JP2013518080A - 置換されたピラゾリンカルボキシアミジン誘導体の合成 - Google Patents

置換されたピラゾリンカルボキシアミジン誘導体の合成 Download PDF

Info

Publication number
JP2013518080A
JP2013518080A JP2012550433A JP2012550433A JP2013518080A JP 2013518080 A JP2013518080 A JP 2013518080A JP 2012550433 A JP2012550433 A JP 2012550433A JP 2012550433 A JP2012550433 A JP 2012550433A JP 2013518080 A JP2013518080 A JP 2013518080A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
alkyl
substituted
optionally substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012550433A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5792195B2 (ja
Inventor
バン・ローベジーン,アルノルド
ランゲ,ヨゼフス・エイチ・エム
バルフ,ゲリツト・エイ
デン・ハルトーク,アルノルド・ピー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Abbott Healthcare Products BV
Original Assignee
Abbott Healthcare Products BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Abbott Healthcare Products BV filed Critical Abbott Healthcare Products BV
Publication of JP2013518080A publication Critical patent/JP2013518080A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5792195B2 publication Critical patent/JP5792195B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/06Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4151,2-Diazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/54Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/10Spiro-condensed systems
    • C07D491/107Spiro-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D513/10Spiro-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Abstract

本発明は有機化学に、特に強力な5−HTアンタゴニストとして知られている式(I)
【化1】
Figure 2013518080

[式中、記号は本記述において示した意味を有する]
のピラゾリンカルボキシアミジン誘導体の製造方法に関する。本発明はまた、これらの化合物の新規中間体にも関する。

Description

本発明は有機化学に、特に強力な5−HTアンタゴニストとして知られているピラゾリンカルボキシアミジン(carboxamidine)誘導体の製造方法に関する。本発明はまた、これらの化合物の新規中間体にも関する。
強力な5−HTアンタゴニストとしてのスルホニルピラゾリンカルボキシアミジン誘導体は、特許文献1において最初に開示された。同じ薬理活性を有する関連した(ヘテロ)アリールスルホニルピラゾリンカルボキシアミジンは、特許文献2において開示された。これらの出願において開示される合成経路は妥当な収率を有するが、それらは市販医薬品に必要とされる規模ではもちろん臨床開発中の薬剤に必要とされる規模での合成にも理想的には適していない。
本発明の目的は、穏やかな反応条件下で容易に入手可能なもしくは利用可能な構成要素(building block)を用いて、そして有害な化学物質の使用および放出を制限して、既知の経路と比較して改善された原子効率[非特許文献1;非特許文献2]およびより高い収率を有するスルホニルピラゾリンカルボキシアミジン誘導体への新規合成経路を開発することであった。
WO 2008/034863明細書 WO 2009/115515明細書
Trost,B.M.Science 1991,254,1471 Sheldon,R.A.Pure Appl.Chem.2000,72,1233
開示
新規の、より原子効率的な合成経路により、スケールアップにより適しているより穏やかな条件下で既知の経路より実質的に高い収率において(アリール)スルホニルピラゾリンカルボキシアミジン誘導体が生成されることが見出された。本発明は、
(i)式(II)の置換された4,5−ジヒドロ−(1H)−ピラゾールもしくは式(II)の異性体の置換された4,5−ジヒドロ−3H−ピラゾール:
Figure 2013518080
[式中、R、R、R、RおよびRは上記に示した通りの意味を有する]
を式R−N=C=S[式中、Rは上記に示した通りの意味を有する]のイソチオシアネートと反応させて、式(III)の置換された4,5−ジヒドロ−(1H)−ピラゾール−1−カルボチオ酸アミドもしくは式(III)の互変異性体の置換された4,5−ジヒドロ−(1H)−ピラゾール−1−カルボキシイミドチオ酸:
Figure 2013518080
を生成せしめる段階、
(ii)得られる式(III)もしくは(III)の化合物を一般式R−L[式中、Rは直鎖状(C1〜8)−アルキル基を表し、そしてLは、好ましくはBr、ClもしくはIから選択される、脱離基を表す]のアルキル化試薬と反応させて、式(IV):
Figure 2013518080
の化合物を生成せしめる段階、
(iii)得られる式(IV)の化合物を式RSONH[式中、Rは上記に示した意味を有する]のスルホンアミド誘導体と反応させて、式(I):
Figure 2013518080
の化合物を生成せしめる段階
を含んでなる、式(I):
Figure 2013518080
[式中、
−Rは水素または場合により1〜3個のフルオロ原子もしくはヒドロキシ基で置換されていてもよいアルキル(C1〜4)基から選択され、
−Rは水素あるいは場合により1〜3個のフルオロ原子、ヒドロキシ基、ベンジルオキシメチル基、アミノ基、モノメチルアミノ基、ジメチルアミノ基またはBoc−、Fmoc−もしくはCbz−保護されたアミノ基で置換されていてもよいアルキル(C1〜4)基を表し、このアルキル(C1〜4)基はケト基、スルホニル基またはN、OもしくはS原子を含むことができ、
−Rは水素あるいは場合により1〜3個のフルオロ原子、ヒドロキシ基、ベンジルオキシメチル基、アミノ基、モノメチルアミノ基、ジメチルアミノ基またはBoc−、Fmoc−もしくはCbz−保護されたアミノ基で置換されていてもよいアルキル(C1〜4)基を表し、このアルキル(C1〜4)基はケト基、スルホニル基またはN、OもしくはS原子を含むことができ、あるいは
およびRは、‘a’および‘b’で示される炭素原子と一緒になって、場合により1〜3個のフルオロ原子、ヒドロキシ基もしくはアルキル(C1〜4)基で置換されていてもよいC5〜8−シクロアルキル環を形成し、あるいは
およびRは、‘b’で示される炭素原子と一緒になって、場合により1〜4個のフルオロ原子、1もしくは2個のメチル基またはヒドロキシ基で置換されていてもよいC3〜8−シクロアルキル環を形成し、あるいは
およびRは、‘b’で示される炭素原子と一緒になって、場合により1〜4個のフルオロ原子、1もしくは2個のメチル基、ベンジル基またはヒドロキシ基で置換されていてもよいC5〜8−ヘテロシクロアルキル環を形成し、
−Rは、水素または場合により1〜3個のフルオロ原子もしくはヒドロキシ基で置換されていてもよいアルキル(C1〜4)基を表し、あるいはRは、場合によりハロゲン、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、シアノ、C1〜3−アルキル、C1〜3
−アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、アセチル、アセトアミド、トリフルオロアセトアミド、−CONH、−SONHもしくは−COHから選択される、同じもしくは異なることができる1〜5個の置換基Qで置換されていてもよい単環式アリールもしくはヘテロアリール基を表し、あるいは
およびRは、‘b’および‘c’で示される炭素原子と一緒になって、場合により1〜4個のフルオロ原子、1もしくは2個のメチル基またはヒドロキシ基で置換されていてもよいC3〜8−シクロアルキル環を形成し、あるいは
およびRは、‘b’および‘c’で示される炭素原子と一緒になって、場合により1〜4個のフルオロ原子、1もしくは2個のメチル基、ベンジル基またはヒドロキシ基で置換されていてもよいC5〜8−ヘテロシクロアルキル環を形成し、
−Rは水素もしくはメチルを表し、
−Rは水素原子または場合により1〜3個のフルオロ原子もしくはヒドロキシ基で置換されていてもよいアルキル(C1〜4)基から選択され、
−Rは単環式もしくは縮合二環式芳香族もしくはヘテロ芳香族基を表し、これらの基は非置換であるかもしくは上記に定義した通りの1〜5個の置換基Qで置換され、あるいは
は2−アリール−エテニル基もしくは2−アリール−エチニル基を表し、あるいは
は、非置換のまたは1〜4個のフルオロ原子もしくはCF基で置換されたピペリジニル基を表し、あるいは
は2,3−ジヒドロインドリル基もしくはベンズイミダゾール−2−オン基を表す]
の化合物もしくは互変異性体、立体異性体、または前述のいずれかの薬理学的に許容しうる塩の製造方法に関する。
段階(i)において、遊離塩基もしくはその塩として、反応物質を適当な溶媒、好ましくは極性溶媒、最も好ましくは(C1〜8)−アルコール、もしくは場合により水を含有していてもよい、その混合物に溶解する。反応は好ましくは昇温で、最も好ましくは還流で、約1〜16時間、好ましくは約2.5〜約5時間実施する。
また段階(ii)において、遊離塩基もしくはその塩として、反応物質を適当な溶媒、好ましくはアセトニトリル、メチルエチルケトン、(C1〜8)−アルコールのような極性溶媒、もしくは極性溶媒の混合物、最も好ましくはメタノールもしくはアセトニトリルに溶解する。反応は好ましくは昇温で実施するが、室温で実施することができる。約40℃〜約50℃の間の温度が好ましい。最も好ましいのは、50℃の反応温度である。反応時間は約1〜約5時間の間である。一般式R−L[式中、Rは直鎖状(C1〜8)−アルキル基を表し、そしてLは、好ましくはBr、ClもしくはIから選択される、「脱離基」を表す]の好ましいアルキル化試薬はハロゲン化メチルである。最も好ましいのは、ヨウ化メチルである。
段階(iii)において、遊離塩基もしくはその塩として、反応物質を適当な溶媒、好ましくは極性溶媒、最も好ましくはアセトニトリルに溶解する。反応は好ましくは昇温で、好ましくは還流で、約16〜72時間、好ましくは約10〜約16時間実施する。
本発明は、式(I)を有する化合物のラセミ化合物、ジアステレオマーの混合物ならびに個々の立体異性体に関する。本発明はまた、式(I)を有する化合物およびそれらの塩のE異性体、Z異性体およびE/Z混合物にも関する。本発明はまた、式(III)、(III)および(IV)を有する化合物のラセミ化合物、ジアステレオマーの混合物ならびに個々の立体異性体ならびに式(III)、(III)および(IV)を有する化合物の塩形態にも関する。
本発明はまた、
−Rが水素もしくはアルキル(C1〜2)基から選択され、
−Rが水素または場合により1〜3個のフルオロ原子もしくはヒドロキシ基で置換されていてもよいアルキル(C1〜3)基を表し、
−Rが水素または場合により1〜3個のフルオロ原子もしくはヒドロキシ基で置換されていてもよいアルキル(C1〜3)基を表し、あるいは
およびRが、‘a’および‘b’で示される炭素原子と一緒になってC5〜8−シクロアルキル環を形成し、または
およびRが、‘b’で示される炭素原子と一緒になって、場合により1〜4個のフルオロ原子もしくはヒドロキシ基で置換されていてもよいC3〜8−シクロアルキル環を形成し、または
およびRが、‘b’で示される炭素原子と一緒になって、場合によりメチルもしくはベンジル基またはヒドロキシ基で置換されていてもよいC5〜8−ヘテロシクロアルキル環を形成し、
−Rが水素もしくはアルキル(C1〜2)基を表し、またはRが場合により上記に定義した通りの1〜3個の置換基Qで置換されていてもよい単環式アリールもしくはヘテロアリール基を表し、あるいは
およびRが、‘b’および‘c’で示される炭素原子と一緒になってC5〜8−シクロアルキル環を形成し、または
およびRが、‘b’および‘c’で示される炭素原子と一緒になって、場合によりメチルもしくはベンジル基で置換されていてもよいC5〜8−ヘテロシクロアルキル環を形成し、
−Rが水素を表し、
−Rが水素もしくは場合により1〜3個のフルオロ原子で置換されていてもよいアルキル(C1〜3)基から選択され、
−Rが単環式もしくは縮合二環式芳香族もしくはヘテロ芳香族基を表し、これらの基が非置換であるかもしくは上記に定義した通りの1〜5個の置換基Qで置換され、または
が2−アリール−エテニル基もしくは2−アリール−エチニル基を表し、または
がピペリジニル基を表し、または
が2,3−ジヒドロインドリル基もしくはベンズイミダゾール−2−オン基を表す式(I)の化合物の製造方法にも関する。
別の態様は、部分:
Figure 2013518080
Figure 2013518080
から選択され、
−Rが水素もしくは場合により1〜3個のフルオロ原子で置換されていてもよいアルキル(C1〜3)基から選択され、
−Rが単環式もしくは縮合二環式芳香族もしくはヘテロ芳香族基を表し、これらの基が非置換であるかもしくは上記に定義した通りの1〜5個の置換基Qで置換され、または
が2−アリール−エテニル基もしくは2−アリール−エチニル基を表し、または
がピペリジニル基を表し、または
が2,3−ジヒドロインドリル基もしくはベンズイミダゾール−2−オン基を表す式(I)の化合物の製造方法に関する。
別の態様は、部分:
Figure 2013518080
Figure 2013518080
から選択され、
−Rが水素もしくは場合により3個のフルオロ原子で置換されていてもよいアルキル(C1〜2)基から選択され、
−Rが単環式もしくは縮合二環式芳香族もしくはヘテロ芳香族基を表し、これらの基が非置換であるかまたはメチル、メトキシ、フルオロ、クロロ、ブロモ、シアノ、アセトアミド、トリフルオロアセトアミド、トリフルオロメチル、アミノもしくはヒドロキシから選択される1もしくは2個の置換基で置換される
式(I)の化合物の製造方法に関する。
特定の態様は、
(i)WO 2008/034863に開示された通り合成した、2,3−ジアザ−スピロ[4.4]ノン−2−エンもしくは2,3−ジアザ−スピロ[4.4]ノン−1−エン、またはその塩をイソチオシアン酸エチルと反応させて、2,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−3−エン−2−カルボチオ酸エチルアミドもしくはその互変異性体を生成せしめる段階、
(ii)それをヨードメタンもしくはp−トルエンスルホン酸メチルと反応させてN−エチル−2,3−ジアザ−スピロ[4.4]ノン−3−エン−2−カルボキシイミド−チオ酸メチルエステルを生成せしめる段階、
Figure 2013518080
(iii)遊離塩基もしくはその塩として、後者を4−アセトアミドベンゼンスルホンアミド(CAS 121−61−9、市販されている)と反応させてN−(4−{[(2,3−ジアザ−スピロ[4.4]ノン−3−エン−2−イル)−エチルアミノ−メチレン]−スルファモイル}−フェニル)−アセトアミドを生成せしめる段階、
(iv)後者を酸性条件下で脱保護して、4−アミノ−N−[(2,3−ジアザ−スピロ[4.4]ノン−3−エン−2−イル)−エチルアミノ−メチレン]−ベンゼンスルホンアミドを生成せしめる段階
Figure 2013518080
を含んでなる、式:
Figure 2013518080
を有する化合物ならびにその互変異性体および塩形態の製造方法に関する。
別の特定の態様は、段階(iii)がN−エチル−2,3−ジアザ−スピロ[4.4]ノン−3−エン−2−カルボキシイミドチオ酸メチルエステルをスルファニルアミド(CAS 129−56−6、市販されている)と反応させて、4−アミノ−N−[(2,3−ジアザ−スピロ[4.4]ノン−3−エン−2−イル)−エチルアミノ−メチレン]−ベンゼンスルホンアミドを生成せしめることからなる上記の通りの方法に関する:
Figure 2013518080
別の態様は、式(III)、(III)もしくは(IV):
Figure 2013518080
[式中、R、R、R、R、RおよびRは上記に示した通りの意味を有する]
の化合物ならびに互変異性体、立体異性体、および前述のいずれかの塩に関し、そのような化合物は式(I)の化合物の合成において有用である。
本明細書において記述する化合物および中間体は、所望に応じて、濾過、抽出、結晶化、カラムクロマトグラフィー、薄層クロマトグラフィー、厚層クロマトグラフィー、分取低もしくは高圧液体クロマトグラフィー、またはこれらの方法の組み合わせのような任意の適当な分離もしくは精製方法により単離しそして精製することができる。製造および実施例は化合物を分離しそして単離する方法を説明するが、他の同等の方法もまた用いることができる。
本発明の化合物は1個もしくはそれ以上の不斉中心を含有する可能性があり、従って、ラセミ化合物およびラセミ混合物、単一の鏡像異性体、ジアステレオマー混合物および個々のジアステレオマーとして存在することができる。
様々な置換基の性質により、分子は追加の不斉中心を有し得る。各々のそのような不斉中心は独立して2つの光学異性体をもたらす。混合物においてそして純粋なもしくは部分的に精製された化合物として、可能な光学異性体、鏡像異性体およびジアステレオマーの全ては本発明に属する。本発明は、これらの化合物の全てのそのような異性体を包含する。式(I)は好ましい立体化学なしに化合物の種類の構造を示す。これらの光学異性体の独立した合成もしくはそれらのクロマトグラフィー分離は、既知の方法により、その中に開示される方法論を適切に改変して成し遂げることができる。それらの絶対立体化学は、既知の絶対立体配置の不斉中心を含有する試薬で、必要に応じて誘導体化した、結晶性生
成物もしくは結晶性中間体のX線結晶学により決定することができる。化合物のラセミ混合物は、ジアステレオマー混合物を生成せしめるための鏡像異性的に純粋な化合物への化合物のラセミ混合物のカップリング、続いて分別結晶もしくはクロマトグラフィーのような標準的な方法による個々のジアステレオマーの分離のような、周知の方法により個々の鏡像異性体に分離することができる。カップリングは、鏡像異性的に純粋な酸もしくは塩基、例えば(−)−ジ−p−トルオイル−D−酒石酸もしくは(+)−ジ−p−トルオイル−L−酒石酸を用いる塩の形成からなることが多い。次に、付加したキラル残基の切断によりジアステレオマー誘導体を純粋な鏡像異性体に転化することができる。化合物のラセミ混合物はまた、キラル固定相を利用する周知のクロマトグラフィー方法により直接分離することもできる。あるいはまた、当該技術分野において周知である方法によって既知の立体配置の光学的に純粋な出発物質もしくは試薬を用いる立体選択的合成により化合物の任意の鏡像異性体を得ることができる。
式(I)の化合物もしくはその製薬学的に許容しうる塩のシスおよびトランス異性体もまた本発明に属し、そしてこれはまた式(I)の化合物の互変異性体にも当てはまる。
この新規経路における合成戦略は既知の経路と本質的に異なり、合成の異なる段階においてそして/もしくは異なる種類の構成要素によってRおよびR置換基を導入する。この新規経路および以前に開示された経路の両方において共通の構成要素である、互変異性体の式(IIa)もしくは(IIb)の中間体から開始して、R置換基はアミン(WO 2009/115515に開示される経路1および3)もしくはチオ尿素(WO 2009/115515に開示される経路2)構成要素からの代わりにイソチオシアネートから導入される。そのようなものとして、互変異性体の式(IIIa)もしくは(IIIb)の新規中間体は、スケールアップに適している、中性条件下で最大原子効率(100%)で形成される。容易に置換されたS−アルキル脱離基が生成される、式(IV)の新規中間体は、穏やかなアルキル化条件下で(IIIa)/(IIIb)から容易に得られる。対照的に、WO 2009/115515に開示される経路3は、最終段階においてRアミン構成要素で置換されるハロゲン脱離基をインサイチューで生成せしめるために著しくより激しい条件を必要とする。新規経路の最終段階は中間体(IV)からのS−アルキル脱離基の置換であるが、Rアミン構成要素がS−アルキル部分を置換するWO 2009/115515に開示される経路1と異なり、この新規経路は、注目すべきは中性条件および穏やかな加熱下で、Rスルホンアミド構成要素の導入で終わる。WO 2009/115515に開示される経路1および3は、経路におけるより初期の段階からより激しい条件下でRスルホニル置換基を携帯し、一方、対照的にWO 2009/115515に開示される経路2もまた、最終段階においてしかし塩基性条件下(それによりR残基における保護されていない求核部分の使用を限定する)でより反応性のRスルホニルクロリド構成要素でRスルホニル置換基を導入する。そのようなものとして、新規経路は、アミノアリール官能基を含有するR置換基が保護の必要なしに化学選択的に導入されている化合物4の合成のようないくつかの実施例において本明細書で例示される、R置換基における官能基耐性に関する改善を含んでなる。
合成戦略における明らかな違いおよびこれらの段階を一般に実施することができる反応条件の関連する穏やかさだけでなく、この新規経路は、スケールアップ中に特に意味を有するいくつかの他の態様から明らかに利益を得る。WO 2009/115515に開示される経路3は腐食性ハロゲン化剤を用い、そしてそのようなものとしてその限界を有する。WO 2009/115515に開示される経路1は強塩基性条件下で有毒なCSを使用し、そしてその上2モル当量のアルキル化剤が包含されそして各々1モル当量のアルカンチオールが遊離される2つの段階が関与するという不都合を有する。強塩基性もしくは酸性条件を回避する新規経路はCSを用いず、1当量のみのアルキル化剤を包含し、そして1モル当量のアルカンチオールが遊離される1段階のみを含む。後者の論拠はW
O 2009/115515に開示される経路2にも適用できるが、この経路における反応性スルホニルクロリド構成要素を使用する必要条件は、取り扱いにおいてだけでなく特定の場合には官能基耐性においても、限定要因であり得る。化合物4の合成について説明した通り、WO 2009/115515における経路2による4−アミノフェニルスルホニル部分の導入はアミノ基の保護を必要とする。N−アセチル保護基(N−アセチルスルファニリルクロリド(CAS 121−60−8、市販されている)に由来する)の除去には、付随するスルホンアミド加水分解の危険を伴う強酸性(腐食性)条件下で、実施される追加の段階が関与し、従って、説明した通りわずかな収率しかもたらさない。
原料の入手可能性および環境への懸念がますます重要となる時代において、特に大規模に実施される方法には、原子効率は合成経路を評価するための広く認められるパラメーターである。原子効率[Sheldon,R.A.Pure Appl.Chem.2000,72,1233](パーセンテージとして表される)は、生成物が構成される原子を導入する全ての使用した構成要素の加えられる分子量に対する最終生成物の分子量の比率を取ることにより計算することができる。全ての経路に共通である式(IIa)/(IIb)の中間体の合成を除く最終生成物になるために必要な段階に基づいて、本発明の化合物4について比較した場合、本発明からの新規経路は、原子効率および全収率の両方の点で先行技術において開示される経路より優れていることが説明される:
WO 2009/115515に開示される経路1:
Figure 2013518080
原子効率:[349.46/(172.21+76.14+(2x141.93)+124.19+45.08)]x100%=50%
収率:40%x25%x67%=7%
WO 2009/115515に開示される経路2:
Figure 2013518080
原子効率[349.46/(104.18+141.93+124.19+233.67+36.46)]x100%=55%
収率:100%x78%x77%x55%=33%(WO 2009/115515において説明されないがこの開示において特定されるこの特定の実施例の最後の2段階の収率)
新規経路:
Figure 2013518080
原子効率:[349.46/(124.19+87.15+141.93+172.21)]x100%=67%
収率:83%x97%x67%=54%(第1段階:ピラゾリンHCl塩からのスケールアップ)
定義
本明細書に開示される化合物の記述において使用する一般用語は、それらの通常の意味を有する。アルキルという用語は、1価の飽和した分枝状もしくは直線状炭化水素鎖を意味する。他に記載されない限り、そのような鎖は1〜18個の炭素原子を含有することができる。そのようなアルキル基の代表は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、ヘキシル、イソヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシル、ウンデシル、ドデシル、トリデシル、テトラデシル、ペンタデシル、ヘキサデシル、ヘプタデシル、オクタデシルなどである。「低級」と限定される場合、アルキル基は1〜6個の炭素原子を含有する。同じ炭素含有量は「アルカン」という親用語(parent term)に
、そして「アルコキシ」のような派生語に当てはまる。様々な炭化水素含有部分の炭素含有量は、該部分における炭素原子の最小および最大数を指定する接頭辞により示され、すなわち、接頭辞Cx〜yは包括的に整数「x」から整数「y」まで存在する炭素原子の数を定義する。例えば、「アルキル(C1〜3)」にはメチル、エチル、n−プロピルもしくはイソプロピルが包含され、そして「アルキル(C1〜4)」には「メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチルもしくはtert−ブチル」が包含される。
「アリール」という用語には、フェニル、ナフチル、1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフチル、インデニル、フルオレニル、アントラセニル、フェナントレニル、ナフタセニルおよびアズレニルを包含する、単−もしくは多環式芳香族基が包含される。「ヘテロアリール」には、フリル、チエニル、ピロリル、オキサゾリル、チアゾリル、イミダゾリル、イミダゾ[2,1−b][1,3]チアゾリル、ピラゾリル、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、ピリジル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、1,3,5−トリアジニル、インダゾリル、インドリル、インドリジニル、イソインドリル、ベンゾ[b]フラニル、1,2,3,4−テトラヒドロイソ−キノリニル、インダニル、インデニル、ベンゾ[b]チエニル、2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−5−イル、ベンズイミダゾリル、シンノリニル、カルバゾリル、アクリジニル、フェナジニル、フェノチアジニル、フェノキサジニル、ベンゾチアゾリル、ベンゾ[1,2,5]チア−ジアゾリル、プリニル、キノリニル、イソキノリニル、キノリジニル、フタラジニル、キナゾリニル、キノキサリニル、1,8−ナフチリジニルおよびプテリジニルを包含する、単−もしくは多環式ヘテロ芳香族化合物が包含される。
「ハロ」もしくは「ハロゲン」はクロロ、フルオロ、ブロモもしくはヨードをさし;「ヘテロアルキル、ヘテロ芳香族」などにおけるような「ヘテロ」には、1個もしくはそれ以上のN、OもしくはS原子を含有することが包含される。「ヘテロアルキル」には任意の位置においてヘテロ原子を有するアルキル基が包含され、従って、N−結合した、O−結合したもしくはS−結合したアルキル基が包含される。
「置換された」という用語は、特定の基もしくは部分が1個もしくはそれ以上の置換基を有することを意味する。任意の基が多数の置換基を保有することができ、そして様々な可能な置換基を提供することができる場合、これらの置換基は独立して選択され、そして同じである必要はない。「非置換の」という用語は、特定の基が置換基を有さないことを意味する。置換基に関して、「独立して」という用語は、そのような置換基の1個より多くが可能である場合に、それらが同じであるかもしくは相互に異なり得ることを意味する。
「C3〜8−シクロアルキル」には、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチルもしくはシクロオクチルが包含され;「C5〜8ヘテロシクロアルキル」は、ピペリジニル、モルホリニル、アゼパニル、ピロリジニル、チオモルホリニル、ピペラジニル、テトラヒドロフリル、テトラヒドロピラニルを包含するヘテロ原子含有環をさす。
「オキシ」、「チオ」および「カルボ」という用語は、それぞれ別の基の一部として用いる場合に、2つの基の間のリンカーとして働く、酸素原子、硫黄原子およびカルボニル(C=O)基をさし、例えばヒドロキシル、オキシアルキル、チオアルキル、カルボキシアルキルなど。「アミノ」という用語は、単独でもしくは別の基の一部として用いる場合に、末端、もしくは2つの他の基の間のリンカーのいずれかであることができる窒素原子をさし、ここで、該基は第一級、第二級もしくは第三級(それぞれ、2個の水素原子が窒素原子に結合している、1個の水素原子が窒素原子に結合している、そして水素原子が窒
素原子に結合していない)アミンであることができる。「スルフィニル」および「スルホニル」という用語は、それぞれ別の基の一部として用いる場合に、−SO−もしくは−SO−基をさす。
より簡潔な記述を提供するために、「化合物」もしくは「複数の化合物」という用語には、明白に記載されない場合にも、互変異性体、立体異性体、N−オキシド、同位体で標識されたアナログもしくは薬理学的に許容しうる塩が包含される。
「脱離基」(L)という用語は、置換(substitution)もしくは置換(displacement)反応中に外れる荷電もしくは非荷電原子もしくは基を含んでなる。該用語は、アミン、チオールもしくはアルコール求核試薬のような求核試薬により容易に置換可能な基をさす。そのような脱離基は周知である。例には、N−ヒドロキシスクシンイミド、N−ヒドロキシベンゾトリアゾール、ハロゲン化物(Br、Cl、I)、トリフレート、メシレート、トシレートなどが包含される。
より簡潔な記述を提供するために、本明細書に示される量的表現のあるものは「約(about)」もしくは「約(approximately)」のいずれかで修飾されない。これらの用語のいずれかが明白に用いられるかもしくはそうでないにしても、示されるあらゆる量は実際の値を、そしてまたそのような示される値の実験もしくは測定条件に起因する近似を包含する、通常の技量に基づいて合理的に推定されるそのような示される値への近似もさすものとすることが理解される。本明細書の記述および請求項の全体にわたって、「含んでなる(comprise)」という用語ならびに「含んでなる(comprising)」および「含んでなる(comprises)」のような該用語のバリエーションは、他の添加剤、成分、整数もしくは段階を排除するものではない。
略語
ACN アセトニトリル
API 大気圧イオン化
Boc tert−ブトキシカルボニル
Cbz ベンジルオキシカルボニル
CUR カーテンガス
DCM ジクロロメタン
DiPEA N,N−ジイソプロピルエチルアミン
DMSO ジメチルスルホキシド
EA 酢酸エチル
ESI エレクトロンスプレーイオン化
Fmoc 9−フルオレニルメトキシカルボニル
FP 収束電位
MeOH メタノール
m.p. 融点 c.q.融解範囲
MS 質量分析
PA 石油エーテル(40−60)
保持因子(薄層クロマトグラフィー)
保持時間(LC/MS)
RT 室温
THF テトラヒドロフラン
分析方法
H NMRスペクトルは、テトラメチルシランを内部標準としてDMSO−d、C
CNもしくはCDClを溶媒として用いてVarian UN400装置(400MHz)もしくはBruker Avance DRX600装置(600MHz)上で記録した。化学シフトは、テトラメチルシランからのppm(δスケール)ダウンフィールドにおいて示される。カップリング定数(J)は、Hz単位で表される。フラッシュクロマトグラフィーは、シリカゲル60(0.040〜0.063mm、Merck)を用いて行った。カラムクロマトグラフィーは、シリカゲル60(0.063〜0.200mm、Merck)もしくはアルミナ(act III)を用いて行った。セパコアクロマトグラフィー分離は、Supelco装置、VersaFLASHTMカラム、VersaPakTMシリカカートリッジ、Buechi UVモニターC−630、BuechiポンプモジュールC−605、BuechiフラクションコレクターC−660およびBuechiポンプマネージャーC−615を用いて実施した。融点は、Buechi B−545融点装置上で記録するかもしくはDSC(示差走査熱量測定)法により決定した。
液体クロマトグラフィー−質量分析(LC−MS):LC−MSシステムは、2つのPerkin Elmerシリーズ200マイクロポンプからなった。ポンプは、Gilson 215オートサンプラーに連結された、50μlティーミキサーにより相互に連結された。方法は、下記の通りであった:
段階 総時間 流量(μl/分) A(%) B(%)
0 0 2000 95 5
1 1.8 2000 0 100
2 2.5 2000 0 100
3 2.7 2000 95 5
4 3.0 2000 95 5
A=0.025%HCOOHおよび10mmol NHHCOO pH=±3を有する100%水
B=0.025%HCOOHを有する100%ACN
オートサンプラーは2μlの注入ループを有し、そして3μm粒子を有するWaters Atlantis C18 304.6mmカラムに連結された。カラムは40℃でPerkin Elmerシリーズ200カラムオーブンにおいて温度調節された。カラムは2.7μlフローセルを有するPerkin Elmerシリーズ200UV計に連結された。波長は254nmに設定された。UV計は、Sciex API 150EX質量分析計に連結された。質量分析計は以下のパラメーターを有した:
走査範囲:150〜900a.m.u.;極性:ポジティブ;走査モード:プロフィール;分解能Q1:UNIT;ステップサイズ:0.10a.m.u.;走査当たりの時間:0.500秒;NEB:10;CUR:10 IS:5200;TEM:325;DF:30;FP:225およびEP:10。光散乱検出器は、Sciex API 150に連結された。光散乱検出器は、50℃および3バールのNで作動するSedere Sedex 55であった。全システムは、G3パワーマックにより制御された。
合成の一般的態様
式(II)の置換された4,5−ジヒドロ−(1H)−ピラゾールもしくは式(II)の置換された4,5−ジヒドロ−3H−ピラゾールはWO 2008/034863に開示された通り製造することができ、そして式R−N=C=S[式中、Rは上記に示した通りの意味を有する]のイソチオシアネートと反応させて、式(IIIa)の置換された4,5−ジヒドロ−(1H)−ピラゾール−1−カルボチオ酸アミドもしくは式(IIIb)の置換された4,5−ジヒドロ−(1H)−ピラゾール−1−カルボキシイミドチオ酸を生成せしめることができる。式(III)もしくは(III)の化合物は
、例えばヨウ化メチルのようなハロゲン化アルキルでS−アルキル化して、式(IV)の化合物を生成せしめることができる。後者は式RSONH[式中、Rは上記に示した通りの意味を有する]のスルホンアミド誘導体と反応させて、式(I)の化合物をもたらすことができる。当業者は、S−アルキル基がこの特定の反応において脱離基として働くことを認識する。上記のスキームにおいて、R〜Rは上記に示した通りの意味を有する。化合物(II)および(II)は、化合物(III)および(III)と同様に、互変異性体であり、そしてそのようなものとして本発明の一部である。式(III)、(III)および(IV)の化合物は新規である。
スキーム1は式(I)の化合物の合成を概説する:
Figure 2013518080
製薬学的に許容しうる塩は周知の標準的な方法を用いて、例えば本発明の化合物を適当な酸、例えば塩酸のような無機酸と、もしくはフマル酸のような有機酸と混合することにより得ることができる。
特定の合成方法の選択は、当業者に既知である因子により決まる。例えば、使用する試薬と官能基との適合性、保護基、触媒、活性化およびカップリング試薬を使用する可能性、ならびに製造している最終化合物に存在する最終的な構造的特徴。例えば、R、RもしくはRにおけるアミノ基は、R−NCSとの反応の前に保護することができる。
本発明の化合物の合成
2,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−3−エン−2−カルボチオ酸エチルアミド(化合物1、小規模).
Figure 2013518080
1.05g(1mol当量)の2,3−ジアザ−スピロ[4.4]ノン−2−エン(WO 2008/034863に記載の通り合成した)および0.95mL(1.3mol当量)のイソチオシアン酸エチルを10mLのエタノールに加えた。反応混合物を磁気攪拌下で2.5時間還流させた。シリカゲルを加え、そして揮発性物質を真空中で除いた。生成物をシリカゲル(EtO:PA=1:2)上でフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、そして揮発性物質の蒸発後に、ジイソプロピルエーテルと攪拌し、そして濾過により集めて0.57g(32%)の2,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−3−エン−2−カルボチオ酸エチルアミドを生成せしめた。H NMR(400MHz、CDCl)δ1.24(t、J=7.2Hz、3H)、1.64−1.86(m、8H)、3.68(dq、J=7.2、5.5Hz、2H)、4.00(s、2H)、6.80(s、1H)、7.08−7.18(br.s.、1H)。
2,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−3−エン−2−カルボチオ酸エチルアミド(化合物1、より大きい規模).
Figure 2013518080
2,3−ジアザ−スピロ[4.4]ノン−1−エン塩酸塩(15.4g、95.9mmol;イソプロパノール/トルエン中HClと、WO 2008/034863に記載の通り合成した、2,3−ジアザ−スピロ[4.4]ノン−2−エンとの反応から単離した)を70mLのメタノールと30mLの水の混合物に溶解した。滴下漏斗を用いてイソチオシアン酸エチル(10.09g、115.1mmol)を加え、そして漏斗を40mLのメタノールですすいだ。30℃で、ジイソプロピルエチルアミン(14.8g、114.5mmol)を10分の期間にわたって滴下して加え、そして滴下漏斗を7mLの水ですすいだ。反応混合物を30℃で1時間攪拌した後に、混合物を1時間の期間にわたって10℃まで冷却し、そして次にこの温度でさらに2時間攪拌した。沈殿物を濾過により単離し、メタノールと水の冷3:1混合物20mLで2回洗浄し、そして減圧下で50℃で乾燥させて16.8g(83%)の2,3−ジアザ−スピロ[4.4]ノン−3−エン−2−カルボチオ酸エチルアミドを白色〜黄色がかった白色の固体として生成せしめた。小規模で製造した物質から得られるスペクトルと同一のH NMR(上記参照)。
N−エチル−2,3−ジアザ−スピロ[4.4]ノン−3−エン−2−カルボキシイミドチオ酸メチルエステル(化合物2).
Figure 2013518080
0.55g(1mol当量)の2,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−3−エン−2−カルボチオ酸エチルアミドを15mLのMeOHに溶解し、3.4mL(21mol当量)のヨードメタンを加え、そして磁気的に攪拌した反応混合物を45℃で2時間加熱した。揮発性物質を真空中で除いた。残留物をジクロロメタン(DCM)に溶解し、そして5%水性NaHCOで抽出した。有機層を水で2回洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過し、そして蒸発乾固させて0.57g(97%)のN−エチル−2,3−ジアザ−スピロ[4.4]ノン−3−エン−2−カルボキシイミドチオ酸メチルエステルを生成せしめた。H NMR(400MHz、CDCl)δ1.16(t、J=7.3Hz、3H)、1.64−1.80(m、8H)、2.46(s、3H)、3.54(q、J=7.3Hz、2H)、3.57(s、2H)、6.72(s、1H)。
N−エチル−2,3−ジアザ−スピロ[4.4]ノン−3−エン−2−カルボキシイミドチオ酸メチルエステル(化合物2).
Figure 2013518080
10mLのメタノール中1.0g(4.7mmol)の2,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−3−エン−2−カルボチオ酸エチルアミドの溶液に1.1g(5.7mmol)のp−トルエンスルホン酸メチルを加えた。混合物を48hr還流させ、そして減圧下で濃縮した。残留物を30mLのジエチルエーテルで研和し、そして単離した油状生成物から減圧下で全ての揮発性物質を除いた。残留油を40mLのジクロロメタンに溶解し、そして飽和水性NaHCO溶液で3回抽出した。有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過し、そして減圧下で蒸発乾固させて0.33g(1.5mmol、31%)のN−エチル−2,3−ジアザ−スピロ[4.4]ノン−3−エン−2−カルボキシイミドチオ酸メチルエステルを薄褐色の油として生成せしめた。ヨードメタンをメチル化剤として使用することにより製造した物質から得られるスペクトルと同一のH NMR(上記参照)。
N−(4−{[(2,3−ジアザ−スピロ[4.4]ノン−3−エン−2−イル)−エチルアミノ−メチレン]−スルファモイル}−フェニル)−アセトアミド(新規経路による化合物3).
Figure 2013518080
157mg(1mol当量)のN−エチル−2,3−ジアザ−スピロ[4.4]ノン−3−エン−2−カルボキシイミドチオ酸メチルエステルおよび157mg(1.05mol当量)の4−アセトアミドベンゼンスルホンアミドを5mLのアセトニトリルに溶解した。反応混合物を磁気攪拌下で一晩還流させ、そして揮発性物質を真空中で除いた。残留物を酢酸エチルに溶解し、そして2N NaOHで抽出した。有機層をNaSO上で乾燥させ、濾過し、そして蒸発乾固させた。シリカゲル(酢酸エチル)上でフラッシュクロマトグラフィーにより精製して236mg(87%)のN−(4−{[(2,3−ジアザ−スピロ[4.4]ノン−3−エン−2−イル)−エチルアミノ−メチレン]−スルファモイル}−フェニル)−アセトアミドを生成せしめた。H NMR(400MHz、CDCl)δ1.14(t、J=7.2Hz、3H)、1.62−1.83(m、8H)、2.20(s、3H)、3.43−3.51(m、2H)、3.80(s、2H)、6.80(s、1H)、6.87(br.s.、1H)、7.56(d、J=8.8Hz、2H)、7.77(br.s.、1H)、7.83(d、J=8.8Hz、2H)。
N−(4−{[(2,3−ジアザ−スピロ[4.4]ノン−3−エン−2−イル)−エチルアミノ−メチレン]−スルファモイル}−フェニル)−アセトアミド(WO 2009/115515に開示される経路2による化合物3).
Figure 2013518080
N−エチル−2,3−ジアザ−スピロ[4.4]ノン−3−エン−2−カルボキシアミジン塩酸塩(60g、260.08mmol;イソプロパノール中HClと、WO2009/115515に記載の通り合成した、N−エチル−2,3−ジアザ−スピロ[4.4
]ノン−3−エン−2−カルボキシアミジンとの反応から単離した)を1000mLのジクロロメタンに溶解し、そして4−アセチルアミノ−ベンゼンスルホニルクロリド(60.7g、260.08mmol)を加えた。機械的攪拌下で、トリエチルアミン(131.6g、1300.4mmol)を20分の期間にわたって加え、そして混合物を室温で一晩攪拌した。反応混合物を水(250mL)で抽出し、そして有機相を減圧(40℃、600mbar)下で濃縮した。油状残留物を96%エタノール(250mL)で2回共蒸発させ、そして500mLのジクロロメタンに溶解した。有機相を1N水性HCl(75mL)でそして次に水(200mL)で2回抽出し、そして減圧下で蒸発乾固させて78g(199.2mmol、77%)のN−(4−{[(2,3−ジアザ−スピロ[4.4]ノン−3−エン−2−イル)−エチルアミノ−メチレン]−スルファモイル}−フェニル)−アセトアミドを生成せしめた。新規経路によって製造した物質から得られるスペクトルと同一のH NMR(上記参照)。
4−アミノ−N−[(2,3−ジアザ−スピロ[4.4]ノン−3−エン−2−イル)−エチルアミノ−メチレン]−ベンゼンスルホンアミド(化合物3からの化合物4).
Figure 2013518080
179gのN−(4−{[(2,3−ジアザ−スピロ[4.4]ノン−3−エン−2−イル)−エチルアミノ−メチレン]−スルファモイル}−フェニル)アセトアミドを2685mLのEtOHに溶解し、そして1370mLの1M HCl(3mol当量)を加えた。混合物を55℃で45h攪拌し、そして減圧下で濃縮した。残留物を2200mLの酢酸ブチルに溶解し、そして3800mLの5%水性NaHCOを攪拌下で55分の期間にわたって投与した。有機相を分離し、そして水相を200mLの酢酸ブチルで抽出した。合わせた有機層を1300mLの水で洗浄し、そして蒸発乾固させて133gの粗物質を生成せしめた。残留物を800mLのEtOHから再結晶化させ、そして50℃で真空中で乾燥させて87.8g(55%)の4−アミノ−N−[(2,3−ジアザ−スピロ[4.4]ノン−3−エン−2−イル)−エチルアミノ−メチレン]−ベンゼンスルホンアミドを生成せしめた。H NMR(400MHz、CDCl)δ1.14(t、J=7.22Hz、3H)、1.47−1.89(m、8H)、3.35−3.57(m、2H)、3.79(s、2H)、4.02(br.s.、2H)、6.65(d、J=8.73Hz、2H)、6.78(s、1H)、6.91(br.s.、1H)、7.70(d、J=8.73Hz、2H)。
4,4−ジメチル−4,5−ジヒドロ−ピラゾール−1−カルボチオ酸エチルアミド(化合物5).
Figure 2013518080
10g(1mol当量)の4,4−ジメチル−4,5−ジヒドロ−3H−ピラゾール(WO 2008/034863に記載の通り合成した)および11.6mL(1.3mol当量)のイソチオシアン酸エチルを100mLのエタノールに加えた。反応混合物を1時間還流させた。シリカゲルを加え、そして揮発性物質を真空中で除いた。シリカゲル(EtO:PA=1:2)上でフラッシュクロマトグラフィーにより精製して15.2g(80%)の4,4−ジメチル−4,5−ジヒドロ−ピラゾール−1−カルボチオ酸エチルアミドを生成せしめた。H NMR(400MHz、CDCl)δ1.19−1.30(m、9H)、3.63−3.72(m、2H)、3.93(s、2H)、6.74(s、1H)、7.14(br.s.、1H)。
N−エチル−4,4−ジメチル−4,5−ジヒドロ−ピラゾール−1−カルボキシイミドチオ酸メチルエステル(化合物6).
Figure 2013518080
15g(1mol当量)の4,4−ジメチル−4,5−ジヒドロ−ピラゾール−1−カルボチオ酸エチルアミドを300mLのメタノールに溶解し、50.4mL(10mol当量)のヨードメタンを加え、そして反応混合物を50℃で3時間加熱した。揮発性物質を真空中で除いた。残留物をDCMに溶解し、そして5%水性NaHCOで抽出した。有機層を水で2回洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過し、そして蒸発乾固させて15.5g(96%)のN−エチル−4,4−ジメチル−4,5−ジヒドロ−ピラゾール−1−カルボキシイミドチオ酸メチルエステルを生成せしめた。H NMR(400MHz、CDCl)δ1.16(t、J=7.3Hz、3H)、1.20(s、6H)、2.45(s、3H)、3.49(s、2H)、3.53(q、J=7.3Hz、2H)、6.66(s、1H)。
3−クロロ−N−[(4,4−ジメチル−4,5−ジヒドロ−ピラゾール−1−イル)−エチルアミノ−メチレン]−ベンゼンスルホンアミド(化合物7).
Figure 2013518080
0.75g(1mol当量)のN−エチル−4,4−ジメチル−4,5−ジヒドロ−ピラゾール−1−カルボキシイミドチオ酸メチルエステルおよび0.76g(1.05mol当量)の3−クロロベンゼンスルホンアミドを10mLのアセトニトリルに加えた。反応混合物を一晩還流させ、そして揮発性物質を真空中で除いた。残留物を酢酸エチルに溶解し、そして2N NaOHで抽出した。有機層をNaSO上で乾燥させ、濾過し、そして蒸発燥固させた。シリカゲル(EtO)上でフラッシュクロマトグラフィーにより精製して1.26g(98%)の3−クロロ−N−[(4,4−ジメチル−4,5−ジヒドロ−ピラゾール−1−イル)−エチルアミノ−メチレン]−ベンゼンスルホンアミドを生成せしめた。H NMR(400MHz、CDCl)δ1.17(t、J=7.2Hz、3H)、1.23(s、6H)、3.43−3.52(m、2H)、3.79(br.s.、2H)、6.77(s、1H)、6.60-6.90(br.s.、1H)、7.37−7.42(m、1H)、7.43−7.47(m、1H)、7.81−7.85(m、1H)、7.94(m、1H)。
3−クロロ−N−[(4,4−ジメチル−4,5−ジヒドロ−ピラゾール−1−イル)−エチルアミノ−メチレン]−4−メトキシ−ベンゼンスルホンアミド(化合物8).
Figure 2013518080
0.75g(1mol当量)のN−エチル−4,4−ジメチル−4,5−ジヒドロ−ピラゾール−1−カルボキシイミドチオ酸メチルエステルおよび0.94g(1.05mol当量)の3−クロロ−4−メトキシ−ベンゼンスルホンアミドを10mLのアセトニトリルに加えた。反応混合物を一晩還流させ、そして揮発性物質を真空中で除いた。残留物を酢酸エチルに溶解し、そして2N NaOHで抽出した。有機層をNaSO上で乾燥させ、濾過し、そして蒸発乾固させた。シリカゲル(EtO)上でフラッシュクロマトグラフィーにより精製して1.43g(97%)の3−クロロ−N−[(4,4−ジメチル−4,5−ジヒドロ−ピラゾール−1−イル)−エチルアミノ−メチレン]−4−メトキシ−ベンゼンスルホンアミドを生成せしめた。H NMR(400MHz、CDC
)δ1.17(t、J=7.3Hz、3H)、1.22(s、6H)、3.43−3.52(m、2H)、3.77(br.s.、2H)、3.95(s、3H)、6.75(s、1H)、6.96(d、J=8.6Hz、1H)、6.70-6.90(br.s.、1H)7.82(dd、J=8.6、2.3Hz、1H)、7.95(d、J=2.3Hz、1H)。
3−エチル−4,5−ジヒドロ−ピラゾール−1−カルボチオ酸エチルアミド(化合物9).
Figure 2013518080
1.25g(1mol当量)の3−エチル−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾール(WO 2008/034863に記載の通り合成した)および1.45ml(1.3mol当量)のイソチオシアン酸エチルを10mLのエタノールに加えた。反応混合物を5時間還流させ、シリカゲルを加え、そして揮発性物質を真空中で除いた。シリカゲル(EtO:PA=1:1)上でフラッシュクロマトグラフィーにより精製して1.54g(65%)の3−エチル−4,5−ジヒドロ−ピラゾール−1−カルボチオ酸エチルアミドを生成せしめた。H NMR(400MHz、CDCl)δ1.18(t、J=7.5Hz、3H)、1.25(t、J=7.2Hz、3H)、2.38(q、J=7.5Hz、2H)、2.83(t、J=9.9Hz、2H)、3.63−3.72(m、2H)、4.19(t、J=9.9Hz、2H)、7.06(br.s.、1H)。
3,N−ジエチル−4,5−ジヒドロ−ピラゾール−1−カルボキシイミドチオ酸メチルエステル(化合物10).
Figure 2013518080
1.51g(1mol当量)の3−エチル−4,5−ジヒドロ−ピラゾール−1−カルボチオ酸エチルアミドを30mLのメタノールに溶解し、5.1mL(10mol当量)のヨードメタンを加え、そして反応混合物を50℃で1時間加熱した。揮発性物質を真空中で除いた。残留物をDCMに溶解し、そして5%水性NaHCOで抽出した。有機層を水で2回洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過し、そして蒸発乾固させて1.44g(89%)の3,N−ジエチル−4,5−ジヒドロ−ピラゾール−1−カルボキシイミドチオ酸メチルエステルを生成せしめた。H NMR(400MHz、CDCl)δ1.12−1.21(m、6H)、2.39(q、J=7.4Hz、2H)、2.48(s、3H)、2.70(t、J=9.7Hz、2H)、3.52(q、J=7.2Hz、
2H)、3.75(t、J=9.7Hz、2H)。
2−クロロ−N−[エチルアミノ−(3−エチル−4,5−ジヒドロ−ピラゾール−1−イル)−メチレン]−ベンゼンスルホンアミド(化合物11).
Figure 2013518080
1.42g(1mol当量)の3,N−ジエチル−4,5−ジヒドロ−ピラゾール−1−カルボキシイミドチオ酸メチルエステルおよび1.43g(1.05mol当量)の2−クロロベンゼンスルホンアミドを20mLのアセトニトリルに加えた。反応混合物を一晩還流させ、そして揮発性物質を真空中で除いた。残留物を酢酸エチルに溶解し、そして2N NaOHで抽出した。有機層をNaSO上で乾燥させ、濾過し、そして蒸発乾固させた。シリカゲル(EtO)上でのフラッシュクロマトグラフィーによる精製後に得られる残留物をジイソプロピルエーテルで研和して2.08g(81%)の2−クロロ−N−[エチルアミノ−(3−エチル−4,5−ジヒドロ−ピラゾール−1−イル)−メチレン]−ベンゼンスルホンアミドを生成せしめた。H NMR(400MHz、CDCl)δ1.15(t、J=7.3Hz、3H)、1.17(t、J=7.3Hz、3H)、2.38(q、J=7.3Hz、2H)、2.80(t、J=9.8Hz、2H)、3.44−3.53(m、2H)、4.11(t、J=9.8Hz、2H)、6.73(br.s.、1H)、7.33(dt、J=7.6、2.0Hz、1H)、7.38(dt、J=7.6、2.0Hz、1H)、7.46(dd、J=7.6、2.0Hz、1H)、8.17(dd、J=7.6、2.0Hz、1H)。
N−(2−ブロモ−フェニル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミド(化合物12).
Figure 2013518080
24.9g(1mol当量)の2−ブロモアニリンを200mLのジクロロメタンに溶解し;28mL(1.4mol当量)のトリエチルアミンを加え、反応混合物を0℃まで冷却し、そして24mL(1.2mol当量)の無水トリフルオロ酢酸を滴下して加えた(反応混合物の温度を10℃未満に保ちながら)。添加を完了した後に、混合物を室温まで温め、そしてさらに2時間攪拌した。混合物を水でクエンチし、そして有機層を分離し、NaSO上で乾燥させ、濾過し、そして減圧下で蒸発させた。シリカゲル(Et
O:PA=1:6)上でフラッシュクロマトグラフィーにより精製して34.6g(89%)のN−(2−ブロモ−フェニル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミドを生成せしめた。H NMR(400MHz、CDCl)δ7.12(dt、J=8.0、1.3Hz、1H)、7.39(dt、J=8.0、1.3Hz、1H)、7.61(dd、J=8.0、1.3Hz、1H)、8.31(dd、J=8.0、1.3Hz、1H)、8.45(br.s.、1H)。
3−ブロモ−4−(2,2,2−トリフルオロ−アセチルアミノ)−ベンゼンスルホニルクロリド(化合物13).
Figure 2013518080
氷浴中での冷却下で18.7mL(5mol当量)クロロスルホン酸に15.0g(1.0当量)のN−(2−ブロモ−フェニル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミドを4回に分けて加えた。氷浴を取り除き、混合物を室温までそして次に80℃まで温めた。1時間攪拌した後に、混合物を室温まで冷却し、そして氷に注ぎ込んだ。それをジクロロメタンで抽出し、NaSO上で乾燥させ、濾過し、そして蒸発乾固させて17.4g(85%)の3−ブロモ−4−(2,2,2−トリフルオロ−アセチルアミノ)−ベンゼンスルホニルクロリドを生成せしめた。H NMR(400MHz、CDCl)δ8.09(dd、J=9.0、2.0Hz、1H)、8.30(d、J=2.0Hz、1H)、8.69(d、J=9.0Hz、1H)、8.71(br.s.、1H)。
N−(2−ブロモ−4−スルファモイル−フェニル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミド(化合物14).
Figure 2013518080
16.2g(1mol当量)の3−ブロモ−4−(2,2,2−トリフルオロ−アセチルアミノ)−ベンゼンスルホニルクロリドを150mLのアセトニトリルに溶解し、そして0℃まで冷却した。滴下して、20.8mL(3mol当量)の水酸化アンモニウムを加え、そして反応混合物を室温で10分間攪拌し、この間に白色の沈殿物が生じた。揮発性物質を減圧下で除き、そして固体残留物を水で洗浄し、そして真空中で乾燥させて14.3g(94%)のN−(2−ブロモ−4−スルファモイル−フェニル)−2,2,2−
トリフルオロ−アセトアミドを生成せしめた。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ7.59(s、2H)、7.69(d、J=8.2Hz、1H)、7.88(dd、J=8.2、1.8Hz、1H)、8.14(d、J=1.8Hz、1H)、11.55(s、1H)。
N−(2−ブロモ−4−{[(4,4−ジメチル−4,5−ジヒドロ−ピラゾール−1−イル)−エチルアミノ−メチレン]−スルファモイル}−フェニル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミド(化合物15).
Figure 2013518080
3.41g(1mol当量)のN−エチル−4,4−ジメチル−4,5−ジヒドロ−ピラゾール−1−カルボキシイミドチオ酸メチルエステルおよび6.24g(1.05mol当量)のN−(2−ブロモ−4−スルファモイル−フェニル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミドを100mLのアセトニトリルに加えた。反応混合物を一晩還流させ、そして次に揮発性物質を減圧下で除いた。残留物を酢酸エチルに溶解し、そして2N NaOHで抽出し、そして有機層をNaSO上で乾燥させ、濾過し、そして蒸発乾固させた。シリカゲル(EtO)上でフラッシュクロマトグラフィーにより精製して7.1g(83%)のN−(2−ブロモ−4−{[(4,4−ジメチル−4,5−ジヒドロ−ピラゾール−1−イル)−エチルアミノ−メチレン]−スルファモイル}−フェニル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミドを生成せしめた。H NMR(400MHz、CDCl)δ1.18(t、J=7.3Hz、3H)、1.24(s、6H)、3.43−3.51(m、2H)、3.79(br.s.、2H)、6.78(s、1H)、7.93(dd、J=8.6、2.0Hz、1H)、8.19(d、J=2.0Hz、1H)、8.39(d、J=8.6Hz、1H)、8.61(br.s.、1H)。
4−アミノ−3−ブロモ−N−[(4,4−ジメチル−4,5−ジヒドロ−ピラゾール−1−イル)−エチルアミノ−メチレン]ベンゼン−スルホンアミド(化合物16).
Figure 2013518080
7.0g(1mol当量)のN−(2−ブロモ−4−{[(4,4−ジメチル−4,5−ジヒドロ−ピラゾール−1−イル)−エチルアミノ−メチレン]−スルファモイル}−フェニル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミドを225mLのメタノールに溶解し;10.3g(5mol当量)の炭酸カリウムおよび30mLの水を加え、そして反応混合物を2.5時間還流させた。揮発性物質を減圧下で除き、そして残留物を酢酸エチルに溶解し、そして2N NaOHで抽出した。有機層をNaSO上で乾燥させ、濾過し、そしてシリカゲル上で濃縮した。シリカゲル(EtO)上でフラッシュクロマトグラフィーにより精製して4.1g(73%)の4−アミノ−3−ブロモ−N−[(4,4−ジメチル−4,5−ジヒドロ−ピラゾール−1−イル)−エチルアミノ−メチレン]−ベンゼンスルホンアミドを生成せしめた。H NMR(400MHz、CDCl)δ1.17(t、J=7.3Hz、3H)、1.21(s、6H)、3.43−3.52(m、2H)、3.74(br.s.、2H)、4.45(br.s.、2H)、6.73(s、1H)、6.75(d、J=8.4Hz、1H)、6.83−6.92(br.s.、1H)、7.65(dd、J=8.4、2.0Hz、1H)、7.99(d、J=2.0Hz、1H)。
2−トリフルオロメチル−1H−インドール−5−スルホン酸(4,4−ジメチル−4,5−ジヒドロ−ピラゾール−1−イル)−エチルアミノ−メチレンアミド(化合物17).
Figure 2013518080
窒素でパージしそして窒素下で維持したパイレックスボトル中で、2.23g(1mol当量)の4−アミノ−3−ブロモ−N−[(4,4−ジメチル−ピラゾリジン−1−イル)−エチルアミノ−メチレン]−ベンゼンスルホンアミドを33mLの脱気したトルエ
ンに溶解した。次に、2.54g(0.5mol当量)のトリス−(ジベンジリデンアセトン)−ジパラジウム(0)、4.61g(1.5mol当量)の1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン、2.17g(1.2mol当量)の炭酸セシウムおよび1.94g(2mol当量)の2−ブロモ−3,3,3−トリフルオロプロペンを加えた。115℃で一晩後、反応混合物を冷却し、酢酸エチルを加え、そして混合物をハイフロ上で濾過した。シリカゲル(EtO)上でのフラッシュクロマトグラフィーによる精製、続いて分取TLC精製(EtO)により254mg(10%)の2−トリフルオロメチル−1H−インドール−5−スルホン酸(4,4−ジメチル−4,5−ジヒドロ−ピラゾール−1−イル)−エチルアミノ−メチレンアミドを生成せしめた。H NMR(400MHz、CDCl)δ1.15(t、J=7.3Hz、3H)、1.21(s.、6H)、3.43−3.51(m、2H)、3.76(br.s.、2H)、6.73(s、1H)、6.70-7.00(br.s.、1H)、7.01(s、1H)、7.50(d、J=8.7Hz、1H)、7.88(dd、J=8.7、1.5Hz、1H)、8.31(br.s.、1H)、9.39(br.s.、1H)。
5−チオフェン−3−イル−4,5−ジヒドロ−ピラゾール−1−カルボチオ酸エチルアミド(化合物18).
Figure 2013518080
1.82g(1mol当量)の5−チオフェン−3−イル−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾール(WO 2008/034863に記載の通り合成した)および1.36mL(1.3mol当量)のイソチオシアン酸エチルを15mLのエタノールに加えた。反応混合物を5時間還流させ、そして次に減圧下でシリカゲル上で濃縮した。シリカゲル(EtO:PA=1:1)上でフラッシュクロマトグラフィーにより精製して0.70g(26%)の5−チオフェン−3−イル−4,5−ジヒドロ−ピラゾール−1−カルボチオ酸エチルアミドを生成せしめた。H NMR(400MHz、CDCl)δ1.24(t、J=7.2Hz、3H)、2.86(ddd、J=18.5、3.3、1.7Hz、1H)、3.39(ddd、J=18.5、11.4、1.7Hz、1H)、3.56−3.77(m、2H)、6.01(dd、J=11.4、3.3Hz、1H)、6.93(dd、J=5.0、1.0Hz、1H)、7.02(t、J=1.7Hz、1H)、7.13(m、1H)、7.26(m、1H)。
N−エチル−5−チオフェン−3−イル−4,5−ジヒドロ−ピラゾール−1−カルボキシイミドチオ酸メチルエステル(化合物19).
Figure 2013518080
0.70g(1mol当量)の5−チオフェン−3−イル−4,5−ジヒドロ−ピラゾール−1−カルボチオ酸エチルアミドを14mLのメタノールに溶解し、1.82mL(
10mol当量)のヨードメタンを加え、そして反応混合物を50℃で1時間加熱した。揮発性物質を真空中で除き、残留物をジクロロメタンに溶解し、そして5%水性NaHCOで抽出した。有機層を水で2回洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過し、そして蒸発乾固させた。シリカゲル(EtOAc:MeOH=9:1)上でフラッシュクロマトグラフィーにより精製して0.48g(64%)のN−エチル−5−チオフェン−3−イル−4,5−ジヒドロ−ピラゾール−1−カルボキシイミドチオ酸メチルエステルを生成せしめた。H NMR(400MHz、CDCl)δ1.03(t、J=7.3、3H)、2.44(s、3H)、2.84(ddd、J=18.1、10.4、1.5Hz、1H)、3.23−3.51(m、3H)、5.57(t、J=10.4Hz、1H)、6.87(br.s.、1H)、7.00(d、J=4.8、1H)、7.13(d、J=3.0、1H)、7.24(dd、J=4.8、3.0Hz、1H)。
3−クロロ−N−[エチルアミノ−(5−チオフェン−3−イル−4,5−ジヒドロ−ピラゾール−1−イル)−メチレン]−ベンゼン−スルホンアミド(化合物20).
Figure 2013518080
0.47g(1mol当量)のN−エチル−5−チオフェン−3−イル−4,5−ジヒドロ−ピラゾール−1−カルボキシイミドチオ酸メチルエステルおよび0.37g(1.05mol当量)の3−クロロベンゼンスルホンアミドを7mLのアセトニトリルに加えた。反応混合物を一晩還流させ、そして揮発性物質を減圧下で除いた。残留物を酢酸エチルに溶解し、そして2N NaOHで抽出した。有機層をNaSO上で乾燥させ、濾過し、そして蒸発乾固させた。シリカゲル(EtO)上でフラッシュクロマトグラフィーにより精製して0.44g(49%)の3−クロロ−N−[エチルアミノ−(5−チオフェン−3−イル−4,5−ジヒドロ−ピラゾール−1−イル)−メチレン]−ベンゼンスルホンアミドを生成せしめた。H NMR(400MHz、CDCl)δ1.19(t、J=7.2、3H)、2.78(ddd、J=18.6、6.0、1.4Hz、1H)、3.31(ddd、J=18.6、11.8、1.4Hz、1H)、3.54−3.70(m、2H)、5.62(dd、J=11.8、6.0Hz、1H)、6.75(d、J=4.3Hz、1H)、6.92(d、J=2.0Hz、1H)、7.02(br.s.、1H)、7.17−7.23(m、2H)、7.36(m、2H)、7.54(br.s.、1H)。
6−クロロ−イミダゾ[2,1−b]チアゾール−5−スルホン酸アミド(化合物21).
Figure 2013518080
2g(1mol当量)の6−クロロ−イミダゾ[2,1−b]チアゾール−5−スルホニルクロリドを20mLのアセトニトリルに溶解し、そして0℃に冷却した。滴下して、3.7mL(3mol当量)の水酸化アンモニウムを加え、そして反応混合物を室温で10分間攪拌し、その間に白色の沈殿が生じた。揮発性物質を減圧下で除き、そして固体残留物を水で洗浄し、そして真空中で乾燥させ、1.62g(88%)の6−クロロ−イミダゾ[2,1−b]チアゾール−5−スルホン酸アミドを生成せしめた。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ7.62(d、J=4.6 1H)、7.98(d、J=4.6Hz、1H)、8.00(br.s.、2H)。
8−オキサ−2,3−ジアザ−スピロ[4.5]デク−3−エン−2−カルボチオ酸メチルアミド(化合物22).
Figure 2013518080
0.8g(1mol当量)の8−オキサ−2,3−ジアザ−スピロ[4.5]デク−2−エン(WO 2008/034863に記載の通り合成した)および0.54g(1.3mol当量)のイソチオシアン酸メチルを10mLのエタノールに加え、そして反応混合物を5時間還流させた。シリカゲルを加え、そして揮発性物質を減圧下で除いた。シリカゲル(EtO)上でフラッシュクロマトグラフィーにより精製して0.52g(35%)の8−オキサ−2,3−ジアザ−スピロ[4.5]デク−3−エン−2−カルボチオ酸メチルアミドを生成せしめた。H NMR(400MHz、CDCl)δ1.52−1.59(m、3H)、1.82-1.90(m、2H)、3.17(d、J=5.0、3H)、3.56−3.64(m、2H)、3.86-3.92(m、2H)、4.11(s、2H)、6.80(s、1H)、7.21(br.s.、1H)。
N−メチル−8−オキサ−2,3−ジアザ−スピロ[4.5]デク−3−エン−2−カルボキシイミドチオ酸メチルエステル(化合物23).
Figure 2013518080
0.50g(1mol当量)の8−オキサ−2,3−ジアザ−スピロ[4.5]デク−3−エン−2−カルボチオ酸メチルアミドを10mLのメタノールに溶解し;1.2mL(10mol当量)のヨードメタンを加え、そして反応混合物を50℃で5時間加熱した。揮発性物質を減圧下で除き、そして残留物をDCMに溶解し、そして5%水性NaHCOで抽出した。有機層を水で2回洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過し、そして蒸発乾固させて0.43g(99%)のN−メチル−8−オキサ−2,3−ジアザ−スピロ[4.5]デク−3−エン−2−カルボキシイミドチオ酸メチルエステルを生成せしめた。H NMR(400MHz、CDCl)δ1.53−1.60(m、2H)、1.80-1.88(m、2H)、2.47(s、3H)、3.26(s、3H)、3.56−3.64(m、2H)、3.68(s、2H)、3.83-3.89(m、2H)、6.73(s、1H)。
6−クロロ−イミダゾ[2,1−b]チアゾール−5−スルホン酸メチルアミノ−(8−オキサ−2,3−ジアザ−スピロ[4.5]デク−3−エン−2−イル)−メチレンアミド(化合物24).
Figure 2013518080
0.42g(1mol当量)のN−メチル−8−オキサ−2,3−ジアザ−スピロ[4.5]デク−3−エン−2−カルボキシイミドチオ酸メチルエステルおよび0.46g(1.05mol当量)の6−クロロ−イミダゾ[2,1−b]チアゾール−5−スルホン酸アミドを7mLのアセトニトリルに加え、そして反応混合物を一晩還流させた。揮発性物質を減圧下で除き、そして残留物を酢酸エチルに溶解し、そして2N NaOHで抽出した。有機層をNaSO上で乾燥させ、濾過し、そして蒸発乾固させた。シリカゲル(EtOAc)上でフラッシュクロマトグラフィーにより精製して0.56g(69%)の6−クロロ−イミダゾ[2,1−b]チアゾール−5−スルホン酸メチルアミノ−(8−オキサ−2,3−ジアザ−スピロ[4.5]デク−3−エン−2−イル)−メチレン−アミドを生成せしめた。H NMR(400MHz、CDCl)δ1.51-1.57(m、2H)、1.80−1.89(m、2H)、3.10(d、J=5.0Hz、3H)、3.51−3.59(m、2H)、3.83−3.90(m、4H)、3.89(s、2H)、6.89(s、1H)、6.99(d、J=4.6Hz、1H)、7.12
(br.s.、1H)、8.01(d、J=4.6Hz、1H)。
4−エチル−4,5−ジヒドロ−ピラゾール−1−カルボチオ酸エチルアミド(化合物25).
Figure 2013518080
2.68g(1mol当量)の4−エチル−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾール(WO 2008/034863に記載の通り合成した)および3.11mL(1.3mol当量)のイソチオシアン酸エチルを20mLのエタノールに加えた。反応混合物を一晩還流させ、シリカゲルを加え、そして揮発性物質を減圧下で除いた。シリカゲル(EtO:PA=1:3)上でフラッシュクロマトグラフィーにより精製して1.80g(36%)の4−エチル−4,5−ジヒドロ−ピラゾール−1−カルボチオ酸エチルアミドを生成せしめた。H NMR(400MHz、CDCl)δ0.99(t、J=7.5Hz、3H)、1.25(t、J=7.2Hz、3H)、1.47−1.71(m、2H)、3.08−3.18(m、1H)、3.63−3.72(m、2H)、3.86(dd、J=11.5、7.1Hz、1H)、4.25(t、J=11.5Hz、1H)、6.90(d、J=1.5Hz、1H)、7.12(br.s.、1H)。
4,N−ジエチル−4,5−ジヒドロ−ピラゾール−1−カルボキシイミドチオ酸メチルエステル(化合物26).
Figure 2013518080
1.80g(1mol当量)の4−エチル−4,5−ジヒドロ−ピラゾール−1−カルボチオ酸エチルアミドを36mLのメタノールに溶解し;6.1mL(10mol当量)のヨードメタンを加え、そして反応混合物を50℃で4時間加熱した。揮発性物質を減圧下で除き、そして残留物をDCMに溶解し、そして5%水性NaHCOで抽出した。有機層を水で2回洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過し、そして蒸発乾固させて1.68g(87%)の4,N−ジエチル−4,5−ジヒドロ−ピラゾール−1−カルボキシイミドチオ酸メチルエステルを生成せしめた。H NMR(400MHz、CDCl)δ0.98(t、J=7.5Hz、3H)、1.16(t、J=7.3Hz、3H)、1.45−1.70(m、2H)、2.45(s、3H)、2.97−3.07(m、1H)、3.44(dd、J=11.0、8.3Hz、1H)、3.51−3.58(m、2H)、3.83(t、J=11.0Hz、1H)、6.81(s、1H)。
ピペリジン−1−スルホン酸エチルアミノ−(4−エチル−4,5−ジヒドロ−ピラゾール−1−イル)−メチレンアミド(化合物27).
Figure 2013518080
0.70g(1mol当量)の4,N−ジエチル−4,5−ジヒドロ−ピラゾール−1−カルボキシイミドチオ酸メチルエステルおよび0.61g(1.05mol当量)のピペリジン−1−スルホン酸アミドを7mLのアセトニトリルに加え、そして反応混合物を一晩還流させた。揮発性物質を減圧下で除き、そして残留物を酢酸エチルに溶解し、そして2N NaOHで抽出した。有機層をNaSO上で乾燥させ、濾過し、そして蒸発乾固させた。シリカゲル(EtO:PA=2:1)上でフラッシュクロマトグラフィーにより精製して1.12g(96%)のピペリジン−1−スルホン酸エチルアミノ−(4−エチル−4,5−ジヒドロ−ピラゾール−1−イル)−メチレンアミドを生成せしめた。H NMR(400MHz、CDCl)δ0.99(t、J=7.5Hz、3H)、1.21(t、J=7.2Hz、3H)、1.45−1.72(m、8H)、3.07−3.17(m、5H)、3.48−3.57(m、2H)、3.73(dd、J=11.0、7.7Hz、1H)、4.08−4.19(m、1H)、6.58(br.s.、1H)、6.87(d、J=1.3Hz、1H)
トランス−2−フェニル−エテンスルホン酸アミド(化合物28).
Figure 2013518080
3.3g(1mol当量)のトランス−2−フェニル−エテンスルホニルクロリドを33mLのアセトニトリルに溶解し、そして0℃まで冷却した。滴下して、7.7mL(3eq)の水酸化アンモニウムを加え、そして反応混合物を室温で10分間攪拌した。揮発性物質を減圧下で除き、そして固体残留物を水で洗浄し、そして真空中で乾燥させて1.13g(38%)のトランス−2−フェニル−エテンスルホン酸アミドを生成せしめた。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ7.11(br.s.、2H)、7.23(d、J=16.0Hz、1H)、7.31(d、J=16.0Hz、1H)、7.41-7.45(m、3H)、7.64−7.71(m、2H)。
トランス−2−フェニル−エテンスルホン酸エチルアミノ−(4−エチル−4,5−ジヒドロ−ピラゾール−1−イル)−メチレンアミド(化合物29).
Figure 2013518080
0.70g(1mol当量)の4,N−ジエチル−4,5−ジヒドロ−ピラゾール−1−カルボキシイミドチオ酸メチルエステルおよび0.68g(1.05mol当量)のトランス−2−フェニル−エテンスルホン酸アミドを7mLのアセトニトリルに加え、そして反応混合物を一晩還流させた。揮発性物質を減圧下で除き、そして残留物を酢酸エチルに溶解し、そして2N NaOHで抽出した。有機層をNaSO上で乾燥させ、濾過し、そして蒸発乾固させた。シリカゲル(EtO:PA=2:1)上でフラッシュクロマトグラフィーにより精製して1.00g(81%)のトランス−2−フェニル−エテンスルホン酸エチルアミノ−(4−エチル−4,5−ジヒドロ−ピラゾール−1−イル)−メチレンアミドを生成せしめた。H NMR(400MHz、CDCl)δ0.98(t、J=7.5Hz、3H)、1.21(t、J=7.2Hz、3H)、1.46−1.70(m、2H)、3.06-3.16(m、1H)、3.51-3.59(m、2H)、3.74(dd、J=11.3、7.5Hz、1H)、4.13(t、J=11.3Hz、1H)、6.70−6.92(m、1H)、6.92(d、J=1.3Hz、1H)、6.97(d、J=15.4Hz、1H)、7.35−7.41(m、3H)、7.44(d、J=15.4Hz、1H)、7.46−7.50(m、2H)。
5−クロロ−チオフェン−2−スルホン酸アミド(化合物30)
Figure 2013518080
3g(1mol当量)の5−クロロ−チオフェン−2−スルホニルクロリドを30mLのアセトニトリルに溶解し、そして0℃まで冷却した。滴下して、6.5mL(3mol当量)の水酸化アンモニウムを加え、そして反応混合物を室温で10分間攪拌した。揮発性物質を減圧下で除き、そして固体残留物を水で洗浄し、そして真空中で乾燥させて2.49g(91%)の5−クロロ−チオフェン−2−スルホン酸アミドを生成せしめた。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ7.21(d、J=4.0Hz、1H)、7.43(d、J=4.0Hz、1H)、7.79(br.s.、2H)。
4,4−ジメチル−4,5−ジヒドロ−ピラゾール−1−カルボチオ酸アミド(化合物31)
Figure 2013518080
3.0g(1mol当量)の4,4−ジメチル−4,5−ジヒドロ−3H−ピラゾール(WO 2008/034863に記載の通り合成した)および5.6mL(1.3mol当量)のイソチオシアン酸トリメチルシリルを30mLのエタノールに加え、そして反応混合物を5時間還流させた。シリカゲルを加え、そして揮発性物質を減圧下で除いた。シリカゲル(EtO:PA=2:1)上でフラッシュクロマトグラフィーにより精製して3.91g(81%)の4,4−ジメチル−4,5−ジヒドロ−ピラゾール−1−カルボチオ酸アミドを生成せしめた。H NMR(400MHz、CDCl)δ1.27(s、6H)、3.94(s、2H)、5.82−6.34(br.s.、1H)、6.50-7.00(br.s.、1H)、6.80(s、1H)。
4,4−ジメチル−4,5−ジヒドロ−ピラゾール−1−カルボキシイミドチオ酸メチルエステル(化合物32).
Figure 2013518080
1.50g(1mol当量)の4,4−ジメチル−4,5−ジヒドロ−ピラゾール−1−カルボチオ酸アミドを30mlのメタノールに溶解し;5.9mL(10mol当量)のヨードメタンを加え、そして反応混合物を室温で2時間攪拌した。揮発性物質を減圧下で除き、そして残留物をDCMに溶解し、そして5%水性NaHCOで抽出した。有機層を水で2回洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過し、そして蒸発乾固させ、1.53g(94%)の4,4−ジメチル−4,5−ジヒドロ−ピラゾール−1−カルボキシイミドチオ酸メチルエステルを生成せしめた。H NMR(400MHz、CDCl)δ1.24(s、6H)、2.32(s、3H)、3.65(s、2H)、6.63(s、1H)、6.66−6.85(br.s.、1H)。
5−クロロ−チオフェン−2−スルホン酸アミノ−(4,4−ジメチル−4,5−ジヒドロ−ピラゾール−1−イル)−メチレンアミド(化合物33)
Figure 2013518080
1.0g(1mol当量)の4,4−ジメチル−4,5−ジヒドロ−ピラゾール−1−カルボキシイミドチオ酸メチルエステルおよび1.21g(1.05mol当量)の5−クロロ−チオフェン−2−スルホン酸アミドを10mLのアセトニトリルに加えた。反応混合物を一晩還流させ、そして揮発性物質を減圧下で除いた。残留物を酢酸エチルに溶解し、そして2N NaOHで抽出した。有機層をNaSO上で乾燥させ、濾過し、そして蒸発乾固させた。シリカゲル(EtO:PA=2:1)上でフラッシュクロマトグラフィーにより精製して1.58g(80%)の5−クロロ−チオフェン−2−スルホン酸アミノ−(4,4−ジメチル−4,5−ジヒドロ−ピラゾール−1−イル)−メチレンアミドを生成せしめた。H NMR(400MHz、CDCl)δ1.25(s、6H)、3.63(s、2H)、6.00−6.50(br.s.、1H)、6.79(s、1H)、6.85(d、J=4.0Hz、1H)、7.10-7.35(br.s.、1H)、7.37(d、J=4.0Hz、1H)。
4−エチル−4,5−ジヒドロ−ピラゾール−1−カルボチオ酸(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−アミド(化合物34).
Figure 2013518080
室温で100mLのアセトニトリル中7.4g(2.1mol当量)の1,1’−チオカルボニルジイミダゾールの攪拌溶液に60mLのアセトニトリル中3.2mL(1mol当量)の2,2,2−トリフルオロ−エチルアミンの溶液を加えた。反応混合物を一晩攪拌し、そして1.96g(1mol当量)の4−エチル−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾール(WO 2008/034863に記載の通り合成した)を反応混合物に加えた。1時間後に揮発性物質を減圧下で除き、そして残留物をシリカゲル(EtO:PA=1:3)上でフラッシュクロマトグラフィーにより精製して2.85g(60%)の4−エチル−4,5−ジヒドロ−ピラゾール−1−カルボチオ酸(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−アミドを生成せしめた。H NMR(400MHz、CDCl)δ1.01(t、J=7.5Hz、3H)、1.50−1.74(m、2H)、3.13−3.23(m、1H)、3.86(dd、J=11.6、7.1Hz、1H)、4.27(t
、J=11.6Hz、1H)、4.44(m、2H)、6.99(d、J=1.5Hz、1H)、7.32-7.40(br.s.、1H)。
4−エチル−N−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−4,5−ジヒドロ−ピラゾール−1−カルボキシイミドチオ酸メチルエステル(化合物35).
Figure 2013518080
2.80g(1mol当量)の4−エチル−4,5−ジヒドロ−ピラゾール−1−カルボチオ酸(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−アミドを56mLのメタノールに溶解し;7.3mL(10mol当量)のヨードメタンを加え、そして反応混合物を50℃で4時間加熱した。揮発性物質を減圧下で除き、そして残留物をDCMに溶解し、そして5%水性NaHCOで抽出した。有機層を水で2回洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過し、そして蒸発乾固させた。シリカゲル(EtO:PA=1:1)上でフラッシュクロマトグラフィーにより精製して0.57g(19%)の4−エチル−N−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−4,5−ジヒドロ−ピラゾール−1−カルボキシイミドチオ酸メチルエステルを生成せしめた。H NMR(400MHz、CDCl)δ0.99(t、J=7.5Hz、3H)、1.46−1.70(m、2H)、2.48(s、3H)、3.01−3.11(m、1H)、3.50(dd、J=11.5、7.8Hz、1H)、3.90(t、J=11.5Hz、1H)、3.99−4.11(m、2H)、6.85(d、J=1.5Hz、1H)。
3−クロロ−N−[(4−エチル−4,5−ジヒドロ−ピラゾール−1−イル)−(2,2,2−トリフルオロ−エチルアミノ)−メチレン]−ベンゼン−スルホンアミド(化合物36).
Figure 2013518080
0.57g(1mol当量)の4−エチル−N−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−4,5−ジヒドロ−ピラゾール−1−カルボキシイミドチオ酸メチルエステルおよび3.0g(6.8mol当量)の3−クロロ−ベンゼンスルホンアミドを20mLのアセトニトリルに加えた。反応混合物を72時間還流させ、そして揮発性物質を減圧下で除いた。残留物を酢酸エチルに溶解し、そして2N NaOHで抽出した。有機層をNaSO上で乾燥させ、濾過し、そして蒸発乾固させた。シリカゲル(EtO:PA=1:
1)上でフラッシュクロマトグラフィーにより精製して0.36g(38%)の3−クロロ−N−[(4−エチル−4,5−ジヒドロ−ピラゾール−1−イル)−(2,2,2−トリフルオロ−エチルアミノ)−メチレン]−ベンゼンスルホンアミドを生成せしめた。H NMR(400MHz、CDCl)δ1.00(t、J=7.5Hz、3H)、1.51−1.74(m、2H)、3.16−3.27(m、1H)、3.87(dd、J=11.2、7.5Hz、1H)、4.03−4.14(m、2H)、4.28(t、J=11.2Hz、1H)、7.03(d、J=1.5Hz、1H)、7.41(t、J=7.8Hz、1H)、7.46−7.50(m、1H)、7.79-7.84(m、1H)、7.91−7.94(m、1H)。
4−アミノ−N−[(4,4−ジメチル−4,5−ジヒドロ−ピラゾール−1−イル)−エチルアミノ−メチレン]−ベンゼンスルホンアミド(化合物37).
Figure 2013518080
0.75g(1mol当量)のN−エチル−4,4−ジメチル−4,5−ジヒドロ−ピラゾール−1−カルボキシイミドチオ酸メチルエステルおよび0.65g(1.0mol当量)のスルファニルアミドを10mLのアセトニトリルに加えた。反応混合物を一晩還流させ、そして揮発性物質を減圧下で除いた。残留物を酢酸エチルに溶解し、そして2N
NaOHで抽出した。有機層をNaSO上で乾燥させ、濾過し、そして蒸発乾固させた。シリカゲル(EtO:EtOAc=1:1)上でフラッシュクロマトグラフィーにより精製して1.13g(86%)の4−アミノ−N−[(4,4−ジメチル−4,5−ジヒドロ−ピラゾール−1−イル)−エチルアミノ−メチレン]−ベンゼンスルホンアミドを生成せしめた。H NMR(400MHz、CDCl)δ1.15(t、J=7.2Hz、3H)、1.20(s、6H)、3.43−3.51(m、2H)、3.74(br.s.、2H)、3.98(br.s.、2H)、6.66(d、J=8.6Hz、2H)、6.71(s、1H)、7.71(d、J=8.6Hz、2H)。
4−アミノ−N−[(2,3−ジアザ−スピロ[4.4]ノン−3−エン−2−イル)−エチルアミノ−メチレン]−ベンゼンスルホンアミド(化合物2からの化合物4).
Figure 2013518080
50mLの11%水性NaOCl、5mLの50%水性NaOHおよび50mLの水を含有するスクラバーを備えた反応器において、4.00g(1mol当量)のN−エチル−2,3−ジアザ−スピロ[4.4]ノン−3−エン−2−カルボキシイミドチオ酸メチルエステルおよび3.06g(1mol当量)のスルファニルアミドを175mLのアセトニトリルに溶解した。反応混合物を18h還流させ、そして次に大気圧でアセトニトリルを蒸留して除くことにより約半分の容量まで濃縮した。室温まで冷却した後に、30mLの2N NaOHおよび100mLのDCMを加え、そして混合物を5分間攪拌した。層を分離し、そして有機相を水で2回洗浄した(第2の洗浄中に固体を沈殿させ、有機相で集めた)。有機相を減圧下で約1/3の容量まで濃縮し、そして固体を濾過して分離し、5mLのDCMで2回洗浄し、そして50℃で真空中で乾燥させて3.14gの白色の固体を生成せしめた。一晩静置すると母液からさらに0.99gの固形物が得られ、総収率を67%にした。H NMR(400MHz、CDCN)δ1.04(t、J=7.5Hz、3H)、1.58-1.83(m、8H)、3.36-3.44(m、2H)、3.68(br.s.、2H)、4.63(br.s.、2H)、6.64(d、J=8.7Hz、2H)、6.95(s、1H)、3.96(br.s、1H)、7.54(d、J=8.7Hz、2H)。HR−MS[M+H]350.1670;MS−MS[m/z]257、195、178、156および125(化合物3の酸性脱保護により製造した化合物4の対照サンプルと同一である)。
1H−インドール−5−スルホン酸(2,3−ジアザ−スピロ[4.4]ノン−3−エン−2−イル)−エチルアミノ−メチレンアミド(化合物38).
Figure 2013518080
100mg(1mol当量)のN−エチル−2,3−ジアザ−スピロ[4.4]ノン−3−エン−2−カルボキシイミドチオ酸メチルエステルおよび92.5mg(1.05mol当量)の1H−インドール−5−スルホン酸アミドを3mLのアセトニトリルに加え
た。反応混合物を一晩還流させ、そして揮発性物質を減圧下で除いた。残留物を酢酸エチルに溶解し、そして2N NaOHで抽出した。有機層をNaSO上で乾燥させ、濾過し、そして蒸発乾固させた。シリカゲル(EtO:EtOAc=1:1)上でフラッシュクロマトグラフィーにより精製して152mg(87%)の1H−インドール−5−スルホン酸(2,3−ジアザ−スピロ[4.4]ノン−3−エン−2−イル)−エチルアミノ−メチレンアミドを生成せしめた。H NMR(400MHz、CDCl)δ1.14(t、J=7.2Hz、3H)、1.59−1.79(m、8H)、3.43−3.51(m、2H)、3.79(br.s.、2H)、6.63-6.65(m、1H)、6.76(s、1H)、6.99(br.s.、1H)、7.30(t、J=2.8Hz、1H)、7.43(d、J=8.6Hz、1H)、7.76(dd、J=8.6、1.8Hz、1H)、8.27(br.s.、1H)、8.54(br.s.、1H)。
Figure 2013518080
Figure 2013518080
Figure 2013518080
Figure 2013518080

Claims (8)

  1. (i)式(II)の置換された4,5−ジヒドロ−(1H)−ピラゾールもしくは式(II)の異性体の置換された4,5−ジヒドロ−3H−ピラゾール:
    Figure 2013518080
    [式中、R、R、R、RおよびRは上記に示した通りの意味を有する]
    を式R−N=C=S[式中、Rは上記に示した通りの意味を有する]のイソチオシアネートと反応させて、式(III)の置換された4,5−ジヒドロ−(1H)−ピラゾール−1−カルボチオ酸アミドもしくは式(III)の互変異性体の置換された4,5−ジヒドロ−(1H)−ピラゾール−1−カルボキシイミドチオ酸:
    Figure 2013518080
    を生成せしめる段階、
    (ii)得られる式(III)もしくは(III)の化合物を一般式R−L[式中、Rは直鎖状(C1〜8)−アルキル基を表し、そしてLは「脱離基」を表す]のアルキル化試薬と反応させて、式(IV):
    Figure 2013518080
    の化合物を生成せしめる段階、
    (iii)得られる式(IV)の化合物を式RSONH[式中、Rは上記に示した意味を有する]のスルホンアミド誘導体と反応させて、式(I):
    Figure 2013518080
    の化合物を生成せしめる段階、
    (iv)反応混合物から式(I)の化合物を単離する段階
    を含んでなる、式(I):
    Figure 2013518080
    [式中、
    −Rは水素または場合により1〜3個のフルオロ原子もしくはヒドロキシ基で置換されていてもよいアルキル(C1〜4)基から選択され、
    −Rは水素あるいは場合により1〜3個のフルオロ原子、ヒドロキシ基、ベンジルオキシメチル基、アミノ基、モノメチルアミノ基、ジメチルアミノ基またはBoc−、Fmoc−もしくはCbz−保護されたアミノ基で置換されていてもよいアルキル(C1〜4)基を表し、このアルキル(C1〜4)基はケト基、スルホニル基またはN、OもしくはS原子を含むことができ、
    −Rは水素あるいは場合により1〜3個のフルオロ原子、ヒドロキシ基、ベンジルオキシメチル基、アミノ基、モノメチルアミノ基、ジメチルアミノ基またはBoc−、Fmoc−もしくはCbz−保護されたアミノ基で置換されていてもよいアルキル(C1〜4)基を表し、このアルキル(C1〜4)基はケト基、スルホニル基またはN、OもしくはS原子を含むことができ、あるいは
    およびRは、‘a’および‘b’で示される炭素原子と一緒になって、場合により1〜3個のフルオロ原子、ヒドロキシ基もしくはアルキル(C1〜4)基で置換されていてもよいC5〜8−シクロアルキル環を形成し、あるいは
    およびRは、‘b’で示される炭素原子と一緒になって、場合により1〜4個のフルオロ原子、1もしくは2個のメチル基またはヒドロキシ基で置換されていてもよいC3〜8−シクロアルキル環を形成し、あるいは
    およびRは、‘b’で示される炭素原子と一緒になって、場合により1〜4個のフルオロ原子、1もしくは2個のメチル基、ベンジル基またはヒドロキシ基で置換されていてもよいC5〜8−ヘテロシクロアルキル環を形成し、
    −Rは水素または場合により1〜3個のフルオロ原子もしくはヒドロキシ基で置換されていてもよいアルキル(C1〜4)基を表し、あるいはRは、場合によりハロゲン、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、シアノ、C1〜3−アルキル、C1〜3−アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、アセチル、アセトアミド、トリフルオロアセトアミド、−CONH、−SONHもしくは−COHから選択される、同じもしくは異なることができる1〜5個の置換基Qで置換されていてもよい単環式アリールもしくはヘテ
    ロアリール基を表し、あるいは
    およびRは、‘b’および‘c’で示される炭素原子と一緒になって、場合により1〜4個のフルオロ原子、1もしくは2個のメチル基またはヒドロキシ基で置換されていてもよいC3〜8−シクロアルキル環を形成し、あるいは
    およびRは、‘b’および‘c’で示される炭素原子と一緒になって、場合により1〜4個のフルオロ原子、1もしくは2個のメチル基、ベンジル基またはヒドロキシ基で置換されていてもよいC5〜8−ヘテロシクロアルキル環を形成し、
    −Rは水素もしくはメチルを表し、
    −Rは水素原子、または場合により1〜3個のフルオロ原子もしくはヒドロキシ基で置換されていてもよいアルキル(C1〜4)基から選択され、
    −Rは単環式もしくは縮合二環式芳香族もしくはヘテロ芳香族基を表し、これらの基は非置換であるかもしくは上記に定義した通りの1〜5個の置換基Qで置換され、あるいは
    は2−アリール−エテニル基もしくは2−アリール−エチニル基を表し、あるいは
    は非置換のまたは1〜4個のフルオロ原子もしくはCF基で置換されたピペリジニル基を表し、あるいは
    は2,3−ジヒドロインドリル基もしくはベンズイミダゾール−2−オン基を表す]
    の化合物もしくは互変異性体、立体異性体、または前述のいずれかの薬理学的に許容しうる塩の製造方法。
  2. −Rが水素もしくはアルキル(C1〜2)基から選択され、
    −Rが水素または場合により1〜3個のフルオロ原子もしくはヒドロキシ基で置換されていてもよいアルキル(C1〜3)基を表し、
    −Rが水素または場合により1〜3個のフルオロ原子もしくはヒドロキシ基で置換されていてもよいアルキル(C1〜3)基を表し、
    およびRが、‘a’および‘b’で示される炭素原子と一緒になってC5〜8−シクロアルキル環を形成し、または
    およびRが、‘b’で示される炭素原子と一緒になって、場合により1〜4個のフルオロ原子もしくはヒドロキシ基で置換されていてもよいC3〜8−シクロアルキル環を形成し、または
    およびRが、‘b’で示される炭素原子と一緒になって、場合によりメチルもしくはベンジル基またはヒドロキシ基で置換されていてもよいC5〜8−ヘテロシクロアルキル環を形成し、
    −Rが水素もしくはアルキル(C1〜2)基を表し、またはRが場合により上記に定義した通りの1〜3個の置換基Qで置換されていてもよい単環式アリールもしくはヘテロアリール基を表し、または
    およびRが、‘b’および‘c’で示される炭素原子と一緒になってC5〜8−シクロアルキル環を形成し、または
    およびRが、‘b’および‘c’で示される炭素原子と一緒になって、場合によりメチルもしくはベンジル基で置換されていてもよいC5〜8−ヘテロシクロアルキル環を形成し、
    −Rが水素を表し、
    −Rが水素もしくは場合により1〜3個のフルオロ原子で置換されていてもよいアルキル(C1〜3)基から選択され、
    −Rが単環式もしくは縮合二環式芳香族もしくはヘテロ芳香族基を表し、これらの基が非置換であるかもしくは上記に定義した通りの1〜5個の置換基Qで置換され、または
    が2−アリール−エテニル基もしくは2−アリール−エチニル基を表し、または
    がピペリジニル基を表し、または
    が2,3−ジヒドロインドリル基もしくはベンズイミダゾール−2−オン基を表す
    式(I)の化合物の製造のための請求項1に記載の方法。
  3. 部分:
    Figure 2013518080

    Figure 2013518080
    から選択され、
    −Rが水素もしくは場合により1〜3個のフルオロ原子で置換されていてもよいアルキル(C1〜3)基から選択され、
    −Rが単環式もしくは縮合二環式芳香族もしくはヘテロ芳香族基を表し、これらの基が非置換であるかもしくは上記に定義した通りの1〜5個の置換基Qで置換され、または
    が2−アリール−エテニル基もしくは2−アリール−エチニル基を表し、または
    がピペリジニル基を表し、または
    が2,3−ジヒドロインドリル基もしくはベンズイミダゾール−2−オン基を表す式(I)の化合物の製造のための請求項1に記載の方法。
  4. 部分:
    Figure 2013518080

    Figure 2013518080
    から選択され、
    −Rが水素もしくは場合により3個のフルオロ原子で置換されていてもよいアルキル(C1〜2)基から選択され、
    −Rが単環式もしくは縮合二環式芳香族もしくはヘテロ芳香族基を表し、これらの基が非置換であるかまたはメチル、メトキシ、フルオロ、クロロ、ブロモ、シアノ、アセトアミド、トリフルオロアセトアミド、トリフルオロメチル、アミノもしくはヒドロキシから選択される1もしくは2個の置換基で置換される
    式(I)の化合物の製造のための請求項1に記載の方法。
  5. (i)WO 2008/034863に開示された通り合成した、2,3−ジアザ−スピロ[4.4]ノン−2−エンもしくは2,3−ジアザ−スピロ[4.4]ノン−1−エン、またはその塩をイソチオシアン酸エチルと反応させて、2,3−ジアザスピロ[4.4]ノン−3−エン−2−カルボチオ酸エチルアミドもしくはその互変異性体を生成せしめる段階、
    (ii)後者をヨードメタンもしくはp−トルエンスルホン酸メチルと反応させてN−エチル−2,3−ジアザ−スピロ[4.4]ノン−3−エン−2−カルボキシイミド−チオ酸メチルエステルを生成せしめる段階、
    Figure 2013518080
    (iii)遊離塩基もしくはその塩として、後者を4−アセトアミドベンゼンスルホンアミドと反応させてN−(4−{[(2,3−ジアザ−スピロ[4.4]ノン−3−エン−2−イル)−エチルアミノ−メチレン]−スルファモイル}−フェニル)−アセトアミドを生成せしめる段階、
    (iv)後者を酸性条件下で脱保護して、4−アミノ−N−[(2,3−ジアザ−スピロ[4.4]ノン−3−エン−2−イル)−エチルアミノ−メチレン]−ベンゼンスルホンアミドを生成せしめる段階
    Figure 2013518080
    を含んでなる、式:
    Figure 2013518080
    の化合物ならびにその互変異性体および塩形態の製造のための請求項1に記載の方法。
  6. 段階(iii)がN−エチル−2,3−ジアザ−スピロ[4.4]ノン−3−エン−2−カルボキシイミドチオ酸メチルエステルをスルファニルアミドと反応させて4−アミノ−N−[(2,3−ジアザ−スピロ[4.4]ノン−3−エン−2−イル)−エチルアミノ−メチレン]−ベンゼンスルホンアミドを生成せしめること:
    Figure 2013518080
    からなる請求項5に記載の方法。
  7. 式(I)の化合物の合成において有用である、式(III)、(III)もしくは
    (IV):
    Figure 2013518080
    [式中、R、R、R、RおよびRは請求項1において示した通りの意味を有する]
    の化合物ならびに互変異性体、立体異性体および前述のいずれかの塩。
  8. 式:
    Figure 2013518080
    のものから選択される請求項7に記載の化合物。
JP2012550433A 2010-01-29 2011-01-27 置換されたピラゾリンカルボキシアミジン誘導体の合成 Expired - Fee Related JP5792195B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US29936310P 2010-01-29 2010-01-29
EP10152097 2010-01-29
US61/299,363 2010-01-29
EP10152097.1 2010-01-29
PCT/EP2011/051100 WO2011092226A1 (en) 2010-01-29 2011-01-27 Synthesis of substituted pyrazoline carboxamidine derivatives

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013518080A true JP2013518080A (ja) 2013-05-20
JP5792195B2 JP5792195B2 (ja) 2015-10-07

Family

ID=42244995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012550433A Expired - Fee Related JP5792195B2 (ja) 2010-01-29 2011-01-27 置換されたピラゾリンカルボキシアミジン誘導体の合成

Country Status (22)

Country Link
US (1) US9422244B2 (ja)
EP (1) EP2528900B1 (ja)
JP (1) JP5792195B2 (ja)
KR (1) KR20120129929A (ja)
CN (1) CN102725272B (ja)
AR (1) AR079935A1 (ja)
AU (1) AU2011209372B2 (ja)
CA (1) CA2787289A1 (ja)
DK (1) DK2528900T3 (ja)
ES (1) ES2485891T3 (ja)
HK (1) HK1174638A1 (ja)
HR (1) HRP20140655T1 (ja)
MX (1) MX2012008798A (ja)
PL (1) PL2528900T3 (ja)
PT (1) PT2528900E (ja)
RS (1) RS53498B1 (ja)
RU (1) RU2550694C2 (ja)
SG (1) SG182635A1 (ja)
SI (1) SI2528900T1 (ja)
SM (1) SMT201400119B (ja)
TW (1) TWI547485B (ja)
WO (1) WO2011092226A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105665148B (zh) * 2016-01-15 2018-05-04 中南大学 一种异硫氰酸酯衍生物及其制备方法和应用

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6479157A (en) * 1987-06-17 1989-03-24 Mitsui Toatsu Chemicals Novel 2-pyrazolines and remedy for cerebrovascular disorder containing said compound as active component
JP2006508016A (ja) * 2002-02-01 2006-03-09 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー カリウムチャネル機能のシクロアルキル阻害薬
WO2008034863A2 (en) * 2006-09-22 2008-03-27 Solvay Pharmaceuticals B.V. Sulfonylpyrazoline carboxamidine derivatives as 5-ht6 antagonists
JP2009520000A (ja) * 2005-12-20 2009-05-21 ソルベイ・フアーマシユーチカルズ・ベー・ブイ カンナビノイドcb1受容体モジュレーターとしての4,5−ジヒドロ−(1h)−ピラゾール誘導体
US20090163545A1 (en) * 2007-12-21 2009-06-25 University Of Rochester Method For Altering The Lifespan Of Eukaryotic Organisms
WO2009115515A1 (en) * 2008-03-18 2009-09-24 Solvay Pharmaceuticals B.V. Arylsulfonyl pyrazoline carboxamidine derivatives as 5-ht6 antagonists
WO2010012797A2 (en) * 2008-08-01 2010-02-04 Solvay Pharmaceuticals B.V. Synthesis of 3,4-diaryl-4,5-dihydro-(1h)-pyrazole-1- carboxamidine derivatives

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4156007A (en) 1974-07-12 1979-05-22 U.S. Philips Corporation Pyrazoline compounds
US4200641A (en) * 1976-12-21 1980-04-29 Janssen Pharmaceutica, N.V. 1-[(Heterocyclyl)-alkyl]-4-diarylmethoxy piperidine derivatives
JPS608211A (ja) 1983-06-28 1985-01-17 Showa Denko Kk 農園芸用殺菌剤
SI1373216T1 (en) 2001-03-22 2005-06-30 Solvay Pharmaceuticals B.V. 4,5-dihydro-1h-pyrazole derivatives having cb1-antagonistic activity
KR100950430B1 (ko) * 2001-09-21 2010-04-02 솔베이 파마슈티칼스 비. 브이 효력있는 cb1-길항 작용을 가지는4,5-디하이드로-1h-피라졸 유도체
TW200730500A (en) 2005-12-20 2007-08-16 Solvay Pharm Bv 4, 5-dihydro-(1H)-pyrazole derivatives as cannabinoid CB1 receptor modulators
RU2374233C1 (ru) 2008-05-19 2009-11-27 Государственное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Российский химико-технологический университет им. Д.И. Менделеева" (РХТУ им. Д.И. Менделеева) ЗАМЕЩЕННЫЕ 2-ТИОКАРБАМОИЛ-3-ФЕНИЛ-3,3а,4,5,6,7-ГЕКСАГИДРО-2Н-ИНДАЗОЛЫ, СПОСОБ ИХ ПОЛУЧЕНИЯ (ВАРИАНТЫ) И ФУНГИЦИДНАЯ КОМПОЗИЦИЯ НА ИХ ОСНОВЕ

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6479157A (en) * 1987-06-17 1989-03-24 Mitsui Toatsu Chemicals Novel 2-pyrazolines and remedy for cerebrovascular disorder containing said compound as active component
JP2006508016A (ja) * 2002-02-01 2006-03-09 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー カリウムチャネル機能のシクロアルキル阻害薬
JP2009520000A (ja) * 2005-12-20 2009-05-21 ソルベイ・フアーマシユーチカルズ・ベー・ブイ カンナビノイドcb1受容体モジュレーターとしての4,5−ジヒドロ−(1h)−ピラゾール誘導体
WO2008034863A2 (en) * 2006-09-22 2008-03-27 Solvay Pharmaceuticals B.V. Sulfonylpyrazoline carboxamidine derivatives as 5-ht6 antagonists
US20090163545A1 (en) * 2007-12-21 2009-06-25 University Of Rochester Method For Altering The Lifespan Of Eukaryotic Organisms
WO2009115515A1 (en) * 2008-03-18 2009-09-24 Solvay Pharmaceuticals B.V. Arylsulfonyl pyrazoline carboxamidine derivatives as 5-ht6 antagonists
WO2010012797A2 (en) * 2008-08-01 2010-02-04 Solvay Pharmaceuticals B.V. Synthesis of 3,4-diaryl-4,5-dihydro-(1h)-pyrazole-1- carboxamidine derivatives

Non-Patent Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
DATABASE CA ON STN, AN 152:12343, RU 2374233 (20091127), JPN7014003215, ISSN: 0002938775 *
EUR. J. MED. CHEM., vol. 34, JPN6014047773, 1999, pages 1009 - 1018, ISSN: 0002938774 *
FILE REGISTRY ON STN, RN 1107065-12-2, ENTERED STN: 17 FEB 2009, JPN7015000611, ISSN: 0003022879 *
FILE REGISTRY ON STN, RN 1185756-89-1, ENTERED STN: 18 SEP 2009, JPN7015000607, ISSN: 0003022875 *
FILE REGISTRY ON STN, RN 1185756-90-4, ENTERED STN: 18 SEP 2009, JPN7015000608, ISSN: 0003022876 *
FILE REGISTRY ON STN, RN 1185756-92-6, ENTERED STN: 18 SEP 2009, JPN7015000609, ISSN: 0003022877 *
FILE REGISTRY ON STN, RN 1185756-94-8, ENTERED STN: 18 SEP 2009, JPN7015000610, ISSN: 0003022878 *
FILE REGISTRY ON STN, RN 1192372-60-3, ENTERED STN: 13 NOV 2009, JPN7015000603, ISSN: 0003022871 *
FILE REGISTRY ON STN, RN 1192372-61-4, ENTERED STN: 13 NOV 2009, JPN7015000604, ISSN: 0003022872 *
FILE REGISTRY ON STN, RN 1192372-64-7, ENTERED STN: 13 NOV 2009, JPN7015000605, ISSN: 0003022873 *
FILE REGISTRY ON STN, RN 1192372-65-8, ENTERED STN: 13 NOV 2009, JPN7015000606, ISSN: 0003022874 *
FILE REGISTRY ON STN, RN 119658-65-0, ENTERED STN: 17 MAR 1989, JPN7015000612, ISSN: 0003022880 *
FILE REGISTRY ON STN, RN 186311-91-1, ENTERED STN: 20 FEB 1997, JPN7015000615, ISSN: 0003022883 *
FILE REGISTRY ON STN, RN 220898-81-7, ENTERED STN: 01 APR 1999, JPN7015000613, ISSN: 0003022881 *
FILE REGISTRY ON STN, RN 220898-91-9, ENTERED STN: 01 APR 1999, JPN7015000614, ISSN: 0003022882 *
FILE REGISTRY ON STN, RN 96632-49-4, ENTERED STN: 03 JUN 1985, JPN7015000616, ISSN: 0003022884 *
FILE REGISTRY ON STN, RN 96632-50-7, ENTERED STN: 03 JUN 1985, JPN7015000617, ISSN: 0003022885 *

Also Published As

Publication number Publication date
RU2550694C2 (ru) 2015-05-10
CN102725272B (zh) 2015-07-15
WO2011092226A1 (en) 2011-08-04
SG182635A1 (en) 2012-08-30
JP5792195B2 (ja) 2015-10-07
MX2012008798A (es) 2012-08-17
HRP20140655T1 (hr) 2014-10-10
ES2485891T3 (es) 2014-08-14
DK2528900T3 (da) 2014-08-25
SMT201400119B (it) 2014-11-10
RU2012136831A (ru) 2014-03-10
PL2528900T3 (pl) 2014-10-31
AU2011209372B2 (en) 2015-06-04
AU2011209372A1 (en) 2012-08-30
US9422244B2 (en) 2016-08-23
SI2528900T1 (sl) 2014-09-30
CA2787289A1 (en) 2011-08-04
US20130060041A1 (en) 2013-03-07
CN102725272A (zh) 2012-10-10
WO2011092226A8 (en) 2012-09-07
PT2528900E (pt) 2014-08-29
TW201125852A (en) 2011-08-01
RS53498B1 (en) 2015-02-27
TWI547485B (zh) 2016-09-01
EP2528900A1 (en) 2012-12-05
KR20120129929A (ko) 2012-11-28
AR079935A1 (es) 2012-02-29
EP2528900B1 (en) 2014-06-11
HK1174638A1 (en) 2013-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
BR112021005593A2 (pt) fabricação de compostos e composições para a inibição da atividade de shp2
RU2366657C2 (ru) Производные n-(1,5-дифенил-1н-пиразол-3-ил)сульфонамида со сродством к рецепторам cb1
ES2377996T3 (es) Derivados de sulfonilpirazolina-1-carboxamidina como antagonistas de 5-HT6
TWI557110B (zh) 作為5-ht6拮抗劑的芳基磺醯基吡唑啉羧脒衍生物
ES2920359T3 (es) Amidas de pirrolidinas sustituidas II
WO2009127943A1 (en) Ether benzylidene piperidine 5-membered aryl carboxamide compounds useful as faah inhibitors
Han et al. A convergent route to substituted azetidines and to Boc-protected 4-aminomethylpyrroles
CA2999379A1 (en) 2-oxo-1,2-dihydropyridine-3,5-dicarboxamide compounds as bromodomain inhibitors
WO2009127944A1 (en) Ether benzylidene piperidine aryl carboxamide compounds useful as faah inhibitors
WO2009127946A1 (en) 4-benzylidene-3-methylpiperidine aryl carboxamide compounds useful as faah inhibitors
JP5792195B2 (ja) 置換されたピラゾリンカルボキシアミジン誘導体の合成
EP2321280A2 (en) Synthesis of 3,4-diaryl-4,5-dihydro-(1h)-pyrazole-1- carboxamidine derivatives
ES2725977T3 (es) Compuestos metil-1H-pirazolalquilamínicos que tienen actividad multimodal contra el dolor
JP5977289B2 (ja) イソキノリン誘導体又はその塩の新規製造方法
US20110137040A1 (en) Synthesis of 3,4-diaryl-4,5-dihydro-(h)-pyrazole-1-carboxamidine derivatives
JP4596804B2 (ja) シラザプリルの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150311

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150708

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150805

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5792195

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees