JP2013519765A - スルホンアミド含有トップコートおよびフォトレジスト添加組成物並びにそれらの使用方法 - Google Patents

スルホンアミド含有トップコートおよびフォトレジスト添加組成物並びにそれらの使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013519765A
JP2013519765A JP2012553256A JP2012553256A JP2013519765A JP 2013519765 A JP2013519765 A JP 2013519765A JP 2012553256 A JP2012553256 A JP 2012553256A JP 2012553256 A JP2012553256 A JP 2012553256A JP 2013519765 A JP2013519765 A JP 2013519765A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoresist
polymer
topcoat
composition
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012553256A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5697216B2 (ja
Inventor
サンダース、ダニエル、ポール
昌生 藤原
貴陽 照井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JP2013519765A publication Critical patent/JP2013519765A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5697216B2 publication Critical patent/JP5697216B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/14Homopolymers or copolymers of esters of esters containing halogen, nitrogen, sulfur or oxygen atoms in addition to the carboxy oxygen
    • C09D133/16Homopolymers or copolymers of esters containing halogen atoms
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/0046Photosensitive materials with perfluoro compounds, e.g. for dry lithography
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/14Homopolymers or copolymers of esters of esters containing halogen, nitrogen, sulfur, or oxygen atoms in addition to the carboxy oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • C08L33/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • C08L33/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09D133/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09D133/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/14Homopolymers or copolymers of esters of esters containing halogen, nitrogen, sulfur or oxygen atoms in addition to the carboxy oxygen
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/0045Photosensitive materials with organic non-macromolecular light-sensitive compounds not otherwise provided for, e.g. dissolution inhibitors
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/039Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists
    • G03F7/0392Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists the macromolecular compound being present in a chemically amplified positive photoresist composition
    • G03F7/0397Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists the macromolecular compound being present in a chemically amplified positive photoresist composition the macromolecular compound having an alicyclic moiety in a side chain
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/09Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers
    • G03F7/11Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers having cover layers or intermediate layers, e.g. subbing layers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/2041Exposure; Apparatus therefor in the presence of a fluid, e.g. immersion; using fluid cooling means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/038Macromolecular compounds which are rendered insoluble or differentially wettable
    • G03F7/0382Macromolecular compounds which are rendered insoluble or differentially wettable the macromolecular compound being present in a chemically amplified negative photoresist composition
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/039Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists
    • G03F7/0392Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists the macromolecular compound being present in a chemically amplified positive photoresist composition

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

【課題】 水液浸リソグラフィに適した、既知のものに比べ静止後退水接触角が向上したトップコートまたはフォトレジスト組成物、およびそれらの使用方法を提供する。
【解決手段】 リソグラフィ・プロセスにおいて用いるための、当技術分野において既知のものに比べ静止後退水接触角が向上したスルホンアミド含有組成物、トップコート・ポリマー、および添加ポリマーを提供する。本発明のスルホンアミド含有トップコート・ポリマーおよび添加ポリマーは、式(I)に示すような分岐連結基を有するスルホンアミド置換反復単位を含む。
【化1】
Figure 2013519765

【選択図】図5

Description

本発明は、一般に、スルホンアミド基および分岐連結基を含む反復単位を含むポリマー組成物に関する。本発明は、更に具体的には、当技術分野における既知のものに比べて静止後退水接触角が向上したスルホンアミド含有トップコートおよびフォトレジスト添加組成物に関する。
193nm水液浸リソグラフィは、大規模な半導体製造において用いられる現時点で最新の光リソグラフィである。これは、更に計算リソグラフィおよびダブル・パターニング/ダブル露光技法を組み込むことにより、次世代リソグラフィ技法(極紫外線(EUV)リソグラフィ等)が利用可能となるまで、今後も続くであろう。液浸リソグラフィにおいてレンズとフォトレジストとの間に水を加えることにより、レジスト材料には厳しい要求が課される。特に、欠陥性を上げることになるフォトレジスト成分(特に光酸発生剤)の液浸流体内への浸出を防止しなければならない。スキャナ製造業者は、液浸スキャナのレンズを汚染から保護するために、最大PAG浸出率についての規定を確立している。更に、迅速ウェハ・スキャニングの間に液浸リソグラフィ・ツールの液浸シャワーヘッドの下に水を含むために、フォトレジスト表面は大きい水接触角を有する必要がある。臨界速度を超えると、メニスカス力はもはや後退接触線に水を含むことができず、ウェハ上に残留した水の跡が残る(膜の引っ張り(film pulling)と称される)。この残留した水が後に蒸発することは、印刷されたパターンにおける欠陥の増大と正の相関がある。欠陥形成に関与するいくつかのメカニズムには、液浸流体における抽出材料の集中、およびその後の乾燥中におけるウェハ上での堆積、局部的な膨張、およびトップコートとフォトレジストとの間の液滴蒸発箇所における相互拡散が含まれる。これらの印刷された欠陥を、まとめて「ウォーターマーク(watermark)」と称することがある。更に、水の蒸発の熱によって、ウェハが冷却され、フォトレジスト層の熱収縮およびオーバーレイの問題が起こる。
Shedd等(Proc. SPIE6154:61540R(2006年))は、流体喪失についての臨界速度と、表面の静止後退水接触角(SRCA:static, receding water contactangle)との間の相関性を示した(すなわち、静止後退水接触角が大きい疎水性表面は、膜の引っ張りなしで高速のウェハ・スキャニングが可能である)。より親水性の高い表面では臨界速度は膜の引っ張りによって制限されるが、より疎水性の高い表面では臨界速度は慣性の不安定性によって制限される。
約500mm/sの標準的なウェハ・スキャン速度では、膜の引っ張りを回避するため、トップコートまたはフォトレジスト材料は、約55度を超える静止後退水接触角を有しなければならないが、もっと大きい静止後退水接触角が有利である。膜の引っ張りを回避するために必要な後退水接触角は、当然のことながら、液浸ツール製造業者が用いるシャワーヘッドおよび流体管理戦略およびウェハ・スキャン速度に従って変動する。スキャン速度が高くなると、必要な後退水接触角は大きくなる。更に、それらの値は、水接触角を測定するために用いる特定の技法に応じてわずかに変動する。従って、これらの値は単に一般的な指針として考えなければならない。しかしながら、液浸表面のSRCA値が高くなると、欠陥性を上げずに高速のウェハ・スキャンが可能となる。従って、SRCA値が高い液浸表面は、ウェハ・スキャン速度の上昇によって欠陥性を上がらないことを確実にして、ツールのスループット向上および歩留まりの維持に役立つ。様々なリソグラフィ・プロセスの費用対効果を大きくするために、これらのパラメータの双方を最適化することが重要であるので、高いSRCA値を有するパターニング材料(例えばトップコートおよびトップコートなしのレジスト)を用いることが有益である。
更に、初期の液浸トップコートの極めて大きい前進水接触角は、初期の液浸リソグラフィ・ツールで像形成された場合に、微細気泡に関連する種類の欠陥形成をもたらした。前進水接触角があまりに大きすぎる場合(95度超)、高いスキャン速度では気体の微細気泡が前進メニスカスに閉じ込められることがあり、これらの微細気泡はマイクロレンズとして作用し、円形の欠陥を生じる。このため、液浸リソグラフィにおけるトップコートおよびトップコートなしで用いられるフォトレジストは、かかるツール上でのこれらの問題を回避するために、約95度未満の前進水接触角を有することが望ましかった。ここでも、この気泡欠陥メカニズムが発生する精密な前進水接触角領域は、異なる液浸スキャナ製造業者が用いるシャワーヘッド設計および流体管理戦略によって異なる。シャワーヘッド設計およびスキャナ生産設備を改良することによって、このタイプのパターニング欠陥は概ね解消されている。従って、最新の液浸ツールを用いる場合、トップコート性能および欠陥性に関して、静止前進水接触角はもはや重要なパラメータでない場合がある。しかしながら、液浸リソグラフィ向けの材料が小さい接触角履歴を有することは有益である(すなわち前進水接触角と後退水接触角との間の差が小さくなければならない)。
乾式193nmリソグラフィのために設計された従来のフォトレジストでは、SRCA値が低く(約50〜55度)、PAG浸出率は許容できないものである。フォトレジストを液浸リソグラフィに適合させるため、特にPAG浸出および水接触角の問題に対処するために、いくつかの材料手法が用いられている。第1の、かつ最も広く用いられている方法は、フォトレジストの上に保護トップコート材料をコーティングして、レジスト成分の浸出を防止し、水接触角を制御することを含む。
東京応化工業(東京、日本)からのTSP−3A等の初期のトップコートは、疎水性のフルオロポリマーに基づいていた。これらの材料は水の後退接触角が極めて大きく(100度超)、良好なリソグラフィ性能を可能とするが、これらのフルオロポリマー・トップコートは、標準的な水酸化テトラメチルアンモニウム水溶液のフォトレジスト現像剤には溶解せず、従って、レジスト現像の前にフッ素化溶剤を用いた余分なトップコート除去ステップを必要とする。これらの余分なプロセス・ステップおよび材料によって、このタイプのトップコートの管理費が高くなる。少なくともこれらの理由のため、これらのトップコートはもはや市販されていない。
アルカリ可溶性トップコートは、フォトレジスト現像ステップの間に除去することができるので好適である。しかしながら、ベース可溶性を与えるために必要な親水性官能基の数によって、これらの材料のSRCAは典型的に55度と65度との間に制限される。カルボキシル酸のようなほとんどの酸性基または無水物のようなベース反応基は、親水性が高すぎるので、高いSRCA値および小さい接触角履歴(すなわち静止前進接触角と静止後退接触角との間の差)を与えることができない。具体的な例として、Sundberg等のProc. SPIE6519:65191Q(2007年)を参照のこと。1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−ヒドロキシ−プロパン−2−イル基等のフッ素含有基(いわゆるヘキサフルオロアルコール(HFA)またはフルオロアルコール)は、TMAH現像剤に溶解することができる充分に低いpKを有するが、比較的疎水性が高く、他の代替物よりも後退接触角に対する有害な影響が小さい。これらの有利な特性のために、多くの市販のトップコート材料が、ベース可溶性を与えるための比較的非極性の酸性基としてHFA基を利用する。特に、1,1,1−トリフルオロ−2−(トリフルオロメチル)−2−ヒドロキシ−ペンタン−4−イルメタクリレート(MA−BTHB−OH)に基づいたHFA−官能アクリル・ポリマーは、中程度のTMAHへの溶解速度および高いSRCAの組み合わせのために、トップコート材料において広く用いられている(例えばSanders等のProc. SPIE6519:651904(2007年)を参照のこと)。フッ素含量が大きい非アルカリ可溶性モノマーによるMA−BTHB−OHの共重合は、水接触角が大きいコポリマーを提供することができる。しかしながら、コポリマーをTMAH現像剤に不溶性とすることなく組み込むことができるアルカリ不溶性コモノマーの量は限られている(約〜20%)。更に、トップコートとその下にあるフォトレジストとの間の相互作用を調整するため、これによって、最終的なレジスト・パターンにおける潜在的なプロファイル問題を解消する(例えばT−トップ(t-topping))またはブリッジ欠陥を排除する)ために、コモノマー(強酸性基を有するもの等)を追加することは一般的である。しかしながら、これらの同一のコモノマーがSRCA値に有害な影響を及ぼす傾向がある。実際、TMAH現像剤における充分な溶解速度(100nm/s超)を有するHFA含有ポリマーに基づいたトップコート材料は、約65〜70度のSRCA値を超えることができない。
一方、スルホンアミド官能化ポリマーに基づいたトップコート材料が開発されている。特に、pKa、透過性、および疎水性が適切であるために、トリフルオロメタンスルホンアミド基が用いられている。これらの材料は塩基性への溶解速度が高いが、典型的にSRCA値がはるかに低い(例えば図1のポリ(MA−BTHB−OH)対ポリ(EATf−MA)を参照のこと)。更に、EATf−MA材料はTgも低く(〜73℃)、その有用性が制限される。環式または多環式の連結基を組み込むと(例えばポリ(1,4−CHTf−MA)およびポリ(AMNB−Tf−MA)を参照のこと)、ガラス転移温度およびエッチング耐性が高くなるが、アルカリ溶解速度が著しく低くなり、SRCA値は、類似のHFAベースの材料と競合するレベルまで上昇しない。更に、より疎水性が高いモノマーとこれらの高速溶解スルホンアミド官能化メタクリレートの共重合では、同等のベ塩基性への溶解速度におけるHFAベースのポリマーのSRCA値と対等とはならない。
従って、トップコート等の液浸関連のパターニング材料を合成するための、高いアルカリ溶解速度を有し静止後退水接触角が向上した新しい材料に対する大きな要望がある。重要なことは、これらのモノマー/材料は193nmにおいて高い透過性を有して、p−トルエンスルホンアミド基等の高度に吸収性の芳香族の部分の使用を排除しなければならないということである。
トップコートの使用に伴う追加の材料、プロセス、およびコストを排除するために、液浸リソグラフィによる良好な像形成性能を提供する際にトップコートの使用を必要としないトップコートなしのフォトレジストが開発されている。疎水性ベース樹脂を用いた液浸適合フォトレジストは当技術分野において既知である。ベース・フォトレジスト樹脂のSRCAを高めるため、著しい量の疎水性モノマーを組み込まなければならない。この変更により、レジストの物理的、化学的、およびリソグラフィ的な特性が大きく変わる。実際、これらの液浸レジストではSRCA値が限定される。レジストを従来のPAGにより作製した場合、バリア層が存在しないので、液浸流体へのPAG浸出が高レベルとなる。従って、これらのレジストは、水可溶性が著しく低い特別なPAGを用いて作製しなければならず、これがフォトレジスト性能を調整するための化学者の自由を制限することになる。
あるいは、表面活性ポリマー添加剤(典型的には、特別に設計したフルオロポリマー)を加えることによって、従来のフォトレジストをトップコートなしのフォトレジストに変換している。これらの添加剤は、フォトレジストのスピン・コーティングの間に膜表面に分離して、薄い濃縮層を形成し、これによってレジスト成分抽出および水接触角を制御する。添加剤として用いるために、多数のタイプの材料が設計されている(Sanders等のProc. SPIE6519:651904(2007年)を参照のこと)。典型的に、これらの添加剤は、トップコート・タイプ(例えば添加剤がアルカリ可溶性である)またはレジスト・タイプ(例えば添加剤が可溶性切り替えを有し、典型的に、露光後ベーキングの後では光発生酸の作用のために露光領域でアルカリ可溶性となる)に分類される。しかしながら、トップコート・タイプの添加剤の多くは、HFA基等の酸性部分を有し、アルカリ現像の間に非露光領域の適正な濡れを確実とする。トップコート・タイプの添加剤では、HFAベースの添加剤の性能は、SRCAの高いHFAベースのモノマーの比較的低いアルカリ溶解速度によって制限される(例えば、アルカリ現像剤に可溶性となる前に、限られた量のみの疎水性の高いコモノマーがポリマーに組み込まれる)。また、スルホンアミド・ベースの添加剤も報告されている。しかしながら、これらの添加剤には、トップコート用途についてすでに述べたものと同じ制約がある。それらの低いSRCA値は、高い溶解速度による利点よりも顕著であり、従って、HFAベースの材料の方が優れていることがわかっている。やはり、トップコートなしの液浸フォトレジスト向けのポリマー添加剤を合成するための、高いアルカリ溶解速度を有し静止後退水接触角が向上した新しい材料に対する大きな要望がある。
Rennerの米国特許第4,371,605号 米国特許第4,189,323号 Yamachika等の米国特許第5,679,495号 Allen等の米国特許第5,580,694号 Allen等の米国特許第2008/0193879A1号
Shedd等の(Proc. SPIE6154:61540R(2006年)) Sanders等のProc. SPIE6519:651904(2007年) H.Itoの「Chemical Amplification Resistorfor Microlithography」、Advances in Polymer Science.172巻、37〜245ページ(2005年) Reichmanis等のChemistry of Materials 3:395(1991年) Allen等のJ. Photopolym. Sci. Technol.8:623(1995年) Eds.Thompson等のIntroduction to Microlithography Allen等のJ. Photopolym. Sci&Tec、18(5):615〜619(2005年)
193nm水液浸リソグラフィに適用する、トップコート等の液浸関連のパターニング材料を合成するための、高いアルカリ溶解速度を有し静止後退水接触角が向上した新しい材料に対する大きな要望がある。
また、トップコートなしの液浸フォトレジスト向けのポリマー添加剤を合成するための、高いアルカリ溶解速度を有し静止後退水接触角が向上した新しい材料に対する大きな要望がある。
本発明は、スルホンアミド基および分岐連結基を有する反復単位を含む、ポリマー組成物、スルホンアミド含有トップコート組成物、およびフォトレジスト添加剤組成物を提供することによって、当技術分野における要望に対処する。
本発明の一実施形態においては、スルホンアミド基および分岐連結基を含む反復単位を含む組成物を提供する。
別の実施形態では、分岐スルホンアミド置換反復単位は式(1)に示された構造を有する。
Figure 2013519765
ここで、R1およびR2が、水素、フッ素、メチル、およびトリフルオロメチルから成る群から個別に選択され、R3が、水素、ハロゲン、C1〜C12アルキル、およびフッ素化C1〜C12アルキルから成る群から選択され、R4、R5、およびR6が、水素、フッ素、C1〜C12アルキル、およびフッ素化C1〜C12アルキルから個別に選択され、R7がフッ素化C1〜C12アルキルであり、R4、R5、およびR6の少なくとも1つが炭素を含む。
別の実施形態では、R7がトリフルオロメチルおよびペルフルオロブチルから選択される。
更に別の実施形態では、分岐スルホンアミド置換反復単位が、式(II)、(III)、(V)、および(VI)のいずれか1つである。
Figure 2013519765
別の実施形態では、分岐スルホンアミド置換反復単位が、式(IV)および(VII)〜(IX)から成る群から選択される。
Figure 2013519765
更に別の実施形態では、分岐スルホンアミド置換反復単位が、式(X)〜(XIII)から成る群から選択される。
Figure 2013519765
本発明の一実施形態においては、R8、R10、R12、R14、R16、R18、R20、R22、R24、R26、R28、およびR30が、水素、フッ素、メチル、およびトリフルオロメチルから成る群から個別に選択され、R9、R11、R13、R15、R17、R19、F21、R23、R25、R27、R29、およびR31が、それぞれ個別にフッ素化C1〜C12アルキルである。
別の実施形態では、R9、R11、R13、R15、R17、R19、R21、R23、R25、R27、R29、およびR31が、トリフルオロメチルおよびペルフルオロブチルから個別に選択される。
本発明の別の実施形態においては、ポリマーおよび溶剤を含むトップコート組成物を提供する。ポリマーは、スルホンアミド基および分岐連結基を有する反復単位を含む。好適な実施形態では、反復単位はこのポリマーの少なくとも5モル%を構成することができる。
一実施形態では、トップコートは、前記ポリマーとは異なる別のポリマーを更に含む。
別の実施形態では、トップコート組成物は、界面活性剤、PAG、ベース、染料、および増感剤から成る群から選択された添加剤を更に含む。
本発明の更に別の実施形態においては、添加ポリマー、フォトレジスト・ポリマー、PAG、および溶剤を含むトップコートなしのフォトレジスト組成物を提供する。添加ポリマーは、スルホンアミド基および分岐連結基を有する反復単位を含む。好適な実施形態では、反復単位は添加ポリマーの少なくとも5モル%を構成することができる。
一実施形態では、フォトレジスト・ポリマーに対する添加ポリマーのwt%が0.01wt%と20wt%との間である。
別の実施形態では、フォトレジスト・ポリマーに対する添加ポリマーのwt%が0.1wt%と5wt%との間である。
更に別の実施形態では、トップコートなしのフォトレジスト組成物は、界面活性剤、PAG、ベース、染料、および増感剤から成る群から選択された添加剤を更に含む。
本発明の更に別の実施形態においては、リソグラフィ・プロセスにおいてトップコート組成物を用いる方法を提供する。この方法は、(a)本発明のトップコート組成物の層を塗布してフォトレジストの層上にトップコートを形成するステップと、(b)任意に、トップコートをベーキングするステップと、(c)フォトレジストをパターン状に露光するステップと、(d)任意に、露光したフォトレジストをベーキングするステップと、(e)フォトレジストを現像剤により現像してトップコートおよびフォトレジストの部分を選択的に除去するステップと、を含む。
本発明の更に別の実施形態においては、リソグラフィ・プロセスにおいてトップコートなしのフォトレジストをパターニングする方法を提供する。この方法は、(a)本発明のトップコートなしのフォトレジスト組成物の層を基板上に塗布するステップと、(b)任意に、トップコートなしのフォトレジストをベーキングするステップと、(c)トップコートなしのフォトレジストをパターン状に露光するステップと、(d)任意に、露光したトップコートなしのフォトレジストをベーキングするステップと、(e)トップコートなしのフォトレジストを現像剤により現像してトップコートなしのフォトレジストの部分を選択的に除去するステップと、を含む。
一実施形態では、フォトレジストは193nm水液浸リソグラフィを用いて露光される。
別の実施形態では、現像剤は水酸化テトラメチルアンモニウムおよび有機溶剤から選択される。
本発明の更に別の態様および実施形態は、限定でなく、以下に述べる本発明の詳細な説明に与えられる。
既知のスルホンアミド・ベースおよびヘキサフルオロアルコール・ベースのメタクリレート・ホモポリマーの、静止後退接触角(SRCA)、TMAHへの溶解速度、およびガラス転移温度(T)の比較を示す。 本発明のスルホンアミド官能化メタクリレート・モノマーを示す。 既知のヘキサフルオロアルコールおよびスルホンアミド官能化メタクリレート・ホモポリマーについて、ならびに、本発明のスルホンアミド官能化メタクリレート・モノマーについての、溶解速度対SRCAのグラフである。 2,2−diMe−EATF−MAに基づいたポリマーの向上したSCRAおよび溶解速度を示す。 45nmハーフピッチにおける193nm水液浸緩衝リソグラフィを用いたJSR AR1682Jのパターニング性能に対する本発明のトップコート材料の影響を示す走査電子顕微鏡写真を示す。 45nmハーフピッチにおける193nm水液浸緩衝リソグラフィを用いたJSR AR1682Jのトップコートなしの実施例のパターニング性能に対する本発明の添加材料の影響を示す走査電子顕微鏡写真を示す。 35nmハーフピッチにおける193nm水液浸緩衝リソグラフィを用いたJSR AR1682Jのトップコートなしの実施例のパターニング性能に対する本発明の添加材料の影響を示す走査電子顕微鏡写真を示す。
以下に、特許請求する本発明の好適な実施形態と限定考えられているものについて記載する。機能、目的、または構造におけるいずれかの代替または変更は、本出願の特許請求の範囲によって包含されることが意図される。本明細書および添付の特許請求の範囲において用いる場合、単数形「1つの(a)、(an)、(the)」は、文脈によって明らかに他の場合が示されない限り、複数形を含む。「含む」または「含んでいる」という用語あるいはその両方は、本明細書および添付の特許請求の範囲において用いられた場合、述べた特徴、ステップ、要素、材料、またはグループあるいはそれら全ての存在を規定するが、1つ以上の他の特徴、ステップ、要素、材料、またはそれらのグループあるいはそれら全ての存在または追加を除外するものではない。
本明細書において用いる場合、「分岐連結基」という用語は、本発明のポリマー組成物上でスルホンアミド基をメタクリレート基に連結する非直鎖および非環式連結基を示すために用いられる。「分岐連結基」は、分岐構造において必ず少なくとも1つのメチル基を有する。少なくとも1つのメチル基は、メチル、エチル、n−プロピル、イソブチル、n−ブチル、イソブチル、t−ブチル、オクチル、デシル、テトラデシル、ヘキサデシル、エイコシル、テトラコシル等のいずれかのメチル含有基を含むことができることは理解されよう。あるいは、少なくとも1つのメチル基は、トリフルオロメチル、トリフルオロエチル、ペルフルオロプロピル、ペルフルオロブチル等の官能化メチル基、または他のいずれかの非環式フッ素化アルキル基を含むことができる。上記の式(I)を参照すると、R4、R5、およびR6は分岐連結基を含み、R4、R5、およびR6の少なくとも1つが炭素を含む。
「フッ素化C1〜C12アルキル」という用語は、本明細書において用いる場合、限定なしに、トリフルオロメチルおよびペルフルオロブチル等のペルフルオロC1〜C12アルキルを含むことが意図される。
「任意の」または「任意に」という用語は、本明細書において用いる場合、発生する場合もあるし発生しない場合もある環境を示すために用いられる。例えば、本明細書において記載するリソグラフィ方法において、「任意に、トップコード・ポリマーをベーキングする」、「任意に、露光したフォトレジストをベーキングする」、または「任意に、露光したフォトレジストをベーキングする」という用語は、トップコート・ポリマーまたはフォトレジストあるいはその両方を、記載した方法内でベーキングする場合もあるしベーキングしない場合もあることを意味する。
本明細書において、新しい一連のスルホンアミド官能化メタクリレート材料を提供する。アルカリ現像剤における比較的高い溶解速度を保持しながら、分岐連結基を用いて疎水性を高める。図2に、本発明の例示的なスルホンアミド官能化メタクリレートを示す。
一般に、水液浸リソグラフィのためのトップコート材料に望ましい特性は、高いSRCA値および高いTMAHにおける溶解速度を含む(例えばグラフ(図3)の右上の領域)。しかしながら、HFAベースの材料を用いてこれらの特性の双方で高い値を達成することはできない。モノマー構造を変更して静止後退接触角を大きくすると、0.26N TMAH現像剤におけるモノマーの溶解速度は急速に低下する。トップコート用途のために最適な特性の組み合わせを有するHFAベースの材料は、ポリ(MA−BTHB−OH)である。
図3は、当技術分野において既知のHFA−官能化メタクリレートのホモポリマー(黒い四角)、当技術分野において既知のスルホンアミド含有メタクリレートのホモポリマー(黒い丸)、および本発明の分岐連結基を有するスルホンアミド含有メタクリレートのホモポリマー(黒い三角)の関数として、溶解速度を示す。点線で、図3の特性境界を示す。既知のスルホンアミド・ベースの材料は、HFA−ベースの材料のものに比べて望ましくない特性の組み合わせを有する。
分岐連結基を有するスルホンアミド・ベースのメタクリレートのホモポリマー(図3に示すように黒い三角)は、現在のHFAベースの材料および直鎖または環式連結基を有する既知のスルホンアミド・ベースの材料に比べ、優れたTMAHにおける溶解速度および高いSRCA値の双方を示す。これらの材料の特性境界は、既知の材料のものに比べて著しく良好である(例えば上側および右側に移行している)ことが明らかである。直鎖連結基を有する既知のスルホンアミド材料(例えばポリ(EATf−MA))と比べた場合、分岐連結基を有する本発明の材料は、高いSRCA値および高いガラス転移温度を示すという利点があり、同時に許容可能なアルカリ溶解速度を有する。更に、環式または多環式連結基を有するスルホンアミド材料(例えばポリ(1,4−CHTf−MA)およびポリ(AMNB−Tf−MA))と比べた場合、分岐連結基を有する本発明の材料は、高いSRCAおよび概ね高い溶解速度を示し、同時に許容可能なガラス転移温度を有する。1位置に置換基を有する(例えばメタクリレートの隣)分岐連結基は、2位置において置換された(例えばスルホンアミドの隣)類似の材料に比べ、わずかに高い後退水接触角を示す。好都合なことに、本発明の材料を2位置において置換した場合、合成がいっそう容易になり、低コストかつ広く利用可能な供給材料で生成できることがわかっている。更に、2位置は2つの置換基を有することができるという利点もある。これに対して、1位置に2つの置換基を有する類似の材料は第3級エステルであるが、これは酸に弱いことが知られている。例えば、図2を参照すると、ポリ(2,2−diMe−EATf−MA)は2位置に2つのメチル置換基を有し、従ってこのスルホンアミドは高いTgおよび高いSRCAの双方を有し、予想外で驚くべきことに、0.26N TMAH現像剤における溶解速度は、広く用いられているHMAベースの材料、ポリ(MA−BTHB−OH)の約6倍より高い。
上述のように、本発明のスルホンアミド官能基メタクリレートの別の利点は、これらの新しいモノマーが安価な開始材料に基づくことである。これらのモノマーは、広く入手可能であり安価な市販の1,2−アミノアルコールからの合成が簡単である。更に、フッ素化置換基および他の基を含有する多くの人工アミノ酸が報告されている。これらは、カルボキシル酸の還元によって簡単にそれぞれの1,2−アミノアルコールに変換することができる。興味深いことに、分岐連結基にフッ素が存在すると、SRCA値の著しい上昇はなかった(表1の2−Et−EATf−MA対3−TFE−EATf−MAを参照のこと)。この例では、非フッ素化分岐1,2−アミノアルコールに基づいた材料は、著しく低下したコストで同様の性能を提供することができる。
Figure 2013519765
好都合なことに、スルホンアミドのpKaは、スルホニル官能基に付与した基のアイデンティティを変更することによって調節することができる。透過性、酸性度、および疎水性のために、トリフルオロメタンスルホンアミド基が特に有用である。pKaおよび疎水性は、例えばペルフルオロブタンスルホン酸またはペルフルオロオクタンスルホン酸から誘導されたスルホンアミドを用いることによって、変更することができる。フッ素化鎖が長いとSRCA値が高くなるが、C8ペルフルオロ鎖を有する材料は規制監視のもとにあり、C4ペルフルオロ鎖も間もなくそうなる可能性がある。従って、低いpKaおよび比較的低いコストのため、トリフルオロメタンスルホンアミドが特に望ましい。p−トルエンスルホン酸から誘導されたスルホンアミドは、高い吸光度のために、193nmリソグラフィ向けに意図された材料には適していない。同様に、メチルスルホン酸から誘導された非フッ素化スルホンアミドは、比較的高いpKa値および親水性のため、液浸材料にあまり適していない。
液浸リソグラフィのためのトップコートまたは添加剤材料を設計する場合、これらの新しい分岐スルホンアミド材料の高いTMAHへの溶解速度によって、大量の非アルカリ可溶性、疎水性モノマーを共重合により組み込んで、HFAベースの材料で可能となるよりも高いSRCA値の液浸材料を生成することができる。例えば、TMAH現像剤における非ゼロ溶解速度を保持しながら、MA−BTHB−OHのポリマーに、わずか〜20モル%の1,1,1,3,3,3−トリフルオロプロプ−イルメタクリレート(HFIPMA)を組み込むことができる。これに比べて、2,2−diMe−EATf−MAのホモポリマーのみで、ポリ(MA−BTHB−OH−co−HEIPMA)のものよりも優れたSRCA値を有する。SRCA値を高めるために30モル%のHEIPMAを組み込んだ場合であっても、TMAH現像剤における溶解速度は高いままである(150nm/s超)。このため、著しい大量の疎水性モノマーを組み込んで、SRCA値を上昇させるか、またはトップコートにおいて用いる他のコモノマー(強酸性コモノマー等)のSRCA低下効果を補償して、フォトレジスト・プロファイルを制御することができる。トップコートなしのフォトレジストのための表面活性添加剤の場合には、新しい分岐スルホンアミドの高いSRCA値およびTMAH現像剤における高い溶解速度によって、(当技術分野において既知のスルホンアミド・モノマーに比べて)大量のこれらのモノマーを用いて、添加剤のTMAHへの溶解速度(または光速度)を向上させることができるが、添加剤のSRCA値を劇的に低下させることはなく、空気−フォトレジスト界面で濃縮濡れ層を形成する添加剤の能力に悪影響を与えることもない。あるいは、HFAベースの材料に比べて少量を用いることで、適正なSRCA値を維持しながら同じ現像剤濡れ特性を達成することができる。
本発明の一実施形態においては、式(I)に示された、スルホンアミド基および分岐連結基を含む反復単位を含む組成物が提供される。更に別の実施形態では、反復単位は、上記の式(II)、(III)、(V)、および(VI)のいずれか1つに示された構造を有する。別の実施形態では、反復単位は、上記の式(IV)および(VII)〜(IX)から成る群から選択される。更に別の実施形態では、反復単位は、上記の式(X)〜(XIII)から成る群から選択される。更に別の実施形態では、反復単位はポリマー組成物の少なくとも5モル%を構成する場合がある。当業者には認められるであろうが、反復単位の5モル%は、本発明の組成物を調製するために用いられるコモノマー(もしあれば)のタイプに依存する(例16〜31を参照のこと)。
本発明の別の実施形態においては、ポリマーおよび溶剤を含むトップコート組成物が提供され、ポリマーがスルホンアミド基および分岐連結基を有する反復単位を含む。別の実施形態では、反復単位は上記の式(I)〜(XIII)から成る群から選択された構造を有する。更に別の実施形態では、反復単位はポリマーの少なくとも5モル%を構成する場合がある。反復単位は、ポリマーの5から100モル%、更に具体的にはポリマーの30〜90モル%、最も具体的にはポリマーの50〜80モル%を構成する場合がある。
必要な場合または所望の場合、トップコート組成物は、キャスティング溶剤および本発明のトップコート・ポリマーの他に、他のトップコート・ポリマーまたは、染料、増感剤、安定剤として用いられる添加剤、光酸発生剤、溶解改良剤または溶解抑制剤、酸拡散制御剤、塩基性化合物、光分解性塩基(PDB)、酸増幅剤(AA)、界面活性剤または消泡剤等のコーティング補助剤、架橋剤、光速度制御剤、接着促進剤および可塑剤等の添加剤あるいはその両方を含むことができる。
トップコート・ポリマーは、更に、トップコートの様々な特性を調整するためにコモノマーから誘導された反復単位を含むことができる。例えば、疎水性コモノマーを組み込んで水接触角の値を高めることができる。適切な疎水性コモノマーは、メタクリレート、α−(トリフルオロメチル)アクリレート、α−(フルオロ)アクリレート、ならびに、アルキル、フルオロアルキル、およびペルフルオロアルキル置換基を有するアクリレート・モノマーを含む。少数の例として、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロプ−2−イルメタクリレート、2,2,2−トリフルオロエチルメタクリレート、4,4,4,3,3,2,2−ヘプタフルオロブチルメタクリレートが含まれる。代替的なコモノマーは、アルキル、フルオロアルキル、およびペルフルオロアルキル置換基等の疎水性基を含むことができる環式オレフィン(例えばノルボルネン・ベース)・モノマーを含む。
また、ベース可溶性基を含むコモノマーを組み込んで、アルカリ性現像溶液における溶解速度を高めることができる。適切なベース可溶性基は、カルボキシル酸およびフルオロアルコール(特に、ヘキサフルオロアルコール)基を含む。代表的なカルボキシル酸含有モノマーは、アクリル酸、メタクリル酸、α−(トリフルオロメチル)アクリル酸、α−(フルオロ)アクリル酸、マレイン酸、フマル酸、ノルボルン5−エン−2−カルボキシル酸、ノルボルン5−エン−2−メチル−2−カルボキシル酸、ノルボルン5−エン−2−フルオロ−2−カルボキシル酸、ノルボルン5−エン−2−トリフルオロメチル−2−カルボキシル酸等を含む。
代表的なヘキサフルオロアルコール含有モノマーは、5/6−(3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシ−2−(トリフルオロメチル)プロピル)ビシクロ[2.2.1]へプタン−2−イルメタクリレート(NBHFAMA)、1−シクロエチル−4,4,4−トリフルオロ−3−ヒドロキシ−3−(トリフルオロメチル)ブタン−1−イルメタクリレート(MA−ACH−HFA)、および3,5−ビス(1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−オール−2−イル)シクロヘキシルメタクリレート、および1,1,1−トリフルオロ−2−トリフルオロメチル−2−ヒドロキシ−ペント−4−エン、2(1,1,1−トリフルオロ−2−トリフルオロメチル−2−ヒドロキシ−プロプ−3−イル)ノルボルン5−エン(NBHFA)、および1,1,1−トリフルオロ−2−トリフルオロメチル−2−ヒドロキシ−ペンタン−4−イルメタクリレート(MA−BTHB−OH)を含む。他の適切なヘキサフルオロアルコール含有モノマーは、H. Itoの「Chemical Amplification Resistor for Microlithography」、Adv. Polym. Sci.172巻、37ページ(2005年)およびSanders等のProc. SPIE 6519:651904(2007年)に報告されている。
あるいは、ラクトンおよびカルボキシル酸無水物等のベース反応基を代わりに用いることも可能である。カルボキシル酸無水物を有する代表的なモノマーは、無水マレイン酸、ノルボルン5−エン−2,3−カルボキシル酸無水物を含む。ラクトン基を有する代表的なモノマーは、α−メチレン−γ−ブチロラクトン、2−オキソ−テトラヒドロフラン−3−イルアクリレート、2−オキソ−テトラヒドロフラン−3−イルメタクリレート、5−オキソ−テトラヒドロフラン−3−イルアクリレート、5−オキソ−テトラヒドロフラン−3−イルメタクリレート、ヘキサヒドロ−2−オキソ−3,5−メタノ−2H−シクロペンタ[b]フラン−6−イルメタクリレート(NLM)等を含む。
強い酸性基を有するコモノマーを組み込んで、トップコートのフォトレジストとの相互作用を調整し、像形成されるフォトレジスト構造のプロファイルを制御することができる。具体的には、スルホン酸基を有するモノマーは、この目的に適していることが実証されている。スルホン酸基を有する代表的なモノマーは、ビニルスルホン酸、アリルスルホン酸、2−スルホエチルメタクリレート、2−スルホエチルアクリレート、3−スルホプロピルメタクリレート、3−スルホプロピルアクリレート、2−アクリルアミド−2−メチル−1−プロパンスルホン酸、2−メタクリルアミド−2−メチル−1−プロパンスルホン酸、および4−ビニル−ベンゼンスルホン酸を含む。
強い酸性基を有するモノマーの代わりに、光酸発生部を有するモノマーをトップコートに組み込むことも可能である。紫外線照射に露光される領域では、ポリマー結合PAGは光化学的に変換されて、例えばポリマー結合スルホン酸となる。PAG置換基を有する適切なモノマーが文献において既知である。
溶剤は、1つの溶剤または2つ以上の異なる揮発性溶剤を含むことができる。下にあるレジストに溶解しない好適な溶剤は、低級脂肪族アルコール、脂肪族または芳香族エーテル、ペルフルオロアルキルエーテル、フルオロアルキルエーテル、飽和炭化水素、ハイドロフルオロカーボン、ペルフルオロカーボン、およびそれらの混合物を含む。キャスティング溶剤の例は、2−ブタノール、4−メチル−2−ペンタノール、ジ−n−ブチルエーテル、および2−オクタノールおよびn−デカンの混合物を含む。当技術分野では、他にも多くの適切な溶剤の例が既知である。キャスティング溶剤は、合計固体計算値には含まれない。更に、キャスティング溶液に、安定剤、界面活性剤、および他の添加剤(もしあれば)を加えることができる。一例において、界面活性剤は、キャスティング溶液の合計固体含量の約1重量%未満を含む。一例では、安定剤および他の添加剤は合わせて、キャスティング溶液の合計固体含量の約10重量%未満を含む。基本的なキャスティング溶液に、固体としてまたは溶解した固体の溶液として、界面活性剤、安定剤、および他の添加剤を加えて、完成したキャスティング溶液を形成することができる。
本発明の一実施形態においては、本発明のトップコート組成物の使用を含む、フォトレジストをパターニングする方法が提供される。別の実施形態では、フォトレジストをパターニングする方法は、193nm水液浸リソグラフィを用いる。一実施形態では、一実施形態では、トップコート組成物は、スルホンアミド基および分岐連結基を有する反復単位を有するポリマーを含む。更に別の実施形態では、トップコート組成物は、トリフルオロメタンスルホンアミド基および分岐連結基を有する反復単位を有するポリマーを含む。
本発明のトップコート組成物を用いてフォトレジストをパターニングする方法は、
(a)本発明のトップコート組成物の層を塗布してフォトレジスト材料の層上にトップコートを形成するステップと、
(b)任意に、トップコートをベーキングするステップと、
(c)フォトレジストをパターン状に露光するステップと、
(d)任意に、露光したフォトレジストをベーキングするステップと、
(e)フォトレジストを現像してトップコートおよびフォトレジストの部分を選択的に除去するステップと、
を含む。
トップコートは典型的に、スピン・コーティングによってフォトレジストの上に塗布される。しかしながら、スプレー・コーティング、ディップ・コーティング、ドクター・ブレード、ロール・コーティング等も使用可能である。下にあるフォトレジストの膜厚は1nmから5000nmの範囲とすることができる。193nm水液浸リソグラフィにおいて用いられる典型的なフォトレジストの厚さは、40から150nmの範囲である。EUVまたは電子ビーム・リソグラフィではもっと薄いフォトレジスト厚が好ましい場合があり、248nm、365nm、または436nmのリソグラフィではもっと厚い層が好ましい場合がある。
トップコートを塗布した後、基板を任意に高温でベーキングして、残りのキャスティング溶剤を除去し、トップコート膜の密度を上げることができる。典型的に、塗布後ベーキングの温度は、下にあるフォトレジスト膜のガラス転移温度よりも低くして、2つの材料層の相互拡散を最小限に抑える。典型的な塗布後ベーキングの温度は、60℃から150℃、更に典型的には70℃から120℃、いっそう典型的には80℃から100℃の範囲である。塗布後ベーキングは、1秒から10分間以上にわたって継続することができるが、典型的な塗布後ベーキングは30から90秒間継続する。
トップコートの膜厚は1nmから5000nmの範囲とすることができる。193nm水液浸リソグラフィにおいて用いられる典型的なトップコートの厚さは、30から120nmの範囲である。トップコートの膜厚を調節して、良好な反射防止特性および良好な浸出耐性を得ることができる。乾式リソグラフィにおいて、反射率を最小限に抑えると共にリソグラフィ性能を最大限とするために上部反射防止コーティング(TARC)材料が用いられている。非吸収TARCの理想的な屈折率は、以下により与えられる。
Figure 2013519765

ここで、nTARC、nimersionfluid、およびnresistは、それぞれTARC、液浸流体、およびフォトレジストの屈折率である。更に、理想的な厚さ(T)は4分の1波長に相当する。
Figure 2013519765

ここで、λは照射の真空波長である。吸収TARC材料の理想的な光学特性および厚さを計算するための更に一般的な方法は、文献において既知である。
紫外線照射(例えばi線またはg線)、深紫外線照射(例えば260nm未満の波長)、極紫外線照射、または電子ビーム照射を用いて、フォトレジストを露光することができる。特に有用な波長は、436nm、365nm、254nm、248nm、193nm、157nm、および13.5nmを含む。一実施形態においては、193nm液浸リソグラフィを用いてフォトレジストを露光することができる。更に別の実施形態では、193nm水液浸リソグラフィを用いてフォトレジストを露光することができる。水は、高い透過性、良好な屈折率、良好な表面張力対粘度比、優れた熱特性、低コスト、低毒性、および高純度での高い可用性のために、特に適切な液浸流体である。
代替的な液浸流体は、酸の水溶液、無機塩およびアンモニウム塩を含むイオン種、水溶性有機化合物、界面活性剤、ミセル、およびナノ粒子を含む。更に別の液浸流体は、炭化水素液を含む。炭化水素液浸流体は、直鎖、分岐、環式、および多環式の飽和アルカンを含むことができる。これらのうち、8から12の炭素の飽和多環式アルカンは、193nmにおいて高い屈折率および適切な透過性の特に有利な組み合わせを有する。炭化水素液浸流体の例は、オクタヒドロインデン、1,1−ビシクロヘキシル、シス−デカヒドロナフタレン、トランス−デカヒドロナフタレン、シス/トランス−デカヒドロナフタレン、およびエクソ−テトラヒドロジシクロペンタジエンを含む。また、水および炭化水素ベースの液浸流体は更にナノ粒子を含むことができる。適切なナノ粒子材料の例は、酸化ハフニウム、ルテニウムアルミニウムガーネット、酸化マグネシウム、アルミナ、二酸化ケイ素を含む。また、ナノ粒子は、リガンドまたは表面グラフト界面活性剤を含むことができ、これはナノ粒子の分散を安定化させると共に凝集を防ぐ。
露光の後、フォトレジストに露光後ベーキング(PEB)を任意に行って化学反応を促進することができる。PEB温度は、50から150℃、具体的には60と140℃との間であり、更に具体的には70と130℃との間の範囲とすることができる。露光後ベーキング・プロセスは、1秒から10分間、更に好ましくは2秒から2分間、いっそう好ましくは10秒から1分間継続することができる。
下にあるフォトレジストの現像の前にまたは現像中に、トップコートを除去することができる。一実施形態においては、標準的なアルカリ性フォトレジスト現像剤(通常は0.26N水酸化テトラメチルアンモニウム水溶液)を用いて、フォトレジスト現像プロセスの間にトップコートを除去する。あるいは、下にあるフォトレジストの現像前に、有機溶剤を用いてトップコートを除去することができる。この目的のために適切な溶剤は、先に列挙したトップコート・キャスティング溶剤を含む。更に、トップコートは、有機溶剤を用いて、下にあるフォトレジストの現像中に除去することも可能である。かかるプロセスでは、有機溶剤は、露光したかまたは非露光のフォトレジスト材料を選択的に除去するように選択しなければならない。フォトレジストの露光した領域を除去する場合、適切な有機溶剤の例は、エチレングリコール、プロピレングリコール、イソプロパノール、およびそれらの混合物を含む。架橋ネガティブ・トーン・フォトレジストを用いる場合は、架橋フォトレジスト材料の膨張が許容可能な限度内にある限り、非露光のフォトレジスト材料を選択的に除去するために多種多様な有機溶剤を使用可能である。フォトレジストが架橋メカニズムでなく極性変化メカニズムによって作用する場合、非露光領域のみを溶解するために選択的有機溶剤を用いなければならない。この目的に合う適切な有機溶剤はアニソールを含む。
結果として得られるフォトレジスト・パターンを、直接用いるか、または更に操作することができる。追加の操作は、様々なリソグラフィ、表面改質、トリミング、および付着プロセスを含み、特にダブル・パターニング・リソグラフィ・プロセスに必要とされる。フォトレジスト・パターンを用いて、イオン注入の間に基板を保護することができる。特に、フォトレジスト・パターンは、最終的には下にある基板に転写することができる。パターン転写は、ドライまたはウェット・エッチング・プロセスにより達成可能である。特に、基板の化学的性質に応じて、酸素またはフッ素含有ガスを用いた反応性イオン・エッチング(RIE)を用いて、パターンを転写することができる。基板が底部反射防止コーティング(BARC)層を含む場合、パターンを下にある基板に転写する前に、ブレイクスルー・エッチ・プロセスが必要であることがある。光像形成可能または現像可能BARCを用いる場合、かかるプロセスは必要でないことがある。酸化物層等の誘電材料にパターンを転写する場合、結果として得られるフィーチャにライニングを施し、次いでアルミニウム、銅、またはタングステン等の導電性金属を充填して、金属ワイヤ、相互接続、および接点を形成することができる。
本発明の別の実施形態においては、添加ポリマー、フォトレジスト、PAG、および溶剤を含むトップコートなしのフォトレジスト組成物が提供される。添加ポリマーは、スルホンアミド基および分岐連結基を有する反復単位を含む。別の実施形態では、反復単位は、上記の式(I)〜(XIII)から成る群から選択された構造を有する。更に別の実施形態では、反復単位は添加ポリマーの少なくとも5モル%を構成する場合がある。反復は、添加ポリマーの5から100モル%、更に具体的には添加ポリマーの10〜70モル%、最も具体的には添加ポリマーの15〜50モル%を構成することができる。
トップコートなしのフォトレジスト配合物は、典型的に、フォトレジスト・ベース・ポリマーまたはオリゴマー、添加ポリマー、光酸発生剤、ベース、およびキャスティング溶剤を含む。添加ポリマーを用いたフォトレジスト配合物を塗布してフォトレジスト層を形成した後、添加ポリマーはフォトレジスト層の表面に分離し、その場(in situ)トップコートとして機能する。添加ポリマーは、大きい水接触角を生じるが、良好なリソグラフィ性能を維持すると共に、液浸流体内へのフォトレジスト成分(例えば光酸発生剤またはPAG)の浸出を軽減する。
本発明の添加ポリマーは以下の特性を有する。(1)フォトレジスト配合物に可溶性である。(2)高い表面活性を有する。(3)露光およびベーキングの後にフォトレジストの溶解特性(例えば現像プロセス)を著しく劣化させない。(4)フォトレジスト成分の浸出を阻止または軽減する能力を有する。(5)後退水接触角が約70度超、好ましくは約75度超である。(6)前進水接触角が約96度未満である。(7)酸性水溶液に疎水性であり、塩基性水溶液に親水性である。
本発明の添加ポリマーは、水性ベース現像剤において可溶性である(トップコート・タイプ)か、または露光後に可溶性となる(レジスト・タイプ)。分岐スルホンアミド構造の他に、トップコート・タイプの添加剤は、トップコートにおける使用について前述したコモノマーのいずれかから成ることができる。更に、レジスト・タイプの添加剤は典型的に、酸不安定基によって保護されたベース可溶性基を有するモノマーを含む。特に、第3級エステルまたはアセタール/ケタールとして保護されたカルボキシル酸基は、それぞれ酸分解または酸触媒加水分解を受けて、フォトレジストの露光領域において遊離カルボキシル酸基を発生する。かかる基を有するアクリルまたは環式オレフィン・モノマーは特に有用である。適切な第3級エステル保護基は、t−ブチル、1−メチルアダマンチル、1−エチルアダマンチル、1−メチルシクロペンチル、1−エチルシクロペンチル、1−メチルシクロヘキシル、1−エチルシクロヘキシル、1−エチルシクロオクチル、1−イソプロピルシクロヘプチル、t−アミル、および2,3−ジメチル−ブト−1−イル基を含む。適切なアセタール/ケタール基は、メトキシメチルエーテル、エトキシエチルエーテル、テトラヒドロピラニル、およびアンゼリカラクトニル基を含む。第3級エステルおよびアセタール/ケタール保護基は、更に、フッ素化またはペルフルオロ置換基を含むことができる。
フォトレジスト配合物における添加ポリマーの使用量は、フォトレジスト・ポリマーに対して0.01wt%から20wt%の範囲とすることができ、更に好ましくは0.1wt%から5wt%の範囲とすることができる。
本発明の組成物、トップコート・ポリマー、および添加ポリマーは、アニオン、ラジカル重合、および制御されたラジカル重合を含むいずれかの既知の技法によって合成することができる。制御されたラジカル重合は、原子移動ラジカル重合(ATRP:atom transfer radical polymerization)、ニトロキシド媒介重合(NMP:nitroxide mediated polymerization)、可逆的付加開烈連鎖移動(RAFT:reversible addition fragmentationchain transfer)重合、グループ・トランスファ重合(GTP:group transfer polymerization)、触媒的連鎖移動(CCT:catalytic chain transfer)重合、および他の既知の方法を含む。本発明の材料は、直鎖、分岐、超分岐、樹枝状、環式、または他の配列を有するポリマーまたはオリゴマーとすることができる。本発明の材料は、様々なコモノマーのランダムな、交互の、傾斜した、および他の統計的な分布のオリゴマーまたはポリマーを含むことができる。更に、本発明の材料は、ブロック、マルチブロック、グラフト、または他のアーキテクチャを有するオリゴマーまたはポリマーを含む。また、材料の特性は、分子量、分子量分布(すなわち多分散)、および末端基を制御することによって調整することができる。分子量は、500g/モルから250,000g/モル、好ましくは1000g/モルから100,000g/モル、いっそう好ましくは2000g/モルから50,0000g/モル、更にいっそう好ましくは5000g/モルから30000g/モルの範囲とすることができる。ポリマーの重量平均分子量対数平均分子量の比である多分散指数(PDI)(すなわちM/M)は、1から10、より好ましくは1から2、より好ましくは1から1.5の範囲とすることができる。本発明の材料の分子量および分子量分布は、トップコートなしのフォトレジストにおける添加ポリマーの可溶性特性(例えば溶解速度)および表面分離挙動に影響を与える。
末端基は、開始種の選択によって操作することができる。例えば、適切なアゾ基を含むまたは過酸化物の開始剤を選択すると、ラジカル重合によって生成されるポリマーにおける末端基のいくつかが決定する。ラジカル重合にチオール等の連鎖移動剤を加えて、ポリマーの分子量を低下させ、ポリマー連鎖に特定の末端基を加えることができる。あるいは、特定のRAFT重合、ATRP、またはNMP開始剤分子を用いることができ、これによって各連鎖の最初の部分に特定の末端基を加える。更に、かかる制御されたラジカル重合技法によって形成されたポリマーは、連鎖の末端に活性基を有し、これを置換することでポリマー末端基として幅広い範囲の官能基を組み込むことができる。末端基は、トップコートなしのフォトレジストにおける添加ポリマーの可溶性特性(例えば溶解速度)および表面分離挙動に影響を与える。
リソグラフィ構造の形成において、本発明のトップコート組成物および添加ポリマーを、いずれかの所望のフォトレジスト配合物と組み合わせて用いることができる。フォトレジストは、フォトレジストは、紫外線照射(例えばi線またはg線)、深紫外線照射(例えば260nm未満の波長)、極紫外線照射、または電子ビーム照射に対して高感度とすることができる。本発明の一実施形態では、フォトレジスト配合物は、短い波長の紫外線照射(例えば260nm未満の波長)に対して、または極紫外線照射(EUV)または電子ビーム照射に対して高感度である化学増幅フォトレジストである。特に、フォトレジストは、254nm、248nm、193nm、157nm、および13.5nmを含む波長に対して高感度とすることができる。適切な化学増幅フォトレジストの例は、H. Itoの「Chemical Amplification Resistor for Microlithography」、Advances in Polymer Science.172巻、37〜245ページ(2005年)に記載されている。適切なフォトレジストはポジティブ・トーン・フォトレジストおよびネガティブ・トーン・フォトレジストの双方を含む。
フォトレジスト配合物におけるフォトレジスト・ポリマーまたはオリゴマーは、配合物に含まれる固体の約99重量%までとすることができ、光酸発生剤は、フォトレジスト配合物に含有される固体の約0.1重量%と約25重量%との間とすることができる。
フォトレジスト配合物において用いられる典型的なポリマーおよびオリゴマーは、アクリレート、メタクリレート、シクロオレフィン・ポリマー、シクロオレフィンマレイン酸無水物ポリマー、シクロオレフィンビニルエーテルコポリマー、シロキサン、シルセスキオキサン、およびカルボシランを含む。オリゴマーは、多面体オリゴメリックシルセスキオキサン、炭水化物、および他のかご型化合物を含む。これらのポリマーまたはオリゴマーは、必要に応じて、水性ベース可溶性基、酸不安定基、極性官能基、およびシリコン含有基によって適切に官能化される。
また、フォトレジスト配合物は典型的に光酸発生剤(PAG)も含む。光酸発生剤は、照射線で露光されると強い酸を発生しフォトレジスト配合物の他の成分と適合性があるいずれかの化合物とすることができる。光化学酸発生剤(PAG)の例は、限定ではないが、Rennerの米国特許第4,371,605号に開示されているように、スルホン酸塩、オニウム塩、芳香族ジアゾニウム塩、スルホニウム塩、ジアリールヨードニウム塩、およびN−ヒドロキシアミドまたはN−ヒドロキシイミドのスルホン酸エステルを含む。本フォトレジストに組み込まれるいかなるPAGも、前露光処理の間に劣化しないように、高い熱安定性を有しなければならない。すなわち、少なくとも140℃において安定していなければならない。
本発明のフォトレジスト配合物において、いずれかの適切な光酸発生剤を用いることができる。典型的な光酸発生剤は、限定ではないが、以下を含む。
(1)トリフェニルスルホニウムペルフルオロメタンスルホン酸塩(トリフェニルスルホニウムトリフラート)、トリフェニルスルホニウムペルフルオロブタンスルホン酸塩、トリフェニルスルホニウムペルフルオロペンタンスルホン酸塩、トリフェニルスルホニウムペルフルオロオクタンスルホン酸塩、トリフェニルスルホニウムヘキサフルオロアンチモン酸塩、トリフェニルスルホニウムヘキサフルオロヒ酸塩、トリフェニルスルホニウムヘキサフルオロリン酸塩、トリフェニルスルホニウム臭化物、トリフェニルスルホニウム塩化物、トリフェニルスルホニウムヨウ化物、2,4,6−トリメチルフェニルジフェニルスルホニウムペルフルオロブタンスルホン酸塩、2,4,6−トリメチルフェニルジフェニルスルホニウムベンゼンスルホン酸塩、トリス(t−ブチルフェニル)スルホニウムペルフルオロオクタンスルホン酸塩、ジフェニルエチルスルホニウム塩化物、およびフェナシルジメチルスルホニウム塩化物等のスルホニウム塩。
(2)ハロニウム塩、特に、ジフェニルヨードニウムペルフルオロメタンスルホン酸塩(ジフェニルヨードニウムトリフラート)、ジフェニルヨードニウムペルフルオロブタンスルホン酸塩、ジフェニルヨードニウムペルフルオロペンタンスルホン酸塩、ジフェニルヨードニウムペルフルオロオクタンスルホン酸塩、ジフェニルヨードニウムヘキサフルオロアンチモン酸塩、ジフェニルヨードニウムヘキサフルオロヒ酸塩、ビス−(t−ブチルフェニル)ヨードニウムトリフラート、およびビス−(t−ブチルフェニル)−ヨードニウムカンファニルスルホン酸塩を含むヨードニウム塩。
(3)ビス(p−トルエンスルホニル)ジアゾメタン、メチルスルホニルp−トルエンスルホニルジアゾメタン、1−シクロヘキシルスルホニル−1−(1,1−ジメチルエチルスルホニル)ジアゾメタン、およびビス(シクロヘキシルスルホニル)ジアゾメタン等のα,α’−ビス−スルホニル−ジアゾメタン。
(4)例えばα−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−エン−2,3−ジカルボキシイミド(MDT)のような、イミドおよびヒドロキシイミドのトリフルオロメタンスルホン酸塩。
(5)2−ニトロベンジルp−トルエンスルホン酸塩、2,6−ジニトロベンジルp−トルエンスルホン酸塩、および2,4−ジニトロベンジルp−トリフルオロメチルベンゼンスルホン酸塩等のニトロベンジルスルホン酸塩。
(6)N−カンフォルスルホニルオキシナフタルイミドおよびN−ペンタフルオロフェニルスルホニルオキシナフタルイミド等のスルホニルオキシナフタルイミド。
(7)ピロガロール誘導体(例えばピロガロールのトリメシラート)。
(8)ナフトキノン−4−ジアジド。
(9)アルキルジスルホン。
(10)米国特許第4,189,323号に記載されているようなs−トリアジン誘導体。
(11)t−ブチルフェニル−α−(p−トルエンスルホニルオキシ)−アセテート、t−ブチル−α−(p−トルエンスルホニルオキシ)アセテート、およびN−ヒドロキシ−ナフタルイミドドデカンスルホン酸塩(DDSN)、およびベンゾイントシラートを含む多種多様のスルホン酸発生剤。
他の適切な光酸発生剤が、Reichmanis等のChemistry of Materials 3:395(1991年)、およびYamachika等の米国特許第5,679,495号に開示されている。
光酸発生剤(PAG)は、フォトレジスト・ポリマー自体に組み込むことができる。紫外線照射に露光される領域では、ポリマー結合PAGは光化学的に変換されて、例えばポリマー結合スルホン酸基となる。PAG置換基を有する適切なモノマーは、文献において周知である。
本明細書に提供する組成物および方法と関連付けて役立つ追加の適切な酸発生剤は、当業者には既知であるか、または、関連する文献に記載されているか、あるいはその両方である。
必要な場合または所望の場合、フォトレジスト配合物(本発明の添加ポリマーの追加前)は、染料、増感剤、安定剤等の添加剤、溶解改良剤または溶解抑制剤、酸拡散制御剤、塩基性化合物、光分解性塩基(PDB)、酸増幅剤(AA)、界面活性剤および消泡剤等のコーティング補助剤、架橋剤、光速度制御剤、接着促進剤および可塑剤等の添加剤を含むことができる。
配合したフォトレジストの光密度を調節するために染料を使用可能であり、照射を吸収して光酸発生剤に移送することによって光酸発生剤の活性を高める増感剤を使用可能である。染料および増感剤の例は、官能化ベンゼン、ピリジン、ピリミジン、ビフェニレン、インデン、ナフタレン、アントラセン、クマリン、アントラキノン、他の芳香族ケトン等の芳香族、および前述のいずれかの誘導体および類似体を含む。
一実施形態においては、フォトレジスト配合物は、溶解改良剤または溶解抑制剤を約1重量%から約40重量%含む(本発明の添加ポリマーの追加前)。別の実施形態では、フォトレジスト配合物は、溶解改良剤または溶解抑制剤を約5重量%から約30重量%を含む(本発明の添加ポリマーの追加前)。
更に別の実施形態では、溶解改良剤および抑制剤は、フォトレジスト配合物およびフォトレジスト配合物のキャスティング溶剤において高い可溶性を有し、強い溶解抑制を示し、高い露光溶解速度を有し、対象の波長における著しい透過性を示し、Tgに対して中程度の影響を示す場合があり、エッチング耐性が高く、良好な熱安定性(すなわち約140℃以上の温度における安定性)を示す。適切な溶解抑制剤は、限定ではないが、ビスフェノール−A誘導体(例えば、1つまたは双方のヒドロキシル部分がt−ブトキシ置換基またはt−ブトキシカルボニルもしくはt−ブトキシカルボニルメチル基等のその誘導体に変換される)、CF−ビスフェノールA−OCH(CO)−O−tBu(t−ブトキシカルボニルメチル基により保護された6F−ビスフェノールA)等のフッ素化ビスフェノール−A誘導体、1−エトキシエチル、1−プロポキシエチル、1−n−ブトキシエチル、1−イソブトキシ−エチル、1−t−ブチルオキシエチル、および1−t−アミルオキシエチル基等のノルマルまたは分岐連鎖アセタール基、ならびにテトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、および2−メトキシテトラヒドロ−ピラニル基等の環式アセタール基、アンドロスタン−17−アルキルカルボキシラートおよびその類似体を含み、17位置における17−アルキルカルボキシラートは典型的に低級アルキルである。かかる化合物の例は、コール酸メチル、リトコール酸メチル、ウルソコール酸メチル、コール酸t−ブチル、リトコール酸t−ブチル、ウルソコール酸t−ブチル等(例えば、Allen等のJ. Photopolym. Sci. Technol.8:623(1995年)を参照のこと)を含む、コール酸、ウルソコール酸、リトコール酸の低級アルキルエステル、かかる化合物(ページ中)のヒドロキシ置換類似体、および、t−ブチルトリフルオロアセチルリトコラート等の1から3のC1−C4フルオロアルキルカルボニルオキシ置換基により置換されたアンドロスタン−17−アルキルカルボキシラート(例えばAllen等の米国特許第5,580,694号を参照のこと)を含む。
安定剤および酸拡散制御添加剤として、様々な塩基度を有する多種多様な化合物を用いることができる。それらは、脂肪族第1級、第2級、および第3級アミン等の窒素化合物、ピペリジン、ピリミジン、モルホリン等の環式アミン、ピリジン、ピリミジン、プリン等の芳香族複素環式化合物、ジアザビシクロウンデセン、グアニジン、イミド、アミド等のイミン、および他のものを含むことができる。また、アンモニウム、第1級、第2級、第3級、および第4級のアルコキシドのアルキル−およびアリルアンモニウム塩(水酸化物、フェノラート、カルボキシル酸塩、アリルおよびアルキルスルホン酸塩、スルホンアミドを含む)、および他のものを含むアンモニウム塩を用いることもできる。また、ピリジニウム塩を含む他のカチオン窒素化合物およびアルコキシド等のアニオンの他の複素環式窒素化合物の塩(水酸化物、フェノラート、カルボキシル酸塩、アリルおよびアルキルスルホン酸塩、スルホンアミドを含む)を用いることも可能である。
界面活性剤は、コーティングの均一性を向上させるために用いることができ、多種多様なイオンおよび非イオン、モノマー、オリゴマー、およびポリマー種を含む。
コーティング欠陥を抑制するために、多種多様な消泡剤を用いることができる。
接着促進剤を用いることも可能である。この場合も、この機能を果たすために多種多様な化合物を用いることができる。
所望の場合、可塑剤として、オリゴ−およびポリエチレングリコールエーテル、脂環式エステル、および非酸反応性ステロイド誘導材料等の多種多様のモノマー、オリゴマー、およびポリマー可塑剤を用いることができる。しかしながら、上述の化合物の種類も特定の化合物も、包括的または限定的あるいはその両方を意図しているわけではない。
これらの上述の添加剤が提供するタイプの機能を実行するために使用可能な広範囲の市販の製品については、当業者には認識されていよう。
一実施形態においては、フォトレジスト配合物の全ての添加剤の総量(本発明の添加ポリマーの追加前)は、フォトレジスト配合物に含まれる固体の20重量%未満を構成する。別の実施形態では、フォトレジスト配合物の全ての添加剤の総量(本発明の添加ポリマーの追加前)は、フォトレジスト配合物の5重量%未満を構成する。
フォトレジスト配合物の残り部分は、キャスティング溶剤から成る。キャスティング溶剤の選択は、フォトレジスト成分の可溶性および混和性、コーティング・プロセス、および安全性および環境規制に限らず多くの要因によって左右される。更に、他のフォトレジスト成分に対して不活性であることが望ましい。一実施形態では、キャスティング溶剤は、均一な膜コーティングを可能とすると共に、塗布後のベーキング・プロセスの間に残りの溶剤を実質的に軽減または完全に除去することができる適切な揮発性を有することができる。例えば、Eds. Thompson等のIntroduction to Microlithographyを参照のこと。フォトレジスト配合物を多層像形成プロセスにおいて用いる場合、像形成層フォトレジストで用いるキャスティング溶剤は、下にある材料に対する溶剤でないことが好ましい。そうでない場合は、不要な混合が生じる可能性がある。本発明は、いずれかの特定のキャスティング溶剤の選択に限定されない。適切なキャスティング溶剤は、一般に、エーテル、エステル、ヒドロキシル、およびケトンを含有する化合物、またはこれらの化合物の混合物から選択することができる。適切な溶剤の例は、二酸化炭素、シクロペンタノン、シクロヘキサノン、エチル3−エトキシプロピオナート(EEP)、EEPおよびγ−ブチロラクトン(GBL)の組み合わせ、乳酸エチル等の乳酸エステル、プロピレングリコールメチルエーテルアセタート(PGMEA)等のアルキレングリコールアルキルエーテルエステル、メチルセロソルブ等のアルキレングリコールモノアルキルエステル、酢酸ブチル、および2−エトキシエタノールを含む。一実施形態では、溶剤は、乳酸エチル、プロピレングリコールメチルエーテルアセタート、エチル3−エトキシプロピナート、およびそれらの混合物を含む。上述のキャスティング溶剤の列挙は例示の目的のみで挙げたものであり、包括的であると考えるべきではなく、溶剤の選択は本発明を限定するものとして考えるべきではない。キャスティング溶剤としていずれかの数の溶剤または溶剤混合物を使用可能であることは、当業者には認められよう。
一実施形態において、キャスティング溶剤を構成するのは、フォトレジスト配合物(本発明の添加ポリマーの追加前)の総重量の約50%超である。別の実施形態では、キャスティング溶剤を構成するのは、フォトレジスト配合物(本発明の添加ポリマーの追加前)の総重量の約80%超である。
本発明の別の実施形態においては、本発明のトップコートなしのフォトレジスト組成物を含むトップコートなしのフォトレジストをパターニングする方法が提供される。一実施形態では、トップコートなしのフォトレジストをパターニングする方法は、193nm水液浸リソグラフィを用いる。別の実施形態では、添加ポリマーは、スルホンアミド基および分岐連結基を有する反復単位を含む。更に別の実施形態では、添加ポリマーは、トリフルオロメタンスルホンアミド基および分岐連結基を有する反復単位を含む。
本発明のトップコートなしのフォトレジスト組成物を用いてトップコートなしのフォトレジストをパターニングする方法は、
(a)本発明のトップコートなしのフォトレジスト組成物の層を基板上に塗布するステップと、
(b)任意に、トップコートなしのフォトレジストをベーキングするステップと、
(c)トップコートなしのフォトレジストをパターン状に露光するステップと、
(d)任意に、露光したトップコートなしのフォトレジストをベーキングするステップと、
(e)トップコートなしのフォトレジストを現像してトップコートなしのフォトレジストの部分を選択的に除去するステップと、
を含む。
トップコートなしのフォトレジストは典型的に、スピン・コーティングによって基板上に塗布される。しかしながら、スプレー・コーティング、ディップ・コーティング、ドクター・ブレード、ロール・コーティング等も使用可能である。基板は、シリコンおよび二酸化ケイ素、および他の無機酸化物、窒化物、および炭化物を含む無機材料のウェハまたはシートを含むことができる。また、基板は、単一または多層のBARC、パターニング・フォトレジスト、スピン・オン炭素層、平坦化層、キャップ層、シード層、誘電層、金属層、および他の半導体デバイスの基礎レベルを含む1つ以上の追加層を含む場合がある。
トップコートなしのフォトレジストを塗布した後、基板を任意に高温でベーキングして、残りのキャスティング溶剤を除去し、トップコートなしのフォトレジスト膜の密度を上げることができる。典型的な塗布後ベーキング(PAB)温度は、60℃から150℃、更に典型的には70℃から120℃、更に典型的には80℃から100℃の範囲である。塗布後ベーキングは1秒間から10分間以上にわたって継続することができるが、典型的な塗布後ベーキングは30から90秒間継続する。
フォトレジストの膜厚は、1nmから5000nmの範囲とすることができる。193nm水液浸リソグラフィにおいて用いられる典型的なトップコートなしのフォトレジストの厚さは、40から150nmの範囲である。EUVまたは電子ビーム・リソグラフィではもっと薄いフォトレジスト厚が好ましい場合があり、248nm、365nm、または436nmのリソグラフィではもっと厚い層が好ましい場合がある。
フォトレジストは、紫外線照射(例えばi線またはg線)、深紫外線照射(例えば260nm未満の波長)、極紫外線照射、または電子ビーム照射を用いて露光することができる。特に有用な波長は、254nm、248nm、193nm、157nm、および13.5nmを含む。一実施形態においては、193nm液浸リソグラフィを用いてフォトレジストを露光することができる。更に別の実施形態では、193nm水液浸リソグラフィを用いてトップコートなしのフォトレジストを露光することができる。水は、高い透過性、良好な屈折率、良好な表面張力対粘度比、優れた熱特性、低コスト、低毒性、および高純度での高い可用性のために、特に適切な液浸流体である。
代替的な液浸流体は、酸の水溶液、無機塩およびアンモニウム塩を含むイオン種、水溶性有機化合物、界面活性剤、ミセル、およびナノ粒子を含む。更に別の液浸流体は、炭化水素液を含む。炭化水素液浸流体は、直鎖、分岐、環式、および多環式の飽和アルカンを含むことができる。これらのうち、8から12の炭素の飽和多環式アルカンは、193nmにおいて高い屈折率および適切な透過性の特に有利な組み合わせを有する。炭化水素液浸流体の例は、オクタヒドロインデン、1,1−ビシクロヘキシル、シス−デカヒドロナフタレン、トランス−デカヒドロナフタレン、シス/トランス−デカヒドロナフタレン、およびエクソ−テトラヒドロジシクロペンタジエンを含む。また、水および炭化水素ベースの液浸流体は更にナノ粒子を含むことができる。適切なナノ粒子材料の例は、酸化ハフニウム、ルテニウムアルミニウムガーネット、酸化マグネシウム、アルミナ、二酸化ケイ素を含む。また、ナノ粒子は、リガンドまたは表面グラフト界面活性剤を含むことができ、これはナノ粒子の分散を安定化させると共に凝集を防ぐ。
露光の後、トップコートなしのフォトレジストに露光後ベーキング(PEB)を任意に行って化学反応を促進することができる。PEB温度は、50から150℃、具体的には60と140℃との間であり、更に具体的には70と130℃との間の範囲とすることができる。露光後ベーキング・プロセスは、1秒から10分間、更に好ましくは2秒から2分間、いっそう好ましくは10秒から1分間継続することができる。
トップコートなしのフォトレジストを現像するために用いる現像剤の具体的な組成は、フォトレジスト材料、添加剤、および結果として得られるパターンの所望のトーンに依存する。
一実施形態においては、標準的なアルカリ性フォトレジスト現像剤(通常は0.26N水酸化テトラメチルアンモニウム水溶液)を用いてトップコートなしのフォトレジストを現像する。別の実施形態では、有機溶剤を用いてトップコートなしのフォトレジストを現像することができる。フォトレジストの露光領域を除去する場合、適切な有機溶剤の例は、エチレングリコール、プロピレングリコール、イソプロパノール、およびそれらの混合物を含む。架橋ネガティブ・トーン・トップコートなしフォトレジストを用いる場合は、架橋フォトレジスト材料の膨張が許容可能な限度内にある限り、非露光のフォトレジスト材料を選択的に除去するために多種多様な有機溶剤を使用可能である。トップコートなしのフォトレジストが架橋メカニズムでなく極性変化メカニズムによって作用する場合、非露光領域のみを溶解するために選択的有機溶剤を用いなければならない。この目的に合う適切な有機溶剤はアニソールおよびn−酢酸ブチルを含む。
あるいは、下にあるフォトレジスト材料を現像する前に、有機溶剤を用いて、フォトレジスト膜の空気界面における添加ポリマーの表面濃縮層を選択的に除去することができる。かかる添加剤の除去は光学PEBプロセスの前または後に実行可能である。
結果として得られるフォトレジスト・パターンを、直接用いるか、または更に操作することができる。追加の操作は、様々なリソグラフィ、表面改質、トリミング、および付着プロセスを含み、特にダブル・パターニング・リソグラフィ・プロセスに必要とされる。フォトレジスト・パターンを用いて、イオン注入の間に基板を保護することができる。特に、フォトレジスト・パターンは、最終的には下にある基板に転写することができる。パターン転写は、ドライまたはウェット・エッチング・プロセスにより達成可能である。特に、基板の化学的性質に応じて、酸素またはフッ素含有ガスを用いた反応性イオン・エッチング(RIE)を用いて、パターンを転写することができる。基板が底部反射防止コーティング(BARC)層を含む場合、パターンを下にある基板に転写する前に、ブレイクスルー・エッチ・プロセスが必要であることがある。光像形成可能または現像可能BARCを用いる場合、かかるプロセスは必要でないことがある。酸化物層等の誘電材料にパターンを転写する場合、結果として得られるフィーチャにライニングを施し、次いでアルミニウム、銅、またはタングステン等の導電性金属を充填して、金属ワイヤ、相互接続、および接点を形成することができる。
本発明について、上述した実施形態に関連付けて記載したが、前述の記載およびこの後の例は例示を意図したものであり、本発明の範囲の限定ではないことは理解されよう。また、本明細書に述べた実施形態および例は網羅的なものではなく、本発明の範囲および精神から逸脱することなく当業者には本発明の変更および変形が明らかとなることも理解されよう。
実験
本明細書に述べたような本発明の態様および実施形態をどのように生成し使用するかについての完全な開示を当業者に提示するために、以下の例を与える。量、温度等の変数に関する正確さを確実とするように努めたが、実験上のエラーおよびずれが考慮に入れられるべきである。全ての構成要素は、特に指示しない限り、市販のものであった。
特に指示しない限り、部分は重量での部分であり、温度は℃であり、圧力は大気または大気に近いものである。セントラル硝子(日本、東京)から、1,1,1−3,3,3−ヘキサフルオロプロプ−2−イルメタクリレート(HFIMPA)、5/6−((トリフルオロメチルスルホンアミド)メチル)ビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イルメタクリレート(AMNB−Tf−MA)および2−(トリフルオロメチルスルホンアミド)エチルメタクリレート(EATf−MA)、5/6−(3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシ−2−(トリフルオロメチル)プロピル)ビシクロ[2,2,1]ヘプタン−2−イルメタクリレート(NBHFAMA)、1−シクロヘキシル−4,4,4−トリフルオロ−3−ヒドロキシ−3−(トリフルオロメチル)ブト−1−イルメタクリレート(MA−ACH−HFA)、および1,1,1−トリフルオロ−2−トリフルオロメチル−2−ヒドロキシ−ペンタン−4−イルメタクリレート(MA−BTHB−OH)を得た。Sigma-Aldrich(米国ミズーリ州セントルイス)から、2,2’−アゾビス(2−メチルプロピオニトリル)(AIBN)を得た。東京応化工業(TOK)(日本、東京)からTSP−3Aを得た。更に、他の全ての開始材料は、市販のものから得るか、または既知の手順を用いて合成した。
適宜、例において以下の技法および設備を用いた。すなわち、Avance 400分光計で室温においてH、13C、および19FNMRスペクトルを得た。アセトン−dにおいて緩和剤としてCr(acac)を用いて定量的インバース・ゲート13C NMRスペクトルを得た。TA Instrument Hi-Res TGA 2950熱重量測定分析器で、N2において5℃/分の加熱速度で熱重量測定分析(TGA)を行った。TA Instruments DSC 2920調節差動スキャニング熱量計で、5℃/分の加熱速度で示差走査熱量測定(DSC)を行った。サンプルを130℃に昇温し、室温に冷却し、次いで250℃に昇温した。2回目の加熱からのデータを用いてガラス転移温度を求めた。溶離剤としてテトラヒドロフラン(THF)を用い、ポリスチレン標準に対して、Waters Model 150クロマトグラフによりサイズ除外クロマトグラフィを用いて分子量を測定した。KBrプレート上の膜キャストでNicolet 510 FT-IR分光計でIRスペクトルを記録した。Tencor alpha-step 2000またはNanospecで膜厚を測定した。MAXTECInc. PLO-10フェーズ・ロック発振器による水晶振動子微量天秤(QCM)を用いて、0.26N水酸化テトラメチルアンモニウム(TMAH)水溶液(FujiFILM Optiyield CD)におけるレジスト膜の溶解反応速度を研究した。193nm乾式露光ツール(ISI、0.6NA、COGマスク)または193nm干渉計露光ツールでリソグラフィ評価を行った。
FDS FutureDigital Scientific Corporation(米国ニューヨーク州ニューヨーク)からのOCAビデオ・ベース接触角システムで水接触角を測定した。この際、ベーキングによりキャスティング溶剤を除去した後にポリマー混合物に対して静滴法を用いた。報告した接触角は、液滴を形成する固体表面と、液滴表面/固体表面界面における液滴表面に対する接線との角度である。傾斜ステージ法を用いて前進接触角および後退接触角を測定した。提示する静止接触角は、2μLの脱イオン水滴の4回の測定の平均を計算した値である。静止接触角(SCA)は、非傾斜基板上で(すなわち地面に平行な水平表面上で)測定される。傾斜接触角は、基板上に50μLの脱イオン水の液滴を置くことによって測定される。その後、液滴が動き始めるまで、基板を徐々に(水平方向に対して)垂直方向に傾斜させる。液滴が動き始める直前に、静止前進接触角(SACA)、静止後退接触角(SRCA)、および傾斜角を記録する。提示する前進および後退接触角は、3回から5回の間の測定の平均から計算されている。接触角ヒステリシスは、SACAとSRCAとの間の差である。
トップコートを用いる1つの目的は、抽出可能な成分がフォトレジストから液浸液体へと浸出するのを防ぐことである。レジスト成分の水への抽出は、WEXAを用いて評価した(Water Extraction Apparatus、Allen等のJ.Photopolym. Sci&Tec、18(5):615〜619(2005年)を参照のこと)。本発明において選択した材料は、制御した再現可能な方法で(時間、速度、体積、接触角等)、水と接触するように設定した。その後、LC/MS/MSを用いてMPI Research(米国ペンシルバニア州ステートカレッジ)によって水を収集して抽出可能な成分について分析した。報告されたのは、レジストの成分であるPAG(光酸発生剤)から発生するスルホン酸塩抽出可能成分の量である。理解を容易にするため、この量を、トップコートを用いないものと比較して、本発明が包含するトップコートを用いて測定した抽出百分率として報告する。全ての場合において、レジストにトップコートを追加した後、抽出可能成分ははるかに少なかった。
以下の例2〜15は、既知のスルホンアミド含有メタクリレート・モノマーからのポリマーの合成を記載し、例16〜31は、本発明のスルホンアミド基および分岐連結基を含むメタクリレート・モノマーからのポリマーの合成を記載する。例32は、既知のおよび本発明のトップコート材料のリソグラフィ性能の比較を提示する。例33は、トップコートなしのフォトレジストにおける既知のおよび本発明の添加ポリマーのリソグラフィ性能の比較を提示する。
例2〜33では、以下の省略形に従って材料を標示する。P=ポリマー、TC=トップコート・ポリマー、A=添加ポリマー、R=フォトレジスト、およびTCF−R=トップコートなしのフォトレジスト。場合によっては、ある材料をトップコートとしておよび添加ポリマーとしての双方で評価することがあり、従って多数の標示で示すことがある。
例1
合成重合
本明細書におけるポリマーを調製するために用いる代表的なラジカル重合手順は以下の通りである。すなわち、100mLの丸底フラスコに、モノマー(1eq)および2,2’−アゾビス(2−メチルプロピオニトリル)(AIBN)(0.04eq)を加えた。メチルエチルケトン(OMNISOLV(R)、試薬グレード、EM Industries、米国ニューヨーク州ホーソン)を加えて、約25重量%固体溶液を用意した。ゴム隔壁を有する還流凝集器を加えて、強く攪拌しながら窒素を用いた3回の順次ポンプ−埋め戻しサイクルにより溶液から酸素を除去した。フラスコを正の窒素圧のもとに置いた後、還流で一晩、反応物を加熱した。反応が完了した後、反応混合物を室温に冷却して、ポリマー溶液を非溶剤(典型的にヘキサンまたはメタノール)に沈殿させた。沈殿したポリマーをセラミック・フリット・ブフナー漏斗(中程度の多孔)に収集した。残りのモノマーおよび他の重合の副生成物を除去するのに必要な回数だけ、ポリマーをメチルエチルケトンから非溶剤に再沈殿させた(典型的には合計2〜3回の沈殿)。セラミック・フリット・ブフナー漏斗(中程度の多孔)で最終的なポリマーを分離させ、追加の非溶剤で洗浄した。真空下で70℃と80℃との間でポリマーを乾燥させ、その後、真空下で室温に冷却させた。
例2
ポリ(MA−BTHB−OH)の合成(P1)
Figure 2013519765

100mLの丸底フラスコに、5,5,5−トリフルオロ−4−ヒドロキシ−4−(トリフルオロメチル)ペンタン−2−イルメタクリレート(MA−BTHB−OH)(5.0g、17.0mmol)、2,2’−アゾビス(2−メチルプロピオニトリル)(AIBN)(112mg、0.04eq)、およびメチルエチルケトン(15g)を加えた。還流凝集器および隔壁を加えた。強く攪拌しながら、反応容器に3回のポンプ−埋め戻しサイクルを行った。反応フラスコを窒素下に置いて、オイルバスに移し、一晩還流させた。完了したら、反応フラスコを室温に冷却し、ポリマーを30倍過剰ヘキサンに沈殿させた。中程度の多孔セラミック・フリット・ブフナー漏斗を用いてポリマーを分離させた。ポリマーをヘキサンで1回洗浄し、その後に真空内で80℃で一晩乾燥させた。ポリマーを真空下で室温に冷却させた後、歩留まりを求めた。歩留まり:3.9g(78%)、Mn:8350、PDI:1.73、Tg:104℃であった。0.26N TMAHにおける溶解速度は145nm/sであった。SCA:84.6°、SACA:86.1°、SRCA:70.0°、ヒステリシス:16.1°、傾斜:14.5°であった。
例3
ポリ(NBHFAMA)の合成(P2)
Figure 2013519765

100mLの丸底フラスコに、5/6−(3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシ−2−(トリフルオロメチル)プロピル)ビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イルメタクリレート(NBHFAMA)(3.0g、8.3mmol)、1−ドデカンチオール(50mg、0.25mmol、0.03eq)、2,2’−アゾビス(2−メチルプロピオニトリル)(AIBN)(55mg、0.04eq)、およびテトラヒドロフラン(8mL)を加えた。還流凝集器および隔壁を加えた。強く攪拌しながら、反応容器に3回のポンプ−埋め戻しサイクルを行った。反応フラスコを窒素下に置いて、オイルバスに移し、一晩還流させた。完了したら、反応フラスコを室温に冷却し、ポリマーを500mLのヘキサンに沈殿させた。ブフナー漏斗における最後の分離の際に、ポリマーをヘキサンで1回洗浄した。ポリマーを真空内で80℃で一晩乾燥させた。ポリマーを真空下で室温に冷却させた後、歩留まりを求めた。歩留まり:1.73g(58%)、Mn:9290、PDI:1.32、Tg:159℃であった。0.26N TMAHにおける溶解速度は0.4nm/sであった。SCA:77.3°、SACA:81.4°、SRCA:64.5°、ヒステリシス:16.9°、傾斜:15.3°であった。
例4
ポリ(EATf−MA)の合成(P3)
Figure 2013519765

100mLの丸底フラスコに、2−(トリフルオロメチルスルホンアミド)エチルメタクリレート(EATf−MA)(13.06g、50mmol)、1−ドデカンチオール(202mg、1mmol、0.02eq)、およびメチルエチルケトン(40mL)を加えた。還流凝集器および隔壁を加えた。反応容器に窒素を流し、加熱して、窒素雰囲気のもとで還流させた。フラスコをわずかに冷却し、2,2−アゾビス(2−メチルプロピオニトリル)(AIBN)(324mg、0.04eq)を窒素流のもとで加えた。次いで反応容器を再加熱して還流させ、一晩反応させた。完了したら、反応フラスコを室温に冷却し、ポリマーを3.5Lのヘキサンに沈殿させて30分間攪拌した。中程度の多孔のセラミック・フリット・ブフナー漏斗でポリマーを分離させ、3x150mLのヘキサンで洗浄し、真空乾燥させた。ポリマーを真空内で80℃で一晩乾燥させた。ポリマーを真空下で室温に冷却させた。T:73℃であった。0.26N TMAHにおける溶解速度は3000nm/sであった。SCA:74.1°、SACA:84.2°、SRCA:47.0°、ヒステリシス:37.2°、傾斜:34.7°であった。
例5
ポリ(1,4−CHTf−MA)の合成(P4)
Figure 2013519765

100mLの丸底フラスコに、4−(トリフルオロメチルスルホンアミド)シクロヘキシルメタクリレート(1,4−CHTf−MA)(2.9g、11mmol)、2,2’−アゾビス(2−メチルプロピオニトリル)(AIBN)(70mg、0.04eq)、およびメチルエチルケトン(12g)を加えた。還流凝集器および隔壁を加えた。強く攪拌しながら、反応容器に3回のポンプ−埋め戻しサイクルを行った。反応フラスコを窒素下に置いて、オイルバスに移し、一晩還流させた。完了したら、反応フラスコを室温に冷却し、ポリマーを150mLのヘキサンに沈殿させた。中程度の多孔セラミック・フリット・ブフナー漏斗を用いてポリマーを分離させた。白いポリマーを最小量のメチルエチルケトンに再び溶解させ、沈殿プロセスを1回繰り返した。ブフナー漏斗における最後の分離の際に、ポリマーをヘキサンで1回洗浄した。ポリマーを真空内で80℃で一晩乾燥させた。ポリマーを真空下で室温に冷却させた後、歩留まりを求めた。歩留まり:2.6g(89%)、M:7930、PDI:1.3、T:180℃であった。0.26N TMAHにおける溶解速度は220nm/sであった。SCA:64.8°、SACA:81.1°、SRCA:47.8°、ヒステリシス:33.3°、傾斜:30.7°であった。
例6
ポリ(AMNB−Tf−MA)の合成(P5)
Figure 2013519765

100mLの丸底フラスコに、5/6−(トリフルオロメチルスルホンアミド)メチル)ビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イルメタクリレート(AMNB−Tf−MA)(3g、8.79mmol)、2,2’−アゾビス(2−メチルプロピオニトリル)(AIBN)(58mg、0.04eq)、1−ドデカンチオール(36mg、0.02eq)、およびメチルエチルケトン(12g)を加えた。還流凝集器および隔壁を加えた。強く攪拌しながら、反応容器に3回のポンプ−埋め戻しサイクルを行った。反応フラスコを窒素下に置いて、オイルバスに移し、一晩還流させた。完了したら、反応フラスコを室温に冷却し、ポリマーを160mLのヘキサンに沈殿させた。中程度の多孔セラミック・フリット・ブフナー漏斗を用いてポリマーを分離させた。白いポリマーを最小量のメチルエチルケトンに再び溶解させ、沈殿プロセスを1回繰り返した。ブフナー漏斗における最後の分離の際に、ポリマーをヘキサンで1回洗浄した。ポリマーを真空内で80℃で一晩乾燥させた。ポリマーを真空下で室温に冷却させた後、歩留まりを求めた。歩留まり:2.57g(86%)、M:11360、PDI:1.47、T:148℃であった。0.26N TMAHにおける溶解速度は150nm/sであった。SCA:69°、SACA:76°、SRCA:56°、ヒステリシス:20°、傾斜:18°であった。
例7
ポリ(MA−BTHB−OH/HFIPMA)(95:10)の合成(TC4)
Figure 2013519765

セントラル硝子(日本、東京)からポリマーを得た。ポリマーに組み込まれたMA−BTHB−OH:HFIPMAの比は、19FNMRにより90:10と求められた。アセトン−d6において緩和剤としてCr(acac)を用いてインバース・ゲート13C NMRにより最終組成物は88:12と求められた。M:9720g/mol、PDI:1.36、T:100℃であった。0.26N TMAHにおける溶解速度は22nm/sであった。SCA:87.9°、SACA:89.1°、SRCA:69.4°、ヒステリシス:19.7°、傾斜:17.7°であった。
例8
ポリ(MA−BTHB−OH/HFIPMA)(80:20)の合成(TC5)
Figure 2013519765

セントラル硝子(日本、東京)からポリマーを得た。ポリマーに組み込まれたMA−BTHB−OH:HFIPMAの比は、19FNMRにより80:20と求められた。アセトン−d6において緩和剤としてCr(acac)を用いてインバース・ゲート13C NMRにより最終組成物は79:21と求められた。M:10540g/mol、PDI:1.28、T:92℃であった。0.26N TMAHにおける溶解速度は2.4nm/sであった。SCA:89.6°、SACA:89.4°、SRCA:72.2°、ヒステリシス:17.2°、傾斜:16.4°であった。
例9
ポリ(EATf−MA/HFIPMA)(70:30)の合成(TC6)
Figure 2013519765

100mLの丸底フラスコに、2−(トリフルオロメチルスルホンアミド)エチルメタクリレート(EATf−MA)(4.00g、15.3mmol、0.7eq)、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イルメタクリレート(HEIPMA)(1.55g、6.56mmol、0.3eq)、2,2’−アゾビス(2−メチルプロピオニトリル)(AIBN)(72mg、0.02eq)、およびメチルエチルケトン(12g)を加えた。還流凝集器および隔壁を加えた。強く攪拌しながら、反応容器に3回のポンプ−埋め戻しサイクルを行った。反応フラスコを窒素下に置いて、オイルバスに移し、一晩還流させた。完了したら、反応フラスコを室温に冷却し、反応混合物を真空内で最初の体積の〜60%まで濃縮させた。ポリマーを150mLのNovec(TM)HFE−7100(3M(TM) Corporation)に沈殿させた。中程度の多孔セラミック・フリット・ブフナー漏斗を用いてポリマーを分離させた。白いポリマーを最小量のメチルエチルケトンに再び溶解させ、沈殿プロセスを1回繰り返した。ブフナー漏斗における最後の分離の際に、ポリマーを真空内で80℃で一晩乾燥させた。ポリマーを真空下で室温に冷却させた後、歩留まりを求めた。最終的な組成物は、アセトン−d6において緩和剤としてCr(acac)を用いたインバース・ゲート13C NMRにより求められたように、74:26であった。歩留まり:3.3g(60%)、T:93℃であった。0.26N TMAHにおける溶解速度は400nm/sであった。SCA:83.9°、SACA:92.6°、SRCA:61.1°、ヒステリシス:31.5°、傾斜:28.2°であった。
例10
ポリ(MA−ACH−HFA/EATf−MA)(70:30)の合成(A1)
Figure 2013519765

100mLの丸底フラスコに、2−(トリフルオロメチルスルホンアミド)エチルメタクリレート(EATf−MA)(0.77g、2.96mmol、0.3eq)、1−シクロヘキシル−4,4,4−トリフルオロ−3−ヒドロキシ−3−(トリフルオロメチル)ブタン−1−イルメタクリレート(MA−ACH−HFA)(2.5g、6.90mmol、0.70eq)、2,2’−アゾビス(2−メチルプロピオニトリル)(AIBN)(64.7mg、0.04eq)、およびメチルエチルケトン(7g)を加えた。還流凝集器および隔壁を加えた。強く攪拌しながら、反応容器に3回のポンプ−埋め戻しサイクルを行った。反応フラスコを窒素下に置いて、オイルバスに移し、一晩還流させた。完了したら、反応フラスコを室温に冷却し、濃い液体が得られるまで真空内で溶剤を除去した。フラスコにNovec(TM)HFE−7100(80mL)を加えてポリマーを沈殿させた。ポリマーをHFE−7100内で30分間攪拌し、中程度の多孔セラミック・フリット・ブフナー漏斗を用いて分離させた。白いポリマーを80mLのHFE−7100に再び懸濁させ、更に15分間攪拌した。ブフナー漏斗を用いたポリマーの最後の分離の際に、ポリマーを真空内で80℃で一晩乾燥させた。ポリマーを真空下で室温に冷却させた後、歩留まりを求めた。ポリマーに組み込まれたMA−ACH−HFA:EATf−MAの比は、19FNMRにより67:33と求められた。最終的な組成物は、アセトン−d6において緩和剤としてCr(acac)を用いたインバース・ゲート13C NMRにより求められたように、65:35であった。歩留まり:2.11g(65%)、M:3240g/mol、PDI:1.84、T:89℃であった。0.26N TMAHにおける溶解速度は0nm/sであった。SCA:91.6°、SACA:91.7°、SRCA:74.8°、ヒステリシス:16.9°、傾斜:15.5°であった。
例11
ポリ(MA−BTHB−OH/ECPMA/HFIPMA)(20:50:30)の合成(A2)
Figure 2013519765

5,5,5−トリフルオロ−4−ヒドロキシ−4−(トリフルオロメチル)ペンタン−2−イルメタクリレート(MA−BTHB−OH)、1−エチルシクロペンチルメタクリレート(ECPMA)、および1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イルメタクリレート(HFIPMA)から、Allen等の米国特許第2008/0193879A1号に概説された手順に従って調製した。ポリマーに組み込まれたMA−BTHB−OH:HFIPMAの比は、19FNMRにより1.00:1.36と求められた。最終的な組成物は、アセトン−d6において緩和剤としてCr(acac)を用いたインバース・ゲート13C NMRにより求められたように、19:47:34であった。M:3570g/mol、PDI:1.44、T:59℃であった。0.26N TMAHにおける溶解速度は0nm/sであった。SCA:95.7°、SACA:98.5°、SRCA:77.2°、ヒステリシス:21.3°、傾斜:18.1°であった。
例12
ポリ(EATf−MA/ECPMA/HFIPMA)(20:50:30)の合成(A3)
Figure 2013519765

100mLの丸底フラスコに、2−(トリフルオロメチルスルホンアミド)エチルメタクリレート(EATf−MA)(2.00g、7.66mmol、0.2eq)、1−エチルシクロペンチルメタクリレート(ECPMA)(3.68g、19.1mmol、0.5eq)、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イルメタクリレート(HFIPMA)(2.70g、11.5mmol、0.3eq)、2,2’−アゾビス(2−メチルプロピオニトリル)(AIBN)(126mg、0.02eq)、およびメチルエチルケトン(16.8g)を加えた。還流凝集器および隔壁を加えた。強く攪拌しながら、反応容器に3回のポンプ−埋め戻しサイクルを行った。反応フラスコを窒素下に置いて、オイルバスに移し、一晩還流させた。完了したら、反応フラスコを室温に冷却し、反応混合物を真空内で最初の体積の〜60%まで濃縮させた。ポリマーを150mLのNovec(TM)HFE−7100(3M Corporation)に沈殿させた。中程度の多孔セラミック・フリット・ブフナー漏斗を用いてポリマーを分離させた。白いポリマーを最小量のメチルエチルケトンに再び溶解させ、沈殿プロセスを1回繰り返した。ブフナー漏斗における最後の分離の際に、ポリマーを真空内で80℃で一晩乾燥させた。ポリマーを真空下で室温に冷却させた後、歩留まりを求めた。ポリマーに組み込まれたEATf−MA:HFIPMAの比は、19FNMRにより1.0:1.37と求められた。最終的な組成物は、アセトン−d6において緩和剤としてCr(acac)を用いたインバース・ゲート13C NMRにより求められたように、19:53:27であった。歩留まり:3.9g(47%)、M:9680g/mol、PDI:1.38、T:95℃であった。0.26N TMAHにおける溶解速度は0nm/sであった。SCA:96.4°、SACA:96.4°、SRCA:73.6°、ヒステリシス:22.8°、傾斜:20.0°であった。
例13
ポリ(MA−BTHB−OH/ECPMA/3FMA)(10:70:20)の合成(A4)
Figure 2013519765

5,5,5−トリフルオロ−4−ヒドロキシ−4−(トリフルオロメチル)ペンタン−2−イルメタクリレート(MA−BTHB−OH)、1−エチルシクロペンチルメタクリレート(ECPMA)、および2,2,2−トリフルオロエチルメタクリレート(3FMA)から、Allen等の米国特許第2008/0193879A1号に概説された手順に従って調製した。ポリマーに組み込まれたMA−BTHB−OH:3FMAの比は、19FNMRにより1.0:2.04と求められた。最終的な組成物は、アセトン−d6において緩和剤としてCr(acac)を用いたインバース・ゲート13C NMRにより求められたように、7:73:20であった。M:2660g/mol、PDI:1.63、T:75℃であった。0.26N TMAHにおける溶解速度は0nm/sであった。SCA:89.7°、SACA:89.6°、SRCA:68.6°、ヒステリシス:21.0°、傾斜:19.4°であった。
例14
ポリ(NBHFAMA/ECPMA/3FMA)(10:70:20)の合成(A5)
Figure 2013519765

5/6−(3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシ−2−(トリフルオロメチル)プロピル)ビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イルメタクリレート(NBHFAMA)、1−エチルシクロペンチルメタクリレート(ECPMA)、および2,2,2−トリフルオロエチルメタクリレート(3FMA)から、Allen等の米国特許第2008/0193879A1号に概説された手順に従って調製した。ポリマーに組み込まれたNBHFAMA:3FMAの比は、19FNMRにより1.0:2.17と求められた。最終的な組成物は、アセトン−d6において緩和剤としてCr(acac)を用いたインバース・ゲート13C NMRにより求められたように、19:72:9であった。M:3000g/mol、PDI:1.55、T:58℃であった。0.26N TMAHにおける溶解速度は0nm/sであった。SCA:90.1°、SACA:89.6°、SRCA:71.5°、ヒステリシス:18.1°、傾斜:17.8°であった。
例15
ポリ(EATf−MA/ECPMA/3FMA)(10:70:20)の合成(A6)
Figure 2013519765

100mLの丸底フラスコに、2−(トリフルオロメチルスルホンアミド)エチルメタクリレート(EATf−MA)(1g、3.83mmol、0.1eq)、1−エチルシクロペンチルメタクリレート(ECPMA)(4.88g、26.8mmol、0.7eq)、2,2,2−トリフルオロエチルメタクリレート(3FMA)(1.29g、7.66mmol、0.2eq)、2,2’−アゾビス(2−メチルプロピオニトリル)(AIBN)(251mg、0.04eq)、およびメチルエチルケトン(21g)を加えた。還流凝集器および隔壁を加えた。強く攪拌しながら、反応容器に3回のポンプ−埋め戻しサイクルを行った。反応フラスコを窒素下に置いて、オイルバスに移し、一晩還流させた。完了したら、反応フラスコを室温に冷却し、ポリマーを30倍過剰メタノールに沈殿させた。中程度の多孔セラミック・フリット・ブフナー漏斗を用いてポリマーを分離させた。白いポリマーを最小量のメチルエチルケトンに再び溶解させ、沈殿プロセスを1回繰り返した。ブフナー漏斗における最後の分離の際に、ポリマーをメタノールで1回洗浄した。ポリマーを真空内で80℃で一晩乾燥させた。ポリマーを真空下で室温に冷却させた後、歩留まりを求めた。ポリマーに組み込まれたEATf−MA:3FMAの比は、19FNMRにより1:2.13と求められた。最終的な組成物は、アセトン−d6において緩和剤としてCr(acac)を用いたインバース・ゲート13C NMRにより求められたように、9:71:20であった。歩留まり:2.33g(31%)、M:6630g/mol、PDI:1.56、T:82℃であった。0.26N TMAHにおける溶解速度は0nm/sであった。SCA:89.3°、SACA:88.7°、SRCA:71.1°、ヒステリシス:17.7°、傾斜:16.4°であった。
例16
ポリ(1−Me−EATf−MA)の合成(P6)
Figure 2013519765

100mLの丸底フラスコに、1−(トリフルオロメチルスルホンアミド)プロパン−2−イルメタクリレート(1−Me−EATf−MA)(2.0g、7.3mmol)、2,2’−アゾビス(2−メチルプロピオニトリル)(AIBN)(48mg、0.04eq)、およびメチルエチルケトン(6g)を加えた。還流凝集器および隔壁を加えた。強く攪拌しながら、反応容器に3回のポンプ−埋め戻しサイクルを行った。反応フラスコを窒素下に置いて、オイルバスに移し、一晩還流させた。完了したら、反応フラスコを室温に冷却し、ポリマーを500mLのヘキサンに沈殿させた。中程度の多孔セラミック・フリット・ブフナー漏斗を用いてポリマーを分離させた。白いポリマーを最小量のメチルエチルケトンに再び溶解させ、沈殿プロセスを1回繰り返した。ブフナー漏斗における最後の分離の際に、ポリマーをヘキサンで1回洗浄した。ポリマーを真空内で80℃で一晩乾燥させた。ポリマーを真空下で室温に冷却させた後、歩留まりを求めた。歩留まり:1.66g(64%)、T:109℃であった。0.26N TMAHにおける溶解速度は1110nm/sであった。SCA:72.9°、SACA:81.3°、SRCA:60.6°、ヒステリシス:20.7°、傾斜:18.1°であった。
例17
ポリ(1−Et−EATf−MA)の合成(P7)
Figure 2013519765

100mLの丸底フラスコに、1−(トリフルオロメチルスルホンアミド)ブタン−2−イルメタクリレート(1−Et−EATf−MA)(2.0g、6.9mmol)、2,2’−アゾビス(2−メチルプロピオニトリル)(AIBN)(22.5mg、0.02eq)、およびメチルエチルケトン(2g)を加えた。還流凝集器および隔壁を加えた。強く攪拌しながら、反応容器に3回のポンプ−埋め戻しサイクルを行った。反応フラスコを窒素下に置いて、オイルバスに移し、一晩還流させた。完了したら、反応フラスコを室温に冷却し、ポリマーを400mLのヘキサンに沈殿させた。中程度の多孔セラミック・フリット・ブフナー漏斗を用いてポリマーを分離させた。白いポリマーを最小量のメチルエチルケトンに再び溶解させ、沈殿プロセスを1回繰り返した。ブフナー漏斗における最後の分離の際に、ポリマーをヘキサンで1回洗浄した。ポリマーを真空内で80℃で一晩乾燥させた。ポリマーを真空下で室温に冷却させた後、歩留まりを求めた。歩留まり:1.34g(67%)、T:101℃であった。0.26N TMAHにおける溶解速度は455nm/sであった。SCA:78.7°、SACA:83.3°、SRCA:66.5°、ヒステリシス:16.8°、傾斜:15.1°であった。
例18
ポリ(2−Me−EATf−MA)の合成(P8)
Figure 2013519765

100mLの丸底フラスコに、1−(トリフルオロメチルスルホンアミド)プロピルメタクリレート(2−Me−EATf−MA)(2.96g、10.8mmol)、2,2’−アゾビス(2−メチルプロピオニトリル)(AIBN)(70mg、0.04eq)、1−ドデカンチオール(87mg、0.02eq)、およびメチルエチルケトン(12g)を加えた。還流凝集器および隔壁を加えた。強く攪拌しながら、反応容器に3回のポンプ−埋め戻しサイクルを行った。反応フラスコを窒素下に置いて、オイルバスに移し、一晩還流させた。完了したら、反応フラスコを室温に冷却し、ポリマーを150mLのヘキサンに沈殿させた。中程度の多孔セラミック・フリット・ブフナー漏斗を用いてポリマーを分離させた。白いポリマーを最小量のメチルエチルケトンに再び溶解させ、沈殿プロセスを1回繰り返した。ブフナー漏斗における最後の分離の際に、ポリマーをヘキサンで1回洗浄した。ポリマーを真空内で80℃で一晩乾燥させた。ポリマーを真空下で室温に冷却させた後、歩留まりを求めた。歩留まり:2.1g(72%)、M:7084g/mol、PDI:1.41、T:82℃であった。0.26N TMAHにおける溶解速度は1270nm/sであった。SCA:81.6°、SACA:88.1°、SRCA:56.0°、ヒステリシス:32.1°、傾斜:29.6°であった。
例19
ポリ(2−Et−EATf−MA)の合成(P9)
Figure 2013519765

100mLの丸底フラスコに、2−(トリフルオロメチルスルホンアミド)ブチルメタクリレート(2−Et−EATf−MA)(2.0g、6.9mmol)、2,2’−アゾビス(2−メチルプロピオニトリル)(AIBN)(45mg、0.04eq)、およびメチルエチルケトン(6g)を加えた。還流凝集器および隔壁を加えた。強く攪拌しながら、反応容器に3回のポンプ−埋め戻しサイクルを行った。反応フラスコを窒素下に置いて、オイルバスに移し、一晩還流させた。完了したら、反応フラスコを室温に冷却し、ポリマーを30倍過剰ヘキサンに沈殿させた。中程度の多孔セラミック・フリット・ブフナー漏斗を用いてポリマーを分離させた。白いポリマーを最小量のメチルエチルケトンに再び溶解させ、沈殿プロセスを1回繰り返した。ブフナー漏斗における最後の分離の際に、ポリマーをヘキサンで1回洗浄した。ポリマーを真空内で80℃で一晩乾燥させた。ポリマーを真空下で室温に冷却させた後、歩留まりを求めた。歩留まり:1.49g(75%)、M:9270g/mol、PDI:2.21、T:111℃であった。0.26N TMAHにおける溶解速度は430nm/sであった。SCA:79.9°、SACA:88.4°、SRCA:61.7°、ヒステリシス:26.7°、傾斜:23.6°であった。
例20
ポリ(2−TFE−EATf−MA)の合成(P10)
Figure 2013519765

100mLの丸底フラスコに、4,4,4−トリフルオロ−2−(トリフルオロメチルスルホンアミド)ブチルメタクリレート(2−TFE−EATf−MA)(2.5g、7.3mmol)、2,2’−アゾビス(2−メチルプロピオニトリル)(AIBN)(47.8mg、0.04eq)、およびメチルエチルケトン(5g)を加えた。還流凝集器および隔壁を加えた。強く攪拌しながら、反応容器に3回のポンプ−埋め戻しサイクルを行った。反応フラスコを窒素下に置いて、オイルバスに移し、一晩還流させた。完了したら、反応フラスコを室温に冷却し、ポリマーを30倍過剰ヘキサンに沈殿させた。中程度の多孔セラミック・フリット・ブフナー漏斗を用いてポリマーを分離させた。白いポリマーを最小量のメチルエチルケトンに再び溶解させ、沈殿プロセスを1回繰り返した。ブフナー漏斗における最後の分離の際に、ポリマーをヘキサンで1回洗浄した。ポリマーを真空内で80℃で一晩乾燥させた。ポリマーを真空下で室温に冷却させた後、歩留まりを求めた。歩留まり:2.24g(90%)であった。0.26N TMAHにおける溶解速度は410nm/sであった。SCA:76.4°、SACA:87.6°、SRCA:61.2°、ヒステリシス:26.4°、傾斜:23.8°であった。
例21
ポリ(2−iPr−EATf−MA)の合成(P11)
Figure 2013519765

100mLの丸底フラスコに、3−メチル−2−(トリフルオロメチルスルホンアミド)ブチルメタクリレート(2−iPr−EATf−MA)(2.0g、6.6mmol)、2,2’−アゾビス(2−メチルプロピオニトリル)(AIBN)(43mg、0.04eq)、およびメチルエチルケトン(6g)を加えた。還流凝集器および隔壁を加えた。強く攪拌しながら、反応容器に3回のポンプ−埋め戻しサイクルを行った。反応フラスコを窒素下に置いて、オイルバスに移し、一晩還流させた。完了したら、反応フラスコを室温に冷却し、ポリマーを30倍過剰ヘキサンに沈殿させた。中程度の多孔セラミック・フリット・ブフナー漏斗を用いてポリマーを分離させた。白いポリマーを最小量のメチルエチルケトンに再び溶解させ、沈殿プロセスを1回繰り返した。ブフナー漏斗における最後の分離の際に、ポリマーをヘキサンで1回洗浄した。ポリマーを真空内で80℃で一晩乾燥させた。ポリマーを真空下で室温に冷却させた後、歩留まりを求めた。歩留まり:1.47g(74%)、M:11080g/mol、PDI:2.13、T:120℃であった。0.26N TMAHにおける溶解速度は220nm/sであった。SCA:82.2°、SACA:90.6°、SRCA:66.0°、ヒステリシス:24.6°、傾斜:22.2°であった。
例22
ポリ(2−iBu−EATf−MA)の合成(P12)
Figure 2013519765

100mLの丸底フラスコに、4−メチル−2−(トリフルオロメチルスルホンアミド)ペンチルメタクリレート(2−iBu−EATf−MA)(2.5g、7.9mmol)、2,2’−アゾビス(2−メチルプロピオニトリル)(AIBN)(51.7mg、0.04eq)、およびメチルエチルケトン(7.5g)を加えた。還流凝集器および隔壁を加えた。強く攪拌しながら、反応容器に3回のポンプ−埋め戻しサイクルを行った。反応フラスコを窒素下に置いて、オイルバスに移し、一晩還流させた。完了したら、反応フラスコを室温に冷却し、ポリマーを30倍過剰ヘキサンに沈殿させた。中程度の多孔セラミック・フリット・ブフナー漏斗を用いてポリマーを分離させた。白いポリマーを最小量のメチルエチルケトンに再び溶解させ、沈殿プロセスを1回繰り返した。ブフナー漏斗における最後の分離の際に、ポリマーをヘキサンで1回洗浄した。ポリマーを真空内で80℃で一晩乾燥させた。ポリマーを真空下で室温に冷却させた後、歩留まりを求めた。歩留まり:1.35g(54%)、M:7770g/mol、PDI:1.32、T:114℃であった。0.26N TMAHにおける溶解速度は118nm/sであった。SCA:87.7°、SACA:94.0°、SRCA:70.9°、ヒステリシス:23.1°、傾斜:20.1°であった。
例23
ポリ(2,2−diMe−EATf−MA)の合成(P13)
Figure 2013519765

100mLの丸底フラスコに、2−メチル−2−(トリフルオロメチルスルホンアミド)プロピルメタクリレート(2,2−diMe−EATf−MA)(2.0g、6.9mmol)、2,2’−アゾビス(2−メチルプロピオニトリル)(AIBN)(45.4mg、0.04eq)、およびメチルエチルケトン(6g)を加えた。還流凝集器および隔壁を加えた。強く攪拌しながら、反応容器に3回のポンプ−埋め戻しサイクルを行った。反応フラスコを窒素下に置いて、オイルバスに移し、一晩還流させた。完了したら、反応フラスコを室温に冷却し、ポリマーを30倍過剰ヘキサンに沈殿させた。中程度の多孔セラミック・フリット・ブフナー漏斗を用いてポリマーを分離させた。白いポリマーを最小量のメチルエチルケトンに再び溶解させ、沈殿プロセスを1回繰り返した。ブフナー漏斗における最後の分離の際に、ポリマーをヘキサンで1回洗浄した。ポリマーを真空内で80℃で一晩乾燥させた。ポリマーを真空下で室温に冷却させた後、歩留まりを求めた。歩留まり:1.6g(80%)、M:11840g/mol、PDI:2.13、T:112℃であった。0.26N TMAHにおける溶解速度は920nm/sであった。SCA:84.9°、SACA:90.3°、SRCA:71.4°、ヒステリシス:18.9°、傾斜:17.8°であった。
例24
ポリ(2,2−diMe−EATf−MA/HFIPMA)(80:20)の合成(TC8)
Figure 2013519765

100mLの丸底フラスコに、2−メチル−2−(トリフルオロメチルスルホンアミド)プロピルメタクリレート(2,2−diMe−EATf−MA)(2.0g、6.9mmol、0.8eq)、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イルメタクリレート(HFIPMA)(0.41g、1.7mmol、0.2eq)、2,2’−アゾビス(2−メチルプロピオニトリル)(AIBN)(56.8mg、0.04eq)、およびメチルエチルケトン(7.25g)を加えた。還流凝集器および隔壁を加えた。強く攪拌しながら、反応容器に3回のポンプ−埋め戻しサイクルを行った。反応フラスコを窒素下に置いて、オイルバスに移し、一晩還流させた。完了したら、反応フラスコを室温に冷却し、ポリマーを30倍過剰ヘキサンに沈殿させた。中程度の多孔セラミック・フリット・ブフナー漏斗を用いてポリマーを分離させた。白いポリマーを最小量のメチルエチルケトンに再び溶解させ、沈殿プロセスを1回繰り返した。ブフナー漏斗における最後の分離の際に、ポリマーをヘキサンで1回洗浄した。ポリマーを真空内で80℃で一晩乾燥させた。ポリマーを真空下で室温に冷却させた後、歩留まりを求めた。ポリマーに組み込まれた2,2−diMe−EATf−MA:HFIPMAの比は、19FNMRにより85:15と求められた。最終的な組成物は、アセトン−d6において緩和剤としてCr(acac)を用いたインバース・ゲート13C NMRにより求められたように、85:15であった。歩留まり:1.6g(66%)、M:9060g/mol、PDI:1.95、T:118℃であった。0.26N TMAHにおける溶解速度は370nm/sであった。SCA:85.8°、SACA:90.9°、SRCA:71.4°、ヒステリシス:19.5°、傾斜:17.3°であった。
例25
ポリ(2,2−diMe−EATf−MA/HFIPMA)(70:30)の合成(TC9/A7)
Figure 2013519765

100mLの丸底フラスコに、2−メチル−2−(トリフルオロメチルスルホンアミド)プロピルメタクリレート(2,2−diMe−EATf−MA)(2.0g、6.9mmol、0.7eq)、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イルメタクリレート(HFIPMA)(0.70g、3.0mmol、0.3eq)、2,2’−アゾビス(2−メチルプロピオニトリル)(AIBN)(64.9mg、0.04eq)、およびメチルエチルケトン(9g)を加えた。還流凝集器および隔壁を加えた。強く攪拌しながら、反応容器に3回のポンプ−埋め戻しサイクルを行った。反応フラスコを窒素下に置いて、オイルバスに移し、一晩還流させた。完了したら、反応フラスコを室温に冷却し、ポリマーを30倍過剰ヘキサンに沈殿させた。中程度の多孔セラミック・フリット・ブフナー漏斗を用いてポリマーを分離させた。白いポリマーを最小量のメチルエチルケトンに再び溶解させ、沈殿プロセスを1回繰り返した。ブフナー漏斗における最後の分離の際に、ポリマーをヘキサンで1回洗浄した。ポリマーを真空内で80℃で一晩乾燥させた。ポリマーを真空下で室温に冷却させた後、歩留まりを求めた。ポリマーに組み込まれた2,2−diMe−EATf−MA:HFIPMAの比は、19FNMRにより74:26と求められた。最終的な組成物は、アセトン−d6において緩和剤としてCr(acac)を用いたインバース・ゲート13C NMRにより求められたように、74:26であった。歩留まり:1.9g(69%)、M:8620g/mol、PDI:1.61、T:116℃であった。0.26N TMAHにおける溶解速度は160nm/sであった。SCA:89.4°、SACA:92.3°、SRCA:73.0°、ヒステリシス:19.3°、傾斜:17.2°であった。
例26
ポリ(2,2−diMe−EATf−MA/MA−MBTCH−HFA)(70:30)の合成(TC10/A8)
Figure 2013519765

100mLの丸底フラスコに、2−メチル−2−(トリフルオロメチルスルホンアミド)プロピルメタクリレート(2,2−diMe−EATf−MA)(1.50g、5.2mmol、0.7eq)、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イルメタクリレート(MA−MBTCH−HFA)(1.11g、2.2mmol、0.3eq)、2,2’−アゾビス(2−メチルプロピオニトリル)(AIBN)(48.7mg、0.04eq)、およびメチルエチルケトン(6g)を加えた。還流凝集器および隔壁を加えた。強く攪拌しながら、反応容器に3回のポンプ−埋め戻しサイクルを行った。反応フラスコを窒素下に置いて、オイルバスに移し、一晩還流させた。完了したら、反応フラスコを室温に冷却し、ポリマーを30倍過剰ヘキサンに沈殿させた。中程度の多孔セラミック・フリット・ブフナー漏斗を用いてポリマーを分離させた。白いポリマーを最小量のメチルエチルケトンに再び溶解させ、沈殿プロセスを1回繰り返した。結果として得られたポリマー粉末を、Novec(TM)HFE−7100内で30分間攪拌して、残りのモノマーを抽出した。ブフナー漏斗における最後の分離の際に、ポリマーをヘキサンで1回洗浄した。ポリマーを真空内で80℃で一晩乾燥させた。ポリマーを真空下で室温に冷却させた後、歩留まりを求めた。最終的な組成物は、アセトン−d6において緩和剤としてCr(acac)を用いたインバース・ゲート13C NMRにより求められたように68:32でり、19FNMRにより72:27であった。歩留まり:1.6g(60%)、M:15700g/mol、PDI:2.3、T:133℃であった。0.26N TMAHにおける溶解速度は275nm/sであった。SCA:84.7°、SACA:91.2°、SRCA:73.3°、ヒステリシス:17.9°、傾斜:16.5°であった。
例27
ポリ(MA−ACH−HFA/2,2−diMe−EATf−MA)(70:30)の合成(A9)
Figure 2013519765

100mLの丸底フラスコに、1−シクロヘキシル−4,4,4−トリフルオロ−3−ヒドロキシ−3−(トリフルオロメチル)ブト−1−イルメタクリレート(MA−ACH−HFA)(2.5g、6.90mmol、0.70eq)、2−メチル−2−(トリフルオロメチルスルホンアミド)プロピルメタクリレート(2,2−diMe−EATf−MA)(0.86g、2.96mmol、0.30eq)、1,1,1−トリフルオロ−2−トリフルオロメチル−2−ヒドロキシ−4−シクロヘキシル−ブト−2−イルメタクリレート(2.5g、6.90mmol、0.7eq)、2,2’−アゾビス(2−メチルプロピオニトリル)(AIBN)(64.7mg、0.04eq)、およびメチルエチルケトン(7g)を加えた。還流凝集器および隔壁を加えた。強く攪拌しながら、反応容器に3回のポンプ−埋め戻しサイクルを行った。反応フラスコを窒素下に置いて、オイルバスに移し、一晩還流させた。完了したら、反応フラスコを室温に冷却し、濃い液体が得られるまで真空内で溶剤を除去した。フラスコにNovec(TM)HFE−7100(80mL)を加えてポリマーを沈殿させた。ポリマーをHFE−7100内で30分間攪拌し、中程度の多孔セラミック・フリット・ブフナー漏斗を用いて分離させた。白いポリマーを80mLのHFE−7100に再び懸濁させ、更に15分間攪拌した。ブフナー漏斗によるポリマーの最後の分離の際に、ポリマーを真空内で80℃で一晩乾燥させた。ポリマーを真空下で室温に冷却させた後、歩留まりを求めた。ポリマーに組み込まれたMA−ACH−HFA:2,2−diMe−EATf−MA:HFIPMAの比は、19FNMRにより67:33と求められた。最終的な組成物は、アセトン−d6において緩和剤としてCr(acac)を用いたインバース・ゲート13C NMRにより求められたように、71:29であった。歩留まり:2.1g(62%)、M:8350g/mol、PDI:2.65、T:103℃であった。0.26N TMAHにおける溶解速度は0.25nm/sであった。SCA:92.6°、SACA:91.8°、SRCA:77.7°、ヒステリシス:14.1°、傾斜:13.0°であった。
例28
ポリ(2,2−diMe−EATf−MA/ECPMA)(50:50)の合成(A10)
Figure 2013519765

100mLの丸底フラスコに、2−メチル−2−(トリフルオロメチルスルホンアミド)プロピルメタクリレート(2,2−diMe−EATf−MA)(2.0g、6.9mmol、0.50eq)、1−エチルシクロペンチルメタクリレート(ECPMA)(1.3g、6.9mmol、0.50eq)、2,2’−アゾビス(2−メチルプロピオニトリル)(AIBN)(90.8mg、0.04eq)、およびメチルエチルケトン(7g)を加えた。還流凝集器および隔壁を加えた。強く攪拌しながら、反応容器に3回のポンプ−埋め戻しサイクルを行った。反応フラスコを窒素下に置いて、オイルバスに移し、一晩還流させた。完了したら、反応フラスコを室温に冷却し、ポリマーを30倍過剰ヘキサンに沈殿させた。中程度の多孔セラミック・フリット・ブフナー漏斗を用いてポリマーを分離させた。白いポリマーを最小量のメチルエチルケトンに再び溶解させ、沈殿プロセスを1回繰り返した。結果として得られたポリマー粉末を、Novec(TM)HFE−7100内で30分間攪拌して、残りのモノマーを抽出した。ブフナー漏斗における最後の分離の際に、ポリマーをヘキサンで1回洗浄した。ポリマーを真空内で80℃で一晩乾燥させた。ポリマーを真空下で室温に冷却させた後、歩留まりを求めた。最終的な組成物は、アセトン−d6において緩和剤としてCr(acac)を用いたインバース・ゲート13C NMRにより求められたように、50.5:49.5であった。歩留まり:1.6g(48%)、M:12050g/mol、PDI:1.56、T:115℃であった。0.26N TMAHにおける溶解速度は膨張+6.5nm/sであった。SCA:85.9°、SACA:88.3°、SRCA:70.6°、ヒステリシス:17.7°、傾斜:16.6°であった。
例29
ポリ(2,2−diMe−EATf−MA/ECPMA/HFIPMA)(30:40:30)の合成(A11)
Figure 2013519765

100mLの丸底フラスコに、2−メチル−2−(トリフルオロメチルスルホンアミド)プロピルメタクリレート(2,2−diMe−EATf−MA)(1.50g、5.2mmol、0.30eq)、1−エチルシクロペンチルメタクリレート(ECPMA)(1.26g、6.9mmol、0.40eq)、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イルメタクリレート(HFIPMA)(1.22g、5.2mmol、0.30eq)、2,2’−アゾビス(2−メチルプロピオニトリル)(AIBN)(114mg、0.04eq)、およびメチルエチルケトン(10mL)を加えた。還流凝集器および隔壁を加えた。強く攪拌しながら、反応容器に3回のポンプ−埋め戻しサイクルを行った。反応フラスコを窒素下に置いて、オイルバスに移し、一晩還流させた。完了したら、反応フラスコを室温に冷却し、ポリマーを30倍過剰ヘキサンに沈殿させた。中程度の多孔セラミック・フリット・ブフナー漏斗を用いてポリマーを分離させた。ブフナー漏斗における最後の分離の際に、ポリマーをヘキサンで1回洗浄した。ポリマーを真空内で80℃で一晩乾燥させた。ポリマーを真空下で室温に冷却させた後、歩留まりを求めた。ポリマーに組み込まれた2,2−diMe−EATf−MA/ECPMA:HFIPMAの比は、19FNMRにより1:0.81と求められた。最終的な組成物は、アセトン−d6において緩和剤としてCr(acac)を用いたインバース・ゲート13C NMRにより求められたように、35:33:32であった。歩留まり:0.9g(23%)、M:11170g/mol、PDI:1.43、T:105℃であった。0.26N TMAHにおける溶解速度は膨張+0.1nm/sであった。SCA:93.5°、SACA:94.0°、SRCA:74.1°、ヒステリシス:19.9°、傾斜:17.6°であった。
例30
ポリ(2,2−diMe−EATf−MA/ECPMA/HFIPMA)(20:50:30)の合成(A12)
Figure 2013519765

100mLの丸底フラスコに、2−メチル−2−(トリフルオロメチルスルホンアミド)プロピルメタクリレート(2,2−diMe−EATf−MA)(1.50g、5.10mmol、0.20eq)、1−エチルシクロペンチルメタクリレート(ECPMA)(2.36g、13.0mmol、0.50eq)、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イルメタクリレート(HFIPMA)(1.84g、7.78mmol、0.30eq)、2,2’−アゾビス(2−メチルプロピオニトリル)(AIBN)(85.1mg、0.02eq)、およびメチルエチルケトン(11.5g)を加えた。還流凝集器および隔壁を加えた。強く攪拌しながら、反応容器に3回のポンプ−埋め戻しサイクルを行った。反応フラスコを窒素下に置いて、オイルバスに移し、一晩還流させた。完了したら、反応フラスコを室温に冷却し、反応混合物を真空内で最初の体積の〜60%まで濃縮させた。ポリマーを150mLのNovec(TM)HFE−7100(3M(TM) Corporation)に沈殿させた。中程度の多孔セラミック・フリット・ブフナー漏斗を用いてポリマーを分離させた。白いポリマーを最小量のメチルエチルケトンに再び溶解させ、沈殿プロセスを1回繰り返した。ブフナー漏斗における最後の分離の際に、ポリマーを真空内で80℃で一晩乾燥させた。ポリマーを真空下で室温に冷却させた後、歩留まりを求めた。ポリマーに組み込まれた2,2−diMe−EATf−MA:HFIPMAの比は、19FNMRにより1:1.33と求められた。最終的な組成物は、アセトン−d6において緩和剤としてCr(acac)を用いたインバース・ゲート13C NMRにより求められたように、17:56:27であった。歩留まり:1.8g(32%)、M:12070g/mol、PDI:1.44、T:100℃であった。0.26N TMAHにおける溶解速度は0nm/sであった。SCA:94.9°、SACA:95.9°、SRCA:78.4°、ヒステリシス:17.5°、傾斜:15.6°であった。
例31
ポリ(2,2−diMe−EATf−MA/ECPMA/3FMA)(10:70:20)の合成(A13)
Figure 2013519765

100mLの丸底フラスコに、2−メチル−2−(トリフルオロメチルスルホンアミド)プロピルメタクリレート(2,2−diMe−EATf−MA)(0.75g、2.59mmol、0.10eq)、1−エチルシクロペンチルメタクリレート(ECPMA)(3.31g、18.1mmol、0.70eq)、2,2,2−トリフルオロエチルメタクリレート(3FMA)(0.87g、5.19mmol、0.20eq)、2,2’−アゾビス(2−メチルプロピオニトリル)(AIBN)(85mg、0.04eq)、およびメチルエチルケトン(10mL)を加えた。還流凝集器および隔壁を加えた。強く攪拌しながら、反応容器に3回のポンプ−埋め戻しサイクルを行った。反応フラスコを窒素下に置いて、オイルバスに移し、一晩還流させた。完了したら、反応フラスコを室温に冷却し、溶液を真空内で約60%まで濃縮させ、ポリマーを150mLのNovec(TM)HFE−7100に沈殿させた。中程度の多孔セラミック・フリット・ブフナー漏斗を用いてポリマーを分離させた。白いポリマーを最小量のメチルエチルケトンに再び溶解させ、沈殿プロセスを1回繰り返した。ブフナー漏斗における最後の分離の際に、ポリマーを真空内で80℃で一晩乾燥させた。ポリマーを真空下で室温に冷却させた後、歩留まりを求めた。ポリマーに組み込まれた2,2−diMe−EATf−MA:3FMAの比は、19FNMRにより1:2.05と求められた。最終的な組成物は、アセトン−d6において緩和剤としてCr(acac)を用いたインバース・ゲート13C NMRにより求められたように、7:76:17であった。歩留まり:1.8g(37%)、M:10650g/mol、PDI:1.56、T:89℃であった。0.26N TMAHにおける溶解速度は0nm/sであった。SCA:89.6°、SACA:91.3°、SRCA:73.4°、ヒステリシス:17.9°、傾斜:14.1°であった。
例32
トップコート材料の配合物およびリソグラフィ特性
4−メチル−2−ペンタノール(5wt%固体)にトップコート・ポリマーを溶解し、0.2μmPTFEフィルタでろ過することによって、トップコート溶液を調製した。
リソグラフィ評価のため、JSR AR1682Jフォトレジストを、780オングストロームの反射防止コーティング(ARC−29A、Brewer Science)で被覆した5インチの直径のシリコン・ウェハ上で、3400rmpで30秒間回転させた。スピン・コーティングの後、110℃で60秒間、ウェハに塗布後ベーキングを行った。(典型的に3400rpmで60秒間のスピン・コーティングにより)トップコートを塗布した後、90℃で60秒間、塗布後ベーキングを行った。液浸流体として水を用いて、193nm液浸干渉ツールを用いてライン・スペース・パターンを像形成した。露光後、典型的に110℃で、60秒間、露光後ベーキングを行った。PEBの後、フォトレジストを、0.26N水酸化テトラメチルアンモニウム水溶液(TMAH)(Optiyield CD、富士フィルム)で60秒間現像し、脱イオン水で水洗いし、回転乾燥させた。次いで、得られたフォトレジスト・パターンを、図5に示すように走査電子顕微鏡を用いて評価した。
Figure 2013519765
例33
トップコートなしのフォトレジストの配合物およびリソグラフィ特性
PGMEA内の添加剤の5wt%溶液を調製し、0.2μmPTFEフィルタによりろ過した。この添加剤溶液の一部をある量のJSR AR1682J−10フォトレジストに加えて、フォトレジスト溶液の最初の固体含量に対する5wt%の添加剤使用量が達成されるようにして、トップコートなしのフォトレジスト溶液を調製した。フォトレジスト配合物に加えた本発明の実施形態による添加ポリマーの量は、混合物においてフォトレジスト組成物の合計固体含量(本発明の実施形態による添加ポリマーの追加前)の約0.1重量%から約10重量%とすることができるが、通常、最良の性能が観察されるのは、フォトレジスト組成物の合計固体(本発明の実施形態による添加ポリマーの追加前)の約1重量%から約5重量%の添加ポリマー使用量である。結果として得られた溶液を攪拌した後、0.2μmPTFEフィルタによりろ過した。
接触角分析のため、トップコートなしのフォトレジスト膜を、780オングストロームのARC−29A(Brewer Science)で被覆した2インチ直径のシリコン・ウェハ上で回転させた。この膜を110℃で60秒間ベーキングした。次いで、前述の手順を用いて水接触角測定を行った。
リソグラフィ評価のため、フォトレジストを、780オングストロームの反射防止コーティング(ARC−29A、Brewer Science)で被覆した5インチの直径のシリコン・ウェハ上で、3400rmpで30秒間回転させた。スピン・コーティングの後、110℃で60秒間、ウェハに塗布後ベーキングを行った。193nmのミニステッパ(Ultratech、0.6NA)を用いて一連のオープン・フレーム露光から成る5x25露光量アレイを像形成することによってコントラスト曲線を得た。露光後、熱勾配ホットプレート上で60秒間、露光後ベーキング(PEB)を行った。熱勾配プレートの使用により、単一のウェハを用いて5つの別個の露光後ベーキング温度について別個のコントラスト曲線が得られる。PEBの後、フォトレジストを、0.26N水酸化テトラメチルアンモニウム水溶液(TMAH)(Optiyield CD、富士フィルム)で60秒間現像し、脱イオン水で水洗いし、回転乾燥させた。次いで、Nanometrics Nanospec 6100を用いて自動化膜厚測定を行った。コントラスト曲線を用いて、以降のリソグラフィ像形成についてクリアな(E)露光量を決定した。
リソグラフィ像形成のため、フォトレジストを、780オングストロームの反射防止コーティング(ARC−29A、Brewer Science)で被覆した5インチの直径のシリコン・ウェハ上で、3400rmpで30秒間回転させた。スピン・コーティングの後、110℃で60秒間、ウェハに塗布後ベーキングを行った。液浸流体として水を用いて、193nm液浸干渉ツールを用いてライン・スペース・パターンを像形成した。露光後、典型的に110℃で、60秒間、露光後ベーキングを行った。PEBの後、フォトレジストを、0.26N水酸化テトラメチルアンモニウム水溶液(TMAH)(Optiyield CD、富士フィルム)で60秒間現像し、脱イオン水で水洗いし、回転乾燥させた。次いで、図6に示すように走査電子顕微鏡を用いて、得られた45nmハーフピッチ・ライン・スペース・パターンを評価した。図7に、より高い解像度の35nmハーフピッチ・ライン・スペース・パターンを示す。
Figure 2013519765

Claims (30)

  1. 式(1)に示されたスルホンアミド基および分岐連結基を含む反復単位を含む組成物であって、
    Figure 2013519765
    およびRが、水素、フッ素、メチル、およびトリフルオロメチルから成る群から個別に選択され、
    が、水素、ハロゲン、C〜C12アルキル、およびフッ素化C〜C12アルキルから成る群から選択され、
    、R、およびRが、水素、フッ素、C〜C12アルキル、およびフッ素化C〜C12アルキルから個別に選択され、
    がフッ素化C〜C12アルキルであり、
    、R、およびRの少なくとも1つが炭素を含む、組成物。
  2. がトリフルオロメチルおよびペルフルオロブチルから選択される、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記組成物が式(II)に示された反復単位を含み、
    Figure 2013519765
    が、水素、フッ素、メチル、およびトリフルオロメチルから成る群から個別に選択され、
    がフッ素化C〜C12アルキルである、請求項1に記載の組成物。
  4. がトリフルオロメチルおよびペルフルオロブチルから選択される、請求項3に記載の組成物。
  5. 前記組成物が式(III)に示された反復単位を含み、
    Figure 2013519765
    10が、水素、フッ素、メチル、およびトリフルオロメチルから成る群から個別に選択され、
    11がフッ素化C〜C12アルキルである、請求項1に記載の組成物。
  6. 11がトリフルオロメチルおよびペルフルオロブチルから選択される、請求項5に記載の組成物。
  7. 前記組成物が式(V)に示された反復単位を含み、
    Figure 2013519765
    14が、水素、フッ素、メチル、およびトリフルオロメチルから成る群から個別に選択され、
    15がフッ素化C〜C12アルキルである、請求項1に記載の組成物。
  8. 15がトリフルオロメチルおよびペルフルオロブチルから選択される、請求項7に記載の組成物。
  9. 前記組成物が式(VI)に示された反復単位を含み、
    Figure 2013519765
    16が、水素、フッ素、メチル、およびトリフルオロメチルから成る群から個別に選択され、
    17がフッ素化C〜C12アルキルである、請求項1に記載の組成物。
  10. 17がトリフルオロメチルおよびペルフルオロブチルから選択される、請求項9に記載の組成物。
  11. 前記組成物が式(IV)および(VII)〜(IX)から成る群から選択された反復単位を含み、
    Figure 2013519765
    12、R18、R20、およびR22が、水素、フッ素、メチル、およびトリフルオロメチルから成る群から個別に選択され、
    13、R19、R21、およびR23がそれぞれフッ素化C〜C12アルキルである、請求項1に記載の組成物。
  12. 13、R19、R21、およびR23がトリフルオロメチルおよびペルフルオロブチルから個別に選択される、請求項11に記載の組成物。
  13. 前記組成物が式(X)〜(XIII)から成る群から選択された反復単位を含み、
    Figure 2013519765
    24、R26、R28、およびR30が、水素、フッ素、メチル、およびトリフルオロメチルから成る群から個別に選択され、
    25、R27、R29、およびR31がそれぞれフッ素化C〜C12アルキルである、請求項1に記載の組成物。
  14. 25、R27、R29、およびR31がトリフルオロメチルおよびペルフルオロブチルから個別に選択される、請求項13に記載の組成物。
  15. 前記反復単位が前記組成物の少なくとも5モル%を構成する、請求項1に記載の組成物。
  16. ポリマーおよび溶剤を含むトップコート組成物であって、前記ポリマーが、式(1)に示されたスルホンアミド基および分岐連結基を含む反復単位を含み、
    Figure 2013519765
    およびRが、水素、フッ素、メチル、およびトリフルオロメチルから成る群から個別に選択され、
    が、水素、ハロゲン、C〜C12アルキル、およびフッ素化C〜C12アルキルから成る群から選択され、
    、R、およびRが、水素、フッ素、C〜C12アルキル、およびフッ素化C〜C12アルキルから個別に選択され、
    がフッ素化C〜C12アルキルであり、
    、R、およびRの少なくとも1つが炭素を含む、組成物。
  17. 前記反復単位が前記トップコート組成物の少なくとも5モル%である、請求項16に記載のトップコート組成物。
  18. 前記ポリマーとは異なる別のポリマーを更に含む、請求項16に記載のトップコート組成物。
  19. 界面活性剤、PAG、ベース、染料、および増感剤から成る群から選択された添加剤を更に含む、請求項16に記載のトップコート組成物。
  20. 添加ポリマー、フォトレジスト・ポリマー、PAG、および溶剤を含むトップコートなしのフォトレジスト組成物であって、前記添加ポリマーが、式(1)に示されたスルホンアミド基および分岐連結基を含む反復単位を含み、
    Figure 2013519765
    およびRが、水素、フッ素、メチル、およびトリフルオロメチルから成る群から個別に選択され、
    が、水素、ハロゲン、C〜C12アルキル、およびフッ素化C〜C12アルキルから成る群から選択され、
    、R、およびRが、水素、フッ素、C〜C12アルキル、およびフッ素化C〜C12アルキルから個別に選択され、
    がフッ素化C〜C12アルキルであり、
    、R、およびRの少なくとも1つが炭素を含む、組成物。
  21. 前記反復単位が前記添加ポリマーの少なくとも5モル%を構成する、請求項20に記載のトップコートなしのフォトレジスト組成物。
  22. 前記フォトレジスト・ポリマーに対する前記添加ポリマーのwt%が0.01wt%と20wt%との間である、請求項20に記載のトップコートなしのフォトレジスト組成物。
  23. 前記フォトレジスト・ポリマーに対する前記添加ポリマーのwt%が0.1wt%と5wt%との間である、請求項22に記載のトップコートなしのフォトレジスト組成物。
  24. 界面活性剤、PAG、ベース、染料、および増感剤から成る群から選択された添加剤を更に含む、請求項20に記載のトップコートなしのフォトレジスト組成物。
  25. リソグラフィ・プロセスにおいてトップコート組成物を用いる方法であって、
    (a)請求項16に記載の前記トップコート組成物の層を塗布してフォトレジストの層上にトップコートを形成するステップと、
    (b)任意に、前記トップコートをベーキングするステップと、
    (c)前記フォトレジストをパターン状に露光するステップと、
    (d)任意に、前記露光したフォトレジストをベーキングするステップと、
    (e)前記フォトレジストを現像剤により現像して前記トップコートおよび前記フォトレジストの部分を選択的に除去するステップと、
    を含む、方法。
  26. 前記フォトレジストが193nm水液浸リソグラフィを用いて露光される、請求項25に記載の方法。
  27. 前記現像剤が水酸化テトラメチルアンモニウムおよび有機溶剤から選択される、請求項25に記載の方法。
  28. リソグラフィ・プロセスにおいてトップコートなしのフォトレジストをパターニングする方法であって、
    (a)請求項20に記載の前記トップコートなしのフォトレジスト組成物の層を基板上に塗布するステップと、
    (b)任意に、前記トップコートなしのフォトレジストをベーキングするステップと、
    (c)前記トップコートなしのフォトレジストをパターン状に露光するステップと、
    (d)任意に、前記露光したトップコートなしのフォトレジストをベーキングするステップと、
    (e)前記トップコートなしのフォトレジストを現像剤により現像して前記トップコートなしのフォトレジストの部分を選択的に除去するステップと、
    を含む、方法。
  29. 前記トップコートなしのフォトレジストが193nm水液浸リソグラフィを用いて露光される、請求項28に記載の方法。
  30. 前記現像剤が水酸化テトラメチルアンモニウムおよび有機溶剤から選択される、請求項28に記載の方法。
JP2012553256A 2010-02-19 2011-02-03 スルホンアミド含有トップコートおよびフォトレジスト添加組成物並びにそれらの使用方法 Active JP5697216B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/709,277 US9223217B2 (en) 2010-02-19 2010-02-19 Sulfonamide-containing topcoat and photoresist additive compositions and methods of use
US12/709,277 2010-02-19
PCT/EP2011/051564 WO2011101259A2 (en) 2010-02-19 2011-02-03 Sulfonamide-containing topcoat and photoresist additive compositions and methods of use

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013519765A true JP2013519765A (ja) 2013-05-30
JP5697216B2 JP5697216B2 (ja) 2015-04-08

Family

ID=43970794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012553256A Active JP5697216B2 (ja) 2010-02-19 2011-02-03 スルホンアミド含有トップコートおよびフォトレジスト添加組成物並びにそれらの使用方法

Country Status (8)

Country Link
US (2) US9223217B2 (ja)
JP (1) JP5697216B2 (ja)
KR (1) KR20130006602A (ja)
CN (1) CN102763039B (ja)
DE (1) DE112011100591B4 (ja)
GB (1) GB2489612B (ja)
TW (1) TWI492980B (ja)
WO (1) WO2011101259A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012237979A (ja) * 2011-04-14 2012-12-06 Rohm & Haas Electronic Materials Llc フォトリソグラフィのための組成物および方法
JP2015135492A (ja) * 2013-12-31 2015-07-27 ローム アンド ハース エレクトロニック マテリアルズ エルエルシーRohm and Haas Electronic Materials LLC フォトレジストオーバーコート組成物
JP2017045037A (ja) * 2015-08-27 2017-03-02 住友化学株式会社 レジスト組成物及びレジストパターン製造方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2204694A1 (en) 2008-12-31 2010-07-07 Rohm and Haas Electronic Materials LLC Compositions and processes for photolithography
US9223209B2 (en) * 2010-02-19 2015-12-29 International Business Machines Corporation Sulfonamide-containing photoresist compositions and methods of use
JP6141620B2 (ja) 2011-11-07 2017-06-07 ローム アンド ハース エレクトロニック マテリアルズ エルエルシーRohm and Haas Electronic Materials LLC 上塗り組成物およびフォトリソグラフィ方法
TWI609243B (zh) * 2013-12-31 2017-12-21 羅門哈斯電子材料有限公司 光微影方法
US9519218B2 (en) * 2014-09-16 2016-12-13 Sumitomo Chemical Company, Limited Resin, resist composition and method for producing resist pattern
US9574107B2 (en) * 2015-02-16 2017-02-21 International Business Machines Corporation Fluoro-alcohol additives for orientation control of block copolymers
KR102432661B1 (ko) 2015-07-07 2022-08-17 삼성전자주식회사 극자외선용 포토레지스트 조성물 및 이를 이용하는 포토레지스트 패턴의 형성 방법
US11768435B2 (en) 2018-11-02 2023-09-26 Brewer Science, Inc. Bottom-up conformal coating and photopatterning on PAG-immobilized surfaces
CN111777532A (zh) * 2020-06-16 2020-10-16 徐州博康信息化学品有限公司 一种三氟磺酰胺环庚烷类光刻胶树脂单体及其制备方法
CN111635341A (zh) * 2020-06-16 2020-09-08 徐州博康信息化学品有限公司 一种三氟磺酰胺八氢-并环戊二烯类光刻胶树脂单体及其制备方法
CN111747966A (zh) * 2020-06-16 2020-10-09 徐州博康信息化学品有限公司 一种三氟磺酰胺2-氧杂二环[2.2.1]庚烷类光刻胶树脂单体及其制备方法
KR20240039639A (ko) 2022-09-19 2024-03-27 주식회사 에이투엠 가상 발전 자원 데이터 서비스 장치

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007049637A1 (ja) * 2005-10-27 2007-05-03 Jsr Corporation 上層膜形成組成物およびフォトレジストパターン形成方法
JP2007525696A (ja) * 2003-09-16 2007-09-06 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション フルオロスルホンアミド含有ポリマーを有するネガ型レジスト組成物およびパターン形成方法
JP2011123480A (ja) * 2009-11-10 2011-06-23 Sumitomo Chemical Co Ltd レジスト組成物
JP2011121938A (ja) * 2009-11-10 2011-06-23 Sumitomo Chemical Co Ltd レジスト組成物
JP2011252145A (ja) * 2010-05-06 2011-12-15 Sumitomo Chemical Co Ltd 重合体及びレジスト組成物
JP2011253179A (ja) * 2010-05-06 2011-12-15 Sumitomo Chemical Co Ltd レジスト組成物
JP2012012572A (ja) * 2010-06-01 2012-01-19 Sumitomo Chemical Co Ltd 重合体及びレジスト組成物
JP2012144734A (ja) * 2004-09-30 2012-08-02 Jsr Corp 共重合体および上層膜形成組成物
JP2013519923A (ja) * 2010-02-19 2013-05-30 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション フォトレジスト組成物およびフォトレジストをパターニングする方法(スルホンアミド含有フォトレジスト組成物およびその使用方法)

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3629332A (en) * 1969-01-29 1971-12-21 Minnesota Mining & Mfg N-(aralkyl)fluoroalkanesulfonamides
US3766193A (en) * 1969-01-29 1973-10-16 Minnesota Mining & Mfg N heterocyclicalkyl fluoroalkane sulfonamides
US4189323A (en) 1977-04-25 1980-02-19 Hoechst Aktiengesellschaft Radiation-sensitive copying composition
US4371605A (en) 1980-12-09 1983-02-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Photopolymerizable compositions containing N-hydroxyamide and N-hydroxyimide sulfonates
JP3116751B2 (ja) 1993-12-03 2000-12-11 ジェイエスアール株式会社 感放射線性樹脂組成物
US5580694A (en) 1994-06-27 1996-12-03 International Business Machines Corporation Photoresist composition with androstane and process for its use
JP3254572B2 (ja) * 1996-06-28 2002-02-12 バンティコ株式会社 光重合性熱硬化性樹脂組成物
US6165678A (en) * 1997-09-12 2000-12-26 International Business Machines Corporation Lithographic photoresist composition and process for its use in the manufacture of integrated circuits
US6177228B1 (en) * 1997-09-12 2001-01-23 International Business Machines Corporation Photoresist composition and process for its use
JP3437952B2 (ja) * 2000-08-18 2003-08-18 日本ポリオレフィン株式会社 積層体及びその製造方法
KR20060002908A (ko) * 2003-03-31 2006-01-09 와이어쓰 베타 아밀로이드 생산 억제제인 플루오로- 및트리플루오로알킬-함유 헤테로사이클릭 설폰아미드 및 이의유도체
JP4257527B2 (ja) 2003-06-12 2009-04-22 信越化学工業株式会社 化学増幅ポジ型レジスト材料及びパターン形成方法
US7285368B2 (en) * 2003-06-12 2007-10-23 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Polymerizable ester having sulfonamide structure, polymer, resist composition and patterning process
FR2859288B1 (fr) 2003-09-02 2006-02-10 Screen Res Ecran de projection, notamment pour video
US7063931B2 (en) 2004-01-08 2006-06-20 International Business Machines Corporation Positive photoresist composition with a polymer including a fluorosulfonamide group and process for its use
US7115771B2 (en) * 2004-03-02 2006-10-03 Central Glass Company, Limited Process for producing fluorine-containing alkylsulfonylaminoethyl α-substituted acrylate
US20050202351A1 (en) * 2004-03-09 2005-09-15 Houlihan Francis M. Process of imaging a deep ultraviolet photoresist with a top coating and materials thereof
US7335456B2 (en) * 2004-05-27 2008-02-26 International Business Machines Corporation Top coat material and use thereof in lithography processes
FR2884820B1 (fr) * 2005-04-25 2007-07-27 Merck Sante Soc Par Actions Si Nouveaux inhibiteurs specifiques de la caspase-10
JP4861767B2 (ja) * 2005-07-26 2012-01-25 富士フイルム株式会社 ポジ型レジスト組成物およびそれを用いたパターン形成方法
JP5191094B2 (ja) * 2005-11-18 2013-04-24 富士フイルム株式会社 着色硬化性組成物、カラーフィルタ、及びその製造方法。
JP4892698B2 (ja) 2006-01-18 2012-03-07 Jsr株式会社 新規樹脂及びそれを用いた感放射線性樹脂組成物
US8945808B2 (en) * 2006-04-28 2015-02-03 International Business Machines Corporation Self-topcoating resist for photolithography
US7951524B2 (en) 2006-04-28 2011-05-31 International Business Machines Corporation Self-topcoating photoresist for photolithography
JP4763511B2 (ja) 2006-05-26 2011-08-31 信越化学工業株式会社 レジスト保護膜材料及びパターン形成方法
JP5076682B2 (ja) * 2006-07-26 2012-11-21 セントラル硝子株式会社 N−(ビシクロ[2,2,1]ヘプト−5−エン−2−イルメチル)−1,1,1−トリフルオロメタンスルホンアミドの製造方法
TW200829578A (en) * 2006-11-23 2008-07-16 Astrazeneca Ab Chemical compounds 537
JP4554665B2 (ja) * 2006-12-25 2010-09-29 富士フイルム株式会社 パターン形成方法、該パターン形成方法に用いられる多重現像用ポジ型レジスト組成物、該パターン形成方法に用いられるネガ現像用現像液及び該パターン形成方法に用いられるネガ現像用リンス液
PA8789601A1 (es) * 2007-07-16 2009-02-09 Wyeth Corp Proceso para la preparación de trifluoralquil-fenil sulfonamidas y de sulfonamidas heterocíclicas
JP5200464B2 (ja) * 2007-09-11 2013-06-05 セントラル硝子株式会社 含フッ素アルキルスルホニルアミノエチルα−置換アクリレート類の製造方法
JP2009237379A (ja) 2008-03-27 2009-10-15 Fujifilm Corp ポジ型感光性組成物及びそれを用いたパターン形成方法
EP2189846B1 (en) * 2008-11-19 2015-04-22 Rohm and Haas Electronic Materials LLC Process for photolithography applying a photoresist composition comprising a block copolymer
US9900779B2 (en) 2008-12-30 2018-02-20 Qualcomm Incorporated Centralized control of peer-to-peer communication

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007525696A (ja) * 2003-09-16 2007-09-06 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション フルオロスルホンアミド含有ポリマーを有するネガ型レジスト組成物およびパターン形成方法
JP2012144734A (ja) * 2004-09-30 2012-08-02 Jsr Corp 共重合体および上層膜形成組成物
WO2007049637A1 (ja) * 2005-10-27 2007-05-03 Jsr Corporation 上層膜形成組成物およびフォトレジストパターン形成方法
JP2011123480A (ja) * 2009-11-10 2011-06-23 Sumitomo Chemical Co Ltd レジスト組成物
JP2011121938A (ja) * 2009-11-10 2011-06-23 Sumitomo Chemical Co Ltd レジスト組成物
JP2013519923A (ja) * 2010-02-19 2013-05-30 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション フォトレジスト組成物およびフォトレジストをパターニングする方法(スルホンアミド含有フォトレジスト組成物およびその使用方法)
JP2011252145A (ja) * 2010-05-06 2011-12-15 Sumitomo Chemical Co Ltd 重合体及びレジスト組成物
JP2011253179A (ja) * 2010-05-06 2011-12-15 Sumitomo Chemical Co Ltd レジスト組成物
JP2012012572A (ja) * 2010-06-01 2012-01-19 Sumitomo Chemical Co Ltd 重合体及びレジスト組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012237979A (ja) * 2011-04-14 2012-12-06 Rohm & Haas Electronic Materials Llc フォトリソグラフィのための組成物および方法
JP2015135492A (ja) * 2013-12-31 2015-07-27 ローム アンド ハース エレクトロニック マテリアルズ エルエルシーRohm and Haas Electronic Materials LLC フォトレジストオーバーコート組成物
JP2017045037A (ja) * 2015-08-27 2017-03-02 住友化学株式会社 レジスト組成物及びレジストパターン製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN102763039A (zh) 2012-10-31
US20160053129A1 (en) 2016-02-25
GB2489612A8 (en) 2012-10-24
GB2489612A (en) 2012-10-03
CN102763039B (zh) 2016-09-07
DE112011100591B4 (de) 2021-10-21
US9223217B2 (en) 2015-12-29
TW201224042A (en) 2012-06-16
WO2011101259A3 (en) 2012-03-01
TWI492980B (zh) 2015-07-21
WO2011101259A2 (en) 2011-08-25
GB201207369D0 (en) 2012-06-13
JP5697216B2 (ja) 2015-04-08
US20110207051A1 (en) 2011-08-25
DE112011100591T5 (de) 2013-01-17
US9422445B2 (en) 2016-08-23
GB2489612B (en) 2016-06-15
KR20130006602A (ko) 2013-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5697216B2 (ja) スルホンアミド含有トップコートおよびフォトレジスト添加組成物並びにそれらの使用方法
JP5771224B2 (ja) フォトレジスト組成物およびフォトレジストをパターニングする方法(スルホンアミド含有フォトレジスト組成物およびその使用方法)
JP4895030B2 (ja) 高分子化合物、レジスト保護膜材料、及びパターン形成方法
JP4156599B2 (ja) フルオロスルホンアミド基を含んだポリマーを含むポジ型フォトレジスト組成物およびその使用方法
KR102065932B1 (ko) 네거티브 톤 현상에 의한 포토리소그래프 패턴 형성 방법
US7951524B2 (en) Self-topcoating photoresist for photolithography
TWI438572B (zh) 光阻組成物及使用它之圖案形成方法
KR20090074071A (ko) 포지티브형 레지스트 조성물 및 레지스트 패턴 형성 방법
KR102204531B1 (ko) 불소화 열산 발생제를 포함하는 탑코트 조성물
US9250529B2 (en) Photoresist compositions and methods of use in high index immersion lithography
KR101848656B1 (ko) 오버코트 조성물 및 포토리소그래피 방법
TW200839448A (en) Positive photoresist composition for liquid immersion lithography and method of forming resist pattern
JPWO2007119804A1 (ja) 液浸露光用レジスト組成物
TWI629562B (zh) 酸不穩定超支化共聚物及相關聯的光致抗蝕劑組合物以及形成電子器件之方法
TW201930253A (zh) 光阻劑組合物及方法
KR20190015411A (ko) 감활성광선성 또는 감방사선성 수지 조성물, 감활성광선성 또는 감방사선성막, 패턴 형성 방법, 및 전자 디바이스의 제조 방법
JP2008008974A (ja) 液浸露光用レジスト組成物およびレジストパターンの形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140423

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140423

RD12 Notification of acceptance of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432

Effective date: 20140423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140710

RD12 Notification of acceptance of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432

Effective date: 20140710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140722

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140822

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150119

RD14 Notification of resignation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7434

Effective date: 20150119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150121

RD14 Notification of resignation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7434

Effective date: 20150121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5697216

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150