好ましい。
それは「超低浸透空気(Ultra Low Penetration Air)」フィルタの頭字語「ULPA」と「高効率微粒子空気(High Efficiency Particulate Air)」フィルタである「HEPA」フィルタとを想起させるだろう。
好ましくは、そして図4の炉26の横断面図に説明されるように、濾過手段36は、前記囲いに位置する入口66の近くに配置された前置フィルタ64と、入口64の孔の下流近辺に配置されたフィルタ68とを有し、前置フィルタ66の内径部分は、フィルタ68の内径部分よりも大きい。
前置フィルタ64は、所定の直径の、例えば10ミクロンよりも大きい、粗粒子として知られるものを濾過することが可能な重力式(gravimetric)フィルタであることが好ましい。
好都合なことに、フィルタ68は、例えば1ミクロンよりも大きい、微粒子として知られるものを濾過することが可能な、上述の型の一つの「絶対」フィルタである。
図3および4に表されるとともに比較によって以下に説明されるであろう第1の実施形態において、装置10は、図1および2を参照して既に説明された、浄化モジュール22を有さないものとは異なる
そのため、第1の実施形態に係る再利用循環路60を使って濾過された空気は、完全に滅菌剤がない空気となる。
この第1の実施形態において、再利用循環路60は、好都合なことに、空気を充填ユニット48および加工ユニット38に再利用させる。
代わりとしては、再利用循環路60は、空気を、充填ユニット48または加工ユニット38のどちらかただ一つのユニットに再利用させる。
再利用循環路60は、炉26から抽出された少なくともいくらかの濾過された空気が充填ユニット48に導入されることで再利用されるような、メインパイプと呼ばれるパイプ62を有する。
メインパイプ62は、抽出手段56に接続された上流端と、充填ユニット48に接続された下流の他端とを有することが好ましい。
再利用循環路60は、炉26から抽出された少なくともいくらかの濾過された空気が加工ユニット38に導入されることで再利用されるような分岐パイプとして知られるパイプ74を有する。
分岐パイプ74は、メインパイプ62に接続された上流端と、予備成形品14を容器12に加工するユニット38に接続された下流の他端とを有することが好ましい。
代わりとしては、分岐パイプ74は、抽出手段56に接続された上流端と、予備成形品14を容器12に加工するユニット38に接続された下流の他端とを有する。
この代替形態において、パイプ74は、そのとき、予備成形品14を容器12に加工するユニット38に再利用する循環路60におけるただ一つのパイプとなる。
充填ユニット48は、メインパイプ62の下流端と、充填ユニット48の、保護囲い18の一部によって定められる内容積20Cと、の間に介在する濾過手段70を有することが好ましい。
好都合なことに、まず第一に冷却装置34の濾過手段36によって、それから次に充填ユニット48に結合された濾過手段70によってもう一度、この空気が濾過されるとき、充填ユニット48に導入された前記濾過された空気は、二重に濾過された空気である。
充填ユニット48は、圧力低下を部分的に補うとともに内容積20Cを圧力が高まったままに保つ空気の流量を保証する、メインパイプ62に沿って循環する濾過された空気の降下および需要を生じさせる、換気手段72を有することが好ましい。
好都合なことに、メインパイプ62を通って循環する前記再利用される空気の一部は、前記再利用される空気が充填ユニット48と加工ユニット38とに分割されるように空気のいくらかを加工ユニット38にそらすために、ここではメインパイプ62に接続された分岐パイプ74にそらされる。
これはその後、充填ユニット38の内容積20Bに高まった圧力を確保する。
好都合なことに、そして図4に説明されるように、加工ユニット38は、充填ユニット48のそれらと類似した、濾過手段76と、換気手段78とを有する。
そのような濾過手段76によって、予備成形品14または容器12に触れるであろう、加工ユニット38に導入される前記再利用される空気は、同様に、これらの予備成形品または容器が、非常に高い清浄度を保つことが可能な制御された環境に保たれるよう、二重に濾過される。
好都合なことに、換気手段78は、内容積20Bに高まった圧力の発生を保証することと、再利用循環路60において生じ得る圧力降下を補うことと、を可能にする。
好都合なことに、加工ユニット38および/または充填ユニット48は、前記再利用される空気に二重濾過を行うために、ユニット38,48の一方および/または他方に導入される、前記再利用循環路60から来る前記空気を濾過するための、濾過手段76,70を有する。
代わりとしては、加工ユニット38および/または充填ユニット48がそのような濾過および換気手段を有さず、前記再利用される空気が直接内容積20Bおよび/または20Cに導入される。
好都合なことに、本発明に係る再利用循環路60は、そのため、それぞれのユニット38,48の内容積20B,20Cのそれぞれに高まった圧力を確保するために、充填ユニット48および加工ユニット38の両方に空気を供給する。
表されない代替方法によれば、再利用循環路60は、ただ一つのユニット、例えば充填ユニット48に空気を供給する。
加工ユニット38はそのとき接続されず、分岐パイプ74は省略される。好都合なことに、前記加工ユニット38は、そのとき、内容積20Cに高まった圧力を確保できる空気吹込み手段57を有する。
もちろん、そして相互関係によって、再利用循環路60は、パイプ74を介して加工ユニット38にのみ供給でき、そのときメインパイプ62は省略されるが、吹込み手段59は利用される。
本発明によって、空気がユニット38および48の両方に再利用されるとき、もはや工業用の建物16の前記環境空気から吸い込む必要はなく、これは大気が工業用の建物16に入ることを省くことにも寄与する。
実際は、冷却装置34だけは、そのとき、工業用の建物16に収容された環境空気を吸い込み、工業用の建物16において、前記吸い込まれる環境空気は、それぞれのユニット、加工ユニット38および充填ユニット48によって継続的に高まった圧力に復元される再利用される空気によって補われる。
好都合なことに、冷却装置34によって吸い込まれる前記環境空気は、一つの「ループ」の後に最終的に工業用の建物16に戻る前記空気の清浄度が最初のそれよりも、それまでに非常に良好になるように、それぞれ、冷却装置34と、その後にユニット38,48によって再利用されている間とに、連続して二度濾過される。
実際は、一旦工業用の建物16に戻ったこの空気は、前記環境空気のいくらかを形成し、そして、そのために冷却装置34によってもう一度引き寄せられ得る。
そのため、前記空気は毎回、装置10の再利用循環路60を通過またはループし、前記出口に戻ってきた前記空気は、清浄度が向上した空気であることが認識されるだろう。
こういうわけなので、本発明の教示に従って行われる空気の再利用は、そのため特に高い度合いの浄化または滅菌がされた製造される容器12の質を向上させることを可能とする。
好都合なことに、本発明に係る前記冷却空気の再利用は、濾過手段36とユニット48,38の濾過手段70,76との汚れを低減させ、メンテナンス干渉(intervention)の回数を減少させることを可能にする。
前記環境空気の品質は、前記空気が濾過手段に濾過され、または炉26の加熱手段30によって自動的に除湿されるとき、かなり向上する。
本発明の第1の実施形態に係る再利用循環路60の運転は、図4を参照して以下に説明されるだろう。
前記環境空気は、炉26に結合されるとともに予備成形品14の少なくとも一部を空気冷却するための冷却装置34によって工業用の建物16から吸い込まれる。
さらに正確には、換気手段32が入口66を介して環境空気を吸い込み、好ましくはプレナム(plenum)65において、圧力低下を生じさせる。このように吸い込まれた前記環境空気は、そのため、装置34の濾過手段32によって濾過される、例えば、前置フィルタ64と、そのあとに前置フィルタ64の下流に配置されるフィルタ66によって連続的に濾過されるだろう。
炉26の下部に冷却空気のタンク(reservoir)を形成するプレナム65から、前記濾過された空気はその後、前記冷却空気を吹くように、加熱地帯に配置された換気手段32によって、一般的に反射部を通して、予備成形品14を加熱する手段30を有する前記地帯に吸い込まれる。
前記換気手段32は、例えば、熱調節されるプロセスの予備成形品14の少なくとも前記胴部に向けて、前記冷却空気を前記加熱地帯に進ませるバケットホイール(bucket wheel)からなる。
その後、前記冷却空気は、本発明に係る空気再利用循環路60の抽出手段56によって頂部から抽出される。
図4に表すように、矢印Aは、炉26の上に配置された抽出手段56による抽出までの、前記冷却空気がたどる連続する通り道を説明し、抽出手段56は、囲い18の一部によって定められた内容積20Aの頂部を塞ぐ。
そのため、抽出された前記濾過された空気は、そのあと、少なくともいくらかの前記空気を運ぶ循環路60を介して再利用される。
一方、矢印A´で示される前記空気の第1の部分は、メインパイプ62および分岐パイプ74によって加工ユニット38まで運ばれ、他方、矢印A´´に対応する他の部分は、メインパイプ62によって充填ユニット48に運ばれる。
代わりのものとしては、矢印Aで示される全ての再利用される空気の流れが、充填ユニット48または加工ユニット38に導入される。
矢印A´を辿る加工ユニット38に至るこの空気の第1の部分は、そのあと、ユニット38に装備される濾過手段76によってもう一度濾過され、囲い18のこの対応する部分において常に高まった圧力を保つように結合された内容積20Bに導入される。
好都合なことに、換気手段78は、高い空気循環流量を保つとともに加工ユニット38において高まった圧力を保つために分岐パイプ74において吸気を生じさせる。
矢印A´´を辿る濾過ユニット48に至った前記空気の第2の部分は、好都合なことに、換気手段72の助けを借りて、そのあとユニット48に装備される濾過手段70によってもう一度濾過され、囲い18のマシン50,52の周りで絶えず高まった圧力を保つように、結合された内容積20Cに導入される。
前記空気はその後、この空気がその後に工業用の建物16に戻されるように、加工ユニット38および濾過ユニット48から、囲い18の下部、ここでは地上近辺を通って逃げる。
本発明の教示によれば、そのように再利用される前記空気は、大気が工業用の建物16に侵入することを防ぎ、質が高い、特に高い清浄度を示す環境空気を確保することを可能にする。
特に、前記再利用によって、環境空気の大気との入れ替えが省かれ、それは同様に上述の不都合が除かれることを意味する。
本発明の利点の明確な理解を得るために、図1および2を参照して説明された前記の型の製造装置10の前記空気消費量または空気流量は、以下に詳しく述べられるだろう。
装置10の空気の総消費量は、単位時間当たり30000〜50000mオーダーであり、その全体的な配分は以下の通り:単位時間当たり、前記炉の空気冷却装置34については約20000〜30000m、加工ユニット38のブローイングシステム57については8000〜12000m、充填ユニット48のブローイングシステム59については一般的に約8000m
そのような空気消費量の大きさを説明するために、装置10が設置される工業用の建物16の総容積との比較が有益である。
例えば、非限定的な方法によれば、もし工業用の建物16を全体として平行六面体形状とみなすとすれば、それぞれ、高さ6m、幅15m、長さ30mと寸法を取り、容積2700mを得る。
工業用の建物16における環境空気の容積2700mは、冷却装置34およびブローイング手段57,59の両方によって、ユニット38,48における圧力を高めるために装置10に必要とされる空気が吸い出される「タンク」を構成する。
冷却装置34だけの空気消費量を単位時間当たり27000mとみなし、工業用の建物16のこの容積に収容される前記環境空気である、大気中に放出される前記空気は、除去された空気を補うために、大気中から得られる空気と一時間に十回入れ替えられるだろう。
大気との空気の入れ替えに関連する前記質的パラメータの問題の大きさは、そのため、特に、炉26における前記熱調節を妨害することにより、前記容器の製造の質において、非常に重大な影響があるであろうことものとして、すぐに理解されるだろう。
本発明に係る再利用循環路60を有する装置10において、大気中への前記冷却空気の移動を省略することにより、工業用の建物16の容積Vは、段々と清浄になる再利用される空気と入れ替えられるだろう。
好都合なことに、前記再利用される空気は、装置10の充填ユニット48および加工ユニット38で直接的に再利用され、好ましくは二重の濾過もなされる。
表されない代わりのものとしては、第1の実施形態に係る再利用循環路60は、選択的に、少なくともいくらかの前記抽出された空気をそらし、そして前記装置の少なくとも一つのユニットで部分的にのみ再利用する放出パイプを有する。
そのような放出パイプは、図2のパイプ58と同様のものであって、抽出手段56に通じた上流端と、工業用の建物16の外の大気中に開口する下流の他端とを有することが好ましい。
好都合なことに、流れまたは流動(stream or flow)を調節するための手段は、そのあと、それらが抽出された空気の配分を選択的に制御できるようにするために、メインパイプ62および/または前記放出パイプへ取り付けられる。
容器12を製造する、浄化モジュール22を有する装置10における、本発明に係る前記再利用方法の具体化をそれぞれ説明する本発明の第2の実施形態は、前記第1の実施形態との比較によって説明されるだろう。
好都合なことに、浄化モジュール22は、図1および2を参照して前もって説明されたものと同様であり、特に、それらにおける、乾性蒸気の流れの状態でスプレーされた滅菌剤の凝縮によって、予備成形品14を浄化できる。
好都合なことに、浄化モジュール22は、気体状の滅菌剤を含む空気を、浄化モジュール22の滅菌チャンバ21から吸い出すことができる抽出手段53を有する。
浄化モジュール22は、滅菌チャンバ21から、抽出手段によって吸い出される滅菌剤をたっぷり含んだ前記空気を除去するための少なくとも一つの吸込みパイプ55を有する。
抽出手段53は、炉26に連結される抽出手段56から分けられることが好ましい。
第1の実施形態のように、冷却空気再利用循環路60は、炉26の内容積20Aから、冷却装置34の濾過手段36によって既に濾過された前記冷却空気を除去するための、フードのような、抽出手段56と、前記抽出された空気を再利用するために運ぶことができるメインパイプ62と、を有する。
この第2の実施形態において、前記空気は、充填ユニット48でのみ再利用されることが好ましく、その理由は、この空気中に滅菌剤があるからである。
実際は、前記滅菌剤は炉26において加熱手段30によって蒸発させられることで、抽出された前記空気が比較的低濃度であろうとも気体状の滅菌剤を含むことが想起されるだろう。
しかしながら、凝縮浄化モジュール22で使用される前記滅菌剤の量は、好都合なことに、溶液で湿らせまたはスプレーしていた前の技術と比較して低い。
前記再利用される空気における滅菌剤の存在と、一般的にこの種の、過酸化水素のような薬剤の腐食性の性質とのために、この空気は加工ユニット38に導入されない。
しかし、代わりのものとして、前記再利用される空気は、前記空気中に前記滅菌剤を、それが加工ユニット38に導入される前に完全に中和できる適切な処理手段を使用することで加工ユニット38に導入される。
好都合なことに、循環路60によって再利用される前記空気は、それが濾過工程を経ることに加えて、前記空気中に存在する前記滅菌剤が、特に、その殺菌性の結果として滅菌効果を有することで、さらに高度の無菌性までも有する。
これに対して、充填ユニット48に再利用される前記空気中の前記滅菌剤の存在は、有益である。
これは、充填ユニット48は一般に、製造される容器12の最終的な質を保証するために汚染または汚濁(pollution or contamination)リスクについて最大の注意が払われる装置10のユニットであると考えられるためである。
さらに、充填ユニット48の充填マシン50または栓マシン52は、ユニット48にさらに滅菌剤を用いる浄化処理を受けさせるため、一般的に、ステンレス鋼のようなステンレス材料によって形成される。
これは、前記再利用される空気中の前記滅菌剤の存在が、これらのマシン50,52および充填ユニット48に収容される他の手段について腐食リスクを持たないようにするためである。
好都合なことに、滅菌剤をたっぷり含んだ前記再利用される空気は、それが通過する充填ユニット48の濾過手段70を、その滅菌作用が前記濾過手段70で働くことで滅菌することを可能にし、そのため、濾過手段70の元来の無菌性が前記再利用される空気中の滅菌剤の存在を通じて伸びる。
この結果は、製造される容器12の清浄度のさらなる向上である。
前記再利用される空気中に存在する前記滅菌剤を中和できる処理手段が、前記再利用される空気中の前記滅菌剤の濃度が所定の閾値を下回ることを保証するために再利用循環路60に組み込まれることが好ましい。
そのような処理手段は、例えば、濾過手段70の上流に、または代わりとして、メインパイプ62に配置される。
好都合なことに、再利用循環路60の前記処理手段は、前記抽出された空気中に存在する全てまたはいくらかの前記滅菌剤が他の中性な生成物に分解される間に触媒作用を生じることができる少なくとも一つの酸化成分を有する。
前記酸化剤は、プラチナ、シルバーまたは触媒効果を生じるのに適した他の金属を含む化合物からなることが好ましい。
使用される前記滅菌剤が好都合なことに過酸化水素であるとき、後者はそのあと水と分子酸素、すなわち、完全に有害ではない生成物に分解する。
前記処理手段は、前記抽出された空気中に存在する前記滅菌剤と相互に作用するための少なくとも前記酸化成分を含む少なくとも一つのフィルタ、例えば、前記酸化成分を有する能動基板が設けられたフィルタからなることが好ましい。
再利用循環路60は、図2のそれと同様な放出パイプ58と、抽出手段56に通じる上流端と、特に、その全てを再利用せずに前記冷却空気のいくらかを放出するために工業用の建物16の外の大気中に開口する下流の他端と、を有することが好ましい。
好都合なことに、前記流れを調節する手段80は、メインパイプ62および/または前記放出パイプ58における抽出された空気の配分を選択的に制御するように配置される。
例として、調節手段80はフラップ(flap)からなり、当該フラップは、前記フラップが水平に延びて放出パイプ58の入口を閉じる少なくとも一つの第1の極端な位置と、前記フラップが垂直に延びて再利用循環路60のメインパイプ62の入口を閉じる第2の極端な位置と、の間で動けるように備えられる。
好都合なことに、前記フラップは、前記抽出され濾過された空気をパイプ58,62の間で分配するように、前記極端な位置の間で一つ以上の中間位置を占められる。
好ましく、そして図5で説明されるように、浄化モジュール22の吸気パイプ55の出口は、抽出手段53によって滅菌チャンバ21から抽出された滅菌剤をたっぷり含んだ前記空気が直接大気中に放出されるように、再利用循環路60の放出パイプ58に接続される。
好都合なことに、吸気パイプ55の出口は、メインパイプ62および調節手段80の下流で放出パイプ58に接続される。
非限定的な方法によれば、浄化モジュール22の抽出手段53によって吸い込まれた空気の流量は、単位時間当たり600〜800mオーダーである。
このため、この空気の量は、単位時間当たり20000〜30000mである炉26から再利用の為に抽出される量との比較によっては無視できる。
そのため、それは再利用の為に浄化モジュール22から抽出される滅菌剤をたっぷり含むこの空気にとって必要不可欠ではないと理解されるだろう。
加えて、この空気は、それが囲い19が有する開口を通って浄化モジュール22に入る濾過されていない環境空気であるため、まだ濾過されておらず、したがって、それはこの空気は炉26から来た濾過された空気と同程度の清浄度を有していないことを意味する。
その上、この空気は、それが滅菌剤が利用される滅菌チャンバ21から抽出されたために、より高い滅菌剤濃度を有する。
このため、その滅菌性を利用する以外の目的のためのこの空気の使用は、特に、そのような空気が人に有害でないことを保証するために、その前記滅菌剤を中和でき、そのためその内容を所定の閾値より低減できる処理手段を利用することが必要である。
浄化モジュール22から来た滅菌剤をたっぷり含む前記空気は、そのため、吸気パイプ55で、矢印Pで図6に示されるように、大気中に放出されると好ましい。
放出パイプ58は、大気中に放出される前記空気中の最終的な滅菌剤の濃度が所定の閾値以下になるように前記薬剤を中和する、滅菌剤を処理する手段82を有することが好ましい。
好都合なことに、滅菌剤を処理する手段82は、触媒工程に用いられる気体状の前記薬剤を中和できる。
前記滅菌剤を処理する手段82は、吸気パイプ55と放出パイプ58との接合部に位置することが好ましい。
調節手段80が第1の極端な位置以外の位置を占めるとき、抽出されたいくらかの濾過された空気は、そのあと、メインパイプ62において再利用されず、大気中に放出されるこの空気は、好都合なことに、それを炉26から得られたこの濾過された空気で希釈することによって、浄化モジュール22から来た前記たっぷりと含む空気の濃度を低減できる。
本発明の第2の実施形態に係る再利用循環路60の作用は、図6を参照して、比較によって以下に説明されるだろう。
前記工業用の建物へ環境空気が取り入れられてから、それが抽出手段56によって抽出されるまでの空気の循環は、図4を参照してすでに説明した第1の実施形態のそれと同じであり、それを参照すれば、好都合なことに、第2の実施形態の場合についてここで繰り返す必要がないだろう。
本発明によれば、前記冷却空気は、それが少なくとも充填ユニット48に再利用できるように、空気再利用循環路60の抽出手段56によって、頂部から抽出される。
そのように抽出された前記濾過された空気は、そのあと、少なくともいくらかの前記空気を充填ユニット48に運ぶ循環路60のメインパイプ62を介して再利用される。
再利用され得る抽出された空気の流量が、前記充填ユニット48において高まった圧力をなすのに必要とされる前記空気の流量よりも高くなるように、前記空気の一部は、ここで、充填ユニット48に再利用されることが好ましい。
調節手段80は、矢印A´´に対応するいくらかの前記空気を、効果的に放出するように、そして矢印Pに対応する滅菌剤をたっぷり含む前記空気を希釈するように、放出パイプ58にそらす。
特に、再利用する目的で抽出手段56によって抽出された、前記濾過された空気の量は、充填ユニット48に供給するために一般的に必要とされる量よりも、前者の前記空気消費量が、例えば、単位時間当たり20000〜30000mオーダーであるのに対し、後者のそれが、単位時間あたり10000mだけであるときに、大きい。
放出パイプ58で得られる前記希釈によって、処理手段82は、好都合なことに省略され、同時にその一方で、大気中に放出される前記空気の中身を、前記滅菌剤に関する環境基準に従わせる。
矢印A´方向の充填ユニット48に至る前記空気は、好都合なことに、換気手段72の助けを借りて、そのあと、ユニット48に装備される濾過手段70を通りもう一度濾過されるとともに、その中で、マシン50,52の周りの絶えず高まった圧力を保つために囲い18の結合された内容積20Cに導入される。
前記空気はその後、充填ユニット48から囲い18の下部を通って逃げることで、工業用の建物18に戻される。
装置10の加工ユニット38は、再利用循環路60とは無関係に、上述の型の、そして矢印Bで図6に示される前記空気の消費量が単位時間当たり8000〜12000mオーダーである、ブローイングシステム57を有することが好ましい。
好都合なことに、ブローイングシステム57は、濾過手段76と、予備成形品14を加工するユニット38の内容積20Bにおいて高まった圧力をなすように工業用の建物16から環境空気を吸込むことができる換気手段78と、を有する。

Claims (10)

  1. 熱可塑性の予備成形品(14)から容器(12)を製造する装置(10)であって、前記装置(10)の内容積(20)を、前記装置(10)が設置される工業用の建物(16)に収容される環境空気から隔離するための保護囲い(18)を備え、前記内容積(20)に配置される前記装置(10)は、少なくとも、
    − 加熱手段(30)と、空気冷却装置(34)と、を有する炉(26)からなり、前記空気冷却装置が、前記環境空気を濾過する手段(36)を有し、前記環境空気が、前記濾過された空気を使って前記炉(26)の中を通過する前記予備成形品(14)の少なくとも一部を冷却するために換気手段(32)によって前記工業用の建物から吸い込まれる、前記予備成形品(14)を熱調節するためのユニットと、
    − 前記予備成形品(14)を容器(12)に加工するためのユニット(38)と、
    − 前記予備成形品(14)から得られる前記容器(12)を充填するためのユニット(48)と、を具備し、
    − 前記炉(26)から、前記空気冷却装置(34)によって前記炉(26)に導入された前記濾過された空気を抽出可能な抽出手段(56)と、
    − 前記炉(26)において空気冷却を行うために最初に濾過された全てまたはいくらかの前記空気が、少なくとも直接的に前記加工ユニット(38)および/または前記充填ユニット(48)に再利用されることによって、前記炉(26)から抽出された少なくともいくらかの前記濾過された空気を、前記空気が導入される前記装置の少なくとも一つのユニット(38,48)に運送可能な少なくとも一つのパイプ(62,74)と、
    を有する冷却空気再利用循環路(60)を具備することを特徴とする前記装置(10)。
  2. 前記再利用循環路(60)は、上流端が前記抽出手段(56)に接続され、前記炉(26)から抽出された少なくともいくらかの前記濾過された空気が前記充填ユニット(48)に導入されることで再利用されるように下流端が前記充填ユニット(48)に接続される、メインパイプ(62)を有することを特徴とする請求項1で請求される装置(10)。
  3. 前記再利用循環路(60)は、上流端が前記メインパイプ(62)または前記抽出手段(56)に接続され、前記炉(26)から抽出された少なくともいくらかの前記濾過された空気が前記加工ユニット(38)に導入されることで再利用されるように下流の他端が前記予備成形品(14)を容器(12)に加工する前記ユニット(38)に接続される、分岐パイプ(74)を有することを特徴とする請求項1または2で請求される装置(10)。
  4. 前記加工ユニット(38)および/または前記充填ユニット(48)は、前記再利用される空気に二重の濾過がされるように、一方および/または他方のユニット(38,48)に導入される前記再利用循環路(60)から来る前記空気を濾過するための濾過手段(76,70)を有することを特徴とする先行する請求項のいずれか一つに請求される装置(10)。
  5. 前記再利用循環路(60)は、上流端が前記抽出手段(56)に通じ、下流の他端が前記工業用の建物(16)の外の大気中に開口する、放出パイプ(58)を有するとともに、調節手段(80)が、前記抽出された空気を前記放出パイプ(58)および/または前記空気再利用循環路(60)の前記少なくとも一つのパイプ(62,74)に選択的に分配するように配置されることを特徴とする先行する請求項のいずれか一つに請求される装置(10)。
  6. 少なくとも一つの滅菌剤を利用して前記予備成形品(14)を浄化するモジュール(22)を具備し、前記浄化モジュール(22)が、前記モジュール(22)から、滅菌剤をたっぷり含む前記空気を、大気中に開口する前記放出パイプ(58)に出口が接続される少なくとも一つの吸気パイプ(55)を介して放出するように、気体状の前記滅菌剤を含む前記空気を前記モジュール(22)の滅菌チャンバ(21)から吸い込むことが可能な抽出手段(53)を有することを特徴とする請求項5で請求される装置。
  7. 前記再利用循環路(60)が、前記再利用される空気中に存在する全てまたはいくらかの前記滅菌剤を中和することが可能な処理手段を有することを特徴とする請求項6で請求される装置。
  8. 前記滅菌剤処理手段が、前記炉(26)から抽出された全てまたはいくらかの前記濾過された空気を、前記装置(10)の少なくとも一つのユニット(38,48)に運ぶことが可能な前記パイプ(62,72)に、少なくとも配置されることを特徴とする請求項7に請求される装置。
  9. 前記滅菌剤処理手段(82)が、前記空気中に存在する全てまたはいくらかの前記滅菌剤を中和するために、前記吸気パイプ(55)および前記放出パイプ(58)の一方および/または他方に配置されることを特徴とする請求項7に請求される装置。
  10. 予備成形品(14)から容器(12)を製造するための装置(10)において空気を再利用する方法であって、少なくとも、連続してなるステップ
    a) 環境空気を濾過することで、前記濾過された空気を利用して、前記予備成形品(14)の少なくとも一部を、それらが前記装置(10)の炉(26)で熱調節を受けている間に、空気冷却する、
    b) 前記空気が冷却に用いられた後に、前記濾過された空気を前記炉(26)から抽出する、
    c) 全てまたはいくらかの前記空気を前記装置(10)の加工ユニット(38)および/または充填ユニット(48)に導入することで、前記炉(26)から抽出された少なくともいくらかの前記濾過された空気を再利用する、
    を具備する方法。
JP2013513678A 2010-06-10 2011-06-08 空気再利用循環路を有する容器製造装置および再利用方法 Expired - Fee Related JP5766792B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1054592 2010-06-10
FR1054592A FR2961126B1 (fr) 2010-06-10 2010-06-10 Installation de fabrication de recipients comportant un circuit de recyclage de l'air et procede de recyclage
PCT/EP2011/059492 WO2011154447A1 (fr) 2010-06-10 2011-06-08 Installation de fabrication de recipients comportant un circuit de recyclage de l'air et procede de recyclage

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013528133A true JP2013528133A (ja) 2013-07-08
JP5766792B2 JP5766792B2 (ja) 2015-08-19

Family

ID=43596834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013513678A Expired - Fee Related JP5766792B2 (ja) 2010-06-10 2011-06-08 空気再利用循環路を有する容器製造装置および再利用方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9409661B2 (ja)
EP (1) EP2580044B1 (ja)
JP (1) JP5766792B2 (ja)
CN (1) CN103025505B (ja)
FR (1) FR2961126B1 (ja)
WO (1) WO2011154447A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019023000A (ja) * 2013-11-14 2019-02-14 大日本印刷株式会社 ボトルの殺菌方法及び装置
US11465330B2 (en) 2013-11-14 2022-10-11 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Method and apparatus for sterilizing bottle

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7243689B2 (en) * 2000-02-11 2007-07-17 Medical Instill Technologies, Inc. Device with needle penetrable and laser resealable portion and related method
FR2984751B1 (fr) * 2011-12-21 2014-08-29 Sidel Participations Dispositif de decontamination par irradiation de l'interieur d'un objet
WO2013113381A1 (en) * 2012-02-01 2013-08-08 Conteno Furnace for bottle forming unit
CN104220362B (zh) * 2012-02-01 2017-01-18 孔特诺公司 装配到货物集装箱中的可运输装瓶车间
DE102013101407A1 (de) * 2013-02-13 2014-08-14 Khs Gmbh Verfahren zum Verpacken von flüssigen Produkten unter Druck in Flaschen aus Kunststoff oder dgl. Behälter
EP2987620A1 (de) * 2014-08-20 2016-02-24 Krones AG Formfüllmaschine zum Ausformen und Füllen von Behältern
CN106582898B (zh) * 2016-11-28 2018-12-14 上海烟草集团有限责任公司 模拟环境空气对卷烟及其材料影响的试验装置及方法
DE102017114766A1 (de) * 2017-07-03 2019-01-03 Krones Ag Anlage zum Herstellen von Getränkebehältnissen mit Sterilisation der Blasformmaschine
IT202000023209A1 (it) * 2020-10-01 2022-04-01 Soffieria Bertolini S P A Metodo per impedire l’ingresso di impurita' all'interno di un contenitore in fase di suo riempimento e relativo impianto

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4880581A (en) * 1986-12-24 1989-11-14 Alcon Laboratories, Inc. Means and method for aseptic particle-free production of articles
JPH11348922A (ja) * 1998-06-05 1999-12-21 Shikoku Kakoki Co Ltd ガス処理装置を備えた食品充填包装機
JP2008207434A (ja) * 2007-02-26 2008-09-11 Toyo Seikan Kaisha Ltd 空調付きブロー成形機
JP2010507503A (ja) * 2006-10-26 2010-03-11 スィデル・パルティスィパスィヨン 汚染を除去した熱可塑性材料のプリフォームから滅菌された容器を製造するための炉及び設備

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2689442B1 (fr) * 1992-04-03 1995-06-23 Sidel Sa Procede de conditionnement thermique de preformes en matieres thermoplastiques et dispositif pour la mise en óoeuvre de ce procede.
US5714109A (en) * 1996-04-12 1998-02-03 Graham Packaging Corporation Method and apparatus for supplying conditioned air to a blow-molding oven
US20050129571A1 (en) * 2003-12-10 2005-06-16 Steris Inc. Ozone enhanced vaporized hydrogen peroxide decontamination method and system
FR2863931B1 (fr) 2003-12-19 2006-03-10 Sidel Sa Module de chauffage d'une preforme equipe d'un deflecteur d'air profile de facon aerodynamique et four comportant au moins un tel module
FR2864050B1 (fr) 2003-12-23 2007-04-06 Sidel Sa Systeme d'alimentation de preformes comportant un dispositif d'elimination selective des preformes mal positionnees de type allonge
FR2899219B1 (fr) 2006-03-30 2008-06-27 Sidel Participations Dispositif pour injecter un fluide dans des recipients en mouvement
JP5004540B2 (ja) * 2006-09-13 2012-08-22 株式会社日本キャンパック ブロー成形機システム
US8167601B2 (en) * 2007-02-26 2012-05-01 Toyo Seikan Kaisha, Ltd. Blow molding machine with air conditioning
FR2915127B1 (fr) 2007-04-20 2012-10-12 Sidel Participations Installation pour la fabrication de recipients comportant une enceinte de protection equipee d'un systeme d'insufflation d'air filtre
FR2939074B1 (fr) * 2008-12-01 2011-01-21 Sidel Participations Four pour le conditionnement thermique de preformes comportant un plenum de ventilation

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4880581A (en) * 1986-12-24 1989-11-14 Alcon Laboratories, Inc. Means and method for aseptic particle-free production of articles
JPH11348922A (ja) * 1998-06-05 1999-12-21 Shikoku Kakoki Co Ltd ガス処理装置を備えた食品充填包装機
JP2010507503A (ja) * 2006-10-26 2010-03-11 スィデル・パルティスィパスィヨン 汚染を除去した熱可塑性材料のプリフォームから滅菌された容器を製造するための炉及び設備
JP2008207434A (ja) * 2007-02-26 2008-09-11 Toyo Seikan Kaisha Ltd 空調付きブロー成形機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019023000A (ja) * 2013-11-14 2019-02-14 大日本印刷株式会社 ボトルの殺菌方法及び装置
JP2020152112A (ja) * 2013-11-14 2020-09-24 大日本印刷株式会社 プリフォーム成形装置の殺菌方法及びプリフォーム成形装置
US11465330B2 (en) 2013-11-14 2022-10-11 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Method and apparatus for sterilizing bottle

Also Published As

Publication number Publication date
US20130133297A1 (en) 2013-05-30
FR2961126A1 (fr) 2011-12-16
WO2011154447A1 (fr) 2011-12-15
CN103025505B (zh) 2015-12-09
CN103025505A (zh) 2013-04-03
FR2961126B1 (fr) 2012-08-10
US9409661B2 (en) 2016-08-09
EP2580044B1 (fr) 2020-04-29
JP5766792B2 (ja) 2015-08-19
EP2580044A1 (fr) 2013-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5766792B2 (ja) 空気再利用循環路を有する容器製造装置および再利用方法
JP5694523B2 (ja) 滅菌剤を含む空気を再利用する方法、および空気再利用循環路を有する容器製造装置
JP5664955B2 (ja) 滅菌容器を延伸ブロー成形またはブロー成形して充填するための方法および装置
KR101472432B1 (ko) 용기 살균 장치
EP3476568B1 (en) Method and device for sterilizing preform
CN111546606B (zh) 吹塑成型机及其杀菌方法
JP2001510104A (ja) プラスチック材料からなる殺菌容器の製造方法と、実施するための装置
JP2005334875A (ja) ボトル等の容器を洗浄するための方法並びに洗浄機械
US11655133B2 (en) Cap sterilizer, content filling system, cap sterilization method, and content filling method
JP7491357B2 (ja) キャップ殺菌装置および内容物充填システム
JP6911977B2 (ja) プリフォーム成形装置の殺菌方法及びプリフォーム成形装置
JP6521141B2 (ja) 無菌充填機及び無菌充填方法
JP7193700B2 (ja) 充填システムおよび充填方法
JP7428169B2 (ja) 無菌充填機により密封された容器の洗浄方法及び無菌充填機
CN220883364U (zh) 用于制造由灭菌塑料预制件制成的填充塑料容器的系统
WO2021112152A1 (ja) キャップ殺菌装置及び内容物充填システム
JP6516113B2 (ja) 無菌充填機及び無菌充填方法
CN110072561A (zh) 热塑性材料制的预型件的外表面的去污方法
JPH03256828A (ja) 包装方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140708

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141008

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150519

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150617

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5766792

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees