JP2013523446A - 粉体供給システムおよびその色交換の方法 - Google Patents

粉体供給システムおよびその色交換の方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013523446A
JP2013523446A JP2013504218A JP2013504218A JP2013523446A JP 2013523446 A JP2013523446 A JP 2013523446A JP 2013504218 A JP2013504218 A JP 2013504218A JP 2013504218 A JP2013504218 A JP 2013504218A JP 2013523446 A JP2013523446 A JP 2013523446A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
hopper
lid
powder supply
supply hopper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013504218A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013523446A5 (ja
Inventor
クライナイダム,アンドレアス
フィリップス,マイケル
フェイアー,アントニウス,ペトルス,マリア デ
コルロシュ,ジェンズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nordson Corp
Original Assignee
Nordson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nordson Corp filed Critical Nordson Corp
Publication of JP2013523446A publication Critical patent/JP2013523446A/ja
Publication of JP2013523446A5 publication Critical patent/JP2013523446A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/14Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas designed for spraying particulate materials
    • B05B7/1404Arrangements for supplying particulate material
    • B05B7/144Arrangements for supplying particulate material the means for supplying particulate material comprising moving mechanical means
    • B05B7/1445Arrangements for supplying particulate material the means for supplying particulate material comprising moving mechanical means involving vibrations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B12/00Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area
    • B05B12/14Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area for supplying a selected one of a plurality of liquids or other fluent materials or several in selected proportions to a spray apparatus, e.g. to a single spray outlet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/14Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas designed for spraying particulate materials
    • B05B7/1404Arrangements for supplying particulate material
    • B05B7/144Arrangements for supplying particulate material the means for supplying particulate material comprising moving mechanical means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/14Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas designed for spraying particulate materials
    • B05B7/1404Arrangements for supplying particulate material
    • B05B7/1472Powder extracted from a powder container in a direction substantially opposite to gravity by a suction device dipped into the powder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B12/00Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area
    • B05B12/14Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area for supplying a selected one of a plurality of liquids or other fluent materials or several in selected proportions to a spray apparatus, e.g. to a single spray outlet
    • B05B12/1463Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area for supplying a selected one of a plurality of liquids or other fluent materials or several in selected proportions to a spray apparatus, e.g. to a single spray outlet separate containers for different materials to be sprayed being moved from a first location, e.g. a filling station, where they are fluidically disconnected from the spraying apparatus, to a second location, generally close to the spraying apparatus, where they are fluidically connected to the latter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/14Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas designed for spraying particulate materials
    • B05B7/1481Spray pistols or apparatus for discharging particulate material
    • B05B7/1486Spray pistols or apparatus for discharging particulate material for spraying particulate material in dry state
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/0318Processes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/85978With pump

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Filling Or Emptying Of Bunkers, Hoppers, And Tanks (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Nozzles (AREA)

Abstract

本発明は、粉体供給ホッパーと、粉体供給ホッパー内に位置する粉体を流動化するための粉体流動化装置と、粉体を粉体供給ホッパーから噴霧器に運ぶための粉体ポンプとを備える粉体噴霧器に粉体を供給するための粉体供給システムに関するものである。本発明によれば、粉体供給ホッパーは、支持構造物に枢着される。本発明は、粉体供給システムにおける色交換のための方法にさらに関係する。

Description

本発明は、粉体塗装設備用の粉体供給システム、特に、高性能急速交換式粉体供給システムに関する。本発明は、さらに、粉体塗装噴霧システム用の粉体供給システムにおける急速色交換のための方法に関する。
粉体噴霧器を備える粉体噴霧塗装システムおよび設備は、装備される自動車用製品、機械部品、車両、および同様のものを含む、例えば、金属、木材、またはプラスチック製品などのさまざまな製品を粉体塗装するために、一般的に使用される。
このような粉体設備用の粉体供給システムは、容器もしくは箱に入れて貯蔵され、送達される粉体を流動化し、粉体スプレーガンまたは同様のものなどの粉体噴霧器に流動化された粉体を供給するために使用される。
典型的な高性能工業用粉体塗装設備では、多数の粉体噴霧器またはそれらのグループが、いわゆる粉体供給センターと称されることが多い、共通粉体供給システムによって供給されうる。
このような粉体供給センターは、典型的には、粉体をこの噴霧器に供給するために使用される粉体供給ホッパーを備える。ホッパー内の粉体は、ホッパーに関連する粉体流動化装置を使って流動化される。粉体ポンプは、粉体をホッパーから噴霧器に運ぶ。
色交換が望まれている場合、操作者は、ホッパーと噴霧器を接続する例えば粉体供給管路を備えるシステムのホッパーおよび粉体供給管路をパージするためにパージ手順を開始する必要がある。粉体交換時にクリーニングおよび他の取り扱い手順をできる限り素早く、確実に、かつ完全に実行するのが一般的な望みである。
スプレーガンとホッパーとの間に延在するホースは取り外し可能に接続されることが提案されている。
米国特許第6,695,220号では、複数の供給ホッパーを有する粉体噴霧システムを開示している。それぞれのホッパーは、床上でホッパーを移動するため、車輪で支持されている。ホースは、パージ空気供給源に取り外し可能に接続される。
米国特許第6,852,164号では、昇降台によって支持されている粉体貯蔵容器またはホッパーを有する粉体供給システムを開示している。昇降装置の助けを借りて、昇降台を操作位置まで上昇させることができる。
米国特許第6,695,220号明細書 米国特許第6,852,164号明細書 欧州特許第1,689,531号明細書
本発明の目的は、特に色交換の場合に、クリーニングを容易にかつ迅速に行える粉体供給システムを実現することである。
さらに、本発明の目的は、粉体供給源および粉体噴霧システム内の急速色交換のための方法を提供することである。
本発明の第1の態様によれば、粉体を供給するための粉体供給システムが提供され、この粉体供給システムは、粉体供給ホッパーと、粉体供給ホッパー内に位置する粉体を流動化するための粉体流動化装置と、粉体を粉体供給ホッパーから噴霧器に運ぶための粉体ポンプとを備え、粉体供給ホッパーが支持構造物に枢着されることを特徴とする(請求項1)。
本発明により、支持構造物、特に、粉体供給システムの一部である支持構造物に枢着される粉体供給ホッパーは、急速色交換を可能にする。粉体供給ホッパーは、システム内の異なる動作位置間を容易に移動することができる。例えば、一方の位置において、ホッパーは新粉を入れた粉体容器の方へ枢動され、それにより、新粉はポンプで容易にホッパー内に送り込むことができる。ホッパーは、色交換のために第2の位置に枢動され、そこで、ホッパーを空にするためにホッパーを粉体容器に関して、特に、粉体容器の上方に位置することができる。ホッパーは、枢着を利用することで、容易な取り扱いが可能となる。
有利な実施形態では、支持構造物は、粉体容器を置くための粉体容器ベースを備え、粉体供給ホッパーは、第1の位置と粉体容器ベースの実質的に上方にある第2の空にする位置との間で支持構造物に枢着される。空にする操作のために、粉体容器を粉体容器ベース上に位置することができ、したがって、ホッパーは、粉体塗装材料の適切な色の容器の上で枢動して離れ、ホッパー内の粉体は、ホッパーの粉体放出口を通して容器内に放出される。ホッパーは、その後クリーニングすることができる。
本発明の第2の態様によれば、粉体を粉体噴霧器に供給するための粉体供給システムが提供され、この粉体供給システムは、粉体供給ホッパーと、粉体供給ホッパー内に位置する粉体を流動化するための粉体流動化装置と、粉体を粉体供給ホッパーから噴霧器に運ぶための粉体ポンプとを備え、粉体供給ホッパーが支持構造物に移動可能に取り付けられている蓋を備えることを特徴とする(請求項3)。
移動可能な蓋によって閉じることができる開口部を有するホッパーの重要な利点の1つは、ホッパーを非常に高速に、かつ容易に開閉できるという点である。好ましくは、ホッパーは、供給操作時に蓋で閉じることができ、ホッパーをクリーニングするために開くことができる頂部開口部を備える。特に、色交換を実行するときに、ホッパーの頂部開口部から蓋を外すことができ、ホッパーは、好ましくはホッパー内に流れ込む圧力ガスの助けを借りてクリーニングすることができる。クリーニングおよび色交換操作の後に、蓋をホッパー上に戻し、頂部開口部を閉じる。
好ましい実施形態によれば、蓋は、支持構造物に枢着される。枢着された蓋は、閉位置と開位置との間で簡単に取り扱える。開位置から閉位置に手動で蓋を移動するのはオプションである。
好ましい一実施形態によれば、粉体供給ホッパーと蓋の枢軸は、垂直に配向され、したがって、蓋および/またはホッパーの実質的な昇降は不要である。
粉体供給ホッパーが少なくとも1つの支持アームに取り付けられ、および/または蓋が少なくとも1つの支持アームに取り付けられていることが、さらに好ましい。
別の有利な実施形態では、蓋は、支持構造物に枢着されており、蓋は、粉体供給ホッパーの頂部開口部を蓋が閉じる第1の閉位置から第2の開位置へと移動可能である。
さらに、蓋は、第1の開位置から第2の閉位置へ蓋を枢動させることができるように、また蓋を粉体供給ホッパーの方へ下げて、頂部開口部を閉じ、蓋を粉体供給ホッパーから上方へ上げて、頂部開口部を開くようになっている枢動昇降機構を使って支持構造物に枢着されることが、好ましい。このような昇降および枢動による移動において、ホッパーは、クリーニング操作のために容易に開くことができ、また供給および噴霧操作が開始する前に容易に閉じることができる。
別の好ましい実施形態では、粉体供給ホッパーおよび蓋は、独立して移動可能であり、特に、枢動により移動する。これにより、操作時またはクリーニング時またはメンテナンス時にホッパーおよび蓋を望む最良の位置に移動することができるという点で、粉体センター内で高い柔軟性が得られる。
本発明の第3の態様によれば、粉体を粉体噴霧器に供給するための粉体供給システムが提供され、この粉体供給システムは、粉体噴霧器と、粉体供給ホッパーと、粉体供給ホッパー内に位置する粉体を流動化するための粉体流動化装置と、粉体を粉体供給ホッパーから噴霧器に運ぶための粉体ポンプと、粉体容器を置くための粉体容器ベースを備える支持構造物とを備え、粉体供給ホッパーが、粉体供給ホッパーからの粉体が粉体容器ベース上に置かれた粉体容器の中に下方へ運ばれうるように粉体容器ベースの実質的に上方に位置することを特徴とする(請求項9)。
この態様によれば、粉体供給ホッパーは好ましくはフレームなどの支持構造物に枢着されており、このホッパーはホッパーを空にするために容器が位置しうる粉体容器ベースの上方に位置決めされうる。重力により、粉体はホッパーから流れ出て粉体容器内に流入する。
その後、クリーニング操作を実行して、ホッパーに異なる色の新鮮な粉体を充填することができる。
本発明の第5の態様によれば、粉体を粉体噴霧器に供給するための粉体供給システムが提供され、この粉体供給システムは、粉体供給ホッパーと、粉体供給ホッパー内に位置する粉体を流動化するための粉体流動化装置と、粉体を粉体供給ホッパーから噴霧器に運ぶための粉体ポンプと、支持構造物とを備え、粉体吸引装置が支持構造物に取り付けられ、粉体供給ホッパーから流れ出る残留粉体を取り除くようになっていることを特徴とする(請求項10)。
支持構造物に取り付けられ、好ましくは粉体供給システムの一部である粉体吸引または抽出装置の助けを借りると、色交換のための供給システムのクリーニングがかなり簡単なものとなる。色交換では、ホッパーは粉体が容器内に流れ込むように容器の上で枢動される。次いで、ホッパーの位置を粉体吸引装置に関して決定する。圧縮空気をホッパーに供給して、ホッパーから残留粉体を吹き飛ばす。それと同時に、好ましくは供給センターの一部である粉体吸引装置を使って粉体を回収することができる。
好ましい一実施形態によれば、粉体吸引装置は、支持構造物の天井部に取り付けられる。ホッパーは、残留粉体がホッパーから上方へ流れ出て粉体吸引装置内に容易に回収できるようにホッパーの底部から頂部の方へ流れる空気を使ってクリーニングされうる。残留粉体は、確実に回収される。
好ましい一実施形態によれば、粉体供給ホッパーは、頂部開口部と、頂部開口部を閉じるための蓋と、パージガスをホッパー内に送り込むためにポンプに接続されうる少なくとも1つのさらなる開口部とを有し、粉体吸引装置は粉体供給ホッパーの頂部開口部の実質的に上方に位置する回収装置フードを備え、粉体供給ホッパーの頂部開口部から吸引で取り出される残留粉体が粉体吸引装置の回収装置フード内に抽出される。
さらに、別の好ましい実施形態では、粉体供給ホッパーは、頂部開口部と、頂部開口部を閉じるための蓋と、パージガスをホッパー内に送り込むためにポンプに接続されうる少なくとも1つのさらなる開口部とを有し、少なくとも1つのさらなる開口部は、ホッパー壁のところに接線方向の配向で位置し、パージガスがポンプで開口部(複数可)を通してホッパー内に送り込まれるときに渦流または他のパージガス流が発生する。パージ空気をホッパー内に導入するために入口開口部の接線方向の配向を利用することによって、効果的なクリーニングが行われるようにホッパー内に渦流または他のパージガス流を発生させることができる。
本発明の第6の態様によれば、粉体を供給するための粉体供給システムが提供され、この粉体供給システムは、粉体を、頂部開口部および開口部を閉じるための蓋を有する粉体供給ホッパーを備える粉体噴霧器と、粉体供給ホッパー内に位置する粉体を流動化するための粉体流動化装置と、粉体を粉体供給ホッパーから噴霧器に運ぶための粉体ポンプとに供給し、ふるいが蓋に取り付けられることを特徴とする(請求項14)。
ホッパーの蓋に取り付けられたふるいを備える本発明のこの態様の一利点は、蓋を通して新粉体材料をホッパー内に充填することができるという点である。粉体は、粉体が良好な粒度分布を有するようにふるいを使って均等に分配され、充填操作の後容易に流動化されうる。ふるいは、蓋の中に容易に位置決めされうる。別の好ましい実施形態により、蓋がホッパーの頂部開口部を覆い、頂部開口部がホッパーサイズに関して比較的大きなサイズを有している場合、流れの断面が比較的大きいため比較的大量の粉体を短時間のうちに、ふるいを通してホッパー内に充填することができる。
好ましくは、蓋はハウジングを備え、ふるいはこのハウジング内に位置決めされる。
クリーニング操作をさらに改善するために、振動装置アセンブリを蓋に取り付けて、蓋および/またはふるいを振動させる。振動装置アセンブリは、超音波装置を備えることが可能である。
本発明の第7の態様により粉体供給システムにおける色交換のための方法を提供し、供給システムは頂部開口部および蓋を備える粉体供給ホッパーと、粉体流動化装置と、粉体を粉体供給ホッパーから噴霧器に運ぶための粉体ポンプと、粉体供給ホッパーおよび/または粉体流動化装置および/または粉体容器を置くための粉体容器ベースを支持するための支持構造物とを備え、この方法は、第1の色の粉体を収容する第1の粉体容器を粉体容器ベース上に置くステップと、第1の粉体容器から粉体供給ホッパー内に粉体をポンプで送り込むか、または充填するステップと、粉体供給ホッパー内の粉体を、粉体流動化装置を使って流動化するステップと、粉体ポンプを使って粉体を粉体供給ホッパーから少なくとも1つの噴霧器に運ぶステップと、運ぶ操作を停止するステップと、粉体供給ホッパーを粉体容器ベース上に位置する粉体容器の上方に位置決めするステップと、ホッパーから粉体を出して空にし、粉体を粉体容器内に入れるステップと、粉体供給ホッパーの蓋を開いて頂部開口部を開くステップと、ポンプを使い少なくとも1つの開口部を通してパージガスを粉体供給ホッパー内に送り込むステップと、残留粉体が粉体供給ホッパーの頂部開口部から流れ出るようにパージガスを使ってホッパーをパージするステップと、粉体吸引装置を使って頂部開口部から流れ出る粉体を抽出するステップとを含む(請求項17)。
このような色交換方法は、非常に信頼性が高く、高速なクリーニングおよび色交換が可能である。本発明による粉体供給システムでは、コンポーネントを容易に、かつ迅速に、かつ少なくとも部分的に自動的にクリーニングすることを可能にする。クリーニング操作および色交換は、かなり簡素化される。古い粉体は、本発明の異なる態様および好ましい実施形態の上で説明されている態様および特徴の組み合わせにより容易に取り除くことができる。上記の特徴の一部およびこれらの組み合わせは目的の課題を解決するのに役立つことは理解されるであろう。
本発明の好ましい一実施形態は、添付図面を参照しつつ、以下で説明される。以下の実施形態において開示されている特徴は、独立して、また本発明によるすべてのさまざまな組み合わせにおいて使用されうる。さらに、明細書において説明され、および/または図面に示され、および/または請求項において説明されている特徴は、組み合わせることができる。図面の説明を以下に示す。
粉体を供給するための粉体供給システムおよび関連する粉体フィルタの側面図である。 図1に示されている粉体供給システムの粉体供給ホッパーと、粉体ポンプと、粉体噴霧器の側面図である。 粉体容器(箱)が振動台(供給位置)上に置かれている図1による粉体供給システムの拡大側面図である。 粉体容器(箱)が粉体容器ベース上に置かれている図1による粉体供給システムの図である。 粉体供給システムの斜視図である。 図5に示されている粉体供給システムの側面図である。 パージまたは空にする位置にある粉体供給システムの上面図である。 パージまたは空にする位置にある粉体供給システムの別の側面図である。 前の図に示されている粉体供給システムの粉体供給ホッパーの側面図である。 蓋が閉じた位置にある前の図に示されている粉体供給システムの粉体供給ホッパーの斜視図である。 蓋が開かれた位置にある前の図に示されている粉体供給システムの粉体供給ホッパーの斜視図である。
図を参照すると、特に図1を参照すると、粉体供給システム2または粉体供給センター2は、粉体供給ホッパー4および支持構造物6を備えることがわかる。ホッパー4は、支持構造物6に移動可能に取り付けられ、特に、支持構造物6に枢着される。図3から8にも示されているように、支持構造物6は、金属プロファイルなどのフレーム要素、およびフレームを形成するプロファイルに取り付けられるシート・メタル・パネルなどのパネルを有するタイプのものである。支持構造物6は、供給センター2が立脚する足要素10を有する底部8、側壁12、14、および16を含む側壁部、さらには、本質的に水平に配向され、側壁12、14、16および/またはフレームのプロファイルに取り付けられる上側プレートもしくはシート20を備える、ホッパー天井部18を備える。
粉体吸引装置22または粉体抽出装置22は、支持構造物6に取り付けられる。粉体吸引装置22は、支持構造物6の天井部18に取り付けられる。粉体吸引装置22は、天井部18のシート20に取り付けられた、円筒状管から形成されうるパイプ部24を備える。粉体吸引装置22は、外方向へ延在し、円錐状壁を有する回収装置フード26をさらに備える。回収装置フード26の内部断面は、ホッパー4に向かう方向に下に行くほど拡大する。図1から8に示されているホッパー4の空にする、またはパージする位置において、回収装置フード26は、ホッパー4の上方に、特に、ホッパー4の頂部開口部28の上方に位置決めされる。回収装置フード86およびパイプ部24は、図1に示されているフィルタ装置30に接続される。パイプ部24は、図1に概略が示されている、管路32を使ってフィルタ装置30に接続される。フィルタ装置30は、真空ポンプまたはベンチレータなどの真空源(図示せず)に接続され、ホッパー4から流れ出る粉体の圧気輸送が管路32を通ってフィルタ装置30のフィルタ要素内に入る。フィルタ要素内に回収された粉体は、出口34を用いてフィルタ装置30から取り出すことができる。
粉体供給システム2は、ホッパー4内の粉体を流動化するための粉体流動化装置をさらに備える。粉体流動化装置は、詳細には図示されていない。これは、圧縮ガス源と、圧縮されたガス、特に空気がホッパー4内に流れ込む際に通る、図8に示されている入口ポート36に接続されている少なくとも1つの圧力ガス管路とを備える。圧縮ガスは、ホッパー4の底部78と底部78の上方に位置する多孔質流動化プレートとの間に形成された流動化プレナム内に流れ込む。ガスは、ホッパー4内に流動化プレートを通して分配され、上方に流れてその中に入り、これでホッパー内に供給されている粉体は流動化される。操作時に、ガスは、ホッパー4の出口開口部28を通って流れ出し、出口ポート38もしくは通気口38を通ってホッパー4から流れ出しうる。通気口38は、ホッパー4の上側もしくは頂部開口38を閉じるようになっている蓋40に取り付けられる。通気口38から流れ出る空気は、粉体吸引装置22の粉体の回収装置フード28内に吸引される。
図2に概略が示されているように、粉体供給システム2は、粉体を粉体供給ホッパー4から噴霧器44に運ぶか、または送り込むための少なくとも1つの粉体ポンプ42に接続されうる。このために、ホッパーは、ホッパー4の壁の中に複数の開口部を備える。図2から8に示されているように、複数の出口開口部がホッパー4の下側底部に位置決めされている。それぞれの開口部は、ポート46、48に接続される。ポート46は、ホッパー4の周にそって1つの管路内に位置し、ポート48は、第1のポート46の下のホッパー4の周上の第2の管路にそって位置決めされる。それぞれのポート46、48は、図2に示されている管路50を使って、ポンプ42の入口ポート52に接続されうる。ポンプ42は、欧州特許第1,689,531号において示されている。管路50は、粉体の圧気輸送のためのホースまたは他の接続部とすることができる。ポンプ52の出口ポート54は、粉体ホースなどの管路56を使って、噴霧器44に接続される。噴霧器44は、手動操作することができる粉体スプレーガン、または粉体スプレー室または他の粉体塗装設備に取り付けられうる別の噴霧器とすることができる。粉体ポンプ42は、ポンプ42を操作するための2つの圧力ガス入口ポート58をさらに有する。入口ポート58を通じて、圧縮ガスが、ポンプ42内に圧し込まれて、管路50、56内を通過し、管路50、56および噴霧器44およびホッパー4をパージすることができる。パージ操作についてさらに詳しく説明する。
図3を参照すると、粉体移送ポンプ44が、支持構造物6に取り付けられている、特に、支持構造物6の後側側壁14に取り付けられていることがわかる。ポンプ44は、欧州特許第1,689,531号において示されている。移送ポンプ44は、粉体が粉体容器50から管路49を通してポンプ44内に送り込まれるようにホースなどの管路49に接続されている入口ポート46を備える。このために、粉体容器50は、粉体容器振動台52上に置かれる(図1、3、4、5を参照)。振動台52は、容器50を置くことができるプレート54を備える。プレート54は、振動装置(詳細には図示されていない)を使って振動させることができる。シート58に取り付けられている2つの水平アーム56が、容器50を台52上に固定する。台52は、支持構造物6の下側部8に位置する。
粉体移送ポンプ44は、ホッパー4の新粉体入口ポート62に接続されている粉体供給管路60(図3)と接続される出口ポート48を有する。それぞれ出口ポート48を有する追加のポンプ44を備え、ホッパー4のさらなる入口ポート62に接続される追加の供給管路60に接続することができる。図示されている実施形態では、入口ポート62または複数の入口ポート62は、ホッパー4の蓋40に取り付けられており、粉体が蓋40の内部に流れ込むようになっている。蓋40は、円筒状頂部壁64(図2を参照)と円形側壁66とによって形成されるハウジングを備える。通気口38は、頂部壁64に接続されている。入口ポート62は、円筒状パイプ部の形状を有する壁66に接続される。
蓋内で、ふるい70またはスクリーン70がハウジング内に位置決めされる。ふるい70は、蓋40のハウジングの下側部に位置決めされる。新鮮な、または新しい粉体がポート42を通して蓋40に入ると、これはふるい70に向かって下方に流れる。ふるい70では、結果として、粉体粒子がホッパー4内に均等に分配される。ふるい70をハウジング内に置くために、蓋40内に、シート66に接続され、内向きに延在する固定リングまたはネジまたは突起部などの好適な取付手段を備える。
振動装置72(図2、10、または11)が、蓋14のハウジングに取り付けられる。振動装置72は、蓋40が振動し蓋40内の粉体が振動でハウジングおよびふるい70の内壁から離れるようになっている電気モーターおよび連結器を備える。
粉体供給ホッパー4は、ホッパー4内の粉体のレベルまたは粉体の量を感知するための複数のレベルセンサー74(図2を参照)をさらに備える。さらに、ホッパー4は、ホッパー4の床もしくはベース壁78に開口部76(図2を参照)を備える。概略が示されている弁82を備える出口ポート80は、開口部76に接続されている。弁82が開位置にある場合、粉体はホッパー4から流れ出て、ホッパーを空にするものとしてよい。この場合、ホッパー4は、ホッパー4を空にするときに容器50の上方に位置する。容器50は、粉体容器ベース84(図1および3から8を参照)上に置かれる。ベース84は、支持構造物6の底部8に位置決めされる。ベース84は、容器40を置くことができる頂面を有するプレート86を備える。プレート86は、フレーム、および/または支持構造物6の壁12、14、16に取り付けられる。図3から8を見るとわかるように、ベース84は、本質的に粉体吸引装置22の下に位置決めされ、特に、粉体吸引装置22の回収装置フード26の下に位置決めされる。
ホッパー4および/またはホッパー4の蓋40は、支持構造物6に関して移動可能に取り付けられる、より具体的には枢着される。図2から11を参照して、ホッパー4および蓋40を支持構造物6に枢動可能に取り付けるための機構を説明する。ホッパー4および蓋40は、支持構造物6に、独立して移動可能に取り付けられる、より具体的には独立枢着される。
実質的に垂直な配向を有するシャフト88(図8を参照)は、支持構造物6、特に、支持構造物6の後壁14に、上側留め具90および下側留め具92を使って取り付けられる。蓋40は、パイプ部の形態のスリーブ94を使ってシャフト88に枢着される。スリーブ94は、枢動可能な形でシャフト88を囲み、シャフト88の長手方向垂直軸に関して上方および下方に移動することもできる。スリーブ94には、蓋40、特に蓋のハウジングが接続される蓋支持アーム96が取り付けられる。例えば、支持アーム96および円形シート66は、溶接もしくはボルト締めで接合できる。スリーブ94の上端に、リング形状のストッパー98が取り付けられる。ストッパー98は、スリーブ94および蓋40の上方への移動を制限する。さらに、スリーブ94に接続されているストッパー98は、偏心要素100と連携する(図2を参照)。偏心要素100は、留め具90に回転可能に取り付けられ、これにより、水平軸の回りに回転したときに、偏心要素100はリング形状のストッパー98と連携して、支持アーム96に接続されているリング形状のストッパー98およびスリーブ94および支持アーム96および蓋40は、偏心要素100の回転方向に応じて、上方または下方に移動され、したがって、蓋40は上方または下方に移動されうる。偏心要素100は、手動で回転されるハンドル102に接続される。圧縮バネ104は、シャフト94の周りに位置決めされ、シャフト94の上へ形成された突起部106と接触する。その上端とバネ104が接触し、バネは支持アーム96の方へ付勢されて、蓋40はバネ104の力で上方に付勢される。ハンドル102を偏心要素100と一緒に回転することによって、スリーブ94および支持アーム96は、蓋40と一緒に下方に圧し下げられ、したがって、蓋40は、ホッパー4の頂部開口部28の上方に位置するときに、蓋40により閉じられる。このために、蓋40のハウジングの周辺端部は、ホッパー4の上端と接触する。さらに、ガスケットまたはシール要素を、蓋40とホッパー4との間に設けて、蓋40が閉位置にあるときにホッパーを封止するようにできる。ハンドル102を反対方向に回転させることによって、バネ104を使いスリーブ94を上方に移動すると、蓋40が上方に圧されて、ホッパー4の接触している上端から外れ、開口部28が開く。この位置で、蓋40は、ホッパー4から枢動して離れることができる。枢軸93は、シャフト88(図9)の長手方向軸93によって画成される。ホッパー4に関する蓋40の閉位置は、図4、8、9、および10に示されている。蓋40がホッパー4の開口部28から枢動して離れる開位置は、図5、6、および11に示されている。
ホッパー4は、支持構造物6にも枢着される。蓋40と同様に、スリーブ要素108は、シャフト98の周りに回転可能に取り付けられる。スリーブ要素108は、支持アーム110に接続される。支持アーム110は、スリーブ部分108がシャフト88を囲むホッパー4を接続する2枚のシートまたはプレートを備える。そのため、ホッパー4は、支持構造物6に枢着される。枢軸93は、シャフト88の長手方向軸93によって画成される。ホッパー4は、粉体吸引装置22の下および容器ベース84(例えば、図3、4、5)の上方の位置から異なる位置に、例えば、実質的に振動台52の上方の位置に枢動させることができる。蓋40が閉位置にあり、下方に偏心要素100を使って下方にホッパー4上に圧されると、ホッパー4および蓋40は、シャフト88の周りで枢動して一緒に移動することが可能である。
ホッパー4が、図5に示されているベース84の上および吸引装置22の下の位置と実質的に振動台52の上方の位置との間で枢動させることができることは明らかである。
蓋40を枢動し昇降するための枢動昇降機構97は、シャフト88、留め具90、92、スリーブ94、支持アーム96、およびバネ104を備える前述のコンポーネントによって形成される。機構97は、蓋40を異なる位置の間で枢動し、蓋40をシャフト88の長手方向軸93にそって上げるか、または下げるかしてホッパー4の頂部開口部28を開閉することができるように構成されている。
本発明による方法および粉体供給システムの操作について以下で説明する。
第1の色の粉体を入れた容器50を振動台52上の粉体供給システム2のところに置く(図3)。管路49を容器50内に位置決めする。ホッパー4が閉じられる。このために、蓋40をホッパー4の上方で枢動する。ハンドル102を、スリーブ94および蓋40が下げられてホッパー4の頂部開口部28が蓋40によって閉じられるように移動する。好ましくは、ホッパー4および蓋40を、ホッパー4がベース84の上ならびに粉体抽出および吸引装置22の下に位置決めされる図3に示されている位置に枢動させる。粉体移送ポンプ44をオンにして、粉体をポンプで容器50から管路49および46ならびに入口ポートを通してホッパー4の内部に送り込む。新粉体が蓋40内に流れ込んでいるときに、新粉体はふるい70を通り、粉体が分散され、ホッパー4内の粉体粒子の分配が均一に行われる。ホッパー4内の粉体を、粉体流動化装置を使って流動化する。圧縮空気がホッパー4内に流れ込み開口部36を通過する。
こうして粉体供給センターのホッパー4は動作状態にある。1つまたは複数の粉体ポンプ42(図2)がオンにされると、粉体はホッパー4から管路50およびポンプ42および管路56を通り1つまたは複数の噴霧器44へ運ばれる。物体が粉体塗装されうる。
粉体の色を交換する場合、空にした上でパージする操作を実行する。ホッパー4は、第1の色を有する粉体について容器50の上方に位置決めされる。好ましくは、容器50はベース84上に位置決めされ、ホッパー4は容器50の上方の枢軸93の周りに枢動され、これにより、出口開口部76および出口ポート80は容器50の上方に位置決めされる(例えば、図4、5を参照)。粉体がポート80から流れ出して容器50に入るように、放出弁82を開く。この段階において流動化は継続しうる。粉体の大部分がホッパー4から流れ出す。この段階の後に、放出弁82を閉じる。
その後、蓋40を開き、枢動させてホッパー4の頂部開口部28から離す(図5または6)。このために、枢動昇降機構97を始動して蓋40を開く。次いで、ホッパー4を図5または6に示されているパージ位置に移動し、ホッパー4が抽出または吸引装置22の下、および好ましくはベース84の上方に位置するようにする。粉体吸引装置22が、空気と残留粉体とを吸引してフィルタ装置30の方へ向ける(図1)。パージガスとして圧縮空気をポンプでホッパー4内に送り込む。このために、1つまたは複数のポンプ42を逆モードで始動して、圧縮空気がポート54から流れ出て管路50を通り、ポート46に向かい、開口部に入り、ホッパー4内に入るようにする。ポンプ42を使って圧縮空気を管路56に通し、噴霧器44の方へ送ると、残留粉体がポンプの力でポンプ42ならびに管路50および56から出されるか、またはパージされる。ホッパー4内にある残留粉体が上方へ流れている。好ましい一実施形態により、ポート46、48の入口開口部が接線方向に配向されている場合、ホッパー4内に渦流または類似の流れが発生する。残留粉体粒子が、頂部開口部28を通ってホッパー4から流れ出る。粉体吸引装置22を使って粉体粒子を吸引して、回収装置フード26内に回収する。粉体は、管路32を通ってフィルタ装置30へ流れる。さらに、蓋40およびふるい70をクリーニングすることができる。これは、手動操作によって行うことができる。操作者は、蓋を開位置にし、蓋40を枢動して回収装置フード26に対して閉じる。ふるい70を、蓋40のハウジングから取り出す。圧縮ガス源に接続されている空気ノズルを使って、ふるい70および蓋をクリーニングする。振動装置72を始動する。残留粉末を抽出装置22の回収装置フード26内に抽出する。
システム2をクリーニングした後、異なる色を有する第2の粉体塗装材料を入れた容器2をシステム2の隣、またはシステム2上に、特に振動装置52上に置く。蓋40をホッパー4の開口部28の真上で枢動させる。ホッパーを閉じる。管路49を新しい容器50内に置き、ホッパー4に、上述のように、移送ポンプ44を使って充填する。
本発明によるクリーニングのしやすいホッパー4を有する粉体供給システム2により急速色交換が可能になり、システムのクリーニングが実質的に自動化されうる。
その新規性のある組み合わせのいくつかを以下に示す。
粉体を粉体噴霧器に供給するための粉体供給システムであって、
粉体供給ホッパーと、
粉体供給ホッパー内に位置する粉体を流動化するための粉体流動化装置と、
粉体を粉体供給ホッパーから噴霧器に運ぶための粉体ポンプとを備え、
粉体供給ホッパーが支持構造物に枢着されることを特徴とする粉体供給システム。
粉体を粉体噴霧器に供給するための粉体供給システムであって、
粉体供給ホッパーと、
粉体供給ホッパー内に位置する粉体を流動化するための粉体流動化装置と、
粉体を粉体供給ホッパーから噴霧器に運ぶための粉体ポンプとを備え、
粉体供給ホッパーが支持構造物に移動可能に取り付けられている蓋を備えることを特徴とする粉体供給システム。
粉体を粉体噴霧器に供給するための粉体供給システムであって、
粉体供給ホッパーと、
粉体供給ホッパー内に位置する粉体を流動化するための粉体流動化装置と、
粉体を粉体供給ホッパーから噴霧器に運ぶための粉体ポンプと、
粉体容器を置くための粉体容器ベースを備える支持構造物とを備え、
粉体供給ホッパーは、粉体供給ホッパーからの粉体が粉体容器ベース上に置かれた粉体容器の中に下方へ運ばれうるように粉体容器ベースの実質的に上方に位置することを特徴とする粉体供給システム。
粉体を粉体噴霧器に供給するための粉体供給システムであって、
粉体供給ホッパーと、
粉体供給ホッパー内に位置する粉体を流動化するための粉体流動化装置と、
粉体を粉体供給ホッパーから噴霧器に運ぶための粉体ポンプと、
支持構造物とを備え、
粉体吸引装置が支持構造物に取り付けられ、粉体供給ホッパーから流れ出る残留粉体を取り除くようになっていることを特徴とする粉体供給システム。
粉体を粉体噴霧器に供給するための粉体供給システムであって、
開口部および頂部開口部を閉じるための蓋を有する粉体供給ホッパーと、
粉体供給ホッパー内に位置する粉体を流動化するための粉体流動化装置と、
粉体を粉体供給ホッパーから噴霧器に運ぶための粉体ポンプとを備え、
蓋にふるいが取り付けられることを特徴とする粉体供給システム。
粉体供給システムにおける色交換のための方法であって、粉体供給システムは頂部開口部および蓋を備える粉体供給ホッパーと、粉体流動化装置と、粉体を粉体供給ホッパーから噴霧器に運ぶための粉体ポンプと、粉体供給ホッパーおよび/または粉体流動化装置および/または粉体容器を置くための粉体容器ベースを支持するための支持構造物とを有するタイプのシステムであり、この方法は、
第1の色の粉体を収容する第1の粉体容器を供給システム上に置くことと、
第1の粉体容器から粉体供給ホッパー内に粉体をポンプで送り込むか、または充填することと、
粉体供給ホッパー内の粉体を、粉体流動化装置を使って流動化することと、
粉体ポンプを使って粉体を粉体供給ホッパーから少なくとも1つの噴霧器に運ぶことと、
運ぶ操作を停止することと、
粉体供給ホッパーを粉体容器ベース上に位置する粉体容器の上方に位置決めすることと、
ホッパーから粉体を出して空にし、粉体を粉体容器内に入れることと、
粉体供給ホッパーの蓋を開いて頂部開口部を開くことと、
ポンプを使い少なくとも1つの開口部を通してパージガスを粉体供給ホッパー内に送り込むことと、
残留粉体が粉体供給ホッパーの頂部開口部から流れ出るようにパージガスを使ってホッパーをパージすることと、
粉体吸引装置を使って頂部開口部から流れ出る粉体を抽出することとを含む。

Claims (18)

  1. 粉体を粉体噴霧器に供給するための粉体供給システムであって、
    粉体供給ホッパーと、
    前記粉体供給ホッパー内に位置する粉体を流動化するための粉体流動化装置と、
    粉体を前記粉体供給ホッパーから前記噴霧器に運ぶための粉体ポンプと、を備えた粉体供給システムにおいて、
    前記粉体供給ホッパーは支持構造物に枢着されることを特徴とする粉体供給システム。
  2. 請求項1に記載のシステムであって、
    前記支持構造物は粉体容器を置くための粉体容器ベースを備え、
    前記粉体供給ホッパーは、第1の位置と前記粉体容器ベースの実質的に上方にある第2の空にする位置との間で前記支持構造物に枢着されることを特徴とするシステム。
  3. 粉体を粉体噴霧器に供給するための粉体供給システム、特に請求項1または2の少なくとも一項に記載のシステムであって、
    粉体供給ホッパーと、
    前記粉体供給ホッパー内に位置する粉体を流動化するための粉体流動化装置と、
    粉体を前記粉体供給ホッパーから前記噴霧器に運ぶための粉体ポンプと、を備えた粉体供給システムにおいて、
    前記粉体供給ホッパーが支持構造物に移動可能に取り付けられている蓋を備えることを特徴とするシステム。
  4. 請求項3に記載のシステムであって、
    前記蓋は、前記支持構造物に枢着されることを特徴とするシステム。
  5. 請求項4に記載のシステムであって、
    前記粉体供給ホッパーおよび/または前記蓋に対する枢軸は実質的に垂直に配向され、
    前記粉体供給ホッパーは、少なくとも1つの支持アームに取り付けられ、
    前記蓋は、少なくとも1つの支持アームに取り付けられることを特徴とするシステム。
  6. 請求項4に記載のシステムであって、
    前記蓋は、前記支持構造物に着枢され、これにより、前記蓋は、前記粉体供給ホッパーの頂部開口部を前記蓋が閉じる第1の閉位置から第2の開位置までの間で移動可能であることを特徴とするシステム。
  7. 請求項6に記載のシステムであって、
    前記蓋は、前記第1の開位置から前記第2の閉位置へ前記蓋を枢動させることができるように、また前記蓋を前記粉体供給ホッパーの方へ下げて、前記頂部開口部を閉じ、前記蓋を前記粉体供給ホッパーから上方へ上げて、前記頂部開口部を開くようになっている枢動昇降機構を使って前記支持構造物に枢着されることを特徴とするシステム。
  8. 請求項1または3に記載のシステムであって、
    前記粉体供給ホッパーおよび前記蓋は、独立して移動可能であることを特徴とするシステム。
  9. 粉体を粉体噴霧器に供給するための粉体供給システム、特に請求項1から8の少なくとも一項に記載のシステムであって、
    粉体供給ホッパーと、
    前記粉体供給ホッパー内に位置する粉体を流動化するための粉体流動化装置と、
    粉体を前記粉体供給ホッパーから前記噴霧器に運ぶための粉体ポンプと、
    粉体容器を置くための粉体容器ベースを備える支持構造物と、を備えた粉体供給システムにおいて、
    粉体供給ホッパーは、前記粉体供給ホッパーからの粉体が前記粉体容器ベース上に置かれた粉体容器の中に下方へ運ばれうるように前記粉体容器ベースの実質的に上方に位置することを特徴とするシステム。
  10. 粉体を粉体噴霧器に供給するための粉体供給システム、特に請求項1から9の少なくとも一項に記載のシステムであって、
    粉体を粉体噴霧器に供給するための粉体供給システムであって、
    粉体供給ホッパーと、
    前記粉体供給ホッパー内に位置する粉体を流動化するための粉体流動化装置と、
    粉体を前記粉体供給ホッパーから前記噴霧器に運ぶための粉体ポンプと、
    支持構造物と、を備えた粉体供給システムにおいて、
    粉体吸引装置が前記支持構造物に取り付けられ、前記粉体供給ホッパーから流れ出る残留粉体を取り除くようになっていることを特徴とするシステム。
  11. 請求項10に記載のシステムであって、
    前記粉体吸引装置は、前記支持構造物の天井部に取り付けられることを特徴とする。
  12. 請求項11に記載のシステムであって、
    前記粉体供給ホッパーは、頂部開口部と、前記頂部開口部を閉じるための蓋と、パージガスを前記ホッパー内に送り込むためのポンプに接続されうる少なくとも1つのさらなる開口部とを有し、
    前記粉体吸引装置は、前記粉体供給ホッパーの前記頂部開口部の実質的に上方に位置する回収装置フードを備え、これにより、前記粉体供給ホッパーの前記頂部開口部から吸引で取り出される残留粉体が前記粉体吸引装置の前記回収装置フード内に抽出されることを特徴とするシステム。
  13. 請求項10に記載のシステムであって、
    前記粉体供給ホッパーは、頂部開口部と、前記頂部開口部を閉じるための蓋と、パージガスを前記ホッパー内に送り込むためのポンプに接続されうる少なくとも1つのさらなる開口部とを有し、
    前記少なくとも1つのさらなる開口部は、前記ホッパー壁のところに接線方向の配向で位置し、パージガスがポンプで前記開口部を通して前記ホッパー内に送り込まれるときに渦流が発生することを特徴とするシステム。
  14. 粉体を粉体噴霧器に供給するための粉体供給システム、特に請求項1から13の少なくとも一項に記載のシステムであって、
    開口部、および頂部開口部を閉じるための蓋を有する粉体供給ホッパーと、
    前記粉体供給ホッパー内に位置する粉体を流動化するための粉体流動化装置と、
    粉体を前記粉体供給ホッパーから前記噴霧器に運ぶための粉体ポンプと、を備えた粉体供給システムにおいて、
    前記蓋にふるいが取り付けられることを特徴とするシステム。
  15. 請求項14に記載のシステムであって、
    前記蓋はハウジングを備え、
    前記ふるいは前記ハウジング内に位置決めされることを特徴とするシステム。
  16. 請求項14に記載のシステムであって、
    前記蓋および/または前記ふるいを振動させるために振動装置アセンブリを前記蓋に取り付けられることを特徴とするシステム。
  17. 粉体供給システム、特に請求項1から16の少なくとも一項に記載のシステムにおける色交換のための方法であって、
    前記粉体供給システムは、前記頂部開口部および蓋を備える粉体供給ホッパーと、粉体流動化装置と、粉体を前記粉体供給ホッパーから噴霧器に運ぶための粉体ポンプと、前記粉体供給ホッパーおよび/または前記粉体流動化装置および/または粉体容器を置くための粉体容器ベースを支持するための支持構造物とを有するタイプであって、前記方法は、
    第1の色の粉体を収容する第1の粉体容器を前記供給システム上に置く工程と、
    前記第1の粉体容器から前記粉体供給ホッパー内に粉体をポンプで送り込むか、または充填する工程と、
    前記粉体供給ホッパー内の前記粉体を、粉体流動化装置を使って流動化する工程と、
    前記粉体ポンプを使って粉体を前記粉体供給ホッパーから少なくとも1つの噴霧器に運ぶ工程と、
    前記運ぶ操作を停止する工程と、
    前記粉体供給ホッパーを前記粉体容器ベース上に位置する前記粉体容器の上方に位置決めする工程と、
    前記ホッパーから粉体を出して空にし、前記粉体を前記粉体容器内に入れる工程と、
    前記粉体供給ホッパーの蓋を開いて頂部開口部を開く工程と、
    ポンプを使い少なくとも1つの開口部を通してパージガスを前記粉体供給ホッパー内に送り込む工程と、
    残留粉体が前記粉体供給ホッパーの前記頂部開口部から流れ出るように前記パージガスを使って前記ホッパーをパージする工程と、
    粉体吸引装置を使って前記頂部開口部から流れ出る粉体を抽出する工程とを備える方法。
  18. 請求項17に記載の方法であって、さらに、
    第2の色の粉体を収容する第2の粉体容器を前記粉体容器ベース上に置く工程を具備する方法。
JP2013504218A 2010-04-12 2011-04-11 粉体供給システムおよびその色交換の方法 Pending JP2013523446A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP10003860.3 2010-04-12
EP20100003860 EP2374546A1 (en) 2010-04-12 2010-04-12 Powder supply system and method for colour change in a powder supply system
PCT/EP2011/055613 WO2011128288A1 (en) 2010-04-12 2011-04-11 Powder supply system and method for colour change in a powder supply system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013523446A true JP2013523446A (ja) 2013-06-17
JP2013523446A5 JP2013523446A5 (ja) 2014-05-22

Family

ID=42321064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013504218A Pending JP2013523446A (ja) 2010-04-12 2011-04-11 粉体供給システムおよびその色交換の方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9321061B2 (ja)
EP (1) EP2374546A1 (ja)
JP (1) JP2013523446A (ja)
CN (1) CN102892513A (ja)
CA (1) CA2793155A1 (ja)
WO (1) WO2011128288A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7335806B2 (ja) 2019-12-27 2023-08-30 極東開発工業株式会社 サイロ用投入装置

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011004595A1 (de) 2011-02-23 2012-08-23 Illinois Tool Works Inc. Siebeinsatz für einen Pulverbehälter einer Pulverversorgungsvorrichtung
CN102921614A (zh) * 2012-11-23 2013-02-13 浙江明泉工业涂装有限公司 喷涂设备用供粉中心
CN103008190B (zh) * 2012-12-06 2015-10-07 中山市君禾机电设备有限公司 无抽风全密闭供粉中心
CN103599861B (zh) * 2013-11-07 2015-12-16 中山市君禾机电设备有限公司 一种带粉桶自动清理的快速换色供粉中心
CN106457281B (zh) * 2014-04-07 2019-05-03 诺信公司 用于密相系统的送给中心
CN104971865A (zh) * 2014-04-10 2015-10-14 浙江华立涂装设备有限公司 一种新型供粉中心
IN2014MU02004A (ja) * 2014-06-20 2015-06-05 Bhupendra Shah Amal
WO2016156001A1 (de) * 2015-03-27 2016-10-06 Vat Holding Ag Ventil, insbesondere vakuumventil
BR112018013885A2 (pt) * 2016-01-06 2018-12-18 Oren Technologies, Llc transportador, sistema e método coletor de poeira integrado, caixa de captura e conjunto de cobertura
JP6481639B2 (ja) * 2016-02-25 2019-03-13 株式会社デンソー 粉体供給装置および粉体供給方法
PL3238832T3 (pl) * 2016-04-29 2021-01-25 Wagner International Ag Urządzenie transportujące proszek do transportowania proszku powlekającego do aplikatora proszku, instalacja do powlekania proszkowego i sposób obsługi urządzenia transportującego proszek
BE1024613B1 (fr) * 2016-09-29 2018-05-02 Aerosint Sa Dispositif et méthode pour créer une structure de particules
IT201700047173A1 (it) * 2017-05-02 2018-11-02 Volonte Luigi Carlo Maria Apparato per la verniciatura a polvere e relativo metodo operativo
CN107282329A (zh) * 2017-07-20 2017-10-24 江门市博涂环保机电科技有限公司 一种气旋式负压粉泵
CN109470058A (zh) * 2017-09-07 2019-03-15 中冶长天国际工程有限责任公司 一种物料颗粒自动吸收装置及其吸收方法
US11446684B2 (en) * 2017-10-03 2022-09-20 Amal Bhupendra SHAH Air-wash powder sieving apparatus for powder coating system
CN111601664A (zh) * 2018-01-23 2020-08-28 瑞士金马有限公司 用于根据需要向至少一个粉末喷涂装置提供不同类型的涂覆粉末的多色粉末中心
EP3552716B1 (de) * 2018-04-12 2024-02-28 Wagner International Ag Fördervorrichtung zum fördern von beschichtungspulver, pulverzentrum mit der fördervorrichtung und verfahren zum reinigen des pulverzentrums
EP3552713B1 (de) * 2018-04-12 2021-02-17 Wagner International Ag Pulverzentrum zum versorgen einer pulverbeschichtungsanlage mit beschichtungspulver und verfahren zum reinigen des pulverzentrums
EP3552714B1 (de) * 2018-04-12 2021-02-17 Wagner International Ag Pulverförderer zum fördern von beschichtungspulver, verfahren zum herstellen des pulverförderers und pulverzentrum mit dem pulverförderer zum versorgen einer pulverbeschichtungsanlage
CN110523552B (zh) * 2018-05-23 2024-01-30 苏州市亘晟涂装工程有限公司 一种双粉筒高效快速换粉装置
FR3086557B1 (fr) * 2018-10-01 2023-01-20 Exel Ind Systeme de poudrage
FR3086558B1 (fr) * 2018-10-01 2020-11-06 Exel Ind Systeme de poudrage
CN109482402A (zh) * 2018-12-28 2019-03-19 太仓联洲机械设备有限公司 一种静电喷粉房用自动供粉中心设备
CN116812560B (zh) * 2023-08-31 2023-11-21 江苏希诚新材料科技有限公司 一种碳纳米粉气力输送装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4381898A (en) * 1981-01-21 1983-05-03 Eutectic Corporation Device for the controlled feeding of powder material
JPS5959262A (ja) * 1982-08-27 1984-04-05 エレクトロ・プラズマ・インコ−ポレ−テツド 粉末供給制御装置
JPH05193113A (ja) * 1991-08-09 1993-08-03 Oxy Dry Corp 気体パウダ供給システムを備えたパウダスプレー装置
US20050115496A1 (en) * 2003-11-05 2005-06-02 Nordson Corporation Supply for dry particulate material

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1778100A (en) * 1926-09-21 1930-10-14 Wade F Webb Concrete gun
US3179378A (en) * 1962-12-26 1965-04-20 Ducon Co Apparatus for mixing and transporting finely divided solids
US3451724A (en) * 1967-07-12 1969-06-24 Acf Ind Inc Method and means for unloading bulk transported pulverulent materials
US3733030A (en) * 1971-03-29 1973-05-15 L Carstenson Underground water discharging and sprinkling device
US3869843A (en) * 1974-03-13 1975-03-11 Monsanto Co Lightweight plastic container case-packing method and apparatus
US4808042A (en) * 1982-06-11 1989-02-28 Electro-Plasma, Inc. Powder feeder
IT1169161B (it) * 1983-01-28 1987-05-27 Azionaria Costruzioni Acma Spa Macchina riempitrice volumetrica per il riempimento di contenitori con prodotti fluidi
US4508148A (en) * 1983-05-06 1985-04-02 Tl Systems Corporation Pharmaceutical filler apparatus
US4522102A (en) * 1983-06-27 1985-06-11 Pickens Ralph D Semi-automatic cartridge reloading machine
US5103524A (en) * 1989-02-08 1992-04-14 Barry Bros. Specialised Services Pty. Ltd. Apparatus for cleaning the inner surfaces of tubes in operating multi-tube heat transfer devices
US5018909A (en) * 1990-04-13 1991-05-28 Nordson Corporation Powder feed hopper
US5690283A (en) * 1995-05-08 1997-11-25 Sandolo; Raffael Coffee blending and flavoring apparatus
EP0937004B2 (de) * 1996-10-22 2006-10-11 Dietrich Engineering Consultants S.A. Vorrichtung und verfahren zum pneumatischen fördern pulverförmiger stoffe
US6852164B2 (en) 1998-05-22 2005-02-08 Nordson Corporation Powder supply system for coating installations with a plurality of application units
EP0979682A1 (de) * 1998-08-13 2000-02-16 B a r m a g AG Pulverdosiereinrichtung mit Dosierscheibe
US7325750B2 (en) * 2000-10-05 2008-02-05 Nordson Corporation Powder coating system with improved overspray collection
US6695220B2 (en) 2001-01-11 2004-02-24 Herman Miller, Inc. Powder spray coating system
DE10226710B4 (de) * 2002-06-14 2004-05-13 Pöpplau, Jens H., Dr.-Ing. Vorrichtung zum Beseitigen von Fremdluft aus einem Reinraum
DE10342415A1 (de) * 2003-09-13 2005-04-07 Khs Maschinen- Und Anlagenbau Ag Behälterbehandlungsmaschine
US20050158187A1 (en) 2003-11-24 2005-07-21 Nordson Corporation Dense phase pump for dry particulate material
CN201353545Y (zh) * 2008-12-12 2009-12-02 苏波 气动提料式分子筛灌装机
US8827190B2 (en) * 2009-05-15 2014-09-09 Larry Redman Rock dusting apparatus
JP2014039888A (ja) * 2011-05-13 2014-03-06 Satake Corp 精穀機の抵抗体調節装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4381898A (en) * 1981-01-21 1983-05-03 Eutectic Corporation Device for the controlled feeding of powder material
JPS5959262A (ja) * 1982-08-27 1984-04-05 エレクトロ・プラズマ・インコ−ポレ−テツド 粉末供給制御装置
JPH05193113A (ja) * 1991-08-09 1993-08-03 Oxy Dry Corp 気体パウダ供給システムを備えたパウダスプレー装置
US20050115496A1 (en) * 2003-11-05 2005-06-02 Nordson Corporation Supply for dry particulate material

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7335806B2 (ja) 2019-12-27 2023-08-30 極東開発工業株式会社 サイロ用投入装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA2793155A1 (en) 2011-10-20
WO2011128288A1 (en) 2011-10-20
CN102892513A (zh) 2013-01-23
US20130019970A1 (en) 2013-01-24
US9321061B2 (en) 2016-04-26
EP2374546A1 (en) 2011-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013523446A (ja) 粉体供給システムおよびその色交換の方法
US10960421B2 (en) Feed center for dense phase system
US9968960B2 (en) Powder coating system having powder recovery cyclone with hinged lower section
US5518344A (en) Apparatus for transporting powder coating material from a box-shaped container
US11065632B2 (en) Conveying device for the conveying of coating powder, powder center with the conveying device, and method for the cleaning of the powder center
US20030155452A1 (en) Equipment and method to withdraw in metered manner coating powder from a powder bag
US7476265B2 (en) Bulk bag unloading system
US11020762B2 (en) Coupling for the connecting of lines, powder coating facility including the coupling, and method for cleaning of the powder coating facility
US11224886B2 (en) Powder conveyor for the conveying of coating powder, and powder center comprising the powder conveyor for supplying a powder coating facility
US20050115496A1 (en) Supply for dry particulate material
US11224891B2 (en) Powder center for supplying a powder coating facility with coating powder, and method for cleaning of the powder center
US20240189845A1 (en) A feeding unit and a powdering station comprising such a feeding unit
JPH05261352A (ja) 袋状容器の清浄化方法及びその装置
JP2001139142A (ja) 粉・粒体の投入装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140328

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140328

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150203

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150501

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150723