JP2013522958A - ユーザ入力中に文字選出を表示するための方法および装置 - Google Patents

ユーザ入力中に文字選出を表示するための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013522958A
JP2013522958A JP2012557046A JP2012557046A JP2013522958A JP 2013522958 A JP2013522958 A JP 2013522958A JP 2012557046 A JP2012557046 A JP 2012557046A JP 2012557046 A JP2012557046 A JP 2012557046A JP 2013522958 A JP2013522958 A JP 2013522958A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
characters
area
displayed
character selection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012557046A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6080198B2 (ja
Inventor
ジアチャオ フー
Original Assignee
アリババ グループ ホールディング リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アリババ グループ ホールディング リミテッド filed Critical アリババ グループ ホールディング リミテッド
Publication of JP2013522958A publication Critical patent/JP2013522958A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6080198B2 publication Critical patent/JP6080198B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/02Input arrangements using manually operated switches, e.g. using keyboards or dials
    • G06F3/023Arrangements for converting discrete items of information into a coded form, e.g. arrangements for interpreting keyboard generated codes as alphanumeric codes, operand codes or instruction codes
    • G06F3/0233Character input methods
    • G06F3/0236Character input methods using selection techniques to select from displayed items
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/011Arrangements for interaction with the human body, e.g. for user immersion in virtual reality
    • G06F3/013Eye tracking input arrangements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/02Input arrangements using manually operated switches, e.g. using keyboards or dials
    • G06F3/023Arrangements for converting discrete items of information into a coded form, e.g. arrangements for interpreting keyboard generated codes as alphanumeric codes, operand codes or instruction codes
    • G06F3/0233Character input methods
    • G06F3/0237Character input methods using prediction or retrieval techniques

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Abstract

本開示は、ユーザ入力処理中に文字選出を表示するための方法および装置を記述する。ユーザ入力処理中に文字選出を表示する方法は、文字入力領域を決定することと、文字入力領域においてユーザが提供する1つ以上のオリジナル文字を受信することと、1つ以上のオリジナル文字に対応する複数の選択文字を特定することと、文字入力領域を中心とする最適視点範囲に基づいて文字選出領域を決定することと、文字選出領域に選択文字を表示することとを含む。

Description

関連出願の相互参照
本願は、「Method and Apparatus for Displaying Character Selection during User Input」と題された、中国特許出願第201010122132.3号(2010年3月9日出願)の優先権を主張するものであり、その全体は参照により本明細書に組み込まれる。
本開示は、コンピュータ分野に関するものであり、より詳細には、ユーザ入力処理中に文字選出を表示するための方法および装置に関するものである。
現在、ユーザがその中から選ぶための複数の文字および/または用語(以後、「選択文字」と称する)を含む文字選出領域を表示するための最も一般的に利用されている方法は、垂直配列または水平配列のいずれかの選択文字を含む文字選出領域を表示することを含む。例えば、文字/用語を入力するための一般的な高性能のABC入力方法では、垂直矩形領域に選択文字を表示する。一方、文字/用語を入力するための一般的なピンイン(北京官話の発音に基づいて漢字/用語を書き換えるためのローマ字化システム)入力方法では、1つの水平面における水平矩形領域に選択文字を表示する。
図1に、高性能のABC入力方法を利用した垂直文字選出領域を示す。ユーザがピンインを入力すると、ユーザが既に選んだ文字が左上隅のボックスに表示される。ユーザ入力処理中、表示部の右側における矩形領域またはボックスに文字選出が表示される。この例では、ユーザがピンイン「pin」を入力すると、右側の文字選出ボックスに、以下の選択文字リストが表示される。「1:pin−1,2:pin−2,3:pin−3,4:pin−4,5:pin−4,6:pin−6,7:pin−7,8:pin−8,9:pin−9」(これらの漢字各々が、北京官話では「ピン」と発音されるが、それらの意味が互いに異なることに留意されたい)。ユーザは、次のページアイコンをクリックすることにより、次の選択文字集合を取得できる。選ばれた文字は、左上隅のボックスに表示される。ユーザは、1つ以上の所望の文字/用語を選び、さらなる処理のために1つ以上の文字/用語を入力できる。
図2に、ピンイン入力方法により文字/用語を入力するための水平選出領域を示す。上部ボックスに、ユーザが登録したピンインが表示され、下部ボックスに選択文字が表示される。例えば、図2に示すように、2つの漢字を含む用語としてピンイン「qian jin」をユーザが登録すると、下部水平ボックスに、以下の選択文字が表示される。「1:qian jin−1,2:qian jin−2,3:qian jin−3,4:qian jin−4,5:qian jin−5」(これらの漢字各々が、北京官話では「チエンジン」と発音されるが、それらの意味が互いに異なることに留意されたい)。言うまでもないが、ユーザは、次のページアイコンをクリックすることにより、次の選択文字集合を取得できる。ユーザは、所望の文字または用語を表す各番号キーを利用して、所望の文字または用語を選出できる。
前述の垂直表示および水平表示の文字選出ボックスにおいて、人間の目は、垂直よりも水平に速く動く傾向がある。従って、文字選出を水平に表示した方が、検索および選出速度がはるかに速くなる傾向がある。ただし、選択文字リストが長い場合には、文字選出ボックスの表示が水平であろうと、垂直であろうと、なおも、表示された文字/用語全体を見渡すには多少の時間がかかる。検索および選出時間が長いと、所望の文字/用語を迅速に選出したいユーザに貢献できない結果を招く場合が多い。結局のところ、ユーザによる所望の文字/用語の選出は最適化され得ず、その上、一部のユーザが望ましくない眼精疲労を被る原因となり得る。
本開示は、ユーザ入力処理中に文字選出を表示するための方法および装置の種々の実施形態を記述する。実施形態は、ユーザ入力のための文字選出を最適化すると考えられている。
一態様では、ユーザ入力処理中に文字選出を表示する方法が提供される。この方法は、文字登録領域を決定することと、文字登録領域においてユーザが提供する1つ以上のオリジナル文字を受信することと、1つ以上のオリジナル文字に対応する複数の選択文字を特定することと、文字登録領域を中心とする最適視点範囲に基づいて文字選出領域を決定することと、文字選出領域に選択文字を表示することとを含む。
一実施形態では、文字登録領域の決定は、1つ以上のオリジナル文字を受信するときに、文字登録領域の位置パラメータを決定することを含み得る。
一実施形態では、文字選出領域の決定は、文字登録領域の位置パラメータに基づいて、文字登録領域を中心とする最適視点範囲を決定することと、最適視点範囲内において、文字登録領域を囲む文字選出領域を決定するような膨張値を決定することと、を含み得る。
一実施形態では、膨張値は、最適視点範囲と、ユーザの目とディスプレイ画面との間の距離とに基づいて決定され得る。この距離は、既定の距離、またはユーザが選んだ複数の代替的な距離のうちの1つでもよい。
代替的に、膨張値は、文字選出に表示するための選択文字の数、サイズ、またはこれらの両方に基づいて、文字選出領域のサイズが、選択文字の数、サイズ、またはこれらの両方に対応するように決定され得る。
一実施形態では、文字入力領域の位置パラメータは、文字入力領域の中心座標および半径、または文字入力領域の中心座標および境界情報を含み得る。
一実施形態では、1つ以上のオリジナル文字に対応する複数の選択文字の特定は、ユーザが入力した1つ以上のオリジナル文字に関連する文字に関して文字データベースを検索することと、文字データベースに保存されている文字と1つ以上のオリジナル文字との相関関係に基づいて、複数の選択文字を特定することと、を含み得る。
一実施形態では、文字選出領域における選択文字の表示は、文字選出領域に表示可能な文字数と、選択文字数とを比較することと、表示する選択文字数が文字選出領域に表示可能な文字数以下である場合に、文字選出領域に既定の順序で選択文字を表示することと、表示する選択文字数が文字選出領域に表示可能な文字数よりも多い場合に、文字選出領域に表示可能な文字数に応じて、複数ページに既定の順序で選択文字を表示することと、を含み得る。
一実施形態では、文字選出領域における選択文字の表示は、各選択文字の使用頻度に従う優先順位に基づく順序で選択文字を表示することを含み得る。
一実施形態では、文字選出領域における選択文字の表示は、選択文字の優先順位の差異、選択文字と1つ以上のオリジナル文字との関連性、またはこれら両方を示すために、種々の色調で選択文字を表示することを含み得る。
一実施形態では、文字入力領域の文字入力点近くの点を、種々の色調で表示する選択文字を配置するための開始点として用いてもよい。
別の態様では、ユーザ入力処理中に文字選出を表示する装置が提供される。この装置は、ユーザが入力した1つ以上のオリジナル文字を受信し、ユーザが1つ以上のオリジナル文字を入力する文字入力領域を決定する取得モジュールと、1つ以上のオリジナル文字に対応する選択文字を特定する文字決定モジュールと、人間の目にとって最適視点の中心点として、決定された文字入力領域を利用してユーザがその中から選ぶための選択文字を表示するための文字表示領域を決定する領域決定モジュールと、文字選出領域に選択文字を表示する文字表示モジュールと、を備えている。
一実施形態では、文字表示モジュールは、文字選出領域に表示可能な文字数と、表示する選択文字数とを比較する比較ユニットと、表示する選択文字数が文字選出領域に表示可能な文字数以下である場合に、既定の順序に従い選択文字を表示する第1の表示ユニットと、表示する選択文字数が文字選出領域に表示可能な文字数よりも多い場合に、文字選出領域に表示可能な文字数に従い、既定の順序で複数ページに選択文字を表示する第2の表示ユニットと、を備え得る。
一実施形態では、文字表示モジュールは、各選択文字の使用頻度に基づいて各選択文字の優先順位各々を決定し、第1の表示ユニットまたは第2の表示ユニットがその優先順位に基づいて選択文字を表示するように、これらに優先順位各々を通知する優先順位決定ユニットをさらに備え得る。
一実施形態では、領域決定モジュールは、文字入力領域の中心座標および半径、または文字入力領域の中心座標および境界情報を含む、文字入力領域の位置に関連する情報を取得するパラメータ取得ユニットと、文字入力領域の位置に関連する情報を用いて、人間の目にとって最適視点の中心として、文字入力領域を含む文字選出領域を決定し、文字入力領域を囲む文字選出領域を形成するための膨張値を決定する領域決定ユニットと、を備え得る。
一実施形態では、膨張値は、最適視点範囲と、ユーザの目とディスプレイ画面との間の距離とに基づいて決定され得る。この距離は、既定の距離、またはユーザが選んだ複数の代替的な距離のうちの1つでもよい。
代替的に、膨張値は、文字選出に表示するための選択文字の数、サイズ、またはこれらの両方に基づいて、文字選出領域のサイズが、選択文字の数、サイズ、またはこれらの両方に対応するように決定され得る。
本開示は、文字選出を表示するための方法および装置を提供する。ユーザが1つ以上のオリジナル文字を入力するための文字入力領域が、ユーザが提供する1つ以上のオリジナル文字を受信するように決定される。ユーザが入力した1つ以上のオリジナル文字に対応する選択文字が決定される。中心として文字入力領域を含む最適視点範囲内の文字選出領域が決定され、これは、ユーザがその中から選ぶための選択文字を表示する。開示する技術では、人間の目の最適視点範囲内に選択文字を表示する。これにより、選択文字の選出のための眼球運動の距離に加えて、その頻度を低減して、選出速度および効果を増大する。要するに、開示する技術は、文字選出処理の速度および能率を最適化する。
既存技術を用いた、文字選出領域の垂直表示を示す図である。 既存技術を用いた、文字選出領域の水平表示を示す図である。 本開示の実施形態に従う、ユーザ入力のための文字選出領域を表示する方法を示すフローチャートである。 本開示の実施形態に従う、表示インターフェースに表示された文字選出領域を示す図である。 本開示の実施形態に従う、文字選出領域における文字の配置を示す図である。 本開示の実施形態に従う、文字選出領域における文字の別の配置を示す図である。 本開示の実施形態に従う、ユーザ入力のための文字選出を表示する装置を示す概略図である。
本開示は、ユーザがその中から選ぶための複数の文字および/または用語(以後、「選択文字」と称する)を含む文字選出領域を表示するための方法の種々の実施形態を提供する。選択文字は、人間の目にとってより適した領域内に表示される。それ故、文字選出の速度および能率を改善できる。図3に、実施形態に従う、ユーザ入力のための文字選出領域を表示する方法を示す。この方法は、以下の複数の工程を含む。
S101において、ユーザが入力した1つ以上のオリジナル文字を受信し、ユーザが1つ以上のオリジナル文字を入力する文字入力領域を決定する。
ユーザは、キーボードなどの任意の適切な入力装置を用いて、1つ以上のオリジナル文字を入力できる。この方法は、ユーザが1つ以上のオリジナル文字を入力した後に、表示パネルまたはスクリーンなどの表示インターフェースに表示された文字入力領域の位置を決定する。任意の既存技術を用いて、位置座標などの文字入力領域の位置パラメータを決定できる。
図4に、本開示の実施形態に従う、表示インターフェースに表示された文字選出領域を示す。この例では、ユーザが入力するオリジナル文字「pin」の表示に用いられる領域は、文字入力領域である。
S102において、この方法は、ユーザが入力した1つ以上のオリジナル文字に対応する複数の選択文字を特定する。
一実施形態では、この方法は、文字データベースに保存されている文字と、ユーザが入力した1つ以上のオリジナル文字との相関関係に基づいて、ユーザが入力した1つ以上のオリジナル文字に関連する文字に関して文字データベースを検索して、ユーザがその中から選ぶための複数の選択文字を特定することを含む。
前述の例を受けて、ユーザが「pin」を入力する場合には、この方法は、文字データベースを検索して、関連する選択文字集合、例えば、pin−1、pin−2、pin−3、pin−4、pin−5、pin−6、pin−7、pin−8、pin−9、pin−10、pin−11を特定する(これらの漢字各々は、北京官話では「ピン」と発音されるが、それらの意味が互いに異なることに留意されたい)。
別の例として、ユーザが「pinyin」を入力する場合には、この方法は、文字データベースを検索して、以下を含み得る関連する選択文字集合、すなわち、pinyin、pin−1、pin−2、pin−3、pin−4、pin−5、pin−6、pin−7、pin−8、pin−9、pin−10、pin−11などを特定する(第1の選択文字が、北京官話では「チエンジン」と発音され、残りの選択文字が、北京官話では「ピン」と発音される用語であり、それらの各々の意味が互いに異なることに留意されたい)。
S103において、この方法は、人間の目にとって最適視点の中心点として、決定された文字入力領域を利用してユーザがその中から選ぶための選択文字を表示するための文字選出領域を決定する。
一般的に、人間の目の視界の明確な境界線は、概して、視点中心から水平に35度、および垂直に20度の範囲内に画定された空間内に収まる。この空間は、この空間内の光が観察者の網膜に映り、観察者の脳に伝わる逆ピラミッド形状の空間である。換言すれば、この空間内に表示された物体は、観察者の網膜に像を映すための目の動作または迅速な動きを必要としない。視界の明確な境界線によるこの空間は、人間の目の視点範囲とも呼ばれる。しかしながら、この空間は、表示された文字を正確に識別できる、視点領域の中心近くの範囲のうちの狭い部分の内側のみに存在する。この視点範囲のより狭い部分が、最適視点範囲として考慮される。
一実施形態では、この方法は、最適視点範囲に基づいて、最適視点範囲の視点中心として文字入力領域を用いて、文字選出を表示する表示インターフェースにおける領域を決定する。この範囲内において文字選出領域は選択文字を表示する。一実施形態では、この方法は、最適視点範囲内の文字入力領域の位置に基づいて、文字入力領域を囲むリング状領域を決定する。このリング状領域を文字選出領域として用いて、リング状型に配置された選択文字を表示する。
文字選出領域の決定では、膨張値を用いて、文字入力領域を囲むリング状領域のサイズを決定できる。膨張値は、ユーザが直接設定できる。膨張値はまた、文字選出領域に表示するための選択文字の数、サイズ、またはこれらの両方に基づいて、文字選出領域のサイズが、選択文字の数、サイズ、またはこれらの両方に対応するように設定され得ることが好ましい。
ユーザ入力処理中、ユーザの注意は、通常、文字入力領域に集中している。文字入力後、ユーザの視線は、通常、文字選出領域に焦点を合わせるように動く。表示された選択文字は、ユーザの目により読み取られる。文字入力領域と文字選出領域との間の距離、すなわち、目が動く距離が短い限り、ユーザは、残りの選択文字に迅速に目を通すことができる。それ故、この技術は、効率的に、目を動かす距離を減少し、疲労を軽減し、かつ文字選出処理の速度を増大することができる。
例えば、図4に示すように、楕円形状の文字選出領域が、ユーザが入力したオリジナル文字「pin」を囲む。
一実施形態では、前述の工程S102およびS103を同時に実施することができる。他の実施形態では、これらを同時に実施しなくてもよい。
S104において、既定の規則に従い選択文字を配置し、その配置に応じて、ユーザによる選出のための文字選出領域に表示する。
この方法は、選択文字および文字選出領域の決定後、文字選出領域に表示可能な文字数および選択文字数に基づく、文字選出領域内に選択文字を表示する方法をさらに決定できる。一実施形態では、これは以下の方法により達成できる。
最初に、文字選出領域に表示可能な文字数と、選択文字数とを比較する。表示する選択文字数が文字選出領域に表示可能な文字数以下である場合には、選択文字は、ユーザがその中から選ぶための文字選出領域に、既定の順序で表示される。しかしながら、表示する選択文字数が文字選出領域に表示可能な文字数よりも多い場合には、選択文字は、文字選出領域に表示可能な文字数に応じて、多ページに既定の順序で表示される。
選択文字を表示する順序は、ランダムに決定されてもよい。選択文字を表示する順序は、選択文字各々の使用頻度に従う優先順位に基づいて決定され得ることが好ましい。一実施形態では、選択文字は、選択文字の優先順位に基づいて、使用頻度が最も高いものから最も低いものに順番に表示され得る。選択文字を多ページに表示する必要がある場合には、選択文字は、文字選出領域に表示可能な文字数、およびあるページから他のページに進むためのユーザが入力したコマンドに従い、多ページに前述の順序で表示され得る。
示すように、文字選出領域は、初めに、最も高い優先順位である選択文字を表示する。次に、ユーザのコマンドに基づいて、文字選出領域は、優先順位がより低い他の選択文字を表示する。通常、ユーザがページめくりコマンドを入力すると、文字選出領域は、以前に表示した選択文字よりも優先順位が低い選択文字を表示する。
例えば、図5に、選択文字集合を表示する楕円形状の文字選出領域を示す。図5にはさらに、「1:pin−1,2:pin−2,3:pin−3,4:pin−4,5:pin−4,6:pin−6,7:pin−7,8:pin−8」の順番にリング状に配置された選択文字の表示部を示す。
別の例として、図6に、別の選択文字集合を表示する別の楕円形状の文字選出領域を示す。図6にはまた、「1:pinyin、2:pin−1、3:pin−2、4:pin−3、5:pin−4、6:pin−5、7:pin−6、8:pin−7」の順番にリング状に配置された選択文字の表示部を示す。図6に示す文字選出領域は、図5に示すものとは異なる。
文字選出領域における文字の配置では、文字入力領域近くの文字入力点の位置は、最も高い優先順位の選択文字をユーザが最初に視認するのに都合が良いように、選択文字を表示するための開始点として配置されることが好ましい。さらに、一実施形態では、種々の色調を利用して、選択文字の優先順位の差異および/または選択文字と1つ以上のオリジナル文字との関連性を示すことができる。例えば、優先順位および/または関連性がより高い選択文字には暖色調を用い、一方、優先順位および/または関連性がより低い選択文字には寒色調を用いることができる。
S103においては、人間の目の最適視点範囲は人の視点および瞳孔間の距離などの要素に関連して人により異なる。一実施形態では、最適視点範囲は、経験または統計データに基づいて決定され得る。例えば、ある人は最適視点範囲を、中心としてユーザ入力領域を有する範囲、および中心から水平に10度および垂直に10度の視点線内の範囲に想定することができる。この範囲は鋭い視覚領域、すなわち、人間の目が、色の違いおよび像の細部を最も良く識別可能な範囲内の中心視野と見なされる。
文字選出領域を決定する際には、最適視点範囲、およびユーザの目とディスプレイ画面との間の距離が考慮され得る。文字選出領域を得るために計算する代わりに、装置の差異、およびユーザの目とディスプレイ画面との間の距離を考慮して、適切な既定の距離を選定できる。
ユーザの個人的な視覚的な癖に応じて、複数の代替的な距離のうちの1つをユーザが選ぶことができることが好ましい。次に、ユーザが選んだ距離を用いた計算を実行して文字選出領域を決定する。
換言すれば、人間の目とディスプレイ画面との間の距離は、既定の距離でもよいし、ユーザが複数の代替的な距離から選んだ距離でもよい。
例えば、文字選出領域の膨張値は、以下の式から得ることができる。
C=tanA×B
ここで、Aは、最適視点範囲である。
Bは、人間の目とディスプレイ画面との間の距離である。
Cは、文字選出領域の膨張値である。
文字入力領域は、文字入力領域を囲む環状型の文字選出領域の中心でもよいし、円形、楕円形、正方形、矩形、または計算した膨張値に基づく別の形状である外側境界を選定してもよい。
本例示の開示は、図7に示すような、ユーザ入力処理中に文字選出を表示するための装置をさらに提供する。この装置は、取得モジュール10、文字決定モジュール20、領域決定モジュール30、および文字表示モジュール40を備えている。
取得モジュール10は、ユーザが入力した1つ以上のオリジナル文字を受信し、ユーザが1つ以上のオリジナル文字を入力する文字入力領域を決定する。
文字決定モジュール20は、ユーザが入力した1つ以上のオリジナル文字に対応する選択文字を特定する。
領域決定モジュール30は、人間の目にとって最適視点の中心点として、決定された文字入力領域を利用してユーザがその中から選ぶための、文字決定モジュール20が特定した選択文字を表示するための文字表示領域を決定する。
領域決定モジュール30は、パラメータ取得ユニット301および領域決定ユニット302を備えていることが好ましい。
パラメータ取得ユニット301は、取得モジュール10が決定した文字入力領域の位置に関連する情報を取得する。文字入力領域の位置に関連する情報は、文字入力領域の中心座標および半径、または文字入力領域の中心座標および境界情報を含む。
領域決定ユニット302は、文字入力領域の位置に関連する情報を用いて、人間の目にとって最適視点である中心として、文字入力領域を含む文字選出領域を決定し、文字入力領域を囲む文字選出領域を形成するための膨張値を決定する。
文字表示モジュール40は、文字配置に関する既定の規則に従い、文字決定モジュール20が決定した選択文字を文字選出領域に表示する。
文字表示モジュール40は、比較ユニット401、第1の表示ユニット402、および第2の表示ユニット403を備えていることが好ましい。
比較ユニット401は、文字選出領域に表示可能な文字数と、表示する選択文字数とを比較する。
第1の表示ユニット402は、表示する選択文字数が文字選出領域に表示可能な文字数以下である場合に、既定の順序に従い全ての選択文字を表示する。
第2の表示ユニット403は、表示する選択文字数が文字選出領域に表示可能な文字数よりも多い場合に、文字選出領域に表示可能な文字数に従い、既定の順序で複数ページに選択文字を表示する。
文字表示モジュール40は、各選択文字の使用頻度に基づく各選択文字の優先順位各々を決定し、第1の表示ユニット402または第2の表示ユニット403に優先順位各々を通知する優先順位決定ユニット404をさらに備え得ることが好ましい。それ故、表示ユニット402または第2の表示ユニット403は、その優先順位に基づいて選択文字を表示できる。
本開示は、方法、装置、およびコンピュータ処理フローチャートの形式において種々の実施形態を記述する。当業者は、汎用コンピュータ、専用コンピュータ、組み込みプロセッサ、または他のプログラマブルデータ処理装置において1つのコンピュータプログラムを利用してコンピュータプログラムコマンドを実行し、フローチャートに示す1つ以上の工程を実行可能な開示する方法または装置を実施できる。
これらのコンピュータプログラムコマンドはまた、一連の動作手順を実行するようにコンピュータまたは他のプログラマブル装置において実行され得、コンピュータ実施を実現する。それ故、コマンドの実施により、フローチャートに示す1つ以上の工程が実行可能になる。
本開示は、ユーザ入力処理中に文字選出領域を表示するための方法および装置を示す。表示領域のサイズおよび最適視点範囲が文字選出領域を決定する。その中心が、1つ以上のオリジナル文字を入力するためにユーザが利用する文字入力領域である最適視点範囲内に選択文字が表示される。この範囲は、縦および水平に現れる文字選出領域に関連した、人間の目の生理学的機能に従う。開示する技術は、人間の目が動く距離および頻度を低減することにより、選出速度および能率を増大する。文字入力処理において文字選出処理が最もエネルギーおよび時間を消費するステップであるため、この技術により、ユーザは、入力文字速度および能率を増大できる。
文字入力領域の文字入力点近くの点が、種々の色調で表示する選択文字を配置するための開始点として用いられ得ることが好ましい。これは、それらの優先順位および/または関連性がより高い選択文字にユーザの視線が収まるように、それを導くことができる。それ故、選出処理は最適化される。
前述の内容は、本開示の種々の実施形態の具体的な実施であるが、このようには限定されない。当業者は、これらを修正または置換するか、本開示に類似する他の実施を用いることができるが、これらの変形例もまた、本開示の保護範囲に収まる。

Claims (17)

  1. ユーザ入力処理中に文字選出を表示する方法であって、
    文字入力領域を決定することと、
    前記文字入力領域を介してユーザが提供する1つ以上のオリジナル文字を受信することと、
    前記1つ以上のオリジナル文字に対応する複数の選択文字を特定することと、
    前記文字入力領域を中心とする最適視点範囲に基づいて文字選出領域を決定することと、
    前記文字選出領域に前記選択文字を表示することと、
    を含む、方法。
  2. 前記文字入力領域の決定は、前記1つ以上のオリジナル文字を受信するときに、前記文字入力領域の位置パラメータを決定することを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記文字選出領域の決定は、
    前記文字入力領域の前記位置パラメータに基づいて、前記文字入力領域を中心とする前記最適視点範囲を決定することと、
    前記最適視点範囲内において、前記文字入力領域を囲む前記文字選出領域を決定するような膨張値を決定することと、
    を含む、請求項2に記載の方法。
  4. 前記膨張値は、前記最適視点範囲と、前記ユーザの目とディスプレイ画面との間の距離とに基づいて決定され、前記距離は、既定の距離、または前記ユーザが選んだ複数の代替的な距離のうちの1つである、請求項3に記載の方法。
  5. 前記文字入力領域の前記位置パラメータは、前記文字入力領域の中心座標および半径、または前記文字入力領域の前記中心座標および境界情報を含む、請求項3に記載の方法。
  6. 前記膨張値は、前記文字選出に表示するための選択文字の数、サイズ、またはこれらの両方に基づいて、前記文字選出領域のサイズが、前記選択文字の数、サイズ、またはこれらの両方に対応するように決定される、請求項3に記載の方法。
  7. 前記1つ以上のオリジナル文字に対応する複数の選択文字の特定は、
    前記ユーザが入力した前記1つ以上のオリジナル文字に関連する文字に関して文字データベースを検索することと、
    前記文字データベースに保存されている文字と前記1つ以上のオリジナル文字との相関関係に基づいて、前記複数の選択文字を特定することと、
    を含む、請求項1に記載の方法。
  8. 前記文字選出領域における選択文字の表示は、
    前記文字選出領域に表示可能な文字数と、選択文字数とを比較することと、
    表示する前記選択文字数が前記文字選出領域に表示可能な文字数以下である場合に、前記文字選出領域に既定の順序で前記選択文字を表示することと、
    表示する前記選択文字数が前記文字選出領域に表示可能な文字数よりも多い場合に、前記文字選出領域に表示可能な文字数に応じて、複数ページに既定の順序で前記選択文字を表示することと、
    を含む、請求項1に記載の方法。
  9. 前記文字選出領域における選択文字の表示は、各選択文字の使用頻度に従う優先順位に基づく順序で前記選択文字を表示することを含む、請求項1に記載の方法。
  10. 前記文字選出領域における選択文字の表示は、前記選択文字の優先順位の差異、前記選択文字と前記1つ以上のオリジナル文字との関連性、またはこれら両方を示すために、種々の色調で前記選択文字を表示することを含む、請求項1に記載の方法。
  11. 前記文字入力領域の文字入力点近くの点を、種々の色調で表示する前記選択文字を配置するための開始点として用いる、請求項10に記載の方法。
  12. ユーザが入力した1つ以上のオリジナル文字を受信し、前記ユーザが前記1つ以上のオリジナル文字を入力する文字入力領域を決定する取得モジュールと、
    前記1つ以上のオリジナル文字に対応する選択文字を特定する文字決定モジュールと、
    人間の目にとって最適視点の中心点として、決定された前記文字入力領域を利用して前記ユーザがその中から選ぶための前記選択文字を表示するための文字表示領域を決定する領域決定モジュールと、
    前記文字選出領域に前記選択文字を表示する文字表示モジュールと、
    を備えている、ユーザ入力処理中に文字選出を表示する装置。
  13. 前記文字表示モジュールは、
    前記文字選出領域に表示可能な文字数と、表示する前記選択文字数とを比較する比較ユニットと、
    表示する前記選択文字数が前記文字選出領域に表示可能な文字数以下である場合に、既定の順序に従い前記選択文字を表示する第1の表示ユニットと、
    表示する前記選択文字数が前記文字選出領域に表示可能な文字数よりも多い場合に、前記文字選出領域に表示可能な文字数に従い、既定の順序で複数ページに前記選択文字を表示する第2の表示ユニットと、
    を備えている、請求項12に記載の装置。
  14. 前記文字表示モジュールは、各選択文字の使用頻度に基づいて各選択文字の優先順位各々を決定し、前記第1の表示ユニットまたは前記第2の表示ユニットが前記優先順位に基づいて前記選択文字を表示するように、これらに前記優先順位各々を通知する優先順位決定ユニットをさらに備えている、請求項13に記載の装置。
  15. 前記領域決定モジュールは、
    前記文字入力領域の中心座標および半径、または前記文字入力領域の前記中心座標および境界情報を含む、前記文字入力領域の位置に関連する情報を取得するパラメータ取得ユニットと、
    前記文字入力領域の位置に関連する情報を用いて、人間の目にとって最適視点の中心点として、前記文字入力領域を含む前記文字選出領域を決定し、前記文字入力領域を囲む前記文字選出領域を形成するための膨張値を決定する領域決定ユニットと、
    を備えている、請求項12に記載の装置。
  16. 前記膨張値は、前記最適視点範囲と、前記ユーザの目とディスプレイ画面との間の距離とに基づいて決定され、前記距離は、既定の距離、または前記ユーザが選んだ複数の代替的な距離のうちの1つである、請求項15に記載の装置。
  17. 前記膨張値は、前記文字選出に表示するための選択文字の数、サイズ、またはこれらの両方に基づいて、前記文字選出領域のサイズが、前記選択文字の数、サイズ、またはこれらの両方に対応するように決定される、請求項15に記載の装置。
JP2012557046A 2010-03-09 2011-01-14 ユーザ入力中に文字選出を表示するための方法および装置 Active JP6080198B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201010122132.3 2010-03-09
CN201010122132.3A CN102193641B (zh) 2010-03-09 2010-03-09 字符输入过程中的待选字符显示方法及装置
PCT/US2011/021346 WO2011112276A1 (en) 2010-03-09 2011-01-14 Method and apparatus for displaying character selection during user input

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015255281A Division JP6474106B2 (ja) 2010-03-09 2015-12-25 ユーザ入力中に文字選出を表示するための方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013522958A true JP2013522958A (ja) 2013-06-13
JP6080198B2 JP6080198B2 (ja) 2017-02-15

Family

ID=44563778

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012557046A Active JP6080198B2 (ja) 2010-03-09 2011-01-14 ユーザ入力中に文字選出を表示するための方法および装置
JP2015255281A Active JP6474106B2 (ja) 2010-03-09 2015-12-25 ユーザ入力中に文字選出を表示するための方法および装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015255281A Active JP6474106B2 (ja) 2010-03-09 2015-12-25 ユーザ入力中に文字選出を表示するための方法および装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9582082B2 (ja)
EP (1) EP2545433A4 (ja)
JP (2) JP6080198B2 (ja)
CN (1) CN102193641B (ja)
HK (1) HK1159814A1 (ja)
WO (1) WO2011112276A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102467322A (zh) * 2010-11-09 2012-05-23 腾讯科技(深圳)有限公司 一种基于触摸屏的信息显示方法及系统
EP2672372B1 (en) * 2011-04-11 2018-05-30 Huawei Device (Dongguan) Co., Ltd. Information processing method and terminal device
CN103547981A (zh) * 2011-05-20 2014-01-29 微软公司 显示键拼音
CN102830796B (zh) * 2012-06-29 2016-08-03 广东威创视讯科技股份有限公司 在显示设备中动态确定窗口位置的方法及装置
CN103577510A (zh) * 2012-07-23 2014-02-12 阿里巴巴集团控股有限公司 搜索结果数据的展现方法,搜索服务器及移动终端
CN104133559A (zh) * 2014-07-04 2014-11-05 浙江大学 一种用于触摸屏输入的候选词汇的显示方法
CN104571579A (zh) * 2014-12-12 2015-04-29 百度在线网络技术(北京)有限公司 信息处理方法及装置
KR102128894B1 (ko) * 2019-10-10 2020-07-01 주식회사 메디씽큐 스마트 안경의 시선 트래킹 시스템 및 그 방법

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003196009A (ja) * 2001-12-28 2003-07-11 Toshiba Corp 表示制御装置、表示システム及び表示方法
JP2004280531A (ja) * 2003-03-17 2004-10-07 Kureo:Kk 文字入力装置、文字入力方法及び文字入力プログラム
JP2008071073A (ja) * 2006-09-13 2008-03-27 Takahiro Kumagai 表示装置
JP2009530944A (ja) * 2006-03-17 2009-08-27 ノキア コーポレイション 改善された携帯通信端末及びそのための方法

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57201926A (en) 1981-06-05 1982-12-10 Hitachi Ltd "kanji" selecting method for "kanji" input device
US4972496A (en) * 1986-07-25 1990-11-20 Grid Systems Corporation Handwritten keyboardless entry computer system
JPH08101835A (ja) * 1994-09-30 1996-04-16 Sanyo Electric Co Ltd レイアウト処理装置
JPH10154144A (ja) 1996-11-25 1998-06-09 Sony Corp 文章入力装置及び方法
US6144378A (en) * 1997-02-11 2000-11-07 Microsoft Corporation Symbol entry system and methods
JPH10260666A (ja) * 1997-03-17 1998-09-29 Casio Comput Co Ltd 表示制御装置、及び表示制御プログラムを記録した記録媒体
US7257528B1 (en) * 1998-02-13 2007-08-14 Zi Corporation Of Canada, Inc. Method and apparatus for Chinese character text input
CN1156741C (zh) 1998-04-16 2004-07-07 国际商业机器公司 手写汉字识别方法及装置
JP4142175B2 (ja) * 1998-10-20 2008-08-27 松下電器産業株式会社 グラフィカルユーザインタフェース装置
US6353529B1 (en) * 1998-11-12 2002-03-05 Thomas Cies Z-configuration structure for computers, scanners, and communications and video devices
WO2000057265A1 (en) * 1999-03-18 2000-09-28 602531 British Columbia Ltd. Data entry for personal computing devices
EP1093058A1 (en) 1999-09-28 2001-04-18 Cloanto Corporation Method and apparatus for processing text and character data
WO2001043077A1 (fr) * 1999-12-06 2001-06-14 Fujitsu Limited Procede et dispositif d'affichage d'images
US7013258B1 (en) * 2001-03-07 2006-03-14 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. System and method for accelerating Chinese text input
US6744423B2 (en) 2001-11-19 2004-06-01 Nokia Corporation Communication terminal having a predictive character editor application
US7149550B2 (en) 2001-11-27 2006-12-12 Nokia Corporation Communication terminal having a text editor application with a word completion feature
WO2003098417A2 (en) * 2002-05-21 2003-11-27 Koninklijke Philips Electronics N.V. Object entry into an electronic device
JP2004348279A (ja) * 2003-05-20 2004-12-09 Sharp Corp 文字入力装置
US7395203B2 (en) * 2003-07-30 2008-07-01 Tegic Communications, Inc. System and method for disambiguating phonetic input
JP4012143B2 (ja) * 2003-12-16 2007-11-21 キヤノン株式会社 情報処理装置およびデータ入力方法
US20050264584A1 (en) * 2004-05-27 2005-12-01 Zhu-Min Di [method for fast input of chinese character]
CN100394363C (zh) * 2004-11-30 2008-06-11 摩托罗拉公司 执行表意字符输入的方法和装置
FI118100B (fi) * 2005-02-07 2007-06-29 Ilpo Kojo Valitsin
US7886233B2 (en) 2005-05-23 2011-02-08 Nokia Corporation Electronic text input involving word completion functionality for predicting word candidates for partial word inputs
US7487147B2 (en) * 2005-07-13 2009-02-03 Sony Computer Entertainment Inc. Predictive user interface
US7719521B2 (en) * 2005-08-19 2010-05-18 Microsoft Corporation Navigational interface providing auxiliary character support for mobile and wearable computers
JP4277903B2 (ja) * 2006-12-27 2009-06-10 カシオ計算機株式会社 辞書機能を備えた電子機器及びプログラム
US20080180283A1 (en) 2007-01-31 2008-07-31 Sony Ericsson Mobile Communications Ab System and method of cross media input for chinese character input in electronic equipment
KR100949581B1 (ko) * 2007-10-08 2010-03-25 주식회사 자코드 통신단말기의 문자/숫자 입력장치 및 입력방법
US20090100333A1 (en) 2007-10-16 2009-04-16 Jun Xiao Visualizing circular graphic objects
US20110004849A1 (en) * 2008-02-01 2011-01-06 Oh Eui Jin Inputting method by predicting a word and electronic device for practicing the method
WO2009105821A1 (en) * 2008-02-29 2009-09-03 Hamish Mclennan A method and system responsive to intentional movement of a device
KR101607329B1 (ko) * 2008-07-29 2016-03-29 삼성전자주식회사 개체 강조 방법 및 시스템
JP2011118507A (ja) * 2009-12-01 2011-06-16 Mitsubishi Electric Corp 文字入力装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003196009A (ja) * 2001-12-28 2003-07-11 Toshiba Corp 表示制御装置、表示システム及び表示方法
JP2004280531A (ja) * 2003-03-17 2004-10-07 Kureo:Kk 文字入力装置、文字入力方法及び文字入力プログラム
JP2009530944A (ja) * 2006-03-17 2009-08-27 ノキア コーポレイション 改善された携帯通信端末及びそのための方法
JP2008071073A (ja) * 2006-09-13 2008-03-27 Takahiro Kumagai 表示装置

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6014053772; 日本人間工学会・アーゴデザイン部会 スクリーンデザイン研究会: GUIデザイン・ガイドブック 画面設計の実践的アプローチ 2版, 19970110, p.16,17,110,111, 海文堂出版株式会社 *
JPN6014053773; Takayuki: 人間の視野とディスプレイ , 20100224 *
JPN6015033719; 堀他: 'センサを用いたVDT症候群予防システム' 第70回(平成20年)全国大会講演論文集(4) インタフェース コンピュータと人間社会 , 20080313, p.4-791〜4-792, 社団法人情報処理学会 *
JPN6015033721; 畑田: '眼球結像特性から見たこれからのディスプレイ' 月刊ディスプレイ 第9巻,第1号, 20030101, p.47-54, 鈴木 宗昭 株式会社テクノタイムズ社 *

Also Published As

Publication number Publication date
WO2011112276A1 (en) 2011-09-15
JP2016066379A (ja) 2016-04-28
HK1159814A1 (en) 2012-08-03
EP2545433A4 (en) 2014-05-07
EP2545433A1 (en) 2013-01-16
JP6474106B2 (ja) 2019-02-27
JP6080198B2 (ja) 2017-02-15
CN102193641B (zh) 2014-06-18
US9582082B2 (en) 2017-02-28
CN102193641A (zh) 2011-09-21
US20120320064A1 (en) 2012-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6474106B2 (ja) ユーザ入力中に文字選出を表示するための方法および装置
US10585288B2 (en) Computer display device mounted on eyeglasses
JP6898648B2 (ja) 画像投影装置及び画像投影システム
US8423897B2 (en) Onscreen keyboard assistance method and system
EP2945043A1 (en) Eyewear-type terminal and method of controlling the same
EP2669793A1 (en) Interface autonomous planning method and device
US11640200B2 (en) Gaze-contingent screen magnification control
US20230009807A1 (en) Text entry method and mobile device
KR102180487B1 (ko) 텍스트 마이닝 방법, 텍스트 마이닝 프로그램, 및 텍스트 마이닝 장치
KR101796668B1 (ko) 디지털 망원경 및 그의 제어 방법
JP2018022381A (ja) 画像制御方法、装置、及びプログラム
US12013987B2 (en) Non-standard keyboard input system
Hu et al. An evaluation of caret navigation methods for text editing in augmented reality
TWI547833B (zh) Character display method and device for character selection in character input process
US20220129069A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
CN105426021A (zh) 一种显示字符的方法以及终端
WO2019158055A1 (zh) 用于输入中文字符的虚拟键盘及其设置方法和输入方法、以及中文字符输入系统
EP3430497B1 (en) Method and system for realizing character input by means of eye movement
JP2009223411A (ja) 検索支援装置、および検索支援プログラム
KR20110038596A (ko) 검색 사용자 인터페이스
KR101376797B1 (ko) 시각 및 인지 훈련 장치 및 그 방법
KR102230102B1 (ko) 텍스트 마이닝 지원 방법 및 장치
EP3989046A1 (en) Virtual keyboard error correction based on a dynamic spatial model
Lehikoinen et al. 1D selection of 2D objects in head-worn displays
KR20120051275A (ko) 시각 및 인지 훈련 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150320

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151225

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160118

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20160212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161018

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6080198

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250