JP2013521807A - 新規エタノール生産クロストリジウム種のclostridiumcoskatii - Google Patents

新規エタノール生産クロストリジウム種のclostridiumcoskatii Download PDF

Info

Publication number
JP2013521807A
JP2013521807A JP2013500187A JP2013500187A JP2013521807A JP 2013521807 A JP2013521807 A JP 2013521807A JP 2013500187 A JP2013500187 A JP 2013500187A JP 2013500187 A JP2013500187 A JP 2013500187A JP 2013521807 A JP2013521807 A JP 2013521807A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clostridium
ethanol
biologically pure
clostridium coskatii
carbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013500187A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5680180B2 (ja
Inventor
ザーン,ジエイムズ・エイ
サクセナ,ジヨテイスナ
Original Assignee
コスカタ・インコーポレーテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コスカタ・インコーポレーテツド filed Critical コスカタ・インコーポレーテツド
Publication of JP2013521807A publication Critical patent/JP2013521807A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5680180B2 publication Critical patent/JP5680180B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/02Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group
    • C12P7/04Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group acyclic
    • C12P7/06Ethanol, i.e. non-beverage
    • C12P7/08Ethanol, i.e. non-beverage produced as by-product or from waste or cellulosic material substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/02Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group
    • C12P7/04Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group acyclic
    • C12P7/06Ethanol, i.e. non-beverage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • C12N1/205Bacterial isolates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/02Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group
    • C12P7/04Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group acyclic
    • C12P7/06Ethanol, i.e. non-beverage
    • C12P7/065Ethanol, i.e. non-beverage with microorganisms other than yeasts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/01Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales
    • C12R2001/145Clostridium
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/10Biofuels, e.g. bio-diesel

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

新規クロストリジウム細菌種(Clostridium coskatii、ATCC番号PTA−10522、「PS02」)を提供する。嫌気性条件下で、C.coskatiiは、COおよび/もしくはHならびに/またはCOをエタノールまたは酢酸に変換することができる。したがって、この新規細菌は、廃ガス(例えば、合成ガスおよび精製所の廃棄物)を有用な生成物に変換することができる。
【選択図】なし

Description

本出願は、2010年3月19日に出願された米国実用出願第12/727,320号の優先権の利益に関し、その利益を主張し、この開示は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
配列表の記載
配列表は電子フォーマットでのみ本出願で提出され、参照により本明細書に組み込まれる。この配列表のテキストファイル「09−1202_SequenceListing.txt」は、2010年4月12日に作成され、サイズは4,863バイトである。
本発明の分野は、水素(H)および二酸化炭素(CO)、ならびに/または一酸化炭素(CO)からなるガス混合物からエタノールを生産することができる新規細菌種に関する。特に、本発明は、ATCC番号PTA−10522の識別特性を有する新規クロストリジウム種のClostridium coskatii(PS02)、ならびにこの新規クロストリジウム種を用いてHおよび/もしくはCO、ならびに/またはCOのガスからエタノールおよび他の有用な生成物を合成する方法を提供する。
現在、バイオ燃料生産の主要な方法(バイオマスからのエタノールなどの燃料の生産)は直接発酵を介するもので、米国におけるエタノール産出量の90%の割合を占める(Licht,F.O.(2001)World Ethanol Markets,Analysis and Outlook,Kent,UK)。直接発酵は、酵母または細菌などの糖分解微生物が糖をエタノールに変換するプロセスである。これらの糖は、単一(すなわち、グルコース)または複合物(すなわち、デンプン、セルロース、ヘミセルロース)であり得る。コーンスターチは、今日、エタノール生産植物の中で用いられる主要な基質である。エタノールの直接発酵生産においてコーンスターチを用いる一つの欠点は、トウモロコシが多くのヒトおよび動物の食物の成分であるということである。したがって、エタノール生産のためにトウモロコシを用いると、ヒトおよび動物の消費のための供給量からそのトウモロコシを奪うことになる。
リグノセルロース系バイオマス(すなわち、草、低木、紙くず、またはおがくず)などの他の基質もまた、バイオ燃料の直接発酵に使用するために研究されている。しかし、これらにも限界がある。リグノセルロースはセルロース、ヘミセルロース、ペクチン、およびリグニンで構成され、微生物が基質を利用することができる前に、このバイオマスをその個々の糖成分に分解する前処理プロセスを必要とする。これにより、材料、プラント設計、および廃棄物管理の分野においてより多くのコストがかかる。さらに、リグノセルロース画分の約22〜35%は、現在の直接発酵法によって利用することができないリグニンで構成され、扱いにくい廃棄物としてこのプロセスから廃棄される。
バイオ燃料生産のもう一つの代替方法は、間接発酵である。HおよびCOなどの電子源、ならびにCOおよびCOなどの炭素源を提供することができる高エネルギーガスが、炭素を含有するが食物ではない農業廃棄物および産業廃棄物から生産され、その後、バイオリアクターに転送され、そこで嫌気性細菌がこれらのガスをバイオ燃料に変換するプロセスが間接発酵である。リグノセルロース系バイオマスが熱分解(燃焼)されたときに発生するガスは、間接発酵に利用することができる排ガスの種類の一例であろう。(「合成ガス(syngas)」ともいう)合成ガス(Synthesis gas)(主に、
CO、H、およびCO)は、熱分解されたバイオマスまたは石炭の生成物であり、バイオマスを燃料アルコールにする間接発酵におけるその潜在的な役割について認識されている(Zeikus,J.G,Annu Rev.Microbiol.34:423−464(1980))。高エネルギー廃ガスの別の供給源は、COが70%、H2が1〜2%、およびCOが10〜15%からなる大量の排ガスを生産する基本的な酸素製鋼(LDコンバータ)プロセスであり、これも、この間接発酵プロセスを用いてバイオ燃料を生産するのに適している。
酢酸生成菌などの嫌気性微生物は、間接発酵プロセスを介して、廃ガスをエタノールおよびn−ブタノールなどの有用な生成物に変換することができるルートを提供する。このような細菌は、COおよびHを用いるフィッシャー・トロプシュ法、または他の化学バイオ燃料の生産プロセスによって達成できる時よりもより高い特異性、より高い収量およびより低いエネルギーコストで、HおよびCOならびに/またはCOのバイオ燃料への変換を触媒する。廃ガスおよび他の基質からバイオ燃料を生産することができるいくつかの微生物が同定されており、以下で議論される。
基質として合成ガスの3つの主成分(H+CO、もしくはCO、またはH+COおよびCO)のうちの少なくとも1つを用いて、バイオ燃料、エタノール、n−ブタノール、またはこれらのアルコールの混合物の生産に、6種類の酢酸生成菌を用いることについて記載されている。これらには、Butyribacterium methylotrophicum(Grethlein et al.,1990;Jain et al.,1994b)、Clostridium ragsdalei(Huhnke et al.,2008)、Clostridium carboxidivorans(Liou,et al.,2005)、Moorella species HUC22−1(Inokuma,et al.,2007)、Clostridium autoethanogenum(Abrini et al.,1994)、ならびにClostridium ljungdahlii(Arora et al,1995;Barik et al.,1988;Barik et al.1990;およびTanner et al.,1993)が含まれる。これらの代表のうち、3種類のClostridium ljungdahlii、Clostridium ragsdalei、およびClostridium autoethanogenumだけが、CO、もしくはCOの混合物ならびに/またはHおよびCOを酢酸とエタノールに変換することが知られている。したがって、それらは、合成ガス流の全ての成分を同時に用いながら、単一アルコール(エタノール)最終生成物を形成することができる唯一知られている生物である。クロストリジウムエタノロジェン(clostridial ethanologens)として本文書で言及されるこの細菌グループは、間接発酵プロセスの経済的利点が以下によってもたらされるので、意味のある商業的な重要性を有する:(a)HおよびCOを一緒に用いることによって、合わせた変換率が90%を超えること、ならびに(b)簡易化された安価なバイオ燃料回収システムの使用を可能にする単一アルコールの生産。
6種類のクロストリジウムエタノロジェンが、合成ガスからバイオ燃料を生産することについて文献に記載されている:
(1)Clostridium ljungdahlii PETC(ATCC番号49587およびDSMZ番号13528):この生物は、寄託されたこの種の原型株である(Tanner et al.,1993)。米国特許第5,173,429号を参照されたい。
(2)Clostridium ljungdahlii ERI−2(ATCC番号55380):この生物の系統発生状況は、それが明らかにPETC型株と同一ではないが、細菌学名承認リストのリストには含まれないので、不明なままである。(Skerman
et al.,1989)。米国特許第5,593,886号を参照されたい。
(3)Clostridium ljungdahlii C−01;(ATCC番号55988):この生物の系統発生状況は、それが明らかにPETC型株と同一ではないが、細菌学名承認リストのリストには含まれないので、不明なままである。(Skerman
et al.,1989)。米国特許第6,136,577号を参照されたい。
(4)Clostridium ljungdahlii O−52;(ATCC番号55989):この生物の系統発生状況は、それが明らかにPETC型株と同一ではないが、細菌学名承認リストのリストには含まれないので、不明なままである。(Skerman
et al.,1989)。米国特許第6,136,577号を参照されたい。
(5)Clostridium ragsdalei;(ATCC番号BAA−622):米国特許公開第20080057554号(EP2061872A2)を参照されたい。
(6)Clostridium autoethanogenum;(DSMZ番号10061)この分離株は、CO、H、およびCOの混合物からエタノールおよび酢酸を生産するとして、Abriniら,1994によって記載された。
上記で定義したとおり、バイオ燃料生産のために特定のエタノール生産クロストリジウムを用いることについて記載している特許に加えて、合成ガスなどの廃ガスからバイオ燃料を生産するための以下のプロセス特許が存在する。特定の特許は、廃ガスから複数のアルコール(主に、エタノールおよびn−ブタノール)を生産することが知られる微生物(例えば、Clostridium carboxidivorans)も対象とする:
(1)Lewisらの米国特許公開第20070275447号は、合成ガスなどの廃ガスからエタノールおよびn−ブタノールを含むバイオ燃料を合成することができる新規嫌気性クロストリジウム細菌種であるClostridium carboxidivorans ATCC番号BAA−624を開示している。
(2)Jainらの米国特許第5,192,673号は、Clostridium acetobytylicumの変異株およびその株を用いてブタノールを生産するプロセスを開示している。
(3)Gaddyらの米国特許第5,593,886号は、基質として廃ガス(例えば、カーボンブラック廃ガス)を用いて、酢酸およびエタノールを生産するClostridium ljungdahlii ATCC番号55380を用いるプロセスを開示している。
(4)Gaddyらの米国特許第5,807,722号は、Clostridium ljungdahlii ATCC番号55380などの嫌気性細菌を用いて、廃ガスを有機酸およびアルコールなどの有用な生成物に変換する方法および装置を開示している。
(5)Gaddyらの米国特許第6,136,577号は、Clostridium ljungdahlii ATCC番号55988および55989などの嫌気性細菌を用いて、廃ガスを有機酸およびアルコールなどの有用な生成物に変換する方法および装置を開示している。
(6)Gaddyらの米国特許第6,136,577号は、Clostridium ljungdahliiの嫌気性細菌を用いて、廃ガスを有機酸およびアルコール(特に、酢酸)などの有用な生成物に変換する方法および装置を開示している。
(7)Gaddyらの米国特許第6,753,170号は、酢酸の生産のための嫌気性微生物発酵プロセスを開示している。
(8)Gaddyらの米国特許第7,285,402号は、エタノール生産のための嫌気性微生物発酵プロセスを開示している。
バイオ燃料の生産における微生物の利用に関する当技術分野の知識にもかかわらず、間接発酵プロセスを用いてバイオ燃料などの有用な生成物を生産することができる追加の微生物を発見する、かつ/または開発する継続的な必要性が残っている。特に、化学的に定義されるかまたは有機炭素の低い増殖条件下で培養したときに、増殖特性の改善および高
いバイオ燃料収量を示す新しいエタノール生産クロストリジウムを発見することが好都合であろう。具体的には、細菌の増殖培地から酵母エキス、牛肉エキス、コーンスティープリカー、または大豆トリプトンなどの複合有機炭素源を除去することは、合成ガス発酵を介したバイオ燃料の生産に望ましいと考えることができる。なぜならば、(1)これらの成分がバイオ燃料の生産コストにさらなる費用を加え、かつ(2)複合有機炭素源が、バイオ燃料生産発酵槽の中の外来性細菌の増殖を支持し、バイオ燃料収量およびプロセス経済に負の影響を与えるからである。
本発明は、新たに発見されたエタノール生産クロストリジウム種であるClostridium coskatii(PS02)の生物学的に純粋な培養物を対象とする。このクロストリジウム種は、他の既知のクロストリジウム種と区別できる表現的特徴および遺伝的特徴を有する新しいクロストリジウム種である。
本発明の別の実施形態は、このクロストリジウム種が、COおよび/またはHおよび/またはCOのガス源からエタノールおよび酢酸を生産する特有の能力を有することである。
本発明の別の実施形態において、Clostridium coskatiiは、酵母エキスなどの複合有機炭素源の非存在下で、独自にエタノール生産ができる。
ネガティブ染色/相の、倍率25,000倍の透過電子顕微鏡の写真である。棒は1.0μmである。 静止期のClostridium coskatii(PS02)細胞の、倍率10倍の位相差光学顕微鏡写真である。棒は14.63μmである。 後期対数増殖期に収集したClostridium coskatii(PS02)細胞の、倍率10,000倍の走査電子顕微鏡写真である。棒は1.0μmである。 光学密度に基づいて、Clostridium autoethanogenumと比較したClostridium coskatii(PS02)のバッチ培養の増殖至適pHを示すグラフである。 最終生成物のエタノールおよび酢酸の容積濃度に基づく、Clostridium coskatii(PS02)のバッチ培養の増殖至適pHを示すグラフである。 光学密度に基づくClostridium coskatii(PS02)の増殖至適温度を示すグラフである。 エタノール生産クロストリジウム:(A)C.ljungdahlii PETC;(B)C.autoethanogenum;(C)C.ragsdalei;(D)C.coskatii(PS02)の脂肪酸メチルエステルプロファイルの比較を示すグラフである。化合物および対応するピーク:(1)ドデカン酸メチル(8.161分);(2)テトラデカナール(10.046分);(3)テトラデカン酸メチル(12.61分);(4)1,1−ジメトキシドデカン(13.881分);(5)1−メチルドデシルアミン(15.176分);(6)(Z)−13−オクタデセナール(17.638分);(7)メチルヘキサデカン酸(18.138分);(8)メチル−6,6−ジメトキシオクタン酸(18.973分);(9)1,1−ジメトキシテトラデカン(19.506分);(10)シクロプロパンオクタン酸、2−ヘキシルメチルエステル(20.735分);(11)1,1−ジメトキシヘキサデカン(22.113分);(12)2−オキソ−3−メチル−シス−ペルヒドロ−1,3−ベンゾオキサジン(23.363分)。 図7aの脂肪酸メチルエステルプロファイルの直線関係の強度をまとめた相関係数の行列である。 図7bの脂肪酸メチルエステルプロファイルの直線関係の強度を示す散布図行列である。α=0.99 Clostridium coskatiiの16S rDNA配列である配列番号3の配列である。連続配列中のギャップは、図8bに示す配列に対するアライメントによって生じた。 クロストリジウム種の16S rDNA節約樹(parsimony tree)を示す。棒は、100配列位置あたり1ヌクレオチド置換に相当する。他の選択されたクロストリジウムクラスターIの代表に対するエタノール生産クロストリジウムクラスター(C.coskatii PS02)の距離は、C.tyrobutyricum:95.18%;C.magnum:93.01%;C.kluyveri:92.96%;C.scatologenes:92.52%である。 エタノール生産クロストリジウムの16S rDNA配列の類似度を示す16S rDNA近隣系統樹距離行列スコアを示す表である。 6種類のエタノール生産アセトゲンの16S rDNA配列における超可変領域の頻度を示すエントロピープロットおよびそれらの超可変領域の配列アライメントである。 エタノール生産クロストリジウム種のBOX−PCR比較を示すゲルの写真である。レーンの割当は、(1)100bpラダー;(2)C.coskatii(PS02);(3)C.ragsdalei ATCC BAA−622;(4)C.autoethanogenum DSMZ 10061;(5)C.ljungdahlii PETC DSMZ 13528;(6)C.ljungdahlii C−01 ATCC 55988;(7)C.ljungdahlii ERI−2 ATCC 55380;(8)100bpラダー;(9)pUC19/Sau3Aマーカー。 エタノール生産クロストリジウム種のBOX−PCRによって生じた増幅産物の解析のための節約樹およびピアソンUPGMA類似度行列スコアを示す表である。 エタノール生産クロストリジウム種のREP−PCR比較を示すゲルの写真である。レーンの割当は、(1)100bpラダー;(2)C.coskatii(PS02);(3)C.ragsdalei ATCC BAA−622;(4)C.autoethanogenum DSMZ 10061;(5)C.ljungdahlii PETC DSMZ 13528;(6)C.ljungdahlii C−01 ATCC 55988;(7)C.ljungdahlii ERI−2 ATCC 55380;(8)100bpラダー;(9)pUC19/Sau3Aマーカー。 エタノール生産クロストリジウム種のREP−PCRによって生じた増幅産物の解析のための節約樹およびピアソンUPGMA類似度行列のスコアを示す表である。 エタノール生産クロストリジウム種のERIC−PCR比較を示すゲルの写真である。レーンの割当は、(1)100bpラダー;(2)C.coskatii(PS02);(3)C.ragsdalei ATCC BAA−622;(4)C.autoethanogenum DSMZ 10061;(5)C.ljungdahlii PETC DSMZ 13528;(6)C.ljungdahlii C−01 ATCC 55988;(7)C.ljungdahlii ERI−2 ATCC 55380;(8)100bpラダー;(9)pUC19/Sau3Aマーカー。 エタノール生産クロストリジウム種のERIC−PCRによって生じた増幅産物の解析のための節約樹およびピアソンUPGMA類似度行列スコアを示す表である。 2.0日の平均細胞保持時間を用いて、(a)前定常状態条件(指数増殖期)の下、および(b)エタノール生産段階(後期指数期から静止期)の下、アセトゲンC5培地を用いた時および合成ガスを供給したCSTR中のClostridium coskatii(PS02)の特異的増殖速度測定を示すグラフである。継続時間=43.75日。 Clostridium coskatii(PS02)細胞中に存在する主成分を示すX線スペクトルである。 アセトゲンC5培地を用い、2.0日の平均細胞保持時間を用い、Clostridium coskatii(PS02)を含む、合成ガスを供給したCSTR中で生産されたエタノールおよび酢酸の容積濃度を示すグラフである。継続時間=43.75日。 エタノロゲンC5培地、2.0日の平均細胞保持時間を用いた時で、Clostridium coskatii(PS02)を含む、合成ガスを供給したCSTR(図21に示す生成物)のガス取り込み率を示すグラフである。継続時間=43.75日。 Clostridium coskatii(PS02)の増殖の定常状態時に合成ガス発酵の培養液相中に存在する揮発性物質のGC−MS全イオン電流(TIC)クロマトグラムである。挿入図:代謝(ギ酸、エチルエステル)または酸触媒による化学反応(酢酸エチル)によって生成された微量の不純物を示すクロマトグラフのベースラインを28倍したものである。 470時間の定常状態期間、アセトゲンC5培地、2.0日の平均細胞保持時間を用い、Clostridium coskatii(PS02)を含む、合成ガスを供給したCSTR中の平均ガス取り込み速度の統計分析。継続時間=43.75日。A)COの取り込み、B)Hの取り込み、およびC)COの取り込み。 470時間の定常状態期間、アセトゲンC5培地、2.0日の平均細胞保持時間を用い、Clostridium coskatii(PS02)を含む、合成ガスを供給したCSTR中の平均ガス取り込み速度の統計分析の続きである。継続時間=43.75日。A)容量エタノール濃度、ミリモル/L、B)容量エタノール濃度、ミリモル/L、およびC)培養液から排出された全エタノール、ミリモル/L。 Clostridium coskatiiを含む、合成ガスを供給したCSTRによるエタノール生産および酢酸生産に対する有機炭素(酵母エキス)添加の効果を示すグラフである。(A)化学的に定義された最小培地(アセトゲンC5)、または0.1g/Lの酵母エキスを補充した同じ培地を受け取る2LのCSTR(D=0.5日−1)中のエタノール生産。(B)化学的に定義された最小培地、または0.1g/Lの酵母エキスを補充した同じ培地を受け取る2LのCSTR(D=0.5日−1)中の酢酸生産。
本発明の細菌は、本明細書で「Clostridium coskatii(PS02)」と呼ぶ、ATCC番号PTA−10522によって表される特徴を示す新規エタノール生産クロストリジウム種である。Clostridium coskatii(PS02)の系統発生学的、形態学的および生化学的特性を解析し、以下の実施例の欄に記載する。Clostridium coskatii(PS02)のいくつかの特性は他のクロストリジウム種と似ているが、Clostridium coskatii(PS02)は、この属の新種であることを裏付ける特有の特徴を有する。実施例に含まれるデータは、この細菌がクロストリジウム属の新しい代表であることを示す。
Clostridium coskatii(PS02)は、嫌気性条件下、基質CO+HO、またはH+CO、またはCO+H+COから酢酸およびエタノールを生産する能力を有する。酢酸およびエタノールを生産する反応に、COまたはCOが炭素源を提供し、HまたはCOが電子源を提供する。以下の反応に従って、Clostridium coskatii(PS02)によるCOおよび/またはHならびにCOの発酵によって生産される一次生成物はエタノールである。
6CO+3HO→COH+4CO(1)
6H+2CO→COH+3HO(2)
Clostridium coskatii(PS02)は酢酸も生産することができる。酢酸生産は以下の反応によって起こる。
4CO+2HO→CHCOOH+2CO(3)
4H+2CO→CHCOOH+2HO(4)
CO、COおよびHの多くの供給源は、本発明のクロストリジウムによって利用され得る。例えば、これらの基質のうちの好ましい供給源には、合成ガス、石油精製廃ガス、製鋼業廃ガス、天然ガスの自己熱改質、および石炭ガス化などの「廃」ガスが含まれる。供給源には、酵母、クロストリジウム発酵、およびガス化セルロース系材料によって生産される(いくぶんかHを含む)ガスも含まれる。あるいは、このようなガス基質は、必ずしも他のプロセスの副産物として生産されるわけではないが、Clostridium coskatii(PS02)を利用する本発明の発酵反応での使用のために特別に生産され得る。この細菌が発酵反応を実行するのに適する条件下で、十分な量の基質ガスをClostridium coskatiiに提供することができる限り、基質ガスの全ての供給源を本発明の実施に使用することができることを当業者なら認識するであろう。
本発明の一つの好ましい実施形態において、CO、COおよびHの供給源は合成ガスである。基質として使用するための合成ガスは、例えば、石炭のガス化のガス副産物として得ることができる。もう一つの方法として、合成ガスは、特に細菌発酵の目的のために容易に入手できる低コストの農産物原料をガス化することによって生産することができ、それによって、バイオマスの燃料アルコールへの間接発酵の経路を提供することができる。植物のほとんどの種類をこの目的に使用することができたように、合成ガスに変換することができる原料には多くの例がある。好ましい原料には、スイッチグラスなどの多年生草、トウモロコシ茎葉などの作物残渣、おがくずなどの処理廃棄物などが含まれるが、これらに限定されない。当業者なら、このような出発物質から合成ガスを産生することに精通している。一般的に、合成ガスは、ガス化装置内で、主に、熱分解、部分酸化、および水蒸気改質によって乾燥バイオマスから産生され、一次生成物はCO、HおよびCOである。「ガス化」および「熱分解」という用語は類似のプロセスを表し、両方のプロセスとも、バイオマスが暴露される酸素量を制限する。「ガス化」という用語は、ガス化と熱分解の両方を含むように用いられる場合がある。
間接発酵プロセス中に供給される基質ガスの供給源の組み合わせを利用して、バイオリアクターからベントストリーム中の成分の濃度を変化させることもできる。例えば、CO、COおよびHの一次供給源は、一般的に、COが37%、Hが35%、およびCOが18%である濃度比を示す合成ガスであってもよいが、この合成ガスは、CO(すなわち、製鉄所の廃ガスはCOに富む)またはHのレベルを高めるために他の供給源からガスを補充することができる。
本発明のClostridium coskatiiは、嫌気性条件下で培養しなければならない。「嫌気性条件」とは、気相中の酸素(O)のレベルが0.5ppm未満であることを意味する。
式(1)または(3)によって表される反応のHOの供給源は、一般的には、生物が培養される水性培地である。
一般に、本発明のアセトゲンを培養するための最適化されたエタノール生産培地は、化学的に定義された液体培地である。しかし、H:COまたはCO:CO雰囲気下で、初期pHが6の代替培地、例えば、ATCC培地1045を利用することができることを当業者なら認識するであろう。さらに、任意のいくつかの目的のために、様々な培地補助剤、例えば、緩衝剤、金属類、ビタミン類、および塩類を加えてもよい。特に、当業者は、バイオ生成物の収量の増加または収量の最適化をもたらす栄養操作および生理学的適応のような技術に精通している。例えば、「制限増殖」条件(すなわち、細菌の増殖および繁殖の速度を遅くする条件)下で溶媒生産微生物を培養すると、エタノールなどの高度に還元された発酵生成物の生産が増加する。これは、おそらく、制限増殖条件下、利用可能な炭素に対する利用可能な還元当量(還元されたフェリドキシン(ferridoxin)、NADH、またはNADPH)の比が増加し、還元力の増加がアセチルCo−Aまたは有機酸の化学的還元に転用され、アルコールを形成するからである。制限増殖条件の例として、例えば、最適ではない温度またはpHで培養を維持すること、ならびに栄養および炭素源の制限が挙げられる。一般に、培養中、所望の細菌密度に達した後に、非増殖条件が実行される。当業者は、所望の生成物の生産を最適化するための手段に精通しており、Clostridium coskatii(PS02)を用いる全てのこのような最適化された手順は、本発明に包含されると意図される。
特に、Clostridium coskatii(PS02)は、バルチ(Balch)技術を用いて培養することができる(Balch and Wolfe,1976,Appl.Environ.Microbiol.32:781−791;Balch et al,1979,Microbiol.Rev.43:260−296)。これは、いかなるガス相も密閉された管または容器内での培養が望まれることを達成するために、培養材料を調製するための嫌気性チャンバーおよびガス交換マニホールドの助けを必要とする。酸性pHの使用などの、溶媒生産アセトゲンの培養についてのより具体的な詳細は、Tanner et al,1993,Int.J.Syst.Bacteriol.43:232−236およびLiou et al,2005,Int.J.Syst.Evol.Microbiol.55:2085−2091の中で見られる。エタノール生産を向上させる方法には、(鉄、リンおよびビタミン類などの)主要な培地成分の最適化、培養pHの制御、細菌のランダム突然変異誘発に続くクローンスクリーニング、または細菌の遺伝子操作が含まれる。
Clostridium coskatii(PS02)による発酵に供給するガス(COおよび/またはHならびにCO)の代謝は、追加の改良の有無にかかわらず、当業者に知られる様々な種類の装置のいずれか、または現在開発中の他のスタイルの発酵設備の中で行うことができる。例として、気泡塔反応器、2段階バイオリアクター、トリクルベッド反応器、膜反応器、固定化された細胞を含む充填床反応器などが挙げられるが、これらに限定されない。このような装置の主な必要条件には、以下のものが含まれる:
(1)無菌性(Axenicity);
(2)嫌気的条件;
(3)温度、圧力、およびpHの維持に適した条件;
(4)十分な量の基質が培養に供給されること;
(5)発酵の最終生成物が、容易に細菌培養液から回収できること。
反応器は、例えば、従来の攪拌槽型反応器、固定化または懸濁された細胞を含むカラム発酵槽、連続フロー型反応器、高圧反応器、細胞再循環型懸濁細胞反応器、および以前に記載された他の例であってもよい。さらに、反応器を、前述の反応器のいずれかを含む直列型および/または並列型反応器システムに配置してもよい。例えば、複数の反応器が、ある一連の条件下で細胞を増殖させ、別の一連の条件下で最低限の増殖でエタノール(ま
たは他の生成物)を産生するのに有用であり得る。
一般に、発酵は、エタノールなどの生成物が培地中に所望のレベル生産されるまで継続することが可能である。一般的には、エタノールのこのレベルは、少なくとも15g/培地1L〜50g/Lの範囲であり、少なくとも30g/Lのレベルが好ましい。Clostridium coskatii(PS02)は生きたままで、少なくとも60g/Lのエタノール濃度で増殖する。あるいは、一定の生産率が達成された時、例えば、所望の生成物の生産率が、例えば、細菌の排出物の集積、基質利用性の低下、生成物によるフィードバック阻害、生菌数の減少、または当業者に知られるいくつかの他の理由のいずれかにより減少した時に、生産は停止してもよい。さらに、新鮮な培地の継続的な補充と共に、培地の中に任意の液体生成物を含む使用済み培地の同時除去を可能にする連続培養技術(すなわち、ケモスタットモード)が存在する。
本発明の細菌が生産する生成物を、当業者に知られるいくつかの方法のいずれかによって培養物から取り除き、精製することができる。例えば、エタノールを、例えば、溶媒抽出法、共沸混合物への蒸留に続く共沸蒸留、モレキュラーシーブ脱水、パーベーパレーション法、またはフロースルーゼオライトチューブによって取り除き、さらに処理することができる。蒸留に続くエタノール脱水のための2つの主要な工業技術が共沸蒸留およびモレキュラーシーブ脱水であることを当業者なら認識するであろう。さらに、生成物の数に応じて、いくつかの分離技術が、いくつかの純粋な生成物を得るために用いられる必要がある場合がある。同様に、酢酸を、同様のプロセスによって取り除き、さらに処理することができる。
Clostridium coskatii(PS02)は、以前に記載された手順(Bryant,1972)によって、CO:H:N:CO(7:37:33:23モル%)の雰囲気下、初期pH6.0で、以下に記載するアセトゲンC3培地を用いて、マサチューセッツ州ナンタケット島にあるCoskata−Coatue野生生物保護区から収集された河口堆積物を125mLの血清バイアル中に接種した嫌気性濃縮から得た。マスターセルバンクは、アセトゲンC3培地およびH(5%)、CO(10%)、およびN(85%)の雰囲気を用いて、寒天含有(15%w:v)ペトリ皿から採取した単一コロニー分離株から獲得したバイオマスから調製した。この細菌を、2009年12月10日に、株ATCC番号PTA−10522としてアメリカン・タイプ・カルチャー・コレクションに寄託した。
嫌気性細菌のいくつかの系統学的に多様なグループは、CO、COおよびHを、酢酸、エタノール、酪酸、ブタノール、および水素を含む様々な商業的に重要な生成物に変換する能力を有する。厳選したサブグループのエタノール生産クロストリジウムは、炭素源として二酸化炭素を用いながら、水素および一酸化炭素を同時に利用して、少量の酢酸と共にエタノールを形成する特有の能力を示す。Clostridium coskatii(PS02)の系統発生学的、形態学的、生化学的特性を解析し、他の類似のクロストリジウム種と比較した。
これらの比較研究に利用した他のクロストリジウム種に、Clostridium ljundahlii PETC(ATCC番号49587またはDSMZ番号13528);C.ragsdalei(ATCC BAA−622);C.autoethanogenum(DSMZ番号10061);C.ljundgahlii ERI−2(ATCC番号55380);およびC.ljungdahlii C−01(ATCC番号55988)を含めた。ATCC試料は、アメリカン・タイプ・カルチャー・コレクション(ATCC;マナッサス、バージニア州)から入手した。DSMZ試料は、Deutsche Sammlung von Mikroorganismen und Zellk
ulturen(DSMZ)GmbH(ブラウンシュヴァイク、ドイツ)から入手した。しかし、2010年2月1日現在、Clostridium ljungdahlii O−52は、寄託者がアメリカン・タイプ・カルチャー・コレクションと共に供給活動を終了したので、もはや公的に利用可能ではない。
実施例1−細胞形態
Clostridium coskatii(PS02)のコロニーは円形であり、色は半透明の白色で、わずかにアセトゲンC3寒天プレートの中央を隆起させた。このコロニーは6〜7日を超えると、色が黄褐色または淡褐色まで暗くなった。Clostridium coskatii(PS02)の細胞は、まれに運動性があり、棒状で、グラム陽性染色され、単独でまたは鎖になって生じた。40から45nmの細胞壁と一致する外側細胞構造が、C.coskatii細胞の薄い切片の電子顕微鏡写真で見られ、これは、グラム陽性の割当を支持する。初期の指数関数増殖では、細胞は0.75μmから3〜4μmまでであり、周毛性の鞭毛を有していた(図1)。胞子はまれに生じたが、存在する時は、中間末端から末端が隆起しているように見え、ほとんどの場合、外観はクラブ様をしていた(図2)。胞子形態のこの特性はMoorella thermoacetica(Drake et al.,2006)に似ていたが、Clostridium autoethanogenum(Abrini et al.,1994)またはClostridium ragsdalei(Huhnke et al.,2008)に観察される非膨潤型の胞子形態と顕著に異なっていた。初期および後期の指数関数増殖期の細胞の電子顕微鏡写真を比較すると、後の増殖相中に、細胞の長さが増加することが明らかになった(図3)。高容積エタノール濃度を呈する古いバッチ培養については、20〜30μmまで細胞の伸長が観察され、新鮮な培地に移した時、これらに細胞は容易に回収されないので、生理的ストレスに関連しているように思われた。伸長した細胞において胞子形成は観察されなかったことが、おそらく、これらの細胞を回収できない一因である。
アセトゲンC3培地を用いて、凍結乾燥または凍結させたマスターセルバンク(1mL当量)から採取した保存培養を開始した。この実施例で用いる培養物を、100rpm(5cmの振盪振幅)のオービタルシェーカーで、37℃の温度で増殖させた。以下の表A、B、D、およびEに記載したとおり、この培地を、BalchおよびWolfe(1976)によって記載される厳密な嫌気性技術を用いて調製した。滅菌後、嫌気性ビタミン溶液(表C)を無菌的にボトルに加え、最終圧力104キロパスカル(15psig)を用いて、各ボトルのヘッドスペースをCO:H:N:CO(7:37:33:23モル%)からなるガス混合物と交換した。標準的な接種サイズは10%(v/v)であり、中期から後期の指数増殖期に増殖していた保存培養から移した。
バッチ発酵のpHを、20g/L(pH6.0)の濃度の2−(N−モルホリノ)エタンスルホン酸(MES;37℃でpK=5.97)を用いて調節した。MESの代わりに、以下の緩衝液を20g/Lの濃度で用いて、増殖至適pHの研究を行った:MES(pH4〜6.5)、ピペラジン−N,N’−ビス(2−エタンスルホン酸(PIPES;37℃でpH6.6〜7.5;pK=6.66)、およびトリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン(TRIS;37℃でpH7.5〜8.5;pK=7.72)。
アセトゲンC3培地で増殖させた指数増殖期の細胞またはCSTR中アセトゲンC5培地で増殖させた後期指数増殖期の細胞を、走査型および透過型電子顕微鏡に用いた。アセトゲンC5培地は、硫化ナトリウム、酵母エキス、およびMES緩衝液を除いたこと、および消泡剤A(シグマケミカル、セントルイス、ミズーリ州)などの消泡剤を最終濃度20mg/Lで培地に加えたことを除いて、基本的に、アセトゲンC3培地と同じであった。これらの試料を、細菌細胞の画像および元素の同時分析のために、デルタ4量子薄窓X線検出器(Delta 4 Quantum thin−window X−ray detector)を装備したHitachi S−570走査型電子顕微鏡を用いて調べた。透過型電子顕微鏡については、細胞(約1×1020)を、PBS中4%グルタルアルデヒドを含む溶液で固定し、炭素被覆フォームバーグリッド(Formvar grid)に広げ、0.5%リンタングステン鉱(pH7.0)で染色した。細胞を、JEOL 1200 EX FX透過型電子顕微鏡を用いて調べ、撮影した。光学顕微鏡は、Nikon
NIS−Elements画像取得ソフトウエア(ニコンインスツルメンツ、メルビル、ニューヨーク州)を装備したNikon Eclipse 50i顕微鏡写真機を用いて、発酵培養液のウェットマウント調製を行った。
実施例2−生理学
Clostridium coskatii(PS02)は絶対嫌気性であった。酵母エキスを含まない状態での化学合成独立栄養増殖が、H+COまたはCOで生じた。以下の基質を用いた時に化学有機栄養増殖が観察された:ピルビン酸、コハク酸、クエン酸、リンゴ酸、キシロース、マンノース、フルクトース、グルコース、サラシン(salacin)、アルギニン、グルタミン酸、ヒスチジン、グルタミン、セリン、アラニン、α-ケトグルタル酸、オキサロ酢酸、ホスホエノールピルビン酸、シキミ酸、イソクエン酸、ショ糖、およびマロン酸。表Fは、Clostridium coskatii(PS02)間の基質マトリックス比較を示す。
6種類の有機基質が、3種類のエタノール生産クロストリジウムであるC.ljungdahlii PETC、C.ragsgalei、およびC.ljungdahliiとC.coskatiiを区別した。これらの区別する基質には、D−グルコン酸、クエン酸、マレイン酸、ラムノース、アルギニン、およびオキサロ酢酸が含まれた(表F)。これらの違いは、これらの4種類の細菌間で、これらの基質の代謝に必要な代謝調節遺伝子または異化遺伝子の違いを示す。
(1)Clostridium coskatii(PS02)およびC.autoethanogenumは、C.coskatiiがD−グルコン酸およびラムノースでは増殖できないこと、かつC.autoethanogenumもクエン酸では増殖できないことによって区別できた。
(2)Clostridium coskatii(PS02)およびC.ragsda
leiは、C.ragsdaleiがクエン酸塩、マレイン酸、ヒスチジン、オキサロ酢酸、およびアルギニンでは増殖できないことによって区別できた。
(3)Clostridium coskatii(PS02)およびC.ljungdahlii PETCは、C.coskatiiがD−グルコン酸およびラムノースでは増殖できないこと、かつC.ljungdahlii PETCもクエン酸では増殖できないことによって区別できた。
増殖を、600nmで、分光光度計(Spectronic 20D;Milton Roy)で測定した。炭素基質の利用は、各炭素源1g/Lを含む培地に連続的に移した後の増殖に基づく。炭素基質については、N:CO(80%:20%)の雰囲気下でスクリーニングを行った。積極的な増殖反応を0.2AUを超えるOD600で記録した。クエン酸については、追加の13C標識アイソトープ実験を行い、Bruker社のUltraShield Avance 400 MHz核磁気共鳴分光計を用いるカーボンNMRによって、0.2μmで濾過した最終生成物試料の分析により生成物の性質を決定した。
実施例3−抗生物質感受性
Clostridium coskatii(PS02)の抗生物質感受性を、100μg/mLの濃度で、アセトゲンC3培地中で17種類の抗生物質に対して評価した(表G)。Clostridium coskatii(PS02)は、エリスロマイシン、ナリジクス酸、スペクチノマイシン、コリスチン、ペニシリン、ストレプトマイシン、およびクロラムフェニコールに耐性を示した。3種類の抗生物質が、3種類のエタノール生産クロストリジウムであるC.ljungdahlii PETC,C.ragsgalei、およびC.autoethanogenumとC.coskatiiを区別した。
これらの区別する抗生物質には、エリスロマイシン、カルベニシリン、およびクロラムフェニコールが含まれた(表J)。エリスロマイシンおよびカルベニシリンに対する耐性は、Clostridium coskatii(PS02)およびClostridium ljungdahlii PETCが共有していたが、クロラムフェニコールに対する耐性はClostridium coskatii(PS02)のみが示した特色であった。
抗生物質感受性は、各抗生物質を100μg/mL含有する培地中での増殖に基づく。雰囲気は、COが37%、Hが35%、COが22%であり、バランスガスはNであった。積極的な増殖反応を0.2AUを超えるOD600で記録した。
実施例4−至適pHおよび至適温度
Clostridium coskatii(PS02)は、初期pHが5.8〜6.5の間で最適に増殖し、4.8〜8.0の間の初期pH値で増殖が起きた(図13a)。初期pHが6.0の非緩衝培地で培養した時、最終pHは4.5と測定された。濃度が50mMを超えた時、細胞の増殖は非解離酢酸によって顕著に阻害された。Clostridium coskatiiは、Clostridium autoethanogenumと比較した時、pH4.5〜5.5の間でより良好な増殖特性を示した(図4)。この特色は、工業プロセスに特に有用である可能性がある。
様々なpHのポイントでの細胞密度測定値の収集に加えて、最終発酵産物(酢酸およびエタノール)も、4.0〜8.5のpH範囲で緩衝化発酵培地を用いるバッチ発酵について測定した。酢酸生産の至適pH条件はpH5.85であり、そのpHで、容積濃度が11.0g/Lの酢酸が120時間で生産された。エタノール生産の至適pH範囲は6.0〜6.5であり、そのpHで、容積濃度が9.9g/Lのエタノールが120時間で生産された(図5)。
Clostridium coskatiiの増殖の至適温度は37℃であり、Clostridium coskatii(PS02)が増殖する温度範囲は26〜43℃であった(図6)。
発酵培養液を、Nova Bioprofile 300A生化学分析装置(ウォルサム、マサチューセッツ州)を用いて、アンモニア、オルトリン酸、ナトリウム、カリウム、乳酸、および浸透圧について分析した。有機酸およびアルコールの分析は、5mMのHSO水溶液で流速1mL/分で平衡化したHi−Plex H分析用HPLCカラム(300×7.7mm;PL 1170−6830;Polymer Labs、パロアルト、カリフォルニア州)を備えたAgilent 1200液体クロマトグラフを用いて行った。培養液画分中の有機酸およびアルコールの同定ならびに確認を、5975B電子衝撃質量分析計(MS)およびDB FFAPキャピラリーカラム(15m×250μm×0.25μmフィルム、#122−3212、Agilent Technologies社、サンタクララ、カリフォルニア州)を備えたAgilent 6890Nガスクロマトグラフ(GC)で行った。ガスクロマトグラフィーの条件は以下のとおりであった:入口=230℃;37°/分でのオーブンプログラミング=35〜180℃、MSインターフェイス=240℃、ヘリウム流=1.7mL/分。
実施例5−脂肪酸メチルエステルの分析
細胞バイオマスの脂肪酸メチルエステル組成を、Clostridium coskatii(PS02)、Clostidium ragsdalei、Clostridium autoethanogenum、およびClostridium ljungdahliiについて調べた。ペアワイズ比較の相関係数は、Clostridium coskatii(PS02)が、細胞膜の脂質組成に基づいて、他のエタノール生産クロストリジウムより5%〜7%の範囲で分岐したことを示した。分岐は、5種類の脂質成分:1,1−ジメトキシヘキサデカン;2−ヘキシル−シクロプロパンオクタン酸,メチルエステル;(Z)−13−オクタデセナール;1,1−ジメトキシドデカン;およびメチルテトラデカン酸の濃度によって促進された。C.autoethanogenumの単独測定は、方法の再現性を示すと報告されている(図7a、7b、および7c)。
脂肪酸メチルエステルの分析を、ShutterおよびDick(2000)のMIDIの方法に従って、5975B電子衝撃質量分析計(MS)およびUltra 2キャピラリーカラムを備えたAgilent 6890N GCで行った。ピークの同一性を、細菌の脂肪酸メチルエステル標準物質(47080U、スペルコ、ベルフォンテ、ペンシルバニア州)を用いて確認した。
実施例6−16S rRNA配列
Clostridium coskatii(PS02)の16S rDNA配列(配列番号3;図8a)の系統発生学的解析は、この生物がクロストリジウムrDNA相同性グループ1に属することを示した(Collins et.al.,1994;Johnson&Francis 1975)。エタノール生産クロストリジウムクラスターの代表の16S rDNA配列において全般的に高レベルの保存があった。エタノール生産クロストリジウムクラスターの代表についての16S rRNA配列のペアワイズ解析は、全ての比較で99.27%の類似度を超えた。このクラスターにおいて、Clostridium coskatii(PS02)は、5種類の他のクロストリジウムであるC.ljungdahlii C−01(Gen Bank登録番号GU139550)、C.ljungdahii ERI−2(GU129551)、C.ragsdalei(AY170378)、C.ljungdahlii PETC(GU139552)およびC.autoethanogenum(Y18178)のグループ内に位置した(図8b)。この解析に基づくと、Clostridium coskatii(PS02)は、クロストリジウムrDNAホモロジーグループ1の中の他のエタノール生産アセトゲンと密接に関連しており、近隣結合/UPGMA法に基づくと、C.ljungdahlii
ERI−2と最も密接に関連している(99.86%)(図9)。
この16S rDNA遺伝子の一次構造は高度に保存されており、70%以上のゲノムDNA類似性を有する種は、通常、16S rDNA遺伝子について97%以上の配列同一性を有する(Stackebrandt and Goebel,1994)。他の生物と同様に、これらの違いは16S rDNA配列の全体にランダムに分散しておらず、特定の超可変領域に集中していた。これらの超可変領域は分類群に特異的であることが知られており、唯一配列解析によって決定することができる。16S rDNAアライメントのエントロピーの2つの領域は、6種類のエタノール生産アセトゲンのそれぞれについて配列の特徴を特定した。Clostridium coskatii(PS02)は、16S rDNA配列の超可変領域内の重要な識別させるDNA塩基の存在によって独自に特定することができた(表Hおよび図10参照)。これらの特有な配列の特質が、この生物の特徴を特定する。
本研究に提示する6種類のクロストリジウムエタノロジェンの16S rRNA解析は、これらの細菌が系統発生レベルで密接に関連していることを示し、個々の種を決定するための97%配列同一性の閾値要件を超えている。97%未満異なる生物について新種を確立するための16S rRNA遺伝子配列の有用性は、十分に確立されている。97%を超えるスコアは明らかにされておらず、DNA−DNAの再結合、またはDNAフィンガープリンティングなどのより高い分解能を有する方法を使用する必要がある(Janda and Abbot,2007;Konstantinos and Tiedje,2005)。
ゲノムDNAを、製造業者によって供給される指示書を用いてChargeSwitc
h(登録商標)gDNAミニ細菌キット( Mini Bacterial Kit)(#CS11301、インビトロジェン、カールスバッド、カリフォルニア州)を用いてエタノール生産クロストリジウムから単離した。完全な16S rDNA配列は、Chandlerら(1997年)によって記載された手順に従って行った。使用したユニバーサルプライマーは、1500塩基対(bp)配列について0005Fと1513Rの位置に対応していた。16S増幅産物のサイクルシーケンシングを、DNAポリメラーゼおよびダイターミネーター化学(dye terminator chemistry)を用いて行った。これらの試料を、ABI 3100 AVANT遺伝子分析計で電気泳動した。配列のアライメントおよび分析は、BioEditソフトウェアバージョン7.0(Hall、1999)を用いて完了した。報告された配列について、G、A、T、Cは、それぞれグアニン、アデニン、チアミン、シトシンを表している。あいまいな塩基に用いられるコードは以下のとおりである:R(AまたはG)、Y(CまたはT)、W(AまたはT)、S(CまたはG)、K(GまたはT)。シーケンシング結果の再現性を、各生物に対して3回の独立したシーケンシングの実行を比較することによって確認した。それらは、以前に寄託された配列と関連するシーケンシングギャップを埋め、C.ljungdahlii C−01の場合は、配列が以前にGenBankに存在していなかったので、3つの16S rDNA配列をGenBankに寄託した。これらの配列は、以下の獲得番号の下に寄託された:C.ljungdahlii C−01(Gen Bank登録番号GU139550)、C.ljungdahii ERI−2(GU129551)、およびC.ljungdahlii PETC(GU139552)。
実施例7−PCRベースのDNAフィンガープリンティング
密接に関連する生物を比較するための1つの方法は、REP−PCRによるDNAフィンガープリンティングである。この方法は、ほとんどの細菌中に複数コピーで存在する天然の高度に保存された反復DNA配列と相補的なDNAプライマーを利用する。PCRから生じた増幅産物の長さおよび濃度は、密接に関連した種を区別することができるか、または遺伝的に同一である生物を確立するために使用することができる非常に特異的なDNAフィンガープリントを提供する。
3つのREP−PCR法が、エタノール生産アセトゲンのDNAフィンガープリンティングに用いられ、これらには、反復遺伝子外パリンドロームエレメント(repetitive extragenic palindromic element)(REP−PCR)、保存された反復DNAエレメント(BOX−PCR)および腸内細菌反復PCR遺伝子間コンセンサス配列(ERIC−PCR)が含まれた。
BOX−PCRでは、6種類のエタノール生産クロストリジウムのPCR産物を作製し、比較した(図11)。全ての生物が、約1122bp、587bpおよび323bpのバンドを共通して持っていた。Clostridium coskatii(PS02)は、約868bp、714bp、362bpおよび301bpのバンドを欠いていた。PCR増幅産物のピアソンUPGMA相関(Pearson UPGMA correlation)による統計分析は、Clostridium coskatii(PS02)がClostridium autoethanogenum(76.1%)およびClostridium ljungdahlii PETC(75.7%;図12)と最も密接に関連していることを示した。BOX−PCRによって作製された増幅産物間の違いの規模は、作製された増幅産物の数が少ないこと、およびそれらの質量が似ていることにより最も情報が少ないように思えた。この結果は、これらのゲノム中に存在する標的BOXパリンドロームエレメントの数が少ないこと、かつこれらの要素が、REP−PCRおよびERIC−PCRによって作製されたものよりも高度に保存されていることを示唆している。それにもかかわらず、全てのエタノール生産クロストリジウムが異なること、かつ24%〜90.1%の範囲で類似度が変化することは、BOX−PCRによっていぜん容易
に示された。
6種類のエタノール生産クロストリジウムからREP−PCR産物を作製し、比較した(図13)。REP−PCR法を用いて、Clostridium coskatii(PS02)から7つの主要なPCR増幅産物が作製された。それらは、1884bp、1436bp、1139bp、860bp、785bp、284bp、および185bpであった。284bpの増幅産物は全てのエタノール生産クロストリジウムに共通であったが、6種類の生物間で強度が変化した。さらに、Clostridium coskatii(PS02)の185bpに位置する増幅産物は、Clostridium ljungdahlii PETCおよびERI−2にも存在していたが、強度が非常に低かった。Clostridium coskatii(PS02)の残りのPCR産物は、この生物に特有であった。PCR増幅産物のピアソンUPGMA相関による統計分析は、Clostridium coskatii(PS02)が、40.9%の類似度でClostridium ragsdaleiと最も密接に関連していたことを示した。REP−PCR類似度スコアの範囲は、2.6%〜40.9%の間で類似度が変化した(図14)。REP−PCR法は、Clostridium coskati (PS02)および他のエタノール生産クロストリジウム間の区別を最高レベルで提供し、将来の細菌タイピング研究に好ましいDNAフィンガープリンティング法であろう。
6種類のエタノール生産クロストリジウムからERIC−PCR産物を作製し、比較した(図15)。17個以上の主要なPCR増幅産物が、REP−PCR法を用いてClostridium coskatii(PS02)から作製された。最適化した条件下で、ERIC−PCR法は、おそらくプローブの特異性の欠如により、PCR産物のより高いバックグラウンドをもたらした。それにもかかわらず、ピアソンUPGMA相関による増幅産物パターンの統計解析は、Clostridium coskatii(PS02)が、73.5%の類似度でClostridium ljungdahlii PETCと最も密接に関連していることを示した。REP−PCRの類似度スコアの範囲(42.7%〜73.5%)は他の方法よりもはるかに狭く、REP−PCRが、エタノール生産アセトゲンの細菌タイピングのためのREP−PCR法よりもあまり望ましくない可能性があることを示した。
ゲノムDNAを、製造業者によって供給される指示書を用いてChargeSwitch(登録商標)gDNAミニ細菌キット(#CS11301、インビトロジェン、カールスバッド、カリフォルニア州)を用いてエタノール生産クロストリジウムから単離した。3つのREP−PCR法を用いて、ゲノムDNAから増幅産物を作製した。これらは、反復DNAエレメント(BOX−PCR)、反復遺伝子外パリンドロームエレメント(REP−PCR)、および腸内細菌反復遺伝子間コンセンサス配列(ERIC−PCR法)であった。これらの3つの方法のREP−PCRを、MacCannelら(2006)によって提案された改良を用いて、Rahmatiら(2005)によって記載されているとおりに行った。プライマーは、Rahmatiら(2005)により提供された配列を用いて、インビトロジェン社によって合成された。増幅産物パターンの分子タイピングおよび統計解析を、BioNumerics 4.01ソフトウエア(Applied Maths、フォートワース、テキサス州)を用いて完了した。2つの分子量マーカー(100bp DNAラダー、10488−058、インビトロジェン;およびpUC19/Sau3A1消化物、AM7760、インビトロジェン)を、約0.1〜0.3μgの濃度でゲルにロードしたが、分子量の割当はAM7760標準物質に基づいた。
実施例8−DNAのG+C含有量の比較
Clostridium coskatii(PS02)のDNAのG+Cモル%は、32.5%±0.5%G+Cであり(n=5)、他の既知のエタノール生産クロストリジ
ウムよりも3〜10%高かった。これらの細菌のG+C含量量は、G+C含有量が低いグラム陽性細菌の期待される範囲内に収まる(Drake,et al.,2002;およびDrake et al.,2006)。Clostridium coskatii(PS02)および(DNAフィンガープリンティングに従って)3種類の最も密接に関連するエタノール生産クロストリジウムのG+C含有量を表Iに提供する。
細菌細胞をフレンチ圧力セルで破砕し、DNAをCashionら(1977)の手順に従ってヒドロキシアパタイトで精製した。次に、このDNAを、P1ヌクレアーゼで加水分解し、ヌクレオチドをウシアルカリフォスファターゼで脱リン酸化した(Mesbah et al.1989)。得られたデオキシリボヌクレオチドをHPLCで分析した。HPLCシステム(島津製作所、日本)は、以下のモジュールからなっていた:LC−20AD溶媒送達モジュール、DGU−3Aオンライン脱気装置、CTO−10ACカラムオーブン、SIL−20A自動サンプルインジェクター、およびSPD−6AのUV分光光度検出器。クロマトグラムは、CLARITY(バージョン2.4.1.93)ソフトウェアパッケージ(DataApex Ltd、チェコ共和国)を用いて分析した。分析カラムは、ガードカラム201GD54H(Vydac、ヘスペリア、カリフォルニア92345、USA)を装備したVYDAC 201SP54、C18、5μm(250×4.6mm)であった。液体クロマトグラフィーの条件は、温度45℃、試料10μl、溶媒0,3Mの(NH)HP0/アセトニトリル、40:1(v/v)、pH4.4、1.3ml/分であった(Tamaoka&Komagata,1984から適合させた)。システム・キャリブレーションに用いられる参照DNAには、非メチル化ラムダDNA(シグマ社)、GC含有量49.858モル%(Mesbah et al.,1989)、ならびに完全なゲノム配列が公開された3つのDNA(http://ergo.integratedgenomics.com/GOLD/):枯草菌DSMZ402(43.518モル%G+C);斑点細菌病菌DSMZ 3586(65.069モル%G+C);およびStreptomyces violaceoruber DSMZ
40783(72.119モル%G+C)が含まれていた。G+Cの値は、Mesbahら(1989)の方法に従って、デオキシグアノシン(dG)およびチミジン(dT)の比から算出した。
実施例9−DNA−DNAハイブリダイゼーション
DNAフィンガープリンティング研究は、Clostridium coskatii(PS02)が、Clostridium autoethanogenum、Clostridium ljungdahlii PETC、およびClostridium ragsdaleiと最も密接に関連することを示した。これらの結果に基づいて、ゲノムDNAの類似度を決定するために、DNA−DNAハイブリダイゼーション研究を、これらの生物を用いて行った。DNA−DNAハイブリダイゼーションは、明らかに、提示さ
れた新しい種に好ましい方法および不明瞭な性質を有する生物の正しい分類単位への最終的な割当に好ましい方法である(Stackebrandt et al.,2002)。種の系統発生学的定義には、(a)精製されたDNA分子が70%以上のDNA−DNA関連性を示し(b)ヘテロ2本鎖分子の安定性について5℃以下のΔTmを有し、かつ(c)表現型の特徴がこの定義と一致すべきであることが含まれる(Wayne et al,1987;Stackebrandt and Goebel,1994)。
Clostridium coskatiiの全てのペアリングは、70%のDNA−DNA類似度の閾値を用いた時に種の要件を満たした(表J)。この結果は、Clostridium coskatii(PS02)が新しい細菌種を表すことを示した。全ての他のペアリングは、Clostridium ljungdahliiおよびClostridium autoethanogenumを除いて70%未満の閾値であり、そのため、信頼区間は70%の閾値で重なった。
ゲノムDNAを剪断し、Cashionら(1977)によって記載されるとおり、フレンチ圧力セル(Thermo Spectronic)を用いて細菌細胞から取り出し、ヒドロキシアパタイトのクロマトグラフィーによって精製した。ペルチェサーモスタット6×6マルチセルチェンジャー(Peltier−thermostatted 6×6 multicell changer)およびインサイツ温度プローブ(in−situ temperature probe)(バリアン)を有する温度制御装置を備えたモデルCary 100 Bio UV/VIS分光光度計を用いて、Hussら(1983)によって記載される改良を考慮し、De Leyら(1970)によって記載されるとおりにDNA−DNAハイブリダイゼーションを行った。結果を、2つの独立した分析からの平均値として報告し、これらは10%未満異なっていた。類似度の値は、報告された値の約10%の範囲で再現性があった。
実施例10−エタノール生産力および酢酸生産力
長期(1,000時間を超える)連続攪拌槽型反応器(CSTR)実験は、定常状態の発酵条件下で、Clostridium coskatii(PS02)のエタノール生産力および酢酸生産力を決定するために行った。シンプルで安価な化学的に定義された培地で、CSTRモードで増殖させ、電子源および炭素源として合成ガスを用いながら、この生物の発酵バランスを決定した。定常状態の条件時に、微量金属の利用度を測定して、化学的に定義された培地を用いて栄養不足を調査した。
BalchおよびWolfe(1976)によって記載される絶対嫌気性の技術を用いて調製したアセトゲンC5培地を利用して、37℃で、Sartorious Biostat B CSTRを動作させた。この培地は、硫化ナトリウム、酵母エキス、およびMES緩衝液を除いたこと、および消泡剤A(シグマケミカル、セントルイス、ミズーリ州)などの消泡剤を最終濃度20mg/Lでこの培地に加えたことを除いて、基本的に、アセトゲンC3培地と同じであった。発酵のpHは、5M水酸化ナトリウムを用いて、プロセスの期間中、5.20±0.1に調節した。
ThermoElectron Prima δBプロセスガス質量分析計を用いて、CO、H、CO、N、CH、およびエタノールの入口ならびに出口のガス濃度の半連続的(20分間隔の)分析を行った。反応器の作動は2つの主要なプロセス:バッチ条件下で完了する反応器の起動、およびCSTRエタノール生産段階に分かれていた。10%の接種菌液をこの反応器に接種した後、細胞密度が培養液1Lあたり細胞乾燥重量0.2g(gDCW/L)に増加するまで、この反応器をバッチモードで動作させた。その時点で、希釈率(D)0.2日−1を用いて、アセトゲンC5培地からなる連続供給を開始した。起動中およびエタノール生産段階の間中、COが37%、COが21.68%、Hが35.1%およびNが6.22%の組成で、CO、HおよびCOからなる合成ガスまたは廃ガスをバイオリアクターに連続的に導入した。70%を超える水素取り込みを維持する速度で、ガスを流し、撹拌した。最後に、培地の供給速度は、細胞密度が0.60gDCW/Lを超えた後、48時間にわたって、D=0.5日−1の最終値まで増加した。
アセトゲンC5培地を用いた時、Clostridium coskatii(PS02)の初期対数増殖期の間、前定常状態のケモスタット培養の最大倍加時間は0.064時間−1であった。エタノール生産段階、および定常状態のケモスタット増殖の間、増殖速度は75〜100倍減少し、CSTR作動の最大1150時間の間安定であった(図17)。
C.coskatii(PS02)のCSTR発酵から収集したバイオマスの成分プロファイルを、C.ljungdahlii PETC(Tanner et al.,1993)について公表された結果と比較した。C.ljungdahlii PETCと比較した時、C.coskatiiバイオマスの試料はかなり多くのリンおよび硫黄を含んでいたが、カリウムおよび酸素は同様のレベルであった(図18)。この結果は、これらの2種類のエタノール生産クロストリジウムには、細胞の成分組成に著しい違いがあることを示した。
Clostridium coskatii(PS02)によるガスの取り込み、バイオマス生産、生成物の形成を、1150時間にわたるCSTRについて測定した(図19および20)。この期間中、Clostridium coskatiiを、COが37%、COが21.68%、Hが35.1%およびNが6.22%の下で、1Lあたりシステイン遊離塩基を0.1g含むアセトゲンC5培地で増殖させた。約200時間までに、ガス流、撹拌、希釈率、および細胞密度は、それぞれ、0.27vvm、900r
pm、0.5日−1、および1.733gDCW/Lの最終的な定常状態の値に達した。CSTR動作の10日後、この反応器の定常状態の条件である希釈率0.5日−1に達した(440時間の時点)。培養液のLC分析およびGC−MS分析の両方は、2つの主要生成物が発酵から生産されたこと、それらが酢酸およびエタノールであったことを示した(図21)。代謝中間体(ギ酸塩)または最終生成物(酢酸およびエタノール)の酸性触媒による化学反応生成物である酢酸エチルおよびギ酸、エチルエステルも微量存在した(図21)。
定常状態の条件に達した後、発酵のマスバランスを完了させ、Clostridium
coskatiiがアセチルCoA経路を用いていることを確認した。CO、およびHの取り込みの平均値および標準偏差ならびにCOおよびエタノール蒸気の放出を、440時間の時点で開始し、910時間で終了する470時間の間計算した。この期間、ガス化合物の測定に加えて、培養液画分中のバイオマス、エタノール、酢酸の量および発酵量を測定した(図22aおよび22b)。このマスバランスの平均値は以下のとおりであった:
・エタノール生産:5.365ミリモル/L/hr
・酢酸生産:3.745ミリモル/L/hr
・放出されたエタノール:0.144ミリモル/L/hr
・バイオマス生産:0.0533ミリモル/L/hr
・COの取り込み:28.27ミリモル/L/hr
・Hの取り込み:20.58ミリモル/L/hr
・COの取り込み:−8.52ミリモル/L/hr(負の取り込み)
表Kの電子バランスは、プロセス中に供給される電子供与体の濃度と細菌から生産される電子受容体(酢酸およびエタノール)の濃度の間の一致が優れていることを示す。電子バランスを1.04%まで閉鎖すると、他の主要な生成物が発酵培養液中に存在しなかったことを確証する(表K)。
Clostridium coskatii(PS02)などのクロストリジウムエタノロジェンの炭素バランスは、COおよびHの混合物が共に代謝される時(5ページの反応を参照されたい)、COの消費反応およびCOの生産反応の両方があるという事実によって複雑になる。一酸化炭素デヒドロゲナーゼによるCOの酸化は、最小培地条件下でCOを生産する主反応であり、ヒドロゲナーゼによるHの酸化を介して派生する電子を用いるアセチルCo−A経路は、COの取り込みの主な消費経路である。酢酸に
対するエタノールのモル比がおおよそ1:1で生産されている生化学系では、酸化されるHの全モルは、アセチルCo−Aに固定されるCOの0.41666モルになる(この値は、酢酸生産(2:1)およびエタノール生産(3:1)についての平均のCOに対するHの比から計算される)。以下の実施例では、ヒドロゲナーゼから獲得される電子を介して消費されるCOの量は、利用される水素の全ミリモルを2.40で割ることによって推定することができる。
このCSTR発酵の炭素バランスを表Lに示す。この炭素バランスは、Clostridium coskatii(PS02)の代謝が酢酸生産モデルに適合することを示す。さらに、この実験の測定誤差が1%未満であることは、重ねて、全ての反応物質および生成物が正確に測定されていること、かつこの合成ガス発酵で生産されている他の主要な生成物はないことを確証する。
実施例11−エタノール生産力および酢酸生産力に対する有機炭素源の効果−化学的に定義された最小培地の検証
有機炭素源である酵母エキスの効果を、定常状態の発酵条件下で、Clostridium coskatiiを含む長期(700時間を超える)連続攪拌槽型反応器(CSTR)で評価した。これらの研究を通して、Clostridium coskatiiが複合有機炭素源の非存在下で十分増殖することが示された。この特色は、他の既知のクロストリジウムエタノロジェンについて以前に証明されておらず、そのため、Clostridium coskatiiに特有であった。CSTR研究を、化学的に定義された最小培地、および0.1g/Lの酵母エキスを補充した培地を用いて完了し、Clostridium coskatiiによるエタノール生産および酢酸生産に対する複合有機炭素源の効果をさらに特徴づけた。
Sartorious Biostat B CSTRを、実施例10に前記したとおり、アセトゲンC5培地を利用して、37℃で動作させた。反応器の条件および動作手順は、実施例10に前記したものと同一であった。
Clostridium coskatii(PS02)によるエタノール生産および
酢酸生産に対する酵母エキスの効果を、720時間にわたって、2つのCSTRについて測定した(図23)。反応器の起動中および定常状態の条件の確立の前に、供給培地に酵母エキスを含まない対照反応器、および0.1g/Lの酵母エキスを補充した反応器についての酢酸生産およびエタノール生産は同じであった。接種菌液からの栄養分の持ち越しにより、反応器の起動中の生産動向は類似していた。これらの持ち越し栄養分は、0.2日−1の希釈率に基づいて、192時間の時点で栄養分の元の濃度の60%を上回って枯渇し、この時点で酢酸およびエタノールの動向の違いが著しくなった。希釈率は、200時間の時点で0.5日−1まで増加し、対照反応器においてはエタノール濃度が24g/Lの定常状態の条件まで増加したが、0.1g/Lの酵母エキスを補充した反応器においては1g/L未満まで低下したという点で、酢酸生産およびエタノール生産の違いはより顕著になった。エタノール生産におけるこれらの変化は、0.1g/Lの酵母エキスを補充した反応器については酢酸生産の2倍の増加(23g/L)と関連したが、対照反応器の酢酸レベルは、この実験の期間中、約12g/Lの一定な定常状態レベルのままであった。これらのデータは、アセトゲンC5培地に相当する化学的に定義された最小培地が、Clostridium coskatiiを用いる合成ガス発酵によるバイオ燃料の生産に最適であることを示す。
本発明は、その好ましい実施形態に関して記載してきたが、本発明のClostridium coskatii細菌は、添付の特許請求の範囲の趣旨および範囲内の様々な方法で利用できることを当業者なら認識するであろう。したがって、本発明は、上記に記載の特定の実施形態に限定されるべきではない。

Claims (15)

  1. ATCC番号PTA−10522の識別特性の全てを有する微生物Clostridium coskatiiの生物学的に純粋な培養物。
  2. 嫌気的条件下で、一酸化炭素、二酸化炭素および水素またはそれらの組み合わせからなる群から選択されるガス基質からエタノールを生産する能力を有する微生物Clostridium coskatii、ATCC番号PTA−10522の生物学的に純粋な培養物。
  3. 前記ガス基質が合成ガスによって提供される、請求項2に記載の生物学的に純粋な培養物。
  4. 嫌気的条件下で、一酸化炭素、二酸化炭素および水素またはそれらの組み合わせからなる群から選択されるガス基質から酢酸を生産する能力を有する微生物Clostridium coskatii、ATCC番号PTA−10522の生物学的に純粋な培養物。
  5. 前記ガス基質が合成ガスによって提供される、請求項4に記載の生物学的に純粋な培養物。
  6. 炭素源を含む嫌気性水性栄養培地からエタノールを生産する能力を有する微生物Clostridium coskatii、ATCC番号PTA−10522の生物学的に純粋な培養物。
  7. 前記炭素源が有機複合炭素源ではない、請求項6に記載の生物学的に純粋な培養物。
  8. 前記炭素源が酵母エキスではない、請求項6に記載の生物学的に純粋な培養物。
  9. 有機炭素源で構成される嫌気性水性栄養培地から酢酸を生合成する能力を有する微生物Clostridium coskatii、ATCC番号PTA−10522の生物学的に純粋な培養物。
  10. 配列番号1、配列番号2、および配列番号3に記載される16S rDNA配列を有する微生物Clostridium coskatiiの生物学的に純粋な培養物。
  11. 100μg/mlのクロラムフェニコール系抗生物質の存在下で増殖する能力を有する微生物Clostridium coskatiiの生物学的に純粋な培養物。
  12. エタノールを生産する方法であって、前記Clostridium coskatiiが前記炭素源をエタノールに変換することができる条件下で、炭素源、電子源およびClostridium coskatiiを組み合わせるステップを含む方法。
  13. 前記炭素源がCOである、請求項10に記載の方法。
  14. 前記炭素源が有機炭素である、請求項10に記載の方法。
  15. 前記電子源がHまたはCOである、請求項10に記載の方法。
JP2013500187A 2010-03-19 2011-03-16 新規エタノール生産クロストリジウム種のclostridiumcoskatii Expired - Fee Related JP5680180B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/727,320 2010-03-19
US12/727,320 US8143037B2 (en) 2010-03-19 2010-03-19 Ethanologenic Clostridium species, Clostridium coskatii
PCT/US2011/028711 WO2011116124A2 (en) 2010-03-19 2011-03-16 A novel ethanologenic clostridium species, clostridium coskatii

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013521807A true JP2013521807A (ja) 2013-06-13
JP5680180B2 JP5680180B2 (ja) 2015-03-04

Family

ID=44647552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013500187A Expired - Fee Related JP5680180B2 (ja) 2010-03-19 2011-03-16 新規エタノール生産クロストリジウム種のclostridiumcoskatii

Country Status (13)

Country Link
US (2) US8143037B2 (ja)
EP (1) EP2547759A4 (ja)
JP (1) JP5680180B2 (ja)
KR (1) KR101474230B1 (ja)
CN (1) CN102939372B (ja)
AU (1) AU2011227281B2 (ja)
BR (1) BR112012023534A2 (ja)
CA (1) CA2793204A1 (ja)
EA (1) EA201290917A1 (ja)
MY (1) MY160370A (ja)
NZ (1) NZ602201A (ja)
WO (1) WO2011116124A2 (ja)
ZA (1) ZA201206842B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160018813A (ko) * 2013-06-14 2016-02-17 씨씨피 테크놀로지 게엠베하 용광로 및 용광로를 작동시키는 방법

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI548739B (zh) * 2010-10-22 2016-09-11 藍瑟科技紐西蘭有限公司 製造烴產物之方法及系統
JP5563995B2 (ja) * 2011-01-17 2014-07-30 日本電子株式会社 電子プローブマイクロアナライザにおけるデータ処理方法及び電子プローブマイクロアナライザ
US9410130B2 (en) 2011-02-25 2016-08-09 Lanzatech New Zealand Limited Recombinant microorganisms and uses therefor
AU2012221176B2 (en) 2011-02-25 2015-03-19 Lanzatech Nz, Inc. Recombinant microorganisms and uses therefor
US8551746B2 (en) 2011-09-21 2013-10-08 Coskata, Inc. Method for controlling undesirable byproducts formation caused by contaminating organisms in the production of ethanol from syngas
US8895274B2 (en) 2011-11-28 2014-11-25 Coskata, Inc. Processes for the conversion of biomass to oxygenated organic compound, apparatus therefor and compositions produced thereby
US8609380B2 (en) 2012-01-06 2013-12-17 Coskata, Inc. Sulfide generation process and system for syngas fermentation
MY165103A (en) * 2012-01-31 2018-02-28 Lanzatech New Zealand Ltd Recombinant microorganisms and methods of use thereof
US8735115B2 (en) 2012-03-30 2014-05-27 Lanzatech New Zealand Limited Method for controlling the sulphur concentration in a fermentation method
CN104619834B (zh) 2012-04-05 2018-06-15 朗泽科技新西兰有限公司 改变代谢活性的酶
US9193947B2 (en) * 2012-05-22 2015-11-24 Ineos Bio Sa Process for culturing microorganisms on a selected substrate
US20130316364A1 (en) 2012-05-23 2013-11-28 Lanzatech New Zealand Limited Selection Method and Recombinant Microorganisms and uses Therefor
CN110452934A (zh) 2012-05-23 2019-11-15 朗泽科技新西兰有限公司 发酵和模拟移动床过程
CA2874832C (en) 2012-05-30 2016-02-02 Lanzatech New Zealand Limited Recombinant microorganisms and uses therefor
US20130323820A1 (en) 2012-06-01 2013-12-05 Lanzatech New Zealand Limited Recombinant microorganisms and uses therefor
WO2013185123A1 (en) 2012-06-08 2013-12-12 Lanzatech New Zealand Limited Recombinant microorganisms and uses therefor
US9157100B2 (en) 2012-06-15 2015-10-13 Coskata, Inc. Integrated processes for bioconverting syngas to oxygenated organic compound with sulfur supply
US9347076B2 (en) 2012-06-21 2016-05-24 Lanzatech New Zealand Limited Recombinant microorganisms that make biodiesel
US9212375B2 (en) * 2012-07-11 2015-12-15 Coskata, Llc Method for producing C2 oxygenates by fermentation using high oxidation state sulfur
US9758800B2 (en) * 2012-07-11 2017-09-12 Synata Bio, Inc. Method for producing C4 oxygentates by fermentation using high oxidation state sulfur
IN2015DN01365A (ja) 2012-08-28 2015-07-03 Lanzatech New Zealand Ltd
US9200297B2 (en) 2012-10-03 2015-12-01 Green Cellulosity Corporation Acidogenic clostridia and processes of using thereof for producing volatile fatty acids
PT2917356T (pt) 2012-11-12 2019-06-11 Lanzatech New Zealand Ltd Pirólise e torrefação de biomassa
US9327251B2 (en) 2013-01-29 2016-05-03 Lanzatech New Zealand Limited System and method for improved gas dissolution
EP2951286B1 (en) 2013-01-30 2023-09-13 LanzaTech NZ, Inc. Recombinant microorganisms comprising nadph dependent enzymes and methods of production thereof
US9045758B2 (en) 2013-03-13 2015-06-02 Coskata, Inc. Use of clostridial methyltransferases for generating novel strains
US9650651B2 (en) * 2013-03-14 2017-05-16 Rathin Datta Method for production of n-propanol and other C3-containing products from syngas by symbiotic co-cultures of anaerobic microorganisms
MY194095A (en) 2013-03-15 2022-11-11 Lanzatech New Zealand Ltd A System and Method for Controlling Metabolite Production in a Microbial Fermentation
BR112015030208A2 (pt) 2013-06-05 2017-08-22 Lanzatech New Zealand Ltd Métodos para produzir um produto de fermentação e um micro-organismo, e, micro-organismo recombinante
JP6622194B2 (ja) 2013-07-04 2019-12-18 ランザテク・ニュージーランド・リミテッド 連続ガス発酵のための多段リアクタシステム及びプロセス
US9617509B2 (en) 2013-07-29 2017-04-11 Lanzatech New Zealand Limited Fermentation of gaseous substrates
SG11201601263WA (en) 2013-09-12 2016-03-30 Lanzatech New Zealand Ltd Recombinant microorganisms and methods of use thereof
CN105722990B (zh) 2013-09-22 2020-10-20 朗泽科技新西兰有限公司 发酵工艺
CA2927823C (en) * 2013-10-17 2018-03-27 Lanzatech New Zealand Limited Improved carbon capture in fermentation
CN104673693B (zh) * 2013-11-28 2018-07-06 鼎唐能源科技股份有限公司 产酸梭状芽胞杆菌及使用它生产挥发性脂肪酸的方法
CN103776971B (zh) * 2014-01-24 2015-06-17 中国科学院东北地理与农业生态研究所 一种室内培养条件下采用封闭动态系统测定培养物质的co2产生速率的方法
HUE051262T2 (hu) 2014-01-28 2021-03-01 Lanzatech New Zealand Ltd Módszer rekombináns mirkoorganizmus elõállítására
JP6783658B2 (ja) 2014-01-30 2020-11-11 ランザテク・ニュージーランド・リミテッド 組換え微生物及びその使用方法
US9701987B2 (en) 2014-05-21 2017-07-11 Lanzatech New Zealand Limited Fermentation process for the production and control of pyruvate-derived products
JP6862349B2 (ja) 2014-12-08 2021-04-21 ランザテク・ニュージーランド・リミテッド 発酵経路を経由するフラックスの増大を示す組み換え微生物体
EP3262153A4 (en) 2015-02-23 2018-07-04 Lanzatech New Zealand Limited Recombinant acetogenic bacterium for the conversion of methane to products
US9914945B2 (en) 2015-03-27 2018-03-13 Synata Bio Inc. Processes for bioconverting syngas to oxygenated hydrocarbonaceous compounds
US9790522B2 (en) 2015-04-07 2017-10-17 Synata Bio Compositions and methods for the conversion of short-chained carboxylic acids to alcohols using clostridial enzymes
US10856560B2 (en) * 2015-05-21 2020-12-08 Lanzatech New Zealand Limited Gas fermentation for the production of protein or feed
AU2016296399B2 (en) 2015-07-17 2020-10-08 Synata Bio, Inc. Methods for sustaining the viability of microorganisms during a cessation of syngas flow and processes for storage and reactivation of microorganisms
BR112017025232A2 (pt) * 2015-08-12 2018-08-07 Evonik Degussa Gmbh ?método de produção de propanol e/ou ácido propiônico e mistura?
US20200095506A1 (en) * 2016-03-22 2020-03-26 Shell Oil Company A process for preparing a paraffin product
CN106480109A (zh) * 2016-12-09 2017-03-08 河南农业大学 一种利用玉米秸秆水解液耦合合成气发酵生产丁醇的方法
KR101929631B1 (ko) 2016-12-20 2018-12-14 서강대학교산학협력단 미생물 발효를 이용한 1,3-부타디엔의 제조 방법
CN111328342B (zh) 2017-07-31 2024-04-12 赛纳塔生物有限公司 用于在去除前浓缩悬浮的固体的系统和方法
US11104877B2 (en) 2018-05-21 2021-08-31 Jupeng Bio, Inc. Composition for obtaining protein-rich nutrient supplements from bacterial fermentation process
CA3127429A1 (en) 2019-03-20 2020-09-24 Global Bioenergies Improved means and methods for producing isobutene from acetyl-coa
CN116348603B (zh) 2021-02-08 2024-07-02 朗泽科技有限公司 重组微生物及其用途
WO2023038736A1 (en) * 2021-09-09 2023-03-16 Conocophillips Company Reduced emissions using syngas fermentation
US12091648B2 (en) 2021-11-03 2024-09-17 Lanzatech, Inc. System and method for generating bubbles in a vessel
CN218561429U (zh) 2021-11-03 2023-03-03 朗泽科技有限公司 一种用于将气泡注入液体的喷射器系统
CN116333948B (zh) * 2023-05-24 2023-07-28 山东格研生物技术有限公司 一种食气梭菌增菌培养基及其制备方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000513233A (ja) * 1996-07-01 2000-10-10 バイオエンジニアリング・リソーシズ・インコーポレーテツド 廃ガスからの酢酸の生物学的生産
JP2002543793A (ja) * 1999-05-07 2002-12-24 バイオエンジニアリング・リソーシズ・インコーポレーテツド 基質が含有するガスからエタノールを生産するクロストリジウム菌株
JP2003339371A (ja) * 2002-05-29 2003-12-02 Cosmo Oil Co Ltd 新規エタノール生産菌及びエタノールの生産法
JP2004504058A (ja) * 2000-07-25 2004-02-12 バイオエンジニアリング・リソーシズ・インコーポレーテツド 微生物発酵によるエタノール生産を向上させる方法
WO2008028055A2 (en) * 2006-08-31 2008-03-06 The Board Of Regents For Oklahoma State University Isolation and characterization of novel clostridial species
WO2009105372A1 (en) * 2008-02-22 2009-08-27 Coskata, Inc. Syngas conversion system using asymmetric membrane and anaerobic microorganism
WO2009113878A1 (en) * 2008-03-12 2009-09-17 Lanzatech New Zealand Limited Microbial alcohol production process
WO2009154788A2 (en) * 2008-06-20 2009-12-23 Ineos Usa Llc Methods for sequestering carbon dioxide into alcohols via gasification fermentation

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5192673A (en) 1990-04-30 1993-03-09 Michigan Biotechnology Institute Mutant strain of C. acetobutylicum and process for making butanol
US5173429A (en) 1990-11-09 1992-12-22 The Board Of Trustees Of The University Of Arkansas Clostridiumm ljungdahlii, an anaerobic ethanol and acetate producing microorganism
US5593886A (en) 1992-10-30 1997-01-14 Gaddy; James L. Clostridium stain which produces acetic acid from waste gases
US6136577A (en) 1992-10-30 2000-10-24 Bioengineering Resources, Inc. Biological production of ethanol from waste gases with Clostridium ljungdahlii
US5807722A (en) 1992-10-30 1998-09-15 Bioengineering Resources, Inc. Biological production of acetic acid from waste gases with Clostridium ljungdahlii
UA72220C2 (uk) 1998-09-08 2005-02-15 Байоенджініерінг Рісорсиз, Інк. Незмішувана з водою суміш розчинник/співрозчинник для екстрагування оцтової кислоти, спосіб одержання оцтової кислоти (варіанти), спосіб анаеробного мікробного бродіння для одержання оцтової кислоти (варіанти), модифікований розчинник та спосіб його одержання
US20070275447A1 (en) 2006-05-25 2007-11-29 Lewis Randy S Indirect or direct fermentation of biomass to fuel alcohol
US20090017512A1 (en) 2006-12-06 2009-01-15 May Harold D Apparatus and methods for the production of ethanol, hydrogen and electricity
US20080305539A1 (en) 2007-06-08 2008-12-11 Robert Hickey Membrane supported bioreactor for conversion of syngas components to liquid products

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000513233A (ja) * 1996-07-01 2000-10-10 バイオエンジニアリング・リソーシズ・インコーポレーテツド 廃ガスからの酢酸の生物学的生産
JP2002543793A (ja) * 1999-05-07 2002-12-24 バイオエンジニアリング・リソーシズ・インコーポレーテツド 基質が含有するガスからエタノールを生産するクロストリジウム菌株
JP2004504058A (ja) * 2000-07-25 2004-02-12 バイオエンジニアリング・リソーシズ・インコーポレーテツド 微生物発酵によるエタノール生産を向上させる方法
JP2003339371A (ja) * 2002-05-29 2003-12-02 Cosmo Oil Co Ltd 新規エタノール生産菌及びエタノールの生産法
WO2008028055A2 (en) * 2006-08-31 2008-03-06 The Board Of Regents For Oklahoma State University Isolation and characterization of novel clostridial species
WO2009105372A1 (en) * 2008-02-22 2009-08-27 Coskata, Inc. Syngas conversion system using asymmetric membrane and anaerobic microorganism
WO2009113878A1 (en) * 2008-03-12 2009-09-17 Lanzatech New Zealand Limited Microbial alcohol production process
WO2009154788A2 (en) * 2008-06-20 2009-12-23 Ineos Usa Llc Methods for sequestering carbon dioxide into alcohols via gasification fermentation

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160018813A (ko) * 2013-06-14 2016-02-17 씨씨피 테크놀로지 게엠베하 용광로 및 용광로를 작동시키는 방법
JP2016524654A (ja) * 2013-06-14 2016-08-18 ツェーツェーペー テヒノロジー ゲーエムベーハー 溶鉱炉および溶鉱炉の運転方法
KR102232167B1 (ko) * 2013-06-14 2021-03-24 씨씨피 테크놀로지 게엠베하 용광로 및 용광로를 작동시키는 방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP2547759A4 (en) 2013-11-20
WO2011116124A2 (en) 2011-09-22
WO2011116124A3 (en) 2012-01-19
CN102939372A (zh) 2013-02-20
US8802405B2 (en) 2014-08-12
ZA201206842B (en) 2014-03-26
US8143037B2 (en) 2012-03-27
US20120156747A1 (en) 2012-06-21
US20110229947A1 (en) 2011-09-22
AU2011227281A1 (en) 2012-09-27
CA2793204A1 (en) 2011-09-22
BR112012023534A2 (pt) 2015-10-06
EP2547759A2 (en) 2013-01-23
KR20130009808A (ko) 2013-01-23
CN102939372B (zh) 2014-10-22
EA201290917A1 (ru) 2013-06-28
NZ602201A (en) 2014-07-25
AU2011227281B2 (en) 2014-06-19
JP5680180B2 (ja) 2015-03-04
KR101474230B1 (ko) 2014-12-18
MY160370A (en) 2017-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5680180B2 (ja) 新規エタノール生産クロストリジウム種のclostridiumcoskatii
US7704723B2 (en) Isolation and characterization of novel clostridial species
US10494600B2 (en) Bacteria and methods of use thereof
EP2307556B1 (en) Production of butanediol by anaerobic microbial fermentation
US20070275447A1 (en) Indirect or direct fermentation of biomass to fuel alcohol
US9469860B2 (en) Method for production of n-butanol from syngas using syntrophic co-cultures of anaerobic microorganisms
WO2010056304A1 (en) Process for producing lower alkyl alcohols from cellulosic biomass using microorganisms
CN105051178A (zh) 用于在微生物发酵中控制代谢物产生的系统和方法
WO2014133668A1 (en) A butyrate producing clostridium species, clostridium pharus
US20150322402A1 (en) Syntrophic co-culture of anaerobic microorganism for production of n-butanol from syngas
US20140273121A1 (en) Method for production of n-propanol and other C3-containing products from syngas using membrane supported bioreactor

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5680180

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees