JP2013519052A - スピンロスを低減させた係合可能なカップリングアセンブリ、およびこのようなロスを低減するために、このようなアセンブリを自動車の変速機内に組み立てる方法 - Google Patents

スピンロスを低減させた係合可能なカップリングアセンブリ、およびこのようなロスを低減するために、このようなアセンブリを自動車の変速機内に組み立てる方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013519052A
JP2013519052A JP2012551967A JP2012551967A JP2013519052A JP 2013519052 A JP2013519052 A JP 2013519052A JP 2012551967 A JP2012551967 A JP 2012551967A JP 2012551967 A JP2012551967 A JP 2012551967A JP 2013519052 A JP2013519052 A JP 2013519052A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
assembly
pair
annular
fluid
clutch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012551967A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5878482B2 (ja
Inventor
ジェイ. プラウト,ジェフリー
ジェイ. ジュレク,ジョセフ
Original Assignee
ミーンズ インダストリーズ,インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミーンズ インダストリーズ,インク. filed Critical ミーンズ インダストリーズ,インク.
Publication of JP2013519052A publication Critical patent/JP2013519052A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5878482B2 publication Critical patent/JP5878482B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D41/00Freewheels or freewheel clutches
    • F16D41/12Freewheels or freewheel clutches with hinged pawl co-operating with teeth, cogs, or the like
    • F16D41/125Freewheels or freewheel clutches with hinged pawl co-operating with teeth, cogs, or the like the pawl movement having an axial component
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D13/00Friction clutches
    • F16D13/58Details
    • F16D13/74Features relating to lubrication
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2300/00Special features for couplings or clutches
    • F16D2300/06Lubrication details not provided for in group F16D13/74
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)

Abstract

スピンロスを低減させた係合可能なカップリングアセンブリ、およびこのようなロスを低減するために、このようなアセンブリを自動車の変速機内に組み立てる方法。アセンブリは、加圧流体に使用するために適合される。アセンブリは、共通回転軸線を中心とする相対的な回転のために互いに対して支持される第1および第2のカップリング部材を含む。カップリング部材は、互いに対向しかつそれらの間に環状空間を画定する第1の環状面の対を有する。第1の対の第1の面は、回転軸線を中心に間隔を空けた1組のポケットを有する。第1の対の第2の面は、1組のロック形成部を有する。カップリング部材は、互いに対向する第2の環状面の対を有する。第2の対の第1の面は、環状空間とアセンブリの外側面とを流体連通させる第1の流体溝の組を画定する。
【選択図】図1

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2010年2月9日に出願されかつ米国特許出願第61/302,167号が与えられた「Overrunning Coupling Assembly And Subassemblies Having Reduced Spin Loss」と題された米国特許仮出願の利益を主張し、および2010年11月5日に出願されかつ米国特許出願第12/940,160号が与えられた「Engageable Coupling Assembly Having Reduced Spin Losses And Method Of Assembling Such Assembly Within An Automotive Transmission To Reduce Such Losses」と題された米国特許出願の優先権を主張し、それらの開示の内容全体は参照により本出願に組み込まれる。
本発明は、スピンロスを低減させた係合可能なカップリングアセンブリ、およびこのようなロスを低減するために、このようなアセンブリを自動車の変速機内に組み立てる方法に関する。
一方向クラッチは、自動車用のオートマチック変速機に一般に使用される。一方向クラッチは、第1のクラッチプレートが、第2のクラッチプレートに対して第1の回転方向にフリーホイールし、第2の回転方向にクラッチすることを許容する。クラッチの例には、ローラクラッチおよびスプラグクラッチが含まれる。
伝達効率はここ数年間にわたってますます重要になっているため、多くの変速機製造業者は、オーバーラン状態(すなわちスピンロス)の間に一方向クラッチをスピンさせるために必要なトルク量に関する仕様の作成を始めた。
米国特許第5,597,057号は、複数の凹部と、凹部に配置された対応する複数の付勢部材と、凹部内の付勢部材の上方に配置された対応する数のキーまたはストラットと、内側面の周りに円周方向に形成された複数のキー係合ノッチを有する被駆動部材とを有する駆動部材を備える一方向クラッチ装置を開示している。キーの各々は、1対の横方向に突出するアーム部分を含み、アーム部分の各々はその上に形成されたランプを有し、このランプは、被駆動部材の内面が駆動部材の内面と密接した関係で配置されかつ凹部の部分を覆うことを許容するための逃げ部として機能する。この覆いにより、駆動部材がフリーホイール方向または駆動方向に移動されるときに、被駆動部材が各々のキーの後端部分の運動を減衰するかまたは制限することが可能であり、一方、ランプ部分は、アーム部分の任意の部分が、各々の凹部の部分を覆う被駆動部材の内面に干渉することなしに、キーの前端部分が外側方向に付勢されることを許容する。一方向クラッチ装置は、キーの望ましくない運動を減衰するために、大量かつ連続的な潤滑油供給に依存しない。
米国特許第5,964,331は、対向関係で配置された面表面を有し、かつ一方向の回転時に対向面の凹みポケットに係合するための運動のために、また反対方向の相対回転時に当該面表面の少なくとも一方のポケットからの離脱運動のために、当該面表面の間に配置された少なくとも1つの剛性ストラットを有する第1および第2のリング状クラッチ部材を含むオーバーランニングクラッチアセンブリを開示している。保持部材は、永続的にクラッチを組立て関係を保持し、リング状クラッチ部材と協働して、作動中にストラットを潤滑油浴内に維持する潤滑油リザーバを形成する。保持部材は堰を形成し、潤滑油は、ストラットが作動中に浸漬状態のままであることを確実にする半径方向位置でこの堰を越えてリザーバから流れる。
米国特許第6,186,299号は、共通軸線に沿って互いに面と面を突き合わせた関係で位置決めされたノッチプレートと環状カップリングポケットプレートとを含むオーバーランニングカップリングアセンブリを開示している。ポケットプレートは、共通軸線を中心に角度的に間隔を空けた位置に配置されたストラットポケットを有する。ノッチプレートは、共通軸線を中心に角度的に間隔を空けた位置にノッチ凹部を有し、ノッチ凹部は、ストラットポケットに対して並置関係で位置決めされる。トルク伝達ストラットは、ストラットポケットの各々に位置決めされる。各ストラットは、その一方の縁部に、耳部を交差する耳部軸線を中心とするストラットの旋回運動を可能にするための第1および第2の耳部を有する。各ストラットの反対側の縁部は、ノッチ凹部の一方に対して係合解除または係合位置との間で移動でき、これによって一方向トルク伝達がプレートの間で行われることが可能である。潤滑油は、ノッチプレートとポケットプレートとの間に流れる。ばねは、各々のストラットポケットに位置決めされ、それぞれのストラットをノッチプレートに向かって付勢する。各々のばねは、耳部軸線と反対側の縁部の中間のストラットに係合する。各々のストラットポケットは、それぞれのばねとストラットとの係合を耳部軸線の近くで生じさせるために、オーバーランニング中にそれぞれのストラットの前方摺動運動を許容する程度に十分な隙間をストラットのそれぞれの反対側縁部の前方に提供し、これによって、ばねがストラットに作用するモーメントアームの長さを低減し、これにより、流れる潤滑油の摩擦力が、ノッチプレートとポケットプレートがそれぞれ逆回転しているときにストラットをその係合解除位置に保持して、ノッチ凹部に対するストラットのスラップを防止可能となる。
米国特許第7,455,157号は、中心軸線を中心に角度的に間隔を空けたカムで形成されたカムプレートと、中心軸線を中心に角度的に間隔を空けたポケットを含むロッカープレートとを含むオーバーランニングクラッチを開示している。各々のポケットは、ポケット内に位置する中心を有しかつその中心を旋回軸線が通過する第1の凹面を含む。各々のポケットは、第1の凹面に補完的でありかつ第1の凹面によって少なくとも部分的に取り囲まれる第1の凸面を含むロッカーを収容する。ロッカープレートに支持されたばねの各々は、ロッカーを付勢して、旋回軸線を中心にカムプレートに向かって旋回させる。一実施形態では、カム面に存在する油圧潤滑油は、カム面とロッカーの径方向外面との間に位置し、これによって、ロッカーとカムとの間の接触を減衰するかまたは緩和する。ロッカーがカムをラチェットするとき、カム面およびアンダーカット面に位置する潤滑油は、ロッカーのラチェット運動によって圧縮され、カムプレートの半径方向フランジおよびカム面からジャーナル面に軸方向に圧送される。37個のカムの各々が、ロッカープレートに対するカムプレートの回転につき7個のロッカーをラチェットするときに生じるこの圧送作用は、カムプレートのジャーナル面およびロッカープレートのジャーナル面に対する連続的な潤滑油の流れを提供する。
米国特許第7,766,144号は、摩擦界面と、加圧流体を摩擦界面に送出して、境界面を冷却しかつクラッチアセンブリによるスピンロスを低減するための内部流路とを有するクラッチプレートアセンブリを開示している。流路は、クラッチプレートの内径または外径から内側方向に延在する複数の一次通路と、流体を摩擦界面に導くための一次流路を交差する複数の二次流路と備える。クラッチアセンブリが係合しているときに流体を冷却するために、流体がクラッチ係合中に摩擦界面に導かれ、クラッチアセンブリが係合解除されるときにスピンロスを低減するためにクラッチプレートを分離する。同様に、摩擦界面における流体流れを制御するための方法が提供され、この方法は、クラッチプレートアセンブリが係合されるときに冷却するために、かつクラッチプレートアセンブリが実質的に係合解除されるときにスピンロスを低減するために流体を境界面に直接提供することを含む、
本出願の目的上、「カップリング」という用語は、クラッチまたはブレーキを含むと解釈されるべきであり、この場合、プレートの一方は変速機のトルク伝達要素に駆動可能に連結され、他方のプレートは他のトルク伝達要素に駆動可能に連結されるか、または変速機ハウジングに対して固定されかつ静止保持される。「カップリング」、「クラッチ」および「ブレーキ」という用語は交換可能に使用してもよい。
本発明に関係する他の特許引用は、米国特許および発表された出願第5,918,715号、第6,193,038号、第6,283,265号、第6,830,531号、第2009/0045024号、および第2009/0118933号を含む。
上記の従来技術にもかかわらず、オーバーラン状態中の一方向クラッチをスピンさせるために必要なトルク(またはスピンロス)を低減する必要性がある。
本発明の少なくとも1つの実施形態の目的は、スピンロスを低減させた改良された係合可能なカップリングアセンブリ、およびこのような損失を低減するためにこのようなアセンブリを自動車の変速機内に組み立てる改良された方法を提供することである。
本発明の少なくとも1つの実施形態の上記の目的および他の目的を実施することで、加圧流体に使用するために適合された係合可能なカップリングアセンブリが提供される。アセンブリは、共通回転軸線を中心とする相対的な回転のために互いに対して支持される第1および第2のカップリング部材を含む。カップリング部材は、互いに対向しかつそれらの間に環状空間を画定する第1の環状面の対を有する。第1の対の第1の面は、回転軸線を中心に間隔を空けた1組のポケットを有する。第1の対の第2の面は、1組のロック形成部を有する。カップリング部材は、互いに対向する第2の環状面の対を有する。第2の対の第1の面は、環状空間とアセンブリの外側面とを流体連通させる第1の流体溝の組を画定する。流体溝は、アセンブリのオーバーラン状態の間に軸方向に環状空間からかつアセンブリから加圧流体を導き、これによって、アセンブリが係合解除されるときにスピンロスを低減するように構成される。
流体溝は互いに実質的に平行でもよい。
カップリング部材の一方は、外径を有する内側部材を含んでもよく、内側部材は外径の周りに流体溝を画定してもよい。
カップリング部材の一方は、内側部材と、カウンタボア直径を有する外側部材とを含んでもよく、外側部材は直径の長さに沿って流体溝を画定してもよい。
カップリング部材の回転する部材は外側面を有してもよく、外側面は流体溝と流体連通する複数の圧送溝を画定してもよい。圧送溝は、オーバーラン状態の間に加圧流体を環状空間から流体溝を通して圧送するように構成してもよい。
カップリング部材の他方は環状溝を有してもよい。アセンブリは、さらに、カップリング部材を共に保持するために環状溝によって受容される環状保持部材を含んでもよい。圧送溝は、オーバーラン状態の間に保持部材の上方のアセンブリから加圧流体を圧送してもよい。
圧送溝はJ形状を有してもよい。
第1の環状面の対は、回転軸線に沿って軸方向に面するように配向してもよい。
ポケットはばねポケットを含んでもよい。
ポケットはT字形状を有してもよい。
カップリング部材はクラッチ部材でもよい。
環状空間内の隣接するポケットの対の間の空間は、流体溝の1つによって外側面と流体連通してもよい。
第1の対の第1の面は、環状空間と第1の流体溝の組とを流体連通させ得る第2の流体溝の組を画定してもよい。
さらに、本発明の少なくとも1つの実施形態の上記の目的および他の目的を実施することで、加圧流体に使用するために適合された係合可能なカップリングアセンブリが提供される。アセンブリは、共通回転軸線を中心とする相対的な回転のために互いに対して支持される第1および第2のカップリング部材を含む。カップリング部材の一方は環状溝を有する。カップリング部材は、互いに対向しかつそれらの間に環状空間を画定する第1の環状面の対を有する。第1の対の第1の面は、回転軸線を中心に間隔を空けた1組のポケットを有する。第1の対の第2の面は、1組のロック形成部を有する。カップリング部材は、互いに対向しかつ環状空間とアセンブリの外側面とを流体連通させる1組の流路を画定する第2の環状面の対を有する。アセンブリは、さらに、カップリング部材を共に保持するために環状溝によって受容される環状保持部材を含む。カップリング部材の回転する部材は外側面を有する。外側面は、流路の組と流体連通する複数の圧送溝を画定する。圧送溝は、オーバーラン状態の間に流路を通してかつ保持部材の上方で、環状空間から加圧流体を圧送し、これによって、アセンブリが係合解除されるときにスピンロスを低減するように構成される。
圧送溝はJ形状を有してもよい。
流体溝は互いに実質的に平行でもよい。
カップリング部材はクラッチ部材でもよい。
なおさらに、本発明の少なくとも1つの実施形態の上記の目的および他の目的を実施することで、クラッチアセンブリを自動車の変速機内に組み立てて、スピンロスを低減する方法が提供される。本方法は、加圧流体に使用するために適合された係合可能なクラッチアセンブリを用意するステップを含む。アセンブリは、共通回転軸線を中心とする相対的な回転のために互いに対して支持される第1および第2のクラッチ部材を含む。クラッチ部材の一方は環状溝を有する。クラッチ部材は、互いに対向しかつそれらの間に環状空間を画定する第1の環状面の対を有する。第1の対の第1の面は、回転軸線を中心に間隔を空けた1組のポケットを有する。第1の対の第2の面は、1組のロック形成部を有する。クラッチ部材は、互いに対向しかつ環状空間とアセンブリの外側面とを流体連通させる1組の流路を画定する第2の環状面の対を有する。アセンブリは、さらに、クラッチ部材を共に保持するために環状溝によって受容される環状保持部材を含む。クラッチ部材の回転する部材は外側面を有する。外側面は、流路の組と流体連通する複数の圧送溝を画定する。圧送溝は、オーバーラン状態の間に流路を通してかつ保持部材の上方で、環状空間から加圧流体を圧送するように構成される。保持部材は、間隙を画定する円周方向に間隔を空けた反対側端部を有する。さらに、本方法は、間隙がアセンブリの底部にあるようにクラッチアセンブリを変速機内に組み立てるステップを含む。アセンブリ内の流体は、クラッチ部材の回転する部材が、オーバーランニングが生じるときにスピンロスを低減するために回転していないとき、環状空間から、流路と圧送溝とを通してまた間隙を通して排出することが許容される。
本発明の上記目的および他の目的、特徴、および利点は、添付図面に関連して考慮するとき本発明を実施するための最善の様式の次の詳細な説明から容易に明白である。
図1は、内側回転ポケット部材またはレースの平面概略図である。 図2は、図1の線2−2に沿った内側の部材またはレース30の断面図である。 図3は、図1に3で示した仮想円内の一部を切り取った拡大図である。 図4は、図1に4で示した仮想長方形内の一部を切り取った拡大図である。 図5は、部材30の一部を切り取った断面図である。 図6は、部材30の底部概略図である。 図7は、図6の線7−7に沿った断面図である。 図8は、ポケット部材30の前部概略斜視図である。 図9は、クラッチアセンブリの後面図である。 図10は、図9の線10−10に沿った断面図である。 図11は、クラッチアセンブリ50の後部概略斜視図である。 図12は、クラッチアセンブリ50の前面または平面概略斜視図である。 図13は、一部を切り取った断面図である。 図14は、内側回転ポケットプレートまたは部材の第2の実施形態の平面概略図である。 図15は、図14の線15−15に沿った内側の部材またはレース130の断面図である。 図16は、図14の矢印16の方向に沿った部材130の一部を切り取った端部図である。 図17は、図14の仮想円17内の一部を切り取った拡大図である。 図18は、図14の仮想円18内の一部を切り取った拡大図である。 図19は、図18の線19−19に沿った断面図である。 図20は、部材130の底部概略図である。 図21は、図20の線21−21に沿った断面図である。 図22は、ポケット部材130の平面概略斜視図である。 図23は、内側ポケットプレートの他の実施形態の概略斜視図である。 図24は、オーバーランニングカップリングアセンブリまたは一方向クラッチ拡大断面図である。
図1は、オーバーランニングカップリングアセンブリまたは一方向クラッチの一般に30で示した内側回転ポケット部材またはレースの平面概略図である。部材30は、複数の等しく間隔を空けたポケット34(12個を図示)が形成される内面32を有し、これらのポケットにばね付勢のストラット(図示せず)が配置される。部材30は、部材30の軸方向に延在する内面38に形成された複数の均等に間隔を空けた歯36(実際には48個、理論的に60個)を有する。部材30はまた、部材30の軸方向に延在する外面42(すなわち図2)に形成された複数の均等に間隔を空けた軸方向溝40(12個を図示)を有する。溝40は、部分的に潤滑油経路を画定しかつ部材30の内面32と部材30の外面40とを流体連通させるオイルまたは潤滑油スカラップを備える。拡大された潤滑油経路は、内面32からの、結果として、部材30がクラッチの部分である当該クラッチの内側軸受面からの潤滑油の効率的な除去を促進する。
単一の溝40は、隣接して間隔を空けたポケット34の間に位置する。しかし、1つ以上の溝40が、隣接して間隔を空けたポケット34の間に位置してもよいことを理解されたい。実質的に同一の軸方向溝40は、内側部材30のO.D.(すなわち外径)の周りに間隔を空けて配置される。溝40のサイズは、部品のサイズとクラッチに送出される平均オイル量とによって指定される。溝40は、内側のレースまたは部材30のO.D.の全長にわたって延びる。溝の機能は、オイルがクラッチを通して移動するための経路を提供することである。
図2は、図1の線2−2に沿った内側の部材またはレース30の断面図であり、この場合、ストラット用のポケット34およびそれらの関連のばねが示されている。
図3は、部材30の部分の図1に3で示した仮想円内の一部を切り取った拡大図であり、さらに溝40の1つを示している。
図4は、部材30の異なる部分の図1に4で示した仮想長方形内の一部を切り取った拡大図であり、具体的にポケット34の1つ、溝40の1つおよび歯36の少数を示している。
図5は、部材30の一部を切り取った断面図であり、具体的に軸方向溝40と、部材30の外面44と軸方向溝40とを流体連通させて、さらに潤滑油経路を画定するJ溝または圧送ベインまたは溝46の部分とを示している。
図6は、部材30の底部概略図であり、ポケット部材30の外側面または後面44に形成されかつJ溝46のそれぞれの軸方向溝40と流体連通する均等に間隔を空けたJ溝46を具体的に示している。
回転部材30の後面44の「J溝」または圧送ベイン46は、クラッチアセンブリのオーバーラン状態で回転するとき、それらが、溝40を通してクラッチの「軸受直径」からかつ堰止板またはスナップリング48(図9、図10と図11に図示)のような環状保持部材の上方のクラッチからオイルを引き抜くように成形されかつ配向される。
図7は、図6の線7−7に沿った断面図であり、ポケット部材30の後面44に形成されたJ溝46の1つの部分を示している。
図8は、ポケット部材30の前部概略斜視図である。
図9は、一般に図10と図11に52で示したノッチ部材またはプレートを含む一般に50で示したクラッチアセンブリの後面図であり、クラッチアセンブリは、堰止板またはスナップリング48によってポケット部材30に固定される。保持部材が、間隙を画定する円周方向に間隔を空けた反対側端部を有する場合、好ましくは、クラッチアセンブリ50が回転していないときに間隙を通したクラッチアセンブリの排出を許容するように、スナップリング48のような保持部材がアセンブリ50の残部に対して配向される。図9では、変速機内に組み立てられるときに、リング48のスナップリング間隙54がクラッチアセンブリ50の底部にある場合、オイルは、クラッチアセンブリ50から排出する。湾曲矢印56によって示されるように、オーバーランニングが始まるとき、クラッチアセンブリ54内のオイルはより少なく、したがって生じるスピンロスはより小さい。
ノッチプレート52は、ポケット部材30がノッチプレート52に対して回転することを許容しつつ、アセンブリ50を変速機(図示せず)の残部に固定するために、その内面に形成されたノッチまたはロック形成部と、半径方向に延在する間隔を空けた複数のスプライン歯58とを含む。プレート30と52は、互いに対向する第1の環状面の対を有し、この環状面に、ポケット34およびロック形成部がそれぞれ形成される。
環状面は、その間に環状空間を画定する。プレート30と52はまた、互いに対向する第2の環状面の対を有する。プレート30の面は流体溝40を含む。
図10は、図9の線10−10に沿った断面図であり、さらにクラッチアセンブリ50を示している。
図11は、クラッチアセンブリ50の後部概略斜視図である。
図12は、クラッチアセンブリ50の前面または平面概略斜視図であり、この場合、矢印56はアセンブリ50のオーバーラン方向を示しており、外側部材またはノッチプレート52は静止保持されている。
図13は、一部を切り取った断面図であり、外側部材またはプレート52のスプライン歯58、ならびに外側部材52の軸方向内面64に形成された環状溝62内に保持されるスナップリング48の部分を示している。図13はまた、潤滑油(すなわちオイル)用の拡大経路を提供して、スピンロスを低減するために、ポケットプレート30の前面32と後面44をそれぞれ流体連通させることを助けるJ溝46の1つを示している。
図14は、オーバーランニングカップリングアセンブリまたは一方向クラッチ(すなわち機械的ダイオードタイプ)の一般に130で示した内側回転ポケットプレートまたは部材の第2の実施形態の平面概略図である。部材130は、複数の等しく間隔を空けたポケット134(10個を図示)が形成される内面132を有し、これらのポケットにばね付勢のストラット(図示せず)が配置される。部材130は、部材130の軸方向に延在する内面138に形成された複数の均等に間隔を空けた歯136(実際には30個、理論的に40個)を有する。
部材130はまた、部材130の軸方向に延在する外面142(すなわち図15)に形成された複数の均等に間隔を空けた軸方向溝140(10個を図示)を有する。第1の実施形態のように、溝140は、部分的に潤滑油経路を画定しかつ部材130の内面132と部材130の外面144とを流体連通させるオイルまたは潤滑油スカラップを備える。拡大潤滑油経路(オイルが流れるより大きな断面積)は、内面132からの、結果として、部材130がクラッチの部分である当該クラッチの内側軸受面からの潤滑油の効率的な除去を促進する。
単一の溝140は、隣接して間隔を空けたポケット134の間に位置する。第1の実施形態のように、1つ以上の溝140が、隣接して間隔を空けたポケット134の間に位置してもよい。軸方向溝140は、部材130の外径の周りに均等に間隔を空けて配置される。溝140のサイズは、部材130のサイズとクラッチに送出される平均オイル量とによって指定される。溝140は、内側のレースまたは部材130の外径の全長にわたって延びる。再び、溝140の機能は、オイルがクラッチを通して移動するための経路を提供することである。
図15は、図14の線15−15に沿った内側の部材またはレース130の断面図であり、ストラット用のポケット134およびそれらの関連のばねが示されている。
図16は、図14の矢印16の方向に沿った部材130の一部を切り取った端部図であり、溝140を示している。
図17は、溝140の図14の仮想円17内の一部を切り取った拡大図である。
図18は、部材130の歯136の1つの図14の仮想円18内の一部を切り取った拡大図である。
図19は、図18の線19−19に沿った歯136の1つの一部を切り取った断面図であり、さらにJ溝146の1つを示している。
図20は、ポケット部材130の外側面または後面144に形成されかつそれぞれの軸方向溝140と流体連通する間隔を空けた湾曲したJ溝146を示す部材130の底部概略図である。第1の実施形態のように、回転部材130の後面144の「J溝」または圧送ベイン146は、クラッチアセンブリ全体のオーバーラン状態で回転するとき、それらが、溝140を通してクラッチの「軸受直径」からかつ堰止板またはスナップリング(図示せず)のような環状保持部材の上方からオイルを引き抜くように成形されかつ配向される。
図21は、図20の線21−21に沿った断面図であり、部材130の後面144に形成されたJ溝146の1つの部分を示している。
図22は、ポケット部材130の平面概略斜視図である。
図23は、一般に230で示した内側ポケットプレートの他の実施形態の概略斜視図であり、内側ポケットプレートは、それと共に回転するために一般に300で示した軸方向に延在する外側の外側歯付き部材に結合されている。プレート230および部材300は、カップリングまたはクラッチ部材を形成する。対応するノッチプレートまたは部材は簡明さのため図示していない。オイル通路またはスカラップ240は、部材230のポケット234の間のプレート230の内面232に形成される。通路240は、部材230の軸方向内面242と、外側部材300の内面(すなわちカウンタボア直径)302に形成された軸方向溝またはオイル通路301との間に延在して、それらを流体連通させる。外側部材300の外面は、部材300とプレート230とを共に回転させるために軸方向に延在する歯336を含む。再び、通路240および通路301は、スピンロスを低減するためにクラッチを通して効率的に潤滑油を運搬するのを助ける。
図24は、本発明のさらに他の実施形態に従って構成された一般に400で示したオーバーランニングカップリングアセンブリまたは一方向クラッチ拡大断面図である。アセンブリ400は、内面432を含む一般に430で示したポケット部材またはプレートを含み、内面432には、複数の均等に間隔を空けたポケット434(1個のみ図示)が形成され、これらのポケットにばね付勢の複数のストラット(図示せず)が配置される。
ポケットプレート430は、部材430の軸方向に延在する外面442に形成された複数の均等に間隔を空けた軸方向溝440(1個のみ図示)を含む。プレート430はまた、部材430の外面444と軸方向溝440とを流体連通させる複数の均等に間隔を空けたJ溝または圧送ベイン446を含み、これらは、第1の実施形態の外面44と軸方向溝40とを流体連通させる溝46とほぼ同様である。
アセンブリ400はまた、堰止板またはスナップリング448のような環状保持部材によってポケット部材またはプレート430に固定される一般に452で示したノッチプレートを含む。リング448は、ノッチプレート452に形成されたスロット450に配置される。ノッチプレート452は、ノッチプレート452の内面455に形成された複数のロック形成部453を含む。
矢印460は、アセンブリ400の内部からの潤滑油の効率的な除去を促進し、これによってスピンロスを低減するために、拡大された潤滑油経路またはノッチプレート452の内面と、ポケットプレート430と、スナップリング448(第1の実施形態)との間に拡大断面を有する流れを示している。
一般に、完全に平坦な部品は好ましくない。焼成またはコイニングのような二次操作を通して、少量の起伏(約0.004インチ〜0.008インチ)を部品の周りに形成することができる。これにより、噛合部分の基準面が平坦になることが防止される。2つの平坦面が一緒になるとき、それらの間のオイルが押し出される。このことは、部品間の摩擦をもたらし、これによってスピンロスの増加をもたらす可能性がある。部品の起伏は、それらの間のオイル経路を維持する。この経路を通した油の流れは、部品間の相対運動と組み合わせられて、へばりつきが生じることができないように、それらの間の油膜を形成する。
軸方向および半径方向の隙間は、スピンロスに大きな役割を果たす。基本的に、より大きな隙間があると、スピンロス特性はそれだけ良くなる。いかなるMD(すなわち機械的ダイオード)の一方向クラッチも、機能するための隙間を有しなければならない。しばしば、隙間は、変速機の必要性によって指定される。
本発明の実施形態を示し、説明してきたが、これらの実施形態は本発明の可能なすべての形態を示しかつ説明することを意図するものではない。むしろ、本明細書に使用した用語は、限定というよりもむしろ説明の用語であり、本発明の精神と範囲から逸脱することなく様々な変更を行ってもよいことが理解される。

Claims (18)

  1. 加圧流体に使用するために適合された係合可能なカップリングアセンブリにおいて、
    共通回転軸線を中心とする相対的な回転のために互いに対して支持される第1および第2のカップリング部材であって、前記カップリング部材は互いに対向しかつ前記カップリング部材の間に環状空間を画定する第1の環状面の対を有し、前記第1の対の第1の面は前記回転軸線を中心に間隔を空けた1組のポケットを有し、前記第1の対の第2の面は1組のロック形成部を有し、前記カップリング部材は互いに対向する第2の環状面の対を有し、第2の対の第1の面は前記環状空間と前記アセンブリの外側面とを流体連通させる第1の流体溝の組を画定し、前記流体溝が、前記アセンブリのオーバーラン状態の間に軸方向に前記環状空間からかつ前記アセンブリから前記加圧流体を導き、これによって、前記アセンブリが係合解除されるときにスピンロスを低減するように構成される、第1および第2のカップリング部材を含むことを特徴とするアセンブリ。
  2. 請求項1に記載のアセンブリにおいて、前記流体溝が互いに実質的に平行であることを特徴とするアセンブリ。
  3. 請求項1に記載のアセンブリにおいて、前記カップリング部材の一方が外径を有する内側部材を含み、前記内側部材が前記外径の周りに前記流体溝を画定することを特徴とするアセンブリ。
  4. 請求項1に記載のアセンブリにおいて、前記カップリング部材の一方が内側部材と、カウンタボア直径を有する外側部材とを含み、前記外側部材が前記直径の長さに沿って前記流体溝を画定することを特徴とするアセンブリ。
  5. 請求項1に記載のアセンブリにおいて、前記カップリング部材の回転する部材が前記外側面を有し、前記外側面が前記流体溝と流体連通する複数の圧送溝を画定し、前記圧送溝が、前記オーバーラン状態の間に前記加圧流体を前記環状空間から前記流体溝を通して圧送するように構成されることを特徴とするアセンブリ。
  6. 請求項5に記載のアセンブリにおいて、前記カップリング部材の他方が環状溝を有し、前記アセンブリが、前記カップリング部材を共に保持するために前記環状溝によって受容される環状保持部材をさらに含み、前記圧送溝が、前記オーバーラン状態の間に前記保持部材の上方の前記アセンブリから前記加圧流体を圧送することを特徴とするアセンブリ。
  7. 請求項5に記載のアセンブリにおいて、前記圧送溝がJ形状を有することを特徴とするアセンブリ。
  8. 請求項1に記載のアセンブリにおいて、前記第1の環状面の対が、前記回転軸線に沿って軸方向に面するように配向されることを特徴とするアセンブリ。
  9. 請求項1に記載のアセンブリにおいて、前記ポケットがばねポケットを含むことを特徴とするアセンブリ。
  10. 請求項1に記載のアセンブリにおいて、前記ポケットがT字形状を有することを特徴とするアセンブリ。
  11. 請求項1に記載のアセンブリにおいて、カップリング部材がクラッチ部材であることを特徴とするアセンブリ。
  12. 請求項1に記載のアセンブリにおいて、前記環状空間内の隣接するポケットの対の間の空間が、前記流体溝の1つによって外側面と流体連通されることを特徴とするアセンブリ。
  13. 請求項1に記載のアセンブリにおいて、前記第1の対の前記第1の面が、前記環状空間と前記第1の流体溝の組とを流体連通させる第2の流体溝の組を画定することを特徴とするアセンブリ。
  14. 加圧流体に使用するために適合された係合可能なカップリングアセンブリにおいて、
    共通回転軸線を中心とする相対的な回転のために互いに対して支持される第1および第2のカップリング部材であって、前記カップリング部材の一方が環状溝を有し、前記カップリング部材が互いに対向しかつ前記カップリング部材の間に環状空間を画定する第1の環状面の対を有し、前記第1の対の第1の面が前記回転軸線を中心に間隔を空けた1組のポケットを有し、前記第1の対の第2の面が1組のロック形成部を有し、前記カップリング部材が、互いに対向しかつ前記環状空間と前記アセンブリの外側面とを流体連通させる1組の流路を画定する第2の環状面の対を有する、第1および第2のカップリング部材と、
    前記カップリング部材を共に保持するために前記環状溝によって受容される環状保持部材であって、前記カップリング部材の回転する部材が前記外側面を有し、前記外側面が、前記流路の組と流体連通する複数の圧送溝を画定し、前記圧送溝が、オーバーラン状態の間に前記流路を通してかつ前記保持部材の上方で、前記環状空間から前記加圧流体を圧送し、これによって、前記アセンブリが係合解除されるときにスピンロスを低減するように構成される環状保持部材と、
    を備えることを特徴とするアセンブリ。
  15. 請求項14に記載のアセンブリにおいて、前記圧送溝がJ形状を有することを特徴とするアセンブリ。
  16. 請求項14に記載のアセンブリにおいて、前記流体溝が互いに実質的に平行であることを特徴とするアセンブリ。
  17. 請求項14に記載のアセンブリにおいて、前記カップリング部材がクラッチ部材であることを特徴とするアセンブリ。
  18. クラッチアセンブリを自動車の変速機内に組み立てて、スピンロスを低減する方法において、
    加圧流体に使用するために適合された係合可能なクラッチアセンブリを用意するステップであって、前記アセンブリが、共通回転軸線を中心とする相対的な回転のために互いに対して支持される第1および第2のクラッチ部材を含み、前記クラッチ部材の一方が環状溝を有し、前記クラッチ部材が、互いに対向しかつ前記クラッチ部材の間に環状空間を画定する第1の環状面の対を有し、前記第1の対の第1の面が前記回転軸線を中心に間隔を空けた1組のポケットを有し、前記第1の対の第2の面が1組のロック形成部を有し、前記クラッチ部材が、互いに対向しかつ前記環状空間と前記アセンブリの外側面とを流体連通させる1組の流路を画定する前記第1の対の第2の環状面の対を有し、前記アセンブリが、さらに、前記クラッチ部材を共に保持するために前記環状溝によって受容される環状保持部材を含み、前記クラッチ部材の回転する部材が前記外側面を有し、前記外側面が前記流路の組と流体連通する複数の圧送溝を画定し、前記圧送溝が、オーバーラン状態の間に前記流路を通してかつ前記保持部材の上方で、前記環状空間から前記加圧流体を圧送するように構成され、前記保持部材が、間隙を画定する円周方向に間隔を空けた反対側端部を有する、ステップと、
    前記間隙が前記アセンブリの底部にあるように前記クラッチアセンブリを変速機内に組み立てるステップであって、前記クラッチ部材の回転する部材が、オーバーランニングが生じるときにスピンロスを低減するために回転していないとき、前記アセンブリ内の流体が、前記環状空間から、流路と圧送溝とを通してまた間隙を通して排出することが許容されるステップと、
    を含むことを特徴とする方法。
JP2012551967A 2010-02-09 2010-12-07 スピンロスを低減させた係合可能なカップリングアセンブリ、およびこのようなロスを低減するために、このようなアセンブリを自動車の変速機内に組み立てる方法 Expired - Fee Related JP5878482B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US30261710P 2010-02-09 2010-02-09
US61/302,617 2010-02-09
US12/940,160 US8522940B2 (en) 2010-02-09 2010-11-05 Engageable coupling assembly having reduced spin losses and method of assembling such assembly within an automotive transmission to reduce such losses
US12/940,160 2010-11-05
PCT/US2010/059223 WO2011100018A1 (en) 2010-02-09 2010-12-07 Engageable coupling assembly having reduced spin losses and method of assembling such assembly within an automotive transmission to reduce such losses

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013519052A true JP2013519052A (ja) 2013-05-23
JP5878482B2 JP5878482B2 (ja) 2016-03-08

Family

ID=44352808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012551967A Expired - Fee Related JP5878482B2 (ja) 2010-02-09 2010-12-07 スピンロスを低減させた係合可能なカップリングアセンブリ、およびこのようなロスを低減するために、このようなアセンブリを自動車の変速機内に組み立てる方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8522940B2 (ja)
EP (1) EP2534388A4 (ja)
JP (1) JP5878482B2 (ja)
KR (1) KR20130014511A (ja)
CA (1) CA2788446A1 (ja)
WO (1) WO2011100018A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106286638A (zh) * 2015-06-29 2017-01-04 丰田自动车株式会社 可选择的单向离合器及车辆

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9435387B2 (en) 2010-12-10 2016-09-06 Means Industries, Inc. Device and apparatus for controlling the operating mode of a coupling assembly, coupling and control assembly and electric motor disconnect and pass through assemblies
US10677296B2 (en) 2010-12-10 2020-06-09 Means Industries, Inc. Electronic, high-efficiency vehicular transmission, overrunning, non-friction coupling and control assembly and switchable linear actuator device for use therein
US9874252B2 (en) 2010-12-10 2018-01-23 Means Industries, Inc. Electronic, high-efficiency vehicular transmission, overrunning, non-friction coupling and control assembly and switchable linear actuator device for use therein
US9377061B2 (en) 2010-12-10 2016-06-28 Means Industries, Inc. Electromagnetic system for controlling the operating mode of an overrunning coupling assembly and overrunning coupling and control assembly including the system
US9188174B2 (en) 2012-09-12 2015-11-17 Means Industries, Inc. Controllable or selectable coupling assembly having an overrun mode and a retained control element
US9188172B2 (en) 2013-01-10 2015-11-17 Means Industries, Inc. Compact overrunning coupling and control assembly having reduced part count and manufacturing complexity
US8899395B2 (en) 2013-01-22 2014-12-02 Gm Global Technology Operations, Llc Selectable one-way torque transmitting device using control rail
US10533618B2 (en) 2013-09-26 2020-01-14 Means Industries, Inc. Overrunning, non-friction coupling and control assembly, engageable coupling assembly and locking member for use in the assemblies
US9541143B2 (en) 2014-01-08 2017-01-10 Means Industries, Inc. Magnetic system for controlling an operating mode of an overrunning coupling assembly and overrunning coupling and magnetic control assembly including the system
US10619681B2 (en) 2014-09-16 2020-04-14 Means Industries, Inc. Overrunning, non-friction coupling and control assemblies and switchable linear actuator device and reciprocating electromechanical apparatus for use therein
US10487887B2 (en) 2014-11-07 2019-11-26 Means Industries, Inc. Electromechanical apparatus for use with a controllable coupling assembly and coupling and electromechanical control assembly
US9702419B2 (en) 2014-11-07 2017-07-11 Means Industries, Inc. Electromechanical system for controlling the operating mode of a selectable clutch assembly and overrunning coupling and electromechanical control assembly using the system
US9822825B2 (en) 2014-11-07 2017-11-21 Means Industries, Inc. Actuator controller to controllably supply DC power to a bi-directional electromechanical actuator
US9909631B2 (en) 2014-11-07 2018-03-06 Means Industries, Inc. Apparatus for controllably actuating a selectable coupling assembly having multiple operating modes
US10591000B2 (en) * 2016-05-24 2020-03-17 Means Industries, Inc. One-way clutch assembly and coupling member for therein wherein locking member dynamics with respect to strut laydown speed are enhanced
CN109563887B (zh) 2016-08-10 2021-03-26 敏思工业公司 连接和机电控制组件及用于其中的机电系统
US10583729B2 (en) 2017-02-10 2020-03-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Selectable one-way clutch
US10677297B2 (en) 2017-02-10 2020-06-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Selectable one-way clutch
US10563710B2 (en) 2017-03-17 2020-02-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Selectable one-way clutch
US10598233B2 (en) 2017-05-25 2020-03-24 Means Industries, Inc. Overrunning coupling and control assembly and system to prevent the inadvertent engagement of the assembly
US10590998B2 (en) 2017-05-25 2020-03-17 Means Industries, Inc. Overrunning coupling and control assembly and system to prevent the inadvertent engagement of the assembly
US10989257B2 (en) 2017-05-25 2021-04-27 Means Industries, Inc. Overrunning coupling and control assembly and system to prevent the uncommanded engagement of the assembly
US11525471B2 (en) * 2019-08-28 2022-12-13 GM Global Technology Operations LLC Snap ring retention

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11351155A (ja) * 1998-06-11 1999-12-21 Unisia Jecs Corp 内接型歯車ポンプ
JP2001317609A (ja) * 2000-05-12 2001-11-16 Nok Corp ステータ
JP2003021220A (ja) * 2001-07-06 2003-01-24 Nok Corp ステータ
JP2003515709A (ja) * 1999-11-30 2003-05-07 ミーンズ インダストリーズ インコーポレイテッド オーバーランニングカップリング組立体

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5597057A (en) * 1993-10-26 1997-01-28 Brenco, Inc. One-way clutch apparatus
US5964331A (en) * 1996-12-02 1999-10-12 Means Industries, Inc. One-way overrunning clutch
US5918715A (en) * 1997-06-09 1999-07-06 Means Industries, Inc. Overrunning planar clutch assembly
US6193038B1 (en) * 1999-08-18 2001-02-27 Means Industries, Inc. One-way clutch and method for making same
US6283265B1 (en) * 1999-11-24 2001-09-04 Nsk-Warner K.K. Wet type multiplate clutch
JP2001295866A (ja) * 2000-02-07 2001-10-26 Nsk Warner Kk ワンウェイクラッチ装置
US6830531B1 (en) * 2003-07-24 2004-12-14 Borgwarner, Inc. Control strategy for load sharing between a friction clutch and one-way clutch to effect low and reverse gear ratios in a transmission
US7455157B2 (en) * 2004-07-27 2008-11-25 Ford Global Technologies, Llc Ratcheting one-way clutch having rockers
US7308977B2 (en) * 2005-05-25 2007-12-18 Gm Global Technology Operations, Inc. Clutch assembly and method of reversing cooling fluid flow
US7275628B2 (en) * 2005-06-09 2007-10-02 Means Industries Inc. Overrunning coupling assembly having improved shift feel and/or noise reduction
US7296668B2 (en) * 2005-08-11 2007-11-20 Means Industries, Inc. Overrunning clutch having snap ring secured thrust plate
US7445102B2 (en) * 2006-02-27 2008-11-04 Honeywell International Inc. Air turbine starter assembly
US7766144B2 (en) * 2006-09-25 2010-08-03 Gm Global Technology Operations, Inc. Clutch plate with internal fluid channels
US7690492B2 (en) * 2006-12-12 2010-04-06 Ford Global Technologies, Llc Apparatus for directing fluid along a flow path in a motor vehicle transmission
US20090045024A1 (en) * 2007-08-13 2009-02-19 Means Industries, Inc. Overrunning Radial Coupling Assembly Having Dual Bearing Support
US8165777B2 (en) * 2007-11-05 2012-04-24 GM Global Technology Operations LLC Method to compensate for transmission spin loss for a hybrid powertrain system
US8051959B2 (en) * 2007-12-19 2011-11-08 Means Industries, Inc. Controllable or selectable bi-directional overrunning coupling assembly
US8079453B2 (en) * 2008-02-21 2011-12-20 Means Industries, Inc. Controllable overrunning coupling assembly

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11351155A (ja) * 1998-06-11 1999-12-21 Unisia Jecs Corp 内接型歯車ポンプ
JP2003515709A (ja) * 1999-11-30 2003-05-07 ミーンズ インダストリーズ インコーポレイテッド オーバーランニングカップリング組立体
JP2001317609A (ja) * 2000-05-12 2001-11-16 Nok Corp ステータ
JP2003021220A (ja) * 2001-07-06 2003-01-24 Nok Corp ステータ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106286638A (zh) * 2015-06-29 2017-01-04 丰田自动车株式会社 可选择的单向离合器及车辆

Also Published As

Publication number Publication date
US20110192697A1 (en) 2011-08-11
EP2534388A4 (en) 2014-08-13
JP5878482B2 (ja) 2016-03-08
CA2788446A1 (en) 2011-08-18
EP2534388A1 (en) 2012-12-19
KR20130014511A (ko) 2013-02-07
US8522940B2 (en) 2013-09-03
WO2011100018A1 (en) 2011-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5878482B2 (ja) スピンロスを低減させた係合可能なカップリングアセンブリ、およびこのようなロスを低減するために、このようなアセンブリを自動車の変速機内に組み立てる方法
US9188170B2 (en) Coupling and control assembly
JP6525024B2 (ja) 変速機のブレーキ装置
US10138949B2 (en) Friction engagement element
US6530464B2 (en) One-way clutch device
US9784364B2 (en) Planetary carrier
JP2009243597A (ja) 発進装置
EP2220389A1 (en) Overrunning coupling assembly
JP2007155096A (ja) 湿式多板クラッチ
KR101897048B1 (ko) 마찰 부재, 클러치 플레이트, 클러치 장치, 및 토크 컨버터
US20180058511A1 (en) Speed change device
JP2007239811A (ja) 流体伝動装置のロックアップクラッチ
WO2014110319A1 (en) Controllable or selectable coupling assembly having an overrun mode and a retained control element
JP2006200607A (ja) 流体伝動装置
JP4450837B2 (ja) 湿式多板クラッチのフリクションプレート
JP2002349607A (ja) ワンウェイクラッチ装置
US20090045024A1 (en) Overrunning Radial Coupling Assembly Having Dual Bearing Support
JP2016125558A (ja) 変速装置
JP2009236233A (ja) 動力伝達装置
JP5652914B2 (ja) 静止シリンダ型クラッチ装置
JP5044208B2 (ja) 発進クラッチ
JP2001082511A (ja) ワンウェイクラッチ装置
JP4385056B2 (ja) 湿式多板クラッチのフリクションプレート
JP7486888B2 (ja) 湿式摩擦締結装置
JP2008121710A (ja) ワンウェイクラッチおよびこれを組み込んだ流体伝動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140902

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150609

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150904

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5878482

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees