JP2013523761A - 多環式テトラサイクリン化合物 - Google Patents

多環式テトラサイクリン化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2013523761A
JP2013523761A JP2013502803A JP2013502803A JP2013523761A JP 2013523761 A JP2013523761 A JP 2013523761A JP 2013502803 A JP2013502803 A JP 2013502803A JP 2013502803 A JP2013502803 A JP 2013502803A JP 2013523761 A JP2013523761 A JP 2013523761A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
heterocyclyl
alkylene
ring
carbocyclyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013502803A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5820462B2 (ja
JP2013523761A5 (ja
Inventor
シアオ,シアオ−イー
クラーク,ロジャー
ハント,ダイアナ
レン,マグナス
プラモンドン,ルイス
フー,ミンシャン
サトクリフ,ジョイス
グロスマン,トルーディ
Original Assignee
テトラフェース ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テトラフェース ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド filed Critical テトラフェース ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド
Publication of JP2013523761A publication Critical patent/JP2013523761A/ja
Publication of JP2013523761A5 publication Critical patent/JP2013523761A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5820462B2 publication Critical patent/JP5820462B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/56Ring systems containing three or more rings
    • C07D209/58[b]- or [c]-condensed
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • A61K31/551Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having two nitrogen atoms, e.g. dilazep
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/10Antimycotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/16Antivirals for RNA viruses for influenza or rhinoviruses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D221/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00
    • C07D221/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00 condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D221/04Ortho- or peri-condensed ring systems
    • C07D221/18Ring systems of four or more rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D243/00Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D243/06Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms having the nitrogen atoms in positions 1 and 4
    • C07D243/10Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms having the nitrogen atoms in positions 1 and 4 condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/06Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D498/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)

Abstract

本発明は、構造式(I):
【化1】

によって表される化合物またはその薬学的に許容できる塩に関する。構造式(I)の変数は本明細書において規定される。構造式(I)の化合物を含む医薬組成物およびその治療的使用も記載される。

Description

関連出願
本出願は、2010年3月31日に出願された米国仮特許出願第61/319,614号の利益を主張するものである。上記出願の全教示内容が、参照により本明細書に援用される。
テトラサイクリンは、人の医療および獣医療で広く用いられる幅広い抗菌剤である。発酵または半合成によるテトラサイクリンの総生産量は、年間数千メートルトンとなる。
治療目的でのテトラサイクリンの使用が広がることで、感受性の高い細菌種の中でさえ、これらの抗生物質に対する耐性が現れてきた。したがって、他のテトラサイクリン応答性の疾病または疾患に対する抗菌活性および有効性が改善された新規なテトラサイクリン類似体が必要とされている。
本発明の第1の実施形態は、構造式(I):

によって表される化合物またはその薬学的に許容できる塩に関し、式中:
Xが、ハロ、−R、−OR、−SR、−S(O)R、−N(R)、−N(R)C(O)R、N(R)C(O)OR’、およびN(R)S(O)R’から選択され、ここで:
各Rが、独立して、H、(C〜C)アルキル、カルボシクリル、またはヘテロシクリルから選択され、または
2つのR基が、それらが結合される1つまたは複数の原子と一緒になって、4〜7員の非芳香族ヘテロシクリルを形成し;
R’が、(C〜C)アルキル、カルボシクリル、またはヘテロシクリルであり;
環Aが、示される窒素原子に加えてN、SおよびOから独立して選択される1〜2つのヘテロ原子を任意選択的に含有する5〜7員の非芳香族複素環であり、ここで:
が、水素、−(C〜C)アルキル、−(C〜C)アルキレン−カルボシクリル、−(C〜C)アルキレン−ヘテロシクリル、−(C〜C)アルキレン−O−(C〜C)アルキル、−(C〜C)アルキレン−O−カルボシクリル、−(C〜C)アルキレン−O−ヘテロシクリル、−S(O)−(C〜C)アルキル、−S(O)−カルボシクリル、−S(O)−ヘテロシクリル、−(C〜C)アルキレン−S(O)−カルボシクリル、−(C〜C)アルキレン−S(O)−ヘテロシクリル、−C(O)−[C(R)(R)]0〜4−N(R)(R)、−C(O)−(C〜C)アルキル、−C(O)−ヘテロシクリル、−C(O)−カルボシクリル、−S(O)−[C(R)(R)]0〜4−N(R)(R)、および−S(O)−(C〜C)アルキレン−カルボシクリル、−S(O)−(C〜C)アルキレン−ヘテロシクリルから選択され、または
が、Rが結合される窒素原子に隣接する環原子と一緒になって、環Aに縮合された飽和複素環を形成し;
およびRの各々が、独立して、水素、(C〜C)アルキル、−(C〜C)アルキレン−カルボシクリル、−(C〜C)アルキレン−ヘテロシクリル、−(C〜C)アルキレン−O−カルボシクリル、−(C〜C)アルキレン−O−ヘテロシクリル、−S(O)−(C〜C)アルキル、−S(O)−カルボシクリル、−S(O)−ヘテロシクリル、−(C〜C)アルキレン−S(O)−カルボシクリル、および−(C〜C)アルキレン−S(O)−ヘテロシクリルから選択され;または
およびRが、それらが結合される窒素原子と一緒になって、ヘテロシクリルを形成し、ここで、ヘテロシクリルは、N、SおよびOから独立して選択される1〜4つのさらなるヘテロ原子を任意選択的に含み;
各Rが、独立して、水素、(C〜C)アルキル、カルボシクリル、ヘテロシクリルまたは天然アミノ酸側鎖部分から選択され、または
2つのRが、それらが結合される共通炭素原子と一緒になって、3〜7員の非芳香族カルボシクリルまたは4〜7員の非芳香族ヘテロシクリルを形成し、ここで、2つのRによって形成されるヘテロシクリルは、N、SおよびOから独立して選択される1〜3つのヘテロ原子を含み;
環Aにおける任意の置換可能な炭素原子が任意選択的に:
(i)−(C〜C)アルキル、および−(C〜C)アルキレン−カルボシクリルから独立して選択される1〜2つの置換基で置換され;または
(ii)=Oで置換され;
(iii)隣接する環原子と一緒になって、3〜7員の飽和カルボシクリルまたは4〜7員の飽和ヘテロシクリル環を形成し;または
(iv)3〜7員の飽和カルボシクリルにスピロ縮合され;
環Aにおける任意のさらなるNヘテロ原子が、水素、C〜Cアルキル、カルボシクリル、またはヘテロシクリルで置換され;
構造式I中の各アルキルまたはアルキレンが、任意選択的にかつ独立して、ハロ、−OH、=O、−O−(C〜C)アルキル、フルオロ置換−(C〜C)アルキル、−S(O)−(C〜C)アルキルおよび−N(R)(R)から独立して選択される1つ以上の置換基で置換され;
環Aの置換基の各カルボシクリルまたはヘテロシクリル部分または環Aに縮合された飽和複素環が、任意選択的にかつ独立して、ハロ、−(C〜C)アルキル、−OH、=O、−O−(C〜C)アルキル、−(C〜C)アルキレン−O−(C〜C)アルキル、ハロ置換−(C〜C)アルキル、ハロ置換−O−(C〜C)アルキル、−C(O)−(C〜C)アルキル、−C(O)−(フルオロ置換−(C〜C)アルキル)、−S(O)−(C〜C)アルキル、−N(R)(R)およびCNから独立して選択される1つ以上の置換基で置換され;
各Rが、独立して、水素および(C〜C)アルキルから選択され、ここで、Rによって表される基における各アルキルは、任意選択的にかつ独立して、−(C〜C)アルキル、(C〜C)シクロアルキル、ハロ、−OH、−O−(C〜C)アルキル、および−(C〜C)アルキレン−O−(C〜C)アルキルから独立して選択される1つ以上の置換基で置換され;
各mが、独立して、1または2であり、
ただし、Xが水素である場合、環Aが、非置換の二価ピペリジン基ではない。
第1の実施形態の一態様において、
Xが、ハロ、−R’、−OR、−SR、−S(O)R、−N(R)、−N(R)C(O)R、N(R)C(O)OR’、およびN(R)S(O)R’から選択され;
R’が、(C〜C)アルキル、カルボシクリル、またはヘテロシクリルであり、ここで、残りの変数の値は、第1の実施形態に規定されるとおりである。
本発明の別の実施形態は、薬学的に許容できる担体または希釈剤と、構造式(I)によって表される化合物またはその薬学的に許容できる塩とを含む医薬組成物に関する。この医薬組成物は、対象の感染症(例えば、細菌感染症)の治療などの治療法に用いられる。
本発明の別の実施形態は、構造式(I)によって表される化合物またはその薬学的に許容できる塩を有効量で対象に投与する工程を含む、対象の感染症(例えば、細菌感染症)を治療する方法である。
本発明の別の実施形態は、構造式(I)によって表される化合物またはその薬学的に許容できる塩を有効量で対象に投与する工程を含む、対象の感染症(例えば、細菌感染症)を予防する方法である。
本発明の別の実施形態は、対象の感染症(例えば、細菌感染症)を治療するための薬剤を製造するための、構造式(I)によって表される化合物またはその薬学的に許容できる塩の使用である。
本発明の別の実施形態は、対象の感染症(例えば、細菌感染症)を予防するための薬剤を製造するための、構造式(I)によって表される化合物またはその薬学的に許容できる塩の使用である。
本発明の別の実施形態は、対象の感染症(例えば、細菌感染症)の治療または予防などの、治療法における構造式(I)によって表される化合物またはその薬学的に許容できる塩の使用である。
上記は、添付の図面に示される本発明の実施形態の例の以下のより詳細な説明から明らかであろう。図中の類似の符号は、異なる図にわたって同じ部分を意味する。図面は、必ずしも縮尺どおりではなく、その代わりに、本発明の実施形態を例示することに重きを置く。
肺炎連鎖球菌(S.pneumoniae)SP160肺モデルに1日2回10mg/kgで静脈内投与および1日2回30mg/kgで経口投与された、化合物102、143、130、126、および135の有効性を示す棒グラフである。1日2回5mg/kgで静脈内投与および1日2回30mg/kgで経口投与されたリネゾリドを、対照として用いた。 肺炎連鎖球菌(S.pneumoniae)SP514の免疫応答性マウス肺感染モデルにおける化合物102の経口投与を示す棒グラフである。 MRSA SA191肺モデルにおける化合物102、143、および130の有効性を示す棒グラフである。化合物102、143、および130およびリネゾリドを、1日2回10mg/kgの静脈内投与で評価した。リネゾリドを除いた全ての化合物を1日2回50mg/kgの経口投与で試験した。リネゾリドを1日2回30mg/kgの経口投与で評価した。 インフルエンザ菌(H.influenzae)HI551のラット肺感染モデルにおける化合物102の有効性を示す棒グラフである。
変数の値および代替的な値
本発明は、構造式(I)によって表される化合物またはその薬学的に許容できる塩に関する。構造式Iおよび本明細書に記載される実施形態の各々についての変数の値および代替的な値は、以下の段落に示される。本発明が、本明細書に記載される置換基の変数(すなわち、R、R、Rなど)の全ての組合せを包含することが理解される。
Xが、ハロ、−R、−OR、−SR、−S(O)R、−N(R)、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)OR’、および−N(R)S(O)R’から選択され、ここで、各Rが、独立して、H、(C〜C)アルキル、カルボシクリル、またはヘテロシクリルから選択され;または2つのR基が、それらが結合される1つまたは複数の原子と一緒になって、4〜7員の非芳香族ヘテロシクリルを形成し;R’が、(C〜C)アルキル、カルボシクリル、またはヘテロシクリルである。
あるいは、Xが、ハロ、−R’、−OR、−SR、−S(O)R、−N(R)、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)OR’、および−N(R)S(O)R’から選択され、ここで、各Rが、独立して、H、(C〜C)アルキル、カルボシクリル、またはヘテロシクリルから選択され;または2つのR基が、それらが結合される1つまたは複数の原子と一緒になって、4〜7員の非芳香族ヘテロシクリルを形成し;R’が、(C〜C)アルキル、カルボシクリル、またはヘテロシクリルである。
さらに、Xが、フルオロ、クロロ、水素、メトキシ、メチル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシおよびジメチルアミノから選択される。あるいは、Xが、フルオロ、クロロ、メトキシ、メチル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシおよびジメチルアミノから選択される。
Xが、フルオロ、クロロ、メトキシ、トリフルオロメチル、およびジメチルアミノから選択される。あるいは、Xが、メトキシまたはジメチルアミノである。特に、Xがフルオロである。
環Aが、示される窒素原子に加えて、N、SおよびOから独立して選択される1〜2つのヘテロ原子を任意選択的に含有する5〜7員の非芳香族複素環である。
環Aが、

から選択される。特に、環Aが、

である。あるいは、環Aが、

である。あるいは、環Aが、

である。
が、水素、−(C〜C)アルキル、−(C〜C)アルキレン−カルボシクリル、−(C〜C)アルキレン−ヘテロシクリル、−(C〜C)アルキレン−O−(C〜C)アルキル、−(C〜C)アルキレン−O−カルボシクリル、−(C〜C)アルキレン−O−ヘテロシクリル、−S(O)−(C〜C)アルキル、−S(O)−カルボシクリル、−S(O)−ヘテロシクリル、−(C〜C)アルキレン−S(O)−カルボシクリル、−(C〜C)アルキレン−S(O)−ヘテロシクリル、−C(O)−[C(R)(R)]0〜4−N(R)(R)、−C(O)−(C〜C)アルキル、−C(O)−ヘテロシクリル、−C(O)−カルボシクリル、−S(O)−[C(R)(R)]0〜4−N(R)(R)、および−S(O)−(C〜C)アルキレン−カルボシクリル、−S(O)−(C〜C)アルキレン−ヘテロシクリルから選択され、またはRが、Rが結合される窒素原子に隣接する環原子と一緒になって、環Aに縮合された飽和複素環を形成する。
あるいは、Rが、水素、−(C〜C)アルキル、−(C〜C)アルキレン−O−(C〜C)アルキル、−(C〜C)アルキレン−(飽和複素環)、−(C〜C)アルキレン−(C〜C)シクロアルキル、−C(O)−(C〜C)アルキレン−N(R)(R)から選択され、またはRが、Rが結合される窒素原子に隣接する環原子と一緒になって、環Aに縮合された飽和複素環を形成し;ここで、Rの任意のアルキルまたはアルキレン部分または環Aに縮合される飽和複素環は、フルオロまたはヒドロキシで任意選択的に置換される。
さらに、Rが、水素;1〜5つのメチル基、単一のヒドロキシ基、単一のメトキシ基、1〜3つのフルオロ基、単一の飽和複素環、および単一の(C〜C)シクロアルキル基のうちの1つ以上で任意選択的に置換される(C〜C)直鎖アルキル;(C〜C)シクロアルキル;テトラヒドロフラニル;および−C(O)−CH−N(R)(R)から選択され;またはRが、Rが結合される窒素原子に隣接する環原子と一緒になって、環Aに縮合されたピロリジニルまたはピペリジニル環を形成し、ここで、環Aに縮合されたピロリジニルまたはピペリジニル環は、ヒドロキシまたはフッ素で任意選択的に置換される。
あるいは、Rが、エチル、プロピル、(C〜C)分枝状アルキル、(C〜C)シクロアルキル、(C〜C)アルキレン−シクロプロピル、−C(O)CHNH−シクロペンチル、および−C(O)CH−ピロリジン−1−イルから選択され、ここで、Rが、フルオロで任意選択的に置換される。あるいは、Rが、3−フルオロエチル、プロピル、イソプロピル、sec−ブチル、tert−ブチル、(C〜C)シクロアルキル、−C(CH−シクロプロピル、−C(O)CHNH−シクロペンチル、および−C(O)CH−(3−フルオロピロリジン−1−イル)から選択される。あるいは、Rが、tert−ペンチルからさらに選択される。別の代替例において、Rが、水素および(C〜C)アルキルから選択される。あるいは、Rが、水素、メチル、イソブチル、およびtert−ブチルから選択される。
およびRの各々が、独立して、水素、(C〜C)アルキル、−(C〜C)アルキレン−カルボシクリル、−(C〜C)アルキレン−ヘテロシクリル、−(C〜C)アルキレン−O−カルボシクリル、−(C〜C)アルキレン−O−ヘテロシクリル、−S(O)−(C〜C)アルキル、−S(O)−カルボシクリル、−S(O)−ヘテロシクリル、−(C〜C)アルキレン−S(O)−カルボシクリル、および−(C〜C)アルキレン−S(O)−ヘテロシクリルから選択され;または
およびRが、それらが結合される窒素原子と一緒になって、ヘテロシクリルを形成し、ここで、ヘテロシクリルは、N、SおよびOから独立して選択される1〜4つのさらなるヘテロ原子を任意選択的に含む。
あるいは、Rが、水素および(C〜C)アルキルから選択され、Rが、(C〜C)アルキルおよび(C〜C)シクロアルキルから選択され、またはRおよびRが、それらが結合される窒素原子と一緒になって、4〜7員の飽和ヘテロシクリルを形成し、ヘテロシクリルは、フルオロで任意選択的に置換される。
別の代替例において、RおよびRが同時にメチルであり;Rが水素であり、RがC〜Cシクロアルキルであり;またはRおよびRが、それらが結合される窒素原子と一緒になって、フルオロで任意選択的に置換されるピロリジニル環を形成する。
各Rが、独立して、水素、(C〜C)アルキル、カルボシクリル、ヘテロシクリルまたは天然アミノ酸側鎖部分から選択される。
あるいは、2つのRが、それらが結合される共通炭素原子と一緒になって、3〜7員の非芳香族カルボシクリルまたは4〜7員の非芳香族ヘテロシクリルを形成し、ここで、2つのRによって形成されるヘテロシクリルは、N、SおよびOから独立して選択される1〜3つのヘテロ原子を含む。
環Aにおける任意の置換可能な炭素原子が任意選択的に:
(i)−(C〜C)アルキル、および−(C〜C)アルキレン−カルボシクリルから独立して選択される1〜2つの置換基で置換され;または
(ii)=Oで置換され;
(iii)隣接する環原子と一緒になって、3〜7員の飽和カルボシクリルまたは4〜7員の飽和ヘテロシクリル環を形成し;または
(iv)3〜7員の飽和カルボシクリルにスピロ縮合される。
環Aにおける任意のさらなるNヘテロ原子が、水素、(C〜C)アルキル、カルボシクリル、またはヘテロシクリルで置換される。
構造式I中の各アルキルまたはアルキレンが、任意選択的にかつ独立して、ハロ、−OH、=O、−O−(C〜C)アルキル、フルオロ置換−(C〜C)アルキル、−S(O)−(C〜C)アルキルおよび−N(R)(R)から独立して選択される1つ以上の置換基で置換される。
環Aの置換基の各カルボシクリルまたはヘテロシクリル部分または環Aに縮合された飽和複素環が、任意選択的にかつ独立して、ハロ、−(C〜C)アルキル、−OH、=O、−O−(C〜C)アルキル、−(C〜C)アルキレン−O−(C〜C)アルキル、ハロ置換−(C〜C)アルキル、ハロ置換−O−(C〜C)アルキル、−C(O)−(C〜C)アルキル、−C(O)−(フルオロ置換−(C〜C)アルキル)、−S(O)−(C〜C)アルキル、−N(R)(R)およびCNから独立して選択される1つ以上の置換基で置換される。
各Rが、独立して、水素および(C〜C)アルキルから選択され、ここで、Rによって表される基における各アルキルは、任意選択的にかつ独立して、−(C〜C)アルキル、(C〜C)シクロアルキル、ハロ、−OH、−O−(C〜C)アルキル、および−(C〜C)アルキレン−O−(C〜C)アルキルから独立して選択される1つ以上の置換基で置換される。
一代替例において、Xが水素である場合、環Aが、非置換の二価ピペリジン基ではない。
各mが独立して、1または2である。
6aが、水素およびメチルから選択される。
が、水素、ヒドロキシまたはフェニルで任意選択的に置換される(C〜C)アルキルから選択され;またはRが、Rならびにそれらがそれぞれ結合される窒素原子および炭素原子と一緒になって、環Aに縮合されたピロリジニルまたはピペリジニル環を形成し、ここで、ピロリジニルまたはピペリジニル環は、−OHまたは−Fで任意選択的に置換され;またはRおよびR6aが、それらが両方とも結合される炭素原子と一緒になって、シクロプロピル環を形成する。
あるいは、Rが、水素、(R)−(C〜C)アルキル、または−CH−フェニルから選択され、またはRおよびRが、それらがそれぞれ結合される窒素原子および炭素原子と一緒になって、環Aに縮合されたピロリジニル環を形成する。さらに、Rが、水素、(R)−メチル、(R)−イソブチル、(R)−sec−ブチル、(R)−イソプロピル、および−CH−フェニルから選択される。さらに、RおよびRのうちの少なくとも一方が水素以外である。
7aおよびR7bがそれぞれ水素である。あるいは、R7aおよびR7bが一緒になって=Oを形成する。
本発明の第1の実施形態は、構造式(I):

によって表される化合物またはその薬学的に許容できる塩に関し、式中:
Xが、ハロ、−R、−OR、−SR、−S(O)R、−N(R)、−N(R)C(O)R、N(R)C(O)OR’、およびN(R)S(O)R’から選択され、ここで:
各Rが、独立して、H、(C〜C)アルキル、カルボシクリル、またはヘテロシクリルから選択され、または
2つのR基が、それらが結合される1つまたは複数の原子と一緒になって、4〜7員の非芳香族ヘテロシクリルを形成し;
R’が、(C〜C)アルキル、カルボシクリル、またはヘテロシクリルであり;
環Aが、示される窒素原子に加えてN、SおよびOから独立して選択される1〜2つのヘテロ原子を任意選択的に含有する5〜7員の非芳香族複素環であり、ここで:
が、水素、−(C〜C)アルキル、−(C〜C)アルキレン−カルボシクリル、−(C〜C)アルキレン−ヘテロシクリル、−(C〜C)アルキレン−O−(C〜C)アルキル、−(C〜C)アルキレン−O−カルボシクリル、−(C〜C)アルキレン−O−ヘテロシクリル、−S(O)−(C〜C)アルキル、−S(O)−カルボシクリル、−S(O)−ヘテロシクリル、−(C〜C)アルキレン−S(O)−カルボシクリル、−(C〜C)アルキレン−S(O)−ヘテロシクリル、−C(O)−[C(R)(R)]0〜4−N(R)(R)、−C(O)−(C〜C)アルキル、−C(O)−ヘテロシクリル、−C(O)−カルボシクリル、−S(O)−C(R)(R)]0〜4−N(R)(R)、および−S(O)−(C〜C)アルキレン−カルボシクリル、−S(O)−(C〜C)アルキレン−ヘテロシクリルから選択され、または
が、Rが結合される窒素原子に隣接する環原子と一緒になって、環Aに縮合された飽和複素環を形成し;
およびRの各々が、独立して、水素、(C〜C)アルキル、−(C〜C)アルキレン−カルボシクリル、−(C〜C)アルキレン−ヘテロシクリル、−(C〜C)アルキレン−O−カルボシクリル、−(C〜C)アルキレン−O−ヘテロシクリル、−S(O)−(C〜C)アルキル、−S(O)−カルボシクリル、−S(O)−ヘテロシクリル、−(C〜C)アルキレン−S(O)−カルボシクリル、および−(C〜C)アルキレン−S(O)−ヘテロシクリルから選択され;または
およびRが、それらが結合される窒素原子と一緒になって、ヘテロシクリルを形成し、ここで、ヘテロシクリルは、N、SおよびOから独立して選択される1〜4つのさらなるヘテロ原子を任意選択的に含み;
各Rが、独立して、水素、(C〜C)アルキル、カルボシクリル、ヘテロシクリルまたは天然アミノ酸側鎖部分から選択され、または
2つのRが、それらが結合される共通炭素原子と一緒になって、3〜7員の非芳香族カルボシクリルまたは4〜7員の非芳香族ヘテロシクリルを形成し、ここで、2つのRによって形成されるヘテロシクリルは、N、SおよびOから独立して選択される1〜3つのヘテロ原子を含み;
環Aにおける任意の置換可能な炭素原子が任意選択的に:
(i)−(C〜C)アルキル、および−(C〜C)アルキレン−カルボシクリルから独立して選択される1〜2つの置換基で置換され;または
(ii)=Oで置換され;
(iii)隣接する環原子と一緒になって、3〜7員の飽和カルボシクリルまたは4〜7員の飽和ヘテロシクリル環を形成し;または
(iv)3〜7員の飽和カルボシクリルにスピロ縮合され;
環Aにおける任意のさらなるNヘテロ原子が、水素、C〜Cアルキル、カルボシクリル、またはヘテロシクリルで置換され;
構造式I中の各アルキルまたはアルキレンが、任意選択的にかつ独立して、ハロ、−OH、=O、−O−(C〜C)アルキル、フルオロ置換−(C〜C)アルキル、−S(O)−(C〜C)アルキルおよび−N(R)(R)から独立して選択される1つ以上の置換基で置換され;
環Aの置換基の各カルボシクリルまたはヘテロシクリル部分または環Aに縮合された飽和複素環が、任意選択的にかつ独立して、ハロ、−(C〜C)アルキル、−OH、=O、−O−(C〜C)アルキル、−(C〜C)アルキレン−O−(C〜C)アルキル、ハロ置換−(C〜C)アルキル、ハロ置換−O−(C〜C)アルキル、−C(O)−(C〜C)アルキル、−C(O)−(フルオロ置換−(C〜C)アルキル)、−S(O)−(C〜C)アルキル、−N(R)(R)およびCNから独立して選択される1つ以上の置換基で置換され;
各Rが、独立して、水素および(C〜C)アルキルから選択され、ここで、Rによって表される基における各アルキルは、任意選択的にかつ独立して、−(C〜C)アルキル、(C〜C)シクロアルキル、ハロ、−OH、−O−(C〜C)アルキル、および−(C〜C)アルキレン−O−(C〜C)アルキルから独立して選択される1つ以上の置換基で置換され;
各mが、独立して、1または2であり、
ただし、Xが水素である場合、環Aが、非置換の二価ピペリジン基ではない。
第1の実施形態の一態様において,
Xが、フルオロ、クロロ、水素、メトキシ、メチル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシおよびジメチルアミノから選択され、ここで、残りの変数の値は、第1の実施形態にあるいは上述した値または代替的な値で規定されるとおりである。
第1の実施形態の第2の態様において、
Xが、ハロ、−R’、−OR、−SR、−S(O)R、−N(R)、−N(R)C(O)R、N(R)C(O)OR’、およびN(R)S(O)R’から選択され;
R’が、(C〜C)アルキル、カルボシクリル、またはヘテロシクリルであり、ここで、残りの変数の値は、第1の実施形態にあるいは上述した値または代替的な値で規定されるとおりである。
第1の実施形態の第3の態様において、
Xが、フルオロ、クロロ、メトキシ、メチル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシおよびジメチルアミノから選択され;ここで、残りの変数の値は、第1の実施形態の第2の態様にあるいは上述した値または代替的な値で規定されるとおりである。
第1の実施形態の第4の態様において、
が、水素、−(C〜C)アルキル、−(C〜C)アルキレン−O−(C〜C)アルキル、−(C〜C)アルキレン−(飽和複素環)、−(C〜C)アルキレン−(C〜C)シクロアルキル、−C(O)−(C〜C)アルキレン−N(R)(R)から選択され、または
が、Rが結合される窒素原子に隣接する環原子と一緒になって、環Aに縮合された飽和複素環を形成し;ここで:
の任意のアルキルまたはアルキレン部分または環Aに縮合された飽和複素環は、フルオロまたはヒドロキシで任意選択的に置換され;
が、水素および(C〜C)アルキルから選択され;
が、(C〜C)アルキルおよび(C〜C)シクロアルキルから選択され、または
およびRが、それらが結合される窒素原子と一緒になって、4〜7員の飽和ヘテロシクリルを形成し、ここで、ヘテロシクリルは、フルオロで任意選択的に置換され、ここで、残りの変数の値は、第1の実施形態にあるいは上述した値または代替的な値で規定されるとおりである。
第1の実施形態の第5の態様において、式中:Rが、水素;1〜5つのメチル基、単一のヒドロキシ基、単一のメトキシ基、1〜3つのフルオロ基、単一の飽和複素環、および単一の(C〜C)シクロアルキル基のうちの1つ以上で任意選択的に置換される(C〜C)直鎖アルキル;(C〜C)シクロアルキル;テトラヒドロフラニル;および−C(O)−CH−N(R)(R)から選択され、ここで、RおよびRが同時にメチルであり;Rが水素であり、RがC〜Cシクロアルキルであり;またはRおよびRが、それらが結合される窒素原子と一緒になって、フルオロで任意選択的に置換されるピロリジニル環を形成し、または
が、Rが結合される窒素原子に隣接する環原子と一緒になって、環Aに縮合されたピロリジニルまたはピペリジニル環を形成し、ここで、環Aに縮合されたピロリジニルまたはピペリジニル環は、ヒドロキシまたはフッ素で任意選択的に置換され、ここで、残りの変数の値は、第1の実施形態にあるいは上述した値または代替的な値で規定されるとおりである。
第2の実施形態において、本発明の化合物は、構造式(I)によって表されるか、またはその薬学的に許容できる塩であり、式中:
環Aが、

から選択され;
6aが、水素およびメチルから選択され;
が、水素、ヒドロキシまたはフェニルで任意選択的に置換される(C〜C)アルキルから選択され;または
が、Rならびにそれらがそれぞれ結合される窒素原子および炭素原子と一緒になって、環Aに縮合されたピロリジニルまたはピペリジニル環を形成し、ここで、ピロリジニルまたはピペリジニル環は、−OHまたは−Fで任意選択的に置換され;または
およびR6aが、それらが両方とも結合される炭素原子と一緒になって、シクロプロピル環を形成し;
7aおよびR7bがそれぞれ水素であり、または一緒になって=Oを形成し;ここで、残りの変数の値は、第1の実施形態またはその態様にあるいは上述した値または代替的な値で規定されるとおりである。
例えば、第2の実施形態の化合物は、構造式(II)、(IIIa)、(IVa)、(Va)または(VIa):

によって表されるか、またはその薬学的に許容できる塩であり、ここで、残りの変数の値は、第1の実施形態またはその態様、第2の実施形態に、あるいは上述した値または代替的な値で規定されるとおりである。
第3の実施形態において、本発明の化合物は、構造式(I)によって表されるか、またはその薬学的に許容できる塩であり、式中:
環Aが、

であり;
Xが、フルオロ、クロロ、メトキシ、トリフルオロメチル、およびジメチルアミノから選択され;
が、エチル、プロピル、(C〜C)分枝状アルキル、(C〜C)シクロアルキル、(C〜C)アルキレン−シクロプロピル、−C(O)CHNH−シクロペンチル、および−C(O)CH−ピロリジン−1−イルから選択され、ここで、Rが、フルオロで任意選択的に置換され、ここで、残りの変数の値は、第1または第2の実施形態またはその態様にあるいは上述した値または代替的な値で規定されるとおりである。
第3の実施形態の特定の態様において、Xが、フルオロ、クロロ、メトキシ、トリフルオロメチル、およびジメチルアミノから選択され;
が、3−フルオロエチル、プロピル、イソプロピル、sec−ブチル、tert−ブチル、(C〜C)シクロアルキル、−C(CH−シクロプロピル、−C(O)CHNH−シクロペンチル、−C(O)CH−(3−フルオロピロリジン−1−イル)から選択され;Xが、メトキシまたはジメチルアミノである場合、Rが、tert−ペンチルからさらに選択され、ここで、残りの変数の値は、第1または第2の実施形態またはその態様にあるいは上述した値または代替的な値で規定されるとおりである。
第4の実施形態において、本発明の化合物は、構造式(I)によって表されるか、またはその薬学的に許容できる塩であり、式中:
環Aが、

であり、
Xがフルオロであり;
が、水素、(C〜C)アルキルから選択され、ここで、残りの変数の値は、第1または第2の実施形態またはその態様にあるいは上述した値または代替的な値で規定されるとおりである。
第4の実施形態の特定の態様において、Rが、イソプロピル、プロピルまたはエチルから選択され、ここで、残りの変数の値は、第1または第2の実施形態またはその態様にあるいは上述した値または代替的な値で規定されるとおりである。
第5の実施形態において、本発明の化合物は、構造式(I)によって表されるか、またはその薬学的に許容できる塩であり、式中:
環Aが、

であり;
Xがフルオロであり;
が、水素、(C〜C)アルキルから選択され;
が、水素、(R)−(C〜C)アルキル、または−CH−フェニルから選択され、または
およびRが、それらがそれぞれ結合される窒素原子および炭素原子と一緒になって、環Aに縮合されたピロリジニル環を形成し;
7aおよびR7bがそれぞれ水素であり、または一緒になって=Oを形成し、
ここで、R、およびRのうちの少なくとも一方が水素以外であり、ここで、残りの変数の値は、第1または第2の実施形態またはその態様にあるいは上述した値または代替的な値で規定されるとおりである。
第5の実施形態の特定の態様において、Rが、水素、メチル、イソブチル、およびtert−ブチルから選択され;
が、水素、(R)−メチル、(R)−イソブチル、(R)−sec−ブチル、(R)−イソプロピル、および−CH−フェニルから選択される。「(R)」は、Rが結合される炭素原子におけるキラリティーを表す。特定の構造は以下のとおりである:
あるいは、RおよびRが、それらがそれぞれ結合される窒素原子および炭素原子と一緒になって、環Aに縮合されたピロリジニル環を形成する。残りの変数の値は、第1または第2の実施形態またはその態様にあるいは上述した値または代替的な値で規定されるとおりである。
構造式(II)によって表される例示的な化合物が、以下の表1〜4に示される:
第6の実施形態において、本発明の化合物は、表1、2、3または4に記載される構造式のいずれか1つによって表されるか、またはその薬学的に許容できる塩である。
第7の実施形態において、本発明の化合物は、化合物100、103、110、112、113、114、115、118、119、120、121、123、124、125、126、127、128、129、130、132、135、138、141、142、143、144、145、148、および149のいずれか1つから選択される化合物またはその薬学的に許容できる塩である。
第8の実施形態において、本発明の化合物は、化合物300、304、および307のいずれか1つから選択される化合物またはその薬学的に許容できる塩である。
第9の実施形態において、本発明の化合物は、化合物400、404、405、406、407、408、409、410、412、413、416、417、419、421、422、423、424、427、428、および429のいずれか1つから選択される化合物またはその薬学的に許容できる塩である。
定義
「アルキル」は、指定数の炭素原子を有する任意選択的に置換される飽和脂肪族の分枝状または直鎖状の一価炭化水素基を意味する。したがって、「(C〜C)アルキル」は、直鎖状または分枝状の配置で1〜6つの炭素原子を有する基を意味する。「(C〜C)アルキル」には、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチルおよびヘキシルを含まれる。
「アルキレン」は、指定数の炭素原子を有する任意選択的に置換される飽和脂肪族の分枝状または直鎖状の二価炭化水素基を意味する。したがって、「(C〜C)アルキレン」は、直鎖状の配置で1〜6つの炭素原子を有する二価の飽和脂肪族基、例えば、−[(CH]−を意味し、ここで、nが1〜6の整数であり、「(C〜C)アルキレン」は、メチレン、エチレン、プロピレン、ブチレン、ペンチレンおよびヘキシレンを含む。あるいは、「(C〜C)アルキレン」は、分枝状の配置で1〜6つの炭素原子を有する二価の飽和基、例えば:−[(CHCHCHCHCH(CH)]−、−[(CHCHCHCHC(CH]−、−[(CHC(CHCH(CH))]−などを意味する。特定の分枝状のC−アルキレンは、

であり、特定のC−アルキレンは、

である。
構造式I中の各アルキルまたはアルキレンが、任意選択的にかつ独立して、ハロ、−OH、=O、−O−(C〜C)アルキル、フルオロ置換−(C〜C)アルキル、−S(O)−(C〜C)アルキルおよび−N(R)(R)から独立して選択される1つ以上の置換基で置換される。
「アリール」または「芳香族」は、芳香族の単環式または多環式(例えば二環式または三環式)炭素環系を意味する。一実施形態において、「アリール」は、6〜12員の単環系または二環系である。アリール系には、以下に限定はされないが、フェニル、ナフタレニル、フルオレニル、インデニル、アズレニル、およびアントラセニルが含まれる。
「カルボシクリル」は、環炭素原子のみを有する環状基を意味する。「カルボシクリル」には、3〜12員の飽和または不飽和の脂肪族環状炭化水素環または6〜12員のアリール環が含まれる。カルボシクリル部分は、単環式、縮合二環式、架橋二環式、スピロ二環式、または多環式であり得る。
単環式カルボシクリルは、指定数の炭素原子を有する飽和または不飽和の脂肪族環状炭化水素環または芳香族炭化水素環である。単環式カルボシクリルには、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニルおよびフェニルが含まれる。
縮合二環式カルボシクリルは、2つの隣接する環原子を共有する2つの環を有する。第1の環は、単環式カルボシクリルであり、第2の環は、単環式カルボシクリルまたは単環式ヘテロシクリルである。
架橋二環式カルボシクリルは、3つ以上の隣接する環原子を共有する2つの環を有する。第1の環は、単環式カルボシクリルであり、第2の環は、単環式カルボシクリルまたは単環式ヘテロシクリルである。
スピロ二環式カルボシクリルは、1つのみの環原子を共有する2つの環を有する。第1の環は、単環式カルボシクリルであり、第2の環は、単環式カルボシクリルまたは単環式ヘテロシクリルである。
多環式カルボシクリルは、3つ以上の環(例えば、三環系をもたらす3つの環)を有し、隣接する環は、少なくとも1つの環原子を共有する。第1の環は、単環式カルボシクリルであり、環構造の残りが、単環式カルボシクリルまたは単環式ヘテロシクリルである。多環系には、縮合環系、架橋環系およびスピロ環系が含まれる。縮合多環系は、2つの隣接する環原子を共有する少なくとも2つの環を有する。スピロ多環系は、1つのみの環原子を共有する少なくとも2つの環を有する。架橋多環系は、3つ以上の隣接する環原子を共有する少なくとも2つの環を有する。
「シクロアルキル」は、飽和脂肪族環状炭化水素環を意味する。したがって、「C〜Cシクロアルキル」は、(3〜7員の)飽和脂肪族環状炭化水素環の炭化水素基を意味する。C〜Cシクロアルキルには、以下に限定はされないが、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルおよびシクロヘプチルが含まれる。
「シクロアルケン」は、環中に1つ以上の二重結合を有する脂肪族環状炭化水素環を意味する。
「シクロアルキン」は、環中に1つ以上の三重結合を有する脂肪族環状炭化水素環を意味する。
「ヘテロ」は、環系における少なくとも1つの炭素原子員が、N、S、およびOから選択される少なくとも1つのヘテロ原子で置換されていることを指す。「ヘテロ」は、非環系における少なくとも1つの炭素原子員の置換も指す。ヘテロ環系またはヘテロ非環系は、ヘテロ原子で置換された1つ、2つ、3つまたは4つの炭素原子員を有してもよい。
「ヘテロシクリル」は、N、OまたはSから独立して選択される1つ、2つ、3つ、4つまたは5つのヘテロ原子を含有する環状の4〜12員の飽和または不飽和の脂肪族環または芳香族環を意味する。1つのヘテロ原子がSであるとき、それは任意選択的に一酸化状態または二酸化状態であり得る(すなわち−S(O)−または−S(O)−)。ヘテロシクリルは、単環式、縮合二環式、架橋二環式、スピロ二環式または多環式であり得る。
「飽和ヘテロシクリル」は、いかなる程度の不飽和も含まない(すなわち、二重結合または三重結合がない)脂肪族ヘテロシクリル基を意味する。飽和ヘテロシクリルは、単環式、縮合二環式、架橋二環式、スピロ二環式または多環式であり得る。
単環式飽和ヘテロシクリルの例には、以下に限定はされないが、アゼチジン、ピロリジン、ピペリジン、ピペラジン、アゼパン、ヘキサヒドロピリミジン、テトラヒドロフラン、テトラヒドロピラン、モルホリン、チオモルホリン、チオモルホリン1,1−ジオキシド、テトラヒドロ−2H−1,2−チアジン、テトラヒドロ−2H−1,2−チアジン1,1−ジオキシド、イソチアゾリジン、イソチアゾリジン1,1−ジオキシドが含まれる。
縮合二環式ヘテロシクリルは、2つの隣接する環原子を共有する2つの環を有する。第1の環は、単環式ヘテロシクリルであり、第2の環は、単環式炭素環(シクロアルキルまたはフェニルなど)または単環式ヘテロシクリルである。例えば、第2の環は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルおよびシクロヘキシルなどの(C〜C)シクロアルキルである。あるいは、第2の環はフェニルである。縮合二環式ヘテロシクリルの例には、以下に限定はされないが、オクタヒドロシクロペンタ[c]ピロリル、インドリン、イソインドリン、2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール、2,3−ジヒドロベンゾ[d]オキサゾール、2,3−ジヒドロベンゾ[d]チアゾール、オクタヒドロベンゾ[d]オキサゾール、オクタヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール、オクタヒドロベンゾ[d]チアゾール、オクタヒドロシクロペンタ[c]ピロール、3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン、および3−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタンが含まれる。
スピロ二環式ヘテロシクリルは、1つのみの環原子を共有する2つの環を有する。第1の環は、単環式ヘテロシクリルであり、第2の環は、単環式炭素環(シクロアルキルまたはフェニルなど)または単環式ヘテロシクリルである。例えば、第2の環は、(C〜C)シクロアルキルである。あるいは、第2の環はフェニルである。スピロ二環式ヘテロシクリルの例には、以下に限定はされないが、アザスピロ[4.4]ノナン、7−アザスピロ[4.4]ノナン、アザスピロ[4.5]デカン、8−アザスピロ[4.5]デカン、アザスピロ[5.5]ウンデカン、3−アザスピロ[5.5]ウンデカンおよび3,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカンが含まれる。
架橋二環式ヘテロシクリルは、3つ以上の隣接する環原子を共有する2つの環を有する。第1の環は、単環式ヘテロシクリルであり、他方の環は、単環式炭素環(シクロアルキルまたはフェニルなど)または単環式ヘテロシクリルである。架橋二環式ヘテロシクリルの例には、以下に限定はされないが、アザビシクロ[3.3.1]ノナン、3−アザビシクロ[3.3.1]ノナン、アザビシクロ[3.2.1]オクタン、3−アザビシクロ[3.2.1]オクタン、6−アザビシクロ[3.2.1]オクタンおよびアザビシクロ[2.2.2]オクタン、2−アザビシクロ[2.2.2]オクタンが含まれる。
多環式ヘテロシクリルは、1つがヘテロシクリルである3つ以上の環(例えば、三環系をもたらす3つの環)を有し、隣接する環は、少なくとも1つの環原子を共有する。多環系には、縮合環系、架橋環系およびスピロ環系が含まれる。縮合多環系は、2つの隣接する環原子を共有する少なくとも2つの環を有する。スピロ多環系は、1つのみの環原子を共有する少なくとも2つの環を有する。架橋多環系は、3つ以上の隣接する環原子を共有する少なくとも2つの環を有する。
「ヘテロアリール」または「複素芳香環」は、5〜12員の一価の複素環式芳香族単環基または二環基を意味する。ヘテロアリールは、N、O、およびSから独立して選択される1つ、2つ、3つまたは4つのヘテロ原子を含有する。ヘテロアリールには、以下に限定はされないが、フラン、オキサゾール、チオフェン、1,2,3−トリアゾール、1,2,4−トリアジン、1,2,4−トリアゾール、1,2,5−チアジアゾール1,1−ジオキシド、1,2,5−チアジアゾール1−オキシド、1,2,5−チアジアゾール、1,3,4−オキサジアゾール、1,3,4−チアジアゾール、1,3,5−トリアジン、イミダゾール、イソチアゾール、イソオキサゾール、ピラゾール、ピリダジン、ピリジン、ピリジン−N−オキシド、ピラジン、ピリミジン、ピロール、テトラゾール、およびチアゾールが含まれる。二環式ヘテロアリール環には、以下に限定はされないが、インドリジン、インドール、イソインドール、インダゾール、ベンズイミダゾール、ベンズチアゾール、プリン、キノリン、イソキノリン、シンノリン、フタラジン、キナゾリン、キノキサリン、1,8−ナフチリジン、およびプテリジンなどの、ビシクロ[4.4.0]およびビシクロ[4.3.0]縮合環系が含まれる。
特定の実施形態において、環Aの置換基の各カルボシクリルまたはヘテロシクリル部分または環Aに縮合された飽和複素環が、任意選択的にかつ独立して置換される。例示的な置換基には、ハロ、−(C〜C)アルキル、−OH、=O、−O−(C〜C)アルキル、−(C〜C)アルキレン−O−(C〜C)アルキル、ハロ置換−(C〜C)アルキル、ハロ置換−O−(C〜C)アルキル、および−C(O)−(C〜C)アルキルが含まれる。
本明細書において使用される「ハロゲン」は、フッ素、塩素、臭素、またはヨウ素を指す。
「アルコキシ」は、酸素連結原子を介して結合されたアルキル基を意味する。「(C〜C)−アルコキシ」には、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、ペントキシおよびヘキソキシが含まれる。
ハロアルキルおよびハロシクロアルキルには、各ハロゲンが、独立して、フッ素、塩素、および臭素から選択されるモノ、ポリ、およびパーハロアルキル基が含まれる。
「ハロゲン」および「ハロ」は、本明細書において同義的に使用され、それぞれフッ素、塩素、臭素、またはヨウ素を指す。
「フルオロ」は−Fを意味する。
本明細書において使用される際、フルオロ置換−(C〜C)アルキルは、1つ以上の−F基で置換された(C〜C)アルキルを意味する。フルオロ置換−(C〜C)アルキルの例には、以下に限定はされないが、−CF、−CHCF、−CHCFH、−CHCHFおよび−CHCHCFが含まれる。
「天然アミノ酸側鎖部分」は、天然アミノ酸中に存在する任意のアミノ酸側鎖部分を指す。
本発明の別の実施形態は、1種以上の薬学的に許容できる担体および/または希釈剤と、本明細書に開示される化合物またはその薬学的に許容できる塩とを含む医薬組成物である。
「薬学的に許容できる担体」および「薬学的に許容できる希釈剤」は、動物またはヒトに適切に投与されるとき、通常、有害反応を生じず、薬剤物質(すなわち、本発明の化合物)の媒体として用いられる、本発明の組成物の製剤に使用するのに十分な純度および品質を有する非治療的成分を意味する。
本発明の化合物の薬学的に許容できる塩も含まれる。例えば、アミンまたは他の塩基性基を含む本発明の化合物の酸塩は、本化合物を好適な有機または無機酸と反応させ、薬学的に許容できる陰イオン塩形態をもたらすことによって得ることができる。陰イオン塩の例には、酢酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、安息香酸塩、重炭酸塩、重酒石酸塩、臭化物、エデト酸カルシウム、カンシル酸塩、炭酸塩、塩化物、クエン酸塩、二塩酸塩、エデト酸塩、エジシル酸塩、エストル酸塩(estolate)、エシル酸塩(esylate)、フマル酸塩、グルセプト酸塩、グルコン酸塩、グルタミン酸塩、グリコリルアルサニル酸塩(glycollylarsanilate)、ヘキシルレゾルシン酸塩、臭化水素酸塩、塩酸塩、ヒドロキシナフトエ酸塩、ヨウ化物、イセチオン酸塩、乳酸塩、ラクトビオン酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マンデル酸塩、メシル酸塩、硫酸メチル、ムチン酸塩(mucate)、ナプシル酸塩(napsylate)、硝酸塩、パモ酸塩、パントテン酸塩、リン酸塩/二リン酸塩、ポリガラクツロン酸塩、サリチル酸塩、ステアリン酸塩、塩基性酢酸塩、コハク酸塩、硫酸塩、タンニン酸塩、酒石酸塩、テオクル酸塩、トシル酸塩、およびトリエチオジド(triethiodide)塩が含まれる。
カルボン酸または他の酸性官能基を含む本発明の化合物の塩は、好適な塩基と反応させることによって調製することができる。このような薬学的に許容できる塩は、薬学的に許容できる陽イオンを与える塩基で作製されてもよく、アルカリ金属塩(特に、ナトリウムおよびカリウム)、アルカリ土類金属塩(特に、カルシウムおよびマグネシウム)、アルミニウム塩およびアンモニウム塩、ならびにトリメチルアミン、トリエチルアミン、モルホリン、ピリジン、ピペリジン、ピコリン、ジシクロヘキシルアミン、N,N’−ジベンジルエチレンジアミン、2−ヒドロキシエチルアミン、ビス−(2−ヒドロキシエチル)アミン、トリ−(2−ヒドロキシエチル)アミン、プロカイン、ジベンジルピペリジン、デヒドロアビエチルアミン、N,N’−ビスデヒドロアビエチルアミン、グルカミン、N−メチルグルカミン、コリジン、キニーネ、キノリン、ならびにリジンおよびアルギニンなどの塩基性アミノ酸などの生理学的に許容できる有機塩基から作製される塩を含む。
本発明は、様々な異性体およびその混合物も含む。本発明の特定の化合物は、様々な立体異性体で存在してもよい。立体異性体は、その空間配置のみが異なる化合物である。エナンチオマーは、最も一般的にはキラル中心として機能する非対称に置換された炭素原子を含有することにより、鏡像が重なり合わない立体異性体対である。「エナンチオマー」は、互いに鏡像であり、重なり合わない分子対の1つを意味する。ジアステレオマーは、最も一般的には2つ以上の非対称に置換された炭素原子を含有することにより、鏡像として関連しない立体異性体である。「R」および「S」は、1つ以上のキラル炭素原子の周りの置換基の配置を表す。キラル中心がRまたはSと定義されていないとき、純粋なエナンチオマーまたは両方の配置が混ざったもののいずれかが存在する。
「ラセミ化合物」または「ラセミ混合物」は、等モル量の2つのエナンチオマーの化合物を意味し、このような混合物は、光学活性を示さない;すなわち、偏光面を回転しない。
本発明の化合物は、異性体に特異的な合成により個々の異性体として調製されるか、または異性体混合物から分解されてもよい。従来の分解技術は、光学活性酸を用いて、異性体対の各異性体の遊離塩基の塩を形成し(その後、分別結晶化および遊離塩基の再生が続く)、光学活性アミンを用いて、異性体対の各異性体の酸形態の塩を形成し(その後、分別結晶化および遊離酸の再生が続く)、光学的に純粋な酸、アミンまたはアルコールを用いて、異性体対の異性体の各々のエステルまたはアミドを形成し(その後、クロマトグラフィー分離およびキラル補助基の除去が続く)、あるいは様々な周知のクロマトグラフィー法を用いて、出発材料または最終生成物のいずれかの異性体混合物を分解することを含む。
開示される化合物の立体化学が、構造によって命名または表現されるとき、命名または表現される立体異性体は、他の立体異性体に対して、少なくとも60重量%、70重量%、80重量%、90重量%、99重量%または99.9重量%の純度である。単一のエナンチオマーが、構造によって命名または表現されるとき、命名または表現されるエナンチオマーは、少なくとも60重量%、70重量%、80重量%、90重量%、99重量%または99.9重量%光学的に純粋である。重量基準での光学純度パーセントは、存在するエナンチオマーの重量を、存在するエナンチオマーとその光学異性体の重量を合わせた重量で除算した比率である。
本発明は、本発明の化合物またはその薬学的に許容できる塩を有効量で対象に投与する工程を含む、対象のテトラサイクリン応答性の疾病または疾患を治療または予防する方法も提供する。
「テトラサイクリン応答性の疾病または疾患」は、本発明のテトラサイクリン化合物の投与によって、治療、予防または改善することができる疾病または疾患を指す。テトラサイクリン応答性の疾病または疾患には、感染症、癌、炎症性疾患、自己免疫疾患、動脈硬化、角膜潰瘍、肺気腫、関節炎、骨粗鬆症、変形性関節症、多発性硬化症、骨肉腫、骨髄炎、気管支拡張症、慢性閉塞性肺疾患、皮膚および眼疾患、歯周炎、骨粗鬆症、関節リウマチ、潰瘍性大腸炎、前立腺炎、腫瘍増殖および浸潤、転移、糖尿病、糖尿病タンパク尿、びまん性汎細気管支炎;大動脈または血管動脈瘤、皮膚組織創傷、ドライアイ、骨、軟骨退化、マラリヤ、老化、糖尿病、血管発作、神経変性疾患、心疾患、若年性糖尿病、急性および慢性気管支炎、副鼻腔炎、および一般的な風邪を含む呼吸器感染症;ヴェグナー肉芽腫、好中球性皮膚症および疱疹状皮膚炎などの他の炎症性疾患、白血球破砕性血管炎、水疱型エリテマトーデス、膿疱性乾癬、持久性隆起性紅斑;白斑;円板状エリテマトーデス;壊疽性膿皮症;膿疱性乾癬;眼瞼炎、またはマイボーム腺炎;アルツハイマー病;加齢性黄斑変性症;急性および慢性胃腸炎および大腸炎;急性および慢性膀胱炎および尿道炎;急性および慢性皮膚炎;急性および慢性結膜炎;急性および慢性漿膜炎;尿毒症性心膜炎;急性および慢性胆嚢炎;嚢胞性線維症、急性および慢性膣炎;急性および慢性ブドウ膜炎;薬物反応;虫刺傷;火傷および日焼け、骨量疾患、急性肺障害、慢性肺疾患、虚血、脳卒中または虚血性脳卒中、皮膚の創傷、大動脈または血管動脈瘤、糖尿病性網膜症、脳出血、血管新生、およびテトラサイクリン化合物が有効であることが分かっている他の病態(例えば、それぞれが参照により本明細書に明示的に援用される米国特許第5,789,395号明細書;同第5,834,450号明細書;同第6,277,061号明細書および同第5,532,227号明細書を参照のこと)が含まれる。
さらに、任意の疾病または病態を治療するための方法は、一酸化窒素、金属プロテアーゼ、炎症性メディエータおよびサイトカイン、活性酸素種、走化性、リンパ球転換、遅延型過敏症、抗体産生、食作用、および食細胞の酸化的代謝を含む免疫応答の構成要素の発現および/または機能を調節することから利益を得られる。C−反応性タンパク、シグナル伝達経路(例えば、FAKシグナル伝達経路)の発現および/または機能、および/またはCOX−2およびPGE産生の発現の増大を調節することから利益を得られる任意の疾病または病態を治療するための方法が包含される。血管新生の抑制から利益を得られる任意の疾病または病態を治療するための方法が包含される。
本発明の化合物を用いて、下痢、尿路感染症、創傷、蜂巣炎、および膿瘍を含む皮膚および皮膚組織の感染症、耳、鼻および咽喉の感染症、乳腺炎などの哺乳類および動物の重要な疾病を予防または治療することができる。さらに、本発明のテトラサイクリン化合物を用いて腫瘍を治療するための方法も含まれる(van der Bozert et al.,Cancer Res.,48:6686−6690(1988))。
本発明の化合物またはその薬学的に許容できる塩を用いて治療可能な感染症には、以下に限定はされないが、皮膚感染症、胃腸感染症、尿路感染症、泌尿生殖器感染症、呼吸器感染症、鼻腔感染症、中耳炎、全身感染症、腹腔内感染症、腎盂腎炎、肺炎、細菌性膣炎、連鎖球菌性咽喉痛、慢性細菌性前立腺炎、婦人科感染症および骨盤内感染症、細菌性の性感染症、眼および耳の感染症、コレラ、インフルエンザ、気管支炎、にきび、乾癬、酒さ、膿痂疹、マラリヤ、梅毒および淋病を含む性感染症、レジオネラ症、ライム病、ロッキー山紅斑熱、Q熱、発疹チフス、腺ペスト、ガス壊疽、院内感染、レプトスピラ症、百日咳、鼠径リンパ肉芽腫に関与する薬剤により引き起こされる炭疽および感染症、封入体結膜炎、またはオウム病が含まれる。感染症は、細菌性、真菌性、寄生性およびウイルス性感染症(他のテトラサイクリン化合物に耐性があるものを含む)であり得る。
一実施形態において、感染症は、呼吸器感染症である。特定の態様において、呼吸器感染症は、市中細菌性肺炎(CABP)である。より特定の実施形態において、呼吸器感染症、例えば、CABPは、黄色ブドウ球菌(S.aureus)、肺炎連鎖球菌(S.pneumoniae)、化膿連鎖球菌(S.pyogenes)、インフルエンザ菌(H.influenza)、M.カタラーリス(M.catarrhalis)およびレジオネラ・ニューモフィラ(Legionella pneumophila)から選択される細菌によって引き起こされる。
別の実施形態において、感染症は、皮膚感染症である。特定の態様において、皮膚感染症は、急性細菌性皮膚および皮膚組織感染症(ABSSSI)である。より特定の実施形態において、皮膚感染症、例えばABSSSIは、黄色ブドウ球菌(S.aureus)、コアグラーゼ陰性ブドウ球菌(CoNS)、化膿連鎖球菌(S.pyogenes)、S.アガラクチア(S.agalactiae)、大便連鎖球菌(E.faecalis)およびフェシウム菌(E.faecium)から選択される細菌によって引き起こされる。
一実施形態において、感染症は、細菌(例えば、嫌気性菌または好気性菌)によって引き起こされ得る。
別の実施形態において、感染症は、グラム陽性菌によって引き起こされる。この実施形態の特定の態様において、感染症は、以下に限定はされないが、ブドウ球菌属(Staphylococcus spp.)、連鎖球菌属(Streptococcus spp.)、腸球菌属(Enterococcus spp.)、バチルス属(Bacillus spp.)、リステリア属(Listeria spp.)を含むバチルス綱(Bacilli);以下に限定はされないが、プロピオニバクテリウム属(Propionibacterium spp.)、コリネバクテリウム属(Corynebacterium spp.)、ノカルジア属(Nocardia spp.)、アクチノバクテリア属(Actinobacteria spp.)を含むアクチノバクテリア門(Actinobacteria)、および以下に限定はされないが、クロストリジウム属(Clostridium spp.)を含むクロストリジウム綱(Clostridia)から選択されるグラム陽性菌によって引き起こされる。
別の実施形態において、感染症は、黄色ブドウ球菌(S.aureus)、コアグラーゼ陰性ブドウ球菌(CoNS)、肺炎連鎖球菌(S.pneumoniae)、化膿連鎖球菌(S.pyogenes)、S.アガラクチア(S.agalactiae)、大便連鎖球菌(E.faecalis)およびフェシウム菌(E.faecium)から選択されるグラム陽性菌によって引き起こされる。
別の実施形態において、感染症は、グラム陰性菌によって引き起こされる。この実施形態の一態様において、感染症は、大腸菌(Escherichia coli)、サルモネラ(Salmonella)、赤痢菌(Shigella)、他の腸内細菌科(Enterobacteriaceae)、シュードモナス(Pseudomonas)、モラクセラ(Moraxella)、ヘリコバクター(Helicobacter)、ステノトロフォモナス(Stenotrophomonas)、ブデロビブリオ(Bdellovibrio)、酢酸菌、レジオネラ(Legionella)またはボルバキア(Wolbachia)などのアルファ−プロテオバクテリアを含む、プロテオバクテリア門(Proteobacteria)(例えば、ベータプロテオバクテリア(Betaproteobacteria)およびガンマプロテオバクテリア(Gammaproteobacteria))によって引き起こされる。別の態様において、感染症は、シアノバクテリア、スピロヘータ、緑色硫黄細菌または緑色非硫黄細菌から選択されるグラム陰性菌によって引き起こされる。この実施形態の特定の態様において、感染症は、腸内細菌科(Enterobactericeae)(例えば、広域スペクトルβ−ラクタマーゼおよび/またはカルバペネマーゼを含むものを含む、大腸菌(E.coli)、肺炎桿菌(Klebsiella pneumoniae))、バクテロイデス門(Bacteroidetes)(例えば、バクテロイデス・フラギリス(Bacteroides fragilis))、ビブリオ科(Vibrionaceae)(コレラ菌(Vibrio cholerae))、パスツレラ科(Pasteurellaceae)(例えば、インフルエンザ菌(Haemophilus influenzae))、シュードモナス科(Pseudomonadaceae)(例えば、緑膿菌(Pseudomonas aeruginosa))、ナイセリア科(Neisseriaceae)(例えば髄膜炎菌(Neisseria meningitidis))、リケッチア(Rickettsiae)、モラクセラ科(Moraxellaceae)(例えば、モラクセラ・カタラーリス(Moraxella catarrhalis))、プロテアエ(Proteeae)の任意の種、アシネトバクター属(Acinetobacter spp.)、ヘリコバクター属(Helicobacter spp.)、およびカンピロバクター属(Campylobacter spp.)から選択されるグラム陰性菌によって引き起こされる。特定の実施形態において、感染症は、腸内細菌科(Enterobacteriaceae)(例えば、大腸菌(E.coli)、肺炎桿菌(Klebsiella pneumoniae))、シュードモナス(Pseudomonas)、およびアシネトバクター属(Acinetobacter spp.)からなる群から選択されるグラム陰性菌によって引き起こされる。別の実施形態において、感染症は、肺炎桿菌(K.pneumoniae)、サルモネラ(Salmonella)、腸内連鎖球菌(E.hirae)、A.バウマニ(A.baumanii)、M.カタラーリス(M.catarrhalis)、インフルエンザ菌(H.influenzae)、緑膿菌(P.aeruginosa)、フェシウム菌(E.faecium)、大腸菌(E.coli)、黄色ブドウ球菌(S.aureus)、および大便連鎖球菌(E.faecalis)からなる群から選択される生物によって引き起こされる。
別の実施形態において、感染症は、インフルエンザ菌(H.influenza)、M.カタラーリス(M.catarrhalis)およびレジオネラ・ニューモフィラ(Legionella pneumophila)から選択されるグラム陰性菌によって引き起こされる。
一実施形態において、感染症は、その感染過程の一環として細胞内に増殖する生物によって引き起こされる。
別の実施形態において、感染症は、リケッチア目(Rickettsiales);クラミジア門(Chlamydiae);クラミジア目(Chlamydiales);レジオネラ属(Legionella spp.);以下に限定はされないが、マイコプラズマ属(Mycoplasma spp.)(例えば肺炎マイコプラズマ(Mycoplasma pneumoniae));マイコバクテリウム属(Mycobacterium spp.)(例えば、結核菌(Mycobacterium tuberculosis))を含むモリクテス綱(Mollicutes);およびスピロヘータ門(Spriochaetales)(例えばボレリア属(Borrelia spp.)およびトレポネマ属(Treponema spp.))からなる群から選択される生物によって引き起こされる。
別の実施形態において、感染症は、全教示内容が参照により本明細書に援用されるhttp://www.bt.cdc.gov/agent/agentlist−category.aspに記載される生物兵器防衛カテゴリーA(Category A Biodefense)の生物によって引き起こされる。カテゴリーAの生物の例には、以下に限定はされないが、炭疽菌(Bacillus anthracis)(炭疽)、ペスト菌(Yersinia pestis)(ペスト)、ボツリヌス菌(Clostridium botulinum)(ボツリヌス中毒症)または野兎病菌(Francisella tularensis)(野兎病)が含まれる。別の実施形態において、感染症は、炭疽菌(Bacillus anthracis)感染症である。「炭疽菌(Bacillus anthracis)感染症」には、炭疽菌(Bacillus anthracis)またはセレウス菌(Bacillus cereus)群の細菌の他のメンバーへの露出または露出の疑いから引き起こされるかまたはそれから生じる任意の状態、疾病、または疾患が含まれる。
本発明の化合物またはその薬学的に許容できる塩を用いて治療可能なさらなる感染症には、以下に限定はされないが、炭疽、ボツリヌス中毒症、腺ペスト、および野兎病が含まれる。
別の実施形態において、感染症は、全教示内容が参照により本明細書に援用されるhttp://www.bt.cdc.gov/agent/agentlist−category.aspに記載される生物兵器防衛カテゴリーB(Category B Biodefense)の生物によって引き起こされる。カテゴリーBの生物の例には、以下に限定はされないが、ブルセラ属(Brucella spp)、ウェルシュ菌(Clostridium perfringens)、サルモネラ属(Salmonella spp.)、大腸菌(Escherichia coli)O157:H7、赤痢菌属(Shigella spp.)、鼻疽菌(Burkholderia mallei)、類鼻疽菌(Burkholderia pseudomallei)、オウム病クラミジア(Chlamydia psittaci)、コクシエラ・バーネッティ(Coxiella burnetii)、ブドウ球菌エンテロトキシン(Staphylococcal enterotoxin)B、リケッチア・プロワツェキイ(Rickettsia prowazekii)、コレラ菌(Vibrio cholerae)、およびクリプトスポリジウム・パルバム(Cryptosporidium parvum)が含まれる。
本発明の化合物またはその薬学的に許容できる塩を用いて治療可能なさらなる感染症には、以下に限定はされないが、ブルセラ症、ウェルシュ菌(Clostridium perfringens)、食中毒、鼻疽、類鼻疽、オウム病、Q熱、および水系感染症が含まれる。
さらに別の実施形態において、感染症は、上記の1種または2種以上の生物によって引き起こされ得る。このような感染症の例には、以下に限定はされないが、腹腔内感染症(大腸菌(E.coli)のようなグラム陰性種とB.フラギリス(B.fragilis)のような嫌気性菌との混合物であることが多い)、糖尿病足病変(連鎖球菌属(Streptococcus)、セラシア属(Serratia)、ブドウ球菌属(Staphylococcus)および腸球菌属(Enterococcus spp.)、嫌気性菌の様々な組合せ)(S.E.Dowd,et al.,PloS one 2008;3:e3326、その全教示内容が参照により本明細書に援用される)および呼吸器疾患(特に、嚢胞性線維症のような慢性的感染症の患者−例えば、黄色ブドウ球菌(S.aureus)プラス緑膿菌(P.aeruginosa)またはインフルエンザ菌(H.influenzae)、非定型病原体)、創傷および膿瘍(様々なグラム陰性およびグラム陽性菌、特にMSSA/MRSA、コアグラーゼ陰性ブドウ球菌、腸球菌(enterococci)、アシネトバクター(Acinetobacter)、緑膿菌(P.aeruginosa)、大腸菌(E.coli)、B.フラギリス(B.fragilis))、および血流感染症(13%が多菌性であった(H.Wisplinghoff,et al.,Clin.Infect.Dis.2004;39:311−317、全教示内容が参照により本明細書に援用される))が含まれる。
一実施形態において、感染症は、1種以上の抗生物質に耐性がある生物によって引き起こされる。
別の実施形態において、感染症は、テトラサイクリンまたは第1および第2世代のテトラサイクリン抗生物質(例えば、ドキシサイクリンまたはミノサイクリン)の任意のメンバーに耐性がある生物によって引き起こされる。
別の実施形態において、感染症は、メチシリンに耐性がある生物によって引き起こされる。
別の実施形態において、感染症は、バンコマイシンに耐性がある生物によって引き起こされる。
別の実施形態において、感染症は、キノロンまたはフルオロキノロンに耐性がある生物によって引き起こされる。
別の実施形態において、感染症は、チゲサイクリンまたは任意の他のテトラサイクリン誘導体に耐性がある生物によって引き起こされる。特定の実施形態において、感染症は、チゲサイクリンに耐性がある生物によって引き起こされる。
別の実施形態において、感染症は、β−ラクタムまたはセファロスポリン抗生物質に耐性がある生物あるいはペネムまたはカルバペネムに耐性がある生物によって引き起こされる。
別の実施形態において、感染症は、抗菌ペプチドまたはバイオシミラー治療処置に耐性がある生物によって引き起こされる。抗菌ペプチド(宿主防御ペプチドとも呼ばれる)は、自然免疫応答の進化的に保存された要素であり、全ての生物種に見られる。この場合、抗菌ペプチドは、陰イオン性ペプチド、直鎖陽イオン性α−ヘリカルペプチド、特定のアミノ酸に富んだ(すなわち、プロリン、アルギニン、フェニルアラニン、グリシン、トリプトファンに富んだ)陽イオン性ペプチド、ならびに、システインを含有し、ジスルフィド結合を形成する陰イオン性および陽イオン性ペプチドの類似体である任意の天然分子または任意の半/合成分子を指す。
別の実施形態において、感染症は、マクロライド、リンコサミド、ストレプトグラミン抗生物質、オキサゾリジノン、およびプレウロムチリンに耐性がある生物によって引き起こされる。
別の実施形態において、感染症は、PTK0796(7−ジメチルアミノ、9−(2,2−ジメチル−プロピル)−アミノメチルサイクリン)に耐性がある生物によって引き起こされる。
別の実施形態において、感染症は、多剤耐性病原体(任意の2種以上の抗生物質に対して中程度または完全耐性を有する)によって引き起こされる。
さらなる実施形態において、テトラサイクリン応答性の疾病または疾患は、細菌感染症ではない。別の実施形態において、本発明のテトラサイクリン化合物は、実質的に非抗菌性である。例えば、本発明の非抗菌性化合物は、当該技術分野において公知の測定法および/または実施例151に示される測定法によって測定した際に、約4μg/mlを超えるMIC値を有し得る。別の実施形態において、本発明のテトラサイクリン化合物は、抗菌性および非抗菌性の両方の効果を有する。
テトラサイクリン応答性の疾病または疾患には、炎症過程関連状態(IPAS)に関連する疾病または疾患も含まれる。「炎症過程関連状態」という用語には、炎症または炎症性因子(例えば、マトリックスメタロプロテアーゼ(MMP)、一酸化窒素(NO)、TNF、インターロイキン、血漿タンパク質、細胞防御系、サイトカイン、脂質の代謝産物、プロテアーゼ、毒性基、接着分子など)が、異常な量、例えば、対象を変化させる、例えば、対象に利益を与えるのに有利であり得る量で含まれるかまたは存在する状態が含まれる。炎症過程は、生体組織の損傷に対する応答である。炎症の原因は、物理的損傷、化学物質、微生物、組織壊死、癌または他の因子に起因し得る。急性炎症は、短期間であり、数日しか続かない。しかしながら、より長く続く場合には、慢性炎症と呼ばれることがある。
IPASには、炎症性疾患が含まれる。炎症性疾患は、一般に、熱、発赤、腫れ、疼痛、および機能喪失によって特徴付けられる。炎症性疾患の原因の例には、以下に限定はされないが、微生物感染症(例えば、細菌感染症および真菌感染症)、物理的因子(例えば、火傷、放射線、および外傷)、化学的因子(例えば、毒素および腐食性物質)、組織壊死および様々なタイプの免疫学的反応が含まれる。
本発明の化合物またはその薬学的に許容できる塩を用いて治療可能な炎症性疾患の例には、以下に限定はされないが、変形性関節症、関節リウマチ、急性および慢性感染症(ジフテリアおよび百日咳を含む、細菌および真菌);急性および慢性気管支炎、副鼻腔炎、および一般的な風邪を含む上気道感染症;急性および慢性胃腸炎および大腸炎;炎症性腸疾患;急性および慢性膀胱炎および尿道炎;脈管炎;敗血症;腎炎;膵炎;肝炎;紅斑性狼瘡;例えば、湿疹、皮膚炎、乾癬、壊疽性膿皮症、酒さ、および急性および慢性皮膚炎を含む炎症性皮膚疾患;急性および慢性結膜炎;急性および慢性漿膜炎(心膜炎、腹膜炎、滑膜炎、胸膜炎および腱炎);尿毒症性心膜炎;急性および慢性胆嚢;急性および慢性膣炎;急性および慢性ブドウ膜炎;薬物反応;虫刺傷;火傷(熱傷、化学火傷、および電気火傷);および日焼けが含まれる。
IPASには、マトリックスメタロプロテアーゼ関連状態(MMPAS)も含まれる。MMPASには、異常な量のMMPまたはMMP活性を特徴とする状態が含まれる。本発明の化合物またはその薬学的に許容できる塩を用いて治療可能なマトリックスメタロプロテアーゼ関連状態(「MMPAS」)の例には、以下に限定はされないが、動脈硬化症、角膜潰瘍、肺気腫、変形性関節症、多発性硬化症(Liedtkeら、Ann.Neurol.1998、44:35〜46;Chandlerら、J.Neuroimmunol.1997、72:155〜71)、骨肉腫、骨髄炎、気管支拡張症、慢性閉塞性肺疾患、皮膚および眼疾患、歯周炎、骨粗鬆症、関節リウマチ、潰瘍性大腸炎、炎症性疾患、腫瘍増殖および浸潤(Stetler−Stevensonら、Annu.Rev.Cell Biol.1993、9:541〜73;Tryggvasonら、Biochim.Biophys.Acta 1987、907:191〜217;Liら、Mol.Carcillog.1998、22:84〜89))、転移、急性肺障害、脳卒中、虚血、糖尿病、大動脈または血管動脈瘤、皮膚組織創傷、ドライアイ、骨および軟骨退化(Greenwaldら、Bone 1998,22:33〜38;Ryanら、Curr.Op.Rheumatol.1996、8:238〜247)が含まれる。他のMMPASには、全体が参照により本明細書に援用される米国特許第5,459,135号明細書;同第5,321,017号明細書;同第5,308,839号明細書;同第5,258,371号明細書;同第4,935,412号明細書;同第4,704,383号明細書、同第4,666,897号明細書、および米国再発行特許RE34,656号明細書に記載されるものが含まれる。
さらなる実施形態において、IPASには、全体が参照により本明細書に援用される米国特許第5,929,055号明細書;および同第5,532,227号明細書に記載される疾患が含まれる。
テトラサイクリン応答性の疾病または疾患には、NO関連状態に関連する疾病または疾患も含まれる。「NO関連状態」という用語には、一酸化窒素(NO)または誘導型一酸化窒素合成酵素(iNOS)に関与するかまたはそれに関連する状態が含まれる。NO関連状態には、異常な量のNOおよび/またはiNOSを特徴とする状態が含まれる。好ましくは、NO関連状態は、本発明のテトラサイクリン化合物を投与することによって治療することができる。米国特許第6,231,894号明細書;同第6,015,804号明細書;同第5,919,774号明細書;および同第5,789,395号明細書に記載される疾患、疾病および状態も、NO関連状態として含まれる。これらの特許の各々の全内容が、参照により本明細書に援用される。
本発明の化合物またはその薬学的に許容できる塩を用いて治療可能なNO関連状態に関連する疾病または疾患の例には、以下に限定はされないが、マラリヤ、老化、糖尿病、血管発作、神経変性疾患(アルツハイマー病およびハンチントン病)、心疾患(梗塞後の再かん流関連傷害)、若年性糖尿病、炎症性疾患、変形性関節症、関節リウマチ、急性、反復性および慢性感染症(細菌感染症、ウイルス感染症および真菌感染症);急性および慢性気管支炎、副鼻腔炎、および一般的な風邪を含む呼吸器感染症;急性および慢性胃腸炎および大腸炎;急性および慢性膀胱炎および尿道炎;急性および慢性皮膚炎;急性および慢性結膜炎;急性および慢性漿膜炎(心膜炎、腹膜炎、滑膜炎、胸膜炎および腱炎);尿毒症性心膜炎;急性および慢性胆嚢;嚢胞性線維症、急性および慢性膣炎;急性および慢性ブドウ膜炎;薬物反応;虫刺傷;火傷(熱傷、化学火傷、および電気火傷);および日焼けが含まれる。
別の実施形態において、テトラサイクリン応答性の疾病または疾患は、癌である。本発明の化合物またはその薬学的に許容できる塩を用いて治療可能な癌の例には、全ての固形腫瘍、すなわち癌種、例えば、腺癌、および肉腫が含まれる。腺癌は、腺組織に由来する癌種、または腫瘍細胞が認識可能な腺構造を形成する癌種である。肉腫には、細胞が胎生結合組織のような線維または均質物質に埋め込まれた腫瘍が広く含まれる。本発明の方法を用いて治療され得る癌種の例には、以下に限定はされないが、前立腺、乳房、卵巣、睾丸、肺、結腸および乳房の癌種が含まれる。本発明の方法は、これらの腫瘍タイプの治療に限定されず、任意の臓器系に由来する任意の固形腫瘍まで拡大される。治療可能な癌の例には、以下に限定はされないが、結腸癌、膀胱癌、乳癌、黒色腫、卵巣癌、前立腺癌、肺癌、および様々な他の癌も含まれる。本発明の方法は、例えば、前立腺、乳房、腎臓、卵巣、睾丸、および結腸の癌増殖などの、腺癌における癌増殖も抑制する。一実施形態において、本発明の方法によって治療される癌には、全体が参照により本明細書に援用される米国特許第6,100,248号明細書;同第5,843,925号明細書;同第5,837,696号明細書;または同第5,668,122号明細書に記載されるものが含まれる。
あるいは、テトラサイクリン化合物は、癌の再発の可能性を防止または減少して、例えば、外科的切除または放射線治療後の残存癌を治療するのに有用であり得る。本発明による有用なテトラサイクリン化合物は、他の癌治療と比較して、実質的に毒性がないため特に有利である。
さらなる実施形態において、本発明の化合物は、限定はされないが、化学療法などの標準的な癌治療と組み合わせて投与される。
本発明の化合物またはその薬学的に許容できる塩を用いて治療可能なテトラサイクリン応答性の状態の例には、精神神経疾患および神経変性疾患の両方を含む神経疾患、以下に限定はされないが、アルツハイマー病、アルツハイマー病に関連する認知症(ピック病など)、パーキンソン病および他のびまん性レヴィー小体病、老年性認知症、ハンチントン病、ジル・ド・ラ・トゥレット症候群、多発性硬化症、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、進行性核上麻痺、てんかん、およびクロイツフェルト−ヤコブ病;高血圧症および睡眠障害などの自律神経機能障害、ならびに鬱病、統合失調症、統合失調性感情障害、コルサコフ精神病、躁病、不安障害、または恐怖性障害などの精神神経疾患;学習または記憶障害、例えば、記憶喪失または加齢による記憶障害、注意欠陥障害、気分変調性障害、大うつ病性障害、躁病、強迫性障害、精神活性物質の使用による障害、不安神経症、恐怖症、パニック障害、ならびに双極性情動障害、例えば、重度の双極性情動(気分)障害(BP−1)、双極性情動神経障害、例えば、片頭痛および肥満も含まれる。
さらなる神経障害には、例えば、American Psychiatric Association’s DiagnosticおよびStatistical manual of Mental Disorders(DSM)に挙げられるものが含まれ、その最新版の全体が参照により本明細書に援用される。
別の実施形態において、テトラサイクリン応答性の疾病または疾患は、糖尿病である。本発明の化合物またはその薬学的に許容できる塩を用いて治療可能な糖尿病には、以下に限定はされないが、若年性糖尿病、糖尿病、I型糖尿病、またはII型糖尿病が含まれる。さらなる実施形態において、タンパク質糖化は、本発明のテトラサイクリン化合物の投与によって影響されない。別の実施形態において、本発明のテトラサイクリン化合物は、限定はされないが、インスリン療法などの標準的な糖尿病治療と組み合わせて投与される。
別の実施形態において、テトラサイクリン応答性の疾病または疾患は、骨量疾患である。本発明の化合物またはその薬学的に許容できる塩を用いて治療可能な骨量疾患には、対象の骨に障害が生じる疾患、および骨の形成、補修または再形成が有利である状態が含まれる。例えば、骨量疾患には、骨粗鬆症(例えば、骨強度および密度の減少)、骨折、外科的処置に関連する骨形成(例えば、顔面再建)、骨形成不全症(骨粗鬆症)、低ホスファターゼ血症、パジェット病、線維性骨異形成、大理石骨病、骨髄腫による骨疾患、および原発性副甲状腺機能亢進症に関連するような骨のカルシウムの欠乏が含まれる。骨量疾患には、骨の形成、補修または再形成が対象にとって有利である全ての状態ならびに本発明のテトラサイクリン化合物を用いて治療可能な対象の骨または骨格系に関連する全ての他の疾患が含まれる。さらなる実施形態において、骨量疾患には、それぞれ全体が参照により本明細書に援用される米国特許第5,459,135号明細書;同第5,231,017号明細書;同第5,998,390号明細書;同第5,770,588号明細書;米国再発行特許RE34,656号明細書;米国特許第5,308,839号明細書;同第4,925,833号明細書;同第3,304,227号明細書;および同第4,666,897号明細書に記載されるものが含まれる。
別の実施形態において、テトラサイクリン応答性の疾病または疾患は、急性肺障害である。本発明の化合物またはその薬学的に許容できる塩を用いて治療可能な急性肺障害には、成人呼吸窮迫症候群(ARDS)、ポンプ後症候群(PPS)、および外傷が含まれる。外傷には、外因性の因子または事象によって生じる生体組織に対する何らかの損傷が含まれる。外傷の例には、以下に限定はされないが、挫滅外傷、硬質表面との接触、あるいは肺に対する切断または他の損傷が含まれる。
本発明のテトラサイクリン応答性の疾病または疾患には、慢性肺疾患も含まれる。本発明の化合物またはその薬学的に許容できる塩を用いて治療可能な慢性肺疾患の例には、以下に限定はされないが、喘息、嚢胞性線維症、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、および肺気腫が含まれる。さらなる実施形態において、本発明の化合物またはその薬学的に許容できる塩を用いて治療可能な急性および/または慢性肺疾患には、それぞれ全体が参照により本明細書に援用される米国特許第5,977,091号明細書;同第6,043,231号明細書;同第5,523,297号明細書;および同第5,773,430号明細書に記載されるものが含まれる。
さらに別の実施形態において、テトラサイクリン応答性の疾病または疾患は、虚血、脳卒中、または虚血性脳卒中である。
さらなる実施形態において、本発明のテトラサイクリン化合物またはその薬学的に許容できる塩を用いて、上述したものならびに参照により本明細書に援用される米国特許第6,231,894号明細書;同第5,773,430号明細書;同第5,919,775号明細書および同第5,789,395号明細書に記載されるような疾患を治療することができる。
さらに他の実施形態において、本発明のテトラサイクリン化合物またはその薬学的に許容できる塩を用いて、疼痛、例えば、炎症性疼痛、侵害受容性疼痛または神経障害性疼痛を治療することができる。疼痛は、急性または慢性のいずれかであり得る。
別の実施形態において、テトラサイクリン応答性の疾病または疾患は、皮膚の創傷である。本発明は、急性外傷(例えば、切傷、火傷、擦傷など)に対する上皮化組織(例えば、皮膚、粘膜)の治癒反応を改善するための方法も提供する。本方法は、本発明のテトラサイクリン化合物またはその薬学的に許容できる塩を用いて、上皮化組織が急性創傷を治癒する能力を改善することを含む。本方法は、治癒組織のコラーゲン蓄積速度を速めることができる。本方法は、MMPのコラーゲン分解および/またはゼラチン分解活性を低下させることによって、上皮化組織のタンパク質分解活性を低下させることもできる。さらなる実施形態において、本発明のテトラサイクリン化合物またはその薬学的に許容できる塩は、皮膚の表面に(例えば、局所的に)投与される。さらなる実施形態において、本発明のテトラサイクリン化合物またはその薬学的に許容できる塩を用いて、皮膚の創傷、ならびに、例えば、それぞれ全体が参照により本明細書に援用される米国特許第5,827,840号明細書;同第4,704,383号明細書;同第4,935,412号明細書;同第5,258,371号明細書;同第5,308,839号明細書、同第5,459,135号明細書;同第5,532,227号明細書;および同第6,015,804号明細書に記載されるような他の疾患を治療する。
さらに別の実施形態において、テトラサイクリン応答性の疾病または疾患は、対象(例えば、大動脈または血管動脈瘤を有するか、またはそのリスクのある対象など)の血管組織における大動脈または血管動脈瘤である。テトラサイクリン化合物またはその薬学的に許容できる塩は、血管動脈瘤のサイズを減少させるのに有効であり得るかまたは動脈瘤が予防されるように、血管動脈瘤の発現前に対象に投与され得る。一実施形態において、血管組織は、動脈、例えば、大動脈、例えば、腹部大動脈である。さらなる実施形態において、本発明のテトラサイクリン化合物を用いて、全体が参照により本明細書に援用される米国特許第6,043,225号明細書および同第5,834,449号明細書に記載される疾患を治療する。
本発明の化合物またはその薬学的に許容できる塩は、本明細書に開示される本発明の方法において、単独でまたは1種以上の治療剤と組み合わせて用いることができる。
別の治療剤または治療「と組み合わせる」という文言には、単一の組合せの剤形または複数の個別の剤形のいずれかでの、テトラサイクリン化合物の、他の治療剤または治療との同時投与、最初にテトラサイクリン化合物を投与した後、他の治療剤または治療を施すこと、および他の治療剤の投与または治療を最初に行った後、テトラサイクリン化合物を投与することが含まれる。
他の治療剤は、テトラサイクリン応答性の疾病または疾患の症状を治療、予防または減少させることが当該技術分野において知られている任意の薬剤であり得る。さらなる治療剤の選択は、治療される特定のテトラサイクリン応答性の疾病または疾患に基づいて行われる。このような選択は、治療医の知識の範囲内である。さらに、他の治療剤は、テトラサイクリン化合物の投与と組み合わせて投与されると、患者に利益のある任意の薬剤であり得る。
本発明の化合物またはその薬学的に許容できる塩は、単独でまたは1種以上の抗生物質および/または免疫調節剤(例えば、デオキシコール酸、マクロカイン(Macrokine)、アバタセプト、ベラタセプト、インフリキシマブ、アダリムマブ、セルトリズマブペゴル、アフェリモマブ、ゴリムマブ、およびFKBP/シクロフィリン/カルシニューリン:タクロリムス、シクロスポリン、ピメクロリムス)と組み合わせて用いることができる。
本明細書において使用される際、「対象」という用語は、治療または予防を必要としている哺乳類、例えば、ペット(例えば、イヌ、ネコなど)、家畜(例えば、ウシ、ブタ、ウマ、ヒツジ、ヤギなど)および実験動物(例えば、ラット、マウス、モルモットなど)を意味する。通常、対象は、特定の治療を必要としているヒトである。
本明細書において使用される際、「治療する」または「治療」という用語は、所望の薬理学的効果および/または生理学的効果を得ることを指す。この効果には、以下の結果のうちの1つ以上を部分的または実質的に得ることが含まれ得る:疾病、疾患または症候群の程度を部分的または完全に減少させること;疾患に関連する臨床症状または指標を向上または改善すること;疾病、疾患または症候群の進行の可能性を遅延、抑制または減少させること。
本明細書において使用される際、「予防する」または「予防」は、疾病、疾患または症候群の発病または発現の可能性を減少させることを指す。
「有効量」は、対象における所望の生物学的応答を引き起こす活性化合物薬剤の量を意味する。一実施形態において、本発明の化合物の有効量は、約0.01mg/kg/日〜約1000mg/kg/日、約0.1mg/kg/日〜約100mg/kg/日、または約0.5mg/kg/日〜約50mg/kg/日である。
本発明は、本発明の化合物の1種以上と、任意選択の薬学的に許容できる担体とを混合することを含む、組成物を作製するための方法をさらに含み;従来の製薬技術を含む、このような方法から得られる組成物を含む。
本発明の組成物は、閉塞、静脈内(ボーラスと注入の両方)、吸入、および注射(腹腔内、皮下、筋肉内、腫瘍内、または非経口)を用いるかまたは用いない眼内、経口、経鼻、経皮、局所製剤を含む。本組成物は、眼内、経口、鼻腔内、舌下、非経口、または直腸内、あるいは吸入または吹送投与のための錠剤、丸薬、カプセル、粉末、顆粒、リポソーム、イオン交換樹脂、滅菌点眼剤、または眼内送達器具(即時放出、徐放、または持続放出を促進するコンタクトレンズなど)、非経口溶液または懸濁液、計量エアロゾルまたは液体スプレー、点滴薬、アンプル、自動注入器具、または坐薬などの投薬単位であってよい。
経口投与に好適な本発明の組成物には、丸薬、錠剤、カプレット、カプセル(それぞれ即時放出、徐放、および持続放出製剤を含む)、顆粒および粉末などの固体形態;ならびに溶液、シロップ、エリキシル剤、乳剤、および懸濁液などの液体形態が含まれる。眼内投与に有用な形態には、滅菌溶液または眼内送達器具が含まれる。非経口投与に有用な形態には、滅菌溶液、乳剤、および懸濁液が含まれる。
本発明の組成物は、1週間に1回または1カ月に1回の投与に好適な形態で投与されてもよい。例えば、活性化合物の不溶性塩を、筋肉内注射用のデボー製剤(例えば、デカン酸塩)を提供するかまたは点眼投与用溶液を提供するように適合させてもよい。
本発明の組成物を含有する剤形は、治療効果を与えるのに必要な有効量の活性成分を含有する。本組成物は、約5,000mg〜約0.5mg(好ましくは、約1,000mg〜約0.5mg)の本発明の化合物またはその塩形態を含有してもよく、選択される投与形態に好適な任意の形態へと構成されてもよい。本組成物は、1日当たり約1〜約5回投与され得る。連日投与または後の周期的投与(post−periodic dosing)が用いられ得る。
経口投与については、本組成物は、例えば、500〜0.5ミリグラムの活性化合物を含有する錠剤またはカプセルの形態であるのが好ましい。用量は、治療される特定の患者に関連する因子(例えば、年齢、体重、食事、および投与時間)、治療される病態の重症度、用いられる化合物、投与形態、および製剤の濃度に応じて異なる。
経口組成物は、均質な組成物として配合されるのが好ましく、活性成分は、混合物全体に均一に分散され、等量の本発明の化合物を含有する投薬単位へと容易に細かく分けることができる。好ましくは、本組成物は、本発明の化合物(またはその薬学的に許容できる塩)を、1種以上の任意選択的に存在する医薬担体(でんぷん、糖、希釈剤、造粒剤、潤滑剤、流動促進剤、結合剤、および崩壊剤など)、1種以上の任意選択的に存在する不活性医薬賦形剤(水、グリコール、油、アルコール、香料添加剤、防腐剤、着色剤、およびシロップなど)、1種以上の任意選択的に存在する従来の錠剤化成分(コーンスターチ、ラクトース、スクロース、ソルビトール、タルク、ステアリン酸、ステアリン酸マグネシウム、リン酸二カルシウム、および様々なゴムのいずれかなど)、および任意選択の希釈剤(水など)と混合することによって調製される。
結合剤には、でんぷん、ゼラチン、天然糖(例えば、グルコースおよびベータ−ラクトース)、コーンシロップならびに天然および合成ゴム(例えば、アカシアおよびトラガカント)が含まれる。崩壊剤には、でんぷん、メチルセルロース、寒天、およびベントナイトが含まれる。
錠剤およびカプセルは、有利な経口投薬単位形態である。錠剤は、標準的な技術を用いて、糖衣をかけられるかまたはフィルムコートされてもよい。錠剤はまた、長期間の制御放出治療効果を与えるためにコートまたは他の方法で複合されてもよい。剤形は、内側投薬および外側投薬成分を含んでもよく、外側成分は、内側成分を覆う外皮の形態である。2つの成分は、胃中での分解に耐性があり(例えば、腸溶性層)、内側成分が十二指腸中に無傷で通過することが可能な層あるいは放出を遅延または持続させる層によってさらに分離されてもよい。様々な腸溶性および非腸溶性層またはコーティング材料(ポリマー酸、シェラック、アセチルアルコール、および酢酸セルロースまたはそれらの組合せなど)が用いられ得る。
本発明の化合物はまた、徐放組成物を介して投与されてもよく;本組成物は、本発明の化合物および生物分解性徐放担体(例えば、ポリマー担体)または薬学的に許容できる非生物分解性徐放担体(例えば、イオン交換担体)を含む。
生物分解性および非生物分解性徐放担体は、当該技術分野において周知である。生物分解性担体を用いて、活性剤を保持し、好適な環境(例えば、水性、酸性、塩基性など)において徐々に分解/溶解して、活性剤を放出する粒子またはマトリックスを形成する。このような粒子は、体液中で分解/溶解して、活性化合物を中に放出する。粒子は、好ましくは、ナノ粒子またはナノ乳剤(例えば、直径が約1〜500nmの範囲、好ましくは直径が約50〜200nm、最も好ましくは直径が約100nm)である。徐放組成物を調製する方法において、徐放担体および本発明の化合物を、まず、有機溶媒に溶解または分散させる。得られた混合物を、任意選択の表面活性剤を含有する水溶液に添加して、乳剤を生成する。次に、有機溶媒を乳剤から蒸発させて、徐放担体と本発明の化合物とを含有する粒子のコロイド懸濁液を得る。
本明細書に開示される化合物は、水溶液、好適に風味付けしたシロップ、水性または油懸濁液、綿実油、ゴマ油、ヤシ油またはラッカセイ油などの食用油により風味付けした乳剤などの液体形態、あるいはエリキシル剤または同様の医薬品媒体で、経口投与または注射のために組み込まれ得る。水性懸濁液用の好適な分散剤または懸濁化剤には、トラガカント、アカシア、アルギン酸塩、デキストラン、カルボキシメチルセルロースナトリウム、メチルセルロース、ポリビニル−ピロリドン、およびゼラチンなどの合成および天然ゴムが含まれる。好適に風味付けした懸濁化剤または分散剤の液体形態には、合成および天然ゴムも含まれていてもよい。非経口投与については、滅菌懸濁液および溶液が望ましい。静脈内投与が望ましいとき、一般に好適な防腐剤を含有する等張製剤が用いられる。
化合物は、注射によって非経口投与されてもよい。非経口製剤は、適切な不活性液体担体に溶解されるかまたはそれと混合された活性成分からなり得る。許容できる液体担体は、通常、水性溶媒および溶解または防腐を助けるための他の任意選択の成分を含む。このような水性溶媒には、滅菌水、リンゲル液、または等張食塩水が含まれる。他の任意選択の成分には、植物油(ラッカセイ油、綿実油、およびゴマ油など)、および有機溶媒(ソルケタール、グリセロール、およびホルミルなど)が含まれる。滅菌不揮発性油が、溶媒または懸濁化剤として用いられてもよい。非経口製剤は、活性成分を液体担体に溶解または懸濁させることによって調製され、それによって、最終的な投薬単位が、0.005〜10重量%の活性成分を含有する。他の添加剤には、防腐剤、等張化剤、可溶化剤、安定剤、および鎮痛剤が含まれる。注射可能な懸濁液が調製されてもよく、その場合、適切な液体担体、懸濁化剤などが用いられてもよい。
本発明の化合物は、好適な鼻腔内媒体を用いて鼻腔内投与されてもよい。
別の実施形態において、本発明の化合物は、吸入によって肺に直接投与されてもよい。
本発明の化合物はまた、好適な局所経皮媒体または経皮パッチを用いることによって、局所投与または強化されてもよい。
眼内投与については、本組成物は、眼科用組成物の形態であるのが好ましい。眼科用組成物は、好ましくは、点眼製剤として配合され、眼への投与を容易にするために適切な容器(例えば、好適なピペットを備えたスポイト)に充填される。好ましくは、本組成物は、精製水を用いて、滅菌されており、かつ水性である。本発明の化合物に加えて、眼科用組成物は、a)ポリオキシエチレン脂肪酸エステルなどの界面活性剤;b)通常、約0.05〜約5.0%(重量/体積)の範囲の濃度の、セルロース、セルロース誘導体などの増粘剤、カルボキシビニルポリマー、ポリビニルポリマー、およびポリビニルピロリドン;c)(窒素を含み、かつFeなどの酸素を含まない吸収剤を任意選択的に含む容器に本組成物を貯蔵する代わりにまたはそれに加えて)、約0.00005〜約0.1%(重量/体積)の濃度の、ブチル化ヒドロキシアニソール、アスコルビン酸、チオ硫酸ナトリウム、またはブチル化ヒドロキシトルエンなどの酸化防止剤;d)約0.01〜0.5%(重量/体積)の濃度のエタノール;およびe)等張剤、緩衝液、防腐剤、および/またはpH調整剤などの他の賦形剤のうちの1つ以上を含有してもよい。眼科用組成物のpHは、4〜8の範囲内であるのが望ましい。
特定の実施形態において、本発明の組成物は、1つ以上のさらなる薬剤を含む。他の治療剤は、テトラサイクリン応答性の疾病または疾患の症状を治療、予防または減少させることのできる薬剤であってよい。あるいは、他の治療剤は、本発明のテトラサイクリン化合物と組み合わせて投与されると、患者に利益のある任意の薬剤であり得る。
本発明を、その実施形態の例を参照して特に示し説明してきたが、当業者には、添付の特許請求の範囲に包含される本発明の範囲から逸脱せずに、形態および詳細の様々な変更を行うことができることが理解されよう。
例示
以下の略語は、本出願全体を通して用いられる。
以下のスキーム1〜13に表される工程のそれぞれの詳細な手順が、実施例の項に記載される。
式IIの化合物を、実際の構造に応じて、スキーム7〜9のうちの1つにしたがって調製した。スキーム7〜9に用いられる中間体を、化合物の最終構造に適合するように、スキーム1〜6のうちの1つにしたがって調製した。
式II(式中、Xがフルオロである)の化合物を、スキーム1によって調製される一般的なN−置換フェニル4−(ベンジルオキシ)−7−フルオロ−6−メチルイソインドリン−5−カルボキシレート中間体を用いて合成した。
特定のN−置換フェニル4−(ベンジルオキシ)−7−フルオロ−6−メチルイソインドリン−5−カルボキシレート中間体への別の経路がスキーム2に示される。
式II(式中、Xがクロロである)の化合物を、スキーム3にしたがって調製される一般的なN−置換フェニル4−(ベンジルオキシ)−7−クロロ−6−メチルイソインドリン−5−カルボキシレート中間体を用いて合成した。
式II(式中、XがCFである)の化合物を、スキーム4にしたがって調製される一般的なN−置換フェニル4−(ベンジルオキシ)−7−トリフルオロメチル−6−メチルイソインドリン−5−カルボキシレート中間体を用いて合成した。
式II(式中、XがOCHである)の化合物を、スキーム5にしたがって調製される一般的なN−置換フェニル4−(ベンジルオキシ)−7−メトキシ−6−メチルイソインドリン−5−カルボキシレート中間体を用いて合成した。
式II(式中、XがN(CHである)の化合物を、スキーム6にしたがって調製される一般的なN−置換フェニル4−(ベンジルオキシ)−7−ジメチルアミノ−6−メチルイソインドリン−5−カルボキシレート中間体を用いて合成した。
スキーム1〜6で上に表される中間体S1−11、S2−1、S3−13、S4−10、S5−9、またはS6−2のいずれかをエノンS7−1と組み合わせた後、スキーム7にしたがって脱保護および還元することによって、式IIの化合物を合成した。
式II(式中、Xがフルオロであり、Rが、−C(O)CHN(R)(R)または水素である)の化合物を、スキーム8にしたがって調製した。
式II(式中、Xが水素である)の化合物を、スキーム9にしたがって対応する化合物(式中、Xがクロロである)を還元することによって調製する。
式IIIの化合物を、以下のスキーム10にしたがって、一般的なN−置換フェニル8−(ベンジルオキシ)−5−フルオロ−6−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−カルボキシレート中間体(S10−3)によって合成する。
式IVの化合物を、スキーム11にしたがって、一般的なN−置換フェニル5−(ベンジルオキシ)−8−フルオロ−7−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−6−カルボキシレート中間体を用いて調製した。
式V(式中、R7aおよびR7bが一緒になって=Oを形成する)の化合物を、スキーム12にしたがって合成する。
式V(式中、R7aおよびR7bが水素である)の化合物を、スキーム13にしたがって調製する。
実施例1。フェニル4−(ベンジルオキシ)−2−tert−ブチル−7−フルオロ−6−メチルイソインドリン−5−カルボキシレート(S1−11−1)の調製。
S1−2の合成。

−78℃で冷却された5−フルオロ−2−メトキシ安息香酸(S1−1、500mg、2.94mmol、Aldrich 523097)のTHF溶液に、s−BuLi(4.60mL、1.40M、6.44mmol、2.2当量)およびTMEDA(0.97mL、6.47mmol、2.2当量)のTHF溶液を添加した。反応物を−78℃で2時間撹拌した。ヨウ化メチル(1.10mL、17.64mmol、6当量)を、反応混合物に滴下して添加した。反応物を、1時間にわたって25℃まで温め、25℃で1時間撹拌した。NaOH(6N、20mL)を添加した。得られた混合物を、t−ブチルメチルエーテル(20mL×2)で抽出した。水性層を、HCl(6N)を用いてpH1まで酸性化し、EtOAc(20mL×4)で抽出した。組み合わせたEtOAc抽出物を乾燥させ(NaSO)、濃縮したところ、510mgの粗生成物S1−2が得られた:H NMR(400 MHz,CDCl)δ 7.06(dd,J = 9.8,8.5 Hz,1 H),6.75(dd,J = 9.8,3.7 Hz,1 H),3.86(s,3 H),2.34(d,J = 2.4 Hz,3 H); MS(ESI)m/z 185.12(M+H).
S1−3の合成。

塩化オキサリル(0.95mL、11.10mmol、5.5当量)を、S1−2(510mg、2.00mmol)のCHCl溶液(15mL、無水)に添加した。DMF(0.1mL)を得られた混合物に添加した。反応物を25℃で1時間撹拌し、濃縮した。得られた固体を、15mLの無水CHClに再溶解させた。フェノール(520mg、5.50mmol、2.8当量)、DMAP(670mg、5.6mmol、2.8当量)、およびトリエチルアミン(1.90mL、13.90mmol、7.0当量)を反応混合物に添加した。反応物を25℃で12時間撹拌し、濃縮した。EtOAcおよびHOを残渣に添加した。有機層をNaOH(1N)、HO、および塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮した。シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(40:1のヘキサン/EtOAc)により、400mgの化合物S1−3(2工程で52%)が得られた:H NMR(400 MHz,CDCl)δ 7.47−7.41(m,2 H),7.31−7.24(m,3 H),7.08(dd,J = 9.2,9.2 Hz,1 H),6.77(dd,J = 9.2,3.7 Hz,1 H),3.88(s,3 H),2.36(d,J = 2.3 Hz,3 H); MS(ESI)m/z 261.12(M+H).
S1−4の合成。

BBr(1.85mL、1M、1.85mmol、1.2当量)を、S1−3(400mg、1.54mmol)のCHCl溶液(8mL)に−78℃で添加した。反応物を、−78℃から25℃まで1.5時間撹拌し、飽和NaHCOで急冷し、濃縮した。EtOAcおよびHOを反応混合物に添加した。水性層をEtOAcで抽出した。組み合わせたEtOAc抽出物を乾燥させ(NaSO)、濃縮したところ、360mgの粗製のS1−4が得られた:H NMR(400 MHz,CDCl)δ 10.66(s,1 H),7.50−7.44(m,2 H),7.36−7.31(m ,1 H),7.26−7.18(m,3 H),6.86(dd,J = 9.3,4.9 Hz,1 H),2.60(d,J = 2.4 Hz,3 H); MS(ESI)m/z 245.11(M-H).
S1−5の合成。

化合物S1−4(4.92g、95%の純度、20mmol)を酢酸(50mL)に溶解させ、臭素(1.54mL、30mmol)を、室温でシリンジを介して添加した。室温で2時間撹拌した後、LC/MSは、出発材料が消費されたことを示した。この反応混合物を酢酸エチルで希釈し、水(3×100mL)および塩水で洗浄した。有機物をNaSO上で乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。これにより、7.06gの化合物S1−5が淡黄色の固体として得られた:H NMR(400 MHz,CDCl)δ 11.14(s,1 H),7.52(d,J = 9.2 Hz,1 H),7.49−7.43(m,2 H),7.36−7.30(m,1 H),7.21−7.16(m,2 H),2.55(d,J = 2.3 Hz,3 H).
S1−6の合成。

化合物S1−5(粗製、1.06g、2.97mmol)を、炭酸カリウム(821mg、5.94mmol、2.0当量)とともにアセトン(20mL)に溶解させ、氷浴中で0℃まで冷却した。臭化ベンジル(540μL、4.45mmol、1.5当量)を滴下して添加した。2時間後、LC/MSは、出発材料が40%消費されたことを示した。反応混合物を50℃までさらに1時間加熱したところ、出発材料が全て消費された。反応混合物を酢酸エチル(100mL)で希釈し、水および塩水で洗浄した。有機物をNaSO上で乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。これにより、2.2gの粗製のS1−6が得られ、これをカラムクロマトグラフィー(Biotage 10gのカラム、ヘキサン中2〜5%の酢酸エチルの勾配)によって精製したところ、1.03g(2工程で84%)の純粋化合物S1−6が無色油として得られた:H NMR(400 MHz,CDCl)δ 7.50−7.47(m,2 H),7.40−7.33(m,6 H),7.25(t,J = 7.3 Hz,1 H),7.04(d,J = 8.6 Hz,2 H),5.09(s,2 H),2.32(d,J = 1.8 Hz,3 H).
S1−7の合成。

n−BuLi(1.6M、5.1mL、8.16mmol、1.5当量)を、THF(15mL)中のジイソプロピルアミン(1.15mL、8.16mmol)に−78℃で添加することによって、LDA溶液を調製した。反応混合物を−20℃まで温め、15分間撹拌した。LDA溶液を−78℃まで冷却した後、THF(5mL)中の化合物S1−6(2.26g、5.44mmol)を滴下して添加し、橙赤色の溶液を形成した。10分後、DMF(1.26mL、16.3mmol、3当量)を滴下して添加した。反応溶液を1時間で−20℃まで温め、NHCl(水溶液)で急冷した。LC/MSは、出発材料が全て消費されたことを示した。反応混合物を酢酸エチル(100mL)で希釈し、水および塩水で洗浄した。有機物をNaSO上で乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。これにより、2.42gの粗製のS1−7が得られ、これをカラムクロマトグラフィー(Biotage 24gのカラム、ヘキサン中5〜10%の酢酸エチルの勾配)によって精製したところ、2.23g(92%)の純化合物S1−7が淡黄色の固体として得られた。H NMR(400 MHz,CDCl)δ 10.37(s,1 H),7.51−7.47(m,2 H),7.40−7.33(m,5 H),7.27(t,J = 7.3 Hz,1 H),7.06−7.02(m,2 H),5.12(s,2 H),2.37(d,J = 2.3 Hz,3 H).
S1−8の合成。

化合物S1−7(416mg、0.94mmol)を、メタノール(5mL)に溶解させ、水素化ホウ素ナトリウム(75.6mg、2mmol)を数回に分けて添加した。添加中、ガス発生が観察された。室温で30分間撹拌した後、LC/MSは、出発材料が消費されたことを示した。この反応混合物を酢酸エチルで希釈し、水(2×20mL)および塩水で洗浄した。有機物をNaSO上で乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。粗材料をカラムクロマトグラフィー(Biotage 10gのカラム、ヘキサン中5〜20%の酢酸エチルの勾配)によって精製したところ、367mg(87.7%)の純粋化合物S1−8が無色油として得られた。H NMR(400 MHz,CDCl)δ 10.37(s,1 H),7.49(dd,J = 7.8,2.3 Hz,2 H),7.40−7.33(m,5 H),7.25(t,J = 7.8 Hz,1 H),7.07−7.02(m,2 H),5.10(s,2 H),4.91(dd,J = 6.9,2.3 Hz 、2 H),2.35(d,J = 2.3 Hz,3 H); MS(ESI)m/z 467.10,469.08(M+Na).
S1−9の合成。

i−プロピルマグネシウムクロリド/塩化リチウム溶液(Chemetall Foote Corporation、THF中の1.2M溶液、4.4mL、5.3mmol)を、THF(10mL)中の化合物S1−8(472mg、1.06mmol)の−78℃の溶液に添加した。反応混合物を1時間にわたって0℃まで温めた。パラホルムアルデヒド(318mg、10.6mmol)を添加し、反応物を室温まで温めた。1時間後、反応混合物を40℃まで加熱した。1時間後、反応混合物を塩化アンモニウム(飽和水溶液)で急冷し、EtOAcで(2回)抽出した。組み合わせた抽出物をNaSO上で乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。粗材料をカラムクロマトグラフィー(Biotage 10gのカラム、ヘキサン中10〜35%のEtOAcの勾配)によって精製したところ、337mg(80%)のS1−9が高粘度の油として得られた。H NMR(400 MHz,CDCl)δ 7.45−7.34(m,7 H),7.30−7.23(m,1 H),7.10(d,J = 7.8 Hz,2 H),5.08(s,2 H),4.85(s,2 H),4.76(s,2 H),2.39(d,J = 2.3 Hz,3 H); MS(ESI)m/z 419.19(M+Na).
S1−10の合成。

1,2−ジクロロエタン(20mL)中の化合物S1−9(2.98g、7.52mmol、1当量)の溶液に、塩化チオニル(2.18mL、30.1mmol、4当量)および塩化テトラブチルアンモニウム(174mg、0.76mmol、0.1当量)を添加した。反応容器を密閉し、混合物を2時間にわたって80℃まで加熱し、次に減圧下で濃縮した。得られた粗製油を、シリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィー(Redisep、80g、ヘキサン中4〜6%のEtOAcの勾配)によって精製したところ、2.66gのS1−10(81%)がワックス状の白色の固体として得られた:H NMR(400 MHz,CDCl)δ 7.48−7.42(m,2 H),7.41−7.34(m,4 H),7.29−7.24(m,1 H),7.10−7.05(m,2 H),5/13(s,2 H),4.81(s,4 H),2.44−2.39(m,3 H); MS(ESI)m/z 431.14,433.16(M+H).
S1−11−1の合成。

化合物S1−10(120mg、0.277mmol)、t−ブチルアミン(0.032mL、0.305mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(0.096mL、0.554mmol)を、1,2−ジメトキシエタン(1mL)中で110℃まで加熱した。2時間後、追加のt−ブチルアミン(0.100mL、0.95mmol)を添加した。さらに2時間後、追加のt−ブチルアミン(0.500mL、4.75mmol)を添加し、反応混合物を一晩加熱した。反応混合物を減圧下で濃縮し、カラムクロマトグラフィー(Biotage 10gのカラム、ヘキサン中5〜20%のEtOAcの勾配)によって精製したところ、64.1mg(53%)の生成物が得られた。ヘキサン中20%のEtOAc中でR=0.25;H NMR(400 MHz,CDCl)δ 7.42−7.30(m,7 H),7.27−7.20(m,1 H),7.04(d,J = 7.8 Hz,2 H),5.02(s,2 H),4.08(s,2 H),4.04(s,2 H),2.33(d,J = 1.8 Hz,3 H),1.15(s,9 H); MS(ESI)m/z 434.29(M+H).
S1−11−1について記載される方法と同様の方法によって、以下の化合物を調製した。
実施例2。S1−11−2。

H NMR(400 MHz,CDCl)δ 7.41−7.30(m,7 H),7.25−7.20(m,1 H),7.05−7.00(m,2 H),5.01(s,2 H),4.67(t,J = 4.9 Hz,1 H),4.55(t,J = 4.9 Hz,1 H),4.08(s,4 H),3.08(t,J = 4.9 Hz,1 H),3.01(t,J = 4.9 Hz,1 H),2.34−2.32(m,3 H); MS(ESI)m/z 424.63(M+H).
実施例3。S1−11−3。

H NMR(400 MHz,CDCl)δ 7.43−7.31(m,7 H),7.25−7.20(m,1 H),7.07−7.01(m,2 H),5.03(s,2 H),4.07(s,4 H),3.57(t,J = 5.5 Hz,2 H),3.41(s,3 H),2.95(t,J = 5.5 Hz,2 H),2.36−2.34(m,3 H); MS(ESI)m/z 436.38(M+H).
実施例4。S1−11−4。

H NMR(400 MHz,CDCl)δ 7.37−7.31m(m,7 H),7.29−7.23(m,1 H),7.05−6.99(m,2 H),5.01(s,2 H),3.95(s,3 H),2.47(d,J = 6.1 Hz,2 H),2.33(s,3 H),1.83−1.72(m,1 H),0.95(d,J = 5.5 Hz,6 Hz); MS(ESI)m/z 434.27(M+H).
実施例5。S1−11−5。

H NMR(400 MHz,CDCl)δ 7.41−7.32(m,7 H),7.25−7.20(m,1 H),7.07−7.02(m,2 H),5.03(s,2 H),4.16−4.01(m,5 H),3.96−3.87(m,1 H),3.84−3.76(m,1 H),3.37−3.27(m,1 H),2.89−2.77(m,2 H),2.35(s,3 H),1.98−1.83(m,2 H),1.66−1.54(m,1 H); MS(ESI)m/z 462.82(M+H).
実施例6。S1−11−6。

H NMR(400 MHz,CDCl)δ 7.41−7.32(m,7 H),7.25−7.20(m,1 H),7.07−7.02(m,2 H),5.03(s,2 H),4.16−4.01(m,5 H),3.96−3.87(m,1 H),3.84−3.76(m,1 H),3.37−3.27(m,1 H),2.89−2.77(m,2 H),2.35(s,3 H),1.98−1.83(m,2 H),1.66−1.54(m,1 H); MS(ESI)m/z 462.80(M+H).
実施例7。S1−11−7。

H NMR(400 MHz,CDCl)δ 7.44−7.30(m,7 H),7.25−7.20(m,1 H),7.08−7.00(m,2 H),5.04(s,2 H),4.06−3.95(m,4 H),2.82−2.71(m,1 H),2.35(s,3 H),1.18(d,J = 6.1 Hz,6 H); MS(ESI)m/z 420.62(M+H).
実施例8。S1−11−8。

H NMR(400 MHz,CDCl)δ 7.43−7.30(m,7 H),7.25−7.20(m,1 H),7.08−7.01(m,2 H),5.04(s,2 H),4.06−3.95(m,4 H),2.67−2.56(m,1 H),2.35(s,3 H),1.72−1.57(m,1 H),1.51−1.37(m,1 H),1.13(d,J = 6.1 Hz,3 H),0.94(t,J = 7.0 Hz,3 H); MS(ESI)m/z 434.00(M+H).
実施例9。S1−11−9。

H NMR(400 MHz,CDCl)δ 7.43−7.29(m,7 H),7.25−7.20(m,1 H),7.08−7.00(m,2 H),5.04(s,2 H),4.05−3.96(m,4 H),2.66−2.55(m,1 H)2.34(s,3 H),1.72−1.57(m,1 H),1.51−1.37(m,1 H),1.13(d,J = 6.1 Hz,3 H),0.95(t,J = 7.3 Hz,3 H); MS(ESI)m/z 434.64(M+H).
実施例10。S1−11−10。

H NMR(400 MHz,CDCl)δ 7.43−7.29(m,7 H),7.25−7.20(m,1 H),7.08−7.00(m,2 H),5.04(s,2 H),4.05−3.96(m,4 H),2.66−2.55(m,1 H)2.34(s,3 H),1.72−1.57(m,1 H),1.51−1.37(m,1 H),1.13(d,J = 6.1 Hz,3 H),0.95(t,J = 7.3 Hz,3 H); MS(ESI)m/z 434.60(M+H).
実施例11。S1−11−11。

H NMR(400 MHz,CDCl)δ 7.42−7.34(m,7 H),7.29−7.22(m,1 H),7.06−6.99(m,2 H),5.04(s,2 H),4.02−3.95(m,4 H),2.51−2.42(m,1 H),2.34(s,3 H),1.98−1.87(m,1 H),1.01(d,J = 6.1 Hz,3 H),0.95(d,J = 6.7 Hz,3 H),0.89(d,J = 6.7 Hz,3 H): MS(ESI)m/z 448.85(M+H).
実施例12。S1−11−12。

H NMR(400 MHz,CDCl)δ 7.42−7.34(m,7 H),7.29−7.22(m,1 H),7.06−6.99(m,2 H),5.04(s,2 H),4.02−3.95(m,4 H),2.51−2.42(m,1 H),2.34(s,3 H),1.98−1.87(m,1 H),1.01(d,J = 6.1 Hz,3 H),0.95(d,J = 6.7 Hz,3 H),0.89(d,J = 6.7 Hz,3 H): MS(ESI)m/z 446.48(M−H).
実施例13。S1−11−13。

H NMR(400 MHz,CDCl)δ 7.41−7.3(m,7 H),7.28−7.19(m,1 H),7.05−7.00(m,2 H),5.01(s,2 H),3.99−3.94(m,4 H),2.93−2.91(m,1 H),2.33(s,3 H),1.93−1.80(m,2 H),1.80−1.67(m,2 H),1.66−1.45(m,4 H); MS(ESI)m/z 446.61(M+H).
実施例14。S1−11−14。

H NMR(400 MHz,CDCl)δ 7.41−7.32(m,7 H),7.25−7.20(m,1 H),7.07−7.02(m,2 H),5.03(s,2 H),4.04−3.94(m,5 H),3.93−3.81(m,2 H),3.77−3.70(m,1 H),3.37−3.27(m,1 H),2.37−2.31(m,3 H),2.10−2.05(m,1 H),2.02−2.10(m,1 H); MS(ESI)m/z 448.80(M+H).
実施例15。S1−11−15。

H NMR(400 MHz,CDCl)δ 7.40−7.20(m,7 H),7.28−7.25(m,1 H),7.16−7.02(m,2 H),5.02(s,2 H),4.05(s,2 H),4.00(s,2 H),2.33−2.32(m,3 H),1.52(s,3 H),1.49(q,J = 7.3 Hz,2 H),1.05(s,6 H),0.90(t,J = 7.3 Hz,3 H); MS(ESI)m/z 448.25(M+H).
実施例16。S1−11−16。

H NMR(400 MHz,CDCl)δ 7.40−7.23(m,7 H),7.28−7.25(m,1 H),7.16−7.02(m,2 H),5.03(s,2 H),4.17(s,2 H),4.12(s,2 H),2.34−2.32(m,3 H),1.03−0.98(m,7 H),0.47−0.40(m,2 H),0.31−0.26(m,2 H); MS(ESI)m/z 460.28(M+H).
実施例17。S1−11−17。

H NMR(400 MHz,CDCl)δ 7.42−7.28(m,7 H),7.25−7.20(m,1 H),7.08−7.00(m,2 H),5.03(s,2 H),4.09(s,2 H),4.03(s,2 H),2.35(s,3 H),1.46(s,2 H),1.19(s,6 H),1.02(s,9 H); MS(ESI)m/z 490.34(M+H).
実施例18。1−11−18。

H NMR(400 MHz,CDCl)δ 7.42−7.28(m,7 H),7.25−7.20(m,1 H),7.08−7.00(m,2 H),5.04(s,2 H),4.15(s,2 H),4.13(s,2 H),2.35(s,3 H),2.10−2.02(m,1 H),0.60−0.48(m,4 H); MS(ESI)m/z 416.41(M−H).
実施例19。S1−11−19。

H NMR(400 MHz,CDCl)δ 7.42−7.28(m,7 H),7.25−7.20(m,1 H),7.08−7.00(m,2 H),5.03(s,2 H),3.96(s,2 H),3.94(s,2 H),3.35−3.22(m,1H),2.35(s,3 H),2.10−2.1.98(m,4 H),1.80−1.70(m,2 H); MS(ESI)m/z 430.46(M−H).
実施例20。S1−11−20。

H NMR(400 MHz,CDCl)δ 7.41−7.31(m,7 H),7.27−7.21(m,1 H),7.08−7.03(m,2 H),5.03(s,2 H),4.05(s,2 H),3.94(s,2 H),3.40(m,2 H),2.35(s,3 H),1.11(s,6 H); MS(ESI)m/z 448.35(M−H).
実施例21。S1−11−21。

H NMR(400 MHz,CDCl)δ 7.43−7.30(m,7 H),7.25−7.20(m,1 H),7.07−7.01(m,2 H),6.00−5.87(m,1 H),5.33−5.24(m,1 H),5.19(d,J = 10.4,1 H),5.02(s,2 H),4.00(s,4 H),3.36(d,J = 6.1,3 H),2.35(s,3 H); MS(ESI)m/z 418.26(M+H).
実施例22。S1−11−22の合成。

CHCl(1mL)中のアルコールS1−11−20(92.1mg、0.205mmol、1当量)の溶液を、CHCl(2mL)中のピリジン(33.2μL、0.410mmol、2当量)および三フッ化ジエチルアミノ硫黄(30.1μL、0.246mmol、1.2当量)の溶液に0℃で滴下して添加した。得られた溶液を周囲温度まで温め、2時間撹拌した。反応物を飽和NHCl水溶液(2mL)で希釈し、EtOAc(2×30mL)で抽出した。組み合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、ろ過し、減圧下で濃縮した。得られた油を、シリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィー(Biotage、25g、ヘキサン中5〜30%のEtOAcの勾配)によって精製したところ、40.0mgのS1−11−22(43%)が透明油として得られた:H NMR(400 MHz,CDCl)δ 7.41−7.32(m,7 H),7.25−7.20(m,1 H),7.07−7.02(m,2 H),5.03(s,2 H),4.12(s,4 H),2.89(s,1 H),2.82(s,1 H),2.34(s,3 H),1.44(s,3 H),1.39(s,3 H); MS(ESI)m/z 450.45(M−H).
実施例23。S1−11−23の合成。

−70℃でCHCl(1mL)中のDMSO(23.9μL、0.337mmol、2当量)の溶液に、塩化オキサリル(17.3μL、0.201mmol、1.2当量)を添加した。15分後、CHCl(500μL)中のアルコールS1−11−20(75.8mg、0.168mmol、1当量)を滴下して添加した。−70℃でさらに20分後、DIEA(147μL、0.84mmol、5当量)を添加し、溶液を冷水浴から除去した。5分後、飽和NHCl水溶液(800μL)を添加し、混合物を温めた。溶液を飽和NHCl水溶液(4mL)でさらに希釈し、CHCl(2×7mL)で抽出した。組み合わせた有機層を塩水(2mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、ろ過し、減圧下で濃縮した。得られた粗製油をCHCl(1mL)に溶解させ、ピロリジン(69.7μL、0.84mmol、5当量)および酢酸(48μL、0.84mmol、5当量)を添加した。40分後、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(178.4mg、0.84mmol、5当量)を添加した。50分後、反応物を飽和NaHCO水溶液(8mL)に注ぎ、EtOAc(2×30mL)で抽出した。組み合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、ろ過し、減圧下で濃縮した。得られた油を、シリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィー(Biotage、10g、CHCl中1〜12%のメタノールの勾配)によって精製したところ、30.3mgのS1−11−23(36%)が白色の固体として得られた:H NMR(400 MHz,CDCl)δ 7.44−7.31(m,7 H),7.26−7.21(m,1 H),7.09−7.02(m,2 H),5.04(s,2 H),4.16(s,2 H),4.12(s,2 H). 2.77−2.52(m,4 H),2.35(s,3 H),1.75(s,4 H),1.15(s,6 H); MS(ESI)m/z 503.38(M+H).
実施例24。S2−1−1の合成。

塩化メタンスルホニル(0.0446mL、0.575mmol)を、ジクロロメタン(2mL)中の化合物S1−9(76.0mg、0.192mmol)およびトリエチルアミン(0.107mL、0.768mmol)の溶液に滴下して添加した。1時間後、反応混合物をEtOAcで希釈し、水(2回)および塩水(1回)で洗浄した。有機物をNaSO上で乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。この物質をDMF(2mL)に溶解させ、ジイソプロピルエチルアミン(0.100mL、0.575mmol)およびネオペンチルアミン(16.7mg、0.192mmol)を添加し、反応混合物を60℃まで加熱した。一晩加熱した後、反応混合物をカラムクロマトグラフィー(Biotage 5gのカラム、ヘキサン中0〜8%のEtOAcの勾配)によって精製したところ、26.5mg(31%)の生成物S2−1−1が白色の固体として得られた。ヘキサン中10%のEtOAc中のR=0.42;H NMR(400 MHz,CDCl)δ 7.44−7.30(m,7 H),7.28−7.21(m,1 H),7.05(d,J = 7.8 Hz,2 H),5.02(s,2 H),4.12(br s,4 H),2.53(s,2 H),2.34(d,J = 1.8 Hz,3 H),0.96(s,9H); MS(ESI)m/z 448.32(M+H).
実施例25。フェニル4−(ベンジルオキシ)−7−クロロ−6−メチル−2−tert−ペンチルイソインドリイン−5−カルボキシレート(S3−13−1)の合成。

S3−2の合成。

メタノール(79mL)および酢酸(25mL)中の2−メトキシ−6−メチルアニリン(S3−1、25.12g、183.1mmol)の氷冷溶液に、酢酸(79mL)中の臭素(9.41mL、183.1mmol)の溶液を、滴下漏斗を介して滴下して添加した。完全に添加した後、反応混合物を2時間静置した。EtOAc(150mL)を添加し、固体をろ過によって集め、EtOAcで洗浄したところ、37.2gの化合物S3−2のHBr塩がオフホワイトの固体として得られた。
S3−3の合成。

4−ブロモ−2−メトキシ−6−メチルアニリン(S3−2、20g、92.7mmol)を、濃HCl(22mL)および砕いた氷(76g)中で懸濁させ、氷浴中で冷却した。HO(22mL)中のNaNO(6.52g、94.6mmol)の溶液を滴下して添加した。得られた混合物を、0℃で30分間撹拌し、次にNaCOで中和した。HO(44mL)中のCuCN(10.4g、115.9mmol)の懸濁液を、HO(22mL)中のNaCN(14.4g、294.8mmol)の溶液と混合し、氷浴中で冷却した。最初のジアゾニウム塩混合物を、激しく撹拌しながら、CuCNおよびNaCN溶液にトルエン(180mL)とともに添加した。反応混合物を、0℃で1時間、室温で2時間、および50℃で1時間撹拌した。室温まで冷ました後、層を分離させた。水性層をトルエンでさらに抽出した。組み合わせた有機層を塩水で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲルプラグに通し、トルエンで洗浄し、濃縮したところ、14.5gの化合物S3−3が淡黄色の固体として得られた。
S3−4の合成。

THF(100mL)中のS3−3(11.34g、50.2mmol)の溶液に、DIBAL−H(トルエン中1.5M溶液、40.1mL、60.2mmol)を−78℃でゆっくりと添加した。反応混合物を室温まで徐々に温め、一晩撹拌した。0℃まで冷ました後、反応物を1NのHClで注意深く急冷し、得られた混合物を、室温で1時間撹拌した。混合物をEtOAcで3回抽出した。組み合わせたEtOAc層をHO、飽和NaHCO水溶液、および塩水で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濃縮したところ、化合物S3−4が黄色の固体として得られ、これをそのまま次の工程に用いた。
S3−5の合成。

t−BuOH(200mL)中のS3−4(仮定量50.2mmol)の懸濁液に、HO(100mL)中のNaClO(11.34g、100.3mmol)およびNaHPO(34.6g、250.8mmol)の溶液を、滴下漏斗を介して添加した。完全に添加した後、2−メチル−2−ブテンを添加した。得られた均一な溶液を室温で30分間撹拌し、次に揮発物を除去した。残渣を150mLのHO中で懸濁させた。溶液を、1NのHClを用いて約1のpHまで酸性化し、tert−ブチルメチルエーテルで3回抽出した。組み合わせた有機溶液を、1NのNaOHで3回抽出した。組み合わせた水溶液を、6NのHClを用いて酸性化し、EtOAcで3回抽出した。組み合わせたEtOAc抽出物を塩水で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濃縮したところ、6.84gの安息香酸(S3−4−a)がオフホワイトの固体として得られた。これは、そのまま次の工程に用いるのに十分に高純度であった。
ジクロロメタン(70mL)中の上記の安息香酸(8.64g、35.2mmol)の溶液に、塩化オキサリル(3.76mL、42.3mmol、1.2当量)、続いて、数滴のDMF(ガス発生に注意)を添加した。混合物を室温で30分間撹拌し、反応混合物を減圧下で濃縮した。残渣を高真空下でさらに乾燥させた。粗製の塩化ベンゾイルをジクロロメタン(70mL)に再溶解させた。トリエチルアミン(12.3mL、88.1mmol、2.5当量)、フェノール(3.98g、42.3mmol、1.2当量)およびDMAP(0.43g、3.52mmol、0.1当量)を添加した。混合物を室温で1時間撹拌し、その時点で、LC−MSは全ての出発材料が消費されたことを示した。溶媒を蒸発させた。残渣をEtOAc中で懸濁させ、沈殿物をろ過して取り除いた。次に、有機溶液を、1NのHCl(3回)、HO、飽和NaHCO水溶液、および塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、ろ過し、濃縮した。Biotageフラッシュクロマトグラフィーによって残渣を精製したところ、化合物S3−5(10.05g)がオフホワイトの固体として得られた:H NMR(400 MHz,CDCl)δ 2.42(s,3H),3.87(s,3H),6.97(d,J = 0.9 Hz,1H),7.04(d,J = 0.9 Hz,1H),7.22 − 7.27(m,3H),7.41 − 7.45(m,2H); MS(電子スプレイ)m/z 319.0(M−H),計算値 C1512BrO 319.0.
S3−6の合成。

CHCN(16mL)中の化合物S3−5(2.52g、7.87mmol)の溶液に、NCS(1.104g、8.27mmol、1.05当量)を一度で添加した。得られた混合物を、45時間にわたって60℃まで加熱した。溶媒を蒸発させた。残渣をEtO(400mL)中で懸濁させ、1NのNaOH、HO、および塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濃縮したところ、2.76gの化合物S3−6が白色の固体として得られた。この物質を、さらに精製せずに、そのまま次の工程に用いた:H NMR(400 MHz,CDCl)δ 2.51(s,3H),3.87(s,3H),7.13(s,1H),7.22 − 7.28(m,3H),7.44(dd,J = 7.8,7.8 Hz,2H); MS(電子スプレイ)m/z 353.0(M−H),計算値 C1511BrClO 352.97.
S3−7の合成。

化合物S3−6(2.76g、7.76mmol)を、無水ジクロロメタン(78mL)に溶解させ、三臭化ホウ素(ジクロロメタン中1.0M、7.76mL、7.76mmol、1.0当量)の溶液を−78℃で添加した。得られた黄色の溶液を、−78℃で15分間、次に0℃で30分間撹拌し、その直後に飽和NaHCO水溶液を添加した。混合物を室温で10分間撹拌し、EtOAcで3回抽出した。組み合わせた有機層を塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濃縮したところ、2.69gのフェノール中間体がオフホワイトの固体として得られた。この物質を、さらに精製せずに、そのまま次の工程に用いた:H NMR(400 MHz,CDCl)δ 2.83(s,3H),7.19(d,J = 7.8 Hz,2H),7.27(s,1H),7.32(dd,J = 7.8,7.8 Hz,1H),7.46(dd,J = 7.8,7.8 Hz,2H); MS(電子スプレイ)m/z 339.0(M−H),計算値 C14BrClO 338.95.
上記のフェノール(2.65g、7.76mmol)を、アセトン(40mL)に溶解させ、KCO(2.14g、15.5mmol、2当量)を添加した後、臭化ベンジル(0.97mL、8.15mmol、1.05当量)を添加した。室温で一晩撹拌した後、溶液を、セライト床を通してろ過した。固体ケーキを、EtOAcで3回に分けてさらに洗浄した。組み合わせた有機溶液を濃縮した。残渣をBiotageフラッシュクロマトグラフィーによって精製したところ、2.97gの化合物S3−7が白色の固体として得られた:H NMR(400 MHz,CDCl)δ 2.51(s,3H),5.11(s,2H),7.05(d,J = 7.8 Hz,2H),7.19 − 7.26(m,2H),7.33 − 7.43(m,7H); MS(電子スプレイ)m/z 429.0(M−H),計算値 C2115BrClO 429.00.
S3−8の合成。

無水THF(23mL)中の化合物S3−7(1.98g、4.59mmol)の溶液に、i−PrMgCl・LiCl(THF中1.2M、7.65mL、9.18mmol、2当量)を、N雰囲気下で−78℃で滴下して添加した。10分後、温度を0℃まで上げた。0℃でさらに1時間撹拌した後、DMF(1.80mL、22.9mmol、5当量)を添加した。撹拌を室温で30分間維持した。飽和NHCl水溶液の添加によって、反応物を急冷した。層を分離させ、水性層をEtOAcで2回さらに抽出した。組み合わせた有機層を塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、ろ過し、濃縮した。Biotageフラッシュクロマトグラフィーによって残渣を精製したところ、化合物S3−8(1.45g)が白色の固体として得られた:H NMR(400 MHz,CDCl)δ 2.51(s,3H),5.19(s,2H),7.05(d,J = 7.8 Hz,2H),7.25 − 7.27(m,1H),7.33 − 7.44(m,8H)10.51(s,1H); MS(電子スプレイ)m/z 379.1(M−H),計算値 C2216ClO 379.08.
S3−9の合成。

化合物S3−8(2.51g、6.59mmol)を、メタノール(25mL)中で懸濁させ、水素化ホウ素ナトリウム(373mg、9.88mmol)を数回に分けて添加した。ガス発生が停止し、完全な溶液が得られた後、NaHCO(飽和水溶液)を用いて反応混合物を急冷し、EtOAcで(3回)抽出した。有機物をNaSO上で乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。これにより、2.49g(99%)のS3−9が白色の固体として得られた。H NMR(400 MHz,CDCl)δ 7.46−7.32(m,7 H),7.27−7.21(m,1 H),7.13(s,1 H),7.07(d,J = 8.7 Hz,2 H),5.16(s,2 H),4.77(d,J = 6.4 Hz 、2 H),2.46(s,3 H),2.06(t,J = 6.4 Hz,1 H); MS(ESI)m/z 405.15(M+H).
S3−10の合成。

10%のパラジウム炭素(Degussa、50mg)を、EtOAc(10mL)、メタノール(10mL)、およびクロロベンゼン(1.5mL)中の化合物S3−9(1.85g、4.84mmol)の溶液に添加し、水素雰囲気を導入した。5時間後、反応混合物を窒素でパージし、セライトを通してろ過した。ろ液を減圧下で濃縮したところ、フェノール中間体が白色の固体として得られた。中間体を酢酸(15mL)に溶解させ、酢酸ナトリウム(0.595g、7.26mmol)を添加した。臭素(0.372mL、7.26mmol)を、約3分間にわたって滴下して添加した。10分後、Na(5%の水溶液)を用いて反応混合物を急冷し、EtOAcで希釈した。層を分離させ、EtOAc層を、水(3回)および塩水(1回)で洗浄した。有機物をNaSO上で乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。この物質をアセトン(30mL)に溶解させ、KCO(1.34g、9.68mmol)および臭化ベンジル(0.633mL、5.32mmol)を添加した。反応混合物を50℃まで一晩加熱した。室温まで冷ましてから、反応混合物をEtOAcで希釈し、水(3回)および塩水(1回)で洗浄した。有機物をNaSO上で乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。この物質をカラムクロマトグラフィー(Biotage 50gのカラム、ヘキサン中7〜60%のEtOAcの勾配)によって精製したところ、2.03g(91%)のS3−10が得られた。H NMR(400 MHz,CDCl)δ 7.51−7.47(m,2 H),7.41−7.31(m,5 H),7.30−7.23(m,1 H),7.03(d,J = 8.2 Hz,2 H),5.12−5.05(m,4 H),2.48(s,3 H),2.18(t,J = 7.1 Hz,1 H); MS(ESI)m/z 482.99,484.99,486.99(M+Na).
S3−11の合成。

i−プロピルマグネシウムクロリド/塩化リチウム溶液(Chemetall Foote Corporation、THF中の1.2M溶液、4.4mL、5.3mmol)を、THF(10mL)中の化合物S3−10(490mg、1.06mmol)の−78℃の溶液に添加した。反応混合物を1時間にわたって0℃まで温めた。パラホルムアルデヒド(318mg、10.6mmol)を添加し、反応物を40℃まで加熱した。1時間後、反応混合物を塩化アンモニウム(飽和水溶液)で急冷し、EtOAcで(3回)抽出した。組み合わせた抽出物を、水(3回)および塩水(1回)で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。この物質をカラムクロマトグラフィー(Biotage 25gのカラム、ヘキサン中7〜80%のEtOAcの勾配)によって精製したところ、238mg(54%)のS3−11が高粘度の油として得られた。ヘキサン中30%のEtOAc中のR=0.22;H NMR(400 MHz,CDCl)δ 7.45−7.30(m,7 H),7.28−7.22(m,1 H),7.09(d,J = 8.3 Hz,2 H),5.09(s,2 H),5.00(d,J = 6.4 Hz,2 H),4.80(d,J = 6.0 Hz,2 H),2.73(t,J = 6.4 Hz,1 H),2.52(s,3 H),2.48(t,J = 6.0 Hz,1 H); MS(ESI)m/z 435.12(M+Na).
S3−12の合成。

1,2−ジクロロエタン(25mL)中のS3−11(2.76g、6.67mmol、1当量)の溶液に、塩化チオニル(1.93mL、26.6mmol、4当量)および塩化テトラブチルアンモニウム(154.3mg、0.67mmol、0.1当量)を添加した。反応容器を密閉し、混合物を2時間にわたって80℃まで加熱し、次に減圧下で濃縮した。得られた粗製油を、シリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィー(Biotage、100g、ヘキサン中2〜18%のEtOAcの勾配)によって精製したところ、2.47gのS3−12(82%)がワックス状の白色の固体として得られた:H NMR(400 MHz,CDCl)δ 7.48−7.37(m,7 H),7.35−7.324(m,1 H),7.10−7.06(m,2 H),5.15(s,2 H),4.96(s,2 H),4.83(s,2 H),2.53(s,3 H); MS(ESI)m/z 447.28,449.30(M+H).
S3−13−1の合成。

化合物S3−12(150mg、0.334mmol)、t−アミルアミン(0.041mL、0.35mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(0.233mL、1.34mmol)を、1,2−ジメトキシエタン(0.8mL)中で60℃まで加熱した。1時間後、反応混合物を80℃まで一晩加熱した。室温まで冷ましてから、反応混合物をEtOAc(20mL)で希釈し、NaHCO(飽和水溶液、2回)および塩水(1回)で洗浄した。有機物をNaSO上で乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。この物質をカラムクロマトグラフィー(Biotage 25gのカラム、ヘキサン中2〜20%のEtOAcの勾配)によって精製したところ、62.8mg(40%)の生成物が得られた。ヘキサン中15%のEtOAc中のR=0.42;H NMR(400 MHz,CDCl)δ 7.45−7.30(m,7 H),7.28−7.20(m,1 H),7.01(d,J = 7.8 Hz,2 H),5.05(s,2 H),4.15−4.04(m,4 H),2.43(s,3 H),1.49(q,J = 7.8 Hz,2 H),1.07(s,6 H),0.91(t,7.8 Hz,3 H); MS(ESI)m/z 464.24,466.24(M+H).
S3−13−1に記載される方法と同様の方法によって、以下の化合物を調製した。
実施例26。S3−13−2の合成。

ヘキサン中15%のEtOAc中のR=0.19;MS(ESI)m/z 450.21、452.20(M+H)。
実施例27。S3−13−3の合成。

ヘキサン中15%のEtOAc中のR=0.18;MS(ESI)m/z 436.21、438.19(M+H)。
実施例28。S3−13−4の合成。

ヘキサン中15%のEtOAc中のR=0.22;H NMR(400 MHz,CDCl)δ 7.42−7.28(m,7 H),7.26−7.18(m,1 H),7.01(d,J = 7.3 Hz,2 H),5.05(s,2 H),4.15−4.00(m,4 H),2.43(s,3 H),1.74−1.62(m,1 H),1.50−1.36(m,2 H),1.12(d,J = 6.4 Hz,3 H),0.94(t,7.6 Hz,3 H); MS(ESI)m/z 450.26,452.26(M+H).
実施例29。S3−13−5の合成。

ヘキサン中15%のEtOAc中のR=0.22;H NMR(400 MHz,CDCl)δ 7.44−7.30(m,7 H),7.28−7.20(m,1 H),7.03(d,J = 7.3 Hz,2 H),5.07(s,2 H),4.10(s,2 H),4.04(s,2 H),2.45(s,3 H),1.74−1.62(m,1 H),1.50−1.38(m,2 H),1.14(d,J = 6.4 Hz,3 H),0.96(t,7.6 Hz,3 H); MS(ESI)m/z 450.21,452.21(M+H)
実施例30。フェニル4−(ベンジルオキシ)−2−イソプロピル−6−メチル−7−(トリフルオロメチル)イソインドリン−5−カルボキシレート(S4−10−1)の合成。
S4−1の合成。

化合物S3−5(20g、62.5mmol、1.0当量)、2,4,6−トリビニル−シクロトリボロキサン−ピリジン錯体(7.8g、31.25mmol、0.50当量)、Pd(PPh(2.2g、1.88mmol、0.030当量)およびKCO(17.25g、125mmol、2.0当量)を、1,4−ジオキサン:HO(3:1、V:V)で容器に添加した。混合物をNでバブリングして、Oを6回除去した。混合物を19時間にわたって加熱還流させた。混合物を濃縮した。残渣をEtOAcと水とに分液した。有機層をNaSO上で乾燥させ、蒸発乾固させた。(石油エーテル:EtOAc=200:1→100:1→50:1)で溶離するシリカゲルでのカラムクロマトグラフィーによって、粗化合物を精製したところ、14.8gの化合物S4−1(88%)が淡黄色の固体として得られた。
S4−2の合成。

酸素のオゾン富化流れを、無水CHCl中の化合物S4−1(21g、78.3mmol、1.0当量)の低温(−78℃)溶液に通してバブリングし、出発材料が消費されるまで反応物をTLCによって監視した。溶液を、−78℃で10分間アルゴンでパージして、過剰なOを除去した。CHSCH(50mL)を反応混合物に添加し、−78℃から25℃まで1時間撹拌した。反応混合物を濃縮した。(石油エーテル:EtOAc=100:1→50:→30:1)で溶離するシリカゲルでのカラムクロマトグラフィーによって、粗化合物を精製したところ、13gの化合物4−2(62%)が淡黄色の固体として得られた。
S4−3の合成。

化合物S4−2(1.8g、6.62mmol、1当量)をHOAcに溶解させた。臭素(1.6mL、26.5mmol、4当量)を溶液に滴下して添加した。反応混合物を室温で1時間撹拌した。混合物を濃縮した。残渣をEtOAcおよび飽和NaHCOで抽出した。有機層を代わりに(in return)塩水および水で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濃縮乾固させたところ、1.9gの化合物S4−3が淡黄色の固体として得られた。
S4−4の合成。

BBr(4.9g、1.9mL、19.5mmol、1.5当量)を、S4−3(3.5g、13.0mmol、1.0当量)のCHCl溶液(30mL)に−78℃で添加した。反応物を、−78℃から25℃まで1.5時間撹拌し、飽和NaHCOで急冷し、反応混合物をEtOAcで抽出した。組み合わせたEtOAc抽出物を乾燥させ(NaSO)、濃縮したところ、3.3gの粗製のフェノール中間体が得られた。
CO(3.6g、26.0mmol、2.0当量)およびBnBr(4.2g、26.0mmol、2.0当量)を、DMF(15mL)中の上記の粗製のフェノール(3.3g、13.0mmol、1.0当量)の溶液に添加した。反応混合物を、室温で2時間攪拌した。反応混合物をろ過し、EtOAcで洗浄した。水(150mL)をそれに添加し、EtOAcで抽出した。有機層をNaSO上で乾燥させ、濃縮した。(石油エーテル:EtOAc=100:1→50:1)で溶離するシリカゲルでのカラムクロマトグラフィーによって、粗化合物を精製したところ、3.5gの化合物S4−4(3工程で62%)が淡黄色の固体として得られた。
S4−5の合成。

密閉管中の化合物S4−4(5g、11.8mmol、1.0当量)、MeOCCFSOF(11.3g、59mmol、5.0当量)およびCuI(4.5g、23.6mmol、2.0当量)のDMF(50mL)溶液を、100℃で20時間加熱した。混合物をろ過し、固体をEtOAcで洗浄した。溶液を濃縮し、EtOAcと水とに分液した。有機層を分離させ、NaSO上で乾燥させ、濃縮したところ、7gの粗化合物S4−5が褐色の油として得られた。
S4−6の合成。

メタノール(40mL)中のS4−5(3.24g、7.81mmol、1当量)の撹拌懸濁液に、水素化ホウ素ナトリウム(389mg、10.2mmol、1.3当量)を添加した。ガス発生がはっきりと見られ;溶液は5分後に均一であった。2時間後、反応混合物を、飽和NHCl水溶液(95mL)、水(5mL)に注ぎ、EtOAc(2×80mL)で抽出した。組み合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、ろ過し、減圧下で濃縮した。MS(ESI)m/z 415.39(M−H)。
S4−7の合成。

化合物S4−6(粗製、7.81mmol)を、メタノール:ジオキサン(40mL、15:1)に溶解させた。パラジウム炭素(10%、160mg)を添加した。容器は隔壁を備えており、この容器を水素ガスで3回排気およびバックフィルし、次に、水素バルーン下で周囲温度で撹拌した。2時間後、さらなる100mgのパラジウム触媒を添加し、排気およびバックフィル手順を繰り返した。16時間後、追加の500mgのパラジウム触媒を添加し、反応容器の排気およびバックフィル手順を繰り返し、水素を5分間バブリングして溶液を脱気した。さらに3時間後、懸濁液を、セライトを通してろ過して、パラジウム触媒を除去し、減圧下で濃縮した。得られた油を酢酸(30mL)中で懸濁させた。酢酸ナトリウム(958mg、11.7mmol、1.5当量)を添加した後、溶液は均一になった。臭素(602μL、11.7mmol、1.5当量)を、6分間にわたって滴下して添加した。1時間後、チオ硫酸ナトリウムの溶液(5%の水溶液、40mL)を添加し、溶液を15分間激しく撹拌した。反応溶液をEtOAc(2×45mL)で抽出し、組み合わせた有機層を、水(2×20mL)、塩水(20mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、ろ過し、減圧下で濃縮した。アセトン(35mL)中のこの粗製の中間体に、臭化ベンジル(1.02mL、8.59mmol、1.1当量)および炭酸カリウム(2.16g、15.6mmol、2当量)を添加した。フラスコは還流冷却器を備えており、このフラスコを、6時間にわたって50℃まで加熱した。反応溶液を水(30mL)で希釈し、EtOAc(2×100mL)で抽出した。組み合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、ろ過し、減圧下で濃縮した。得られた粗製油を、シリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィー(Biotage、100g、ヘキサン中7〜55%のEtOAcの勾配)によって精製したところ、2.13gの中間体8−ベンジルアルコール−9−ブロモ化合物S4−7(55%、4工程)がワックス状の黄色の固体として得られた:H NMR(400 MHz,CDCl)δ 7.53−7.48(m,2 H),7.42−7.32(m,5 H),7.29−7.24(m,1 H),7.10−6.95(m,2 H),5.14(s,2 H),5.05−4.95(m,4 H),2.58−2.53(m,3 H),2.20−2.13(m,1 H); MS(ESI)m/z 493.39,495.27(M−H).
S4−8の合成。

化合物S4−7(2.13g、4.30mmol、1当量)を3回、トルエンから共沸によって乾燥させ、減圧下で18時間乾燥させた。−50℃でN下で、THF(35mL)中のこの臭化物の溶液に、イソプロピルマグネシウムクロリド−塩化リチウム錯体(THF中の1.2M溶液、17.9mL、21.5mmol、5当量)を10分間にわたって滴下して添加した。得られた暗黄色の溶液を、1時間にわたって0℃まで温めた。パラホルムアルデヒド(1.27g、43.1mmol、10当量)を、0℃で固体として添加した。反応フラスコは、還流冷却器を備えており、この容器を、2時間にわたって油浴中で40℃まで加熱した。冷ました後、得られたスラリーを、飽和NHCl水溶液(40mL)および水(15mL)に注ぎ、EtOAc(2×90mL)で抽出した。組み合わせた有機層を塩水(30mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、ろ過し、減圧下で濃縮した。得られた粗製油を、シリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィー(Biotage、100g、ヘキサン中6〜55%のEtOAcの勾配)によって精製したところ、1.47gのS4−8(76%)が白色の固体として得られた:H NMR(400 MHz,CDCl)δ 7.48−7.35(m,7 H),7.29−7.23(m,1 H),7.10−7.03(m,2 H),5.14(s,2 H),4.92−4.83(m,4 H),2.96(t,J = 6.7 Hz,1 H),2.78(t,J = 6.7 Hz,1 H),2.62−2.55(m,3 H): MS(ESI)m/z 445.38(M−H).
S4−9の合成。

1,2−ジクロロエタン(13mL)中のS4−8(1.47g、3.29mmol、1当量)の溶液に、塩化チオニル(956μL、13.2mmol、4当量)および塩化テトラブチルアンモニウム(75mg、0.33mmol、0.1当量)を添加した。反応容器を密閉し、混合物を3時間にわたって80℃まで加熱し、次に減圧下で濃縮した。得られた粗製油を、シリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィー((Biotage、50g、ヘキサン中2〜20%のEtOAcの勾配)によって精製したところ、1.41gのS4−9(89%)がワックス状の白色の固体として得られた:H NMR(400 MHz,CDCl)δ 7.48−7.35(m,7 H),7.29−7.23(m,1 H),7.10−7.03(m,2 H),5.20(s,2 H),4.94−4.86(m,4 H),2.64−2.58(m,3 H); MS(ESI)m/z 481.31,483.30(M+H).
S4−10−1の合成。

1,2−ジメトキシエタン(10mL)中のS4−9(862mg、1.78mmol、1当量)の溶液に、DIEA(930μL、5.34mmol、3当量)およびイソプロピルアミン(152μL、1.78mmol、1当量)を添加した。反応物を密閉し、2.5時間にわたって110℃まで加熱した。溶液を冷却し、さらなる85μLのイソプロピルアミン(0.99mmol、0.55当量)を添加し、反応物を加熱浴に戻した。さらに15時間後、溶液を減圧下で濃縮した。得られた油を、シリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィー(Biotage 100g、ヘキサン中5〜40%のEtOAcの勾配)によって精製したところ、696mgのS4−10−1(83%)が白色の固体として得られた:H NMR(400 MHz,CDCl)δ 7.42−7.29(m,7 H),7.23−7.19(m,1 H),7.00−6.96(m,2 H),5.10(s,2 H),4.13(s,2 H),4.02(s,2 H),2.81−2.72(m,1 H),2.53−2.48(m,3 H),1.17(d,J = 6.1 Hz,6 H): MS(ESI)m/z 468.39(M−H).
S4−10−1について記載される方法と同様の方法によって、S4−9および対応するアミンから以下の化合物を調製した。
実施例31。S4−10−2。

H NMR(400 MHz,CDCl)δ 7.45−7.32(m,7 H),7.28−7.21(m,1 H),5.13(s,2 H),4.16(m,2 H),4.05(s,2 H),2.65−2.60(s,1 H),2.53(s,3 H),1.75−1.62(m,1 H),1.51−1.40(m,1 H),1.14(d,J = 6.7 Hz,3 H),0.96(t,J = 7.3 Hz,3 H): MS(ESI)m/z 482.47(M−H).
実施例32。S4−10−3。

H NMR(400 MHz,CDCl)δ 7.42−7.31(m,7 H),7.29−7.21(m,1 H),7.03−6.98(m,2 H),5.13(s,2 H),4.15(s,2 H),4.05(s,2 H),2.66−2.59(m,1 H),2.53(s,3 H),1.75−1.62(m,1 H),1.51−1.40(m,1 H),1.14(d,J = 6.7 Hz,3 H),0.96(t,J = 7.3 Hz,3 H); MS(ESI)m/z 482.48(M−H).
実施例33。S4−10−4。

H NMR(400 MHz,CDCl)δ 7.42−7.31(m,7 H),7.29−7.19(m,1 H),7.02−6.96(m,2 H),5.10(s,2 H),4.20(s,2 H),4.07(s,2 H),2.51(s,3 H),1.17(s,9 H); MS(ESI)m/z 482.48(M−H).
実施例34。S4−10−5。

H NMR(400 MHz,CDCl)δ 7.45−7.31(m,7 H),7.28−7.19(m,1 H),7.02−6.96(m,2 H),5.13(s,2 H),4.25(s,2 H),4.19(s,2 H),2.53(s,3 H),2.07−1.98(m,1 H),0.60−0.50(m,4 H); MS(ESI)m/z 466.43(M−H).
実施例35。S4−10−6。

H NMR(400 MHz,CDCl)δ 7.45−7.31(m,7 H),7.28−7.21(m,1 H),7.02−6.97(m,2 H),5.12(s,2 H),4.11(s,2 H),4.03(s,2 H),2.68(t,J = 8.6 Hz,2 H),2.53(s,3 H),1.65−1.55(m,2 H),0.99(t,J = 7.3 Hz,3 H); MS(ESI)m/z 481.28(M−H).
実施例36。フェニル4−(ベンジルオキシ)−7−メトキシ−6−メチル−2−tert−ペンチルイソインドリイン−5−カルボキシレート(S5−9−1)の調製。
S5−1の合成。

BBr(CHCl中1.0M溶液、28.0mL、28.0mmol)を、CHCl(100mL)中の化合物S3−5(8.98g、28.0mmol)の溶液に−78℃で添加した。得られた反応混合物を、−78℃で20分間および0℃で15分間撹拌した。NaHCO(飽和水溶液、120mL)をゆっくりと添加した。得られた混合物を、室温で20分間撹拌し、CHClを蒸発させた。残渣を酢酸エチル(250mL)で抽出し、組み合わせた抽出物をMgSO上で乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。この物質を、EtOAc/ヘキサンからの再結晶化によって精製したところ、6.76gの所望の生成物S5−1が白色の固体として得られた。母液を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(ヘキサン中2〜10%の酢酸エチルの勾配)によって精製したところ、さらなる973mgの生成物(90%の総収率)が得られた。H NMR(400 MHz,CDCl)δ 11.13(s,1 H),7.47−7.43(m,2 H),7.33−7.29(m,1 H),7.19−7.16(m,2 H),7.08(d,J = 1.8 Hz,1 H),6.96(d,J = 1.8 Hz,1 H),2.66(s,3 H); MS(ESI)m/z 305.05,307.05(M−H).
S5−2の合成。

メタノール(20mL)中のPhI(OAc)(3.77g、11.72mmol)の溶液を、メタノール(30mL)と1,4−ジオキサン(10mL)との混合物中のS5−1(1.71g、5.58mmol)の溶液に、0℃でゆっくりと添加した。反応混合物を室温で17時間撹拌した。酢酸(6mL)を反応混合物に添加した。亜鉛粉末(1.09g、16.74mmol)を添加し(発熱)、反応混合物を室温で20分間撹拌した。反応混合物を、セライトパッドを通してろ過し、セライトを、EtOAc(100mL)で十分に洗浄した。ろ液を減圧下で濃縮した。残渣をEtOAc(120mL)と飽和NaHCO/塩水溶液とに分液した。有機層を分離させ、乾燥させた(MgSO)。乾燥させた溶液をろ過し、ろ液を濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(0〜4%の酢酸エチル−ヘキサン勾配)によって精製したところ、763mg(41%)の所望の生成物S5−2が得られた。H NMR(400 MHz,CDCl)δ 10.70(s,1 H),7.47−7.43(m,2 H),7.33−7.30(m,1 H),7.20−7.17(m,2 H),7.16(s,1 H),3.75(s,3 H),2.67(s,3 H); MS(ESI)m/z 335.11,337.14(M−H).
S5−3の合成。

ジ−tert−ブチルジカーボネート(543mg、2.49mmol)および4−N,N−ジメチルアミノ−ピリジン(28mg、0.226mmol)を、CHCl(20mL)中のS5−2(763mg、2.26mmol)の溶液に添加した。得られた混合物を、室温で20分間撹拌し、減圧下で濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(0〜5%の酢酸エチル−ヘキサン勾配)によって精製したところ、783mg(79%)の化合物S5−3が白色の固体として得られた。H NMR(400 MHz,CDCl)δ 7.45−7.41(m,2 H),7.38(s,1 H),7.30−7.26(m,1 H),7.24−7.22(m,2 H),3.81(s,3 H),2.47(s,3 H),1.43(s,9 H); MS(ESI)m/z 435.14,437.15(M−H).
S5−4の合成。

イソプロピルマグネシウムクロリド/塩化リチウム(Chemetall Foote Corporation、THF中の1.2M溶液、0.547mL、0.657mmol)を、THF(3.3mL)中の化合物S5−3(143.6mg、0.328mmol)の溶液に0℃で滴下して添加した。次に、得られた黄色の反応混合物を0℃で1時間撹拌した。DMF(0.127mL、1.64mmol)を添加し、得られた混合物を、0℃で10分間、その後、室温で20分間撹拌した。飽和NHCl水溶液および塩水を添加した。得られた混合物をEtOAc(50mL)で抽出し、有機物を乾燥させ(MgSO)、ろ過し、減圧下で濃縮した。粗生成物S5−4を、次の工程にそのまま用いた。H NMR(400 MHz,CDCl)δ 10.38(s,1 H),7.61(s,1 H),7.46−7.42(m,2 H),7.32−7.28(m,1 H),7.26−7.24(m,2 H),3.91(s,3 H),2.46(s,3 H),1.45(s,9 H); MS(ESI)m/z 385.24(M−H).
S5−5の合成。

化合物S5−4(3.09g、8mmol)を、乾燥ジクロロメタン(20mL)に溶解させた。TFA(10mL)を0℃でゆっくりと添加した。溶液を10℃で1時間撹拌した。LC−MS分析は、出発材料の完全な消費を示した。反応混合物を減圧下で濃縮した。この物質を酢酸(30mL)に溶解させ、酢酸ナトリウム(1.31g、16.0mmol)を添加した。臭素(0.49mL、9.6mmol)を、シリンジを介して10℃で添加した。室温で10分間撹拌した後、LC/MSは、出発材料が消費されたことを示した。酢酸の大部分を減圧下で除去した。この物質をEtOAcで希釈し、水(3×50mL)および塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。これにより、3.23g(110%の粗収率)の化合物S5−5がオレンジ色の油として得られた。MS(ESI)m/z 363.19、365.21(M−H)。
S5−6の合成。

炭酸カリウム(2.21g、16.0mmol)を、DMF(20mL)中の化合物S5−5(3.23g、8.0mmol)の溶液に添加し、反応混合物を、氷浴中で0℃まで冷却した。臭化ベンジル(1.14mL、9.6mmol)を滴下して添加した。1時間後、LC/MSは、出発材料が完全に消費されたことを示した。反応混合物をEtOAc(100mL)で希釈し、水および塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。この物質を、メタノール(50mL)に溶解させ、NaBH(0.355g、9.6mmol)を添加するために0℃まで冷却した。反応物を0℃で30分間撹拌し、その時点で、LC/MSは、出発材料が完全に消費されたことを示した。水を用いて反応物を急冷し、得られた混合物をEtOAcで抽出した。組み合わせた抽出物を乾燥させ(硫酸ナトリウム)、減圧下で濃縮した。シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(10:1〜4:1のヘキサン/EtOAc)により、3.52g(96%、4工程)のS5−6が得られた。H NMR(400 MHz,CDCl)δ 7.52−7.48(m,2 H),7.40−7.32(m,5 H),7.27−7.22(m,1 H),7.07−7.03(m,2 H),5.10(s,2 H),4.90(s,2 H),3.85(s,3 H),2.37(s,3 H); MS(ESI)m/z 479.26,481.25(M+Na).
S5−7の合成。

イソプロピルマグネシウムクロリド/塩化リチウム(Chemetall Foote Corporation、THF中の1.2M溶液、31.6mL、37.9mmol)を、窒素雰囲気下で0℃でTHF(100mL)中の化合物S5−6(3.47g、7.58mmol)の溶液に添加した。得られた溶液を室温まで温め、30分間撹拌した。溶液を0℃まで冷却した後、DMF(5.84mL、75.8mmol)を、シリンジを介してゆっくりと添加した。反応物を、1時間にわたって室温まで温めた。反応混合物を酢酸エチル(200mL)で希釈し、水および塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。この物質を、メタノール(50mL)に溶解させ、0℃まで冷却した。NaBH(0.42g、11.4mmol)を添加し、反応混合物を0℃で30分間撹拌した。水を用いて反応物を急冷し、EtOAcで抽出した。組み合わせたEtOAc抽出物を乾燥させ(硫酸ナトリウム)、減圧下で濃縮したところ、3.02gの粗製のS5−7が得られた。この物質をさらに精製せずに用いた。MS(ESI)m/z 407.46(M−H)。
S5−8の合成。

化合物S5−7(961mg、2.35mmol)を、1,2−ジクロロエタン(10mL)に部分的に溶解させ、塩化テトラブチルアンモニウム(64.0mg、0.23mmol)を添加した。塩化チオニル(0.683mL、9.41mmol)をゆっくりと添加したところ、透明の溶液が形成された。反応混合物を、密閉管中で80℃まで加熱し、1時間30分撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(50:1〜20:1のヘキサン/EtOAc)によって精製した。これにより、1.40g(80%、3工程)の化合物S5−8が得られた。H NMR(400 MHz,CDCl)δ 7.50−7.43(m,2 H),7.43−7.32(m,5 H),7.29−7.22(m,1 H),7.11−7.06(m,2 H),5.15(s,2 H),4.89(s,2 H),4.86(s,2 H),3.89(d,J = 0.72 Hz,3 H),2.43(d,J = 0.92 Hz,3 H); MS(ESI)m/z 467.35(M+Na).
S5−9−1の合成。

ジイソプロピルエチルアミン(2.39mL、13.73mmol)およびt−アミルアミン(0.294mL、2.52mmol)を、1,2−ジメトキシエタン(15mL)中の化合物S5−8(1.02g、2.29mmol)の溶液に添加した。反応混合物を、密閉管中で一晩110℃まで加熱した。反応混合物を減圧下で濃縮し、シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(20:1〜1:1のヘキサン/EtOAc)によって精製したところ、623mg(59%)の化合物S5−9−1が得られた。H NMR(400 MHz,CDCl)δ 7.42−7.38(m,2 H),7.37−7.30(m,5 H),7.23−7.19(m,1 H),7.06−7.02(m,2 H),5.02(s,2 H),4.10(s,2 H),4.03(s,2 H),3.76(s,3 H),2.34(s,3 H),1.86(q,J = 7.3 Hz,2 H),1.08(s,6 H),0.91(t,J = 7.3 Hz,3 H); MS(ESI)m/z 460.45(M+H).
S5−9−1について記載される方法と同様の方法によって、S5−8および対応するアミンから以下の化合物を調製した。
実施例37。S5−9−2。

ヘキサン中33%のEtOAc中のR=0.20;MS(ESI)m/z 432.48(M+H)。
実施例38。S5−9−3。

MS(ESI)m/z 446.45(M+H)。
実施例39。S5−9−4。

MS(ESI)m/z 446.48(M+H)。
実施例40。S5−9−5。

ヘキサン中の33%のEtOAc中のR=0.25;H NMR(400 MHz,CDCl)δ 7.42−7.38(m,2 H),7.37−7.28(m,5 H),7.23−7.19(m,1 H),7.06−7.01(m,2 H),5.02(s,2 H),4.10(s,2 H),4.04(s,2 H),3.75(s,3 H),2.34(s,3 H),1.16(s,9 H); MS(ESI)m/z 446.48(M+H).
実施例41。S5−9−6。

MS(ESI)m/z 432.48(M+H)。
実施例42。S5−9−7。

ヘキサン中の33%のEtOAc中のR=0.31;MS(ESI)m/z 472.51(M+H)。
実施例43。S6−1−1。

ジオキサン:メタノール:メタノール中の0.5NのHCl(1:1:1、4mL)中のS3−13−2(221mg、0.491mmol、1当量)の溶液に、パラジウム炭素(10%、146mg)を添加した。容器を水素ガスで3回排気およびバックフィルし、次に、水素を4分間バブリングして脱気し、水素バルーン下で周囲温度で撹拌した。16.5時間後、さらなる80mgのパラジウム触媒を添加し、排気および脱気手順を繰り返した。さらに4時間後、反応懸濁液を、セライトを通してろ過して、パラジウム触媒を除去し、減圧下で濃縮した。得られた粗製油を、シリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィー(Silicycle、25g、ジクロロメタン中の1〜8%のメタノールの勾配)によって精製したところ、112.6mgの化合物S6−1−1(70%)がワックス状の白色の固体として得られた:H NMR(400 MHz,CDCl)δ 11.42−11.10(brs、1 H),7.37(t,J = 8.3 Hz,2 H),7.28−7.20(m,1 H),7.11(d,J = 7.4 Hz,2 H),6.66(s,1 H),4.43−4.32(m,4 H),2.61(s,3 H),1.35(s,9 H); MS(ESI)m/z 326.94(M+H).
実施例44。S6−2−1。

0℃でトリフルオロ酢酸(4mL)中のS6−1−1(113mg、0.346mmol、1当量)の溶液に、硝酸カリウム(67.4mg、0.667mmol、1.92当量)を添加した。混合物を周囲温度まで温め、その時点で、溶液はオレンジ色に変化した。30分後、溶媒を減圧下で除去した。メタノール:THF(1:1、2.5mL)中のこの粗製油の溶液に、ホルムアルデヒド(37%の水溶液、64μL、0.87mmol、2.5当量)およびパラジウム炭素(10%、101mg)を添加した。反応容器を水素ガスで3回排気およびバックフィルし、溶液を、水素バルーン下で周囲温度で撹拌した。18時間後、反応混合物を、セライトを通してろ過し、減圧下で濃縮した。この粗製油を、ジメチルホルムアミド(2mL)に溶解させ、ジイソプロピルエチルアミン(241μL、1.38mmol、4当量)、ジ−tert−ブチルカーボネート(226mg、1.04mmol、3当量)および触媒量のジメチルアミノピリジンを添加した。反応混合物を窒素下に置き、周囲温度で撹拌した。2時間後、反応溶液を、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(10mL)および水(30mL)で希釈し、EtOAc(2×30mL)で抽出した。組み合わせた有機抽出物を、塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、ろ過し、減圧下で濃縮した。得られた粗製油を、シリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィー(Silicycle、12g、ヘキサン中5〜30%のEtOAcの勾配)によって精製したところ、72mgのS6−2−1(44%)が白色の固体として得られた:H NMR(400 MHz,CDCl)δ 7.45−7.38(m,2 H),7.29−7.20(m,3 H),4.15(s,2 H),3.93(s,3 H),2.73(s,6 H),2.40(s,3 H),1.42(s,9 H),1.19(s,9 H); MS(ESI)m/z 467.47(M−H).
S6−2−1について記載される方法と同様の方法によって、以下の化合物を調製した。
実施例45。S6−2−2。

H NMR(400 MHz,CDCl)δ 7.45−7.35(m,2 H),7.28−7.20(m,3 H),4.08(s,2 H),3.86(s,2 H),2.88−2.80(7 H),2.40(s,3 H),1.41(s,9 H),1.19(d,J = 4.9 Hz,6 H); MS(ESI)m/z 455.01(M+H).
実施例46。S6−2−3。

H NMR(400 MHz,CDCl)δ 7.45−7.38(m,2 H),7.29−7.20(m,3 H),4.09(s,2 H),3.87(s,2 H),2.73(s,6 H),2.64−2.54(m,1 H),2.40(s,3 H),1.78−1.60(m,2 H),1.42(s,9 H),1.14(d,J = 8.0 Hz,3 H),0.94(t,J = 7.6 Hz,3 H); MS(ESI)m/z 467.51(M−H).
実施例47。S6−2−4。

H NMR(400 MHz,CDCl)δ 7.45−7.38(m,2 H),7.29−7.20(m,3 H),4.09(s,2 H),3.86(s,2 H),2.73(s,6 H),2.64−2.54(m,1 H),2.39(s,3 H),1.78−1.60(m,2 H),1.42(s,9 H),1.14(d,J = 8.0 Hz,3 H),0.94(t,J = 7.6 Hz,3 H); MS(ESI)m/z 467.55(M−H).
実施例48。S6−2−5。

H NMR(400 MHz,CDCl)δ 7.49−7.35(m,2 H),7.29−7.20(m,3 H),4.13(s,2 H),3.91(s,2 H),2.73(s,6 H),2.40(s,3 H),1.59−1.48(m,2 H),1.42(s,9 H),1.09(s,6 H),0.92(t,J = 7.3 Hz,3 H); MS(ESI)m/z 481.48(M−H).
実施例49。化合物102
S7−2−1の合成。

リチウムジイソプロピルアミドを、THF(5mL)中のn−ブチルリチウム(ヘキサン中2.5M溶液、0.118mL、0.294mmol)およびジイソプロピルアミン(0.0416mL、0.294mmol)から−40℃で調製した。反応混合物を−78℃まで冷却し、TMEDA(0.114mL、0.762mmol)を添加した後、THF(2mL)中の化合物S1−11−1(66.5mg、0.153mmol)の溶液を滴下して添加した。これにより、橙赤色の溶液が得られた。5分後、THF(1mL)中のエノンS7−1(61.3mg、0.127mmol)の溶液を添加した。完全に添加した後、反応混合物を1時間にわたって−20℃まで温めた。反応物を、塩化アンモニウム(飽和水溶液)の添加によって急冷し、EtOAcで(2回)抽出した。組み合わせた抽出物をNaSO上で乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。Sunfire Prep C18 OBDカラム[5μm、19×50mm;流量、20mL/分;溶媒A:0.1%のHCOHを含むHO;溶媒B:0.1%のHCOHを含むCHCN;勾配:20→100%のB;質量による分別捕集]を備えたWaters Autopurification systemにおいてこの物質を精製したところ、17.2mg(17%)の所望の生成物S7−2−1が黄色の固体として得られた。H NMR(400 MHz,CDCl)δ 16.0(s,1 H),7.52−7.44(m,2 H),7.42−7.26(m,8 H),5.35(s,2 H),4.92(s,2 H),4.32−4.20(m,2 H),4.06−3.90(m,3 H),3.21(dd,J = 15.6,4.6 Hz,1 H),3.03−2.91(m,1 H),2.58−2.36(m,9 H),2.13(d,J = 14.6 Hz,1 H),1.18(s,9 H),0.82(s,9 H),0.27(s,3 H),0.12(s,3 H); MS(ESI)m/z 822.51(M+H).
化合物102の合成。

HF水溶液(0.4mL、48%)を、プラスチック容器中の1,4−ジオキサン(0.8mL)中のS7−2−1(17.2mg、0.0209mmol)の溶液に添加した。4時間後、反応混合物を、水(15mL)中のKHPO(4.8g)の溶液に注いだ。混合物をEtOAcで(3回)抽出した。組み合わせたEtOAc抽出物をNaSO上で乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。この物質を、メタノール(1mL)、1,4−ジオキサン(1mL)およびメタノール(0.5mL)中0.5MのHClに溶解させ、パラジウム炭素(Degussa、10重量%、約5mg)を添加した。水素雰囲気を導入し、反応混合物を2時間撹拌した。反応混合物を、セライトを通してろ過し、ろ液を減圧下で濃縮した。Phenomenex Polymerx 10μ RP 100Aカラム[10μm、30×21.20mm;流量、20mL/分;溶媒A:水中0.05NのHCl;溶媒B:CHCN;勾配:0→70%のB;質量による分別捕集]を備えたWaters Autopurification systemにおいてこの物質を精製した。所望のMWを有する画分を集め、凍結乾燥させたところ、8.7mg(69%、2工程)の所望の生成物化合物102が黄色の固体として得られた。H NMR(400 MHz,CD3-OD および1滴のDCl)δ 4.85(q,J = 15.1 Hz,2 H),4.73(s,2 H),4.16(s,1 H),3.22−2.95(m,9 H),2.36−2.24(m,2 H),1.72−1.56(m,1 H),1.53(s,9 H); MS(ESI)m/z 530.35(M+H).
適切なイソインドリンS1−11、S2−1、S3−13、S4−10、S5−9、またはS6−2をS1−11−1の代わりに用いて、化合物102についての方法と同様の方法によって、以下の化合物を調製した。
実施例50。化合物101。

S2−1−1から調製、黄色の固体:H NMR(400 MHz,CD3-ODおよび1滴のDCl)δ 5.17(d,J = 14.7 Hz,1 H),5.08(d,J = 14.2 Hz,1 H),4.81(d,J = 14.7 Hz,1 H),4.67(d,J = 14.2 Hz,1 H),4.15(s,1 H),3.52(s,2 H),3.34−2.95(m,9 H),2.38−2.22(m,2 H),1.61(q,J = 12.5 Hz,1 H),1.19(s,9 H); MS(ESI)m/z 544.35(M+H).
実施例51。化合物150。

S3−13−1から調製、黄色の固体:H NMR(400 MHz,CD3-ODおよび1滴のDCl)δ 4.94−4.67(m,4 H),4.18(s,1 H),3.18−2.95(m,9 H),2.40−2.26(m,2 H),1.91(q,J = 7.3 Hz,2 H),1.63(q,J = 12.4 Hz,1 H),1.48(s,6 H),1.08(t,J = 7.3 Hz,3 H); MS(ESI)m/z 560.26,562.27(M+H).
実施例52。化合物144。

S3−13−2から調製、黄色の固体:H NMR(400 MHz,CD3-ODおよび1滴のDCl)δ 4.90−4.73(m,4 H),4.16(s,1 H),3.17−2.95(m,9 H),2.41−2.24(m,2 H),1.68−1.56(m,1 H),1.53(s,9 H); MS(ESI)m/z 546.20,548.29(M+H).
実施例53。化合物149。

S3−13−3から調製、黄色の固体:H NMR(400 MHz,CD3-ODおよび1滴のDCl)δ 5.05−4.95(m,2 H),4.71(d,J = 15.1 Hz,1 H),4.62(d,J = 14.2 Hz,1 H),4.16(s,1 H),3.50−3.42(m,2 H),3.17−2.94(m,9 H),2.42−2.24(m,2 H),1.94−1.82(m,2 H),1.63(q,J = 12.8 Hz,1 H),1.07(t,J = 7.3 Hz,3 H); MS(ESI)m/z 532.23,534.20(M+H).
実施例54。化合物110。

S3−13−4から調製、黄色の固体:H NMR(400 MHz,CD3-ODおよび1滴のDCl)δ 4.98−4.86(m,2 H),4.78(d,J = 16.0 Hz,1 H),4.70(d,J = 14.2 Hz,1 H),4.15(s,1 H),3.70−3.57(m,1 H),3.17−2.92(m,9 H),2.43−2.24(m,2 H),2.08−1.96(m,1 H),1.79−1.56(m,2 H),1.50−1.42(m,3 H),1.08(t,J = 7.3 Hz,3 H); MS(ESI)m/z 546.21,548.23(M+H).
実施例55。化合物117。

S3−13−5から調製、黄色の固体:H NMR(400 MHz,CD3-ODおよび1滴のDCl)δ 4.98−4.88(m,2 H),4.84−4.64(m,2 H),4.15(s,1 H),3.70−3.57(m,1 H),3.15−2.94(m,9 H),2.43−2.24(m,2 H),2.09−1.96(m,1 H),1.77−1.55(m,2 H),1.45(d,J = 6.4 Hz,3 H),1.07(t,J = 7.3 Hz,3 H); MS(ESI)m/z 546.48,548.48(M+H).
実施例56。化合物119。

S5−9−1から調製、黄色の固体:H NMR(400 MHz,CDOD)δ 4.87(s,2 H),4.71(s,2 H),4.08(s,1 H),3.76(d,J = 4.1 Hz,3 H),3.27−3.19(m,1 H),3.03(s,3 H),2.95(s,3 H),3.06−2.92(m,2 H),2.37−2.18(m,2 H),1.88(q,J = 7.3 Hz,2 H),1.70−1.58(m,1 H),1.47(s,6 H),1.08(t,J = 7.3 Hz,3 H); MS(ESI)m/z 556.53(M+H).
実施例57。化合物138。

S5−9−2から調製:H NMR(400 MHz,CDOD)δ 4.87(s,2 H),4.69(s,2 H),4.09(s,1 H),3.76(d,J = 3.2 Hz,3 H),3.27−3.19(m,1 H),3.04(s,3 H),2.96(s,3 H),3.10−2.91(m,4 H),2.36−2.18(m,2 H),2.09−1.97(m,1 H),1.77−1.57(m,2 H),1.08(t,J = 7.3 Hz,3 H); MS(ESI)m/z 528.51(M+H).
実施例58。化合物145。

S5−9−3から調製:H NMR(400 MHz,CDOD)δ 5.00−4.76(m,2 H),4.59(d,J = 14.2 Hz,1 H),4.12(d,J = 3.3 Hz,1 H),3.76(d,J = 6.0 Hz,1 H),3.66−3.55(m,1 H),3.28−3.20(m,1 H),3.10−2.91(m,9 H),2.35−2.19(m,2 H),2.09−1.97(m,1 H),1.77−1.57(m,2 H),1.46(d,J = 6.4 Hz,3 H),1.08(t,J = 7.1 Hz,3 H); MS(ESI)m/z 542.54(M+H).
実施例59。化合物148。

S5−9−4から調製:H NMR(400 MHz,CDOD)δ 5.00−4.76(m,2 H),4.58(d,J = 14.2 Hz,1 H),4.10(s,1 H),3.75(d,J = 6.0 Hz,1 H),3.64−3.55(m,1 H),3.27−3.19(m,1 H),3.09−2.90(m,9 H),2.35−2.19(m,2 H),2.09−1.95(m,1 H),1.77−1.57(m,2 H),1.45(dd,J = 6.4,3.7 Hz,3 H),1.07(t,J = 7.2 Hz,3 H); MS(ESI)m/z 542.52(M+H).
実施例60。化合物125。

S5−9−5から調製:H NMR(400 MHz,CDOD)δ 4.87(s,2 H),4.70(s,2 H),4.09(s,1 H),3.76(d,J = 3.2 Hz,3 H),3.27−3.19(m,1 H),3.04(s,3 H),2.96(s,3 H),3.10−2.91(m,2 H),2.36−2.18(m,2 H),1.70−1.58(m,1 H),1.53(s,9 H); MS(ESI)m/z 542.56(M+H).
実施例61。化合物107。

S1−11−2から調製:H NMR(400 MHz,CDOD)δ 4.99−4.94(m,1 H),4.88−4.82(m,1 H),4.10(s,1 H),3.97−3.92(m,1 H),3.90−3.85(m,1 H),3.25−3.16(m,1 H),3.15−2.92(m,11 H),2.41−2.28(m,1 H),2.28−2.17(m,1 H),1.72−1.59(m,1 H); MS(ESI)m/z 520.24(M+H).
実施例62。化合物134。

S1−11−3から調製:H NMR(400 MHz,CDOD)δ 5.07−4.92(m,1 H),4.80−4.55(m,1 H),4.10(s,1 H),3.85−3.75(m,2 H),3.75−3.65(m,2 H),3.46(s,3 H),3.23−3.14(m,1 H),3.13−2.92(m,9 H),2.39−2.19(m 、2 H),1.70−1.56(m,1 H); MS(ESI)m/z 532.24(M+H).
実施例63。化合物121。

S1−11−4から調製:H NMR(400 MHz,CDOD)δ 4.78−4.68(m,1 H),4.63−4.51(m,1 H),4.08(s,1 H),3.38−3.34(m,2 H),3.23−3.14(m,1 H),3.14−2.89(m,10 H),2.41−2.28(m,1 H),2.25−2.13(m,2 H),1.72−1.58(m,1 H),1.11(d,J = 6.7 Hz,6 H); MS(ESI)m/z 530.19(M+H).
実施例64。化合物104。

S1−11−5から調製:H NMR(400 MHz,CDOD)δ 5.08−4.70(m,3 H),4.69−4.58(m,1 H),4.37−4.27(m,1 H),4.09(s,1 H),4.01−3.92(m,1 H),3.91−3.82(m,1 H),3.67−3.57(m,1 H),3.53−3.43(m,1 H),3.23−3.14(m,1 H),3.14−2.92(m,8 H),2.40−2.27(m,1 H),2.27−2.13(m,2 H),2.05−1.92(m,2 H),1.72−1.57(m,2 H); MS(ESI)m/z 558.26(M+H).
実施例65。化合物108。

S1−11−6から調製:H NMR(400 MHz,CDOD)δ 5.07−4.70(m,3 H),4.69−4.58(m,1 H),4.37−4.27(m,1 H),4.09(s,1 H),4.01−3.92(m,1 H),3.91−3.82(m,1 H),3.67−3.57(m,1 H),3.53−3.43(m,1 H),3.23−3.14(m,1 H),3.14−2.92(m,8 H),2.40−2.27(m,1 H),2.27−2.13(m,2 H),2.05−1.92(m,2 H),1.72−1.57(m,2 H); MS(ESI)m/z 558.21(M+H).
実施例66。化合物143。

S1−11−7から調製:H NMR(400 MHz,CDOD)δ 5.05−4.81(m,2 H),4.80−4.70(m,1 H),4.68−4.55(m,1 H),4.08(s,1 H),3.85−3.72(m,1 H),3.24−3.13(m,1 H),3.13−2.90(m,8 H),2.40−2.26(m,1 H),2.25−2.16(m,1 H),1.71−1.56(m,1 H),1.47(d,J = 6.7 Hz,6 H); MS(ESI)m/z 516.32(M+H).
実施例67。化合物120。

S1−11−8から調製:H NMR(400 MHz,CDOD)δ 5.10−4.74(m,3 H),4.70−4.58(m,1 H),4.09(s,1 H),3.69−3.54(m,1 H),3.24−2.88(m,9 H),2.40−2.28(m,1 H),2.28−2.19(m,1 H),2.07−1.94(m,1 H),1.77−1.57(m,2 H),1.45(d,J = 6.1 Hz,3 H),1.08(t,J = 7.9 Hz,3 H); MS(ESI)m/z 530.27(M+H).
実施例68。化合物130。

S1−11−9から調製:H NMR(400 MHz,CDOD)δ 5.03−4.74(m,3 H),4.68−4.58(m,1 H),4.10(s,1 H),3.67−3.55(m,1 H),3.23−2.90(m,9 H),2.37−2.18(m,2 H),2.07−1.94(m,1 H),1.76−1.56(m,2 H),1.44(d,J = 6.1 Hz,3 H),1.07(t,J = 7.3 Hz,3 H); MS(ESI)m/z 530.26(M+H).
実施例69。化合物123。

S1−11−10から調製:H NMR(400 MHz,CDOD)δ 5.05−4.73(m,3 H),4.68−4.58(m,1 H),4.09(s,1 H),3.66−3.54(m,1 H),3.23−2.91(m,9 H),2.38−2.28(m,1 H),2.28−2.19(m,1 H),2.07−1.94(m,1 H),1.75−1.57(m,2 H),1.44(d,J = 6.1 Hz,3 H),1.07(t,J = 7.3 Hz,3 H); MS(ESI)m/z 530.26(M+H).
実施例70。化合物137。

S1−11−11から調製:H NMR(400 MHz,CDOD)δ 5.08−4.73(m,3 H),4.72−4.52(m,1 H),4.09(s,1 H),3.67−3.55(m,1 H),3.23−2.90(m,9 H),2.44−2.27(m,2 H),2.27−2.18(m,1 H),1.70−1.57(m,1 H),1.37(d,J = 6.7 Hz,3 H),1.09(d,J = 6.7 Hz,3 H),1.07−1.01(m,3 H); MS(ESI)m/z 544.32(M+H).
実施例71。化合物106。

S1−11−12から調製:H NMR(400 MHz,CDOD)δ 5.10−4.73(m,3 H),4.72−4.58(m,1 H),4.09(s,1 H),3.66−3.56(m,1 H),3.24−2.87(m,9 H),2.45−2.29(m,2 H),2.27−2.19(m,1 H),1.71−1.58(m,1 H),1.38(d,J = 6.7 Hz,3 H),1.10(d,J = 7.3 Hz,3 H),1.05(d,J = 6.7 Hz,3 H); MS(ESI)m/z 544.31(M+H).
実施例72。化合物100。

S1−11−13から調製:H NMR(400 MHz,CDOD)δ 5.10−4.91(m,2 H),4.78−4.69(m,1 H),4.65−4.53(m,1 H),4.10(s,1 H),4.03−3.90(m,1 H),3.24−2.90(m,9 H),2.39−2.18(m,4 H),1.98−1.70(m,6 H),1.70−1.56(m,1 H); MS(ESI)m/z 542.27(M+H).
実施例73。化合物140。

S1−11−14から調製:H NMR(400 MHz,CDOD)δ 515−5.43(ブロード,4 H),4.41−4.33(m,1 H),4.27−4.19(m,1 H),4.17−4.10(m,1 H),4.08(s,1 H),3.90−3.83(m,1 H),3.80−3.71(m,1 H),3.23−3.14(m,1 H),3.13−2.91(m,8 H),2.57−2.44(m,1 H),2.40−2.17(m,3 H),1.71−1.57(m,1 H); MS(ESI)m/z 544.21(M+H).
実施例74。化合物129。

S1−11−15から調製:H NMR(400 MHz,CDOD)δ 4.96−4.63(m,4 H),4.10(s,1 H),3.28−2.85(m,9 H),2.41−2.16(m,2 H),1.92−1.82(m,2 H),1.70−1.57(m,1 H),1.46(s,6 H),1.12−1.02(m,3 H); MS(ESI)m/z 569.26(M+H).
実施例75。化合物118。

S1−11−16から調製:H NMR(400 MHz,CDOD)δ 5.02−4.74(m,4 H),4.09(s,1 H),3.23−2.91 2.39−2.27(m,1 H),2.27−2.18(m,1 H),1.71−1.57(m,1 H),1.37(s,6 H),1.34−1.25(m,1 H),0.78−0.68(m,2 H),0.68−.061(m,2 H); MS(ESI)m/z 556.36(M+H).
実施例76。化合物133。

S1−11−17から調製:H NMR(400 MHz,CDOD)δ 4.99−4.79(m,2 H),4.79−4.69(m,2 H),4.10(s,1 H),3.24−2.92(m,9 H),2.39−2.27(m,1 H),2.27−2.19(m,1 H),1.86(s,2 H),1.70−1.56(m,7 H),1.13(s,9 H); MS(ESI)m/z 586.38(M+H).
実施例77。化合物114。

S1−11−18から調製:H NMR(400 MHz,CDOD)δ 5.09−4.80(m,4 H),4.10(s,1 H),3.28−2.94(m,10 H),2.40−2.29(m,1 H),2.28−2.21(m,1 H),1.72−1.59(m,1 H),1.20−1.28(m,2 H),1.18−1.03(m,2 H); MS(ESI)m/z 514.47(M+H).
実施例78。化合物132。

S1−11−19から調製:H NMR(400 MHz,CDOD)δ 5.04−4.84(m,2 H),4.64−4.56(m,1 H),4.53−4.42(m,1 H),4.18−4.04(m,2 H),3.22−3.15(m,1 H),3.14−2.95(m,8 H),2.50−2.29(m,5 H),2.28−2.20(m,1 H),2.05−1.85(m,2 H),1.71−1.58(m,1 H); MS(ESI)m/z 528.49(M+H).
実施例79。化合物136。

S1−11−20から調製:H NMR(400 MHz,CDOD)δ 4.97−4.81(m,1 H),4.80−4.65(m,3 H),4.09(s,1 H),3.69(s,2 H),3.23−2.91(m,9 H),2.39−2.27(m,1 H),2.27−2.19(m,1 H),1.70−1.57(m,1 H),1.44(s,6 H); MS(ESI)m/z 546.33(M+H).
実施例80。化合物142。

S1−11−21から調製:H NMR(400 MHz,CDOD)δ 5.08−4.81(m,2 H),4.75−4.47(m,2 H),4.08(s,1 H),3.50−3.37(m,2 H),3.21−2.84(m,9 H),2.40−2.27(m,1 H),2.26−2.17(m,1 H),1.92−1.76(m,2 H),1.71−1.57(m,1 H),1.07(t. J = 7.3 Hz,3 H); MS(ESI)m/z 516.24(M+H).
実施例81。化合物122。

S1−11−22から調製:H NMR(400 MHz,CDOD)δ 4.96−4.82(m,4 H),4.10(s,1 H),3.89(m,1 H),3.83(m,1 H),3.23−3.15(m,1 H),3.14−2.91(m,8 H),2.40−2.29(m,1 H),2.28−2.20(m,1 H),1.72−1.54(m,7 H); MS(ESI)m/z 548.53(M+H).
実施例82。化合物146。

S1−11−23から調製:H NMR(400 MHz,CDOD)δ 4.92−4.78(m,2 H),4.78−4.66(m,2 H),4.09(s,1 H),3.98−3.85(m,2 H),3.85−3.78(m,2 H),3.22−3.12(m,1 H),3.14−2.90(m,8 H),2.40−2.27(m,1 H),2.27−2.01(m,7 H),1.74−1.56(m,7 H); MS(ESI)m/z 599.29(M+H).
実施例83。化合物126。

S4−10−1から調製:H NMR(400 MHz,CDOD)δ 5.13−4.96(m,1 H),4.64−4.51(m,1 H),4.11(s,1 H),3.86−3.74(m,1 H),3.24−2.89(m,11 H),2.66−2.52(m,1 H),2.27−2.18(m,1 H),1.69−1.59(m,1 H),1.47(s,6 H); MS(ESI)m/z 566.26(M+H).
実施例84。化合物113。

S4−10−2から調製:H NMR(400 MHz,CDOD)δ 5.08−4.93(m,1 H),4.80−4.60(m,1 H),4.12(s,1 H),3.67−3.55(m,1 H),3.27−3.17(m,1 H),3.16−2.85(m,10 H),2.65−2.52(m,1 H),2.28−2.19(m,1 H),2.08−1.95(m,1 H),1.77−1.58(m,2 H),1.45(d,J = 6.7 Hz,3 H),1.07(t,J = 7.6 Hz,3 H); MS(ESI)m/z 580.26(M+H).
実施例85。化合物128。

S4−10−3から調製:H NMR(400 MHz,CDOD)δ 5.08−4.91(m,1 H),4.70−4.51(m,1 H),4.13(s,1 H),3.66−3.56(m,1 H),3.26−3.17(m,1 H),3.16−2.86(m,10 H),2.66−2.53(m,1 H),2.28−2.19(m,1 H),2.09−1.94(m,1 H),1.77−1.57(m,2 H),1.45(d,J = 6.1 Hz,3 H),1.07(t,J = 7.3 Hz,3 H); MS(ESI)m/z 580.26(M+H).
実施例86。化合物112。

S4−10−4から調製:H NMR(400 MHz,CDOD)δ 4.98−4.86(m,1 H),4.78−4.66(m,1 H),4.12(s,1 H),3.25−2.89(m,12 H),2.68−2.52(m,1 H),2.27−2.18(m,1 H),1.72−1.59(m,1 H),1.53(s,9 H); MS(ESI)m/z 580.26(M+H).
実施例87。化合物116。

S4−10−5から調製:H NMR(400 MHz,CDOD)δ 5.17−5.01(m,2 H),4.12(s,1 H),3.27−3.19(2 H),3.16−2.84(m,10 H),2.66−2.54(m,1 H),2.27−2.19(m,1 H),1.72−1.59(m,1 H),1.20−1.13(m,2 H),1.09−1.02(m,2 H); MS(ESI)m/z 564.17(M+H).
実施例88。化合物141。

S4−10−6から調製:H NMR(400 MHz,CDOD)δ 5.20−5.07(m,1 H),4.58−4.47(m,1 H),4.13(s,1 H),3.51−3.38(m,2 H),3.28−3.17(m,1 H),3.16−2.90(m,10 H),2.67−2.51(m,1 H),2.28−2.19(m,1 H),1.94−1.80(m,2 H),1.72−1.59(m,1 H),1.08(t,J = 7.4 Hz,3 H); MS(ESI)m/z 566.26(M+H).
実施例89。化合物115。

S6−2−1から調製:H NMR(400 MHz,CDOD)δ 5.16−4.96(m,2 H),4.78−4.62(m,2 H),4.16(s,1 H),3.28−2.92(m,15 H),2.61−2.40(m,1 H),2.36−2.27(m,1 H),1.75−1.53(m,10 H); MS(ESI)m/z 555.27(M+H).
実施例90。化合物135。

S6−2−2から調製:H NMR(400 MHz,CDOD)δ 5.19−5.03(m,1 H),4.60−4.46(m,1 H),4.13(s,1 H),3.88−3.75(m,1 H),3.13−2.82(m,17 H),2.48−2.21(m,2 H),1.73−1.59(m,1 H),1.57−1.44(m,6 H); MS(ESI)m/z 541.24(M+H).
実施例91。化合物124。

S6−2−3から調製:H NMR(400 MHz,CDOD)δ 5.10−4.96(m,1 H),4.58−4.46(m,1 H),4.10(s,1 H),3.68−3.55(m,1 H),3.10−2.68(m,18 H),2.40−2.18(m,1 H),2.11−1.98(m,1 H),1.78−1.57(m,2 H),1.46(d,J = 6.1 Hz,3 H),1.09(t,J = 6.7 Hz,3 H); MS(ESI)m/z 555.33(M+H).
実施例92。化合物127。

S6−2−4から調製:H NMR(400 MHz,CDOD)δ 5.14−4.96(m,1 H),4.58−4.44(m,1 H),4.16(s,1 H),3.66−3.54(m,1 H),3.10−2.69(m,18 H),2.38−2.19(m,1 H),2.14−1.99(m,1 H),1.76−1.57(m,1 H),1.53−1.40(m,3 H),1.08(t,J = 7.3 Hz,3 H); MS(ESI)m/z 555.39(M+H).
実施例93。化合物103。

S6−2−5から調製:H NMR(400 MHz,CDOD)δ 5.12−4.98(m,2 H),4.71(s,2 H),4.16(s,1 H),3.25−2.91(m,15 H),2.61−2.38(m,1 H),2.35−2.25(m,1 H),1.99−1.89(m,2 H),1.73−1.60(m,1 H),1.52(s,6 H),1.10(t,J = 7.3 Hz,3 H); MS(ESI)m/z 569.26(M+H).
実施例94。化合物105
S8−1の合成。

−78℃でTHF(8mL)中のリチウムジイソプロピルアミド(ヘキサン中1.8M、446μL、0.804mmol、2.2当量)およびTMEDA(328μL、2.19mmol、6当量)の溶液に、THF(1mL)中の化合物S1−11−21(168mg、0.402mmol、1.1当量)の溶液を、滴下添加によって添加した。これにより、濃い赤色の溶液が得られた。30分後、THF(1.2mL)中のエノンS7−1(175mg、0.362mmol、1当量)の溶液を添加した。完全に添加した後、反応混合物を1時間にわたって−15℃まで温めた。反応物を、塩化アンモニウム(飽和水溶液、15mL)の添加によって急冷し、EtOAc(2×30mL)で抽出した。組み合わせた有機抽出物を、NaSO上で乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。得られた油を、シリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィー(Silicycle、25g、ヘキサン中10〜25%のEtOAcの勾配)によって精製したところ、208mgのS8−1(71%)が白色の固体として得られた:H NMR(400 MHz,CDCl)δ 16.05(s,1 H),7.53−7.43(m,2 H),7.42−7.28(m,8 H),5.95−5.79(m,1H),5.35(s,2 H),5.27−5.12(m,2 H),4.90(q,J = 10.4 Hz,2 H),4.01−3.74(m,4 H),3.29(d,J = 6.1 Hz,1 H),3.25−3.18(m,1 H),3.03−2.92(m,1 H),2.58−2.34(m,9 H),2.13(d,J = 14.7 Hz,1 H),0.82(s,9 H),0.27(s,3 H),0.12(s,3 H); MS(ESI)m/z 806.38(M+H).
S8−2の合成。

火力乾燥した容器に、N,N−ジメチルバルビツール酸(103mg、0.66mmol、2.6当量)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(20.1mg、0.017mmol、0.07当量)を入れた。容器を、窒素で3回排気およびバックフィルした。窒素下でジクロロメタン(脱気したもの、4mL)中のS8−1(205mg、0.254mmol、1当量)の溶液を、シリンジを介して、用意された容器に移した。得られた均一な溶液を、35℃の加熱ブロックに入れた。1時間後、反応混合物を減圧下で濃縮した。得られた油を、シリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィー(Silicycle、12g、ヘキサン中20〜60%のEtOAcの勾配)によって精製したところ、176mgのS8−2(90%)がオレンジ色の固体として得られた:H NMR(400 MHz,CDOD)δ 7.52−7.45(m,2 H),7.41−7.28(m,8 H),5.36(s,2 H),4.91(s,2 H),4.34−4.20(m,2 H),4.19−3.99(m,2 H),3.96(d. J = 10.4 Hz,1 H),3.36−3.27(m,1 H),3.23(dd,J = 4.9,15.2 Hz,1 H),3.04−2.93(m,1 H),2.59−2.36(m,9 H),2.14(d,J = 14.7 Hz,1 H),0.82(s,9 H),0.27(s,3 H),0.13(s,3 H); MS(ESI)m/z 766.33(M+H).
化合物105の合成。

1,4−ジオキサン(1mL)中のS8−2(9.6mg、0.012mmol、1当量)の溶液に、HF(50%、150μL)の水溶液を添加した。2時間後、反応混合物をKHPO水溶液(25mL中2.4g)に注ぎ、EtOAc(2×30mL)で抽出した。組み合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、ろ過し、減圧下で濃縮した。パラジウム炭素(10%、8mg)を、ジオキサン:MeOH:メタノール中0.5NのHCl(5:4:1、1mL)中のこの粗製油の溶液に添加した。フラスコは隔壁を備えており、このフラスコを水素ガスで3回排気およびバックフィルし、次に、水素を3分間バブリングして溶液を脱気した。反応物を、水素ガスの雰囲気(バルーン)下で2時間撹拌した。反応混合物を、セライトを通してろ過して、パラジウム触媒を除去し、減圧下で濃縮した。Polymerx 10μ RP−γ 100 Rカラム[30×21.20mm、10ミクロン、溶媒A:水中0.05NのHCl、溶媒B:メタノール;注入量:1.5mL(水中0.05NのHCl);勾配:20分間にわたって20→80%のB;質量による分別捕集]を用いたWaters Autopurification systemにおいて、得られた油の分取逆相HPLCを行った。6.75〜7.5分で溶離する、所望のMWを有する画分を集め、凍結乾燥させたところ、2.0mgの所望の化合物の化合物105(33%)が得られた:H NMR(400 MHz,CDOD)δ 4.74(s,2 H),4.64(s,2 H),4.09(s,1 H),3.25−3.14(m,1 H),3.14−2.88(m,8 H),2.40−2.28(m,1 H),2.27−2.18(m,1 H),1.71−1.59(m,1 H); MS(ESI)m/z 474.13(M+H).
実施例95。化合物111
S8−4−1の合成。

THF(1mL)中のS8−2(30.3mg、0.040mmol、1当量)の溶液に、ブロモアセチルブロミド(3.6μL、0.041mmol、1.05当量)を添加した。5分後、0.75μLのブロモアセチルブロミド(0.008mmol、0.2当量)を添加し、続いて、シクロペンチルアミン(19.5μL、0.197mmol、5当量)を添加した。1時間後、反応が完了し、混合物を減圧下で濃縮したところ、粗製のS8−4−1が生成され、これをさらに精製せずに用いた。
化合物111の合成。

1,4−ジオキサン(1.8mL)中のこの粗製油の溶液に、HF(50%、250μL)の水溶液を添加した。1.5時間後、反応混合物を、KHPO水溶液(30mL中3.6g)に注ぎ、EtOAc(2×30mL)で抽出した。組み合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、ろ過し、減圧下で濃縮した。パラジウム炭素(10%、15.1mg)を、ジオキサン:MeOH(1:1、1mL)中のこの粗製油の溶液に添加した。フラスコは隔壁を備えており、このフラスコを、水素ガスで3回排気およびバックフィルした。反応物を、水素ガスの雰囲気(バルーン)下で3時間撹拌した。反応混合物を、セライトを通してろ過して、パラジウム触媒を除去し、減圧下で濃縮した。Polymerx 10μ RP−γ 100 Rカラム[30×21.20mm、10ミクロン、溶媒A:水中0.05NのHCl、溶媒B:CHCN;注入量:2.4mL(水中0.05NのHCl);勾配:20分間にわたって20→80%のB;質量による分別捕集]を用いたWaters Autopurification systemにおいて、得られた油の分取逆相HPLCを行った。11.0〜12.5分で溶離する、所望のMWを有する画分を集め、凍結乾燥させたところ、2.4mgの所望の化合物の化合物111(9%)が得られた:H NMR(400 MHz,CDOD)δ 5.04−4.75(m,4 H),4.17−4.06(m,3 H),3.68−3.56(m,1 H),3.24−290(m,9 H),2.38−2.26(m,1 H),2.26−2.04(m,3 H),1.91−1.57(m,7 H); MS(ESI)m/z 599.28(M+H).
実施例96。化合物131。

THF(1mL)中のS8−2(20.1mg、0.026mmol、1当量)の溶液に、ジメチルアミノアセチルクロリド塩酸塩(85%、7.4mg、0.039mmol、1.5当量)を添加した。2.5時間後、反応混合物を炭酸水素ナトリウム溶液(飽和水溶液、3mL)で希釈し、EtOAc(2×7mL)で抽出した。組み合わせた有機層を塩水(2mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、ろ過し、減圧下で濃縮したところ、S8−4−2(図示せず)が生成された。1,4−ジオキサン(1.5mL)中のこの粗製油の溶液に、HF(50%、300μL)の水溶液を添加した。1.5時間後、反応混合物を、KHPO水溶液(30mL中3.6g)に注ぎ、EtOAc(2×25mL)で抽出した。組み合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、ろ過し、減圧下で濃縮した。パラジウム炭素(10%、12mg)を、ジオキサン:MeOH(1:1、1mL)中のこの粗製油の溶液に添加した。フラスコは隔壁を備えており、このフラスコを、水素ガスで3回排気およびバックフィルした。反応混合物を、水素ガスの雰囲気(バルーン)下で2.5時間撹拌し、次に、セライトを通してろ過して、パラジウム触媒を除去し、減圧下で濃縮した。Polymerx 10μ RP−γ 100 Rカラム[30×21.20mm、10ミクロン、溶媒A:水中0.05NのHCl、溶媒B:メタノール;注入量:2.0mL(水中0.05NのHCl中の20%のメタノール);勾配:20分間にわたって20→80%のB;質量による分別捕集]を用いたWaters Autopurification systemにおいて、得られた油の分取逆相HPLCを行った。8.0〜10.2分で溶離する、所望のMWを有する画分を集め、凍結乾燥させたところ、7.0mgの所望の化合物の化合物131(42%)が得られた:H NMR(400 MHz,CDOD)δ 4.99−4.73(m,4 H),4.37−4.27(m,2 H),4.09(s,1 H),3.22−2.91(m,15 H),2.37−2.16(m,2 H),1.71−1.56(m,1 H); MS(ESI)m/z 559.19(M+H).
実施例97。化合物139。

THF(1mL)中のS8−2(21.0mg、0.027mmol、1当量)の溶液に、ピロリジンアセチルクロリド塩酸塩(8.4mg、0.045mmol、1.7当量)を添加した。1時間後、反応混合物を炭酸水素ナトリウム溶液(飽和水溶液、3.5mL)で希釈し、EtOAc(2×7mL)で抽出した。組み合わせた有機層を塩水(2mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、ろ過し、減圧下で濃縮したところ、S8−4−3(図示せず)が生成された。1,4−ジオキサン(1.7mL)中のこの粗製油の溶液に、HF(50%、300μL)の水溶液を添加した。1.5時間後、反応混合物を、KHPO水溶液(30mL中3.6g)に注ぎ、EtOAc(2×25mL)で抽出した。組み合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、ろ過し、減圧下で濃縮した。パラジウム炭素(10%、15mg)を、ジオキサン:MeOH(5:4、0.90mL)中のこの粗製油の溶液に添加した。フラスコは隔壁を備えており、このフラスコを、水素ガスで3回排気およびバックフィルした。反応混合物を、水素ガスの雰囲気(バルーン)下で2.5時間撹拌し、次に、セライトを通してろ過して、パラジウム触媒を除去し、減圧下で濃縮した。Polymerx 10μ RP−γ 100 Rカラム[30×21.20mm、10ミクロン、溶媒A:水中0.05NのHCl、溶媒B:メタノール;注入量:2.0mL(水中0.05NのHCl中の20%のメタノール);勾配:20分間にわたって20→80%のB;質量による分別捕集]を用いたWaters Autopurification systemにおいて、得られた油の分取逆相HPLCを行った。9.4〜11.1分で溶離する、所望のMWを有する画分を集め、凍結乾燥させたところ、3.5mgの所望の化合物の化合物139(19%)が得られた:H NMR(400 MHz,CDOD)δ 5.00−4.74(m,4 H),4.43−4.35(m,2 H),4.09(s,1 H),3.84−3.73(m,2 H),3.27−2.90(m,11 H),2.37−2.00(m,6 H),1.70−1.56(m,1 H); MS(ESI)m/z 585.28(M+H).
実施例98。化合物147。

THF(1mL)中のS8−2(33.0mg、0.043mmol、1当量)の溶液に、ブロモアセチルブロミド(4.1μL、0.047mmol、1.1当量)を添加した。40分後、(S)−(+)−3−フルオロピロリジン塩酸塩(15.6mg、0.124mmol、3当量)を添加し、続いて、トリエチルアミン(18μL、0.126mmol、3当量)を添加した。さらに19時間後、追加のピロリジン塩(32mg、0.254mmol、6当量)およびトリエチルアミン(54μL、0.387mmol、9当量)を添加した。20時間後、混合物を、塩水(8mL)、水(1.5mL)で希釈し、EtOAc(2×30mL)で抽出した。組み合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、ろ過し、減圧下で濃縮したところ、S8−4−4(図示せず)が生成された。1,4−ジオキサン(1mL)中のこの粗製油の溶液に、HF(50%、250μL)の水溶液を添加した。1.5時間後、反応混合物を、KHPO水溶液(30mL中3g)に注ぎ、EtOAc(2×30mL)で抽出した。組み合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、ろ過し、減圧下で濃縮した。パラジウム炭素(10%、16.5mg)を、ジオキサン:MeOH(1:1、1mL)中のこの粗製油の溶液に添加した。フラスコは隔壁を備えており、このフラスコを、水素ガスで3回排気およびバックフィルした。反応物を、水素ガスの雰囲気(バルーン)下で2時間撹拌した。反応混合物を、セライトを通してろ過して、パラジウム触媒を除去し、減圧下で濃縮した。Polymerx 10μ RP−γ 100 Rカラム[30×21.20mm、10ミクロン、溶媒A:水中0.05NのHCl、溶媒B:CHCN;注入量:2.4mL(水中0.05NのHCl);勾配:15分間にわたって10→60%のB;質量による分別捕集]を用いたWaters Autopurification systemにおいて、得られた油の分取逆相HPLCを行った。6.3〜7.3分で溶離する、所望のMWを有する画分を集め、凍結乾燥させたところ、7.8mgの所望の化合物の化合物147(27%)が得られた:H NMR(400 MHz,CDOD)δ 5.61−5.34(m,1 H),5.02−4.77(m,4 H),4.58−4.38(m,2 H),4.18−3.90(m,3 H),3.74−3.38(m,2 H),3.24−2.89(m,9 H),2.59−2.28(m,4 H),2.27−2.18(m,1 H),1.71−1.58(m,1 H); MS(ESI)m/z 603.35(M+H).
実施例99。化合物109。

化合物150(7.9mg、0.013mmol)を、メタノール(1mL)および1,4−ジオキサン(1mL)およびメタノール(0.2mL)中0.5MのHClに溶解させ、パラジウム炭素(Degussa、10重量%、約2mg)を添加した。水素雰囲気を導入し、反応混合物を一晩撹拌した。反応混合物を、セライトを通してろ過し、ろ液を減圧下で濃縮した。この物質を、メタノール(1mL)に溶解させ、パラジウム炭素(Degussa、10重量%、約20mg)を添加した。水素雰囲気を導入し、反応混合物を一晩撹拌した。反応混合物を、セライトを通してろ過し、ろ液を減圧下で濃縮した。Phenomenex Polymerx 10μ RP 100Aカラム[10μm、30×21.20mm;流量、20mL/分;溶媒A:水中0.05NのHCl;溶媒B:メタノール;勾配:20→100%のB;質量による分別捕集]を備えたWaters Autopurification systemにおいてこの物質を精製した。所望のMWを有する画分を集め、凍結乾燥させたところ、1.2mg(16%、2工程)の所望の生成物化合物109が黄色の固体として得られた。H NMR(400 MHz,CDODおよび1滴のDCl)δ 6.84(s,1 H),4.85−4.65(m,4 H),4.13(s,1 H),3.15−2.88(m,9 H),2.61−2.50(m,1 H),2.28−2.20(m,1 H),1.92−1.82(m,2 H),1.65−1.50(m,1 H),1.44(s,6 H),1.06(t,J = 7.3 Hz,3 H); MS(ESI)m/z 526.30(M+H).
実施例100。化合物201
S10−1の合成。

(メトキシメチル)トリフェニルホスホニウムクロリド(1.55g、4.51mmol)を、THF(15mL)中のカリウムt−ブトキシド(0.506g、4.51mmol)の懸濁液に添加したところ、中間体の赤色の溶液が得られた。15分後、THF(5mL)中の化合物S1−7(1.00g、2.26mmol)の溶液を添加した。2時間後、水を用いて反応混合物を急冷し、EtOAcで(2回)抽出した。組み合わせた抽出物をNaSO上で乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。この物質をカラムクロマトグラフィー(Biotage 20gのカラム、ヘキサン中0〜6%のEtOAcの勾配)によって精製したところ、986mg(93%)の化合物S10−1が、2種の異性体の混合物として得られた。MS(ESI)m/z 493.04、495.04(M+Na)。
S10−2の合成。

i−プロピルマグネシウムクロリド/塩化リチウム溶液(Chemetall Foote Corporation、THF中の1.2M溶液、8.5mL、10.2mmol)を、THF(20mL)中の化合物S10−1(956mg、2.03mmol)の−50℃の溶液に添加した。反応混合物を1時間にわたって0℃まで温めた。N,N−ジメチルホルムアミド(1.25mL、16.2mmol)を添加し、反応物を室温まで温めた。1時間後、反応混合物を塩化アンモニウム(飽和水溶液)で急冷し、EtOAcで(2回)抽出した。組み合わせた抽出物をNaSO上で乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。この物質をカラムクロマトグラフィー(Biotage 25gのカラム、ヘキサン中5〜40%のEtOAcの勾配)によって精製したところ、205mg(24%)の化合物S10−2が得られた。ヘキサン中20%のEtOAc中のR=0.23;H NMR(400 MHz,CDCl)δ 10.3(s,1 H),7.45−7.30(m,7 H),7.28−7.24(m,1 H),7.10−7.02(m,3 H),6.67(d,J = 12.8 Hz,1 H),5.09(s,2 H),3.77(s,3 H),2.43(d,J = 4.6 Hz,3 H); MS(ESI)m/z 443.18(M+Na).
S10−3−1の合成。

ネオペンチルアミン(0.077mL、0.66mmol)を、CHCl(5mL)および酢酸(0.038mL、0.66mmol)中の化合物S10−2(55.5mg、0.132mmol)の溶液に添加した。5分後、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(83.9mg、0.396mmol)を添加した。1時間後、反応混合物をEtOAcで希釈し、NaHCO(飽和水溶液、2回)で洗浄した。有機物をNaSO上で乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮したところ、53.3mg(88%粗製)の化合物S10−3−1が得られた。H NMR(400 MHz,CDCl)δ 7.46−7.30(m,7 H),7.26−7.20(m,1 H),7.10−7.04(m,2 H),4.96(s,2 H),3.72(s,2 H),2.86−2.75(m,4 H),2.35(d,J = 1.8 Hz,3 H),2.23(s,2 H),0.89(s,9 H); MS(ESI)m/z 462.28(M+H).
S10−4−1の合成。

リチウムジイソプロピルアミドを、THF(2mL)中のn−ブチルリチウム(ヘキサン中の2.5M溶液、0.045mL、0.11mmol)およびジイソプロピルアミン(0.016mL、0.11mmol)から−40℃で調製した。反応混合物を−78℃まで冷却し、TMEDA(0.040mL、0.27mmol)を添加した後、THF(1mL)中の化合物S10−3−1(24.9mg、0.0539mmol)の溶液を滴下して添加した。色の変化が観察されなかったため、追加のリチウムジイソプロピルアミド(THF中の2.0M溶液、0.060mL、0.12mmol)を、深紅色の溶液が続くまで添加した。15分後、THF(0.5mL)中のエノンS7−1(21.7mg、0.045mmol)の溶液を添加した。完全に添加した後、反応混合物を1時間にわたって−20℃まで温めた。反応物を、塩化アンモニウム(飽和水溶液)の添加によって急冷し、EtOAcで(2回)抽出した。組み合わせた抽出物をNaSO上で乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。Sunfire Prep C18 OBDカラム[5μm、19×50mm;流量、20mL/分;溶媒A:0.1%のHCOHを含むHO;溶媒B:0.1%のHCOHを含むCHCN;勾配:50→100%のB;質量による分別捕集]を備えたWaters Autopurification systemにおいてこの物質を精製したところ、18.9mg(49%)の所望の生成物S10−4−1が黄色の固体として得られた。H NMR(400 MHz,CDCl)δ 16.0(s,1 H),7.52−7.44(m,2 H),7.40−7.28(m,8 H),5.36(s,2 H),4.94(d,J = 11.0 Hz,1 H),4.78(d,J = 10.4 Hz,1 H),4.10−3.89(m,3 H),3.29−3.15(m,2 H),3.06−2.96(m,2 H),2.65−2.40(m,11 H),2.15(d,J = 14.6 Hz,1 H),0.98(s,9 H),0.82(s,9 H),0.27(s,3 H),0.12(s,3 H); MS(ESI)m/z 850.39(M+H).
化合物201の合成。

HF水溶液(0.4mL、48%)を、プラスチック容器中の1,4−ジオキサン(1mL)中のS10−4−1(18.9mg、0.022mmol)の溶液に添加した。一晩撹拌した後、反応混合物を、水(15mL)中のKHPO(4.8g)の溶液に注いだ。混合物をEtOAcで(3回)抽出した。組み合わせたEtOAc抽出物を、NaSO上で乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。この物質を、メタノール(2mL)、1,4−ジオキサン(2mL)およびメタノール(0.5mL)中0.5MのHClに溶解させ、パラジウム炭素(Degussa、10重量%、約5mg)を添加した。水素雰囲気を導入し、反応混合物を2時間撹拌した。反応混合物を、セライトを通してろ過し、ろ液を減圧下で濃縮した。Phenomenex Polymerx 10μ RP 100Aカラム[10μm、30×21.20mm;流量、20mL/分;溶媒A:水中0.05NのHCl;溶媒B:CHCN;勾配:0→70%のB;質量による分別捕集]を備えたWaters Autopurification systemにおいてこの物質を精製した。所望のMWを有する画分を集め、凍結乾燥させたところ、7.8mg(57%、2工程)の所望の生成物化合物201が黄色の固体として得られた。H NMR(400 MHz,CDODおよび1滴のDCl)δ 4.60(t,J = 14.4 Hz,1 H),4.32(dd,J = 16.0,7.8 Hz,1 H),4.15(s,1 H),3.88−3.79(m,1 H),3.62−3.50(m,1 H),3.36−3.16(m,5 H),3.15−2.96(m,8 H),2.35−2.24(m,2 H),1.61(q,J = 12.7 Hz,1 H),1.20(s,9 H); MS(ESI)m/z 558.26(M+H).
適切なテトラヒドロイソキノリンをS10−3−1の代わりに用いて、化合物201についての方法と同様の方法によって、以下の化合物を調製した。適切なアミンをネオペンチルアミンの代わりに用いて、S10−3−1についての方法と同様の方法によって、適切なテトラヒドロイソキノリンを調製した。
実施例101。化合物200。

黄色の固体:H NMR(400 MHz,CDODおよび1滴のDCl)δ 4.53(t,J = 15.8 Hz,1 H),4.24(dd,J = 16.0,3.7 Hz,1 H),4.14(s,1 H),4.04−3.96(m,1 H),3.34−3.14(m,4 H),3.14−2.90(m,8 H),2.34−2.23(m,2 H),1.69−1.52(m,10 H); MS(ESI)m/z 544.27(M+H).
S10−3−2

から調製、H NMR(400 MHz,CDCl)δ 7.45−7.30(m,7 H),7.29−7.22(m,1 H),7.12−7.08(m,2 H),4.96(s,2 H),3.70(s,2 H),2.86−2.80(m,2 H),2.78−2.72(m,2 H),2.33(s,3 H),1.11(s,9 H); MS(ESI)m/z 448.31(M+H).
実施例102。化合物202。

黄色の固体:H NMR(400 MHz,CDODおよび1滴のDCl)δ 4.59(t,J = 15.3 Hz,1 H),4.22(dd,J = 16.3,5.7 Hz,1 H),4.14(s,1 H),3.94−3.86(m,1 H),3.86−3.75(m,1 H),3.44−3.34(m,1 H),3.33−2.96(m,11 H),2.35−2.22(m,4 H),2.00−1.84(m,4 H),1.80−1.70(m,2 H),1.68−1.55(m,1 H); MS(ESI)m/z 556.26(M+H).
S10−3−3

から調製、H NMR(400 MHz,CDCl)δ 7.45−7.30(m,7 H),7.29−7.22(m,1 H),7.12−7.08(m,2 H),4.96(s,2 H),3.66(s,2 H),2.90−2.83(m,2 H),2.78−2.72(m,2 H),2.71−2.62(m,1 H),2.34(d,J = 1.4 Hz,3 H),1.96−1.86(m,2 H),1.76−1.64(m,2 H),1.63−1.42(m,4 H); MS(ESI)m/z 460.54(M+H).
実施例103。フェニル5−(ベンジルオキシ)−8−フルオロ−7−メチル−2−プロピル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−6−カルボキシレート(S11−4−1)の調製。
S11−1の合成。

メタノール(50mL)中の化合物S1−7(3.99g、8.99mmol、1当量)の撹拌懸濁液に、水素化ホウ素ナトリウム(420mg、11.1mmol、1.3当量)を添加した。ガス発生がはっきりと見られ;溶液は5分後に均一であった。40分後、反応が完了した。混合物を、飽和NHCl水溶液(40mL)、水(10mL)に注ぎ、EtOAc(3×75mL)で抽出した。組み合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、ろ過し、減圧下で濃縮した。粗材料(2.13g、4.30mmol、1当量)を3回、トルエンから共沸によって乾燥させ、減圧下で2時間乾燥させた。−50℃でN下で、THF(90mL)中のこの臭化物の溶液に、イソプロピルマグネシウムクロリド−塩化リチウム錯体(THF中の1.2M溶液、37.4mL、44.9mmol、5当量)を10分間にわたって滴下して添加した。得られた暗黄色の溶液を、1時間にわたって0℃まで温めた。ジメチルホルムアミド(5.57mL、71.9mmol、8当量)を滴下して添加し、溶液を、1.5時間にわたって40℃まで加熱した。反応溶液を、飽和NHCl水溶液(45mL)、水(20mL)に注ぎ、EtOAc(2×100mL)で抽出した。組み合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、ろ過し、減圧下で濃縮した。MS(ESI)m/z 393.32(M−H)。
S11−2の合成。

火力乾燥したフラスコを窒素下で冷却し、このフラスコにカリウムtert−ブトキシド(1.78g、15.8mmol、2当量)を入れ、Nで排気およびバックフィルを行い、THF(80mL)を入れ、0℃まで冷却した。この溶液に、(メトキシメチル)トリフェニルホスホニウムクロリド(5.43g、15.8mmol、2当量)を添加した。得られた赤色の溶液を、30分間にわたって室温まで温め、THF(15mL)中のS11−1(3.11g、7.88mmol、1当量)の溶液をゆっくりと添加した。1.5時間後、反応物を水(45mL)で希釈し、EtOAc(2×75mL)で抽出した。組み合わせた有機層を塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、ろ過し、減圧下で濃縮した。得られた粗製油を、シリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィー(Redisep、220g、ヘキサン中5〜40%のEtOAcの勾配)によって精製したところ、それぞれ1.57gおよび949mgのS11−2のEおよびZ異性体(合計75%、1.65:1のE:Z)が黄色の油として得られた:H NMR(E異性体,400 MHz,CDCl)δ 7.45−7.30(m,7 H),7.28−7.20(m,1 H),7.14−7.03(m,3 H),5.88(d,J = 13.4 Hz,1 H),5.05(s,2 H),4.76(s,2 H),3.63(s,3 H),2.35(s,3 H); MS(ESI)m/z 421.37(E異性体,M−H); H NMR(Z異性体,400 MHz,CDCl)δ 7.42−7.29(m,7 H),7.04(d,J = 7.3 Hz,2 H),6.31(d,J = 7.3 Hz,1 H),5.48(d,J = 7.3 Hz,1 H),4.97(s,2 H),4.65(s,2 H),3.70(s,3 H),2.36(s,3 H); MS(ESI)m/z 421.34(Z異性体,M−H).
S11−3の合成。

ジクロロメタン(4.6mL)中のS11−2(196mg、0.464mmol、1当量)の溶液に、デス・マーチン・ペルヨージナン(239mg、0.563mmol、1.2当量)を添加した。1時間後、溶液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(25mL)で希釈し、EtOAc(2×30mL)で抽出した。組み合わせた有機層を、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(10mL)、塩水(20mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、ろ過し、減圧下で濃縮した。この物質を、さらに精製または特性評価せずにすぐに次の反応に用いた。
S11−4−1の合成。

ジクロロメタン(1.5mL)中の粗化合物S11−3(0.116mmol)に、酢酸(33μL、0.58mmol、5当量)およびプロピルアミン(48μL、0.58mmol、5当量)を添加した。50分後、溶液の色は深紅であった。2時間後、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(123mg、0.58mmol、5当量)を反応混合物に添加した。溶液の色は薄くなって黄色になった。さらに17.5時間後、反応混合物を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(4mL)で希釈し、EtOAc(2×8mL)で抽出した。組み合わせた有機層を塩水(3mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、ろ過し、減圧下で濃縮した。得られた粗製油を、シリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィー(Biotage、10g、ヘキサン中2〜20%のEtOAcの勾配)によって精製したところ、29mgのS11−4−1(57%)が透明油として得られた:H NMR(400 MHz,CDCl)δ 7.47−7.40(m,2 H),7.40−7.30(m,5 H),7.27−7.21(m,1 H),7.07(d,J = 7.3 Hz,2 H),4.97(s,2 H),3.66(s,2 H),2.99−2.89(m,2 H),2.76−2.63(m,2 H),2.58−2.48(m,5 H),2.38(s,3 H)1.72−1.58(m,2 H),0.97(d,J = 7.3 Hz,3 H); MS(ESI)m/z 432.40(M−H).
S11−4−1を合成するのに用いられる方法にしたがって、以下の中間体を調製した。
実施例104。S11−4−2。

H NMR(400 MHz,CDCl)δ 7.48−7.30(m,7 H),7.28−7.21(m,1 H),7.06(d,J = 7.3 Hz,2 H),4.97(s,2 H),3.66(s,2 H),2.98−292(m,2 H),2.73−2.60(m,4 H),2.35(s,3 H)1.21(t,J = 7.3 Hz,3 H); MS(ESI)m/z 418.41(M−H).
実施例105。S11−4−3。

H NMR(400 MHz,CDCl)δ 7.47−7.40(m,2 H),7.40−7.30(m,5 H),7.27−7.21(m,1 H),7.07(d,J = 7.3 Hz,2 H),4.98(s,2 H),3.61(s,2 H),2.96−2.85(m,2 H),2.70−2.60(m,2 H),2.38−2.25(m,5 H),1.91−1.85(m,1 H),0.95(d,J = 6.1 Hz,6 H); MS(ESI)m/z 446.40(M−H).
実施例106。S11−4−4。

H NMR(400 MHz,CDCl)δ 7.45−7.40(m,2 H),7.40−7.30(m,5 H),7.28−7.22(m,1 H),7.07(d,J = 7.3 Hz,2 H),5.00(s,2 H),3.73(s,2 H),2.92−2.85(m,2 H),2.79−2.70(m,2 H),2.34(s,3 H),2.28(s,2 H),0.92(s,9 H); MS(ESI)m/z 460.41(M−H).
実施例107。S11−4−5。

H NMR(400 MHz,CDCl)δ 7.48−7.29(m,7 H),7.28−7.20(m,1 H),7.06(d,J = 8.6 Hz,2 H),4.97(s,2 H),3.76(s,2 H),3.04−2.87(m,3 H),2.80−2.69(m,2 H),2.35(s,3 H),1.16(d,J = 6.7 Hz,6 H); MS(ESI)m/z 432.39(M−H).
実施例108。S11−4−6。

H NMR(400 MHz,CDCl)δ 7.48−7.40(m,2 H),7.40−7.29(m,5 H),7.27−7.22(m,1 H),7.07(d,J = 7.3 Hz,2 H),4.97(s,2 H),3.85−3.67(m,2 H),3.00−2.85(m,2 H),2.81−2.65(m,3 H),2.34(s,3 H),1.75−1.60(m,1 H),1.49−1.36(m,1 H),1.09(d,J = 6.7 Hz,3 H),0.95(d,J = 7.3 Hz,3 H); MS(ESI)m/z 446.43(M−H).
実施例109。S11−4−7。

H NMR(400 MHz,CDCl)δ 7.48−7.40(m,2 H),7.40−7.29(m,5 H),7.27−7.22(m,1 H),7.07(d,J = 7.3 Hz,2 H),4.97(s,2 H),3.85−3.67(m,2 H),3.00−2.85(m,2 H),2.81−2.65(m,3 H),2.34(s,3 H),1.75−1.60(m,1 H),1.49−1.36(m,1 H),1.09(d,J = 6.7 Hz,3 H),0.95(d,J = 7.3 Hz,3 H); MS(ESI)m/z 446.46(M−H).
実施例110。S11−4−8。

H NMR(400 MHz,CDCl)δ 7.48−7.40(m,2 H),7.40−7.29(m,5 H),7.27−7.22(m,1 H),7.07(d,J = 7.3 Hz,2 H),4.97(s,2 H),3.85−3.67(m,2 H),3.00−2.85(m,2 H),2.81−2.65(m,3 H),2.34(s,3 H),1.75−1.60(m,1 H),1.49−1.36(m,1 H),1.09(d,J = 6.7 Hz,3 H),0.95(d,J = 7.3 Hz,3 H); MS(ESI)m/z 446.46(M−H).
実施例111。S11−4−9。

H NMR(400 MHz,CDCl)δ 7.47−7.40(m,2 H),7.40−7.30(m,5 H),7.28−7.22(m,1 H),7.07(d,J = 7.3 Hz,2 H),4.97(s,2 H),3.00−2.92(m,2 H),2.81−2.70(m,2 H),2.34(s,3 H),1.20(s,9 H); MS(ESI)m/z 446.47(M−H).
実施例112。化合物304。
S11−5−1の合成。

−78℃でTHF(2mL)中のリチウムジイソプロピルアミド(ヘキサン中1.8M、73μL、0.132mmol、2.4当量)およびTMEDA(41μL、0.275mmol、6当量)の溶液に、THF(400μL)中の化合物S11−4−1(29mg、0.065mmol、1.1当量)の溶液を、滴下添加によって添加した。これにより、濃い赤色の溶液が得られた。10分後、THF(400μL)中のエノンS7−1(27mg、0.055mmol、1当量)の溶液を添加した。完全に添加した後、反応混合物を1時間にわたって−20℃まで温めた。反応物を、塩化アンモニウム(飽和水溶液、800μL)の添加によって急冷し、EtOAc(2×30mL)で抽出した。組み合わせた有機抽出物を、NaSO上で乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。得られた油を、シリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィー(Biotage、10g、ヘキサン中5〜40%のEtOAcの勾配)によって精製したところ、25mgのS11−5−1(55%)が得られた:H NMR(400 MHz,CDCl)δ 7.51−7.46(m,2 H),7.46−7.41(m,2 H),7.40−7.29(m,6 H),5.35(s,2 H),4.90−4.75(m,2 H),3.96(d,J = 11.0 Hz,1 H),3.80−3.42(m,2 H),3.26−3.16(m,1 H),3.02−2.64(m,3 H),2.62−2.40(m,10 H),2.14(d,J = 14.0 Hz,1 H),0.97−0.92(3 H),0.89−0.77(m,10 H),0.27(s,3 H),0.12(s,3 H); MS(ESI)m/z 820.71(M−H).
化合物304の合成。

1,4−ジオキサン(1mL)中のS11−5−1(25mg、0.030mmol、1当量)の溶液に、HF(50%、300μL)の水溶液を添加した。15.5時間後、反応混合物を、KHPO水溶液(30mL中3.6g)に注ぎ、EtOAc(2×30mL)で抽出した。組み合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、ろ過し、減圧下で濃縮した。パラジウム炭素(10%、16mg)を、ジオキサン:MeOH(1:1、1mL)中のこの粗製油の溶液に添加した。フラスコは隔壁を備えており、このフラスコを、水素ガスで3回排気およびバックフィルした。反応物を、水素ガスの雰囲気(バルーン)下で1時間撹拌した。反応混合物を、セライトを通してろ過して、パラジウム触媒を除去し、減圧下で濃縮した。Polymerx 10μ RP−γ 100 Rカラム[30×21.20mm、10ミクロン、溶媒A:水中0.05NのHCl、溶媒B:メタノール;注入量:1.5mL(水中0.05NのHCl);勾配:15分間にわたって30→70%のB;質量による分別捕集]を用いたWaters Autopurification systemにおいて、得られた油の分取逆相HPLCを行った。6.0〜8.3分で溶離する、所望のMWを有する画分を集め、凍結乾燥させたところ、8.4mgの所望の化合物の化合物304(45%)が得られた:H NMR(400 MHz,CDOD)δ 4.73−4.62(m,1 H),4.41−4.27(m,1 H),4.10(s,1 H),3.93−3.81(m,1 H),3.43−3.24(m,1 H),3.24−2.88(m,13 H),2.36−2.18(m,2 H),1.97−1.83(m,2 H),1.70−1.54(m,1 H),1.07(t,J = 7.3 Hz,3 H); MS(ESI)m/z 530.34(M−H).
S11−4−1の代わりに、適切なN−置換フェニル5−(ベンジルオキシ)−8−フルオロ−7−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−6−カルボキシレート中間体を用いて、化合物304の方法にしたがって、式IVの以下の化合物を調製した。
実施例113。化合物307。

S11−4−2から調製:H NMR(400 MHz,CDOD)δ 4.74−4.62(m,1 H),4.37−4.26(m,1 H),4.09(s,1H),3.92−3.83(m,1 H),3.49−3.34(m,4 H),3.23−2.92(m,10 H),2.38−2.27(m,1 H),2.26−2.18(m,1 H),1.72−1.58(m,1 H),1.48(t,J = 7.3 Hz,3 H); MS(ESI)m/z 516.31(M−H).
実施例114。化合物306。

S11−4−3から調製:H NMR(400 MHz,CDOD)δ 4.72−4.61(m,1 H),4.40−4.29(m,1 H),4.08(s,1 H),3.93−3.83(m,1 H),3.42−3.30(m,1 H),3.24−2.92(m,13 H),2.37−2.26(m,3 H),1.70−1.58(m,1 H),1.10(t,J = 6.7 Hz,6 H); MS(ESI)m/z 544.36(M−H).
実施例115。化合物306。

S11−4−4から調製:H NMR(400 MHz,CDOD)δ 4.71−4.61(m,1 H),4.51−4.40(m,1 H),4.09(s,1 H),3.91−3.82(m,1 H),3.59−3.49(m,1 H),3.27−2.92(m,12 H),2.38−2.17(m,2 H),1.71−1.59(m,1 H),1.19(s,9 H); MS(ESI)m/z 558.35(M−H).
実施例116。化合物300。

S11−4−5から調製:H NMR(400 MHz,CDOD)δ 4.57−4.39(m,2 H0、4.09(s,1 H),3.88−3.75(m,2 H),3.39−3.26(m,1 H),3.24−2.92(m,11 H),2.37−2.18(m,2 H),1.70−1.58(m,1 H),1.48(d,5.9 Hz,6 H); MS(ESI)m/z 530.32(M−H).
実施例117。化合物301。

S11−4−6から調製:H NMR(400 MHz,CDOD)δ 4.51−4.41(m,2 H),4.09(s,1 H),3.84−3.74(m,1 H),3.61−3.49(m,1 H),3.43−3.39(m,1 H),3.24−2.89(m,11 H),2.36−2.17(m,2 H),2.06−1.92(m,1 H),1.83−1.57(m,2 H),1.48−1.41(m,3 H),1.09(t,J = 7.3 Hz,3 H); MS(ESI)m/z 544.36(M−H).
実施例118。化合物305。

S11−4−7から調製:H NMR(400 MHz,CDOD)δ 4.56−4.41(m,2 H),4.08(s,1 H),3.84−3.74(m,1 H),3.61−3.50(m,1 H),3.43−3.39(m,1 H),3.24−2.89(m,11 H),2.36−2.17(m,2 H),2.04−1.90(m,1 H),1.81−1.57(m,2 H),1.48−1.40(m,3 H),1.09(t,J = 7.3 Hz,3 H); MS(ESI)m/z 544.36(M−H).
実施例119。化合物302。

S11−4−8から調製:H NMR(400 MHz,CDOD)δ 4.56−4.41(m,2 H),4.08(s,1 H),3.84−3.74(m,1 H),3.61−3.52(m,1 H),3.43−3.39(m,1 H),3.24−2.92(m,11 H),2.36−2.17(m,2 H),2.04−1.91(m,1 H),1.81−1.54(m,2 H),1.48−1.40(m,3 H),1.10(t,J = 7.3 Hz,3 H); MS(ESI)m/z 544.43(M−H).
実施例120。化合物308。

S11−4−9から調製:H NMR(400 MHz,CDOD)δ 4.61−4.37(m,2 H),4.07−3.99(m,2 H),3.27−2.91(m,12 H),2.37−2.18(m,2 H),1.72−1.49(m,10 H); MS(ESI)m/z 544.3(M−H).
実施例121。化合物400。
S12−1の合成。

MeOH中の化合物S1−7(10g、22.60mmol、1.0当量)の溶液に、オルトギ酸トリメチル(4.8g、45.20mmol、2.0当量)およびTsOH・HO(0.13g、0.68mmol、0.03当量)を室温で添加した。反応混合物を一晩加熱還流させ、減圧下で濃縮した。残渣をHOで希釈し、EtOAcで抽出した。有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、蒸発乾固させた。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(100:1〜30:1の石油エーテル:EtOAc)によって粗生成物を精製したところ、化合物S12−1が淡黄色の固体(10g、91%)として得られた:H NMR(400 MHz,CDCl)δ 7.41−7.45(m,2 H),7.25−7.35(m,5 H),7.16−7.21(m,1 H),6.98(d,J = 8.0 Hz,2 H),5.71(s,1 H),5.04(s,2 H),3.46(s,6 H),2.29(d,J = 2.4 Hz,3 H).
S12−2の合成。

無水1,4−ジオキサニル(5mL)中の臭化物S12−1(500mg、1.02mmol、1当量)に、ベンジルアミン(0.165mL、1.50mmol、1.5当量)、炭酸セシウム(0.585g、1.80mmol、1.8当量)、キサントホス(70mg、0.12mmol、0.12当量)、およびPd(dba)(20mg、0.02mmol、0.02当量)を添加した。混合物を密閉し、穏やかに撹拌しながら乾燥窒素を5分間バブリングすることによって脱気し、Biotageマイクロ波反応器中で160℃で25分間加熱してから、室温まで冷却した。LC/MS分析により、出発材料の完全な消費および主な生成物としての所望の第2級アミンS12−2の発生が示された。
合計2.45gの臭化物S12−1を、上記の手順1回分500mgで処理した。反応混合物を合わせ、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(100mL)で希釈し、EtOAc(200mL×1、50mL×2)で抽出した。EtOAc抽出物を合わせ、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。0%〜10%のEtOAc/ヘキサンを用いたシリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィーにより、所望の生成物S12−2がオレンジ色の油(1.68g、65%)として得られた:R0.70(20%のEtOAc/ヘキサン);H NMR(400 MHz,CDCl)δ 7.20−7.45(m,13 H),7.05(d,J = 8.6 Hz,2 H),5.55(s,1 H),5.24(br t、J = 6.1 Hz,1 H),5.14(s,2 H),4.43(d,J = 6.1 Hz,2 H),3.37(s,6 H),2.26(s,3 H); MS(ESI)m/z 516.3(M+H),計算値 C3131FNO 516.2.
S12−3の合成。

無水DMF(6mL)中の第2級アミンS12−1(1.47g、2.85mmol、1当量)に、NaH(250mg、鉱油中60%、6.30mmol、2.2当量)を添加した。黄色の懸濁液を、室温で30分間撹拌した。NaI(43mg、0.28mmol、0.1当量)および臭化ベンジル(0.82mL、6.90mmol、2.4当量)を添加した。0%〜10%のEtOAc/ヘキサンを用いたシリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィーにより、所望の第3級アミンS12−3が淡色の油(1.16g、67%)として得られた:R0.33(10%のEtOAc/ヘキサン);H NMR(400 MHz,CDCl)δ 7.20−7.40(m,18 H),6.99(d,J = 8.0 Hz,2 H),5.72(s,1 H),4.68(s,2 H),4.20−4.40(br m、4 H),3.32(s,6 H),2,34(s,3 H); MS(ESI)m/z 606.3(M+H),計算値 C3837FNO 606.3.化合物は、対応するベンジルエステル(フェニルエステルの代わりに)で汚染されており、これを次の工程の前に除去しなかった。
S12−4の合成。

−78℃で無水THF(10mL)中のジイソプロピルアミン(0.30mL、2.12mmol、1.1当量)に、n−BuLi(1.33mL、1.6M/ヘキサン、2.12mmol、1.1当量)を滴下して添加した。淡色の溶液を0℃で30分間撹拌し、−78℃まで冷却した。TMEDA(0.35mL、2.33mmol、1.2当量)を添加し、続いて、化合物S12−3(30mLのTHF中、1.16g、1.92mmol、1当量)を、5分間かけて滴下して添加した。深紅色の溶液を、−78℃で30分間撹拌した。LHMDS(2.12mL、1.0M/THF、1.1当量)を添加し、続いて、エノンS7−1(10mLのTHF中、0.96g、1.92mmol)を、2分間かけて滴下して添加した。得られた黄色の溶液を、3時間かけて0℃までゆっくりと温め、EtOAc(200mL)および飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(100mL)で希釈した。EtOAc層を集めた。水性層を、さらなるEtOAc(50mL×2)で抽出した。組み合わせたEtOAc溶液を、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。0%〜15%のEtOAc/ヘキサンを用いたシリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィーにより、所望の生成物が黄色の固体(0.77g、40%)として得られた:R0.50(20%のEtOAc/ヘキサン);H NMR(400 MHz,CDCl)δ 15.82(s,1 H),7.00−7.50(m,20 H),5.79(s,1 H),5.38(s,2 H),5.04(d,J = 10.4 Hz,1 H),4.50(d,J = 10.4 Hz,1 H),4.00−4.40(m,4 H),3.95(d,J = 10.4 Hz,1 H),3.35(s,3 H),3.20−3.30(m,3 H),3.13(s,3 H),2.95−3.05(m,1 H),2.55−2.65(m,1 H),2.50(s,6 H),2.15−2.20(m,1 H),0.85(s,9 H),0.30(s,3 H),0.14(s,3 H); MS(ESI)m/z 994.5(M+H),計算値 C5865FNSi 994.6.
0.52gの化合物S12−3も回収した。
S12−5の合成。

THF(10mL)中の化合物S12−4(0.77g、0.78mmol、1当量)に、3NのHCl/水(2mL、最終的な[HCl]=0.5M)を添加した。濃い黄色の溶液を室温で2時間撹拌し、EtOAc(100mL)で希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(100mL×2)および塩水(50mL×1)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、減圧下で濃縮したところ、粗生成物が濃いオレンジ色の固体(0.72g、97%)として得られた:MS(ESI)m/z 948.4(M+H)、C5659FNSiについての計算値948.4。
S12−7−1の合成。

1,2−ジクロロエタン(2mL)中のアルデヒドS12−5(95mg、0.10mmol、1当量)に、グリシンベンジルエステル(50mg、TsOH塩、0.15mmol、1.5当量)、トリエチルアミン(0.022mL、0.16mmol、1.6当量)、HOAc(0.024mL、0.42mmol、4当量)、およびNa(OAc)BH(32mg、0.15mmol、1.5当量)を添加した。深紅色の溶液は黄色になり、これを室温で1時間撹拌した。イソブチルアルデヒド(0.032mL、0.35mmol、3.5当量)およびNa(OAc)BH(82mg、0.40mmol、4当量)を添加した。反応物を室温で1時間撹拌し、EtOAc(20mL)で希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(10mL×1)および塩水(10mL×1)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、減圧下で濃縮したところ、粗生成物(S12−7−1)が黄色の残渣として得られた:MS(ESI)m/z 1153.5(M+H)、C6978FNSiについての計算値1153.6。
S12−8−1の合成。

粗化合物S12−7−1を、THF(1.5mL)に溶解させ、50%のHF/水(0.5mL)とともに添加した。黄色の溶液を室温で2時間撹拌し、撹拌しながらKHPO/水(20mLの水中5g)に添加した。混合物をEtOAc(20mL×3)で抽出した。EtOAc抽出物を合わせ、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、減圧下で濃縮したところ、粗生成物が黄色の残渣として得られた:MS(ESI)m/z 1039.5(M+H)、C6363FNについての計算値1038.5。
上記の粗生成物(0.10mmol、1当量)を、メタノール(3mL)および1,4−ジオキサン(1mL)に溶解させた。10%のPd−C(21mg、0.01mmol、0.1当量)および0.5NのHCl/メタノール(1mL)を添加した。混合物を水素でパージし、室温で1時間、1気圧の水素下で撹拌した。触媒を、小さいセライトパッドを用いてろ過して取り除き、メタノール(2mL×3)で洗浄した。黄色のメタノール溶液を減圧下で濃縮して粗生成物を得て、これをHPLCによって精製したところ、所望の生成物S12−8−1)が黄色の固体(26mg、HCl塩、全体で37%)として得られた:H NMR(400 MHz,CDOD)δ 4.52(s,2 H),4.08(s,1 H),4.02(s,2 H),2.90−3.50(m,8 H),2.10−2.30(m,3 H),1.55−1.70(m,1 H),1.00(d,J = 6.1 Hz,6 H): MS(ESI)m/z 591.4(M+H),計算値 C2836FN 591.3.
化合物400の合成。

上記のアミノ酸S12−8−1(20mg、HCl塩、0.029mmol、1当量)を、無水DMF(5mL)に溶解させた。DIEA(0.0067mL、0.039mmol、1.3当量)およびDCC(12mg、0.058mmol、2当量)を添加した。反応物を室温で24時間撹拌した。0.5NのHCl/メタノール(0.5mL)を添加した。反応混合物を、激しく撹拌しながらエーテル(500mL)に滴下して添加した。黄色の沈殿物を小さいセライトパッド上に集め、さらなるエーテル(10mL×3)で洗浄し、メタノール(10mL×3)で溶離した。黄色のメタノール溶液を減圧下で濃縮して粗生成物を得て、これをHPLCによって精製したところ、所望の生成物化合物400がオレンジ色の固体(8mg、43%)として得られた:H NMR(400 MHz,CDOD)δ 4.52(s,2 H),4.10(s,1 H),3.86(br s,2 H),2.90−3.50(m,8 H),2.37(t,J = 14.6 Hz,1 H),2.15−2.30(m,2 H),1.60−1.70(m,1 H),1.08(d,J = 6.7 Hz,6 H); MS(ESI)m/z 573.5(M+H),計算値 C2834FN 573.2.
適切な中間体S12−6またはS12−7を用いて、化合物400と同様に、以下の化合物を調製した。
実施例122。化合物426:

H NMR(400 MHz,CDOD)δ 4.43(s,2 H),4.10(s,1 H),3.80(s,2 H),2.90−3.40(m,9 H),2.31−2.41(m,1 H),2.22−2.30(m,1 H),1.60−1.72(m,1 H); MS(ESI)m/z 517.4(M+H),計算値 C2426FN 517.2.
実施例123。化合物416:

H NMR(400 MHz,CDOD)δ 4.53(br s,2 H),4.17(s,1 H),3.87(br、s、2 H),2.90−3.30(m,12 H),2.32−2.42(m,1 H),2.23−2.30(m,1 H),1.60−1.72(m,1 H); MS(ESI)m/z 531.3(M+H),計算値 C2528FN 531.2.
実施例124。化合物403:

H NMR(400 MHz,CDOD)δ 4.65(d,J = 14.4 Hz,1 H),4.05−4.15(m,2 H),3.80(dd,J = 4.3,9.8 Hz,1 H),2.90−3.30(m,9 H),2.32−2.42(m,1 H),2.23−2.30(m,1 H),2.10−2.20(m,1 H),1.60−1.73(m,2 H),1.38−1.45(m,1 H),0.92(d,J = 6.7 Hz,3 H),0.87(d,J = 6.7 Hz,3 H); MS(ESI)m/z 573.4(M+H),計算値 C2834FN 573.2.
実施例125。化合物411:

H NMR(400 MHz,CDOD)δ 4.22(br s,1 H),4.11(s,1 H),3.96(br s,1 H),2.95−3.45(m,12 H),2.35−2.45(m,1 H),2.20−2.30(m,2 H),1.61−1.72(m,1 H),1.52−1.60(m,1 H),1.42−1.50(m,1 H),0.93(d,J = 6.7 Hz,3 H),0.85(d,J = 6.7 Hz,3 H); MS(ESI)m/z 587.5(M+H),計算値 C2936FN 587.2.
実施例126。化合物419:

H NMR(400 MHz,CDOD)δ 4.66(d,J = 14.0 Hz,1 H),4.11(s,1 H),4.09(d,J = 14.0 Hz,1 H),3.78(dd,J = 4.3,9.2 Hz,1 H),2.85−3.30(m,9 H),2.30−2.42(m,1 H),2.21−2.30(m,1 H),2.10−2.20(m,1 H),1.58−1.70(m,2 H),1.37−1.46(m,1 H),0.91(d,J = 6.7 Hz,3 H),0.85(d,J = 6.7 Hz,3 H); MS(ESI)m/z 573.3(M+H),計算値 C2834FN 573.2.
実施例127。化合物428:

H NMR(400 MHz,CDOD)δ 4.20(br s,1 H),4.11(s,1 H),3.85(br s,1 H),2.95−3.30(m,12 H),2.35−2.45(m,1 H),2.20−2.30(m,2 H),1.61−1.72(m,1 H),1.52−1.60(m,1 H),1.43−1.51(m,1 H),0.93(d,J = 6.7 Hz,3 H),0.85(d,J = 6.7 Hz,3 H); MS(ESI)m/z 587.3(M+H),計算値 C2936FN 587.2.
実施例128。化合物410:

H NMR(400 MHz,CDOD)δ 4.58(d,J = 13.6 Hz,1 H),4.40(d,J = 14.4 Hz,1 H),4.12(s,1 H),3.81(d,J = 9.2 Hz,1 H),4.41(d,J = 9.2 Hz,1 H),3.17−2.99(m,10 H),2.43−2.35(m,1 H),2.29−2.26(m,1 H),2.05−1.89( m 、6 H),1.69−1.65(m,1 H); MS(ESI)m/z 571.1(M+H),計算値 C2832FN 571.2.
実施例129。化合物418:

H NMR(400 MHz,CDOD)δ 4.55(d,J = 14.4 Hz,1 H),4.41(d,J = 14.4 Hz,1 H),4.14(s,1 H),3.83(d,J = 10.4 Hz,1 H),4.41(d,J = 10.4 Hz,1 H),3.13−2.98(m,10 H),2.43−2.36(m,1 H),2.29−2.26(m,1 H),1.99−1.90( m 、6 H),1.72−1.61(m,1 H); MS(ESI)m/z 571.1(M+H),計算値 C2832FN 571.2.
実施例130。化合物401:

H NMR(400 MHz,CDOD)δ 4.13(s,1 H),3.86(d,J = 8.4 Hz,1 H),3.22−2.99(m,13 H),2.41−2.15(m,3 H),1.68−1.62(m,1 H),1.06(d,J = 6.4 Hz,3 H),0.99(d,J = 4.4 Hz,3 H); MS(ESI)m/z 573.0(M+H),計算値 C2834FN 573.2.
実施例131。化合物402:

H NMR(400 MHz,CDOD)δ 4.58(s,2 H),4.12(s,1 H),3.21−2.86(m,13 H),2.42−2.34(m,1 H),2.27−2.18(m,1 H),1.74−1.62(m,1 H),1.30(s,6 H); MS(ESI)m/z 559.1(M+H),計算値 C2732FN 559.2.
実施例132。化合物422:

H NMR(400 MHz,CDOD)δ 4.64−4.63(m,2 H),4.12(s,1 H),3.21−2.98(m,12 H),2.40−2.33(m,1 H),2.28−2.25(m,1 H),1.71−1.62(m,1 H),1.32−1.29(m,4 H); MS(ESI)m/z 557.0(M+H),計算値 C2730FN 557.2.
実施例133。化合物425:

H NMR(400 MHz,CDOD)δ 4.57(s,2 H),4.11(s,1 H),3.06−2.98(m,12 H),2.43−2.25(m,3 H),1.84−1.55(m,6 H),1.32−1.29(m,2 H); MS(ESI)m/z 585.1(M+H),計算値 C2934FN 585.2.
実施例134。化合物407:

H NMR(400 MHz,CDOD)δ 4.12(s,1 H),3.83(d,J = 8.4 Hz,1 H),3.35−2.84(m,14 H),2.40−2.33(m,3 H),1.71−1.61(m,1 H),1.07−1.06(d,J = 6.4 Hz,3 H),0.99(d,J=6.4Hz,3 H); MS(ESI)m/z 573.0(M+H),計算値 C2834FN 573.2.
実施例135。化合物413:

H NMR(400 MHz,CDOD)δ 4.11(s,1 H),3.85(d,J = 10.0 Hz,1 H),3.24−2.91(m,14 H),2.40−2.16(m,3 H),1.70−1.56(m,2 H),1.07−1.06(m,1 H),0.98−0.83(m,6 H); MS(ESI)m/z 587.1(M+H),計算値 C2936FN 581.2.
実施例136。化合物424:

H NMR(400 MHz,CDOD)δ 7.26−7.25(m,5 H),4.23−4.14(m,2 H),4.09(s,1 H),3.53(t,J = 10.8 Hz,1 H),3.14−2.97(m,14 H),2.39−2.23(m,2 H),1.67−1.60(m,1H); MS(ESI)m/z 621.0(M+H),計算値 C3234FN 621.2.
実施例137。化合物421:

H NMR(400 MHz,CDOD)δ 4.45(s,2 H),4.02(s,1 H),3.89(s,2 H),3.04−2.87(m,9 H),2.60−2.52(m,1 H),2.31−2.14(m,2 H),1.49(s,9 H); MS(ESI)m/z 573.2(M+H),計算値 C2834FN 573.2.
実施例138。化合物415:

H NMR(400 MHz,CDOD)δ 4.11(s,1 H),3.36−3.25(m,5 H),3.05−2.97(m,9 H),2.48−2.36(m,1 H),2.27−2.24(m,1 H),1.74−1.62(m,1 H),1.48(d,J = 6.0 Hz,3 H); MS(ESI)m/z 545.0(M+H),計算値 C2630FN 545.2.
実施例139。化合物406:

H NMR(400 MHz,CDOD)δ 4.12(s,1 H),3.25−2.86(m,14 H),2.43−2.25(m,2 H),1.71−1.61(m,1 H),1.49(d,J = 6.0 Hz,3 H); MS(ESI)m/z 545.0(M+H),計算値 C2630FN 545.2.
実施例140。化合物423:

H NMR(400 MHz,CDOD)δ 4.11(s,3 H),3.90(d,J = 7.6Hz,1 H),3.25−2.97(m,14 H),2.41−2.25(m,2H),1.71−1.61(m,1H); MS(ESI)m/z 561.4(M+H),計算値 C2630FN 561.2.
実施例141。化合物420:

H NMR(400 MHz,CDOD)δ 4.09(s,1 H),3.85(d,J = 9.6 Hz,1 H),3.19−2.95(m,12 H),2.39−2.32(m,2 H),2.24−2.19(m,1 H),1.69−1.52(m,4 H),1.51−1.28(m,1 H),1.16−1.14(m,2 H),0.97−0.95(m,6 H); MS(ESI)m/z 587.3(M+H),計算値 C2936FN 587.2.
実施例142。化合物409:

H NMR(400 MHz,CDOD)δ 7.26−7.25(m,5 H),4.17−4.11(m,3 H),3.53(t,J = 10.8 Hz,1 H),3.15−2.97(m,14 H),2.38−2.24(m,2H),1.66−1.63(m,1H); MS(ESI)m/z 621.0(M+H),計算値 C3234FN 621.2.
実施例143。化合物405:

H NMR(400 MHz,CDOD)δ 4.51(d,J = 12.8 Hz,1 H),4.20(d,J = 12.8 Hz,1 H),4.11(s,1 H),3.84(t,J = 11.2 Hz,1 H),3.21−2.81(m,11 H),2.37−2.33(m,4 H),2.06−2.04(m,2 H),1.71−1.64(m,1H); MS(ESI)m/z 557.3(M+H),計算値 C2730FN 557.2.
実施例144。化合物412:

H NMR(400 MHz,CD3OD)δ 4.48−4.46(m,1H),4.18(d,J = 13.6 Hz,1H),4.12(s,1 H),3.86−3.83(m,1 H),3.35−3.29(m,2 H),3.24−2.97(m,9 H),2.81−2.77(m,2 H),2.38−2.24(m,3 H),2.12−2.01(m,2 H),1.66(m,1 H); MS(ESI)m/z 557.0(M+H),計算値 C2730FN 557.2.
実施例145。化合物404:

H NMR(400 MHz,CDOD)δ 5.52,5.40(m,1 H 合計)、4.63(d,J =14.0 Hz,1 H),4.52(d,J = 14.0 Hz,1 H),4.10(s,1 H),4.06−3.97(m,1 H),3.86−3.81(m,1 H),3.04−2.96(m,10 H),2.60−2.48(m,1 H),2.49−2.26(m,3 H),1.69−1.59(m,1 H); MS(ESI)m/z 575.1(M+H),計算値 C2729 575.2.
実施例146。化合物414:

H NMR(400 MHz,CDOD)δ 4.72−4.62(m,2 H),4.28−4.17(m,1 H),4.12(s,1 H),3.75−3.67(m,1 H),3.49−3.40(m,1 H),3.28−2.94(m,10 H),2.42−2.33(m,1 H),2.31−2.22(m,1 H),2.09−1.99(m,1 H),1.71−1.60(m,1 H),1.39−1.34(m,1 H); MS(ESI)m/z 573.1(M+H),計算値 C2730 573.2.
実施例147。化合物417:

H NMR(400 MHz,CDOD)δ 4.72−4.62(m,2 H),4.21(d,J = 13.2 Hz,1 H),4.13(s,1 H),3.72(d,J = 13.2 Hz,1 H),3.49−3.40(m,1 H),3.27−2.94(m,10 H),2.40−2.22(m,2 H),2.10−1.99(m,2 H),1.71−1.60(m,1 H); MS(ESI)m/z 573.0(M+H),計算値 C2730 573.2.
実施例148。化合物427
S13−1の合成。

250mLの丸底フラスコに、化合物S1−4(14.47g、56.30mmol、1.0当量、粗製)、臭化テトラブチルアンモニウム(0.90g、2.80mmol、0.05当量)、1,2−ジクロロエタン(60mL)、および水(60mL)を添加した。透明の2層を、20℃の水浴中で冷却した。硝酸(7.2mL、70重量%、112.60mmol、2.0当量)を添加した。添加した後、反応温度を26℃までゆっくりと上げた。反応物を室温で一晩(19時間)撹拌した。TLC(ヘプタン/EtOAc=9.5/0.5)は、反応が完了したことを示した。有機層を分離させ、水(60mL×2)および塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させた。溶媒を除去したところ、化合物S13−1が褐色の油として得られ、これを静置すると固化した(17.71g、定量値)。粗生成物を次の工程にそのまま用いた。
S13−2の合成。

250mLの丸底フラスコに、化合物S13−1(17.7g、56.30mmol、1.0当量)、アセトン(177mL)、無水炭酸カリウム(15.6g、113.00mmol、2.0当量)、およびヨウ化カリウム(0.47g、2.80mmol、0.05当量)を添加した。室温で撹拌懸濁液に、臭化ベンジル(7.03mL、59.10mmol、1.05当量)を添加した。次に、懸濁液を、4時間にわたって56℃まで加熱した。TLC(ヘプタン/EtOAc=9/1)は、反応が完了したことを示した。固体をろ過によって除去し、アセトン(30mL)で洗浄した。ろ液を濃縮したところ、ペーストが得られた。このペーストを、メチルt−ブチルエーテル(MTBE、120mL)と水(80mL)とに分けた。有機層を水(80mL)および塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮したところ、化合物S13−2が褐色の油(21.09g、98%)として得られた。粗生成物を次の工程にそのまま用いた。
S13−3の合成

1Lの丸底フラスコに、化合物S13−2(21.08g、55.40mmol、1.0当量)およびTHF(230mL)を添加した。溶液を冷水浴中で10℃まで冷却した。水(230mL)を含む別の500mL丸底フラスコに、ハイドロサルファイトナトリウム(Na、56.7g、276.80mmol、5.0当量)を、撹拌しながらゆっくりと添加した。ハイドロサルファイトナトリウムの水溶液を、化合物S13−2のTHF溶液に添加した。添加した後、温度を10℃から20.4℃まで素早く上げた。冷水浴を一晩室温までゆっくりと温めながら、黄色の懸濁液を撹拌したところ、オレンジ色の濁った溶液が得られた。この期間の反応温度は、15℃〜19℃であった。TLC(ヘプタン/EtOAc=9/1)は、反応が完了したことを示した。オレンジ色の濁った溶液を、EtOAc(460mL)で希釈した。有機層を水(150mL×2)および塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、減圧下で濃縮したところ、粗生成物が褐色の油として得られた。粗生成物を、ヘプタン/EtOAc9/1で溶離するフラッシュシリカゲルカラムによって精製したところ、所望の生成物S13−3(15.83g、80%、3工程)が得られた。
S13−4の合成。

DMF(30mL)中の化合物S13−3(5.50g、16.65mmol、1当量)に、BocO(8.54g、39.13mmol、2.5当量)、DIEA(8.18mL、46.96mmol、3当量)、およびDMAP(102mg、0.84mmol、0.05当量)を添加した。反応溶液を室温で一晩撹拌し、酢酸エチル(300mL)で希釈し、水(500mL)、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(100mL)および塩水(100mL)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。シリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィー(0%(R)5%の酢酸エチル/ヘキサン)により、所望の生成物S13−4が白色の固体(6.12g、71%)として得られた:R0.80(20%の酢酸エチル/ヘキサン);MS(エレクトロスプレー)m/z 574.3(M+Na)、C3134FNNaOについての計算値574.2。
S13−5の合成。

−78℃でTHF(10mL)中のジイソプロピルアミン(1.70mL、12.00mmol、1.2当量)に、nBuLi(4.80mL、2.5M/ヘキサン、12.00mmol、1.2当量)を滴下して添加した。反応物を0℃で10分間撹拌し、−78℃まで再度冷却した。THF(10mL)中の化合物S13−4(5.52g、10.00mmol、1当量)を、5分間かけて滴下して添加した。得られた濃いオレンジ色の溶液を、−78℃で30分間撹拌した。無水DMF(0.98mL、12.50mmol、1.25当量)を滴下して添加した。得られた淡黄色の溶液を、−78℃で30分間撹拌した。酢酸(0.90mL)を−78℃で添加した。反応物を室温まで温め、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(100mL)で希釈し、酢酸エチル(50mL×3)で抽出した。有機抽出物を合わせ、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。酢酸エチル/ヘキサン(0%(R)10%)を用いたフラッシュカラムクロマトグラフィーにより、所望の生成物S13−5がオレンジ色の発泡体(2.04g、43%)として得られた:R0.45(20%の酢酸エチル/ヘキサン);MS(エレクトロスプレー)m/z 534.3(M+CHOH+Na)、C2830FNNaOについての計算値534.2。
S13−6−1の合成。

1,2−ジクロロエタン(10mL)中の化合物S13−5(1.00g、2.08mmol、1当量)に、(R)−(−)−ロイシノール(0.27g、2.30mmol、1.1当量)、酢酸(0.30mL、5.24mmol、2.5当量)、およびトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(0.66g、3.11mmol、1.5当量)を添加した。反応混合物を室温で1時間撹拌し、酢酸エチル(50mL)で希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(50mL)および塩水(50mL)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、減圧下で濃縮したところ、粗生成物が黄色の固体として得られた(定量値):R0.55(酢酸エチル);MS(エレクトロスプレー)m/z 581.1(M+H)、C3342FNについての計算値581.3。
S13−7−1の合成。

アセトニトリル(20mL)中の化合物S13−6−1(0.52g、0.90mmol)に、炭酸水素ナトリウム(0.16g、1.95mmol、2.2当量)、臭化アリル(0.15mL、1.80mmol、2.0当量)、およびヨウ化テトラブチルアンモニウム(33mg、0.09mmol、0.1当量)を添加した。反応混合物を70℃で24時間加熱し、室温まで冷まし、水(100mL)で希釈し、酢酸エチル(100mL×1、50mL×2)で抽出した。酢酸エチル抽出物を合わせ、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。シリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィー(0%(R)60%の酢酸エチル/ヘキサン)により、所望の生成物S13−7−1が白色の固体(0.37g、66%)として得られた:R0.60(30%の酢酸エチル/ヘキサン);H NMR(400 MHz,CDCl)δ 7.25−7.35(m,8 H),7.06(d,J = 8.6 Hz,2 H),5.70−5.81(m,1 H),5.18(d,J = 17.1 Hz,1 H),5.10(d,J = 10.4 Hz,1 H),5.00(d,J = 10.4 Hz,1 H),4.85(d,J = 10.4 Hz,1 H),3.45−3.80(m,4 H),3.10−3.28(m,1 H),2.99(dd,J = 8.0,14.0 Hz,1 H),2.80−2.90(m,1 H),2.33(d,J = 2.4 Hz,3 H),1.43(s,9 H),1.35−1.60(m,2 H),1.05−1.15(m,1 H),0.90(d,J = 6.7 Hz,3 H),0.87(d,J = 6.7 Hz,3 H); MS(電子スプレイ)m/z 621.5(M+H),計算値 C3646FN 621.3.
S13−8−1の合成。

塩化メチレン(10mL)中の化合物S13−7−1(0.35g、0.56mmol、1当量)に、トリエチルアミン(0.16mL、1.15mmol、2当量)、DMAP(14mg、0.11mmol、0.2当量)、および塩化メタンスルホニル(65μL、0.84mmol、1.5当量)を添加した。反応溶液を室温で1時間撹拌し、酢酸エチル(100mL)で希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(50mL×2)および塩水(50mL)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。シリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィー(0%(R)10%の酢酸エチル/ヘキサン)により、所望の生成物が黄色の油(0.36g、80%)として得られた:R0.60(20%の酢酸エチル/ヘキサン);H NMR(400 MHz,CDCl)δ 7.97,7.83(br s,1 H,複合),7.20−7.50(m,8 H),7.05(d,J = 7.3 Hz,2 H),5.90−6.08(m,1 H),5.19−5.20(m,2 H),4.92−5.03(m,2 H),3.94−4.02,3.45−3.75,3.15−3.30,3.00−3.10,2.55−2.80(m,7 H 複合),2.33(d,J = 1.8 Hz,3 H),1.30−1.90(m,3 H),1.46(s,9 H),0.80−0.92(m,6 H); MS(電子スプレイ)m/z 639.2(M+H),計算値 C3645ClFN 639.3.
S13−9−1の合成。

無水DMF(15mL)中の化合物S13−8−1(0.22g、0.34mmol、1当量)に、ヨウ化テトラブチルアンモニウム(25mg、0.068mmol、0.2当量)および水素化ナトリウム(27mg、鉱油中60%、0.68mmol、2当量)を添加した。反応混合物を室温で5時間撹拌し、酢酸エチル(200mL)で希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(200mL)、水(200mL)および塩水(100mL)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。シリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィー(0%(R)8%の酢酸エチル/ヘキサン)により、所望の生成物S13−9−1が無色油(85mg、42%)として得られた:R0.75(15%の酢酸エチル/ヘキサン);H NMR(400 MHz,CDCl)互変異性体の混合物、錯体;MS(エレクトロスプレー)m/z 603.5(M+H)、C3644FNについての計算値603.3。
S13−10−1の合成。

−78℃で無水THF(1mL)中のジイソプロピルアミン(44μL、0.31mmol、2.2当量)に、nBuLi(0.20mL、1.6M/ヘキサン、0.32mmol、2.2当量)を滴下して添加した。反応溶液を0℃で10分間撹拌し、−78℃まで再度冷却した。TMEDA(53μL、0.35mmol、2.5当量)を添加し、続いて、無水THF(2mL)中の化合物S13−9−1(85mg、0.14mmol、1当量)を、3分間かけて滴下して添加した。得られた深紅色の溶液を−78℃で30分間撹拌した。無水THF(2mL)中のエノンS7−1(68mg、0.14mmol)を滴下して添加した。得られた淡褐色の溶液を、1時間かけて−78℃から−20℃まで、撹拌しながら徐々に温めた。酢酸(0.1mL)を添加した。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(50mL)および塩水(50mL)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。シリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィー(0%(R)20%の酢酸エチル/ヘキサン)により、所望の生成物S13−10−1が黄色の油(103mg、74%)として得られた:R0.20(10%の酢酸エチル/ヘキサン);H NMR(400 MHz,CDCl)互変異性体の混合物、錯体;MS(エレクトロスプレー)m/z 991.8(M+H)、C5672FNSiについての計算値991.5。
化合物427の合成。

THF(1mL)中の化合物S13−10−1(21mg、0.021mmol)に、48%のHF水溶液(1mL)を添加した。室温で一晩撹拌した後、黄色の反応溶液を、高速で撹拌しながら、25%のKHPO水溶液(40mL)にゆっくりと添加した。混合物を酢酸エチル(20mL×3)で抽出した。有機抽出物を合わせ、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、減圧下で濃縮したところ、粗生成物が黄色の残渣として得られた:MS(エレクトロスプレー)m/z 777.6(M+H)、C5672FNSiについての計算値777.4。
メタノール(3mL)および1,4−ジオキサン(1mL)中の上記の中間体に、0.5MのHCl/メタノール(1mL)および10%のPd−C(9mg、0.004mmol、0.2当量)を添加した。混合物を水素でパージし、室温で2時間、1気圧の水素雰囲気下で撹拌した。触媒を、小さいセライトパッドを用いてろ過して取り除き、メタノール(1mL×3)で洗浄した。ろ液を減圧下で濃縮した。分取HPLC精製により、所望の生成物化合物427が鮮黄色の固体(4.1mg、全体で33%)として得られた:H NMR(400 MHz,CDOD)δ 4.83(s,1 H),4.66(s,1 H),4.08(s,1 H),2.80−3.70(m,15 H),2.05−2.30(m,1 H),1.70−1.90(m,3 H),1.45−1.75(m,1 H),0.97−1.10(m,9 H); MS(電子スプレイ)m/z 601.5(M+H),計算値 C3142FN 601.3.
実施例149。化合物408。
S13−12−1の合成。

塩化メチレン(2mL)中の化合物S13−10−1(80mg、0.081mmol、1当量)に、N,N−ジメチルバルビツール酸(31mg、0.25mmol、3当量)およびPd(PPh(4.7mg、0.004mmol、0.05当量)を添加した。反応混合物を、2分間窒素をバブリングすることによって脱気し、撹拌しながら40℃で24時間加熱した。撹拌を、室温でさらに24時間続けた。飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(10mL)を添加した。混合物を酢酸エチル(10mL×3)で抽出した。有機抽出物を合わせ、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、減圧下で濃縮したところ、粗生成物が黄色の固体として得られた:MS(エレクトロスプレー)m/z 951.8(M+H)、C5368FNSiについての計算値951.5。
化合物408の合成。

化合物427(オレンジ色の固体、4.6mg、全体で30%)についての同様の手順を用いて、化合物S13−12−1(0.027mmol)から調製した:H NMR(400 MHz,CDOD)δ 4.56(d,J = 15.9 Hz,1 H),4.36(d,J = 15.9 Hz,1 H),4.08(s,1 H),3.75(dd,J = 3.6,15.3 Hz,1 H),3.60−3.68(m,1 H),2.85−3.15(m,11 H),2.15−2.25(m,1 H),1.50−1.85(m,4 H),1.03(d,J = 6.7 Hz,3 H),1.00(d,J = 6.7 Hz,3 H); MS(電子スプレイ)m/z 559.5(M+H),計算値 C2836FN 559.3.
実施例150。化合物429。

1,2−ジクロロエタン(5mL)中の化合物S13−12−1(0.054mmol)に、酢酸(10μL、0.17mmol、3当量)、ホルムアルデヒド(8μL、36.5%の水溶液、0.11mmol、2当量)、およびトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(27mg、0.13mmol、2.5当量)を添加した。反応混合物を室温で4時間撹拌した。追加のホルムアルデヒド(8μL、36.5%の水溶液、0.11mmol、2当量)およびトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(10mg、0.048mmol、0.9当量)を添加した。反応混合物を室温でさらに20分間撹拌した。飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(20mL)を添加した。混合物を酢酸エチル(20mL×3)で抽出した。有機抽出物を合わせ、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、減圧下で濃縮したところ、粗生成物が黄色の固体として得られた:MS(エレクトロスプレー)m/z 965.4(M+H)、C5470FNSiについての計算値965.5。
次に、化合物427についての同様の手順を用いて、上記の中間体を脱保護したところ、所望の生成物化合物429がオレンジ色の固体(5.6mg、全体で15%)として得られた:H NMR(400 MHz,CDOD)δ 4.55−5.00(m,2 H),4.09(s,1 H),3.45−3.85(m,4 H),2.85−3.20(m,12 H),2.05−2.30(m,2 H),1.50−1.85(m,3 H),1.00−1.10(m,6 H); MS(電子スプレイ)m/z 573.5(M+H),計算値 C2938FN 573.3.
実施例151。抗菌活性。
本発明の化合物の抗菌活性を、以下のプロトコルにしたがって調べた。
最小発育阻止濃度(MIC)アッセイ
臨床検査標準協会(the Clinical and Laboratory Standards Institute)(CLSI)のガイダンス(例えば、CLSI. Performance standards for antimicrobial susceptibility testing;nineteenth information supplement.CLSI document M100−S19,CLSI,940 West Valley Road,Suite 1400,Wayne,Pennsylvania 19087−1898,USA,2009)にしたがってMICを測定した。簡潔に説明すると、凍結した菌株を解凍し、ミューラー・ヒントンブロス(MHB)または他の適切な培地(連鎖球菌属(Streptococcus)には血液が必要であり、ヘモフィルス属(Haemophilus)にはヘミンおよびNADが必要である)で継代培養した。一晩培養した後、菌株をミューラー・ヒントン寒天で継代培養し、再び一晩培養した。コロニー形態が適切かおよび汚染がないかどうか、コロニーを観察した。0.5マクファーランド標準に等しい出発接種材料を調製するように、単離されたコロニーを選択した。出発接種材料を、さらなる使用のために、MHBを用いて1:125で希釈した(これが使用接種材料である)。5.128mg/mLの最終濃度まで滅菌水で希釈することによって、試験化合物を調製した。抗生物質(冷凍貯蔵し、解凍し、解凍から3時間以内に使用する)および化合物を、所望の使用濃度までさらに希釈した。
アッセイを以下のように行った。50μLのMHBを、96ウェルプレートのウェル2〜12に添加した。100μLの適切に希釈した抗生物質を、ウェル1に添加した。50μLの抗生物質を、ウェル1から取り出し、ウェル2に添加し、ウェル2の内容物を、上下に5回ピペット操作することによって混合した。ウェル2中の50μLの混合物を取り出し、ウェル3に添加し、上記のように混合した。連続希釈を、同じようにウェル12まで続けた。全てが50μLを含有するように、50μLをウェル12から取り出した。次に、50μLの使用接種材料を、全ての試験ウェルに添加した。50μLの使用接種材料および50μLのMHBを空のウェルに添加することによって、増殖対照ウェルを作製した。次に、プレートを37℃で一晩培養し、培養器から取り出し、各ウェルを、プレート読み取りミラーで読み取った。細菌の増殖を阻害した試験化合物の最小濃度(MIC)を記録した。
解釈:MIC=2μg/mL。
接種濃度(生菌数)を測定するためのプロトコル
50μlの接種材料を、ウェル1にピペットで入れた。90μlの滅菌した0.9%のNaClを、96ウェルマイクロタイタープレートのウェル2〜6にピペットで入れた。10μLをウェル1から取り出し、それをウェル2に添加してから混合した。10μLをウェル2から取り出し、ウェル3以降の内容物と混合し、ウェル6まで連続希釈を行った。10μLを各ウェルから取り出し、適切な寒天プレート上に塗布した。プレートを一晩培養器に入れた。明らかなコロニーを含むスポット状のコロニーを数えた。コロニーの数に希釈係数を掛けることによって、生菌数を計算した。
菌株
以下に挙げる次の菌株を、最小発育阻止濃度(MIC)アッセイで調べた。
結果
本発明の化合物の最小発育阻止濃度(MIC)の値を、表5〜7に示す。
実施例152。インビボモデル。
A.マウス全身感染症プロトコル
化合物を、マウス全身感染症(敗血症)モデルのインビボ抗菌活性についてスクリーニングした。このモデルにおいて、黄色ブドウ球菌(S.aureus)スミス(Smith)接種材料を、CD−1雌マウス(18〜22グラム)の腹腔内に注射したところ、24〜48時間以内の生存率が0%である。この効果を得るのに必要な細菌の用量は、病原性研究によって既に確立されている。感染の1時間後の時点で、マウスに、3mg/mlの静脈内投与または30mg/mlの経口投与のいずれかを受けさせた。通常、1つの用量群につき6匹のマウスを処置した。動物の生存率を48時間にわたって評価し、記録した。48時間の時点での生存率%を、表8において各化合物について記録した。
B.肺炎連鎖球菌(S.pneumoniae)の好中球減少性呼吸器感染症モデル
テトラサイクリン耐性tet(M)肺炎連鎖球菌(S.pneumoniae)株SP160を接種した肺感染の好中球減少性BALB/cマウスモデルにおいて化合物を試験した。シクロホスファミドでの前処置によってマウスを好中球減少性にし、経鼻投与によってSP160に感染させた。感染後2時間および12時間の時点で、マウスに30mg/kgの化合物を経口投与または10mg/kgの化合物を静脈内投与した。処置の開始後24時間の時点で、マウスを安楽死させ、肺ホモジネートを平板培養(plating)することによって、肺における細菌の減少を定量化した。非処置の対照群に対する、肺のコロニー形成単位のlog10減少としてデータを記録した。試験の結果を図1に示す。
図1は、化合物102および135が、肺炎連鎖球菌(S.pneumoniae)SP160肺モデルにおいてリネゾリドと同程度に経口有効性であり(肺における細菌負荷を減少させた);化合物143、130、および126が、経口投与された場合に肺における細菌負荷をそれほど減少させなかったことを示す。化合物102はまた、静脈内(IV)投与された場合に有効性であり;リネゾリドは、5mg/kgの静脈内投与で対照として投与された場合に肺における細菌負荷をそれほど減少させなかった。肺炎連鎖球菌(S.pneumoniae)SP160がテトラサイクリン耐性であり、tet(M)リボソーム保護機構を有するため、ドキシサイクリンは、有効でなかった。
C.肺炎連鎖球菌(S.pneumoniae)の非好中球減少性呼吸器感染症モデル。
肺炎連鎖球菌(S.pneumoniae)株SP514を接種した肺感染の免疫応答性CD−1マウスモデルにおいて化合物102を試験した。マウスを経鼻投与によってSP514に感染させ、感染後5時間、24時間および36時間の時点で30mg/kgの化合物を経口投与した。処置の開始後48時間の時点で、マウスを安楽死させ、肺ホモジネートを平板培養することによって、肺における細菌の減少を定量化した。非処置の対照群に対する、肺のコロニー形成単位のlog10減少としてデータを記録した。
このモデルにおいて、経口投与された化合物102では、48時間の非処置の対照に対して、CFUの6.14+/−0.66のlog10減少が生じた(図2)。比較としてのリネゾリドでは、3.56±0.63のlog10減少が生じた(図2)。
D.MRSAの好中球減少性呼吸器感染症モデル
経鼻投与によって感染させたテトラサイクリン耐性tet(M)MRSA株SA191を接種した肺感染の好中球減少性BALB/cマウスモデルにおいて化合物を試験した。2時間および12時間の時点で、マウスに50mg/kgの化合物を経口投与または10mg/kgで静脈内投与した。処置の開始後24時間の時点で、マウスを安楽死させ、肺ホモジネートを平板培養することによって、肺における細菌の減少を定量化した。非処置の対照群に対する、肺のコロニー形成単位のlog10減少としてデータを記録した。試験の結果を図3に示す。
図3は、化合物102、143および130が、MRSA SA191肺モデルにおいてリネゾリドと同程度に経口有効性であった(肺における細菌負荷を減少させた)ことを示す。化合物102は、静脈内(IV)投与した場合にリネゾリドより経口有効性であった。MRSA株SA191がテトラサイクリン耐性であり、tet(M)リボソーム保護機構を有するため、テトラサイクリンは、有効でなかった。
E.インフルエンザ菌(H.influenzae)の呼吸器感染症モデル
気管内投与によってインフルエンザ菌(H.influenzae)を接種したラットの肺感染において化合物102を試験した。5時間、24時間、および48時間の時点で、ラットに100mg/kgの化合物を経口投与し、アジスロマイシンを50mg/kgで投与した。静脈内投与の場合、化合物102を、5時間、24時間および48時間の時点で25mg/kgで投与した。処置の開始後72時間の時点で、ラットを安楽死させ、肺ホモジネートを平板培養することによって、肺における細菌の減少を定量化した。非処置の対照群に対する、肺のコロニー形成単位のlog10減少としてデータを記録した。このモデルにおいて、経口投与された化合物102では、72時間の非処置の対照に対して、CFUの2.93±0.27のlog10減少が生じた(図4)。経口投与されたアジスロマイシンでは、6.24±0.03の減少が生じた。静脈内経路によって投与された化合物102では、72時間の非処置の対照に対して、CFUの3.40±0.31のlog10減少が生じた。
F.選択されたグラム陰性およびグラム陽性病原体に対する化合物102のインビボ活性
グラム陽性およびグラム陰性病原体の臨床的に重要な種に対する化合物102のインビボ活性(微量液体希釈法MICによる)を調べた。この研究の一環として、最小殺菌濃度(MBC)も、作用機序を測定するために、評価される分離株のサブセットに対して測定した。
方法
全ての分離株は、非複製性で、非連続性の、臨床的に重要な分離株であり、これらを、CLSI M7−A8(全教示内容が参照により本明細書に援用される、臨床検査標準協会(Clinical and Laboratory Standards Institute)のMethods for dilution antimicrobial susceptibility tests for bacteria that grow aerobically;approved standard − 8th ed.CLSI document M7−A8.CLSI,Wayne,PA,Jan 2009を参照)にしたがって、微量液体希釈法によって試験した。
結果の品質管理および解釈を、利用可能な場合、CLIS M100−S20(全教示内容が参照により本明細書に援用される、臨床検査標準協会(Clinical and Laboratory Standards Institute)のPerformance standards for antimicrobial susceptibility testing;twentieth informational supplement.CLSI document M100−S20.CLSI,Wayne,PA,Jan 2010を参照)にしたがって行った。
分離株のサブセットを、CLSI M26−A(臨床検査標準協会(Clinical and Laboratory Standards Institute)のMethods for Determining Bactericidal Activity of Antimicrobial Agents;Approved Guideline.NCCLS document M26−A [ISBN 1−56238−384−1].NCCLS,940 West Valley Road,Suite 1400,Wayne,Pennsylvania 19087 USA,1999を参照)にしたがってMBCについて同時に試験した。MICを超えるウェル中の増殖の定量化に基づいてMBCを評価して、当初の接種材料と比べてCFUの3−log減少が見られたウェルを判定した。
全てのMIC試験の結果は、大腸菌(E.coli)ATCC 25922および緑膿菌(P.aeruginosa)ATCC 27853についてCLSIによって確立された暫定的なQCブレイクポイントより低い1つの希釈物を試験したコリスチンを除いて、評価される各比較用の薬剤および適切なATCC管理株について、CLSI推奨のQC範囲に基づく許容される標準の範囲内であった。
結果の概要
データを表9〜11に示す。表9は、全てのグラム陰性およびグラム陽性生物に対して試験される全ての薬剤の抗菌薬感受性である。表10は、テトラサイクリン耐性表現型による、化合物102、チゲサイクリン、およびテトラサイクリンの活性プロフィールである。表11は、選択された株に対する化合物102についてのMICおよびMBCの結果の概要である。
評価されるグラム陰性およびグラム陽性病原体に対して、化合物102のMICは、チゲサイクリンのMICのほぼ2〜4倍高かった。
化合物102は、化合物102がより強い効力を有する赤痢菌属(Shigella spp.)を除いて、評価される黄色ブドウ球菌(S.aureus)および腸内細菌科(Enterobacteriaceae)に対して、テトラサイクリンと比べて同等のMICを有した。化合物102はまた、アシネトバクター・ルオフィイ(Acinetobacter lwoffii)、S.マルトフィリア(S.maltophila)、および連鎖球菌(streptococci)に対して、テトラサイクリンより2〜4倍低いMICを有した。
化合物102は、グラム陰性病原体と比べてグラム陽性病原体に対して、MIC50/MIC90によってより強い効力を有した。
化合物102およびチゲサイクリンのMICは、テトラサイクリン感受性分離株と比べて評価されるテトラサイクリン耐性分離株に対して特に変化されず、化合物102は、テトラサイクリン耐性赤痢菌属(Shigella spp.)、S.マルトフィリア(S.maltophila)、および連鎖球菌(streptococci)に対する効力を維持した。
化合物102のMBC:MIC比は、静菌性の作用機序を示した(評価される分離株の89.3%について>2の比率)。
G.選択された呼吸器病原体に対する化合物102のインビボ活性
呼吸器感染症または急性の細菌性皮膚感染症および皮膚組織感染症を引き起こす臨床的に重要なグラム陽性およびグラム陰性種に対する化合物102のインビボ活性(微量液体希釈法MICによる)を調べた。
方法
全ての分離株は、非複製性で、非連続性の、臨床的に重要な分離株であり、これらを、CLSI M7−A8(全教示内容が参照により本明細書に援用される、臨床検査標準協会(Clinical and Laboratory Standards Institute)のMethods for dilution antimicrobial susceptibility tests for bacteria that grow aerobically;approved standard − 8th ed.CLSI document M7−A8.CLSI,Wayne,PA,Jan 2009を参照);CLSI M45−A(全教示内容が参照により本明細書に援用される、臨床検査標準協会(Clinical and Laboratory Standards Institute)のMethods for antimicrobial dilution and disk susceptibility testing of infrequently isolated or fastidious bacteria;approved guideline.CLSI document M45−A.CLSI,Wayne,PA,May 2006を参照)にしたがって、微量液体希釈法によって試験した。
結果の品質管理および解釈を、利用可能な場合、CLSI M100−S20(全教示内容が参照により本明細書に援用される、臨床検査標準協会(Clinical and Laboratory Standards Institute)のPerformance standards for antimicrobial susceptibility testing;twentieth informational supplement.CLSI document M100−S20.CLSI,Wayne,PA,Jan 2010を参照)にしたがって行った。
全てのMIC試験の結果は、試験のそれぞれの日の評価される各比較用の薬剤および適切なATCC管理株について、CLSI推奨のQC範囲に基づく許容される標準の範囲内であった。
結果の概要
活性プロフィールを表12〜14に示す。表12は、評価されるグラム陽性病原体に対する化合物102および他の比較用薬剤の活性プロフィールである。表13は、評価されるグラム陰性病原体に対する化合物102および他の比較用薬剤の活性プロフィールである。表14は、テトラサイクリン表現型による、評価される病原体に対する化合物102および他の比較用薬剤の活性プロフィールである。
評価されるグラム陽性好気性病原体に対して、化合物102のMICは、ブドウ球菌(staphylococci)に対するテトラサイクリンのMICと同等であり、肺炎球菌(pneumococci)およびβ型溶血連鎖球菌(streptococci)に対するテトラサイクリンのMICより数倍低く;化合物102のMICは、チゲサイクリンのMICよりほぼ2〜4倍高かった。
評価されるグラム陰性呼吸器病原体に対して、化合物102は、テトラサイクリンのMICと同様のMICを有し;化合物102のMICは、チゲサイクリンのMICよりほぼ2〜4倍高かった。
化合物102のMICは、テトラサイクリン感受性分離株と比べてテトラサイクリン耐性分離株に対して2〜4倍以下高いため、化合物102の活性プロフィール全体に対するテトラサイクリン耐性の影響は最小限であった。
H.テトラサイクリン耐性遺伝子を組み換えによって発現する大腸菌(E.coli)DH10Bに対する抗菌活性。
tet(A)、tet(B)、tet(K)、tet(M)、tet(X)、および対照としての大腸菌(E.coli)β−ガラクトシダーゼ(lacZ)をコードする遺伝子を、臨床分離株からPCRによって増幅し、これらのテトラサイクリン耐性決定因子を有することを遺伝子配列決定によって確認し、親和性標識を全く有さないL−アラビノース誘導性発現系(pBAD−Myc−His,Invitrogen,Carlsbad,CA)へとクローニングした。プラスミドを形質転換し、大腸菌(E.coli)DH10B細胞(Invitrogen,Carlsbad,CA)中で発現させた。クローニングされた挿入物を配列決定して、テトラサイクリン耐性遺伝子配列を確認し、ジェンバンク(GenBank)(受託番号;tet(A)、AJ419171;tet(B)、AP0961;tet(K)、AJ888003;tet(M)、X90939.1;tet(X)、M37699)において報告される配列と比較した。アンピシリン、50mg/mlを含有するミューラー・ヒントンブロス中で細胞を増殖させ、アンピシリン、50mg/mlを含有するMICアッセイにおける接種材料として使用する前に、1%のアラビノース(tet(A)、tet(B)、tet(M)、tet(X))または0.1%のアラビノース(tet(K))を用いて、30℃で30分間予め誘発した(pre−induced)。MICアッセイを35℃で培養し、または臨床検査標準協会(Clinical Laboratory Standards Institute)のガイドラインにしたがった。得られたデータを表15に示す。
I.インビトロでの耐性発現の測定
インビトロでの耐性発現を推定するために、インビトロでの耐性を選択する傾向について化合物102を分析した。5×MICで化合物を含有するミューラー・ヒントン寒天プレートに、黄色ブドウ球菌(S.aureus)SA101および肺炎連鎖球菌(S.pneumoniae)SP106(平板培養当たり約1010個のコロニー形成単位(CFU))を反復して平板培養することによって、自然耐性発生頻度を測定した。プレートに、SP106試験用に5%のヒツジの脱線維血を供給した。所与の薬剤濃度で増殖するコロニーの数を平板培養されるCFUの総数で除算することによって、耐性発生頻度を計算した。SA101およびSP106について、化合物102の自然耐性発生頻度は、それぞれ<2.2×10−10および1×10−8であった。SA101およびSP106について、レボフロキサシン(陰性)対照の自然耐性発生頻度は、それぞれ<2.2×10−10および<3.13×10−9であった。SA101およびSP106について、リファンピン(陽性)対照の自然耐性発生頻度は、それぞれ2.0×10−8および2.88×10−7であった。したがって、黄色ブドウ球菌(S.aureus)も肺炎連鎖球菌(S.pneumoniae)も、化合物102に非感受性の大きい既存の群を有さないようである。
J.非GLPサルの薬物動態
スプラーグ・ドーリーラットにおける薬物動態データを予測する結果として、化合物102を、3匹の処置を受けた(non−naive)カニクイザルにおいて評価した。各動物に1mg/kgの単回の静脈内投与を受けさせ、7日間のウォッシュアウトの後、10mg/kgの単回の経口投与を受けさせた。9〜10つの血漿試料を、各投与経路から、最大で24時間、ヘパリンを塗布したバキュテナー(vacutainer)管に抜き取った。用量処方を、5点較正曲線を用いて確認した。化合物の血漿濃度を、内部標準を用いてLC/MS/MSによって定量化した。品質管理(QC)試料(低い、中程度、高い;LLOQ<3ng/mLの6つの標準の最小値)および標準曲線(2つ)が生物学的分析試行に含まれていた。WinNonLinを用いて、個々のおよび平均PKパラメータ±標準偏差(F、Cmax、Tmax、T1/2、CL、Vss、AUC(0−t)、AUC(0−∞)、およびMRT)を決定した。結果を表16に示す。
K.哺乳類の光毒症の評価
化合物がインビボでの光毒症を生じる可能性を推定するために、化合物102を、Charles River Laboratoriesにおける急性光毒性活性の実証されたインビボおよびインビトロのモデルにおいて試験した(Spielmann,H.,et al.,The second ECVAM workshop on phototoxicity testing.The report and recommendations of ECVAM workshop 42.Altern Lab Anim,2000.28(6):p.777−814;およびPeters,B.and H.G.Holzhutter,In vitro phototoxicity testing:development and validation of a new concentration response analysis software and biostatistical analyses related to the use of various prediction models.Altern Lab Anim,2002.30(4):p.415−32を参照、両方の全教示内容が参照により本明細書に援用される)。結果は、ドキシサイクリンと異なり、ニュートラルレッド取込み3T3アッセイにおけるインビトロでの化合物102の結果は、インビボモデルの光毒性作用に相当せず、それは、化合物の高レベルの皮内蓄積の臨床的に関連するUVA露光をよく模倣したものであるとみなされる。
光毒性のCrl:SKH1−hr無毛マウスモデルのインビボ評価では、マウス(群当たりn=3)に、マウス1匹当たり0.0375mgまたはマウス1匹当たり0.375mgのいずれかで、化合物102および対照化合物(ドキシサイクリン、ミノサイクリン、レボフロキサシン)を、背中(マウス1匹当たり2つの背面注射部位)に沿って皮内に注射した。ビヒクル対照群に生理食塩水を注射した。注射の前に、化合物製剤のpHを、6.5±0.5に調整した。投与の直後、脱イオン水中の抱水クロラールの腹腔内注射によってマウスに軽度の麻酔をかけ、次に、実験用テープでプラスチック管上に配置した。直径1.3cm(1.3cm)の1つの孔を有するアルミニウム箔のマスクを、UVA露光の前に背部の真ん中の注射部位に配置した。遠位の投与部位を、UVA露光から遮蔽した。マウスのレベルにおける5±1mW/cmの強度での20.0以上かつ20.1J/cm以下のUVA露光量を、露光期間の間に供給した。UVR露光部位および非UVA露光部位における全体的な外観、皮膚反応の臨床的観察および兆候について、製剤投与の前、投与の完了後、UVR露光の完了の60±10分および4時間±30分後ならびにUVR露光の1日、2日および3日後にマウスを観察した。結果は、陽性対照、ドキシサイクリンの投与により、アッセイを実証する、UVA露光の部位における用量依存性の光毒性(紅斑、浮腫)が生じたことを示した。陰性対照として投与されるミノサイクリンは、いずれの用量でも皮膚反応を生じなかった。レボフロキサシンの投与により、UVA露光の部位における用量依存性の光毒性(紅斑、浮腫、剥離)が生じた。マウス1匹当たり0.0375または0.375mgのいずれかにおける化合物102により、UVA露光の日または3日の観察の後に、光毒性を示す皮膚反応は生じなかった。
L.レジオネラ・ニューモフィラ(Legionella pneumophila)における化合物102のインビトロでの感受性試験
レジオネラ(Legionella)生物は、呼吸器感染症と関連することが多く、レジオネラ・ニューモフィラ(Legionella pneumophila)は、適切かつに効果的に処置されない限り、高い死亡率をもたらす。市中細菌性肺炎の臨床試験設計についての最近のFDAのワークショップ(2009年12月9日)では、パネルは、非劣性市中細菌性肺炎(CABP)試験においてL.ニューモフィラ(L.pneumophila)が確認された患者を含むことを決定した。L.ニューモフィラ(L.pneumophila)は、15%の全致死率をもたらし得るため、化合物102などの本発明の化合物に対するその感受性を決定することが重要であった。
方法
BCYE増殖サプリメントを含有する緩衝イースト抽出物寒天(BYE)を用いた標準的な寒天希釈物によって、70のL.ニューモフィラ(L.pneumophila)分離株(血清型群1(n=20)、2(n=10)、3(n=10)、4(n=10)、5(n=10)および6(n=10))の全てに対する化合物102のインビトロ活性をテトラサイクリンおよびエリスロマイシンと比較した。
レジオネラ・ニューモフィラ(Legionella pneumophila)株を、1992年から2010年にかけて気道から分離し、全教示内容が参照により本明細書に援用されるMurray et al.,Manual of Clinical Microbiology,9rd ed.,2007、A.S.M.によって記載される標準的な方法によって同定した。6つの血清型群からの分離株を、70のL.ニューモフィラ(L.pneumophila)の総数について試験した。緩衝イースト抽出物(BYE)(元のレジオネラ(Legionella)BCYE増殖サプリメントを含む)を、レジオネラ(Legionella)株を試験するための培地として用いた。
化合物102およびテトラサイクリン活性がBCYEサプリメントまたは鉄によって人為的に影響されたかどうかを決定するためのパイロット試験を、BYE(元のBYE)、ピロリン酸第二鉄を含まないBYE(調節されたBYE)および陽イオン調整されたミューラー・ヒントン寒天(MH)における黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)ATCC29213の試験によって行った。
最小発育阻止濃度(MIC)の測定
0.004mg/Lから64μg/mLまで増加する濃度の化合物の一連の寒天プレートへの上記の生物の平板培養を繰り返すことで、CLSI寒天希釈法((教示内容が参照により本明細書に援用される、Performance standards for antimicrobial susceptibility testing;Seventeenth Informational Supplement;CLSI,M100−S17 VOL 27 number 1,臨床検査標準協会(Clinical and Laboratory Standards Institute),Wayne,Pa,January 2007;および全教示内容が参照により本明細書に援用される、Method for dilution antimicrobial susceptibility tests for bacteria that grow aerobically;approved standard 17th edition,M7−A7、臨床検査標準協会(Clinical and Laboratory Standards Institute)(CLSI),Wayne,PA,2006)を参照))を用いてMICを測定した。エリスロマイシンおよびテトラサイクリンは、Sigma Chemicals(Mississauga,Ont.)から入手した。
結果
元のBYEのみが、L.ニューモフィラ(L.pneumophila)の増殖を裏付けた。パイロット試験は、BYEが、黄色ブドウ球菌(S.aureus)ATCC29213についてMHと比べてMICの16〜64倍の増加をもたらしたことを示した(表17および18)。これらの結果は、L.ニューモフィラ(L.pneumophila)に対して元のBYEにおいて得られる化合物102のMIC値が培地の作用により人為的に高められたことを裏付けるものである。
全てのレジオネラ・ニューモフィラ(Legionella pneumophila)血清型群に対する、化合物102、テトラサイクリンおよびエリスロマイシンの活性を表19に示す。L.ニューモフィラ(L.pneumophila)の全ての血清型群に由来する株に対する、化合物102、テトラサイクリン、およびエリスロマイシンのMIC90値は、元のBYE培地を用いて、それぞれ8mg/L、8mg/L、および0.5mg/Lであった。
全ての特許、公開出願および本明細書に引用される参照文献の教示内容は、全体が参照により本明細書に援用される。
本発明は、本発明の実施形態の例を参照して特に示され、記載されているが、添付の特許請求の範囲によって包含される本発明の範囲から逸脱せずに形態および詳細の様々な変更を行うことができることが当業者によって理解されよう。

Claims (53)

  1. 構造式I:

    (式中:
    Xが、ハロ、−R、−OR、−SR、−S(O)R、−N(R)、−N(R)C(O)R、N(R)C(O)OR’、およびN(R)S(O)R’から選択され、ここで:
    各Rが、独立して、H、(C〜C)アルキル、カルボシクリル、またはヘテロシクリルから選択され;または
    2つのR基が、それらが結合される1つまたは複数の原子と一緒になって、4〜7員の非芳香族ヘテロシクリルを形成し;
    R’が、(C〜C)アルキル、カルボシクリル、またはヘテロシクリルであり;
    環Aが、示される窒素原子に加えてN、SおよびOから独立して選択される1〜2つのヘテロ原子を任意選択的に含有する5〜7員の非芳香族複素環であり、ここで:
    が、水素、−(C〜C)アルキル、−(C〜C)アルキレン−カルボシクリル、−(C〜C)アルキレン−ヘテロシクリル、−(C〜C)アルキレン−O−(C〜C)アルキル、−(C〜C)アルキレン−O−カルボシクリル、−(C〜C)アルキレン−O−ヘテロシクリル、−S(O)−(C〜C)アルキル、−S(O)−カルボシクリル、−S(O)−ヘテロシクリル、−(C〜C)アルキレン−S(O)−カルボシクリル、−(C〜C)アルキレン−S(O)−ヘテロシクリル、−C(O)−[C(R)(R)]0〜4−N(R)(R)、−C(O)−(C〜C)アルキル、−C(O)−ヘテロシクリル、−C(O)−カルボシクリル、−S(O)−[C(R)(R)]0〜4−N(R)(R)、および−S(O)−(C〜C)アルキレン−カルボシクリル、−S(O)−(C〜C)アルキレン−ヘテロシクリルから選択され、または
    が、Rが結合される窒素原子に隣接する環原子と一緒になって、環Aに縮合された飽和複素環を形成し;
    およびRの各々が、独立して、水素、(C〜C)アルキル、−(C〜C)アルキレン−カルボシクリル、−(C〜C)アルキレン−ヘテロシクリル、−(C〜C)アルキレン−O−カルボシクリル、−(C〜C)アルキレン−O−ヘテロシクリル、−S(O)−(C〜C)アルキル、−S(O)−カルボシクリル、−S(O)−ヘテロシクリル、−(C〜C)アルキレン−S(O)−カルボシクリル、および−(C〜C)アルキレン−S(O)−ヘテロシクリルから選択され;または
    およびRが、それらが結合される窒素原子と一緒になって、ヘテロシクリルを形成し、ここで、前記ヘテロシクリルは、N、SおよびOから独立して選択される1〜4つのさらなるヘテロ原子を任意選択的に含み;
    各Rが、独立して、水素、(C〜C)アルキル、カルボシクリル、ヘテロシクリルまたは天然アミノ酸側鎖部分から選択され、または
    2つのRが、それらが結合される共通炭素原子と一緒になって、3〜7員の非芳香族カルボシクリルまたは4〜7員の非芳香族ヘテロシクリルを形成し、ここで、2つのRによって形成される前記ヘテロシクリルは、N、SおよびOから独立して選択される1〜3つのヘテロ原子を含み;
    環Aにおける任意の置換可能な炭素原子が任意選択的に:
    (i)−(C〜C)アルキル、および−(C〜C)アルキレン−カルボシクリルから独立して選択される1〜2つの置換基で置換され;または
    (ii)=Oで置換され;
    (iii)隣接する環原子と一緒になって、3〜7員の飽和カルボシクリルまたは4〜7員の飽和ヘテロシクリル環を形成し;または
    (iv)3〜7員の飽和カルボシクリルにスピロ縮合され;
    環Aにおける任意のさらなるNヘテロ原子が、水素、C〜Cアルキル、カルボシクリル、またはヘテロシクリルで置換され;
    構造式I中の各アルキルまたはアルキレンが、任意選択的にかつ独立して、ハロ、−OH、=O、−O−(C〜C)アルキル、フルオロ置換−(C〜C)アルキル、−S(O)−(C〜C)アルキルおよび−N(R)(R)から独立して選択される1つ以上の置換基で置換され;
    環Aの置換基の各カルボシクリルまたはヘテロシクリル部分または環Aに縮合された前記飽和複素環が、任意選択的にかつ独立して、ハロ、−(C〜C)アルキル、−OH、=O、−O−(C〜C)アルキル、−(C〜C)アルキレン−O−(C〜C)アルキル、ハロ置換−(C〜C)アルキル、ハロ置換−O−(C〜C)アルキル、−C(O)−(C〜C)アルキル、−C(O)−(フルオロ置換−(C〜C)アルキル)、−S(O)−(C〜C)アルキル、−N(R)(R)およびCNから独立して選択される1つ以上の置換基で置換され;
    各Rが、独立して、水素および(C〜C)アルキルから選択され、ここで、Rによって表される前記基における各アルキルは、任意選択的にかつ独立して、−(C〜C)アルキル、(C〜C)シクロアルキル、ハロ、−OH、−O−(C〜C)アルキル、および−(C〜C)アルキレン−O−(C〜C)アルキルから独立して選択される1つ以上の置換基で置換され;
    各mが、独立して、1または2であり、
    ただし、Xが水素である場合、環Aが、非置換の二価ピペリジン基ではない)
    の化合物またはその薬学的に許容できる塩。
  2. 構造式I:

    (式中:
    Xが、ハロ、−R’、−OR、−SR、−S(O)R、−N(R)、-N(R)C(O)R、N(R)C(O)OR’、およびN(R)S(O)R’から選択され、ここで:
    各Rが、独立して、H、(C〜C)アルキル、カルボシクリル、またはヘテロシクリルから選択され;または
    2つのR基が、それらが結合される1つまたは複数の原子と一緒になって、4〜7員の非芳香族ヘテロシクリルを形成し;
    R’が、(C〜C)アルキル、カルボシクリル、またはヘテロシクリルであり;
    環Aが、示される窒素原子に加えてN、SおよびOから独立して選択される1〜2つのヘテロ原子を任意選択的に含有する5〜7員の非芳香族複素環であり、ここで:
    が、水素、−(C〜C)アルキル、−(C〜C)アルキレン−カルボシクリル、−(C〜C)アルキレン−ヘテロシクリル、−(C〜C)アルキレン−O−(C〜C)アルキル、−(C〜C)アルキレン−O−カルボシクリル、−(C〜C)アルキレン−O−ヘテロシクリル、−S(O)−(C〜C)アルキル、−S(O)−カルボシクリル、−S(O)−ヘテロシクリル、−(C〜C)アルキレン−S(O)−カルボシクリル、−(C〜C)アルキレン−S(O)−ヘテロシクリル、−C(O)−[C(R)(R)]0〜4−N(R)(R)、−C(O)−(C〜C)アルキル、−C(O)−ヘテロシクリル、−C(O)−カルボシクリル、−S(O)−[C(R)(R)]0〜4−N(R)(R)、および−S(O)−(C〜C)アルキレン−カルボシクリル、−S(O)−(C〜C)アルキレン−ヘテロシクリルから選択され;または
    が、Rが結合される窒素原子に隣接する環原子と一緒になって、環Aに縮合された飽和複素環を形成し;
    およびRの各々が、独立して、水素、(C〜C)アルキル、−(C〜C)アルキレン−カルボシクリル、−(C〜C)アルキレン−ヘテロシクリル、−(C〜C)アルキレン−O−カルボシクリル、−(C〜C)アルキレン−O−ヘテロシクリル、−S(O)−(C〜C)アルキル、−S(O)−カルボシクリル、−S(O)−ヘテロシクリル、−(C〜C)アルキレン−S(O)−カルボシクリル、および−(C〜C)アルキレン−S(O)−ヘテロシクリルから選択され;または
    およびRが、それらが結合される窒素原子と一緒になって、ヘテロシクリルを形成し、ここで、前記ヘテロシクリルは、N、SおよびOから独立して選択される1〜4つのさらなるヘテロ原子を任意選択的に含み;
    各Rが、独立して、水素、(C〜C)アルキル、カルボシクリル、ヘテロシクリルまたは天然アミノ酸側鎖部分から選択され、または
    2つのRが、それらが結合される共通炭素原子と一緒になって、3〜7員の非芳香族カルボシクリルまたは4〜7員の非芳香族ヘテロシクリルを形成し、ここで、2つのRによって形成される前記ヘテロシクリルは、N、SおよびOから独立して選択される1〜3つのヘテロ原子を含み;
    環Aにおける任意の置換可能な炭素原子が任意選択的に:
    (i)−(C〜C)アルキル、および−(C〜C)アルキレン−カルボシクリルから独立して選択される1〜2つの置換基で置換され;または
    (ii)=Oで置換され;
    (iii)隣接する環原子と一緒になって、3〜7員の飽和カルボシクリルまたは4〜7員の飽和ヘテロシクリル環を形成し;または
    (iv)3〜7員の飽和カルボシクリルにスピロ縮合され;
    環Aにおける任意のさらなるNヘテロ原子が、水素、C〜Cアルキル、カルボシクリル、またはヘテロシクリルで置換され;
    構造式I中の各アルキルまたはアルキレンが、任意選択的にかつ独立して、ハロ、−OH、=O、−O−(C〜C)アルキル、フルオロ置換−(C〜C)アルキル、−S(O)−(C〜C)アルキルおよび−N(R)(R)から独立して選択される1つ以上の置換基で置換され;
    環Aの置換基の各カルボシクリルまたはヘテロシクリル部分または環Aに縮合された前記飽和複素環が、任意選択的にかつ独立して、ハロ、−(C〜C)アルキル、−OH、=O、−O−(C〜C)アルキル、−(C〜C)アルキレン−O−(C〜C)アルキル、ハロ置換−(C〜C)アルキル、ハロ置換−O−(C〜C)アルキル、−C(O)−(C〜C)アルキル、−C(O)−(フルオロ置換−(C〜C)アルキル)、−S(O)−(C〜C)アルキル、−N(R)(R)およびCNから独立して選択される1つ以上の置換基で置換され;
    各Rが、独立して、水素および(C〜C)アルキルから選択され、ここで、Rによって表される前記基における各アルキルは、任意選択的にかつ独立して、−(C〜C)アルキル、(C〜C)シクロアルキル、ハロ、−OH、−O−(C〜C)アルキル、および−(C〜C)アルキレン−O−(C〜C)アルキルから独立して選択される1つ以上の置換基で置換され;
    各mが、独立して、1または2である)
    の化合物またはその薬学的に許容できる塩。
  3. Xが、フルオロ、クロロ、水素、メトキシ、メチル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシおよびジメチルアミノから選択される、請求項1に記載の化合物。
  4. Xが、フルオロ、クロロ、メトキシ、メチル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシおよびジメチルアミノから選択される、請求項2に記載の化合物。
  5. が、水素、−(C〜C)アルキル、−(C〜C)アルキレン−O−(C〜C)アルキル、−(C〜C)アルキレン−(飽和複素環)、−(C〜C)アルキレン−(C〜C)シクロアルキル、−C(O)−(C〜C)アルキレン−N(R)(R)から選択され、または
    が、Rが結合される窒素原子に隣接する環原子と一緒になって、環Aに縮合された飽和複素環を形成し;ここで:
    の任意のアルキルまたはアルキレン部分または環Aに縮合された前記飽和複素環は、フルオロまたはヒドロキシで任意選択的に置換され;
    が、水素および(C〜C)アルキルから選択され;
    が、(C〜C)アルキルおよび(C〜C)シクロアルキルから選択され、または
    およびRが、それらが結合される窒素原子と一緒になって、4〜7員の飽和ヘテロシクリルを形成し、ここで、前記ヘテロシクリルは、フルオロで任意選択的に置換される、請求項1〜4のいずれか一項に記載の化合物。
  6. が、水素;1〜5つのメチル基、単一のヒドロキシ基、単一のメトキシ基、1〜3つのフルオロ基、単一の飽和複素環、および単一の(C〜C)シクロアルキル基のうちの1つ以上で任意選択的に置換される(C〜C)直鎖アルキル;(C〜C)シクロアルキル;テトラヒドロフラニル;および−C(O)−CH−N(R)(R)から選択され、ここで、RおよびRが同時にメチルであり;Rが水素であり、RがC〜Cシクロアルキルであり;またはRおよびRが、それらが結合される窒素原子と一緒になって、フルオロで任意選択的に置換されるピロリジニル環を形成し、または、
    が、Rが結合される窒素原子に隣接する環原子と一緒になって、環Aに縮合されたピロリジニルまたはピペリジニル環を形成し、ここで、環Aに縮合された前記ピロリジニルまたはピペリジニル環は、ヒドロキシまたはフッ素で任意選択的に置換される、請求項5に記載の化合物。
  7. 式中:
    環Aが、

    から選択され;
    6aが、水素およびメチルから選択され;
    が、水素、ヒドロキシまたはフェニルで任意選択的に置換される(C〜C)アルキルから選択され;または
    が、Rならびにそれらがそれぞれ結合される窒素原子および炭素原子と一緒になって、環Aに縮合されたピロリジニルまたはピペリジニル環を形成し、ここで、前記ピロリジニルまたはピペリジニル環は、−OHまたは−Fで任意選択的に置換され;または
    およびR6aが、それらが両方とも結合される炭素原子と一緒になって、シクロプロピル環を形成し;
    7aおよびR7bがそれぞれ水素であり、または一緒になって=Oを形成する、請求項1〜6のいずれか一項に記載の化合物。
  8. 式中:
    環Aが、

    であり;
    Xが、フルオロ、クロロ、メトキシ、トリフルオロメチル、およびジメチルアミノから選択され;
    が、エチル、プロピル、(C〜C)分枝状アルキル、(C〜C)シクロアルキル、(C〜C)アルキレン−シクロプロピル、−C(O)CHNH−シクロペンチル、および−C(O)CH−ピロリジン−1−イルから選択され、ここで、Rが、フルオロで任意選択的に置換される、請求項1に記載の化合物。
  9. 式中:
    Xが、フルオロ、クロロ、メトキシ、トリフルオロメチル、およびジメチルアミノから選択され;
    が、3−フルオロエチル、プロピル、イソプロピル、sec−ブチル、tert−ブチル、(C〜C)シクロアルキル、−C(CH−シクロプロピル、−C(O)CHNH−シクロペンチル、−C(O)CH−(3−フルオロピロリジン−1−イル)から選択され;Xが、メトキシまたはジメチルアミノである場合、Rが、tert−ペンチルからさらに選択される、請求項8に記載の化合物。
  10. 式中:
    環Aが、

    であり、
    Xがフルオロであり;
    が、水素、(C〜C)アルキルから選択される、請求項1に記載の化合物。
  11. が、イソプロピル、プロピルまたはエチルから選択される、請求項10に記載の化合物。
  12. 式中:
    環Aが、

    であり;
    Xがフルオロであり;
    が、水素、(C〜C)アルキルから選択され;
    が、水素、(R)−(C〜C)アルキル、または−CH−フェニルから選択され、または
    およびRが、それらがそれぞれ結合される窒素原子および炭素原子と一緒になって、環Aに縮合されたピロリジニル環を形成し;
    7aおよびR7bがそれぞれ水素であり、または一緒になって=Oを形成し;
    ここで、R、およびRのうちの少なくとも一方が水素以外である、請求項1に記載の化合物。
  13. 式中:
    が、水素、メチル、イソブチル、およびtert−ブチルから選択され;
    が、水素、(R)−メチル、(R)−イソブチル、(R)−sec−ブチル、(R)−イソプロピル、および−CH−フェニルから選択され、または
    およびRが、それらがそれぞれ結合される窒素原子および炭素原子と一緒になって、環Aに縮合されたピロリジニル環を形成する、請求項12に記載の化合物。
  14. 化合物100、103、110、112、113、114、115、118、119、120、121、123、124、125、126、127、128、129、130、132、135、138、141、142、143、144、145、148、および149のいずれか1つから選択される化合物またはその薬学的に許容できる塩。
  15. 化合物300、304、および307のいずれか1つから選択される化合物またはその薬学的に許容できる塩。
  16. 化合物400、404、405、406、407、408、409、410、412、413、416、417、419、421、422、423、424、427、428、および429のいずれか1つから選択される化合物またはその薬学的に許容できる塩。
  17. 薬学的に許容できる担体または希釈剤と、請求項1〜16のいずれか一項に記載の化合物とを含む医薬組成物。
  18. 対象の感染症またはコロニー形成を治療または予防するための方法であって、有効量の請求項1〜16のいずれか一項に記載の化合物またはその薬学的に許容できる塩を前記対象に投与する工程を含む方法。
  19. 前記感染症が、感染過程の一環として細胞内に増殖する生物によって引き起こされる、請求項18に記載の方法。
  20. 前記感染症が、グラム陽性生物によって引き起こされる、請求項18に記載の方法。
  21. 前記グラム陽性生物が、バチルス綱(Bacilli);アクチノバクテリア門(Actinobacteria);およびクロストリジウム綱(Clostridia)から選択される、請求項20に記載の方法。
  22. 前記バチルス綱(Bacilli)生物が、ブドウ球菌属(Staphylococcus spp.)、連鎖球菌属(Streptococcus spp.)、腸球菌属(Enterococcus spp.)、バチルス属(Bacillus spp.)、およびリステリア属(Listeria spp.)から選択される、請求項21に記載の方法。
  23. アクチノバクテリア門(Actinobacteria)生物が、プロピオニバクテリウム属(Propionibacterium spp.)、コリネバクテリウム属(Corynebacterium spp.)、ノカルジア属(Nocardia spp.)、およびアクチノバクテリア属(Actinobacteria spp.)から選択される、請求項21に記載の方法。
  24. クロストリジウム綱(Clostridia)生物が、クロストリジウム属(Clostridium spp.)から選択される、請求項21に記載の方法。
  25. 前記感染症が、グラム陰性生物によって引き起こされる、請求項18に記載の方法。
  26. 前記グラム陰性生物が、腸内細菌科(Enterobactericeae)、バクテロイデス門(Bacteroidetes)、ビブリオ科(Vibrionaceae)、パスツレラ科(Pasteurellaceae)、シュードモナス科(Pseudomonadaceae)、ナイセリア科(Neisseriaceae)、リケッチア(Rickettsiae)、モラクセラ科(Moraxellaceae)、プロテアエ(Proteeae)の任意の種、アシネトバクター属(Acinetobacter spp.)、ヘリコバクター属(Helicobacter spp.)、およびカンピロバクター属(Campylobacter spp.)からなる群から選択される、請求項22に記載の方法。
  27. 前記感染症が、リケッチア目(Rickettsiales)およびクラミジア目(Chlamydiales)から選択される生物によって引き起こされる、請求項18に記載の方法。
  28. 前記感染症が、クラミジア門(Chlamydiae)およびスピロヘータ門(Spriochaetales)から選択される生物によって引き起こされる、請求項18に記載の方法。
  29. 前記スピロヘータ門(Spriochaetales)生物が、ボレリア属(Borrelia spp.)およびトレポネマ属(Treponema spp.)から選択される、請求項28に記載の方法。
  30. 前記感染症が、モリクテス綱(Mollicutes)から選択される生物によって引き起こされる、請求項18に記載の方法。
  31. 前記モリクテス綱(Mollicutes)生物が、マイコプラズマ属(Mycoplasma spp.)から選択される、請求項30に記載の方法。
  32. マイコプラズマ属(Mycoplasma spp.)が肺炎マイコプラズマ(Mycoplasma pneumoniae)である、請求項31に記載の方法。
  33. 前記感染症が、レジオネラ属(Legionella spp.)およびマイコバクテリウム属(Mycobacterium spp.)から選択される生物によって引き起こされる、請求項18に記載の方法。
  34. 前記マイコバクテリウム属(Mycobacterium spp)が結核菌(Mycobacterium tuberculosis)である、請求項33に記載の方法。
  35. 前記感染症が、2種以上の生物によって引き起こされる、請求項18に記載の方法。
  36. 前記感染症が、1種以上の抗生物質に耐性がある生物によって引き起こされる、請求項18に記載の方法。
  37. 前記感染症が、テトラサイクリンまたは第1および第2世代のテトラサイクリン抗生物質の任意のメンバーに耐性がある生物によって引き起こされる、請求項18に記載の方法。
  38. 前記感染症が、メチシリンまたはβ−ラクタム種の任意の抗生物質に耐性がある生物によって引き起こされる、請求項18に記載の方法。
  39. 前記β−ラクタム種が、第2、第3および第4世代のセファロスポリンから選択される、請求項38に記載の方法。
  40. 前記感染症が、キノロンまたはフルオロキノロンに耐性がある生物によって引き起こされる、請求項18に記載の方法。
  41. 前記感染症が、チゲサイクリンに耐性がある生物によって引き起こされる、請求項18に記載の方法。
  42. 前記感染症が、テトラサイクリンに耐性がある生物によって引き起こされる、請求項18に記載の方法。
  43. 前記感染症が、メチシリンに耐性がある生物によって引き起こされる、請求項18に記載の方法。
  44. 前記感染症が、バンコマイシンに耐性がある生物によって引き起こされる、請求項18に記載の方法。
  45. 前記感染症が、抗菌ペプチドまたはバイオシミラー治療処置に耐性がある生物によって引き起こされる、請求項18に記載の方法。
  46. 前記グラム陽性生物が、黄色ブドウ球菌(S.aureus)、コアグラーゼ陰性ブドウ球菌(CoNS)、肺炎連鎖球菌(S.pneumoniae)、化膿連鎖球菌(S.pyogenes)、S.アガラクチア(S.agalactiae)、大便連鎖球菌(E.faecalis)およびフェシウム菌(E.faecium)から選択される、請求項20に記載の方法。
  47. 前記グラム陰性生物が、インフルエンザ菌(H.influenza)、M.カタラーリス(M.catarrhalis)およびレジオネラ・ニューモフィラ(Legionella pneumophila)から選択される、請求項25に記載の方法。
  48. 対象の呼吸器感染症を治療または予防するための方法であって、有効量の請求項1〜16のいずれか一項に記載の化合物またはその薬学的に許容できる塩または請求項17に記載の医薬組成物を前記対象に投与する工程を含む方法。
  49. 前記呼吸器感染症が市中細菌性肺炎(CABP)である、請求項48に記載の方法。
  50. 前記呼吸器感染症が、黄色ブドウ球菌(S.aureus)、肺炎連鎖球菌(S.pneumoniae)、化膿連鎖球菌(S.pyogenes)、インフルエンザ菌(H.influenza)、M.カタラーリス(M.catarrhalis)およびレジオネラ・ニューモフィラ(Legionella pneumophila)から選択される細菌によって引き起こされる、請求項49に記載の方法。
  51. 対象の皮膚感染症を治療または予防するための方法であって、有効量の請求項1〜16のいずれか一項に記載の化合物またはその薬学的に許容できる塩または請求項17に記載の医薬組成物を前記対象に投与する工程を含む方法。
  52. 前記皮膚感染症が、急性細菌性皮膚および皮膚組織感染症(ABSSSI)である、請求項51に記載の方法。
  53. 前記皮膚感染症が、黄色ブドウ球菌(S.aureus)、コアグラーゼ陰性ブドウ球菌(CoNS)、化膿連鎖球菌(S.pyogenes)、S.アガラクチア(S.agalactiae)、大便連鎖球菌(E.faecalis)およびフェシウム菌(E.faecium)から選択される細菌によって引き起こされる、請求項52に記載の方法。
JP2013502803A 2010-03-31 2011-03-30 多環式テトラサイクリン化合物 Expired - Fee Related JP5820462B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US31961410P 2010-03-31 2010-03-31
US61/319,614 2010-03-31
PCT/US2011/030532 WO2011123536A1 (en) 2010-03-31 2011-03-30 Polycyclic tetracycline compounds

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015196859A Division JP2016014058A (ja) 2010-03-31 2015-10-02 多環式テトラサイクリン化合物

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013523761A true JP2013523761A (ja) 2013-06-17
JP2013523761A5 JP2013523761A5 (ja) 2014-05-15
JP5820462B2 JP5820462B2 (ja) 2015-11-24

Family

ID=43929063

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013502803A Expired - Fee Related JP5820462B2 (ja) 2010-03-31 2011-03-30 多環式テトラサイクリン化合物
JP2015196859A Withdrawn JP2016014058A (ja) 2010-03-31 2015-10-02 多環式テトラサイクリン化合物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015196859A Withdrawn JP2016014058A (ja) 2010-03-31 2015-10-02 多環式テトラサイクリン化合物

Country Status (17)

Country Link
US (2) US9371283B2 (ja)
EP (1) EP2552890B1 (ja)
JP (2) JP5820462B2 (ja)
KR (1) KR101879751B1 (ja)
CN (2) CN106008317B (ja)
AR (1) AR081064A1 (ja)
AU (1) AU2011235176B2 (ja)
BR (1) BR112012025045A2 (ja)
CA (1) CA2799727C (ja)
DK (1) DK2552890T3 (ja)
ES (1) ES2621409T3 (ja)
MX (1) MX2012011453A (ja)
NZ (1) NZ603323A (ja)
PL (1) PL2552890T3 (ja)
SG (1) SG184372A1 (ja)
TW (1) TWI592390B (ja)
WO (1) WO2011123536A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7607243B2 (en) 2006-05-03 2009-10-27 Nike, Inc. Athletic or other performance sensing systems
CN102459153A (zh) 2009-05-08 2012-05-16 四相制药公司 四环素类化合物
CN105622496B (zh) 2009-08-28 2019-03-05 四相制药公司 四环素类化合物
PL2552890T3 (pl) 2010-03-31 2017-07-31 Tetraphase Pharmaceuticals, Inc. Policykliczne związki tetracyklinowe
PT2890673T (pt) 2012-08-31 2019-02-19 Tetraphase Pharmaceuticals Inc Compostos de tetraciclina
US9580758B2 (en) 2013-11-12 2017-02-28 Luc Montagnier System and method for the detection and treatment of infection by a microbial agent associated with HIV infection
MA40836A (fr) * 2014-10-23 2017-08-29 Tetraphase Pharmaceuticals Inc Procédures de semi-synthèse
SG11201901390TA (en) * 2016-08-30 2019-03-28 Tetraphase Pharmaceuticals Inc Tetracycline compounds and methods of treatment
US10961190B2 (en) 2016-10-19 2021-03-30 Tetraphase Pharmaceuticals, Inc. Crystalline forms of eravacycline
WO2021041891A1 (en) * 2019-08-30 2021-03-04 Emory University Use of deoxycholic acid, derivatives, or salts thereof in managing bacterial infections and compositions related thereto
WO2021207217A1 (en) * 2020-04-06 2021-10-14 University Of Virginia Patent Foundation Compositions and methods for treating viruses

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008500391A (ja) * 2004-05-21 2008-01-10 ザ プレジデント アンド フェローズ オブ ハーバード カレッジ テトラサイクリンおよびそれらの類似物の合成
JP2009533346A (ja) * 2006-04-07 2009-09-17 プレジデント アンド フェロウズ オブ ハーバード カレッジ テトラサイクリンおよびその類似体の合成

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3304227A (en) 1965-07-15 1967-02-14 Loyal E Loveless Antibiotic-containing animal feed
US4925833A (en) 1983-12-29 1990-05-15 The Research Foundation Of State University Of New York Use of tetracycline to enhance bone protein synthesis and/or treatment of osteoporosis
USRE34656E (en) 1983-12-29 1994-07-05 The Research Foundation Of State University Of New York Use of tetracycline to enhance bone protein synthesis and/or treatment of bone deficiency
US4935412A (en) 1983-12-29 1990-06-19 The Research Foundation Of State University Of New York Non-antibacterial tetracycline compositions possessing anti-collagenolytic properties and methods of preparing and using same
US4704383A (en) 1983-12-29 1987-11-03 The Research Foundation Of State University Of New York Non-antibacterial tetracycline compositions possessing anti-collagenolytic properties and methods of preparing and using same
US4666897A (en) 1983-12-29 1987-05-19 Research Foundation Of State University Inhibition of mammalian collagenolytic enzymes by tetracyclines
JP3016587B2 (ja) 1989-12-04 2000-03-06 ザ・リサーチ・ファンデーション・オブ・ステート・ユニバーシティ・オブ・ニューヨーク 非ステロイド抗炎症剤及びテトラサイクリンの配合
US5308839A (en) 1989-12-04 1994-05-03 The Research Foundation Of State University Of New York Composition comprising non-steroidal anti-inflammatory agent tenidap and effectively non-antibacterial tetracycline
US5770588A (en) 1991-02-11 1998-06-23 The Research Foundation Of State University Of New York Non-antibacterial tetracycline compositions of the prevention and treatment of root caries
US5231017A (en) 1991-05-17 1993-07-27 Solvay Enzymes, Inc. Process for producing ethanol
US5258371A (en) 1992-05-29 1993-11-02 Kuraray Co., Ltd. Method to reduce connective tissue destruction
US6043225A (en) 1992-06-12 2000-03-28 Board Of Regents Of The University Of Washington Diagnosis and treatment of arterial chlamydial granuloma
EP0599397B1 (en) 1992-11-17 1996-08-28 The Research Foundation Of State University Of New York Tetracyclines including non-antimicrobial chemically-modified tetracyclines inhibit excessive collagen crosslinking during diabetes
US5523297A (en) 1993-03-02 1996-06-04 The Research Foundation Of State University Of New York Inhibition of excessive phospholipase A2 activity and/or production by non-antimicrobial tetracyclines
US6043231A (en) 1993-03-02 2000-03-28 The Research Foundation Of State Univ. Of New York Inhibition of excessive phospholipase A2 activity and/or production by non-antimicrobial tetracyclines
US5668122A (en) 1993-07-28 1997-09-16 Fife; Rose S. Method to treat cancer with tetracyclines
WO1995022529A1 (en) 1994-02-17 1995-08-24 Pfizer Inc. 9-(substituted amino)-alpha-6-deoxy-5-oxy tetracycline derivatives, their preparation and their use as antibiotics
US5843925A (en) 1994-12-13 1998-12-01 American Cyanamid Company Methods for inhibiting angiogenesis, proliferation of endothelial or tumor cells and tumor growth
US5834449A (en) 1996-06-13 1998-11-10 The Research Foundation Of State University Of New York Treatment of aortic and vascular aneurysms with tetracycline compounds
US5827840A (en) 1996-08-01 1998-10-27 The Research Foundation Of State University Of New York Promotion of wound healing by chemically-modified tetracyclines
US5789395A (en) 1996-08-30 1998-08-04 The Research Foundation Of State University Of New York Method of using tetracycline compounds for inhibition of endogenous nitric oxide production
US5919774A (en) 1996-12-10 1999-07-06 Eli Lilly And Company Pyrroles as sPLA2 inhibitors
US5837696A (en) 1997-01-15 1998-11-17 The Research Foundation Of State University Of New York Method of inhibiting cancer growth
US5773430A (en) 1997-03-13 1998-06-30 Research Foundation Of State University Of New York Serine proteinase inhibitory activity by hydrophobic tetracycline
US5929055A (en) 1997-06-23 1999-07-27 The Research Foundation Of State University Of New York Therapeutic method for management of diabetes mellitus
US6277061B1 (en) 1998-03-31 2001-08-21 The Research Foundation Of State University Of New York Method of inhibiting membrane-type matrix metalloproteinase
US6015804A (en) 1998-09-11 2000-01-18 The Research Foundation Of State University Of New York Method of using tetracycline compounds to enhance interleukin-10 production
US5977091A (en) 1998-09-21 1999-11-02 The Research Foundation Of State University Of New York Method of preventing acute lung injury
US5998390A (en) 1998-09-28 1999-12-07 The Research Foundation Of State University Of New York Combination of bisphosphonate and tetracycline
US6231894B1 (en) 1999-10-21 2001-05-15 Duke University Treatments based on discovery that nitric oxide synthase is a paraquat diaphorase
PL2552890T3 (pl) * 2010-03-31 2017-07-31 Tetraphase Pharmaceuticals, Inc. Policykliczne związki tetracyklinowe

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008500391A (ja) * 2004-05-21 2008-01-10 ザ プレジデント アンド フェローズ オブ ハーバード カレッジ テトラサイクリンおよびそれらの類似物の合成
JP2009533346A (ja) * 2006-04-07 2009-09-17 プレジデント アンド フェロウズ オブ ハーバード カレッジ テトラサイクリンおよびその類似体の合成

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6015003783; J.AM.CHEM.SOC. 130(52), 2008, pp.17913〜17927 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP5820462B2 (ja) 2015-11-24
KR20130023231A (ko) 2013-03-07
CA2799727A1 (en) 2011-10-06
CA2799727C (en) 2018-06-12
CN103180295B (zh) 2016-06-08
US20110269714A1 (en) 2011-11-03
PL2552890T3 (pl) 2017-07-31
DK2552890T3 (en) 2017-04-03
CN103180295A (zh) 2013-06-26
ES2621409T3 (es) 2017-07-04
CN106008317B (zh) 2019-08-23
AU2011235176B2 (en) 2015-05-14
EP2552890B1 (en) 2017-01-04
JP2016014058A (ja) 2016-01-28
BR112012025045A2 (pt) 2016-06-21
AR081064A1 (es) 2012-06-06
KR101879751B1 (ko) 2018-08-16
NZ603323A (en) 2014-12-24
US9371283B2 (en) 2016-06-21
WO2011123536A8 (en) 2012-02-02
SG184372A1 (en) 2012-11-29
EP2552890A1 (en) 2013-02-06
MX2012011453A (es) 2013-02-15
US20170107179A1 (en) 2017-04-20
CN106008317A (zh) 2016-10-12
TWI592390B (zh) 2017-07-21
WO2011123536A1 (en) 2011-10-06
TW201200493A (en) 2012-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5820462B2 (ja) 多環式テトラサイクリン化合物
JP6041911B2 (ja) C7−フルオロ置換テトラサイクリン化合物
JP6169737B2 (ja) テトラサイクリン化合物
JP6691157B2 (ja) テトラサイクリン化合物
US20190077803A1 (en) Tetracycline compounds
AU2011235176A1 (en) Polycyclic tetracycline compounds
WO2017144015A1 (zh) 一种新毒素及其中间体的制备方法
AU2015201929A1 (en) Polycyclic tetracycline compounds

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140327

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140327

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150205

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150331

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150904

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151002

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5820462

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees