JP2013517650A - ユーザ装置がアクセス基地局を選択するための方法および装置 - Google Patents

ユーザ装置がアクセス基地局を選択するための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013517650A
JP2013517650A JP2012548324A JP2012548324A JP2013517650A JP 2013517650 A JP2013517650 A JP 2013517650A JP 2012548324 A JP2012548324 A JP 2012548324A JP 2012548324 A JP2012548324 A JP 2012548324A JP 2013517650 A JP2013517650 A JP 2013517650A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
signal
access
user equipment
low
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012548324A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5511981B2 (ja
Inventor
ジャン,キ
シェン,ギャン
チャン,カイビン
Original Assignee
アルカテル−ルーセント
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルカテル−ルーセント filed Critical アルカテル−ルーセント
Publication of JP2013517650A publication Critical patent/JP2013517650A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5511981B2 publication Critical patent/JP5511981B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/16Discovering, processing access restriction or access information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/20Selecting an access point
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/24Cell structures
    • H04W16/32Hierarchical cell structures
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

本発明は、ワイヤレス通信ネットワークのユーザ装置においてアクセス基地局を選択するための方法を提案し、この方法は、一般的に、ユーザ装置が、好ましくはアクセスを実行するために、少なくとも1つの基地局の中から低出力基地局を選択するステップを含み、少なくとも1つの基地局のそれぞれの信号はユーザ装置を対象とする。また、本発明は前述の方法に対応するアクセス基地局を選択するための選択アクセス装置を提案する。低出力基地局およびマクロ基地局の両方を含む異種ネットワークを利用する場合に、本発明は、ヘテロ型ネットワークのアクセス・リソースをバランスよく使用することを可能にしながら、より大きな伝送電力を有するマクロ基地局に好んでアクセスすることから生じる干渉を回避し、ヘテロ型ネットワーク、特にホットゾーンを含むヘテロ型ネットワークの全体的なパフォーマンスを改善する。

Description

本開示はワイヤレス通信ネットワークに関し、特に、ワイヤレス通信ネットワークにおいてユーザ装置の電源が投入されたときに、アクセス基地局を選択するための方法および装置に関する。
ワイヤレス通信ネットワークにおいて、複数の基地局(たとえばマクロ基地局および他の低出力基地局)からなるネットワークの対象となる特定の地域から構成されるネットワークを異種ネットワークと呼ぶ。現在、異種ネットワークを含むワイヤレス通信ネットワークにおいて、ユーザ装置(UE)は、ユーザ装置の電源が投入されたときに、基準信号の受信強度の原理に基づいて、アクセスのための基地局およびそれに対応するセルを選択するため、ユーザ装置は、アクセスのために、最大信号強度を有する受信信号に対応する基地局だけを選択し、他の基地局/セルを無視する。低出力基地局(ホームeNB/ファミリーeNB)は、一般的に、異種ネットワークにおいて導入されるが、ユーザ装置がセル/基地局を選択するという前述の原理の結果、アクセスのために低出力基地局を選択するユーザ装置はほとんどなく、この結果として、異種ネットワークのユーザ装置のアクセスのバランスが悪くなり、ワイヤレス・アクセス・リソースが必然的に浪費される。また、より多くのユーザ装置が、アクセスのために最大の送信信号強度を有するマクロeNBを選択するため、隣接セルに対するワイヤレス干渉が増加し、そのためにネットワークの全体的なパフォーマンスが低下する。これは、ワイヤレス通信ネットワークのホットゾーンにおいて特に深刻になる。
本発明は、最大信号受信強度の原理に基づくユーザ装置のアクセスのために、前述したワイヤレス干渉の増加問題、低出力基地局のアクセス・リソースの浪費、およびネットワーク・パフォーマンスの低下を解決するために、ユーザ装置の電源が投入されたときに、アクセス基地局/セルを選択するための方法および装置を提案する。
本発明の実施形態によると、ワイヤレス通信ネットワークのユーザ装置において、アクセス基地局を選択するための方法が提供される。この方法は、ユーザ装置を対象とする信号を用いるすべての基地局の中で、ユーザ装置は、好ましくはアクセスを実行するために低出力基地局を選択するステップを含む。
本発明の他の実施形態によると、ワイヤレス通信ネットワークのユーザ装置において、アクセス基地局を選択するための選択アクセス装置(selecting access apparatus)が提供される。装置は、ユーザ装置を対象とする信号を用いてすべての基地局の中で、好ましくは、低出力基地局を選択するための基地局選択モジュールと、選択された低出力基地局に対するユーザ装置のアクセスを実行するためのアクセス・モジュールとを含む。本発明の他の実施形態によると、ユーザ装置を対象とする信号を用いるすべての基地局の中に低出力基地局がない場合、複数のマクロ基地局の中から、アクセスを実行するためにユーザ装置の側で、最大信号強度の対応する受信信号を有するマクロ基地局を選択する。
本発明の方法および装置では、特にヘテロ型ネットワーク(heterogonous network)を利用する場合に、ネットワーク内でアクセスを実行するために低出力基地局およびマクロ基地局の両方をユーザ装置が利用できる場合、ユーザ装置は、アクセスを実行するためにユーザ装置によって受信された最大信号強度を有する信号に対応する信号源の基地局だけを選択するのではなく、アクセスを実行するために、好ましくは低出力基地局を選択する。これにより、より大きな伝送電力を有するマクロ基地局に好んでアクセスすることから生じる干渉を回避しながら、ヘテロ型ネットワークのアクセス・リソースをバランスよく使用できるようになるため、ヘテロ型ネットワーク、特にホットゾーンを含むヘテロ型ネットワークの全体的なパフォーマンスが改善される。
本発明の他の機能、目的、および利点は、以下に示す、図に関する限定されない実施形態の詳しい説明からより明白になるだろう。
本発明の実施形態によるワイヤレス・ネットワーク通信システムのトポロジーの概略図である。 本発明の実施形態による、ユーザ装置において、アクセス基地局を選択するための方法のフローチャートである。 本発明の実施形態により、好ましくはアクセスを実行するためにユーザ装置が低出力基地局を選択するための方法のフローチャートである。 本発明の実施形態によるワイヤレス通信ネットワークのユーザ装置において、アクセス基地局を選択するための選択アクセス装置の構造ブロック図である。 本発明の実施形態による選択アクセス装置の基地局選択モジュールの構造図である。
図において、同一または同様の参照番号は、同一または同様のステップの機能または機器(モジュール)を示している。
本発明の実施形態の詳細について、図に関して以下に詳しく説明する。
図1は、本発明の実施形態によるワイヤレス・ネットワーク通信システムのトポロジーの概略図であり、ワイヤレス・ネットワーク通信システムは、ユーザ装置10、マクロ基地局13、低出力基地局12、および低出力基地局11を含む。これに加えて、ワイヤレス・ネットワーク通信システムは、図示していないマクロ基地局MeNB2、マクロ基地局MeNB1、および低出力基地局HeNB3をさらに含む。3つのマクロ基地局および3つの低出力基地局は、異種混合の通信ネットワークを構成し、重複する方法で、ユーザ装置10が位置する領域を対象とする。ここで、一方のマクロ基地局13、マクロ基地局MeNB2、およびマクロ基地局MeNB1と、他方の低出力基地局12、低出力基地局11、および低出力基地局HeNB3との接続は、有線でもワイヤレスでもよい。
図2は、本発明の実施形態による、ユーザ装置10において、アクセス基地局を選択するための方法のフローチャートである。
最初に、ユーザ装置10は、ユーザ装置の電源が投入されたときに、中心搬送周波数を取得するために無線周波数チャネルをスキャンするステップS201を実行する。
次に、ユーザ装置は、受信信号およびそれに対応する信号強度情報を取得するために、ステップS201で取得した中心搬送周波数に対応する周波数帯をスキャンするステップS202を実行する。
次に、ユーザ装置は、受信信号のコンテンツに基づいて、受信信号のそれぞれに含まれるセル識別情報を検出するステップS203を実行し、検出されたセル識別情報は、図1の異種ネットワークの低出力基地局およびマクロ基地局に対応する。
次に、ステップS204が実行される。ユーザ装置は、好ましくはアクセスを実行するために、ステップS203で取得したセル識別情報に対応する基地局の中から、低出力基地局を選択する。
図3は、本発明の実施形態により、好ましくはアクセスを実行するためにユーザ装置が低出力基地局を選択するための方法のフローチャートである。
最初に、ステップS203で取得したセル識別情報に対応する基地局の中に低出力基地局が存在するかどうかを決定するために、ステップS2041が実行される。
結果が「はい」の場合、アクセスを実行するために、既存の低出力基地局の中から、ユーザ装置側で最大信号強度を有する受信信号に対応する信号源の基地局を選択するために、ステップS2042が実行される。
結果が「いいえ」の場合、アクセスを実行するために、マクロ基地局の中から、ユーザ装置側の最大信号強度を有する受信信号に対応する信号源の基地局を選択するためにステップS2043が実行される。
本発明による、ユーザ装置における、アクセス基地局を選択する方法は、図1、図2、および図3に関してさらに詳細に以下に記述する。
本発明の実施形態によると、図1のワイヤレス・ネットワーク通信システムのユーザ装置10は、マクロ基地局13、低出力基地局12、および低出力基地局11に加えて、マクロ基地局MeNB2、マクロ基地局MeNB1、および低出力基地局HeNB3によって重複する方法で対象とされる。ユーザ装置10の電源が投入されると、ユーザ装置は、マクロ基地局13から出力41dBmの信号SM3を受信し、低出力基地局12から出力19dBmの信号SH2および低出力基地局11から出力23dBmの信号SH1をそれぞれ受信し、マクロ基地局MeNB2から出力7dBmの信号SM2およびマクロ基地局MeNB1から出力11dBmの信号SM1をそれぞれ受信し、低出力基地局HeNB3から出力9dBmの信号SH3を受信する。簡潔にするために、それぞれの基地局からユーザ装置10によって受信された信号は、図1には図示していない。
ユーザ装置10の電源が投入された後、ユーザ装置は、最初に、中心搬送周波数CCF(図示せず)を検索するために、E−UTRA(Evolved Universal Terrestrial Radio Access)帯のすべての無線周波数チャネルをスキャンするために、図2のステップS201を実行する。
次に、ユーザ装置10は、周波数帯をさらにスキャンするステップS202を実行する。ここで、中心搬送周波数CCFは、周波数帯において受信信号を取得するために配置される。すなわち、信号SM1(出力11dBm)、信号SM3(出力41dBm)、信号SH2(出力19dBm)、信号SH1(出力23dBm)、信号SH3(出力9dBm)、および信号SM2(出力7dBm)である。
次に、ユーザ装置10は、受信信号のコンテンツに基づいて、受信信号のそれぞれに含まれるセル識別情報を検出するステップS203を実行し、検出されたセル識別情報は、図1の異種ネットワークにおける低出力基地局およびマクロ基地局にそれぞれ対応し、たとえば、基地局10は、受信信号のパイロット信号に基づいて、信号SM1のセル識別情報はCIIM1であり、マクロ基地局MeNB1に対応し、信号SM3のセル識別情報はCIIM3であり、マクロ基地局13に対応し、信号SH2のセル識別情報はCIIH2であり、低出力基地局12に対応し、信号SH1のセル識別情報はCIIH1であり、低出力基地局11に対応し、信号SH3のセル識別情報はCIIH3であり、低出力基地局HeNB3に対応し、かつ信号SM2のセル識別情報はCIIM2であり、低出力基地局MeNB2に対応することを検出する。
あるいは、ユーザ装置10は、受信信号の同期信号または基準信号に基づいて、受信信号SM1などに含まれるセル識別情報を検出することができる。その記述を繰り返すことは、ここでは避ける。
本発明の他の実施形態によると、ステップS203の前に、またはステップS202において、ユーザ装置10は、信号強度しきい値Vthreshold=19dBm(図示せず)を事前設定し、事前に定義された値以上の信号強度を有する受信信号を選択する。基地局、およびこの実施形態で構成されるユーザ装置10側でそれに対応する受信信号強度は、マクロ基地局13から出力41dBmの信号SM3、それぞれ低出力基地局12から出力19dBmの信号SH2および低出力基地局11から出力23dBmの信号のSH1、それぞれマクロ基地局MeNB2から出力7dBmの信号SM2およびマクロ基地局MeNB1から出力11dBmの信号SM1、ならびに低出力基地局HeNB3から出力9dBmの信号のSH3である。また、出力値に基づいて、ユーザ装置10は、基地局からの信号の中から、ユーザ装置10によって事前設定されたしきい値Vthreshold以上の信号強度を有する受信信号は、信号SH2、信号SH1、および信号SM3だけであることを決定することができる。次にステップS203で、事前に定義されたしきい値より大きい信号強度を有する、受信信号SH2、SH1、およびSM3に含まれるセル識別情報だけが、CIIH2、CIIH1、およびCIIM3としてそれぞれ検出され、そのソースは、低出力基地局12、低出力基地局11、およびマクロ基地局13としてそれぞれ決定される。そして次のステップで、そのプロセスは、低出力基地局12、低出力基地局11、およびマクロ基地局13に対して実行される。
次に、ユーザ装置10は、好ましくは、ステップS203で取得したセル識別情報に対応する基地局の中から、たとえば、低出力基地局12、低出力基地局11、または低出力基地局HeNB3など、低出力基地局を選択するステップS204を実行し、ユーザ装置10側で、それに対応する受信信号に含まれるセル識別情報によりアクセスを実行する。本発明の他の実施形態によると、上記のように、基地局からの信号はすべてステップS203の前に下限である信号強度しきい値Vthresholdを用いてフィルターされ、フィルタリング結果から信号SH1およびSH2だけが低出力基地局からの信号であり、SH1とSH2との間のより強い信号強度を有する信号は信号SH1である。信号SH1は、セル識別情報CIIH1を含み、低出力基地局11に対応する。次に、ユーザ装置10は、アクセスを実行するために基地局11を選択する。
本発明の実施形態によると、ユーザ装置10は、最初に、ステップS203で取得したセル識別情報に対応する基地局の中に、低出力基地局があるかどうかを決定する、図3に示すステップS2041を実行する。具体的には、ユーザ装置10は、信号SH1、信号SH2、および信号SH3にそれぞれ対応する基地局11、基地局12、および基地局HeNB3がすべて、低出力基地局であると決定する。
ステップS2041を実行した結果に従って、次にユーザ装置10は、アクセスを実行するために上記の3つの低出力基地局のいずれか1つを選択するステップS2042を実行する。好ましくは、ユーザ装置10は、アクセスを実行するために、3つの低出力基地局の中から、最大信号強度を有する受信信号に対応する信号源の基地局を選択する。具体的には、ユーザ装置10は、低出力基地局の中で、ユーザ装置10側で最大信号強度を有する受信信号が信号のSH1であり、信号SH1に対応する低出力基地局は基地局11であることを決定し、次に、ユーザ装置10は、アクセスを実行するために基地局11を選択する。
ステップS2041での決定の結果が「いいえ」の場合、たとえば、本発明の他の実施形態に従って、3つのマクロ基地局だけ、つまり、マクロ基地局MeNB1、マクロ基地局MeNB2、およびマクロ基地局13が通信システムで構成され、同様に、信号SM1の出力は11dBMであり、信号SM3の出力は41dBMであり、信号SM2の出力は7dBMであり、ユーザ装置10は、アクセスを実行するために、上記の信号の中で最大信号強度を有する信号SM3に対応するマクロ基地局13を選択するステップS2043を実行する。
さらに、アクセス基地局を選択する技術的解決法をさらに最適化するために、信号強度しきい値Vthresholdをさらに導入することができるため、受信信号のそれぞれに含まれるセル識別情報は、ステップS203でそれぞれ検出され、ステップS204では、ユーザ装置10は、信号の中で信号SH2、SH1、およびSM3だけがしきい値Vthresholdを超える信号強度を持つことを決定し、信号SH2、SH1、およびSM3に含まれるセル識別情報は、それぞれCIIH2、CIIH1、およびCIIM3であることを検出することは当業者には自明であろう。セル識別情報CIIM3、CIIH1、およびCIIH2に対応する基地局は、それぞれマクロ基地局13、ならびに低出力基地局11および12である。次に、ユーザ装置10は、好ましくはアクセスを実行するために、3つの基地局の中から、低出力基地局11および12のうち1つを選択する。さらに好ましくは、低出力基地局11および12に対応する受信信号は、信号SH2およびSH1であり、信号SH1は最大信号強度であり、ユーザ装置10は、アクセスを実行するために信号SH1に対応する基地局11を選択する。上記のようにステップS203でしきい値Vthresholdを用いて、すべての受信信号がフィルターされる手順およびステップS203ですべての受信信号をフィルターする代わりに、ステップS204で信号強度しきい値Vthresholdを用いて、セル識別情報に対応する基地局を直接フィルターする手順は、本質的に等価であり、どちらも本発明の範囲に入ることは当業者には自明であろう。
本発明の他の実施形態によると、マクロ基地局MeNB2、マクロ基地局MeNB1、および低出力基地局HeNB3だけが通信ネットワークで構成されていて、ユーザ装置10側のそれらの対応する受信信号SM2、SM1、およびSH2は、それぞれ出力7dBm、11dBm、および9dBmであり、それらのすべてがユーザ装置10で事前設定されたしきい値Vthreshold=19dBm未満である場合、ユーザ装置10は、信号SM2、SM1、およびSH2の中から、最大信号強度を有する信号SM1を選択する。ユーザ装置10は、信号SM1に対応するマクロ基地局が基地局MeNB1であると決定し、そして次に、アクセスを実行するために基地局MeNB1を選択する。ステップS202でしきい値Vthreshold=19dBm未満であったために、信号SM1の情報がフィルターされた場合、ステップS203およびステップS204が、信号SM1に対して再び実行されることに注意されたい。
図4は、本発明の他の実施形態によるワイヤレス通信ネットワークのユーザ装置10において、アクセス基地局を選択するための選択アクセス装置400の構造のブロック図である。図4に示すように、選択アクセス装置400は、ユーザ装置を対象とする信号を有するすべての基地局の中で、好ましくは低出力基地局を選択するための基地局選択モジュール401と、選択された低出力基地局に対するユーザ装置10のアクセスを実行するためのアクセス・モジュール402とを含む。基地局選択モジュール401は、ユーザ装置10の、当該使用装置を対象とする信号を有する基地局に対する選択的なアクセスを実行するために、アクセス・モジュール402と組み合わせられる。
本発明の他の実施形態では、選択アクセス装置400は、中心搬送周波数取得モジュール403、信号受信モジュール404、およびセル識別検出モジュール405をさらに含む。
最初に、中心搬送周波数取得モジュール403は、ユーザ装置の電源が投入されたときに、中心搬送周波数CCFを取得するために無線周波数チャネルをスキャンする。
信号受信モジュール404は、周波数帯の信号の受信および受信信号の信号強度情報を取得するために中心搬送周波数CCFに対応する周波数帯をスキャンする。
セル識別検出モジュール405は、信号受信モジュール404によって取得された受信信号のそれぞれに含まれるセルID情報CII(図示せず)を検出する。
図5は、本発明の実施形態による選択アクセス装置の基地局選択モジュールの構造図である。基地局選択モジュール401は、第1の選択サブモジュール4011、第2の選択サブモジュール4012および第3の選択サブモジュール4013を含んでいる。
3つのサブモジュールは、異なる入力条件に従って対応する選択方式をそれぞれ実行する。ユーザ装置10が位置するワイヤレス・ネットワークの基地局の中に低出力基地局がある場合、第1の選択サブモジュール4011は、アクセスを実行するために低出力基地局の1つを選択し、すべての低出力基地局の中で、選択された低出力基地局は、ユーザ装置10側で最大信号強度を有する受信信号に対応する。
あるいは、ユーザ装置10が位置するワイヤレス・ネットワークの基地局の中にマクロ基地局だけがある場合、第2の選択サブモジュール4012は、アクセスを実行するためにマクロ基地局の1つを選択し、すべてのマクロ基地局の中で、選択されたマクロ基地局は、ユーザ装置10側で最大信号強度を有する受信信号に対応する。
あるいは、ユーザ装置10が位置するワイヤレス・ネットワークの基地局の中に低出力基地局およびマクロ基地局の両方がある場合、第3の選択サブモジュール4013は、アクセスを実行するために低出力基地局の1つを選択し、すべての低出力基地局の中で、選択された低出力基地局は、ユーザ装置10側で最大信号強度を有する受信信号に対応する。
アクセス基地局を選択するためのユーザ装置10での選択アクセス装置の操作は、図1、図4、および図5に関して以下に詳細に説明する。
ユーザ装置10の電源が投入された後、中心搬送周波数取得モジュール403は、最初に、中心搬送周波数CCF(図示せず)を検索するために、E−UTRA(Evolved Universal Terrestrial Radio Access)帯のすべての無線周波数チャネルをスキャンする。
次に、信号受信モジュール404は、周波数帯をさらにスキャンし、中心搬送周波数CCFは、周波数帯において受信信号を取得するために配置される。すなわち、信号SM1(出力11dBm)、信号SM3(出力41dBm)、信号SH2(出力19dBm)、信号SH1(出力23dBm)、信号SH3(出力9dBm)、および信号SM2(出力7dBm)である。
次に、セル識別検出モジュール405は、受信信号のコンテンツに基づいて、受信信号のそれぞれに含まれるセル識別情報を検出し、検出されたセル識別情報は、図1の異種ネットワークにおける低出力基地局およびマクロ基地局にそれぞれ対応し、この実施形態では、たとえば、セル識別検出モジュール405は、受信信号のパイロット信号に基づいて、信号SM1の中のセル識別情報はCIIM1であり、マクロ基地局McNB1に対応し、信号SM3のセル識別情報はCIIM3であり、マクロ基地局13に対応し、信号SH2のセル識別情報はCIIH2であり、低出力基地局12に対応し、信号SH1のセル識別情報はCIIH1であり、低出力基地局11に対応し、信号SH3のセル識別情報はCIIH3であり、低出力基地局HeNB3に対応し、信号SM2のセル識別情報はCIIM2であり、低出力基地局MeNB2に対応することを検出する。
あるいは、セル識別検出モジュール405は、受信信号の同期信号または基準信号に基づいて、受信信号SM1などに含まれるセル識別情報を検出することができる。その記述を繰り返すことは、ここでは避ける。
本発明の他の実施形態によると、信号受信モジュール404は、事前設定された強度しきい値Vthreshold=19dBmを有する信号選択モジュール4041(図示せず)をさらに含む。基地局、およびこの実施形態で構成されるユーザ装置10側のそれに対応する受信信号強度は、マクロ基地局13から出力41dBmの信号SM3、それぞれ低出力基地局12から出力19dBmの信号SH2および低出力基地局11から出力23dBmの信号のSH1、それぞれマクロ基地局MeNB2から出力7dBmの信号SM2およびマクロ基地局MeNB1から出力11dBmの信号SM1、および低出力基地局HeNB3から出力9dBmの信号のSH3である。事前に定義された信号強度しきい値Vthreshold以上の信号強度を有する受信信号が選択され、処理するためにセル識別検出モジュール405にさらに送られる。特に、それぞれの基地局からの信号の出力値に基づいて、信号選択モジュール4041は、事前設定されたしきい値Vthreshold以上の信号強度を有する受信信号は、信号SH2、信号SH1、および信号SM3だけであることを決定することができ、これらはそれぞれ、低出力基地局12、低出力基地局11、およびマクロ基地局13から来る。次に、信号選択モジュール4041は、それぞれの信号に含まれるセル識別情報CIIH2、CIIH1、およびCIIM3を検出するために、セル識別検出モジュール405に受信信号SH2、SH1、およびSM3だけを送る。
次に、基地局選択モジュール401は、低出力基地局、たとえば、低出力基地局12、低出力基地局11、または低出力基地局HeNB3を、好ましくはセル識別検出モジュール405から出力されたセル識別情報に対応する基地局の中から選択し、ユーザ装置10側で、それに対応する受信信号に含まれるセル識別情報によりアクセスを実行する。あるいは、本発明の他の実施形態に従って、信号受信モジュール404で取得された信号SH2、SH1、およびSM3の信号強度情報に基づいて、基地局選択モジュール401およびアクセス・モジュール402は、信号SH1およびSH2の中でより高い強度を有する信号SH1に含まれるセル識別情報CIIH1を好ましくは選択し、これは低出力基地局からしきい値Vthreshold以上の信号電力を持ち、基地局11としてセル識別情報CIIH1に対応する低出力基地局を決定し、基地局11にアクセスする。
本発明の実施形態によると、基地局選択モジュール401は、セル識別検出モジュール405から出力されるセル識別情報に対応する基地局の中に低出力基地局があるかどうかを決定する。具体的には、基地局選択モジュール401は、信号SH1、信号SH2、および信号SH3に対応する基地局11、基地局12、および基地局HeNB3がすべて低出力基地局であるかどうかを決定する。
第2に、基地局選択モジュール401は、決定の結果に従ってアクセスを実行するために、上記の3つの低出力基地局、つまり、基地局11、基地局12、および基地局HeNB3のいずれか1つを選択する。好ましくは、基地局選択モジュール401は、アクセスを実行するために、3つの低出力基地局の中から、信号受信モジュール404によって受信された最大信号強度を有する信号に対応する信号源の基地局を選択する。特に、信号受信モジュール404からのそれぞれの信号の信号強度情報を比較することによって(信号受信モジュール404から基地局選択モジュール401への信号は図示せず)、基地局選択モジュール401は、低出力基地局の中で、つまり基地局11、基地局12、および基地局HeNB3から、信号受信モジュール404の最大信号強度を有する受信信号は信号SH3であり、信号SH3に対応する低出力基地局は基地局11であることを決定することができ、基地局選択モジュール401は、基地局11にアクセスするようにアクセス・モジュール402に指示する。
本発明の他の実施形態によると、3つのマクロ基地局だけ、つまりマクロ基地局MeNB1、マクロMeNB2、およびマクロ基地局13が通信システムで構成され、同様に、信号SM1の出力は11dBMであり、信号SM3の出力は41dBMであり、信号SM2の出力は7dBMであり、最大信号強度を有する信号は信号SM3であり、信号SM3に対応する基地局はマクロ基地局13である。次に、基地局選択モジュール401はマクロ基地局13を選択し、マクロ基地局13にアクセスするようにアクセス・モジュール402に指示する。
本発明の他の実施形態によると、マクロ基地局MeNB2およびマクロ基地局MeNB1が構成されている場合、同様に、ユーザ装置10側のそれらの受信信号は、それぞれ出力7dBmおよび11dBmの信号SM2およびSM1である。また、低出力基地局HeNB3が構成され、同様に、ユーザ装置10側の受信信号は、出力9dBmの信号SH3である。上記の信号の出力はすべて、信号選択モジュール4041で構成されるしきい値Vthreshold=19dBm未満である。基地局選択モジュール401は、信号SM2、SM1、およびSH2の中の最も高い信号強度を有する信号は信号SM1であり、信号SM1に対応する基地局はマクロ基地局MeNB1であることを決定し、基地選択モジュール401は、マクロ基地局MeNB1にアクセスするようにアクセス・モジュール402に指示する。
前述の実施形態は一例を示したにすぎず、本発明を限定することを意図するものではないことに注意されたい。本発明の精神から逸脱しない任意の技術的な解決法は、本発明の範囲に含まれるものであり、異なる実施形態に見られる異なる技術的な特徴は、有利な効果を得るために様々な組み合わせで使用することができる。さらに、特許請求の範囲に記載の参照番号は、特許請求の範囲を限定するものと解釈するべきではなく、「含む」という用語は、他の請求項または記述に記載されていない機器またはステップを除外するものではなく、機器の前に付けられた「a(1つの)」または「an(1つの)」という用語は、「複数の」そのような機器の存在を排除するものではなく、装置に含まれる複数の機器の機能は、同じハードウェアまたはソフトウェア・モジュールにおいて実行することができ、「第1の」、「第2の」、「第3の」などの用語は、単に名前を表現することを意図するものであり、特定の順序を提案するものではない。

Claims (14)

  1. ワイヤレス通信ネットワークのユーザ装置においてアクセス基地局を選択する方法であって、
    D.前記ユーザ装置が、好ましくはアクセスを実行するために、少なくとも1つの基地局の中から低出力基地局を選択するステップを含み、前記少なくとも1つの基地局のそれぞれの信号は前記ユーザ装置を対象とする方法。
  2. A.前記ユーザ装置が、前記ユーザ装置の電源が投入されたときに、中心搬送周波数を取得するために複数の無線周波数チャネルをスキャンするステップと、
    B.少なくとも1つの受信信号を取得するために前記中心搬送周波数に対応する周波数帯をスキャンするステップと、
    C.前記少なくとも1つの受信信号に基づいて、前記少なくとも1つの受信信号のそれぞれに含まれるセル識別情報を検出するステップとをさらに含み、前記検出されたセル識別情報は、前記少なくとも1つの基地局の1つにそれぞれ対応する、請求項1に記載の方法。
  3. ステップCの前に、
    前記少なくとも1つの受信信号から、事前に定義された値以上の信号強度を有する1つまたは複数の受信信号を選択するステップをさらに含み、
    ステップCは、
    前記事前に定義された値より大きい前記信号強度を有する前記1つまたは複数の受信信号のそれぞれに含まれるセル識別情報を検出するステップを含み、
    ステップDは、
    前記ユーザ装置が、好ましくは前記アクセスを実行するために、前記検出されたセル識別情報に対応する1つまたは複数の基地局の中から、前記低出力基地局を選択するステップを含む、請求項2に記載の方法。
  4. 前記事前に定義された値以上の前記信号強度を有する受信信号が選択されていない場合、前記アクセスを実行するために、前記事前に定義された値未満である信号強度を有する少なくとも1つの受信信号の中で最も高い信号強度を有する受信信号に対応する前記基地局を選択するステップをさらに含む、請求項3に記載の方法。
  5. ステップCは、
    前記少なくとも1つの受信信号の中のパイロット信号、同期信号、または基準信号に基づいて、前記少なくとも1つの受信信号のそれぞれに含まれる前記セル識別情報を検出するステップを含む、請求項2に記載の方法。
  6. ステップDは、
    D1.前記少なくとも1つの基地局が少なくとも1つの低出力基地局を含む場合に、前記アクセスを実行するために、前記ユーザ装置が低出力基地局を選択するステップを含み、前記少なくとも1つの低出力基地局の中から、前記選択された低出力基地局は、前記ユーザ装置側で最も高い信号強度を有する受信信号に対応する、請求項1乃至5のいずれか1項に記載の方法。
  7. ステップDは、
    D2.前記少なくとも1つの基地局が、少なくとも1つのマクロ基地局だけを含む場合、前記アクセスを実行するために、前記ユーザ装置がマクロ基地局を選択するステップを含み、前記少なくとも1つのマクロ基地局の中から、前記選択されたマクロ基地局は、前記ユーザ装置側で最も高い強度を有する受信信号に対応する、請求項1乃至5のいずれか1項に記載の方法。
  8. ステップDは、
    D3.前記少なくとも1つの基地局が、少なくとも1つの低出力基地局および少なくとも1つのマクロ基地局を含む場合、前記アクセスを実行するために、前記ユーザ装置が低出力基地局を選択するステップを含み、前記少なくとも1つの低出力基地局の中から、前記選択された低出力基地局は、前記ユーザ装置側で最も高い強度を有する受信信号に対応する、請求項1乃至5のいずれか1項に記載の方法。
  9. ワイヤレス通信ネットワークのユーザ装置においてアクセス基地局を選択するための選択アクセス装置であって、
    好ましくはアクセスを実行するために、前記ユーザ装置を対象とする信号を有する少なくとも1つの基地局の中から、低出力基地局を選択するための基地局選択モジュールと、
    前記低出力基地局に対する前記ユーザ装置のアクセスを実行するためのアクセス・モジュールとを含む選択アクセス装置。
  10. 前記基地局選択モジュールは、
    前記少なくとも1つの基地局が少なくとも1つの低出力基地局を含む場合、アクセスを実行するために、低出力基地局を選択するための第1の選択サブモジュールをさらに含み、前記少なくとも1つの低出力基地局の中から、前記選択された低出力基地局は、前記ユーザ装置側で最も高い信号強度を有する受信信号に対応する、請求項9に記載の選択アクセス装置。
  11. 前記基地局選択モジュールは、
    前記少なくとも1つの基地局が少なくとも1つのマクロ基地局だけを含む場合、前記アクセスを実行するために、マクロ基地局を選択するための第2の選択サブモジュールをさらに含み、前記少なくとも1つのマクロ基地局の中から、前記選択されたマクロ基地局は、前記ユーザ装置側で最も高い強度を有する受信信号に対応する、請求項10に記載の選択アクセス装置。
  12. 前記基地局選択モジュールは、
    前記少なくとも1つの基地局が少なくとも1つの低出力基地局および少なくとも1つのマクロ基地局を含む場合、前記アクセスを実行するために、低出力基地局を選択するための第3の選択サブモジュールをさらに含み、前記少なくとも1つの低出力基地局の中から、前記選択された低出力基地局は、前記ユーザ装置側で最も高い強度を有する受信信号に対応する、請求項11に記載の選択アクセス装置。
  13. 前記ユーザ装置の電源が投入されたときに、中心搬送周波数を取得するために前記ユーザ装置が複数の無線周波数チャネルをスキャンするための中心搬送周波数取得モジュールと、
    少なくとも1つの受信信号を取得するために前記ユーザ装置が前記中心搬送周波数に対応する周波数帯をスキャンするための信号受信モジュールと、
    前記少なくとも1つの受信信号に基づいて、前記少なくとも1つの受信信号のそれぞれに含まれるセル識別情報を検出するためのセル識別検出モジュールと
    をさらに含む、請求項9乃至12のいずれか1項に記載の選択アクセス装置。
  14. 前記信号受信モジュールは、
    前記少なくとも1つの受信信号の中から、事前に定義された値以上の信号強度を有する少なくとも1つの受信信号を選択するための信号選択モジュールをさらに含む、請求項13に記載の選択アクセス装置。
JP2012548324A 2010-01-13 2010-01-13 ユーザ装置がアクセス基地局を選択するための方法および装置 Expired - Fee Related JP5511981B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2010/070152 WO2011085546A1 (zh) 2010-01-13 2010-01-13 用户终端用于选择接入基站的方法及装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013517650A true JP2013517650A (ja) 2013-05-16
JP5511981B2 JP5511981B2 (ja) 2014-06-04

Family

ID=44303802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012548324A Expired - Fee Related JP5511981B2 (ja) 2010-01-13 2010-01-13 ユーザ装置がアクセス基地局を選択するための方法および装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20120289283A1 (ja)
EP (1) EP2525621A1 (ja)
JP (1) JP5511981B2 (ja)
KR (1) KR101439826B1 (ja)
CN (1) CN102577585A (ja)
BR (1) BR112012017006A2 (ja)
WO (1) WO2011085546A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102000561B1 (ko) * 2011-05-17 2019-10-01 삼성전자주식회사 무선 충전 장치 및 방법
CN102572879B (zh) * 2011-12-28 2015-07-08 华为技术有限公司 通信方法、装置及系统
CN103607717B (zh) * 2013-11-07 2016-10-05 北京邮电大学 蜂窝分层无线网络中基站密度和功率的配置方法和设备
CN113115363A (zh) * 2021-04-20 2021-07-13 国家计算机网络与信息安全管理中心 异构网络中的移动通信方法、装置与电子设备
US11632271B1 (en) 2022-02-24 2023-04-18 T-Mobile Usa, Inc. Location-based channel estimation in wireless communication systems

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008103959A (ja) * 2006-10-18 2008-05-01 Sharp Corp Ofdm送信装置、ofdm受信装置、基地局装置、移動局装置、ofdm通信システムおよびセルサーチ方法
JP2008124832A (ja) * 2006-11-13 2008-05-29 Sharp Corp 基地局装置、移動局装置、無線通信システム、セルサーチ方法およびプログラム
JP2009077368A (ja) * 2007-08-31 2009-04-09 Panasonic Corp 無線通信端末装置、無線通信基地局装置及び無線通信方法
WO2009045968A1 (en) * 2007-10-01 2009-04-09 Qualcomm Incorporated Mobile access in a diverse access point network
WO2009044620A1 (ja) * 2007-10-01 2009-04-09 Nec Corporation 無線通信システム、無線通信方法、基地局、移動局、基地局の制御方法、移動局の制御方法及び制御プログラム
WO2009049212A1 (en) * 2007-10-12 2009-04-16 Qualcomm Incorporated System and method to facilitate acquisition of access point base stations
JP2009124671A (ja) * 2007-10-25 2009-06-04 Panasonic Corp 無線通信端末装置、無線通信基地局装置、無線通信移動管理装置、及び無線通信移動管理方法
WO2009140634A2 (en) * 2008-05-15 2009-11-19 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for using virtual noise figure in a wireless communication network
WO2009149431A1 (en) * 2008-06-06 2009-12-10 Qualcomm Incorporated Registration and access control in femto cell deployments
JP2010523308A (ja) * 2007-04-05 2010-07-15 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 有機金属骨格材料を含む混合物並びに潜熱蓄熱装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100373979C (zh) * 2004-03-17 2008-03-05 Ut斯达康通讯有限公司 无线通信系统中移动终端选择基站的方法及实现该方法的移动终端和系统
CN100455123C (zh) * 2006-01-23 2009-01-21 中兴通讯股份有限公司 一种改善个人无绳电话系统接入效果的方法
JP2007311952A (ja) * 2006-05-17 2007-11-29 Nec Corp 移動通信システム、無線基地局、その動作制御方法及びプログラム
US9265048B2 (en) * 2008-07-11 2016-02-16 Qualcomm Incorporated Dominant interferer indication in access probe
WO2010013751A1 (ja) * 2008-07-30 2010-02-04 株式会社日立製作所 無線通信システムおよび無線通信方法
EP2341740B1 (en) * 2008-10-27 2018-12-12 NEC Corporation Base station, wireless communication system, base station control method, wireless communication method, and base station control program

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008103959A (ja) * 2006-10-18 2008-05-01 Sharp Corp Ofdm送信装置、ofdm受信装置、基地局装置、移動局装置、ofdm通信システムおよびセルサーチ方法
JP2008124832A (ja) * 2006-11-13 2008-05-29 Sharp Corp 基地局装置、移動局装置、無線通信システム、セルサーチ方法およびプログラム
JP2010523308A (ja) * 2007-04-05 2010-07-15 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 有機金属骨格材料を含む混合物並びに潜熱蓄熱装置
JP2009077368A (ja) * 2007-08-31 2009-04-09 Panasonic Corp 無線通信端末装置、無線通信基地局装置及び無線通信方法
WO2009045968A1 (en) * 2007-10-01 2009-04-09 Qualcomm Incorporated Mobile access in a diverse access point network
WO2009044620A1 (ja) * 2007-10-01 2009-04-09 Nec Corporation 無線通信システム、無線通信方法、基地局、移動局、基地局の制御方法、移動局の制御方法及び制御プログラム
JP2010541487A (ja) * 2007-10-01 2010-12-24 クゥアルコム・インコーポレイテッド 多様なアクセスポイントネットワークにおけるモバイルアクセス
WO2009049212A1 (en) * 2007-10-12 2009-04-16 Qualcomm Incorporated System and method to facilitate acquisition of access point base stations
JP2011501527A (ja) * 2007-10-12 2011-01-06 クゥアルコム・インコーポレイテッド アクセスポイント基地局の捕捉を促進にするためのシステムおよび方法
JP2009124671A (ja) * 2007-10-25 2009-06-04 Panasonic Corp 無線通信端末装置、無線通信基地局装置、無線通信移動管理装置、及び無線通信移動管理方法
WO2009140634A2 (en) * 2008-05-15 2009-11-19 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for using virtual noise figure in a wireless communication network
JP2011521566A (ja) * 2008-05-15 2011-07-21 クゥアルコム・インコーポレイテッド ワイヤレス通信ネットワークにおいて仮想雑音指数を使用するための方法および装置
WO2009149431A1 (en) * 2008-06-06 2009-12-10 Qualcomm Incorporated Registration and access control in femto cell deployments
JP2011523308A (ja) * 2008-06-06 2011-08-04 クゥアルコム・インコーポレイテッド フェムトセル配備における登録及びアクセス制御

Also Published As

Publication number Publication date
BR112012017006A2 (pt) 2016-04-05
EP2525621A1 (en) 2012-11-21
KR20120115379A (ko) 2012-10-17
KR101439826B1 (ko) 2014-09-12
CN102577585A (zh) 2012-07-11
US20120289283A1 (en) 2012-11-15
WO2011085546A1 (zh) 2011-07-21
JP5511981B2 (ja) 2014-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI704818B (zh) Rrm測量方法及使用者設備
JP5291800B2 (ja) 多地点協調送受信(CoMP)セルにおけるサブセル探索のレートを動的に調節する方法および装置
KR101897528B1 (ko) 셀 선택 및 재선택 방법 및 장치
US8649323B2 (en) Logical interface establishing method, radio base station, and communication management apparatus
US10555221B2 (en) Cell discovery method, device, and system
US9288139B2 (en) Methods for selection of link aggregation capable access points
TWI791077B (zh) 用於低功率快速智慧掃描之通訊設備及通訊方法
CN101730164B (zh) 一种小区重选的方法及终端
CN103501511B (zh) 一种lte小区重选方法
RU2020119586A (ru) Способ связи, устройство связи и система
JP5511981B2 (ja) ユーザ装置がアクセス基地局を選択するための方法および装置
US10880827B2 (en) Power saving mechanism for mobile terminal
US20140254564A1 (en) Methods and apparatus to control interference
WO2019144399A1 (zh) 一种小区重选方法及装置、计算机存储介质
CN102934496A (zh) 异类网络中的小区搜索与测量
US8812676B2 (en) Methods and apparatus to select and to reselect a resource for peer discovery in peer-to-peer networks
CN105580438B (zh) 用于小区选择的方法和装置
RU2518166C1 (ru) Способ и устройство для управления пользовательским оборудованием
WO2014179987A1 (zh) 小区选择方法、用户设备和基站
WO2014101470A1 (zh) 一种系统信息块广播方法、跨区重选方法和装置
EP3108712B1 (en) Prach selection in combined radio cell deployments
US10313896B2 (en) Communication system and radio terminal
CN111629439B (zh) 一种消息处理方法和消息处理装置
JP2015502105A (ja) 通信システム
JP2011109710A (ja) 論理インタフェース設定方法、及び無線基地局

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130924

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131224

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140325

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5511981

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees